「夏は西瓜」スイカ「すいか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スイカ
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

一升買って食べまくりです。
この季節スーパーに1000円程度で売ってるのでおすすめ!
1000円程度でたらふく食えます
2もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 10:43:59
Suica
3もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 13:02:24
波田のスイカはうまいよ
4もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 02:39:21
今年まだ一度も食べてないな。
スイカってどの位日持ちするんだろ??
5もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 03:09:21
スイカうまい!食物のなかで 一番好き。
6もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 03:24:58
>一升買って食べまくりです。

意味ワカラン。スイカってそーゆー単位なのか?
7もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 03:28:46
重複?関連?

( ^Д^)<スイカの名産地ー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1136008721/
8もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 06:16:24
私も子供のときからスイカ一番好き☆一番好きな食べ物と聞かれたら必ずスイカと答えてた…しかしまだ誰にも自分も同じと言われた事ない
9もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 07:57:56
スイカ大好きっ子
10もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 08:09:36
最近、毎日食べてる。うまい!
11もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 08:12:30
おれオッサンなんだけど、最近のやつ甘さが不自然じゃないか?
品種改良でこうなったんかな。
12もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 10:32:24
13もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 12:45:55
>>6
一玉で・・(´;ω;`)ウッ…
14もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 14:27:06
西瓜は甘いから嫌いだけど、漬物や味噌汁にしたらマジウマい
15もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 01:32:39
スイカは肝臓にいいみたいだよ。とにかく喉乾いた時がうめぇ〜
16もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 03:20:39
種は飲む
17もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 03:30:27
1球(3kgくらい)300円で購入
一日で食べたら翌日、出物が真赤。
18もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 18:07:27

スイカの栄養は室温保存で増加 米農務省研究[07/30]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1154232366/
19もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 21:36:30
一週間そのへんに転がしといたスイカがおいしかったのは理由があったんだな
20もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 22:13:36
1玉200円で毎日スイカパラダイス!
21もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 22:17:41
表現が古いな
22もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 23:17:08
神奈川産西瓜一個398円で買いました。種が多かった気がしましたが美味しかったです
お気に入りは千葉県富里西瓜です。皆さんはどこのがすきどすか?
23もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 00:08:36
北海道のスイカはみずみずしくて、パリパリシャキシャキしていておいしい。
新潟とか熊本のスイカは、ネットリ系。
千葉のスイカは、ややネットリのシャキシャキ系
かな。
24もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 00:32:09
スイカハーレム!
25もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 18:03:02
>>22
黒い種がいっぱい入ってるほうが完熟で甘いんだよ。
出来過ぎだとぼそぼそで不味くなるけどね。
26もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 19:07:17
山形県尾花沢産のスイカがうまい。
27もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 08:12:49
↑熊が食い逃げするくらいうまい。

【山形・尾花沢】収穫直前のスイカ50個をクマが食い逃げ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1154372175/
28もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 16:32:43
東北のスイカは美味いと思う
実がしっかりしていて水分たっぷりでおいしい
甘くてもやわらかいのはチト苦手だ
29もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 23:39:45
長野産のスイカを食べた。美味しかったん。
30もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 23:46:21
去年の帰省した時は西瓜が不作だった。今年に期待しる(`・ω・´)
でも梅雨が長かったからダメかも・・・
31もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 08:16:24
神奈川県産のマダーボールという小玉スイカを買った。
いわゆるラグビーボール型のスイカ。
大きさはラグビーボールよりやや大きめ。
皮の白い部分が極端に薄く食べるところが多い。
果肉は赤でとても甘かった。
横長なので冷蔵庫に入れやすいのが結構便利。
値段も498円とお買い得。
普通のスイカ1000円を買うよりも、これを2個買った方がずっとスイカ容積的には大きいので、それもお得。
32もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 08:40:30
スイカ大好きー
だけどそのままだとなぜか飽きるので
邪道かもだけどきれいに種を取ってミキサーでジュースにしています
お酒を入れてもウマー!ですよ☆
33もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 08:41:23
     ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  ブラビアー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【超ラッキーレス】
このレスを見た人は
10分以内に以下のスレにこのせりふをかきこんでください。

  http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154384120/l50
  電気屋で比べてみたけど、ソニーのブラビアって言うテレビが一番綺麗だったよ。


そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
34もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 14:12:01

スイカ早食い会場を沸かす  

滋賀・マキノの水泳場で夏のカーニバル
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1154834484/
35名無しw:2006/08/06(日) 15:43:45
黄色のクリーミーすいかウマス
36もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 20:57:25
すいか(゚д゚)ウマー 今年はまだ4玉目。
これから喰いまくるぞー!!!!!
37もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 21:10:17
やっぱり青臭い西瓜はまずいね。シャリシャリして甘い、安いがいい。
38もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 01:45:43
最近スイカ高いね。
安いのでも1000円
高いのなら1800円とか。
昨年旅行した田舎は、4個で500円とかで売っていた。
39もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 06:33:33
4個500円とかはうらなりだろ
40もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 13:13:20
富良野のへそスイカの甘さと色鮮やかさとシャキシャキは神様
41もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 14:07:47
スイカまた一個と少ししか食べてない(>_<)
いっぱい食べたい!!
42もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 18:55:41
真っ黒い、種が少ないスイカってのを、マックスバリュで買ってきたよー 1600円ぐらい
まじで、種がすくね〜! 白い小さい種がちょっとあるが、一緒に食べれるし
半分くって1個しか黒い種ないな。けっこういいねこれ!ガブガブいけるw
43もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 20:48:23
すいかがぁーすきなufoーがぁー
おっきなすいかをたべちゃぁった
種がふったっつピッピ


44もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 20:54:48
恥ずかしかったけど1玉買ってきた。
45もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 23:59:19
スイカは固め
メロンは柔らかめが美味い
46もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 08:03:27

でんすけすいか:畑から90個盗まれる 北海道・当麻で
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1155146754/
47もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 16:41:00
前、模試で西瓜の読み方を聞く問題があって、馬鹿な俺は瓜だとおもって「うり」って書いたことがあった。
そのあと、模試返却でこの問題間違ったのお前だけだぞと担任に笑われたこと思い出した
48もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 19:57:06
今から3回目食べてきますぅ〜
49もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 22:34:24
北の峰という西瓜がやたらとうまい。
俺にとっては理想的な西瓜だ。シャキシャキ歯ごたえがあって
あっさりした甘みもある。この甘みは今まで食べた西瓜の中では一番イイ。神。
50もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 09:22:07

「大山スイカ」盆を控え出荷…兵庫・篠山 [06/08/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155511850/
51もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 14:55:28

「ど根性スイカ」

道端にスイカ実る/神戸・加古川
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1155528923/
52もぐもぐ名無しさん:2006/08/16(水) 12:42:30
青森産のオレンジ色したスイカ買ったんだけど、割ったら出来過ぎてて微妙だった

糖度11度のだから味はまあ美味しかったんだけど、ふわふわした食感がorz

早いとここのスイカ片付けてシャキシャキのスイカが食べたいよー

つか食べるの私だけだし1/6カットとかのが中身見れて無難なのかなぁ

53もぐもぐ名無しさん:2006/08/16(水) 13:00:25
スイカは別段嫌いじゃないけど金出してまで食おうと思わないもんで
ここ20年以上(自分で稼ぐ様になってから)食ってないな。
次の20年のうちには食う機会もあるだろて。
54もぐもぐ名無しさん:2006/08/17(木) 14:23:09

「ピラミッド型」スイカ、奈良の男性が栽培に成功
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155779775/
55>>53の主治医:2006/08/17(木) 23:49:45
「余命半年」を告知しとくべきか。。。
56もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 12:32:49
でんすけスイカ美味しかった!!
かぶりつくと、汁がヂュワーって半端なく溢れてくる。
また買おうかな〜
57もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 10:20:47
さっきハードディスクに残ってた2年前のあるある見たんだけど、志村けんプロジェクトでスイカの特集やってた!
スイカは脂肪肝を防止する働きがあるんだそうです。
果糖が多そうでスイカのこと少し避けてたんだけど、ちょっと見なおした。
58もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 10:21:46
↑一年前のだったかも。。
59もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 10:23:40 BE:156822252-2BP(0)
>>57
利尿作用もあるでよ。
60もぐもぐ名無しさん:2006/08/26(土) 21:02:48
ヤフオクで買った2個が今日届いた。
これで今年は5個食うことになる。
61もぐもぐ名無しさん:2006/08/29(火) 22:14:02
スイカが一番好き!
甘くて香りが高く、みずみずしくて、しゃくしゃくした歯ごたえ、
そしてそれがすべて液体に変わって、喉元をごくごく過ぎていく!
ああっ!夏の幸せっ!

たしかに尾花沢のスイカはおいしいねぇ!
ほかにもいろいろおいしい産地があるのかな?
62もぐもぐ名無しさん:2006/09/04(月) 01:04:16
あー、スイカの季節もそろそろ終わりかー。
9月いっぱいぐらいまで食べまくりたい。
また来年なんて悲しすぎるお。
63もぐもぐ名無しさん:2006/09/18(月) 09:41:10
もう秋ですがまだ西瓜食べていますか?
64もぐもぐ名無しさん:2006/09/18(月) 13:55:56
自家製小玉西瓜美味い
65もぐもぐ名無しさん:2006/09/19(火) 02:55:01
スイカップ一年中食ってます。
66もぐもぐ名無しさん:2006/09/26(火) 15:12:39
>>63
大枚はたいて血眼になって探しています
67もぐもぐ名無しさん:2006/10/06(金) 19:22:25
黄色いのがいあ
68もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 21:45:22
69もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 22:59:47
夏の激安時期に買って、真っ赤な実のところを
カットして冷凍しておいたものを
ブルブル震えながら食べてる今日この頃。
70もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 09:00:33
ちょっと病気した自分に親がスイカ一玉買ってきてくれた(涙
小玉スイカより少し大きめくらいので1380円
ありがたく食べました、色んな意味でうまかった
71 【凶】 【1699円】 :2007/01/01(月) 04:23:53
てす
72もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 22:47:42
age
73もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 13:59:40
もうそろそろ、連休明けくらいから新物出るかな?
74もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 21:49:23
昨日食べたよ!
糖度14のスイカ!
75もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 07:47:40
日本の西瓜より、海外のラグビーボールみたいな西瓜の方が甘くておいしいよね!
でも、日本でみかけたことないや
76もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 13:25:42
スイカ大好き!
スイカ食べたら便秘治るし(≧_≦)
スイカ激うま♪♪♪
77もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 11:58:27
今日もスイカ買いにいこう!
78もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 16:40:44
スイカ、
雨だけど食べる。
79もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 19:08:41
おー!!
スイカの季節になりましたねー!
80 :2007/05/08(火) 12:53:48
うちの近辺では、食べ終わったスイカの皮をよく洗ってから、みそ漬けやかす漬けにして食べるけど、
同じような食べ方してる方いますか?
当方、新潟県下越方面です。
81もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 13:49:03
種ウザい
82もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 19:14:41
そういえば、
昔スイカの漬け物お土産で貰ったなぁ・・・醤油漬けっぽくて美味しかったなぁ・・・!
83もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 00:32:10
スイカの漬け物、
ちっちゃいヤツを丸々漬けたものなら食べたことある。
84もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 01:04:52
種とるの面倒だから、そのままボリボリ食べてたな。
気にするなって自分に言い聞かせながらね。
85もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 10:45:24
スイカは、やっぱり種ある方が甘いの?
種無しスイカ食べたことなくて・・・。
情報よろ。
86もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 10:04:54
黄色いスイカは甘かった!
87もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 22:27:40
最近のスイカは品種改良されて皮が薄いので漬け物にできないと嘆いている奴がいた。
88もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 03:20:29
>>84
俺は白い種は無視して食べてるな
黒は小学生の時にバカ殿見てから無理になった
お腹の中で発芽されたら困るとか思ってた
あと糞したときの見た目も悪い
89もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 19:24:31
バカ殿のスイカおばけ・・・かなり怖かった・・・ホントに怖かった・・・。。。
90もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 21:24:42
スイカまだ高いね。
中玉が1980円くらい。
小玉スイカが980円くらいだった。
91もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 23:16:09
夏は小川で冷やしたの食べるんだ( ^ω^)
92もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 00:22:53
山形で西瓜買うと安いぞ、街道沿いで買うのではなく、果物屋のほうがいい。
尾花沢西瓜美味いぞ!
93もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 21:41:04
露地物出るまでは当分高いだろうね。
94もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 21:44:42
Suica
95もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 02:24:12
スイカ大好き!
一人暮らしだけど一玉買っちゃう。
96もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 02:45:33
赤いのと黄色のは味が違うの?
97もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 22:39:33
まあ品種が違うのだから、味も違うでしょ。
個人的感想としては、黄色い方が甘い印象がある。
でもちょっとねっちょり感も強いような。
シャキッパリッとして甘いスイカが好き。

98もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 22:41:23
瓜っぽい匂いは黄色い方が弱い希ガス
そういう意味で風味はちょっと違うね
99もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 23:45:31
今日カット西瓜買った。
結構甘くて美味しかった。今年二回目。
100もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 19:02:56
近所のスーパーで中玉くらいの大きさ1580円。
1200円くらいになったら買う。

101もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 23:00:30
スイカまだ1980円だよ。高い。
102もぐもぐ名無しさん:2007/05/23(水) 21:13:35
1/8くらいのカットが398円もする
103もぐもぐ名無しさん:2007/05/24(木) 21:15:02
スイカは6月からだ。
104もぐもぐ名無しさん:2007/05/24(木) 21:42:41
カットスイカ150円
105もぐもぐ名無しさん:2007/05/25(金) 23:56:33
うん、6月からだな
106もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 16:53:40
おれ田舎者だからスイカは4個で1000円くらいがデフォだと思っていた。
都会で普通に1個1980円で売られているのに驚いた。
107もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 18:43:50
>>106
安くていいな〜、それに田舎のスイカは甘そうだね。
そんな自分は昨日母から貰ったスイカ一玉を今日食べるよ。楽しみ!
108もぐもぐ名無しさん:2007/05/30(水) 18:01:43
やっと半分食べたよ…
109もぐもぐ名無しさん:2007/05/31(木) 16:46:47
あと4分の1だ〜
110もぐもぐ名無しさん:2007/05/31(木) 17:09:19
スイカの苗を植えた。
夏には食べられるかな?
素人なので、実がなるかどうかも危ういが。
111もぐもぐ名無しさん:2007/05/31(木) 20:02:55
(神・ω・神)神様が111get
(神・ω・神)水夏は俺様お気に入りのエロゲーやがな
112もぐもぐ名無しさん:2007/06/07(木) 12:22:56
もうすぐスイカの季節か…
ばあちゃんが作ったスイカがうめぇんだよな
113もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 18:47:34
小玉スイカが西友で1個298円だったから2個買ってきた。
今冷蔵庫で冷やしている。
大玉は1480円だった。
114もぐもぐ名無しさん:2007/06/12(火) 20:57:57
毎日食べてる・・
便が赤くなるよ。
とまらない、すいか
95%水分だけど100グラム25キロカロリーくらいみたい。
毎日食べて太らないか心配だ。でもやめられなくて今のとこ大丈夫だけど。
利尿作用はもちろんなことむくみにいいらしいね。
115もぐもぐ名無しさん:2007/06/12(火) 21:00:34
毎日食べてる・・
便が赤くなるよ。
とまらない、すいか
95%水分だけど100グラム25キロカロリーくらいみたい。
毎日食べて太らないか心配だ。でもやめられなくて今のとこ大丈夫だけど。
利尿作用はもちろんなことむくみにいいらしいね。
116もぐもぐ名無しさん:2007/06/12(火) 22:20:31
早く病院へ逝った方がいいぞ。
血尿だそれは。
117もぐもぐ名無しさん:2007/06/13(水) 09:02:13
便だろ。
俺も消化能力が弱いのか、水便で、赤い物体が混じった←(これはスイカ)のが出る。汚い話しでスマン。
スイカ大好き!!
118もぐもぐ名無しさん:2007/06/13(水) 10:30:11
115です
>>117さんの言葉聞いてちょっと安心した。
大丈夫なのかな、、
まさしく>>117さんと同じ状態。
119もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 21:45:59
スイカまだ高いよ。
1500円くらいだ。
はやく980円くらいにならないかな。
120もぐもぐ名無しさん:2007/06/15(金) 23:16:22
すいか祭りの時期だよ@冨里
121もぐもぐ名無しさん:2007/06/17(日) 23:24:17
スイカやや小ぶりだが1000円だったから買ってきた。
122もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 09:50:16
熊本産がハズレが少なくて美味い気がする。
石川産の赤土スイカも、ちょっと値段高めだけど美味。
先日買った千葉産は果肉がパサパサしてた。
123もぐもぐ名無しさん:2007/06/18(月) 18:13:18
7月からの松本ハイランドスイカを楽しみにしています
124もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 14:02:51
東北のスイカってそんなおいしいの?寒いとこのほうが
旨いって意外だ…魚とかならわかるんだけど。一度食べてみたいなー
125もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 18:32:32
寒暖差が大きいほど甘くなるんじゃなかったっけ。
北海道のらいでんスイカはうまいよ。
126もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 19:12:23
山形、尾花沢スイカは日本一です。
127もぐもぐ名無しさん:2007/06/19(火) 20:43:58
スイカ美味しいよねー
今年も一杯食べるぞー!
128もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 15:11:38
今年初スイカ
129もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 15:18:03
スイカに、「塩」振って食べるって、絶滅したよね?!
130もぐもぐ名無しさん:2007/06/20(水) 15:24:03
>>129おまい馬鹿?
131もぐもぐ名無しさん:2007/06/25(月) 23:25:42

「四角スイカ」出荷 1個1万5000円
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1182776757/
132もぐもぐ名無しさん:2007/06/26(火) 15:24:09
>>129 振って食べるっつうより付けて食べる感じかなオレはw

スイカ一玉丸齧りしたいが高くて手が出ない
133もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 22:26:24
ここ最近毎日食ってる。
134もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 23:22:27
今年は何玉 胃袋に消えていくだろう・・。

現在 2玉目。
135もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 09:31:42
6分の1カットで298円か…
昨日スーパーで小玉880円だったヤツ買えば良かった
136もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 09:41:42
すいかは種間違って食ってから嫌いになったや‥('д`)
137もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 11:17:30
西瓜うまい。
千葉の富里西瓜、美味しいよ。
138もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 18:42:44
>>134
俺は10玉は食ったな。
139もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 22:17:50
>>138
お前を超える(`・ω・´)

小玉を食べたので、2.5玉。
140もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 02:23:44
>>139
腹壊すなよ。
141もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 15:42:16
お前ら裏山
142もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 23:50:26
小玉一つ喰った。
ハラがなんだか怪しい
143もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 08:18:03
下すぞ
144もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 09:06:35
腹下してもやめられないスイカの魔力
145もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 20:25:16
その気持ち、よーく解る。
146もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 16:46:25
むしろ快感
てか風流
147もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 23:32:43
スイカは思い切りガツガツ喰いたいスプーンなんかでチマチマホジってらんない
148もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 10:59:07
>>147 大き目のスプーンでザックリすくって食べるのも旨いぞ
149もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 11:28:29
最初の一口はかじって、そしてスプーンでゆっくり味わう。最後皮に近いまできたら、スプーンを置き、白い部分まで貪りつくす。 そして皿に残った汁を飲み干し終了。
これ、常識
150もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 13:02:24
1玉何日もつ?
私は3日くらい…
151もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 14:55:16
小玉は一回で大玉でも1日で喰い尽くす。
152もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 08:19:51
>>151 一時的にでも腹出るだろw
153もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 10:01:01
やたらションベンは近くなるねwでも下痢はしないな
154もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 10:12:26
大玉を1日で食う奴は馬鹿!
155もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 11:42:17
いや!素晴らしいと思うぞ!
156もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 13:24:12
すいかは利尿作用があるからね
157もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 13:29:37
うちの婆ちゃん野菜つくってるから、この時期はスイカが食べ放題。
でも、明日収穫しよう!って思ってたスイカをよく盗まれるらしくて。
「声かけてくれればいくらでもあげるのに、嫌な気持ちになっちゃうよねぇ」
って言ってる、婆ちゃんのスイカがおいしいのは
つくってる婆ちゃんの優しさが入ってるからだと思いました。
ちなみに、自分にスイカを出してくれるときは真ん中を選んで出してくれて
種も爪楊枝で取ってくれてます。
婆ちゃん、そこまでしてくるなくても、婆ちゃんのスイカは最高です。
158もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 14:32:48
>>157 素敵なスイカとおばあちゃんとスイカだな
お前は幸せ者だな
家庭菜園でスイカって作れねえの?俺作りたいんだYO
159もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 14:46:05
>>158
ありがとう、婆ちゃん孝行するよ。
うちは農家じゃないんだけど土地で畑があるから
婆ちゃんが趣味で野菜つくってるんだ。
家庭菜園でもスイカは不可能じゃないだろうけど
ある程度広さ、いい土がないと
おいしいスイカは難しいかも。

以前テレビか何かで見たのは、ヘチマみたいに宙に浮かせて
スイカをつくってる人もいたよ。
逆に高等技術か…
160もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 22:15:38
クリームスイカってのが気になる〜黄色カワユス
なんか割高だけど誰か食べた事ある?
161もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 23:20:00
紅まくらを食べてみたかったのに
今日はおいて無かった(´・ω・`)

仕方ないから「祭りばやし」を購入。
10`大玉 1300円。
甘くてウマーで大満足。
162もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 00:56:45
>>160
あるよ。甘みが強かった気がする
163もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 02:45:15
>>158

特にスイカに力が入っているあなたも素敵だ。
164もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 04:05:08
なんで日本には長細いスイカがないの?
165もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 13:42:42
西瓜食べ過ぎて、腹痛い。ピーヒャララァ〜♪
166もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 15:13:20

頑張れ通行人wwwwww

泣くな!w泣くんじゃない!ww

そうだ、お前はぬこ神なんかじゃないwww

叩かれまくっているぬこ神をお人好しで助けに入った只の通りすがりだぁ〜wwwwwwwwwwwwwww
167もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 18:58:55
弁当箱にぎっちり詰めて、昼飯もスイカ
利尿作用激しくて仕事にならないが、やめられねえ〜〜
スイカの魔力恐るべしw
168もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 03:20:00
日本一甘い西瓜ってなんだと思いますか?究極の西瓜を探してます
169もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 11:36:47
スイカ汁最高!!!(果汁の事な)
170もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:28:45

【くだもの】立派に育ち旅立ち 甫立スイカ出荷/鹿児島・さつま
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1184397336/
171もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:31:01
でんすけスイカはかなり甘いよ、ブラックボーイも甘いらしい。
日本一美味いスイカは尾花沢西瓜!
172もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 00:44:16
一週間スイカだけで暮らす伝説やろうかな
173もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 08:34:08
>>172 もし実行したらレポよろ
174もぐもぐ名無しさん:2007/07/18(水) 08:28:09
スイカ愛してる
175もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 23:48:08
邪道かもしれんがおまいら西瓜を一口大に切って冷凍してみろ!!!!!かなりうまい!!!
口の中で少しずつ溶かして西瓜飴みたいにして食うのがマイブーム
今度はかきごおりみたいにしてくいたい…

176もぐもぐ名無しさん:2007/07/19(木) 23:51:26
おおおおおおおおおおおおううううい!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


【放送】8月25日土曜プレミアム『新世紀エヴァンゲリオン Air/まごころを君に(1997年 東映)』【決定!】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1184854201/
177もぐもぐ名無しさん:2007/07/21(土) 06:27:34
冷蔵庫を買うときの条件が「大玉スイカが入ること」だった俺。
今日も大玉スイカを買おうかな。
178もぐもぐ名無しさん:2007/07/21(土) 11:36:11
スイカ排卵ような冷蔵庫なんてあるんかいな。
179もぐもぐ名無しさん:2007/07/21(土) 12:27:18
>>178
買い換える前に使ってた冷蔵庫は小さくて小玉スイカじゃないと入らなかった。
他にも入れる物があるから、スイカだけ入れば良いというものじゃないし。

しかし蒸してはいるけど気温はさほど高くないので、スイカ向きの天気じゃないな。
暑い部屋でよく冷えたスイカに齧り付くのが私の夏の過ごし方なのに。
180もぐもぐ名無しさん:2007/07/21(土) 13:47:17
スイカは適度に冷えてるのが一番美味しいと思う
いや、気温とか室温にもよるけど
181もぐもぐ名無しさん:2007/07/21(土) 23:10:29
最近小食になって、スイカがあまり食べられないので悲しい。
スイカ大玉半分食べるともうおなか一杯になってしまう。
182もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 06:27:28
>>181
普通、1回に食べる分量は大玉だとせいぜい1/8じゃないか?
183もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 08:10:43
半分食えるって凄いなwwでも羨ましい
184もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 15:51:51
なんというちょっとしたギャル曽根wwwww
185もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 13:16:52
小玉なら楽勝だな
186もぐもぐ名無しさん:2007/07/24(火) 18:19:05
黄色いスイカ食ってみたい
187もぐもぐ名無しさん:2007/07/25(水) 22:30:57
赤いスイカ、黄色いスイカがあるんだから
青いスイカも絶対にあるはず。
188もぐもぐ名無しさん:2007/07/26(木) 01:31:54
>>187
いや、ここは一発「緑のスイカ」がほしいところ。
もちろん、中が緑、
189もぐもぐ名無しさん:2007/07/27(金) 07:27:17
今日の朝ご飯はスイカ。
今日の昼ご飯はスイカの予定。
今日の晩ご飯は、納豆ライスの予定。
190もぐもぐ名無しさん:2007/07/27(金) 21:39:59
黄金のスイカとか紫スイカとかあったら楽しそう
191もぐもぐ名無しさん:2007/07/27(金) 22:44:17
>>190
中国のスイカは、インク色付けらしいからあるんじゃね?
192もぐもぐ名無しさん:2007/07/28(土) 14:10:22
種無しスイカって流行ったよね
193もぐもぐ名無しさん:2007/07/28(土) 14:59:55
>>187青いスイカって熟してなさそうなイメージだw

種無しスイカあったね〜味は忘れちゃったけどww
194もぐもぐ名無しさん:2007/07/28(土) 18:25:45
種無しスイカの欠点は種が有る事だよなw
195もぐもぐ名無しさん:2007/07/28(土) 18:29:33
>>194 秀逸
196もぐもぐ名無しさん:2007/07/28(土) 21:04:34
○倉、俺のスイカに勝手に塩をかけるな。

まじで、腹が立つ。本当に腹が立つ。
197もぐもぐ名無しさん:2007/07/28(土) 21:19:55
スイカいっぱい食べて半身浴したら汗が出すぎてビックリした!
ほぼ水分だからねぇ!
198もぐもぐ名無しさん:2007/07/28(土) 22:09:30
確かに、勝手に他人のスイカにまで塩をかけるバカモノがいる。
本人は親切のつもりでやっているみたいだが、やられた方は大迷惑。
塩スイカなんて漬け物みたいな味で食えたものではない。
それに自然な甘さが台無しになってしまいスイカ本来の味を破壊するテロ行為だ。
勝手に塩をかけられ、仕方なく水で洗って食ったことがある。
199もぐもぐ名無しさん:2007/07/29(日) 00:33:46
喰い方にはその人なりの美学があるから、俺は自分で喰うだけの分を皿に取って塩をかけてる。
自分は少量の塩を振り5分程待って喰っている。
その方が甘味を強く感じる。
科学的には夏場の水分補給にナトリウムが必須だから身体が欲しているのだろう。
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:02:16
>>197 何か健康的だなw
201もぐもぐ名無しさん:2007/07/30(月) 14:25:29
去年までスイカとか瓜系の食べ物が大っ嫌いだったのに、今年はスイカがおいしくてたまらない。
だから腹パンパンになるまで食べちゃうときがある。

すいかって食べ過ぎても太らないの??
202もぐもぐ名無しさん:2007/07/30(月) 17:03:59
>>201 何でも食べ過ぎはよく無いと思うが…
ご飯代わりに食えば大丈夫じゃね?
おやつとして食べるとしてもポテチやチョコより健康的だと思う
203201:2007/07/31(火) 08:54:05
>>202ありがとう。
朝ご飯に小玉西瓜半玉とかがっつりたべて夜までは何も食べない生活が続いてる。

204もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 15:57:17
利尿作用があるからダイエットにいいね
205もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 18:16:09
そういう落とし方しても必ずリバウンドくるけどねw
206もぐもぐ名無しさん:2007/08/02(木) 07:35:33
スイカ中毒か
207もぐもぐ名無しさん:2007/08/02(木) 21:47:34
もう最盛期だというのに、スイカそんなに安くないな。
208もぐもぐ名無しさん:2007/08/02(木) 23:49:22
今年の秋田西瓜、新潟西瓜は美味いなー。
209もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 09:56:53
>>207 だよな
スーパーとか行っても1玉1000あwせdrftgyふじこlp
210もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 11:12:02
スイカに塩かける奴が許せねえ
211もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 13:43:49
>>210キチガイ君 大阪に行きな、そして帰ってくるな!
212もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 15:29:04
この前納豆食ってすぐにスイカ食ったらすげー腹痛くなってしまった。
一晩まともに寝られんかった。
これはオレだけか、ほかにもいるのか。
いなっかたら誰か試してくれ、最強に悪い食べ合わせかもしれん。
213もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 16:31:59
メロンの方が旨いって言う人が多いが、自分はさっぱりして歯触りのいい西瓜の方が好きだ
214もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 16:48:40
サイコロ状にカットすると一気に食べてしまうな
215もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 18:05:51
近所のスーパーで、北海道産の「らいでんスイカ」を
買ってきて初めて食べたけど、めちゃめちゃ美味しい。
今まで食べてきた中で一番かもしれない。
一玉千円で売ってたので、また買いに行こう!
216もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 19:03:01
らいでんスイカ確かにおいしい。
本州のスイカは、どちらかというとネチョネチョ系が多いけど
らいでんは、パリッシャキッっていう感じのスイカだね。
217もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 21:17:03
日本一である尾花沢西瓜買って来ました。
218もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 11:23:07
>>212 俺は大丈夫だっけけど…もしかして身体弱い?
219212:2007/08/04(土) 17:43:11
ビールのつまみに納豆しかなく、ねばだててストレートに食べる
そのすぐ後に主食は1/6カットのスイカ。
今までで盲腸以外でこんなに腹が痛くなったことはない。
胃はそんなにへタレじゃないと思っていたんだがな。
220もぐもぐ名無しさん:2007/08/04(土) 18:35:01
馬鹿? 納豆喰ったら、まずスイカだよ!
これが健康への秘密。
221もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 12:01:58
スイカ大好きで毎日のように食ってるけど
一玉1000円で売ってるものが、何で6分の1カットで400円もするんだよ。
ボリ過ぎだろ。西友死ね。
222もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 12:08:38
西友さっき行ってきたけど
スイカ1個が977円
1/6カットが298円だったよ。
ちなみに東京都下
セゾンカードだと5%引き
223もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 13:09:27
1日で半玉食った。ちなみに女一人暮らし。
多分今日中にもう半玉も食っちゃいそうなので、これからもう1玉買ってくる。

旨すぎるスイカがいけないんだ…
224もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 13:17:26
ギャル曽根なら1回で3個くらい食うのかな。
225もぐもぐ名無しさん:2007/08/05(日) 16:32:06
八百屋でMサイズが800円だった。
226もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 02:34:56
うらやましいぞこのヤロウ八百屋め
227もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 11:56:07
スイカ高いからスイカバーで我慢
メロン味イラネ
228もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 12:00:06
朝ごはんとお昼ご飯で特大西瓜の半切れが腹の中にw
ウマー(゚Д゚)ウマーオナカ(゚∀゚)イパーイ♪

おかずは納豆とししゃも♪
229もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 12:41:34
スイカ美味しい。
230もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 13:48:43
ヤオヤでLサイズが698円だった!!特売最高だね
231もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 13:51:44
旦那の実家で毎年スイカが出来るから嬉しい
232もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 16:30:32
うちの実家にも出来る。けどシマ模様なくて濃い深緑の西瓜なの、味は甘くて美味しいんだけどさ。そーゆう種類なのかな
233もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 23:09:09
最近思ったんだけど、タネがあるからほどほどのペースで食べられるんじゃないかな。
タネ無しだったら、冷えた奴イッキ喰いして腹を壊すんだろうな・・・ きっと
234もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 08:57:03
>>233 言われてみればそうかも
俺だったら種無しスイカ、ガッツクよ
235201:2007/08/07(火) 22:34:11
すいかがご飯だー!でもおかげで低蛋白血症・・・orz

でんすけっていう種なし食べたけど、種ありのほうがすいからしくて良いね!
236もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 22:39:00
西瓜を食べるときに、皮と赤い食べる部分以外の白い所を取っておきます。
梅干しの、赤い梅酢が調度出来頃なので、梅酢につけて漬物にしてます。
赤い部分を少し入れると、甘めな漬物になりますが。
おかずというより、おやつです。
237もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 22:52:12
>>235
そんな時は?

そうだね、プロテインだね。
238もぐもぐ名無しさん:2007/08/08(水) 14:45:46
我家の地域は石川スイカを買っている。毎年5玉は消費してるから、明日で2玉目だからまだまだ食べなきゃね。
239もぐもぐ名無しさん:2007/08/09(木) 17:14:56
このスレじゃ邪道かもしれないけど、カットスイカ買って食べた。
暑さでフラフラだったのが一気に治ったよ。
私はスイカには塩はかけない派だけど、塩をかけるってのは
甘さを引き立たせるためだけじゃなく、熱中症対策の意味も
あるんじゃないかとおもた。
240もぐもぐ名無しさん:2007/08/09(木) 23:02:33
>>239
そうだよ、猛暑の中働く生産農家の知恵
241もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 22:32:37
他で塩分取るからスイカに塩は掛けようとは思えないよ。もう盆を控えて高くなったね。半額なら買いたいけど…、Lサイズ1玉1580円は高いよ。
242もぐもぐ名無しさん:2007/08/10(金) 23:31:44
西瓜は、キャップが赤い食卓円をかけながら食わないと
どうもしっくりこんな〜
甘いとかじゃなくて、西瓜、トマトは塩をかけて食う食物だと決まってるからなー
243中国人:2007/08/12(日) 20:37:32
トマトにはザラメです
244もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 21:12:40
ザラメかぁ〜、今度やってみるぜ。
スイカだけじゃ腹がすぐに減るね。
ご飯も食べなきゃなぁ。夏場は何するにしてもダルいから、
段々噛むのがメンドーになってきてるわ。
245もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 01:28:13
みんなどれくらいの頻度で西瓜食べてる?
もう家族に飽き飽きされて一週間に二回しか西瓜タイムがない(うω・`)
246もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 11:36:19
>>245 自分で買ってるの?

自分はピーク時が週6、今は週に1回食べるか食べないかだ
247もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 13:13:59
週2くらいかな。
カンカン照りの日にスーパーの前を通りがかると、
つい入って買っちゃう。
248もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 14:07:52
1/6カットのスイカでも家の冷蔵庫にはぎりぎりなんだぜ
249もぐもぐ名無しさん:2007/08/14(火) 16:08:12
>>245
20年に1回ぐらい。
250もぐもぐ名無しさん:2007/08/15(水) 21:10:01
仕事が4勤1休だから5日おきに買いに行くよ。プールに入りながら摘んでるよ。今日の昼間に今年初の黄色いスイカを食べたよ。甘かった
251もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 07:54:23
種は飲み込むよ!
252もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 09:21:09
カットは中身が見えるので選びやすい。
253もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 09:30:38
木津川市の梅谷すいか
あっさりしていて、しっかり甘くておいしかったのに、売ってないよ
どこで買えますか?
254もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 19:09:48
10年前に較べるとスイカの消費量は30%以上減っているそうだ。
 お盆で親族立ち寄ったので、スイカ食べるように誘導しといた。
  (メロンは40%減だって)
 !!!アイス、ソフト、ジェラート食わずに果物食べよう!!!
255もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 21:38:19
この夏、完全にスイカ中毒です
うめ〜〜〜
256もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 22:05:43
ホントやめられないよ。角切りにして皿に盛りながら端の部分をかぶりつき、
1玉分切り終わる頃には満腹になって、それから1時間ぐらいして
皿に盛ったのをちまちま摘んで毎日食べても飽きないよ。あと何個食べれるかなぁ。
257もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 22:11:12
暑いからご飯食べずにスイカばっかり食べてたら痩せちゃったよ。
やばそう。
258もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 09:28:50
スイカうまいよね。一日L玉1玉食えちゃうよ。
皮は浅漬けとか千切りにしてサラダ(鰹節を乗せて酢醤油をかけるとおいしい)とか、味噌汁の具にしてうまし。
梅酢が手に入ったら>>236も是非やってみたい。
夏はスイカと枝豆があれば他は何もいらない。
因みに、細い錐状に切ると食べやすく皮も利用しやすい。L玉で8〜12分の一の半月にして、
横方向には2cm幅くらい。
一人暮らし初期は、夢の大玉半分カットスプーン食いをやってたけれど、あれは果肉が残りすぎちゃうし、
最後のほうがぬるくなっちゃうしで実用的ではなかった。(でも今もたまにやる)
259もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 22:38:27
そうそう枝豆あれば文句無いね。酒は飲まないけど、腹持ちイイしね。
260もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 09:08:21
スイカ食いてい!!!!!!!!!!11
261もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 12:56:05
炎天下、ウォーキングしてきました
甘くて冷たいの3切れほどやっつけました(分厚く)
ウォーキングのダイエット効果より摂取カロリーのほうが
上回っているものと思われます

でもこれでいいんです
262もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 15:31:15
黄色い西瓜買ったら甘くなかったーよ(:_;)
263もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 19:11:58
閉店間際のスーパー 一切れ300円を100円でゲット
264もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 12:34:38
スイカとメロン大好きだ〜〜!!
マンゴーなんかより
やはり流行りに弱い日本人なのかな
265もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 19:50:05
すいか、凍らせると激美味ですよ。
3口大くらいにカットしたやつを適当に(8分の1玉くらい)ビニール袋に入れて冷凍。
ボリボリ豪快にかじってると体の中から冷えてくるよ。
田舎在住なので産直とか行くと大500円、小300円とかだよ。
まだ出回っているうちに買い占めていっぱい凍らせとこっと。
266もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 09:13:53
メロンよりスイカが好きだ
あの滴る果汁が溜まらん!!!
267もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 18:03:25
一人暮らしだとなかなか買えないよな。カットスイカはなんか割高だし。
268もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 18:10:01
カットは割高だけど・・・2日に分ければ1日あたり
200円くらいだから買っているよ
269もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 00:28:32
盆に嫁の実家からLサイズ1玉貰ったけど、
食べ切れなくて昨夜ウチの親に持って行ったよ。
冷蔵庫のスペースも限界があるし、母親が喜んで食べてくれるだろーな。
270もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 18:47:27
涼しくなったけどまだスイカ食べたいよ。
271もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 19:12:06
盆過ぎたら値上がりしたねぇ。もぅ時期も終わりかなぁ…。
272もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 21:49:18
てっきり値下がりするものだと思ってたよ。スーパーでは値上がりして、直売所ではどうなんだろうかねぇ。
273もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 21:57:48
ウチは今年のスイカの出来が物凄く悪い。
収穫し始めた頃はなかなかいいのがポツポツ獲れたんだが。
後半になって殆ど雨が降らない&カンカン照り&猛暑で、もう蔓が枯れ始めている。

明日は50個近く収穫予定だが、その内の半分以上が生育不良でダメだろうな。
274もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 19:06:06
>>273
生産者さん、暑い中お疲れ様です!かんばってください
275もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 19:21:37
半世紀近くも前、オフクロの実家。悪ガキのいとこ達と・・・。
土地神様にお許しをいただいて、一人一スイカ。
炎天下の暖かいスイカ。こぶし割で熊手食い。
うまかった・・。忘れられない味。(西瓜盗ごめんなさい。)
276273:2007/08/23(木) 22:41:54
生きながらに腐っとるスイカまであった・・・ほぼ壊滅状態。


ウチのスイカ畑\(^o^)/オワタ!
277もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 22:59:50
西爪は塩をかけないで食べて生きてきた
278もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:25:14
>>ウチのスイカ畑\(^o^)/オワタ!
笑っちゃいけないんだろけどワラタ
279もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:16:53
>>276
おまえらがしっかりせんから
スイカが高くて手がでねーだろ

1/6 398円 なめとんかい! 

お願いです大玉580円でお願いします
冷蔵庫の空間は確保します!

280もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 02:03:12
中国のスイカはとっても色鮮やかだよ。日本のスイカなんてダメダメ。
中国スイカは赤いペンキを注射の中に入れて注入してる
手間がかかってんだよ。馬鹿日本人。
281もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 03:08:49
今日久しぶりにスイカ買って食べたけどちょっと前食べた時より味落ちたように感じた
山形のだけど
282もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 19:49:49
今日こそちょっと奮発して久々にスイカ食べるんだ…
283もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 08:29:27
もうそろそろスイカの季節も終わりか…寂しくなるな
284もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 11:52:14
今ある在庫で今年は締めるかな
それとも、もう一切れ買うか
285もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 11:56:45
69
286もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 07:56:12
>>284 買っちゃいなよ
287もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:07:07
年々、塩をかける量が増えてる・・・

水か食った後、のどが渇くぜ
288284:2007/08/27(月) 21:58:18
買ってしまいました 山形産
289もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:39:31
うわぁうらやましいなぁ!明日ちょっくらスーパー見てこようかな。
290もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 10:51:44
今年のすいかはいまいちだったように思う
なんかカンカン照りの猛暑だとうまいのができるイメージだったが
>>273みると違うみたいだねぇ
来年は良いのできるといいな、負けるなよ!
291もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:04:36
スイカ買おうと思ったら、2980円。なめんなヨ
292もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:29:46
>>290
昔、学研の科学だかなんだかで読んだ事があるが、
スイカ一個が出来上がるまでに必要な水分は、のべバケツ50杯の量なんだとさ。

甘さが増すには日照時間は重要だが、光合成に必要なのは日光・水・二酸化炭素だから、
今年みたいに夕立が少ない天候だとどうしてもつらい。

>>291
実はウチの西瓜は半分趣味で作ってるようなもんだから、隣近所にお中元代わりに配ってる。
ウチの近所の人ならタダであげられるんだが。

おそらくその値段の大半は輸送料金なんだよね・・・
農家から直接買えば半額くらいだと思うが、それだけの為に田舎に引っ越す訳にも逝かん罠。
293もぐもぐ名無しさん:2007/08/31(金) 08:34:10
このスレとも暫くお別れかー…
294もぐもぐ名無しさん:2007/09/01(土) 21:47:01
スイカの季節も終盤なのに、今日初めてマダーボール食べた
凄く甘くて美味しかったーこんなことならもっと早くから食べてれば良かった
来年はマダーボール食べまくりだと思う
295もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 18:47:21
青森産って高いなぁ。盆前は見なかったのに、
20日すぎたらいきなり店頭に並び始めたよ。
296もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 21:48:50
もう買えんかと思ってたが、数日仕入れがなかった八百屋に並んでたので、今度こそ
ラストだと思って買ってきた。秋田産、1/6で390円。
スーパーにゃ普通に並んでるが1/8なんてペラペラなので498円とかなめてんの。
(東京です)
297もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 18:44:06
高いね。でも食べたいから
昨夜カットしたやつ半額で
つい買ってしまったよ。
2パック買って398円でした。
298もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 22:04:29
小玉すいか4/1カット198円でげと。
これが今年最後だろうな・・と思ってだいじにたべた。
夏のうちにもっと食べておけばよかった
さようならすいかさんまた来年会おうね………
299もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 23:15:56
明日から1玉500円青森産です。埼玉県秩父市の激安スーパーヤオヨシにて。
300もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 23:23:05
せっかくだけど秩父はちょっと遠すぎる。
301もぐもぐ名無しさん:2007/09/06(木) 18:45:59
もうスイカ終了だね。仕方無く梨や葡萄でも
食うとしようかね皮むくのがめんどくさいんだよ
302もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 12:40:51
梨はそのままかじってもイケる。

ぶどうは、へたの部分だけちょっと剥いたらそのまま口に放り込んで実を押し出す。
巨峰とかピオーネとかができるよ。
これができないぶどうは買わなければよい。
303もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 09:40:12
梨の皮のザラザラ感が好きだ
304もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 16:32:08
スイカも梨もジューシーさが最高だね
305もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 17:39:05
どっちも盛岡冷麺には欠かせないな!
306もぐもぐ名無しさん:2007/09/09(日) 01:18:33
>>305
何処だったか梨のキムチ乗ってる所あったなぁ〜
307もぐもぐ名無しさん:2007/09/10(月) 15:12:22
梨高いね?スイカほど腹膨れないのにね。
308もぐもぐ名無しさん:2007/09/10(月) 16:24:39
へー>>307の住んでる地域はスイカ一個と梨が同じ値段なんだ。
梨が高いのかスイカが安いのか。
309もぐもぐ名無しさん:2007/09/10(月) 17:22:59
梨だと「稲城」は1個1000円近くするよ。
310もぐもぐ名無しさん:2007/09/10(月) 18:28:56
スイカの高級なのだといくらぐらいかな?
311もぐもぐ名無しさん:2007/09/10(月) 18:44:25
312もぐもぐ名無しさん:2007/09/10(月) 20:32:10
53円てw

・・・・\530,000かよ!
313もぐもぐ名無しさん:2007/09/11(火) 09:13:05
割りた(ry
いや、食べたいwww
314もぐもぐ名無しさん:2007/09/24(月) 19:04:12
今日、同人誌即売会のアフターイベントでスイカが当たった。
315もぐもぐ名無しさん:2007/09/24(月) 19:26:30
>>314
おめ!どこのスイカかな?
316もぐもぐ名無しさん:2007/09/25(火) 01:12:39
スイカ食べたい・・・もぉ売ってないのかなぁ
317もぐもぐ名無しさん:2007/09/25(火) 01:17:17
天候に恵まれてる年だと、この時期でも中玉から小玉ぐらいは収穫できる時もあるけどねぇ。
今年はとにかく雨が少なすぎ・・・ウチは全部枯れちゃったよ。
318もぐもぐ名無しさん:2007/09/25(火) 01:19:47
>>315
ラベルとか無いんで産地などは不明。
サイズは中玉。
現在冷蔵庫で冷却中。
甘いと良いな。
319もぐもぐ名無しさん:2007/09/26(水) 18:38:27
スイカ売ってたのに重くて持ち上げられなくて買えなかった・・・頭の中スイカの事でいっぱい。今年最後にもぉ1回食べたい。
320もぐもぐ名無しさん:2007/09/27(木) 00:15:59
近所のスーパーでは千葉産のがお情け程度に売られてる。
食べるなら今がラストチャンスかな。
321もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 08:43:01
スイカには塩だよな
322もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 10:51:11
塩も良いがそのまま食うのが一番
323もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 20:55:21
塩イラネ
324もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 21:03:39
まったくイラネ。
325( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs :2007/10/12(金) 21:13:18
( ・_・)y-~~熊本産のスイカ先週食った
( ・_・)y-~~ウマー
326もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 01:10:07
今食った!やっぱりスイカ最高!!
327もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 18:46:44
まだ手に入るトコあるかなぁ?
328もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 20:31:05
今日もスイカ食べたぞ
329もぐもぐ名無しさん:2007/10/27(土) 22:14:04
酢イカなら食った。
330もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 08:30:18
塩かけて食いてえ
331もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 11:33:45
Lサイズ一玉食いてぇよ〜。
332もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 16:02:35
昨日も今日も食べたぞ!!
333もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 13:32:02
塩かけてがっつり食って喉渇いて麦茶飲む  ウマー
334もぐもぐ名無しさん:2008/01/19(土) 08:57:37
>>332 エエエ?この季節に?
335もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 11:29:02
この間スーパーで1玉3000円のスイカ見付けた
金欠だったし買わなかったんだけど冬のスイカは甘いのかな
336もぐもぐ名無しさん:2008/02/02(土) 14:23:03
早く夏になれ
337もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 16:00:41
夏まで保守
338もぐもぐ名無しさん:2008/04/04(金) 08:02:43
まだ落ちてなかったのか
スイカ食べるには少し寒いかな
339もぐもぐ名無しさん:2008/04/12(土) 19:23:54
近所のスーパーにスイカお目見えしだした
今日からスイカ生活age
340もぐもぐ名無しさん:2008/04/12(土) 21:33:43
来週スイカ届くよ!二ヶ月半ぶりだ!!
341もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 07:24:14
昨日6分の1カット398円のスイカ食べた
糖度11だが甘くて旨かった。シャリシャリ感も堪らんw
342もぐもぐ名無しさん:2008/04/19(土) 21:11:39
やっぱりスイカうまい!!
343もぐもぐ名無しさん:2008/04/19(土) 21:54:31
昔は塩かけてた
344もぐもぐ名無しさん:2008/04/21(月) 09:06:04
先週ジャカルタでスイカ食ってきた
結構みずみずしくて甘みがあったので驚いたが塩がなかったので残念
345もぐもぐ名無しさん:2008/04/21(月) 12:19:30
すいか食いたい。
346もぐもぐ名無しさん:2008/04/24(木) 09:23:23
最近ちょこちょこ見掛ける様になったがカットスイカばかりだな
早く安価で一玉買いしたいぜ
347もぐもぐ名無しさん:2008/04/24(木) 10:25:17
>>346

もぉ一玉でいっぱい出て来てないか?今日もスイカ一玉来る!すでに二玉目
348もぐもぐ名無しさん:2008/04/26(土) 09:36:52
>>347 安い値段で買いたい訳よw小玉は一玉988円位
349もぐもぐ名無しさん:2008/04/26(土) 22:35:36
>>348

なるほど・・・でもうちの近くのスーパー安い所だとすでに小玉498円!
350もぐもぐ名無しさん:2008/04/27(日) 09:53:44
それ国産か?旨いの?食べてみたいな
351もぐもぐ名無しさん:2008/04/27(日) 12:50:37
>>350

もちろん国産!うまいかは分からん
352もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 06:15:04
今大玉一人で食ってるお
べっ別に寂しくなんかないんだからねっ!
353もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 06:20:53
こんな時間にw

今年のスイカ甘い!すでに3玉目購入ww
354もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 06:41:40
スイカが出始めているね。まだ高いけど。
小さいので1個1000円くらい。
大きいのだと1980円くらい。
ショップ99でカットスイカが売っていたが、199円だったよ。
355もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 15:14:03
丸ごと1個買いたいけど冷蔵庫に入らないし、どうしてるの?
356もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 15:30:46
小玉580円で買ったはよいが、フカフカでショックだったよ。まだ半分残ってる。
357もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 08:09:00
>>356 フカフカって地割れみたいなやつの事?
俺はあの部分が大好きだ。口に入れるとショリショリ溶けてウマー
逆に白い筋があるやつだけはいただけない。いや、食うけども
358もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 21:09:11
>>355
まずは大きい冷蔵庫を買うことから始めよう
359もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 11:52:28
スイカ一玉買った
ヘタ付近を一回りだけ切ってスプーンでザクザク食べてる。最高
360もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 22:46:04
急に寒くなったのでスイカに手が出ない
やっぱスイカは暑い日でないと・・・
361もぐもぐ名無しさん:2008/05/19(月) 08:40:24
1,480/玉で買った
中心部は甘いけどまだ熟れ方が未熟で端は大根っぽい・・・
362もぐもぐ名無しさん:2008/05/21(水) 10:30:21
大根w俺は胡瓜っぽいなと思いました
363もぐもぐ名無しさん:2008/05/21(水) 11:08:49
それは漬け物にしましょう
364もぐもぐ名無しさん:2008/05/21(水) 12:55:52
身より皮の塩もみや浅漬けのほうが好き…
365もぐもぐ名無しさん:2008/05/22(木) 08:46:51
スイカの皮の漬物は最高だよな
366もぐもぐ名無しさん:2008/05/23(金) 15:11:03
最近のスイカは皮が薄いのが多いね。
367もぐもぐ名無しさん:2008/05/23(金) 16:16:25
さいきんカットすいかしか買わないよ
368もぐもぐ名無しさん:2008/05/24(土) 22:27:32
最近毎食スイカで幸せだ
369もぐもぐ名無しさん:2008/05/25(日) 00:41:54
アジシオかけて食べるのが好きです…昔からなんでなんか懐かしくて…
370もぐもぐ名無しさん:2008/05/26(月) 20:48:00
小玉980円だった…高いー。
でかいのをおなかいっぱいたべたい。
371もぐもぐ名無しさん:2008/05/28(水) 07:43:02
>>367 カットスイカは食べやすいが汁が出てるのがなー…
372もぐもぐ名無しさん:2008/05/28(水) 11:33:12
皮を鶏がらスープで煮込み中
種も炒って食べてみよう
373もぐもぐ名無しさん:2008/06/01(日) 07:43:30
今日スーパーで小玉一個500円だから二個買ってくる
374もぐもぐ名無しさん:2008/06/02(月) 09:04:49
熊本産の大玉980円だった
甘くて美味い
375もぐもぐ名無しさん:2008/06/03(火) 23:39:21
今年安くなるの早くない?
近所のスーパーで中玉980円!
もう今年で2玉目だ。おいしいなあ。
376もぐもぐ名無しさん:2008/06/06(金) 12:28:20
今年は安いね
俺は3個目
377もぐもぐ名無しさん:2008/06/07(土) 00:11:59
過去最高値の65万円で競り落とされたという名産「でんすけすいか」

http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage385.html
378もぐもぐ名無しさん:2008/06/07(土) 06:30:49
スイカまだまだ高いな。
1280円。
379もぐもぐ名無しさん:2008/06/10(火) 23:59:30
実家が西瓜農家です。
西瓜嫌いな人が多いみたいですけど、このスレの人達はそうでないみたいで嬉しいです。
ちなみに実家は熊本です…今の仕事辞めて継ごうかなぁ。
380もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 19:51:43
植木の辺りかな
381もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 21:16:03
そうです、植木です。
実家は他とは違ったブランド西瓜を作ってるんで、そこん所だけは自信があります。
382もぐもぐ名無しさん:2008/06/14(土) 14:40:31
この前買ったスイカは中心部がシャーベットのような感じになってて気持ち悪くて
食べれなかったんだけどなんでだろ・・・
383もぐもぐ名無しさん:2008/06/14(土) 20:37:55
一回食うと腹いっぱいになるまで止められん
俺、今年で5玉食った
すいか最高ー
384もぐもぐ名無しさん:2008/06/14(土) 23:08:58
スイカ好きすぎて毎日食べてる。幸せ・・・

今年何玉目だろう
385もぐもぐ名無しさん:2008/06/16(月) 15:02:02
鳥取の大栄スイカが美味しかった!
甘くてシャリシャリ。幸せだーい♪
386もぐもぐ名無しさん:2008/06/17(火) 00:28:19
スイカは食えん。小さい時に、昆虫にあげてたから、どうしても昆虫のエサにしか見えん。
387もぐもぐ名無しさん:2008/06/18(水) 01:57:27
植木スイカおいしいよ〜。ここで同じ町内人にあうとは。うちは農家じゃないけど。
388もぐもぐ名無しさん:2008/06/27(金) 10:34:47

【果物】たたいて判別、甘〜いスイカ 豊田市で出荷ピーク【愛知】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1214486234/
389もぐもぐ名無しさん:2008/07/01(火) 12:55:24
今年7つ目のスイカ買った

今のところハズレは1つだけ
390もぐもぐ名無しさん:2008/07/01(火) 21:11:33
今年何個目か分からない次のスイカは黄色だぁ
391もぐもぐ名無しさん:2008/07/01(火) 22:54:53
スイカって太りますか?毎日いっぱい食べてて。カロリーとか高いんでしょうか。
392もぐもぐ名無しさん:2008/07/02(水) 14:09:36
ほとんど水分だけどカロリーってどうなのかな・・・
393もぐもぐ名無しさん:2008/07/02(水) 21:53:09
調べてみた 100gあたり22キロカロリー
394もぐもぐ名無しさん:2008/07/02(水) 23:28:37
スイカ高級だよ
めちゃくちゃ高い
大玉が1000円で買える地方へ行きたい
395もぐもぐ名無しさん:2008/07/03(木) 02:43:40
スイカの産地に親戚がいると
スイカ送られてきたりするんだろうな
羨ましいな
396もぐもぐ名無しさん:2008/07/04(金) 12:12:49
スイカを食べるとバイアグラ効果あり? 米研究

テキサス州ラボック(AP) 米テキサスA&M大学の研究者が、スイカには勃起(ぼっき)不全治療薬バイアグラに似た効果があるという研究結果を発表した。テキサス州は全米有数の種なしスイカの産地でもある。
研究チームによると、スイカに含まれるシトルリンという成分には、血管を拡張させる成分の合成を促す作用がある。これは男性がバイアグラを服用した場合と同様の効果だという。

スイカをたくさん食べるとシトルリンが体内の酵素に反応してアミノ酸の一種アルギニンに変化し、心臓、循環器、免疫の働きを増強する。
「アルギニンにはバイアグラと同じような効能があり、勃起不全の治療や予防にもなるかもしれない」とテキサスA&M大学の果実・野菜改良研究所のビム・パティル所長は言う。

ただし米農務省の研究者によれば、体内のアルギニンレベルを高められるだけのシトルリンを摂取するには、およそカップ6杯分のスイカを食べる必要がある。
ノースカロライナ州立大学でスイカを研究するトッド・ウェーナー氏は、スイカは治療薬としてのバイアグラの代用にはならないと釘を刺している。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200807030024.html
397もぐもぐ名無しさん:2008/07/04(金) 18:08:41
ここ1週間,毎日1玉必ず食べてます。大玉買っても冷えるまでに時間かかるから,前日には次の日の分 冷蔵庫に確保です。
398もぐもぐ名無しさん:2008/07/05(土) 07:36:59
旨いよなー
399もぐもぐ名無しさん:2008/07/06(日) 14:46:36
うちのばあちゃんが畑で作ってくれるスイカが一番だわ
400もぐもぐ名無しさん:2008/07/06(日) 21:13:38
なんでこんなにおいしいのかよ
西瓜という名の宝物
401もぐもぐ名無しさん:2008/07/07(月) 01:04:11
楽オクで鳥取の大栄スイカ落としちゃったよ。
大玉も大玉! 15sもあって台所まで運べないから玄関で解体作業して何とか冷蔵庫に入れた。
味は期待してなかったけど、甘い甘い!
この先一週間デザートはスイカオンリーになりそう。
402もぐもぐ名無しさん:2008/07/07(月) 10:41:25
大栄スイカはシャリ感と甘みのバランスがいいよね。
同じ鳥取の「がぶりこ」って名前の種無しスイカに興味津々。
誰か食べた事ある人いないかな?
403もぐもぐ名無しさん:2008/07/07(月) 19:53:30
ところで KING OF スイカって、どこ産だと思う?
404もぐもぐ名無しさん:2008/07/07(月) 22:26:07
405もぐもぐ名無しさん:2008/07/08(火) 16:21:07
↑↑↑
スイカ総合研究所w
一回社会見学してみたい。
406もぐもぐ名無しさん:2008/07/08(火) 23:00:11
塩はたっぷりとな
407もぐもぐ名無しさん:2008/07/11(金) 14:18:53

【米国】スイカはどこへ行く?…クラッシック果物に新しい食べ方[07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1215702762/
408もぐもぐ名無しさん:2008/07/11(金) 17:12:14
>>403
熊本
409もぐもぐ名無しさん:2008/07/12(土) 01:42:44
頂き物の、北海道当麻産でんすけスイカ食べたー
感動するほどではなかったー
がっかり・・・
でも甘かったー
美味かったー
410もぐもぐ名無しさん:2008/07/12(土) 05:37:27
ここのすいかは、美味しかった!
1万5千円出して食べる価値はあった!!
http://food-palette.com/modules/zeppin/index.php?content_id=7
411もぐもぐ名無しさん:2008/07/12(土) 08:21:34
>>409
なんでウルルン風に語る?
412もぐもぐ名無しさん:2008/07/12(土) 09:06:47
導火線付けて持ち歩いたら、逮捕されるな。
413もぐもぐ名無しさん:2008/07/12(土) 10:59:03
大好きなのにまだたべてなーーーい

高いから毎年1こから1.5個・・・・

しゃりしゃり じゅわぁ
414もぐもぐ名無しさん:2008/07/12(土) 14:20:55
母親がスイカ好きだから切らさないようにしてるけど
重くって買い物大変。
415もぐもぐ名無しさん:2008/07/12(土) 22:36:16
最高スイカは山形の尾花沢スイカ
416もぐもぐ名無しさん:2008/07/12(土) 22:40:04
スイカは1/4でも冷蔵庫に入りづらいんだよね。
だから、とがっているとこ包丁で取って食べてから冷蔵庫に入れる。
417もぐもぐ名無しさん:2008/07/13(日) 00:09:08
この3日間 1日2食の内、1食をスイカで過ごしてるんだが
418もぐもぐ名無しさん:2008/07/13(日) 00:24:32
腸の洗浄…みたいな感じでたまにはいいんじゃない
でもバテそう
419もぐもぐ名無しさん:2008/07/13(日) 00:49:57
うん 水分の取りすぎみたいで朝起きると顔がムクんでる。
でも飽きないね。スイカは。
420もぐもぐ名無しさん:2008/07/13(日) 13:51:06
【国際】ドバイで「鳥取スイカ」大絶賛。王族にも献上[7/13]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215922484/
421もぐもぐ名無しさん:2008/07/14(月) 07:22:20
スイカに限らず日本の果物は味、見た目も一級で海外物と比べたら芸術品だと思う。
マーケットを考えるとシケた欧米よりドバイみたいな富裕国へどんどん日本の果物を紹介すればいい外貨稼ぎになるんじゃないかな?
422もぐもぐ名無しさん:2008/07/15(火) 23:05:45
高価だよね
でも夏限定だからどんどん食おう!
423もぐもぐ名無しさん:2008/07/16(水) 18:34:51
初めて鳥取のスイカたべました。
甘くて(゚д゚)ウマー
424もぐもぐ名無しさん:2008/07/16(水) 19:26:54
鳥取のスイカは毎年食べてます。
歯ごたえ・甘さは申し分なく、とっても美味いですよね!
425もぐもぐ名無しさん:2008/07/16(水) 21:23:04
http://www.jiji.com/jc/p?id=20080716131454-7010170

首都ブダペストにある仏流通大手オシャンの
ショッピングモールの駐車場にばらまかれた大量のスイカ。
仕入れ値が安いことに生産者の怒りが爆発、
約150トンものスイカを捨てる過激な抗議行動に出た。もったいない 【AFP=時事】

http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view7010170.jpg
426もぐもぐ名無しさん:2008/07/17(木) 08:20:55
早く食いたい(*´⊇`)
427もぐもぐ名無しさん:2008/07/17(木) 20:52:51
熟させるために部屋の中にころがしちゅう
日〜月にたべるよ〜

一人暮らしなのに一玉かっちゃって(汗
428もぐもぐ名無しさん:2008/07/19(土) 12:37:04
スイカいいなー。
一人暮らしだとなかなか買えないや。
半玉くらい一食で食えるけど。
429もぐもぐ名無しさん:2008/07/19(土) 15:06:50
お中元で旦那宛にでんすけすいかが届きました
430もぐもぐ名無しさん:2008/07/19(土) 23:49:07
スイカうますぎる!
丸ままは冷蔵庫に入らないからカットしてから入れてるが
大玉買ったので庫内がほとんどスイカだw
幸せすぎる!
431もぐもぐ名無しさん:2008/07/20(日) 17:42:49
よし!買いに行くしかない!
432もぐもぐ名無しさん:2008/07/21(月) 00:07:23
直売所いけばすいかが安く手に入ると思ったら

埼玉県内産のすいかなんてないじゃないかヽ(`Д´)ノ
他県からの輸入品だからスーパーと値段同じでやんの。
ちなみに、千葉県産が多かった。
433もぐもぐ名無しさん:2008/07/21(月) 16:28:51
おまえら大変だっ









すいかを等分に切れない('A`)
や、一人ぐらしだからいいんだけどさ・・・。
434もぐもぐ名無しさん:2008/07/21(月) 17:52:58
愛知県産の安いから買ったら
シャキシャキで甘かった
塩なんてかけねーよ^^
435もぐもぐ名無しさん:2008/07/21(月) 20:03:54
スイカは食ってもむくまないよ、強力な利尿作用がある。
夜中に小便に注意。
土曜に西友で新潟スイカゲット30cmぐらいで999円で美味い!
436もぐもぐ名無しさん:2008/07/21(月) 21:03:43
1/6を食べる45分〜60分前に冷凍庫に入れてハンシャリで食べるのにはまってます

邪道かな?でも美味くてやめられない
437もぐもぐ名無しさん:2008/07/22(火) 00:39:33
すいかを一玉もらったんだけど
まだ冷蔵庫の中に半玉残ってる・・・。
明日で1週間たつけどまだ食べても平気かな。
438もぐもぐ名無しさん:2008/07/22(火) 02:17:31
うちに、そうとうデカイ西瓜がいらっしゃった。
Dつほど…
さながら西瓜畑だぜww
当然、冷蔵庫にも入らず、部屋を占拠しよるorz
439もぐもぐ名無しさん:2008/07/22(火) 06:44:56
>>436
ハンシャリまではいかないけど、俺も冷凍庫入れるよ
朝のランニングから帰ってきたら、すぐに冷凍庫に入れてシャワーを浴びる
20分後位のキンキンに冷えたスイカを食べるとめちゃくちゃ旨い
今も食べました
440もぐもぐ名無しさん:2008/07/22(火) 14:44:56
>>438
今から行くから冷やしといて!
441もぐもぐ名無しさん:2008/07/22(火) 22:56:57
今日尾花沢から西瓜がやってきた。
常温のままだけど味見で食べたら

シャリアマーー(゚Д゚)ーー

やっぱり夏は西瓜だ。
442もぐもぐ名無しさん:2008/07/23(水) 08:44:20
410にもレスあるが、でんすけスイカを買ってみた
良のシールが貼ってあった
甘さもみずみずしさも普通のスイカとかわらなかった
種がまだ白く、完熟していなかったようだ
それでこの甘さなら完熟していればかなりおいしいと思われるが、
俺が食べたのは普通だった。金額考えるとかなりマイナスだよ
443もぐもぐ名無しさん:2008/07/23(水) 10:02:10
>>442レポ 乙デス
ちょっとガッカリだが買う前で良かった
444もぐもぐ名無しさん:2008/07/23(水) 18:30:30
cc
445もぐもぐ名無しさん:2008/07/23(水) 21:29:18
和歌山産の黄こだまを食べてみた。
中味はよく詰まっていて水気が多く、さっぱりした甘さ。
冷蔵庫できっちり冷やしてから食べるにはちょうどいい。
皮はとても薄いのでお得感もある。
旬の時期はもう終わりなのかな。また欲しいんだけど売ってない。
446もぐもぐ名無しさん:2008/07/24(木) 14:41:55
たべたーーーーーーーーーーーーーーい
447もぐもぐ名無しさん:2008/07/24(木) 18:54:04
近所のイオン、なんか高くなってた
1780円て…
先週980円だったのに〜!
448もぐもぐ名無しさん:2008/07/25(金) 05:34:49
昔からスイカ1玉を、まず立てに半分に切って、また半分・・・という切り方してた。

ところが!
ミラクルカットしたら、種取りは切った表面だけで済むし、
カットした全部甘さ加減も均等になるし、目からウロコ!

これからは絶対ミラクルカットで切り分けるぞ!
449もぐもぐ名無しさん:2008/07/25(金) 09:30:56
>>447
7月の最初のころは1000円くらいで大きいの
売ってたけどそれ以降は全く出回らなくなった。
出たと思ったら2000円のやつ・・
梅雨のせいでなんかあったのかなあ。
1500円までだったら買うのに入荷してくんないかなあ。
450もぐもぐ名無しさん:2008/07/25(金) 11:53:40
小玉スイカも最近売ってないな。もう全部食っちゃったのか?
451もぐもぐ名無しさん:2008/07/25(金) 12:30:14
>>448
少し前に、はなまるマーケットの番組でスイカとモモ特集で紹介されてたよね。

次またスイカ買ったらミラクルカットやってみるわ。
452もぐもぐ名無しさん:2008/07/26(土) 09:42:41
>>450
家の近所のスーパーには今日こだまスイカ売ってたよ(^o^)
398円に値上がりしてたけど orz
453もぐもぐ名無しさん:2008/07/26(土) 14:51:03
J4504の情報を集めてる
このスレと価格COMのクチコミと前スレの以下のレポートぐらいかな?
特別に悪い情報はないみたいだからそろそろ買っても大丈夫かね
http://basskuwaga.exblog.jp/7877704/
http://blog.goo.ne.jp/qsou/
http://boff-hiroshi.jugem.jp/
http://sun.dhis.portside.net/~sakira/diary/?date=20080521
http://ojarumaru.so.land.to/mainmenu-a001/5manPC-a001/J4504-skelton01.html

454もぐもぐ名無しさん:2008/07/26(土) 15:02:49
>>452
昨日はこっちでもこだまスイカ売ってたよ。
でも今日同じスーパーに行ったら(普通の)大玉スイカもこだまスイカも売ってなかった。

なんか変だな。勘だがカット割にされて売られちゃうのかな。
455もぐもぐ名無しさん:2008/07/26(土) 20:02:44
今、すいかが品薄らしい。
流通量も少ないんだと。
うちの近所は1980円になってる。
暑いからスイカ売れるだろうし、値段下がらないだろうな。
もう少し待てば安くなるかね?
456もぐもぐ名無しさん:2008/07/29(火) 20:53:06
【社会】またスイカが割られる…今度は50個 滋賀 [08/07/27]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217164688/

けしからん!
457もぐもぐ名無しさん:2008/08/02(土) 17:32:28
なんで、スイカが異様に高い。
小玉スイカが500円くらい。
普通のスイカ、小さいのが1500円
まあまあのが、2000円くらい。
大きいのは、2980円だったわ。
458もぐもぐ名無しさん:2008/08/02(土) 22:27:14
>>457
50個割られたからだよ('A`)
459もぐもぐ名無しさん:2008/08/02(土) 22:40:47
おわり
460もぐもぐ名無しさん:2008/08/03(日) 10:30:31
知人から『ガブリコ』というスイカを貰った。
とても甘くて美味しいスイカだったよ。
種が無いのでガブガブ食べれてるのがイイ!
461もぐもぐ名無しさん:2008/08/03(日) 19:32:26
スイカ高いね。
おっきなスイカが3千5百円だったわ
462もぐもぐ名無しさん:2008/08/03(日) 19:44:58
50個割られたからだよ
463もぐもぐ名無しさん:2008/08/03(日) 20:05:00
もうそろそろ終わりでーす
464もぐもぐ名無しさん:2008/08/03(日) 21:24:00
尾花沢の農協で規格外品が500円だった
むちゃくちゃ甘ウマー
465もぐもぐ名無しさん:2008/08/04(月) 20:58:04
新潟に遊びに行ったら、道端にいっぱいスイカが並んでた。
みんな行儀よく並んでて、すごく可愛かった!
味見したら凄くおいしかったので、一個買って帰ってきました。
今冷蔵庫で冷えています。八色スイカって言うらしいです。
466もぐもぐ名無しさん:2008/08/05(火) 01:38:15
このスレで凍らせる食べ方知ってやってみたら
シャーベットみたいで美味い!
そのまま食べると甘みの薄いスイカだったが
凍らせたらかえってそれぐらいで丁度いい感じ
教えてくれた住人さんに感謝!本当にありがとう!
467もぐもぐ名無しさん:2008/08/05(火) 21:32:12
良品 優品 秀品 特級品 の違いを教えて下さい。
やっぱり味の違いですか?

あと、ダイナマイト西瓜って美味しいのかな?見た目でんすけと同じだけど・・・
468もぐもぐ名無しさん:2008/08/06(水) 07:06:59
>>465
八色スイカ美味しいよね。
親戚が毎年たくさん送ってきてくれる。
469もぐもぐ名無しさん:2008/08/06(水) 22:57:12
波田も松本ハイランドもぼったくりすぎ
いまのところ銚子紅大と江戸崎西瓜がお気に入り
特大でも1500円超えるか超えないかぐらい
470もぐもぐ名無しさん:2008/08/07(木) 16:19:50
尾花沢スイカを買ってきたよ。
毎日暑いから、シャリっと甘い、冷えたスイカが美味しい〜。
やっぱり、夏はスイカだね!
471もぐもぐ名無しさん:2008/08/07(木) 20:45:58
>>468さん
八色スイカ、香りも甘みも良くて、すっごくおいしかったです!
一口ごとにスイカの水分がたっぷりなので、ごくごくと食べました。
472もぐもぐ名無しさん:2008/08/09(土) 23:31:35
Mサイズ880円
一人暮らしなのにまたかっちゃった♪
473もぐもぐ名無しさん:2008/08/09(土) 23:37:50
それ今日の西友だろ。
474もぐもぐ名無しさん:2008/08/09(土) 23:49:36
尾花沢でスイカ3個買ってきた。
農家で買ったMサイズ大のスイカが1個1000円
すぐ傍の大石田の道の駅の農協直売所では1500円!
475もぐもぐ名無しさん:2008/08/10(日) 09:25:20
>>473
><9 ご名答!

一週間くらい部屋で転がしてから食べるんだっ
476もぐもぐ名無しさん:2008/08/10(日) 15:57:32
ビニールシートを広げてスイカ割りするんだ〜尾花沢スイカ1900円高いかな!
477もぐもぐ名無しさん:2008/08/10(日) 18:59:53
割ったスイカ、最後のひとかけ、最後の一滴まで味わってあげてくださいね!
478もぐもぐ名無しさん:2008/08/10(日) 20:13:01
西友スイカが安いというカキコを見て
西友にいってみたら、L玉が888円だーたよ。安い。
秋田のスイカ。約6.5Kg はやく冷えないかなわくわく。
479475:2008/08/10(日) 23:17:38
>>478
フツーのはかりがないので体重計にいっしょに乗ってみた。
3.5キロほどのようだ

6.5キロあったらメモリが0をさすはずなんだがw
480もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 12:08:12
スイカが売ってる店が遠い
近所では高価なスイカを販売

田舎に買いに行けば高級スイカが安い(野菜は何でも安い)

今年まだ小玉をひとつしか食ってないorz
481ばーちゃん:2008/08/12(火) 12:58:35
ほぼ1日おきに西瓜食べてます
ご近所さんからのいただきものです
田舎はすごい
482もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 15:33:58

【アンケート】スイカを食べるときに塩をかけますか?

…2万人くらいに聞きました
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1218499538/
483もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 20:30:44
スイカに塩をかける奴は味覚障害。
484もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 20:32:19
スイカに塩をかける奴は味覚障害。>>お前が一番味覚障害!
485もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 20:32:57
スイカって、臭くないか
以前ほど食わなくなったな
486もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 21:46:12
スイカの香りだよ
たっぷりの水分、さっぱりとした甘み、そしてさわやかな香りの三位一体がスイカのおいしさだと思う!
あ、しゃくしゃくした歯ざわりもおいしさのうちかな。
487もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 22:27:55
できの悪いスイカはヨウ素臭みたいなにほいがするね。
ちょっと臭い。
できのいいスカイはそんなことはない。
488もぐもぐ名無しさん:2008/08/13(水) 23:35:06
暑い、スイカうまい。
冷凍してシャーベット状にしてもなかなかうまい。
489もぐもぐ名無しさん:2008/08/13(水) 23:57:13
計ってみたら、ちょうど12kgのスイカ。
1900円で買えたけど・・・
お得なのかな。
490もぐもぐ名無しさん:2008/08/14(木) 00:03:08
味しだい
491もぐもぐ名無しさん:2008/08/14(木) 18:14:03
もうそろそろスイカも終盤だな。
今年のスイカは高かった。
492もぐもぐ名無しさん:2008/08/14(木) 19:19:49
今年はスイカ漬けの日々で幸せだった。
うんこが真っ赤になるくらい食った。
493もぐもぐ名無しさん:2008/08/16(土) 14:42:17
先週かった西瓜そろそろ冷やそう

そして
西友でまた同じくらいの値段で売ってるw
494もぐもぐ名無しさん:2008/08/18(月) 09:46:02
尾花沢西瓜を初めて食べたが美味かったよ!
495もぐもぐ名無しさん:2008/08/18(月) 11:35:19
オイラ絶対塩かけないけど
塩味の西瓜もイケそう
496もぐもぐ名無しさん:2008/08/18(月) 14:56:57
農家の直売所で一個百円だた
。ドライブで千葉まできた甲斐ががあったよ
帰ったら食ってみる
497もぐもぐ名無しさん:2008/08/18(月) 21:44:12
>>496
=( ̄□ ̄;)⇒
千葉すげー
498もぐもぐ名無しさん:2008/08/19(火) 08:36:13
うちの親戚が気まぐれでスイカ作ったといって一個くれた。
充分に美味しいんだけど、1個数千円するブランドスイカってそんだけの
価値あるかね。
スイカって安いのも高いのもあまり差がない気がするよ。
499もぐもぐ名無しさん:2008/08/19(火) 13:49:52
スイカを一番生産してるのは中国で
日本の地名が書いてあっても中国産かもしれない。
特に路上販売は怪しい。気をつけて。
500もぐもぐ名無しさん:2008/08/19(火) 23:47:39
>>498
値段って、味で決まるわけじゃなかったりするからね
501もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 08:56:14
高くて重くて場所を取る
しかし美味い
502もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 10:20:58
西友でアメリカ産スイカ売ってた、外国産なので驚いた。
503もぐもぐ名無しさん:2008/08/25(月) 18:38:53
松本ハイランド1500円で売ってた
2つ買ってしまった
504もぐもぐ名無しさん:2008/08/25(月) 21:57:02
たぶん今年ラストのスイカ
中玉が580円だった。安かったので買ってきた。
青森産スイカ。
505もぐもぐ名無しさん:2008/08/25(月) 22:05:24
うちの近所のスーパーはまだこれから
北海道産が入ってくるので、食べられるかもしれない。
でもそろそろ朝夕に食べるのは寒いw
506もぐもぐ名無しさん:2008/08/26(火) 00:15:20
ここ毎日スイカ食べてる。もう10玉は食べた。
一玉1000円だから一万円。。
でも夏の間だけだしこの世で一番好きな食べ物。。シアワセなのだ〜〜w
507もぐもぐ名無しさん:2008/08/26(火) 02:48:39
ここ見てた

http://nrlabo.nobody.jp/page_1.htm

面白い情報がいっぱいあったよ

508もぐもぐ名無しさん:2008/08/26(火) 03:32:28
スイカに塩かけちゃう人って、美味しいスイカを食べた事のない人だよね。
509もぐもぐ名無しさん:2008/08/26(火) 13:18:44
塩はかけないけど
一度やってみたいかも
逆に高価なスイカでやってみたい
下手なスイカは塩かけても美味くなさそうだよw
510もぐもぐ名無しさん:2008/08/26(火) 16:59:53
スイカに塩掛けない人って精神障害者だよね、早く入院して直せば良いのにね。
511もぐもぐ名無しさん:2008/08/26(火) 20:31:58
>>505
○ミーマート?
今日、帰りに寄ったら北海道産が入ってた。
まだ家に在庫あるから買わなかったけどw
512もぐもぐ名無しさん:2008/08/27(水) 19:26:01
夏は大っ嫌いなんだが
スイカがあるぶんまだ許せる
513もぐもぐ名無しさん:2008/08/27(水) 20:58:12
入って来たね、富良野産。
小さくてかわいい。
514もぐもぐ名無しさん:2008/08/27(水) 21:27:59
産直で買った尾花沢すいか、めちゃくちゃジューシーでびっくりした
地元民はこれがデフォなんだろうねうらやましい!
しかも安いし
515もぐもぐ名無しさん:2008/08/28(木) 12:31:48
北海道産
やっと、やっと、やっと値下がり
遅いぞゴルァ!!
516もぐもぐ名無しさん:2008/08/30(土) 14:39:07
やっと食えたよ、たぶん今年さいしょでさいご
西瓜の名産地なのに、よそ産の西瓜を……
517もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 13:55:15
>>516おめでとうアゲ
518もぐもぐ名無しさん:2008/09/01(月) 23:36:18
今 山形から帰ったぜ、尾花沢スイカ買ってきた。
熟れすぎてないと良いんだがな。
519もぐもぐ名無しさん:2008/09/04(木) 12:13:56
9月に入ってすかり閑散ですね。

もうこの夏はスイカを食うこともないだろうと思っていた。
たら今日西友で話題の尾花沢スイカが999円で。

最後のスイカは尾花沢一玉。
ゆく〜り、まった〜り夏の終わりを味わうか。
520もぐもぐ名無しさん:2008/09/04(木) 12:42:14
やっぱアゲておく
521もぐもぐ名無しさん:2008/09/04(木) 13:29:59
尾花沢スイカ9月でも美味かったぜ、恐るべき山形LLサイズが980円だった。
山形はスイカが安い!
522もぐもぐ名無しさん:2008/09/05(金) 13:28:08
>>521
甘いぜ
こちとらこれで500円だ!
http://imepita.jp/20080904/541840
523もぐもぐ名無しさん:2008/09/05(金) 21:56:51
熟れすぎのやつを買ってしまった
もさもさorz
524もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 15:09:40
この時期のスイカはギャンブルでもあるからね
しかしスイカ食うと便通がすこぶる良い
見事な一本グソが出てワロタよ
525もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 20:47:42


<スイカ>陸橋から高速道に投げ落とす? 車直撃 北九州
9月6日19時59分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080906-00000079-mai-soci


6日午前2時45分ごろ、北九州市門司区上藤松の北九州都市高速道路下り線を走行中の乗用車にスイカが落下し、助手席のフロントガラスにひびが入った。
運転していた福岡県古賀市の女性(43)にけがはなかった。県警門司署は、スイカが近くの陸橋から投げ落とされたとみて器物損壊容疑で捜査している。

調べでは、この陸橋は道路からの高さが約8メートル。車が通行でき、高さ2.2メートルのフェンスがついている。現場は片側2車線。


526もぐもぐ名無しさん:2008/09/07(日) 10:24:07
>>522素晴らしい
527もぐもぐ名無しさん:2008/09/09(火) 23:03:03
525のニュース見たときはすげー悲しかった
あの愛すべきスイカをそんな目にあわせるなんて…
528もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 01:42:22
EWSスポット:ショッピングセンターでスイカ切りつけた女を逮捕 /群馬

http://mainichi.jp/area/gunma/news/20080831ddlk10040154000c.html?inb=yt

スイカを「切りつけた」って。。。
529もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 21:20:07
スイカ受難の年だな、ひどいな
530もぐもぐ名無しさん:2008/09/13(土) 14:03:18
スイカがないから今は巨峰とピオーネにはまってる
531もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 13:52:47
尾花沢スイカ500円でゲトー!
532もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 03:42:44
まだスイカ出てるけど、美味しいのだろうか。
533もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 06:37:53
くってレポートしる
534もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 21:58:48
ややスレチ気味だが、スイカキャンディってどうよ?
一応スイカ果汁入りなんだぜ?
535もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 13:57:48
秋田のスイカが見かけなくなった
今度は北海道かなと思っていたらぜんぜんでない

もう終わり?
536もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 21:42:07
近場に皮の色が薄い3Lサイズが1000円で売ってる
どこ産かシラネ

冷蔵庫開けないと買えないなぁ・・・
537もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 22:18:00
北海道産のカットスイカが何とかまだ並んでるよ
でもだんだん糖度が11→10→9・・・
個人的に酸っぱいのが好きだから買っちゃうけどね
538もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 00:28:30
今年は小玉も含め3つだったトホホ
539もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 15:24:19
今年の夏はスイカ食い過ぎたもう飽きた
とか思ってたのにいざスーパーから消えてしまうと物悲しい
あと一玉位食べたかったぜ
540もぐもぐ名無しさん:2008/10/04(土) 12:18:00
まだ3Lが1000円で売ってる
3週間前と同じ品物にしかみえないが(汗
541もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 10:02:59
まだスイカ食べてる幸せ者いる?
542もぐもぐ名無しさん:2008/10/05(日) 10:26:57
ブロックなら
543もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 21:39:25
今年の夏は尾花沢スイカの実力を死ぬほど思い知らされました
スイカのパックもいいんだってw
今ラジオで言ってた
お試しあれ
544もぐもぐ名無しさん:2008/10/12(日) 23:50:09
こちら埼玉だけど本日スーパーにて1玉購入

もう来年まで諦めてたから嬉しい…奇跡…
545もぐもぐ名無しさん:2008/10/12(日) 23:59:12
スイカなんてハウスものが一年中売ってるじゃん。
546もぐもぐ名無しさん:2008/10/15(水) 11:10:59
その季節にしか食べられないから余計美味しいんだよな
547もぐもぐ名無しさん:2008/10/15(水) 20:29:09
まず暑くないと気分的においしさ半減だな
それに旬じゃないと味が落ちるのは確実だし
やっぱお天道様がジリジリしてセミが鳴いてる、夏休みにかぶりつくのが一番うまい!
548もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 08:29:14
早くも小玉スイカの収穫、甘〜い群馬の品種「ひとりじめ」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090302-OYT1T00082.htm
549もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 08:36:26
寒いから遠慮しておく
550もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 08:56:36
東京はSuika、大阪はIkoka(´゚ c_,゚`)プッ
551もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 10:47:49
そろそろスイカの季節w
去年は五月頃にはスーパーに売ってた訳だが今年はどうかな・・・
552もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 18:02:43
小玉スイカ980円で出てたよ
553もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 19:38:01
聞いた話しなんだけど蜜蜂が不足してるから?とかで今年はスイカやばいらしいね

泣きそうだよ
554もぐもぐ名無しさん:2009/04/13(月) 02:39:25
>>53」を書き込んでから、もう3年近くなるのか。
月日の経つのは早い、、、、と言うかこのスレが消化されるのはいつになるのだろう?
555もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 13:10:26
スイカ出回り始めたね
まだまだ高いけど。
中玉が1980円とかだ。
小玉が1000円くらい。
556もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 13:44:10
お前必死だなww
557もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 15:51:57
果肉の赤身と白身?の半々で切り分けて漬物にするとおいしいよね。
家族達がスイカ食べた後りは、父チャンの酒のつまみになります。
昔の人は工夫したもんですね。
558もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 18:39:16
今年はミツバチが居ないので、スイカは作れません!
尾花沢スイカは値段は2倍に!
559もぐもぐ名無しさん:2009/04/24(金) 10:28:47
スイカップ
560もぐもぐ名無しさん:2009/04/27(月) 15:19:21
スイカまだ高いね
561もぐもぐ名無しさん:2009/04/29(水) 12:23:08
小さめのが1,980円だね・・・
562もぐもぐ名無しさん:2009/05/05(火) 19:57:11
中玉 1980円
小玉 680円
by Tokyお
563もぐもぐ名無しさん:2009/05/09(土) 15:03:09
中玉1000円にならんかのう
564もぐもぐ名無しさん:2009/05/09(土) 21:01:12
まだうまくないな
しくじった。
565もぐもぐ名無しさん:2009/05/10(日) 00:00:16
腹こわすぞ
566もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 20:28:52
スイカ食べるとお腹は壊さないが肩に激痛がくるんだよな
567もぐもぐ名無しさん:2009/05/12(火) 00:02:05
いわゆるスイカ肩ってやつだな。
50を過ぎるとなるそうだね。
568もぐもぐ名無しさん:2009/05/12(火) 23:37:47
やばいww


このスレの連中西瓜博士だw

次スレは「西瓜を語るスレ」にしろww
569もぐもぐ名無しさん:2009/05/21(木) 01:26:45
そろそろ1,700円くらいまで下がってきたな・・・
570もぐもぐ名無しさん:2009/05/22(金) 19:55:54
今年は20玉食う予定
571もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 19:42:37
スイカって6分の1で何カロリーくらいあるの?
572もぐもぐ名無しさん:2009/05/28(木) 17:12:30
もう年なので一個食えなくなりました
573もぐもぐ名無しさん:2009/06/01(月) 05:40:47
>>571
> スイカって6分の1で何カロリーくらいあるの?


↑数十キロカロリーしかないよ。
繊維と水分しかないから。
果糖だけだからカロリーは無いけど、果糖は摂りすぎると糖尿病になりやすいから食べ過ぎはイクナイみたい。
574もぐもぐ名無しさん:2009/06/01(月) 15:10:28
34歳になって初めて黄色いスイカを食べた。
おいしく無かった。
やっぱり赤が1番!
明日からは赤いのを食べるぞ!
575もぐもぐ名無しさん:2009/06/03(水) 19:33:57
もう1,380円くらいになってるな
576もぐもぐ名無しさん:2009/06/10(水) 00:47:57
少しづつ、値段が下がってきている。
わりと大きめのスイカが1280円だった、もう一息ってとこだな。
577もぐもぐ名無しさん:2009/06/10(水) 08:25:15
【政治】 麻生太郎首相「世襲頑張れ」と奨励 東京都議選候補者の息子(小学3年生)に
1 :擬古牛φ ★:2009/06/10(水) 07:28:05 ID:???0

★麻生首相「世襲頑張れ」と奨励=都議選候補の息子に

 麻生太郎首相は9日夜、東京都議選応援のため、品川区から出馬予定の
自民党候補者の事務所を訪れ激励した。首相は、候補者の小学3年生の
息子に目を留めると、両手で肩をたたきながら、「おまえが跡継ぐのか。
世襲頑張れ。親の跡継いで悪いことは何もない」と世襲を奨励。 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244586485/l50
578もぐもぐ名無しさん:2009/06/10(水) 08:34:32
>果糖だけだからカロリーは無いけど
果糖はカロリーたっぷりだろ
579もぐもぐ名無しさん:2009/06/11(木) 21:34:35
生まれて初めてスイカまるごと買いましたー!

一人暮らしだから食べきれるか不安だけど、初のまるごと…嬉しい。

スイカ記念日。

ちなみに、熊本県産Mサイズ \1580

高いんだか安いんだかわからん(^^;
580もぐもぐ名無しさん:2009/06/11(木) 22:20:32
近所のスーパーは毎週火曜日果物2割引。二玉買ったが3日でなくなった
581もぐもぐ名無しさん:2009/06/12(金) 00:04:54
スイカに1580円って金持ちだな。
1000円以下にならんとスイカって感じがしない。
582もぐもぐ名無しさん:2009/06/12(金) 23:25:27
>>581 気持ちは分かる でも1,280円で今日買ったわ^^
583♪あたし♪:2009/06/12(金) 23:42:16
あたしも
今日食べたぁ(^−^)
584もぐもぐ名無しさん:2009/06/13(土) 17:26:00
かっぱ寿司でも回るようになた
585もぐもぐ名無しさん:2009/06/13(土) 22:26:28
まだ熊本産が主流?
石川や長野産が出てくるのはもう少し後かな?
586もぐもぐ名無しさん:2009/06/14(日) 02:13:00
北海道産も出荷が始まった。
587もぐもぐ名無しさん:2009/06/20(土) 20:55:26
980でゲット
今冷やしてる
キンキンに冷やして風呂上がりにかぶりつくよ
あー、よだれがとまんねぇよ
588もぐもぐ名無しさん:2009/06/22(月) 15:16:38
今食べてる
冷たくてウマー
589もぐもぐ名無しさん:2009/06/26(金) 18:53:33
大玉980円get
590もぐもぐ名無しさん:2009/06/26(金) 22:13:41
同じく、大玉980円でゲット
聞いた話では4分の1カットがおよそ900キロカロリーらしい
591もぐもぐ名無しさん:2009/06/26(金) 23:13:34
(糞・ω・尿)>>590まさかのカロリー…!!
592もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 09:55:24
チャージの限度が\20,000ってなんとかならんか?
高額の買い物が不便で…
593もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 19:28:56
>>590
そんなにあるのか!
このまえ一玉半分に切ってスプーンで食ったばっかだわ
594もぐもぐ名無しさん:2009/06/28(日) 05:23:00
スイカって100グラムあたり50kcal前後じゃなかったっけ。
595もぐもぐ名無しさん:2009/06/28(日) 23:14:26
大玉なら7〜10キロぐらいありそうだからなー
100gを50kcalで計算すると、本当に結構いくね

596もぐもぐ名無しさん:2009/07/01(水) 23:49:02
子供のころ(今から30年前)
「すうぃっか!すうぃっか!甘くて美味しいすうぃっか!」っていうテープ流して
売りに来た軽トラが懐かしいなあ。
渇水で取水制限があった年のスイカは本当に甘かった。
597もぐもぐ名無しさん:2009/07/03(金) 22:45:49
ええ?!マジ!そんなにカロリーが高いものだったのか。
もう大玉二個を食べきった私はどうなるんだろうか。
怖いわ〜とまらない。
598もぐもぐ名無しさん:2009/07/04(土) 10:10:05
スイカのカロリーは可食部分100gで37`カロリーらしいよ
たくさん食べてもカリウムが多いから毒素を出してデトックス効果…
と自分に言い聞かせて今日も食べるよ
599もぐもぐ名無しさん:2009/07/04(土) 11:12:25
自分はスイカ中毒。
季節はずれのものは高くて美味しくないと知りつつも、1年中スイカ食べてる。
これからの時期は甘くて安いから嬉しい〜〜〜。
夏場は毎日2kgは食べる。
600もぐもぐ名無しさん:2009/07/04(土) 11:18:18
大玉スイカの上部をくり抜いて丸々一個をお玉で削りながら食べたい

長年の夢はなかなか叶わぬ物だ
601もぐもぐ名無しさん:2009/07/04(土) 21:46:54
富山名産黒部スイカの一人食いこそスイカマニアの見果てぬ夢よ
602もぐもぐ名無しさん:2009/07/04(土) 21:51:58
                               トイ
                               トイ
                                i三i
                             〃    ヾ
                            〃____________ ヾ
                            〃 _____________\ヾ
                          〃/          \ヾ
                          〃ノノ            | ヾ、
                        〃|ノノ             | ヾ、
                        〃ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,,/ヽヾ、
                       〃/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |  ヾ | チラッ…
                      〃 |∂/ . | -・==- | | -・==- .| く/  ヾ、
   / ̄ ̄\              || ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ  ||  
 /  _ノ   \            ||  /      )(   )(      |  || 2chでこれ以上悪さカキコするなら
 |   ( ●)(●)l 早く逝けよ    ヾ,||         ^ ||^        |// 俺ら海外に出て逝くお
. |    (__人__) |          (⌒)、|       ノ-==-ヽ       (⌒)   ほんとだお…本当に出てい…
  |    ` ⌒´ |          / i `ー=============i ヽ
.  |         }            l___ノ ,、                 ,、 ヽ_
.  ヽ        }             l                   │ l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
603もぐもぐ名無しさん:2009/07/05(日) 18:26:52
さっきスイカを一人で4分の1も食べてしまった!
太りそう…
604gold2234@ .goo.ne.jp:2009/07/09(木) 06:13:55
無料で稼げる情報

[email protected]


メール送信欄からメルアドに送信すると

無料で稼げる情報貰えます。
605もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 19:59:55
スイカに何かければいいのさ
606もぐもぐ名無しさん:2009/07/11(土) 14:51:36
607もぐもぐ名無しさん:2009/07/11(土) 18:33:06
中玉800円、産直コーナー万歳!
甘くてウマー

しばらく夕飯はスイカだ。
608もぐもぐ名無しさん:2009/07/12(日) 23:07:20
オレンジ色のを初めて食ったけど
味はあんまり変わらんかったなぁ
609もぐもぐ名無しさん:2009/07/17(金) 17:54:25
買ってきて3日くらいお供えしたスイカ切ったら中心が綿みたいになってスポンとくりぬけた上に
冷蔵庫で冷やしててもどんどん範囲が広がったんだがやっぱ暑いとこに置いとくと痛むんだろうか?
もしかしたら腐ってるのかも知れんがスイカが腐るってなんか想像しづらい…
610もぐもぐ名無しさん:2009/07/18(土) 18:19:05
スイカなかなか値下がりしない。
大玉 1980〜2580円
中玉 1280円
小玉 980円
って感じだ。
611もぐもぐ名無しさん:2009/07/19(日) 16:30:45
中玉なら680円だよ
612もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 18:07:02
昼にスイカ食べて夜トマトとキュウリ食いまくったら夜中トイレ行きたくて起きた
カリウムこわい
613もぐもぐ名無しさん:2009/07/21(火) 18:51:42
明日山形に行きますよ、尾花沢でスイカ買って来ますよ。
614もぐもぐ名無しさん:2009/07/21(火) 23:14:37
初めて種なしスイカ食べたけど、種が全然ないからスッゴく食べやすいし、甘くておいしかった。
615もぐもぐ名無しさん:2009/07/22(水) 14:29:18
スイカやメロン食べると耳が痒くなるんだけど、私だけ?
616もぐもぐ名無しさん:2009/07/22(水) 23:15:27
瓜アレルギー
617もぐもぐ名無しさん:2009/07/23(木) 07:50:23
舌がぴりぴりはきいたことあるような

昨日はスイカとメロン食べた
サプリでカリウムとってたときはそうでもなかったに
スイカ食べるとむくみしらず!
すごいなスイカ
618もぐもぐ名無しさん:2009/07/25(土) 13:26:20
すいか買ってきます
619もぐもぐ名無しさん:2009/07/25(土) 13:51:11
今年はあんまり暑くないからスイカ食べる感じじゃない
620もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 01:42:10
瓜アレルギーかどうかしらんが、私はスイカ食べたら食道〜胃が激しく痛気持ち悪痒くなって、嘔吐する。
消化器官をジェット水流で洗い流したい感じの不快感、そんでぐったりして眠くなる。
胡瓜はなんともない、メロンは内臓と耳の中が痒い程度。

スイカおいしいよね。ショボンショボン。
621もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 09:53:42
冷蔵庫にいれてきた
622もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 10:53:13
帰宅後の冷えたスイカがぶり、う〜んたまらん
623もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 13:51:12
頭狂猿は熊襲の肥やしで作ったスイカでも食ってろ
624もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 15:27:17
スイカを水代わりに食うのは最強
625もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 17:30:41
うまかったー
半玉食べた
明日も食べる

626もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 19:00:40
尾花沢に行ってスイカ買って来ましたよ、最高です。
千葉産のスイカとは比べ物になりません!
627もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 19:35:57
あまり甘くないのを買ってしまった・・・
628もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 20:28:31
つ塩
629もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 21:06:01
今日買った1/4カットスイカ
果肉がこれまでのスイカ人生で経験したことがないほど硬い。
先割れスプーンが通らないほど。
でも甘いのね。

これが品種改良というものか
はたまた砂糖水ででも育てているのか
不思議だなー
630もぐもぐ名無しさん:2009/07/27(月) 11:06:53
スイカバーも改良して先が折れないようにしてほしい
631もぐもぐ名無しさん:2009/07/28(火) 21:59:15
ここ一週間毎日食べてる
トイレがすごい
632もぐもぐ名無しさん:2009/08/07(金) 19:59:46
盆休み用のスイカ買いに行くぜ
633もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 17:57:37
なんかイマイチなスイカが多くなってきた
634もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 22:54:51
今年は(?)安いらしいと聞いたので、すいか買ってきたお。^^
明日関東は暑いらしいので、冷やしたのをがぶがぶ食べるお。^^
635もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 23:01:23
八色スイカ最強。シャリ感がたまらない
(゚д゚)ウマー
636もぐもぐ名無しさん:2009/08/13(木) 00:32:35
昨年、種の少ないスイカというのを買ったけど、
甘くてうまかった
名前忘れてしまったが、なんて品種だったんだろ
637もぐもぐ名無しさん:2009/08/14(金) 12:43:57
最近はスイカ腹でないと落ち着かん
638もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 14:52:03
きょうもスイカ大玉お買い上げ〜
山形県産が1050円で買えるので助かる
でも、今週の水曜に大玉買って3日で完食したんだよな
しっかりスイカ中毒になっとる
639もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 00:01:37
今年は天気が悪かったせいかスイカが甘くない。
尾花沢スイカ1000円だが甘くない、秋田雄物川スイカも甘くなかった。
640もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 00:11:29
みんなスイカはどうやって冷やすの?
やっぱ冷蔵庫?
641もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 05:39:13
山形と秋田ってどっちがおいしいと思う?
642もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 07:26:40
山形の方が美味いが、旬が少し秋田のほうが遅れる。
643もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 07:43:12
そういえば最近あまり千葉県産を見かけない気がする。
644もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 22:16:39
>>640
冷蔵庫
苦労するけど
645もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 13:27:08
あまりにもでかいと桶?に入れてスイカの上にフキンべたってのせて
地下水ちょろちょろだしっぱにして冷やしてる
646ヤバイって:2009/08/17(月) 15:05:13
長野出身の俺から情報だ。
下原のスイカは甘くてシャリシャリで最高。
とにかく実がしっかりしてる。
有名じゃないから知らんだろ。
通販でも現地で買ってもいいからいっぺん食べてみそ。
647ヤバイって:2009/08/17(月) 15:07:39
あ、>>3が言ってた…。
波多のスイカ=下原のスイカです。
648もぐもぐ名無しさん:2009/08/18(火) 23:58:00
今日もまた、すいか買ってきたお。^^
長野産の下原ですかー。
機会があったら食べてみます。
649もぐもぐ名無しさん:2009/08/20(木) 16:49:50
スーパーで買ったら真ん中しか味が無かった
650もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 14:48:40
雛見沢スイカ?
うまいのか…こんど買ってみよう。
651もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 17:15:40
種が全く無いスイカが出たら食べるが、種があるスイカなら食べない
652もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 17:21:23
まっ黒なスイカってうまいの?
653もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 17:53:07
>>652
でんすけとか?
でんすけなら美味しいとは思うけど、好みの問題な気がする
654もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 20:01:37
ICOってゲームののエンディングにやたらでかいスイカが出てきて、「これはデカすぎだろ〜w」て思ってたんだけど、
今日4L買ったら納得したわ。
重すぎるし。
655もぐもぐ名無しさん:2009/08/23(日) 18:06:10
食後の西瓜はうまいな
656もぐもぐ名無しさん:2009/08/23(日) 18:12:37
【社会】最後の晩餐?仕事も金も無く、覚悟の上で焼肉屋で4,696円分無銭飲食した無職女(23)逮捕 - 福島★3
1 :環境破壊ちゃんφ ★:2009/08/23(日) 15:52:28 ID:???0
仕事なく金なく「最後に焼き肉?」23歳、無銭飲食容疑
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251010348/l50

福島県警郡山署は22日、住所不定、無職の女(23)を
詐欺(無銭飲食)容疑で現行犯逮捕したと発表した。

同署によると、女は同日午前11時20分ごろ、郡山市内の焼き肉店を1人で訪れ、
約4時間かけて牛タンなど計4696円分を食べたが、代金を払わなかった疑いがある。
会計の際に金がないと告げたために店員が通報。女は、駆けつけた警察官に
「最初から無銭飲食をするつもりだった。立て替えてくれる身内も知り合いもいない」
と話したという。女は同県に本籍があるという。

同署は「仕事もなく、お金もなくなり、『最後に肉を食べたい』と思ったのでは」。
所持金は約300円だったという。

*+*+ asahi.com 2009/08/23[08:34] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0823/TKY200908220271.html

657もぐもぐ名無しさん:2009/08/24(月) 00:51:24
4日前にカットしたすいかを買ってきたんですけど、冷蔵庫で冷やしておいて切って食べようと思ったら、切った面の皮に近い部分がぬるぬるするんですけど、食べても大丈夫ですか?
ちなみに消費期限は3日前でした・・・。
658もぐもぐ名無しさん:2009/08/24(月) 12:58:49
>>657
薄くスライスして捨てればいいじゃん
食べてみてすっぱかったらやめるという選択肢もある

毎週大玉スイカ買ってるけど
とうとう青森産まで北上した
来週は北海道産か?
659もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 01:42:35
秋田のスイカはうまいのぅ
660もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 09:29:36
青森は山形に負けてるぞ、甘さが足りん
もっと気合を入れんかい
661もぐもぐ名無しさん:2009/08/29(土) 23:54:10
スイカ兄貴に言われた通り気合入れますオッスオッス!
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:00:35
山形は独特のコクというか香りがあるよなー
663もぐもぐ名無しさん:2009/08/31(月) 17:24:39
コストコで山形尾花沢スイカを一個買ってきた。
でも切ってみたらイマイチ未熟で、種が落ち切ってない死、種も未成熟。

これってぽんぽん叩いてわかるもん?
一応縞はくっきりしたのを選んだんだけど、やや失敗でがっかりだよ。
664もぐもぐ名無しさん:2009/08/31(月) 21:45:52
コストコで買ったというのが問題なのでは?
安売りスーパーって野菜も市場で売れ残っているのを安く仕入れると聞いたことある

スイカって9月になると食べたくなくなる
きょう残りを食い尽くしてナシに移行します
665もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 07:03:03
そっか・・・

しかーし、コストコは購入したものが気に入らなければ
使ったり食べかけでも、"無条件に"返品できるのです。
まだ半分残ってるから交換してもらおうかなw
666もぐもぐ名無しさん:2009/09/04(金) 18:54:04
みんな今年は何玉くった?
俺は四玉
667もぐもぐ名無しさん:2009/09/05(土) 15:31:06
今年はちょっと少なくて6玉かな
668名古屋生まれ:2009/09/07(月) 09:43:21
こだまを入れれば10玉は軽く超えている
一度に3玉買ったこともあるし
669もぐもぐ名無しさん:2009/09/08(火) 12:31:30
北の峰というスイカもらた。
北海道産だからまだあるんだねー
670もぐもぐ名無しさん:2009/10/16(金) 12:52:46
先日、愛知県渥美産のすいかが売られていた。
もう10月なのに?と思って買ったが、甘くて美味しかった。
671もぐもぐ名無しさん:2009/10/17(土) 10:31:04
志村食いしたら下痢った
672もぐもぐ名無しさん:2009/10/17(土) 10:31:43
カットスイカばっかり食ってたので個数判定不可能w
673もぐもぐ名無しさん:2009/10/17(土) 11:58:56
親戚付き合いしてる友人が素人栽培したスイカをいっぱい届けてくれるんだが、
これが異常に不味い
買ってきて食うのも気が引けて…………結局0(笑)

ちなみに、庭に埋めたがら来年は爆殖ヽ(´ー`)ノ
674もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 11:25:28
昨日、デパ地下でスイカ売ってたからスイカ好きな私は二個買ってきたよ!
まだ食べてないけど今晩食べよっかな!
675もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 11:36:32
スイカの皮の浅漬けが貧乏くさくて大好き
676もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 18:43:49
皮の漬物も美味いスイカの皮じゃないとパッとしないね
677もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 20:06:42
この時期でもすいかって手に入りますか?
678もぐもぐ名無しさん:2009/11/13(金) 20:09:35
test
679もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 11:28:35
台湾では売ってたよ
680もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 16:05:31
>>677

【くだもの】「こたつで味わって」スイカ出荷本格化…熊本[09/12/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1259821724/
681もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 09:29:01
ボーナスで買う。
682もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 06:16:01
スイカ丸ごと購入出来ない。何故ならば食えない&置くスペースがない
来年は丸ごとじゃなくても半分2分1買う事が目標
683もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 23:23:47
スイカ食べたいー
こたつでスイカ 幸せ
684もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 11:04:48
台湾でスイカ食ってきた
みずみずしくて甘くて日本のスイカと変わらないね
685もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 11:42:09
新宿の百果園だっけ?にスイカを切ったのをわりばしに刺したやつ売ってるね。
小玉スイカより少し大きめのを8等分くらいにしたやつで1本200円だった。

冬の時期にスイカ食べられるっていい時代になったもんだ。
686もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 19:08:32
ほしゅ
687もぐもぐ名無しさん:2010/03/26(金) 17:08:43
くだものいいよねー
688もぐもぐ名無しさん:2010/05/01(土) 13:28:12
スイカもう売っていた。
結構大玉1980円だた
689もぐもぐ名無しさん:2010/05/21(金) 15:06:54
スイカココナッツシェイクいけるよ
690もぐもぐ名無しさん:2010/06/02(水) 12:37:11
スイカget!! 1,280円/玉
691もぐもぐ名無しさん:2010/06/04(金) 12:45:22
夏はすいかと素麺しか食べれなくなる
692もぐもぐ名無しさん:2010/06/06(日) 17:27:12
スイカ1200個、ビニールハウスから盗まれる

 6日午前8時15分頃、茨城県桜川市大国玉のビニールハウスで、小玉スイカ1200個(約72万円相当)が盗まれて
いるのを栽培農家の男性(48)が発見、110番した。桜川署が窃盗事件として調べている。

 発表によると、20棟のビニールハウスのうち、3棟でスイカが刃物のようなもので茎から切り取られていた。除草剤の
散布をしに来た男性が被害に気付いた。スイカは20日頃に出荷する予定だった。男性は「今までに何個か盗まれた
ことはあったが、ここまで大量に盗まれるのは初めて」と話しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100606-00000443-yom-soci
693690:2010/06/17(木) 11:53:58
今年二個目のスイカget!! 1,580円/玉
694もぐもぐ名無しさん:2010/06/18(金) 01:35:08
今年のスイカって美味しくない。どこ産地のスイカが一番おすすめです?
695693:2010/06/18(金) 18:54:01
熊本のスイカ買ってるけど2個とも美味しかったよ
696もぐもぐ名無しさん:2010/06/20(日) 12:35:10
スイカ大好き過ぎる。
697もぐもぐ名無しさん:2010/06/20(日) 14:56:38
うん、熊本産はおいしいね
698もぐもぐ名無しさん:2010/06/23(水) 17:52:26
スイカが傷む直前ってなんとも微妙な風味になるな
699もぐもぐ名無しさん:2010/06/23(水) 22:47:25
果物って痛む前にうまい時期があるんだけど、スイカだけは新鮮なのがいいな
700もぐもぐ名無しさん:2010/06/24(木) 07:10:09
スイカを叩くと熟れ具合が分かるよ。
ボコボコいうのは熟し過ぎでフカフカ、縞がぼけていなくてパンパンいうのは未熟で、
早く収穫し過ぎ。
701もぐもぐ名無しさん:2010/06/24(木) 09:29:35
じゃちょうどいいのはどんな音がするの?
702もぐもぐ名無しさん:2010/06/24(木) 11:26:54
ウィッカッポゥ、ウィッカッポゥ
703もぐもぐ名無しさん:2010/06/27(日) 01:03:23
痛むから店売りのを叩くのはやめてくれ
704もぐもぐ名無しさん:2010/06/27(日) 09:42:45
なんで?
705もぐもぐ名無しさん:2010/07/04(日) 02:40:54
もう7月なのに、まだスイカ高いな。
706もぐもぐ名無しさん:2010/07/06(火) 00:23:30
イギリスのシェフ、ジェイミー・オリバーが作ってた、
ウオッカ入り丸ごとスイカを今年は試すぞ。

材料:スイカ1個、ウオッカ1本

作り方:
1.スイカに漏斗が差し込めるくらいの穴を開ける。
2.その穴に漏斗を差し込んでウオッカを注ぐ。
3.ウオッカがスイカに吸収されないようになったら、
  スイカを冷蔵庫に入れて半日置く。
4.2〜3の作業をウオッカを全部入れるまで繰り返し、
  食べるまで冷蔵庫でしっかり冷やす。
5.普通に切って食べる。

パーティに最高だと思う。
でも、かなり酔っ払いそうwww
707もぐもぐ名無しさん:2010/07/07(水) 09:08:55
切ってもウオッカは流れ出ないんだ?
すごいねー

そういえば昔スイカをくりぬいてカクテル作ったことあったな
昭和時代にそんなのが流行ったんだわw
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:30:22
スイカ大玉1個は500円以下で販売する法律を作るべきだ。
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:58:55
「スイカ手当て」の方ががいいわ
710もぐもぐ名無しさん:2010/07/21(水) 01:43:46
スイカ格納は必須。
最近これ使ってるが、便利。

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/07/watermelon-cooler.jpg
711もぐもぐ名無しさん:2010/07/21(水) 11:48:53
なにそれ
掃除機?
712もぐもぐ名無しさん:2010/07/21(水) 13:13:58
713もぐもぐ名無しさん:2010/07/23(金) 11:12:39
>>1

●暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-24

他にも良い方法があれば、どんどん書き込んでいってください。
また、あなたがいる板でお勧めの暑さ対策があれば紹介してください。
暑さ対策であるなら、どんな分野の話でも結構です(どの板から来たのかも書いてください)。
714もぐもぐ名無しさん:2010/07/23(金) 15:03:26
スイカ食べたage 
割高だけど1/8位で買った方が美味しくいただける
以前ひと玉買ったら半分食べたあたりでにおいと味が変わって悲しかった
715もぐもぐ名無しさん:2010/07/24(土) 10:57:10
スイカの種吐き出すの面倒だから噛み砕いてるけどなんかいやだ
716もぐもぐ名無しさん:2010/07/24(土) 12:13:26
子供の頃、盲腸になると言われて一生懸命噛み砕いていた
717もぐもぐ名無しさん:2010/07/28(水) 22:24:33
昔フルーツパーラーで飲んだスイカジュースが飲みたい
718もぐもぐ名無しさん:2010/07/29(木) 19:55:17
711のスイカごろごろゼリーはどうかな?
719もぐもぐ名無しさん:2010/07/31(土) 15:26:53
これはアメリカのゲームです。一度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、試す価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前を書く。)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。
さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き 込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー して貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、 貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
720もぐもぐ名無しさん:2010/07/31(土) 20:34:18
山形スイカ1個西友でゲット1480円
721もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 15:46:48
例年ならこの時期には、スイカ1個1000円くらいなのに
いまだに1300〜1700円くらいする。
今年は不作なのか。
722もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 19:30:39
雨が多かったからじゃないかな

ところで中が黄色いスイカって美味しいの?
小玉と黄色いのは買わないことにしてるんだがw
723もぐもぐ名無しさん:2010/08/03(火) 23:13:29
長野ハイランドスイカって言うやつがうまかったよ
724もぐもぐ名無しさん:2010/08/06(金) 18:23:15
黄色のスイカ
クリームスイカって言うやつだね
名前がやけに美味そうなんだがw
貰って食べたのしかわからないけど味は普通だったよ
特別甘くも無く、独特の味がするでもなく
725もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 14:01:38
旬のスイカを1年中食べる方法ってないでしょうか?
たとえば、身を切り取って冷凍とか、ジュースにしてから冷凍とか
726北海道人:2010/08/22(日) 23:26:34
送料込み3000円の尾花沢スイカ、デカいしうまかった。
北海道のスイカは尾花沢スイカと同じぐらいの値段なんだが、雲泥の差。
後味をじっくり味わえるほどのスイカって初めての体験だった
いい思い出になったわ〜
727もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 00:03:37
>北海道のスイカは尾花沢スイカと同じぐらいの値段
>北海道のスイカは尾花沢スイカと同じぐらいの値段
>北海道のスイカは尾花沢スイカと同じぐらいの値段
また偽装道産子かょ
728もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 07:54:34
北海道のはだいたい2000円。
尾花沢スイカから送料1000円引いて約2000円。
同じぐらい。
729もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 09:28:11
北海道のはウリ臭いが、本州のやつはあんまり青いにおいがしないね。
730もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 17:56:02
さすがにもう終了かなあ
さびしい…
731もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 21:27:45
塩スイカ飴で我慢する
732もぐもぐ名無しさん:2011/04/08(金) 09:28:59.28
スイカの季節早く来い
733もぐもぐ名無しさん:2011/04/08(金) 13:06:00.05
オラの育てているスイカはあと一ヶ月で収穫だよ
自根のが
734もぐもぐ名無しさん:2011/04/09(土) 05:23:04.78
中国のスイカ、美味しいよ
735もぐもぐ名無しさん:2011/04/09(土) 13:00:17.18
中国のも連作障害が起きなければ自根だろうし、美味しいかもね

台木もいくつか種類があるけど、青臭いのはカボチャ台木だからじゃないかな
736もぐもぐ名無しさん:2011/04/27(水) 10:31:22.36
お前ら衛生観念欠如中国人の作るスイカ良く食えるなww
737もぐもぐ名無しさん:2011/04/29(金) 12:47:15.06
中国産のスイカは検疫の関係で
日本に持ち込めないアル
738もぐもぐ名無しさん:2011/04/29(金) 17:25:58.61
今年の初スイカGET しかも998円で!
739もぐもぐ名無しさん:2011/05/04(水) 00:33:07.46
山形の旨いやつ食いたいけど放射能が心配だな
740もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 07:28:26.40
夏になれば家の畑で西瓜とメロンが沢山出来る
西瓜は全部食べきれないから親戚やご近所、友人にもあげるけど
それでも食べきれずに畑で腐らせてしまう・・・
741733:2011/05/11(水) 22:37:40.78
自根スイカ収穫〜
糖度 中央13 種周り13 皮となり11
すごくうまいよ
形は悪いけど
742もぐもぐ名無しさん:2011/05/12(木) 02:24:05.16
自家製スイカを漬物してよく食ってた
これがあましょぱくておいしかった
743もぐもぐ名無しさん:2011/06/14(火) 17:38:32.63
北海道だが、毎年ほとんど入荷しない千葉県のスイカが大量に入ってきてる。
この時期に見かけるのは大体いつも熊本なんだが、
東京で千葉のスイカが売れないから北海道に来たのだろうか。
744もぐもぐ名無しさん:2011/06/15(水) 19:46:33.77
東京で熊本も茨城も千葉産も東京で出回ってますが、そんなに暑くないので、
スイカは買う気がしません。
745もぐもぐ名無しさん:2011/06/16(木) 03:21:35.84
スイカ好きだけど、もう少し暑く成らないと買うきが起きない
746もぐもぐ名無しさん:2011/06/27(月) 12:30:41.48
【くだもの】サイコロ!?四角スイカ今年も出荷 香川発、夏の風物詩[11/06/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1309142384/
747もぐもぐ名無しさん:2011/07/06(水) 09:17:46.86
富山のジャンボスイカ食ってみたい
あの辺は放射能大丈夫かな
748もぐもぐ名無しさん:2011/07/06(水) 09:21:05.28
熊本のスイカがウマイな
749もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 20:25:27.16
へそスイカ出荷メール来た
750もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 21:23:48.66
首都圏、千葉、茨城のスイカしか売ってねえな。しかも高い。
福島のトマトも売っていた。
ピカスイカは遠慮しとくわ。
751もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 22:31:21.00
あ〜むかつくわクソ自民
尾花沢のスイカ楽しみにしてたのに
クソが
752道民:2011/07/07(木) 22:34:08.61
富良野のスイカって特に可も無く不可もなくってかんじだけど
へそスイカって旨いの?
753もぐもぐ名無しさん:2011/07/09(土) 16:57:45.97
JA直販以外はボッタクリだな
754もぐもぐ名無しさん:2011/07/10(日) 01:29:23.20
がぶりこってどう?
種少ないみたいだけどうまい?
755もぐもぐ名無しさん:2011/07/13(水) 00:03:07.89
今年で日本も最後かもしれないからデンスケスイカ買ってみた。
もちろんJA直販サイトから。
早くこい^ー^
756もぐもぐ名無しさん:2011/07/14(木) 07:14:33.10
北海道でんすけスイカスーパーで6000円ぐらい、高過ぎ
東京のスーパーにスイカ丸ごと1個が無い、昨日初めて茨城カットスイカ買った。
757もぐもぐ名無しさん:2011/07/14(木) 10:26:18.72
貧乏くさいがスイカの皮の漬物が好き!
758もぐもぐ名無しさん:2011/07/14(木) 14:47:12.15
>>756
茨城の買ったの!
チャレンジャーだな。
759もぐもぐ名無しさん:2011/07/14(木) 18:54:20.88
家の畑で西瓜60個程大きく成長中です
760もぐもぐ名無しさん:2011/07/14(木) 18:55:32.92
1個呉れ
761もぐもぐ名無しさん:2011/07/14(木) 21:38:35.84
長いスイカ買って来た
千葉産
762もぐもぐ名無しさん:2011/07/14(木) 21:49:11.17
千葉産大丈夫か?
763もぐもぐ名無しさん:2011/07/14(木) 22:42:13.94
今年の千葉県産は当たりだな
皮のほうまで甘いぞ
764もぐもぐ名無しさん:2011/07/15(金) 17:59:42.39
このスイカは実にセシウマイ。
765もぐもぐ名無しさん:2011/07/16(土) 21:24:34.25
>放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24
>茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480 ←
>東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173  
>栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
>埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
>千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
>神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
>静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
>愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
>大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0
766もぐもぐ名無しさん:2011/07/18(月) 12:22:07.98
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412027269

>>北海道のでんすけスイカを通販で注文しようかと思いますが、 おいしいのでしょうか...



>>ke2007jciさん

>>北海道のでんすけスイカを通販で注文しようかと思いますが、
>>おいしいのでしょうか?
>>それなりに高いし・・・

>>ベストアンサーに選ばれた回答

>>bronzehblueeさん

>>■秀品 2Lサイズ 1玉入レ / 6,615円税込
>>■秀品 4Lサイズ 1玉入レ / 8,820円税込
>>■秀品 ジャンボ6Lサイズ 1玉入レ / 10,500円税込
>>に送料、1,050円、美味しいようだけど高いですね。まあ、話の種にはなりますか。
>>http://www.ja-tohma.jp/special/densuke.html


>>質問した人からのコメント
>>スイカの種と話の種をかけるなんて素敵・・・
767もぐもぐ名無しさん:2011/07/23(土) 15:26:55.38
すいか食べた日はトイレ20回以上行く
768もぐもぐ名無しさん:2011/07/23(土) 22:32:00.28
でんすけの秀品食べたが、やや未熟っぽかった。
これは8月中頃に食べるとちょうどいいんじゃないかな。
今の時点では、去年食べた尾花沢スイカのほうが美味かった。
769もぐもぐ名無しさん:2011/07/25(月) 23:00:12.57
北海道のスイカはセシウム大丈夫なのかな
770もぐもぐ名無しさん:2011/07/26(火) 11:43:35.61
北海道は大丈夫だろう
東北関東産さえ食べなければ大丈夫だよ
771もぐもぐ名無しさん:2011/07/26(火) 12:12:17.12
福島のワラの上ですくすくと育った北海道のスイカはとても安全ですね。
772もぐもぐ名無しさん:2011/07/28(木) 10:45:44.87
山形のスイカからセシウム出てるな・・・
773もぐもぐ名無しさん:2011/07/28(木) 12:59:55.56
富山はどうなん?
774もぐもぐ名無しさん:2011/07/29(金) 22:06:00.45
山形の線量0.09くらいの村山市のスイカが微量で
群馬の線量0.5もあるホットスポットのスイカが不検出なのが不思議。
計測器が違うのか?
775もぐもぐ名無しさん:2011/07/29(金) 23:59:22.15
検査なんて検出限界値でいくらでも誤魔化せるから。
検出限界は測定時間で決まる。
776もぐもぐ名無しさん:2011/07/30(土) 00:48:45.66
>>775
ありがとう。なるほどね。
福島の西瓜も不検出だったから不思議に思ってたんだ。
777もぐもぐ名無しさん:2011/08/01(月) 01:56:05.70
熊本産の豚肉からセシウムが検出されたけど
福島から運ばれて解体されたものだと発覚していたね。
もう何でもあり状態。
肉関係はあの筋の人たちが仕切っている訳で
金のためなら日本人大量虐殺しても関係ないようだ。
まさに鬼畜、守銭奴

778もぐもぐ名無しさん:2011/08/01(月) 02:02:18.71
だって親捨てたり子供売って生き延びた子孫だから
779もぐもぐ名無しさん:2011/08/01(月) 12:18:14.99
千葉なんて検出限界20bq/kgだぜ?
どんだけごまかしてるんだとw

まあ俺は上手い西瓜なら食うけどね
780もぐもぐ名無しさん:2011/08/01(月) 12:52:25.74
富山のジャンボスイカ食いたいのに
オカンが放射能が怖いからやめなさいと言う
781もぐもぐ名無しさん:2011/08/27(土) 15:52:11.05
中が血のように赤いスイカ買ったんだけど全然甘くなかった・・・
782もぐもぐ名無しさん:2011/08/27(土) 16:29:06.83
血だったんだよ
783もぐもぐ名無しさん:2011/09/13(火) 16:11:36.83
アメリカ産が安全だな
784もぐもぐ名無しさん:2011/12/23(金) 10:22:26.73
今は中国産が安心出来る
785もぐもぐ名無しさん:2011/12/24(土) 10:12:21.85
でんすけが最高のスイカだと思う
786もぐもぐ名無しさん:2011/12/25(日) 06:19:05.65
冬に西瓜が売ってるかよ
787もぐもぐ名無しさん:2011/12/25(日) 06:56:12.57
普通に、ちょっと高級なスーパーとかデパートに売ってるじゃん。
788もぐもぐ名無しさん:2011/12/25(日) 08:56:16.85
都会じゃねえわ
789もぐもぐ名無しさん:2011/12/25(日) 17:36:29.01
高級なスーパーってどういうのだよ
790もぐもぐ名無しさん:2011/12/25(日) 18:14:34.67
近所の八百屋でも売ってるよ、東京。
791もぐもぐ名無しさん:2011/12/25(日) 19:23:28.15
冬にスイカはないよ
792もぐもぐ名無しさん:2011/12/25(日) 19:30:24.43
温室もの=無駄なエネルギー消費だよなw
793もぐもぐ名無しさん:2011/12/25(日) 19:59:11.10
便利なカード?
794もぐもぐ名無しさん:2011/12/26(月) 18:27:58.90
西瓜なんて夏のものでしょ
都会じゃ買う人もいるのか?
795もぐもぐ名無しさん:2011/12/26(月) 18:55:57.62
今ではかなりどこでも売ってるよ東京
796もぐもぐ名無しさん:2011/12/26(月) 20:26:53.96
さすが世界の食の殿堂
797もぐもぐ名無しさん:2011/12/27(火) 06:42:55.83
東京では真冬にスイカを食べてるのか?
798もぐもぐ名無しさん:2011/12/27(火) 18:07:40.95
金持の気まぐれ
799もぐもぐ名無しさん:2011/12/27(火) 20:36:44.41
正月にスイカ食う奴はいないせいか、スイカが店頭に無くなった。
なぜかメロンだけは正月でも喰うせいか?マスクメロンは不動の地位にある。
800もぐもぐ名無しさん:2011/12/27(火) 23:31:54.24
西瓜はアイスで我慢しています
801もぐもぐ名無しさん:2011/12/28(水) 06:00:10.69
通販で買えるよ
高くて買えないけどな
802もぐもぐ名無しさん:2011/12/28(水) 21:12:26.99
東京はすごいね
803もぐもぐ名無しさん:2011/12/29(木) 13:06:35.55
東京で買えないものなんてないのだろうな
804もぐもぐ名無しさん:2011/12/29(木) 13:08:17.60
チョンには買えない物なんだろうな
805もぐもぐ名無しさん:2011/12/29(木) 19:10:13.78
806もぐもぐ名無しさん:2011/12/29(木) 23:52:09.83
勝組の贅沢品
807もぐもぐ名無しさん:2011/12/31(土) 01:08:53.65
冬には売ってないさ
808もぐもぐ名無しさん:2011/12/31(土) 03:00:10.45
来年も美味しいスイカを食べられますように
(一人一)
809もぐもぐ名無しさん:2011/12/31(土) 08:16:07.88
西瓜を冬でも食べれるなんて、都会はすごいところですね
810もぐもぐ名無しさん:2011/12/31(土) 08:54:50.86
冬でも西瓜を食べれる身分になりてえ
811もぐもぐ名無しさん:2011/12/31(土) 09:51:33.96
スイカそんなに高くないぜ。
1個2000円くらいで売ってる。
夏でもスイカは最低でも1000円はするだろ。
812もぐもぐ名無しさん:2011/12/31(土) 11:17:06.10
季節を無視することから堕落が始まる
813もぐもぐ名無しさん:2011/12/31(土) 14:20:46.61
冬に出回っている野菜のほとんどはハウス栽培だボケ
814もぐもぐ名無しさん:2011/12/31(土) 16:25:05.19
西瓜食べられる人はセレブ
815もぐもぐ名無しさん:2012/01/01(日) 03:39:51.80
寒い時に食べてこそスイカの醍醐味だ
816もぐもぐ名無しさん:2012/01/01(日) 09:13:11.13
思い切って買おうと思う
817もぐもぐ名無しさん:2012/01/01(日) 21:45:58.76
スイカを一切れ売ってほしい
818もぐもぐ名無しさん:2012/01/01(日) 22:01:56.25
冬のスイカなんて美味くないだろ。
夏の大玉スイカに較べれば餌レベルだろ?
冬のスイカは喰った事は無いけど?
819もぐもぐ名無しさん:2012/01/02(月) 02:00:27.74
高級だなあ
820もぐもぐ名無しさん:2012/01/02(月) 08:06:28.41
冬スイカもいいねえ
821もぐもぐ名無しさん:2012/01/02(月) 23:48:59.99
食べたことないのに?どういうこと
822もぐもぐ名無しさん:2012/01/03(火) 07:57:11.34
喰ったことはないけど、一度は喰ってみたいです
823もぐもぐ名無しさん:2012/01/03(火) 08:28:44.52
5月ごろは良くスイカ買って喰うんだけど、真冬は買って喰った事は無いね。
まあ、5月でもそれほどうまくないよ。
824もぐもぐ名無しさん:2012/01/03(火) 08:38:58.07
冬でもスイカを買えるよう、明日からの仕事を頑張りたい
825もぐもぐ名無しさん:2012/01/03(火) 14:05:28.46
こんなところにも一行馬鹿が沸いてるのか
826もぐもぐ名無しさん:2012/01/03(火) 19:49:52.24
冬用のスイカもあるんじゃないの
827もぐもぐ名無しさん:2012/01/04(水) 18:50:40.53
種類が違うのでしょうな
828もぐもぐ名無しさん:2012/01/04(水) 21:41:26.45
スイカ味のソーダがあるぜ
829もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 08:00:28.83
830もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 10:21:21.79
冬スイカ
831もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 10:28:39.07
高いからアイスで我慢
832もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 18:34:04.74
スイカって冬でも食べられるからいいよね
833もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 21:37:52.07
メロンって冬でも食べられるからいいよね
イチゴって冬でも食べられるからいいよね
834もぐもぐ名無しさん:2012/01/06(金) 01:16:31.98
お金があれば、スイカは冬でも食べられる
835もぐもぐ名無しさん:2012/01/06(金) 07:14:56.10
東京であれば、買えるところもある
836もぐもぐ名無しさん:2012/01/06(金) 15:23:30.73
冬の憧れフルーツ
837もぐもぐ名無しさん:2012/01/06(金) 18:55:59.79
夏には負ける
838もぐもぐ名無しさん:2012/01/06(金) 21:47:21.64
ホテルの宴席とかで冬スイカを何度か食ったことがあるけど
味は夏と同じスイカ味だった。
839もぐもぐ名無しさん:2012/01/06(金) 21:56:45.52
所詮温室、燦々と輝く夏の日を浴びた大玉西瓜にはとても敵わない!
840もぐもぐ名無しさん:2012/01/07(土) 07:36:03.23
スイカは冬でもうまい
841もぐもぐ名無しさん:2012/01/07(土) 13:09:00.45
冬にスイカを食う優越感
貧乏人は夏まで待ちなさい
842もぐもぐ名無しさん:2012/01/07(土) 16:30:25.04
スイカを買えるような甲斐性のある人間に成ろう
843もぐもぐ名無しさん:2012/01/07(土) 19:19:30.05
馬鹿とは?
冬にスイカ食って喜んでる馬鹿。
844もぐもぐ名無しさん:2012/01/07(土) 21:03:28.43
自分以外はすべて馬鹿なんだ 凄イネおじさあん
845もぐもぐ名無しさん:2012/01/08(日) 05:30:40.61
アメリカでは黒人用の食べ物
846もぐもぐ名無しさん:2012/01/08(日) 08:30:35.96
スイカ高そう
847もぐもぐ名無しさん:2012/01/08(日) 16:02:38.53
貧乏人の嫉みが酷いな
848もぐもぐ名無しさん:2012/01/08(日) 20:24:19.52
スイカを冬に食べられるなんて都会はすごい場所ですね
849もぐもぐ名無しさん:2012/01/08(日) 20:56:31.59
美食文化都市
850もぐもぐ名無しさん:2012/01/09(月) 06:53:55.03
スイカだってネット通販で、土田舎でも購入可能だろ。
851もぐもぐ名無しさん:2012/01/09(月) 07:29:30.32
高そう
852もぐもぐ名無しさん:2012/01/09(月) 13:03:37.63
つち田舎って何処
853もぐもぐ名無しさん:2012/01/09(月) 19:59:15.89

君の住んでいる場所のことだよ
854もぐもぐ名無しさん:2012/01/09(月) 20:46:34.00
静岡
855もぐもぐ名無しさん:2012/01/10(火) 18:43:31.08
冬スイカは勝組の口にしか入らない
856もぐもぐ名無しさん:2012/01/11(水) 07:41:18.00
大都市なら冬でもありそう
857もぐもぐ名無しさん:2012/01/11(水) 18:20:23.23
醍醐味だな
858もぐもぐ名無しさん:2012/01/11(水) 21:59:23.31
メロンは良く買うが冬にスイカは買わない
859もぐもぐ名無しさん:2012/01/11(水) 23:16:36.56
冬スイカは特に味わいがある
860もぐもぐ名無しさん:2012/01/12(木) 07:26:21.66
お金さえ出せば買えるさ
861もぐもぐ名無しさん:2012/01/12(木) 12:46:42.99
スイカを炬燵で食べられる人は成功者だろうね
862もぐもぐ名無しさん:2012/01/12(木) 19:33:15.79
冬でも西瓜の時代が来るといいね
863もぐもぐ名無しさん:2012/01/12(木) 21:38:29.30
もう来てるじゃん。
東京だとスーパーに普通に売っているよ。
864もぐもぐ名無しさん:2012/01/13(金) 07:22:15.89
さすが大都会
865もぐもぐ名無しさん:2012/01/13(金) 15:55:16.53
スイカジュースうめぇ
866もぐもぐ名無しさん:2012/01/13(金) 18:39:06.96
へえ うーまそう
867もぐもぐ名無しさん:2012/01/13(金) 22:42:08.07
冬に贅沢だねえ
868もぐもぐ名無しさん:2012/01/14(土) 06:35:26.24
炬燵で食べるなんて粋だねえ
869もぐもぐ名無しさん:2012/01/14(土) 15:00:21.32
1000円で買える
870もぐもぐ名無しさん:2012/01/15(日) 08:51:44.64
今は普通に働いていれば、買えない値段じゃない
871もぐもぐ名無しさん:2012/01/15(日) 18:52:29.72
冬スイカ2000円もしない。
1回呑みにいけば、2000円なんぞでは済まない訳で
有る意味安いとさえ言える。
872もぐもぐ名無しさん:2012/01/17(火) 19:15:02.10
冬のスイカは男の味だ
873もぐもぐ名無しさん:2012/01/18(水) 07:51:22.99
西瓜を食べていると元気になる感じ
874もぐもぐ名無しさん:2012/01/18(水) 15:04:41.30
冬にスイカもいいかも名
875もぐもぐ名無しさん:2012/01/19(木) 06:56:57.23
こたつで西瓜アイスです
876もぐもぐ名無しさん:2012/01/19(木) 10:04:55.58
スイカは体を冷やす、利尿作用も強烈 冬に喜んでスイカを食う奴は馬鹿!
877もぐもぐ名無しさん:2012/01/19(木) 19:18:43.11
粋かは人生を楽しくする
878もぐもぐ名無しさん:2012/01/20(金) 06:32:58.50
スイカというカードもあるしね
879もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 04:11:23.14
西瓜を冬に食べてるのか
880もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 11:48:40.60
体冷やすからうやめておいたほうがいいね
881もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 01:55:34.92
なぜ冬に売ってるのだあ
882もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 19:49:49.41
西瓜は今や季節は問わん
883もぐもぐ名無しさん:2012/02/03(金) 07:32:22.32
都会のスーパーには冬もあるのかも。美味そうだねえ。
884もぐもぐ名無しさん:2012/02/03(金) 09:54:40.41
不味そうにしか見えんが
885もぐもぐ名無しさん:2012/02/14(火) 21:36:53.41
こたつとは合わない気がする
886もぐもぐ名無しさん:2012/02/26(日) 16:41:45.62
季節で食べるものを、固定するなんて時代遅れだと思う
887もぐもぐ名無しさん:2012/02/26(日) 21:04:31.05
食べたい!
888もぐもぐ名無しさん:2012/02/26(日) 21:12:34.34
熊本スイカ1380円でスーパーに10個くらい並んでいたよ。東京。
889もぐもぐ名無しさん:2012/02/28(火) 21:37:10.61
さすが大東京すげえ
890もぐもぐ名無しさん:2012/02/29(水) 03:59:20.19
アメ横で980円だった
891もぐもぐ名無しさん:2012/02/29(水) 04:51:02.53
>>889
地方でも売ってるでしょw
892もぐもぐ名無しさん:2012/02/29(水) 20:58:11.32
いいえ
893もぐもぐ名無しさん:2012/03/01(木) 00:56:38.47
冬の西瓜を頂ける喜びは有る
894もぐもぐ名無しさん:2012/03/14(水) 13:55:38.24
売ってるところは少ないでしょ
895もぐもぐ名無しさん:2012/03/17(土) 15:00:52.85
熊本の小玉スイカ680円で売っていた。
買わなかったけど。
896もぐもぐ名無しさん:2012/03/21(水) 18:43:26.75
すいかを冬に食べようなんて言う感覚がわかんねえ
897もぐもぐ名無しさん:2012/03/24(土) 21:54:56.57
冬スイカは男のロマン
898もぐもぐ名無しさん:2012/05/03(木) 19:06:20.66
小玉スイカ650円
ずいぶんと安くなってきた。
899もぐもぐ名無しさん:2012/05/08(火) 18:26:31.07
西瓜は果物キング
900もぐもぐ名無しさん:2012/05/12(土) 19:47:01.45
そろそろスイカの季節のはじまり
901もぐもぐ名無しさん:2012/05/26(土) 20:04:13.63
熊本産が出回り始めた。
まだまだ高いけど。
小玉が980円くらい。中玉が1980円くらい。大玉が2580円くらいだった。
902もぐもぐ名無しさん:2012/05/27(日) 05:44:41.86
小玉が980円・大玉が1580円だた。
待ちきれず大玉購入した。
ウマシ。
903もぐもぐ名無しさん:2012/06/10(日) 22:05:04.81
すいか大好き
904もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 14:54:35.13
905もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 23:57:38.31
本年初すいか!
美味しかった!!
906もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 06:22:25.45
一人で西瓜場ばかりだねおじさん
907もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 06:46:16.54
でんすけ
908もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 19:01:14.00
熊本産スイカを買って食っていたのだが
産地が、千葉、茨城あたりに変わってしまった。
熊本産はもう終了なのかな?
関東のスイカは妙にでかい。
ピカッと育ったからなのか?
北海道産が出回るまで、スイカは当分おあずけだなぁ〜
909もぐもぐ名無しさん:2012/07/01(日) 21:23:31.74
?
910もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 22:07:57.21
スイカスキ
911もぐもぐ名無しさん:2012/07/08(日) 22:47:51.59
富山の入善スイカ(黒部スイカ)予約したよ〜^^
912もぐもぐ名無しさん:2012/07/10(火) 22:27:01.07
種が多すぎて食べ疲れる
種がチョコチップだったら良いのに
913もぐもぐ名無しさん:2012/07/11(水) 14:26:10.45
畑にまくとチョコが実るのか
914もぐもぐ名無しさん:2012/07/11(水) 20:33:35.71
>>912
種までおいしく食べられたら数万円の高級フルーツになってる
種が食べられないからこそ数千円の値段で落ち着いてるんだよ
915もぐもぐ名無しさん:2012/07/11(水) 21:37:39.61
本年初すいか!
鳥取産一個1000円
冷蔵庫独占状態

うまーいが、どうしてスイカには100%ジュースがないのだろう。
916もぐもぐ名無しさん:2012/07/13(金) 11:27:28.09
>>915
味が、う西瓜ら。
917もぐもぐ名無しさん:2012/07/15(日) 18:54:17.42
スイカは捨てる所が大きくて、生ゴミの日が遠いと困る
そのまま放置してたら臭くなってハエ寄るし、
ゴミの日まで小さく分けて冷凍保存してる
918もぐもぐ名無しさん:2012/07/15(日) 19:50:22.15
スーパーとかに備え付けのビニール袋があるだろ
あれに入れて口をちゃんと閉じてれば、何の問題もないぜ
919もぐもぐ名無しさん:2012/07/15(日) 23:03:08.90
千葉県産が1000円だったので2日で完食
ちょっと甘さが足りなかったので、塩降ってうまー
アメリカのさらさらしたピンクの岩塩
この調子で週に1玉食べよう
920もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 12:59:28.34
>>917
一番外側の皮薄くむいて漬物。
うめー。
921もぐもぐ名無しさん:2012/07/17(火) 19:56:14.96
>>920
ウチのばあちゃんみたいだ
922もぐもぐ名無しさん:2012/07/19(木) 00:32:28.70
うめー。
923もぐもぐ名無しさん:2012/07/19(木) 19:37:51.54
確かに夏は西瓜じゃないとね
924もぐもぐ名無しさん:2012/07/25(水) 17:32:07.49
入善ジャンボスイカ食べた
甘みだけじゃなくコクがあってものすごく旨い
タイプは違うが、去年食べたデンスケより旨いと思った
925もぐもぐ名無しさん:2012/07/25(水) 20:33:10.59
楕円形や小型のスイカはうまくないという先入観があったものだが
926もぐもぐ名無しさん:2012/07/25(水) 23:59:03.30
入善スイカは、この長さが最大の魅力なのだと思った
手で持ったときの迫力が従来の丸いスイカとは全く桁違いで
その漫画の世界から抜け出てきたようなワイルドさに思わずニヤリとしてしまう
これを食べたあとでは、今後丸いスイカを食べる時にいささか物足りなく感じるのではないかと心配してしまう
927もぐもぐ名無しさん:2012/07/29(日) 15:34:00.01
らいでんすいかが売っていたので購入。
北海道のスイカは、ジャキシャキ・パリパリしていておいしい。甘い。
928もぐもぐ名無しさん:2012/07/29(日) 17:40:10.28
なんでじいちゃんは、すいかのこと
「しーか」って言うの?

おかげで娘が「しーか」「しーか」って言ってるじゃん。

929もぐもぐ名無しさん:2012/07/29(日) 23:30:34.63
八色西瓜 訳あり品としてすの入った西瓜を宣伝して売ってるけど・・・・・。
ttp://item.rakuten.co.jp/nakaj/1325892-b/
930もぐもぐ名無しさん:2012/07/30(月) 18:21:11.29
爆発しなければ大丈夫だ
931もぐもぐ名無しさん:2012/08/08(水) 13:52:37.88
*納涼スイカ*

スイカを縦に半分、そのまた半分と切り、その後は放射状に切ったのち、
赤い部分と皮に包丁を入れ、切り離す。
スイカの赤い実の部分をひと口大に切り、
蓋付きの、冷蔵庫に入るくらいの大きな鍋などに入れて行き、
最後にさとうを振る。
冷蔵庫に20分間以上入れて冷やし、食べごろの時間を計算して、完成。
932もぐもぐ名無しさん:2012/08/09(木) 20:55:51.20
西瓜
933もぐもぐ名無しさん:2012/08/09(木) 22:16:40.19
>最後にさとうを振る
>最後にさとうを振る
>最後にさとうを振る
>最後にさとうを振る
>最後にさとうを振る
>最後にさとうを振る


スイカの自然の甘さを全部ぶち壊す、デブ専用の食い物
934もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 09:42:18.31
塩だろ
935もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 23:02:06.45
砂糖が貴重で高価であった時代のもてなしの話でしょ。
千利休までさかのぼらなくてもね。
936もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 23:21:38.23
小学生のころに同級生の家に行ったときに出されたスカイだわそれ。
スイカが丁寧に一口大に切ってあり、食うと恐ろしいほどの甘さだった。
スイカの砂糖漬けという感じの味。
そしてもっと恐ろしかったのは
その同級生は超デブだったのだが、その母親が超巨大レベルのデブで
家族全員がデブ一家だったことだ。
937もぐもぐ名無しさん:2012/08/11(土) 00:20:40.25
八色すいかおいしい。
新潟は食べ物がおいしくて超うれしいぞ!
938もぐもぐ名無しさん:2012/08/11(土) 19:25:03.12
黄色より赤のほうがうまい
939もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 01:09:07.92
夏に食う西瓜うますぎワロタw

塩を一振り掛けて食うと至高
940もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 01:23:07.45
スイカに塩って大嫌いな食べ方だ。
砂糖も嫌だけど、なんでわざわざ十分に甘いなのに塩かけて食うんだろうか?
941もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 01:29:48.97
まあ、昔からの知恵だな。
夏は水ばかり飲むから塩分が不足しがち。
942もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 01:35:40.63
昔のスイカは甘みが少なかったとかじゃないの?
ちょっと薄甘い瓜程度で野菜食べる感覚でさ。
今時スイカに塩かかけて食べるって中年以降(50代以降?)しかやらないと思うわ。
943もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 01:46:34.63
んなわけねーだろw
放射能降り注いでると甘くなるとかwww
ゆとりか?
944もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 12:43:03.29
秋田すいかを買ってきた。
超甘くてうまい。
945もぐもぐ名無しさん:2012/08/12(日) 16:33:36.65
いいね
946もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 17:26:09.44
与一西瓜8000円
947もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 22:24:51.56
たけーよ
948もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 11:26:19.90
うん
949もぐもぐ名無しさん:2012/08/18(土) 11:31:08.39
もうスイカの季節も終了かな
950もぐもぐ名無しさん:2012/08/19(日) 12:07:08.67
1/8切れで480円
951もぐもぐ名無しさん:2012/08/19(日) 14:37:23.06
たかいなー
952もぐもぐ名無しさん:2012/08/19(日) 14:46:40.47
三浦スイカ大玉1個が600円だった。ちょっとだけ熟れ過ぎだったが甘いおいしい
953もぐもぐ名無しさん:2012/08/19(日) 21:54:28.08
す・い・か
954もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 00:11:45.51
あー、スイカ
955もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 00:14:18.38
(糞・ω・尿)うちで取れたスイカはやっと食べ頃になったみたい
先週は割ってみたらまだタネが白くて果肉も薄〜いピンクだし味もあまりしなかったけど、今日のはタネが黒くて果肉も赤くなってた
味は変わらなかったけど
956もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 08:30:30.37
西瓜
957もぐもぐ名無しさん:2012/08/21(火) 15:18:38.52
958もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 10:14:21.71
スイカ
959もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 20:43:45.35
吸いか
960もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 21:07:17.79
Suica
961もぐもぐ名無しさん:2012/08/27(月) 16:12:25.03
962もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 01:03:31.86
今夏は1回しか食べていない
963もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 06:29:10.80
松本のすいか美味しかった
964もぐもぐ名無しさん:2012/08/28(火) 17:18:11.24
うん
965もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 20:21:55.61
そろそろ終わりだな
966もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 22:49:30.00
さびしいね
967もぐもぐ名無しさん:2012/08/30(木) 20:23:28.14
こんな暑い日には西瓜
968もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 14:31:27.39
最後のスイカ
969もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 20:38:17.72
water melon
970もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 22:21:45.36
夏が来れば思い出す
971もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 23:22:11.87
すいか
972もぐもぐ名無しさん:2012/08/31(金) 23:55:39.36
973もぐもぐ名無しさん:2012/09/01(土) 01:16:25.46
味塩は邪道
974もぐもぐ名無しさん:2012/09/01(土) 02:22:05.65
suika
975もぐもぐ名無しさん:2012/09/01(土) 09:01:32.01
次スレは来年の夏までに
976もぐもぐ名無しさん:2012/09/01(土) 11:40:09.36
野菜・果物板?
977もぐもぐ名無しさん:2012/09/01(土) 14:04:10.05
過疎板じゃね?
978もぐもぐ名無しさん:2012/09/01(土) 19:55:38.95
小玉スイカ
979もぐもぐ名無しさん:2012/09/01(土) 20:37:37.95
ハート型のすいか
980もぐもぐ名無しさん:2012/09/01(土) 20:50:57.68
四角いスイカ
981もぐもぐ名無しさん:2012/09/01(土) 20:53:14.52
種無しスイカ
982もぐもぐ名無しさん
黄色いスイカ