納豆に付属してるタレ氏ねよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
97もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 20:46:37
納豆のタレは鯨の皮の刺身にかけても美味い。
98もぐもぐ名無しさん:2007/06/04(月) 23:45:49
納豆のタレは天ぷらに掛けても美味い。
99もぐもぐ名無しさん:2007/06/12(火) 01:49:41
納豆のタレを汁だくで食べたい自分は、同じ味のを別売りしてほしい。
100もぐもぐ名無しさん:2007/06/15(金) 05:06:49
うってるじゃん容器で↑
101もぐもぐ名無しさん:2007/06/15(金) 09:16:47
最近は夏バージョンのおろしタレの納豆食ってる。
メーカーは忘れたけど納豆1パックのために大根おろすのめんどくさいから重宝してる。

焼肉のタレ付き納豆もあったけど食った人いる?
102もぐもぐ名無しさん:2007/06/17(日) 13:01:29
叙々苑のサラダ用のドレッシングかけると旨い!
103もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 16:44:26
この前納豆タレにカレー味があったので買ってみた。カレーに納豆は合うがカレータレは
失敗だと思う
104もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 23:24:15
あのタレって、ただのめんつゆじゃないの?
105もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 13:05:11
>>104
おまえは納豆のタレにそうめんや冷や麦をつけて食べようと思うか?
106もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 15:57:43
>>105
お 断 り だ !

確かに納豆のタレはめんつゆに比べると甘みが強い気がするな。
(だからそうめんとか冷麦食べたくないわけだがw)
107もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 23:14:04
豆腐(冷や奴)に納豆のタレかけて食うと美味いね。
108もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 11:14:37
タレなど不要!
あんな化学調味料と砂糖のカタマリ、せっかくの納豆の味が台無しじゃ
109もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 12:39:33
ネギと醤油が一番おいしい。
付属のタレってなんであんなに甘ったるいの?
まったく味覚センスがなさ過ぎるよ
110もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 12:56:26
>>101
焼肉のタレ食べた!おいしい(^ω^)
111もぐもぐ名無しさん:2007/09/13(木) 06:21:56
いらないなー、たしかに。
なにかに使ってみようかとためてみては全部捨てる。

スーパーでビニール袋有料の時代なんだからやめてほしいね。
112もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 22:06:48
gsddsggdgds





yeeryeryt






fhdff




eyreryrer






ititiy



113もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 19:17:45
同感
114もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 21:23:18
醤油のない環境でも食えるようについてるんだろうが
だったらむしろ醤油いれないほうがいいやな。

まあ納豆は糖分足すと糸引きますから好きな人にはいいだろうね。

ちなみに標準的なタレは卵豆腐のタレとほぼ同じだ。
もいらは保谷納豆の地元なんで
青じそ味はもとよりカレー味のタレも経験済みw
115もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 02:16:14
たれは要らんからカラシを倍にしろ。
116もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 02:37:45
タレじゃなくて醤油を子袋につければいいのに。
117もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 17:27:59
タレもからしもいらないから
その分値段を安くして欲しい。
物価が高くなって来ているから
案外どっかのメーカーが
コストダウンのためにそうするかもしれない
と期待
118もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 18:04:42
だが、たれや醤油の値段なんてたかが知れてる。
1円安くなるかどうかも怪しい。
119もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 02:49:38
bgnhgdgdn]





jfmjdhfmj






ktyktuk





wetewte





kyuku



yeryre

120もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 18:13:04
オレもタレ、カラシはいらないな。
121もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 00:42:23
漏れはタレもからしも絶対必要!それがないと正直、
食う気がしない。やっぱり納豆にはタレ・からしだろ
!タレ・からしが付いてないやつは納豆じゃない!漏
れからすると。
122もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 17:45:17
1円は安くなるでしょ。納豆のパックに封入する工程が無くなるんだから
材料費と合わせて
123がうそ ◆giyD7/vphs :2007/12/06(木) 06:47:54
100円と99円が並んでいたら99円を何パックも買いまくるような輩が大勢いるので
1円でも安くなれば儲かりそうだな
124もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 03:12:03
俺はタレも醤油も両方入れてる。
カラシは最近になって気分次第で入れるようになった。ま、タレなくてもいいような気も…なんとなく入れてるだけだし。
125もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 18:57:48
くめ納豆はせっかく納豆の味は良いのにたれが台無しにしてるよな。
一般品のは甘過ぎ。
「丹精」のは鰹ダシが強くて納豆の味を潰している…

俺は市販の醤油(キッコーマン特選丸大豆)使用。
薬味は山葵使ってる。
126もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 20:36:11
納豆には何も入れずに食べる。
塩気が欲しいなら醤油じゃなくて、塩を入れて(もしくは極少量の湯で溶いたひとつまみ程の塩。)食べると美味しいよ。
塩は素材本来の味を楽しめていいね。

醤油は素材の味を全て台無しにする時がある様な気がする。
タレは納豆を殺すだけとか言ってる奴も醤油は入れてるんだろうからおんなじね。
醤油入れずにタレ入れた方がまだマシな様な。
127もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 20:40:50
同意
醤油厨にタレを否定する資格なしw
128126:2007/12/16(日) 01:29:26
要はさ、人の好みなんだよ。
それに納豆メーカーさんは納豆に合うタレを開発してるって知ってた?
新商品出す時はそれに合わせて独自にタレを開発するんだって。
だから完全否定イクナイ。
最近ではタレじゃなくて梅ペーストが入ってるものがあるね。あれにはちょっと感動した。
129がうそ ◆giyD7/vphs :2007/12/16(日) 02:05:16
たまごなんとか納豆というようにタレの味を商品名にしている納豆もあるくらいだ。
130もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 02:36:10
おたまはんか…。あれはたまごご飯専用のだし醤油だけど、確かに納豆のタレと似てるね。
131もぐもぐ名無しさん:2008/01/11(金) 20:22:09
あのタレは、野菜炒めなんかに使うと美味しいですよ。
ダシや甘みがあるので美味しい炒め物が出来ますよ。
132もぐもぐ名無しさん:2008/01/11(金) 21:28:32
いやいや、あのタレのおかげで、納豆嫌いな人でも気軽に納豆が食える世の中になったんだから、
功績はあるんだよ。
ただ、本当の納豆好きには我慢できないものであるのかもしれんけど。
133もぐもぐ名無しさん:2008/01/13(日) 22:04:14
タレだけをご飯にかけて食べるのに一時期凝った が何故かあのタレは納豆なしでは臭さが異常に鼻につく
134もぐもぐ名無しさん:2008/01/14(月) 20:56:56
あのタレは、卵に混ぜて卵焼きしたら美味しかったよ
135もぐもぐ名無しさん:2008/01/14(月) 21:48:43
>>134 
その手があったか!

なんと言われようと私はトップバリュの一番安い納豆の海苔が入ったタレが好きです!
136もぐもぐ名無しさん:2008/01/14(月) 22:09:14
たくさん集めててんつゆにつかったり、めんつゆにしたり
137もぐもぐ名無しさん:2008/01/17(木) 13:41:14
おれはたれ付き擁護派 憲法9条は改憲派だよ
138もぐもぐ名無しさん:2008/01/18(金) 03:29:50
>1
えええ。タレがあるから美味しいのにー。
でも、確かにネギと甘いタレは合わない気はするし、本来の納豆好きは醤油派なんだとは思うけど。
まさに大豆&大豆ね。
139もぐもぐ名無しさん:2008/01/22(火) 06:49:46
納豆を酒のつまみにする時は何もかけない方が美味しい
ご飯のおかずにする時はタレが有った方が美味しい
140もぐもぐ名無しさん:2008/01/22(火) 13:45:26
納豆を不味くするタレの立場っていったい…(′・ω・`)
141もぐもぐ名無しさん:2008/01/22(火) 20:45:35
減塩にいい
142もぐもぐ名無しさん:2008/01/24(木) 13:42:49
納豆のタレってめんつゆよりも不味いんだよ(TωT)
なるべくタレ無しを選ぶんだが、どれも高くってな・・・・・
半額になる時は滅多にないし・・・
143もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 14:30:30
付属のタレとからしなしにしてくれよ
そうすればコスト削減になるだろ?
納豆値上げしないで済むよ
ついでにトレイからワラに変えてほしい
144もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 01:49:08
醤油、なめ茸の瓶詰め、梅干し、海苔
これ最強
ただ素人には(ry
145もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 16:18:04
タレはあると便利。
ただカラシは使わないので捨ててしまうから、ちょっともったいない。
辛いの苦手だから、他の料理でも使わないからなぁ。
146もぐもぐ名無しさん
納豆のカラシは辛くないだろ