【西瓜】スイカに塩【すいか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
なんで塩掛けるねん。ありえへん。
2:2006/07/25(火) 20:46:41
2ゲット
3もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 21:01:50
あまり甘くないのに塩ふると甘さが引き立つからじゃね?
4もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 21:03:04
スイカって野菜だっけ?
5もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 21:05:40
>>3
塩のしょっぱさは見てみぬふり?
6もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 21:38:55
一年でかれるやつが野菜で何年もずーとはえてるやつが果物らしいよ。だからスイカは野菜
7もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 21:39:06
野菜に塩掛けるのは通常の行為。
8もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 21:43:24
胡瓜に塩。
南瓜に塩。
西瓜に塩。
9もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 21:51:14
植物的には野菜でも食するシチュエーションは間違いなく果物的。
枝葉の形状が木か草かですべてを決め付けるヤシは馬鹿。
10もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 22:02:27
すいかって塩なんかかけなくても十分甘いよね。
もし甘くないならハズレ引いたか味覚異常のどっちかだねw
11もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 22:45:34
吸い変わり
12もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 01:25:30
>>1
またお前か!この間実況板にも立ててたな
13もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 01:27:27
>>1早くシネよ
14もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 07:14:05
そんなに甘いのがいいなら砂糖をまぶせばいいじゃないか
15もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 19:57:03
すいか
16もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 20:41:41
スイカよりスイカップがいいなー
吸いカップしてえー
17もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 15:47:46
スイカ泥棒
18もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 17:55:42
じゃハチミツかけてスイカ食え
19もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 19:26:48
>>18
おいしいの?
20もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 19:33:28
21もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 19:34:34
夏は3食スイカ食べたい!
22もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 19:44:00
うーーとね
うる覚え
塩のほうがスイカに含まれる果糖より
分子量がちいちゃい。

そのため みらい(味を感知する器官)を
果糖よりさきに浸透して刺激する(一種
の覚醒)ため 甘くかんじるラッシー
。お汁粉(砂糖)とかも塩を
一掴みいれるのも同じ原理

当然塩を多く振りすぎと塩の味しか
しなくnaru .n
23もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 19:49:03
スイカに塩あたりまえ甘みますし!
24もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 19:52:21
スイカ大好き
25もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 20:04:54
スイカに塩かけておいすいか?
26もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 21:04:21
>>25
27植物性乳酸菌ラブレ:2006/07/30(日) 22:06:55
スイカウマス
28もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 22:26:40
>>25
スイカッタようだな
29もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 20:09:09
スイカファンクラブ結成しよう!
30もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 06:06:57
スイカップなつかすいーか
31もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 22:55:06
スイカップって乳輪でかそーだなw
32もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 21:09:05
今日もスイカをあげとくか。
33もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 21:26:58
ああ、スイカだな
今日もスイカっとこう
34もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 23:32:48
お塩許せない!!
35もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 00:00:00
スイカにお塩をかけたらお仕置きしてやる。
36もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 00:02:02
スイカには砂糖に決まっている。
37もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 01:05:51
980円で一玉安いかな
38もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 01:17:16
980円なら普通。by首都圏のスーパー。

39もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 01:38:51
スイカで開く
40もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 01:40:09
最初はナチュラルな状態で頂く。
皮付近の甘味が少なくなったら、塩振って喰うよ。
41もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 07:11:10
スレチごめんなさい。スイカって太る?毎日半玉食ってる
42もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 08:42:25

【岡山】海に投げ入れプレゼント!「スイカ流し」
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1154544225/
43もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 19:50:05
>>41
スイカネタ全般OK!

負けた〜。俺は毎日1/4玉食べてる。
スイカとビールとツマミが定番で確かに太ってきてるが、
スイカが原因かどうかは不明w
44もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 20:53:27
西瓜は熱体質熱中症に良いらしい。
熱体質ですが西瓜食べると次の日朝は下痢です。
45もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 20:57:07
ちなみに西瓜栽培したらたくさん出来たよWWW
46もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 21:58:32
今日もスイカ食べました(*^o^*)
47もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 22:23:28
花落ちが小さいのがおいしいやつ
48もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 20:50:49
西瓜冷たいのがおいしいね
49ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/08/04(金) 20:59:30
真っ黒いスイカって一度食べて見たいです。
50もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 06:21:05
実が紅い西瓜黄色い西瓜はなにが違っているの?
他の色は無い?
青 緑 茶 黒
51もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 09:11:48
黄色いスイカはさっぱりした甘さかなあ
赤のがおいしいと思う
52もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 09:19:28
スイカいいけど、後ろから詰めて入ってくるなよ。
扉締まるじゃねえか。
53もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 11:50:18
本来は薄い黄色。赤いのは品種改良によるもの。
54もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 12:31:07
カンボジアの市場でスイカ買ったら30円ぐらいだった。
わざわざ1ドルのナイフも買って切って食べようとした。
赤い部分は3割ぐらいしかなかった。
55もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 16:15:58
今日は花火大会!
すいか持って出かけよう!
56もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 18:57:01
お弁当がスイカだったことある
57もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 21:27:01
>>56お前のお弁当見せてよ。
げ!スイカ1玉しかも大!
スゲーなお前





って事にならんか?
58もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 22:48:20
スイカの皮がキュウリに見える。
59もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 08:42:41
>>58ハチミツつけて食べてみな
60もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 17:17:24
すいかって日持ちするっけ?
切ったら、そっこー食べたほうがいいかな
61もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 23:54:29
スイカを利用して塩の味を堪能する。
62もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 00:14:44
すいかを少しでもおいしく頂くには
”あ〜熱い〜〜” 等を連発してヒンヤリしたすいかをあてがうといい
好きな人が目の前にいある場合には
”おいしいね、幸せだね”と必ず言う
そうするともう一つの幸せがやってくるかも^^
63もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 08:20:30

【滋賀】 スイカ早食い会場を沸かす

マキノの水泳場で夏のカーニバル
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154878414/
64もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 14:10:19
スイカ☆☆☆
65もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 21:25:12
スイカ食べると幸せだけど翌朝下痢
66もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 13:24:06

でんすけすいか:畑で90個盗まれる 北海道・当麻
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1155177222/
67もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 14:28:26
犯人はあじましでお
68もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 18:55:31
  ∧_∧
`∧( ´∀`)
( ⊂   ⊃
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
69もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 18:57:17
なぜ、スイカは野菜なんですかぁ???
誰か真剣に教えろ
70もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 19:06:28
>>69
m9(^Д^)
71もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 19:08:18
>>69
キタ━(゚∀゚)━!!!
乙カレー
  ____
 |:|ボンカレー|
 |:|(゚д゚)|
 |:|(ノ辛 (つ
 |:|   |
   ̄∪∪ ̄
72もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 19:09:36
>>シックスナイン

農水省(生産者側の論理)の定義が、
果物は(多年性の)木に成る物、
野菜は一年性の草。
7369:2006/08/13(日) 19:15:49
>>72
てかdクス
じゃぁメロンわ野菜?
74もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 20:34:54
じゃあ、アーモンドは果物?
75もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 20:45:15
>>65
俺は数時間後には…。赤い…黒い物も…。
76もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 20:48:39
ナッツはナッツです><

アボガド?知らんがな(´・ω・`)
77もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 20:59:00
アボガドってなに?
78もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 19:17:17
dカツって旨いよな
79もぐもぐ名無しさん:2006/08/16(水) 09:02:41
ね〜ね〜スイカが野菜なのは分かったけど、メロンはどうなの?メロンは?
80もぐもぐ名無しさん:2006/08/16(水) 09:55:20
>>79メロンスレ逝ってみ。
メロンに生ハムってやっぱ塩が効いてるよな。
スイカに生ハムやってみてよ
81もぐもぐ名無しさん:2006/08/16(水) 20:50:13
ざんねんながら、すいかはみずっぽくて糖度が低いから生ハムとはなー。
秋なら、かきとかなしとか生ハムに合うやつがいっぱい。
82もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 00:38:16
カブトやクワガタにあげるとやばいらしい
83もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 06:22:17
>>82
仮面ライダー?
84もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 07:18:18
マジレスすると腹壊すらしい
85もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 13:19:13
>>79
同じ瓜科の植物なのに野菜と果物に分かれたらおかしいだろ。
86もぐもぐ名無しさん:2006/08/19(土) 08:12:54
マジレスすると俺も腹壊します。
87もぐもぐ名無しさん:2006/08/19(土) 10:43:39
西瓜に塩は邪道
88もぐもぐ名無しさん:2006/08/19(土) 11:06:57
アジシオが正道
89もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 16:13:46
さてとスイカでも食べるか
90もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 17:30:22
すいかはスプーンで食べるよね?
91もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 18:30:57
誰何
92もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 22:37:42
自分は最初に全部ブロック状に切り離してから食べるので、スプーンじゃなくフォーク。
ブロック状にする理由は、普通に食べると最後に皮に近いマズい所で食べ終わるのがイヤだから。
93もぐもぐ名無しさん:2006/08/21(月) 06:48:16
スイカの季節もうすぐ終るね。
シーズンオフでもこのスレやってるの?
94もぐもぐ名無しさん:2006/08/21(月) 07:21:42
スイカ持ってたら腰が痛くなったよ
スイカン板ヘルニアかな?
95もぐもぐ名無しさん:2006/08/21(月) 08:58:45
最近のは十分以上に甘いから塩ふる必要ないな。
96もぐもぐ名無しさん:2006/08/21(月) 10:54:12
サラダに西瓜の角切り入れるのはやめてほしい。
塩どころかマヨネーズやドレッシングかけて食う羽目になる…
(´・ω・`)
97もぐもぐ名無しさん:2006/08/21(月) 22:51:09
スイカサラダかよ!!

フルーツポンチなら許せる
98もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 20:24:03
このスレ西瓜腐りかけてますよ。
早く1000個たべてね
99もぐもぐ名無しさん:2006/08/26(土) 23:22:40
数年前まで大手スーパーでの販売は8/31で終わりだった。
だが、最近は大手スーパーでも9月以後も販売するようになった。
スイカは夏を乗り切る薬だから、9月に入って残暑厳しいときは助かる。
100もぐもぐ名無しさん:2006/08/27(日) 23:17:00
スイカ100個ゲット
101寿司の舞:2006/08/28(月) 01:03:04
今日すいかを買おうと思ったのだが、果肉の赤色があまりに薄いのでやめた。
甘みが少ないような感じがしてしようがない。
102もぐもぐ名無しさん:2006/08/28(月) 01:50:24
もう季節的に終わるから水分抜けてそうだな。切り身を塩水に漬けて食うとましになるよ
103もぐもぐ名無しさん:2006/08/28(月) 22:08:45
自家栽培のスイカが豊作で今家に20個ぐらい転がってる………
| ̄|ω・)つスイカどうぞ
104もぐもぐ名無しさん:2006/08/29(火) 09:05:21
だからさぁ、ここはスイカ塩を掛けるかどうか?っていうスレで、
スイカスレは別にあるんだけどな。。。
105もぐもぐ名無しさん
>>104
そういう時、普通、誘導urlをカキコするだろうが…
サービス精神に掛けるな