日本が本当に起源の食べ物

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
和食の食材でも中国起源のものが多いですよね。
ところてんやこんにゃくは中国起源です。
日本が起源の食べものって何?
2もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 05:33:45
2ゲッd(´∀`)ノシ
3もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 05:43:40
糞スレは・・
   ∧_∧ ∧_∧
  _(´∀`) (´∀`)
三(⌒)_  ノ⊃( >>1 )
   ̄/ /) ) | | |
  〈_)\) (__(_)

立てんなって
  ∧_∧ ∧_∧
  ( ´∀) (´∀`)
≡≡三 三ニ⌒)>>1 )
  / /) ) ̄| | |
`〈__)_) (__(_)

言ったろうが
  ∧_∧_∧_∧
 (  ´)ノ );)∀`)
 /   ̄_ノ" >>1 )
C  /~  / / /
/ / 〉 (_(_/
\_)\)

ヴォケがーー! ヽl//
 ∧_∧(⌒) ―★――
(   ) /‖ /|ヽ
(/   ノ 川 | ヽ
(O ノ 彡  |
/ / 〉
\_)_)
4もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 07:18:07
なんだまたチョンか
5もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 09:48:35
>>1は頭よくないですね
中華人ですか?
ところてんやこんにゃくは韓国冷麺にヒントを得たものです
6 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/12/02(土) 09:56:28
            ∧__∧   ________
          <=(´∀`) / ̄/ ̄/
          ( 二二二つ / と)
          |    /  /  /
           |      ̄| ̄
7もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 13:45:14
豆腐も中国起源だな。
かまぼこも中国か?
8もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 14:00:03
竹輪や蒲鉾や
つみれなど練り物は日本起源みたい。
だからおでんは純粋な日本食だな。
9もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 14:40:38
てんぷら
10もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 14:53:34
あんこは?
11もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 15:03:53
寿司
12もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 15:18:57
てんぷらはポルトガルから伝わった
南蛮料理の揚げ物を改良して作られたような。
13もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 15:25:59
あんこは中国
14もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 16:04:55
寿司は韓国
15もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 16:06:19
お刺身は?
わさびを醤油に溶いて、ってスタイルは他国の類似品を想像できん
中国人は生魚食べないしね
16ウリ吉(URIよし) ◆nkZIvDT246 :2006/12/02(土) 16:17:05
刺身は韓国起源だって証明されてるじゃないですか。。ぷっ。。
17もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 16:37:03
>>16
そのとおりニダ!
18もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 16:41:44
>>15
刺身は韓国じゃん
19もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 16:45:25
面白そうな論説ですね
ぜひここで披露しましょう。
20もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 16:46:14
>>15
中国人は生魚食べないしね<広東系は食う。
21もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 16:47:44
>>16
さすが物知りですね。あなたは祖国の誇りですよ(^^
22もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 16:48:51
◆nkZIvDT246 って、偽だろ
本物が言いそうなことだけどw
23もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 13:07:24
>>15
膾炙って言葉があるくらいだから、中国でも昔は普通に食べられてたんだろうな。
論語にも刺身のことが出てくるし。

まあ、海に囲まれた日本、
最初に魚を食べたヤツは、間違いなく生で食べたんだろうな。
そのうち、食べやすいように、細く割いたりして。

24ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/12/03(日) 13:14:45
>>22
起源は東南アジアにあります。
食の流行は常に日本の西方から起こってきたんですよ。。
フエが先か刺身が先かなど小さい話ですよ。
25もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 13:48:44
日本より東方の国っていうとアメリカだもんな
26もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 14:06:32
>>24
和食に欠かせない基本である
昆布は北国でしか取れませんが?
27もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 14:16:40
タコを食うのは日本人とギリシャ人くらだったって聞いたこと有る。
ギリシャの方からシルクロードを通って伝わってきた食べ物なんだろうな
28もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 14:18:31
>>24の学説を適用すると、そういうことになるのかw
29もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 14:23:06
食の流行は常に日本の西方から、ということは、

アジの開きも、ポルトガルのアジの開きが、
日本に伝わったものなんだ。ふーん。
30もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 22:32:12
>>27
蛸はイタリアやスペインやフランスの地中海側でも食べる。
31もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 22:33:19
知ってて書いてるんじゃないの?
32もぐもぐ名無しさん:2006/12/04(月) 04:15:34
全部シルクロードを通って伝わってきたものなんだよ
33もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 14:34:07
>>24

東側の人間は霞を食って生きていたのか?
34もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 16:42:14

「正しい和食」認証制度に米メディア猛反発

日本の農水省が世界にある和食レストランを「正しい和食」と認証する新制度の
導入を検討していることに、和食ブームが続く米国のメディアが次々に反応して
いる。ワシントン・ポスト紙が「国粋主義の復活」と報じれば、ボイス・オブ・
アメリカ(VOA)は「日本がスシ・ポリスを派遣する」と揶揄(やゆ)、巻き
寿司の「カリフォルニア・ロール」発祥の地ではロサンゼルス・タイムズ紙が
「論争の火種になる恐れがある」などと警告し、さながら“日米食文化摩擦”の
様相だ。農水省は認証制度の検討について「食材や調理法が本来の日本食とかけ
離れた料理を提供している日本食レストランが増えているため」と説明。現在全
米に「日本食」を掲げるレストランは9000店あり、10年間で2.5倍に増
加。このうち日本人、日系人がオーナーの店は10%以下に過ぎず、経営者の多
くが中国、韓国などアジア系の移民という。
ttp://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/061210/shk061210000.htm
35もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 17:57:00
まあ、当然だな
インド人が日本のカレー屋に認定制度なんか勝手に設けたら
日本人も反発するだろうしな
36もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 18:06:25
別に?
日本カレーはインドカレーのパクリじゃないから
本家カレーじゃないと言われても
「そりゃそうだな」と思うだけだと思う。
スパイスよりもルーの旨さを追求する
発想で、既に独自の道を歩んでいます。
37もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 18:15:49
>>35
カレーは自国発祥とか思ってないんだから
全然反発なんてしないよ、普通
38もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 18:16:35
スルーも ある種の反発のうちだろ
インド認定に従わないなら
39もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 18:17:32
>>38
何いっての藻前w
40もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 18:20:04
自分たちの好みに合うように
アレンジして独自の味にしたてることのどこが、

反発なんだろうw

変な考え方だなあ。
41もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 18:23:15
反発するほど
幼稚でもないし劣ってもいないから
カレーだろうがなんだろうが
自由に発想して自由に楽しみます。
それが日本人なので。
42もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 18:25:29
>自分たちの好みに合うように
>アレンジして独自の味にしたてることのどこが、

インド認定制度はそれを許さないんだから
インドに従わないって事は>>34の日本認証を受け入れないアメリカ人と同じ反応をしてる
って言ってるの
43もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 18:28:21
>>42
何言ってるのか
理解できないな

従うとか従わないとか
そういう劣った考え方から
解放された方が良いと思いますよ?

じゃ
44もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 18:30:51
>>41
> 自由に発想して自由に楽しみます。

認定制度はそれを阻害してるって騒いでるんでしょアメリカ人は
45もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 18:40:05
まあいいや、これが最後な。

無関係な国の人間に
あまりにも劣った料理を
自国料理と称して商売されたら、
誰だってヤダなと思うでしょ?

欧州だってやってることだよ
品質を守るための手段ですよ

日本カレーは独自の味を生み出して
インドカレーの権威を貶めるようなことしないし、
海外で妙なインドカレー作って
インド人の不評を買ってないじゃないの。

中国人や韓国人がさ
修行もしてないのに、日本人のフリして
海外で和食料理の商売するのは
日本文化を貶めるだけなんだよ
ちゃんと修行して、ダシの取り方から
なにから和食の伝統をまなべば別ですよ。

以上



46もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 18:48:47
柿・干し柿は海外にもあるの?
あんぽ柿うまー
47もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:05:36
カレーの認定は例として出した仮定の話しだよ。インド人が日本でそんな認定を
始めるって事は日本カレーがインドの顰蹙を買ってるって話に決まってるでしょ


ダブルスタンダードなんだよな日本カレーの独自の味は認めろ
でも海外の独自の和食は認めない
48もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:08:14
>海外の独自の和食は認めない

カリフォルニアロールは大丈夫
独自の和食ということで

伝統的な和食を騙って
とんても和食を出すアジア系料理店を淘汰するのが
目的だと思われる

49もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:08:29
>>47
お前バカなの?
50もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:11:44
>>47
もう少し判りやすい日本語を書いて欲しい
読んでてつらい
51もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:15:59
日本がアレンジした食べ物はもはやオリジナルとは別物なので、
ここで日本が本当に起源??とか言っても価値無いんじゃないの?

もはやオリジナルとは別物 の食いモノも入れていいんじゃね?
52もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:18:33
というか、
日本人は起源を捏造しないので、
別にどうでもいいです。
53もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:21:06
>>50
えーと、>>34にある、日本がよそにしていること、それに対し
もし、日本が他国に同じ事をされたらやっぱりいやだよね〜
と言ったら猛反発されました。
54もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:21:43
カツ丼はどう?
友達の中国人(吉林省出身)がカツ丼大好きなんだが。
そいつは日本に来て初めて食ったって言ってたけど。
55もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:23:26
>>53
別に反発しないから大丈夫です
良かったですね
56もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:25:45
>>54
カツどんは旨い
至高の一品
57もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:33:28
>>34
>米に「日本食」を掲げるレストランは9000店あり、

日本にマックだけで3774店あるぜ。
58もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:38:40
何かのアレンジとわかる食べ物はさすがに
「日本が本当に起源の食べ物」の中には入らないんじゃないかな
59もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:39:36
今の狂惨中国ではなく、唐代宋代に中原を治めていたのは世界に冠たる
インテリ国家だし、食に限らず色んな起源の元が有るのは間違い無い。
日本は他国のものをタブー無く巧みに取り入れ、更にアレンジする能力に
長けていることにも間違いは無い。なにも才能の無いどこぞの国は
起源起源と騒ぐしか能が無いのも仕方が無い。
60もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:40:42
>>58
肉じゃがはビーフシチューのアレンジだから、
日本が「日本が本当に起源の食べ物」ではない?
61もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 19:48:11
>>60
肉じゃがはビーフシチューのアレンジって笑い話として話されるくらいだから
実質、肉じゃが作ったコックさんの創作料理みたいなものだと思う
62もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 20:05:46
乗り遅れた感があるが。
日本オリジナルのカレーを「真のインド料理」として客に出すのなら、
インド人のみならず日本人もそれを許さないだろう。
同例でスパゲッティのナポリタンとかタラコスパとかも言えると思う。
先に出たカリフォルニアロールも「真の日本料理」として客に出すと色々異論は
出るだろうけど、「日本料理をアレンジしてみました」と言われれば、
「これはこれでありかな」と思うわな。
この違いが・・・判らんかな。
63もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 20:15:05
ナポリタンもカリフォルニアロールも、
ちゃんとわかってて作ってるんだから、
それでいいと思う。

どちらも
「これが真の和食です」
「われらの料理です」
みたいに幼稚じゃないし。

64もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 20:25:20
問題はオリジナルを持っている奴らにあーだこーだ口出しされるのが
不快か否かだろ
65もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 20:35:57
インド人に
日本カレーはインドカレーと違います言われても
不快じゃないし
むしろ当たり前と思いますが何か?
66もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 20:56:23
インドが国を上げて口出ししてきても?

たぶんスルーするって答える奴が多いだろうが、それは正面から反発するか
首を縮めて通り過ぎるのを待つかの違いだけだぜ
67もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 21:04:48
↑ワロタw
68もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 23:22:44
>>66
インドが「大人な国」なら、日本式のカレーに対して口出しする様な事は
無いと思われ。
69もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 03:38:09
チョンゴル は、材料を入れながら食べる料理です。
チゲ がすべての材料を鍋に入れてから煮るのに対し、
チョンゴル は鍋を熱してから適宜具を入れて 食べます。
チョンゴル は日本から韓国に伝わった料理と言われており、
すき焼きがルーツだという人もいます。
また、チョンゴル という言葉はモンゴル語で、
漢字は煎骨と当て字されます。
日本では韓国料理としては知られていない料理ですが、
味は抜群で日本人好みです。
入れる具や調味料の配合が作る人によって異なるので、
食べる場所によって色々な味を楽しむことができます。
http://www.lifeinkorea.com/cgi-bin/Foodj.cfm?Subject=stew



中国に住んでいる俺からいわせると 中華料理は日本で食べるのが一番うまい。 以上
70もぐもぐ名無しさん:2007/01/29(月) 21:53:03

ナマコって中国起源の食べ物か?

国産の黒ナマコが中国で人気、4年で3倍の価格に 

一方で強盗団も暗躍、乱獲の恐れも
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1170072312/
71もぐもぐ名無しさん:2007/01/31(水) 00:19:47
醤油は日本が発祥の地。金山時味噌を造る過程で偶然発見された。
あと糸引き納豆とコンニャクも。
72もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 03:26:41
>>54
カツ=フランス
73もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 03:34:36
カツレツの事言ってるならイタリアが起源だ
74もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 04:15:24
新鮮な獣肉や鳥肉や魚肉を切り取って、
それを生のまま食べることは、人類の歴史とともに始まりました。
そして、人類の住む其々の環境に応じて、
生食の習慣は残り、或いは、廃れていきました。

また、日本は、四方を海に囲まれていて、
何時でも、新鮮な魚介類を手に入れられるということで、
その恵まれた環境にあった為に、生食の習慣が残りました。

因みに、膾は、新鮮な魚肉や獣肉を細切りにして、
調味料を合わせたものになります。

そして、文献上では、古代中国の膾が先行しますので、
その中国から日本へ伝えられたと、
そう認識している方も、非常に多いと思いますが、
この伝統的な膾が日本独自に発展させたものが、
皆様方も良く口に運んでいる刺身になります。
75もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 04:57:48
カツレツとは、食材・素材に、小麦粉、溶き卵、パン粉などの衣で包んで、
そして、食用油脂を用いて加熱してあげたもので、
その料理の日本における呼称になります。
そして、英語での省略形としては、カツになります。
また、西洋料理に日本独自のアレンジを加えた洋食では、
代表的な一品料理として知られています。

因みに、カツレツとは、フランス料理のCoteletteに由来するもので、
そこに、チーズを挟み込んで揚げたコルドンブルー、
そして、イタリア料理では、ミラノ風カツレツとして知られているコトレッタ、
さらに、ウィーン名物のシュニッツェルなど、同起源とされている料理になります。
76もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 08:07:11
>>14
>>16
>>17
>>18
>>21

嘘つき
77もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 11:59:40
フランス料理の基礎はイタリア料理。
元々は北イタリアを起源として、15-16世紀ごろにウィーンに伝わり、その後ドイツに渡ったとされる。祝い料理がカツレツ。
78もぐもぐ名無しさん:2007/02/06(火) 15:59:13
その北イタリアの料理の起源の多くは南イタリアにあると言われているわけだが
79もぐもぐ名無しさん:2007/02/13(火) 21:12:39
韓国では、刺身のことを、フェと言って、膾(なます)の意味合いがあり、
日本統治時代の以前に、日本風の刺身が釜山に伝わり、
それ以降に、韓国全土に広まるとともに、
日本風の刺身も、フェと呼ばれるようになりました。
また、現在では、一般的な料理として通用しているものの、
コチュジャンやニンニクを添えたりするなど、韓国独自に変化を遂げました。
この為に、韓国では、刺身の発祥は韓国になると、そのように誤解している人が多いです。
80もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 13:39:47
刺身がフェなら
ラチオは何だろ
81もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 10:54:49
マツタケ
82もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 17:58:26
みんなも知っていると思うけど、
オムライスもホルモンと同様に、
西洋は、フランス料理からヒントを得たもので、
どちらの料理も同じ人が大阪で発明した食べ物。
83もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 18:03:59
>>68
まあ、確かに。
84もも:2007/02/17(土) 18:06:46
>>80
>>刺身がフェなら
>>ラチオは何だろ

あらやだわ、フェラチオになるのかしら?
お恥ずかしいですこと。うふふ。
85もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 18:44:03
みなさん、インドでは幅広い料理に、香辛料を混合したマサラを使う為に、
その殆どのインド料理がカレーであるかのように、
そう思われているのが現状でしょうけども、
それは、誤った認識と言うものがあるかと思います。
そして、多くのインド人にしてみれば、
あくまでも、身の回りにあるスパイスを料理に使っているに過ぎず、
カレーを作っている積もりは全くないです。
また、旧宗主国である英国人が、自分達の料理をカレーと呼んでいたことから、
現在では、その一部の料理名に、カレーの名を使用したりもしています。

みなさん、そのカレーの語源としては、
タミル語で、ソースを意味する「カリ」、または、カンナダ語の「カリル」が語源になり、
その言葉を、ポルトガル人が習得して使用していました。
そして、ある日に、ポルトガル人がインド人の家庭の食事を尋ねた所、
インド人は、カリと答えたのがきっかけで、
そのポルトガル人は、スパイスで煮込まれた料理のことを、
カリと思い込んでしまい、そのままヨーロッパへ持ち帰りました。
その後に、英語の「curry」となり、
マサラを使った多くの料理が、その名で呼ばれるようになりました。
86もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 19:02:55
インド人に日本のカレー食べさせたら一口食って一言
「何この赤ちゃんの糞みたいなの?」

あと、クサヤはガチで日本発祥。ウンコフレイバーの食物なんて斬新過ぎw
ちなみに韓国のはフレイバーじゃなくてガチうんこだから別格。日本は
常に模倣する民族だから。

日本がイマイチ一流になりきれないのはその辺にあるのかも?
87もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 19:17:45
つーか、日本人がなんにでも醤油なのと一緒だろ?
88もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 19:18:23
焼肉は日本が起源
89もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 19:23:00
>>86
インド人が日本のカレー嫌うのは
日本のカレーがイギリス風だからだよwwwww
もう少し歴史を勉強したほうがよろしいかとwww
90もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 19:29:43
歴史の問題ではなく単純にインド人にとって日本のカレーは
糞不味いというだけのお話。貴方歴史の前に国語の勉強しなさい。
91もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 20:00:50
牛蒡は日本が原産じゃなかったっけ?
92もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 20:12:44
>>91
うむ。ごぼうを食べるのは日本人だけだと謂われているな。
実はユーラシア大陸の至る所に野性種が生えているんだが、誰も食べようとしなかったようだ。
今は日本向けにほじくり返して輸出しているな、ロシアとか中国とか。
93もぐもぐ名無しさん:2007/02/17(土) 20:15:38
>>86
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070131.html
問題:インド人が日本のカレーライスを食べて、最も多かった感想は?
答え:おいしいし、カレー。

m9(^Д^)プギャーーーッ
94もぐもぐ名無しさん:2007/02/18(日) 02:09:32
>>86
カレーの話をしているだけなのに、
あなたは、何故そこまで怒るのか、私には理解できませんが、
日本のカレー文化は、先ずインドではなく、西洋料理が起源になります。
また、ポルトガル人が、スパイスで煮込まれた料理のことを、
カリと思い込んでしまい、そのままヨーロッパへ持ち帰ったからこそ、
カレーと言う食べ物は、この世に誕生しました。
95もぐもぐ名無しさん:2007/02/18(日) 03:02:02
>>5
瓊脂は、天草やオゴノリなど、海藻類を茹でて煮溶かしたもので、
その発生した寒天質を冷まして固めて、
そして、天突きと呼ばれる、その専用の器具を用いて押し出しながら、
細い麺状に切った食べ物になります。

また、その昔に、こころぶと(心太)と呼ばれていて、
何時しか、こころていと呼ばれるようになり、
そして、古くは、正倉院の書物中に、心天と記されていることから、
奈良時代には、既に、こころてん、または、ところてんと呼ばれていました。

因みに、瓊脂を凍結乾燥したものが、
一時期、ダイエットで話題になった寒天になりますが、
それを、必要以上に食さないことが無難な所です。
96もぐもぐ名無しさん:2007/02/20(火) 15:04:25
>>5
日本とか、起源とかいうタイトルがつくと、
根拠なく韓国韓国言う人がいるようですが、
こんにゃくは芋類ですよ。小麦の冷麺とは何の関係もありません。
こんにゃく芋は韓国でも採れますが、かの地では食べられず、
日本に輸出されていますし。
97もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 02:24:28
誤解を承知で言えば、印度料理とはカレーのことなんだよ。
日本料理がなんでも、醤油か味噌で味付けのようなものなんだから。

日本に来たインド人が、カレーライスなるものを食べて、
「これはなかなかうまい。なんて言う食べ物だ?」
と訊いたなんて言う嘘みたいな話があるくらいだ。

印度が日本のカレーを検定式に当てはめてNGもありえるなんていう安っぽいシミュレートが成立するなら、
醤油を使った料理は総て検定式って日本が言い始めてもいいという論法だって成立する。

日本料理、フランス料、イタリア料理の検定うんぬんというのは、印度が日本のカレーライスをどうこう言うのとはレイヤーが違う。
98もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 03:49:25
>>97
カレーの話はそもそも日本のスシ・ポリスの話から派生したんだよ
99もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 04:20:43
>>5
蒟蒻とは、サトイモ科の植物で、
その蒟蒻を食用としている地域は、
日本と中国とミャンマーと韓国になります。
また、その農産物として生産されて、
食市場に流通しているのは、日本だけになります。
そして、日本での主産地は群馬県で、
国内産の9割を占めています。
100もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 05:53:12
日本人でも中国人でも韓国人でも
アメリカなりヨーロッパなりでさあ、
フレンチとかイタリアンのレストラン開業しようと思えば
しっかりその方面の基礎学んでから、じゃない。
日本から寿司ポリス論が出てくるのは、
そもそも日本料理を理解していない、根本を外してる
事例が多すぎるからざんしょ?
高級フレンチのつもりで食ってたら肉の付け合せがポテトチップだったりしたら
そりゃなによりフランス料理に対して失礼だ。
本来はきちんと修行した板前さんがアメリカで普通に店を持てれば
それでいい、ってだけのコトだと思うけど、
悪貨が良貨をってコトバもあるし、
今盛んに日本料理店やら寿司店を経営してる韓国人や中国人に
日本文化への理解とか尊敬の念が無いのが一番の問題。
連中は「どうせ日本料理なんぞどうってことない簡単だ」と思ってると
俺は思うよ。根拠はないけどさ。
101もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 05:57:50
オイもそう思う
102もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 06:06:04
問題はさ、アメリカ人がちゃんとした日本食を食べたいとか言ってチェックするなら
それもよかったんだよ。
日本人本人がスシ・ポリスとかやっちゃうからカッコ悪かったり、アメリカ人から大きなお世話だ
とか言われちゃうんだよ。
103もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 06:23:30
料理ではないがデザートとして売られている『プリン』は日本が起源。
104もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 06:41:13
福神漬け
105もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 10:31:57
味噌
106あどごにい:2007/02/21(水) 11:53:45
そういえば、冷やしラーメンを考案したのは
野坂アキユキだそうで?本人がテレビで云ってた。
ラーメン屋でバイトしてて思いついたとか?
107もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 14:33:48
>>100
日本でナポリタン出してる店のコック全員がどこかで修行していたとは
思えないんだが。カレー屋にしてもそうだしラーメン屋もそうだね。
カジュアルな店は皆そうだろ?韓国人が日本のキムチは偽キムチニダ!
とかいい始めたのを失笑を持って眺めていたのはつい最近の話では?
同じようなことを日本人がするならば納得なのか?
108もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 17:21:26
ナポリタンは日本人が考案したものなんだけどw
カレーもラーメンも日本食だよ

カレーはインドやイギリスから伝わった物が日本で独自に発展した物
ラーメンも同上
109もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 17:36:08
確かに、大衆向けのイタリヤ料理を出す店で海外に修行に行く人は少ないだろう。
だが、イタリヤ料理にタクワンを出す店が有るだろうか?

彼らは、日本料理店でキムチを出していたけど・・w
寿司も酢飯じゃなかったらしいし・・・他にも色々有ったらしい。
彼らと一緒にするのは根本的におかしいと思うぞ。
110小俣威嚇斎:2007/02/21(水) 17:54:35
ドリアは日本料理でござる。
111もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 18:19:06
おす!小俣兄貴の股間の臭いを嗅ぎたいです
112小俣威嚇斎:2007/02/21(水) 18:29:48
その名にツッコミが入ったのは初めてでござる。
113もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 20:48:35
>>107
ワロタ
ナポリタンをイタ飯だと思ってたの?
114もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 20:55:07
115もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 21:05:00
>>108
ナポリタンはアメリカ発祥
ラーメンは在日華僑の創作(諸説あり)
116もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 21:18:26
>>108
ちょこっとアレンジしたぐらいで、自国の食文化として堂々と語るのは失笑モノだな。
その論理で言えば、アメリカで人気を得ている“寿司に似ている食い物”はアメリカ食だぞ? 日本人がホルホルするのは筋違い。

117もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 21:22:33
当のアメリカ人の反感買ってるようじゃ逆効果だな
>>108言うところの日本食のように、キムチスシの方がアメリカ食に成りかねねえ
118もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 21:26:04
>>115
戦後、横浜山下町にあるホテルニューグランドの総料理長であった入江茂忠が最初にナポリタンを考え出した人物として記録が残っているhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%B3
ラーメンとは、麺と汁(スープ)を主体とした日本の大衆食、及びそこから派生した麺料理の総称。「拉麺」とも記す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
119もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 21:28:35
>>116-117
嫉妬するなよ
君たちにも世界に誇れるキムチがあるじゃないかw
120もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 21:36:49
>>116
カレーもラーメンも元になった料理とまったくの別物です。
知り合いに中国人やインド人が居れば聞いてみると良いと思いますよ。

元になった料理を発展させた物が自国料理と認められないなら、フランス料理は存在しないことになりますがw
121もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 21:42:01
>>120
だからそういうことを言うと墓穴を掘るだろ。キムチスシも日本のスシとかけ離れて
いるんだから。
122もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 21:50:15
すしの上にキムチを乗せると、
なにか違う料理になるんですか?
123もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 21:52:49
>>118
20世紀初頭、アメリカに多くのイタリア移民が渡った。そのイタリア移民の2世パオロ・インブロリオーネと
いうコックさんが、アメリカ食材として氾濫していたトマト・ケチャップを適当にスパゲッティにまぶしただけ
のものをお客に出し始めたことからスパゲッティ・ナポリタンの歴史は始まる

そもそもアメリカ生まれの調味料を麺にかけただけの単純な料理が
日本人が発案するまでなかったなんてトンデモ過ぎ。
ウィキにはたまにトンデモ情報がまぎれているので注意。
124もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 21:56:04
>>115
在日華僑の創作(諸説あり)
なぜか諸説ありが()扱いになっていますな。
北海道もしくは横浜発祥が定説と聞くけど。
架橋というのは初耳。

>>121
イタリア料理がフランス料理のベースとはいえ、
すでにオリジナルとは別の評価を得てるジャン。
韓国に広まった寿司が、日本の寿司というオリジナルを超えて、
名声を得たという話は聞かないが。
125もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:02:51
うーん・・・
カリフォルニア巻きの方が、
韓国寿司?とかいうのより
独創性があって有名だわな。

やっぱ何か
オリジナリテイを加えないと、
価値を認められないんだよな、きっと。

126もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:07:21
>>124
>横浜発祥が定説
この時点で気付け。

>すでにオリジナルとは別の評価を得てるジャン。
キムチスシへの口出しに関して、アメリカ人にうぜぇ、余計な口出すな言われてるやん
127もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:09:41
どうして北海道を省略するんですか?
128もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:11:31
牛蒡はどうですかね?
129もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:13:10
>>124
そもそも例え独自の価値がなかったとしても、萌芽の段階なら踏み潰して良いのか?
じゃあ、もしカレーやラーメンが開発直後にクレーム受けたてら即廃止?
今の発展はなかったがそれでよいと?
130もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:14:34
>>124
>北海道もしくは横浜発祥が定説と聞くけど。
と書いたのに、

>>126はどうして
>横浜発祥が定説
この時点で気付け。

て、北海道を消しちゃったの?


131もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:24:20
>>130
君が自分で横浜と書いておきながら華僑は初耳とか言うから
指摘するために強調したんだろ。全文引用したら訳わかんねえじゃねえか
バカ?
それに自分は最初に諸説ありとちゃんと書いた。
132もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:24:40
133もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:25:07
ワロタw
ちょっと必死すぎないかなw
134もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:25:43
横浜だとどうして架橋になるんだろう?
135133:2007/02/21(水) 22:26:56
あ、>>133は、>>131へのレスです
136もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:27:04
あ、ごめん>>130>>124は別人か
137もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:29:08
別人だけど、そんなこと関係ないじゃん。
138もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:33:08
>>137
え、だって>>124はバカじゃないけど君はバカ発言の人だろ
いっしょにしたから謝ったんだよ
139もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:38:02
↑わろたw
140もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:38:56
横浜だとどうして架橋になるんだろう?
141もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 22:40:51
つーか
北海道説は結構有力なのに

>横浜発祥が定説
この時点で気付け。

とか架橋説が唯一みたいに書くのは
解せないな。
142小俣威嚇斎:2007/02/21(水) 22:51:00
華僑で日本起源中華と言えば陳健一の父建民が有名で御座るな。

ラーメンと中華ソバでは麺が全く異なるで御座る。
143もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 16:59:45
ラーメンも中華そば(支那そば)も、
基本は同じで醤油をベースに作ります。
また、麺の歴史で一番浅いのは、
イタリアのパスタになります。
144もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 17:21:01
韓国に旅行に行ったときに注意することは、食堂に入る
ときは必ず韓国人と一緒に入って口を利かないこと。
日本人だと分かると料理人が、痰唾を入れてしまうからだ。
若い日本人女性の間で韓国旅行が流行ったことがあったけど、
日本人女性のグループが入ってくるたびに料理の中に自分の
精液を入れていた韓国人シェフがこの前逮捕されたばかりだ。

しかし、表面化するのは氷山の一角の一角。皆でやってるからチクル人なんかまず居ないね。
料理人が日本人向けの料理に痰唾を入れたり精液やウンチ、オシッコを入れて
日本人に食わせるのは旅の本などにも注意として書いてあるから割と知られていると思う。
だから、この写真も多分本当なんじゃないかなと思うな。

友達が、先日韓国に旅行に行ったんだけど、痰唾やウンチ入りの料理なんか
出てこなかったと言ってる。しかし、食べた人に分かるわけがないよね。
陰毛が入ってたことはあったけど、あれは事故だったと言ってる。
ずいぶん好意的だよね。
http://plaza.rakuten.co.jp/tinkorosuke/diary/200508010001/
145もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 17:24:42
日本で生まれたラーメンは
中華麺を食材としているけど、
向こうとはまったくちがう料理なんじゃ?

とんこつや味噌をベースとしたラーメンは
中国には存在しないでしょ。
146もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 17:37:58
日本のラーメンはスープが命だよね。
中国には日本のラーメンみたいな料理はないんじゃないか?
中国で激辛麺食ったことあるけど、
スープがほとんどない、焼きソバ風の料理だった。
日本のタンタン麺とは違う。
147もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 19:13:20
日清チキンラーメンが爆発的に売れたから、ラーメンの言葉は出来た。
148もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 19:19:52
とんこつで有名な長浜ラーメンは、
台湾料理からヒントを得て出来たもの。
149もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 19:27:11
とんこつは長崎ちゃんぽんが起源。
150もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 19:37:36
味噌ラーメンは?
151もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 19:43:32
台湾人が同僚の日本人から、仕事上で世話になったと言うことで、
お礼に台湾料理を教えて、その日本人は名古屋で色々と研究し、
そこで出来上がったラーメンを博多に持ち帰り、
さらに研究を重ねた末に、最終的に長浜ラーメンとして完成したものだ。
152もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 19:48:17
>>149
不正解
153もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:08:36
台湾好きだから
つながりがあったとしたら
うれしいかな

でも関係なさそうだね。
154もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:13:53
ただ単に、とんこつと言っても、
日本各地に色々あるけど、
長浜ラーメンのとんこつスープは、
この時に麺と一緒に出来たものだ。
155もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:15:55
で、味噌ラーメンは?
156もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:16:38
>この時に麺と一緒に出来たものだ。

この時って?
157もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:18:36
>>156
自分で調べろ。
158もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:20:26
>>157
くすりw
159もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:25:37
>>27
韓国人だって、タコは普通に食べるし、
韓国では、タコ料理専門店だって沢山ある。
160もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:31:10
韓国では
たこを生きたまま
かぶりつくんだよ。

これマジ。
はじめてみた時
びっくりした。
161もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:36:22
たこの踊り食いなw

足がうじゃうじゃ動いていて
ちょっと食欲わかないがなw

162もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:37:41
>>160
それは日本も同じ。
163もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:38:23
普通日本ではたこは生きたまま食べないよ
164もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:43:32
日本では漁師の中でも普通に生タコを食べる奴は居る。
165もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:45:36
漁師の中で
たまにいるってこと?

あんた漁師?
166もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:46:08
生のたこを刺身にして食べる事はあるが
チョンが生のままかぶりつくのとは違うな
167もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:48:40
>>162
日本人は、
タコは火を通した方が味が深くなることを知っているから
あんまり生では食べないですよ?
168もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 20:52:37
チョン公は、昔から貧しい国そこの人間だからな、
それに難民生活が長い御蔭で、何時だって腹を空かせてるのさ。
169もぐもぐ名無しさん:2007/02/26(月) 20:59:27
これは数年前に、実際に起こるようして起こった実話でして、
カナダはバンクーバーの繁華街の側にある、
スタンレーパークと言う有名な大きな公園の一角で、
韓国人女性の留学生が、見知らぬ男から襲われた事件がありました。
その韓国人女性は、夜中か早朝に一人で公園を半そで短ぱん姿に、
ノーブラでジョギングしている時に、とつぜん襲われたそうです。
韓国では、ニュースに大きく取り上げられるくらいでしたが、
事件後すぐに、一度だけ親は子供に会いに、カナダはバンクーバーまで行ったものの、
その親は記者会見時に、あの子は私達の子供じゃないと激怒して、
それ以後は、そのまま植物人間になった彼女を見捨ててしまい、
未だに頑なに引き取り拒否しているそうです。
これ怖いですね、でも何が起こるか分かりませんから、みなさん本当に気をつけましょう。
170もぐもぐ名無しさん:2007/03/01(木) 18:48:47
生きたタコの刺身くらいそこいらじゅうにあるじゃねえ化
日本のこと少しもわかってない物知らずが日本料理を語るな
171もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 16:18:41
>>103
通常プリンだけでは、プリン(化学)のことを差す言葉になります。
そして、構造式プリン(purine)は、化学式C5N4H4、分子量120.1の含窒素芳香族化合物になります。
また、純粋な意味する英語(pure)と、「尿」を意味するドイツ語(Urin)からの造語になります。
その融点は、214℃で、密度は、120.11g/molです。CAS登録番号は、120-73-0になります。
そして、中性の水には溶け難く、酸性あるいはアルカリ性にすると良く溶けます。
また、アルコール等の極性溶媒には良く溶けますが、無極性溶媒には溶け難いもので、
その4つのアミノ酸と、二酸化炭素によって生合成され、工業的に生産することも可能で出来ます。

そして、プリン体として有名なアデニンやグアニンなど、
その核酸やヌクレオチドの骨格を構成する核酸塩基として、生物中に広く存在しています。
また、生化学や栄養学では、アデニンやグアニンを中心とした、
そのプリンの部分構造として持つ、生合成・代謝産物をプリン体と呼びます。
そして、プリン体は代謝されると、痛風(八割ほどの男性特有の病気)の原因物質の尿酸となる為に、
その痛風を煩っている患者が、プリン体(納豆、ビール)等を過剰摂取すると、
治るどころか、逆に体に対して悪影響になり、さらに病状が悪化してしまいます。
172もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 18:03:09
スシポリスを勘違いしてるやつ多すぎ
あれはお墨付きを与えるだけで
取り締まるわけではない
増すゴミのミスリードに惑わされすぎ
173もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 21:06:19
>>172
アメリカ人に言ってやれ
174もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 23:44:00
あくまでも、海外の日本食と言うものは、
現地に住む、あるいは、旅行者の外国人を対象に、
日本食の良さを知って頂く為であり、
はじめから、日本人やアジア人は対象にしていません。
また、海外だから通用するものの、
同じ遣り方では、日本では先ず通用しません。
175もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 20:58:18
お墨付きが与えられなければ営業できないわけでも何でもない
正統的な日本食を食べたい客に選択肢として与えるだけである
普通と違う日本食が食べたいならチョンでも支那竹の店でも行けばいいだけの話
176もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 02:17:47
お墨付きは意味ないね。
177もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 04:19:14
>>156
君は死んで良し。
178もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 15:51:51
>>167
知的障害者
179もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 16:15:36
>>167
たこわさびを食ってから語れ
180もぐもぐ名無しさん:2007/03/25(日) 22:39:45
女性を大事にしていないから、言い訳としてレディファーストがあるのです。
日本は、たてまえはともかく実質、男尊女卑ではありません。
財布を握られて、女房に頭が上がらない日本人はいっぱいいます。
女房と、自分のこずかい値上げ交渉をして、失敗する日本人はいっぱいいます。
アングロサクソン系は、外面はへこへこしていますが、いざ、所帯を持つと豹変します。
休日の買い物に旦那がくっついていくシーンがありますが、
これは、女房に金を持たせていないので、
自分が支払いをするために一緒に買い物にいく例が普通なのです。
究極の例は「親指ルール」です。検索してみればわかりますが、
これでレディーファーストとは詐欺です。日本は、世界から見れば十分女性に優しい国です。
181もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 16:34:52
>>178
日本では、タコは茹でるか煮るかするのが基本ですよ。
生でも食べられることはありますが、
味気ないのと、細菌が繁殖しやすいのとで、
寿司ネタなども基本的には茹でたものを使うことが多いです。
182もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 18:04:29
>>181
日本では、鶏は焼くか煮るかするのが基本ですよ。
生でも食べられることはありますが、
味気ないのと、細菌が繁殖しやすいのとで、
フライドチキンなども基本的には揚げたものを使うことが多いです。

同じ論調でとりわさも否定できるな
183もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 18:45:56
鳥は一般的に加熱して食うべw
184もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 19:21:23
日本では、卵は茹でるか焼くかするのが基本ですよ。
生でも食べられることはありますが、
味気ないのと、細菌が繁殖しやすいのとで、
目玉焼きなども基本的には焼いたものを使うことが多いです。
185もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 19:32:30
つまり、日本では、タコも鳥も卵も、
基本的には加熱して食べるんだから
それでいいんじゃない?
加熱した方が旨いし安全だし。
186もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 20:15:01
寿司って、必ずしも生じゃないんだよな。
加熱した方が旨い食材もあるから。
お遊びで生で通すこともあるけど。
187もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 20:26:27
沖縄で食った長寿草のてんぷらは
最高の美味だった。
188もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 20:27:04
あ、誤爆;
189もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 22:48:04
ま。賛否両論あるのは仕方ないが、少なくともカレーライスやラーメン&餃子や ナポリタンを他国の本格料理として出す様な厚顔無恥さは持ち合わせて無いよね。
ザパニーズと違って
190もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 22:57:42
えええええええええええええええええええええ〜そんな恥知らずの民族が存在するニカ?〈`∀´#〉
191もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 23:03:01
今はそうかもしれないがカレーもラーメン&餃子もナポリタンも、それが日本に出まわり始めた
黎明期からそうだったわけではないだろ。消費者の方も本格的なそれらがどんなものか知らないし
作ってる料理人もそんなによく知らないで工夫して作る
出始めは海外のニセ寿司と同じだろう
192もぐもぐ名無しさん:2007/04/01(日) 23:18:28
と、チョソが申しております。
193もぐもぐ名無しさん:2007/04/04(水) 01:01:28
ホヤを食うのは日本人ぐらいだろう。
194もぐもぐ名無しさん:2007/04/04(水) 01:09:27
宮城住みだけど、近年、韓国にホヤが輸出されるようになってホヤ価格が高騰しまくりだぞ。
195もぐもぐ名無しさん:2007/04/05(木) 23:35:49
そんなのあるのか??
196もぐもぐ名無しさん:2007/04/06(金) 20:09:08
69
197もぐもぐ名無しさん:2007/04/07(土) 20:06:16
>>186
本来、江戸前の握り寿司のネタはすべて
何らかの形で調理したものだった。
ナマのネタは本来は、なかった。

ちょっとウロです。
出典は森枝卓士のスシの本あたりです。
198もぐもぐ名無しさん:2007/04/09(月) 03:45:04
別に寿司の話をそんなに引っ張らんでも
刺身で昔からいくらでも生で食ってただろ
199もぐもぐ名無しさん:2007/04/10(火) 22:25:32
>>198
んなこたぁ、ない。
あくまでも全国平均の話で、地域差はあるけど、
刺身なんて昭和30年代までは、ある程度、都市化した地域の食いもんでした。
この頃まで田舎じゃボテ振りが生の魚じゃなくて塩干品を売り歩いてたのが現実。

全国どこででも刺身が食えるようになるのは
昭和40年代も後半になってからの話。
200もぐもぐ名無しさん:2007/04/11(水) 16:50:39
全国どこででも食べられないと、日本では〇〇を食べていたと言えないの?
その理屈だとかなりの食いもんが近代になるまで日本で食べられてたとは言えなくなるな
201もぐもぐ名無しさん:2007/04/11(水) 23:49:46
お刺身を食べるようになったのは15世紀くらいじゃなかった?
ただ、タコの刺身は、ほんとここ最近じゃないの?
たこを刺身とかでも食べられる店がでてきたのは。
生で食っても旨くないから頼まないけど。

生きていて動いているタコの足をかじるというのは、
韓国以外にあるのかな?俺は知らん。
202もぐもぐ名無しさん:2007/04/12(木) 22:57:20
>>200
当たり前じゃん。
あんたのじーちゃんばーちゃんに
その子供ん頃の食生活がどんなだったか聞けば分かる。
203もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 16:58:37
>>199のような刺身が昭和になってからの食い物だというのはさすがにトンデモ理屈だろ
204もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 17:33:54
縄文の遺跡から、どれだけ大量の魚の骨が出ているか知らんのだろ
205もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 21:22:40
>>203
俺は刺身を食うのが「一般的だったかどうか」を言ってるのであって。
都市部と海岸っぺりは普通に食ってただろうけど
全国平均として一般的になったのは昭和も40年代後半ですよ。

山奥の旅館に泊まったら
くそマズい、ありえねぇ、冷凍のマグロだのイカだのといった
刺身が出てくることが多々ある罠。
これは、そんな山奥においてはそういうのが、とてつもない御馳走だったことを意味する。
206もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 22:52:09
>>203
俺は刺身を食うのが「一般的だったかどうか」を言ってるのであって

それを言うなら
>>198は「一般的」だなんて一言も言ってないのに、
勝手に論点を変更してないか?
207もぐもぐ名無しさん:2007/04/14(土) 16:28:04
何か、論点をそらしたい理由があったんだろう
208もぐもぐ名無しさん:2007/04/14(土) 17:07:24
かまぼこ、ちくわ など魚肉の練り製品は? 
インスタントラーメン(カップめんなんかも含めて)はどうかな。
209もぐもぐ名無しさん:2007/04/15(日) 08:32:05
縄文期の貝塚から魚の骨が出てきたとして
それが刺身であって煮魚焼き魚じゃなかったなんていう
根拠はどこから出てくるんだろう
210もぐもぐ名無しさん:2007/04/15(日) 10:11:40
neta ni majiresu kakkowarui w
211もぐもぐ名無しさん:2007/04/15(日) 10:31:37
>>209
カタラーゼ反応というのを知ってるかい?
出てきた骨に過酸化水素水をかけて、
泡が出れば加熱してない証拠なんだよ
煮魚や焼き魚だったら泡は出ないはずなんだ
212もぐもぐ名無しさん:2007/04/15(日) 21:03:49
>>206
んなこと汁かい。
平成生まれだか何だか知らんが
たかだか半径数十キロ、時代範囲たかだか20〜30年の味覚体験しか持たねぇ若造が
自分の体験イコール日本古代以来の普遍文化だなんだかんだとホザくんじゃねぇ。
213もぐもぐ名無しさん:2007/04/15(日) 21:14:09
↑ぷっ
214もぐもぐ名無しさん:2007/04/15(日) 21:17:20
平成生まれで20〜30年の味覚体験しか持たねぇ若造
215もぐもぐ名無しさん:2007/04/15(日) 21:38:43
論点をそらしたかったんじゃなくて
ただのあほだったんですね
216もぐもぐ名無しさん:2007/04/17(火) 14:08:26
食い物板の新アイドル!ヒキオタ愛国ネトウヨニートの偽虫嫌米君
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {  ニッポンマンセー!
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
 ・全てのアメリカ料理は糞だとただひたすら煽る
 ・人種差別発言にエスカレート
 ・「不味いものは不味い。これ定説」とかシャクティーパットグルのような結論付け
 ・チンピラやくざのように誰にでも絡む
 ・叩かれすぎるとブラフで「虫に聞け」のコテハンを騙る
 ・熊さん八さんのようにageたりsageたり忙しいw
 ・真症アスペルガー
 ・乖離性人格障害
 ・負け続けでもひとりで勝利宣言!
 ・日本語が下手
 ・英語もど下手(自称英検2級w)
 ・知能が低い(IQ<40)
 ・学歴ネタに弱い
 ・ゴーマニズム宣言の愛読者
217もぐもぐ名無しさん:2007/04/17(火) 14:43:31
偽虫「アメリカのモスでピザデブ毛唐がサノバビッチとか言ってきやがったから、ゲラウヒヤ!って言い返してやったぜ!」
嫌米「尊敬っす!俺も早く先輩みたいにグレートになってパツキン娘をヒーヒー言わせたいっす!」
偽虫「お前も早く英検2級ぐらい取れよ!じゃねえとあっちじゃ美味いもんも食えねえでアナルでもなめるしかねぜ!」
嫌米「アメ公なんざfirst-foodばかり食ってるオリジナル性の無いus-holeだぜ!」
偽虫「ファッキューー!ファッキュメーーン!!!!!ひゃひゃひゃひゃ」
218もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 00:11:23
独活
219もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 08:08:50
タイのプラソムとジャポンの刺身を合体させて出来たものが寿司。もぅそれで良いじゃねえか。
何時までもギャーギャーギャーギャー本当にもって煩い野郎どもだな。この馬鹿やろー。
220もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 21:31:02
↑平成生まれで20〜30年の味覚体験しか持たねぇ若造
221もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 12:10:17
納豆
222もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 12:11:31

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!222ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
223もぐもぐ名無しさん
秘伝! ぺ・ヨンジュンの鍋料理の作り方
http://img2.brokore.com/yongjoon/img/profile_img01.jpg

材料(1人分)
ぺ・ヨンジュン 1人

作り方
1、ぺ・ヨンジュンの頭は切り取り捨てる。
陰毛を剥ぎ取り内臓を毟り取り、中を綺麗に良く洗う。

2、ぺ・ヨンジュンの腹の中に餅米を入れ、
手足をクロスさせ、中の物が出てこないように止める。

3、ぺ・ヨンジュンを寸胴の中に入れ、
銀杏、栗、高麗人参、ニンニク、ナツメを入れる。
そこに、ヒタヒタになるぐらいの水を入れ、
約30分ぐらい、 ぺ・ヨンジュンを引っくり返しながら煮込む。

4、それが出来上がったら、別の土鍋にぺ・ヨンジュンを移し、
ぐつぐつ煮え立ってる状態で、ぺ・ヨンジュンを食卓に上げる。
容器に葱を入れ、塩コショウに付けながら、ぺ・ヨンジュンを食べる。