★スレッド立てるまでもない質問用スレッド★その17
943 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/24(日) 19:07:23
ボイルしたカニが届いたのですが
どうやって暖めたらいいのでしょうか?
2度茹でしてはいけないらしいので困っています
よろしくお願いします
>>943 温かい状態でそのまま剥いて食べるだけ?ならば蒸すのがいい。
まぁレンジでもいいけど、「弱」でゆっくり温める方がいいかな。
剥いた後調理するなら、その調理の段階で温かくなればいいので、
あらかじめ温めなくてもOK。
なお、剥いてそのまま食べる場合は「温めない」という選択もある。
冷凍なら常温または冷蔵庫で解凍するだけ。冷蔵ならそのまま。
>>944 ありがとうございます
今解凍しているので、蒸して食べます( ^ω^)
10分ぐらい蒸せばいいんですか?
・・・と思ったんですが、
レンジの方が旨みが逃げないですかね?
947 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/25(月) 18:37:25
水飴についてなんですが、
食べる機会を失ったり、どうもその気が起きなかったりして、
もう相当前のが残ってますが、見たところかびてるとか、腐ってドロドロ、
という感じでは無いのです、大丈夫なんでしょうか?
非常に綺麗で透明なままです
何かの話で「ガムは水分がほとんど無いため、賞味期限の設定は無い」
という話がありまして、もしかすると水飴も、煮詰めて作っているので、
同様に水分がほとんどないため、黴・腐敗は無いのかな、と・・・
そんなことってあるんでしょうか?
948 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/25(月) 19:02:13
>>947 あまり詳しくないですが、でんぷんから作った糖分ですから、あまり腐りにくい記憶があります。
昔一斗缶(18リットル缶)で家に買ってあったけど常温で最後まで食べられた。
粘りが無くなったら品質としてまずいんじゃなかったかな?
煮物に使ったり、お酢やレモンと、お湯で溶かしたらどうでしょう。パンに塗るとかも。
>>947 見た目・匂い・味に異常がないなら食べられる。
水飴は蜂蜜などと同じく水分活性が低いので、
細菌などは繁殖しにくい。
>>948も書いてるが、特に照りや艶を出したい煮物や照り焼きに使うと、
美しい照り艶が出るし、砂糖よりは焦げにくい。
魚の煮付けや照り焼きのたれなど、プロの調理人も使ってる人は結構いる。
950 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/26(火) 03:06:37
きな粉と大豆粉の違いってなんでしょうか?
>>950 ソイジョイのCM見て自分もちょっと疑問に思ってるんだが、
きな粉は通常「炒ってから挽く」から、
ソイジョイの大豆粉は「炒らずに挽いた」と言うことではないだろうか?
炒らずに挽いても菓子にする段階で焼くなどするから大丈夫だろうと思う。
…と思ってソイジョイのサイトを見に行ったら、
Q 大豆粉ときな粉とはどうちがうのですか?
A きな粉は、大豆を煎ったものを粉末化したもので、
香ばしい風味があります。本製品に使用している大豆粉は、
うす皮を除いた大豆をそのまま粉にしているので、
大豆本来の甘みや香りが生きています。
と言うことで、推測したとおりだった。
952 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/26(火) 09:12:51
ありがとうございます!まじでありがとうございます!
953 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/26(火) 19:09:48
>>948-949 レスありがとう
やっぱり理屈はガムと同じなんですかね
更にじっくり様子を見てから手を付けてみます
954 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 22:57:53
家族がミミガー料理を食べてくれないんです。
体にいいと思って一生懸命作ってるのに、気持ち悪がって全然食べてくれません。
正直ショックです。どうすれば食べてもらえますか?
>>954 じゃあさ、私があなたのために、
体にいいからってミミズで作った料理出したら、あなたは食べる?
ミミズは土「赤龍」と言って漢方薬だよ。
気持ち悪いってのはそういう事。
間違えた。
>土「赤龍」
の"土"はいらない。
957 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 00:31:52
>>954 細かく切ってミキサーにかけて肉団子に混ぜるといいよ
>>957 うち、ミキサーが無いんですよね。
ミキサーなんか買ったら、ミミガーを小さくするために買ったんだと確実にバレますw
でもみじん切りでなんとかやってみます、ありがとうございました。
959 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 09:28:22
スーパーの刺身の大根のツマとかって、何か化学物質が投入されていますかね?
そんな質問が発生する脳にはかなり化学物質が投入されてそうだが
961 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 10:09:39
いやコンビニとかスーパーのおしんことか化学薬品まみれになってるのあるし
これもなんか防腐剤と漂白剤の水槽に投げ込まれてる可能性もありそうだなと思ったんだけど
962 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 12:06:54
じゃあ、スーパーで大根買って自分でツマ作れよ
でもその大根を栽培する段階で化学物質が使われてないって保証はないんだよな
(そもそも化学物質ってなんなんだ、っていう話も
964 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 12:49:33
ツマくってる奴いる?
スーパーのツマが塩素臭かったので食べない
↑(改行入れるつもりが送信してしまいました。すみません)
それにツマは魚のドリップを吸収させたり上げ底にそる為のものだと思ってるし
967 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 16:42:34
オレオレ
ツマの大根大好き、パセリもむしゃむしゃ食う
968 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 17:06:32
質問良いですか?
お腹を壊して医者に「消化の良いものを食べなさい」って言われたんだけど、豆腐は良いと思うが納豆はNGですか?
969 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 17:18:50
ピラフと焼き飯とチャーハンの違いを教えてくり?
焼き飯とチャーハンは言葉が違うだけ
ピラフは炊く段階から調理するものだから別
ピラフ:炒める→トルコ風に炊く
焼き飯:炊く→和風に炒める
チャーハン:炊く→中華風に炒める
973 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 23:37:44
ピラフ 「炊いていないお米を油で炒めてからスープで炊く」
チャーハン「卵を先に入れてからご飯を入れて炒める」
焼き飯 「ご飯を先に炒めてから卵を入れる」
974 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 23:58:09
都内にチョコレートの専門店在りますか?
976 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 01:01:12
(神・ω・神)さて俺様の出番だな
(神・ω・神)ここの1000も俺様が頂くがな
977 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 05:22:08
「サトウのごはん」でチャーハンを作ろうと思うんだけど
レンジ加熱してから使うか加熱せずに使うか悩み中
どっちが美味しいチャーハンになると思う?
>>977 加熱前提だから、加熱してからの方がいいよ。
979 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 06:16:23
>>978 そっかありがとう!今日のお昼は美味しいチャーハン。
980 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 07:05:30
最近いろんなスレで
>>976を見かけるのですが一体何者ですか?
981 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 10:35:50
テレビで見ましたが、サトウの御飯はパエリアつくるのにはそのままが良いと言っていた。
983 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 16:35:19
>>959 みょうばんに漬けてある。煮てもやわらかくならないのはそのせい。
次スレ待ち保守
ジャガイモたくさんたくさんもらた
クレクレ
988 :
もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 23:42:41
シャウエッセンそのままチンして平気?
切れ目いれないと爆発する?
する
990 :
もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 03:05:50
991 :
もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 04:53:57
お前ら、春雨の炒め物をおかずにして、ごはん食べるなんて変な
食い方してるのか?
春雨の炒め物って、主食的な一品料理だろ。どうして味付けを濃く
して、ごはんのおかずにして食べるんだ?
ランチは春雨ヌードル1個で済ますような人も、春雨おかずにして
どんぶり飯食うのか?
(神・ω・神)うるせーバカ