( ´_ゝ`)流石家in食べ物板(´く_` )

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
>>1

●ツナ缶と不飽和脂肪酸

ツナ缶に含まれる不飽和脂肪酸は重要な賢脳要素です。
ツナ缶は水煮缶を使った方が不飽和脂肪酸量が多くなります。
冷蔵庫で2〜3日は保存可です。
おにぎりの具・そぼろ丼など何にでもあいます。

  |\
  | { |
  | } |
  TT   ∧_∧      ∧_∧
 f''つ  ( ´_ゝ`)     (´<_`  )     流石、兄者。
 ヽ \/||__||\    /||__||ヽ
  \_/|゚流 石゚| ヽ   | |゚流 石゚l |
 ___|_____|/ /   | |    | |
      ___とソ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | l二lilili |    
     !======='  

※【俺らスレの情報】(資料室板)
※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
↑他板スレ、過去ログ、新AA、新スレの報告、その他資料
※【テンプレサイト】
※流石郷(テンプレサイト)   http://nody.hp.infoseek.co.jp/
※流石の宿(流石スレ案内)  http://f19.aaacafe.ne.jp/~sasuga/
※流 石 離 宮 (流石過去スレ保管所) http://p32.aaacafe.ne.jp/~sasuga/
※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/221
2もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 15:46:28
>>1

【とうがらし】@

胃を刺激し、食欲を増進させます。
 夏バテや二日酔いの食欲不振には辛いとうがらしが食欲を増進させてくれます。

 とうがらしには意外とビタミンCも多く含まれるので、風邪にも効果的とのことです。

 冷え症は手足の抹消にある血管を広げたり縮めたりする神経の調節ができ
 なくなっておこるため、とうがらしを定期的に食べると、皮膚表面の血流が増え、
 血管を広げるたり縮めたりするようになり、冷え症が改善されるということです。

 さらに、とうがらしに含まれる辛味成分「カプサイシン」が、体の中
 の脂肪を燃やしてカロリーを減らす効果があると言われています。

 次に、とうがらしは、日焼けによるシミ、しわや皮
 膚の老化などを防ぐビタミンCを大量に含みます。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
3もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 15:47:39
>>1

【とうがらし】A

 また、とうがらしに含まれるカプサイシンが、がん予防に効果があるという説もあります。
 食べ物の焦げやたばこの煙に含まれる物質が、
 がんを引き起こす可能性が高いことは有名です。
 体内には、これらの物質を発がん性のある物質に変えてしまう酵素があるの
 ですが、カプサイシンにはこの酵素を非活性化する働きがあるとされています。

 ただし、食べ過ぎて深刻な毒性を引き起こしたリ、胃腸を傷つけ
 て胃かいようの原因になってしまうこともあるので注意が必要です。

 最後に、塩分摂取が気になる時も、辛味を感じることによって、
 塩分が少なくても薄みを感じないということも言えます。

 おすすめ度:★★★

 効能:ガン予防、風邪予防、二日酔い、美肌、ダイエット


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
4もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 16:26:06
〃Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<へぇーへぇーへぇーへぇー
             ┏┓⊂ ⊂_) \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  |
        | |   ┃┃┃  | |  |
        | |   ┃┗┫  | |  |
        | |   ┃  ┃  | |  |
        | |______| |/
        └───────┘
5もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 18:02:23
んー、でも唐辛子を食べ過ぎると、舌の味蕾細胞が破壊されてしまうし、
刺激物を採りすぎるのは、口腔・食堂・胃腸にとって良い事ではないよ。
6もぐもぐ名無しさん:2006/12/05(火) 13:49:10
>>1

【バジル】@

 疲労回復・強壮作用をもっているので、バジ
 ルは疲れているときによいと言われています。

 殺菌作用も持っております。
 殺菌・抗菌作用が強く、風邪、気管支炎・解熱・
 口内炎など細菌性の病気の予防効果があります。

 特徴的なスパイシーでさわやかな香りは単に食欲をそそるだけ
 でなく、胃炎や胃酸過多など胃腸の働きを整える作用があります。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
7もぐもぐ名無しさん:2006/12/05(火) 13:49:55
>>1

【バジル】A

 また、気分転換やリラックス効果など、いら
 だった神経を鎮める働きもよく知られています。
 さわやかな香りには、頭痛やめまいを和らげる作用もあります。

 ただし妊婦さんは、刺激が強いので避けたほうがいいとのことです。

 最後に、虫さされのかゆみや炎症には、
 生の葉をもんですりつけると効果があります。

おすすめ度:★★★

効能:殺菌効果 整腸作用 風邪予防


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
8もぐもぐ名無しさん:2006/12/05(火) 13:56:04
 |∀´〉
9もぐもぐ名無しさん:2006/12/05(火) 14:19:06
アメリカのスラングに「ツナ缶の匂い」ってのがあるぜ
10もぐもぐ名無しさん:2006/12/07(木) 22:24:02
>>1

【ブルーベリー】@

 ブルーベリーのあの澄んだ青は「アントシアニン」という成分です。
 私たちの目で物を見るのに必要なのが、目でのロドプシンの再合
 成という作用であり、それを助けているのが「アントシアニン」です。

 アントシアニンには血行をよくするはたらきがあり、目
 に十分な栄養素を送り込む役割もあると言われています。

 また、ブルーベリーには抗酸化作用があり、肌の老化を防ぎ毛
 細血管を強くし、健康な血液を全身にめぐらせることができます。
 そのため、心臓病、脳溢血、冷え症などの予防になります。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
11もぐもぐ名無しさん:2006/12/07(木) 22:24:34
>>1

【ブルーベリー】A

 さらに、糖尿病・生活習慣病・ガンを引き起こす活性酸
 素を抑制する抗酸化力があることも明らかになっています。
 その抑制効果は、緑茶のカテキンやタマネギ
 のケルセチンにも匹敵すると言われています。

その他、カルシウム・亜鉛・ビタミンA・Cなどが多く含まれ、食物繊維も
 多く、血中コレステロールの減少や、便秘の予防にも良いといわれています。

おすすめ度:★★★

 効能:眼精疲労 ガン予防 老化防止 
     疲労回復 心臓病 冷え症


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
12もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 17:13:02
>>1

【もやし】@

 もやしは、大豆の種を水に浸して、暗所で発芽させたものです。

 もやしの原料は大豆、緑豆が多いのですが、
 最近はブラックマッペという品種が増えてきました。

 豆の状態ではビタミンCが含まれていませんが、
 発芽することによってビタミンCができてきます。

 また、ビタミンBが多く、疲労回復や風邪の予防に効果があります。
 タンパク質も多いため皮膚のコラーゲンを生成し、肌荒れを予防します。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
13もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 17:14:44
>>1

【もやし】A

 さらに、モヤシはカロリーが少なく、食物繊維が多
 いので、ダイエットやお通事の改善に向いています。

 その他、量的にはあまり多くありませんが、ビタミンB1、B2
 をはじめ、カルシウム、カリウム、鉄なども含まれています。

 お肌の健康のため、そして、便秘、風邪の予防、ストレスの解消と多くの効能があります。

 さらに、水だけで育つので、農薬も心配しないで済むとのことです。

 昔は、もやしは、あまり栄養がないと言われてきましたが、
 このような調べてみると、たくさんの効能がありまそうです。

おすすめ度:★★★

効能:美肌保持 疲労回復 風邪予防 貧血予防 ダイエット


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
14もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 19:06:13
>>1

【レモン】@

 もちろんいまさらご説明の必要もないですが、
 当然、ビタミンCが豊富に含まれております。

 ビタミンCとクエン酸が、様々な栄養素と結合して、
 健康増進に貢献したり、美肌作りに貢献したりします。
 ビタミンCは100g中45mgと、柑橘類ではトップクラス。
 約1個で1日の所要量の1/2がたりてしまいます。

 また、ビタミンCを大量に摂取することでガン
 を抑制する効果があることが報告されてます。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
15もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 19:07:30
>>1

【レモン】A

 さらにレモン独特の強い酸味をだしている
 クエン酸は、疲労回復などに効果的です。

 最後に、レモンにはシトラールという酸味の強いさわやかな香り成分が多く
 含まれていて、ストレスの解消などアロマテラピーなどにも利用されています。

おすすめ度:★★★★

効能:美肌保持 風邪の予防と初期症状の緩和 
    ストレス解消 食欲増進 疲労回復 ガン予防


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
16もぐもぐ名無しさん:2006/12/12(火) 23:05:07
>>1

【キシリトール】
 
 ガムに使われる甘味料として有名なキシリトール。
 このキシリトールは、白樺や樫の木から採取され
 るキシラン・ヘミセルロースを原料として、砂糖にもっ
 ともよく似た甘さをもつ天然素材の甘味料だそうです。
 北欧フィンランドで発見されました。

 カロリーは砂糖と比べると約75%。
 インシュリンに関係なく代謝されるので糖尿病でも安心して摂ることができます。

 「キシリトール」の特長的な効能は虫歯予防です。
 虫歯の原因であるミュータンス菌は、キシリトール
 を代謝できないため、歯を溶かす酸を作れません。
 これで、虫歯を防ぐことができるというわけです。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
17もぐもぐ名無しさん:2006/12/12(火) 23:05:54
>>1

【キシリトール】A

 さらにキシリトールを代謝しようとすればするほど、ミュータンス菌はエネ
 ルギーを使ってしまい、やがてはその活性が弱くなり、減少していきます。

 また、虫歯菌が減り、口内の酸性度が下が
 れば、歯に付着した歯垢も取れやすくなります。

 その他、キシリトールはだ液の分泌を促し、歯を再石灰
 化(歯のエナメル質を元通りにする)する働きがあります。

おすすめ度:★★★★

効能:虫歯予防 ダイエット


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
18もぐもぐ名無しさん:2006/12/13(水) 21:47:09
>>1

【旬のブリで心臓疾患予防】

 師走(12月)に良く獲れ、美味しい出世魚の鰤(ブリ)。
 脂ののったブリには青魚に共通する栄養特性の
 EPA・DHA、ビタミン類の含有量がピークになるそう。
 脂分(オメガ3脂肪酸)の多い腹身は生の刺身で食べるのがオススメ。
 食べる時にレモンやスダチの絞り汁をかけると
 脂っこさを中和して酸化を防ぐのに効果的とか。
 アメリカ女性8万人を16年間追跡調査した結果では、オメガ3脂肪酸を多く摂る人
 は摂らない人に比べ、心臓病のリスクが46%も引くことが分かっているそうです。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
19もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 13:41:58
>>1

【オレガノ】@

 シソ科の多年草。
 別名、ワイルドマジョラムといいます。
 トマトの煮込み料理などにあい、ピザでおな
 じみのオレガノはすばらしい効能があります。
 風邪、気管支炎、頭痛、生理痛、口内炎、消化不
 良、腹痛、疲労倦怠などに効果があるとのことです。

 外用としては製油を入浴剤にしてリラクゼーションに役立てます。
 ノイローゼ、不眠症、不安神経症などに効果的です。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
20もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 13:42:29
>>1

【オレガノ】A

 また、打撲や捻挫には製油でマッサージします。

 その他、カンジタ症、乾癬、にきびなどにも効果があるとのこと。

 ただし、妊婦さんは、昔は興奮剤としても使用されてい
 たぐらいで刺激が強いので避けたほうがいいとのことです。

おすすめ度:★★★

効能:鎮静、健胃整腸、リウマチ、神経痛


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
21もぐもぐ名無しさん:2006/12/25(月) 21:33:30
>>1

【レンコン】@

 れんこんは、多年生の水生植物である蓮(はす)
 の地下茎の肥大した部分を主に食用とします。

 意外ですが、レンコンには、100g中に
 55mgものビタミンCが含まれています。
 ビタミンCの所要量は1日当たり50mg。
 その点で、レンコンはビタミンCの豊富な食品といえます。
 ただし、ビタミンCは、水に溶けたり、光や熱に
 弱いため、加熱のしすぎには、注意が必要です。

 ミネラルではカリウムや亜鉛、銅、鉄を多く含みます。

 れんこんに含まれるビタミンB12は貧血を予防します。
 またビタミンCや鉄も同じ効果があります。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
22もぐもぐ名無しさん:2006/12/25(月) 21:34:03
>>1

【レンコン】A

 また、繊維質も豊富に含まれており便秘の予防にも役立ちます。

 レンコンを切った時に出る糸状のものはルチ
 ンと言って胃腸の粘膜を保護する働きをします。
 カットすると切り口が黒ずんできますが、これは鉄とタンニンの作用です。
 この成分は消炎作用で痛んだ胃腸を回復させたり、止血
 作用、抗酸化作用血圧降下作用などに効力を発揮します。

おすすめ度:★★

効能:美肌保持 ストレス解消 疲労回復 貧血改善 高血圧予防
  便秘予防 二日酔いの予防と緩和 下痢止め 健胃


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
23もぐもぐ名無しさん:2006/12/31(日) 13:34:26
>>1

【黒豆】

この黒い皮の色素にはアントシアニンという成分が含まれています。
 アントシアニンは黒豆の他、ブドウやブルーベリーにも含まれているとのこと。
 効能としては、まず抗酸化作用があります。
 これは活性酸素を除去する作用です。
 活性酸素は、紫外線、ストレス、排気ガスなどで作られます。
 過剰に発生すると私たちの体に悪影響を及ぼします。
 その結果ガンや動脈硬化を引き起こすと言われています。
 アントシアニンはこれらを防いでくれます。
 肌を美しくする効果もあるとのこと。
 アントシアニンは、皮膚に含まれているコラ
 ーゲンどうしを結びつけ、その働きを強くします。
 その結果、肌の張りやつやが良くなるのです。

 なお、黒豆の成分は大豆とほぼ同じですが、
 ビタミンB1が大豆よりかなり多く含まれています。
 大豆よりもエネルギー代謝を促進し、疲
 労やスタミナ不足に役だつとされています。

            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
24もぐもぐ名無しさん:2006/12/31(日) 13:35:03
>>1

【黒豆】A

 また、リノール酸やレシチンも多いので、血管をじ
 ょうぶにし、動脈硬化などの病気から守ってくれます。
 もちろんサポニンも豊富に含んでおり、血のなかの過酸化脂質の増加を
 おさえ、肝臓の負担を減らし、強心、利尿作用があることが知られています。
 さらに、サポニンには、ぜんそくや咳にも有効とされております。

 最後に、黒豆には二日酔いにも効果があり、黒豆
 を肴にして酒を飲めば、悪酔いを防ぐことができます。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
25もぐもぐ名無しさん:2006/12/31(日) 13:36:29
>>1

【黒豆】B

おすすめ度:★★★★

効能:疲労回復 体力増強 成人病予防 便秘予防 むくみ解消
  老化防止 ぜんそく改善 二日酔いの緩和 冷え性改善


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

●大晦日,大晦
 1年の終りの日。
 年越し蕎麦を食べる習慣は江戸時代中期から始ったものである。
 元々月末に蕎麦を食べる習慣があり、大晦日のみにその習慣が残った。
 金箔職人が飛び散った金箔を集めるのに蕎麦粉を使ったこと
 から、年越し蕎麦を残すと翌年金運に恵まれないと言われる。
 除夜の鐘は108回撞かれる。眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに苦楽・不
 苦・不楽があって18類、この18類それぞれに浄・染があって36類、この36類を前世・
 今世・来世の三世に配当して108となり、これは人間の煩悩の数を表すとされている。
 また、月の数12、二十四節気の数24、七十二候の数72
 を足した数が108となり、1年間を表しているとの説もある。

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
26もぐもぐ名無しさん:2007/01/04(木) 12:54:31
>>1

●だいこん
 
 根の白い部分には、でんぷん分解酵素のジアスターゼが多く、
 胃粘膜の修復、消化促進に効果があると言われています。
 
 胃炎や胃潰瘍を予防し、胃もたれを防ぐ効果もあるので、
 だいこんおろしは天然の胃薬なんですね。
 
 でも、酵素は加熱や酸化に弱く、時間が経つほど減ってしまうので、
 大根おろしは食べる直前におろしましょう!!


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
27もぐもぐ名無しさん:2007/01/04(木) 12:55:16
>>1

●かぶ
 
 根の白い部分はだいこんと同様にでんぷん消化酵素のジアス
 ターゼを含み、胸やけや食べ過ぎの不快感を取るのに効果的です。
 
 整腸効果があり、胃腸を温め、冷えが原因の腹痛を和ら
 げる効果もあるので、古来から腹痛薬としても使われています。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
28もぐもぐ名無しさん:2007/01/04(木) 12:55:55
>>1

●七草とは?

 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、
 ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
29もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 16:47:12
>>1

【グレープフルーツ】@

 他の柑橘類とほぼ共通した成分を含んでいますが、
 大きな特徴は、ビタミンCが豊富に含まれています。
 1個で約160mgのCが含まれており、半分食べ
 れば、1日の必要量を摂取できてしまうほどです。
 ビタミンCが豊富なため、疲労回復や二日酔いに最適です。
 ビタミンCが弱った肝臓の働きを助け、解毒作用を促します。

 なお、グレープフルーツは糖度が低いので、ダイエッ
 ト中のビタミンCの補給に、レモン同様、適しています。

 グレープフルーツのあの酸味は、主にクエン酸。
 クエン酸は、体内の疲労物質である乳酸の代謝を
 高める作用があり、からだをリフレッシュしてくれます。

 また、唾液や胃液の分泌を高め、食欲を増進させます


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
30もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 16:47:46
>>1

【グレープフルーツ】A

 さらに、グレープフルーツにはビタミンCとともに、カリウムも豊富
 に含まれており、心臓や筋肉の働きを助け、糖代謝を促進します。
 このはたらきとビタミンCの血管を強化す
 る効果によって心臓の健康を増進させます。

おすすめ度:★★★

効能:
 美肌保持 疲労回復 ストレス解消 
 風邪予防 食欲増進 消化促進 去たん 糖尿病予防


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
31もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 23:36:55
>>1

【鉄分が豊富な粟(アワ)を美味しく】

味が淡いことから名づけられた粟(アワ)。
主な健康効果としては肥満改善、糖尿病予防、
貧血予防、冷え性改善などがいわれています。
調理のポイントは1時間(食感を残す)
〜2時間(柔らかめ)水に浸しておきます。
1,5倍の量の水を沸騰させてから、粟を入れて炊きます。
水分がなくなってきたら、ヘラでかき回し、その後約5分弱火(コクが出る)で炊きます。
炊き上がった粟は肉類と組み合わせる、中でも豚肉
と一緒に炒め物にすると粟の豊富な鉄分を生かしたり、
効率よくエネルギーに変えるなど4倍以上健康効果が高まるそうです。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
32もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 22:22:12
>>1

【サプリメント ビタミンB2】

 ビタミンB2は、細胞の再生や成長を促進するはたらきをす
 るビタミンと言われており、健康な皮膚、髪、爪をつくります。
 そのほか、脂質の代謝を促進し、糖質の代謝にも関連すると言われています。
 ビタミンB2が不足すると、脂質の代謝が十分に
 できないで食べ物がエネルギーになりにくくなります。
 また、ビタミンB2は粘膜を保護するはたらきもするので、
 不足すると口内炎、口角炎、目の充血、角膜炎などを起こします。

 ビタミンB2の1日に必要な量
 成人男子:1.2mg 成人女子:1.0mg

 多く含まれる食材:
 牛乳、乳製品、鶏、牛のレバー、うなぎ、卵、ヤツメウナギ、
 さば、はまぐり、納豆、ほうれん草 アーモンド にら等。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
33もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 23:02:59
>>1

【鯛(たい)】

花見の季節が近づくと「鯛」が旬を迎えます。
産卵を控えて餌をたっぷり食べるため、脂がのっておいしくなり、
体色も鮮やかな桜色になることから「桜鯛」と呼ばれています。
ちなみに産卵直後の鯛は味が落ちるため「落ち鯛」、
秋には、また脂がのって美味しくなり「紅葉鯛」と呼ばれるんですよ!
日本で「鯛」といえば真鯛のこと。
アミノ酸バランスの優れた良質のタンパク質を多く含み、
脂肪が少なく低カロリーで、消化吸収がよい食品です。
その他、ビタミンB1やビタミンB2、タウリン、ナイアシン、
カリウムなどの栄養素が含まれ、動脈硬化、高血圧、スト
レス、皮膚疾患などの症状にも効果があるといわれています。
これから旬を迎える栄養たっぷりの「桜鯛」で、
一足先に食卓の「花見」なんてのもいいですね!


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
34もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 20:27:51
アミノ酸バランスの優れた良質のタンパク質を多く含み〜にも効果があるといわれています。
の部分がうぜー。実際に鯛食ったからって病気が治るはずねーっしょ
35もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 21:35:31
流石家 今日の食卓
ブル

ちんすこう
ガリガリ君ソーダ味
36もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 22:18:48
>>1

【コイ】

 たんぱく質、ビタミンB1、ビタミンE、ビタミンDが豊富な
 食品で、妊娠中や病後などの体力回復に向いています。
 さらに、利尿効果にとてもすぐれていて、妊娠中のむくみにも効果があります。
 また、母乳の出をよくしたり、産後の貧血を防ぐなどのはた
 らきもあるため、妊娠中、授乳中の女性には最適な食品です。
 魚類のなかではとくにビタミンB1を多く含んでいるので、エネル
 ギー源となる糖質の代謝に役立ち、疲労回復の効果があります。
 中国では古くから薬として利用されており、血の滞りを一
 掃するとされる他、目の病気に効き、長期間食べれば体が
 強くなり元気が出てくるという効能があると言われてきました。
 最後に、ムチンという、なめこなどにも含まれる成分を含んでいます。
 ムチンには、胃壁を保護してタンパク質の吸収を助ける作用や、粘膜を修
 復する作用があり、また、胃炎、胃潰瘍の予防効果があるといわれています。
おすすめ度:★★★
効能:利尿、滋養強壮


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/
37もぐもぐ名無しさん
>>1

【サプリメント ビタミンD】

 ビタミンDは、体内でのカルシウムやリンの吸収を調
 節し、骨・歯の発達と成長に重要な脂溶性ビタミンです。
 ビタミンDの先駆体であるプロビタミンDと呼ばれる物質が
 あり、これが太陽光線中の紫外線に当たるとビタミンDに変
 化し、人体に必要な量の50%を作り出すと言われています。
 ビタミンDには、植物系食品に含まれるものと動物系食品に含まれるものがあります。
 ビタミンDが不足すると、成人では骨軟化症、子供ではくる
 病の原因となり、また歯を支える骨が弱くなったり、閉経後
 の女性・高齢者は骨粗鬆症になりやすくなるとのことです。
 他にもビタミンDの不足が貧血、食欲減退、不眠、肩こり、
 腰痛、抜け毛、動脈硬化などの症状を引き起こすことがあります。
 <ビタミンDが多く含まれる食材>
 かつお、さけ、うなぎ、マグロ、しらす干しな
 どの魚類、椎茸、牛乳、乳製品、卵黄、レバー
ビタミンDの1日に必要な量
成人男子:100IU 成人女子:100IU
効能:骨粗鬆症予防 老化防止 風邪予防

            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

 ※( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@資料室
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1092412085/