業務用スーパー&業務用食材 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
業務用スーパー、業務用食材について語りましょう。

前スレ
【業務用スーパー&業務用食材】その4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1147788756/
2もぐもぐ名無しさん:2007/05/27(日) 17:03:23

■過去スレ
■業務用スーパー&業務用食材■
http://makimo.to/2ch/food6_food/1083/1083140752.html

【業務用スーパー&業務用食材】その3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1114181515/
【業務用スーパー&業務用食材】その2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1096775774/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=food6.2ch.net&bbs=food&key=1096775774&ls=l50
3もぐもぐ名無しさん:2007/05/27(日) 17:04:52
■リンク
・業務スーパー [神戸物産]
http://www.kobebussan.co.jp/
・A-プライス [トーホー]
http://www.a-price.com/
・肉のハナマサ
http://www.hanamasa.co.jp/
・業務用食品スーパー(GSS)、PROMART [アクト中食(株)]
http://www.act-cs.co.jp/
・業務用スーパー 香味亭 [株式会社アライ]
http://www.arainet.co.jp/
・問屋スーパー SNT(サント)
http://www.e-snt.jp/
店舗 名東店 天白店 春日井店 刈谷店 小牧店
業務スーパー エブリイ
http://www.super-every.co.jp/
・やまや
http://www.yamaya.co.jp/jp/index.html
・サンプラザ [尾家産業株式会社]
http://www.oie.co.jp/
・業務用食品館、C&Cエンド [エンド商事(株)]
http://www.endocc.co.jp/
・アミカ [株式会社大光]
http://www.oomitsu.com/
4もぐもぐ名無しさん:2007/05/27(日) 17:06:06
・ヨコカン、ワイケー [横浜乾物株式会社]
http://www.navida.ne.jp/snavi/1519_1_1.html
・MCフーズ
http://www.misuzucoffee.com/profilre/profilre2.htm
・ヤスノ、クックーY
http://www.yasuno-cc.com/
・福島屋
http://www.fukushimaya.net/index.html
・ココス
サイト不明
店舗 http://www.gokinjyo.jp/sss5_1.asp
・問屋スーパー トーエー
http://www.toei.tokan-g.co.jp/servlet/toeinet.index
・問屋スーパー 丸一
http://www.maruiti.jp/tonya/yanagibashi/
・タカギ
http://takagi-oroshi.com/
・リトルガリバー
サイト不明
http://www.jrt.co.jp/tv/ohayo/shop/030512.htm
・フクショク
http://www.fukushoku.jp/
http://www.haruyoshi.jp/banryu/42/42.html
・ファディ
http://fadie.com/etc2/index.html
・たべごろ百旬館
http://www.100.co.jp/
・Ichiba!!
http://www.ichiba-fc.jp/
・サトー商会
http://www.satoh-web.co.jp/service/cc_tenpo.html
5もぐもぐ名無しさん:2007/05/27(日) 17:07:21
・プロパック かっぱ橋店
http://www.asakusashiko.co.jp/
・ABS卸売りセンター
http://www.absya.com/
61:2007/05/27(日) 17:08:47
以上テンプレです。

間違いなどがありましたら修正よろしくお願いします。
7もぐもぐ名無しさん:2007/05/27(日) 17:13:07
Ichiba!!はアイスやお菓子類のグレードがどんどん下がってる・・・・・・・・・。
8もぐもぐ名無しさん:2007/05/27(日) 19:33:45
ここの冷凍食品って中国産ばっかだよね…
怖い
9もぐもぐ名無しさん:2007/05/27(日) 21:59:31
スレの内容
・中国産きめえ
・添加物こええ
・食材の原価云々
・Aプライスでこれいくら?
以上の話題がループして展開されます
10もぐもぐ名無しさん:2007/05/28(月) 14:23:27
ジェフダの冷凍ポテトも中国産なの?
11もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 02:36:51
ポテトはアメリカとかNZ産が多いんじゃないの?
12もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 03:55:39
通販できるとこある?
13もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 08:49:58
うん
14もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 10:01:16
ごまこんぶ佃煮78円2ケ
そば乾麺1s178円
さば水煮缶88円2ケ
そばつゆ1g248円
おにぎり鮭、明太子68円1ケづつ

そばつゆはスーパーの特売のが安いが切れていたので
おにぎりの味は?でしたがまあ食えなくはないと云う所
何か他に安くて美味いオススメありますか?
15もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 16:09:11
さば缶が2個で88円なのか?
16もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 23:53:36
【鬼畜教師】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜先生に懲役7年求刑

・18歳未満の小中学校の教え子計6人にみだらな行為をしたとして、強姦(ごうかん)罪
 などに問われた群馬県太田市の元市立小中学音楽教師 岩井彰人(旧姓 吉田彰人)被告(31)の論告
 求刑公判が10日、前橋地裁(結城剛行裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。

 検察側は「被害に遭った教え子らは、好意を抱いていた教師から性欲のはけ口とされた」
 と指摘した。

 論告によると、岩井被告は昨年3月から11月にかけて、12−16歳の教え子に計24回、
 県内のホテルなどでみだらな行為をした。被害者には小学校教諭時代の教え子だった
 当時12歳の女児もいた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070510-196611.html
17もぐもぐ名無しさん:2007/05/31(木) 11:50:04
中国産多いけど コロッケとか安全なのかな
18もぐもぐ名無しさん:2007/05/31(木) 12:11:31
んなわきゃねえだろ
19もぐもぐ名無しさん:2007/05/31(木) 22:07:04
友達が家の冷蔵庫開けて冷凍ネギ捨てちゃったよ…。
まだ少ししか使ってなかったのにぃ。
『中国産なんか危険だ!』だって。
もったいない気持ちで心が痛い。
20もぐもぐ名無しさん:2007/05/31(木) 22:49:22
でも食べると胃が痛い
21もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 02:12:49
>>19
勝手に人の物捨てるなんて、とんでもない人ですね。。
22もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 07:07:38
>>13
教えてくだちゃい
23もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 09:08:47
業務用食品に既にあげてあるテンプラや、魚の煮付けとか有ると、ああ、こんなの使ってバイキングしているのねと
考えてしまう。
24こば:2007/06/01(金) 22:45:54
業務スーパーのエジプト産のじやむはいける。イチゴとブルーベリーで88円。370グラム。保存、着色料無し。お薦め。
25もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 23:09:59
>>23
考えるっつーか、概ね正しい
26もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 23:20:11
>>24 マーマレードも無かったですか?
ライジングジャム900g200円前後の方が若干お得です。
個人的に採点をつけると、イチゴ80点・マーマレード70点・ブルーベリー45点。
ブルーベリーは、あまり美味しくないと思います。果肉感が全く無いので。
27もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 23:33:53
エバミルクの1リットル(500グラム以上でも可)売ってる所知りませんか?
業務用にと探しております。
今のところ最高でも400グラムのものしか知りません。
28もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 23:58:22
まじで業務用ならUCCとかどうよ
2927:2007/06/02(土) 13:34:16
>>28
UCCですか。
う〜ん、いろいろ業務用というか1リットルくらいで検索してるんですが
ヒットしないんですよね。
直接ネスレとか雪印に問い合わせるべきか・・・
売ってるところ聞いてみるかな。
30もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 14:20:33
無糖練乳は1,2,4,5,8号缶が有るけど、1Lに一番近いのは2号缶だな
31もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 14:26:52
411g4号缶でも普通は使いきれるか心配だな。
ブリキ缶だから錫が溶け出さないように他の容器に移さないと中国食材よりは危険です。
32こば:2007/06/02(土) 16:51:09
ブルーベリーはペクチン多めかな。ゼリーな感は否めない。マーマレードもあるね。370グラムの瓶は一人暮らしの冷蔵庫に会うよ。
33もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 16:58:36
業務用スーパーってどこにある??都内住みなんだけど…
34もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 17:40:50
テンプレに有る店が近くにないか店舗検索くらいしろよ
35もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 18:03:07
>>33
銀座にあるよ。
俺は絶対食べないが
客には食わす。
3627:2007/06/02(土) 18:04:05
>>30
その辺りのものは気軽に売ってるものではないですよね。
やっぱりお店、もしくは会社に直接と言わせかな。
37こば:2007/06/02(土) 18:43:45
食パンは78円。少しパサついているよ。
38もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 19:41:20
ハスの水煮を買って食べたら気持ち悪くなった
39もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 00:36:42
>>38
地雷踏んだね。
過去ログ読んでないな。
40もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 00:38:50
>>37
さくらフーズって作ってから半月が賞味期限だからそんなもんだろう。
41もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 09:01:15
会社で取る死出し弁当350円と同じ味だ
年に数回は食後気分が悪くなる
週に数回は耳鳴りがしたりする
しかも、食後の変な咽の渇きまでそっくり

世界から不思議な食べ物が集まる素敵な店ですね。。
42もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 09:27:01
荒らしたいのかぁ?
荒らしたいって言ってみろよ!
43もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 09:29:53

          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <喰っても死にはしねえから黙って喰えよ。
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
44もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 09:31:39
                    ,..-──- 、
                  /. : : : : : : : : : \
                 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                  ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
                {::: : : :i ‐'  ー i: : : : :}   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                {: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}    | 黙って食えよ 2chのゴミムシども
                { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   | 氏ね
                 .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   _ノ
               __,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"     \` ー一'´丿 !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
45もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 09:42:23
冷凍ちりめんじゃこ198円購入
46もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 12:07:09
冷凍チャーハンを買いに行こうと思う

注意ポイントをヨロピク
47もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 12:38:49
注意:買わないこと
48もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 12:59:05
まんびきか
49もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 13:49:24
>>46
何故か大袋の方が割高なこと
50もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 14:31:25
注意:食べないこと
51もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 16:29:01
>>37
>>38
納豆も地雷だから気をつけろ。
52もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 17:53:48
>>42
荒らしたい
53もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 19:53:42
あら したい?
54もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 23:20:03
粉チーズの業務用買いに行ったのに無かった‥
55もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 23:32:25
中国製品に切り替え中です。
お楽しみに!
56もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 23:57:46
粉チーズの業務用より、端ブロックの方が安い件について
57もぐもぐ名無しさん:2007/06/04(月) 20:34:09
鼻の表皮から搾り出すと出てくるやつだ
58もぐもぐ名無しさん:2007/06/05(火) 22:15:14
冷凍ポテトと冷凍鶏肉は割安でお買い得。ポテトは知らないが、鶏肉はブラジル産らしい。
他にこれといった安いものは?
59もぐもぐ名無しさん:2007/06/05(火) 23:24:17
冷凍食品に関しては近所のスーパーで定期的にやる4割引セールがお徳と思う。

夏が近くなると飲み物系で助かるね

業務用アイスコーヒー198円/1g
クラブソーダ78円/500_g
牛乳はチョイ高め、でも何時も品切れ
60もぐもぐ名無しさん:2007/06/05(火) 23:33:57
業務スーパーのタルタルソースはおいしいですか?
61もぐもぐ名無しさん:2007/06/05(火) 23:51:23
あのでっかいタルタルソース?
62もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 00:04:12
どんなに業務用スーパで買うのを辞めるようにしたとしても、飲食店で出てくる
食材なんてほとんど中国産。
たとえば本日のとんかつランチ
国産牛使用ってかいてあったとしても、それ以外のキャベツ、味噌汁、漬物・・・
全部中国産、もちろんソースも、牛のえさも
63もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 00:15:55
>>62
           _ ヽ r-_ <  ̄|
        i丶  ! \∠ ` `  ;へ二ヽトヽ_/ヽ               --―--
      /  ヽ │  ゝ /─  7   ノ / ノ lゝ-ヽ 、         /       `ヽ
     ─、 ;-T-ィ´  /  /  //// │ |  ヽ  |           /             ヽ
       i´ // `i / /  / ノ/ ノ ノ   ヽ i         /   `liii,   `llllllli    !
      ,l i  !  l/   ノ ///  //|ハ l  ` ヽ     /    ,llllll! ,,,,,,lllllllllllll   !
      !| | !   ! / /ノ/!∧ハ   i  ハヽ リ  | ヽヽ    /    lllll!  ` llllll     !
     │| i  !  | !/_ V_ヽ  入 / ンへ/  l ヽ   l    lllll,.il ,,,,,,iillllll,,_    !
      | !! |   ! ! ! / ̄ ヽTノノノ-r´`ヽノ//i !  |  !    llllllll, .ll..,,,,illlllllllllii   |
      ! !| |   ! k丶 | l | ´   .| l |  l/ / /i  !  !     !!!!!! .`!!!!!!!! !!!!   l
     │iリ /!   | ヽl ` ヽノ      ヽ.ノ /レ// ノノ/   |       _,,,,,,        !
      l !| l !   トゝヾヽヾヽヾ  ゝ ヾヽヾヽ ィ / /  ∠      iillli  .llllllli     l
      ! l/ l !   |/lヽ   __        /         !      .!!!!  ,lllllll!    │
     !/´/  !   | l  \ /`′ `ー┐ /|         l        |||´      l
     〃 /  l   レ    L _____.ノ‐7 !          l       ''''        /
     l /  /人  ! \    Zー‐フi ! ! |           l      .||||       /
    / /  ト/_ヽ ヽ  ヽ  ! lヽl /| li ! |           \          /
   / / //.:.:.:_人 ヽ- 、  Y  l/ / i ! l            `ー ___    . -'´

トンカツランチで国産牛肉?
64もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 01:03:00
>>63
牛カツを知らんのか?
65もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 03:10:14
牛カツをとんかつとは言わない
言ってるとすればその店からしておかしい
鶏はチキンカツ、トンカツは豚、牛は牛カツでしょう。
66もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 08:50:54
> 業務用アイスコーヒー198円/1g
普通のスーパーでも通常168円/900ml=186円/1g、特売138円/900ml=153円/1g

> クラブソーダ78円/500_g
普通のスーパーでも通常78円/500ml

普通のスーパーと同等以上の価格じゃ、全然助からないっすよ┐(´ー`)┌
業務用のアイスコーヒーは、確か2g10本入りの箱が2000円台前半だったから
2400円としても120円/1gだな。アイスコーヒーは自分で淹れる派なんで買ったこと無いけど。
67もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 09:38:42
>>60
不味くはない、普通に食える程度
しかしコストパフォーマンスは凄いと思う
68もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 10:15:35
以前行った店で店員におじさんが怒っていた

おじさんの手元にはパンパンに膨らんだ牛乳パックが・・・

すまん笑った
69もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 19:59:02
>>66
問題は味でしょ。安くても不味けりゃ意味なし。
去年どこかで5リットル紙ボトル1000円くらいのを買ったがウマーだった。
安くはないけど、この程度の値段差ならうまいほうがいい。
70もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 21:18:13
高くて不味かったら更に意味無いけどなw
\198/1Lのが\138/900mlより美味いとは限らないし
71もぐもぐ名無しさん:2007/06/07(木) 00:51:31
安けりゃ多少味が落ちても良いという奴も多いだろうな。
値段・味の程度問題だが。
72もぐもぐ名無しさん:2007/06/07(木) 03:20:48
業務スーパーの生肉コーナーの鳥もも肉って100gあたりいくらでしたっけ?
73もぐもぐ名無しさん:2007/06/07(木) 04:34:01
30円から40円だろ
74もぐもぐ名無しさん:2007/06/07(木) 09:59:24
>>73
マジ?安〜
唐揚げするなら冷凍の唐揚げより生肉で作った方が安くつきそうだね。
75もぐもぐ名無しさん:2007/06/07(木) 10:46:29
なんか嫌なんだが 精肉コーナー 理由もなく
76もぐもぐ名無しさん:2007/06/07(木) 17:20:30
冷凍してカチコチになった巨大で格安な生の肉を担いでレジに運んでいくという未知の体験
77もぐもぐ名無しさん:2007/06/07(木) 19:44:40
精肉コーナー見ると昔のロジャーズ思い出す

子供心に「こんな店で生肉は買わんだろう」とおもた
でも、カゴの中には生肉が一杯詰まってた(´・ω・`)



1g198円のアイスコーヒーは潟Iールジャパンのホテル・レストラン用ってやつウマー
78もぐもぐ名無しさん:2007/06/07(木) 20:02:35
潟Iールジャパン ホテル・レストラン用アイスコーヒー
1g164円
79もぐもぐ名無しさん:2007/06/08(金) 23:45:29
タルタルソース買ってきた。マズー!!もったいないことした・・・捨てるしか
ない感じ。ってことは1Lマヨネーズもまずいのかな。キューピーの特大売って
欲しい。昆布巻きも失敗した・・地雷踏んでばかりで結局損してる。
業務用カレールー買おうと思ったけど、別に安くないね。
80もぐもぐ名無しさん:2007/06/09(土) 00:11:07
業務カレーってどうなのさ
81もぐもぐ名無しさん:2007/06/09(土) 09:57:15
カレー屋は業務用カレールー使ってないだろうから高いだろうね。
82もぐもぐ名無しさん:2007/06/09(土) 10:12:36
            ∩_
   ,、= " ̄:::゙:丶、 〈〈〈 ヽ
  /::::::::/:/`ヽ:ヽ::::::.〈⊃  },、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_▽,x " ̄":::゙:丶、▽∩_ ,、‐ " ̄~ `丶、 ∩_ ,、‐ " ̄" ~丶、 ∩_
 /::::::://V   \ト、::::i| ̄ ̄|:::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ::::::::/"""""ヽ::ヽ〈〈〈 ヽ  /ハヽ   ヽ〈〈〈 ヽ  ///`、 ヽ〈〈〈 ヽ
 l:::::::/ \    /ヾィ::i| ̄ ̄i::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }:i:::/      i,::〈⊃  } // ヽ\   〈⊃  } / /    、 〈⊃__}
 |;:::::|  ●`   ● ハ::|   |::/ \   `/ヾ ィ、:::|   |::ミW \    /W:::|   |/ \   `/ `、i |   | / \   /  、 ||:::::::::|
 |:::::ハ        .i::/   !::|  ●`   ●ヾハ|   |:ミ  ●`   ● ミ/|   | |  ●`   ● i  |  |::|  ●`   ● ゙|:::|:::::::::|
  Ww\   ・  _ノ     /ハ:::::      :::レ/   !ハ:::::      :::レ メ   ! |:::::       :::i |  !::i::`ー-' `ー-' i::/:::::::::!
    /ヾ ̄下~  i_/  ´\   ・  ,ノヽ   /!´\   ・  ,ノ' i `i / |\   ・  ,ノ| .|  /!:;:;\  ・   ,ノヽ:::::::/
  /ヽ/\ .イ` ヽ/     /ヾ ̄下~  |_/   メヾ ̄下~、 |_/| ヽ|/ヾ ̄下~/ |ノ/   /~ヾ 二下|  |;;/
  /\     `' _ |     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/    / ノ `ーィ  ー/  ノル/`ー||_,ィ,,`\/   /ヽ  \;;;;;/  /
./   /    ・ |  |    /       n_n  |    /  ̄   (・_・)  |   /   ノ    ☆ |    /:::::::::/      |
|  _/__    ヽ |    >、 /_  l゚ω゚| |     >、 /_ ,_)(_,  |   >、 /_    ☆|   /::::::::/_     |
(__|__)━~~ |    (___)   ̄ |     (___)    |   (___)     |    (:::::::::::|  )     |
                        _,_
     -―,  |   i ー--、  _Eヨ_   ⊆⊇  | ー  ー-,フ ー┼-
     ___   レ !   ノ   耳又  | ロ |   レ -−   ノ   / | ヽ
83もぐもぐ名無しさん:2007/06/09(土) 16:41:37
>>79
まずいまずいと言うでない
おまえの味覚をそれにあわせる努力をせねばならない

さて、あまったタルタルは何に使おうかしら?
チャーハン、マッシュポテト、     最後はご飯の上にw
84もぐもぐ名無しさん:2007/06/09(土) 21:56:20
まずい素材は調理しだいでどうにか食えるかもしれんが
まずい調味料はどうしようもない気がするぞ
85もぐもぐ名無しさん:2007/06/09(土) 22:12:03
しかも高カロリーだから厄介だ
86もぐもぐ名無しさん:2007/06/09(土) 23:48:43
業務用生活を始めて約3ヶ月経ちます。。
今日はお腹の調子がゴロゴロ

焼きそば、キャベツ、豚肉、ピーマン、食パン、チーズ、ソーセージ、ケチャップ、ハラペーニョ

以上に地雷が含まれていますか?
87もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 00:07:38
焼きそば →地雷
キャベツ →地雷
豚肉 →地雷
ピーマン →地雷
食パン →地雷
チーズ →地雷
ソーセージ →地雷
ケチャップ →地雷
ハラペーニョ →地雷
88もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 00:21:35
デンマーク産冷凍豚バラは地雷じゃ無かった。
価格は田舎のスーパーの特売価格と同じくらい。
89もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 01:41:34
マインスイーパの上級をプレイしたら2,3個目で必ず地雷を踏む
90もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 01:59:26
>>86 焼きそばはヲレが人体実験した結果は⊂(^ω^)⊃セフセフ!!!
91もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 04:00:02
明日はサーロインステーキ喰うぞおー!
92もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 06:51:59
業務用スーパーの肉は新鮮で美味しいよね
賞味期限ギリギリの半額セール品でも肉の色は鮮やか…
臭いも無臭に近く新鮮な肉の印象を持ちます…

試しに、自宅で常温の放置実験をやってみました
本当は冷蔵庫にしまい忘れただけなんだwww
実験結果は業務用スーパーのお肉が優秀だと証明する結果でした
肉は鮮やかな色を保ったままビーフジャーキーへ変身を遂げたのであります
93もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 09:51:40
何が言いたいのかは解るが
同時にそれが嘘だということも解ってしまう
94もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 12:17:40
>>92の肉をそれなりに調理する方法を教えて
95もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 12:20:22
干す
9694:2007/06/10(日) 12:26:02
塩分は加えなくていいの
純粋な乾燥肉にして煮込み料理でしょうか
97もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 15:01:08
防腐剤or抗菌剤と発色剤or着色剤のお話では?
98もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 18:35:30
>>94
肉を水で良く洗い→さらに蒸留水にしばらく漬けて置く

料理の直前に、また水で良く洗い流す

そうすれば、>>97の言っている添加物が落とせるカモしんない?
99もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 00:19:20
そうだ漂白剤に漬ければいいんだ!
100もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 01:12:17
>>99
もまい頭いいなw
101もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 07:06:48
たんぱく質だけが目的なら洗いまくればおk
102もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 16:12:17
洗濯機
103もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 16:15:48
500g198円の唐揚げが お気に入りデス
104もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 19:49:12
>>103
健康な体で生んで貰った両親に感謝しろ
間違いなく地雷だ

中国産カモ肉で踏んだ地雷は肝臓まで到達したwww
105もぐもぐ名無しさん:2007/06/12(火) 01:55:30
ブラジル産鶏肉は冷凍してるのにさらに保存料とか入れるの?
106もぐもぐ名無しさん:2007/06/12(火) 22:39:02
ブラジルは品質管理が割と厳しいとは聞くが…
まぁ現地の工場でどんな作られ方をしているかはわからんわな
107もぐもぐ名無しさん:2007/06/13(水) 00:03:07
餌+抗生剤+内臓洗浄液+飴以下の管理=安くて美味しい鳥肉の出来上がり?
108もぐもぐ名無しさん:2007/06/13(水) 23:04:01
スーパーのお惣菜より良心的だと思いますが何か?
コンビニの唐揚げ弁当より安全ですが何か?
文句言うなら食わなきゃ良いだけですが何か?

109もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 00:42:14
どこに文句が書いてあるんですか?
110もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 01:41:18
ここで 使うのか?
社員乙
111もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 16:46:31
>>106
偏見だろうが、中国よりは遥かにマシな印象がある。
112もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 22:18:48
113もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 23:30:32
ブラジル産チキン
2kg入り680円購入しました。



家の冷凍庫で三年寝てます。
ネコも食べませんが何か?
114もぐもぐ名無しさん:2007/06/15(金) 12:37:23
>>113
そのままずっと寝かしておいとけや
115もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 11:48:04
確かに、うちの猫もあまり食べないみたい。
116もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 14:35:05
> 家の冷凍庫で三年寝てます。
> ネコも食べませんが何か?

三年寝てるってことは冷凍庫から全く取り出してないってことだ
取り出してないってことはネコにも与えてないってことだ
与えてなければ食べないのは当然だろう

それとも君の家のネコは、冷凍庫から食いたい物を漁って自分で解凍して食うのか?
117もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 19:12:22
唐揚揚げてくれるネコどっかにいないかなぁ・・・
118もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 19:41:14
いや、突っ込むところは3年前も680円だったかどうかだと思う。
119もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 21:02:08
ネコは冷凍庫開けませんが
120もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 21:11:12
 ダ :.                こ. :
 メ. :.                の :
 す :                人. :
 ぎ :        ,....-ー:::'':; ー.、.  た :
 る :   rニニミ 、'::,.-=ニニヾ,:::::ヽ ち. :
  :    ,`-''::'::´::^`:..ー-.`ー、、:::::::',
  :   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::::::::::i
    /:::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   /:::::::::::::::::::!|::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
.  ,':::::::::::::::::::::!.i::::|',::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::i
  i::::::::::::::i,:/!::| ;::::i ',::::|',::::::;::::::::i:::::::::::|::i
  ':::::::::::::!t!、':,! ',:'i ',::'-、:::;-::::::',:::::::::j::l
.  ',::::;-_-_-    ` `~ `ニニ --i:::;-:;:::|
   ';:;.,ヾi`テi 、 U   , '''テ~i`> ,':;') ,'::::|
   ``i 辷リ      '辷リ  ,.':'ノノ::::::|
     i     、      u ,'::::~:::::i:::|
     i';、           ノ::::::::::,':!|::!
     |::| ` 、  ==  ., イ:::::::;:::::,'!i |:|
     |::!   /'i.-ー ''"  | l:::::,'::::,'.',' !:|
      .|i! ,,、_.r '      `|:::;'::/i/ !:'
    _.!-,' .i´        ,':// 'i` v,
   ./ | | ,! `""'''ー-   ー/ ,' ./  `,
   i  , .| .|        / ,' .,'     i
   | _!_| .|______,' i     |
   | ,'   ,     ,     !|    .|
   | ,'___  i,'_,__ ,___i  i i', |     |
   .!i , `'    `'    `''' ` |    .|
121もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 21:21:29
前に業務用スーパーでバナナを一房買った。
翌日実家に行ったら母がバナナを一房くれたのでダブってしまった。
母からもらったバナナの方が早く黒くなりそうだったので、そっち
から食べ始めた。
1日1本ペースで食べた。食べきるまでに数日を要した。
自分が買った業務用スーパーのバナナはカビることなく、
ただ萎れていった。不気味で捨てた。
それ以来業務用スーパーでは買わない。
122もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 21:29:05
>>121
そのネタ秋田
123もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 21:57:07
業務用スーパーの肉は新鮮で美味しいよね
賞味期限ギリギリの半額セール品でも肉の色は鮮やか…
臭いも無臭に近く新鮮な肉の印象を持ちます…

試しに、自宅で常温の放置実験をやってみました
本当は冷蔵庫にしまい忘れただけなんだwww
実験結果は業務用スーパーのお肉が優秀だと証明する結果でした
肉は鮮やかな色を保ったままビーフジャーキーへ変身を遂げたのであります
124121:2007/06/18(月) 21:58:06
ネタって言われても。実体験なんだけど。。。
っていうか、あの店のバナナがカビないの有名な話なの?
黄色い屋根が有名な某大手業務用スーパーで買ったバナナ。
125もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 22:02:09
>>124
ヒント:誉め殺し
126もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 22:02:45
「ネタって言われても。実体験なんだけど。。。」と言いながらネタで嘘が書ける
匿名掲示板とはそういう場です。
127もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 22:04:45
>>126
何でそんなに必死なの?
128もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 23:06:11
>>127 ヒント:自分が買ってるから
129もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 23:13:43
>>124
バナナってカビるか?
どこで買ったバナナでも、傷むことはあっても、カビたことは無い。
130もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 23:54:47
そもそも

母親が買ってきたバナナ→産地不明
アフォが買ってきたバナナ→産地不明

アフォが買ってきたバナナがカビない
母親が買ってきたバナナがカビたわけでもない

答:比べる要素が無い
131もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 23:59:16
スレ違いで内容が同じで書き込みも隣接して、自作自演まる出しだな
132もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 08:44:56
>>131必死ですね
( ´,_ゝ`)プ
133もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 10:32:01
神戸物産の缶飲料は支那製と思って正解?
134もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 10:42:53
>>129
そりゃ、時間経てばカビてくるよ。
あっと言う間に食っちゃう人なんだね。
>>133
なんていう缶?
135もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 10:47:48
>>134
缶飲料全般。烏龍茶、スポーツ飲料、コーヒー、…
136もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 13:18:12
>>134
うちでは真っ黒になるまで放置したことがあるが
皮の部分にカビは生えなかったな。
生えても根元(房に付くところ)が白くなる程度。
137もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 13:27:23
>>136
普通はそうだよね
138もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 14:46:45
スーパーで売ってる冷蔵肉も業務のような2kg入り袋から
出して小分けして売っているだけなんだよな
業務は冷凍だが

店の中をぐるぐる回るも地雷タルタルソース発見できず orz
139もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 15:07:24
> スーパーで売ってる冷蔵肉も業務のような2kg入り袋から
> 出して小分けして売っているだけなんだよな
残念、ハズレ
そもそも2kg袋ってのは小売り用の大袋であって業務用のサイズじゃない
だから業務用を謳ってない普通のスーパーでも冷凍・冷蔵の鶏モモ2kg袋は結構見かけるし
逆に業務現場だと5kg*4袋や10kg*2袋の箱が転がってる
個人経営の小規模食堂とかなら2kg袋単発で使うかも知れないけどな
140もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 18:48:24
一般外食で流通してるのは1kg*10か2kg*6が多いと思う。
よくは知らないが胸正肉ともも正肉は2kgで他は1kgって具合にね。
輸入鶏肉に限らず輸入物は大抵日本向けの規格で箱詰めされてる。

特にJAS規格とかないので使用によるだろう。
スーパーで大量に売るならチルド納品で10kg入りの方が便利だからな。
141もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 19:00:41
質はどうなの?
10kgに切るか2kgに切るかの違いしかないとしたら品質は同じ。
142もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 19:05:17
>>141
品質は養鶏所に依存する。
というか胸かモモだけで10kgもあるかよw
143もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 20:54:33
>>142 お前アフォだろw
144もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 21:01:18
>>142
   r─-- 、..,,___      ____     _,,... -‐‐┐
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|       ________
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|     /
   |::::::::ヽ/                  く::::7    /   ゝ 、、
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!.  ,'    ヽ.
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i   |   ノ 、_ノ `ヽ
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ', |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ|    __|_
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i  |     |/-‐-、
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'  .|    'i  __,ノ
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!     |
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ   |      あ
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉 <
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(    |     |
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,   |     |
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.   |     |
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|  |     |
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン  .|
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"    |   -┼‐-、`ヽ
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/      .|      |   |
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.     ',    .ノ 、,ノ
    /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/::::::::::::::::::::::::::::':,    ヽ.
  rン´   ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ.     ``"''' ー---
145141:2007/06/19(火) 21:47:53
>>142
鶏ムネ肉って1枚大きめで350gぐらいしかないよ。
それを合わせて10kgか2kgに詰めるだけ。
>>140は巨大なムネ、モモを切ってると勘違いしてねえかってことだw
ニワトリじゃなく絶滅したモアでしょうか?
146142:2007/06/19(火) 21:52:58
>>143
鶏ムネ肉って1枚大きめで350gぐらいしかないよ。
それを合わせて10kgか2kgに詰めるだけ。
>>141は巨大なムネ、モモを切ってると勘違いしてねえかってことだw
ニワトリじゃなく絶滅したモアでしょうか?

安価とかずれてた〜訂正
147もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 22:33:29
>>142ハズカシスw
148もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 22:40:09
            /  ///// ////ハヾヽト、ヾリメヽ
             /   //////|l|l|l|l川l|j  iメ!l|l| | l|l|l|lト、
            /     l|l|l | |l|!|l|l|l川l|!  | |l|l| | l|l川l|l|
        / // ィl|l|| | |l| |l|l升十ト、 | !|l|l| 川l川l|l|!
         | / / |川||l  |l|川||  川川 升ト川l|リ
         | / / /|l|l| | |l  ヽーr==、      ___|ノノ
         |// / ∠川 川   ヽヾ:::::ノ      イ::::「
        |////´r-、ヾl     `'ー‐'       、゙ーヘ
        V/ハ ヽ  l|   ////            !
         V/彡、 \ ノ                   /
         ヾミミ>-、              ⌒ /      >>146恥の上塗りだな
          ト=-、彡ヘ、    J         /
          |川|l川l| ノ)、             /
           |川l川l|!(((ハ      「 ̄´
            |川l|川l|_,ノ_,ノ!       |、
             |川l|<ヾ、   `ヽ、     〉`ー-、
             !川/⌒ヽ、ヽ、    `'ー<⌒ヽ 川
          川l|     \`'ー------ `ヽハ|l|lト、
           /|l|ll|      `ヽ、ヾ、_`'ー-=ニ三ヾ!l|\
149もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 01:08:58
アニヲタ?
150142:2007/06/20(水) 06:12:10
みんな>>141の文章おかしいと思わなかったのか?
>10kgに切るか2kgに切るかの違いしかないとしたら品質は同じ。
切る→詰めるが正しいだろ?
151もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 06:20:26
纏めて凍らせた巨大な塊を切り分けると思ったんじゃね?
152142:2007/06/20(水) 06:40:36
切るのは生の丸鶏からバラスとこまでだろう。
なんで凍らせる前に詰めるという発想がないんだ?

ちなみにブラックタイガーの無頭エビなんかは4ポンド*6の荷姿で輸入されるから
スーパーでは解凍してばらして再パックされている。
153もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 17:15:31
ちまき回収
154もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 17:19:34
500グラム、198円の唐揚げ美味しいね。
中国産で、ムネ肉だから余計に安いんだね。あっさりサッパリが良い◎
155もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 20:05:02
       ,..-──- 、           ,..-──- 、
     /. : : : : : : : : : :\        /. : : : : : : : : : :\
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',     ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
   {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :}    {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :}
   .{:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}     {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!     .{ : : : : : :|    ,.、  |: :;!
   ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ     .ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ
     ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′      ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′
     _,r┴ ` ー一'´トj-、__   , -‐-、_r -` ー一'´ト       >>154トリフル!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
156もぐもぐ名無しさん:2007/06/21(木) 07:33:38
>>154俺もすきだよあれ。ほかのは臭くて脂っこくてだめだけど
157もぐもぐ名無しさん:2007/06/21(木) 10:36:35
騙されたと思って2kgのブラジル産モモ肉を買って一応全部食べたが…

やはり素人にはお勧めできない
158もぐもぐ名無しさん:2007/06/21(木) 15:31:31
>>157
神戸物産のは特に臭いよね
159121:2007/06/21(木) 23:15:26
遅レス過ぎる遅レスだけどバナナがカビるって言うのは136には伝わっ
てるけど根元の話だよ。全体がカビるバナナは私も見たこと無い。
揚げ足とってばっかの人やカビるのも知らずに食べ終わっちゃうガッツ的
なのは痛々しいのでスルーしよー。

あ、木に生えてる時点でかなりの防カビ剤を全体に塗ってるんじゃない?
それで皮の部分にはカビ生えなくて根元は薬剤が着かないからカビ易いの
かも☆
160もぐもぐ名無しさん:2007/06/21(木) 23:19:42
輸入鶏肉は見た目でアウトだな
あの見事な鳥肌はどうやって作るんだ?
161もぐもぐ名無しさん:2007/06/21(木) 23:24:15
            rー-y、,__
            | / /"::::::::::::::::::`'--''ー''"::-、_
        ー-=リ|_ry':::::::::::::::;::r::'"⌒`ー-:::'^ヽ\ `j
       、r'7:::::::T|l:;:::/'" ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\;::ヽ,
       /ノ::::l::::/-'ソ:::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::ヽリ,
      /ハ/:::/::リ'"7'":::::::::/::::/::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
       /:::/::::ハ/:::::/:::/:::/// |::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::L,
       /:::/:::::::/:::::/ハ/:/-/ー-、,|::l::::;:::::::リ,ハ:l:::::::::::::::::::ヽ,_
      l:::/::::/ハr'⌒リ|'  、_,、r-、 lハ:::リ::::l'|__ト_|::::::::::::::r,ヽ, ̄
      l/:::::::/:::::'i(' j l   ‘ ヒ,'ツ '!  |ハ/ ' T l;:::::|:::|:::ハ:| `
      ノ:::::::/::::::::::\_,;   `”'    ' '-=ー,y 〉::l::ハ:l '
     /:::::::/:::::::::::/::::iハ,__         ,j   `/ハ/ ,リ
    /:::::::::/::::::__;:ノ:::::::リ|_j'|   |`  ,、,'"   /リ::::l::|,   >>159あんたばかぁー?
   /::::::::::::ノ::::::|ー|:::::::::;;;;| |ヽ,  ヽ,_/   / ー-'<⌒`'ー-チンコの話と勘違いしてるでしょ
  //:::::::::::;;i::::::::i |:::r-yri j_, \  _,、,rイ`- 、,   |
 ノ/::::::::::::;::::::___:r ,レ' ,/ ,! | '`ヽ, `'"|  `ヽ   ヽ  |
 lハ::::::::::::i:::::::!、)`i  '    |    \ / ̄.|    ,〉 |
  {:::::::::::::i::::::::;/`'ヽ     ヽ,ー-,_  \   l   /  l
,ノ:::::::::::::i::::::::/____\     `i `'=rー-y'ー'r<,___ \
/ハ:::::::::::i::::/~/    ̄'\     |  ヾ` ̄'ーラ`yー''"  ヽ
 l:::::::::::i:::::ト,|       l    l    \,/ /^ヽ\、   l
 |::::::::::l:::::;/       |    |     ヽヘ,  ヽl' ヽ  |
 l:::::::::i::::::ヽ,       l     ト、,      ヽ   '  |  i
162もぐもぐ名無しさん:2007/06/22(金) 23:05:37
僕のバナナは皮を被ってますが何か?
僕のバナナは根元がモジャモジャですが何か?
カビた事はありませんがイボが出ましたが何か?
薬剤で完治しましたが何か?
163もぐもぐ名無しさん:2007/06/22(金) 23:40:55
へんなやつ
164もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 00:19:53
まぁ業務スーパーの冷凍肉はひどいね
牛こま切れとか豚バラスライスとか料理に使ったら
肉汁が全部出るわ脂は多いは不味いわ
とにかく最悪だった
165もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 00:30:02

          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <喰っても死にはしねえから黙って喰えよ。
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
166もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 00:30:46
こまぎれ、スライスの冷凍だから調理に工夫が要るんじゃなかったかな
かたまりとは違う
167142:2007/06/23(土) 00:33:26
酒醤油で片栗粉まぶすのが基本だろう
168もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 02:17:45
ミンチ・こまぎれ系は確かにひどいね。ほとんど脂の固まり。
こういうのがあるから中国産を含めイマイチ信用ならんのだよな…
常用してたミックスベジタブル他いろんなのがしれっと値上げしてるし。

今日トルコ産のピクルス買ったんだがこれはさっぱりしてウマで当たりだった。
169もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 16:30:29
>>168
150円くらいのやつ?
それだったら結構美味かった。
安いしね。
170もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 17:12:08
>>169
そうそう、それ。
変に色鮮やかでないぶん、国産の着色料たっぷりのより安心できるし。
171もぐもぐ名無しさん:2007/06/23(土) 23:23:50
遺伝子組換え食物も新しい合成着色料により自然な色合いが出せるようになりました
172もぐもぐ名無しさん:2007/06/24(日) 08:25:33
豚スライス肉、しょっちゅう軟骨ついてる。
鳥より堅いから不意打ちはマジで歯がやられるよ。
173もぐもぐ名無しさん:2007/06/25(月) 00:14:23
生まれて初めてもちを買った
ギョムで1kg 198円のやつ

糊ですね、上新粉(くず米)100%って感じ
甘いもの欲しいおいらは電子レンジでどろどろにして
1kg 178円のあんこと共に食べている   満足w
174もぐもぐ名無しさん:2007/06/25(月) 12:56:12
もち米粉のものは食えたもんじゃないよな。
伸びすぎて噛み切れない・・・・・・・。
175もぐもぐ名無しさん:2007/06/25(月) 23:21:44
冷凍肉を色々と買ってみたけど
これはこういう物なんだと思えば何も問題無く食えた
176もぐもぐ名無しさん:2007/06/26(火) 12:46:48
>>173
タイ産米でしょうね。
177もぐもぐ名無しさん:2007/06/26(火) 13:34:59
米粉製品は安いのは中国産米とかあったなぁ

外国産米使用で高いのはタイ米と業者が説明してた
178もぐもぐ名無しさん:2007/06/26(火) 16:26:46
近所に安い店が業務スーパーしかないので仕方なくかっているぜ
しかも、菜食主義者

もう、7年ぐらいたつはずだけど健康診断でもオールグリーン
いつ発祥するんでしょうね、長生きしようと思っていない楽観的な感じだから
もともとNK細胞とかその他器官が強いのかな


だからといって、安全だと思ったことは一度たりともない
179もぐもぐ名無しさん:2007/06/26(火) 22:45:29
ところでチョコチョコ大きな絵ばっーか書き込む人ってオタクなの?
塚地ばりのルックス♂が書いてると想像して出てくるたびウケるんで
すけどw
            ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
181もぐもぐ名無しさん:2007/06/27(水) 04:07:48
>>177
凄く安い餅があったんで買ってみた。
原産地の表記が無かったんで、「国産米使用ですか?」と問い合わせしてみたら、
申し訳なさそうに「いえ・・タイ産です^^;」って教えてくれたよ。
182もぐもぐ名無しさん:2007/06/27(水) 08:21:07
タイなら許せるかな
183もぐもぐ名無しさん:2007/06/27(水) 12:32:12
>>182
中国産だったら返品だね
184もぐもぐ名無しさん:2007/06/27(水) 12:34:37
自分が行くいろんな居酒屋の店長とよく会う。
気まずい思いさせてごめんよ。
185もぐもぐ名無しさん:2007/06/27(水) 12:37:34
というネタを思いついたとさ
186もぐもぐ名無しさん:2007/06/27(水) 13:36:14
食パンのマズさは異常
187もぐもぐ名無しさん:2007/06/27(水) 14:43:07
>>177
おまえ、タイ産米の安さを知らないだろw
188もぐもぐ名無しさん:2007/06/27(水) 19:35:33
食パンはパサついてるけど売り切れるから最初にかごに入れる。BIGAのが旨いけど、他が高いからね。
189もぐもぐ名無しさん:2007/06/27(水) 23:40:17
キューピーの業務用マヨ買ってみて普通のより白っぽく感じたんだけど
卵の量が少ないのでしょうか?味は気に入ってます
190もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 02:10:58
>>189
全卵タイプだから。
キューピーのレギュラーのヤツは黄身だけ使ってるから味と色が濃い。
191もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 03:14:30
そんな違いが。
確かに味はどっちも悪くない。
192もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 10:26:58
クソ暑いんで素麺買った
193もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 13:09:38
>>192
茹でると暑くなるぞww
194もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 20:42:32
>>190 (・。・)ホーゥなるほど
195もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 22:01:01
>>193 (・。・)ホーゥなるほど
196もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 22:20:33
頑張れ通行人wwwwww

泣くな!w泣くんじゃない!ww

そうだ、お前はぬこ神なんかじゃないwww

叩かれまくっているぬこ神をお人好しで助けに入った只の通りすがりだぁ〜wwwwwwwwwwwwwww
197もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 12:41:07

          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <喰っても死にはしねえから黙って喰えよ。
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
198もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 16:55:19
このあと↑に対して死亡事故の記事不要。
同じ批判や叩きを繰り返さない。
スレの住人は状況を理解した上で取捨選択してるんだからね。
199もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 18:02:30
ギョムの焼きそばって何?
水を加えずに焼いてもふにゃふにゃ
200もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 20:52:05
>>199
ギョムに限らずそういうものは結構あるし
ギョムでもまともなものはいくらでもある

単にキミがハズレを引いただけ
201もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 23:23:25
A-プライスはボッタクリ
行っても買うものない
202もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 00:56:17
冷凍食品とポン酢くらいしか買ったことが無い
203もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 08:33:03
地元の業務用食品スーパー&業務スーパーに売られてる低価格のこんにゃく。
一連の中国ブームが到来してから、原材料欄をコソコソと変更してやがる。

こんにゃくいも精粉(中国産) → こんにゃくいも精粉(国産)

あと、到来前は商品名だけのシンプルなパッケージ表面だったものが、
「国内産原料100%使用!」「安心素材!」と豪語し始めてる。

業者も必死だなあ、売れなくなるから
204もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 11:20:21
>>203
そりゃ中国産拒否されたら死活問題だからな…
最近サイトにも「健康を考える」とか「安心」とかをやたらクローズアップさせてるし。
205もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 21:46:46
デタラメでも書いときゃいいって発想が見え見えで腐ってるな
206もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 09:23:00
この「国産or国内産」という書き方、消費者の隙を突くような上手い逃げ方じゃないかな。
多くの人が「国産=日本産」と、無意識で判断してるところがありそうだし。
207もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 01:22:43
>>206
法的には同義ですよ。
208もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 12:27:22
冷凍鰻のパッケージの表には原産種:日本、裏には原産国:中国と書いてあるのだが・・・
209もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 12:31:01
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070711-00000019-jij-int&kz=int
伊でパスタ高騰の恐れ=温暖化などで小麦不足−英BBC
7月11日6時0分配信 時事通信

【ロンドン10日時事】英BBC放送は10日、パスタの本場イタリアで代表的原料であるデュラム小麦が不足し、
スパゲティなどの価格が高騰する恐れがあると報じた。地球温暖化やバイオ燃料への転用増加が背景という。

イタリアは現在、パスタ生産用のデュラム小麦のうち40%を海外から輸入。
大半はカナダ、シリア両国から調達しているが、カナダではエタノール製造用として小麦の使用量が増加。
地中海沿岸の生産地帯では、温暖化が原因とみられる気候変動で生産量が減っている。

BBCは、イタリアのパスタ製品価格が今秋までに20%上昇すると予測しており、
パスタ好きが多い日本への影響も懸念される。

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/6287850.stm
Italians facing pasta price rise

210もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 12:37:12
鰻は稚魚が日本で養殖が中国なんだろう。
211もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 13:44:42
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1003053&tid=3053&sid=1003053&mid=16841
総合商社のスレ

商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。

中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。それを人糞や鳥や犬を解体した
ときに出る臓物を与えてで養殖していた。

焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合わない
ときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうがいいと言われた。
どうやら犬らしいが・・。

エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなものを混ぜて
食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのようなものをミキサーで
砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。

その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ凄いものが
多い。

輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。
日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!

我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。

これを公表したら日本中の食卓がパニックになる

だそうです。
212もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 16:52:50
>>211
こういうネタにマジで踊らされちゃう奴なんて、まさかここには居ないよね?
213もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 20:02:52
ttp://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071101000296.html
中国、食品29社の輸出禁止 日本にも輸出、安全に問題

【北京11日共同】中国の国家品質監督検査検疫総局は11日までに、
日本に水産物やドライフルーツを輸出していた食品会社など29社の安全性に問題があったとして、
輸出を禁止したことを明らかにした。企業名をウェブサイトで10日夜に公表した。

「ブラックリスト」にある29社のうち、日本向けの食品を輸出していたのは10社。
米国向けが17社、カナダ、欧州連合(EU)向けがそれぞれ1社ずつだった。

日本向けはウナギのかば焼き、冷凍のカニなど水産物がほとんど。
ドライフルーツ(ナシ)の二酸化硫黄残留量が日本の基準を超えていたほか、カニからは大腸菌を検出。

ウナギのかば焼きからは基準値を超える抗菌剤も見つかった。

中国の輸出品をめぐっては、米国で中国産魚介類から有毒物質が検出されるなど国際的に問題となっており、
中国政府の信頼回復に努める姿勢をアピールする狙いがある。

2007/07/11 12:36 【共同通信】
214もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 22:00:36
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070711it13.htm
中国が輸出停止処分33社を公表、日本向けは11社

中国の国家品質監督検査検疫総局は、海外に輸出した食品の安全性や輸出手続きに
問題があった国内企業33社を輸出停止処分とし、社名をホームページで公表した。

このうち、計11社が日本向けに輸出していた。

中国製品をめぐっては、食品や医薬品などから毒性のある物質が見つかり、
国内外で安全性に対する信頼が揺らいでいる。
社名リストの公表は当局が問題企業に厳しく対処し、
安全性の監督・管理を強化している姿勢を示すことで、信頼を取り戻そうとする狙いがある。

同総局が10日に公表したリストによると、日本向けの11社のうち、5社はウナギのかば焼きの輸出企業だった。
ほかの食品はナメコの水煮、冷凍カニ、ホタテ煮、冷凍イカ、乾燥ナシ、サバ。
保存料に使われる二酸化硫黄や貝毒の残留量が基準値を超えるなどしていた。
合格品とのすり替えや、登録原産地以外の場所で取れた原料の使用、検査逃れもあった。

日本以外では、米国向けが17社、韓国が3社、カナダ、欧州連合(EU)向けが各1社。
同総局は輸出停止措置にした企業以外に、検査逃れがあった8企業の社名も公表した。

(2007年7月11日21時5分 読売新聞)
215もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 22:09:25
必死な奴がいるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
216もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 22:10:55
嫌中ウゼーと思ってたけどいよいよそんなレベルじゃなくなって北っぽいな・・・
俺はブラジル産の鶏だけにしとっか
217もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 22:28:09
抗菌剤入りの食品は良いよ〜
一度食べると下痢が一週間位続く
痩せるにはもってこいの食品だ

中国人民は日本国民の健康を考えているんだぞ!
おぃ!そこのピザヤロー中国製品を食って痩せろよ
218もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 22:50:19
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、中国産食材は危険な食べ物だということがわかりました。
中国産食材が増えている日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%は中国産食材を食べている

2)中国産食材を日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  中国産食材を食べてから24時間以内に起きている

4)中国産食材は中毒症状を引き起こす。被験者に最初は中国産食材と水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちに中国産食材を
  異常にほしがる

5)新生児に中国産食材を与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、中国産食材を食べていた中国人の
  平均寿命は50歳だった

7)中国産食材を食べるアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない

219もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:01:53

【劇薬使用】中国で煮込んだ段ボール紙入り肉まん販売【ダンボール肉まん】
 

11日までの中国中央テレビなどの報道によると、
使用済み段ボール紙を煮込んで詰めた偽の肉まんが北京市で違法に販売されていたことが分かった。

報道によると、段ボール紙入りの肉まんを販売していたのは、同市朝陽区の複数の露店。
段ボール紙を劇物のカセイソーダ(水酸化ナトリウム)の溶液に浸して黒っぽく変色させ、
さらに煮込んで柔らかくした上で豚肉と混ぜ合わせ、肉まんの中身にしていた。
市当局者が関係者を取り調べている。販売数、健康被害の有無は不明。

露店関係者は同テレビに「段ボール紙と豚肉の比率は約6対4。
住民、出勤途中の勤め人らが買っていた」と説明した。

北京市内には多くの露店が立ち並び、肉まんやギョーザ、肉のくし焼きなどを販売。安価で、市民に親しまれている。

[2007年7月12日4時30分]
220もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:12:41
皆が普通に警戒し始めてるときに無駄な工作があるとだりぃ
221もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:53:24
BSE牛を使っていたかもしれんような、ミートホープの件がうやむやになるより
あっけらかんと認めてしゃべる中国人のほうが、結果はどうであれはっきりしてるw
222もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 01:54:50
氷山の一角だ
223もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 09:18:47
>>218
わざとツッコミどころを作ってるようにしか見えないな
例えば

> 1)犯罪者の98%は中国産食材を食べている
日本人やアメリカ人の約98%は中国産食材や中国産食材を使った加工食品を食べている
つまり中国産食材と犯罪には何の関係もない

> 2)中国産食材を日常的に食べて育った子供の約半数は、
>   テストが平均点以下である
均等分布の場合、ホンの一部が平均丁度、約半数が平均以上、約半数が平均以下
つまり中国産食材とテストの点数には何の関係もない

ってね
他も全部同じような感じ
224もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 12:48:58
>>223
一番のつっこみ所は7番だろう
>7)中国産食材を食べるアメリカ人のほとんどは、
>  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
225もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 06:03:01
どう見てもネタ
226もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 09:56:47
5年前に流行ったコピペです
227もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:23:01
加熱用の冷凍ほたて780円は重宝してる。このまま安い値段であってくれよ!
作るのはいつもほたてバターだがこれが旨くて辞められない
228もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:29:00
なるどどどーん
ホタテなら国産の可能性大だな
でも、高くねー?
229もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:52:33
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   国産信仰で安全が買えると思ってるの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身も国産だから買って帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
230もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 12:37:52
>>228
880円の頃、最初に買う時、モノが不安だったんで
友人とシェアした時に27個だか29個入ってたけど高いか?
231もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 17:07:15
生食用880円/1kg(正味800g)
加熱用780円/1kg(正味800g)

なお、生食用は440/0.5kgもあり(やや小さめサイズ)
我が家の冷凍庫には2年以上経過したホタテ15個ありますが何か?
232もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 17:14:13
半年前の鮭の切り身もあと5切れ位残ってますが何か?
去年の夏から熟成したチョコミントアイスも封を切らずに残ってますが何か?
233\__________/:2007/07/14(土) 17:24:24
        ∨
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜 
  川川   ∴)д(∴)〜  
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
234もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 20:15:58
>>233
AAは空気読んで貼ろうぜ。厨房じゃあるまいし。

>>231
>>232
問題なく食えるな
その手の話は賞味期限をぶっとばせスレに行くといいかも
235もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 02:24:50
貼るだけでそれを貼った人間のセンスや人格が知れる、そういう種類のAAってあるよね
236もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 11:51:53
間違いない
237もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 13:09:41
しそのり納豆ウマー
238もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 13:28:28
5袋198円のレトルトカレー、生産国表記がないので買ってきた
しかし食べると胃の奥から悪臭が込み上げてきて・・・
神戸物産ってところが販売してる奴みたいなんだけど
これって生産国どこなの?
239もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 13:36:35
そういうのは直接問い合わせればいいだけだな
240もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 17:10:31
業務の麦茶色出すぎじゃあないのか?
ビックリした

な ん か あ や し い

どうなんですか?

ついでに義父が「おいしい」と必ず買って来る
1`700円程のウインナー
直感的に

な ん か あ や し い

どうなんですか?
241もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 17:33:21
>>239
悪臭はおまえさま自身の問題だろw
トマトソースの味が強いくらい 具はさみしい

>>240
麦茶=染料 ういんな=ダンボール 

これで満足いただけますでしょうか
242もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 19:12:40
来週の金曜までに3000円で暮らさなきゃならないんだが、
業務用で食っていったら可能かな?オススメの商品とかあったら教えてくれ。
243もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 19:39:30
>>242
3000円な普通のスーパーでスパゲッティでも買って
醤油マヨスパとか食ってれば生き延びられるぞwww
野菜分は野菜ジュースで補充ww
244もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 20:54:23
1kg140円位のそうめん・うどん・そば・冷や麦を1日0.5kgペースで暮す(70円×12日+麺つゆ600円=1440円)
野菜は野菜売り場でキャベツの外皮を食す(無料)
菓子パン(90円×12日=1080円)
1g98円の飲み物を1日0.5gで暮す(49×12=588円)

 合計¥3108-

108円は自販機の下を漁れ!
245もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 21:05:36
>>238
それは原料の問題なのか、製造過程の問題なのか

まぁ神戸物産のもの全般にいえるが
あんな不味くて怪しい商品を飲食店が使うわけねーだろと思う
246もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 00:21:37
国産のパスタは湯であげると白いが業務用で買うパスタはなぜか茶色なんだよな。なぜだ?
247もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 00:25:31
>>242
俺の貧乏時代は
朝は食パン(6枚切で90円)+ハチミツ(300円、30回は使う)、
牛乳(1Lで130円を200ml飲む)=(51円)
昼は職場の弁当200円
夜はスパゲティ+ケチャップ(40円)
248もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 00:35:46
TohoのA-何とかで売ってる330g450円のポテトチップス美味いな。

厚切りだし、パリパリしてる。でもカロリーが1700kcalなんだな・・・
249もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 00:54:30
>>246
@ トマト入りパスタ(茹でる前からだけど赤と言うより茶色っぽい)
A 業務用とか関係なく単に粗悪品を踏んだだけ
B 茶色くなるというの自体が嘘か勘違い

間違いなく言えることは、俺が箱買いしてる業務用はそんな風にはならないので
業務用だから茹でると茶色くなるなんてことは無いってことだ
250もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 02:40:53
頭が悪い学生ってそこそこの金を使って最低の食事をするよね。頭が悪いから。
251もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 03:05:27
体重気にして食べない女に比べたらマシだがな。
252もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 03:20:45
>>250
頭の良し悪し、経験でもなくて回数の問題じゃないの
253もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 04:01:40
学生胃袋ブラックホール
254もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 07:00:44
>そこそこの金を使って最低の食事
業務用スーパーじゃなくて満喫あたりに書くべきレス
255240:2007/07/16(月) 15:30:12
>>240
1`700円程のウインナー
直感的に
な ん か あ や し い
どうなんですか?

>>241 :もぐもぐ名無しさん:2007/07/15(日) 17:33:21
>>240
ういんな=ダンボール 
これで満足いただけますでしょうか


満足しません!
さすがに段ボールちゅうことは無いでしょ (^_-)-☆

で も や っ ぱ り な に か が あ や し い
被害妄想か?
256もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 15:44:06
なんで業務用のパスタは茹でると茶色っぽいのかわかりました!原料がデュラムセモリナ小麦100%じゃありませんでした。だから茹であがりの色も違った訳ですね
デュラムセモリナ小麦100%のパスタを普段食べ慣れていた私は味も色も全てが違った感じがして気になってましたがこれで解消です!
わざわざ解答(?)くれた方お世話様です!
257もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 16:36:31
>>240
kg700円じゃそう安くもないでしょう。
昔なつかしい赤ウインナーでしょうかね?
業務ブランドとかじゃなければ特に気にしないでもいいのではないでしょうか。
ウインナーの飾り切りもやってみては?
>>241は段ボール以下のゴミだから相手にしないでいいですよ。
258もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 17:25:29
食パンの消費期限あさってまでだった。。。短いな。
259240:2007/07/16(月) 17:30:17
>>257
豚ウインナーだったかな?
まあ何も無いならひと安心なのだが・・・
260240:2007/07/16(月) 18:14:33
↑今見たら ポーク チキンウインナーでしたm(__)m
26191:2007/07/16(月) 20:03:11
おれのポークウインナーは高いぜ(´,_ゝ`)
262もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 20:09:00
>>260ポークの意味しらんのか…
263もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 23:13:49
棚に並んでる1kg300円の餅、おおむねカビて真っ青になってた
264もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 23:18:17
1kg700円のウインナーで騒ぐのってwww

ゼリー・油の注射なんて無駄な事はしませんよ

原材料表示をよーく見て下さいね

昔はオオトカゲで随分と叩かれたものだ・・・

着色料の使用量は他の食品に比べれば少ないのに何故かウインナーは叩かれる

考えようによっちゃセルロース入り豚満も良心的なかな?
265もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 01:11:22
喫茶店とかで使ってる妙にしょっぱいマーガリンが好きで仕方ない
あれは体に悪そうな気がするけど・・・おいしい
266もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 01:22:46
>>262
レスが変すぎるw
267もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 01:50:23
なんか最近嘘が多いよね
業務用スーパーに客取られてる一般スーパーの関係者なのかな?
そうじゃないとしても哀れすぎる
268266:2007/07/17(火) 02:07:18
>>267
ゆとり教育なんだからしょうがないのかもしれないね。
素で物を知らなさすぎるというかね。
TV報道もいいかげんだし何で字幕つけてんだ?とおもう。
269もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 02:19:54
あーパスタの容量いつのまに減ってる… 500g→450g
ミックスベジタブルやその他もろもろなんか分からん程度に値上げしていやらしいなぁ
(´・ω・`)
270もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 02:45:52
ここで言われてる業務用スーパーって、誰でも気軽に買い物出来る最低辺のとこだよね。お店の人や関係者しか買い物出来ない業務用スーパーとは違うよね
271もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 02:59:59
いやらしいなぁ
272266:2007/07/17(火) 04:25:27
>>270
お前が気軽に買い物に行ける最低辺の業務用スーパーでもあり、俺が気軽に買い物に
行けない業務用スーパーでもある。
273もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 08:45:13
>>270
ここで話題にしてるのは業務用といっても、ちょっと大口な商品扱ってるだけの一般小売りスーパーなのは確かだよ。
でも気軽に利用できる=底辺ってわけではないからね。店の質は気軽に利用できるか否かではなく
店長やその店を運営している親会社の方針によって決まるからね

因みに君は知らないだろうけど、
> お店の人や関係者しか買い物出来ない
ところは、業務用【スーパー】とは呼びません。スーパー(マーケット)ってのは、一般人が気軽に利用できる小売店の一形態だからね。
だから「お店の人や関係者しか買い物出来ない業務用スーパー」なんてものは存在しない。

それに、これも知らないだろうが本当の業務用店は、大抵のところは(飲食関連の)お店の人や関係者でも個人は相手にしてくれないし
飲食に全く関係ない業種でも法人なら利用できるところが多い。お店の人や関係者の個人が利用できるのは
業務用食材店ではなく卸売り市場内の店だな。こちらは関係者なら入場証作れるし、入ってしまえば普通に現金で買い物できる。
274もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 09:53:14
>>248北海道ポテトでしょ?
旨いよね
275もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 11:44:10
>>273
終わりの方の話は大都市圏とその他の地方都市等では違いがあるんじゃないかなあ
276もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 13:49:25
>>273が必死なのはよくわかったw
277もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 16:36:25
ちょっとした長文だけで「必死だ」とか喚く奴って居るよな。
ゆとり教育の賜物か。
278もぐもぐ名無しさん:2007/07/17(火) 18:26:59
食品系のスレを荒らすのって特定の決まったパターンがあるな。
下品な手段で分かりやすいし冷静に対処すればどうって事ないが…
279もぐもぐ名無しさん:2007/07/18(水) 09:30:59
品質としてはコンビニの99ショップより遥かに良いよね!どうですか。。?
280ダイセイコー:2007/07/18(水) 09:40:09
一般の人も買うことができるのがありがたいね。
281もぐもぐ名無しさん:2007/07/18(水) 11:10:23
底辺のチャンコロ一人が必死だと聞いて飛んできました。
282もぐもぐ名無しさん:2007/07/18(水) 11:42:50
購入した加工食品などは片っ端から原材料に中国産使用してるか問い合わせましょう!
283もぐもぐ名無しさん:2007/07/18(水) 13:01:24
警戒ワード
国内産 国産 安心 

284もぐもぐ名無しさん:2007/07/18(水) 15:34:09
生産国と原産国の違いってでかいよな
285もぐもぐ名無しさん:2007/07/18(水) 21:10:58
意味からして別物なんだから違って当然だろ?
286もぐもぐ名無しさん:2007/07/18(水) 23:46:04
俺の彼女の話なんだけど聞いてくれる?

節約大好きで一ヶ月の食費を\15000でやれと・・・・

まぁ 業務スーパーに行って贅沢しなきゃとやってみて・・・
肉類 (業務の冷凍)←主に外国産
野菜 (業務の冷凍)←主に中国産

でなんとかやってきたんだが・・こないだから中国産がなにかとTVで話題になり
禁止令がでました・・・o(`ω´*)o

まぁしかたなく我慢して冷凍の野菜を買うのを止め、節約を続けて頑張ってました

そしたら今日、肉の外国産も危険度があるので国産にしろとか言い出しました・・・

これじゃなんにも食えないよね?
業務マニアの俺にはキツ過ぎな仕打ちだと思われ・・・(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻もうなにも食えないな
287もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 00:19:47
女もお前も揃って悲しい限りのゆとりだな
288もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 05:01:25
安いものに文句言うな。理由があるから安い。しかし鳥の唐揚げは少々固い。
289もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 05:30:36
>>286
君、主夫?
290もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 06:04:48
>>286
「出来るものならお前がやって見ろ」と何故言わん。
291もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 08:52:25
やっすい素麺とこれまたやっすい揚げナス
おろし生姜をたっぷり入れて揚げナスそうめんウマー
292もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 14:19:42
冷凍揚げナスまであるのかwww
293もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 17:24:26
冷凍揚げナスは便利だよね
カレーに入れても美味いし、大根おろしとポン酢で食べても良し!
294もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 19:39:01
揚げ茄子、どうやって調理してます?
解凍のタイミングが分からなくて、ずっと買えないでいます。
295もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 21:49:11
冷凍揚げナスは適当にレンジでチン!
余計な油もでていいよ
296もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 21:49:36
タイミングはヒザで浮かせた後ワンテンポ遅らせて〜
297もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 23:08:20
価格は適正
298もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 23:56:28
とりもも肉安くていいんだけど、家族が臭いと・・。
から揚げなんですが、臭みを消すにはどうすればいいでしょうか?
299もぐもぐ名無しさん:2007/07/20(金) 00:12:05
生姜醤油で下味つけても?
300もぐもぐ名無しさん:2007/07/20(金) 01:07:07
ゴミサワデー消臭スプレー

嫌ならファブリーズ
301もぐもぐ名無しさん:2007/07/20(金) 12:37:54
100円くらいの小さめパックの冷食が気に入ってたのに
最近なくなっちゃった・・・。
焼肉ピラフってのみつけたのですが、どうですか?
量多すぎて買うのをためらってしまう…

お気に入りはフライドチキン!!
安くてジューシー!
302もぐもぐ名無しさん:2007/07/20(金) 12:43:17
>>295
レンチンだけでよかったのか‥。
色々悩んで損だったなぁ。ありがとうございました。
303もぐもぐ名無しさん:2007/07/20(金) 14:45:46
業務用にある冷食でうまいもの教えれ
304もぐもぐ名無しさん:2007/07/20(金) 16:56:34
ぎょうざ
305もぐもぐ名無しさん:2007/07/20(金) 20:36:46
うどん
306もぐもぐ名無しさん:2007/07/20(金) 21:13:00
冷凍かぼちゃはありますか

あれば内容量と金額教えてください
307もぐもぐ名無しさん:2007/07/20(金) 21:39:45
冷凍かぼちゃ乱切り
500g*20袋 \2880  (\144/500g袋 \288/kg)
1000g*12袋 \3200  (\266/1kg袋 \266/kg)
2000g*8袋 \4060  (\507/2kg袋 \253/kg)

冷凍かぼちゃペースト
1000g*16袋 \4420  (\276/1kg袋 \276/kg)
2000g*8袋  \4370  (\546/2kg袋 \273/kg)
308もぐもぐ名無しさん:2007/07/20(金) 23:15:48
309もぐもぐ名無しさん:2007/07/21(土) 19:10:01
今日業務用スーパーで豪州産の牛肉買ったんだけど豪州ってどこ?
無知でスマソ
310もぐもぐ名無しさん:2007/07/21(土) 19:12:40
>>309
オージービーフ
311もぐもぐ名無しさん:2007/07/21(土) 19:29:15
>>310
ありがとう
ちょっと安心した
312もぐもぐ名無しさん:2007/07/21(土) 21:51:45
微妙に答えになってないんだが
313もぐもぐ名無しさん:2007/07/21(土) 23:57:34
310じゃないけど、豪州が分からん人には、(カタカナな)国名より、
CMでなじみのあるブランド名の方が通りがよいような気がする
314もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 12:02:23
濠太剌利を略して豪州なんで書くから分からなくなるんだ
315もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 15:29:08
>>309みたいなやついるんだな。
無知は恥だと言うけれど、それ以前の問題。
316もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 15:53:15
でもいいじゃん
こうやって>>310-314のレスでいろいろわかったんだし
317もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 18:31:25
みんなありがとう!
一個勉強になりました。
318もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 18:33:33
あと、>>315ウザッ
誰にだって知らない事あるでしょ…
性格なおせば〜
319もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 20:45:14
中国産飲茶の売り上げ激減ですか?
320もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 20:56:26
>>318
常識のない人間が開き直るのは滑稽だなwww
人として知っとくべきことってあると思うよ。
バカであることに恥を感じない君みたいな人間ならいいんだけどw
321もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 21:03:52
確かに、誰にだって知らない事はあるけど、2ちゃんに書き込み出来てるんだから、
そのPCなり携帯なりで豪州を検索すればいいだけの事だもんバカにされてもしょうがないね。
私の身近で豪州の意味分からない人がいたらちょっと引いてしまうな。
322もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 21:06:30
豪州産の意味しらないなんてアホだろ
323もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 21:57:09
法律やら科学やら話が専門的な分野に及ぶなら
>>318みたいな切り返しをするのは当然だろうけど、
これはないわww
馬鹿を棚にあげてよく言うわ
324もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 21:59:03
>>318
気にすんな(^ー^)/





高卒乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 22:14:55
>>318は女
326もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 22:16:07
>>324
× 高卒
○ 中卒
327もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 22:19:12
何か変な流れになってるな。
業務用スーパーのスレに来たはずなんだが。
328もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 22:28:43
自分の事賢いら思ってないし何か自分の常識でもの喋ってるよね。
あんたらやあんたの周りは知ってる人ばっかりなんかも分からんけど知らない人もいてるんよ。
あんたらみたいな器の小さい人と会話してたらおかしくなりそう〜www
いちいちこんな事で叩かなくても…
教えてくれた人ありがとう。さぁなんて書き込みしてくるか楽しみ。じゃぁさようなら〜
329もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 22:44:26
楽しみ〜(怒りに震えながら)
330もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 22:53:00
たぶん一般人の九割は知ってるよ。
学校で習わなかった?
文体からすると中学生くらいかな?
自分が物を知らなかったんだって疑うことはしないんだね。
教えてくれた方々も気の毒に…


ということですのでみなさん、あれですよ。ゆとりってやつです。
温かく見守ってあげましょう。
331もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 23:02:47
>>330
いや、アホに正論言ったってどうしようもないから。
そりゃ豪州知らん人間なんてたくさんいるが、
それを恥じるか気にしないかの問題。
後者は頭脳労働とは無縁の世界で生きていくんだな。


配管工、フリーター、etc
332もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 23:06:48
>>328
賢いら
賢いら
よっぽど怒りで震えてたんだろなぁw
( ´,_ゝ`)
333もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 23:25:26
ってか、三流スーパーを使えるのは低脳の証だぜ(プッ
334もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 23:35:15
「ヘキサゴン」見てるせいか
>>309は普通だと思う
335もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 23:50:43
レスする前にヘキサゴンと言ってないのでそれ以下
336もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 23:51:06

        ∧∧
      (´・ω・`) < 三流スーパーを使えるのは低脳の証だぜ(プッ
     (つ=;:゚;゚:。つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽニニ.フ ̄ ̄
       ↑三流スーパーの閉店間際半額総菜
337もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 00:04:06
豪州力だろ?
猪木のほうの団体だよな
338もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 02:39:28
ダイワゴウシュウだよ
339もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 03:08:23
スパゲテーをバータとからめて塩コソーで味てゅけ











ウマイヨ
340もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 05:20:49
>>315
でも訊かぬは一生の恥だよね。
341もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 07:32:20
>>340
人に聞く前に辞書なりググるなり、まずは自分で調べろってことだな。
342もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 08:35:35
人に訊く事も調べる行為の一つですね。
嫌ならいちいち文句言わずにスルーしてりゃいいんですよ。
答えても構わないという人に任せておきなさい。
343もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 08:36:06
豪州産の意味をしらない奴がアホでゆとり?

逆に考えるんだ。
豪州産をしらない奴がアホでゆとりなんじゃなく、豪州産を知っている俺たちが賢いんだと。
344もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 09:36:47
豪州が何か分からなけりゃ普通調べるだろ
常識的に考えて
調べようともしないのは知障以下
345もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 11:31:13
文句ばっかりの奴
都合の悪い事言われるとスルーするんだねWW
346もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 12:04:58
オーストラリアって、打ち込むだけで済むのに。たった7文字だ。

業務スーパーで食費をケチるのはいいが、性格までケチケチしたらい神崎
347もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 12:50:09
>>346
昨日から一人で頑張ってるねww
348もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 14:32:48
一人じゃないんだけどwW
ばか?
349もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 19:02:06
まぁ…この板、ID無いからねぇ…

業務用スーパーは、缶ジュースのまとめ買いに利用してるな。
冷凍食品が買ってないけど。量が多すぎるから。
350もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 22:09:59
>>348は必死ですねw
351もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 22:25:30
>>350あなたこそw
352もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 22:35:29
>>351
まだ頑張ってるの?
あなたが元凶だって気付いてくださいね。
353もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 22:51:15
豪州しらない奴がまだウダウダ言ってんのか?
いい加減しつこいぞ。
馬鹿は黙ってニュース見てろ。
354もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 22:52:18
てすと
355もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 23:09:53
馬鹿だからニュースみないんじゃね?
356もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 23:26:15
>>336
テメー何で俺の食生活を知ってんだよww
でもな、一流デパートの閉店間際半額総菜だ
残念だったな!もっとマシなAA使えよ
357もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 23:33:27
総菜???
惣菜
358もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 23:37:09
>>357
おい!突っ込む所が違うだろww
359もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 01:27:23
>>352>>353お前もな
てか、指図される覚えねぇよ きもい
360もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 01:29:23
>359
わかったからもう来るなよ
粘着はきもい
361もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 01:32:29
馬鹿出現→開き直る→荒し化



大迷惑
また律義にレス返してくれるんだよなww
362もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 01:51:30
言われなくても来ないから、聞きたい事も聞けたし。てか、なんで荒れてるから教えたるわ。
お前らがいちいちつっかかってくるからだよ(--;)
教える気ないんならスルーしろょ。イラッとするコメントなんていらないんだょ。あげ足取る事しか考えてやんと本当にかわいそう…性格曲がってるよね。
乙w
363もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 02:37:01
おまいら

もういい加減ヤメレ
364もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 02:55:14
こういうスレは無数にあるけど、少しはあらゆるスレに応用できるような
「冷静な分析」というものをして欲しいと思う。
365もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 05:55:27
>>362
ひとつだけ忠告。
お前、2ちゃんに向いてないよ。
小文字、改行無し、絵文字……初心者丸出し。
2ちゃんねらーなら叩かれてもスルーするのがカッコいい。
突っかかられるから突っかかり返すのはここじゃ馬鹿の極みだから。
366もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 07:32:59
じゃあ皆で豪州産牛肉を食おうぜ
367もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 08:42:47
皆、最初は初心者
368もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 08:49:17
一般客向けの業務用スーパーと、ほんとに業者が商品卸してるところってやっぱ値段違うのかな。
一度でいいから後者のほうで買い物してみたい。
369もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 10:02:50
365
370もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 10:02:54
それ思う。まあ量がとんでもなく多いんだろうけどw
業務スーパークオリティのものを本当に店でだしてるんだろうか。
弁当に入ってる分には納得できる。
371もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 10:36:38
>>365
「矛盾」って意味知ってるかな?
372もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 11:38:21
>>362
これって捨てぜりふの見本なの?
373もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 14:09:05
夏…ですねぇ…

業務用スーパーは冷房が効いてて良いな。
缶ジュース買って帰るだけ、だけど。
374もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 16:18:28
>>365矛盾してる件について
375もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 17:15:00
いい加減スレ違いだってこと気づこうぜ
376もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 20:22:23
米産牛肉はお米を食べて育った牛ですよね?
油身のコクはお米の味でしたww
377もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 20:48:18
>>376=>>362
こんな釣りで誤魔化そうとするなんて…
悲しいとゆーか

馬鹿丸出しとゆーか
アフォとゆーか
ブサイクとゆーか
デブとゆーか

なんといっていいやらw
378もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 21:00:02
>>377
俺に喧嘩を売るとは良い度胸だなw

名無しを相手に喧嘩してもしゃーねや

実名のコテ入れてかかって来いや〜ボケ死ね
379もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 21:30:36
小さいなあ
380もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 22:19:31
>>378人に名前を聞くときは まず自分から名乗るもんだ

ほんとにオマエは礼儀知らずとゆーか
馬鹿丸出しとゆーか
アフォとゆーか
キモデブとゆーか
381もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 22:23:28
>>380
言い訳と逃げ口上が得意だなww
悔しかったらかかって来いよチキンヤロー

死ねよカス

382もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 22:23:49
かかってこいや〜ボケ死ねだってさ。
必死杉w 必死杉w
( ´,_ゝ`)プッ
383もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 22:28:48
>>381の必死レスです
384もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 22:46:11
テメー等まとめてかかって来いよ
まとめてブチロコスぞコノヤロー

低脳スーパーに相応しい輩の集まりだな死ね
385もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 22:51:09
>>383の予言的中w
オマエほんと必死杉〜w
ア フ ォ な ん で す か?
386もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 23:05:43
>>385
口先だけは半人前だなww
必死杉とアホォで俺に勝てるのか?

糞して寝ろ
387もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 23:09:57
釣るのも釣られるのも見飽きた。
388もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 23:15:00
>>387
うるせーバカ視ね
俺の怒りはゴミスーパーが潰れることで癒されるのだ

ごみスーパーの変わりにオマエが氏ね
389もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 23:27:26
もうやめとけ。
390もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 23:35:15
>>387
>>385
>>383
>>382
>>380
>>379
>>377

トホホ・・な連中だな
もう、やめとけ!
391もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 23:37:54
普通のスーパーは汗ビショで入ると恥ずかしい
業務スーパーは汗ビショで入っても全然恥ずかしくない

なんで?
392もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 23:44:19
業務スーパーで売ってるトウモロコシの葉っぱを捲ってみたら巨大な芋虫が
実をもっさもっさ喰ってた。以来トウモロコシが喰えなくなりました。

ある意味安全な食材?
393もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 23:54:15
冷凍鶏肉を買ったら中国産とありました

中国の鳥取・島根・岡山・広島・山口県の何処でしょう?
394もぐもぐ名無しさん:2007/07/25(水) 00:53:23
芋虫は芋しか食わないんじゃないの?
395もぐもぐ名無しさん:2007/07/25(水) 01:42:19
もろこしに虫がいるのは当然だが

>トウモロコシの葉っぱを捲ってみたら

は反則技じゃね、桃を乱暴に扱ったり、スイカをベチベチ叩いて
割っちまうお子みたいに

レジ打ちで前の客、個人の買い物かと思ったら領収書請求してた
メインの調達はここでないとしても、どんなお店か想像もつかん
1kg200円の餅、78円のパン、チューブの生姜等
396もぐもぐ名無しさん:2007/07/25(水) 02:51:06
「自家用なのに経費で落とすため」じゃない?
397もぐもぐ名無しさん:2007/07/25(水) 06:16:31
>>395

>>392は買うつもりで葉を捲ったんじゃないのか?

俺もトウモロコシの葉やキャベツの緑色の葉は捲って売り場に放っていくが
売り場の下に空の段ボール箱が置いてあれば勿論そこに捨てるがね
398もぐもぐ名無しさん:2007/07/25(水) 08:40:49
>>391
君の先入観の問題であって
普通のスーパーと業務スーパーの違いから来る物ではない
399もぐもぐ名無しさん:2007/07/25(水) 14:45:46
>395
>396
1Kgのマカロニサラダなんかは
やっすい食堂の皿数として使われていそうな気がする。
400もぐもぐ名無しさん:2007/07/26(木) 01:19:32
弁当屋さんで大活躍です。
401もぐもぐ名無しさん:2007/07/26(木) 02:21:21
やっとスレが落ち着いて一安心。

先日買った、詰め替え用の山椒が、賞味期限まで、後一週間。
まあ、よく見なかった自分が悪いんですけどね。
そこで昨日は、賞味期限を確認してたら、1.65Lの胡麻油、
19年2月と19年7月の二通り有った。
もちろん後者を買って帰りました。
402もぐもぐ名無しさん:2007/07/26(木) 07:07:20
>>399
ほ○弁ではたよれるエース
403もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 07:41:10
金ないので、初めて業務スーパーで米買った
粒が小さい上に割れた米粒だらけだよ
米を洗うといくら洗っても割れた米粒が浮いてくる

味もかなりまずい
捨てようかと思ったが金ないし我慢

こんなもん?
404もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 07:52:26
おかゆ
405もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 07:54:42
米なら業務スーパーよりドンキ系列の店で買う方が吉
コシヒカリ100%の無洗米が1980円で結構、美味い
406もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 07:56:11
>>405は5sでね
407もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 08:08:45
5キロ1980円なら特に安くもないが。
408もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 08:15:25
>>403
割れた米でも浮かないよ
ひょっとして浮いた米は他と比べても白い?
指でつまんで崩れたら・・


                       コクゾウ(ry
409もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 08:23:35
>>407
むしろ高い
410もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 08:38:21
>>403
それは単にハズレを引いただけ
業務スーパーにも旨い米は有るし、普通のスーパーにも不味い米は有る

因みにうちの近くのスーパーでは
コシヒカリ100%の無洗米が5kg 1680円、10kg 2980円だよ

コシヒカリ100%の無洗米で5kg 2000円なら安くもないが高くも無い
コシヒカリ100%の精白米やノーブランドの無洗米なら5kg 2000円は高めだけど
411もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 14:20:51
業務用昔はまりました。

白身魚のフライや納豆、調味料など安い!

冷凍食品はよく買ったなぁ!

でも、味が落ちる食べ物もありますよね
412もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 14:36:48
俺は脂っぽい和牛より肉の味がする豪州産派だから今でもお世話になっている。
413もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 17:30:23
>>403です
>>408
水の上までは浮いてこないです
釜に水を入れて洗うと割れた米が次々と浮いてきて漂う感じ
なんとなく気持ち悪い

いつもは他の量販店で500円ほど高い米を買うのだが
値段に負けて買ってみた

炊きたての色も黄色いし、まずい
なんとなく古い米じゃないかと思う

ま、我慢して食うわ
途中で捨てるかも

業務スーパーでは野菜を主に買っている
袋物は中国産が多いので滅多に買わない
414もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 18:36:30
あきらめて炊き込みごはんにすれば多少味がごまかせれる
415もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 18:48:05
オレのよく利用する業務用スーパーだと、地元の小さな飲食店がメインの客みたいだな。
ママさん1人の小料理屋とか、コック1人の洋食屋とか。
値段だけでなくて下ごしらえの手間というのもあるだろうし。
416もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 20:47:34
この時期の貧乏人には「そうめん」がお勧めだね
178円/kg

茹でると面倒なのでポットに入れて90秒
水道水で冷やす
年末に買った5倍濃縮を大さじ3杯
冷凍ネギ、海苔を散らしてウマー
417もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 21:03:52
冷やし中華用に生麺買ったんだがどう考えても外側に付いてる粉が異常に多い。
弱火で加熱しても泡吹きまくり。そして出来上がりはぬめりの残りがひどく生臭い。
普通のスーパーで買った粉の付いてない奴はそんな風にならないんだが…
418もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 21:18:07
生麺と茹で麺
419408:2007/08/01(水) 00:26:40
>>413
とりあえずコクゾウムシが食べた米じゃないよ 
単なる胴割れ いわゆるくず米が混ざっている
そんな米なかなか見ないけどね
確か日本ライスが入れてたくらい

とりあえず研いだあと、ざるにあけて水の中でチャプチャプ
ゆすって、割れた細かいくずを振り落とすといくらか粘りが少なくなる
ざるは米粒が落ちないくらいの目を使うw

あと水加減は少なめ、においは酒でごまかせるかどうか
張り付き防止にサラダオイルも使ってみる?
420もぐもぐ名無しさん:2007/08/01(水) 22:19:42
>>413です
>>418
有益なアドバイスありがとう
順番に試して見る

とりあえず2合の米に大匙一杯のサラダオイル(多すぎ?)で試した
一杯目は味がましになったと思ったが二杯目は油臭さが出ていらねえ

自分は貧乏舌で大概の物は平気に食べれるが今回はかなり微妙
日本ライスも食べたが(確かにまずかった)今回の方が自分なりにはまずい

袋のキャッチコピー
プロの品質プロの価格
店でこの飯が出たら二度目は行かない

スズメの餌にするか思案中(貧乏なんで)
421もぐもぐ名無しさん:2007/08/01(水) 22:47:50
誰でもわかる劣悪商品に
「プロの品質」ってコピー付けるのは
誇大表示とかで違法じゃないのかな
ないから堂々と付けてるんだろうけど
JAROとかでそんな話は出ないんだろうか
422もぐもぐ名無しさん:2007/08/01(水) 23:07:43
しそのり納豆を買ったつもりが家に帰って冷蔵庫に入れる時にマジマジ見たら普通の納豆だった・・
そうめん、めんつゆ、揚げナスも購入。さば水煮缶は以前ここでハズレ引いたので99で購入
423もぐもぐ名無しさん:2007/08/01(水) 23:59:05
プロにだっていろいろあるから別におkでは?
424もぐもぐ名無しさん:2007/08/02(木) 09:30:48
冷凍の唐揚げは買わないほうがいい。
陽光鶏のなんとかってやつ。
レンジで解凍したらオイルのような異臭がした。
オーブンでやったら、黄色い脂がダラダラ出てきて
ティッシュで拭いて匂い嗅いだら、件のオイル臭。
一口食っただけなのに口の中が臭くてオワタ…
425もぐもぐ名無しさん:2007/08/02(木) 11:14:17
ごま昆布の佃煮が良い
426もぐもぐ名無しさん:2007/08/02(木) 13:34:30
あのゴマ昆布ってきくらげみたいじゃない?
427もぐもぐ名無しさん:2007/08/02(木) 22:51:16
同じ佃煮なら昆布よりきくらげのほうが高くね?
まぁどうでもいいが
428もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 10:51:50
みなさんのお店は連日休店日なのですか

あさってあたりに魚雷と言われているタルタルソース1kg550円をかつて来ようと思う
揚げ物食わないんだけどな
429もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 11:28:48
地雷じゃないのか?
魚雷ってどういう意味?
430もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 12:00:05
魚雷ワロス
431もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 15:50:32
今行ってきた。

鶏の唐揚げ、軟骨唐揚げ、小エビの唐揚げ、ピーマン肉詰めフライ、北海道カマンベールフライ。

酒のつまみだけど、いつも買う常備品。
自分の中のハズレを抜いてったらこれらが残った。

カキフライ、しょっちゅう爆発するからやめた。
432もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 16:34:53
から揚げ
198円とか248円で安かったけど
昨日いったら248円や298円になってた。
たけーよ
バタークッキーも198円という激安の時期もあったけど
248円になりやがて348円になってる。
たけーよ
433もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 17:51:13
冷凍食品の角煮食った?
中見たら誰かの食い残しと言わんばかりの量だったw
434もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 18:00:42
フライばっかりだな
435もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 18:19:19
軟骨唐ageはいいね!買いに行ってみよう
436もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 21:28:41
>>424
それは鳥の油。

脂身や皮付きだとそのようなこともあると思う。
437もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 21:42:48
俺としては冷凍ささみ1kgときな粉1kgが値上がりしなければ良い
438もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 22:03:25
プロテイン買えよw
439もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 22:09:22
筋無し冷凍ササミは欠かせないよなw
440もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 01:56:32
ササミ値上げしたろ。
前は504円だたのに。

あれ、これはバラバラになってるササミVだったか
441もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 12:15:47
よく、肉の塊買う気になるね。
ばらすの面倒じゃない?
買っても、手羽元やコマ肉1キロずつだなぁ。
442もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 15:29:57
俺が買うのはハーブささみ1kg398円
リュックの背中に当たるところに入れて融かしながら持ち帰って
バラした後に再冷凍
443もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 19:39:55
こんな所は潰れたらいいんです。
ちゅーか、そのうちなんもせんでも倒産やな
444もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 00:28:04
ささみのきな粉まぶし丼 サイコー!
445もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 00:45:06
プロテイン買えよw
446もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 00:50:32
ささみで脂肪分を制限してきなこで脂肪を取るとは?
むね2kgの方がいいんじゃね

>>444
それは初耳だw
447もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 01:55:31
きな粉はプロテインの塊だろう。
448もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 12:30:57
>>447
大豆の粉だよ
449もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 13:25:56
>>442
凍ってるの溶かして、また冷凍で食べる時また解凍。さすがに気が引けるんだけど…味の方はどう?
450もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 15:56:22
冷凍の細切れ豚肉、炒めたら赤身の部分だけが異様なほどに縮む
脂しか残らないくらいに縮む
なにこれ?
451もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 19:03:31
肉なんかな?
452もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 22:35:15
>>450
それは当たりのひき肉だな

ハズレの肉は煮込むと硬くゴム状の食感が得られるのだ
453もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 23:45:21
ささみ300グラム入りきな粉チャーハン サイコー!
454もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 00:30:44
吹き出しちゃった。不覚w
455もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 00:46:57
>>452
日本語が読めない人なのか・・・
456もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 10:21:09
埼玉県久喜駅前にハナマサができてたんで初めて行ったんだが、
肉類が充実してるんだな。冷凍輸入品が中心だけど。
内臓もいろんなところから輸入してるとは知らなかったよ。
457もぐもぐ名無しさん:2007/08/08(水) 00:10:19
ささみカツ丼きな粉ふりかけ ウマイ!
458もぐもぐ名無しさん:2007/08/08(水) 03:28:20
>>448
大豆はプロテインの塊ですよ。
459もぐもぐ名無しさん:2007/08/08(水) 08:38:47
大豆は三大栄養素においては「タンパク質 42:脂肪 23:炭水化物 35」くらいの
割合なので、「〜の塊」というような物ではない。
ささみの場合「タンパク質 96:脂肪 4:炭水化物 0」くらいなので、
プロテイン(タンパク質)の塊と言っても間違いではないけど。
460もぐもぐ名無しさん:2007/08/08(水) 11:08:57
筋肉馬鹿ウゼー 540プロテイン買え 溶け難いけど
ブロッコリーも買えよ

あのまずい食パンみんなどうやって食っているんだろう?
30円余計に出せばまぁ普通のやつが買えるのに
俺は最近なれてきたのでキニシナイ

ホテルマーガリンはいいなでかいがw
461もぐもぐ名無しさん:2007/08/08(水) 11:31:47
>>437,>>444,>>447>>458
筋肉馬鹿は自分の筋肉に埋もれて窒息死してください
462もぐもぐ名無しさん:2007/08/08(水) 13:39:02
ささみスパゲティきな粉ソースかけ ベリーグー!
463もぐもぐ名無しさん:2007/08/08(水) 19:32:03
プロティンってきな粉の煎っていないやつじゃないのか?
似たようなので安いきな粉の方がお徳だ。
464もぐもぐ名無しさん:2007/08/08(水) 19:58:56
だからきな粉は蛋白質以外のもんがイパーイ入ってっから 筋肉付けるには効率わりーんだよ
あと植物性たんぱくより動物性たんぱくのほうが筋肉が付きやすい
だからホエイのプロテイン買えよ この筋肉バカ
ほらスクワット1000回ほどしとけバカ
465もぐもぐ名無しさん:2007/08/08(水) 23:09:24
ささみフリッターきな粉ふりかけ 美味くない


必須アミノ酸の比率のこと
消化吸収のこと
ちゃんと勉強してね

でもささみときな粉がやめられないんだ
安いし
466もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 05:53:35
ひじきに色んな具材が入ってるの買った
60g138円位だったかな?
水で戻して作ると結構な量になってお得感あり
業務スーパーの長ひじきは量がありすぎで
芽ひじきは食った感が無く好きじゃないから
コレはひじきも太くて自分好みで◎でした

467もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 08:31:37
やっと近所に業務用スーパーができました(o‘∀‘o)緑字で書いてあるチェーン店。果物や野菜もあってびっくりした。冷凍肉以外で何がオススメなのかな…。
468もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 09:11:17
>>467
どんなのが希望?
469もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 10:20:16
>>467
うどんとかソバがオヌヌメ
粉末だし使えば一食20円台でいける
470もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 10:26:12
> 一食20円台
「一食10円切る」の間違いでは?
471もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 12:10:33
>>470
うどん1玉15円くらいじゃなかったっけ?
472もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 12:43:47
まあそういうのもあるだろうけど
473もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 15:31:54
生めんは関東だと25円
474もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 16:31:53
>>469は乾麺1キロ198円の話だろ
475もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 17:30:11
乾麺は水と光熱費と手間が余計にかかる
476もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 17:37:27
>>474
生麺の話
477もぐもぐ名無しさん:2007/08/11(土) 20:26:01
棒々鶏のきな粉ふりかけ

けっこうイケるで
478もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 12:55:16
それはイケルだろ
普通に
479もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 04:32:40
買って損しないもの:レトルトカレー、ツナ缶、漬物類、春雨、きくらげ、そば
          かつお節、コーン缶、蜂蜜、キムチ、ブロッコリー、小麦粉etc
買って損したもの :ソーメン、インスタントラーメン
480もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 09:03:31
>>479
>買って損したもの :ソーメン、インスタントラーメン
詳しく
481もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 09:10:03
ラ・ムーってどうよ?結構安いと思うけど。
http://www.e-dkt.co.jp/shop/lamu.html
482もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 09:34:35
479です。
800g198円位のソーメンは1分位しか茹でなくてもノビノビ、ヤワヤワになった。
ラーメンは茹で加減というより、麺そのものがぼそぼそして不味かった。

人の評価はまちまちだと思うけど、自分は買って損しないものの方が多いから
このスーパーはお気に入りです。
483もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 09:52:59
>>482
ありがとう
484もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 10:41:34
>>481
スレ違いでしょ?
485もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 15:31:38
プロテインプロテインて・・・ちゃんと運動もしろよ?
プロテインとってりゃ筋肉つくと思ってたプロテインデブが
結構存在するんだぞw
486もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 17:37:59
>>481スレ違いだけど安いよな
ディオの系列だろ
しかし安かろう悪かろう的な 業務スーパーも同じか…
487もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 19:57:24
素麺は1キロのは、不味い
800グラムは普通かな
蕎麦も1キロは不味く
800グラムはまあまあですな
488もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 22:05:56
ささみ300グラム入りカレーきなこドリンク添え もうやめられない!

運動・栄養・休養 これトレーニングの鉄則ね
489もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 22:07:45
ここで麺関係は買う気がしない
490もぐもぐ名無しさん:2007/08/15(水) 15:00:31
>>489
今日第五の冷凍うどんは本当におすすめ
加ト吉と同じくらいうまいし200円しないで5食あるのでお買い得
491もぐもぐ名無しさん:2007/08/15(水) 15:13:20
カモのヤツ美味しかったよ
492もぐもぐ名無しさん:2007/08/15(水) 22:29:58
おすすめは「たっぷりサイズのビーフカレー」
レトルトによくある水っぽさがなく、まろやかで量が多い。
野菜の具や辛さはあまりないので、好みは分かれると思うが味自体がとてもよい。
80円しなかったよ。
493もぐもぐ名無しさん:2007/08/15(水) 23:21:27
> 80円しなかったよ。
そりゃそうだろ
5個パック298円なんだから
494もぐもぐ名無しさん:2007/08/15(水) 23:29:05
>5個パック298円
そんなに安かったっけ?
たっぷりサイズじゃない普通のでも5個パックで368円なのに
495もぐもぐ名無しさん:2007/08/15(水) 23:30:29
>5個パック298円なんだから

マジ!? オレんとこほんとにそんなのないよ!
地域差があるのかな?
496もぐもぐ名無しさん:2007/08/15(水) 23:49:51
皆疑ってる
ガセか?
1個60円ってあんのかねぇ?
497もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 00:01:33
業務スーパーじゃないし別商品だが
220g(たっぷりサイズと30g違い)で、1個52円のレトルトカレーもあるヨ
498もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 00:06:54
味は?
499もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 00:18:09
それ聞いちゃいけないよ
500もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 02:35:24
たっぷりサイズは398円じゃないのか?
501もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 07:35:12
今は置いてないかもしれないけど
「くっちゃいな」って中国産のインスタントラーメン。
あれは人が食べるものの域に達してなかった、さすが中国。

ところで今も置いてあるスープヌードルってどうよ?
502もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 08:48:25
業務用のドデカ
ココアが買いたいよう…
503もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 12:54:51
ドデカってどのくらい?
うちで買ってるのが1kgだけど、業務用だとその1kg袋の箱売りになるだけでそれ以上デカいのはのは見たこと無い。
開封後、なるべく早く使い切った方がいいものだから、業務用でもそれほどデカいのは無いような。
ピュアココアの500gや1kgなら、コーヒーショップ(喫茶店ではなく豆屋)とかで売ってるけど。
504もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 13:15:26
きな粉1kg袋、欠品しやがったな!!
505もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 15:25:28
アイスが安いのでたすかってます
506もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 19:12:25
>501 おー あのラーメン地雷かよ
昨日買おーとしたけどやめたんだよな
おかげて助かったよw
(・ω・)ノ
507もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 19:44:47
ここのバイヤーは実際に商品を味見してから
店頭に並べてほしいね
508もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 19:52:20
業務スーパー半年ぶりに行ったら、二種類あったミニハンバーグ30個入りが
一種類になってた。
形が潰したラグビーボールみたいなのと、きれいに成型されたののうち
きれいな方しかなかった。
ラグビーボールの方が美味しかったのにな。
509もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 20:02:11
ここのバイヤーって何してんだろ

安物探しと仕入れ価格を叩くだけの仕事じゃねぇか?
510:2007/08/17(金) 21:00:37
うるせーバカ
511もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 21:34:19
>>509
ほぼ合ってると思う
メーカーからすこぶる評判悪いのは当然か
512もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 23:28:07
松居一代が風水的に幸運を呼ぶ食べ物って言ってたので、
冷凍ブロッコリー買って食べてます。
僕の人生は悪くなる一方です。
513もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 23:34:34
冷凍だから寒い人生になるんじゃね
国産の生のにしなよ
(・ω・)ノ
514もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 23:43:21
おっしゃる通りですね。
アドバイス、ありがとうございました。
515もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 23:49:26
うむ
きみに それなりで そこそこの幸あれ
(・ω・)ノ
516もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 00:28:36
>>515
wwwwwww
517もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 01:05:09
ここで売ってる辛子明太子(絞り袋みたいなのに入ってるやつ)はおいしいですか?
518もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 01:25:16
>>517
「美味しい」というのは個人の主観なので
君が美味しいと思える物かどうかは君が食べてみないと解り得ない
そんなに高い物じゃないんだから買ってみればいいじゃん
519もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 01:52:31
他人の意見を参考にしたいから訊いてんでしょ。
520もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 02:16:01
>>517
美味しい、めっちゃ美味しい、死ぬほど美味しい
俺はもう数年間、朝昼晩これと米だけ食って生きてる


ってことにしておくので、参考にしてください
521もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 03:29:39
米とたらこは高いの買えよって
522もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 05:56:01
麺とか米とか、主食になるもの不味かったら、食う気が失せるもんね。
523もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 08:22:46
ここで売ってる米って食えるんですか?
524もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 12:23:27
>517
あれはししゃも明太子だす
525517:2007/08/18(土) 12:31:06
みなさんレスありがとうございます。
私は今のパッケージの前にやつを以前買いまして食べましたが
まあまあな味でした。
以前、実家の親に買って帰った所口には出しませんでしたが不評でした。
私の舌が貧乏舌だからそこそこ食えたのかもしれませんね。
今度買って見ますね。
526:2007/08/18(土) 19:35:39
ヒント:70円位で売ってる明太子おにぎり

昼飯はいつもツナマヨネーズ2個と38円のお茶ですが 何か?
527もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 21:22:25
なんだ安明太子はたらこですらないのか すごいな

ドンキ、ギョムの安物にいかに俺の舌を合わせていくかに挑戦しつづけている
いまじゃ800g198円のジャムでもへーきだもんな 
エンゲル係数が特に下がることはないんだがw
米は自家製なんで知らんけど
528もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 21:38:29
エジプト産のジャムと
中国産のジャムは
どちらが危険かな?
529もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 21:40:03
中国産
530もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 21:45:53
エジプト → 呪い
中国 → 農薬
(・ω・)ノ
531528:2007/08/18(土) 22:04:00
>>529
>>530
そうですかwどうもありがとうございます。
エジプトのほうを良く買います、
イチゴが丸ごと入ってお買い得感があっていいですね。
ところで新製品のイチゴとグアバが混ざってるやつは食べられるレベルでしょうか?
気になってます。
532もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 22:47:29
>>531
イチゴがあるのはビンの上のほうだけだけどなww
533528:2007/08/18(土) 23:10:11
>>532
そうなんだ、そこまで見てなかったよ。
バタークッキー缶が昔は198円だったのに今は348円だから悲しい。
534もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 00:45:18
>>531
うまいよ、イチゴ&グアバ。
でもグアバってどんな味なのか良くわかんない。
グアバ自体、見たことないし・・
535もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 03:59:21
このスレ、メディアに踊らされてるのが多いよね
536もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 09:51:41
今日の買い物

手羽先餃子と鯖水煮缶2ケ

そして初めて買った、おメンチカツの鯨
537528:2007/08/19(日) 11:29:47
>>534
ありがとう、今使ってるのきれたら試します。
538もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 14:06:29
>>535
なんだその中途半端な挑発はw
ねた枯れ、夏ばてなんだからアンカつけて煽ってください お願いします
俺に対してだったらへこむ

エジプトジャムはいちじく、あんずと種類が増えてきた
スドー、ソントンよりはうまいのかな、最近食べてないけど
539もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 14:16:15
ジャム関連に対してではない、君は気にするな
540もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 22:02:16
キューピーのタルタルソースがイマイチなので 美味しいタルタルソース探してるんだけど ここのは美味しい?
541もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 22:11:34
>>540
 >>518


それでも参考にしたいなら、美味しいってことにしておく
俺はもう絶対に買わないけどw
542もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 22:17:20
>541が負け組とゆー事はわかったw
543もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 00:09:19
そうでもないか
544もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 00:15:28
おれは1kg550円と言う値段で買えない真の負け組み
550円つったら千円の半分以上じゃん
今川焼き10個298円の方がどんだけお得かと  
味は加ト吉よりずっとおいしくないがなー
545もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 00:19:11
業務スーパーで1000円あったら…
唐揚げ500g 198円
ギョーザ いっぱい198円
わさび豆 88円
んーと あと何買うかな
546もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 01:35:26
鴨ロース
547もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 02:47:08
今週もまた8000円使ってきました。
酒飲みの宝庫だな…。
548もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 16:32:10
きな粉入荷してたが、たった3袋
やる気あんのか?
549もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 17:50:08
先客が買ったんだろ
550もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 13:47:09
きな粉はここより安い食材店があるからなぁ
551もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 14:01:40
それはきな粉に限らずほぼ全てに置いて言えるけどね
552もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 15:03:00
きな粉どこが安いの?
正月に大量に使うから安い所から買いたいな
553もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 02:03:31
カナダ産きな粉 1kg313円ってのしか無いんだけど、他にはどんなのある?
554もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 17:12:51
きな粉大量入荷してた
やればできるじゃんか
3袋購入

ギョムは1kg298円だぞ
これより安い処あるのか?
555もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 17:51:13
2kg528円
556もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 19:40:31
>>555
それは確かに安い

アミカで1kg280円なので、自分はそれで
557もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 20:23:52
アミカのきな粉はそんなに安いのか
早速明日買いに行って来る
558もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 20:40:37
きな粉って こんなに需要があるのか…?
ビルダー?
(・ω・)ノ
559もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 20:42:47
納豆食え
560もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 20:54:47
プロテインネタ、ビルダーネタというと、どこかのスレでそんな話題が続いてたな

きな粉を粉物として使って、小麦粉に混ぜてパンとか、面白いよ

他に粉物では、はったい粉を安く大量に売ってるのを見ないのが残念だ
561 ◆rZtPKG2QbU :2007/08/22(水) 21:00:52
>>294
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/8002.html
あんまりこんなん貼るんもアレやけど
綺麗なところもどうぞ・・・

ちなみに大阪にケンチャナヨなんて言葉はない。
あと違法駐車はかなり減ったよ。
562 ◆rZtPKG2QbU :2007/08/22(水) 21:02:03
>>561
間違えました!!すみません!!
563もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 22:33:25
神戸物産の社員の方々は自社の製品を安全だと思ってるのかな?
実際に購入して家族と食べてるのかな?
564もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 22:42:59
きんにくばかはくうきよめない
こんな所で相手してもらうと嬉しくって張り付く
叩かれると意地になって粘着
使い道はない

ライチうまうまと思ったらこいつも問題あるのなw
565もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 22:52:35
ささみ
566.:2007/08/22(水) 22:55:45
キナコでうどん作ると美味しいよ。
567もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 22:57:03
きなこシャーベット最高!
568もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 23:16:07
きなこごはん
きなこみるく
きなこもち
569もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 03:44:53
国産きな粉だったら、安くても100g100円くらいでしょ。
外国産はカナダ・中国あたりが多いのかな? 1キロ280円か、とても太刀打ち出来ないね。
100gあたりタンパク質36gと仮定して、1キロ280円でタンパク質360gかぁ。

100円当たりタンパク質量120〜140gってとこ? 財布大助かりだね。
570もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 08:28:32
ささみシャーベット最高!
571もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 08:58:36
> 100円当たりタンパク質量120〜140gってとこ?
120〜140gのタンパク質に対して、もれなく700〜800kcal分の脂質も付いてきます
572もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 14:30:49
業務用カレーや業務用パスタソースはまずい
573もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 19:51:40
アミカへ今日行って、きな粉1kg袋280円を買ってきた
これ、袋にチャックが無いから湿りやすそう
18円高くてもギョムで売ってるチャック付きのほうがいい

アミカって全然安くないね
単に大きな単位で売ってると言うだけ
もう行かない
574もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 19:51:59
業務用がまずいってことは、本当に業務用で使ったら店つぶれるね
575もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 20:44:21
>>573
その業務スーパーの空き袋を使い回せばいいんじゃまいか
それか、大袋そのままで使い続けるのは不便だから、ジップロックに移す

Aプライスなんかもそうだけど、一般人が業務用食材店に買いに行って安いものってそんなに多くない
主婦からしたら鼻先で笑うような価格設定も多い
でも、業務で使う人は、主婦みたいに容量も数も少ない特価品を買いに並ぶことも出来ないから当然なのだ
商売相手が違えば、商売の仕方も変わるのだ
576もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 22:07:55
> 単に大きな単位で売ってると言うだけ
業務用スーパーってそういうものだよ
あくまでスーパー(一般小売り店)なんだから

大口故の多少の割安さを求めて買いに来る奴と
「業務」という言葉に踊らされる奴狙いの普通のスーパーですから


それとチャックの件だが、こういう食材そのものが湿気を吸いやすいものは、
チャック付きの袋だろうと、開封する度に湿気を吸っていくので
湿気無いように考慮するなら、その食材が入った袋と乾燥剤を大きめのチャック付き袋に入れるべきなわけで
そうなると食材が入ってる袋自体にチャックがあるか否かは関係ないというか、
口は開いてないと効果がないので、むしろチャックは無い方がいいくらい
得にきな粉みたいな粉物なら、食材が入ってる袋自体に乾燥剤は入れたくないからね

┝━━━━━┥←チャック
│  ┌湿気┐│
│┌  ─┐↓│
││食材│  │
│└──┘■│←乾燥剤
└─────┘
577もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 22:29:47
きな粉1KGなんて3日で無くなるからチャックなんて不要

3KGくらいの単位で売ってほしいね、俺は
578もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 23:31:27
>>577
ビルダーの人?
579もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 01:21:29
ケースで買え
580もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 03:19:40
>「業務」という言葉に踊らされる奴狙いの普通のスーパーですから
言うの何回目?w
581もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 04:36:47
>>575
『鼻先で笑う』という言葉があるのを初めて知った。
『鼻で笑う』って言うのは勿論知ってたけど。
582もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 08:31:08
>>580
どうしたの?
583もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 23:58:21
つかなんできな粉の話ばっかなの?
584もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 00:03:56
鼻先で笑う に一致する日本語のページ 約 1,210 件中 1 - 50 件目 (0.22 秒)
鼻で笑う に一致する日本語のページ 約 74,300 件中 1 - 50 件目 (0.08 秒)
585もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 00:31:58
つまり>581ここに来て少し賢くなったと
(・ω・)ノ
586もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 00:40:33
きな粉ブーム
587もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 00:49:26
夏のおしゃれアイテム
きな粉

(・ω・)ノ
588もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 01:16:24
つくづく、このスレは笑い所が多いね
589もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 01:58:27
>>585
嘲笑してるんだよw
590もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 05:48:26
>>584
まだまだ認知されてない造語の類だな。
591もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 06:26:24
>>572
ただ一般家庭用の大量版かと思ってたんだけど、ほんと、違うね。
びっくりした。
592もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 07:03:35
ケツ毛バーガーって美味しいんですか?
なんか話題らしいのですが、品名が下品で買いたくても誰にも聞けません。
正式な品名と、買えるお店を教えてくださいm(_ _)m
593もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 11:29:00
> ただ一般家庭用の大量版かと思ってたんだけど、ほんと、違うね。
そりゃそうだろ
家庭用同士だって商品違えば味が違うんだから、家庭用と業務用で味が違うのは当然
業務用には家庭用より不味い(好みに合わない)ものもあれば、家庭用より美味い(好みにある)ものもある
もちろん、嗜好の問題なので絶対的な評価など出来ないが
594もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 11:53:34
きな粉はどこで買っても大差無し
595もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 19:02:32
大豆の生産地〜
596もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 21:13:09
近所の緑色のスーパーは、ココナツミルク缶が100円で
売ってるからありがたい。
597もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 21:59:15
実は薄いとか?
598もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 23:17:53
ココナッツミルクなら、その辺のディスカウントストア行けば、
大抵4号缶が100円で売ってるので有り難くもないだろ。
100円ショップで売ってることもあるし。

ココナッツクリームだと、4号缶で150〜200円する事が多いから、
薄めてないクリームが100円だったら有り難いけど。
599もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 23:58:18
ココナッツミルクをみんなは何に使ってるんだい?
600もぐもぐ名無しさん :2007/08/27(月) 00:01:34
普通に作ったカレー(辛口)にちょっと隠し味程度に入れる時あり。
あとはタピオカ戻したときにココナッツミルクの中に投入してのんぢゃう
かな。
601もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 00:04:01
つまりあまり使わないと
602もぐもぐ名無しさん :2007/08/27(月) 00:07:29
でも、今思いついたんだけど、聘珍楼の杏仁豆腐の素に一緒に混ぜても
おいしいかも。あれ食感がすごく好きでよく作ってる。もちろん、味も
お店でデザートとして出してるのと寸分違わないよ。おすすめ。
603もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 00:22:12
ココナッツミルクにきな粉を溶かして飲んだら
けっこう美味いんじゃね?
604もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 01:30:28
タイ料理作るから安いココナツミルクはうれしいな。
デザートには、バナナと小豆にかけて食べるとうまい。
あと冬場は風呂に少々。
605もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 06:40:42
ココナツおいしい!
606もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:12:46
ココナッツミルクを使いまくりの私が通り過ぎますです。
607もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 16:15:14
ココナッツミルク
これってテレビで外国の旅番組とかでヤシのみの上の部分だけカットしてストローさしてくれて
それを飲んだりしていますがそれに近い味がするのでしょうか?
608もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 16:19:24
ココナッツミルクって太りますか?
609もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:47:56
>607
それはココナッツジュース。
ココナッツミルクは実の白い部分を削って絞ったもの
610607:2007/08/28(火) 18:47:16
>>609
有難う御座います。
611もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:29:23
ココナッツジュースって太りますか?
612もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:06:45
>>611
食いすぎたり、飲みすぎたら太る。
613もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 02:09:06
喜び勇んでAプライスの会員になったが意外に買うもんないのね
冷凍食品も特定の日を狙えば少量でもスーパーのが安いみたいだし
元々は2号缶のカレー狙いだったが、ちと寂しい
614もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 09:43:20
Aプライスは大量にor高額の買い物をし続ける人にだけメリットあるな
615もぐもぐ名無しさん:2007/08/30(木) 00:24:58
アミカのきな粉のほうが業務スーパーのヤツより美味い。
ただ、原産国が記載されてないのが怖い。
616もぐもぐ名無しさん:2007/08/30(木) 03:12:06
問い合わせれば教えてくれますよ。
まぁ、カナダ産の遺伝子組み換え大豆でしょうけど。
617もぐもぐ名無しさん:2007/08/30(木) 05:50:26
気持ち悪いほど粘着してる馬鹿コテがいるね
618もぐもぐ名無しさん:2007/08/30(木) 09:10:20
>>617
もぐもぐ名無しさんのことかー!!
619もぐもぐ名無しさん:2007/08/30(木) 09:57:13
>>617
ばれたか
620もぐもぐ名無しさん:2007/08/30(木) 20:30:04
えへへ
621もぐもぐ名無しさん:2007/08/31(金) 01:07:54
Aプライスの会員特典って
月に一定額以上(3万?)買ってはじめて特典がつくらしい
特典付きだすとなかなかよさそうな感じなんだが…
一般人はそんなに買わないわな
622もぐもぐ名無しさん:2007/08/31(金) 12:38:21
酒で月3万くらいなら行くかも
623もぐもぐ名無しさん:2007/08/31(金) 13:35:18
確かに、酒代は買って飲む分だけで月3万は軽く超えるけど
Aプラには飲みたい酒売ってないし
624もぐもぐ名無しさん:2007/09/01(土) 19:31:22
引っ越し先にアミカがあった
ブラジル鳥胸はキロ300円くらいですかね
625もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 03:46:54
丼のたれは何が美味しい?
創味のが安くてイケると思ったけど、定食屋とかで食べたカツ丼のタレの方が好みの味だったし…
626もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 18:50:26
お菓子は、どんなものが売ってますか?
(近くにないもんで…orz)
627もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 19:12:02
安い菓子がいっぱいあるよ
628もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 00:45:18
>>626
駄菓子もあるよ
100斤で売ってるような菓子もある
普通のスーパーで売ってる大袋の菓子はない
629もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 01:01:36
いろいろ売ってるよ
630もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 01:53:19
い、いさきは? みさきも売ってる?
631もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 10:15:25
お菓子目当てで行く店じゃないな
品揃えが悪い
100均ショップと同じのを88円で売ってるが、中には地雷もあるし
632もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 12:06:16
地雷
kuwasiku
633もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 16:09:13
うまいぼうといった駄菓子の大人買いはお勧めだと思う。
634もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 21:59:31
地雷も売ってるんですか?
自衛隊の業務用?
635もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 22:08:34
地雷除去の訓練用です
636もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 02:32:36
プレスハムがふつうに食べられるようになった
赤い部分ちとキモイけど

魚肉ハムよりあっさりしてるんだよな
637もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 22:42:21
最近女に黄な粉牛乳浣腸をよくしてやってる
ブパブパ糞が出やがる
その後はアナルSEXのパターンばっかり
638もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 23:49:52
今川焼きをチンせずにそのまま食べることをおぼえた 今日

2/3位食べてるとあんこ部分も溶けて比較的やわらかになる
一口目は流石に硬いw
639もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 03:48:03
ぎょむに通ってると手っ取り早く新人類になることができるのー
640もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 19:14:30
業務用スーパーにサービスを求めちゃダメですかね
いらっしゃいませも言えねぇ京都西京極のスーパー
641もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 19:19:37
ギョムに、おっとっとのパクリ品があった。もちろん
マズーーー
642もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 19:23:54
>>640
俺が行くところは、むしろこっちから「おはよーございまーす」だが
643もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 19:32:42
>642配達乙
644もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 20:44:57
恥ずかしがってるだけだよ
645もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 20:46:40
ギョーム!!

なんかの技みたい。
646もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 21:09:31
>>643
647もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 13:32:31
>>646
おまえ以外分かってるから説明なんかないぞ
648もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 16:43:30
649もぐもぐ名無しさん:2007/09/09(日) 11:13:11
アミカのきな粉はトーカン製で遺伝子組み換えではありません表記あり、生産国表記無し

トーカンは一般店向けの[王将の杜]ブランドが比較的有名な、ごくふつうの食品会社
650もぐもぐ名無しさん:2007/09/09(日) 11:29:57
きな粉スレ建ててそっちでやればいんじゃね?
651もぐもぐ名無しさん:2007/09/12(水) 09:44:59
【国内】中国産食品を自主検査、業務スーパー神戸物産、400品目対象に 〜7・8月の売上高、前年同月比15〜20%と大幅減 [09/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189524355/
652もぐもぐ名無しさん:2007/09/12(水) 09:56:37
ラーメンスープ人気みたいなのですが(POPにあった)
買った方いたら本当に美味しいか知りたい。
653もぐもぐ名無しさん:2007/09/12(水) 11:33:59
654もぐもぐ名無しさん:2007/09/12(水) 12:58:09
>>651
夏の暑い時期は持って帰るまでに解けちゃうから冷凍食品買い控える人もいるんじゃね?
655もぐもぐ名無しさん:2007/09/12(水) 15:33:19
やっちゃった…
鶏皮2キロ、黒いし硬いくてまずい…。
どう消費してこうか…
656もぐもぐ名無しさん:2007/09/12(水) 15:37:55
>>655
鶏肉オ○ニーって知ってる?知ってる?
皮のブツブツの部分なんかは特に最高よ
657もぐもぐ名無しさん:2007/09/12(水) 16:03:03
黒いって、それ鶏?
658もぐもぐ名無しさん:2007/09/12(水) 16:19:24
それじゃ、2ちゃんがなりたたないW
659もぐもぐ名無しさん:2007/09/12(水) 23:04:42
おかしいな…
定食屋でから揚げ作るのに使ってた鶏肉も、露骨に2kgの業務用だったのに、味がなんともない。
味付けや調理法か?それともやはり、メーカーの当たり外れか?
660もぐもぐ名無しさん:2007/09/13(木) 16:17:20
魔法の液体
661もぐもぐ名無しさん:2007/09/13(木) 20:14:12
>>660
それはギョムでは売ってないのですか

>>650
揚げてせんべいにすれば大丈夫だ と思う
味付けはお好きなように 醤油、にんにく、しょうが、カレーとか

茹でて内側の脂肪を取ってバイ肉と和えるのはきついかも
662661:2007/09/13(木) 20:15:53
訂正w
鳥皮は >>655 へ
663もぐもぐ名無しさん:2007/09/13(木) 22:25:37
メーカーの当たり外れはあるだろうな
にしても黒いってのはおかしくね?
買ったとこに現物持ってってクレーム上げるのもありかと
664もぐもぐ名無しさん:2007/09/14(金) 23:00:47
ウコッケイ
665もぐもぐ名無しさん:2007/09/15(土) 10:41:12

【企業】 業務スーパーの神戸物産、カンボジアに農場と加工施設建設 [07/09/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189819356/
666カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/09/15(土) 17:34:43
●皮むき冷凍の里芋ってどうなの?
667もぐもぐ名無しさん:2007/09/16(日) 11:54:30
ワクワク三連休のお楽しみ
地雷ゲームで遊びましょう

本日ゲームルール

@蓮根の水煮
A牛豚ひき肉
B冷凍鴨肉
C納豆
D食パン
E缶詰

以上を購入し本日中に食すること
明朝までに下痢便しなければ勝ち
668もぐもぐ名無しさん:2007/09/16(日) 17:20:54
下痢便で済む訳ねーだろ

水煮と冷凍鴨チョ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~地雷
669もぐもぐ名無しさん:2007/09/17(月) 13:43:00
納豆は別に大丈夫。
食パンはパサパサで美味くないけど大丈夫。
缶詰は物によっては結構美味い。
ひき肉は、ギョムブランドの冷凍は地雷だが、
フランチャイズの店によっては、
別業者から仕入れてる生ものを置いてるところもあるので
そっちを買えば大丈夫。
670もぐもぐ名無しさん:2007/09/17(月) 17:03:47
業務の冷凍の秋刀魚三匹で¥178くらいのやつ
今日食ってみた・・・
パサパサ・・・・
これくらいはケチらずにいかないと食えないな
671もぐもぐ名無しさん:2007/09/17(月) 18:58:15
サンマなら今新物でもそれより安いだろに
672もぐもぐ名無しさん:2007/09/18(火) 00:33:33
25円のやきそば袋麺が売り切れ。在庫管理どうなってんだああああ・・・
673もぐもぐ名無しさん:2007/09/18(火) 01:13:07
サンマ新物1尾50円
674もぐもぐ名無しさん:2007/09/18(火) 20:10:31
>>672
買占めしたのは俺だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぉ
回避1000円(アルコール込み)のバーベキュー大会で買い占めたぉぉぉぉ
30人分の食材をここで調達wwww

無事に終了でした
でも、皆さんのお腹の調子は知りません!
675もぐもぐ名無しさん:2007/09/19(水) 08:18:14
>>667
ハス水煮、あれはまじにアカン。
酢の物にしようと買ってきたけど、モゴモゴして食べられなかった。
火を通してみたけどやっぱりだめ。
段ボール紙を水に浸したものを口に入れた感触。
676もぐもぐ名無しさん:2007/09/19(水) 20:06:47
ここのバイヤーは実際に食ってから商品化してほしい
677もぐもぐ名無しさん:2007/09/22(土) 00:20:20
>667
ハス水煮相当漂白ってる感じだしぶよぶよ
あれをうまいキンピラにできるから買う
それがプロry
678もぐもぐ名無しさん:2007/09/22(土) 00:22:26
冷凍のハスは美味いよ
安いし
679もぐもぐ名無しさん:2007/09/22(土) 00:45:58
ハスってその辺に生えるよね
680もぐもぐ名無しさん:2007/09/22(土) 01:11:26
ハイヤーとかバスってその辺を走ってるよね
681もぐもぐ名無しさん:2007/09/22(土) 09:40:39
>>679
生えてるところはいくらでもあるが
全ての人にとって「その辺に生えてる」ものではない
682もぐもぐ名無しさん:2007/09/22(土) 14:25:17
>>680
走ってるところはいくらでもあるが
中山間地域の人にとって「その辺を走ってる」ものではない
683もぐもぐ名無しさん:2007/09/22(土) 16:24:45
はいやー
684もぐもぐ名無しさん:2007/09/22(土) 20:18:09
ここは「お勧め」サイト何処ですか。
もちろん刷れ1から読みました。ブッチゃ毛何処がええの
聞くのは一時の恥、ナイスな店が有ったらきぼ
685もぐもぐ名無しさん:2007/09/22(土) 20:59:06
業務用スーパー(小売店)は何処も似たり寄ったり
業務用食材屋はチェーン展開とかしてないので
在住地も書かずに聞いても無駄
686もぐもぐ名無しさん:2007/09/22(土) 21:43:00
すまぬ。所在地・・・ど田舎。チェーンなんて無い
もしよさげなサイトが有ったらと・・・・・
687もぐもぐ名無しさん:2007/09/22(土) 22:02:50
さようなら
688もぐもぐ名無しさん:2007/09/24(月) 04:04:50
はいやーってなに
689もぐもぐ名無しさん:2007/09/24(月) 15:13:09
>>675
段ボールみたいなら肉まんに入れるとかひらめかないか?
690もぐもぐ名無しさん:2007/09/25(火) 07:01:25
さて、今日は梨でも買ってこようかな
691もぐもぐ名無しさん:2007/09/25(火) 19:48:45
ギョムのゆであずき缶(1kg380円の)って国産なんだね。
今度買ってみようかな。

袋の粒あんは中国産なので絶対買わないけど。
692もぐもぐ名無しさん:2007/09/25(火) 21:21:06
袋のあん(5kg)は硬かったり、ゆるかったりまちまちだお(;^ω^)
693もぐもぐ名無しさん:2007/09/25(火) 23:34:57
>>692
それこないだ持とうとして骨折しそうになったお(;^ω^)
694もぐもぐ名無しさん:2007/09/26(水) 10:38:49
>>693
骨粗鬆症?
695もぐもぐ名無しさん:2007/09/26(水) 16:27:51
骨粗しょう症は折れそうにとかいう間もなくボキッといくから。
696もぐもぐ名無しさん:2007/09/26(水) 17:41:14
>>693
5kgで?
697もぐもぐ名無しさん:2007/09/28(金) 22:16:38
今日初めて買ったんだが
発泡酒のハッピー\80のやつ
これいいね(^人^)
安いし 酔えるし 貧乏ライフの食生活にピッタリや
698もぐもぐ名無しさん:2007/09/30(日) 08:10:42
ここで千葉県産サトイモ買ったんだけど信用できますか?
699もぐもぐ名無しさん:2007/09/30(日) 08:30:17
きな粉はアメリカ産かね。
安くて重宝している。
700もぐもぐ名無しさん:2007/09/30(日) 11:31:11
>>698
ここで「信用できる」って答えが返ってきたら、次は2ch外に行って
「2chの回答は信用できますか?」って聞かなきゃダメだなw
701もぐもぐ名無しさん:2007/09/30(日) 13:18:46
>>698
信用できる。信じてくれ。
702もぐもぐ名無しさん:2007/09/30(日) 20:16:08
ギョョムのきな粉はカナダ産だ
703もぐもぐ名無しさん:2007/09/30(日) 22:34:54
ここ1週間まともなもの食ってなかったら
明日業務用スーパーでいろいろ買ってくるお。
ウインナー・から揚げ1kgテラタベタス
704もぐもぐ名無しさん:2007/10/01(月) 02:48:14
突然すいません
ギョムのアメ産ポテト
トースターで焼いて食べたんですが
暫くして酷い喉焼け!
洗剤飲んだような不快感
残り全部捨てました
二度と買わないです
705もぐもぐ名無しさん:2007/10/01(月) 02:54:07
間違えて洗剤買ったんじゃね?
(・ω・)ノ
706もぐもぐ名無しさん:2007/10/01(月) 15:51:50
ソラニンかなあ。
707もぐもぐ名無しさん:2007/10/01(月) 16:37:29
∠704です
取り乱しすみませんでした
怠けた天罰かも
じゃが芋今旬で安いのに
これからは普通に生芋買います
708もぐもぐ名無しさん:2007/10/01(月) 21:19:20
何でトースターを使ったんだ?
少量の油とフライパンで普通のフライドポテトが喰えたのにね

飴さんポテトは表面に牛油があるので臭いかもね
709もぐもぐ名無しさん:2007/10/02(火) 01:29:25
軽い夜食のつもりで焼きました
コンロ使いたくなくて
でもポテト評価高いから
相性が悪かったのかもしれません
見た感じも青味とかなく綺麗でした
710もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 22:13:36
業務系に限らず冷凍ポテトはアメリカ産がほとんどだから、おまいさんには冷凍ポテトは
向いてないってことだろう。

俺は皮付きしか買わないが、これは焼くだけでもウマイ。油とらなくて済むし。

711もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 22:59:13
皮付きイモ、油付けて焼くと最高だぜ
712もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 23:23:27
キンピラ風に味付けしておかずにすればどうか?
713もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 12:09:43
潰してコロッケ
714もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 23:44:37
純粋蜂蜜どうでしょうか・・
715もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 00:26:53
まともな値段でも純粋蜂蜜を買えない場合も多いのに、安い値段で買えると思うな
716もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 09:45:47
そうでもない
717もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 17:43:21
ディスカウントストアでは全部中国産だた
718もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 21:45:57
719もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 22:10:56
残念、ハズレ
720もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 23:34:26
業務スーパー蜂蜜最強説
721もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 00:35:56
全品検査って言うけど
蜂蜜どうなんだろ
722もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 10:28:34
立ち寄った定職屋で使ってた冷凍チキン南蛮がかなりうまかったんだが
近くの店に売ってない…
どれがうまいとか情報ない?
723もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 17:32:25
>>722
立ち寄ったそのハローワークに電話して聞いてみたら?
724もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 22:04:18
ハローワークってなんだ?と思えばwwww
725もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 23:12:04
俺が買う物
香辛料(黒胡椒)
ドレッシング(大サイズ)
パスタ(4kg入)(500g・1kg入との比較になるが)
ふりかけ(大入袋)
726もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 05:32:56
パスタの4kg入りってのは見たこと無いな
俺が買うのは3kgか5kgだ
実際には3kg6袋か5kg4袋で18kgか20kgだけど
727もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 21:01:17
今日のお買い物リスト

・原材料「海水」の塩
・韓国産昆布(薄くてガッカリ
・サンガリアの「きれいなサイダー」(名前からして怪しいぃ〜
・かまぼこ赤(チクワブないじゃん
・オーストラリア産スジ牛
・空炒で凄く縮むコンニャク

仕込み完了!
今夜の晩御飯には無理っぽい
728もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 23:46:30
おでんだろ!なあ、そうだろ?!
729もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 00:14:53
おでんにサイダーいれんの?
730もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 02:21:18
冷凍の野菜かき揚げ重宝してる
自分で野菜を切って作ると上手くまとまらない時があるんだよなー
100グラム1束で1キロ178円の乾麺の蕎麦
2束茹でて冷水に取り、つけ天にして食うウマー
731もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 12:45:40
178円の蕎麦、あれどう考えても中国で生産だよね
そば粉が中国産なのは、メーカー品でも諦めてるが
732もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 23:56:43
ミツカンの鍋大陸って小売してませんかね?
733もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 12:52:14
加熱用ほたて1キロ880円、買ってきた

しばらくは、ほたてバターを堪能できて嬉しいよー
o(^∇^o)(o^∇^)o
734もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 13:19:25
安いな。魚介類って買ったことないよ。
735もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 14:05:56
冷凍ホタテ 2kg 1380円
736もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 09:32:21
ホタテに関してはサイズとの関係で値段が変わってくるからなー
737もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 18:21:01
ホタテは中国産が多いからなあ
738もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 21:17:51
>>733
水分量に注目!
739もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 14:24:52
クレイジーソルトって売ってる?売ってるとしたらいくらぐらいなんだろ
740もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 16:32:14
ねーよw

あるのは乾燥ロリエ、バジル。パセリなんかの
信じられないくらい量の多いやつ
741もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 17:53:33
>>739
売ってるよ
でも価格は普通のスーパーや輸入食材店と大差ない
113gが520円前後、269gが860円前後

普通のスーパーでも113gが550円くらいで売ってるもんな
まぁ269gが欲しいなら、こいつは普通のスーパーでは滅多に売ってないので
ギョムに買いに行く価値ありだけど

>>740
もしかして、ここが「業務スーパー(神戸物産)」専用スレだと勘違いしてないか?

確かに業務スーパーでは見たこと無いが
ここは業務用スーパー・業務用食材店全般のスレだよ>>3-5
742もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 19:24:30
ここでバイトしてるけど、タチの悪い客多いです…
いい客もいるけど
743もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 20:36:43

  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・) 
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 >>742名乗るほどももんじゃございやせん
  `〜ェ-ェー'
744もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 20:57:59
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  ( ^ω^) 
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 バカかお?
  `〜ェ-ェー'
745もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 21:15:46

         ∧_∧  >>744お茶どうぞ・・・
         ( `・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  且   /
   /       ./




        ∧_∧
         (´・ω・)
         (つ と彡 /
          /  ./
         /   ./
       /    /
      /     /
    /       /
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |   __   | ガシャン
   |  (__();o。|
       ゜*・:.。 コロコロ
746もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 22:49:59
         ∧  ∧  バカかお?
         ( ^ω^ )   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ・ω・  /
   /       ./
747もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 23:08:46
 ( ´・ω・)  
 (   /,⌒l
 | /`(_)ヽ
 (__) (^ω^ ;)⊃ ̄⊃
748もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 23:24:38
( ^ω^)耳はどうしたんだお?
749もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 06:02:00
>>741
あまり変わらないんだね
ありがとう!
750もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 08:52:40
業務用いくなら阪神応援するよな
751もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 22:59:58
>>741
すまん脳、丁寧にレスして下さって
2chはおまえ様のような心やさしい人によって支えられております

色気のある商品は ない な
手にとった商品を放り投げる人はどこにでもいるし
ぎょむ固有のわるさってなんだろ?
752もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 23:31:15
業務用コーヒー 1kg/598円

 あまり美味しくない

残り80杯の使い道を考えてくれ
753もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 23:51:13
返品!!

脱臭剤とかコーヒーゼリーにするとか

1.5倍くらい使って濃い目に入れたり
沸かすタイプのえすぷれっそにすると飲めるかもよ
754もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 00:04:13
>>752
3倍量の豆で30cc程度抽出して、
それを適量のお湯で割って一杯分にしてみ。
「あまり美味しくない」程度なら、
これで美味しく飲める場合がある。
755もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 22:49:12
>>753-754
どれも今市
開封数日で生ゴミ臭いww

因みに、京都の味噌屋が作ってるww
なんで味噌屋がコーヒーなんだ?
756もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 03:10:57
元味噌屋
屋号継承
業種変更
757もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 18:22:27
でもマクドのコーヒーよりはうまいだろ

がたがたいわずに我慢しろ
758もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 01:26:46
>>752
屑豆だから仕方がないよ。
759もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 22:51:46
気持ちはわかるが
値段が値段だし、銭失いのなんとやら、だ…
濃い目に入れてカフェオレとかにしたら消費できないか
760もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 23:50:10
こーひーぎゅうにゅうにすれば飲める
761もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 21:47:44
ターメリックで黄色いです>< とある高菜漬け買った
よく買うしば漬けと漬け液が同じ感じの味だった
いまも口の中に課長の味が残っているw

1kgの漬物シリーズではしば漬けがいいのかな
これしか買ったことないけど
青かぱ等利用者カモーン
762もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 21:49:40
課長! 事件です!
763もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 22:43:53
>>761
チョー危険な着色料
致死量寸前の防腐剤
木刑事の可能性高い甘味料

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
764もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 22:04:40
わりと近くに業務スーパーっぽい店が続々誕生
見るだけでたのしー
専用冷凍庫が欲しくなった
765もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 18:48:07
in中華街
766もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 20:53:46
>>764
そうなんだよ!だけど、置き場所と電気代を考えるとお得なんだろうか。それから先に思考が進まなくて躊躇。冷凍食品自体が安売りを買うよりは割高だし。
767もぐもぐ名無しさん:2007/10/26(金) 11:29:42
合鴨スパトラミってギョムに似つかない商品ダネ
ちと故障が多すぎだが

買って損はない商品 
中に抗生物質とか添加物がたくさん入っていなければ
768もぐもぐ名無しさん:2007/10/26(金) 12:30:14
スパトラミ?
769もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 16:52:14
パストラミに見えるが、じつはスパム    




とか
770もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 18:02:55
ネットのお店利用してる人いますか?
771もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 18:57:59
居るよ
772もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 19:59:23
>>767はギョムに似つかわしいな
773もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 02:07:49
スパ…パストラミは知らんが
鴨のスモークしたやつならウマーでした
774もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 18:02:22
神戸物産の業務スーパーで冷凍のサーロインステーキが1200円くらいで売ってたから買っちゃった

オーストラリア産だし大丈夫だよね
775もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 19:37:10
グラム数多かったの?
一枚なら国産牛買えるじゃん
776もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 22:30:25
>>774
死にはしない
777もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 04:04:22
>>775
いや、一袋にたくさん入ってた

1切れのサイズは一回り小さいけどね
778もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 12:06:37
500g198円の唐揚げはコスパが良い
(´・ω・`)
779もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 15:12:21
>>777
へーそんなのあるんだ
こんど探してみようw
780もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 15:14:39
>778
安すぎるのは、衣ばっかの事多くないか?
781もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 15:57:29
衣薄くていいかんじ(´・ω・`)
エビフライみたいに騙し無いよ
782もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 23:53:22
この前ハナマサに行ったらお得米10kgが2415円だった
ずいぶん高くなったなぁ
783もぐもぐ名無しさん:2007/11/01(木) 01:23:16
>>781
マルハかどっかのイカ天、嘘みたいに衣分厚かったwww
ただその衣がジャンク好きにはたまらんうまさ
784もぐもぐ名無しさん:2007/11/01(木) 09:05:49
1000g298円の唐揚げの方がCP良いな
中身は500g198円のと同じようなものだし
785もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 01:11:43
おれ以外に赤いプレスハムとか魚ニソ買っているやついる?
ギョムは在庫管理が悪いからあったりなかったりするけど

あんなもん本当に食っているやつ/店で使っているひとがいるのか不思議なんだw
加熱せずにそのままむしゃむしゃ食べている
786もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 11:53:51
まずいってこと?
787785:2007/11/02(金) 15:31:04
うーん、決しておいしい物ではないってこと
ブランド(老舗)、限定物が尊ばれる今日、
むしろ貧しさを意味する商品かな

炒めた時に、油に溶けた赤い着色料+調味料を
飯にかけて食うとウマーという味覚の持主は例外としてw
あと、かにさんたこさんキャラ弁作りの材料もあるか

788もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 16:24:48
ハムカツには四角いプレスハムだな
ウスターどぶ漬けで美味いw
789もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 05:34:24
かきこすくないな

世の中の偽装問題、食の安全性なんか関係ないだろ
ほとんど中国産なんだから
これ以上嘘つくこと出来ないしw
790もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 17:31:07
受け身で事勿れ主義の傍観者気取り
サヨ教育で飼いならされた日本人の哀しいサガだ
791もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 23:57:03
ギョムブランドに78円食パンが替わった
少しだけおいしくなった
                     報告終
792もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 01:34:54
どことは言わないが、店のブランド入りのキムチで、口の中やのどがおかしくなった人いない?
感覚がなくなってから、数日して口の内側から垢がぼろぼろと出てきて、たぶん薬品でやけどしたと思う。
唐辛子とかしょうがとか刺激物もそうだが、少し熱い程度で問題ない温度のものも口の中、のど、食道、
胃の中までしみる。病院行ったが相当な薬品で荒れても見た目はほとんど分からないらしい。
793もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 09:01:16
以前、激辛鍋焼きうどんで同じような目に遭ったよ

そのときは風邪ひいていて、熱くて辛いものでも食っていっぱい汗かこうと思って
激辛鍋焼きうどん作ったのだが、普段はなんでもない程度の量の唐辛子でも
喉がおかしくなって気管支までひりひりして、咳すると変な固形物を含んだ痰が出て
その後は白粥までしみる始末

体が弱ってる時は辛い物は控えた方がいいね
794もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 10:07:55
>>792
> どことは言わないが、

意味ないじゃん。
言わないことによって、陳列されてる物すべてが対象になるんだぞ。
795もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 11:12:10
>>792
ケミカルピーリングw
口の中がどうこうなる前にほかに異常がある

文句があるなら残り物を持って保健所に逝く
796もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 12:37:50
>>793 辛いとそういうことあるんですね。そのせいかなあ。食の安全のwebに聞いたら、食物でどうこ
うなるのは問題といっていましたが、普通にあるのなら特に変でもないのかもしれません。うちの中か
ら順番に胃まで数日の期間を経て変化していっています。今はおそらく完治。

>>794 危険な食品だったら言ったほうがよいと思う。危険か特定できないので言わない。知りたかっ
たら試してみてくれ。死にはしないし障害も残らないようだ。動けなくなるわけでもない。キムチのパッ
クを半分くらいを15分ほどかけて、汁をジューシーにいただいてください。

>>795 他に異常とはどういう感じですか。後は喉がかなり厚ぼったい、非常に取れにくいタンで覆わ
れてそれは苦痛でした。いろんなものが刺激になるから食べれなかったり。トーストしたパンなんか
はやすりのように喉を引っかいて降りていくので神経質に噛んで食べないとセキが出まくり。
残念ながら残りはないです。全部食べちゃった後の話なので。保健所はやらないそうです。医師か
ら連絡あってからのようです。医師は強い酸でも所見は見えないものだと。つまり、やらないような
仕組みになっているみたいです。大勢が同時に申し立てないとだめみたいなので、だからここで誰
かいませんかと。

キムチを発酵させるのに似せるように薬品を使って、それを中和できずに出荷したんじゃないかと
思ってました。
797もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 13:58:17
>>796
どうしても全商品を対象にするわけね。
もう業務スーパーのキムチは一切買わないようにするよ。
情報ありがとう。
798もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 14:30:39
過疎ったかと思ったら、また偉い人がお出でになりましたな
おまえ様の思い込みでうだうだ言うな

行くべきは心療内科とか精神科とかそっちの方
799もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 15:05:00
お偉い方相手に無礼ですぞ

言わせておけよw
800もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 15:22:35
一度にキムチパックを半分、それも15分で食べたら刺激が強すぎだろうよww
801もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 00:11:31
ケツが定期的に切れるのもギョムの商品のせいか?

切れると屁がビィー、ビィーと言う音になるんだが、
ケミカルビーイングとでも言うのかね?
802もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 00:21:54
>801とりあえず心療内科いってこい
業務スーパーは それからだ
(・ω・)ノ
803もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 13:54:37
ギョムの食パン78円ではなく88円だった
いまレシート見てきづいた
804もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 18:28:48
確認だけど、ここって業務スーパーのスレじゃなくて、業務用のスーパー一般のスレだよね。
805もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 18:45:37
業務スーパーの商品って、大半が中国産だよね
806もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 18:45:58
>>804確認だけど 前者と後者どう違うんだ?
807もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 18:48:58
>>806
前者は神戸物産が運営する業務用っぽい大口商品などを取り扱う小売りスーパーの店名
後者は業務用っぽい大口商品などを取り扱う小売りスーパー全般の通称
808もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 22:35:58
最も、後者に前者も含むんだよね。

>>803
俺んとこも78円の食パン(さくらフーズ製)のが消滅して
88円の食パン(オイシス製)になってた。
809もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 14:43:03
グリンピースはNZ、タメリックでまっ黄色のマスタードはUS

業務スーパーで業務買いする人は何屋さんなのかな
かごを置いてメモ見ながら買い物しているときに
 オタク何屋さん? とは聞けないw
810もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 21:19:59
聞かない方がいい
何屋さんでもない場合があるから、そんなこと聞くと見識の狭いお馬鹿さんだと思われるかも
業務買い(大量買い)してるから即業務(商売)で使うとは限らない

by何屋でもないのに業務用スーパーで数十食分を仕入れることがある者
811もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 08:30:14
大量買いとはどのくらいの量なんですかね。
カート3台くらいに山積みや台車に箱入りのまま
山積み状態程度ならよく見かけるけど。
812もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 08:38:57
それは単なるまとめ買いでは?
普通のスーパーだって夫婦でカート2台の上下で
計カゴ4個山盛りとか普通に見るし
813もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 08:59:11
そうかもしれないけど買っている内容は
1キロ入りの漬物等を数種類5〜6袋づつや一斗缶入りの
物を複数個購入等、一般家庭では簡単に消費出来る量では
無いけど。
814もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 10:55:04
共同購入
815もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 15:29:18
おつまみ類の大量買いを見ると
小さい飲み屋かカラオケか、と思う
816もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 21:01:53
>>813
ヒント:防腐剤で長持ち
817もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 21:20:00
ヒントとは正解に繋がるもののことなので
正解に繋がらない要素はヒントとは呼ばない
818もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 21:27:10
>>817
ヒント:賞味期限を過ぎても長持ち
819もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 21:47:07
それは正解だな
まあ全ての加工食品が対象だがな

普通、賞味期限は実際の70%程度で設定するので
どこで売ってる物も大抵1.5倍くらいは長持ちする
保証は出来ないけどね
820もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 23:40:53
賞味期限:過ぎても大丈夫
消費期限:過ぎたらやばい

ってのが俺の見解なんだが、どうよ。
821もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 00:56:32
>>820
合ってる。
822もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 01:25:14
賞味期限:かなり過ぎても大丈夫
消費期限:ちょっと過ぎても大丈夫
823もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 03:41:35
期限なんて屁のつっぱりですよ
824もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 10:06:01
>>823
その使い方が正しいかは別として

ざっぱに決めた基準を決めた本人が
おそらくたぶんで勝手に変えちゃうからな
基準があって無いようなもの

白い何とかだってあの個別包装を剥いてry
825もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 15:55:43
期限なんて
メーカー開発部
「期限いつまでにするよ?」「365日でよくね?」「おk」
みたいな感じだぞマジで
826もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 16:32:59
決めるのいい加減でも、そのあとで加速試験なんかするでしょ。
827もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 18:23:37
150円ぐらいの冷凍刻みネギ、不味過ぎて捨てた・・・
828もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 23:11:18
>>825
半分ハズレ

社内で決めるときはそんな感じの会社もあるかもしれないが
> 「おk」
の時点で売りに出せるわけじゃない

期限を決めるのはメーカーじゃないからね
メーカーが決めるのは期限の申請値
申請値は認可されなけれは「期限(決定値)」にはならない
829もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 00:16:54
>>828
えらい詳しいなぁ兄ちゃん。(姉ちゃんかもしれんが。)
830もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 02:48:13
>>792
キムチじゃないけど昔、歯磨き粉で口の中がベロベロにはがれることがよくった
唇の内側、頬、上あごとか
これ、薬品でやけどした時の症状なん?

話変わるけどさっきニチレイの炭火焼風冷凍ハンバーグ初めて食べた。ウマー
むかーし食べたファミレスのハンバーグセット?を思い出した
牛のハンバーグというより肉団子に近い感じ
赤いソーセージとかもたまに食べたくなるんだけど
ああいうちょい懐かしいお味
831もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 02:51:09
ニチレイじゃなくて味の素だった
Nのマークと勘違い
832もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 11:09:23
>>830 歯磨き粉か。確かにそれも原因かも。よく濯がずにそのまま寝ちゃったら
曝される時間も長いし。家族2人が同時になったので食べ物の線が濃厚なんだけど。
そのうち、3人目が異常なしで食べなかったものといえばキムチ。

皮膚が一斉に壊死する何かが必要だから、やけどなら当然そのとき気付く。
濃硫酸とかそういうのならそのとき気付く。刺激のないなにかと思うが。

相談したところではウイルスでもなるといっているが、医者はそんなの無いと言っている。
833もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 23:41:55
キムチをパック半分で汁も飲む奴は明らかに異常ですね。
834もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 23:30:57
ギョムのスパゲティーサラダにニンニク醤油をかけて食うのが止められない。
冷凍ピーマンも重宝してる。開封してないのにピーマンくさいがw
835もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 21:04:17
業務スーパーでおにぎりが1個58円だったから張り切って3個買ったけど
具も不味いし、ご飯がモサモサしてて喉ごしが悪かったので2つ捨てた
836もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 21:46:10
それの2つを拾って1つ食べて1つ捨てた
(´・ω・`)
837もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 21:47:26
>>830練り歯磨きの事か?
838もぐもぐ名無しさん:2007/11/27(火) 00:42:06
業務で買った88円きつねうどん食って寝よ
839もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 16:09:11
業務スーパーに売ってる、
椛n味の新味創造シリーズ
野菜やら豆の煮物を愛用してるんだが、

ググってもほとんど出てこねえorz。
評判はどれぐらい?
840もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 17:00:03
ダメダメ
841もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 18:40:53
しらべる>840
・・・・・・・・・・・・・・・?

ティウンティウンティウンティウン・・・
842もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 20:43:42
843もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 20:58:55
>>842
新味創造シリーズ・・・・・
844もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 21:03:42
845もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 22:29:58
業務スーパーで美味しくてお得!!なもの教えて下さい(^0^)
846もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 23:15:57
アイス
牛乳
マーガリン
847もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 00:03:19
パン粉
小麦粉
サラダ油
848もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 00:03:53
あとアルミホイル
849もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 00:09:02
洗剤もね
850もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 00:16:20
なんか中華麺は使えたぞ
五玉入ってるやつ
851もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 01:36:33
ケンタっぽいサイとドラムのヤツ、安いし美味い!
852もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 14:08:17
>>839
椛n味ってのは紛らわしい名前だね。
メジャーなのは創味食品だからね。
853もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 19:35:46
白湯お世話になってる
854もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 23:35:24
>美味しくてお得
結構難しいよな 美味しくって ってところが
合鴨パストラミ いんげん ライチ
855ケータリング屋:2007/12/02(日) 01:05:56
業務行って特深パッケージ100枚、グリーンピース2キロと38円ミルクティー30本買って来た。

パッケージは包装資材店よりも安い!
856もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 01:51:21
カキフライ20個で390円って安いかな?
みんなが行ってるぎょむのカキフライっていくらですか?
857もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 10:01:59
ササミが1キロ590円(18〜20本)なのでちょくちょく利用してる。
858もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 10:58:34
高っ!!
859もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 04:21:45
普通のスーパーでもささ身ならグラム39円とかで買えるぞ
860もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 04:59:17
普通のスーパーでは年数回の超特売でも60円前後ですが
861もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 08:01:42
気の毒な所にお住まいのようで
その金額ならモモ肉買えるぞ
862もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 08:42:28
産地近郊だけどまず無理だな
安いのは都会の一部なんだろうな
863もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 09:05:03
スーパーだと確かにそれくらいで買えるけど、
一本一本を分けて冷凍する過程がめんどくさいから割高でもいいやって感じで買ってる。
時間は金では買えないのからね。
864もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 09:29:34
いや…ササミ分けて冷凍するくらい1分ありゃできるだろ
1分でも惜しいのか
865もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 10:11:22
妄想?
866もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 14:26:26
1分じゃ無理だろ
867もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 17:26:13
とある居酒屋(関東、東北地域チェーン店)で働くと知り合いからの情報。
よく扱う鶏肉は業務スーパーで売ってるブラジル産冷凍鶏肉と同じ。
店舗によっては地鶏と称しブラジル産を使ってるとこもあるらしい。
868もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 20:22:18
むね肉が好きなボディビルダーが多いスレですね
869もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 20:54:54
もも肉をケチャップ+ウスターソース+タマネギの漬けダレに漬け込み、時間をおいてフライパンで焼くと神になる。
870もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 21:20:18
そうでもないか
871もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 01:12:34
ハナマサに行ったらティッシュが売ってたので、ついでに買った。
箱に決まり文句の『プロ仕様』の文字。>何のプロが使うのか小一時間問い詰めたい…
何だと思う?
872もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 01:16:23
プロのスカトロ
(・ω・)ノ
873もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 04:10:38
>>869
ずいぶん手間が掛かっているなw
874もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 12:01:38
あの程度で、ずいぶんな手間ってwww
875もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 19:29:38
俺独身一人暮らしだけど業務行く、行くよな?
876もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 21:26:42
うまいぼう大人買いをしろwww
877もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 17:43:55
業務>おつまみや駄菓子屋に出てくる剣先イカフライ1パック78円で安いです。
878もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 19:15:32
>>875
へーじつの昼マイクとじーさんが籠を持たずに
198円の餅とかエロエロちょびっとずつ買い物してるよ
年金でかつかつかななんて勝手な思い込みをしているw

いまだに肉の薄切り、葉物は解凍したらどんだけ小さくなるか
想像しただけで恐ろしくなるから手を出せないでいる
スーパーのマグロ血合いとか、アラ、牛すじのほうが安いし
足りない分は540プロテイン
879もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 19:26:38
マイクって誰だよ
880もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 20:02:24
>878おっしゃることがサッパリ…
881もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 20:58:21
>>879-880
ここではきものをぬいでください
いやよして!!
882もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 05:46:00
>>320
聞くは一瞬の恥聞かぬは一生の恥という言葉をあなたに贈ります

883もぐもぐ名無しさん:2007/12/09(日) 21:35:40
神戸屋 ゴールデントースト 8枚切 420g 105円
神戸物産 朝の輝き     8枚切 352g 88円
いづれも袋クリップ込み
1斤は340g以上なければいけない 袋クリップは合わせて5g位

俺のうちの秤が当てにならんこともあるので、
オマイラも計測するw
食味はどちらも安売りパンにあるような醗酵むらがある
さくらなんとかよりは美味しくなった
884もぐもぐ名無しさん:2007/12/09(日) 23:56:39
うーん、やはり安いやつは一枚が小さいんだよな。
店で並べてみると一回り小さいのが良く分かる。
885もぐもぐ名無しさん:2007/12/10(月) 00:00:46
>>884
膨らみ方の違いだけじゃね?
886もぐもぐ名無しさん:2007/12/10(月) 00:10:03
いや、いくつか変えて見た。
その日のロット全部膨らみが悪いとかだったら知らないけど。
887もぐもぐ名無しさん:2007/12/10(月) 04:14:43
ギョム 食パンにホテルマーガリンとあんこをはさんで食う
貧乏なおいらの甘いもの
無論あんこ5kgのやつな
888もぐもぐ名無しさん:2007/12/10(月) 17:11:48
ここで売ってる調味料でから揚げの仕込みをしてみたいんだが
何を使えば美味しくなるか教えてくれ。
生姜醤油を使えばいいと聞いたんだが売ってないんだ。単純に生姜と醤油混ぜればいい訳でもなさそうだし…
889もぐもぐ名無しさん:2007/12/10(月) 21:44:41
"ここ"ってのが何処なのか知らないが(このスレは>>3-5のような店全般のスレです)

「美味しさを求めるなら売ってる店に拘るな、売ってる店に拘るなら美味しさを求めるな」

以上。
890もぐもぐ名無しさん:2007/12/10(月) 23:02:26
>>888
つから揚げ粉
891もぐもぐ名無しさん:2007/12/10(月) 23:32:18
生姜醤油とかの漬け込みタレは自分で調合するものだ。
美味しさを求めるなら醤油はギョムのはやめといた方がいいだろう。
ギョムの唐揚げ粉のパッケージって昭和がOEM生産してる唐揚げ粉を思い出した。
唐揚げ粉は話題にならないので味は期待するな。
892もぐもぐ名無しさん:2007/12/10(月) 23:40:24
あんこは風呂に入れてる
勿論5kgのやつだぜ
893もぐもぐ名無しさん:2007/12/10(月) 23:56:39
ギョムの食材ってウチの犬や猫は絶対に喰わないんだよねw

動物の本能って凄いと思ったw



894もぐもぐ名無しさん:2007/12/11(火) 00:07:56
>893がワキガなんじゃね?
895もぐもぐ名無しさん:2007/12/11(火) 00:14:37
うちの犬は喜んで食って良く走るよ
896もぐもぐ名無しさん:2007/12/11(火) 02:12:51
うちの猫はコタツで丸くなるよ
897もぐもぐ名無しさん:2007/12/11(火) 02:26:18
サンタが煙突に挟まったよ
898もぐもぐ名無しさん:2007/12/11(火) 10:17:19
>>892
いろいろ注文が多くてうるさかつたでせう。お気の毒でした。
もうこれだけです。 どうかからだ中に、壷の中の塩をたくさん
よくもみ込んでください。
899もぐもぐ名無しさん:2007/12/13(木) 23:44:10
シーザードレッシングの1000ccボトル買ってみた。こんなにデカいからどうせ使い切れずに駄目になるだろと思っていたら、嫁と2人きりでひと月保たなかった
(((゜д゜;)))
しばらくしたらまた買おう…
900もぐもぐ名無しさん:2007/12/13(木) 23:48:57
カロリーオーバーを気をつけた方が…
901もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 02:12:51
>>900
なんでそれ位でカロリーオーバーになると思うの?
902もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 02:41:06
>>899
嫁とドレッシングプレイでもしたのか(;´Д`)ハァハァ
903もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 12:20:20
20日で使い切ったとしても、一人1日当たり25ccか
カロリー的にも全然問題ないし、驚くほどの消費量でも無いな
904もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 18:15:59
A-ブライス偽装してて排除命令来たな
何が安心・安全だ
905もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 19:33:03
脂身注入の馬肉を「霜降り」 公取委、大手居酒屋などに排除命令
 脂身を注入した馬肉を「霜降り馬刺し」と不当表示し販売したとして、公正取引委員会は
14日、景品表示法違反(優良誤認)で大手居酒屋チェーンの運営会社3社と、食肉加工
会社など2社に排除命令を出した。
 命令を受けたのは居酒屋チェーン「白木屋」などを運営するモンテローザ(東京)、村さ来
本社(同)、「八剣伝」などのマルシェ(大阪市)と、業務用スーパー「A−プライス」を
運営するトーホー(神戸市)、食肉加工会社ファンシー(東京)。
 公取委によると、トーホーとファンシーは昨年4月から、注入加工肉を「霜降り馬刺し」と
表示し販売。居酒屋3社は注入加工肉で作った料理を「霜降り馬刺し」「とろ馬刺し」などと
表示して客に提供した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071214/crm0712141637028-n1.htm
906もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 20:25:24
Aプライスの偽装食材買うのと神戸物産の初めから胡散臭い食材買うのとどっちがいいんだろうな
907もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 22:09:22
その胡散臭い方の神戸物産のマカロニサラダ
そのままだと辛子がピリピリと効きすぎたので、キャベツの千切りと和えていただきました
908もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 22:52:25
Aプラは普通に賞味期限切れのパン売ってるしなぁ…
909もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 00:43:30
スレ違いだが

「食」へのこだわりがA−プライスの自慢です
現在、食に関する消費者の関心の高さは日増しに高まっており、
より体に良い食品やメニューの提供が求められています。
Aープライスでは「安心・安全」「健康」「環境」をテーマに
、商品を品揃え。素材や原料にこだわった商品開発を行っています。
長年にわたって飲食店様に業務用食品をご提供してきたノウハウを活かし、
ただ安くおいしいだけでなく、使い勝手の良いA−プライス自慢の商品をご提供。
さらにはインターネットを利用して全国の漁港から天然地魚を直送できる
「にっぽん地魚紀行」の運営も行っています。ぜひ繁盛店づくりにご利用下さい。

だって
業務スーパーはどうだろうかね
910もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 01:46:59
脂注入の肉を霜降り肉と称して売ってたわけか
けしからん

って写真みたらけっこううまそうだな…
911もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 02:20:52
近所のスーパーにあったな
Aプラの中国産馬刺し 見事な霜降り
高いし、赤身のほうが好きだから買わんけど
上手に脂が入るもんだ
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/071214/crm0712141637028-p2.jpg
解凍すればわかるのかな、素人の俺にはちと自信がない

プロ、セミプロ、詳しい人どうですか?
912もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 02:22:41
いや、スジが太いからもろにわかるんだが。
でも予備知識無しだったらちょと旨そうかも…
913もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 03:33:30
>>911
あれ、また中国産に戻ったんだ
一時カナダ?かどっかのに変わったような気がしたんだけどな
914もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 03:54:02
馬刺しの輸入元ってカナダ、中国を良く見る

馬は地球の裏側、アルゼンチンでも食べる
さすがに日本人が生で食うと言ったらドン引きだったけど
さらに馬と鯨の肉が同じ味といったら悲鳴がw
915730:2007/12/15(土) 07:36:29
Aプラ馬刺しは昔から利用しているが、馬脂注入って書いてあったぞ!
今回のは優良誤認とやらかね?
まーラベルしか見てない人多いし表にわかりやすく記載すればよかったのにね
916もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 09:24:59
>>914
馬と鯨の味を区別できないあまりにも酷い味覚音痴に思わず悲鳴が出たのだろう
917もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 11:57:20
カキフライ買ったことある人いる?
買いたいんだけど、種類がありすぎてどれ買えばいいのか迷う。
918もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 02:10:14
>>917
冷凍の王道は広島産。
身の厚さの割に安い。
あとは三重県産とか個人的に好き。牡蠣の香りが濃いような気がする。
あとは大体衣(パン粉)の含有量が書いてあるからそこを目安に。
普通居酒屋に置いてるのは40〜60%くらい。
919もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 13:22:02
>>918
サンクス!
夜にでも買ってこようかな。
ちなみに先週買ったカキフライは1キロ1000円で子供の親指くらいの小さいヤツ。
酒のツマミでスナック感覚で食べた。
920もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 19:11:35
近所に業務スーパーができてたので初めて行ってきた

塩胡椒88円×2 ゴマ88円 冷凍枝豆128円×2 スライス蓮根128円 煮豆140g68円×7
冷凍パプリカ148円 中華ミックス97円 根菜ミックス138円 筍水煮88円 里芋500g88円

初めてだから得なものや損なものが分からない
1000g超えの佃煮や漬物を個人で買ってる人って、どう保存してどれくらいで使い切ります?
921もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 21:13:47
保存する価値はない。
事前に勉強してから買うべきだよ。
922もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 23:06:13
>>920
保存とか気にしなくても保つよ
多分二週間でも(四週間でも)でかいタッパーに入れておけば大丈夫
何で保つかは深く考えない、そういう物だと割り切るw

冷蔵庫開ける度に直に手掴みでポリポリやって、
男一人で十日くらい
次は一月くらい間があるけど
923もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 23:09:46
保存料たっぷりだからね

あ、それどこ産?
924もぐもぐ名無しさん:2007/12/17(月) 00:49:37
業務スーパーで野菜系を買う奴の気が知れない
925もぐもぐ名無しさん:2007/12/17(月) 14:18:21
野菜ジュースは駄目?
926もぐもぐ名無しさん:2007/12/17(月) 14:37:21
いいんじゃない?
気にしすぎだよ。
自分は今トマトジュース買ってきた。
927もぐもぐ名無しさん:2007/12/17(月) 14:45:12
まぁ海外で生活してると思えば全然大丈夫、検査もしてるらしいしそれより安全かも
928もぐもぐ名無しさん:2007/12/17(月) 15:39:42
自社工場もあるみたいだけど、現地提携工場も多い。
だから中国産とかいてあるのはまだまだ怖いね。
検査証明書くらいあればまだ安心だけど。
929もぐもぐ名無しさん:2007/12/17(月) 20:22:40
ぶっちゃけ明らかに変な味のモノも有るのでソレがまた
エキサイティングw
930もぐもぐ名無しさん:2007/12/17(月) 21:42:12
たとえば、たとえばw?
931もぐもぐ名無しさん:2007/12/17(月) 23:00:30
>>292ではないが
中華野菜ミックスみたいなのをかったら、マッシュルーム変色してて
更に味が泥というかドブ臭いのがあった。
932もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 00:34:22
ん、中華ミックスよく買うけどマッシュルームは入ってないな
933もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 04:35:50
大量劇マズウィンナー買って食って、涙目で廃棄した俺がきましたよ
934もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 12:34:36
駄目なウインナーって薬の味がする、腐ったぶどうのような香りも
935もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 16:33:24
新味創造のひじきの煮付買ってきた。
はずれじゃない事を祈るよ。
936もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 18:09:27
煮豆は当たりだったし期待していいよ
937もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 18:35:21
>>933
ダイエーでウマーなウインナーを100g98円の半額で買った俺は勝ち組ですか。
湯煎した後直火で炙った。

>>920
中国たけのこ水煮って近所のスーパーでバラ売り58円だからな。
ハチの調味料って微妙じゃないか?
容器が割れてたり山椒は種ごと挽いてるのかジャリジャリ感がある。
全てが当たりではない。
938もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 20:52:53
>>937
筍水煮が58円ってマジか、今度探してみる
ハチの調味料は良質じゃね?あらびき塩胡椒とか美味い
939もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 21:12:29
容器が割れてって、そんな店の責任までメーカーに問われてもなあ
940もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 21:48:32
>>936
煮豆うまいよな。重宝している。
だが、ひじきの煮付は正直イマイチだった。
非情に遺憾に思う。残念。
941883:2007/12/18(火) 23:00:06
神戸屋 ゴールデントースト 8枚切 390g 100円 ダイエーより
うーん30gの差は

捨てるほどまずいソーセージってどんなだろ
安ソーセージなんてしょせん練り物と思っているけど
942もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 23:18:35
>>937
>ハチの調味料って微妙じゃないか?
ラーメン用の胡椒は米の粉で増量してあった
ごま塩のごまは物凄く粒が小さかった&テキストリン(澱粉?)で増量してあった
943もぐもぐ名無しさん:2007/12/19(水) 00:02:45
>>941
大容量って訳でもないし特別安い訳でもない
普通のシャウエッセンを買ったら激マズだったことがある

なんか臭いからして普通じゃないの
944もぐもぐ名無しさん:2007/12/19(水) 00:08:20
そういうのはとりあえず原材料みてみると納得する場合もある
945もぐもぐ名無しさん:2007/12/19(水) 00:17:35
ボイルすると味がもろにでる
焼くとかそのまま食べるとかすればわかんないかも
946937:2007/12/19(水) 04:50:53
>>938
1斗缶のをバラして売ってるようなので日持ちはしないかも。
半分に切って塩蔵にしてる。

>>939
ビニールに包まれたプラキャップ部分だけ割れてたから製造段階だろうと思われる。
947もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 14:35:50
ギョームのでマカロニ、スパゲティサラダのパスタは
なぜドレッシングでふやけないのだろう 不思議だ
油を吸わせるとそれ以上水分を吸わないとか?

オレはダイエット中だから悩んだあげく買うのやめた
ジムのカロリー消費が台無しになるから
948もぐもぐ名無しさん:2007/12/26(水) 15:33:59
「業務スーパー」で練乳(大)を置かなくなった。
「業務用食品スーパー」で売っているのは安くなく、一般スーパーの「関西スーパー」での(560グラムのが498円)と同程度。他も似た程度。

大阪市南部ないしその隣域で安く売っているとこを知りませんか?
949もぐもぐ名無しさん:2007/12/26(水) 17:19:32
一斗缶で\8,800

さすがに本物の"業務用"は買えないかな
950もぐもぐ名無しさん:2007/12/26(水) 19:55:00
すみません
チーズ クリームチーズはいくらでしょうか?
951もぐもぐ名無しさん:2007/12/26(水) 20:19:44
クリームチーズ980円で一キロというのなら見たことがあるよ
952もぐもぐ名無しさん:2007/12/26(水) 21:47:18
普通のスーパーというかデパートで1kg 680円
業務用だと2.5kg 1380円
953もぐもぐ名無しさん:2007/12/31(月) 13:58:54
【中国/経済】中国からの穀物輸出ストップ?〜財政省、来年1年間の緊急「輸出」関税を発表[12/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199040618/
954もぐもぐ名無しさん:2008/01/06(日) 22:21:39
955もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 09:58:49
ずっと前にクサイと話題になった金色のパルメザンチーズ買ってきた。
くさいチーズ好きなので開けるの楽しみ。
956もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 14:01:36
くさいチーズ好きってチーズ初心者さんか?
独特の風味やクセのあるチーズを好むなら解るが、単純に臭いチーズが好きだなんて・・・
957もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 23:07:44
サーモンの焼きハラスって業務スーパーに置いてる?
薄くスライスしたやつ。
あれでお寿司を作ろうかと思ってるんだが。
958もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 23:42:50
思いなさい
959もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 23:48:16
売ってるの見たことある?
960もぐもぐ名無しさん:2008/01/11(金) 01:58:22
ハラス 砂ずり自体はあったような
焼いてあったり、それをスライスは シラネ

スモークサーモン、生ハムのせたほうがうまいと思うが
脂が好きならマヨつけてw
961もぐもぐ名無しさん:2008/01/11(金) 15:43:34
ごまドレが安かった。1リットルで598円。
962もぐもぐ名無しさん:2008/01/11(金) 18:44:29
高っ
963もぐもぐ名無しさん:2008/01/11(金) 19:29:19
安っ
964もぐもぐ名無しさん:2008/01/11(金) 22:00:37
Aプライスで売ってるごまドレッシングはガチ
1Lで600円くらいするが、かなりうまい
965もぐもぐ名無しさん:2008/01/11(金) 23:26:54
>>955やっぱり!
衝撃受けました!
あれ臭いにも程がある
なんとか使い切りましたが二度と買わないです
966もぐもぐ名無しさん:2008/01/11(金) 23:30:32
グラタンに少し使えば重宝しそうだけど
シーザードレッシングとかもいいんでね?
967もぐもぐ名無しさん:2008/01/11(金) 23:39:59
>>961
ふつうのスーパーで600円だったけど
968もぐもぐ名無しさん:2008/01/12(土) 00:31:41
つーかAプライス高いよな
他の業務スーパーのほうが安い
969もぐもぐ名無しさん:2008/01/12(土) 01:01:50
Aプライスは大量継続買いしたら、ポイントとかで美味しいというループに入れる
970もぐもぐ名無しさん:2008/01/12(土) 02:42:54
Aプライスは業務用に特化してる感じ、本当の業務用店
業務スーパーは質は二の次でとにかく安売りの店って感じがするな
971もぐもぐ名無しさん:2008/01/12(土) 09:57:31
>>970
そうでもないよ
972もぐもぐ名無しさん:2008/01/12(土) 10:56:21
>>965
そんなに臭いかなあ?
風味が濃くて、量が少しで足りるので我が家では人気だけど。
973もぐもぐ名無しさん:2008/01/14(月) 10:13:36
>>970
ドウイ
初めて業務スーパー行ったときは「ここは売ってはいけないものを売っている店か?」と思うくらい店内が暗かった。
昨日Aプライス初めて行ったけど、楽しかった。
韓国風サラダのもと(ドレッシング?)だけ買ったけど、大人には好評。10歳未満には辛かったみたい。文句いいながらも完食してたけどね。
974もぐもぐ名無しさん:2008/01/18(金) 22:41:42
業務スーパーは不味いものも目に付く
漬物類とか1kgとか買ったら悲惨だ。
あくまで飲み屋でちょこっとつくから食べられる。
975もぐもぐ名無しさん:2008/01/18(金) 23:19:46
珍しくでちぇこが売ってたから買ってきた 500g/198円

いいもの買っても大事にしまって置いて
美味しいタイミングを逃すはいつもなんだがな
魚肉ソーセージとナポリタンとかw
976もぐもぐ名無しさん:2008/01/19(土) 04:12:54
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200659458/
これの 
63 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/18(金) 22:36:17 ID:/dOhmmjK0
おいおい別の「業務スーパー」もやばいんでねえか?
神戸のヤツの

112 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 02:36:59 ID:P+7rPZ0z0
63
業務スーパーの神戸物産ってゴミ餃子輸入していたところだよな

えぇぇw
977もぐもぐ名無しさん:2008/01/19(土) 14:38:46
ハ○マ○でスモークチキン買ったら、肉の中の方がうっすら緑色だった。
気持ち悪くて捨てたが、一体あれは何だ……。
978もぐもぐ名無しさん:2008/01/19(土) 17:13:38
缶コーヒーとミルクティーは飲むと胸焼けする
979もぐもぐ名無しさん:2008/01/19(土) 19:48:24
うちは神戸のほうの餃子はうまく焼けるのと味が好評だがなあ。
まさ、のほうは賞味期限当日の巨大なハムとかたまに見かける。
業務用じゃなきゃとても使えきれない
980もぐもぐ名無しさん:2008/01/19(土) 19:48:43
マスゴミの売国っぷりがマジでヤバイ件
なぜかニュースで自民を叩き民主の韓国推しをスルーしてる


【政治】 “韓国の李氏「自民が躊躇してる。民主党がリードして」” 民主、在日韓国人ら永住外国人の地方参政権付与法案、提出へ調整★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200723094/l50


日本終了。
これで、日本はチベットの様な状態になり、中国様の元で奴隷として
働く様になります。


コピペして、拡散してください。
981もぐもぐ名無しさん:2008/01/19(土) 20:08:25
またパスタ値上げしやがった…
なんかさらっと色んなもの値あげしてるよな。
982もぐもぐ名無しさん:2008/01/19(土) 21:44:48
値上げを見越して10キロ買っておいた俺は勝ち組
しかし2キロほど消費したしたところで飽きてきた
983もぐもぐ名無しさん:2008/01/20(日) 03:06:58
うちの場合、普段の購入単位が18kg(3kg*6袋の箱)なんだが・・・
「値上げを見越して」と言うなら100kgくらい買おうよ
100kgと言うととんでもない量に聞こえるかも知れないが
「米二俵蓄える」よりも量は少ないわけで、パスタが主食なら大した量ではない
週に一度くらいしかパスタを食わない一人暮らしの人なら話は別だが
984もぐもぐ名無しさん:2008/01/20(日) 04:05:32
きょむとかで扱っているパスタは輸入品でしょ
だから政府買い上げの小麦が上がっても値上げは ない であって欲しい

99円なんて値段が決まっているところはお値段そのまま中身減量だろうな
985もぐもぐ名無しさん
前は500gが多かったのに、だんだん450g、そして最近は400gとかになってる。