★★(もしかして)我が家だけ?の常識12★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
945もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 06:58:08
946もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 08:47:30
↑見れなかったお…

知らなかった。信じて良いの?
947もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 12:25:34
うちは、「ごちそうさまでした」って言うと、おばあちゃんが「よろしゅうおあがり」って言ってた。
先に「おあがり」って言うのが普通じゃないのかなぁって
子供心に不思議に思ってたもんだ。
948もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 12:59:13
>>943
ウチは辛子酢味噌

>>946
本当だよ。飛び降り自殺だった・・・。
949もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 13:04:10
>>946
ほんとだよ。悲しいね。
950もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 17:52:44
貧乏を苦にして自殺だっけ…NHK酷いと思ったもんだ
もう、おじゃる丸をほのぼのとは観られない
951もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:27:22
本当なんだ…知らなかった。結構3ch見てたのに(学生だけどww)

貧乏?放送されたりグッズ出たりしてるのにそれに
値する収入じゃなかったのかな。よくまだ放送できるね。最低だ…
ニュースに大々的に
出てなかったよね。
えぇ…本当にショックだ。
952もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:50:24
何か、昔と話の雰囲気が感じが変わったよね

前はおじゃる丸大好きで毎日見てたけど最近はあんまり見てない
953もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 22:05:22
関係ない話ばっかりだな・・・
954もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 23:37:16
>>953
そうだね。ネタ振って、流れを変えておくれよ
955もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 00:26:46
いろいろ事情はあったのだろうが、夢を与える
職業の人が自殺はよくないと思う
話は完全にそれるが、
俺は今日、キャプテンという野球映画を観て
すごく夢と元気を与えられたよ
956もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 01:27:01
民主主義社会と仏教は自殺を認めているけどね
957もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 01:36:39
らきすたってなに?
958もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 01:47:50
ググレカス
959もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 05:26:06
>>957
「らーめんにきゅうり・すいか・たけのこ」の略
冷やしラーメンを作るときベストとされる具の覚え方
960もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 16:51:46
目玉焼きはたまねぎ炒めの上に乗ってる。
半熟の黄身にたまねぎ付けながら食べるんだけど美味いよ
961もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 18:02:09
うちはボイルキャベツが敷いてあったなあ
962もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 18:22:48
軽く茹でたキャベツの千切りの上だった
963もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 21:57:59
うちはハンバーグだったよ
964もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 22:03:41
皿の上にきまっとるやんけ。
965もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 23:36:14
で、>>955は?
966もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 02:15:10
つまんねぇからスルー
967もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 05:36:40
我が家のカレーは、洋風ではなく常にタイ風かインド風だった。
共通点は、シャバシャバした汁みたいなルー、異様な辛さ。
だから子どもの頃は、カレーはむしろ苦手なだったよ。
給食のカレーの方がよほど好きだった。というか、西洋風食べる機会は学校しかなかった。
今は慣れたのか味は元々よかったのか、実家のカレー好きです。
別に新しい調理法とか材料の話じゃないのでsage
968もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 05:40:25
C&B以外はカレーじゃないみたいな風潮の時代も有ったって話だしな
カレーの特徴は地域性半分、家庭の個性半分ってとこだろうね
969もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 15:57:34
卵ご飯一般的には醤油+味の素ってとこ

我が家の場合

醤油→ぽん酢
味の素→マヨネーズ
に代えて食べる

これだけ在ればみそ汁もいらね
970もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 01:36:11
意外とキャプテン知らないんだな
結局はタッチ世代ってやつか
971もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 03:47:23
スルーされたからってすねるなよ
972もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 09:58:43
>>969
> 卵ご飯一般的には醤油+味の素ってとこ

味の素いれるなんて初めて聞いたよ。
それって全然一般的ではないのでは?

うちは卵ご飯には醤油だけ。
たまに鰹節と刻み葱を乗せたりするけど。
973もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 13:57:53
うちの祖父は、味の素を新しいもんでお洒落だと思ってたので
何にでもかけてた。
そのせいで、父も味の素をよく使う。
だから私もよく使う。

卵ご飯にも入れるよもちろん!
974もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 16:15:12
化調=毒じゃん。おしゃれだなんて騙されてるよ
975もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 16:23:01
味の素を買うのを止めて金を貯めて、一度でいから単価の高い卵と良い醤油を
買って食えば良いと思う。
976もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 16:53:10
もうじいちゃん死んだ
977もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 17:09:20
味の素やマヨネーズがおしゃれって風潮は昭和前半生まれの人の共通の感覚だな
新しいものを買い、ソレを肯定する行為が格好良かった時代
978もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 17:59:59
格好良いて言うより、メディアがスポンサーの犬だからだろ
あの時代の料理本、レシピは味の素を勧めるものが大杉る
現代ならあり得ん
979もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 19:06:48
オヤジ、
 野沢菜漬けに味の素&醤油だった。Na三重奏。
幸いまだ生きてる。
980もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 19:35:47
>976ザオリク
>979メガンテ
981もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 21:34:42
うちの親父は刺身の醤油にも味の素いれてた
982もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 21:59:51
健康のためなら死んでもいい!!!!!!!!!!
983もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 22:18:32
なんかさーゆとり世代には味の素が毒だという意味不明な共通の認識があるのはなぜ?
984もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 23:15:22
>983明日はハローワークいけよ
985もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 23:15:32
>>983
ゆとりじゃねーだろ。過剰反応してるのは美味しいぼを読んでたバブル世代だろ。
まぁでも味の素が美味いとは思わないな。美味いのは最初だけあとは平坦な感じで
あきる。
986もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:18:30
毒とか美味い不味いとか的ハズレ
単なる調味料のひとつ

塩だって砂糖だって使いすぎれば毒だし不味いし舌もしびれる
987もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:04:33
ウチは卵かけご飯の卵は、烏骨鶏の卵だった
その他の玉子料理は、普通の鶏のだけど
988もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 09:32:26
>>986
天然由来と化学合成一緒くたかよwマジックエッグを連想しちまった

>>987
烏骨鶏は贅沢で羨ましい
989もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 11:17:37
>>986
お前が的外れ。だれも使いすぎの話はしていない。
990もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 15:17:24
これだから昔ながらの漬物で塩分摂り過ぎて腎臓壊す奴とか
老舗の和菓子ありがたがって糖分取りすぎのデブとか減らないんだな
991もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 15:31:39
そのせいで年寄りは適当な歳で死んでくれてたのに
最近の健康ブームで、年寄りが元気すぎる
992もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 21:09:16
30年前に、インドネシアに行った。
味の素の看板は、どんな片田舎にもあった。

そのときのコーディネーターの話
昔は貧困家庭では、白飯に塩と唐辛子が定番だったが、
今では白飯に塩と味の素になった。
栄養失調で死ぬ子供が増えている。 と
993もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 22:25:20
パンを焼く時は、手を水に濡らして
その手をパンの両面になすりつけてからトースターへ。
表面がパリパリになって超おいしい。
食パン、フランスパン、ロールパン なんでもしっとりよりザクザクの方が好き。
994もぐもぐ名無しさん
誰か次スレ立てて