まいう〜【石井食品】いしいの【ハンバーグ&ミートボール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 18:34:43
石井食品さんのレトルト食品、お馴染みの温めるだけで上手い
いしいのハンバーグ & おべんと君ミートボール を語ろうよ♪
2:2006/12/15(金) 18:39:40
そのままでも旨いんだけど、皆さん、どんな食べ方してる?
それとイシイのハンバーグやミートボールにまつわる想い出話とか
語り尽くせないほどの魅力や想いがあったら是非、カミングアウトしてネ。
3もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 18:57:04
勿論、石井食品の事でなく一般論で恐縮です。
殺傷処分された競馬馬の運命は知ってます?
実は、ミンチ肉にあいびきされてるんだよぉ。
弁当のハンバーグやミートボールを喜んで食べてる君、
表示欄に「牛、豚ほか」とか書いてあるだろ。
消費者は成分表示欄を見てから購入するべし。
最近はペットフードにも混入され広まってる模様。
何も知らずに値段だけ見て購入するの要注意!!
そう、何も知らずに喜んでるペットちゃんも・・・。
馬だけに旨ければイイってもんじゃないよな。
今から20年程前、アタシらの子供の頃のお弁当のおかずと言えば、
必ずと言っていいほど定番中の定番だったような。今にして思えば、
ママの愛情弁当と言うよりは手抜き弁当だったと気付いた新米ママのアタシ。
5もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 19:20:29
週に一度は必ず!! ご飯をよそった御飯茶碗に温めたハンバーグを
そのままべろ〜んと乗せ ON THE RICE でシンプルに戴きますよぉ。
6もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 20:10:15
お弁当のおかずはほぼコレ!
毎日でも飽きない。
食費100円以下で(゚д゚)マイウー
7もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 21:07:14
あの“たれ”をまた味わいたいが家にレンジがない
チンしなくても食べても良いかな?
8もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 23:18:34
>>7
袋ごと鍋で煮ればおk
9もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 12:23:30
《石井食品》やその「レトルト・ハンバーグ」と聞いて、アタシにも深い想い出があります。
今から10年程前、東京都内の老舗旅館(文京区・東大前)に住み込みで、暫くバイトしてました。
地方から東京見学に来る小・中・高校の修学旅行生の御一行様も御用達の大変由緒ある古〜い旅館。
朝食・夕食の支度、掃除や風呂焚き、布団の上げ下げ、布団干し・掃除、そして昼寝・・・etc。
中でも、朝4時頃からの朝食の支度が躰にも堪え、数も多く、準備にとても大変でした。
と言うこともあってか、また朝から食欲がない御客様が多いと言うこもあってか、
なんと子供は勿論、大人にも大人気のあの《石井食品のレトルト・ハンバーグ》の登場!!
それも業務用大袋!? お米の5kg袋位はある透明な大きな袋に、100枚ドッサリと入ってるんです。
初めて見た時は、何とも言えない懐かしさ半分と量(サイズ)に圧倒されて、吃驚仰天!?でしたwww。
それを業務用の大きな×2寸胴でグツグツと煮込み、アルミ製のバットの中に開封、
そして、熱々をトングで取り分けく作業が、修学旅行生の御客様用に、毎朝、ありました。
ちょっと困ったのは、配膳やお代わりなどで部屋を出入りする際、食事を召し上がられたお客様
つまりは子供たちから口々に「家の味がした」とか「お母さんの作るハンバーグの味とそっくり」とか、
さらには引率の先生方からも「東京の家庭の朝の味を美味しく堪能させて戴きました」なんて、
お褒めの言葉を毎朝、各部屋から接客で顔を合わせる度に、有り難きも頂戴するのですが、
その“おいしさ”の秘密を言うことが出来ずに辛かったわぁ〜あ(笑)
というアタシの《石井食品さんのハンバーグ》にまつわる青春時代の貴重な想い出&笑い話でした・・・。
                        思い入れあり過ぎて、マジ長文ゴメン  m(^・^)m
10もぐもぐ名無しさん:2007/01/13(土) 15:37:49
レトルトハンバーグだって、消費者が知らないだけで、
実はもしかしてもしかすると、不二家みたいなことって、ないの? 
冷凍肉なんてさぁ、製造使用期限なんて、正直、有って無いようなものですし。
どなたか、業界通や現在就業中の方の業界内部情報を知ってる方いますか?
11もぐもぐ名無しさん:2007/01/13(土) 16:35:58
レトルトハンバーグに限らず、加工用に期限切れの原料肉を回すのは良くやってますよ。
まあ、加熱するから衛生的には問題ないんですが…
12もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 11:58:42
純国産なんて言ってるが、実のところ、
海外からの冷凍ブロイラーを混ぜて使ってるよ。
「国産肉使用」の「使用」っていう意味は、
そういうことだから・・・。
13もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 12:30:13
>>12 それが本当なら公正取引委員会に訴えることができる
それがガセなら>>12は補導されるようになる
14もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 13:14:31
ワシワシwプッw
15もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 14:12:32
>>3
馬の肉だとなんか不具合でもあるの??
16もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 16:57:56
犬・猫の殺傷処分は、年間40万匹にも達するそう。その有効活用って事でしょうか?
17もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 18:01:59
馬は良いけど、犬、猫は勘弁してくれ。
18もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 13:58:13
【食品の裏側】
 ・・・廃棄寸前のクズ肉も30種類の「白い粉」でミートボールに甦る。・・・

食品の裏側って本、ググってレビューだけでも読んでみろ
もう食べられなくなるぞ
19もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 12:25:29
それでもあのタレで白いご飯を食べたい
20もぐもぐ名無しさん:2007/02/14(水) 18:57:14
タレだけで食えるな。
21もぐもぐ名無しさん:2007/02/20(火) 11:51:17
時間が無い時は、スパゲティーに乗せて食べてるよぉ。
スパ茹でる時に、レトルトを一緒に入れれば一石二丁、
なんと言ってもマイウ〜な一品になりますよ、是非・・・。
22もぐもぐ名無しさん:2007/02/20(火) 12:36:44
>>21
たまーにやるよ
スパにコショウきかせてもウマー
23もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 23:59:05
イシイのミートボールが無添加調理、国産鶏肉100%になってた。
まぁ、食品の裏側も読んだが取捨選択を進めていたな。
24もぐもぐ名無しさん:2007/04/16(月) 13:53:13
いちおう考えてるんだな。
無添加、国産鶏肉には賛成だ。
25もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 18:38:09
企業が一方的に流した活字情報を信じる消費者ってのも危険ですよ。
26もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 14:13:45
人肉入りミートボール
http://news.ameba.jp/2007/05/4779.php
27もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 18:27:55
売れ行き落ち始めてるらしいぜ
28もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 17:04:11
偽装肉、使ってるってバレたらどうしよう?
肉関連業界、今、ヤバい雰囲気だよな。
定年までは働くつもりで大手を選んだんだけど…。
29ミートボールのつくりかた:2007/07/22(日) 08:49:44
発端はメーカーが「端肉」を安く大量に仕入れてきたことでした。端肉というのは、牛の骨から削り取る、
肉ともいえない部分。主にぺットフードに利用されているものです。このままではミンチにもならないし、味もない。
しかしとにかく「牛肉」であることには間違いない。しかも安い。この「端肉」で何か作れないか。
元の状態では形はドロドロ。水っぽいし、味もなく、とても食べられるシロモノではありません。
これを食べられるものにすればどうしたらよいか・・・そこが発想の出発点でした。

まず、安い廃鶏(卵を産まなくなった鶏)のミンチ肉を加え、さらに増量し、ソフト感を出すために「組織状大豆たんぱく」
というものを加えます。これは「人造肉」ともいって、今でも安いハンバーグなどには必ず使われています。
これでなんとかベースはできました。しかしこのままでは味がありませんから、「ビーフエキス」「化学調味料」
などを大量に使用して味をつけます。歯ざわりを滑らかにするために「ラード」や「加工でんぷん」も投入。
さらに「結着剤」「乳化剤」も入れます。機械で大量生産しますから、作業性を良くするためです。
これに色を良くするために「着色料」、保存性を上げるために「保存料」「pH調整剤」、色あせを防ぐために「酸化防止剤」。
これでミートボール本体ができました。

これにソースとケチャップを絡ませれば出来上がりなのですが。このソースとケチャップも、いわゆる「市販」のものは
使いません。そんなことをしていたら、採算が合わず値段を安くできないからです。コストを下げるために添加物を駆使して
「それらしいもの」を作り上げるのです。
まず氷酢酸を薄め、カラメルで黒くします。それに「化学調味料」を加えて「ソースもどき」をつくるのです。
ケチャップの方は、トマトペーストに「着色料」で色を付け、「酸味料」を加え、「増粘多糖類」でとろみをつけて「ケチャップもどき」。
このソースをミートソースに絡めて真空パックにつめ、加熱殺菌すれば「商品」の完成です。
添加物は20〜30種類は使っているでしょう。もはや「添加物のカタマリ」と言っていいぐらいのものです。
30もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 09:25:23
> Q.石井食品の無添加調理ってどういう意味ですか?
> A.当社での製造過程において食品添加物を使用しないで調理・加工している、という意味です。

「当社での」という言葉が、重要なキーワード。

他社から買ってきた材料であれば、例えばどれだけ怪しいクスリまみれの”醤油もどき”であっても、
製品にはただ一言”しょう油”と書けばOK。

こういうのを「混ぜるだけ」なら、”無添加調理”ですね。”無添加食材”ではなく、”無添加調理”。
うまく法律の穴を突いてますね。
31もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 09:30:06
Q.無添加調理ってどこまでが本当に無添加なの?しょうゆとか味噌も無添加なの?
A.現状は原材料の一部に食品添加物を使用しているものもあります。例えば、
  しょうゆ・味噌でアルコールを使用しているものもあります。
  しかし、当社での製造過程においては、食品添加物は使用しないで作っています。
  また、原材料についてもお取引先の協力を得て、食品添加物を使用しない原材料に随時変更しています。

Q.無添加調理と無添加とはどう違うの?
A.無添加とは原材料についてもまったく食品添加物を使用せず、もちろん、製造過程においても
  食品添加物を使っていないものです。

・・・いやあ、正直だね石井さん。
  あくまでも「当社においては」。
  「無添加調理とは、予め添加物を投入した食材を使用し、クスリを入れる手間を省いて製品として仕上げる方法です」
  とも書いたらどうですかね。
32もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 22:28:46
端肉ならまだしも、猫○や犬○だったら・・・。
33もぐもぐ名無しさん
安楽死された犬・猫・馬なんかの行き先で有名なのはココだよね。