焼き鳥のうまさは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
今日焼き鳥焼いてたから買って食べたんだけど超うまい
やっぱ焼き鳥最高だよ。
俺は塩派。焼き鳥のままの味を堪能できるし。
みんなはどっち?
ちなみに焼き鳥は、ぼんじり、あか、タン、砂肝、はらみがいいな。
ねぎまは、ねぎの焦げ具合が嫌い
2もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 21:31:41
かしら好き
3もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 21:33:11
鳥よりも豚バラ派
4もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 21:38:08
ぽこちん
5あどごにい ◆ftPf.M4w3U :2006/07/12(水) 21:42:31
苫小牧は室蘭風の焼き鳥屋が多いな。
俺も塩だな。
俺はねえ、手羽をきれいに食うのが好きだな。
少し骨んとこかじったりして肉も腱?とか筋みたいなのも
きっちり食う。で皿に丸裸で少し削れてるくらいの骨だけにするのだ。
6もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 21:50:36
私はお酒飲む時は塩、ごはんを食べる時はタレです。焼き鳥丼にしてもgoo!
7もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 23:21:50
塩皮大好き
8もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 23:23:10
鶏は皮が旨いんだよ
9もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 23:24:55
>>1
糞スレたてんなボケ
10もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 23:25:59
>>8
てめえの珍子の皮でも共食いしてろハゲ
11あどごにい ◆ftPf.M4w3U :2006/07/12(水) 23:34:02
無理やりな荒らし方だな…。
12もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 23:46:30
良スレ認定
13もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 23:57:57
>>11
池沼はみんなスルーするから大丈夫だよw
14もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 00:10:49
スルーっと皮がむけるのがいい(・∀・)
15もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 00:14:51
糞スレ決定
16もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 00:46:48
焼き鳥は塩が好き!
酒にあうよね〜♪
17もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 00:51:13
鳥に限らず豚串まで仲間に入れて欲しい。
18もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 01:24:13
ぽんじりの旨さはガチ
19もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 12:22:08
とさかがコリコリしてうまい
20もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 13:22:21
ポンポチ食べたいな!
21もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 13:24:35
私も塩が好き〜!
軟骨とかも好きですよ♪
22もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 13:26:23
軟骨もいいね〜。
コリコリがたまらん!
23もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 13:53:59
自演乙
24もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 13:58:00
ねっくの塩がいい
25もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 14:13:13
デイリーストアの塩ダレ焼き鳥がすき
26もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 17:22:03
セセリとハラミをタレで。
2721:2006/07/13(木) 19:21:20
>23

自演じゃないんだけどな…。

ついこの間、旦那と二人で焼き鳥食べに行って
「今までにないくらい幸せそうな顔してる」って言われてしまったです。

ヤツはつくねが好きらしいです。
28もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 22:51:40
>>27
どうもごちです!
ちなみにオレは大学のときの仲間の半生の焼き鳥と地酒で記憶をなくして以来、その後20年間焼き鳥はどうも苦手だな。
29もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 23:52:38
30もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 08:11:49

【和歌山】特産ホロホロ鳥で「世界一長い焼き鳥」作り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154037601/
31もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 09:36:15
19♀
ずり最高!皮とレバーも!Д`)つ塩
32もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 01:17:45
レバーは激美味!
33もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 01:25:40
うちの近所のスーパーは中国物ばかりで、
怖くて買えないんですが……
34王子様:2006/07/29(土) 01:46:27
焼き鳥、僕も好きでつ。
35もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 02:12:37
31とまったく同じ共感です
36もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 03:22:22
最近、酒のあては焼き鳥ばっかり。安くて美味しい、持ち帰りの店を見つけたので。飲むときは絶対、塩。
砂肝、心臓、せせり、ネギ間、レバー、だいたい同じモノ食ってるけど、飽きない。焼き鳥は塩が一番。
37もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 03:27:17
つくねは塩よりタレが旨いよね。
38もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 03:46:42
レバーとネギマもタレが美味いよ!
39もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 16:45:45
鳥皮が好きだよ〜!
あの食感が堪りません。
鳥皮タレと白飯があれば満足です。
40もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 05:37:37
あかとかしらがマジでうまい
41もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 10:29:17
デイリーの塩焼き鳥が一番
42もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 17:26:47
焼き鳥屋で働いてる漏れは勝ち組?
43もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 20:35:27
焼き鳥できんかんって何ですか?ご存じの方いらしたらお願いします。。
44ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/08/01(火) 21:42:19
白レバーか皮かなぁ。。
もちろんタレで。私は塩の焼き鳥はあまり好きではありません。
焼き鳥はやはりあの独特の甘辛いタレが最高です。
45もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 22:52:35
ナンコツとかに勝手にニンニクパウダーかけて出す店は外道
46もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 23:01:36
亀戸の水神小学校隣の『山本』の焼鳥はマジうまいから機会あればいけ。
つくねとひなのタレ塩が特に秀逸。かわも旨いぞ
47もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 23:07:48
安い店の焼き鳥は、中国で加工したものを輸入してただ焼いているだけ。
食材卸とかにいくと巨大な束になって業務用焼き鳥(中国産)が売っている。
安いからと気軽に食べていると体がむしばまれていくことになる。
支那鶏はマジ怖いよ。鶏インフルエンザの本家本元。しかも農薬重金属汚染は半端じゃない。
当然ながら鶏のえさなんて、想像しただけで恐ろしい。
48もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 23:15:48
俺がいつも行く焼鳥屋は一羽を店でさばいて焼き鳥にして全品100円。安くてもちゃんとした店はいっぱいある
ヤベッ、俺釣られた!?
49もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 23:54:45
69
50もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 20:15:36
とり皮大好き!最近毎日食べてる。お肌がすこし綺麗になった。
51あどごにい ◆ftPf.M4w3U :2006/08/02(水) 22:24:15
>>43
雌鶏(当然だが)の卵巣と産卵前の成熟以前の卵の塊だな。
見た目が丸いからな。
俺は子供のころは気持ち悪くてアレ食えなかったなあ。
今ならモツ鍋にキンカンとか入れてもらうとコクがでてきっとイイと
思う。
まあ、モツとしてあんま単体で食いたいとは思わないなあ。
ぶっちゃけ普通のゆで卵の方が旨いと思う。
モツならまあ、コク系で?食えるかも?みたいな?
52もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 00:54:48
タマヒモ言わんかい
5343:2006/08/03(木) 08:24:11
あどごにいさんありがとうございます(^∀^)!
漫画で名前だけ見て、ずーっと気になってたんですが、周りに知っている人が居なくて……。
置いている店も解らないし。。機会があったら食べてみたいと思います(*^∀^)
54もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 08:56:54
きんかんか・・・良く煮物にして食ってたな^^
55もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 07:44:04
焼き鳥屋の「うまさ」は異常w

焼き鳥屋で売春あっせん 風俗情報店から“衣替え”

 埼玉県警生活環境一課は4日、客に風俗情報を提供する店を焼き鳥屋に"衣替え"
し、売春をあっせんしていたとして、売春防止法(周旋)違反容疑などで同県川口
市、風俗情報店の男性経営者(36)を書類送検した。調べでは、経営者は6月
15日、自分の店を訪れた同県の男性会社員を近くのマンション一室に案内。契約
する風俗店の女性の写真を見せ、川口市西川口の風俗店「Deep」の客引きに引
き合わせた疑い。経営者は平成16年から風俗情報店を開いていた。6月以降は壁
にあった風俗店の広告や女性従業員の写真を外し、ビールや焼き鳥のメニューに替
えていた。今年1〜7月の間に7000人以上の客を風俗店に紹介していたとい
う。Deepは雑誌やインターネットに広告を一切掲載せず、経営者の店を通じて
客を集めていたという。ttp://www.sankei.co.jp/news/060805/sha014.htm
56もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 14:20:43
>>42
職業差別が正当化されるならば完全に「負け組み」だな。
57もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 12:03:25
そんなこと言う奴にはもう焼き鳥食わせてやらないからな〜
58もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 12:27:14
スーパーの甘ったるいタレがべったりのは不味いね。
別の食べ物って感じ
59もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 21:59:03
焼き鳥食いたいんだが
下戸なんで焼き鳥屋に入りにくい。
飲まずに食うためだけに入るって雰囲気的に許されるんだろうか
60もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 23:07:16
オナニーは止めといた方が吉
61もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 06:53:25
テイクアウトを頼めばいいんじゃないかな
62もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 22:26:26

"世界記録" 長さ11mの焼き鳥…和歌山
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155561197/
63もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 22:35:25
近所のジャスコの焼鳥屋は手軽に買えるが味は一流
ちなみに俺は焼き肉もステーキも塩派
64もぐもぐ名無しさん:2006/08/27(日) 20:50:04

【全長12.27m】焼き鳥世界最長記録を奪還…福島・川俣シャモまつり
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156665100/
65もぐもぐ名無しさん:2006/08/28(月) 20:09:36
近所に串焼でなく、焼肉屋みたいにコンロが置いて有って自分の好みの焼き加減で食べさせる店が有る。鶏は生でも食べられる新鮮なモノ。当然旨い。おまけに安
66もぐもぐ名無しさん:2006/08/28(月) 21:11:31
夫婦そろって焼き鳥好きでお酒飲めない。
でも焼き鳥屋さんしょっちゅう行って、ウーロン茶とコーラで食べてるよ。
断然、塩派!
ぽんじり、せせり、軟骨、皮があれば満足!
67もぐもぐ名無しさん:2006/08/29(火) 21:13:03
四つ身だけはカレー味。これは譲れない。
68もぐもぐ名無しさん:2006/08/29(火) 23:32:44
皮とモモが好き!!!
皮は塩でモモは甘辛いタレで!!!
焼き鳥のタレってどう作るんだろうか
69もぐもぐ名無しさん:2006/08/30(水) 01:18:33
皮、ぼんじり(ぼんぼち?)、せせり、ハラミ、ズリ、つくね…
特につくねは店の個性が出るので、初見の店ではテンション上がる♪
つくねも塩で食わす店があったけど、今はもうないorz
70もぐもぐ名無しさん:2006/08/30(水) 20:52:14
まずお前の味覚が異常
ねぎ魔が壱番うまいbw
71ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/08/30(水) 21:03:18
軟骨の混じってるつくねはイマイチ好きではありませんねえ。。
砂肝もあまり好きじゃないのでめったに頼む事はありません。
72もぐもぐ名無しさん:2006/08/30(水) 21:45:21
カシラは神
73もぐもぐ名無しさん:2006/08/31(木) 02:46:44
頭は棟梁
74もぐもぐ名無しさん:2006/09/02(土) 04:47:15
雛皮うます
75もぐもぐ名無しさん:2006/09/02(土) 09:56:12
チン皮は神
76もぐもぐ名無しさん:2006/09/02(土) 12:01:03
クリ皮こそ神
77もぐもぐ名無しさん:2006/09/02(土) 12:21:28
>76
同意
78もぐもぐ名無しさん:2006/09/02(土) 12:54:51
クリキントキ
79もぐもぐ名無しさん:2006/09/02(土) 13:02:48
だめだこりゃ
(ノ∀`)アハハ
80もぐもぐ名無しさん:2006/09/02(土) 22:43:32
>>76
同意!
81もぐもぐ名無しさん:2006/09/02(土) 23:36:20
基本的に鶏皮をパリッと焼き塩味で食すのを最良としているが
>>76には全面的に同意する。
82もぐもぐ名無しさん:2006/09/03(日) 00:11:43
超キンタマ
83もぐもぐ名無しさん:2006/09/03(日) 13:01:45 BE:878203878-2BP(0)
焼き鳥屋ってズルイよなぁ…
夕方のスーパーの入り口で悩ましい薫りを放っているから、ついつい入店前に注文して帰りに受け取ってしまう。
まんまと焼き鳥屋の戦略にはまっているが、家庭では中々真似できないあの炭火と鶏とタレの焼けた匂いには敵わない。
84もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 20:42:00
レバーが食べたい
85もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 02:25:16
スイマセ〜ン
砂肝と手羽、皮、ぼんぼちを塩で。
後、つくねも。勿論タレで。
出来たら、黄身付けてください。
86もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 20:05:17
焼き鳥にはやっぱ酢醤油タレ付のキャベツがなきゃな
87もぐもぐ名無しさん:2006/09/16(土) 17:51:56

東京・吉祥寺の「いせや総本店」って知ってる?

【東京】名物焼き鳥店:「いせや」が取り壊し…老朽化で 吉祥寺
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158389381/
88もぐもぐ名無しさん:2006/09/16(土) 18:58:42
たれでご飯2杯いける
89もぐもぐ名無しさん:2006/09/16(土) 19:12:42
酒飲む時は塩 
飯食う時はタレだな
90もぐもぐ名無しさん:2006/09/16(土) 19:15:56
塩が好き。
大好き。
91もぐもぐ名無しさん:2006/09/16(土) 20:34:15
俺の定番はレバー、砂肝、皮、軟骨、胸肉、手羽
タレも良いが塩が好きだ
92もぐもぐ名無しさん:2006/09/17(日) 23:38:10
レバーは美味い
93もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 13:38:29
断然塩
94もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 14:32:00
OL時代、田町駅前の屋台の焼き鳥やに入り浸ってたなあ・・・・
店長!!元気??
95もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 14:38:03
>>89
同意見(*´д`)
酒の時 塩。
飯の時 タレ。だね〜
96もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 15:18:53
ごはんによし おやつによし おさけによし
97もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 06:07:33
「友人の送別会をするのに必要だった」焼き鳥80本盗む
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161367556/1-100
98もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 06:11:31
スーパーの焼き鳥は最悪にまずいよね
99もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 08:03:04 BE:1129118898-2BP(1)
安いブロイラーのブヨンブヨンの柔らか焼き鳥が好きです。
100もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 10:26:43
100 塩
101もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 13:48:29
タレの皮うますぎ

ご飯に超合うし
102もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 17:20:42
何が美味えっつーか、むしろ不味いモンがない
皮にレバーに塩にタレ…何でも美味い
103もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 06:46:01
うまい
104もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 06:34:37
セセリと皮を塩で食べるのが良い。
モモはタレの方が好きだけどね
105もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 03:05:41
基本は塩。でも、きんかんのタレだけは譲れない。おいらの地元じゃ、ヒモって言ってた。
玉道から卵黄に繋がるところに漸増スケールで行列を作ってく卵の元が最高に旨かった。
子供の頃は、よくスーパーの前の屋台で立ち食いしてた。
最近はなんだか高級素材になっちまって悲しい・・・・・・。最高のジャンクだったのに。
106もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 06:15:40
焼き鳥は塩派!!
よく、自宅でつくって、魚のあみ焼きのところで焼いてます。
もも肉とネギを買ってきたら、切って、竹串にさして、塩かけるだけだし。
モモ肉が、夜の半額のときに買えば、300円くらいで、30本はつくれちゃうかも。
軟骨すきだが、あんまし、売ってないね・・・
107もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 09:32:40
自宅でなら柚子胡椒つけてもウマー
108もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 14:38:38
塩だなぁ。砂肝軟骨鶏皮が最強
109もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 18:05:53
でもマジで老若男女問わずに焼き鳥は良いよな
110もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 19:32:55
焼き鳥(・∀・) イイヨーイイヨー
111もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 14:45:06
焼鳥最強
112もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 15:30:21
カーター大統領も東京サミットの折、お忍びで焼き鳥屋へ潜入したのよね
113もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 15:35:13
とりのレバー うまーーーーーー
114もぐもぐ名無しさん:2006/12/14(木) 02:12:10
レバーの先なのかな、円錐を全体的に丸みをおびさせたような形で、
底面相当の部分に脂がついてるもの。
これってレバーのどの部分?激うまなんだけど
115114:2006/12/14(木) 02:15:34
スーパーで「レバー」のパックを買うと入ってるものです。
実はレバーではなく、ハツ?
116もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 16:50:02
ザリザリ砂肝ーパリパリの皮ーコリコリ軟骨ー塩でかぶりつきたいー
117もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 17:14:44
軟骨が入ってるつくね、うますぎな
118114:2006/12/16(土) 12:11:24
やっとわかった。丸みをおびた円錐のものはレバーじゃなくてハツだった。
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~edamame/yakitori/hatu.htm

ハツ最高!
119もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 06:22:47
じゅんけい って知らない?なんか異様に歯応えがあってゴリゴリしてるやつ。
120もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 00:25:03
敵将、じゅんうけい 討ち取ったり〜
121もぐもぐ名無しさん:2006/12/26(火) 12:21:45
>>118
うまいね。あれば絶対に注文しちゃうよ。
コリコリしててね。
122もぐもぐ名無しさん:2007/01/01(月) 12:12:52
でも焼き鳥ってたいてい焦げてるよな
年中食ってたらやばそう
123もぐもぐ名無しさん:2007/01/01(月) 12:28:18
ザリザリ砂肝

砂肝はコリコリ 軟骨ががりがり てかんじかなあ

どちらもうまーーー
124もぐもぐ名無しさん:2007/01/01(月) 12:49:24
かしらウマー
125もぐもぐ名無しさん:2007/01/01(月) 17:24:03
レバーばかり食べてしまう…。
126もぐもぐ名無しさん:2007/01/01(月) 17:40:08
ハツ最高!
127もぐもぐ名無しさん:2007/01/01(月) 21:25:16
絶対、砂肝とレバーとねぎまは頼むなぁ
128ルー:2007/01/02(火) 18:38:07
手羽と砂肝と鳥皮、ねぎまとたんできまり!
129もぐもぐ名無しさん:2007/01/04(木) 13:12:03
鳥皮がおいしいところってあんまりないね。
130もぐもぐ名無しさん:2007/01/04(木) 17:36:27
皮と軟骨とハツさえあれば、あとは日本酒以外何も要らない。
131もぐもぐ名無しさん:2007/01/07(日) 17:39:52
132もぐもぐ名無しさん:2007/01/08(月) 11:54:48
>>130
そこにネギを入れてもらえないでしょうかね。
133もぐもぐ名無しさん:2007/01/08(月) 17:56:07
いやだよ
134もぐもぐ名無しさん:2007/01/12(金) 17:04:48
みんなは自宅で作ったりしないの?
135もぐもぐ名無しさん:2007/01/12(金) 18:16:51
皮塩焼き
外はパリッ、中はシコシコがたまらん
136もぐもぐ名無しさん:2007/01/12(金) 23:22:19
>>134
家で炭火焼きが最高
137もぐもぐ名無しさん:2007/01/12(金) 23:28:15
>>129 さん。
とり皮は焼くのが難しいのです。
電熱器の焼き鳥台とかだったら、熱を上げすぎると焦げたり燃えたりするしね。
>>135さんのいうように外はパリッ、中はシコシコがむっちゃおいしい。
塩焼きに限る。皮はね。
138もぐもぐ名無しさん:2007/01/12(金) 23:35:30

【食/高知】「はちきん地鶏食べちゃうぞ」市内のホテルでイベント
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1168600625/
139もぐもぐ名無しさん:2007/01/12(金) 23:35:53
こころと砂肝と皮
140もぐもぐ名無しさん:2007/01/12(金) 23:38:51
スレ違いなんだけど.....。

焼き鳥の有名なところっていうと、埼玉の東松山、愛媛の今治とかある。
今治では、鳥の唐揚げをせんざんきって言うんだ。
それを北海道の人に話したら北海道でもざんきって言うという。
皆さんの地区でもざんきとか、せんざんきとか言いますか??
教えてください。

すれ違いでごめんなさい。
141もぐもぐ名無しさん:2007/01/13(土) 00:00:31
>>139
(`・ω・')人('・ω・`)ナカーマ
その三つだけはハズせないよねぇ
>>140
札幌出身だけど
×ざんき
〇ざんぎだよ
142もぐもぐ名無しさん:2007/01/13(土) 01:15:02
みんな、焼き鳥屋のチェーン店では何処がお薦め?
自分は「秋吉」!確か福井が本店だけど東京にもある。
なかでも皮は身が付いていて、(・∀・)イイ!!
143もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 13:40:50
トリ皮と豚足がすき
144もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 19:21:49
砂肝串(塩)
軟骨串(塩)
モモ&プチトマト串
145もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 20:04:32
北海道だと、ザンギという商品名で普通にスーパーの総菜コーナーにに売ってるね。
146もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 20:29:35
炭焼き風味の焼き鳥のたれが業務用として使われている。
ガスで焼いても炭の味がする。
スーパーやチェーン店で使われている。
147もぐもぐ名無しさん:2007/01/22(月) 23:31:03
焼き鳥のうまさは異常なの?
148もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 07:37:31
かなり異常
149もぐもぐ名無しさん:2007/01/25(木) 23:12:54
       /⌒ヽ
 ニ= ,, _/ ´_ゝ`)__< ここ通らなくても、行けるんじゃねーの?
    〈ヘ_|i    Θ) ノ   ,,   /⌒ヽ
  ̄=圧|__|ニ(二二(,ニニニ(二(),, _/ ´_ゝ`)__< ここ通らないと 行けないので ・・・
 ニニ= ゝ9コア/ {ジ、  ~ .〈ヘ_|i     Θ) ノ   ,,  /⌒ヽ
 =‐ ̄-=;/____|_|_〉   圧|__|ニ(二二(,ニニニ(二()_/ ´_ゝ`)__< すいません、ちょっと通りますよ・・・
  ( ⌒ヾ,,〉几〈  〉0卩    ゝ9コア/ {ジ、   〈ヘ_|i     Θ) ノ   ,,
 (⌒ヾ,,γ/[]ヘ,)r'__/ヾヽ、 -=;;/____|_|_〉   圧|__|ニ(二二(,ニニニ(二()
   ̄ ̄  ̄ ̄   ̄ ̄ ̄(⌒ヾ,,〉几〈  〉0卩    ゝ9コア/ {ジ、   ~
             (⌒ヾ,,γ/[]ヘ,)r'__/ヾヽ、 -=;;/____|_|_〉
              ̄ ̄  ̄ ̄   ̄ ̄ ̄(⌒ヾ,,〉几〈  〉0卩
                         (⌒ヾ,,γ/[]ヘ,)r'__/ヾヽ、
150もぐもぐ名無しさん:2007/01/26(金) 00:19:10
異常
151もぐもぐ名無しさん:2007/01/26(金) 11:05:20
昨日食べたぜ〜。
皮、ハツ、ネック、ボン:塩+七味
レバー、つくね:タレ+カラシ
冷がくぃっくぃっ進んだぞ。
152もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 22:44:47

【英国】鳥インフルエンザ発生の英農場、七面鳥を大量処分[2/5]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1170675467/
153もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 23:23:01
パリパリジューシーに焼いた皮を塩で食べたい
皮を5本食べたい
154もぐもぐ名無しさん:2007/02/06(火) 09:25:06
年配はタレが好き。
だって昔はタレしかなかったから。
と、勤務先のオーナーが申しておりました。
155もぐもぐ名無しさん:2007/02/06(火) 15:29:40
>>153
10本でもいい。
156もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 01:55:30
せせりってどこの肉だっけ??
皮、ぼんじり、カシラを塩で食べるのがすき♪
ぼんじりはいくらでも食べれる。
ナンコツもいいよね
157もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 08:39:43
焼き鳥は最高だ。
158もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 04:18:46
最強すぎる
159もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 05:23:23
>>156
首じゃないっけ?
160もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 06:19:33
砂ズリは神でいいよな?
161もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 07:46:10
最近ぼんじりを初めて食べてハマったんですが、ぼんじりってどこの部位??
162もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 17:45:41
>>161
お尻じゃなかったっけ?あれうまいよねー、マズイ店はただの脂肪だけど。ナカーマ
日本酒と一緒ならなおよし
163もぐもぐ名無しさん:2007/02/20(火) 01:45:13
砂ずり最高ヽ(≧▽≦)/
164161:2007/02/20(火) 04:15:12
>>162
どうもありがとう!
そっかぁ、お尻かぁ〜。あの歯触りがたまりませんです。
前回、初めて食べたときは生ビールを呑んでいたので、次回は日本酒で挑みたいと思います。
165もぐもぐ名無しさん:2007/02/20(火) 05:56:51
鳥の尻のぽっこり飛び出たところだったような気がする
1本はいらないかなぁ
166もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 21:55:14
島根県松江市にあるやきとり蘭土っていう焼き鳥屋、
とんでもないトコだ。
なんと店長は知障、どうやら難聴らしい。
で、なんかアルバイトのやつに聞いたんだが
賞味期限切れの腐った肉を平気で出し、
(まぁ、知障には腐ったも何もわかるわけないかwww)
野菜は暑い焼き場の近くで保存し、
明らかに痛んでいるのをお客さんに出しているらしい。
その知障の主人には奥さんがいるそうだが
そいつもどうやら難聴で
これで店が回っているのが不思議だ。
そんな知障の店長、その奥さんを支えているのが
アルバイトという形(完全に上下関係が崩れているwww)で、
自分の難聴をいいことに何でもかんでも
「聞こえない」
で済まされ、そういうときだけ威張って
八つ当たりされるらしい。
私の友達もその八つ当たりに耐えかねて
ついこないだやめてしまったよ。

そんな経営だから、そんなに長くは持たないだろうが
島根以外ではやっていけない店であることには違いない。
167もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 12:17:28

こういうのって名誉毀損とかで訴えられないの?
168もぐもぐ名無しさん:2007/03/02(金) 14:43:42
ポン酒6合を8本ほどサクッとがいいね。
レバー、シロ、ハツ、皮を2本ずつで。
シロは豚か、、、
169もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 06:35:53
なんといってもハツ。同じハツでも豚とか牛とかは足元にも及ばない。ウマー!!
170もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 06:50:40
未だにレバーと手羽の旨さが理解出来ないっす…どなたか熱く語ってあっしを未知の世界に引きずり込んでくださいまし。
171もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 14:14:48
確かにレバーの旨さは理解出来ん。
172もぐもぐ名無しさん:2007/03/06(火) 15:30:06
玉ヒモのタレだけは譲れないッ!!
173もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 14:06:03
串焼きのレバー大嫌いからレバー好きに転じました。
31歳の時でした。
生臭くてボソボソで軽くネチャッとした食べ物でしかないと思っていたのに
ある店で食べたレバーは生臭くもなくプリップリッでそれ以来。
それまで新鮮なのを食べたことがなかったのだと。
因みにレバ刺しは鳥も牛も好きでした。
174もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 14:28:07
むむっレバ刺!食べたい食べたい!飲み屋さんより焼き肉やさんの方が良いですよね(^-^)
175もぐもぐ名無しさん:2007/04/14(土) 20:52:05
鳥の唐揚げVS焼き鳥
176もぐもぐ名無しさん:2007/04/15(日) 03:07:16
地鶏の焼き鳥のレバーや砂ずりはめちゃくちゃおいしいよね。
177もぐもぐ名無しさん:2007/04/18(水) 08:34:28

【食】8月10日は「やきとりの日」、7都市の業者らがPR
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1176844012/
178もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 14:57:49
塩「派」とかいちいちアピールする奴って何なの?
俺にとっちゃ塩もタレも時と場合と肉の種類によるし
塩塩言ってる奴ってなんか了見の狭い奴みたいに感じる
それか「素材の味が分かる」とか通ぶってるつもりなんかねぇ
高い肉でもなけりゃ素材の味と同時に鶏肉特有の臭みも感じるはずだけどな
179もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 17:32:11
塩「  まで読んだ
180もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 18:33:05
一晩薄塩したシャモを白焼にしてゆず胡椒
181もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 19:18:00
皮しか食べない
182もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 00:46:48
塩もうまいし、たれもうまい。
お店でどっちかしか選べない店に当たると悔しくないですか?
183もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 02:32:26
レバーの塩って見たこと無いな
さっきジャスコで皮と軟骨モモ(塩)買って来た
184もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 12:12:31
モツ最高!マジうまい!
185あどごにい:2007/04/24(火) 21:26:22
俺はやっぱ普通に精肉の部分が好きだなモモとかムネとか、
豚もそこらへん。
俺が以前行ってたお店廃業しちゃった。歩いて行き来できる近場だったんだけど。
さびし〜。
186もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 14:07:49

【サッカー】札幌・三浦監督が焼き鳥店主に転職?

バーベキューで粋な選手サービス
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177990928/
187もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 14:11:07
土曜日に行った焼き鳥屋はまぢうまだったよ。きもが赤くてうますぎる。クサミ無し。また食べたいよ。
188もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 16:15:32
皮と豚バラは幅と厚みがなきゃ その店は没
砂ズリが串に張り付いて抜けない店も没
何を注文してみても駄目 生ビールも不味く感じる
189もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 16:25:41
冷めると不味い
190もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 21:36:51
豚バラも美味しいけど、砂ずりが一番好き。
191もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 05:43:26
大吉行きたくなってきた。
192もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 20:51:53
鹿児島・宮崎など、九州の地鶏使った焼き鳥は美味しい
193もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 02:13:46
焼き鳥はほとんどが豚だって知ってショック
194もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 21:44:35
焼き鳥屋=スズメの姿焼きメイン
だと思ってたのか?

195ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2007/05/08(火) 21:52:36
北千住にある某有名店の正肉食べると他の店では食べれなくなります。。困ったもんだ(^^;
196もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 17:59:23
地域により豚や牛や鳥が入り交じっているらしいですね。
自分的にはいろいろ選べてうらやましい。
ただし豚ばっかりなのはイヤだ。
197もぐもぐ名無しさん:2007/05/09(水) 18:21:57
>>195

お前のとこは犬だろ?
198もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 01:23:42
え?焼き鳥って全部鶏肉なんじゃないの?
俺豚駄目なんだけど…
知らないで食ってたって事?
199もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 06:31:15
もちろん鶏肉だけの店も多いですよ。当然メニューに書いてある。
関東から北の地方で所々豚を使っている地域有るらしいですね。
200もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 12:42:09
焼き鳥はもちろん全部鶏肉だよw
豚焼いたのは焼きトン。
201もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 15:02:33
室蘭か函館か忘れたけど焼き鳥頼んだら豚肉の串焼きが出てくるとテレビで紹介していた。
関東でもどっかあったようなきがするけど
202あどごにい:2007/05/11(金) 08:24:13
室蘭市の商工会とか料飲組合が盛んに豚串は室蘭が発祥って喧伝してるね。
六、七年くらい前からかな?
豚タン豚ハツ豚精肉豚レバーくらいかな?あとはホルモンの味噌炒め位まででしょう
焼き鳥屋だと、あとは焼肉屋でどうぞだな。
203もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 20:12:10
かしらとかタンとかってさ、鶏のわけないよね
204もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 11:55:35
ハセガワの焼き鳥弁当って豚だったね
205もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 16:33:24
>>178
酒飲むのにタレだと甘いことが多いから
塩にしておくんだろ。
206もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 04:26:35
タレは肉の味を殺してしまう様な気がするなぁ(安いのは特にそう)。タレの匂いもいまいち好きじゃない。
旨いタレというのもあるのかもしれんが、自分で七輪とかで焼く時なんかは塩の方が美味く食えるし。
207もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 21:59:13

【大阪】10$の浜本さんのお店[炭火焼鳥Diningハマー]が東心斎橋にOPEN
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179749760/
208もぐもぐ名無しさん:2007/05/24(木) 16:46:12
地鶏とかブランド鶏の焼き鳥っておいしさが違いますね。
ちょっと高いのが難点だけど。うまみというか肉質も違うし。
209もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 21:12:21
タレが好きだなあ…
酒飲まないからタレ好きなのかな。
でもタレで肉の味は死なないと思ふ…
210もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 17:54:34
タレで食うと発がん性物質が減るとか何とかきいたが
211もぐもぐ名無しさん:2007/06/12(火) 01:44:11
塩派はノンベが多くてタレ派はノンアルコール派が多いのか気になる。
212もぐもぐ名無しさん:2007/06/12(火) 13:21:52
私、酒飲みだけど、タレ派だよ。
照りっ照りの皮やぼんじりとか、マジで最高だね。
タレが肉の旨味をさらに引き立ててくれるよ。
213もぐもぐ名無しさん:2007/06/13(水) 17:27:15
>>212
せっかくカリッと焼いたのにタレつけることが難しくて分からない。
214もぐもぐ名無しさん:2007/06/13(水) 22:18:18
タレをつけるのが難しい?
それはカリッと焼いた所にタレを付ける事で湿らせてしまいその効果(カリッと)をスポイルしてしまう、という意味だろうか?

ちなみに私は酒を飲むがタレの甘さが好きになれない。
215もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 01:06:54
>>213
よく行く店が何件かあるんだけど、カリッと焼いてない店ばかりってせいもあるかな。
レバーも刺身用のを焼いて出るから半生で、他の串もプリブリしてる。
‥は、いいとして、噛んだ時タレの甘味の後に肉の味のジュワッってのが好き。
216もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 01:13:14
屋台のやきとりのタレって異常に美味いよね。
あの味を再現できないもんか。
217もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 01:31:43
焼き鳥のうまさは異常
ローソンのからあげ君に感動してる場合じゃないぜ
218もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 07:35:12
おまいら貧乏舌のジャップうるせー!!
鶏といったらKFCだろ……バカ
219もぐもぐ名無しさん:2007/06/16(土) 23:43:52
焼き鳥屋(持ち帰りオンリーは除く)は呑み屋としての雰囲気がいいんだよ。屋台とかでもそうなんだけど。あれが味に一役買ってるんだと思う。
そう言う意味ではKFCが美味いか不味いか関係なく選択肢に入らないなぁ。
220もぐもぐ名無しさん:2007/06/21(木) 10:55:16
レバーを電子レンジで加熱すると破裂するのはなぜ??
221もぐもぐ名無しさん:2007/06/22(金) 13:34:34
炭火で焼くからウマーなんだよね
でも近所に一本80円のがあるんだけど鶏肉の産地までは書いてないし聞くのもアレだし…
スーパーで冷やして打ってあるのなんか一本30円…
怖くて買えないな
222もぐもぐ名無しさん:2007/06/26(火) 00:08:54
食肉業界は救い様の無いブラックで今回のミートホープといい、産地偽造も考えたらもう食べる物なくなっちゃうから諦めて何でも買うようにしている。
地鶏とか書いてあっても自宅で研究所のようにチェックできるわけでもなし(´Д⊂
223もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:09:31

【焼き鳥】 鶏舎火災、鶏5200羽死ぬ 群馬・伊勢崎  [070708]

 8日午前4時35分ごろ、群馬県伊勢崎市国定町1丁目の養鶏業早川洋雄さん
(73)の養鶏場付近から出火、鉄骨トタンぶき平屋の鶏舎5棟のうち、1棟約
450平方メートルが焼け、中にいた食用の鶏約5200羽が焼け死んだ。調べ
では、敷地の一番南側にある鶏舎の内側から火が出たとみられる。県警伊勢崎署
は温度調節のためのボイラーや換気扇などを調べている。鶏は生後7週間程度で、
出荷間近だったという。早川さんは計2万2000羽を飼っていた。現場は農村
地帯。ttp://www.asahi.com/national/update/0708/TKY200707080024.html
224もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 20:17:55
10本は食えるな
225もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 14:20:37
焼き鶏あげ
226もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 02:38:27
ボンジリおいしい
227もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 09:01:19

「九州地鶏対決」:焼き鳥、味の競演〜

「第5回久留米焼きとり日本一フェスタ!」…福岡・久留米 [07/09/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188656750/
228もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 17:47:43
香りに釣られる
229もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 19:36:36
エバラ焼肉のたれ(醤油味)と鶏の胸肉があれば安上がり焼き鳥のできあがり。

胸肉は皮目から焼いてカリカリになるまで焼く(皮から油がでるので油はしかなくて大丈夫)
裏返して火が通ったらたれをかけて絡める。
230もぐもぐ名無しさん:2007/09/25(火) 01:08:10
日本の文化
231もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 20:25:23
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070929i514.htm
全国から自慢の逸品、「やきとリンピック」福島で初開催

全国の焼き鳥の名店20店が集まった焼き鳥の祭典「第1回やきとリンピックIN福島」が
29日、福島市の福島競馬場で2日間の日程で始まった。

多種多彩な焼き鳥を広く普及させようと北海道室蘭市など
7自治体の焼き鳥店主らで作る「全国やきとり連絡協議会」が企画。
伊達鶏、川俣シャモなど地鶏産地・福島県内の有志団体が初開催地に名乗りを上げた。

タレにみそを入れて辛味が効いた埼玉県川越市の店や、
飼料にハーブを使い臭みを消した山口県長門市の店のほか、
室蘭市などは豚肉を使った自慢の逸品を披露。

埼玉県狭山市の主婦森田寿見子さん(52)は
「どれも焼きたてで個性があり、おいしかった」と話していた。

(2007年9月29日20時4分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070929200622451L0.jpg

232もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 23:44:22
注文できない焼き鳥屋 同じメニューでも料金は客によって変える
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192810225/
1 アマチュア無線技士(愛知県) New! 2007/10/20(土) 01:10:25 ID:aijRtK/T0 BE:?-PLT(12000) ポイント特典

広島・横川に「注文ができない」焼き鳥店−2号店はガード下

 広島・横川町に10月1日、焼き鳥店「しあわせのたね2号店」(広島市西区横川3、TEL 082-239-3434)がオープンした。
場所は、飲食店がズラリと並ぶ横川駅ガード下で、黄色いのれんが目印。店舗面積は約5.5坪で、カウンター10席、2人掛けのテーブル1卓を設ける。

 同店の前を通りがかる人に「お帰りなさい」「お疲れさま」と声をかけるスタッフの習慣もあり、
開店前から近所の住民や常連客が同店前に立ち止まり、話をして帰る姿も見受けられる。

 フードメニューの特徴は、注文ができないこと。あらかじめ質問されることをまとめた表によると、
料理は嫌いなものを伝えたらあとは「おまかせ」になるという

http://hiroshima.keizai.biz/headline/199/
233もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 23:48:15
ニンニク味噌を自作して焼き鳥につけて食べたがカナーリうまい
234もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 16:45:54
やきとりやきとり〜
235もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 18:34:04
これから旦那と焼き鳥食べに行く!
皮ウマ-
236もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 18:25:24
商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。

中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。それを人糞や鳥や犬を解体した
ときに出る臓物を与えてで養殖していた。
焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合わない
ときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうがいいと言われた。
どうやら犬らしいが・・。

エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなものを混ぜて
食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのようなものをミキサーで
砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。
その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ凄いものが
多い。輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。

日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!
我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。

これを公表したら日本中の食卓がパニックになるそうです。
237もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 19:14:21
串入れがいっぱいになるまで食べたい
238もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 22:18:15
タレに血を混ぜる
239もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 10:36:44
240もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 11:12:21
ぼんじり食べたい!!
241もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 22:22:09
ハンバーグ>焼き鳥
242もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 09:04:20
【2万人くらいに聞きました】お腹がすいたらつい買ってしまうお祭りの屋台の定番食事メニューといえば?
http://news.ameba.jp/research/2007/12/9424.html
243もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 01:35:47
俺もボンジリ!
コープの個人宅配にあるボンジリ楽しみ・・

・・最近アメーバニュースの紹介をスクリプトで書き込んでそうなレスがいろいろなスレにあるな
244もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 16:09:26
塩なら10本は食える
245もぐもぐ名無しさん:2008/02/11(月) 08:41:39

【山梨】わずか70人の過疎の集落に焼鳥屋を開く【鳥恵】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1202575741/
246もぐもぐ名無しさん:2008/02/11(月) 10:34:08
つくねが何より大好き!
手羽先も好き。
味は塩とタレなら塩が好き。
247もぐもぐ名無しさん:2008/02/11(月) 11:02:38
砂肝とササミがあれば良い…塩か塩ダレで食いて〜
248もぐもぐ名無しさん:2008/02/11(月) 12:56:28
たまに、砂肝を買ってきて、自分で串を刺して焼いている。
丁寧に、芯を取るとおいしくできる。
249もぐもぐ名無しさん:2008/02/11(月) 17:01:37
切除した銀皮もフライパンで塩コショウで焼いて最後にバターと醤油をひと廻しすると
コリコリで最高のつまみになるぞ。絶対に捨てるなよ。
250もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 18:51:06
焼き鳥屋(個人経営の店)でバイトはじめました
まかないがすごく美味いです
251もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 10:05:25
このアホどもからわたくしを援護してください(^O^)

焼き鳥を串から外して箸で食べる奴
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1203719730/
252もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 09:00:30
>>250
裏山〜(・Д・)
253もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 22:40:38
そこそこ有名な店で焼きをまかされてました
店長が仕入先にこだわり、板場が下処理や串打ちに手間をかけ
最後に俺に焼きを託されるんです もう1本1本が真剣勝負です

ところが…
細心の注意をはらい焼き上げた串をほっといて話に夢中な人がいます

うちの店は焼き加減にこだわっているので席はカウンターのみです
その意味をわからずに串を目の前にしゃべり続ける客 
もちろん肉は余熱で火が通り さらに冷めて硬くなります
串を刺したところからもどんどん肉汁が逃げていきます
たかが焼き鳥ですが天婦羅や寿司と同じなんです
揚げたて 握りたてが一番美味しいのと同じで
焼き鳥も焼きたてが美味しいんです

もうそんな客が相手ではバカバカしくて店は辞めました
喋るのが目的 酔うのが目的の人は居酒屋チェーンへ行ってください
254もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 22:49:47
串差し三年焼き八年
255もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 00:01:58
焼き鳥のダイオキシン濃度も異常だぞw
256もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 00:20:02
かまって欲しくてわんわんワワーン、
わんわんワワン。
257もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 04:38:34
コープの焼き鳥塩・・中国製だがレンジで珍で( ゚Д゚)ウマーだからあんな事件があっても
ツイツイ買ってしまう(;・∀・)
258もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 04:54:37
>>257
俺も昔は安い冷凍焼き鳥をレンジでチンして
塩やたれをかけて食べてたけど
中国産は鳥インフルエンザはもちろん
様々な薬を使って育てられた鳥だと知って食えなくなった
今は楽天とかで鳥の生産からしてる業者の焼き鳥を冷凍で取り寄せてる
値段は安いところで一本あたり50〜90円ぐらい
ただあんまおいしくないw
食べ方もレンジでチンしてから魚を焼くグリルで表面をあぶると
パリパリってなっておいしいよ
259もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 03:42:31
親鳥の肉っていってもコリコリで美味いのや
カチカチに硬いのやいろいろあるなぁ
やっぱ生で食える肉を炙る程度が1番美味いのかも
260もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 13:16:41
レバーの食べ放題はないかなぁ?
261もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 20:06:10
たまに動物園のにおいがするレバーがあるな
すごく臭い
262もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 22:08:17
セブンイレブンのはイマイチ
263もぐもぐ名無しさん:2008/03/03(月) 17:38:12
家の近所の肉屋がよく焼き鳥売ってるんだけど、どれでも1本60円(豚で)
レバが食べたかったんで塩でってお願いしたら、おばさんが
1度タレに漬けて塩にするんですって言われたんだけど本当ですか?
前にも結構買ってるんですけど初めて言われた
ちなみに4丁目2号棟の下です

264もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 02:54:15
レバは悪くなりやすいから浸けちゃウンかな・・
265もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 04:58:59
スーパーで鶏皮がg28円で売ってたので600g買ってきた。週末は皮串に皮酢に皮煮込み!!
266もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 02:07:42
とり皮の脂サイコー\(^o^)/
267もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 02:36:23
五本300円の鳥キモ
刺身用だから臭くなくてウマー
初めてキモ食べれたよ

かしわやの焼鳥屋
愛知県一宮市萩原町商店街田舎すぎるけどうますぎ
268もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 09:33:22
焼き鳥って不思議だね。
500缶のビール1本のおつまみとして5〜6本程スーパーで買って帰っても、
足りなくなるんだよ。

十分足りる量なのに。

269もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 09:49:53
確かに同量の鶏肉料理を食べるとお腹一杯になる
270もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 10:42:36
前まで塩派だった
今はタレ派になった
年取ったって事かな?
271もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 04:48:40
タレは・・タレの味が上等なのじゃないと嫌だ
自分的には酒と合わんので
YOU山センセなら、この甘くて愚d(ry
272もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 06:33:11
焼き鳥って言ったら大吉しか思い浮かばないんだけど
ここの焼き鳥は本当に美味いなー
273もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 12:43:08
八剣伝の焼き鳥好きー!
274もぐもぐ名無しさん:2008/04/12(土) 05:52:24
↑悪くないよね
275もぐもぐ名無しさん:2008/04/12(土) 07:50:28
272-274羨ましいなぁ…
276もぐもぐ名無しさん:2008/04/12(土) 11:53:14
やきとりなら何でも好き
277もぐもぐ名無しさん:2008/04/12(土) 13:49:13
>>275
なんで?

八剣伝はよく行くけど大吉行ったことないなー。
278もぐもぐ名無しさん:2008/04/13(日) 07:55:30
焼き鳥チェーンなら「戦国焼鳥家康」だろ
http://www.yakitori-ieyasu.co.jp/
279もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 15:59:59
>>270
逆だろ。
普通は若い頃は割りとコッテリしてるタレで、歳とるとあっさりしていて素材の良し悪しが解る塩じゃね?

280もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 17:28:05
にんにくまが好き
281もぐもぐ名無しさん:2008/06/04(水) 06:59:23
>>279
じじいになると甘いものが好きになるらしいぞ
282もぐもぐ名無しさん:2008/06/12(木) 21:02:57
普段行かないスーパーで焼き鳥買った。
クッソまずい。吐きそう。
何なの?バカなの?
晩酌が唯一の楽しみなのにorz
283もぐもぐ名無しさん:2008/06/20(金) 19:48:53
>>282
それ間違いなく中国産
284もぐもぐ名無しさん:2008/07/02(水) 04:15:21
せっかくスーパー行ったんなら肉のコーナーで豚タンと砂肝買って自分で塩焼きにした方が良いのにw
285もぐもぐ名無しさん:2008/07/16(水) 08:35:41

このタレをかけて食べたら、「異常な美味さ」になったりして・・・

【事件】焼き鳥のタレから除草剤成分 容器に「毒入り危険」のシール
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1216119132/
286もぐもぐ名無しさん:2008/07/19(土) 23:09:59
ttp://www.asahi.com/national/update/0719/TKY200807190196.html
焼き鳥ダイエット体操、さあご一緒に! 福島で誕生
2008年7月19日22時12分

動画投稿サイト「YouTube」で話題になり、8月の「やきとリンピックin室蘭」にも招かれる
焼き鳥ダイエット体操が19日、福島市の屋台村で披露された。

市内の短大非常勤講師岡田麻紀さん(31)が、友人から紹介された曲「やきとりじいさん」に振り付けた。
鶏肉に串を刺す動きなどを取り入れ、腕を突き出し、腰をクネクネ。

意外にハードで、ズボンが2サイズ落ちたという男性も。
一緒に踊った客は、焼き鳥屋の前で「これならいくら食べても大丈夫」。

ttp://www.asahi.com/photonews/images/TKY200807190205.jpg
焼き鳥ダイエット体操を踊る人たち=福島市の屋台村

ttp://jp.youtube.com/watch?v=i03l2VAS-Sc
メタボ撃退「やきとりじいさん体操」
287もぐもぐ名無しさん:2008/07/20(日) 00:22:53
食べたくなってきたあるよ
288もぐもぐ名無しさん:2008/07/20(日) 00:56:30
神保町の「やきとり屋」がおいしかった。
また行きたい。
289もぐもぐ名無しさん:2008/07/20(日) 07:20:45
タレか塩かは、部位と店と気分で変える。
1番は手羽先。これは塩だな。それとレバーたれ。
後はそんときに応じて。
290もぐもぐ名無しさん:2008/07/22(火) 06:14:30
盆尻シオで
291もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 21:04:51
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080831-403343.html
やきとり金メダルは室蘭の「一平」連覇

全国9都道県からやきとりの名店18店が集まり、北海道室蘭市の室蘭港で開かれていた
「やきとリンピックin室蘭」は最終日の31日、来場者による投票の結果、
地元室蘭市から出場した「やきとりの一平」が“金メダル店舗”に決まった。

一平のやきとりは、室蘭名物のマスタードを付けて食べる豚肉とタマネギのくし焼きで、
昨年福島市で開かれた第1回大会に続き2連覇。

実行委員会によると、来場者のうち約1400人が投票したが、順位を競う大会ではないため、
票数や2位以下の順位は公表していない。来年は、山口県長門市での開催を予定している。

[2008年8月31日19時7分]
292もぐもぐ名無しさん:2008/09/03(水) 08:59:00

【漫画】故・赤塚不二夫との思い出が詰まった鶏のイラスト…鹿児島の焼鳥店
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1220377054/
293もぐもぐ名無しさん:2008/09/03(水) 17:35:19
レバーは激うま。
294もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 23:46:48

【―{}@{}@{}-】煙と香ばしいにおい…焼き鳥の街・久留米をアピール

「第6回久留米焼きとり日本一フェスタ!」が6日、福岡県久留米市の久留
米六角堂広場で始まり、会場は煙と香ばしいにおいに包まれた。7日まで。
地元の情報誌が2003年、当時の市の人口1万人あたりの焼き鳥店舗数が
7・46店で全国最多とする記事を掲載。これをきっかけに、焼き鳥の街・
久留米をアピールしようと市民らが実行委員会を作って毎年開催している。
今年は同市を中心に焼き鳥店など10店が参加した。同市荒木町の自営業長
尾敏昭さん(52)は「たくさんの人が列を作っており、驚きました」と、
笑顔でくしをほおばっていた。(2008年9月6日20時10分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080906-OYT1T00519.htm?from=main4
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20080906-OYT9I00516.htm
295春奈:2008/09/20(土) 23:21:16
かず君ごめんなさぃ。。。。
ぁたしはかず君より塩よりタレが好きです(o´艸`)♪
296もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 21:54:45

民主・菅直人氏「安い所で酒を飲むと言うと、我々の感覚では焼き鳥屋だ」

麻生首相のバー通いを批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224762917/
297もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 22:31:38
>>290 ぼんじりウマス
298もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 01:00:20
レバーは激うま!
299もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 05:43:35
変わった部位もおいしいが結局は普通の肉が一番うまい
300もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 18:00:28
レバーのうまさは格別だが。
皮とレバーしかくわないな。
301もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 18:19:15
モツと鶏が1番

タレ派

レバーまずー
302もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 21:17:21
レバーうまいやん!!レバーにレモンをさっとかけて食うのが一番!!
303もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 23:03:26
皮はたれだよな
304もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 05:48:41
>>282
スーパーで売ってる持つところにももとか、かわとか書かれてるのは中国産
中国で焼かれてたれづけされ、それが冷凍されて入ってくる
スーパーでは解答して出すだけ

これたれが、なんか変に甘くて、口のなかがパサパサするような感じがしてまずいんだよな。
ほかにも同じような輸入物があるから気をつけたほうがいいよ。
305もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 06:25:22
>>304
そうそう
あのまずいタレと少しニンニク臭のする薬品臭い塩ダレのやつwwwwwww
あれ全国のスーパーであるの?うちだけかと思ってた
こっちは青森だどそっちはどこ?
あとニンニクのにおいするからニンニク好きんあら」いけるとか損なレベルじゃない
薬品のにおいがするまじで
306もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 16:43:51
>>305
そうそう塩もまずいよね。
あまりのまずさに水で洗って、焼き直したwwww

↓たぶん、こんなんだよね?
http://item.rakuten.co.jp/yakitori-touko/otoku-018/
http://www.rakuten.co.jp/yukieham/575944/581865/

こっちは@静岡
静岡の複数のスーパーでみかけるよ。系列関係無しに。
共通する大手の代理店みたいなのがあるのかもしれないね。
安いから心ひかれるんだけど、何回か失敗して、あの「もも」とか「かわ」とかに完全に拒否反応w
あんなにねっとりした、甘いだけのタレを、これでもかってかけて旨いのかねぇ
307もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 16:55:27
串に焼きごて押して、不味いですよって親切に教えてくれてるよな。
308もぐもぐ名無しさん:2008/10/28(火) 04:59:17
>>306
それだwwwww
全国に進出してるのか恐ろしい・・・
洗って焼きなおしても肉自体が小ぶりでグニュグニュした食感で
どうにもならないと思うがこれは焼き鳥とはいない
309もぐもぐ名無しさん:2008/10/28(火) 18:09:03
>>308
焼き鳥と言うより、たれの中で煮ましたみたいな感じのグニュグニュ感ww
あれを売れると思って開発した人と、売れると思って輸入してるやつの顔が見てみたい・・

でもスーパーいくと、割と売れてたりするんだよな
誰が買うんだろね
310もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 21:33:18
ダチョウの肉はタレ
鶏の肉は塩
311もぐもぐ名無しさん:2008/11/03(月) 08:08:41
312もぐもぐ名無しさん:2008/11/11(火) 08:11:15
甘ったるいタレが好きな奴って派が虫歯だらで
間抜けづらしてそうwwwwww
313 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2009/01/01(木) 23:28:15
!yakitori
314もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 07:10:10
その焼き鳥どこの串?
315もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 08:45:33

スズメの焼き鳥を食べられる店が激減している
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1232389755/
316もぐもぐ名無しさん:2009/02/03(火) 22:37:02
焼き鳥でみんな何が好き〜?
317もぐもぐ名無しさん:2009/02/03(火) 22:41:25
砂肝とナンコツ大好き
あとニンニク入ってるのも美味しいよね
食べたい
318もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 00:17:31
ぽんじり豚バラ砂肝
319もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 08:59:12
焼き鳥なのに豚バラなのか
320もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 20:11:05
室蘭やきとりってのがあってな・・・
321もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 13:01:26
異常なの?
322もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 13:26:57
鶏肉買ってきて自分で串刺して、霧吹きで軽く日本酒吹いて、お好みの塩を
二種類はブレンドしたのと白コショウをふって焼くと最高ですよ。
323もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 00:51:25
昔テレビで、東京に観光にきていたヨーロッパ人夫妻が、「焼き鳥の旨さに感動してしまい、思わずたくさん食いすぎてしまったよ!」みたいなことをインタビューで言ってたっけ。
それで、やっこさん、お土産に焼き鳥用の串を大量に買っていて、帰ったら焼き鳥パーティーをするんだとさ。
なんかちょっと嬉しいね。
324もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 02:56:11
ココロ、キモ、ホルモン、皮
やっぱり塩がいいなぁ
325もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 18:47:54
つくね塩
ほんとにウマイつくねは塩がイイ
326もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 19:05:23
>>323
焼き鳥はホントに外国観光客に人気らしいね!
でもタレはどうすんだろ〜やっぱ塩かな?
テリヤキソースとかかけちゃうのかな…
だとしたらそれってちょっと違うよな…
327もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 19:23:35 BE:447391229-PLT(30001)
>>326
塩でもいいが、yakitori sauceで検索すると、本格的なたれのレシピが山とでてくるよ。
エバラなんかの既製品のたれも、海外向けがあるみたい。

ちなみに、寿司やすき焼きは高級料理という扱いで、本当にハマる日本料理は、焼き鳥
とトンカツらしいね^^
328もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 20:38:38
手羽先の塩がいいな
329もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 21:38:47 BE:1118475959-PLT(30001)
>>328
手羽先は最高にうまいが、家で焼くのは大変。煙いよー(´・ω・`)
330もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 23:34:14
>>325
同意。つくねにたれが合うなんて言ってる奴や本当に美味いつくねを知らないね。
331もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 23:44:13
焼き鳥は豚バラが一番うまい!
332もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 23:47:07
タレ最高!つくねはやっぱりタレだね!
333もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 23:53:07
鳥なのに豚バラ
334もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 00:04:36
質のいいつくねと熟成されたタレの相性の良さを知らないなんて
なんて可哀相
335もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 04:42:53
カレーソースやチリソースも合うよ
336もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 21:21:20
塩タレどっちが合うというより
旨いのを知らないとか可愛そうとか必死な意見を聞くだけで、メシがマズくなりますよねー
337もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 00:40:52
>>336
うんうん、わっかーる
デートや飲み会でそういう話必死でする奴、超サムイよねー
うまいかまずいかくらい自分で決めさせてくれってカンジー
338もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 01:43:05
素材の味理論に振り回されてる奴は一生鰻重くわねえで白焼ばっかり食ってればいいさw
でも皮と砂肝とカシラとタンだけは塩は譲れねえw
339もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 09:55:59
いや、自分が譲れないって言いながら食ってる様子はむしろ見てて気持ちいいよw
340もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 06:12:24
塩は平均的にうまいがタレの低級品は目も当てられない
341もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 23:03:17
塩自体が良くても素材が悪いと大変だよw
まあその場合タレでもカバーできない事が多いが
342もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 18:34:35
ねぎま
343もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 19:14:02
ねぎの代わりにニンニクがはさんであるのもうまいw
344もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 19:00:27
今日はあと約10分で馴染みの焼き鳥屋さんです!
では行ってきます。
345もぐもぐ名無しさん:2009/03/13(金) 23:36:00
ズリバラぽんじり肝は塩
皮とさがりは塩でもタレでもいい
346もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 19:33:27
 ._______________
 | i┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬i |
 | |┼ ,r-l^i ‐┼y'⌒~}ー┼y'⌒~}ー┼| |
 | |┼と::_;;;:_}┼f _~_:;;;Y┼@二二)┼| |
 | |┼{_;;_:::つ┼い;;;_:::;;}┼く::;;;_:;;J┼| |  あちちちちち!!
 | |┼f_:::_:;;;り┼{:;;;::_;;う┼@二二)┼| |
 | |┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼f_::_:;;;;り┼| |
 | |┼┼‖┼┼┼‖┼┼┼‖┼┼| |
 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|
 ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
347もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 22:38:07
大阪ではマヨワサが普通
348もぐもぐ名無しさん:2009/03/29(日) 01:14:39
俺は素材の味とか良く分からん
だからタレとか歯ごたえが良ければそれでイイ
349もぐもぐ名無しさん:2009/03/29(日) 04:49:49
じゃあ串の部分だけ食べれば(´・ω・`)
350もぐもぐ名無しさん:2009/03/29(日) 11:48:25
塩派は大体上から目線だな

素材とかいう奴キモ過ぎ
351もぐもぐ名無しさん:2009/03/29(日) 20:16:57
俺は塩胡椒派。なんかここ数年で古きよき塩胡椒がすたれた気がする
352もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 06:29:51
派?はぁ??なんでも変な主張すんな池沼。塩焼きってだけだろ
日本料理研究機構による分類では、焼き鳥は塩焼きと照り焼きしかない
故障、山椒、香辛料、唐辛子、ワサビ、レモンなんかを付けて食べるのがソレだな
原始的に焼いたものに香辛料をつけいたものよりも、
江戸に確立された蒲焼とバーベキューの融合させた文明開化の焼き鳥の方が、
原始人を上から目線で見ているのだよ
353もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 07:02:52
俺は皿派
354もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 07:13:28
鶏血団子はチュクニー(つくね)の一種だろう。白痴は消えな
355もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 09:17:19
軽自動車で焼いてるやつは食いたくないな
356もぐもぐ名無しさん:2009/04/01(水) 17:15:53
家でなんこつ焼くとぬるぬる軟骨が出来上がるんだが
このぬるぬるってどうにか出来ないかな?
357もぐもぐ名無しさん:2009/04/01(水) 17:26:52
レバーはタレにかぎる。
358もぐもぐ名無しさん:2009/04/01(水) 18:31:12
昨日の夜、塩レバいったけどおいしかったよ。
そうかタレもいけるのか。今度試してみるわ。
359もぐもぐ名無しさん:2009/04/01(水) 20:17:32
ぼんじりのうまさをしってからは
ぼんじりしか食ってない
でもいつもタレか塩で迷う
360もぐもぐ名無しさん:2009/04/01(水) 21:52:27
レバーただし新鮮に限るだよな
361もぐもぐ名無しさん:2009/04/01(水) 22:05:33
ぼんじりってどんな?
362もぐもぐ名無しさん:2009/04/01(水) 22:30:37
>>361
一般的には尻尾の付け根
正確にはゴールデンボール
363もぐもぐ名無しさん:2009/04/01(水) 23:47:54
砂肝ウマス
364もぐもぐ名無しさん:2009/04/02(木) 03:53:52
すなぎもー
なんこつー
しおでよろしくー
365もぐもぐ名無しさん:2009/04/02(木) 05:07:22
焼き鳥屋初心者なんだが教えて欲しい
俺が始めて入った店、なんこつの大きさがバラバラででかいなんこつは焦げてた・・・
それって普通じゃないよな?スーパーで買うのは大きさが均等で焦げてない奴だったから
もしかして駄目な店なのかなって・・・
あと取り合えず全て塩で注文したんだがタレって店によって違うのか?どうせ業者用のタレ使ってんじゃないの?
>>362それってほんと?別に嫌じゃないが
366もぐもぐ名無しさん:2009/04/02(木) 22:03:04
スーパーを規準に考えるのはやめなはれ
367もぐもぐ名無しさん:2009/04/02(木) 23:39:42
焼き鳥串の表面のパリパリは自宅やスーパーで出来るものではない
専門店のメニューが安いのにやっていけるのにはそんな事情もある
368もぐもぐ名無しさん:2009/04/02(木) 23:40:52
レバーの塩
369もぐもぐ名無しさん:2009/04/04(土) 15:58:36
鶏皮の塩
370もぐもぐ名無しさん:2009/04/07(火) 17:20:35
鶏なら名古屋がすごい。

大都市なのに地鶏があるのは名古屋だけ。
焼き鳥のほか、味噌煮込みにもいける美味しさ。
371もぐもぐ名無しさん:2009/04/07(火) 21:03:29
 小間切れ肉のウマさは異常
372もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 17:07:11
手羽先とねぎまの塩が大好き!
甘いたれはあまり得意じゃないけど、おいしい所はおいしいね
今、急にやきとり食べたくなったけど、近くのスーパーのはやっぱ中国産なんだろうなぁ…
373もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 17:17:22
お前必死だなww
374もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 17:44:46
え?
ここには、はじめてレスしたんですけど…
375もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 19:07:20
初めてで必死って・・・
376元都民:2009/05/02(土) 12:00:33
モツ焼きの美味い店は他も美味い法則
377もぐもぐ名無しさん:2009/05/03(日) 07:02:31
砂肝 豚バラ ぽんじり レバー 玉葱 は塩
鶏皮はタレ
378もぐもぐ名無しさん:2009/05/03(日) 11:04:31
ねぎま最高
379もぐもぐ名無しさん:2009/05/03(日) 23:27:42
とん足の塩
380もぐもぐ名無しさん:2009/05/04(月) 06:56:00
>>370
名古屋コーチンは味噌煮込みや鍋とか、煮込み料理にすると最高にいい味になる。
ダシも美味いし、鶏肉自体も美味すぎる。
381もぐもぐ名無しさん:2009/05/04(月) 09:03:26
鶏皮のカロリーはゴルゴちゃん
382もぐもぐ名無しさん:2009/05/14(木) 05:02:41
日本一の焼き鳥にハマっている
383もぐもぐ名無しさん:2009/05/18(月) 11:59:31
99で買って来たら可燃ゴミだった(´д`;)
普通に店に行きたくなった
384もぐもぐ名無しさん:2009/05/27(水) 14:03:23
この前ボンジリ1000円分買って来て食べ放題状態になった
下処理が少し面倒だけど最高!
385もぐもぐ名無しさん:2009/06/29(月) 03:16:24
近所の焼き鳥屋(店じゃないけど)が行きつけになった
ちょっと試してみたら美味くて毎週1回以上通ってたら念願の常連さん、というものになれたよ
店の人爽やかで対応もいいし、焼き鳥の印象も変わった

今のところハツとせせりがお気に入りだな
皮系は是非塩で、というので塩だけど後は大抵タレだな
386もぐもぐ名無しさん:2009/06/30(火) 06:44:25
タレって飽きるでしょ?
美味い肉なら塩で食べたいと思うんだよなアハァー
飽きないよ

柚子胡椒さえあれば
387もぐもぐ名無しさん:2009/07/01(水) 13:13:03
ウマいタレなら飽きないが粗悪な(ry
388もぐもぐ名無しさん:2009/07/29(水) 22:56:38
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
美味い店って塩が濃いんだよな。
389もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 13:36:08

【毎日、焼き鳥やきます】福島県選管、「やきとりじいさん」を啓発CMに採用 

投票率向上アピール…youtubeで大賞受賞
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249209356/
390もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 13:57:49
豚足の塩焼きにポン酢
391もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 14:21:19
豚足は焼き鳥じゃない。
392もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 16:11:13
焼き鳥といえば豚バラだろ!
393もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 16:23:04
玉葱焼きに一票
394もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 16:25:17
俺はチェーンの安いのが好きなんだよ
395もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 16:36:20
スーパーの前でやってる焼き鳥は勘弁
396もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 17:02:52
縦長の観覧車みたいな焼き器で、仕上げだけ直火で炙ってるのは簡便
397もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 17:07:54
>>395
だよな。と思っていたけど、美味しい店もあったりする。
398もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 18:02:58
レバーのタレが意外と美味しかったり
399もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 21:18:53
つくねが美味かったのにはびっくりした。
思わず店の親父にスーパーの店先で売ってるくせに美味しいですね、と
伝えた。
400もぐもぐ名無しさん:2009/08/10(月) 19:54:43
関東人ってたれ派が多いよね。
オレも通常はそうなんだけれど、20年前に仙台で食べた塩の皮の焼き鳥がすげーうまかった。
皮嫌いのオレでも何本も食べれた。
だれか仙台でその店知ってる人いる?
死ぬ前にもう一度食べたい。
401もぐもぐ名無しさん:2009/08/10(月) 22:06:51
ナンコツとレバー食べたい
402もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 01:12:58
鳥皮はスーパーとかコンビニの一本何十円レベルの、やっすい甘ダレでベチョベチョムニムニな奴が好きな俺邪道。
ちゃんとした店のカリっとした塩味だとなんか物足りないんだ

あと軟骨は三角は嫌いで関節が大好きなんだが後者が滅多にない…
403もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 01:44:42
新横浜プリンス地下の居酒屋で
鳥レバを塩で焼いて貰うのが好きだった

外側がかりっと焼き上がり
噛むと中がねっとり濃厚

一串でジョッキ一杯イケル
404もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 03:23:19
皮だろう
405もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 04:42:25
カロリー高いだろうけど皮が好き
406もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 05:47:49
レバーとカシラとネギマとつくねは欠かせない
407もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 08:30:58
>>405
だからおまえはぶよぶよのデブなんだよw
408もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 14:24:01
>>407
なぜ知ってる…
409もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 15:26:37
>>407
ごめんね
だけど美味しいよ鶏皮
410もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 15:49:52 BE:298260926-PLT(30655)
>>402
やげんより膝軟骨のほうが出回っている(もともとの数が二倍あるんだから当然
だよね)んだが、串に刺すのが一苦労なので、焼き鳥より唐揚げとして出される
ことが多い。
411もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 18:16:18
せせりとネックとねぎまとハサミが食べたい
412もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 19:52:53 BE:596520364-PLT(30655)
>>411
どうせなら「せせりとネックと小肉と首つる」にしろよ^^
413もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 21:09:27
焼きたてに限る
414もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 21:21:26
締めたてはあまり美味しくない。
415もぐもぐ名無しさん:2009/08/12(水) 23:51:39
せせり塩にワサビ
416もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 00:22:48
>>397
俺スーパー前の焼き鳥ばかりなんだが、結構うまいよ

>>399
練って丸めてるだけなんて、と思ってた時期があったけど食べてみるもんだと思ったわ
417もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 16:40:14
やっぱ皮
うまいよなあ
418もぐもぐ名無しさん:2009/08/21(金) 22:14:01
スーパーで割引シールのついた鳥ハツを買って、
竹串で刺しまくってコンロに網置いて焼いてみた

コンロは大惨事だったがめちゃくちゃ旨かった。
金貯まったら焼き鳥屋行こう
419もぐもぐ名無しさん:2009/09/20(日) 17:58:42
東京で、本当に美味くて安い焼き鳥屋教えて
420もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 00:52:51
【せせり】と【ねっく】て違うの?一緒だと思ってた。
気に入ってる焼鳥屋が数件あって、週3ペースでローテーションで行くが…
毎回、塩焼き&ワサビで【せせり】って言ったり【ねっく】って言ってるが、同じだと思い込んでた。
421もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 10:17:46
レバーだな
422もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 10:29:40
>>420
首のとこでしょ。
同じだと思ってたけど違うの?
423もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 17:16:16
>>422
前に>>411を見て、自分も知らなかったから書いてみたんだが…
424もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 17:27:36
>>412みれば分かるよ
言い方違うだけでみんな一緒。
425もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 19:19:43
砂肝塩
426もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 19:21:33
覚えときまぁす!
427もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 01:33:09
近所のスーパーでモモ肉はたまに特売で58円だったりするのに常に砂肝とか皮とかが78円なのは納得できない・・・(´・ω・`)
428もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 01:53:32 BE:596520364-PLT(30701)
砂肝、皮、せせり、軟骨……焼き鳥にしてうまい部位の安売りって本当にないね。
429もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 09:05:54
>>423
そうゆうことか。やっぱ同じもんだよねw
430もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 09:58:09
鴨の焼き鳥うまい
431もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 10:25:12
すき家の食べたい
432もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 21:53:39
レバー食いてぇ
433もぐもぐ名無しさん:2009/10/08(木) 13:46:05
匂いに誘われ食べたくなる
434もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 19:30:40
テール最高
435もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 23:18:58
豚レバじゃなくて本当に鳥レバ、塩で表面をかりっと焼き上げ、
中身はねっとりの奴。
これが1本あればビール1リットル逝ける。
436もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 16:23:46

【ミシュラン@焼き鳥@一つ星店★】

たかはし(N)/焼き鳥 品川区
とり喜(N)/焼き鳥 墨田区
バードランド(N)/焼き鳥 中央区
よし鳥(N)/焼き鳥 品川区
437もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 15:42:57
通ぶって、焼き鳥を塩で食う奴って・・・。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259131055/l50
438もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 16:50:00
豚足の塩焼きに一味とポン酢醤油かけたのが食べたい
439もぐもぐ名無しさん:2009/12/03(木) 02:15:27
>>437
皮と砂肝と心臓は塩だろ。後はタレでいいやw
440もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 18:07:51
このスレタイは異常
441もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 00:07:54
久々に渋谷の鳥竹に入った。レバー、つくね、白モツ、ネギマは絶対タレだなあ。
塩しかない店って、きっとタレ作る技術がないんだ。
442もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 01:55:06
443もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 01:55:05
444もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 17:43:21
ぼんじり食いたい
445もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 17:56:57
ぼんじり♂も良いけど、みさき♀も旨いよ
446もぐもぐ名無しさん:2009/12/22(火) 09:28:09
ヲラは焼き鳥は塩ッスなぁ。
室蘭周辺に住んでいたせいか、ネギマじゃなく「タマネギ」がどんな串にも刺さっとった…
ボンジリとカワは泣ける位ウマー!!
447もぐもぐ名無しさん:2009/12/25(金) 23:13:05
今日出掛けたんで焼き鳥でも買って帰ろう!と思って
よく行く焼き鳥屋に行ったら、ショーケースにならんでいたのは
焼き鳥ではなくクリスマス仕様のローストチキンやら
フライドチキンやら唐揚げやらだった。
日本人の心を忘れやがってからに…
448もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 10:31:14
君たちは金沢文庫駅から徒歩約15分のかどみせをまだ知らない。
449もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 04:36:49
家で作るときは塩が主だが、店に行ったときは塩もタレも楽しむな。
塩は素材の味、タレは店の味とはよく言ったものだ。
タレが不味い店だと即出るか塩のみになるw
450もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 09:35:58
バーベキューみたいに金串ででっかいやつ出す店はいらない。
451もぐもぐ名無しさん:2010/02/17(水) 20:38:47
焼き鳥に合うのは塩でもタレでもない、「辛い味噌」だ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266404129/l50
452もぐもぐ名無しさん:2010/02/18(木) 10:18:06
オヤジ味噌を思い出した
最近また売ってるらしいが
453もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 05:47:57
焼き鳥って高いよな

454もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 12:02:56
焼き鳥丼がうまい。
焼き鳥と海苔と飯の愛称は抜群だよ。
455もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 12:30:35
タレはうまいのとマズいのの、差があり過ぎ
456もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 02:34:19
塩だろ

あと、ゆず胡椒
457もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 07:07:33
自分で素材買ってこれで家で安上がりの焼き鳥バイキングだと喜んでたら
下処理の面倒さや串打ちや焼き加減(これが一番大変だった)がしんどくて
焼き鳥屋のすごさを思い知った
458もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 10:35:28
>>457
まあ、彼・彼女らは、あれでお金貰ってるわけで。
確かにしんどい作業もあるし職人の勘も凄いとは思う。
459もぐもぐ名無しさん:2010/02/26(金) 12:47:05
こどもの頃にテレビで見た仕事帰りの焼き鳥に憧れたもんです。
460もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 15:36:20
70年代の煙モウモウの店は最近見ないな…
461もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 14:01:51
塩でハツ、ネギマ、ぼんじり、にんにく
タレはレバーのみ
462もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 21:54:18
薫りで客寄せは鰻同様
463もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 07:30:36
>>461
気が合うな
皮も塩オンリーだ
464もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 23:26:46
古い鰻屋のタレなら熟成されてて美味いが、手に入り難い
465もぐもぐ名無しさん :2010/03/20(土) 22:00:11
美味しい焼き鳥はどっちでもうまい
焼き手にお任せが一番
466もぐもぐ :2010/03/20(土) 22:02:07
もっつんの焼き鳥はおいしいよぉ
ネギマのタレはサイコー
467もぐもぐ名無しさん:2010/03/20(土) 22:03:20
やげんウマー

>>461
たまにはねぎまも思い出してやってください。
468もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 00:56:43
>>1
鶏も豚もマゼコゼかい…
469もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 02:00:56
串焼き総合スレなんだろ
470もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 19:46:11
まあ、食うときはどっちでも気にしないけどねw
471もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 21:52:27
焼き鳥の匂いに負けそう
472もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 06:07:04
ちょっとしたとこで食うハツ塩はヤバい
血の旨みがデンジャラス杉
473もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 08:14:53
>>472
普通は真っ二つに割って中の血を洗い流すんだけど
丸のまま網焼きにしてもおいしいよな
474もぐもぐ名無しさん:2010/03/28(日) 14:59:27
京鳥のレバーウメェ
給料日後なのでもっさり買ってきた
475もぐもぐ名無しさん:2010/04/05(月) 00:55:43
焼き鳥だと焼とんも含んでる気がするわな。
敢て鳥だけにしたいなら焼き鶏とでもスレタイ改めなきゃな。
476もぐもぐ名無しさん:2010/04/05(月) 01:25:09
たまに勘違い原理厨はいるようだけどスルーさ
477もぐもぐ名無しさん:2010/05/01(土) 11:05:17
焼鳥屋ではあの煙も欠かせない
478もぐもぐ名無し:2010/05/04(火) 01:47:43
ぼんじりもみさきも尻傍にある油皮なので琴多磨では内
俺は頃合に焼けたハツとぼんじり、レバーなら塩タレ問わん。

すっかり高級品になった白レバー・・・デフォでどっかないものかorz
479もぐもぐ名無しさん:2010/05/04(火) 02:48:03
チュンっていう部位ありますか?あったら麻雀◎
480もぐもぐ名無しさん:2010/05/04(火) 03:18:18
キャベツうめえ
481もぐもぐ名無しさん:2010/05/10(月) 22:32:45
美味い焼鳥屋って絶対塩・胡椒だけじゃないよな?何をかけているんだ・
482もぐもぐ名無しさん:2010/05/10(月) 22:47:06
「いじめられる側にもいじめの原因がある」
「死刑には抑止力がある」
「何か言われて不快になったらその原因は発言者にある」


これまで当たり前だと思って、深く考えなかったこと・・・
周りに言われるままに、何の疑問も抱かなかったこと・・・
それらが本当に正しいのか、ちょっと立ち止まって考えてみませんか


いじめに関するよくある勘違い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1268212962/1-11

死刑制度に関するよくある勘違い
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/46573/1273498488/1-7

外界は内界を映し出す鏡だって言ってたよ裏庭の鶏も
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1273156931/1-3
483もぐもぐ名無しさん:2010/05/11(火) 04:14:42
うまい肉は塩胡椒だけでうまいんだよ
484もぐもぐ名無しさん:2010/05/18(火) 14:11:06
砂肝は塩だけでうまい
485もぐもぐ名無しさん:2010/05/19(水) 01:22:17
ニンニクドバドバで!
486もぐもぐ名無しさん:2010/05/19(水) 01:28:17
手羽先の塩
487もぐもぐ名無しさん:2010/05/22(土) 00:38:23
好きな一本選べと言われたら何選ぶ?
488もぐもぐ名無しさん:2010/05/24(月) 04:48:24
圧倒的に盆尻
489もぐもぐ名無しさん:2010/05/24(月) 05:50:25
もも肉の塩ですかね
いくら食べても飽きない
490もぐもぐ名無しさん:2010/05/24(月) 06:36:55
砂肝の塩
491もぐもぐ名無しさん:2010/05/25(火) 11:07:14
>>487
鶏ホルモン塩
492もぐもぐ名無しさん:2010/05/25(火) 13:59:08
ぽんじりの塩
493もぐもぐ名無しさん:2010/05/25(火) 15:28:15
鶏皮の塩
494もぐもぐ名無しさん:2010/05/26(水) 00:06:53
豚バラ
495元都民:2010/05/26(水) 19:30:58
ネック
496もぐもぐ名無しさん:2010/05/27(木) 04:29:45
ねぎまで本来使う部位ってどこか決まってるの?
ネックのとこもあれば胸肉もあるしモモ肉使ってる店もある
497もぐもぐ名無しさん:2010/05/27(木) 05:47:58
ネギマの肉にこだわる俺ってかっこいー
498もぐもぐ名無しさん:2010/05/27(木) 06:41:45
【ねぎま(はさみ)】
鶏のもも肉と長ねぎを交互に串に刺したもの。 ねぎを間に入れることから、はさみ、鶏ねぎまなどとも呼ばれる。
499もぐもぐ名無しさん:2010/05/27(木) 07:50:22
豚足を塩で焼いてにポン酢をかけたもの
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:10:19
塩なら、鶏皮、鶏ハツ、砂肝、カシラ、豚タン
タレなら、玉ヒモ、鶏レバー、白モツ

これだけあれば他に何もいらん(´・ω・`)
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:14:04
手羽先の塩
502もぐもぐ名無しさん:2010/07/14(水) 03:08:55
骨がある焼き鳥は邪道だと思うな
503もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 13:07:20
鶏レバはタレより塩の方が断然美味い。
塩振って外がカリカリ中がねっとりで焼きあがったひと串で
ジョッキ一杯イケル
504もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 14:26:58
砂肝の塩
505もぐもぐ名無しさん:2010/08/09(月) 01:38:10
ボンジリ塩を食べたいなぁ
506もぐもぐ名無しさん:2010/08/09(月) 04:04:41
>>503
珍しい意見だな
タレが嫌いで何でも塩で食べる俺ですら
レバーはたれの方がいいかなって思ってるのに
507もぐもぐ名無しさん:2010/08/09(月) 12:03:54
タレにも甘ったるいのとサラサラしてるのと種類があるし
なかなか味を共有して語るのって難しいよね

自分はニンニクすり下ろしたっぷり、醤油少々、日本酒少々に肉を漬け込んで、
塩で味付けして焼くのが好き ニンニクだれをたっぷりつけて焼く
市販のヤキトリのタレにニンニクたっぷり入れて焼いてもおいしい
508もぐもぐ名無しさん:2010/08/09(月) 13:52:28
>>506
>タレが嫌いで何でも塩で食べる俺ですら
>レバーはたれの方がいいかなって思ってるのに

一行目の段階で食経験の浅いのがわかるので、
二行目は必然かな。
もっときちんといろいろ食ってから、そういった上から目線の書き込みしなよ。



塩廚w
509もぐもぐ名無しさん:2010/08/09(月) 14:58:41
私は扇屋のような安〜いとこで十分ですね。塩もタレもどちらも好きです。
あえて言うならタレ派かなくらい。今日は、久々の休日なのでここのスレ拝見
したら、行きたくなっちゃいましたよw皆さん、こだわりがおありなんすね。
510もぐもぐ名無しさん:2010/08/09(月) 17:27:23
上からどころか軽く話に乗っただけなのにそう感じたのかw
511もぐもぐ名無しさん:2010/08/09(月) 20:44:12
塩廚の精一杯の反抗惨めwww
512もぐもぐ名無しさん:2010/08/10(火) 00:32:35
つくね以外は塩だなあ
513もぐもぐ名無しさん:2010/08/12(木) 09:09:24
伝統の鰻屋タレは焼き鳥にも合う
514もぐもぐ名無しさん:2010/08/18(水) 23:45:08
下関で美味しい焼鳥屋さんに行った。
東京第一ホテル下関の近くの小さな焼鳥屋さんでした。
ズリ、ホンジリ、せせりなどスーパーでも珍しい部位が有り食べましたが美味しかったです。
カウンターに座ったので、目の前で炭焼してるのが見れた。
万願寺唐辛子も食べましたが美味しかった。
515もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 01:11:03
スーパーで売ってるような、カラメルみたいに甘ったるくてグニャグニャな歯ごたえのヤキトリが無性に食べたくなることがある。
516もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 02:39:22
ちかくの地鶏屋、じとっこで鳥レバのレア焼きあったので喰ってみた。
タレは無くて塩焼きで出てきて、ゴマ油と塩の皿が付いてたよ。
ねっとりして美味かった・・・。
少なくともこの料理に関していえば俺はタレで食いたいと思わないな。
517もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 02:43:28
思うに、>>506は普通によく焼いてあるレバーの話で
あれは塩じゃぼそぼそしてのどを通らない。
>>503は中がレアの焼き加減で出せる店の話だな。
レアで出してくる店探して食ってみな。
間違いなく塩派になるから。
518もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 07:32:59
化調入り塩焼き鳥もいいよ
519もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 04:18:28
>>517
店、素材、下処理、焼き方、タレ、塩、によって千差万別。
〜派とか言ってる段階で浅いんだよお前。
520もぐもぐ名無しさん:2010/08/28(土) 12:05:23
>>508,511,519
がいちいち深くてワロタw そのまま地下深く埋まってればいいのに(´・ω・`)
521西浦和:2010/09/06(月) 02:20:54
駅前の松屋ってとこ焼き鳥美味かった。冷凍ぢゃなくて生肉つかってるからって言ってたけど俺には何よりタレが美味かった。
522もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 02:32:11
かどみせ知らずにヤキトリ語るなよ
523西浦和:2010/09/08(水) 23:52:15
ちなみに付け足しとくと松屋は安くてびっくりした。
524もぐもぐ名無しさん:2010/09/09(木) 02:49:44
タレ派かな。
あの余ったタレでご飯を炒めると最高
525もぐもぐ名無しさん:2010/09/19(日) 20:03:49
だから西浦和駅前の松屋が安くて美味いっての(笑)
526もぐもぐ名無しさん:2010/09/19(日) 22:54:45
>>515
よう、俺
527もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 18:47:50
これ、どう思う?
何言ってるの?

147:ぱくぱく名無しさん 2010/10/02(土) 01:40:05 ID:N12AHV0X0[sage]
表面を焼き固めて旨味を逃さないというのはわかりやすい迷信だからな。
そして信じてる奴も驚くほど多い。

528もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 19:01:00
焼き固めるのは、確かに焼き鳥とは関係ないような気もするね
ただ、料理的には意味があるんじゃないのかな

ローストビーフの表面を焼かずにオーブンにブチ混むと、汁がだくだくでてくるよw
529もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 20:27:18
まだこういう迷信から抜け出せないおバカさんが。
いいか、表面を焦がしても肉汁を閉じ込める効果はない。覚えとけ。
たまごの黄身の固まり具合は温度が関係するのであって時間は関係ない。
これも覚えとけよ。
救いがたいことに家庭科のテキストまでも偽科学満載だから困る。
家庭科なんそ廃止しちまえばいいんだ。女子だけ料理の練習、それも科学の
裏付けがないハウツーって学校でやることじゃねーよ。
530もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 20:48:54
>ローストビーフの表面を焼かずにオーブンにブチ混むと、汁がだくだくでてくるよw 
この事実を無視してくだくだ言われてもねw
531もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 20:56:41
■岡山大学の研究結果

>局所的にはかなり高温が保たれるため、短時間で一気に反応が進行することになります。
>この時、肉内部の水分は表面に向かって移動しますが、
>加熱速度が早いと肉表面の筋原線維タンパク質と筋基質タンパク質の凝固が早く、
>内層の収縮が少なくなるため肉中の成分を含んだ水分の移動が起こりにくくなります。
>そのため肉汁の滲出を少なく抑えることができるわけです。

>加熱により失われる肉汁を少なくし、肉を硬くしないためには、
>高温ですみやかに表面部の筋タンパク質を凝固させ、
>内層の加熱温度をなるべく上げないようにすれば、その保水力を高く保つこどができます。

※ 加熱速度が早いと肉汁の滲出を少なく抑えることができる
※ 失われる肉汁を少なくし肉を硬くしないためには、高温で表面を凝固させること

http://www.agr.okayama-u.ac.jp/amqs/josiki/31-9512.html
532もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 22:09:51
>>529
>たまごの黄身の固まり具合は温度が関係するのであって時間は関係ない。

恒温槽で何時間もかけてやるのでなければ、
変成温度よりやや高めで時間でコントロールするのが当たり前。

前者を家庭でやるのはただのバカ。
533もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 00:48:09
煮豚を作るのに表面を焦がしても肉汁を閉じ込めることは無理だけど
ポークソテーを作るときなら強火で表面を素早く焼いてから余熱で中まで火を通すってのは
それなりに有効だわなあ・・・煮るときのことだけ生半可に覚えてると>>529みたいに恥をかく。
534もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 06:50:27
人の味の好みってのは科学や料理技術のノウハウやセオリーや
流行とは無縁のところにあるんだ
535もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 09:04:39
強火で焼いて余熱でって、また迷信出たよ。
迷信の自覚すらないんだな。中世から進歩してないぞ。
536もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 09:27:25
やだ…肉汁が止まらない
537もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 09:40:21
>>535
お前529だろ。
フルボッコにされた自覚ある?
538もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 09:47:20
おまえさ、自分が無知をさらけ出しちゃたって自覚ある?
恥ずかしいから黙ってたほうがいいよ。
焼き固めたって肉汁に関しちゃ無意味なんだから覚えとけよ。
どういう理屈で焼き固めると防水性のマクができるつうんだ?もの考えろ。
539もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 09:53:12
>>529
ハイハイ。科学科学って、お前はマルクス主義唯物論者か?
アカはこれだから困る。日本には八百万の神がおわして、料理も
神様がひと味加えてることを知らないようだ。
540もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 09:54:26
>>538
>>531,532



バカなの君?
541もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 10:09:06
>>531で結論出てるだろうが、内臓の収縮が小さくなるから!
つまり加熱するときの温度と時間だ。
焼き固めるのは関係ない。焼き固めるとマクができて肉汁が閉じ込められるんだ
って信じてたんだろ?迷信だって教えてやったんだから改めろよ。
542もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 10:46:48
○内層 ×内臓
543もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 12:58:16
コイツだろw
http://d.hatena.ne.jp/quix_que/20100306/1267858177

>肉汁の分子は小さいから表面が焼けたくらいのことで閉じ込められるわけはありません。
だってw( ´,_ゝ`)プッ
544もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 13:12:09
分子の大きさの問題じゃないだろ。
そもそも肉を焼いてマクができるってことが迷信だつってんだよww
545もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 13:15:30
>この時、肉内部の水分は表面に向かって移動しますが、
>加熱速度が早いと肉表面の筋原線維タンパク質と筋基質タンパク質の凝固が早く、
>内層の収縮が少なくなるため肉中の成分を含んだ水分の移動が起こりにくくなります。
>そのため肉汁の滲出を少なく抑えることができるわけです。

1000回読んで出直しておいでw

546もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 13:39:16
>内層の収縮が少なくなるため

一万回読め。
547もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 13:51:22
いいか>>531の言ってることのエッセンスを抜き出してみろよ。
小学生程度の読解力で十分だぞ。
ドリップが出る原因は内層の収縮、関係するのは温度と時間だっつうことだ。
表面を焼き固めて閉じ込めますとどこに書いてある。おまえらの迷信と真逆の
こと書いてあるのが分からんのか?
石原知事がな、対談で散々話を聞いた後で真逆のコメントしたんだわ。
当人は科学のつもりで信じてる迷信てやつだな。
話聞いてても思いこみのせいで理解できないわけだわ。
なかなか脱却できないのは仕方がないが、いい加減にこの程度は理解しろ。
焼き鳥がジューシーなのは表面を焼き固めたせいではない。
548もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 13:54:25
焼き鳥おいしいよねー
549もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 14:30:46
>>546

表面を強く加熱する

表面の筋原線維タンパク質と筋基質タンパク質の凝固が早くなる

その結果、内層の収縮が少なくなる

肉中の水分移動が少なく

肉汁の流出が抑えられる

これを平たく言うと「表面を焼き固めると肉汁の流出が抑えられる」という

いい加減にトンデモ理論を言うのは止めましょうw
550もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 14:32:50
>>547
加熱により失われる肉汁を少なくするためには、高温ですみやかに肉表面部を凝固させること。
と書いてあるな
551もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 14:50:22
>>547
よく人にだまされるでしょ?

ここだけの話・・・と言われると、ついその情報を信じてしまう。
それは心理学的に「希少性の原理」というんだ。
ここだけの話、実は表面焼いても肉汁は出るんだぜっていわれると、
思わずそうなんだと信じてしまうという典型。

さらに、弱火で時間を掛けてやいたほうが美味しいみたいな小さい嘘より
どんなに焼いても肉汁が閉じ込められない!という大きな嘘のほうが、
人間は信じてしまいやすいんだ。これはマインドコントロールにも利用されてる。
かのヒトラーもこんなこと言ってるよ。
「大きなウソをつく. 大衆は小さな嘘には騙されないが、大きな嘘にはたやすく騙される。」

ここだけの話なんだけど、焼いても肉汁は閉じ込められないんだ・・・。
でもコレは秘密ね。誰にもいっちゃだめ。っていわれたら思わず信じちゃうよね。
わかるよ、あなたの気持ち( ^∀^)
552もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:02:40
はあ・・・、分子調理法でググれカス

どこに焼き固めると書いてあるんだ?
強火でジューっと焼くと肉汁があまり出ませんよと書いてあるだけだろ。
当たり前の話だ。その裏付けについて書いてあるんだがはおまえらの迷信と魔逆。
表面の凝固した部分がシーリングになるとどこに書いてるんだ?
応用のきかないハウツーとしてなら先に表面を焼き固めましょうってことも
ありなんだよ。肉の大きさと熱源次第でうまくいくこともあろう。
ただし、あくまでハウツーな。
実際、焼いたってマクはできない。むしろ逆、焼くことで肉汁が出る。
553もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:04:01
>>552
もう・・いいんだ。みてて痛々しいよ。憐れすぎる。
554もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:07:31
そりゃこっちのセリフだ。この天動説馬鹿めが。
重いものは軽いものより早く落ちるとか真顔で言うなよ。
555もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:08:28
>>554
お前が崇拝してるマギーさんの肉汁本は、トンデモ本認定されてるよ

ニセ科学なまとめ下書き
理論の飛躍っぷりとか読んでて面白いですよね。
マギーキッチンサイエンス
http://lastoneofthezodiac.blog38.fc2.com/blog-entry-4438.html
556もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:09:28
>>554
加熱により失われる肉汁を少なくするためには、高温ですみやかに肉表面部を凝固させること。
と書いてあるな
1000回読んでねw
557もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:18:25
>>554
ローストビーフ作ってみなよ
表面焼かないでオーブンいれると、汁がだくだくでてくるからさw
558もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:25:17
>>557
おまえ実験したことないだろ。思いこんでるだけだな。

見掛け上の様子、単なるハウツーを科学だと思いこんでるんだな。

>>556
おまえらの信じるマクはどこだ?焼き固めるとマクができるんだろ?
高温で焼けとな、そらそうだろ。ハウツーとしては有効だし、裏付けもある。
その裏付けのとこがおまえの迷信と逆じゃないか。
おまえの理屈でいくと、表面を焼いてマクを作りましょう。
そうすると中から肉汁が出ませんよとなるじゃないか。そんなマクは存在しない。
559もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:31:56
>>558
>この時、肉内部の水分は表面に向かって移動しますが、
>加熱速度が早いと肉表面の筋原線維タンパク質と筋基質タンパク質の凝固が早く、
>内層の収縮が少なくなるため肉中の成分を含んだ水分の移動が起こりにくくなります。
>そのため肉汁の滲出を少なく抑えることができるわけです。

1000回読んで出直しておいでw
560もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:33:14
そーだ、表面に焼き色付けてやると香ばしくはなるんだよ。香ばしさってのは
色々な低分子なんだがね。
この分子は低温でじっくり焦がすといっぱい出るんだわ。一気にやると香ばしさ
じゃなくて焦げくさくなるのな。
ところが加熱時間とドリップの量は比例する、あんまり弱火も困るわけだ。

そこで問題。うまさってもんを仮に香ばしさと肉汁の量に集約したとして、
肉を一番うまく焼く方法は?肉に伝わる熱の量は同じとする。

強火⇒弱火
中火⇒中火
弱火⇒強火

簡単な算数だぞ。
561もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:33:38
>>558
>おまえ実験したことないだろ。思いこんでるだけだな。
やったことないクセに思い込みで反論すんなw
やってからいいなよw ついでに写真も掲載してね。
562もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:35:29
>>559
すまん、どこをどう読み返しても、肉汁を閉じ込めるマクが見当たらない。
563もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:36:55
>>560
目的の温度より高い温度で調理して時間で調整するのは間違いなんだろ?
だから火の弱い、強いは、単なる主観で判断などできない。

従って、60度→60度が正解
肉の香ばしさは、別途薄いスライス肉を焼いてそれを60度に熱した肉に添付することで実現する。
これが最も肉汁が貯まる焼き方。これ以上のものは存在しない。

以上 論破完了
564もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:37:25
>>561
あのな、おまえの迷信のためになんで実験せにゃならんのだ、
565もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:38:02
>>562
>加熱速度が早いと肉表面の筋原線維タンパク質と筋基質タンパク質の凝固が早く、
>内層の収縮が少なくなるため肉中の成分を含んだ水分の移動が起こりにくくなります。

>加熱により失われる肉汁を少なくするためには、高温ですみやかに肉表面部を凝固させること。
5万回よんでおいでw
566もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:38:45
>>564
お前の方が迷信だとわかるからだw
アインシュタインの眼とかみて、信じちゃったわけ?w
567もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 15:57:57
焼き鳥がまずくなるからおまえら他でやれ
568もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 16:00:35
そのどこだかの大学の先生が言うことと、おまえらの迷信が、たまたま
ハウツーのとこで一致しただけだろうが。
裏付けの部分をよめ。真逆だろうが。
だから天動説バカと言ってるんだ。
569もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 16:09:49
>目的の温度より高い温度で調理して時間で調整するのは間違いなんだろ?

言ってる意味が分からんが、肉が受け取る熱量は同じと仮定する。
代数で考えられるだろうが。
肉を理想的にやく大きさと熱量が具体的に何度なのかしらん。
砲弾を打ち出すとき45度の仰角で打ち出せば一番遠くに飛ぶのと同じ簡単な理屈だ。
火薬の量と砲弾の重さは関係ない。

終始同じ温度で焼く。理論上の話で行きつくとこはここ。
玄人の料理人はそうやるそうだがね。ハウツーの蓄積でそうなったのか理論を実践して
るのかまでは知らない。
570もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 16:14:23
ジジイどもがののしりあう様を見るのは楽しいぜw
571もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 18:33:16
>>569
>加熱速度が早いと肉表面の筋原線維タンパク質と筋基質タンパク質の凝固が早く、 
>内層の収縮が少なくなるため肉中の成分を含んだ水分の移動が起こりにくくなります。 

>加熱により失われる肉汁を少なくするためには、高温ですみやかに肉表面部を凝固させること。 
5万回よんでおいでw 
572もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 18:34:39
どっちもどっちだなw これがいい年したオッサンとかオバサンだったりするんだから日本がダメになるわけだわ(´・ω・`)
573もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 18:46:42
つーか、>>531を読めば一目瞭然なんだが、なんで違うとか言い張れるのか意味不明
574もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 19:15:53
一目瞭然、おまえの信仰するマクはない。
焼き固めて閉じ込める、その肉の表面にできるマクがどこに書いてあるんだ?
どの部分がマクなんだ?コピペしてみろや。

どう見ても温度と時間の問題なんですよとしか書いてない。
たまたまハウツーでは一致するんだろ、焼き肉とか一気に焼けば肉汁はあまり出ない。
じゃあ、もっと肉がでかかったらどうなるんだよ。
同じハウツーは通用しないぞ。
ステーキとか最初に焼き固めて後は弱火でとか言う口だろ。焼き固めるとマクができて
肉汁が出ないとそういう迷信を持ってるから文章読んでも意味が通じないんだ。
間違った思い込みを捨ててから読みなおせ。
575もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 19:57:38
>>574
ああ、液体のタンパク質を含む肉汁がでてきて、それが膜になって閉じ込めるを否定したいわけね。
じゃ、違うね。

短時間に強く加熱することで、マクができるわけでなく、
肉の表面の筋原線維タンパク質と筋基質タンパク質が熱によって凝固するから、
それによって肉汁が閉じ込められるってことね。

はい、これでお互いの意見は一致したな。終了〜
576もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:06:21
あのな、凝固したたんぱく質でどうやって閉じ込めるんだ?
まだその閉じ込めるって発想から抜けられないんだな。迷信だつってるだろ。
ほんとに物を考えてないんだな。考えてると自分では錯覚してるだろ。
その間違った思い込みを捨てろと言ってるのに、この程度の思考もできないのか。
577もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:08:20
>>576
お前の妄想と違うだけで、事実はそうなんだから仕方ないw
http://www.agr.okayama-u.ac.jp/amqs/josiki/31-9512.gif
578もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:12:54
>>576
加熱することで、タンパク質同士の凝固し決着性も高まるわけだが、
それによって肉自身に水分が保持しやすくなるというのは、大手メーカも認めてるなw

>また結着性とは、ミンチした肉や脂を練り合わせたときに、お互いにくっつく性質をいいます。 
>保水性と結着性は密接に関わっており、いずれも肉を構成しているタンパク質の
>塩溶性という性質が重要な役割を果たしています。
http://www.itoham.co.jp/library/seizou/seizou.html
579もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:15:41
>>576
加熱調理したあとに、肉汁が出るのを防止するために、
タンパク質溶液をコーティングする方法

>【課題】加熱調理した後も、肉汁のドリップが少なくて、ジューシー感に富んだ挽肉加工製品を提供する。
>【解決手段】挽肉加工食品の表面に蛋白質溶液をコーティングし、
>加熱することを特徴とする挽肉加工食品の製造方法及びかかる製造方法により得られた挽肉加工食品。
http://www.j-tokkyo.com/2008/A23L/JP2008-104367.shtml

タンパク質の膜を肉の表面に作ることで、肉汁の流出を防ぐことができるという特許技術

つまりタンパク質の膜で肉汁を溜めることができる
580もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:18:31
また関係ないのを持ち出して。
ハンバーグとかじゃあるまいしそもそも一つながりの肉に結着も糞もあるか。
間違った思い込みを間違った読解で補完しようとするな。

>>577
その図はおまえの迷信の真逆を書いてあるんだ、
581もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:19:25
>>576
東京ガスの実験結果

>・ 肉や魚介類などのタンパク質の食材は、周囲が短時間で凝固しジューシーに仕上がる
>保水性、硬さ、脂質量のいずれも、高温で調理した方が好ましく、実際に食べてみても、おいしさに歴然とした差がありました。
http://blog.tokyo-gas.co.jp/toshiken/2003/07/
http://blog.tokyo-gas.co.jp/toshiken/030707_1.gif

強火で調理したほうが、周囲が短期間で強固し、ジューシーに仕上がる。
582もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:21:44
>>580
ヒント:ラムゼン現象
583もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:22:19
>>759
おまえの迷信によると焼き固めてやると表面にそのマクができるんだろ。
じゃ、コーティングいらねーだろ。馬鹿め。
膜信仰なら他のマクにしておけ。
584もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:26:17
>>583
そろそろ、パニクってきたなw
585もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:28:35
あっちこっちググってやっと見つけた無関係のナントカ。おいおい、無駄なことはよせ。
まあ、確かに、肉が焼けると表面にマクがはったように見えるね。
肉眼ではそう見えてるだけだ。あれはマクでもなければ編でもない。
そもそも、肉って細胞の集まりだって認識してるか?
もしかして、そこらへんから既に間違ってるんじゃあるまいな。
586もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:31:14
>周囲が短期間で強固し、ジューシーに仕上がる

細かい間違いは不問にしよう、どこにマクがあるんだ?
587もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:31:39
>>585
ゆで卵は表面を軽く茹でただけで、殻むいても水分はでてきませんよ?
タンパク質の膜は水分を通すんだよね。

ウソツキw

>あっちこっちググってやっと見つけた無関係のナントカ。おいおい、無駄なことはよせ。 
まともな反論無しに、中傷してるだけじゃなんの反論にもならないよw
588もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:35:34
「焼き固めることで被膜を作り、肉汁を閉じ込める」
ズバリこう言ってる権威でも探してみろ、単なる経験則でなく、科学的な裏付け
があって言ってるのが見つかるか?
いいか、経験則としてから、ハウツーとしてなら結果はおいしく焼きあがるかもし
れないんだよ。あくまでハウツーだけな。
最初の熱気球は煙をためていたのと同じだ。結果はだけなら確かに飛ぶ。
589もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:39:28
そうだ、せっかくだから焼き鳥の話に戻そうか。
おまえらの迷信によると、そうだなカツオのタタキみたいに炎の中に突っ込んで
被膜を作ってやってから炭火にかけるといい具合になりそうじゃないか。
実際はそうやってないだろ。
いわゆる焼き鳥のおいしいとこの焼き方は、十分ね熱戦と水蒸気、
終始一定の火力を保って焼いてるだろうが。
590もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:40:37
長文のわりには使いまわし&ループw
なんだ…ただ馬鹿か
591もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:42:29
ゆで卵と肉は違うから。
やっぱり、理解しとらん。肉って細胞の集まりなんだぞ。
ちょっとグーグル先生に基本的なこと教わってから出直してこい。
592もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:44:05
おめーがマクから離れようとしないからループすんだろうが。
迷信だつってるだろうがよ。そんなもんは無いんだ。
593もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:50:36
おめー見てると創造科学とかID論なんつのを真顔で語ってる馬鹿を見たときの
イライラ感を感じるな。バカを見ると憐みの感情はわいてもいらつきはしないんだが。
自分では緻密な理論のつもりでいるからムカつくんだろうな。
緻密な思考も難しい計算もいらん、義務教育程度の知識と普通の思考力で十分。
おめーにはそれがない。考えてるつもりで思いこんでるだけだ。
594もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 21:40:46
>>588
>「焼き固めることで被膜を作り、肉汁を閉じ込める」 
一字一句でも違ったら認めないというスタンスなんでしょう?

>>588
>終始一定の火力を保って焼いてるだろうが。 
個別の事象なんてどうでもいいよ。
すでにお前の論点を覆す事象がこれだけ発見されてるんだからw

>>591
じゃあなんで、ゆで卵の事例を持ち出すんだよ。
↓証拠
>529 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 2010/10/06(水) 20:27:18 
>たまごの黄身の固まり具合は温度が関係するのであって時間は関係ない。

>>592-593
誰の発言かわからないが、もし同一人物なら、結果的に罵って終了?
もっと理性的に話そうぜ?ww
595もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 23:56:01
マク論(笑)
596もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 07:25:06
喧嘩してる連中は両方試してどっちが肉汁でるか調べてこいよ
同じ結果を見てどっちが間違ってどっちが正しいか決めて来い
597もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 09:44:35
肉汁が出なくなるのは「マク」が理由じゃないとか、
マクの機能に論点をずらしてるから無意味だよ

つまり肉汁はでなくなるけど、それは「マクによるものじゃない」と、すり替えてる
598もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 07:32:20
肉汁って多すぎてもダメだよね
程よく切れて程よく残ってるぐらいがいい
ここは焼く人の技による
599もぐもぐ名無しさん:2010/10/18(月) 02:36:22
鶏レバーの塩焼き食ったよ。
もうタレのぼそぼそレバーには戻れん。
カリカリねっとりグマー
600もぐもぐ名無しさん:2010/10/20(水) 18:12:15
レバーの塩は旨いよねえ・・・近所のスーパーでハツ付きの奴を100g28円くらいで特売やるんだよ。
一パック120円くらいでハツ2串、レバー8串くらいとれる。もうビールが美味くて美味くて・・・堪らん(´・ω・`)
601もぐもぐ名無しさん:2010/10/20(水) 18:43:14
そこまで安くないけど、足しかにスゲー安く売ってるね
いつも、醤油、さけ、みりん、生姜で煮付けてるけど、焼き鳥にもいいよなぁ
602もぐもぐ名無しさん:2010/10/21(木) 12:20:39
焼き鳥は肉質と塩加減だなよな。
603もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 06:01:31
串に刺してない焼き鳥、なんか味気ないもんだね。
604もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 13:04:23
>>603
わかる
宮崎の炭火焼鳥の真空パック買ったけど
確かにこれ串に刺さってたら焼き鳥なんだろうけど
何この味気なさ
605もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 02:02:52
串に刺してある焼き鳥は寿司だな。そうじゃない奴は刺身定食。
606もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 05:06:00
   m
  (´・∋<焼き鳥と言えば、ねぎまのタレだろ。
   )(“
≫彡;;;;;;)彡━@[]@[]@
  W         :
  ^^
607もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 00:49:41
焼き鳥を串打ちするとき、モモだったら何グラム見当で仕上げる?

俺のとこは40±2グラム。
608もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 19:45:52
地鶏とかでガス台で基本40gぐらいじゃないかな
炭火だと30gぐらいが多い気がする
中まで火を通そうとすると、たぶん表面が焦げる
強火で焼いて表面が焦げていい感じの時に、中にちょうど火が通る感じがベスト
609もぐもぐ名無しさん:2010/11/10(水) 06:13:37
それ難しいから炭なら遠火で焼くか
ガスグリルなら中火か弱火でじわじわ焼けば表面焦がさずになかまでじっくり火が通せる
610もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 22:11:51
>>608
田端のこたつやだと60〜80グラムを150ミリ鉄砲串に末広がりで打ってる。

確かに炭は細目の備長炭を二段組んで隙間を埋めた、中火の遠火。
当たり前だけど熱々だ。
611もぐもぐ名無しさん:2010/11/15(月) 06:01:47
自分で焼きとりやくと焼ける時間の長さが空腹のせいでじれったい
早く焼くには薄く着ればいいのかな
612もぐもぐ名無しさん:2010/11/15(月) 22:03:42
酒飲みながら料理するから空腹はまぎれるわ俺
613もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 09:42:38
>>611
薄いのはそりゃ早く焼けるだろうけど、うまいのかなあ?
614もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 11:20:44
大振りよりは小さいほうが好きだけどな
秋吉ぐらいのサイズでも十分
615もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 08:28:13
甥っ子は、焼き鳥をほとんど噛まずに飲む。そんで、食べるのが早くて、うまい店だと軽く30本は飲み干す。

一緒に焼き鳥屋さんにでかけると、「全部頼んでも良かと?」と訊いてくる。

なんだかんだ、必ず二人で万円オーバーする。


甥っ子10歳です。
616もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 10:27:47
鴨を焼鳥にするとかなり美味い
617もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 14:14:50
>>615
教育とか食育とかって考えた事ある?
618もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 18:47:15
>>615
お前らピザだろwww
619もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 01:40:31
10歳の食欲を舐めてはいけない。但しそろそろチンコの毛が生えてくる奴も居る年頃なので
このころにちゃんと「我慢」という物を教えないと将来ろくでもない奴にしかならんぞ(´・ω・`)
620もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 05:47:10
それが笑える事に、>>615みたいな子供のいない叔父叔母、
みたいな奴って必ず教育論ぶち上げたり、やたらと親を批判するんだよなw
621もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 14:17:35
まあ焼き鳥は噛んでこそおいしいのであって
噛まずに食う年寄りや子供は葱でも食ってろ
622もぐもぐ名無しさん:2010/12/27(月) 18:27:34
まぁ、飲むは比喩表現だろうw
623もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 16:42:19

   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´
624もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 20:17:04
つまり、胃ってことなんだっけ?
625もぐもぐ名無しさん:2010/12/29(水) 21:18:22
甥っこの健康と幸福を考えるなら
良く噛んで喰うよう教育せんといかん
626もぐもぐ名無しさん:2010/12/30(木) 07:02:47
デブもろくに噛まずに飲むから
味わい半分、食う量2倍になる
627もぐもぐ名無しさん:2011/01/29(土) 16:31:34
10歳の甥っ子と2人で行くのに何故飲み屋を選択する
628もぐもぐ名無しさん:2011/02/03(木) 09:21:59
自分が行きたいんだろw
629もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 00:49:33
>>624
胃は消化器官で砂肝は粉砕器官。鳥には奥歯がないからその代わり。
と、もの凄い亀レスをしてみる(´・ω・`)
630もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 10:45:27.09
以上
631もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 07:59:21.88
飲みに行く金がないので、最近はサークルKの焼き鳥(モモかわ)にハマっている。
なかなかどうしてこれが意外にイケる。春めいて温かい雨が煙る夜に冷や酒のお供に。
632もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 08:31:05.85
コンビニの焼き鳥って中国産だろ
いくら金がなくても、そんなものは食べないなあ
633もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 09:37:04.29
コンビニやスーパーって塩ないだろ
塩だれとかいうねっちょりした焼き鳥も土器はあるが
634もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 11:57:33.35
自分で焼く焼き鳥が一番美味い。
俺のコツは串に刺した生鶏肉を料理酒に5分ほど漬けておく。そして酒を切って、
塩二種類(伯方の塩、石垣の雪塩)を絶妙の加減で振り、最後に粉末のホワイトペッパーを
かなり多めに振りかける。後は魚焼グリルの弱火でじっくりと表面に軽く焦げ目が付くくらい焼く。
手羽先もこのレシピで焼くと美味い。鳥の胸肉も日本酒の効果かぱさつかず、結構ジューシーに焼き上がる。
635もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 12:06:54.50
PS:軽く酒をふるだけでも結構違うよ。
636もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 13:21:52.78
>>634
絶妙の塩加減が難しいと思う

637もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 14:40:00.48
そうでもないよ。自分では少し多いかな?程度でちょうどいいとおもう。
美味い焼鳥屋って塩の量が多いところが結構ある。
638もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 14:45:05.28
自分でってベランダで七輪使って焼くのか?
639もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 14:50:10.08
ベランダ?七輪?
魚焼きグリルと書いてあるんだけど。
庭で炭火焼きすることもできるけど炭焼きが美味しいってのはまあ幻想だなw
640もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 16:27:31.79
鳥貴族行ってみたいな
641もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 13:39:48.24
>>634
>魚焼グリルの弱火でじっくりと表面に軽く焦げ目が付くくらい焼く。
>鳥の胸肉も日本酒の効果かぱさつかず、結構ジューシーに焼き上がる。

本職でも酒を吹き付けて焼く馬鹿は大勢いるけど、弱火は無い。

味覚音痴を認めてあげたら満足してくれるのかな?


642もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 06:48:23.60
プロは鳥皮って茹でてから焼いてるみたいだけど
うまみは落ちないの?程よく落とした方がおいしい?
643もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 08:44:16.55
茹でずに焼いた方が確実に美味い。ただ脂はぼたぼた落ちて火が上がるし、焦げないように
表面パリパリ、中ジューシーに焼くには目が離せなくて手間がかかる。
いったん茹でて焼いた鶏皮はたんなる手抜き焼き鳥と思われ。
644 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 15:10:01.85
鶏皮(タレ)が一番好きだ。でも店によってものすごく差がある。
皮目は香ばしく、噛むとタレがからんでクニュクニュした食感になり、
しかも脂濃さを感じさせない焼き方ってどうやるんだろう。
645もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 15:23:30.68
>>643
> いったん茹でて焼いた鶏皮はたんなる手抜き焼き鳥と思われ。

生の鶏皮が物凄く汚いので加熱した方が日持ちする、串に刺しやすいってのが理由。

646もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 15:24:05.81
>>644

> 鶏皮(タレ)が一番好きだ。でも店によってものすごく差がある。
> 皮目は香ばしく、噛むとタレがからんでクニュクニュした食感になり、
> しかも脂濃さを感じさせない焼き方ってどうやるんだろう。
647もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 15:27:13.43
>>644
焼き方って言うより皮の厚みじゃないかな?
648もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 07:48:30.11
すずらん通りの肉屋のひな皮が最高です。
649もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 17:34:09.80
ボンジリと皮だけを食べる
650もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 18:00:48.37
ぼんじりと鶏皮は非常にうまいが、それらばかり食うと流石に脂身がキツイ
651もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 06:55:42.88
>>649
それだけ食べてると逆に肉が恋しくならないか?
いくら重度の脂中毒者でも
652もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 07:13:30.46
>>651
>>649
> それだけ食べてると逆に肉が恋しくならないか?

そこでせせりの出番ですよ
653もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 12:47:40.28
つまり歯がぼろぼろかあごが小学生レベルで
固い部位が食べられないということか
せせり柔らかいモンねおじいちゃん
654もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 19:58:23.85
そしてツクネを卵黄に漬けて
655もぐもぐ名無しさん:2011/03/09(水) 18:40:19.36
せせりが柔らかい????
どんな鶏なのそれ????

656もぐもぐ名無しさん:2011/03/15(火) 16:46:18.09

「世界一長い焼き鳥」を目指す和歌山・日高町、

ライバルの福島・川俣町が被災したためイベント中止
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300174746/
657もぐもぐ名無しさん:2011/03/15(火) 16:52:40.09
みんな、友達や知り合いで、パチンコやアミューズメント施設に行ってる奴に、
今回の震災、津波、原発事故の深刻さを教えてあげないか?
今、日本は、貨幣価値さえ変わってしまうかもしれないほどの状況。
もう先進国としての機能は果たせないかもしれないほど。
そんな中で、われ関せず。他人事。そんなことで、ほんとにいいのだろうか。
アフガニスタンも支援金を送ってくれるとのこと。
どういうことかわかるよね。
自分の身を削って支援してくれる国があるのに、自国の人間が何のために
お金を使っているのか。考えればわかるよね。

パチンコマネーは、明日をも知れぬ日本円から、安全と思われる貨幣に換金
され、安全な国で商売を始めるための資金になるんだと。
あんたらパチンコ好きがスッた金は、この国の為には一切ならない。

どうか目を覚ましてくれよと、より多くの人に伝えたい。
まずは自分の身近な人に、話してみないか?

例えば、食品を保存するはずの電気、娯楽で使ってるやつらは、食べるのも控えるの
か?
例えば、病院にいくはずの電力でパチンコをして、具合悪くてもパチンコ台の前に居続
づけるのか?
思いつく限りの言葉で、伝えてみないか?
658もぐもぐ名無しさん:2011/03/15(火) 17:17:29.65
コミュニケーション能力が備わっている人のレス
「本職でも日本酒吹きかける人もいるが、俺は塩味のみがいいなあ。」

アスペルガー特有の反応は
>>641
659もぐもぐ名無しさん:2011/03/27(日) 01:39:09.31
660もぐもぐ名無しさん:2011/03/27(日) 21:33:35.69
浜けいの焼き鳥を塩で
661もぐもぐ名無しさん:2011/03/28(月) 00:44:20.81
662もぐもぐ名無しさん:2011/03/28(月) 13:22:30.92
なんで塩で頼むとカットレモンが付いてくるの?
レモンかけたら塩味がレモン味になっちゃう。
663もぐもぐ名無しさん:2011/03/29(火) 14:04:17.97
それレモンかけすぎ
664もぐもぐ名無しさん :2011/04/14(木) 21:01:35.32
京鳥味落ちたなぁ
ネギマも胸肉になってるし・・・値段考えると肉屋の焼き鳥の方がマシかも
665もぐもぐ名無しさん:2011/04/14(木) 23:28:02.39
ムネ肉の焼き鳥なんか・・
666もぐもぐ名無しさん:2011/04/15(金) 01:56:48.20
むね肉をおいしく焼くのは難しいぜ
667もぐもぐ名無しさん:2011/04/16(土) 00:06:19.37
焼き鳥の鶏が供給不足になるのが確定した。
ことしの夏、需要の60%しか市場には出回らない。

確実に焼き鳥が値上げされる。
668もぐもぐ名無しさん:2011/04/16(土) 15:51:07.16
焼き鳥の鶏と他の鶏とどう違うんだ?
669もぐもぐ名無しさん:2011/04/16(土) 20:51:08.98
ニンニクが肉の間に挟まったの好き
670もぐもぐ名無しさん :2011/04/17(日) 13:38:11.30
いわゆるニンニク串やね
邪道っぽいけど美味いよな
671もぐもぐ名無しさん:2011/04/18(月) 22:00:36.62
正道焼鳥快感
672 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/05(木) 10:05:26.71
カイジの焼き鳥も旨そうだなあ。
673もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 21:55:18.79
カップ酒で呑む焼鳥が美味いのかも知れん
674もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 22:10:59.88
>>666
オバマの好物、邪悪チキンが良いぜ。
チリパウダーというミックススパイスとレモン汁に漬け込んで焼く。
フライパンで焼いてもも良いし、七輪で焼いてもも良い。
酸味と辛みが美味い。
675もぐもぐ名無しさん:2011/06/08(水) 02:17:24.30
一度ぼんじりを食べてみたい。焼き鳥屋のメニューになぜない!
676もぐもぐ名無しさん:2011/06/09(木) 00:48:57.14
冷凍のボンジリで我慢汁
677もぐもぐ名無しさん:2011/06/10(金) 13:57:31.70
http://www.youtube.com/watch?v=MbvG09gN2DU
骨付鳥のスナック化wwwwwwwww
678もぐもぐ名無しさん:2011/06/11(土) 02:33:32.84
>>675
近所のスーパーに78円/100gで売ってるからたまに買って串打ちして塩で焼いてるわ。
スーパーとかに無かったら個人営業の精肉店とかで聞いてみればいいと思うぞ(´・ω・`)
街のお肉屋さんはなかなかに侮れないものがある。
679もぐもぐ名無しさん:2011/06/12(日) 17:40:04.23
西浦和駅前の松屋の焼き鳥が食いてえ
680もぐもぐ名無しさん:2011/06/12(日) 17:46:18.17
つくね塩は最強。ビールに一番合う。一串3個のつくね塩を5串は食う。
681もぐもぐ名無しさん:2011/06/20(月) 00:07:39.72
レバー、砂肝、ハツ、軟骨を塩で、日本酒と合わせたら最高。
682もぐもぐ名無しさん:2011/06/20(月) 00:21:33.32
豚バラと砂肝のループにぽんじりやレバーがはいる
683もぐもぐ名無しさん:2011/07/06(水) 02:39:32.10
通販で買えるおいしい炭火焼き鳥のおすすめないですか?
684もぐもぐ名無しさん:2011/07/14(木) 00:29:30.50
ない
685もぐもぐ名無しさん:2011/07/14(木) 00:58:00.53
夕飯に焼鳥5本^^ちょい寝して今焼鳥3本。
ビールがすすむ^^
686もぐもぐ名無しさん:2011/07/16(土) 08:52:33.29
焼き鳥卓上焼き機をとうとう買った!
もう幸せ!今夜が楽しみだ!
687もぐもぐ名無しさん:2011/07/17(日) 00:58:18.50
焼き鳥卓上焼き機ってなんだろうって思って
ググって開いたページがここだったんだけど、絶対違うなと思った
ttp://animewikix.com/high.php?c=4679
688もぐもぐ名無しさん:2011/07/17(日) 01:15:10.54
卓上じゃねえしwww
689もぐもぐ名無しさん:2011/07/17(日) 03:18:38.81
尼にけっこうあるよね
どれ買うか決めれない
煙の問題が一番気になるんだが
690もぐもぐ名無しさん:2011/07/22(金) 13:10:03.90
サークルKの炭火焼き鳥が肉厚で意外といける
691もぐもぐ名無しさん:2011/07/23(土) 02:27:08.05
気付けば3日連続で晩飯が焼き鳥
692もぐもぐ名無しさん:2011/07/24(日) 00:16:31.85
ボンジリ丼でビール
693もぐもぐ名無しさん:2011/07/26(火) 00:32:33.51
東京・墨田区にある焼き鳥屋のおやじさんです。

【Sumidagawa/飯塚まもる】
http://www.youtube.com/watch?v=2unFs3x-rQw
694もぐもぐ名無しさん:2011/07/26(火) 10:54:47.96
海の家でビールと共に食べた焼鳥は格別だた
695もぐもぐ名無しさん:2011/07/26(火) 12:33:59.03
貧乏スレ
696もぐもぐ名無しさん:2011/07/26(火) 13:18:28.48
なことはないぞ
ビールと串もので
697もぐもぐ名無しさん:2011/08/18(木) 04:45:32.23
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
698もぐもぐ名無しさん:2011/08/19(金) 10:52:22.88
>>690
モモだけ同意。皮はパリパリ感が無いし、つくねは軟骨が砂利みたいで邪魔。
699もぐもぐ名無しさん:2011/08/24(水) 17:22:28.63
軟骨は好きだけど、つくねに入れるのは勘弁して欲しいな
700もぐもぐ名無しさん:2011/08/28(日) 21:07:25.98
レバーは激旨い
701もぐもぐ名無しさん:2011/09/13(火) 02:07:22.85
白レバーうまいよな
702もぐもぐ名無しさん:2011/09/19(月) 21:42:36.18
焼き鳥の缶詰で有名なホテイフーズ。
これのガーリックペッパー味がすごいおいしい。
ご飯にそのまま中身全部かけてもものすごいおいしい。ぜひお試しあれ。
http://www.hoteifoods.co.jp/katei/meat.html
703もぐもぐ名無しさん:2011/09/21(水) 13:02:02.16
串1本サービスいたします。

http://chiba-network.com/genre/restaurant_f/daimatsu.html
704もぐもぐ名無しさん:2011/09/21(水) 21:30:06.76
西浦和駅前の松屋のタレが安くて旨い。10年以上継ぎ足しているらしい。肉も冷凍ではなく生肉だから柔らかいし。
705もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 02:14:15.04
>>702
最近白いのしか売ってない
甘過ぎてあんまり好きじゃなかった
青いのは昔よく買ってた
706もぐもぐ名無しさん:2011/09/27(火) 06:59:32.40

 ヾヽヽ
 (,,*’ー’) 秋吉のマスコットあっきぃです、家族を紹介します。
  ミ_ノ    左から父、母、妹です。
  ″″
 ._______________
 | i┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬i |
 | |┼ ,r-l^i ‐┼y'⌒~}ー┼y'⌒~}ー┼| |
 | |┼と::_;;;:_}┼f _~_:;;;Y┼@二二)┼| |
 | |┼{_;;_:::つ┼い;;;_:::;;}┼く::;;;_:;;J┼| |
 | |┼f_:::_:;;;り┼{:;;;::_;;う┼@二二)┼| |
 | |┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼f_::_:;;;;り┼| |
 | |┼┼‖┼┼┼‖┼┼┼‖┼┼| |
 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|
 ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
707もぐもぐ名無しさん:2011/09/30(金) 03:37:11.47
元ネタがわからないAAがあるな・・
708もぐもぐ名無しさん:2011/10/02(日) 07:42:06.92
709元都民:2011/10/02(日) 20:18:18.88
焼き鳥にはゆずこしょうやな
でもトンキンはタレベタやから理解できないやろな
710もぐもぐ名無しさん:2011/10/02(日) 22:51:52.25
ひな皮塩で
711もぐもぐ名無しさん:2011/10/02(日) 23:36:06.01
函館のスーパーの豚バラの美味さは異常
712もぐもぐ名無しさん:2011/10/03(月) 01:02:39.96
>>709
トンキンだが、近所の焼き鳥屋ではレアの笹身串に柚子胡椒つけてくれる
もちろん、薄めの塩焼きだ。

炭で焼いた方が100倍うまい。
714もぐもぐ名無しさん:2011/10/03(月) 03:15:58.46
焼鳥の缶詰が好き
715もぐもぐ名無しさん:2011/10/03(月) 03:39:02.74
トサカの水煮
716もぐもぐ名無しさん:2011/10/03(月) 04:18:51.85
串のまま食べるのがいいよね
外国の串焼きはシュラスコやケバブ等切り分けるのがほとんどらしいが
後日本人でもたまに串からはずして食べてる変わった人いるよね
717もぐもぐ名無しさん:2011/10/04(火) 02:13:54.63
好きな様に食えよ
718もぐもぐ名無しさん:2011/10/04(火) 03:33:05.53
複数で食うときに、皿の上で一斉に外すのはいささか趣を欠くと思うが
1本ずつ串から抜いて、ゆっくり味わうのもまた乙なもの
719もぐもぐ名無しさん:2011/10/04(火) 05:55:35.01
串からすべて抜いて皿におき、葱を皿に残して肉だけを串に刺すのです
720もぐもぐ名無しさん:2011/10/08(土) 14:22:07.66
ちょっと教えてください。
レバーの焼き鳥なんですが、一番先にちょっと食感の違う部分が一つだけ付いているものがありますが、あれは何なんでしょうか?
721もぐもぐ名無しさん:2011/10/08(土) 14:26:55.32
>>720
ハツ(心臓)です
肉屋によってはレバーを買うとハツが付いたままだったり
ヤキトリでも店によってレバー串の先に1つだけ差してたりします
722もぐもぐ名無しさん:2011/10/08(土) 14:40:37.81
>>721さん、ありがとうございました。
生肉のレバーとハツはくっついているということなのでしょうか?
723もぐもぐ名無しさん:2011/10/08(土) 17:06:17.69
違うよ
レバーが落ちないようにハツで止める
またはレバー串とはそういうものという認識が定着しているのを踏まえて、あえてそうする
724もぐもぐ名無しさん:2011/10/08(土) 17:16:11.98
へー勉強になった
725もぐもぐ名無しさん:2011/10/08(土) 17:20:23.27
落ちないようにですか!ありがとうございました!
726もぐもぐ名無しさん:2011/10/09(日) 01:11:10.28
鳥富士で13種類1本ずつ買ってきた
うめえうめえ
727もぐもぐ名無しさん:2011/10/14(金) 07:43:34.09
セブンイレブンで3本298円の買って食ったらうまくてビックリした
焼き鳥自体が久しぶりだったからかな
今すぐ食いてえ
728もぐもぐ名無しさん:2011/10/14(金) 11:33:39.53
サークルkで4本298円のを買って食ったらマズかった。
なんかロウのような味だった。
729もぐもぐ名無しさん:2011/10/16(日) 14:18:47.67
おい、焼き鳥だよ?
あんな美味くてメジャーで最高な食べ物は滅多に無いよ?
毎日毎日語ろうよみんな
730もぐもぐ名無しさん:2011/10/17(月) 01:36:28.01
じゃあ自家製のコツを教えて
731もぐもぐ名無しさん:2011/10/30(日) 14:46:18.71
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異      高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
732もぐもぐ名無しさん:2011/10/30(日) 16:26:17.33
つか焼き鳥ごときでタレやら塩やら語って
恥ずかしくないの?
好きな様に食って呑めや
733もぐもぐ名無しさん:2011/10/30(日) 19:01:50.68
恋をヤキトリにたとえてみる。
他人の好みに容喙すれば必ずあとに禍根を残す。
734もぐもぐ名無しさん:2011/10/30(日) 19:17:39.61
タレも塩もおいしいけど塩ダレはまずい
不思議
735もぐもぐ名無しさん:2011/10/31(月) 00:18:54.38
チョコレートダレをかけたらスイーツとしても食えるよ
736もぐもぐ名無しさん:2011/11/15(火) 18:48:05.76
カシラ以外の焼き鳥は認めない!
737もぐもぐ名無しさん:2011/11/19(土) 14:33:37.79
カシラって豚肉じゃん
738もぐもぐ名無しさん:2011/11/19(土) 17:03:13.01
近くのスーパーの惣菜コーナーにある焼き鳥は量が少ないのに高い!でも他の店のより美味いんだよな!!
739もぐもぐ名無しさん:2011/11/21(月) 14:48:33.82
カシラよりも砂肝の方が好きなんだが、
最近になって鳥が砂肝という臓器に細かい砂を
ため込んで、食べた物を磨りつぶす器官である。
という事実を知ってしまい、少し引いた・・
浜松町・秋田屋には砂肝が無いからイマイチだ。
740もぐもぐ名無しさん:2011/11/22(火) 01:05:57.35
焼く時に焼酎をかけるのがコツ
ハチミツ二郎が言ってた
741もぐもぐ名無しさん:2011/11/22(火) 02:39:48.14
こ .鳥 効 こ. 食 鳥 鳥 ___ i
の 類 率 の べ 類 類 | ___ / | ヽ す
砂 は よ 器. た に の. ノ.| ! ┘/
肝 砂. く 官 エ は 胃 ´ |__! _/ な
に や す で サ 歯 に
た 小 り. す .は が あ ┌┐‐┬‐ ぎ
め 石 つ り 無 る. ├┤__.|__
て を. ぶ つ .い 器 ├┤ .! も
お .食 .す ぶ の 官 ' .┘ .!
く べ た. さ で
て め れ
る ー。<
,'´ ,,.ヽ
....,,,,___i''´ ・ >
! 、ー‐- !
゛、ヽ ノ
゛'' 'ェ-ェ"´
742失敗した:2011/11/22(火) 02:40:20.63
   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´
743もぐもぐ名無しさん:2011/11/22(火) 05:17:37.41
オイッ!砂肝きらいになりそうだ!やめてー!
744もぐもぐ名無しさん:2011/11/23(水) 07:17:38.15
あの弾力とか歯ごたえは砂とか石を飲んで溜め込んでるおかげ。
美味いよな、砂。
745もぐもぐ名無しさん:2011/11/23(水) 07:55:20.10
小石や品が入っていたからって何故嫌いになるんだw
746もぐもぐ名無しさん:2011/11/23(水) 07:55:34.04
間違った 品→砂
747もぐもぐ名無しさん:2011/11/23(水) 11:35:38.15
食いすぎると胆石になりそうだな
748もぐもぐ名無しさん:2011/11/23(水) 12:14:11.46
>>747
胆石になるくらい食べるなら、毎食食べ続けないとちょっと無理っすよ旦那。
749もぐもぐ名無しさん:2011/11/23(水) 17:18:44.83
砂肝はヤキトリより煮つけたほうが好きだ。
やはり、レバーだろ。
750もぐもぐ名無しさん:2011/12/01(木) 20:45:18.86
鳥も胆石になったりするのかね?
751もぐもぐ名無しさん:2011/12/06(火) 17:13:47.44
鶏に聞けよ
752もぐもぐ名無しさん:2011/12/12(月) 14:14:40.65
家で焼くとき、タレはどうしてますか?
753もぐもぐ名無しさん:2011/12/12(月) 15:22:51.52
醤油と味醂と砂糖で適当に
754もぐもぐ名無しさん:2011/12/12(月) 16:44:17.34
>>749
砂肝はコンフィが美味いぞ
755もぐもぐ名無しさん:2011/12/15(木) 11:32:31.60
小さいぼんじりの塩味が好きだ
756もぐもぐ名無しさん:2011/12/20(火) 12:49:37.51
イオン系列のマックスバリューの焼き鳥は超オススメ。
名古屋に住んでる頃は、よく食ったわ。
一つ一つの身が大きく値段も1本78円。
個人的にはタレよりも塩がうまい。
757もぐもぐ名無しさん:2011/12/22(木) 05:42:19.73
ぼんじりは肉屋で安いのだけど捌く事ができない
昔一度だけ買って油壺を完全にとりのぞけずにもろに食べて
死ぬほど気持ち悪かった
758もぐもぐ名無しさん:2011/12/25(日) 07:48:58.36
鶏肉専門店の肉のうまさは異常
焼き鳥各種、塩手羽、モモ焼きなんでもうまくて安い
近所にあってよかった
759もぐもぐ名無しさん:2012/01/21(土) 17:58:40.67
昨日は鳥貴族で一杯やりました
最高でした
760もぐもぐ名無しさん:2012/01/24(火) 05:07:40.94
油壺なんか取り除かず食べるがうまいw
761もぐもぐ名無しさん:2012/01/24(火) 11:52:57.20
油壺ってなに?
762もぐもぐ名無しさん:2012/01/24(火) 11:56:14.88
鶏のテール(尻、ぼんぼち、ぼんじり)にちょこっと入ってる脂の塊
普通肉の脂っておいしいじゃないですか?
でもこの油壺は別でおっさんの皮膚がはれ上がった腫瘍の中の脂の匂い
ツーんとして食べようものなら3日ほど匂いが鼻の奥に残るほど
763山岡士郎:2012/01/24(火) 12:01:34.33
鶏肉で一番美味いのは皮なのだ
764もぐもぐ名無しさん:2012/01/24(火) 12:21:21.81
油つぼ?
765もぐもぐ名無しさん:2012/01/24(火) 13:04:51.78
>>764
説明してやったらこれかよ
毎日ずっと同じこといってろ馬鹿
766もぐもぐ名無しさん:2012/01/24(火) 15:24:03.37
自分で作ると面倒くさい上に種類が限られる。
串焼きは店で食うに限るわ。
767もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 02:43:25.98
塩派だよ
768もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 17:14:39.26
ニンニクどばどば
769もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 17:16:15.04
ビール党で基本は塩だが、タレも捨てがたい。
770もぐもぐ名無しさん:2012/01/30(月) 00:29:27.96
皮だけはキモイ
771もぐもぐ名無しさん:2012/01/30(月) 06:20:55.28
炭火でからっと焼くと゜美味しいよ
772もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 01:51:20.82
レバーとハツはコンビなのですか
773もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 14:29:38.15
>>772
気の利いた店ならレバー串にハツもついてるよ引きこもり糞ニート麺ヘラさんよ
774もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 14:37:24.27
鳥レバーとハツは個人的にわけたいな。
775もぐもぐ名無しさん:2012/02/01(水) 03:32:30.68
レバーばかり食べてると他の食感の物が恋しくなるけど
先に刺さってるから最初に食べなきゃいけないという
776もぐもぐ名無しさん:2012/02/04(土) 22:05:26.79
皮だけは勘弁してほしい
777もぐもぐ名無しさん:2012/02/18(土) 01:34:55.79
おなかがすいたよぅ
778もぐもぐ名無しさん:2012/03/07(水) 21:02:50.45
サンクスの焼き鳥、結構好き
779もぐもぐ名無しさん:2012/03/08(木) 01:37:11.74
サークルKサンクスのレジのやつ?
俺も週3回ぐらい食べてる(笑)
780もぐもぐ名無しさん:2012/03/08(木) 03:33:01.87
サークルKサンクスの焼き鳥はうまくできていると思う。
781もぐもぐ名無しさん:2012/03/11(日) 19:44:53.32
皮まで食べちゃう凄い人もいる
782もぐもぐ名無しさん:2012/03/11(日) 20:11:31.37
鶏皮スレに常駐する「皮なんて食べない」君か。
たまには外の空気も吸えよ。
世間じゃそろそろ花粉症の季節だ。
783もぐもぐ名無しさん:2012/03/12(月) 08:55:32.75
>>782
構うな
ほかのスレでも大活躍してる人なんだから
784もぐもぐ名無しさん:2012/03/15(木) 07:15:37.55
皮が一番
785もぐもぐ名無しさん:2012/03/20(火) 21:40:53.11
皮って食えるのか
786もぐもぐ名無しさん:2012/03/20(火) 23:20:57.20
通ぶって何でも塩で注文するのは味障
787もぐもぐ名無しさん:2012/03/21(水) 13:15:38.77
まあビールには全般的に塩が合うけどね。
ネギマはタレかな。
788もぐもぐ名無しさん:2012/03/23(金) 07:09:41.91
レバもタレ
789もぐもぐ名無しさん:2012/04/03(火) 03:03:20.83
ボンジリタレ
790もぐもぐ名無しさん:2012/04/03(火) 05:02:26.20
豚のど軟骨 10本 塩
791もぐもぐ名無しさん:2012/04/03(火) 05:40:16.75
ネギマこそ塩
792もぐもぐ名無しさん:2012/04/03(火) 09:17:40.27
一時期ナンコツにはまってた。
アゴ痛くなって翌日は筋肉痛になってた。
793もぐもぐ名無しさん:2012/04/03(火) 12:10:44.45
タレも塩も優劣はないなあ。その時の気分かな。最近周りが塩ばかり
頼むんで、へそ曲がりだからタレを注文してる。
794もぐもぐ名無しさん:2012/04/03(火) 13:15:43.49
タレは店によって味違うから当たり外れも考えて
安定な塩をたのむ人もいるよ。
まあ俺だけどw
好きな部位はまず塩で一本。そんで他は適当にタレって感じ。

795もぐもぐ名無しさん:2012/04/03(火) 14:26:01.60
吉祥寺いせや(個人的には公園店)では焼き鳥を焼く人の様子が最高のつまみだったりする。
サッポロラガーにはおおよそ塩が合う。タンハツ若鳥塩で。
その後はツクネ塩だ。レバ刺がなくなったのが残念。ニンニクが俺の定番だったが。
796もぐもぐ名無しさん:2012/04/03(火) 14:38:11.49
今ならホルモン系のお店でレバ刺間に合う。
焼き鳥はもちろん美味しいけど
かしらとかタンとか豚軟骨とかも負けないよなあ。
797もぐもぐ名無しさん:2012/04/04(水) 09:11:07.43
昔近所のスーパーなどでよく売っていたパックの焼き鳥の味が忘れられない
どの部位か分からない脂身の多い柔らかい肉、みたらしのようなタレ
チープで駄菓子的な美味さがあった、今はどこ探してもない
798もぐもぐ名無しさん:2012/04/04(水) 12:55:28.66
差し入れの時の焼き鳥のうまさは異常
コンビニのでもスーパーの惣菜でも焼き鳥屋でも関係なく
799もぐもぐ名無しさん:2012/04/05(木) 15:30:47.13
なんこつ がつ ぼんじり 塩
レバー タレ 
800もぐもぐ名無しさん:2012/04/05(木) 23:47:26.85
>>797
サークルKサンクスの焼き鳥がそんな感じ
801もぐもぐ名無しさん:2012/04/06(金) 01:48:21.43
関係者必死過ぎ
802もぐもぐ名無しさん:2012/04/06(金) 15:04:12.49
>>800
あれは値段のわりにボリュームも味も満足できる。
コンビニ物としてはかなり本格的だと思う。
少し前から塩もあるが、個人的にはタレの方が好きだな。
803もぐもぐ名無しさん:2012/04/07(土) 21:24:24.30
サンクスとかって、夜中なんかに行って焼いてもらうことってできるの?
804もぐもぐ名無しさん:2012/04/08(日) 09:04:22.16
輸入肉で焼き方も素人でタレもいまいちなコンビニで1本100円前後とかありえない
同じような値段で国産鶏肉、焼き鳥屋の人が焼いたもの、上等なタレ(あるいは塩)
の焼き鳥が食えるわ
805もぐもぐ名無しさん:2012/04/08(日) 18:01:11.85
店で焼いてないだろ、あれ
806もぐもぐ名無しさん:2012/04/09(月) 21:31:28.34
店で焼いてる、というか冷凍のをホットプレートで温めてるよ>サンクスの焼き鳥
807もぐもぐ名無しさん:2012/04/18(水) 04:59:27.02
まーコンビニにしてはマシな方?
808もぐもぐ名無しさん:2012/04/18(水) 15:11:00.28
>>807
コンビニで100円ぐらいとしてはかなりいいと思う。
タレがおすすめ。
809もぐもぐ名無しさん:2012/04/19(木) 02:48:06.94
>>797の者だがそれっぽいのをようやく見つけた
スーパーの惣菜コーナー
プラスチックトレーに4本入りで270円 昔より高いかな…
肉は大きめ 部位はぼんじりだった 昔もそうだったんだろうか…
810もぐもぐ名無しさん:2012/04/19(木) 06:38:29.93
無理やり昔のスレあげるなおじさん
811もぐもぐ名無しさん:2012/04/19(木) 12:19:37.48
いつも100円で売ってるスーパーの中の惣菜屋のヤキトリ。
今日はスーパー全体の特売日でヤキトリも99円なんだが、いつもよりも肉が小さくて貧弱である。
812もぐもぐ名無しさん:2012/04/19(木) 19:28:24.80
>>1
>>焼き鳥のままの味
↑日本語おかしない?
813もぐもぐ名無しさん:2012/04/19(木) 19:31:51.13
多少待っても焼き鳥は焼き鳥屋で買え
814もぐもぐ名無しさん:2012/04/19(木) 20:30:04.41
焼鳥の旨さの大事な要素に炭火で焼く事があると思いますがいかがでしょうか
この板のとあるスレで炭火を侮辱している人がいます
815もぐもぐ名無しさん:2012/04/19(木) 21:30:12.48
惣菜屋とか肉屋の店頭で焼いてるのも美味いよね
816もぐもぐ名無しさん:2012/04/20(金) 08:38:28.57
ハツうんめー
817もぐもぐ名無しさん:2012/04/20(金) 09:31:48.85
秋吉の「あぶら」を食べてみたいんだけどどんなもの?
まさに脂なの?皮やぼんじりとどっちが油っこい?
818もぐもぐ名無しさん:2012/04/20(金) 20:52:30.51
皮以外ならね
819もぐもぐ名無しさん:2012/05/05(土) 03:56:25.99
鳥貴族のが好き
820もぐもぐ名無しさん:2012/05/07(月) 22:09:59.25
貴族?
821もぐもぐ名無しさん:2012/05/08(火) 01:28:27.55
>>817
秋吉は純鶏がウマイよ!
822もぐもぐ名無しさん:2012/05/14(月) 16:15:08.63
秋吉 どこの
823もぐもぐ名無しさん:2012/05/15(火) 17:17:56.17
皮も食べちゃう変人もいる
824もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 18:54:22.78
皮こそがいいのさ
825もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 18:57:15.30
俺のチンコの皮を食ってほしい
826もぐもぐ名無しさん:2012/05/21(月) 22:43:25.11
ポンチ
827もぐもぐ名無しさん:2012/05/22(火) 09:43:42.76
砂肝は塩焼きかカラアゲ
828もぐもぐ名無しさん:2012/05/22(火) 13:43:35.68
ハツ美味すぎる
829もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 18:28:40.20
>>1
自分は鶏腿肉や砂肝を買ってきて自宅で串を打って焼いて食べるよ
ハツとかボンボチとかは手に入りにくいのが残念だけどね
基本は塩だけど最近は焼き肉のたれのコーナーに焼き鳥のたれも売ってる
塩も岩塩とか沖縄の塩とか色々楽しんでる
830もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 21:33:23.41
ちょっと前までサークルKでボンジリが売ってた
831もぐもぐ名無しさん:2012/07/03(火) 20:12:23.09
>>830
ウチの方にはなかったなあ。
サークルKといえば、ちかごろは串揚げに浮気中。
832もぐもぐ名無しさん:2012/07/05(木) 03:03:18.51
>>830
レバーとかもつ系売ってくれ
833もぐもぐ名無しさん:2012/07/06(金) 12:20:12.33
夜ローソンに行ったら寂しそうに3本売れ残っていたので買ってみた。
あまり美味くなかった。
834もぐもぐ名無しさん:2012/07/06(金) 15:58:35.35
小皿にお茶漬けの素を入れて焼き鳥に軽く着けて食べたら美味い!塩よりタレで食べるのがオススメ
835もぐもぐ名無しさん:2012/07/06(金) 18:46:07.38
中国産の解凍ものばかり食ってるけどそこそこ旨い。
飲み屋で食う焼き鳥の美味さには到底及ばないけど。

836もぐもぐ名無しさん:2012/07/14(土) 01:55:50.47
プラスチックトレーのパック入りぼんじり串を扱うスーパーが増えてキタ!
837もぐもぐ名無しさん:2012/07/14(土) 12:28:40.70
ハツも砂肝も自分でした処理できるがぼんじりだけは無理
前に油壺を取り残して口の中に臭い油の風味が広まってトラウマになった
838もぐもぐ名無しさん:2012/07/14(土) 20:17:39.91
 素材の竹                                         子供の頃は肉だったが今は串
                串こそ最高の食材!
通   素材の竹を楽しむ          自然本来の味     う     串でその店のレベルがわかる
は            串最高     素材の竹          な 素材の竹            素材
串   「串で」                              ぎ                    の竹
         中国産、漂白剤塗れの串で焼き鳥が食えるか  の   肉厨は味覚障害者
    素材の竹                             串.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすための串  刺 . .論  素材の竹
鶏肉は子供用     素材の竹                    し   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  肉は肉の味しかしない     材
   最終的にたどり着くのは串    材    ./.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=串            竹
. 「ニク」から「串」に           竹  |    (__人__)    | 当    い
             普通は串         \    `ー'´    / の   高い店なら串、安い店なら箸
     シンプルに串      ..       /             \ 味  
                素材の竹                   覚  焼き鳥(笑)  素材本来の味
 素材の竹                                         子供の頃は肉だったが今は串
                            竹こそ最高の素材!
839もぐもぐ名無しさん:2012/07/24(火) 22:41:10.45
ハイパー塩派です。好きな部位はハツ、砂肝、ヤゲンですね
840もぐもぐ名無しさん:2012/07/30(月) 17:40:54.56
ミシュランの調査員もたれの焼き鳥のウマさに驚愕してた
841もぐもぐ名無しさん:2012/07/31(火) 12:03:29.75
海の向こうのものはありがたがる
どこも一緒さ
842もぐもぐ名無しさん:2012/08/06(月) 14:29:36.92
結局蒲焼とか照焼きとか甘辛のたれが好きなのだろ
843もぐもぐ名無しさん:2012/08/06(月) 17:19:16.57
塩しか食わない
844もぐもぐ名無しさん:2012/08/08(水) 15:21:49.83
外人の話だよ
845もぐもぐ名無しさん:2012/08/08(水) 15:31:02.72
老人は同じ話が長い
846もぐもぐ名無しさん:2012/08/09(木) 02:37:34.50
>>797
ぼんじりだな
おそらく
あれ美味いな
847もぐもぐ名無しさん:2012/08/09(木) 23:00:20.08
ケツでしょ。
848もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 08:58:52.97
せせり5本、軟骨3本ください
849もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 10:00:17.51

塩とタレ両方
850もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 10:02:36.43
豚のど軟骨 砂肝 塩 
851もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 13:30:49.95
ササミの明太子焼きというチャラいのを頼んだら、ことのほか旨かったよ。
保守派のオヤジとしては、ちょっとくやしい。
852もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 00:47:18.30
明太子の起源は韓国ですよねー
853もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 01:59:49.68
異常ってほで美味かねーだろ
854もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 02:43:56.98
>>852
日本人は知的好奇心以上の意味で物事の起源にはこだわらないんだ。
日本にある素敵な物の多くは外国から渡来した物だからね。
でも、日本人はそれをもとに独自の文化を作ってきた。
朝鮮半島のお馬鹿さんは、捏造してまで起源にこだわるらしいが。

そういえば、儒教が盛んな朝鮮半島では
肉を直火で焼く(炙る)ってのは野蛮な行為だそうだね。
焼鳥も焼肉も野蛮な料理のはずだよね。
朝鮮で焼鳥も焼肉も発達するはずがない。
……でも、焼鳥も焼肉も韓国起源なんでしょ?
鮮人の妄想の中では。
855もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 05:47:24.53
>>852
在日ってスレタイも読めない馬鹿ばっかりなのか?
856もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 18:30:28.62
韓国の焼き鳥は2倍ぐらい肉がささっててうまいな
857もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 18:39:48.27
背肝とねぎみ
858もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 23:08:50.71
この時期軟骨とか普通にスーパーに売っててありがたい
859もぐもぐ名無しさん:2012/08/17(金) 00:11:58.20
軟骨はうまいよなあ
俺は塩だな
860もぐもぐ名無しさん:2012/08/23(木) 20:09:06.05
スレの前に出てた秋吉のアブラとんかつやステーキの脂身が好きな俺に大ヒット
カロリー半端ないだろうけど
861もぐもぐ名無しさん:2012/08/24(金) 18:19:44.50
ねぎまを発明した焼き鳥屋は天才!!
862もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 21:27:23.76
塩派とタレ派がいる
何もつけない奴は居ないのか
863もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 22:42:20.24
この時期カレー粉もなかなか
864もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 00:01:35.31
鳥かわは、塩でもうまいしタレでもうまい
俺は2本つづ塩とタレで注文してる
はつもとも好きだわ
865もぐもぐ名無しさん:2012/08/26(日) 01:05:09.00
ニートンキンがいそうなスレ
866もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 18:00:15.67
キチガイ関西人が居そうなスレ
867もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 18:06:56.18
皮(塩)を3本買ってきました
868もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 18:55:28.58
たまにタレも食べたくなる
869もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 18:56:38.28
ホテイのやきとりが好き
870もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 19:00:02.92
「焼き鳥」じゃなくて「茹で鳥」だった場合、ガッカリする。
871もぐもぐ名無しさん:2012/08/29(水) 19:05:08.84
ねぎみ、せぎも、こころ食べてきた。
872もぐもぐ名無しさん:2012/09/01(土) 18:57:47.62
美唄やきとりがめちゃくちゃうまい
873もぐもぐ名無しさん:2012/09/02(日) 17:15:21.42
砂肝 シャクシャク (゚д゚)ウマー
軟骨 コリコリ   (゚д゚)ウマー
ぼんじり むちむち (゚д゚)ウマー 
874もぐもぐ名無しさん:2012/09/02(日) 17:34:41.54
皮を食いたくなった!
875もぐもぐ名無しさん:2012/09/02(日) 17:58:29.50
皮 カリムニュ (゚д゚)ウマー
876もぐもぐ名無しさん:2012/09/02(日) 21:30:43.80
ぷにぷにぼんじり食いたい
身のしまったねぎ間
濃厚レバー
炭火がうまい
877もぐもぐ名無しさん:2012/09/02(日) 21:55:59.69
ハセガワストア@函館♪
878もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 21:20:04.23
鍛冶屋文蔵
879もぐもぐ名無しさん:2012/09/03(月) 23:19:42.16
砂肝の塩食べたいなあ
880もぐもぐ名無しさん:2012/09/05(水) 02:10:52.92
ジャスコとかのやっすいクソ甘ったるい焼き鳥、たまに食いたくなるよね
まずいんだけど
881もぐもぐ名無しさん:2012/09/09(日) 17:19:40.39
ああハツ塩シャリシャリ食いたい
882もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 12:56:52.56
福島最高!やきとリンピック開催
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349494916/
焼き鳥の名店が一堂に会して味を競う「第6回全国やきとリンピック」が6日、福島市で開幕した。
883もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 19:05:06.23
塩派かタレ派かで口煩いさい奴っているよね
自分の好きな方食べればいいのに相手を見下したような否定する奴多くね?
884もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 19:24:21.58
冷めてもおいしい JRで「国技館焼き鳥」発売
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/09/30/kiji/K20120930004227880.html
885もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 20:20:36.67
匂いは最高だが味は大したことないのが焼き鳥
886もぐもぐ名無しさん:2012/10/07(日) 01:24:11.33
それはお前の舌が色々とおかしいとしか言えんわ
887もぐもぐ名無しさん:2012/10/07(日) 17:25:01.04
>>883
いや、そんなヤツあまりいないと思うぞ
888もぐもぐ名無しさん:2012/10/07(日) 23:23:51.27
本当にうまい店に行くと愕然とする。家ではあの味は出せない。
独自に調合された塩コショウと炭火が肝なんかな。
889もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 21:13:56.59
スーパーの焼き鳥は考えなダメだぞ
俺が店長なら張り手かましたるけどな
890もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 22:29:45.22
デブだから10本以上たべないと落ち着かない
普通一人1〜5本程度なんだろうなー
891もぐもぐ名無しさん:2012/10/11(木) 08:34:50.11
焼き鳥専門店に行ったら、10本くらい普通に食うよな。
892もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 16:22:08.99
専門店って何だよ
893もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 18:22:47.21
おい、焼き鳥専門店に寄って行こうや
894もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 18:31:23.80
皮10本!
895もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 19:33:25.35
単なる焼き鳥屋だろ
896もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 23:19:27.95
皮美味い( ´艸`)
897もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 21:43:56.53
砂肝美味い( ´艸`)
898もぐもぐ名無しさん:2012/10/20(土) 22:08:01.52
チンコの皮( ´艸`)
899もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 01:18:20.66
大阪は犬の皮www
900もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 13:42:55.45
塩が美味しいとかいってるヤツ。
あんなもん店で食うのはボッタクリ以外の何物でもないと思わないか?
ただ肉焼いて塩ふっただけじゃん。

家で高級地鶏かってやれば済む話じゃね?
ただタレに関しては家では真似できないから店で喰らう価値があるというもの。
901もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 19:24:33.52
うわぁ・・
902もぐもぐ名無しさん:2012/10/21(日) 22:20:47.98
ビッグになろう
903もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 07:19:46.16
タレなんて、鳥の脂が混ざって、時間が経って味がまったりとなっただけ
904もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 07:25:18.61
>>903
いや、それでいいんじゃないか?w
905もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 11:24:36.83
俺の友達は塩ラーメンはもったいないと言って、店では絶対に塩ラーメンを頼まない奴がいる。
906もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 11:58:23.81
どこ生まれの人間もどきだよ
907もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 12:38:00.23
言いすぎ
908もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 12:45:39.21
塩ラーメンは塩にこだわってほしいよね
909もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 15:00:20.12
塩は冷めたら不味くなるって焼き鳥屋のおっちゃんが言ってた
910もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 20:24:43.90
サッポロ一番を超える塩ラーメンは少ない
911もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 21:13:46.57
焼き鳥なんてほとんどが安いブロイラーだろ
あんなもん塩で食ったって旨いわけないんだよ。タレが一番だって
912もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 22:25:09.44
たしかにトンキンのは安いブロイラーばかりだよ
913もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 23:28:56.31
むしろ地鶏の産地より東京の方が地鶏の流通が多かったりする事があるんだよ
大山地鶏なんかはその典型だね
914もぐもぐ名無しさん:2012/10/22(月) 23:42:12.76
東京は下町を中心として、鶏肉専門の卸や店が多いね

親子丼発祥の地
日本各地から食べにくるから大変なんだよな
915もぐもぐ名無しさん:2012/10/23(火) 00:43:47.89
トンキンはブロイラー専門じゃん
916もぐもぐ名無しさん:2012/10/23(火) 15:06:09.76
地鶏とブロイラーの味の違いの分かる奴のほうが少数派だろ。
ほとんどの人は、ラベルに「地鶏」と書いてあるだけで
有難がってるだけだろ。
917もぐもぐ名無しさん:2012/10/23(火) 15:52:48.02
わからないのはお前だろ
ついでに炭火とガスもわかんねえんだろww
918 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 19:03:29.03
ブロイラーが不味いだなんて何十年前の価値観だよ
固けりゃ旨いってんで廃鶏を地鶏だって喜んでた口か?
919もぐもぐ名無しさん:2012/10/23(火) 21:55:44.85
俺ブラジルの冷凍2`パックでも美味しく喰えるぜ
幸せだなあ
920もぐもぐ名無しさん:2012/10/24(水) 11:48:15.58
不幸せなのは「トンキン連呼厨」だけ
921もぐもぐ名無しさん:2012/10/24(水) 12:06:58.51
山岡さんの食う焼き鳥を食べたい
922もぐもぐ名無しさん:2012/10/24(水) 19:16:34.75
ほていが最強だ
923もぐもぐ名無しさん:2012/10/24(水) 19:27:45.15
地鶏:歯ごたえがあって味がしっかりしてる
ブロイラー:柔らかくてさっぱりしてる

好みがあるけどどちらも旨い
924もぐもぐ名無しさん:2012/10/26(金) 23:09:01.94
上に大山鶏の話が出てるのに
いまどき地鶏とブロイラーしか知らん奴ばかりなのか
925もぐもぐ名無しさん:2012/10/29(月) 12:05:24.49
ブランドwww
926もぐもぐ名無しさん:2012/10/29(月) 14:35:53.79
大山鶏とかの痴呆ブランドとか知らんしw
ググった知識までで人を馬鹿にしようとなんて考えんしwwwwwwwI
927もぐもぐ名無しさん:2012/10/29(月) 16:44:32.34
>>918
いやブロイラーも昔よりも間違いなく不味くなってる
品種改良が進んで昔よりも成長率がすごく高くなってるんだよ。当然その分味はスカスカになってる
そんなもん塩で食ったって旨いわけないだろ
928もぐもぐ名無しさん:2012/10/30(火) 10:38:17.37
マックみたいなファストフードで食べたり、コンビニで食品を買ってるような奴がwww
929もぐもぐ名無しさん:2012/10/30(火) 11:48:53.16
大山地鶏を知らない奴が今時いるなんてw
930もぐもぐ名無しさん:2012/10/30(火) 12:06:08.82
ひきこもりちゃんがまた漫画の焼き鳥の話をしてるんだ〜www
931もぐもぐ名無しさん:2012/10/30(火) 12:09:34.14
所詮焼き鳥
932もぐもぐ名無しさん:2012/10/30(火) 12:19:16.07
いちご焼き鳥はまさに伝説の一品
933もぐもぐ名無しさん:2012/10/30(火) 19:40:39.02
草生やしまくってる奴やべえな
934もぐもぐ名無しさん:2012/10/31(水) 01:01:11.88
砂肝ジャーキーうま
935もぐもぐ名無しさん:2012/10/31(水) 03:44:11.79
サークルkサンクスのぼんじりうま
936もぐもぐ名無しさん:2012/11/01(木) 19:30:18.51
頭のおかしいのが涌いているな。
937もぐもぐ名無しさん:2012/11/02(金) 00:09:58.57
頭がオカシイのならこの板に一人いるよ
一日中
938もぐもぐ名無しさん:2012/11/15(木) 14:56:31.82
フオオォォォオオォォーーー!!!
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  焼き鳥作るよ!!
 /  o o
 しー-J





         ____  チーン
         |l  l:|
 ∩ヾ∧,,∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂⌒( ´・ω・)
   `ヽっ⌒ll⌒c
      ⌒ ⌒
939もぐもぐ名無しさん:2012/11/17(土) 01:21:29.58
塩で食えとか言うバカな店多が最近過ぎる。大抵の部位は不味くなるのに。
醤油が臭み消しとして機能してるからタレはちゃんとよく出来てるんだよ。
940もぐもぐ名無しさん:2012/11/17(土) 09:38:24.75
鮮度の良い食材を使え 内臓肉なんかはチョーセンジン用だからやめとけ
臭みは、炭の火と煙で消える

調味料は人それぞれ
好きな店で食え
941もぐもぐ名無しさん:2012/11/17(土) 11:47:18.86
豚肉や牛肉のところもあるぜwww
942もぐもぐ名無しさん:2012/11/17(土) 20:04:01.09
昨日焼き鳥屋さんで「ひよこ」の串焼き見つけたんだけど、美味しいんだろうか?
943もぐもぐ名無しさん:2012/11/18(日) 12:38:04.36
塩否定内臓否定は貧乏臭い話ばかりだな
焼き鳥で5000円も払った事無いだろ
944もぐもぐ名無しさん:2012/11/21(水) 05:00:52.47
>>943
焼き鳥屋で5000円って普通じゃねーの?
945もぐもぐ名無しさん:2012/11/21(水) 07:36:40.47
なんで塩派とタレ派ってお互いを見下してんの
946もぐもぐ名無しさん:2012/11/21(水) 19:47:54.59
見下してんの?
947もぐもぐ名無しさん:2012/11/30(金) 12:28:00.80
塩が美味いなあ
つくねも良くできた奴はやっぱ塩かな
まあもちろんタレの出来栄えにもよるわけだが
タレもありなのは個人的にはレバとつくねだね
絶対塩だと思うのはねぎま・せせり・はつ・だな
ささみは単独だといまいちなんでやっぱ梅のせてしそで巻いて欲しいな
獣の内臓を焼き鳥として売っている店は論外
その手の店は100%チョンコウの店だしね
韓国人北朝鮮人つまり朝鮮半島人は間違いなく人間ではないから
在日朝鮮人韓国人も一日も早く一掃すべきだと思う
948もぐもぐ名無しさん:2012/11/30(金) 15:49:19.98
>>947
チョンと同じぐらいお前さんも世界から消毒されるべき
949もぐもぐ名無しさん:2012/12/20(木) 17:20:26.26
だな
950もぐもぐ名無しさん:2012/12/25(火) 04:25:55.28
親鳥のモモって固いけど、ちゃんと筋をとって包丁を入れると、焼鳥としては最高。
噛み締めると鳥本来の味が楽しめる。
安いから良いんだけど普通の精肉店では売ってないことが多い。
951もぐもぐ名無しさん:2013/02/15(金) 00:19:48.89
たしかに
952もぐもぐ名無しさん:2013/02/16(土) 20:04:16.25
異常
953もぐもぐ名無しさん:2013/02/22(金) 00:36:50.74
以上
954もぐもぐ名無しさん:2013/02/22(金) 00:39:50.51
955もぐもぐ名無しさん:2013/02/22(金) 13:34:19.19
今スズメやってる店ないね
956もぐもぐ名無しさん:2013/02/22(金) 14:27:16.57
ないねー
957もぐもぐ名無しさん:2013/02/22(金) 15:24:53.01
中国産の雀とか怖くて食えんだろもはや
958もぐもぐ名無しさん:2013/02/22(金) 20:02:09.22
あかん
959もぐもぐ名無しさん:2013/02/23(土) 23:15:43.65
チキン!
960もぐもぐ名無しさん:2013/02/23(土) 23:17:17.50
チキン!
961もぐもぐ名無しさん:2013/02/24(日) 00:07:11.23
スーパーとかで安く売っている加工済み焼き鳥
中国の毒鳥の肉なんだろうなぁ
今話題になっているマックの肉と同じで
962もぐもぐ名無しさん:2013/02/24(日) 00:30:55.63
タイじゃね?
963もぐもぐ名無しさん:2013/02/24(日) 13:47:52.55
渋谷宮益坂の鳥ぎんでランチに焼き鳥丼食った
燻された香りがすごく濃くて美味かった
やっぱ炭火は偉大だ

でも親子丼は鳥ぎんより神田の伊勢だな
964もぐもぐ名無しさん:2013/02/24(日) 13:49:27.55
>>963
玉ひでは嫌い??
965もぐもぐ名無しさん:2013/02/24(日) 14:52:20.67
勤め先から近いし玉ひでも好きだけどいつも混んでるしお値段がねー
1500円を惜しく感じる貧乏人です・・
966もぐもぐ名無しさん:2013/02/24(日) 14:58:25.68
玉ひで、1,500円は冒険すぎる
967もぐもぐ名無しさん:2013/02/24(日) 20:01:15.94
姉妹店の焼き鳥屋は?
968もぐもぐ名無しさん:2013/02/26(火) 21:48:08.89
ネギマが最高だと思う
969もぐもぐ名無しさん:2013/02/26(火) 23:47:03.52
ぼくひで
970もぐもぐ名無しさん:2013/02/27(水) 01:19:34.47
焼き鳥の串打った
手羽先・砂肝・ささみ(シソ+梅)・軟骨
もも肉・その他
いっぱい作って冷凍にした。
971もぐもぐ名無しさん:2013/03/09(土) 22:37:20.97
焼きも重要だけど、実は串打ちで決まる
972もぐもぐ名無しさん:2013/03/09(土) 23:07:09.00
近所に焼き鳥屋さんがあって匂いが食欲をめっちゃそそるヽ(´▽`)/

私はレバーが好きです(*´∀`*)
973もぐもぐ名無しさん:2013/03/10(日) 15:39:55.20
>>972
お腹空いてる時だと逆につらくない?w
974もぐもぐ名無しさん:2013/03/13(水) 23:55:56.91
近所に焼き鳥屋があったら、むしろ食欲が無くなる
うんざり
975もぐもぐ名無しさん:2013/03/18(月) 17:03:58.12
今はわからないけど昔とりでんて所で
焼き鳥頼むと下にろうそくが置いてあって
上に鉄板?みたいのがひいてあって
絶妙に保温できてたあの器具を
家でもほしいなと思って探してるんですが、
どこかに売ってるんでしょうか?

調べてもわからないので店に電話か
かっぱ橋でも行こうかと思ってるんですが・・
976もぐもぐ名無しさん:2013/03/18(月) 17:35:40.21
>>975
○金がそんなの使ってた
ロウソクじゃなくて固形燃料
鉄板じゃなくて岩石(?)みたいな四角い焼皿
売ってるとこは知らないです
977もぐもぐ名無しさん:2013/03/21(木) 13:03:33.51
熱した鉄皿を使え

つーか、焼き鳥や焼きたてを食えアホ
978もぐもぐ名無しさん:2013/03/22(金) 17:30:34.76
七輪で焼き鳥焼く授業ttp://kry.co.jp/news/news8703340.html
長門市の小学校で21日、七輪を使って焼き鳥を焼く、一風変わった授業が行われた。
昔の生活について学ぶ授業の一環として行われたもので、「七輪」がテーマ。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_33401.jpg
長門市が全国に誇るグルメ=焼き鳥を七輪を使って焼く。http://kry.co.jp/news/movie/news8703340.html
市内には焼き鳥を扱う店が全部で41軒あり、人口1万人あたりでは10.8軒と、全国トップレベルの密度。
七輪の仕組みについて学んだ子どもたちは早速、教室横のテラスに移動し、焼き鳥を焼くことにチャレンジした。
用意されたのは「長州どり」のモモ串45本で、市内の焼き鳥を扱う店などで構成する協議会のメンバーが、
子どもたちに焼き方のコツを伝授していた。
子どもたちは美味しそうに焼き鳥を食べながら、昔の人たちの苦労や知恵について楽しく学んでいた。[ 3/21 20:11 山口放送]
979もぐもぐ名無しさん:2013/03/22(金) 22:59:04.15
う〜んこ
980もぐもぐ名無しさん:2013/03/24(日) 08:58:21.86
丸の内の産経ビルに焼き鳥ミュージアムがオープン
混んでそうでまだ行ってないけど、行ってみたいなあ
981もぐもぐ名無しさん
今治ヤキトリ 東京・大手町の施設に初出店ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8782912.html
 国内を代表するオフィス街の東京・大手町にご当地やきとりを楽しめる施設がこの程オープンし、鉄板で焼き上げる
今治ヤキトリの店舗も軒を連ねている。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_29121.jpg
ご当地焼き鳥の施設がオープンしたのは、東京・大手町にあるオフィスビルの一角で、焼き鳥の街として知られる
全国7か所の店舗が軒を連ねている。http://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8782912.html
この内、愛媛からは今治ヤキトリの「まる屋」が出店し、鉄板を使って押さえつけながらカリッと焼き上げる名物
メニュー「鳥皮」などを提供している。
このほか「まる屋」では、せんざんきやピーマンの肉詰め、焼豚玉子飯といった今治ならではのメニューが揃っていて、
都心にいながら今治の味を堪能できるようメニューにも工夫を凝らしている。
スタッフの一人は、「今治焼鳥を味わってもらって次は今治にも来てもらえれば」と東京初出店に意気込んでいた。
[ 3/25 10:37 南海放送]