酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!三杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホッピー吉田
ウリ吉煽り、韓国朝鮮ネタは禁止及びスルーで夜路死苦!!!
さぁー貴様らとことん酔いつぶれるまで語りやがれ!!!!
2ホッピー吉田:2006/03/22(水) 01:14:17
前スレ
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1127137157/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1131986974/
3もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 01:15:30
3獄死
4もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 01:17:28
4人。
52:2006/03/22(水) 01:19:41
打倒ウリ吉
6ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/03/22(水) 21:37:19
できれば「健康に気遣った」とか入れて欲しかったですねぇ。。
別スレ立てようかな。。ぷっ
7もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 21:45:11
>>6
(゚Д゚)ハァ?これ以上糞スレ立てるなよ
8ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/03/22(水) 21:47:15
別にあなたの許可なんて必要ないですけどね!。。ぷっ
9ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/03/22(水) 21:50:17
さて風呂はいってこ。。
10 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/22(水) 21:51:18

         ((⌒⌒)) 
     ファビョ━ l|l l|l ━ン!
        | ヽ、  .| ヽ、 
        /  ヽ─┴ ヽ  
 ミ ミ ミ /!||!(゜\'iii'/゜)ヽ    ミ ミ ミ      .______
/⌒)⌒)⌒)ノ( "","ニ..,ニヽ"v\    /⌒)⌒)⌒) .{{ |   |     丶}}
| / / / .⌒\/ {y~ω~Y  ,/  (⌒)/ / / //    |   |  \__\____
| :::::::::::(⌒)>.  i |⌒'i⌒r| く    ゝ  :::::::::::/   {{│   |   |  |     | }}
|     ノ   ! .|k.;:;:;!;;;r| ! \  /  )  /      |   |   |  |NIDA  |
ヽ    /    ヽ.ニニニニ>  ヽ /    /    .{{ |   |   |  |iiiiiiiiiiiiiiiiii| }}
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l .     |   |   |__|____|
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    .{{.|__|_/    /  )) }}
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ((
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            バン!  バン!
11もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 01:22:44
◆W54YifJ9n2
12もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 12:56:56
納豆に辛し、醤油、葱、卵を入れてかき混ぜる。それを豆腐にかけていただく。安くて旨いつまみ。
13もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 22:58:17
刺身用のイカ 丸買って来た時は、身は刺身にして内臓とミソは、醤油少し垂らして、オーブンでジュゥジュゥ焼いて食うと最高の酒の肴になるよ。
14もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 23:08:59
ウィスキーにあうツマミってナッツ類以外になんか旨いもんないかね?
15もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 23:26:57
>>14
チョコレート^^
16もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 23:42:20
>>14
いぶりがっこが合うと聞いたことがあります

まだ食い合わせたことありませんけど
17もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 00:07:37
>>14
ビターチョコ
18もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 00:15:56
いぶりがっこか。渋いな。秋田県民でも嫌いな人が増えてきた
そうだけど。
19ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/03/25(土) 19:27:16
昨日は生の縞ホッケの塩焼きと日本酒を1合だけいただきました。。
20もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 23:24:02
いぶりがっこって何?
21もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 23:35:05
>>20
レンコンにたらこを詰めて揚げた物を酢漬けにしたヤツ
おいしいよ
22もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 23:35:39
>>17, >>14
ビターじゃないチョコもそれなりに合うよ。
あとアーモンドなどナッツ類が入ってるチョコも。
23もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 23:36:52
焼肉とビール
九州では桜が開花宣言
24もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 23:42:13
>>23
ついに開花したか。
花見の季節だな〜
25もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 23:45:17
いぶりがっこ
薫製たくあんみたいなやつ
26 :2006/03/26(日) 02:24:54

 ∧_∧
(  ・ω・) … やきとりどぞー
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)
27もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 08:22:08
どうぞです
28もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 08:53:54
>>19
よく「警察と自衛隊には厳しい身元調査があり、朝鮮帰化人は入れない」ということを
書き込んでいる者がいますが、そんなのは大嘘です。
実際には帰化すれば問題なく警察にも自衛隊にも入ることができ、特に警察は帰化人天国
だといえるほど朝鮮帰化人が多いです。
問題なのはこいつらの存在であり、もし北朝鮮と有事になった場合、こいつらが日本国内で
テロを起こす可能性が高い。
なぜ北朝鮮との交渉で日本が強く出れないかというと、ここに原因があります。
つまり、もし日本が強く出ると、「帰化人の連中がテロを起こすぞ」と北朝鮮が脅しをかけるのです。
そうしたテロの実際の例が、オウムのサリン事件です。
警察にも自衛隊にも朝鮮帰化人が入り込んでいる以上、いざこいつらが反乱を起こしたら、
命令系統が麻痺するのは必至です。
特に、日本国内の重要施設の警備を担当している者が、その施設に対するテロを実行する
可能性もある。
こうした朝鮮のスパイである朝鮮帰化人を一刻も早く排除しない限り、北朝鮮問題の解決は
難しいでしょう。
29もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 22:13:57
このスレで聞いていいのかわからないですが、今日(今)酒のつまみに
メロの西京漬けを食べました。
あぶらがのってて、うまみも最高で、おいしかったです。

メロに近い味の白身魚で安いヤツ(w)あれば、教えていただけませんか??
30もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 22:14:55
マナガツオなんてどうだ?
3129:2006/03/27(月) 22:20:41
>>30レスdです
ぐぐってみました。これからの時期の魚ですね。覚えといて探してみます。
値段もお手ごろと考えていいですか?
32もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 22:31:55
地域によっては高級魚扱いされるのがマナガツオなんだが、メロってのがわからんので比較の仕様がない。
33もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 22:43:40
メロは油に当たってゲリる事もあるので注意。
34もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 23:48:43
テスト
35もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 00:47:56
>>29

|  l  |l l |l | |i  
   |i  l |i l| li  |  
          /⌒;    
        ∩    ノ          ((((((((((   _,,..,,,,_    /⌒; 
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ           (((((((((( ▼ ,' 3 :`ヽーっ /  
 ▼ ゚ 3  ヽ  )´/          (((((((((((( ▲ * ⊃  ⌒_つ/  
ノ▲ ゚ ll ∩  ノ /           ((((((((((  `'ー--‐'''''" _/   
Σ `'ー---‐''  (            
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
36もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 02:26:55
これは何のメッセージなんだw
37もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 02:29:23
わかったスノボの人だ
書き込む押した瞬間にわかりました
餃子とクラシックラガーで寝ます。。。
38もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 21:00:04
>>21がどんな食い物なのか知りたい・・・
いぶりがっこは>>25が正しいだろ。
39もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 00:08:58
猪の燻製。腿肉で作る。豚に比べると脂が適度でなかなかいいものらしい。
てか、まだ食ってないがw
知人が襲われたところを返り討ちにしたんだ。草刈中で刃物を持っていたので助かったと言っていた。
じゃなきゃ今頃入院してただろう。
40もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 00:13:04
>>39
気持ち悪い。
41もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 23:26:13
>>40
豚も気持ち悪いかい?
42もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 23:27:26
>>41
気持ちよくはなかろう。
43もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 23:00:15
>>40
何が気持ち悪いんだい?
44もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 23:19:33
野生のいのししと刃物で格闘して切り殺し、そいつの皮をはぎ、内蔵を取り出し、肉を腑分けして、血まみれになってにんまり笑う。
そして、切り刻んだ肉片をびたびたと吊るして燻製にしてしまう。
その上、燻製にした肉片をぐちゃぐちゃと食べてしまうんだぞ。
床は血まみれ、脂まみれで、毛皮と内蔵がちらばっている光景を想像してみろ。
気持ち悪さが満載だ。

  >40は、というようなことを言いたいんだろう。
  俺にはいのししの燻製は美味そうに思えるが、人それぞれだ。
45もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 23:38:26
>>44
男らしいのう。先祖はまたぎですか?(ありゃ熊狩りだったっけ)
46もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 00:41:58
猪の生ハム食べたことあるけど、すごくおいしかった。
39がうらやましい。
47もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 04:22:09
解体するのはかんべんだが、食ってみたい ( ^^ω)
48もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 08:11:39
解体するのが食うより楽しみ。
49もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 19:30:19
魚肉ソーセージのシースルーの赤い下着を歯で噛みちぎって、指で乱暴に脱がす。
そいつをよく切れるナイフでスライスしまくって、マヨネーズでべとべとねとねとにして食べるのさ。
焼酎やビールのアテの前菜にいいんだな。
50ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/03/31(金) 21:11:09
今日は久々に夕食時に赤ワインをいただきました。
チューリップの塩焼きと相性ドンピシャ!
51もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 22:24:19
>>46
まだ食ってねぇんだよw
52もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 23:29:00
チューリップが唯一嫌い
納豆もサバもレバ刺身も食べれるけど
おぇ
53もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 00:22:24
厨リップ 下品
54ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/03/32(土) 16:32:25
近所の桜の名所に家族で花見に行ってきました。。
すごい人で落ち着いて花を見るのも容易ではなかったですね・・ぷっ
55もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 18:23:22
朝鮮の分際で花見かよ
そういやソメイヨシノも朝鮮半島が起源とかほざいてたなw
56もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 18:29:24
幸せ回路作動させないと死にたくなるだろ
脳内での出来事なんだから、ゆるしてやれよ。
57もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 18:56:27
暇だから、ゆで卵作って、穴あけて燻製作ってみた…ついでに、イカと、鮭の燻製も作ってみたけど、意外と美味かったよ…
お茶の葉でね(^ω^)
58もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 19:25:21
>>54
やっぱり花見にもキムチもって行くニダか??
59もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 20:59:39
>>55
何それ?それはちょっと許せないのではありませぬのか。
60ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/04/02(日) 21:22:03
>>55
そんなこと言ってないですよ。

今年はWCでドイツブームが起きること必死だと思うんですが、日本代表を応援しながらフランクフルトをカジリつつ生ビールをガブ飲みしたいですなぁ〜
それまで節酒して体調を整えておかなければ・・ぷっ
61BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/02(日) 22:05:38
>>60
麦酒も折角だから、独逸麦酒で。フランクフルトなんて
言わずに多様な独逸ソーセージを。
62ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/02(日) 22:53:50
モーゼルの白いワインにマスの塩焼き香草風味なども悪くはないと思いますぞ。
63BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/02(日) 23:18:45
>>62
うむ。独逸の白ワインは美味しいですな。気候の所為か、
赤ワインが無いのが残念。
64もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 23:53:59
でいし
65もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 05:26:42
かわらで釣りたての岩魚を塩焼き さいこー
66もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 07:33:19
>>63
え!ドイツも赤ワインありますよね。

たださっとソテーしただけのイベリコ豚、美味しかったです。
67ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/03(月) 18:31:40
赤がまったくなくはないが、やはりドイツと言えば、白ワインだろうな。
でも、ないと断言するのは極論に過ぎると思う。
「日本におけるドイツ年」は昨年で終わったのだろうか。

夕食前の酒は、焼酎お湯割りで6Pチーズをかじりつつ・・・。
日が長くなりましたね。
68BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/03(月) 20:13:23
>>66-67
検索したら確かに独逸ワインに赤が有りました。知らなかった
です。済みません。でも、酒屋では見掛けた事有りませんね。
マイナーな存在なのでしょう。
各地で桜が咲き暖かく成りましたが、未だ焼酎の御湯割りが
美味しいですよね。個人的にはカマンベールチーズは御酒を
選ばない良いつまみだと思います。
69もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 20:36:30
>>68
あまり知ったかぶってるとウリ吉みたいに嫌われるぞw
70もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 20:42:18
ドイツワインと云えば、有名なマドンナだな。お値段も手ごろだし
71BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/03(月) 20:44:17
>>69
御心配有難う御座います。ウリ吉氏みたいに本当に
博識では無い普通人なので、大丈夫でしょう。独逸
の赤ワインを知らなかった位ですから。小生の場合
ウリ吉氏の様な豊富な知識の開陳では無く、普通人
の知ってる普通の知識ですから。独逸ワインに赤が
無いと思って居る人は小生だけでは無いと思って
ます。そんな程度の知識で食べ物板に来るな!
と言われれば其れ迄ですが。此れからも間違った
事を書き込むかも知れませんが、如何か御容赦を。
出来る限り間違った情報を流さない様に注意します
から。
72BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/03(月) 20:48:10
>>70
記憶があやふやなんですがワインでマドンナと言う
奴のTVCMが有った様な。検索するとサントリーの
もので、原田知世のものらしいです。独逸ワインの
マドンナとは関係無いかも知れません。
73もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 21:01:25
>>72
あなたの考えてる物と同じ物だよ
サントリーが輸入して販売してる。
74BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/03(月) 21:09:09
>>73
有難う。白ワインで有る事と原田知世の歌は
憶えてましたが、他は全く記憶に無かった物
で。
75ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/04/03(月) 21:15:53
ん?そりゃドイツにだって赤ワインくらいあるでしょ。。。ぷっ
でもあえて飲みたいとは思いませんねえ・・・
フランス、イタリア、スペイン、ほかにいくらでも選択肢ありますから。
あと山梨あたりの地ワインなんて意外と美味しいですよ?
私は知った被りなんてしませんし、自身の知識の範囲を超えた話題にはあえて首を突っ込まない性分なんでよろしく。。
76もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 21:17:53
>>75
そうですよね、知ったかぶりなんてしませんよね。。。webからネタを見つけて、コピペするだけですよね。。ぷっ。
77もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 21:46:18
>>75
博多関連でガセネタを流さないでくださいますか?
78もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 21:50:26
264 名前:ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/03/05(日) 11:36:08
最近の博多では替え玉の代わりにスープにご飯を入れて味わう人が多いそうですね。



というのは ガセ

79ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/03(月) 21:50:35
確かにドイツものの赤ワインをわざわざ探し求めようとするのは徒労かもしれない。
フランス産の赤を楽しむだけで普通の酒飲みは一生が終わってしまう気もするから。
しかし白しかないといわれる地の赤はどんなものかと興味を抱く心は大切だと思う。
これこれがあるから、それら以外は認めない、不要だなんて悲しい考え方じゃないか。
もっと酒を楽しもう。
80BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/03(月) 21:55:04
>>75
書かなくてもいい事を書くから叩かれるのに、少しは
御自身の言動を冷静に見直してみては如何でしょう
か?一度書くと訂正は出来ないのですよ。何でも
粘着荒らしの所為にして、掲示板の住人の感情を
逆撫でする様な書き込みを重ねると、折角の固定
ハンドルとしての信頼性が著しく低く成りますよ。
何でもかんでも「ぷっ」を付ける芸風は頂けません。
貴方は本当に人類皆兄弟と思って居るのですか。
本当にそう思うなら、無駄に敵を作る様な書き込み
を控える事をお勧めいたします。まぁ、貴殿の辛口
の書き込みを歓迎する住民もいらっしゃるみたい
ですが。
81もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 22:42:30
>>75
私は知った被りなんてしませんし、自身の知識の範囲を超えた話題には
あえて首を突っ込まない性分なんでよろしく。。

うそを言ってはいけません。ステーキでさんざん知ったかぶりを叩かれた
じゃないか。しかもネタ元のサイトまで発見されて(w


82ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/03(月) 22:47:23
それにしても皆さん、いいように釣られていますね。
どうでもいいことは、どうでもいいので、最初からなかったことにすればいいのにと思います。
というようなことを書く私も釣られたうちに入るのかな。
焼酎で酔ったので、酒茶漬けでしめて今夜はおやすみです。
失礼しました。
83BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/03(月) 23:20:32
>>82
スルーすると言うのもスマートなのですが、ネタにマジレス
を美徳とするSF板出身なので、釣り師に釣られまくりです。
酒茶漬け?食べた事有りません。酒の世界は広大無辺
ですなぁ。今から焼酎の御湯割りを一杯引っ掛けよう
かしらん。有意義な書き込み有難う御座います。
84もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 23:28:34
鮭だろ。




と、釣られてみる。
85もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 23:29:00
>鮭茶漬けの誤変換だとわかってるくせに知らぬ顔してマジレスするなんて、イケズやゎん。
86BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/03(月) 23:39:57
>>84-85
鮭かもしれないと思ったのですが、独逸ワインに赤が有る事
を知らなかった様に、御酒を使う茶漬けが若しかして有る
かも知れないと思ったもんで。他意は有りません。悪しからず。
何でもかんでもマジレスするのもいいもんですね。ちゃんと
相手をして呉れる方がいらっしゃるこの板が好きです。
87もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 23:54:55
>鹿児島には酒寿司という寿司酢のかわりに焼酎(日本酒?)を使う寿司があるといぅんですぅ。
88BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/04(火) 00:36:07
>>87
酒寿司とな?酔っ払いの迎え酒のつまみにぴったりです。
凄い食文化ですなぁ。流石は鹿児島。桜島。どかーん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E5%AF%BF%E5%8F%B8
wikiに有りました。
89もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 01:10:36
◆J9VTR9kM3Y
◆J9VTR9kM3Y
◆J9VTR9kM3Y
90ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/04(火) 18:49:50
誤変換て注意しているつもりなのに何気に気が付かないで飛ばしてしまうこと多いです。
酔っ払いの目と識字はかなりいい加減なのかも(こんな阿呆な酔っ払いは私だけか)。
それにしても酒茶漬けとは我ながら、しゃれた料理を思いついたものです(自嘲)。
酒寿司は昔テレビで見た記憶があり、そんなん冗談だろうと思ったのですが、マジだったんですね。

イカの塩辛が食べたいのに、買って帰るのを忘れた。
塩っ辛いものが欲しくなるのは、気温が上がってきたせいでしょうか。汗かくし。
これから飯をすませて、だらだらとした晩酌に移行します。
91BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/04(火) 19:25:11
>>90
有り勝ちな誤変換をスルー出来なかった小生を御許し
下さい。小生も壮絶な誤変換をした事有りますから
鮭茶漬けの誤変換位いいぢゃ有りませんか。因みに
小生のパソコンの仮名漢字変換プログラムは
「酒茶漬け」が第一変換候補でしたorz。んな馬鹿な。
恐るべしマイクロソフト。ジョイストンさんもM$IMEを
御使いですか?誤変換、どんなプログラムもAppleの
ことえりには敵わないですがねー。
92もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 21:02:51
フルボディタイプの赤ワイン。つまみはピスタチオ。( ーωー)「ふー」
93BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/05(水) 00:05:31
ビールで夕飯を食い、焼酎で、女友達二人の仲直りを祝う。
そんな一日の終わりも悪く無い。
94BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/05(水) 00:06:48
>>92
赤はフルボディじゃないと呑んだ様な気がしないのは確か。
でも、ロゼみたいなふわーっとした存在にも惹かれますな。
95ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/06(木) 08:12:48
何年か前の春に、赤ワイン1本とカマンベールチーズ1個だけ持って、桜咲く公園へ行ったことがある。
芝生の上にシートを引いて、ワインで乾杯は楽しかった。
つまみがカマンベールだけという選択も悪くなかった。

>>91
はい。マイクロソフトさんとこのIMEです。
こういったスレでよく書き込みしていると酒が変換候補の1番目に出てくるのは、仕方ないとも思いますね。
96BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/06(木) 21:01:02
>>95
一人花見ですか?小生も学生時代日本酒だけ持って
酒を呑みつつ桜を愛でつつ散策をした事有ります。
宴会もいいけど、一人で花見もいいです。
窓にIMEは純正の組み合わせ。最新のものはそんなに
不便では無いので、わざわざ仮名漢字変換プログラム
を導入する人は少ないと思います。鮭茶漬け、
「酒茶漬け」が第一変換候補に来るのはどうかと思い
ます。学習して呉れないし。まぁ、瑣末な事ですが。
97ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/06(木) 22:04:19
日本酒だと気分的に花見より飲む方に力が入ってしまうので、ワインがちょうどいいんですよ。
もとより大酒飲みの自分だけの事情かも知れませんが。
ちらちらと舞い落ちる桜の花びらの行く末をながめながら、ワインをちびちびやるのは気持ちよいもんでした。
今年の花見にはワイン持参を復活してみようかな。
2、3ヶ所、花見候補地は決めています。どこにしようか考えるの楽しいです。
そうそう去年は発泡酒で肴なしでした(笑)。これも悪くはなかった。

知人にATOKを薦められたことがありますが、今さら、それも面倒だし。
こういう軽い文章を書くだけならそれほど不自由はしないので、IMEでこれからも過ごすでしょう。
98BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/06(木) 22:44:31
>>97
花見にワインと言う趣向にそう言う訳が有ったんです
ね。小生はワインも日本酒も焼酎も然程差は有り
ません。大酒呑みでは有りませんが。今年は花見に
未だ行ってません。早く行かないと散ってしまいます。
仮名漢字変換プログラムに力を入れる必要は無いと
思います。小生、WXGと言うのを買った事有りますが、
パソコン買い換えたら、IMEが賢く成って、性能差が
無くなって、結局IMEを使ってます。ATOKを導入する
人は昔から使ってて、慣れて居る人か、小まめに
仮名漢字変換プログラムの手入れをする人ですね。
XPに成ってそんな事は無くなったと思いますが、
ATOKはOSに悪影響を及ぼすと言う評判が有ります。
99もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 00:07:43
すれ違いですが「契沖」って言うかな漢字変換ソフトも面白いです。
欲しいんですが高いので買えませんがw
http://www5a.biglobe.ne.jp/~keichu/
100BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/07(金) 01:55:05
>>99
いいよね、窓の世界は良作のソフトが出て来て。Macintoshにも
見習って欲しいです。
101ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/07(金) 19:40:29
先日来、夜になるとイカの塩辛が食べたくなるのに、いつも買って帰るのを忘れる。
毎夜、飲みすぎの頭は脳細胞がかなりアルコールでいかれているらしい。
安物の瓶詰めでいいから欲しい。今欲しいのにないと思うと、なおさら欲しい。
ああ、馬鹿みたい。
明日は忘れずに買ってこよう。
しかたなく今夜は塩鮭とタケノコの煮物で一杯やってます。
タケノコは初物。根元近くの固い部分が何故か好き。

「契沖」って旧字旧仮名遣い専門のFEP(もう死語か)なんですね。
面白くは思うけれど、自分には実用性がとぼしく思えます。
古典や歴史が好きなので、ごくまれに旧字旧仮名をもっと簡単に変換できたらとの願望はありますが。
102BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/07(金) 19:55:32
今日は鍋でした。白菜に酒を少々振り掛けて、蒸し焼き
にして、水分を出して、青菜春菊椎茸鶏肉を加えて煮る
奴です。ポン酢で頂きました。酒は発泡酒と焼酎の御湯
割り。
>>101
烏賊の塩辛。美味しいですよね。塩分が多いですが。
少し食べる位なら問題無いですよね。小生は明太子
が食べたいのですが、何時もスーパーで、コスト
パフォーマンスが悪そうで避けてしまいます。
筍は今美味しいですよね。えぐ味が無ければ固い
部分も美味しいですね。柔らかい方が好きですが。
Front End Processor、そう言えば聞かなく成りました。
imput method,IMの方がメジャーに成りましたかね?
103ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/07(金) 22:49:32
好き好きなんでしょうが、タケノコは根元のえぐ味も味わいのうちと思ってます。
ちょっと舌にピリッとくる刺激が持ち味ですから。
今のタケノコはまだ小さくて、根元のえぐ味もさほどではありませんね。
もっと大きくなってからのがじがじした食感の根元が好きな変な奴です(笑)。

アップル社はインテル・マックの発展系としてウインドウズの走るマック及び、マックOSを発売するらしいです。
マックはデザインが好きで何度か買おうとしたのですが、寄らば大樹の陰を実践する小心者には手が出せませんでした。

明日こそはイカの塩辛を間違いなく買って帰りましょう。
そう誓って今夜はおやすみなさいです。
104もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 23:21:36
要するにAT互換機でMacOSが走るようになれば一番いいかなと。
すれ違い須磨素。
105BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/07(金) 23:39:41
>>103
筍のえぐ味は余り好きでは有りません。味覚が御子様な
所が有るのでしょうね。大きい筍も余り…。大人に成りたい。
Macintoshは今発売されて居るそして、発売される事に成る
全てのintelMacintoshでBoot Campと言うアプリケーション
を使えばWindowsが動作します。そして、次期OSXに
Windowsを動作させる機能が付加されます。Classic
環境の無いintelMacintoshには興味無かったのですが、
Windowsが動作すると成ると、興味が出てきますね。
烏賊の塩辛烏賊の塩辛烏賊の塩辛烏賊の塩辛…
ジョイストンさんが忘れずに買えます様に。
106ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/08(土) 01:14:06
お心づかいありがとうございます。
必ず忘れぬように明日はイカの塩辛を買って帰ります。

塩辛もなく口さびしいので、こんなつまみを作りました。
 フライパンを強火にかけ、煙が出る寸前までごま油を熱する
 エノキダケ1パックを入れ、一気に炒める
 醤油で濃い目に味を付け、チリメンジャコを一掴み入れ、ざっとかきまぜる
 水気がとんだところで一味唐辛子を振って出来上がり
少しずつつまんで楽しむのに、よい肴となります。
唐辛子はごま油を熱するときに一緒に入れた方がよいかもです。

今夜はたまたまエノキダケがあったので、それを使いましたが、キノコなら何でもいいと思います。
チリメンジャコの旨味と醤油の塩気が味の主体みたいなものなので、キノコでなくてもキャベツとか、炒めて美味しい野菜でもいいかもしれません。
107アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2006/04/08(土) 18:28:06
今日ヨーカドーでブロッコリーとたまねぎと買ってたら、
横にモロヘイヤあったん。
でこう、ヒト束298円、高いなあとか思いながら一度買ってみようかなとか
思ったわけだ。
美味しくないって評判だし別に好きでもないけど、
おひたし(只塩茹でしただけ)にして醤油かけて今食ってるけど、
これがなかなか、お約束の刺身の成型あまりも買って一緒に鬼殺しでやってるけど
これがなかなか。
108BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/08(土) 20:38:49
>>106
チリメンジャコって美味しいですよね。一工夫で実に
美味しそうなつまみが出来るのですな。今日は烏賊
の塩辛買えたのでしょうか?
>>107
モロヘイヤは美味しいですね。旬の夏に成ったら安く
成ると思います。
109もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 21:14:11
純粋に酒の肴の話しにしようぜ。
110もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 21:31:31
馴れ合いスレなのでおことわり
111もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 21:33:27
おさけはのまないけどちんみはすきだぞ
http://f26.aaa.livedoor.jp/~tingyo/tingyonoheya.htm
112ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/04/08(土) 21:42:02
なんか多少落ち着いたみたいですね。。やはり私がいないほうが荒れないのか・・・(−−;
113BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/08(土) 21:49:29
>>112
何かと誤解を招く「ぷっ」の使い方を考えるだけでも
荒れないと思います。カリスマコテだそうですから、
書き込みを楽しみにして居る方も多いのでは?
114ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/04/08(土) 22:00:52
誰かさんが名無しで粘着しなきゃいたて平和なスレなんですけどねぇ。。。ぷっ
115ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/08(土) 22:21:11
チリメンジャコを使った酒の肴など

 大根おろしにトッピングし醤油やポン酢で味付け
 スダチやユズを絞りかけて醤油少々たらす
 若芽とキュウリの酢の物に入れる
 納豆とまぜる

簡単なものが多いですが、こんなのをよく作ります。
面倒くさいときはパックから手づかみで、むしゃむしゃやるだけ。


モロヘイヤは生でそのまま食べてもいけますよ。
不思議な旨味がある。
ウサギにでもなった気分で一度お試しください。

今日は買い物に出かけなかったので、今夜も塩辛は抜きの酒宴です。
116もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 22:27:03
>>114
自分のこと云ってるのかい?。。ぷっ
117BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/08(土) 22:41:42
>>115
烏賊の塩辛は次回に持ち越しですか。
チリメンジャコに大根おろしだけでわしわしと食べます。
胡瓜の酢の物にチリメンジャコ。定番ですね。
納豆が入るとパンチ力が出ますね。
生モロヘイヤ。身体に良さそうですね。
118ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/08(土) 23:33:00
大根おろしといえば、若い頃によく通った焼き鳥屋さんが突き出しに、小皿の大根おろしにウズラの卵を割り落としたのを出してくれたのを思い出しました。
醤油をたらしてかき混ぜながらいただくのですが、あれは実によかった。
ウズラの卵の小ささが大根おろしに混ぜるのに絶妙のサイズでした。
家ではウズラの卵を買うことが稀有に近いのでやりませんが、青春時代の馬鹿酒の懐かしい思い出が、あのウズラ卵と大根おろしに結晶化しているような気もしますね。
やろうと思えば簡単で、でも、やらないのは、塩辛を買いに行くのは簡単至極なのに、忘れたり出かけなかったりで変えない事情と似通って、どうもぐうたらな酒飲みはおいしい肴にありつくことがむずかしいようです。
今夜はこれくらいにして、コーヒーを入れて、お開きにしますね。では。
119ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/10(月) 18:46:52
ようやくイカの塩辛を手に入れました。ちびちびつまみながら焼酎お湯割りをやってます。

塩辛を買ったスーパーでソラマメが売られているのを見て、買おうかなと思ったのですが、まだまだはしりで高くてパスしました。
ソラマメの新豆塩茹でうまいですが・・・。
シイタケの大ぶりなのが安かったんで、それをトースターであぶって醤油かけていただきます。
120BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/10(月) 20:43:56
>>119
烏賊の塩辛が買えて良かったです。焼酎の御湯割り
進むでしょうな。空豆に限らず、豆類はつまみにすると
美味しいですよね。夏の枝豆と定番のビール。
椎茸を焼いて醤油を掛けるだけでも美味しい。当たり前
の食材を当たり前の手法で手を掛けて頂くだけでも
いいもんですよね。
>>118
鶉の卵と大根おろしの組み合わせとは。鶏卵では
分量が多過ぎるのでしょうね。突き出しには確かに
適量。センスの有る焼き鳥屋さんなのでしょうね。
121もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 22:58:36
烏賊の塩辛の話題が有ったんで自分も買ってみた。
99円ショップで買ったんだが、値段の割にはなかなかいけた。今日は、それをつまみにビールで晩酌中。
122ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/11(火) 23:08:19
>121
昨日買ったイカの塩辛は小さなビン入りで600円近くしました。昨日一晩でなくなりました(泣)。
ダイソーなんかで売られているなら、一晩で食ってしまおうともいいかもです。
99円ショップで酒の肴は盲点でした。

今日、立ち寄ったスーパーで見たスルメイカが1ハイ140円。
身を刺身で食って、残りを塩辛にしたら昨日買ったビン入りくらいの量はできるのでないかと思ってしまいました。
でも自分で作ると美味しく出来たことないんですよね。

>120
酒の肴、特に飲み屋の突き出しにはちょっとしたセンスが大きくものをいうかもですね。
自宅で飲むときには少々のことは自分の責任なので、気にしないでやらかしますが、外でお金を払って飲む場合には何か一工夫が欲しいです。
飲んで酔ってしまうと何がどうであれ、気にならなくなってしまうのが、酒飲みのいい加減なところではありますが。


今夜はスライスハムにマヨネーズを塗ったくって、マヨラーを気取っています。
合いの手のレタスの葉とキュウリのスライスがなかなかマヨネーズとハムに合う。
123BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/12(水) 00:28:12
>>122
小生の住まう山口県下関市は漁業が盛んなので、烏賊の
塩辛もいいものが入手できるみたいです。600円も払えば
可成りいいものが入手出来そうです。ダイソーの食品売り場
に行った事無いないです。ダイソー何でも有りですな。
自作の塩辛。慣れれば美味しいのが出来そうですが、其処
迄手を掛けるのが面倒臭そうです。
ハムにマヨネーズとレタスと胡瓜で爽やかな味わいと栄養
バランスがいいおつまみに。
124もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 20:51:05
今日は、ブリの刺身(値引き品w)を肴にビールでウマーです。
125ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/12(水) 21:51:32
>>124
おっ、ブリですか。いいですね。
刺身もいいけど照焼きもいけますね。酒に合い、飯によしです。
刺身ならワサビを軽くまぶして大葉でつつんでから醤油を付けて食うのが、自分は好きです。

>>123
下関にお住まいですか。何年か前にフグを求めて泊りがけで行きました。
駅近くの安い店でしたが、フルコースを堪能しました。いい思い出です。
126BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/12(水) 22:20:42
>>125
下関にお出でに成った事が御有りで。東京大阪程
腕自慢の板前さんは居ませんが、河豚の集積地
と言う土地柄の所為か、比較的安く河豚料理を
食べられると言うのが県外の方々の評価です。
河豚で喜んで頂けるのは下関市民として嬉しい
です。有難う御座いました。

あー、ビール呑みたい!けれども、今日は待機で
呑めないです。車で迎えに行かねば成らないので。
127もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 19:37:37
たまには洋風でもと思い、本日はつまみに舌平目のムニエルを用意し赤ワインと共に頂いております。
128BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/13(木) 22:11:41
>>127
ムニエル!最近干物ばっかりで、ムニエルなんて食べてない
です。つーか、フライパン使って無いです。和食一本の食生活
は身体にいいけど、味気ないです。ムニエルと赤ワイン。いい
なぁ。
129ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/13(木) 22:48:46
舌平目だなんてハイカラな名前では呼んだことがない。我が地元では「ゲタ」です。
有明海あたりでは「くっぞこ(靴底)」と呼ぶらしくて、舌平目の英語名の「ソール」と同じで、姿かたちからもまさにその通りなので、「ゲタ」っていったいどこからの発想なのでしょう?
足の裏にあてがうもの、あるいは、足の裏みたいなもんを「ゲタ」という時代があったんだろうかとどうでもいいようなことを考えています。
ゲタの煮付けはうまいです。でも薄っぺらくて食べるとこが少ないのが難です。
酒と醤油少しで煮付けると、白身のうまさがひきたつように思います。

>>126
下関は私の大好きな街の上位に位置しています。
また行きたい。そう思います。フグもいいが風景もいい。
130ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/13(木) 22:50:15
ごめんなさい。ちょっと・・・いや、かなり文章が支離滅裂ですね。
酔っております。もう寝ましょう。おやすみなさいです。
131BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/13(木) 23:23:39
>>129
確かに舌平目は身が少ない。多ければリッチな気分
に成れるのに。
下関の風景がいいと仰って頂き有難う御座います。
唐戸と言う所から渡し舟を使って海峡を渡って九州の
門司港と言う所に行くと、レトロな雰囲気が有って、いい
です。海峡の風景ではライバル関係ですが、街作り
では門司港の方が一歩も二歩も進んで居ると思います。
水族館、水産物の市場位ですね。下関は。まぁ、廻る
時間が無くても海峡の風景は下関から眺めてもいい
ものです。
今日はビールに冷奴。
132BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/15(土) 01:24:40
今日はコンビニのミートスパゲティにビール、焼酎の御湯割り。
スパゲティの中に刻んだソーセージが入ってました。
133ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/04/15(土) 11:27:02
昨晩職場の後輩に誘われて立ち飲みの店に行きました。。
ツマミはどれも300円均一で恐ろしいまでにチープな代物・・
これを満足げに食い摘む同世代のおっさんたちを見てて悲しくなってしまいました。。(^^;
134もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 12:39:43
チョリソー....ビールが進む。
135ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/15(土) 16:41:16
某大都市に住んでいた頃、よく立ち飲み屋さんへ通ったものです。
普通の街の酒屋さんの店内に小さなカウンターがあり、そこでいただきます。
酒もつまみも酒屋の売り物(当たり前か)でみんな定価販売の廉価なものばかり。
カップ酒飲みながら、魚肉ソーセージや缶詰で安っぽい酒を楽しみました。
いい思い出です。
チープはチープなりの良さがあると思います。
別に>>133を否定しようというのでなく、単に自分の思いを書いただけなので悪しからず。

>>131
ますます関門海峡へ行きたくなりました。
136もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 20:00:09
うり吉クン、チミは>131さんと>135さんの間に挟まれて明らかに
お邪魔。何でも書けばいいってもんじゃない典型的なお馬鹿割り込み。
137もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 20:21:06
相変わらずウリ吉くんは、人を見下した書き方をするのね。
でも、それに自分が気づいていないのが、一番たち悪いね。
138もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 20:25:41
>>133
偉大な創設者は何時の時代も晩年は周りに疎んじられるもんだよ。
本田宗一郎しかり井深大しかり。
君もすでにその使命を終えてるのは皆の反応から明らかなんだし
ここらで清く引退されてはいかがかね?
139BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/15(土) 20:46:17
>>136
流れをぶった切る事は掲示板で書き込む時に小生も
やってる様な気がします。馴れ合いをしないウリ吉氏
の方が、馴れ合い志向の小生よりも2ちゃんねるの
ルールに忠実なのかも知れません。気にしない方が
いいんじゃないかと。
140BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/15(土) 20:57:51
>>135
立ち呑み屋は未だ入った事有りません。憧れの地ですね。
もう一寸とうがたったら入り浸りたいです。

関門海峡には下関側火の山麓のもみすそ川と九州側
めかり公園を繋ぐ人道と言う物が有りまして、歩いて
海峡を渡れるトンネルが有るのです。楽しいですよ。
通行料無料ですし。スレッド違い済みません。
141ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/15(土) 23:49:07
スレの内容にそったことを書き込もうと思っていても、話の流れを切ってしまう場合は躊躇することはありますね。
書き込みをやめることもしばしばです。
あまり「流れ」だの「空気」だのにはこだわらない方が掲示板は楽しくなるのかもしれませんね。こだわる人が多いですけどね。
スレタイにそっておれば、いずれはちょうどいい感じに収斂するってことで。

雨の中、コンビニまで買い物に出かけて(酒が切れたので)、何かつまみをとも思いましたが、ありきたりのものが欲しくもなくって酒だけ買って帰ってきました。
冷蔵庫にチーズがあるのでそれで飲みます。
あと漬物をちょびっと。
142ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/16(日) 00:09:50
自己レスです。

>ありきたりのものが欲しくもなくって

こう書きながら

>冷蔵庫にチーズがあるのでそれで飲みます。
>あと漬物をちょびっと。

滅茶苦茶ありきたりで満足してますね。大いなる矛盾だ。
またしても酩酊の度合いが激しいようです。
143もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 12:36:10
:BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y サンと
:ジョイストン ◆UW0pJKhXeo サンは共通点が沢山おありのようですね。

こういう方が板のバランスをとっていらっしゃるならこの掲示板も中々
コテご苦労様(笑) これからもヨロシク〜

などとイカ明太をアテにビールを飲みながらぼんやりw
こんな飲み方も悪くない。
144もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 14:18:10
こちらでも自演してたのかw
145もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 15:28:33
BLACKBIRDさんが下関でしたら、ちょっとアシをのばして
門司港レトロの立ち飲みなんてのもいいですよ。
つまみも300円くらいで小皿の刺身や小フクのからあげなどがあって
これがまさに、一杯飲むのにお手ごろで。
146BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/16(日) 15:37:30
>>145
門司港レトロ、立ち呑み屋さんが有ったんですね。
流石奥が深い。情報提供感謝致します。有難う
御座いました。
147もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 17:36:15
そうそう、言い忘れていましたが
土産物屋のある奥のほうです。立ち飲み屋というか、立ち飲みコーナーですね。
148ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/16(日) 19:03:32
その土地土地に詳しい人がいて色んな情報が集まる。
酒飲みも2ちゃんねるもやめられませんね。門司港レトロは自分も行ってみたくなりました。

今日は山寺まで車で昇って散り残りの桜を楽しんで後生安楽もお願いして(順番が逆か)きました。
春の山は緑ふくらむ風景のやわらかさが好きです。黄砂も今日はなくて空気が澄んでいたのがよかった。
帰りにイタリアンレストランでボンゴレを食べながらビールをやっつけたので、今夜はまたしてもチーズで軽く飲んでます。

>>143
どうもです。
飲み仲間も楽しいがネット仲間という淡い付き合いもいいものだと、ここで知るようになりました。
名無しには名無しのよさがあり、コテにはコテの楽しさがあります。そゆことで、ありがとう。
149BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/16(日) 20:29:46
今日は念願のスーパーのプライベートブランドの
無着色明太子。専門店が作った奴より辛く無い
です。御飯にも酒にも良し。
>>143
板のバランスと言う程には貢献してませんが。
お褒め頂き有難う御座います。空気コテでも
邪魔に成らなければ此れ幸いです。此方こそ
宜しく御願いいたします。
150ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/04/16(日) 20:31:29
>>138
私の書き込みが目障りだったら無視すればいいだけでしょうが。。。
たしかにこのスレの生みの親は私ですが、だからって自分の好きにできるなんて思ってませんよ。

今日、義父に酒を控えてることを言ったらヘタレ扱いされました・・(T_T) ちなみに彼は70近い今も毎晩晩酌を欠かさない酒豪です。。
151BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/16(日) 20:37:21
>>147
土産物屋の有る所を検索しましたが、サイトが改修中
みたいで、行き当たりませんでした。門司港駅で駅員
さんに聞いてみる事にします。
>>148
と言う事なので、検索してサイトのurlを貼ろうと思った
のですが、出来ませんでした。門司港レトロと言っても
該当する施設が複数有ります。訪れた際には門司港駅
駅員さんにお聞きに成るといいと思います。
152ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/16(日) 20:40:36
「目障りだったら無視すればいいだけ」なんて文言を吐いてしまったら、この場合、そっくり自分に帰ってきますよ(微笑)。
>138をあなたも無視すればいいだけなんじゃないかなぁ。違いますか?
ま、ちょっとした言葉尻をとらえた、ことば遊びめいた感想ですがね。☆

うちの親父も80過ぎて、なお酒豪です。いまだかないません。
たまに断酒すると、彼から哀れみを抱いたような目つきで見つめられます。
153BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/16(日) 20:51:57
>>152
小生の父親も一時期糖尿病予備軍に入った癖に、
野菜と魚の食事で血糖値が正常に成ったら、毎晩
晩酌です。曰く血糖値がどの程度上がるか実験
してるそうです。
154BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/16(日) 21:02:29
>>152
ウリ吉氏の言動ですが、大丈夫ですよ、彼は書き込みは
止めないですから。ハンドルを名乗ると言う事は専用
ブラウザでNGワード指定して下さいと言うのと表裏一体
ですから、無視すればいいだけと言うのは当たり前の
事です。何せ普通のハンドルと違う「カリスマコテ」と
呼ばれる方ですから、多少の事は気にされないです。
155147:2006/04/16(日) 21:07:44
>>151
北九州市のサイトは工事中でした。すんまっせん。
海峡プラザの西館のすみっこに件の立ち飲みコーナーがあります。
中は土産物屋と食い物屋ばかりで、特に見るものもありませんが
散歩気分でちょっと寄るには良いところですよ。
平日だと人も少なく、観光地を貸切にしたような気分になれます。

>>148
門司港レトロ、近くに生パスタのお店もありますよ。
156BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/16(日) 21:21:32
>>155
147さん情報有難う御座います。生パスタ!好物です。
立ち呑み屋で酒をあおって、生パスタを食べに行き
ます。
157ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/17(月) 19:11:55
ますますもって関門海峡方面への旅情がつのります。
ゴールデンウイークは混みますでしょうか?どこも混むのが当たり前の時期にこんなことを聞くも愚かなりかしらん。

水産庁がクロマグロ・ミナミマグロの資源枯渇の危機的状態を発表したとか。
マグロが高値の花になる日が近いかも。
貧乏舌ですから、トロは欲しくもないですが、赤身の刺身を酒で楽しむことができなくなるとちょっとつらい。
158BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/17(月) 19:40:31
>>157
ゴールデンウィークに来関頂いたら、関門を案内しても
いいですよ。下関駅で待ち合わせでもして。車が有り
ますから、機動力は有ります。ゴールデンウィークに
何処にも行かない自分。混むのでしょうか?分かり
ませんが、下関だけ言いますと観光客は減少傾向
なので、そんなに人は来ないんじゃないかと。
マグロのニュースは此れですね。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060417/eve_____sya_____002.shtml
鯨は順調に増えて居ると言うか、増え過ぎ位なのに、
マグロは乱獲で減少傾向に歯止めがきかないとは。
鯨肉みたいにマグロが庶民の食卓から消える日も
近いかも知れません。
159147:2006/04/17(月) 22:46:12
ゴールデンウィークかぁ・・・特に予定も決めてないですね。
門司港レトロ地区も多いでしょうね。むしろ観光スポット化されていない
門司港駅とかのほうが、本物のレトロなんですけど。
めかり会館の釜風呂でも入って、一杯やるとしますか。
160BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/17(月) 22:54:41
>>159
めかり会館、友人と去年行きました。普通の風呂と海水風呂
に入りましたが、釜風呂には気付かなかったです。此れは
再び行くしか有りませんね。
161もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 09:51:19
えーΣ(゚o゚)今まで何ともったいないことを!
確かに釜風呂の入り口は小さいですが(^^;)
男性用は脱衣所ののれんをくぐってすぐの左ですよ。
あっしは門司区の住人なんで、回数券を買ってまして
ちょくちょく行っておりまっす
162BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/18(火) 18:08:52
>>161
へぇ、回数券なんか有るんですか。釜風呂健康に
良さそうです。風呂上りに一杯やると回りそうです
な。ローカルな話題で引っ張って済みません。
今日は刺身の盛り合わせで一杯の予定。
163BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/18(火) 21:01:43
刺身とビール美味しいです。ボラを辛子酢味噌で頂きましたが
此れが中々いけました。然し、書き込み減りましたね。ハンドル
が出しゃばった所為でしょうか?雰囲気悪くして済みません。
164ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/18(火) 22:05:18
PCの調子が悪くてもしかするとしばらくの間、おいとまを頂くかもしれません。
今はたまたまご機嫌よく動いていますが、それもいつまで続くかわからないのです。
キーボードのすまっこに焼酎をしこたま飲ませたのが、その原因かもです(大馬鹿者)。
そろそろ買い替え時かとも思っていましたので、出費は痛いですが、仕方ないかも。
165BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/18(火) 22:14:47
PCの買い替えですか。Windowsが動く様になったMacintosh
がいいですが、如何せん、PCに比べて高いですよね。Mac
miniは比較的安いですが。キーボードの不具合なら
キーボードを買い換えれば済む話ですが、動作が不安定
なのはいかんですね。新しい奴ならメーカーに修理出して
もペイしそうですが。今なら何処がいいんでしょうか?DELL?
166もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 23:24:41
フロンティア神代もいいですよ。

本日はタラの芽摘みと蕨狩りを行いました。まだ喰ってないw
167BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/18(火) 23:28:09
そう言えば家のPCはパソコン工房。
http://www.pc-koubou.jp/
168もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 23:47:07
>>166
神代・・・・まさか食べ物板で耳にするとは。
小生はMillenium全盛時代に神代使ってました。
すごく安定していて良い印象があります。
m3dというpowerVR系3Dカードも入れてQUAKE三昧の日々・・・ああなつかし。

酒飲みながらやると、悪酔しますね。

169もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 23:49:47
【今日のアテ】
梅干、山牛蒡の梅干和え、ジャンバラヤ、晩飯の寿司で残ったしょうが
170BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/18(火) 23:56:19
>>169
ジャンバラヤ美味そうー。でも、肴としては山牛蒡の梅干和え
がよさそうですね。
171ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/19(水) 21:15:50
仕事帰りにPCショップであれこれ物色しました。
基本的にOSだけの安いノートPCに決まりそうです。
ホームユースのものでなくてビジネスユース用で何もついていない分、それだけ安い。
ソフトその他は勝手にどうぞという姿勢らしい。
自分用にはそれで十分です。DELLが安いのは知ってますが、通販では心もとない。

今夜もいつまでまともに動いてくれるかアテにならないPCをいじくりながら飲んでます。
ノートPCなのでキーボードだけの修理というわけにいかんのです。
到来物のカニ缶をあけて、ほぐし身をレタスの葉っぱに乗せて、マヨネーズ少々で味付けをやってみます。
カニとマヨネーズは相性いいような気がします。
172BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/19(水) 23:47:00
>>171
ノートPCだったのですか。デスクトップPCと思い込んで
ました。安いノートPCは後が大変なので避けた方が
いいと思います。まぁ、使い捨ての積もりで購入される
ならいいですが。安いノートは液晶が韓国製で有る
場合が有ります。液晶は何かと問題の多い部品
でして、直ぐに壊れてしまう場合が有るそうです。
国産液晶パネルを使った、シャープ、東芝、松下を
使った方が安心出来ます。まぁ国産品は要らない
ソフトを大量にバンドルして来ますが。今PCは
外国製の部品を多く使う事で安上がりに仕上げて
ますが、韓国部品の武勇伝は凄過ぎて、都市伝説
じゃないかと思う程です。曰く韓国のLG製バッテリー
が爆発して、Macitoshのノート型が燃え上がった
とか。嫌韓じゃ有りませんが、尋常ではない話を良く
聞きます。ノートを買うときにはせめて液晶と
バッテリーのメーカーを確認して下さい。
173BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/19(水) 23:52:30
蟹とマヨネーズの相性はいいですよね。レタスが加われば
最強!
174ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/20(木) 08:01:48
わざわざご丁寧なご教示ありがとうございます。
PC量販店で特に安かったのが、NECと東芝のビジネスモデルノートでした。
国内メーカーでも国内生産かどうか、あるいは、部品の調達がいかなる国に渡っているか、わかりませんね。
175ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/20(木) 08:17:39
途中でとばしてしまいました。相変わらず不調につき・・・。
安いモデルって、ホームユースのものと違い、ソフトのバンドルやドライブ関係を大いにはしょっているから、安いのかと思っておりましたが・・・。
まあ、よく調べてみます。
とんでもなくスレ違いを続けてしまったので、いい加減によしておきます。
みなさま、申し訳ありませんでした。

早く新しいPCを楽しみながら酒と肴をいただきたいものです。
176BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/20(木) 19:29:27
今日は白菜春菊小松菜椎茸えのきだけ椎茸鳥胸肉
豆腐の鍋でビール。
>>174
NECと東芝が安かったですか。ノートの実績だけで
言えば東芝ですが、NECも最近は良く成ってます
からね。
http://kettya.com/backnumber/2006/value.php
通販の物ですが、参考にどうぞ。スレッド違い
済みません。
177ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/20(木) 20:40:57
>>176
もっと安いメーカーもあるんですが、自分的に許容範囲としてNECと東芝という次第で。
自分が見ているのは、どうやら一般的な家電流通ラインに乗らないビジネスモデルの、しかも、型遅れのようです。
ネットとMSオフィスが使えれば不都合ないので、それで十分かと思っています。
お教えくださったサイトではHP社製がいちおしのようですが、国内メーカーでないのでサポート等が少々心配です。
それにしても最新のPCではFDD不装備がほとんどみたいで、隔世の感があります。
浦島太郎状態。

今夜は焼酎のお湯割り(風が強くて結構冷え込んだので)と安物(つくづく安物好きな人間です)のプロセスチーズで遅い夕食前のひと時です。
ほんとは酒の肴のチーズはカマンベールがいっとう好きなのですが、プロセスチーズの安っぽさも焼酎に合うような気がします。
今週入って食卓にタケノコが毎夜のように並ぶようになりました。それもまたよし。
178BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/20(木) 21:03:35
>>177
HPはでかい企業なので、サポートもきちんと有りますよ。
其の点は心配ないでしょう。液晶とかバッテリーとかの
パーツが心配なだけです。多国籍企業なので、部品の
出自は様々でしょうね。FDDはUSB接続の物を使えば
いいと思います。兎も角メーカーに液晶とバッテリーの
メーカーを電話とかで聞いて置いた方がいいと思います。
出来れば国産、そうでなければ台湾産が信頼出来ます。
韓国産は運ですね。
焼酎にプロセスチーズ。普通のプロセスチーズ食べて
ません。カマンベールチーズや数々のナチュラルチーズ
の方を食べますね。今から焼酎で追加の一杯とします。
179ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/20(木) 22:28:15
いきなり話を転進させれば、MS-DOSの頃からNECなので、ほんとは今度もそうしたいところではあります。
今使っているPCの液晶は台湾製ですね。販売店がそう教えてくれました。
今後の可能性と拡張性を考えて、少々の出費をがまんしてそこそこのデスクトップにするか、どうせネットとワープロ・表計算だけと割り切って安いのにするか、これが第一選択肢。
そのあとがメーカー。1万や2万の違いはなんとなくの思いで収斂してしまいますから。


夕食のおかずだった鰹のたたきを肴に切り替えました。
にんにくとネギ、タマネギ、それから大葉など薬味をどっさりがおいしいですが、今日はニンニクとタマネギだけです。
それにスダチ酢と醤油がタレでは、なんだか物足りない。
明日は吐く息の風下に人がいないか注意した方がよさそうです。
180BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/20(木) 22:41:30
>>179
おお、国産機の代名詞で有りました、NECユーザーで
有りましたか。勝手が分かってるメーカーを選ぶのも
いいですよね。液晶は台湾製を御使いでしたか。当たり
外れが少ないですからいい選択をされました。デスク
トップも安いですよね。まぁ、モニタも購入せねば
成らないとすると高く成るのかも知れませんが。
鰹のたたき。美味しいですよね。つまみとしてもおかず
としてもいいもんです。小生は薬味は生姜かな?
181もぐもぐ名無しさん:2006/04/21(金) 20:47:05
何の話してるんだよ、糞コテハンどもは。
182ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/21(金) 21:10:59
>>181
じゃあ、君は何の話をしているのか、それをきちんと考えて書いているのか?
用もないのに罵倒するだけで、何か、この場が進展することがあるのか?
つまらん投稿は、そのまま、自分にもどってくることを考えた方がいい。
ちなみに君の設問にきちんと答えるならば、PCと酒の肴の話をしている。ご覧のとおりだ。
それ以上でもそれ以下でもない。

今日は疲れて帰ってきて、酒もほどほど、ツマミもあってなきがごとし。もう寝るべし。
183BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/21(金) 21:38:22
>>182
まぁまぁ。名無しの>>181氏は固定ハンドルの書き込みばかり
に成って、スレッド違いのPCの話ばかりの状態に我慢
成らなかったんですよ。固定ハンドルを認めないスレッド
てのも有りますしね。兎角固定ハンドルは絡まれるもんです。
スルーした方が宜しいかと。今日は酒無し。
184ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/21(金) 21:48:38
申し訳ない。疲れておるんだと自己弁護をさせてください。
言い訳にもならんけど。
今度こそ寝ます。どうも失礼しました。
185もぐもぐ名無しさん:2006/04/21(金) 22:01:27
本日Win3.1時代から使い続けてきた17inchCRTがお亡くなりになりました。ご冥福を祈ります。
買い換えたいのだが資金がないので借り物で急場をしのがねばならん。

本日は酒なし。というか昨日久しぶりに飲んだだけ。ボルドーの辛口白。700円台の安物だったけど値段の割りに良かった。
つまみは鯵やエソのすり身揚げ。余り合わなかった(^_^;
186BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/21(金) 22:16:15
>>185
Windows3.1日本語版発売は1993年と有りますな。当時の17inch
ディスプレイはさぞや御高かったと思います。御冥福を御祈り
致します。700円のワインでも美味しい物は有りますよね。
肴と合わなかったのは残念。
187ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/04/22(土) 20:44:19
昼にワインを3杯ほどいただきましたよ。。
嫁さん特製のペスカトーレもどきだったけど。・・・ぷっ
嫁の知人(美容室の担当)が遊びに来てたんですけどすっごい別嬪さんで一瞬理性を失いそうになりました(爆
その子もかなり酔ったみたいで、、私に対して辺見えみりと結婚した木村何某に似てると何度もほざいてました・・(−−;
ウチの子供見てこんなカワイイ子供が欲しいなんて言ってたのが意味深でした・・(*^^*)

188ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/04/22(土) 20:49:35
しかし酒って不思議ですよねー
以前はワイン2,3杯なんて飲んだうちに入らなかったのに、最近はほろ酔い気分になってしまう始末。。
そろそろ節酒を通り越して断酒かなぁ・・・(^^;
189BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/22(土) 21:01:15
>>187
カリスマコテがエロオヤジ全開の妄想発言は頂けませんな。
書き込む前に少し推敲する事を御勧め致します。ま、小生も
要らない事書き込んでる空気コテですがねー。今日も酒無し。
190ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/22(土) 21:13:22
>書き込む前に少し推敲する
これは自分には頭が痛いお言葉です。御酒とは不思議な夢を見させることもあるとか。不思議な夢とはただの酩酊状態でしかないのですが。
昨夜は失礼しました。今一度お詫び申し上げます。
今夜は鶏の唐揚げカレー味と茶碗蒸しで一杯です。唐揚げは酒の肴の王道のような気もします。
明日はケンタッキーへ出向きましょうかね。

FDDなしのPCは、その代わりにUSBフラッシュメモリーの安いのを使えばいいんじゃないかと本日気が付き、明日はいよいよ大安売りPCを購入しよかと思っております。
DVDだなんだは、経済的に余裕ができたら、外付けで対処します。
191もぐもぐ名無しさん:2006/04/22(土) 21:18:10
>これは自分には頭が痛いお言葉です。

それを言うなら耳の痛いだろww
192もぐもぐ名無しさん:2006/04/22(土) 22:05:50
>>188
断酒より断種をおすすめする。朝鮮人の血は地球上から絶ってしまいなさい。
193もぐもぐ名無しさん:2006/04/22(土) 22:14:26
>>192
くだらんレスは止めとけよ。ここはマターリスレ。気に食わないコテはNGワード指定で、ヨロ。
194もぐもぐ名無しさん:2006/04/22(土) 22:30:38
>>188
超賎人の分際でワインなど飲むな
おまいらにはマッコリとかいう濁酒で十分だろwww
195もぐもぐ名無しさん:2006/04/22(土) 23:00:43
それよりガソリンかメチルでも飲ましとけ
ツマミにTTXたっぷりのフグ肝でも添えてな
196もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 08:43:03
なんでここで朝鮮叩きが始まるのか意味わからん
197もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 09:24:23
在日朝鮮人のコテハンが書き込んだからだろ
198BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/23(日) 12:27:59
>>190
御酒は不思議な夢を見せる所か、不思議な行動をさせる
魔物でも有ります。過去飲み過ぎて失敗した事有ります。
其れ以来、飲み過ぎには注意して居ます。唐揚げと
茶碗蒸しですか。唐揚げは確かにおかず、肴共に王道。
個人的には茶碗蒸しの方に惹かれますが。ケンタッキー
美味しいですよね。高いけど。
PC選びは面倒臭いけど、楽しいですよね。自分に納得
出来るマシンが選べるといいですね。
199ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/04/23(日) 12:57:18
このスレはちょっとした冗談すら書けないほど硬いスレに成り果てたんでしょうか・・・(^^;
第三者には何の役にも立たないつまらん馴れ合いの応酬よりよっぽどマシだと思いますけどね〜。。ぷっ
200BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/23(日) 13:21:29
>>199
貴方が冗談だと思っても、一寸品性に掛ける書き込み
だと思いました。冗談でも品性を保つ事は出来ると思い
ます。何せカリスマコテですから、普通以上の筆力は
有ると言う事でしょう。貴方なら出来る筈です。
ガイドラインに馴れ合いは控える様にと有ります。
仰る通り、貴殿はガイドラインに忠実なのでしょう。
小生はこの掲示板に情報交換以上の人の触れ合いを
求めて来ました。掲示板に書き込んで居るのが人で
有る以上、交流が有って然るべきだと考えてます。
201もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 13:38:54
>>199>>200を足して2で割れば?(笑
202もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 13:56:35
ウリ吉さんもとんだキチガイに粘着されて気の毒ですね。
203もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 14:44:29
>>202
コテは付けるのも付けないのも自由。
気の毒がる事ではありません。
204もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 16:33:45
BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y
ジョイストン ◆UW0pJKhXeo

この上記2人がウリ吉のウザさを超えていると思うのは,自分だけでは無いと思う
205BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/23(日) 16:36:22
>>204
仰る通り。書き込みが長文に成り勝ちだから余計
ウザいでしょうな。専用ブラウザでNGワード設定
で宜しく御願い致します。
206BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/23(日) 16:43:17
つーか、ハンドル以外の書き込みが少ないですな。
ハンドル同士の馴れ合いなんか気にせず、どんどん
書き込んで下さいませ。
207もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 16:57:25
↑この方はとても判り易いお方です。
人の良さがお節介の度を越しても自信満々(笑
208もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 17:09:41
落花生が好きなんだが、本当に美味いものは少ないな。
小ぶりの奴でちょうどいい具合に炒ってある落花生を食いたい。
209もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 17:10:58
アテ...関西臭い嫌な言葉だ
210BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/23(日) 17:13:02
>>207
きっと途轍もなく馬鹿なんでしょう。
211もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 17:15:54
関西の方、明日16時のムーヴを見ましょう。次は対馬です。ノービザです
http://www.asahi.co.jp/move/
勝谷誠彦
対馬を朝鮮人が占拠。
http://www.policejapan.com/contents/katsuya/20060419/index.html
問題なのは「プロ釣り師」なのです。さきほどの厳原の埠頭で目立ったのは、巨大なクーラーボックスを3つも4つも持ち、
釣りジャケットを着た男たちでした。地元で「プロ釣り師」と言われる連中です。
何が「プロ」なのか。彼らは乗り込むと、徹夜で釣り続け、クーラーボックスを一杯にする。とても個人で食べる
量ではない。それを持ち帰って韓国で売るのだという。つまり「韓国漁師が堂々と日本の領海で漁撈をしている」
という状態なのです。

おまけに何を考えているのか知らないけど日本政府はついに韓国人にビザ免除ですからね。釜山から船で1時間。
隣町に行くようにやってきて魚を盗んでいく。自分で漁船を出す危険もない。優雅な商売です。
魚を盗むだけではない。法律で外国人の日本領海での撒き餌は禁止されているのですが、これを堂々とやる。
注意すると言葉が通じないのをいいことに黙殺する。あるいは撒き餌をこちらに投げつけて恫喝するという。
撒き餌をされると漁場が荒れます。更に、連中は日本の漁師なら海に戻すまだ小さな魚までかっ攫っていく。
対馬の人々が大事に大事に育ててきた資源を踏みにじるのです。

もっと犯罪的なことも行われていると地元の漁業関係者は言う。アワビやサザエの密漁です。釣っているふりをして
実はこれらを獲っているプロ釣り師がいるらしい。帰りの税関で見つかっても「買った」といえば、アワビに
名前が書いてあるわけではないので捕まえられません。誰もがそういうことがあると言うのは、あるいは税関関係者
などから悔しい思いが漏れてきていのかもしれません。

海上保安庁は頑張って取り締まりをしようとしているらしい。ところが水産庁の腰が座っていないようなのです。
そもそも東京はこんな事態になっていることを知っているのだろうか。私が敢えて対馬までいって番組をつくったのは
これをなんとか本土の人々に知らしめたかったからです。
212もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 17:17:17
>>199
上からものをいう癖をやめれば?
あんたがネ申を気取りたいなら
別に止めないけどさ。
だいたい、朝鮮民族の血が入ってるんだから
せいぜいがとこ、疫病神か貧乏神がいいとこ
だよ。m9(^Q^)
213BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/23(日) 17:20:25
>>210
誤解を招きそうな書き込みなので補足。
BLACKBIRDはきっと途轍もなく馬鹿なんでしょう。
ふむ。此れで良し。
214もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 17:26:08
だーかーら、落花生は小ぶりの奴が美味いんだよ。
215もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 19:38:21
今日はちもとで晩酌。
216BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/23(日) 19:55:42
今日は焼肉。と言っても野菜の方が多いです。牛脂で
焼いてたんだけど、あっと言う間に使い果たしちゃって
胡麻油で焼いたんだけれど、胡麻の香りと風味がいい
のです。ういず、ビール。
217ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/23(日) 20:41:56
休日の夕食は近所のファミレスで軽くすませて、晩酌は焼酎をミックスナッツでやってます。ケンタッキーは後日に延期です。
行きつけのDSへ行ったら店内の配置が変更されていて、さらには、好物だった銘柄のカマンベール・チーズがどこにも見当たらない。悲しい思いで帰ってきました。

安売りPCはもう一度じっくりと店でよく調べてみたら、メーカーに関係なく、ほとんどが中国製のようでした。
買う気力が失せてしまいました。もう少し考えます。
今使っているのが、だましだましながら動いているので、それでしばらくしのぎます。
218BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/23(日) 21:03:11
>>217
ミックスナッツは小生も主力の酒の肴なんですが、あれ、
一度食べ始めると止まらないですよね。何なんでしょうね
あの止まらない魅力は。かっぱえびせんみたい。
店の模様替えは新しい発見が有っていいもんですが、
好物が無くなると凹みますよね。
安売りPCは中国製ですか。微妙ですね。中国製品も
日本流の品質管理のノウハウが入って居る所も有って
悪く無いと思います。日本メーカーの物なら大丈夫
では?トラブルの多い液晶パネルとバッテリーが問題
の多い韓国製で無ければ良いと思います。液晶パネル
は韓国製でも5年間保障とか付けばいいと思います。
219ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/23(日) 21:44:23
たとえばトヨタや日産が中国での生産(組立)したクルマを販売したとして、それを買う気が起こるかどうかってことなんですね。安価で、かつ、ビッグネームのメーカー保証も付随する。考えどころです。
仮定でものをいっても意味がないが、自分は多分そんなクルマは現状では買わないでしょう。
気分の問題かもしれません。
ある安売りPCは企業の大量需要のために存在する機種のようで、日本中にやたらと稼動しているはずですから、個人ユースよりもシビアな分別をされているはずだから、品質に関する心配する無用だとは思うのですが。
ちょっと偏見入ってますかね?

ミックスナッツにしろ、えびせんにしろ、塩分過多が気になるツマミです。でも、うまくてやめられないのは同じくです。
やっぱり喰わず嫌いはやめて、中国製PCの軍門に下りましょうか。
220もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 00:44:13
いっそのこと自作なさっては?
本日も酒無し。
221BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/24(月) 00:46:34
>>220
ノートの自作は難しい様な希ガス。デスクトップだと
本当に安いけれど。
222もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 12:15:39
ビールに枝豆。
223もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 19:19:41
>>222
おお!定番だがいいよね、俺も大好きだ\(^o^)/
224ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/24(月) 20:02:30
>>222
これぞまさしく酒のツマミという組み合わせですね。
その2つに夏のぎらぎらする太陽とグゥオングゥオンと稼動するエアコンがセットされると、まさしく最強。まだちょっと早い。でも待ち遠しいです。
この季節だと新豆(ソラマメ)の塩茹でが自分には定番です。こいつもうまい。食べ出すととまりません。
ただ今はハシリの季節で、ちょっと高価なのが難です。1パック128円で買っても、その半分以上は食べられない殻(サヤ)だから歩留まり的にもったいなさがつきまとう。
もう少ししたらざるに山盛りで売られるようになりますから、それまで待ちます。

>>220-221
ノートに限らず自作をするほどの根性と知恵は、悲しいかなありません。
大手メーカーさんおしきせの安い奴を買うことに決めました。
225BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/24(月) 20:13:21
>>224
枝豆、空豆、好きー。大好き。豆類ってどうして美味しいのか
不思議です。
枝豆は夏の思い出ですね。多くの家庭では夏休みお父さん
が枝豆でビールで野球テレビ観戦をして居たんでは
なかろうかと思います。
自分も成長し、父の様に酒を呑む様に成って、枝豆を肴に
ビールを呑む様に成っても、お父さんのスタイルには
成ってませんね。
大手メーカーのPCは保障がしっかりして居るのがいい
ですね。漫画家のスレッドで、NECの企業向けのPCは
パーツがいい物を使ってて、負荷に耐えるのも一般向け
より強いと有りました。PC板に行かないから実際どうなのか
は知りませんが。大体ノートの話じゃ無さそうでしたが。
226ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/24(月) 20:36:09
ふと思い出しました。
ある居酒屋で突き出しに、枝豆をほぐして豆だけ小鉢に取って、酢とタマネギのみじん切りとワカメにチリメンジャコなど混ぜたのを出されて、しゃれたもんだなと思った記憶があります。
あれは何の酢だったのだろうか、普通の酢でなくて、ちょっと風味と色合いが変わっていて、黒酢か、あるいは、バルサミコだったのかもしれない。
ただ醤油を混ぜていただけかもしれないと思うのは、酔っぱらうと細かいことはすぐ忘れてしまう、悲しい脳味噌のせいですか(笑)。
辛子酢醤油であえてみるだけでも、こじゃれたもんにはなりますね。
もちろん茹でただけのに塩を振って、皮をむきながら食べるのが一番ではあります。
227もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 23:11:46
かつお塩辛(酒盗)の話題が全く出ていないのはなぜ!?
228BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/24(月) 23:16:03
>>227
そう言えば、山口県人だけど、鰹の塩辛って見掛けない
ですな。まぁ、積極的に探した事無いけど。烏賊の塩辛
しか食べません。食べなきゃ駄目?
229もぐもぐ名無しさん:2006/04/25(火) 00:44:06
>>224
エアコンは邪道でっせ
くそ暑いなかキーンと冷えたビールが最高でっせ
230BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/25(火) 00:45:23
>>229
確かに。扇風機が似合う様に思います。団扇と風鈴とか。
231もぐもぐ名無しさん:2006/04/25(火) 00:48:02
へっぽこ豆
232もぐもぐ名無しさん:2006/04/25(火) 01:06:46
空豆をサヤごと七輪で炙って、蒸し焼きになった中身を肴にビール。
うまいっす。
233もぐもぐ名無しさん:2006/04/25(火) 06:16:20
揚げギョーザにナムプラーと一味のタレ。そしてビール。
234BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/25(火) 18:35:02
>>232
七輪遣いキター!食べ物板の懐の深い所ですな。
ガスコンロじゃ駄目かしらん?
>>233
ナムプラー。タイの魚醤でしたっけ?香りが良さそう
です。
235もぐもぐ名無しさん:2006/04/26(水) 00:01:12
ナンプラー、唐辛子、砂糖、パックチー、酢、炒ったピーナッツ、これぞタイ!
236もぐもぐ名無しさん:2006/04/26(水) 03:05:52
落花生のゆでたやつ
地味だが食べだすとやめられないビールも止まらない
237もぐもぐ名無しさん:2006/04/26(水) 21:10:24
鶏唐揚にナンプラー、白髪ネギ
麦焼酎のお湯割り
238もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 02:21:18
二日酔いの一日だった・・・
もう酒なんて二度と飲まね〜ヽ(`Д´)ノ
239もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 10:32:34
明後日の晩にはまた呑んでるんだろニヤニヤ
240もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 15:58:29
>>230
それに花火と蚊取り線香(できりゃ豚の入れ物で)は蛇足かね?
ビールも良いが、鰹のタタキで冷酒が飲みたい
241もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 16:18:47
362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 13:32:26

竹石 圭佑ってのが誰かを殺したらしいって話、詳しく知ってる人いる?
同じ年齢(19歳くらい?)か名古屋に住んでる人なら知ってる人いるの?
242ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/27(木) 20:04:25
昨日今日と春4月にしては何だかとっても寒くていけませんね。
焼酎のお湯割りが絶好調ではある。コタツも愛用。
つまみはなし。
>>240
花火は蚊取り線香じゃ駄目?
夜空にパーンと上がる打ち上げ花火が隣の屋根越しに見えるのがいいですか?


結局PC買いました。
今はこいつを飲みながらいじるのが酒の肴みたいなもの。
やっすいNECのノートパソコン。
電池は日本製でした。
243ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/27(木) 20:06:20
あれれ・・。
>花火は蚊取り線香じゃ駄目?
何を書いてんだ。もう酔っぱらってるかも。
>>花火は線香花火じゃ駄目?
こう書きたかったわけで・・失敬。
244もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 20:38:06
>>243
飲み過ぎ注意ですぜw あっしは熱燗をやりながら牛スジ煮込みに鮭ハラス食ってます
245もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 20:42:29
打ち上げ花火も線香花火も風情があって好きですな♪焼き鶏食いつつ、ビールをぐびりとやりながら花火を眺めるってのは乙なもんです。
246もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 20:46:14
いいなぁ‥ 早く夏が来ないかなって楽しみになってきた。
247BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/27(木) 21:01:00
>>242
拙宅も炬燵出しっ放し也。夏の盛大な地元海峡を舞台に
した打ち上げ花火もいいけど、線香花火も趣が有って
いいですよね。
電池が日本製と言うのは安心できますね。液晶パネル
も日本製だともっと安心ですが、NECだからきっと安心
出来る所から調達して居ると思います。
248147:2006/04/27(木) 21:40:22
いいですねぇ。
私は門司区の住人なので、夏は毎年、BLACKBIRD氏の
市と花火を撃ち合いしてる訳ですな。
庭で焼肉やりながら、チューハイで騒ぐとです。
花火は光ってから数秒後に音が聞こえてくる、というところです。
249ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/04/27(木) 21:42:47
今年の夏はあまりビール飲めない分、スイカ食い倒したろ。。。ぷっ
250BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/27(木) 22:19:40
>>248
花火の撃ち合い。確かに(笑)。海峡の両岸で打ち上がる
花火を見てると対岸で見るとどうなんだろうと何時も思い
ます。下関側が大きい花火多かった、いやいや、門司側
も大きかった。どっちも花火の数が多いね。とか言い乍ら
見るのがいいですな。二つの自治体が協力してやる
花火大会と言うのは珍しいかも。きっと日本全国どこの
花火大会もうちが一番って思ってるんでしょうね。
今日は竹輪にビール。
251もぐもぐ名無しさん:2006/04/27(木) 22:35:33
このスレ見てたらすごい酒のみたくなってきた。
今からビールのもう
252BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/27(木) 22:40:41
そう言えば、aikoと言う歌手が好きに成ったのは花火
と言う曲の歌詞の非凡さでした。花火を歌った歌って
結構有るんですね。花火の有る夏が恋しいけど、
関門海峡の花火大会は八月の半ばなんですよね。
花火大会が終わるともう夏も終わりな感じがして
寂しいです。
253もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 00:48:06
門司と下関か〜いい所だね(・∀・)
254もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 13:06:09
花火で思い出した
明治になり、廃藩置県が導入される事が決まった時、
反対だった島津の殿様が花火を盛大にぶち上げてウサを晴らした
というのを本(司馬遼太郎だったか?)で読んだ。
さすが殿様のウサの晴らし方は絵になるな〜と感心した記憶がある。

縁側で線香花火も、チカチカが小さくなって最後に雫がポトっと落ちる光景は
思い出として捨てがたい。

食べ物ではないがこんな思いも上等な酒の肴になる、教えてもらったな(笑

255ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/28(金) 18:45:51
線香花火の風情は夏の世に物悲しくて、しみじみいいもんですね。
ポトリと落とさないで最後まで、チュパチュパッと燃え尽きさせれば、何だか気分がいい。
まだ季節には程遠いので、花火の話題は真夏の宵の楽しみにとっておきましょうか。

季節らしいといえば、タケノコ料理が毎日毎日続いています。
春の酒の肴にいいもんですが、毎日だと・・・好きだからいいです。
孟宗竹が5月初旬くらいまでで、それからは真竹と破竹です。
真竹・破竹は孟宗と違ってアク抜きなしで食べられて、食感も少し違って、またいいもんです。
256BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/28(金) 20:00:54
>>253
そう仰って下さると有り難いです。
>>254
昔の殿様って本当に力が有ったんですね。中央政府に
戦争を仕掛けたりしなくて、花火で済んだんですから
良かったのでしょうね。
線香花火の思い出が肴に成るとは、けだし名言。
>>255
線香花火最後迄燃え尽きた覚えが有りません。不器用
なんだろうか?
筍が毎日…。御好きだから大丈夫ですね。筍って
どうしても連続しちゃいますから、購入するのを躊躇い
ますね。筍の有難みは貰ってから思うものとしてます。
257ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/28(金) 22:37:16
タケノコは春の深まりとともにたくさんになり、大きくなり、産地近くの人間には山のように到来します。
旬終わりごろには孟宗のタケノコはでっかいのがいくつもいくつも・・・。
でも、いくつあってもタケノコはいいもんです。
明日はタケノコご飯を炊こうかな。
258もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 22:40:13
なまこ飲みながら酒ウマー
春になってなまこ売ってない。・゚・(ノД`)・゚・。
259もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 22:50:04
>>258
そうですね。三河湾でももうなまこはおしまいですわ。
260ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/29(土) 18:56:10
夏でもナマコは捕れるのですが、旬は冬の間なんでしょうか。
居酒屋メニューとしては愛していますが、自宅で食べることってないもんでよくわかりません。
ナマコで熱燗をちびちびすするのはいいもんでありますね。
261もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 19:20:24
こんばんは、誘導されてν速から来ました

本日ν速にて新しい造語ができましたので報告します。

刺身ってうんめぇぇぇぇぇぇよな、お前ら何が好き?
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146263236/

166 番組の途中ですが名無しです sage 2006/04/29(土) 08:56:14.01 ID:625SbI880
おれはスーパーの鮮魚コーナーで割引になったのを買って帰って
一人で2ちゃんしながらゆっくり刺身を食べることを「刺しむ」と言っている
帰宅前に今日は疲れたなあ、よし今夜は刺しもう
とか考えてるときが幸せなのかもしれない

みなさん、今夜も「刺しむ」しませんか?
262もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 21:11:03
お邪魔します!
いいですね、お刺身もお酒も好きです。もちろん筍も。
筍、今年は豊作だったみたいですね。
お刺身は、平目のえんがわ、昆布〆、貝類、白身がすごく好き。
263BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/29(土) 21:22:59
>>260
なまこの旬って晩秋から早春みたいですな。
>>261
2ちゃんねるし乍らって…刺しむ。個人的にはネットと
食事は別物ですな。頑張って下さい。
>>
八百屋でごろんと寝そべってる筍を見ると、春だなぁと
思います。
平目の縁側は美味しいですよね。尤も小生の食べるのは
平目じゃ無い何かの魚の縁側です。昆布締めとは通です
ね。美味しい刺身を食べたいけど、一パック500円の
ディスカウントショップの刺身が精々。
264ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/30(日) 09:02:23
朝っぱらから白身の刺身が食いたくなった。
昨夜は一人で午前3時ごろまで飲んでいたので、二日酔い気味。
もっと寝ていたいが、近頃は朝寝があまりできなくなった。何時に寝てもいつもどおりに目がさめる。

昼前に買い物に出て、刺身を2、3点買って、昼から迎え酒ということにします。
265BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/30(日) 14:19:25
>>264
日曜とは言え、昼から刺身に迎え酒とはやりますな。
何だか刺身を食べたく成りました。
266もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 19:39:54
あげ
267240:2006/05/01(月) 11:32:41
花火の話をふっかけた者でございやす。今日から休暇に入るので、朝一から釣りに行き、良形の黒鯛(ちぬ)をゲット♪こいつをアテに今夜は一杯やる予定ですぜ
268もぐもぐ名無しさん:2006/05/01(月) 16:01:55
ステキ!
裏山シス
269ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/01(月) 18:57:42
ちぬはちぬでも「良形の」というのが実にうらやましい。
それを自分で釣ったなんて、もっとうらやましい。
今日から休暇というのもうらやましい。

帰宅して肴なしの焼酎をちびちび飲んで一日の疲れをいやしています。
これから夕食をとって、晩酌時にはシメジの煮しめでも作って、ゆっくりとやるつもりです。
270BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/01(月) 19:44:11
>>267
黒鯛ですか。然も釣りで自分で釣り上げたものと成ると
味わいも格別でしょうね。釣りは小学生の時以来行って
ません。釣りいいな。
>>269
しめじの煮しめもいいですな。火が通るのが早そうだし。
手早く出来る肴ですな。
271もぐもぐ名無しさん:2006/05/01(月) 20:04:41
うはーーーー黒鯛ウラヤマシス
俺はサッポロポテトバーベQあじ
272BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/01(月) 20:34:19
>>271
バーベQ味好きなスナック菓子です。随分食べてないです。
今度友人と一緒に食べようかしらん。
273もぐもぐ名無しさん:2006/05/01(月) 22:23:55
>>271
オクラを油で素揚げにしたら美味しいですよ。

今日は納豆&メカブでネバネバ〜。
274240:2006/05/01(月) 22:38:24
黒霧島のロックのアテに半身を刺身にして、残りの半身に塩降って焼いて食いましたぜ、ちなみに、どんな獲物だろうと30cmはリリース(サビキの小鯵釣りなんざ愚の骨頂よ)
275もぐもぐ名無しさん:2006/05/01(月) 22:48:59
>>273
そのオクラに塩かけて食べたらうまそー
276ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/01(月) 23:02:15
オクラは生のまま薄切りにして、カツブシとしょうゆで食べるのが一番好きです。
思えば野菜は生のままが好きな私ゆえかもしれませんが、生のオクラのしゃくさくした歯ざわりと粘りがカツブシとしょうゆでいい味わいになります。

・・・サビキのアジやイワシで喜んでいた、かつての私は一体・・・。
尺越えの魚など釣れる方がめずらしい海のほとりの物語でした。小魚専門。
277BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/01(月) 23:14:12
>>276
オクラは軽く茹でてぶつ切りにして、同じく鰹節と醤油で
食べます。何時も行く定食屋のオクラは生だろうか、茹で
だろうか、薄切りなので分からないです。
278もぐもぐ名無しさん:2006/05/01(月) 23:15:29
かつおのたたきに
にをにくがっつり
マヨネーズぽん酢と
玉葱多目
日浴びあ
279BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/02(火) 19:52:28
今日は念願の刺身。平目の刺身(熊本産養殖)も付けました。
ビールと焼酎で美味しく頂きます。
280BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/04(木) 00:19:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000020-nna-int
スレッド違い済みません。流石大国中国、やる事がスケール
が違います。NECを騙る所か、サポート迄…。他のメーカーも
有りそうな気が。
281もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 03:16:31
最近、酒飲んだら気持ち悪くなって吐くようになった・・・
282BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/04(木) 03:22:39
>>281
大丈夫?身体の調子が悪いのでは?酒の量を減らすか
酒断ちした方がいいのでは?心配ですね。
283アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2006/05/04(木) 08:54:56
>>281
胃か十二指腸じゃねえの?
肝臓腎臓で嘔吐って聞かねえし。
俺は酒減らすと、こう便通が悪くなったな。
食物繊維が減るせいか便の量が少なくなった。
今日の朝もアスパラガスの塩茹でとかくったす。
酒の肴(お野菜系)食わない分意識して野菜摂らなければ?みたいな?
284ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/04(木) 13:14:29
富津あたりまでドライブしようと出かけましたが、湾岸がメチャ混みだったので船橋で引き返してきました。。。(−−;
千葉の魚介で軽く一杯やりたかったなぁーもちろん酔いが完全に抜けるまで帰って来れないのは覚悟してましたけど?
あいつら今頃ウニだの蟹だの色々食ってんだろな!
さて腹減ったんで飯買ってきます。。
285ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/04(木) 17:45:47
銚子って千葉県でしたっけ?
そこの港近くの宿で生まれて初めてイワガキを食べました。
夏にカキ?って怪訝な顔をしていたら、
 「これはイワガキといって夏が旬なんですよ」
と教えていただきました。
でっかくてうまかった。もう昔の話です。
それ以来、イワガキを夏になると食いたいと思いつつ果たせずです。
今年に期待します・・・。

今日はタイラギの貝柱を買ってきました。
刺身でいただきます。ぷりぷりと歯ごたえがあり味も濃厚で最高です。
286ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/04(木) 17:48:48
>>281
気持ち悪くなるというところは肝臓がへたばっている感じではありますね。
自分も経験があります。
でも吐き気はしても吐瀉するところまではいかなかった。

ありきたりなレスで申し訳ないですが、あまりひどいようならお医者様にかかることをお勧めです。
287もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 18:23:50
>>284
飲酒運転を指摘されてから、狼狽てますね。
288もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 18:30:13
>>284
ウリって日本の法を心から恐れてる感じがする
よな。違法性を指摘されるとすぐうろたえて
弁解しまくる。

289もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 18:52:06
>>288
そんなことまで考えていないと思いますよ。
まともな弁解なんてできたためしがないし。
290BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/04(木) 19:04:14
ウリ吉氏は飲酒運転を軽く考えてますね。まぁ、世の中には
そう言う人も居るって事でいいのでは?法を怖れては無い
のでしょう。
291BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/04(木) 19:16:34
>>286
肝臓の弱体化ですか。成程解毒能力が弱く成って、
今迄大丈夫だった酒量でも、解毒が間に合わなく
成って、吐く様に成ると。
学生の頃は呑み過ぎて吐く事有りました。今は
適量を守ってるので気分が悪く成る事も無いです。
292BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/04(木) 19:21:29
>>285
いわがきを検索したら山陰の隠岐のいわがきと言うのに
当たりました。隠岐の海だったらさぞや新鮮ないわがき
だろうと思います。うまそー。因みに養殖物だそうです。
293もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 19:22:01
ウリ吉は正義感が強すぎるんでしょうね。
2ちゃんでは珍しいリベラル良識派ってヤツ。
294BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/04(木) 19:27:27
>>293
正義感が強い人はそもそも飲酒運転をしない気も。
リベラル良識派は良く分かりませんが。
295ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/04(木) 19:45:43
>>292
そうそう山陰にあるんですよね、イワガキ。
たしかテレビの旅番組で島根県の宍道湖の北の日本海側の場所をレポしてました。
そのとき銚子で食べたのと瓜二つのカキが夏の食卓に上がってました。
銚子は遠い。山陰は近いし何度も行っている。
行きたい・・・そう思ったのを思い出しました。
でも養殖ですか。テレビでは海女さんがもぐって捕ってましたけどね。
まあ、カキなら養殖でもいいか。

スーパーのお惣菜売り場でムール貝の旨煮が安かったので、貝柱と一緒に買ってきて食べてますが、いまいち。
新鮮な貝柱の刺身と並べたのが、失敗でしたね。
296もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 19:53:56
>>294
あなた車の運転しませんね。
297もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 19:58:44
>>296
酒好きなおいらでも、車運転する前は完全にアルコールを抜いているよ。
そんなの常識なんじゃないの?
アルが抜けないまま事故ったら、どういう事態が待ってるか、
知らないまま運転してる人は、そもそも運転する資格がないよ。

298もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 20:08:32
>>297
ウリ吉氏は酔いが完全に抜けるまでと書いてあったのでね。
運転する前に飲むとはどこにも書いてないから。

今夜は鳥皮の焼き鳥がつまみです。
299もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 20:14:24
おいらがレスしたのは、あくまで>>296なんだが?

296 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2006/05/04(木) 19:53:56
>>294
あなた車の運転しませんね。

って、藻前アル入が常識みたいなカキコしてるじゃまいか。
だからレスしたの。
300もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 20:22:26
>>298
君は昨夜の日韓対決スレ読んでないね?ウリ吉は昨夜ワイン飲んだ後に
車でトンコツラーメン食いに出かけてるのを自白してんだよ。
301299:2006/05/04(木) 20:26:13
>>300
探したら、ホントにあった(´・ω・`)マジカヨ・・・

980 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2006/05/04(木) 00:11:38
酒気帯運転じゃないのか?ウリ吉よ。

983 名前:ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 投稿日:2006/05/04(木) 00:16:58
>>980
ドキッ!でもワイン二杯だけで全くのシラフでしたよ?
でも測定器には引っかかったかも知れませんね。。(^^;

302BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/04(木) 20:32:03
>>296
車持ってるし、運転もします。因みにマニュアル党。別に
ゴールド免許じゃ無いし、模範的運転者でも無いけど、
飲酒運転はしないだけ。当たり前じゃないのですか?
303296.298:2006/05/04(木) 20:53:06
あらら
>>284のレスを読み、前後のレスを読み書いたのですが
昨夜の事までは存じませんでした。

>>299
>って、藻前アル入が常識みたいなカキコしてるじゃまいか。
>だからレスしたの。
>>298を読んで頂けばばそういうつもりで書いたのではないと 判って
くださりませ。

そういうつもりで書いてはいません。
304296.298.303:2006/05/04(木) 20:55:23
>>303の最後は消し忘れです^^;
305ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/04(木) 21:09:23
もういいでしょ。。
私も昨日の行為については反省してるんですから。
いくら全く酔ってなかったとはいえ酒に口をつけた状態で運転したのは遺憾でした。
飲酒運転なんて生まれて初めての経験ですし、今後も有り得ませんよ。
ちなみにゴールド免許で免許とって以来20年以上無事故無違反です。(^^)
と言う事で、もう自演までして延々としつこく絡むのは終わりにしてね。

306299:2006/05/04(木) 21:17:33
自演て・・・・・・ちょっと自意識過剰じゃないかな。
そんな暇人じゃないよ。
307ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/04(木) 21:18:00
まあ、ここはいくら酒がからむとはいえ食物板ですし、飲酒運転の話はもうやめましょうよ。
許しがたい下劣な行為と存じますけどね(笑。
ちなみに免許とってすぐはゴールドくれないし、20年前はゴールドってなかったのと違うという酔っ払いのあやふやな記憶でつっこみいれるのも、よしときます。
被害妄想じみてかっこ悪い投稿ですみません(笑。
308もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 21:19:07
それ、ちょっと文面を変えて
かんこくの同胞に言ってくれないか?
309ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/04(木) 21:24:30
誰が20年前にゴールドと言ったんだよ!この盆暗が!!
20年以上無事故無違反だとは言ったけど?。。ぷっ
まったくアキバ系PCお宅の世間知らずにモノ教えるのも疲れますよ!
310ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/04(木) 21:26:10
>>306
はいはい、自演じゃない自演じゃない。。。ぷっ
311もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 21:30:51
だめだねぇウリ子は
312BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/04(木) 21:32:58
>>307
いやいや、「ゴールド免許で、(此処で文節が切れます)
免許取って以来20年以上無事故無違反」とウリ吉氏は
仰ってます。此れなら問題無い文章でしょ?
>>305
然し、流石カリスマコテ。凄いですなぁ。免許取って以来
20年間無事故無違反とは。恐れ入ります。都会に
御住まいの様に見えるのに、無事故無違反とは余程
安全運転を心掛けていらっしゃるのですね。事故も
違反も有る凡人の小生とは大違いです。友人にも
免許取って以来無事故無違反の人居ますが、納得
出来る人格者です。

小生は次ぎの免許更新でゴールド免許かも。
313ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/04(木) 21:39:16
都会だからこそ安全運転を心がけるべきでしょうか・・ぷっ
だいたい地方の田舎者のほうが運転マナー悪い人多いですから?
たまに大阪帰るとロチュウに辟易しますし、、東京は全国的に見ても運転マナー良いほうだと思います。
東京で乱暴な運転してる車見るとたいてい地方ナンバーだったり・・(−−;
314ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/04(木) 21:41:35
なるほど早とちりの読み間違いでありましたか。
申し訳ありません。
今日も酔いが早く回りましたか。我がことながら困ったものです。
ま、つかまんないだけの無違反てのも実に詰まんない話ですね(笑。
自分よりも年下の人間にモノ教わるというのも、いい経験ではある(負け惜しみやねんな)。
反省しなきゃ。
どうでもいいことですけどね。
酔いは幸せももたらすが、災禍も身近に持ってくる。

反省のために釜揚げちりめんにスダチを絞って、ラガーで乾杯です。
315もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 21:42:19
まあ、田舎都会に関わらず安全運転には心がけるべきでしょうな。
316ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/04(木) 21:45:33
数年前に庭に植えたミョウガが今年もたくさん芽を出しました。
1株の苗を植えただけなのに、彼の領土はしだい次第に広がっています。
夏になるとたくさん花穂をつけてくれて、いい酒の肴になります。
細かくきざんでチリメンジャコとあえるのが好きです。
ただ植えっぱなしで肥料もやっていないので、風味がいまいちプロの栽培物にはおとりますね。
それも味のうちではありますが。
317もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 21:55:01
ウリ子=ウリ吉=ウリ吉君の友達
318296.298.303:2006/05/04(木) 22:04:18
変なとこに書いてしまったようで…
何だかな〜^^;
319BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/04(木) 22:18:13
>>313
あーあ、無事故無違反ゴールド免許の話題で、酒気帯び運転
の悪印象を払拭出来たと思ったら、地方蔑視ですか。そんなに
煽るのが好きなんですか?困った方ですね。事実でも言わない
いや言うべきで無い事が有ると思うのですがね。
320BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/04(木) 22:22:24
>>316
茗荷大好きです!香りと味が何とも言えませんね。豆腐
の上に細かく刻んだのを乗せるといいです。味噌汁の具
にしても最高です。家も茗荷植えようかしらん。
321もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 22:25:24
今日は生ハム
メロンは無し
322ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/04(木) 22:36:18
>>320
今ならたぶんきっと園芸店にゆけば苗が手に入ると思いますよ。
放っておけば勝手に勢力を伸ばして収穫量を増やしてくれますので、手間要らずでよいです。
ただ我が家のミョウガの場合ですが、植えてから1〜3年はひとつ二つの花穂しかつけないので、最初から収穫を期待するなら複数の苗を買い求めることをおすすめします。
植物の類は何にしてもいえることですが、自分で栽培すると本当の旬の季節がわかって楽しいです。

豆腐の薬味には使っていますが、味噌汁の具とは思いつきませんでした。
まるのまま焼いて焼肉のたれで食べると美味しいよと知人に教えられましたが、いまだやったことがありません。
323BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/05(金) 00:14:37
>>322
園芸店で苗ゲットですね。情報提供感謝。
味噌汁にする場合は茗荷と豆腐の味噌汁が具の相性
がいい様に思います。茗荷を食べると物忘れがと言う
俗説と言うか、民話が有りますね。
324BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/05(金) 00:17:41
>>309
コテハンは怒っちゃ駄目ですよ。カリスマコテに至っては
尚更です。切れちゃ駄目。折角貴方を支持する方々の
印象を悪くしますよ。酔っ払いの読み違いなんですから
大目に見なきゃ。
325BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/05(金) 00:39:20
>>321
スーパーのレジで妙齢の御嬢さんが並んでて、
生ハムを籠の中に入れてました。良く見ると
家庭用ピザのセットでした。美味しいピザを
食べて欲しいなと思いました。生ハムには
メロンだけでなく、ピザと言う選択肢が有る
のですな。
326ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/05(金) 01:11:39
なんかどこの誰かが冗談の意味を込めて私をカリスマと称したことに嫉妬心からか執拗にこだわってる異常者が若干一名ほどいますね・・
まぁ誰かさんみたいにコテハンと名無しを上手く使い分けてればコテハンで怒ることもないかもしれませんけどね。。ぷっ
さすがに私にはそのような恥ずかしい行為はできません。
さてそろそろ寝よ〜おすみ〜(--)/~~~~
327BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/05(金) 01:24:51
>>326
ほほう、嫉妬心から執拗に拘ってる異常者とは小生の事です
な。異常者と言われて黙ってる訳には行きませんな。
御負けに名無しとコテハンを使い分けて居ると暗に指摘
してます。名無しとコテハンの使い分けをして自作自演を
したのは貴殿でしょう。貴殿が自作自演等と言う物に
関わりたく有りませんが、小生はそんな事をする必要は
有りません。自分の評判なぞ気にしてませんから。
空気コテで充分です。偶に良コテと言われる事が有り
ますが、其れは其れで有り難いです。
貴殿がが冗談だと思っても、カリスマコテと持ち上げられて、
否定する事も無く、其の侭受け入れたのですから、御本人も
カリスマコテと言う事に異存は無い様に思えるのですが。
違いますか?カリスマコテを受け入れた限りは、其の立派な
称号に見合った振る舞いを是非して頂きたいですな。
328BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/05(金) 02:21:25
>>326
人を異常者扱いする前に頭を使いなさいな。一言、カリスマコテ
を返上すると言えばいいのです。カリスマコテと言われるのは
迷惑だと言えばいいのです。そんな程度の気も回せないとは
大の大人として、一家の家長として嘆かわしい。常識良識で
問題解決をすれば良いじゃないですか。貴殿には難しい事
ですか?如何して他人を罵倒する事から解決を図ろうとする
のか理解に苦しみますね。まぁ、貴殿がカリスマコテと
呼ばれる事に不満が有るのは確かな様ですから、此れから
はカリスマコテとは呼びませんよ。
329もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 06:37:26
・・・とまぁ、こうしてアンチがまた一人。
うりきちって、つくづく敵を作るのが好きだよね。
330もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 07:36:47
ウリ吉はシカトしる!
331もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 08:12:54
売り基地はフォースの韓国面の体現者そのものだが
もしかしたら、最後のひとかけらくらい、人としての
心を残しているんじゃないか、そう信じてあげたい
善人がいるんだよ。日本て良い国だなぁ。
ウリキチもいい加減、目を覚ませば良いのに。
332もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 08:51:31
喧嘩しないでスルーして、話ネタを戻しませんか?
333ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/05(金) 09:52:05
ん?アフォを相手にした私が愚かでした。。ぷっ
ここはしばらく休養しよ・・・
334もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 10:00:56
>>333
うそつき!お前はニワトリ並のお馬鹿だから3歩歩くともう
忘れる。
335もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 13:44:35
>>333
お前を殺す!お前を殺す!お前をーころーーすーあぁぁぁー!!!!!
336もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 17:06:33
今夜は炭火でバーベキューだぁぁあああああ
337もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 18:01:33
>>335
一応殺人予告ですから某所に通報しておいたよ
言葉には注意しよう
後悔しても後の祭り
338もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 18:23:08
>>337
貴殿の日ごろの言動が335氏のようなレスを誘発している
という自覚はないのでしょうか?しかし他人に自演を指摘
する前にそのような名無しでのレスは理解に苦しみますね。

339BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/05(金) 18:39:56
>>338
まぁ、ID無しの板で名無しの書き込みなんですから、
ウリ吉氏の自作自演と疑うのは止めて置きましょうよ。
善意の第三者と思いましょうよ。

然し、殺人予告を見たら実際何処に通報したらいい
のでしょうね?運営のスレッドに書き込むのも違う
様な気がするし、地元の警察も違う様な…。
知らなくて済みません。2ch総合案内見ても
分からなかったです。
340もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 18:41:54
>>338
貴殿とは誰のことでしょうか?
341アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2006/05/05(金) 18:47:22
俺も他のスレで殺すとかオマエの家に火つけてやるとかカキコしたこと
あるけど、通報されてどうってこと無いが?実際?
警察がたずねてきたこともないな、実際。
342もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 18:48:41
いや運がよいだけじゃね?
343ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/06(土) 09:52:54
かなりひどめの二日酔いです。頭が重くて痛い。胃がむかつく。
なのに、空腹感だけはつのる。
冷やしうどんを少しだけいただきますか。
例によって昼から迎え酒ののんびり休日を過ごす予定。
344296.298.303:2006/05/06(土) 12:43:34
ウリ吉氏がカリスマコテかどうか知りませんが
追っかけを引き連れているのは判りました(笑)。

毎日休日みたいな今日この頃なので、蟹ミソ、貝ひも、ザーサイ
でビール。
つまみはチョコチョコと多種類あった方がいい。
345ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/06(土) 17:31:45
ザーサイといえば桃屋のやわらぎがうまい。
ただあっという間に食べてしまって、不経済なのが難。
書いてたら食べたくなった。
今から買いに行くのもおっくうなので、明日の楽しみにします。

ようやく頭の二日酔いは完治。
胃の不快感はまだある。迎え酒が足りないのか。
346もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 18:46:06
酒飲んで体調崩したなら酒のんで治せ!
347もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 18:56:49
〉〉1
》1
>>1
テスト
348BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/06(土) 20:40:58
>>345
ザーサイ、桃屋の味に慣らされてて、桃屋ばかり買って
しまいます。イオングループのトップバリュも安いから
いいんですけどね。やわらぎが美味いのですか。メンマ
ですね。今度買ってみようかしらん?普通のメンマより
美味しいのかしらん?
胃の不快感が有るのに迎え酒は内臓に負担が大きそう。
二十代じゃなかったら止めといた方がいいのでは…。
小生は迎え酒自体した事無いけど。歳行ったら休肝日
を設けた方が健康にイイと思います。小生もおっさん
なので、毎日は呑みません。
349もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 21:22:54
田中商店という名前のとんこつラーメンのお店があるのですか?
うりきちさんは、とんこつラーメンに御飯を入れるという食べ方がどうとか
即日        “↑というのは ガセ”    と突っ込まれるほどに
無知をさらけ出していましたが・・・
350ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/06(土) 21:50:33
>>349
あれは誤解から発展した騒動ですよ。
ラーメンにご飯を入れて食べることが博多の屋台で流行っているって某TV番組でやってたので、そういうのが流行ってるそうですねって言ったら
やれ、デマだの知ったかぶりだのと日ごろから私を目の敵にしている輩が騒いだだけです。
351ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/06(土) 22:01:50
>>346
ただ今、鋭意治療中です。
ほぼ完治に近づいてまいりました。
でも明日の再発が怖いです。

>>348
桃屋のやわらぎはメンマの先っぽのやわらかい部分ばかりを使った製品だそうです。
やわらかさが特徴といえばそれまでかも。こりこりした歯ざわりをメンマに望む人にはむかないかもしれない。

メンマが好物な人に言わせると塩漬けのメンマを塩出しして、自分で味付けするのが一番うまいそうです。
メンマ好きな自分は、やってみようかと思いながら果たせていません。
塩漬けメンマはスーパーの中華素材コーナーで普通に買えるので、やろうと思えば即やれます。すっごい塩まみれ。
352BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/06(土) 22:06:40
>>350
テレビでの情報を鵜呑みにしたのも良く無いし、テレビ番組
と言うソースを明示せずに九州の味の基本スレッドに
書き込んだのも良く無いです。地元民が違うと言うのだから
そう言う屋台が有ったとしても広く流行っては無いのでしょう。
別に目の敵にして居る人が騒いだのでは無く、博多ラーメン
愛好家がそうでは無いと指摘しただけですよ。名無しの
書き込みじゃ無いのだから、自分の書き込みに少しは責任
を持つべきですよ。たかが2ちゃんねると侮ると反論に出会う
事に成ります。
353BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/06(土) 22:21:30
>>351
塩漬けメンマを塩出しして自己流の味付けをする…。
桃屋のメンマでいいです…。漬物を作りたいです。
354BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/06(土) 22:32:01
漬物と言えば、肴にする漬物って有ります?と言うか、
好きな漬物ってどんな漬物でしょう?小生は糠漬け。
大根とか茄子。人参もいいですね。
355もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 22:37:28
漬物だと、茄子かな。
なんでも好きだけど。

コリコリポリポリして、
口の中がすっきりするのがいいですね。

356BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/06(土) 22:59:37
>>355
漬物のコリコリポリポリっていいですよね。漬物万歳!
食べたく成って来ました。明日八百屋で糠漬け買い
ます。
357もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 23:06:16
茄子の漬物は噛んだ時のきゅっきゅっ感触がイヤ
358BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/06(土) 23:57:56
>>357
中の柔らかさと皮の部分の硬さの違いできゅきゅ感触
が出るのでしょうな。人参大根だったらそんな事は無い
でしょうに。
359もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 00:56:59
>>350
それはそうとおまえさん、もう来ないとか豪語しときながら結局1日しか
我慢できなかったのかww
360BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/07(日) 01:05:40
>>359
忘れっぽいウリ吉氏を見て、漫画「究極超人あ〜る」に
鳥坂せんぱいと言う登場人物が居て、鳥頭故、敗北を
忘れる男と言うのでした。愛された登場人物でしたが、
ウリ吉氏は如何でしょうね?
361もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 02:22:53
福岡人だが普通にラーメンにご飯いれて食べるぞ。
362もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 11:45:11
同じく。ただし、みそラーメン限定で。
363もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 12:35:35
ウリ吉は九州=福岡って物の言い方したんで反感買ったんだろ
364BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/07(日) 12:44:13
>>361-362
此のスレッドではラーメンに御飯入れる人が二人も
現れました。九州の味の基本スレッドで
現れなかったのか不思議ですね。ウリ吉氏の人徳
が祟ったのでしょうか?どっかのスレッドで検証した
時も現れなかったし。まぁ、此れで、ウリ吉氏の情報
がガセでは無かったと言えましょう。
365もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 12:45:39
>>360
鬱陶しいw

水菜のざく切りに明太子、少しのマヨネーズで和えたらウマーッ!でビール。

NGワードは2chの汚点
ミソもクソも味わわなければ。
366もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 13:26:44
鶏そば茶漬けセット(鶏そば・ごはん・アラレの小皿)
というのがあるくらいだから
御飯にラーメンの汁をかけるというのは理解できる。
だが、ラーメンに御飯を入れるというのは疑問。
367もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 13:30:09
俺名古屋だけどラーメンに飯投入は家では
よくやるが店では恥ずかしくてできねえw
九州人は羞恥心にかけてんのが多いんじゃねえの?ww
368もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 14:32:06
九州に住んだことはないけど、
汁の中にご飯を入れるのは、一般的ではないのでは?
ラーメンライスはご飯とおつゆを交互に
楽しむ食べ方でしょ。これは一般的だけど。

汁に入れちゃうと変化がなくなっちゃうというか、
やっぱ普通は、一汁三菜の和食の伝統が生きているというか、
混ぜ混ぜすることはあんまりしないと思う。
369もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 14:43:56
名無しウリ吉ウゼェェェェ
370もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 16:00:09
>>367
そんな言い方されると非常に不愉快です。
私はお茶漬けも好きだし、雑炊も好きだし、ラーメンのスープにご飯を入れて食べるのも好きですが、
いけないでしょうか?
371もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 16:22:46
いけなくないけど、普通はしないわな。
>>367は書き方が良くない。
372もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 16:32:40
まあ、一般的には、ラーメンの汁を味噌汁みたく
ご飯と一緒に交互に食べるよね。
汁の中にご飯を入れる人は見たことないよ。

ご飯はご飯で明太子乗っけたり
タクァンのっけたりするんでない?普通
373もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 16:45:53
またかよ。これ全部ウリキチの自演だろいいかげんにしろ。
374もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 16:48:53
私が幼少のころは、
>汁の中にご飯を入れる
というのは、鮮人の食い方だと、こっぴどく叱られたものです。

御飯に汁をかけるのはおk。
375もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 17:56:22
食物板ですし飲酒運転の話はやめましょうといいつつ
低レベルなPCの話をしていたのは誰でしょう

正解者に32マッコリ!
376もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 17:59:27
名無しウリ吉ウゼェェェェ
377ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/07(日) 18:07:17
>>375
それは私です。ホントに32マッコリくれるの?
それにしても「低レベルに」執念深くて負けん気が強い人もいるもんだねぇ。

とりあえず肴はなしで焼酎をはじめました。
>>354
遅レスですが、酒の肴の漬物を挙げるなれば、茄子と胡瓜と白菜かな。
蕪も悪くない。
378BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/07(日) 18:42:09
>>377
焼酎も米・麦・芋等々色々有っていいですな。我が家は
父の好みで、米焼酎の量り売りを一升瓶で買ってます。
ザーサイとメンマ買いました。安さのに負けて、桃屋じゃ
無く、トップバリュ。漬物、胡瓜、白菜。塩漬けいいです
よね。浅漬けでも美味しく漬かる代表です。蕪も食感
がいいです。島根の赤蕪の漬物が良かったです。
漬物買うぞ!
379もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 19:25:57
函館に修学旅行いく友人に是非イカとっくりを買ってきてくれと頼んだ酒好きの俺。
これだけあれば大丈夫だろ、と餞別に2000円渡してワクテカしてた。
同じサークル仲間なんで週二回は顔を合わせるんだが、先週は俺の仕事が忙しくて出られなかった。
で、昨日の集まりのときにきいたら




「 食 っ た 」








「 来 な か っ た 方 が 悪 い ん じ ゃ ん 」







‥腹立ち紛れに目の前の机を殴ったら拳が天板を貫通しますたよ。
勿論弁償しますですorzorzorz
380ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/07(日) 19:27:51
昼飯にコンビニ弁当を買いに出たついでに桃屋のやわらぎを買うの忘れた。
いつもこんななんですね。あわてなくてもいつでもあるからまた明日。
>>378
焼酎の量り売りとは初めて知りました。
蔵元さんでも近くにあるのでしょうか?

いわゆる卓上漬物器を持っていて、以前はそれでよく浅漬けを作ってました。
茄子、胡瓜、白菜、蕪。いろいろやりました。
漬かってからもしばらく置いておくと古漬けっぽくなって酸っぱくて酒に実に合う。
そうだ。キャベツの古漬けが美味しかったです。
またやらかしてみるか。
381もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 20:35:04
>>379
コピペ乙w
382BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/07(日) 21:13:20
メンマ、ザーサイ御飯が進む、ビールが美味い、
米焼酎が美味い。幸せ幸せ。
>>380
焼酎の量り売りは酒のディスカウントチェーン店
がやってます。米・蕎麦・麦焼酎だけでなく沖縄の
泡盛の古酒も量り売りしてます。蔵元地元に有り
ますが、そんなにいい御酒では無いので訪れた
事有りません。
小型漬物器いいですね。昔は母が糠漬けだの
浅漬けだの作って呉れてたのですが。今は他界
したので、自家製は食べる事が出来ません。が、
一念発起、漬物器買って、浅漬けを作るぞー。
383もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 22:14:48
>>382
浅漬けなら、特別な容器がなくても出来ますよ。
ジップロックに適当に切った野菜を入れて、昆布茶粉末と塩を入れ
袋の上からちょっともみ込んで、出来るだけ空気を抜いて半日くらいで。
塩分も好みで調整できるし、よくツマミにしています。
384BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/07(日) 22:30:14
>>383
おおっ、ネ申降臨。ジップロックで手軽に浅漬けが出来る
とは。昆布茶を買わねば。感謝感激雨霰!
385もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 08:39:22
>>382
家は有り難いことに大正15年生まれのオカンが元気なので毎日糠漬けを食っております。
昨日は塩加減が強すぎてまるで飯の友でしたがw
386もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 11:58:42
>>375
PC談義の時は生暖かく見守られていたのにね
花火話になった時も、途中から季節が早いからなんて言ってましたっけ(笑
387ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/08(月) 19:26:49
板わさと刺身コンニャクではじめました。
焼酎です。水割りです。すきっ腹にききます。

昆布茶で浅漬けですか。
想像しただけでもうまそうな気がします。
今度は昆布茶を買ってこなくてはならん。

漬物器で押しをかけて発酵させた浅漬けもいいもんですけどね。
388BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/08(月) 19:47:44
昆布茶、あられ入りしか見つからなかったですorz。
塩だけで浅漬けをしようかと思ってる所です。
389もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 19:58:30
>>388
(´・ω・`) つウエットスーツ
390ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/08(月) 20:06:16
>>389
あっはっは。いいひねりですね。

>>388
あられ入りの昆布茶を探す方が自分には難しいよな気がします。
普通にスーパーで昆布茶を買えば、普通の昆布茶でないだろうか(日本語変だが訂正しない)。
391もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 23:13:46
四角い昆布が入っているちょっと高級な昆布茶ですかね?
塩だけだとちょっと旨味にかけるかもしれません。
粉末昆布茶が見つからなければ、フジッコの塩昆布のようなものでも
美味しいですよ。
好みがあるので、はじめは少なめに作ってみたほうがいいかも。
ぬか漬けも好きですが、市販品で美味しいのが見つからず・・・
392BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/09(火) 01:19:29
>>391
塩昆布ですか。昆布茶より美味しく仕上がりそうです。
糠漬けは米屋に糠を分けて貰って辛子塩混ぜて
作ったら何とか成りそうな気も。
393もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 03:25:53
飲んだ後に昆布茶もいいよね。スキーリする!
394もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 08:15:29
ふじっ子はいいね
ピーマンを半割りして種とって横に千切り、さっと湯がいてふじっ子と白ゴマ
で和えると美味しいつまみになる。
新玉葱でも。
書いてたら食べたくなった、今日のつまみはこれにしょう。
395BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/09(火) 22:03:35
>>394
ピーマン茹でたら美味しいですよね。焼いても美味しい
です。醤油で頂きますが、塩昆布で味付けもいいですね。
新じゃが芋、新玉葱のシーズンですね。玉葱は酢味噌で
食べる事が多いです。
396ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/10(水) 22:36:01
ピーマンはあまり酒の肴にすることはないですねえ。
ニンジンやキュウリ、セロリなどといっしょに生のまま細く切って、マヨネーズそえて野菜スティックにする程度です。

今、我が家にもたくさん新タマネギがあります。
オニオンスライスにしてみますか。
397もぐもぐ名無しさん:2006/05/11(木) 09:34:13
大きなパプリカも美味しいですよ。軽く素焼きにしてオリーブ油をかけるとか。
398もぐもぐ名無しさん:2006/05/11(木) 09:52:11
ピーマンは焼いてもいいですね。
麺つゆたらして鰹節で混ぜたりします。

オリーブ油も面白そう、つまみなら何色がいいかやってみよう。
399ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/11(木) 19:02:26
オリーブ油いいですね。
生野菜のスライスを酢とオリーブ油だけであえて、つまみにすることが夏場になると多くなります。
タマネギ、ニンジン、ミョウガ、ニガウリなどでやります。
1晩ねかせて味をなじませるとまたうまい。
400BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/11(木) 19:28:12
>>397,398
ピーマン、パプリカは緑のピーマン以外は割高なので
普段は買いませんが、色の違いでの味の違いには
興味有りますね。比較の為に買ってみようかしらん?
生じゃ無いと味の違いは出にくそうですね。麺つゆは
手軽な調味料ですね。鰹節と合うし。
>>399
野菜のマリネですな。オリーブオイルって、胡麻油と
並ぶ、植物油の王様ですね。でも、何処の奴がいいか
分からない…。
401ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/11(木) 20:01:12
オリーブ油のどれがいいと問われるならばイタリアで搾りたてのエキストラヴァージンを買うのが一番いいでしょう。
と非現実的な話をしても仕方がない。
エキストラヴァージンであまり高すぎない奴で、かつ、安すぎない奴を行きつけの店の品揃えの名から選んでいます。
ラベルに「First cold pressing」と記載のあるものがよいようです。
冷圧一番搾り。
ごま油は「太白」がおすすめです。
搾る前に炒っていないのでほぼ無色透明です。
さっぱりとしていながら、ねっとりと濃厚。
サラダや和え物に最高。
オリーブ油に十分対抗できます。
炒め物などには炒ってから搾ったごま油の方が風味付けになっていいかもね。
402BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/11(木) 20:55:39
>>401
ジョイストンさん、丁寧な御教授有難う御座います。冷圧
一番絞りですか。いい事知りました。胡麻油は竹本油脂
ですか。太白と言うのは知りませんでした。炒って
無いのは使った事無いので、今の胡麻油を使い切ったら
導入しようと思います。
403もぐもぐ名無しさん:2006/05/11(木) 22:51:03
鯖味噌に入れた梅干が旨くなるように、焼肉に入れたオリーブの実も旨くなる。
肉は豚・牛・鶏・七面鳥など、何でもおk。
オリーブは黒でも緑でもお好みで。
404BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/12(金) 00:05:45
>>403
焼肉に居れたオリーブの実も美味くなる、肉は、
豚牛鶏七面鳥等何でもOKオリーブは黒でも緑でも
と言う事で、オリーブオイルの万能性が此処にも
証明されされましたね
405ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/12(金) 08:04:29
手早く酒をはじめたいときには瓶詰めのオリーブをツマミにします。
瓶から楊枝で取り出して、そのまま食べるだけ。
オリーブの風味と塩気と油分とが、どんな酒にも合うように思います。
芸のない話ではありますが。
406BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/12(金) 20:37:04
オリーブと言うと、正統派かどうか分からないのですが、
カクテルのマティーニに付いて来るオリーブ。検索したら
中に赤ピーマンの詰め物をしたスタッフドオリーブと言う
ものだそうです。小生、オリーブとの出会いはマティーニ
のオマケでした。
検索した頁に有った情報。ポパイのガールフレンドは
オリーブ・オイルと言いますが、ポパイと彼女は1999年に
結婚したそうです。
407もぐもぐ名無しさん:2006/05/12(金) 21:41:04
スタッフドオリーブは中にアンチョビ詰めた奴がウィスキーに合うね。
408BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/12(金) 23:31:45
>>407
です。検索したら、オリーブは\399\577\504\1,260仏蘭西と伊太利亜
の製品。http://www.partywine.com/shopping/food1_0.htm
アンチョビの旨みの入ったスタッフイドオリーブは美味しそう
http://www.partywine.com/shopping/food1_2.htm
http://www.partywine.com/shopping/food1_3.htm
409ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/13(土) 09:29:35
スタッフドオリーブの存在はもちろん知ってますが、買ったことなし。
でもアンチョビを詰めたのがあるとは、はじめて知りました。

自分の場合、オリーブは軽いツマミに食べるだけなので、普通の瓶詰め専門です。
種抜きの奴もありますが、こういったツマミには梅干と一緒で種をしゃぶる楽しみが捨てがたく、買うのは種ありばかり。
410もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 15:59:28
弱くなってからウィスキー飲まないな〜
インパクトのあるのが好みというかあう気がする。
ブラックチョコのかけらが好きだった、>>407のも。

ウィスキーの飲み方からして。。。。。ムニャムニャ
411もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 17:05:34
焼いたパプリカ(赤、オレンジ、黄色、)にオリーブ油(BOSCOエキストラバージンオイル)、塩コショウしても好みではなかった。
甘すぎないか?と思っていたがそのとうりだった。

>>397
サンキュー
412もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 17:41:15
>>409
自分は酔っ払って種の存在を忘れて歯が欠けてしまったことがある。
以来飲んでるときは種抜きを愛用。
ブラックオリーブの香ばしい風味がたまりません。
413BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/13(土) 21:14:30
>>410
ウィスキーの肴として、チョコレートと言うのはいいですよね。
最近、国産の高カカオチョコレートが相次いで発売されて
居るので、肴としてはいいかも。個人的には明治チョコレート
効果の無糖の99%がいいですが、甘く無いとチョコレートじゃ
無いと思う人は其れ成りのパーセンテージを試してみると
いいと思います。カカオの質では外国の物がいいそうですが。
414BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/13(土) 21:17:16
最近、ジョイストンさんみたいに、呑み乍ら書き込んでたら、
自分の書き込みを覚えて無い事に気付きました。翌日見る
と自分の書き込みを誰か別人が書き込んだ感じです。年
取ったら認知症かも。駄目ぽ。
415ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/13(土) 21:28:51
お〜〜んなじですよ〜〜。
だからコテを名乗っているわけなんであります(それだけが理由ではありませんが)。
特に飲酒深夜に及び酩酊の度合いが絶頂のころに勢いで書いた文章がやばい(笑)。
翌朝になって、びっくりすると同時に、自分で自分の文章に「なるほどな〜」と納得してみる間抜けもやります。
今はなるべくシラフの時か、酔うほど飲んでいない時間帯に書くようにしてます。
いずれにしても記憶力は歳とともに減退し、かつ、飲酒とともに飛散するようです。
416BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/13(土) 21:32:10
>>415
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) ナーカマ。呆ける時は一緒ですよ。
酒量減らそう。
417ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/13(土) 21:34:27
>>412
対抗するわけではありませんが、自分の話を書きますと、奥歯に引っかかったスルメを引っ張ったら奥歯の角がスルメと一緒にとれちゃったことがあります。
でもいまだにスルメは好きです。食べるときには十分注意してますが。

今夜は飲み始める前に夕食をたらふく食ってしまったので、ツマミは軽く・・・。
アーモンド(ロースト)とチーズ。
それから大根おろしを作ってチリメンジャコを混ぜます。味付けは醤油とスダチ酢。
418BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/13(土) 21:47:00
>>417
最近は柔らかく加工されたスルメが主流ですが、小生は
昔ながらの干しただけの硬いスルメが好きです。
ガシガシと齧る感触が好きです。
ローストアーモンド美味しいですよね。ナッツ類は食べ
始めると止まりません。トップバリュのミックスナッツを
常備してます。
大根おろしとチリメンジャコと言うのは同じですが、
味付けは特にしません。大根の辛味や甘みが
いいんですよね。
419ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/13(土) 21:48:35
>>416
飲むときはなるべく良質のたんぱく質をツマミで摂ってニューロンとシナプスの安定に努めましょう。
酒減らすのが一番ではあるけれど、何事も最善の手段が最良の選択ってわけではないと思います(と、減らず口)。

さて大根をおろしましょう。
420ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/13(土) 21:50:52
>>418
醤油の香りが何よりも好きなんです。
スルメは自分も干しただけのをあぶってます。
ソフト裂きイカは苦手。

ではでは、大根の待つ方へ。
421もぐもぐ名無しさん:2006/05/14(日) 02:18:41
>>418 大根の辛味
今頃植える夏大根は辛味が素晴らしいですね。おろしに最高!市民農園のような自家菜園がある人は試してみて。

422BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/15(月) 01:07:30
>>421
そっか、夏大根は辛味が増す時期なんですな。大根の
辛味を楽しめる季節到来と言う事で辛味大根万歳!

今日は家に誰も居ないので、しこたま酒を呷りました。
肴に取って置きのカマンベールチーズを食べようかと
思いましたがツマミ無しでがばがば呑んでます。
423ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/15(月) 18:14:19
辛味大根というんでしたか、それで蕎麦を楽しむ地方(?)がありますよね。
あれ、一度食べてみたく思います。
北陸方面でしたっけ?

今日はキリンののどごし生ではじめました。
とりあえず肴はなし。
夕食までのつなぎにチーズと豆のサラダを少しいただきます。
424BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/15(月) 21:05:46
>>423
小生、山口県下関市だけども、通ってた蕎麦屋は辛味大根
で蕎麦を食べてました。残念乍ら其の蕎麦屋は博多に移転
しちゃいましたが。蕎麦屋の名前は「あ三五」って言います。
あ三五を載せてるブログが有ったのでURLを。
http://heno.biz/old/2004/200403/040309/040309.html

拙宅もサッポロドラフトワンから、キリンのどごし生へ切り
替わりました。
425もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 23:33:00
>>423
それは椎名誠著「からいはうまい」に出てますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094030123/249-4362770-0294756
僕も家庭菜園で一度栽培に挑戦したんですが、失敗しましたw
夏は単に夏大根で、辛味大根といわれるのは冬のもののようです。
426ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/16(火) 21:34:03
>>425
普通は冬の大根は甘味を感じるものですが、辛味大根は特別辛い品種なんでしょうか。
私も家庭菜園で大根を栽培したことがありますが、狭い庭のかたすみや小さなプランターでは間引き菜よりも少し大きい程度で収穫しています。
大きな大根までは成長させたことがない。
小さい大根菜は塩もみで食べたり、小さく刻んでカツブシと炒めたり、浅漬けにしたりと酒のツマミに便利でうまいです。
427BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/16(火) 21:48:09
>>426
辛味大根検索してみました。
http://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/haruyasai/daikon/karamidaikon.htm
辛い味の出る品種と普通の大根が栽培条件で辛く成ると
言う二つに大別出来そうです。
428もぐもぐ名無しさん:2006/05/16(火) 23:31:48
>>425です。
寒い地方では割と早い時期から栽培されるらしいです。種苗会社の説明では、ここ九州では10月ごろからが種植えですが。
と思ったらもっと早い時期から植えるのがありました。恥ずかしいw
例:辛丸 http://www.sakataseed.co.jp/syouhin/vegetable03.html#01
429もぐもぐ名無しさん:2006/05/17(水) 04:44:19
今住んでいる国ではビールのアテに二十日大根&塩コショウがポピュラーです。
で、ある居酒屋でいつものように「大根」を頼んだら、日本で見るふつーの大根
の輪切りに塩コショウ&レモン輪切りが出てきました。うまかった。
でもこれはこの国でメインのこくのあるビールにしか合わないかも。
日本のビールじゃあっさりしすぎかな。
430ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/17(水) 18:44:52
>>429
ドイツですか?
かの国では大根といえばラディッシュが一般的で、普通の大根はスライスして塩するのが唯一の大根料理だと聞きました。
専用のスライサー(くるくる回して、らせん状に切る)があるそうです。たしか魚柄仁之介氏が著作で書いていたと思います。

今日は帰宅途中にコンビニによって「ピリ辛メンマ」なるものを買ってきました。
焼酎の水割りといっしょにつまんだら、これが美味くて、あっというまにパックが空に・・。
ずいぶん昔、よく通ったラーメン店がビールのつきだしに味付けメンマ(ラーメンのトッピングと同じ)を小鉢で出してくれて、それがまた、ことのほか美味しく、どんぶり一杯食べてみたいと願ったことを思い出してしまいました。
とは言いつつも、こういうものは、物足りないくらいの少量が美味しさを感じさせるのかもしれませんね。

431BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/17(水) 22:28:36
>>429-430
独逸かなぁ?と思ってましたが、ジョイストンさんが明快に
説明して呉れました。知らない外国の食べ物の情報が
入るのがいいですね。
メンマ、切れそうだから補充しなけりゃいけません。桃屋
やわらぎは高いから安売りに成るか、安い所を見つける迄
買いません!
432もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 02:40:35
その通りドイツです。
おしゃれなとこへ行くと同じ大根盛り合わせでも
二十日大根とフツーの大根のスティックに塩コショウとクリームチーズ
が出てくるのを発見しました。

メンマは大好きですが、桃屋の瓶詰しかありません。しかも高い。
中華食材店でそれっぽいのを見かけます。
これは安いのですが怖く手が出せません。
433もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 11:31:26
塩胡椒した大根に心引かれたので、昼食で早速真似しています。
洋風漬物って感じでさっぱりして美味しい。
胡椒多めでピリカラにすると、安ワインのアテにいい感じ。

メンマ好きなんだけど、中国産は怖いから避けたい。
国産なんてググっても300件以内に見つからないし、台湾産も少ないですね。
自作しようにもマチクが生えてない…orz
434もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 12:26:00
砂肝の刺身。新鮮じゃないと食べれない珍味。
435ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/18(木) 18:24:09
砂肝の刺身ですか。どんな味わいなんだろ。
近所の焼き鳥屋で鶏レバーの刺身はたまにあるんですが、砂肝とは。
薬味と味付けは何を使うのでしょうか?


ドイツ住まい、いいなあ。
あこがれの国ですよ。ほんと、子供の頃からずっとです。
ツアーでちょっとだけフランクフルト(アムマイン)に立ち寄って、ソーセージとビールをいただきましたが、観光客専門の店では感服するほどの味にも出会えずでした。
いつかまた行けたらいいなと思います(住んでいる人にはまた別の思いもありましょうね)。

>>433
メンマのタケノコって台湾の特産だと思ってました。
436ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/18(木) 18:34:33
>>431
塩メンマを塩抜きして自分で味付けてみるってのを、やっぱりやってみませんか。
邱永漢氏が『食は広州に在り』でメンマの味付けにはこれ!という料理を書いており、それを試したくもかなわず今に至っています。
あの本どこへ行ったっけ。
人にすすめるよりも、まずは自分でチャレンジしてみましょうか。


今日は茹で豚を辛子醤油で焼酎の肴にしようと思います。
焼酎は水割りでいいか。
437BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/18(木) 19:53:58
>>433
麻竹が国内で生えて居る産地を検索しましたが、
見当たりません。やっぱり中国台湾しか生えない
のかしらん?筍は農薬使わなくても手入れさえ
すればどんどん生えて来る物だから、毒菜の
心配は中国産でも無いのでは?
>>436
茹で豚ですか。手軽で美味そうです。糸で緊縛する
のがいいですよね(なんのこっちゃ)。オーブンで
焼き豚にするのもいいかも。焼酎も水割りの季節
到来ですか。ここん所暖かいですもんね。
438もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 22:10:49
>>437 筍は農薬使わなくても
たとえそうでも、日本に輸入されたあと2〜3年放置される例が多いんで、ちょっとね。
税関の人員が少な過ぎて通関手続きが追いつかないのが原因らしい。これは筍に
限っての話じゃないそうだよ。

439ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/18(木) 22:16:01
タケノコを塩蔵してという発想が日本にはないようですから、仮に麻竹が生えていても、国産品は望むべくもないのではと思います。
国内産のタケノコでも破竹(ハチク)や真竹(マダケ)のタケノコは孟宗竹と違ってかなり伸びてもやわらかくてうまいです。
アク抜きも不要で食べられます。きめが細かくていい歯ざわり。
破竹や真竹がメンマの材料の麻竹とやらの近親種かとも思ったり。

焼き豚もいいですね。
自家製が一番おいしいんでしょうけど、スーパーで売られているハムみたいな安物の焼き豚も好きです。
スライスしてマヨネーズで食べるといける。もちろん酒の肴にもなかなかです。
440BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/18(木) 22:22:15
>>438
小麦粉、蕎麦、大豆なんか放置プレイの代表で聞きます
が、筍迄そうでしたか。白菜、キャベツの生鮮野菜も放置
されるそうですな。
>>439
小生も、安物の味付けの濃い焼き豚も好きです。
マヨネーズですか。コクが増して美味しいんでしょうね。
明日焼き豚買います!
441ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/18(木) 23:08:15
通関手続きによる放置って何それ?
ちょっと前に話題にしていたPCの諸外国産の場合、2年も3年も放置されたら商品価値ないでしょう。
秋に日本に届く北朝鮮産ほかのマツタケ。あれも2年も3年も税関の人手不足のせいで放置されたのがスーパーの店先に並んでいるわけなのですか。
それにしては、衰えたりといえどもマツタケの香りがするだけどな(大爆笑)。
大手商社が食品流通に参入して、なおかつ、保冷倉庫・冷凍倉庫の設備が拡大・整備されて以来、ある種の食品は相場をにらんで保管と放出を操作されているとは聞いたことがある。
たとえば秋刀魚はいつ買っても油がのっているのは、あれは旬の時期に獲れたのを、冷凍保存しているのを小出しにしているからだとか。
少なくとも税関の人手不足の問題ではないでしょう。
通関の手間暇に伴う遅延ってよく聞きますが、この国際貿易盛んなる今日に、そんな能天気な話がまことしやかにまかりとおっているとは、嗚呼、いい酒の肴ができました。
2〜3年物の白菜やキャベツって食ってみたいや。
442BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/18(木) 23:18:06
白菜キャベツが2,3年放置される事は無いと思います。
常識的に考えても。でも、港に保冷設備無しで、
ほったらかしにされる例が有った様に思います。
ソースが無いので、証明出来ませんが。
443BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/18(木) 23:20:50
http://www.kokko-net.org/kokkororen/s1065.htm
の記事を見る限りでは、塩漬けの野菜は以前は2〜3年
放置されてた様ですが、半年にスパンが短縮されて居る
みたいです。
444もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 23:26:11
>>441
港湾の混雑具合って凄いですよ。
父が海運関係なんですが、生鮮積んでる船が沖待ちで痛んだ商品を大量廃棄してるのもしょっちゅうだとか。
港に入れる船も順番待ち、通関も順番待ち、保管倉庫も順番待ちですから。
輸入量が増大するほどに設備や人員が増えているわけじゃないんです。
445ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/18(木) 23:31:12
ああ、そうなんですか。大変ですね。
446BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/18(木) 23:34:04
言うなれば壮大な無駄。通関手続きの簡素化のみ
ならず、港湾設備の近代化の拡充が必要ですな。
でも、港湾新設には国の予算が付くのに、港湾
設備拡充には各事業者の努力に依存。海運国家
日本の名が泣きますな。
447もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 23:42:15
>>446
まったく同感。
空港新設は話題になっても港湾設備の拡充が話題になるなんてほとんどない。
食料輸入が日本の生命線になってるのに、なんでこんなに優先順位が低いのだか。
448ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/05/18(木) 23:42:50
順番待ってるうちに腐ってしまうから、最初からなかったものだと思った方がいいんじゃないのかな。
ついでに>>444のレスの真実性も。
皮肉ったつもりの>445の我がage行為が、なんともむなしい夜でありますね。
449BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/18(木) 23:49:19
>>448
掲示板の情報だから真偽の程は分からない。つか、
インターネットの情報はソースが無いアテの成らない
情報ばかり。でも、自分の知る限りの情報を一生懸命
伝えようとするスレッド住人の努力は認めてもいいん
じゃなかろうかしらん?そんなに冷笑的に成らなくても。
450もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 23:57:20
>>448
皮肉感は十分伝わってるからおkですよ。

食品関係は最初から廃棄分も考えてるんでしょうね。
捨てるぐらいなら安く売ればいいって思ったんですが、保管料や流通経費で大赤字になってだめだそうで。
451もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 02:24:54
432です。
ジョイストンさん、当方フランク在なので今度来ることがあったら美味しい居酒屋を紹介しますよ。
ツアーが入るようなところはちょっとね。。。

メンマの話題につられて、普通は買わないですが中華食材店でタケノコ水煮を購入。
本当は若竹煮にしたかったけどピリ辛にしてみよう。

白菜は最近「中国キャベツ」とう名でスーパーで売っているので自分で白菜漬けにします。
452もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 05:20:12
たまごの薫製にハマってる
薫製って何でこんなに旨いんだろ
激うま!
453もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 07:00:09
ほやでしょ
454もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 09:10:23
輸入食品の放置プレーについては下記を参照のこと。現在、1〜7まで出版されています。

http://shop.nishinippon.co.jp/asp/ItemFile/10000013.html?Bno=0611cdf1dbb10d2fb69e27e42043f354

食卓の向こう側4〜輸入・加工 知らない世界〜

西日本新聞社「食 くらし」取材班
 本書に登場する元商社マンは、自分がセールスしていた添加物の負の側面を自覚し、
今では消費者にその功罪を説く活動を始めた。化学調味料を混ぜ合わせて作る
「長浜ラーメン風」スープ、シロップがたっぷり入った清涼飲料水、コーヒーに使う
 ミルク=B講演では、日常、私たちが口にする加工品の正体を暴き、消費者に対し、
こう問い掛ける。「ファミレスや喫茶店で、なぜコーヒーフレッシュが使い放題か、
考えたことありますか?」
  この本に収録した本紙連載の第4部では、輸入食品の検査や管理の実態、安くて
便利な加工食品の裏側などを伝えた。読者から届いた手紙やファクス、メールには、
連載への批判とともに、現代の食の実態に驚く言葉が並んだが、「現状改善のため
何ができるだろう」と、模索する姿もにじんでいる。最も多かった感想は 「食べ物が
どうやって食卓まで届くのか、関心がなさすぎた」という自省。「連載を読むと何も
食べられなくなる。知らない方がよかった」という声も。「より良い未来の実現はまず、
現実の直視から始まる。それがなければ、聞こえのいい言葉や、実態にないイメージに
踊らされ、本質を見失うのではないか」(「はじめに」より)。シリーズを通じて感じる
共通項は「食の現実を知ること」と「消費者の選択」である。

A5判ブックレット/500円
ISBN4−8167−0625−9 C0336
455BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/19(金) 20:39:50
>>454
西日本新聞は九州のローカル紙。こんな仕事もやってたん
ですね。輸入食品放置プレイを知ったのはテレビだったかな?
輸入食品の全てが放置プレイされて居る訳では無いのは
勿論です。温度管理等しっかりされてる輸入食品が大部分
だと思います。
>>452
燻製はハウトゥ本が随分出てますから、自分でする人も居る
のでしょうね。チップを変えると味香りが変わっていいらしい
ですね。
456BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/19(金) 21:51:56
今日はミックスナッツ買ったから、焼き豚は買わなかった
です。でも焼き豚買うぞ!
457BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/20(土) 00:15:47
結局酒の肴は7-11の豚カルビ弁当。薄味で美味しかった
です。麦飯なのがいいですな。
458BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/20(土) 20:28:50
今日はビールに目刺し。ジョイストンさん来ないですね。

>>451
フランクってフランクフルトですか?今日筍たべたけど
いいですね。白菜漬けは海外だと余計に美味しいでしょう
ね。
459もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 07:33:28
451です。そのとおりフランクフルトのことです。
在住者の間ではフランク=フランクフルト、デュッセル=デュッセルドルフと言います。

白菜漬けは一枚一枚はがして海塩としょうがと昆布と唐辛子でつける技を編み出しました。
ばらしてまず、少し干さないと駄目です。
キュウリは日本食材店で買ってきて自分で手入れした3年物の糠床に入れます。
日本だと、使わないときは冷蔵庫に入れたり塩をまいたり大変なようですが、ここでは必要ありません。
現に糠床を3ヶ月使っていませんが、多少黒っぽくなっているだけで匂い等の変化はありません。
460BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/21(日) 08:10:51
>>459
451さん、返信どうもです。地名を略しちゃうのは日本人
らしい言葉遣いですね。ロサンゼルスがロスに成っちゃう
様な物なんでしょうね。

白菜を一枚一枚剥がす手間を掛けて更に干すと言う
手間を掛けるとは、本格的ですね。糠床が手間要らず
と言うのは面白いです。湿度と気温が糠に最適なの
でしょうね。

八百屋で買った、糠漬けは味が薄くて今一でした。
矢張り漬物は自作ですね。
461もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 09:47:51
ゆでた鳥皮ときゅうりの細切りを醤油系のドレッシングで和えたのウマー
462もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 19:06:49
>>460 矢張り漬物は自作ですね。
そうですね。胡瓜の糠漬けなど今でも母親の手製を堪能しております。
友人・知人に持っていっても「旨い。」と言ってもらっています。いつもありがとう。

463ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/21(日) 19:33:13
寿司屋でスーパードライを飲みました。
暑かったのでビールが美味しいかったです。
これからビールが益々美味しい季節になるでしょう。
ただ今年からあまり好きなだけ飲むわけにはいきません。
1が言ってるホッピーという手もありますが、アルコールに違いはありません。
ちなみにビールに干物は感心しません。塩辛なんてとんでもないです。
物には相性というものがあります。ミスマッチも時には良いですが、ゲテモノや味を損なう飲み方をしてはいけません。
464もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 19:47:09
ビールに一番あう肴って何だろう?
やっぱり味が濃いこってりしたのにあうよな。
お好み焼き、もんじゃとか、焼肉とか、コテコテ系かな。

んぐんぐプファー!
465もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 20:19:46
枝豆とかさっぱりしたのにも合うがな
466もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 20:25:31
おい、酒飲みじじいども
ちょい面貸せや












友達いないから一緒に飲みにいこうぜ
467もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 20:37:32
ビールにはフライドポテトが一番合うな
468もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 21:29:18
>>464
お好みとビールはあう 大好きだ
不思議だな普段はソース味食わんのに
469BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/21(日) 21:31:25
>>466
下関に来る事が有ったら、一緒に呑もう。
470BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/21(日) 21:46:58
>>467
友達の家に行ったら、熱々のフライドポテトが出て来た。
友達の母親に依る一品。嬉しかったです。美味しかった
です。きっとビールの肴にも合ったと思います。
>>464,468
御好み焼はビールに合いますな。焼肉にも同意。
もんじゃ焼きは食べた事無い…。
471ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/21(日) 21:48:42
ん?ビールにも種類がいろいろあってラガー、エール、スタウトそれぞれ合うお摘みは変わってきます。
472もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 21:53:10
フライドポテトは美味いよね
473もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 21:59:40
>>471
誰もオマイに聞いてないから
474もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 21:59:43
ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 書込み禁止!
475ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/21(日) 22:02:45
はいはい、、老兵は去るのみ。。ぷっ
476もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 22:03:56
個人的にビールと鮎の塩焼きは最高に合うと思う
477在独:2006/05/21(日) 22:04:38
ソース味は確かにビールに合いますね。
お好み焼きは手間がかかるのでオランダ製日清のソース焼きそばでビールを飲みます。
スーパーで一袋50セントです。
フライドポテトはマヨ&ケチャップであてにします。
マヨ&たまねぎみじん切りというのもあります。
どちらもこっちではメジャーな食べ方です。
478BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/21(日) 22:06:17
>>462
母君がいらっしゃっていいですね。小生の母は他界して
ますから、もう手作りの漬物は食べる事が出来ません。
残念!胡瓜白菜とかの漬物は美味かったです。外れは
西瓜の外側の白い部分の漬物。
479もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 23:33:38
>>478
大正15年生まれです。長崎で被爆しておきながら驚異的に元気です。
祖母の得意料理にはロールキャベツがあったそうです。父方の祖母は
カレーを作るときカレー粉を使わずスパイスを調合していたそうな。

480BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/21(日) 23:49:52
>>479
大正15年生まれですか。80歳ですね。被爆者でも
御元気で何よりです。流石長崎はハイカラですね。
ロールキャベツとスパイスから調合するカレーとは。
漬物が上手なだけで、料理の腕が推し量られます。
481BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/22(月) 19:21:47
今日も発泡酒と焼酎。冷奴は間違えて買った絹漉し。木綿
の方が良かったのに。
482もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 19:23:35
今日は純和風に板わさと天ぬきです。
黒霧島のロックウメ。
483BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/22(月) 19:36:08
>>482
板わさは手軽に作れる肴ですな。天ぬきは蕎麦屋で
一度注文してみたいのですが、其の勇気が無い…。
自作するしか無いですね。
484もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 21:11:39
>>481 木綿の方が良かったのに。
14,800縁ですが、家庭用豆腐製造機もありますよ。
http://www.fkco.jp/shop/
これで好きなように豆腐が作れます。
485BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/22(月) 21:27:47
>>484
とうふす@ていしょん、12分で、豆腐が出来るなんて素敵!
構造からすると絹漉し専用でしょうが、木綿に包んで水出し
すれば木綿豆腐も出来そうですな。出来立ての熱々豆腐
を味わえるとは。パン焼き器より需要が有りそうです。
コストダウンをしたメーカーに脱帽。
486もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 21:51:51
天ぬきってなに
487もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 22:06:26
天ぷらそばからそばをぬいたやつ。
お店によってはそば汁に一手間かけてくれて、
お酒に合うお吸い物ってかんじなのだ。
488もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 22:09:33
タンドリーチキン(風)で、ビール呑んでます。
暑くなってくるとスパイシーなツマミも良いですね。
489もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 22:17:03
今日はウーロンハイと海老シュウマイ(゚Д゚)ウマー
久しぶりに冷凍食品食べたけど最近のはよくできてるってゆうか
おいしくなったんだねぇ。
490BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/23(火) 00:07:00
>>488
タンドリーチキン、上手そうですな。カレー屋に行きたく成りました。
本場の印度カレー。
>>489
そうか、摘みには冷凍食品の利用も有りですな。
491在独:2006/05/23(火) 03:27:45
今日のつまみは昨日作ったジャガイモ煮転がしの残り、
本来は煮物用(こっちではミルク等で煮る)の冷凍ほうれん草を解凍したおひたし
「カロリー控えめ健康!」と書いてあったターキーのソーセージを茹でたやつ。
〆はどうしよう。。。昨日のご飯を(日本の米ではない)ガーリックライスにするかな。
あ、ビールはここのところ金がないのでMADE BY SUPERの1本(500MM)の
安ーいモノしか飲んでません。1本30セント+ボトル代25セント。
カラになったボトルは溜まったら返しに行ってお金もらいます。
492BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/24(水) 20:41:00
>>491
流石独逸はリユースが徹底してますね。25セントが帰って
来るのですね。
ジャガイモは本場だから美味しいでしょうね。冷凍ほうれん草
は煮物用と言うのが海外らしい。ターキーのソーセージも
日本では見掛けないですな。ヨーロッパの米ってどうなん
でしょうね。ガーリックライスには向くと思いますが。
493BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/24(水) 20:47:04
最近酒量が増えてるから、身体が酒を受け付けない。
発泡酒350ml一本と焼酎の御湯割り一杯でもう充分。
締めにラーメン食べたいな。
494もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 20:49:29
芋畑で買ったジャガイモでふかし芋。
通学路の傍に芋畑があるので、日曜に交渉して5kgほど購入。
価格は500円w
畑仕事手伝うならいつでもいるだけ野菜あげると言っていた。
無駄に体力あるから、野菜もらえるならバイトより畑仕事の手伝いのがいいかも。
495もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 21:12:47
>>494
いい環境だなうらやましいよ
496もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 21:48:49
>>495
それは否定できない。
けど、ネット環境がなきゃ暮らしていけないとも思う。
大型書店と大型スーパーや家電量販店のあるところまで電車で20〜30分かかる。

それを気にしなきゃ海まで歩いて15分だし、地元の野菜も魚も卵も牛乳も豚肉も激ウマ。
どういう生き方暮らし方が幸せなのか、学生のうちにじっくり考えたい。
497BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/24(水) 22:15:13
>>494,496
畑から直接購入のじゃが芋のふかし芋。美味いんでしょうね。
一寸した買い物には電車で2,30分掛かる少し田舎な地方。
でも豊かな自然が有るんですね。就職するのは大変だけど
いい環境で暮らしたいですね。
498在独:2006/05/25(木) 02:10:01
こっちに来た当初、ドイツ人に「この国で美味しいのはビールとソーセージとジャガイモ」
と言われましたが、ホントにその通りで、この3つだけは本当に美味しいです。
なれたせいか今ではドイツ飯も普通に美味しく食べられますが。

米は日本の米とそうではない米を2種類常備。
ご飯をメインに美味しく頂きたいときは日本の米
ご飯をさらに調理してしまうときは、現地の米です。

で、今日はアジアショップでえのきをゲットしました。
日本で売ってる一袋が1.8ユーロです。
完璧な日本語表記で(非日本人による笑える日本語ではなく)
メーカー名&メーカー住所、「えのきだけの美味しい召し上がり方」が書いてあります。
が、原産国「マレーシア」と・・・。
アジアショップには東南アジアで製造しておそらく日本向けに出荷されるであろう
商品が結構並んでいます。同じ物日本食材店で買うと高いのでもっぱらアジアショップを利用。
499BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/25(木) 19:47:30
>>498
独逸暮らしで、ビール、ソーセージ、じゃが芋の日々なんですな。
日本の米と現地の米の使い分けも納得です。アジアショップの
方が安いのも成程と思います。マレーシア産のえのき。日本でも
タイ産のオクラとか有りますね。東南アジアの野菜は此れから
日本にどんどん輸出されるのでしょうね。そして、独逸へも。
500もぐもぐ名無しさん:2006/05/25(木) 23:42:43
500GET
501在独:2006/05/26(金) 02:24:24
ビールはほぼ毎日飲みますが、ソーセージは通常ならランチ代わりに
街中のスタンドでかじるくらいですよ。
たまに日本へ帰国するとビールが高くて困ります。

今日はアジアショップで購入したシシャモ(カペリンだから偽者)と納豆
(ねぎが売り切れていたのでスライスオニオンで代用)。
あとは上記と同じほうれん草おひたし。
〆はぐりぐりパスタ(正式名忘れた。ねじってあるやつです)の
出汁の素(いらんと言うのにオカンが大量に送ってきた)としょうゆとオリーブ油
の炒め物。ちょっと一味唐辛子(韓国食材としてアジアショップでゲット)を振るとウマー。

アジアショップで「いいちこ」発見&購入。500ccで12ユーロ。
日本食材店で買ったら750ccが25ユーロなんで嬉しい!!
502BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/26(金) 22:53:32
>>501
日本の輸入ビール、様々なコストアップ要素、故に高額商品へ。
日本の国産ビール、増税増税の果て無き道をまっしぐら。
ししゃもは美味しいですよね。納豆、とスライスオニオンの組み合わせに
海外生活の適応を感じます。グリグリパスタ。シェルかしらん?それとも
ツイスト、カールかしらん?パスタ種類多過ぎ。
503ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/29(月) 21:03:58
過疎ってますねーーこんなことじゃいかんなー(^^;
504BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/29(月) 22:52:48
肴としてはしょぼいけど、塩味の付いて無い、塩分0の落花生を
食べてる。如何にナッツ類の塩分が多いか実感。でも其れは其れで
美味いんですな。
505もぐもぐ名無しさん:2006/05/30(火) 06:49:47
日本と中国、韓国、ロシア、米国、カナダの計6か国の海上保安機関が、
27日から東シナ海と日本海などで予定していた不審船追跡の合同訓練に
ついて、中国と韓国が実施直前になって参加をキャンセルしていたことが
わかった。
 両国とも理由を「予期せぬ他の業務が発生した」と説明しているが、中
韓両国が北朝鮮に配慮したとの見方もある。訓練は中韓抜きの4か国で行
われている。
 合同訓練は日本の海上保安庁が中心になって計画。入港に必要な書類提
出を拒んだ船の逃走を想定し、中国・上海からロシアの日本海沿岸までの
約2000キロを、中韓日露の巡視船がリレー式で追う訓練などを予定し
ていたが、海保によると、中国は26日午後、韓国は27日未明に、電子
メールで不参加を連絡してきた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000115-yom-soci
506もぐもぐ名無しさん:2006/05/30(火) 23:53:29
本日は、芋焼酎の炭酸割りと薄味のかずのこ。
 (´ー`)y−・~~

507BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/31(水) 00:02:52
>>506
数の子!贅沢な!ウラヤマシス。
508もぐもぐ名無しさん:2006/05/31(水) 00:11:48
もらい物ですわw
あっさりも良いですが、ソーセージの旨いのが食べたいですわ・・
 (´ー`)y-・~~
509BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/31(水) 00:37:21
>>508
ソーセイジの美味いのは高いから、貰い物で頂きたいですな。
安物の煮豚でもいいけど。
510BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/31(水) 22:59:51
焼き豚買いました。280円也。
511もぐもぐ名無しさん:2006/06/02(金) 03:11:15
冷えた赤飯、冷えたサトイモの煮っ転がし、冷えたおでん等
冷えた和食の惣菜は、ウィスキーの水割りのお供として最高。
ロックやストレートのときは肴なしがいい。
512もぐもぐ名無しさん:2006/06/02(金) 23:12:55
今日は、ビールにカニ缶(なんと、1缶80円でしたw)です。
聞いたこと無いメーカー物ですが・・・中身は一応カニですた。
 (´ー`)y-・~~
513もぐもぐ名無しさん:2006/06/02(金) 23:32:38
つまみと言ったら、やっぱりこれでしょ
焼き鳥だいすきー☆
http://www.gurumebank.com/a3-yarukimanman-menyu.html
514UG∀世界最後の日:2006/06/02(金) 23:42:11
鯖胡麻味噌
515もぐもぐ名無しさん:2006/06/03(土) 03:55:00
ウインナーとニンニクを塩胡椒で炒めたやつに発泡酒。
おいしい冷えた生がのみたい。
516BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/04(日) 02:27:25
ビールと焼酎の後は昭和風ラーメン。ゆで卵と海苔が
入ってます。焼き餃子。替え玉一つ。満腹。山小屋。
517BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/04(日) 21:20:23
電気ブランが飲みたくなった。今度買いに行こう。アメリカ産
の鰯を千葉で加工した丸干しは生臭くて失敗。亜米利加から
冷凍輸送して居る内に痛んで生臭くなったんだろう。輸送
保存で場合に依っては鰯は生臭く成るから。加工地と産地
が近い国内産の丸干し、目刺しを買おうと決心。
518BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/04(日) 21:22:02
>>515
ウィンナーと大蒜だけ炒めて塩胡椒したものとはシンプル
ですな。野菜とか入れようとか助平心起こさないのが漢
ですな。
519もぐもぐ名無しさん:2006/06/04(日) 22:04:28
電気ブランですか。
聞いたことは有るけど、飲んだことは無いですな。
検索したところ、値段も手ごろなんで今度買ってみようかな?
 (´ー`)y-・~~
520BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/04(日) 22:15:56
>>519
成分は秘密なのが、怪しくてイイです。40度と言うアルコール
度数が手頃でいいですね。近場の酒屋に有るといいのですが。
521BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/05(月) 00:35:23
美味い天蕎麦食べたいです。揚げ物弁当しか食べて無くて。
美味しい天蕎麦を出す店を探さなきゃ。自作も有りだけど。
522もぐもぐ名無しさん:2006/06/05(月) 22:35:19
ゴーやービールって言うのがあるそうですね。下記記事参照。飲んでみたくなった。
わしたショップに売ってるのかな?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091149186037.html
523BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/05(月) 22:54:53
>>522
ゴーヤーだけだと思ったら、ホップも使ってるんですね。
苦味の二重奏。いかにも美味そうです。沖縄の名物に
成りそうですね。沖縄物産展が来たらチェックします。
524もぐもぐ名無しさん:2006/06/05(月) 23:33:28
わー、ここドイツに住んでいる方がいるの。うらやましいなぁ。
お酒飲めなかったけど、リースリング、アウスレーゼのトロッケンや
ハルプトロッケンを飲んだらおいしくて、ドイツワイン大好きになり
ました。
チェダーチーズを当てにグラス2杯、夕食の支度の最中に飲んでます。
525もぐもぐ名無しさん:2006/06/06(火) 06:33:44
520           昭和食堂にありますょ??電気ブラン
526もぐもぐ名無しさん:2006/06/06(火) 22:09:23
わしたショップのサイト見つけたよ。酒販免許持ってる店はゴーヤービール買えるみたい。
http://www.washita.co.jp/
527ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/06/06(火) 22:10:46
見え透いた宣伝は止めなさい。
528BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/06(火) 22:25:31
>>525-526
情報有難う御座います。昭和食堂は何れも遠いです。
福岡わしたショップは無理すれば行けない事も無い
です。酒も取り扱ってるみたいですし。福岡の友人に
偵察頼もうかな?
>>527
2ちゃんねるでは、店のurl晒すと、宣伝・社員と言う人
が居るけれど、自分の知ってる情報を伝えるなら、
普通の行為だと思う。まぁ、其の意味でウリ吉氏の
煽りは2ちゃねらーとしては普通の行為です。
529もぐもぐ名無しさん:2006/06/07(水) 19:53:42
>>527
消えろ、このアスペルガー!!!近所のわしたショップは酒販免許持ってないんで
地団太踏んでるんでい!ボーダーライン野郎は黙ってろ。
530BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/07(水) 20:01:04
>>529
じゃ、御約束で…。アスベルガー症候群の人に謝れ!
境界性人格障害(通称ボーダーライン)の人に謝れ!
531BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/07(水) 20:03:57
>>524
そんなに上物の独逸ワインを呑んだら大好きに成ります
わなぁ。小生は普通の独逸ワインしか呑んだ事無いです。
532もぐもぐ名無しさん:2006/06/07(水) 21:09:07
マグロのかま焼きゲトー。
芋焼酎飲みながらつつこう。
533BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/07(水) 22:51:25
>>532
鮪のカマかぁ。そんな美味しい物御無沙汰じゃ有りませんか。
いいなぁ。芋焼酎も呑んで無いなぁ。いかんいかん、電気
ブランが待ってるじゃないか。
534もぐもぐ名無しさん:2006/06/07(水) 23:39:06
しかも炭火焼ですよ。
脂で塩が流れてしまったらしく激しく薄味。
それでもウマカッタ!
かま焼き、助六寿司、ほうれん草のおひたし、焼酎…太るなこれは。
535BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/08(木) 00:28:56
>>534
肴にほうれん草のおひたしが有るのは健康的ですね。
カマ焼き食べたーい。寿司は砂糖が入ってるから
炭水化物的には太りますが、まぁいいじゃ有りませんか。
焼酎は糖分の有るビール・ワインと違って、余り太り
ませんよ。
536BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/09(金) 01:35:43
酒の〆は、松屋のポークカレー、ラーメン屋のラーメン
替え玉、焼き餃子。腹一杯。
537在独:2006/06/09(金) 02:59:54
何だかしばらくアク禁食らったようでカキコできなかった。
今日は日本から持ってきたカレーのルーで久し振りにカレー。
アジアショップで買った鷹の爪いっぱい入れちゃった。
舐めながらビールもいいですが、出来上がるまでは同じくアジアショップで買った
チリメンジャコもどきのドライフィッシュ。
ちょっと干からびてしょっぱいですがいけますよ結構。

今日のランチは職場近くの魚系ファーストフードでサッカーワールドカップ記念
サーモンバーガーですた。
鮭のミンチで作ったフライがバンズに野菜とチーズとソースと一緒にはさんである。
で、どこがサッカー記念かというと、パンがサッカーボール模様なんですよ。
明日開会に合わせてメインストリートに巨大モニターが設置されますた。
538もぐもぐ名無しさん:2006/06/09(金) 03:36:16
・・うまそ〜(*´Д`*)ハァハァ
539もぐもぐ名無しさん:2006/06/09(金) 21:11:19
本日は、かぼす焼酎(リキュール)と、トビウオの刺身&鳥モモ肉の香草焼きです。
そろそろ、嫌な梅雨の季節ですな。こう云う時期は、家でまったりと一杯ですな。 (´ー`)y-・~
540もぐもぐ名無しさん:2006/06/09(金) 22:03:13
家呑みのほうがマッタリでいいね

タコわさに鯖の塩焼き
日本酒ぐびっ!
541もぐもぐ名無しさん:2006/06/09(金) 22:25:54
>>537
在独さん、海外で人気のある日本食スレにも来てくださいよ。
やっぱ、海外在住の人がいると、現地情報とかで盛り上がりますし。
日本在住だけだと新鮮な情報が少ないんですよ。
542BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/10(土) 00:01:38
>>537
カレー。和風のルーがいいですよね。鷹の爪で辛さアップ。
チリメンジャコは評判いいみたいですね。
サーモンバーガーで、パンズがサッカーボウル模様と言う
のが如何にも開幕目前を感じさせます。
>>539
カボス焼酎の香りの良さを感じさえるのに飛び魚刺身に
鶏腿肉の香草焼き。美味そう。
>>540
蛸ワサに鯖に塩焼き。日本酒と来れば言う事無しですな。
543在独:2006/06/10(土) 03:15:28
わーい勝った!!ドイツ人じゃないけどやっぱり嬉しいよ。
今日は午後から早引きが相次ぎ、残っていたのも日本人同僚のみ。
で残った者同士で「TV会議とプレゼンに使用します」と主張して
購入して1週間の大型モニターで観戦しますた。
これから街に繰り出して飲みたいところだけど、マジ生命の危険を感じるので
(みなハメをはずして何が起きてもおかしくない)
とっとと帰宅して、昨日のカレーと今日ゲットしたモッツアレラで一杯いきます。
544もぐもぐ名無しさん:2006/06/10(土) 14:25:46
私はもっぱらカニと高級焼酎で晩酌ですよ。
まぁ両方コンビニに売ってるやつですけどね。
545もぐもぐ名無しさん:2006/06/10(土) 14:28:02
私はもっぱらカニカマと低級焼酎で晩酌ですよ。
546もぐもぐ名無しさん:2006/06/10(土) 14:28:44
ワサビ味の柿ピ―
547もぐもぐ名無しさん:2006/06/10(土) 21:49:22
クラッカーにスライスしたきゅうり、コンビーフ
上からマヨ・・・・

缶詰のウィンナー

ここらがすきだなー
548BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/10(土) 21:53:15
>>547
コンビーフとマヨネーズの組み合わせ。ジュル。よだれが。
脂肪分が多くて身体に悪そうだけど、美味しい組み合わせ。
将に黄金。缶詰のウィンナーは食べた事有りません。
549もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 00:50:16
昔とはいつ頃の?
地方とはどこら辺の?
とにかくこれにしっかり答えてくれ。


610 名前:BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/10(土) 23:16:00
>>609
乳房を出してるからって、文化的後進国とは言えないと思い
ます。世界各地の裸族だって独自の文化を持って居ます。
日本だって昔の地方の漁村なんか、殆ど裸族みたいでした。
550もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 01:16:53
今日は、明太いわしをビール&焼酎の水割りと共に頂いております。
 (´ー`)y-・~~
551もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 01:26:07
(´ー`)y-・~~.。oO(明太いわしを食べてると、いわしの糠味噌漬けが食べたくなったな)
552BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/11(日) 02:22:30
>>549
シラネ。昔の日本の地方漁村の写真を探してみては?裸同然の
格好で勇壮に働く姿や、まったりとしてる姿が残ってますよ。時代
は江戸時代じゃ無くても、明治時代でもそうだったと記憶してます
が、随分昔の記憶ですからね。ウェブの写真では見た事有り
ません。urlを貼り付けて証明する事も出来ませんね。海洋民族
裸族日本は素晴らしい文化だと思うのですが。貴方は西洋文明
的な裸はイカンと言う価値観の持ち主かね?日本各地の裸祭は
どう思います?
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&c2coff=1&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E7%A5%AD%E3%80%80%E8%A3%B8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
裸祭は画像検索が容易に出来ました。で、何で此のスレッドで
聞くんです?スレ違いでは?
553在独:2006/06/11(日) 04:22:08
フランスだってルイ14世時代の貴族女性の正装はおっぱい丸出しですがな。
海辺に行けばトップレス女性なんてざらだし。(でも大体が乳牛のおっぱい。エロくもない)
ヨーロッパ人ご用達リゾートなんてヌーディスト専用も多いよ。
旅行カタログなんて、特にアジア&インド洋向けには
「トップレス、裸は現地のモラルに反するので専用ビーチ以外では慎むよう」
と必ず書いてある。裸は駄目とするのはヨーロッパでもイギリスのビクトリア王朝時代の名残ですな。

で、今日はから揚げ作りました。骨無し鶏もも肉はないので自分で骨付きももから
肉だけ剥ぎ取って、醤油と酒とにんにくパウダーで味付け。
ここのところ飲みすぎているので、ビール1リットルでダウン。
明太いわし食べたいなあ。
554BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/11(日) 07:50:32
>>553
貴族の盛装でおっぱい丸出しってのが有ったんですか。
絵画で、そんなのが有ったと記憶してますが、盛装だった
とは。フォローサンクス。
唐揚げ大好き。大蒜醤油味はウマソー。W盃で、
ディスカウントショップは独逸ビール特集。明太イワシ
食べた事無いです(´・ω・`)。
555もぐもぐ名無しさん:2006/06/11(日) 09:16:00
>>548
コンビーフとマヨって美味しいんだよね〜
コンビーフを炒める人多いけどは、私は冷やしてそのままマヨ派

缶詰のウィンナーは、汁に浸かってる
その汁つけながら食べるw
保存食だからいいぉ〜
556BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/12(月) 00:35:33
>>555
コンビーフ、炒めても、其の侭でも美味しいですよね。時々、
無性に食べたく成ります。マヨネーズが合うんですよね。
缶詰のウィンナー、スーパーに有るだろうか?探します。
557BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/12(月) 00:38:17
最近酒を呑むと、飯が進んでいけません。食べ過ぎです。
サントリーの発泡酒買いました。Summer SHOOT!と言う物。
サッカーボールが描いてます。W盃が終わったら、消える
のは確実かと。どう見ても便乗商品です。有難う御座い
ました。独逸の国旗の模様がストライプに成って袋に印刷
されてるウィンナーを買いました。国産豚使用だそうです。
558もぐもぐ名無しさん:2006/06/12(月) 04:22:49
>>556
http://www.meidi-ya.co.jp/merchandise/mybrand/meat.html
ウィンナーソーセージ

たいがいのスーパーにあるよ
コンビニとかにも置いてるとこおおいぉ

559在独:2006/06/13(火) 02:35:33
たまに帰国するときはソーセージを数種類買い込みます。
入管で見つかったらアウトですが。
ディスカウントスーパーで買ったソーセージそ親類宅へ持ち込むと
「でらうま!!」と絶賛されますが値段は言いません。ありがたみが減る。

オフィスで仕事ほっぽりだして日VS豪見てました。
サッカーファンでも愛国者でもありませんが残念です。
帰ってからモヤシいためと納豆でビールにしようと思いましたが
今朝、納豆を冷凍庫から出すのを忘れていました。
(こっちでは納豆は冷凍状態でしか売ってませんので)
しかたないのでアジアショップで買った韓国版かっぱえびせんがアテです。
560もぐもぐ名無しさん:2006/06/13(火) 19:59:52
あーあ、すぐ調子に乗ってDQN自慢したがるんだから…。
561もぐもぐ名無しさん:2006/06/15(木) 21:19:29
この時期にドイツにいられる幸せこそが、最高の酒の肴ではないかと、わたしは思うのだ。
562BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/15(木) 22:05:17
>>559
納豆で冷凍出来るのですか。シランカッタ。日本一点取って
若しかしてと思わせて、大逆転を喰らうとは。残り二試合、
厳しい戦いですが、応援します。
563もぐもぐ名無しさん:2006/06/15(木) 23:26:47
>562
まぁ1度チャレンジすれ
http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/nattou4.htm

けして、不味くは無いよ…
564BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/15(木) 23:51:46
>>563
モナカの皮に入った冷凍納豆。敷居高そう。モナカと
納豆に分解して、普通に醤油で食べそうです。醤油無し
の納豆は厳しいかと思われます。恐るべしナゥピー。
酒の肴に此れが出て来たら普通に嫌だなぁ。
565在独:2006/06/16(金) 00:32:59
いや〜なんですか、日本は負けてしまいましたね。
実に恥ずかしい思いをしました。情けなくて涙がでますよ ううぅぅ・・
そんなときはビールとザワークラフトですね。
あんな恥をかかせるくらいなら初めからドイツに来れない方がよほどましですよね。
在独の日本人にとってほんっとに迷惑な日本代表ですよ。
すいません。今日はちょっと酔ってます。
566もぐもぐ名無しさん:2006/06/16(金) 00:42:08
いつのまにか、飲んで愚痴る
スレに変わってますが?
567もぐもぐ名無しさん:2006/06/16(金) 00:44:18
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  ヽ___/  ヽ
       /  U       U \
      / U  \   U  /  \
     /    ////├――┤U//U |\ ぷっ。騙ってやったニダ!!
    /   U  U ・|    |・    | /  本当はウリ吉だと、きっと気づいていないニダ
    \        :;|   |;:  U/
      \   U  U・\/;/ ̄ ̄\
      /   ___ : ┃・;; ヽ__  |
      /  _| キ  | ┃U      /
     |   )ム__|  ┃   U   |
      ヽ_ノチ::::::|  ┃        |
568在独1:2006/06/16(金) 01:58:20
おや?自分と同じHNが出ましたな。
では在独1としておきませう。
少なくとも自分は日本が恥ずかしかったとは思ってませんよ。
昨日のドイツの延長3分での得点はすごいと思いましたが。
569在独1:2006/06/16(金) 02:01:43
それから「在独」さん。一つ指摘しておきますね。
ザワークラフトではないですよ「ザウアークラウト」。
KraftとKrautでは全く意味が違いますがな。
まず間違えるわけがない誤り。
570在独1:2006/06/16(金) 02:14:22
今日は祭日でしたんで昼から飲んでいました。
スーパーで買った来たマギー社製のカレー味インスタントヌードルを
バリバリにくだいて添付のカレースープを粉をまぶしてツマミ。
その後昼寝したらお腹壊しました。ビールのツマミとしては美味しかったのに。。
食欲ないな。あとで貴重な梅干と良い方の米でおかゆにするつもり。
571ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/06/16(金) 19:32:50
お久しぶりです。なんやかやがありまして、ご無沙汰になりました。
トリップがあっているだろうか。トリップキーのクッキー情報が消えてしまって、あっているかどうかの自信がない。以前と違ってても、あれこれ試行錯誤が面倒くさいのでこのままいきますけど。
今日は帰宅後、ツマミもなしに焼酎の水割りです。これから晩飯の予定。終わったら焼き鳥を食べに出る予定です。
では、そういうわけで、失礼申します。
572もぐもぐ名無しさん:2006/06/16(金) 19:39:21
なんだかな〜
573もぐもぐ名無しさん:2006/06/16(金) 20:26:23
>>569
あれって缶詰のサワークラフトとは別物ですか?
英産で、七面鳥のソーセージとパンに挟んで食べるとおいしい。
574BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/16(金) 20:50:10
在独1さん、偽者が出るって事はトリップ付けた方がいいのでは?
名前の後に"#"を付けて任意の英数字列を付ければトリップが
付きます。
在独1#zaidoku
とかすればいいです。
575 ◆XBiI8xNFLQ :2006/06/16(金) 21:29:31
テスト
576BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/16(金) 21:41:58
>>571
ジョイストンさんお帰りなさい。御久し振りです。トリップは
同一で無くてもいいと思います。途中で変える人も結構
居ますし。焼き鳥いいなー。
577BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/16(金) 21:44:15
>>570
御腹大丈夫ですか?カレー味のヌードルが合わなかったのか、
昼間からビールがまずかったのか、兎も角御大事に。梅干の
お粥は身体に優しいですよね。
578在独1 ◆nrPEkpDytI :2006/06/16(金) 23:46:43
これで出来てるのかな?
全く偽物だなんてほんといやなもんですな。
しかもザウアークラウトも知らないなんて知性のほどがしれます。
所詮ドイツはソーセージとビールの国くらいしか思ってないのでしょうね?
全く無知な日本人には嫌気がさします。
こんな日はやけ酒あるのみ!日本酒が最近恋しいです。
579BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/16(金) 23:57:22
>>578
トリップちゃんと出来てますよ。任意の数字列は専用
ブラウザに覚えさせるか、ブラウザのクッキーを有効
にして、覚えさせると毎回トリップの英数字列を入力
する手間が省けます。
いいじゃないですか。ザウアークラウトは日本人には
馴染みの無い食べ物ですから、多少の間違いは大目に
見ましょう。其れよりも他人のハンドルを騙るのは良く
無いですな。日本ではクラフトチーズと言う商品が
有名なので、ザワークラフトと合成してしまったの
かも知れませんね。
然し、独逸ビールだけでも奥が深すぎ。日本の日本酒
も種類多いけど、独逸ビールは種類が多いし、酒場で
しか呑めないのも有るのでしょう。
580BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/17(土) 00:32:20
検索したらザワークラウト、テラウマソス!ソーセージも
美味そうなのが出てました。此方では独逸国旗カラーの
袋に入った国産豚のソーセージを特売してました。WC
便乗商品なのでしょうな。
581もぐもぐ名無しさん:2006/06/17(土) 00:35:00
ザワークラフトとザウアークラウトの違いを教えて下さい。
582在独 ◆8lwGucslUQ :2006/06/17(土) 01:43:50
ためし
583在独 ◆8lwGucslUQ :2006/06/17(土) 01:56:33
OK.できた。偽者在独1さん。元祖在独ですよ。
あなた時差何時間あるか知ってます?現在7時間。今日は平日。
就業時間中にカキコできるわけないだろうが。
自分は人の知性に関心ないですし、第一日本酒はいまいち苦手だよ。
BlackBirdさんや他の人をだましてるのは許せん。

英語のサワー(すっぱい)はドイツ語でSauer。発音はザウアー。
ザワーというのは発音誤り。Kraftは「力」。全くの単語違い。
Krautは「葉っぱ」のことです。

今日はこのままWM祭りで賑わっている屋台村へ行きますよ。
トリップつけた「在独1」さん。当然WMって何のことか分かりますよね。
584もぐもぐ名無しさん:2006/06/17(土) 01:59:04
気のせいか…>>578が偽者な気がする…
遡って読んでみると、在独さんは人を貶すようなカキコとかしてない。
最近の身の回りの様子とその日のアテについてちゃんと書いてる。

と、書こうとしたらちょうど本物ktkr
585もぐもぐ名無しさん:2006/06/17(土) 09:56:55
>>565の在独と>>578の在独1が同一人物だね、きっと。
「日本人は」「日本人は」ってカキコの趣旨がおんなじ。
2ぢゃんだからってやりすぎだろ、ちょっと。
586もぐもぐ名無しさん:2006/06/17(土) 10:59:21
偽在独さんの文章には、ある有名コテの匂いを感じます(笑。
587もぐもぐ名無しさん:2006/06/17(土) 14:40:48
詮索しないで読むと別な楽しみが(笑)
588もぐもぐ名無しさん:2006/06/17(土) 15:16:12
もともと在独さんは寡黙な人みたいだから
偽在独さんが出現したからと、コテにするかな〜?なんて
589もぐもぐ名無しさん:2006/06/17(土) 16:48:12
本人に訊くのが一番じゃん。

>>583
ハンドルネームをパクられたのは、どのカキコですか?
590もぐもぐ名無しさん:2006/06/18(日) 11:06:42
偽物のトリが#urikichiだ!
でもどっちもどっち
591もぐもぐ名無しさん:2006/06/18(日) 11:08:43
日本ではザワークラフトで十分通じる件について
592もぐもぐ名無しさん:2006/06/18(日) 11:11:01
>>583
就労中にカキコするやつがいかに世の中に多いか・・
593もぐもぐ名無しさん:2006/06/18(日) 11:27:17
鶏の手羽先を茹でてからざるに取り、さましておく
フライパンを熱してごま油をたらし、手羽先を炒める
表面がこげ色がついたら、酒・醤油で味付け

熱いうちにどうぞ
ねっとりとした手羽先が冷めたビールに最高

味付けのときに五香粉(中華素材)を振りかければ、よい香り
手羽先を茹でた湯は、塩で味付けして、ネギの細切りを入れて、スープに
ラーメンのスープにもなる
594もぐもぐ名無しさん:2006/06/18(日) 11:50:03
>>593
ウマソー!







名無しで自分流に書けyo
叩かれたっていいじゃねーか
595BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/19(月) 00:23:20
在独さんが二人に増えるとは思わなかったです。まぁ、トリップ
も付いた事ですし、書き込みが続くとしたら内容でどっちがどっち
と区別が付く事でしょう。もう既に区別が付いていらっしゃる方も
いらっしゃるみたいですし。判別は住人の方が上手く出来る様
なので、小生は此れ以上の言及は避けます。WMって英語の
WCの事でしょうか?
>>593
ビバ!手羽先。余り好きな部位じゃなかったけど、見直しました。
つか、マジで美味しそう。茹でて炒めるだけで、匂い迄して来そう
な素晴らしい肴。いや、立派な一品料理。スープが取れるのが
又素晴らしい。鳥のガラは出番が無くなりそう。
596もぐもぐ名無しさん:2006/06/19(月) 21:27:21
モッツァレラチーズを一口カツ大に切り分け、軽く塩コショウする
衣(小麦粉と卵)をつけて、低温の揚げ油でじっくりと上げる

白ワインでいただく
あっつあっつでとろーりと濃厚なチーズのうまみがたまらない

トマトソースなどお好きなソースをそえるのも悪くない
597在独 ◆8lwGucslUQ :2006/06/20(火) 03:02:55
WMはWeltmeisterschaftでWCと同じことです。

モッツァレラは「一度だまされたと思ってやってごらん」と在住の長い人に薦められ
わさび&醤油で食べたところ結構美味しかった。
白子みたいな感じかな。乳臭さはわさびで消えます。試す価値はあり。
手羽先は大抵カレーにして煮込んじゃいますね。めんどくさくなくていい。
でも本当に好きなのは子どものころよく食べた甘辛の手羽先。
オヤジが外で飲んで手土産にして持って来たのよ。
あれ食べたいなあ。山ちゃんのサイトでも見てこよう。
598もぐもぐ名無しさん:2006/06/20(火) 18:49:12
ひとつお願いがあります。
コテ、名無しに限らず過度の馴れ合いは控えてもらえないでしょうか?
もう手遅れかもしれませんが、入りづらいです。
ウリ吉さんが居てホンワカしていた頃(時には荒れましたが)は面白かったです。
599もぐもぐ名無しさん:2006/06/20(火) 20:14:45
>>598
2ちゃんねんるには山ほどのスレがあり、ここ以外にも酒の肴を語る場所もある。
ここが苦手なら、よそへ行きなさい。
今いる住人に説教し蹴散らしてまで、ここに入りたいわけなのか?
ここが今の状況に至るまでには、さまざまな径庭とそれなりの時間を経ているのだから、それは尊重されてしかるべきだろう。
600もぐもぐ名無しさん:2006/06/20(火) 20:29:21
>>599
すみません、出過ぎた真似をしました。
他スレへ行きます。
本当に昔のこのスレが好きでしたが、さようなら。
601もぐもぐ名無しさん:2006/06/20(火) 20:42:40
600に塩撒いとけww
602もぐもぐ名無しさん:2006/06/20(火) 20:52:07
つまんねーこと書かないで普通に参加すればよかったのに。
無用のごたくと無駄な挨拶は、酒の肴にちっともならんにゃ。
603もぐもぐ名無しさん:2006/06/20(火) 20:52:57
あと、捨て台詞もな。
604もぐもぐ名無しさん:2006/06/20(火) 21:00:57
けっこう釣れたなぁ。






















ってカキコしたら、最後っ屁と言うんだろうなぁ・・・。
605もぐもぐ名無しさん:2006/06/20(火) 21:15:42
>>604
そんな悲しいことをおっしゃらずに名無しで好き放題を書きまくりましょうぞ!
同じ話題があれば乗ればいいんじゃありませぬかえ。
606BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/20(火) 22:15:38
>>596,597
実は既に冷蔵庫にジャスコで買ったトップヴァリュの
モッツァレラチーズが有るんですよね。其の侭食べるか
どうしようかと思案中。山葵醤油は試してみたいです。
607もぐもぐ名無しさん:2006/06/21(水) 09:56:39
納豆とキムチと突きこんにゃくを混ぜて食う
608もぐもぐ名無しさん:2006/06/21(水) 11:21:19
>598ではないが
>601
面白くて好きだが、むやみにするな。

>599,601,602,603
露骨だな〜

おまいら、もっとレベル高いと思ってたがな。
609608:2006/06/21(水) 11:48:07
>>599
一言で言えば既得権w
此処まで巨大な掲示板になれば、センチメンタルなコントロールは
掲示板の魅力を削ぐだけだわさ。

なんて思いながらあちこちの板でチョコチョコ遊んでいます。
610608:2006/06/21(水) 12:03:03
釣られたかも(笑)
611もぐもぐ名無しさん:2006/06/21(水) 20:59:38
その判断はかなり正しいかも(笑

キュウリもみで焼酎。
チーズもいってみるか。
612もぐもぐ名無しさん:2006/06/21(水) 23:45:15
さてこそ、夜も更けてまいりました。サッカーの試合(どことどこがやってんだ?)を見るのも飽きた。寝ることにしますか。
白菜の浅漬けを醤油少しでつついて飲んで、少しあまったので、しめのお茶漬けにします。
今夜もよく飲んだ。
613もぐもぐ名無しさん:2006/06/22(木) 00:30:15
>>612
もしや、ウリ吉さんでは?
614もぐもぐ名無しさん:2006/06/22(木) 08:21:23
違います。その証拠に「ぷっ」がありません。
615もぐもぐ名無しさん:2006/06/22(木) 18:47:32
>>613
ウリに「さん」なんて要らねーべ
616もぐもぐ名無しさん:2006/06/22(木) 18:48:27
ウリに「さん」なんてイラネーべ
617sage:2006/06/22(木) 18:53:37
すげーなおまえらw
618在独 ◆8lwGucslUQ :2006/06/23(金) 11:19:56
帰宅しましたが疲れて書けません。
あげます。
619もぐもぐ名無しさん:2006/06/23(金) 18:41:28
ラガーを飲んでます。税制上、ビールになる飲み物はひさしくありませんでした。
すこし嬉しい気分です。つまみはまだなく、何を食べようかと考えています。
620もぐもぐ名無しさん:2006/06/23(金) 19:52:45
カリカリに焼いたベーコンと蒸かしジャガイモにバター醤油とか如何でございやす?
621もぐもぐ名無しさん:2006/06/24(土) 13:50:33
前菜・酒の肴の定番・・・もろきゅう。
622もぐもぐ名無しさん:2006/06/24(土) 18:32:32
よく冷えた冷奴もいいですぞ。
茹でたて枝豆のあつあつと親子対決だ。
623もぐもぐ名無しさん:2006/06/24(土) 18:37:00
らっきょを塩漬けにして食ってます
エシャロットみたい

しゃきしゃきしゃきしゃき・・・とまらん
624もぐもぐ名無しさん:2006/06/24(土) 20:41:08
らっきょの塩漬けすごくきになります。
作ってみようかな...
625もぐもぐ名無しさん:2006/06/24(土) 23:34:30
うめえよ
626もぐもぐ名無しさん:2006/06/24(土) 23:40:23
俺もらっきょう漬けてみようかな。
627もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 02:15:50
ケジャンとイカのXO醤炒で晩酌
628もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 02:38:41
らっきょうイイネ!
小さい頃は苦手で、板前だった亡き親父が漬けたらっきょう‥それで初めてらっきょうの美味しさを知った‥
天国の親父‥美味しいものをありがとう♪
629もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 04:33:12
私もらっきょう漬けてみよう。
小振りなものが好きなので
島らっきょうでチャレンジ!
630もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 04:45:57
>>627
イカのコチジャン炒めでは?
ケジャンといい韓国料理かなと。
631BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/25(日) 18:35:40
ジャスコで桃屋のやわらぎメンマとザーサイの安売り。念願の
メンマ、ザーサイを入手!105円のメンマ、ザーサイが入手
不能に成ったから助かった!
632もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 18:56:43
ザーサイはまわりの味噌(?)を洗い流さないで切り分けて食うとうまいでー。
633もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 19:39:27
夏は谷中生姜に味噌つけてかぶりつくか、らっきょうの塩漬けをかじるか、
いい季節の到来だ

634もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 19:58:03
酒のアテにゃ申し分ないね、
ちなみに葉山葵の醤油漬けも美味いぞ、酒のアテにも良いけど茶漬けにするとまた格別に美味い
635もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 19:59:48
今日は、分厚くきった鰹の刺身(辛子酢味噌で食うのがミソ)で
キンキンの冷酒を頂きました。まんぞくー
636もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 20:18:26
うーん。谷中生姜うまいっすよね。大好き。ビールに最高。
ほんと、いよいよ夏ですねえ。
637もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 23:26:07
>>630
ビンゴです。
酒はチャムイッスルでした。
638もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 23:49:39
きびなごの唐揚げ
笊とうふにいくら

にんにくだしまき
639BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/26(月) 01:11:11
焼酎の御湯割り、トップバリュのハーブソーセージをボイル
したものに、食パン。わしわしと食べる。ハーブソーセージは
割と行けました。
640もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 18:09:43
「わしわしと食べる。」という表現。
椎名誠で育った世代?
641BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/26(月) 21:29:53
>>632
瓶詰めじゃ無くて本物のザーサイですな。
>>640
椎名誠で育った訳では無いけど、椎名誠の「わしわし」と
言う表現は好きです。
642もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 21:50:36
今の椎名誠は、かつての椎名誠から「けっ」とずるむけビーム光線を浴びる程度の輩に成り果てましたな。
643もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 22:39:37
アテって言葉、やだな。朝鮮系日本人の言葉か?
貧しい食文化から生まれた言葉だな。
644もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 22:39:47
ちくわ
ゴボ天
645もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 22:48:00
>>643
あんたは縄文系日本人?ぷっ
646もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 23:01:35
とりあえず頼むもの

ちくわ磯辺 枝豆 フライドポテト するめの天ぷら

647もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 23:15:19
>>646
どんな店なんだ?
648もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 03:47:34
ふつーの大衆居酒屋。
メニューが幅広くてお気に入り。
あと刺身とかなぜかカルボナーラとかあるよ。
カルボつまみか?てメニュー見ていつも思うww
649もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 04:40:20
とりあえず頼むもの

安いステーキ イカの沖漬け 馬刺し 
650もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 07:34:20
とりあえず頼むもの

焼鳥数品 ナスの浅漬け シラスおろし
651もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 08:19:08
とりあえず頼むもの

軟骨の唐揚げ 豚キムチ炒め(またはゴーヤチャンプル) カルパッチョ

スペック(年令、性別、一緒に飲む相手)もあるとつまみの傾向が分かって面白いかも。
652もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 21:18:34
今日は手羽もとのから揚げと、手羽先の甘辛煮つけと、男爵芋のコロッケと、白身魚の紫蘇フライを、
ビールと共にいただいてます(´з`)y-〜

にんにくの醤油漬けって、国産のにんにく使ってるのが見当たらないので自分で作ることにしますた。
青森産を買ったのですが・・・高かった^^:
おいしく漬かる事を祈りつつ2ヶ月の辛抱です。
653もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 21:22:17
ちょっと訂正(;^_^A
国産のにんにく使ってるのが見当たらない×
国産品が見当たらないので○
654もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 21:24:20
あああああああああああああ、訂正しなくて良かったのに(;^_^A
いかん、酔いが回りすぎてる・・・
655もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 22:05:24
青森産ニンニク1個98円
中国産ニンニク1袋(10個)68円

こりゃ勝負にならんわなあ
656もぐもぐ名無しさん:2006/06/28(水) 10:42:59
チョリソー
枝豆
657もぐもぐ名無しさん:2006/06/28(水) 21:33:03
夏になりますと実もの野菜の漬物がうまいですのう。
ナス、キュウリ、ウリなんか、浅漬けでも古漬けでもうまいうまい。
ゴマや七味、鰹節など薬味を工夫してもいい。
ただそのままや、ちょっとだけ醤油をかけてもいい。
そして、ゆっくり冷酒を飲む。
日本の夏ですのう。
658もぐもぐ名無しさん:2006/06/28(水) 21:38:22
ちびちびと、酒を飲むのは良いね〜(´з`)y-〜

きょうのつまみは、にぎす。
初めて食べたんだが、これってキスじゃなかったのね・・・油が凄い(;^_^A
659もぐもぐ名無しさん:2006/06/28(水) 22:32:25
チーズケーキがウイスキーに結構合う
660もぐもぐ名無しさん:2006/06/28(水) 22:56:15
モンブランが日本酒(冷)に実にあう。
661もぐもぐ名無しさん:2006/06/29(木) 19:45:22
スルメイカの一夜干しを軽くあぶって、焼酎のオンザロックスをちびちび。
662もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 08:50:16
目刺しで飲む冷酒もええなぁ〜
663もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 21:31:50
今日は、鯵の南蛮漬けと鳥から揚げをつまみにビールを頂いております(´з`)y-〜
いや〜ビールのおいしい季節ですね〜
664もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 21:48:54
つまらんコテ共が去ってここも良くなってきたな
665もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 21:54:40
韓国海苔に
ごま油をぬって
コンロでさっとあぶつたやつ
666BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/02(日) 21:58:43
>>664
其の通り。血糖値が上がったので、酒を控えてます。此のスレッドも
偶にROMする位です。当面は書き込みは控えさせて頂きます。
ま、所詮空気コテ居ても居なくても同じコテですからね。名無しさん
の自由空間に成ればいいですね。小生以外の他のコテハンを排除
する様な無粋な事は為さらないと思います。
667もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 22:01:01
>>664
同意
668もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 22:13:00
>>664
みごとにとんちんかんなレスとは君のことだ。
コテだろうと名無しだろうと、関係ない。それをわからないうちは、まだまだだあ。
669もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 22:17:10
>>666
捨て台詞というか最後っ屁というか・・・。
愚の骨頂ですね。

今日は、鳥と椎茸3種のホイル焼きで晩酌。
670もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 22:26:46
ジエン乙
671もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 22:30:08
>>668
コテの馴れ合いに対してだと思う。
B氏とジ氏は度が過ぎる。
その点、ウリ吉さんは良いと思う。
私個人の意見ですが、ウリ吉さん大好きだし、大歓迎です。
672もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 22:41:19
ウリ吉の自演ウザイ。
673ジ死:2006/07/02(日) 22:44:21
馬鹿がウリ吉ネタであおっているだけだろ
674もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 23:15:16
名無しでなれあうのとコテ同士でなれあうのと、いったいどこに違いがあるというのだ。
まったく2ちゃん初心者というかウブな奴の相手には疲れるぜ。ぷっ。
675ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/07/02(日) 23:18:21
わたしを呼びましたか〜〜?
676ねご ◆SLOVYU3Q.w :2006/07/02(日) 23:21:23
これからは徹底的にコテだけで馴れ合おうぜぃっ!
そゆトピとして運営しようぜぃっ!
名無しは来るなっ!
それでええやんっ!
677きのこ ◆aNVdYnhOek :2006/07/02(日) 23:37:07
名無しは自分のレスに自信がないヘタレ集団だ
コテが名無しより偉いのは明らか!
678もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 23:38:34
今日は荒れてますね。
また明日にでも覗きにきます。
679もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 23:42:42
私は今だけでも良いので一瞬IDを表示して欲しい。
どれだけが自演があるのか見てみたいw
680山中いち ◆eAKZBdz/Mk :2006/07/02(日) 23:44:13
>>678
名無しは書き込み禁止!
コテ名乗れ!
681ち ◆XU6eAFRL6Q :2006/07/02(日) 23:45:14
全部、俺の自演です。すみません。失礼しました。
682もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 23:46:41
ばくらい、酒盗、からすみのどれかがあれば他はいらね。
683もくもく名無しさん:2006/07/02(日) 23:49:02
今日はお祭りですか?
684もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 23:51:01
>>682
全部塩分がきついな(;^_^A
お体ご自愛を。
685もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 02:21:32
>>684
おまい・・・、早く寝ろよ。
684がよい月曜日になりますように。

686もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 12:59:32
サラミ
687もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 13:20:16
ツナピコ
688もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 17:00:06
山崎パンが東鳩を買収とか。
キャラメルコーンで飲むのが好きなので今後の動向が気になります。
689もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 18:20:58
そういえばキャラメルコーンもまんま韓国の菓子会社にパクられて
いましたね。本当に困った国だこと。
690BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/03(月) 18:44:02
書き込みを控える積りでしたが、知らない事が有ったので、
書きます。日本のナビスコって、山崎製パンとの合弁事業
だったのですね。ヤマザキナビスコと言う名前を知らなかった
です。幼い頃はキャラメルコーン食べてたので小生も東鳩
の動向が気に成ります。
691 :2006/07/03(月) 18:55:32
東ハトさんのキャラメルコーン…
昔、じいちゃんばあちゃんがよく買ってくれた…
東ハトさん…
(;ω;)
692もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 20:05:26
何故か急にキャラメルコーンが食べたくなった^^:
693もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 22:04:54
ナビスコといえばリッツに、あれこれ具をのせたのを多量多品種用意して、かたはしからつまみながらビールをぐいっっとやんのが、たまらんね。
694BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/03(月) 22:19:21
友人から聞いた話ですが、東鳩は御家騒動で、会社が
ぐだぐだな状態で、新製品投入も出来なかったみたい
です。山崎製パンの資本参加で、企業としての体力を
回復して、いい新製品を出して欲しいですね。
695もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 22:28:15
p2fGPS7SIs <= #%M2}@RGl
W4o7Sia9HI <= #/_`/3YyI
7SiECiVGXA <= #p_`/9o7J
77SiCNZ8H2 <= #x_`AM2Cr
7SIRQFh58c <= #l_`Ba-7N
774ln11uvY <= #H_`chiI$
7siBbeBmBA <= #A_`h8T1d
7siH1C/kJY <= #B_``a-7N
774dmO8Yz6 <= #:_`{#)*c
774Uarz34o <= #ma%/?Bua
7sihlvVCPk <= #Pa%Z&fUN
7SINcza9u. <= #ja%nYwQO
7SiQ76FCzE <= #1a%qYwQO
7SiyKdJpog <= #ma%x\r#j
pwDqPl7SiA <= #Ra%y(Kfu
S7SIRA2ZHE <= #Ea%zQ4F#
7D.9U2Q7SI <= #Qa%!)DDu
7SIjVK5Ez6 <= #na%$G{.T
7sieGQaiAU <= #Ka%{Wq0b
7sincGJqtc <= #la%}'K[\
7siSR30Peo <= #dDz/2S%F
7siwLNivEc <= #hDzB4Zl`
7siUVq.CXU <= #4DzPEZdg
7siMnylFgE <= #qDz{mMi0
7SiMUxAf8M <= #ZH~o\XRn
7SIG72HhNw <= #k=k0=wRK
7Sia0PVT7E <= #j=k65p@K
7SIHdNDd8E <= #q=kS0.+d
774tU2RY3. <= #`=kdT4t,
7sizW2QnVE <= #`=kqkg$H
7siCr0A69A <= #Z=ku]&(H
7si9vtJwaY <= #v-#N_cGU
696もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 22:49:02
山崎製パンは東ハトの株式のうち95%を取得するそうです。
東ハトの役員をやっている中田選手の引退が発表されたのには驚きました。
関係があるのでしょうか。
697もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 23:52:59
法然院での法事に参加した後、昼食の仕出しに鱧の梅肉和えがあった。その時初めて喰ったのだが
旨い物だと思った。その発想力につくづく感心したものだ。その後一回も食べる機会に恵まれてないがw
あれを肴に冷酒をやらかせばこの季節酒が進む事必定だろうと妄想している。近所に骨切がやれる
板前が居ないものだろうか。鱧自体は漁師に言えば取って置いてくれるのだから。
                                                   九州の海辺の町より。
698BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/03(月) 23:59:57
>>697
多少不細工でも、自分で骨切りをしてみてはどうでしょうか?
プロの様に行かなくても、充分骨を切る事は出来ると思います。
699もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 00:03:24
>>698
いや、漏れがやると「多少」じゃなく「酷く」不細工になりそうで。
お汁が抜けちゃうし骨が突き刺さるんじゃないかと心配(^_^;;;
700もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 00:27:03
鱧の骨切りはしろうとさんが手を出さない方がいい。

っていうより、あれはできん。できるしろうとさんがもしいたら、それは恐怖だ。
701もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 01:20:30
鱧の骨切りは板前さんでも7年ぐらいの修行がいるそうですよ
702もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 08:17:09
鱧は何度か食べたが、骨の存在を全く感じさせないなんてことは1度もなかった。
どうしても舌にざらつく感じが残る。
腕のいい板前さんのいる高級店へ行けってか・・・。
703もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 10:35:33
丹波篠山に「ハモ切り祭り」とかゆうのがあったような気がする。
704もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 19:43:05
丹波篠山といえば、山椒が有名ですね。
山椒の実の佃煮や醤油漬けを日本酒(冷やいい)のツマミに少しずつ口に含んで、ひりっとした味わいと山椒特有の強い香りを楽しむ。
ご飯の友としてもいいですね。
705もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 19:52:20
キムチと冷奴。これがあれば地酒がうまい
706もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 22:52:20
>>697です。
意外にご近所様に鱧切が出来る人を発見しました。40年以上大阪で
和食の店を経営していたそうな。今は故郷に戻ってきて悠々自適の身。嬉しいよ。
美味が目の前に広がってる。
707もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 23:04:09
おお!そりゃうらやましいな。
食い物には
 素材そのものがうまいもの
 素材をいかす料理法でうまいもの
基本的にこの2種類があると思う。
前者は素人料理で何とかなっても、後者は無理だもんな。
708もぐもぐ名無しさん:2006/07/05(水) 01:02:02
深夜の酒には酢の物が愛らしい
709もぐもぐ名無しさん:2006/07/05(水) 19:16:11
アジのたたきなと久しぶりにしゃぶってみたいのう。
710もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 19:01:04
キムチは白菜に限る。
711BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/06(木) 19:35:37
大根のキムチみたいなの。余り辛くない奴。好きでした。
大学の近所の食堂の漬物でした。
712もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 20:04:36
白菜のキムチでも全然辛くないのがある。その名も「白キムチ(ペッキムチ)」。
唐辛子使ってないから赤くない。そこから来た名前。美味しいよ。
713もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 20:21:25
>>712
それだと普通の白菜の漬物と変わらないんじゃないやろか。
714もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 20:27:54
>>712

いや、唐辛子は使ってるだろ。
715もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 21:16:04
赤くないって書いてある
716もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 22:20:26
>>715
検索した?
唐辛子は使ってる。唐辛子粉は使ってないから、赤くないの。
717もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 22:33:20
なるほどー、そうなんだ。
もしかして粉じゃなくて輪切りとか丸のままとか、糸唐辛子を使うのか?
・・・・検索してみます。
718もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 22:40:32
キムチって乳酸発酵してるものを言うんだよね。唐辛子や大蒜を使ってても発酵してなかったら
キムチじゃない。爽やかな酸味があるものは日本酒にもそれほど悪くはないと思うぞ。
719もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 23:15:20
発酵食品ていえば、日本の漬物だってそうなんだろう。
乳酸発酵は基本中の基本でしょう。
720もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 00:32:05
あなた〜のキムチはよ〜くわかる♪っとくら

おやすみやす。
721BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/07(金) 01:27:17
>>711
大根の辛くない朝鮮漬物はカクテキと言うものらしいと
検索すると有りました。
722在独 ◆8lwGucslUQ :2006/07/07(金) 02:21:24
たまたまアジアショップでキムチを買ってきました。
地元の韓国人が漬けてアジアショップに下ろしているらしい。
100グラム1ユーロくらい。漬かりの良くない芯の部分は
後日漬け汁と一緒に豚キムチにしてしまいます。

でも今日は柿の種と裂きイカがアテ。
ワールドカップに来たお客さん達が置いて行きました。
ドイツ負けてしまって残念です。日本が負けたときはどうって事なかったですが。
なんだか、街も静かになっております。
723もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 18:30:58
朝鮮半島でも北部のキムチに水キムチって辛くないキムチがあったかな。
気温が低くて発酵が強くない風土なので浅漬け風のキムチなのだそうな。
唐辛子粉は入れないので当然赤くない。糸唐辛子は使うようですね。
724もぐもぐ名無しさん:2006/07/08(土) 00:14:20
夜中に飲み足りないので深夜のコンビにまで歩いて「のどごし<生>」と笹かまを買って帰った。
両方ともうまくもないもんだが、梅雨の夜の一人酒にはしんみりうまい。
725BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/08(土) 02:23:27
>>722
日本はオーストラリアにボロ負けした時点で、予選突破は
どう考えても不可能でした。監督の差ですな。頑張ったけど、
プロリーグが始まったばかりのオーストラリアに負けるのは
駄目じゃん。クロアチアに引き分けたのはいいとして。
ブラジルに二点差で勝とうと言うのはどう考えても無茶。
独逸はちゃねらーが前回応援した朋友。応援するのは人情
ですな。敗退は残念。決勝進出チームは何れ劣らずの
強豪。面白いでしょうな。
柿の種と裂き烏賊は日本のコンベンショナルのツマミ。
時には気分が変わっていいでしょうな。
726ウリ吉君の友人 ◆GhJMiFjohk :2006/07/08(土) 02:27:03
ウリ吉君忙しいニダか?〈`∀´メ〉 ホルホル・・
727在独 ◆8lwGucslUQ :2006/07/08(土) 02:50:16
明日が3位決定戦だというのに活気がない。。。
決勝戦じゃないからなあ。

今日は大きな赤ピーマン(パプリカ)をスティックに切って
マヨネーズ&クリームチーズのディップです。
全く苦くなく、むしろ甘いくらい。
ビールのアテには良いですよ、
本当は網焼きにして鰹節&醤油のつもりでしたが、あまりにも
生きが良いので生で食べます。
728もぐもぐ名無しさん:2006/07/08(土) 03:25:50
貝割れ1パック分を1cmほどに刻んだものに、カッテージチーズ大さじ1程度と
ノンオイルツナ缶1/2缶(汁気を切る)を混ぜて、アサムラサキかき醤油で
アテにしております。
夜中の酒の友は、ローカロリーで高タンパクでいて美味しいものが嬉しいので
新しいレシピを発見できたからつい報告に来てしまいましたw
ポン酢や他の調味料のこともふと頭をよぎったけど
かき醤油だけにしておいて正解でした。
恐らくこれは、どんなお酒に合わせても喜ばれると思います。
油っ気が好きな人はゴマ油かエクストラヴァージンオリーブオイルを
ほんの申し訳程度にかけるとお口に合うと思います。
酸味系(レモン汁やポン酢)は、私はもともと好きなんだけど、
このレシピに関してだけは酸味のないあっさり感を楽しんでほしいと思います。
それほど高いもの使ってないし、体にやさしいので紹介してみました。
729もぐもぐ名無しさん:2006/07/08(土) 20:29:01
貝割れ大根はポン酢にあうので、そのレシピも酢が欲しくなります。
カッテージチーズというのが不思議な感じがいたします。
今度ためしてみますよ。オリーブオイルは欲しいです。
730もぐもぐ名無しさん:2006/07/08(土) 21:39:33
タコわさに焼酎
うめ〜
731もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 01:35:08
山芋スライスにめかぶとオクラまぜてポン酢をかけたら美味いよ
山芋スライスとめかぶだけでも美味い
732もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 02:17:17
わしゃジジイなんで佃煮がええなあ。
いつもいつもってわけじゃないけど、月に1ッペンくらいは佃煮で飲りたくなる。
近所のスーパーで売ってる安めのワカサギやコンブでもかまわんけど、
やっぱ地方の逸品はタマラン。
733もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 09:01:13
佃煮は山椒の入っているのがええ〜な〜
734もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 10:35:11
ヤッパリ魚のカマかな シンプルに塩焼きすると油がのって美味い
735もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 16:21:37
うまみと塩気とパンチが酒の肴に求められるものだ。
736もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 16:22:40
落花生が一番ええね。

737もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 17:06:38
トマトをスライスしてとけるスライスチーズを乗せ、オーブントースターで焦げ目を付ける。できあがったらタバスコかけてGO!
トマトの甘味が出て最高ヽ(´▽`)/
738もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 18:14:57
さきいか天ぷら!
739もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 18:31:53
するめの天ぷらもうめーぞい
740もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 21:13:49
イカは塩辛が一番やねんな
741もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 21:44:09
今夜は、冷や奴とサラスパでビール飲みマスター。
742もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 00:37:34
モー娘。のDVDで一杯が最高ですよ

酒は出来ればメンバーの出身地の地酒
で、アテはシャケトバですよ
743もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 01:32:40
(´з`)y-〜今日のつまみは、ミックスナッツです。
酒は、ウォツカにトマトジュースとレモンとタバスコ入れてブラッディマリーです。
744もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 18:10:09
チーズがあれば十分。
745もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 19:47:58
塩辛があれば充分。
746もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 19:55:00
今日のつまみは、チー鱈ピザーラ味
747もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 21:06:37
本日はドライデー。
748もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 22:07:48
何かツマミが欲しくなってまいりましたぞ。
749もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 22:21:26
お腹も落ち着いては来てるけど『なんかもう一品欲しいなぁ…』と思う時に、ツナ缶か竹輪の輪切り(薄め)に小口切りにしたネギとおかか、お醤油を混ぜて食べてる〜(^^ゞ
750もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 22:30:54
ホヤが最高だな。これからが旬
751もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 22:38:53
いいねぇ、ホヤ。今年も漁獲高少ないのかな。
でも韓国産だけは勘弁だな。
752もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 22:46:31
>>751
ん?なにかあるの?まぁこういうの一般には外国産じゃない方がこのましそうだけど。
確かホヤって養殖産業にできるほど技術確立してないよね?
753もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 22:46:54
えーホヤにまで韓国産があるんですか。
漁獲高が少ないって、ホヤって養殖でしょう。そんなに増減があるものなのだろうか。
754もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 22:48:53
>>752
ホヤの養殖はむか〜しから産業にできるほど技術確立されております
755もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 22:51:38
あぁゴメン、じゃぁ勘違い。
で、韓国産が避けたいのはなんでだろ。
まさか餌に人間の廃棄物やってるとか?
756もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 23:07:09
瀬戸内在住なんだけど
生のホヤは地元のスーパーで一回見ただけ
生で食うのか料理して食うのか知らないが
食ったことが無い、どんな味なの?
757もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 23:22:01
>>756
俺は三陸海岸近所で生まれ育って小さいときから食ってて好きだけど
食ったことない人の殆んどには、おせじにも「おいしい」とは感じないと思う。

ホタテやエビ・カニとか、マグロとかの美味しさとは全く質が違うから。
新鮮かどうかに拘る人いるけど、根本はそんなことではないと思う。
磯の香りとか苦味に美味しさを感じない人はほぼ無理。
758もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 23:24:29
>>756
俺も瀬戸内出身。
ホヤって東京に来てから初めて見たよ。こっちに来てから何年も経つけど、まだホヤは食ったこと無い。ていうか食指が動かん。
759もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 23:28:04
>>758
それでいいとおもうよ。っていうか食わん方がいい。
美味しいと思って欲しいとか、旨いといって欲しいってワケじゃ全くないから。

食べ物なんてその人が食いたいと思うもの食ってればいい。
それ以上でもそれ以下でもない。
760もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 23:30:19
今、ネットで見てみたけど、韓国人(特に釜山とかの南部)って
ホヤが大好きらしい。
東北地方のホヤは韓国の水産業者にたくさん買われているみたいですよ。
761もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 23:31:13
自分も瀬戸内在住なのだけれども、生まれてはじめて三陸直送のホヤを刺身にして食って以来、やみつきになりました。
それ以来、ホヤの季節が来るたびに鮮魚売り場で「ないか、ないか」とうろうろしてます。
めったにないですね。あると、とっても嬉しい。
762もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 23:37:00
私は逆に、刺身(というかホヤは刺身という言い方しないほど生食はあたりまえだった)しか食べたことない。
関東にきてからそれ以外の食べ方あるのを知った。蒸し焼きとか焼きホヤとかあるらしいが、
焼きホヤは俺もいまだかつて食ったことない。

>>761
私もたま〜にホヤ置いてあると「おぉ!」と買ってしまう。
見た目はかなりぐろいけどね。

ま、たべものは、卵焼きやハンバーグやウィンナーで
味付けはマヨネーズにケチャップやソースじゃないきゃダメ
なんて人はまず食えないだろうね。(^^;
763もぐもぐ名無しさん:2006/07/11(火) 00:28:16
>>760
ウォン高円安で韓国の業者が現生をトランクに詰め込んで三陸沿岸をうろついてるんだと。
韓国山が日本市場に出回ってるのってガセなんじゃない?
764もぐもぐ名無しさん:2006/07/11(火) 00:33:36
それって韓国産っていうのか?そもそも。
765もぐもぐ名無しさん:2006/07/11(火) 00:50:15
普通にスーパーでホヤ売ってる しかも売れ行きがいい
766もぐもぐ名無しさん:2006/07/11(火) 01:11:43
仕入れ量が少ないから、好きな人は狙ってかっていくからね。
767もぐもぐ名無しさん:2006/07/11(火) 03:34:46
ホヤ食べてみたいな、未経験の誘惑。

今夜のアテは、ロールイカと、出汁とったあとの昆布を細かく刻んだのと
グリーンピース入れて作った、甘さ全くなしのおからの炒り煮に
酢をかけたものです。
乾物コーナーにある「ドライおから」のパックを常備しているので
ささっと作れて重宝してます。しかも体によくて美味しい!
ゴマ油を少し垂らして炒り、食べるときに酢をかけると大豆臭くない。
ウーロン割りが進む進む…(゚д゚)ウマー
768もぐもぐ名無しさん:2006/07/11(火) 11:26:15

【話題】これがあればお酒がうまい!

スナック菓子ランキング
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1152583462/
769もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 21:15:37
よく冷えたトマトスライスがあればいい。
770もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 21:28:28
今日は焼き茄子と鴨の肝臓燻製で晩酌。
771あどごにい ◆ftPf.M4w3U :2006/07/12(水) 21:38:43
酒やめてこれで足掛け2週間。
酒飲めないのも辛いけど、間食をほぼ一切しなくなった。
これが寂しい。もともとそんなにお菓子とか食べる方じゃなかったけど、
朝昼晩と“ごはん”しか食べてない。
そんなかいもあってか、夜おしっこで目が覚めることもなくなったし、
これははっきり判らないけど、こう寝てて無呼吸?みたいになってて、
自分のいびきで目が覚めることもなくなった。
もう、酒飲んで、うまいもん食っては出来ないんだろうなあ。
野菜は好きだけど、お肉も好きなのになあ。
焼き鳥屋へでも行って手羽でも食いたいズら。
772BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/12(水) 22:14:02
>>771
不摂生と加齢で、酒呑み生活と別れを告げなきゃいけない
時が来るのも有りますよ。何時迄もお気に入りのスレッドに
居れない場合も有って寂しいけど、ROMって偶に書き込む
だけでもいいと思います。元気な酒呑みの元気な肴の話
で元気を貰いたいですね。食生活の改善で健康に成ってる
のはいい事ですな。小生も今日健康診断受診したので、
結果待ちです。血液検査いい数字が出るといいな。
773もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 22:23:31
毎日血圧とか計りに行くたびに
会社の看護師に叱られてるけど、
正しい食生活(それを不摂生というらしい)は
やめられませんな。
幸せに生きてなんぼなので。
774BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/12(水) 22:26:23
>>773
無理が利く内は無理するがヨロシと思います。血圧が悪い
原因が良く分からないけど。小生は血圧で問題を生じた事
有りません。貴方の食生活に幸有れ。
775もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 23:04:08
人間は泣きながら生まれてきて、不平をいって育ち、そして、絶望して死んでゆくのだ。
酒でも飲まずばやりきれぬ。
776BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/12(水) 23:06:25
>>775
悩みが多そうですな。何だかスレッドの雰囲気を悪くする
書き込みをしたみたいで済みません。小生、身体・健康板
・メンタルヘルス板に池と言われそうです。
777もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 23:46:59
気にしないでよい。
生老病死は人の業。
暗くなったり明るくなったりはスレの常。
あれこれ好き勝手に書き込みましょうぞ!
778BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/12(水) 23:51:17
>>777
温かい御言葉有難う御座います。心が軽く成りました。
779もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 11:50:58
最近は酒を飲むと翌朝早く目が醒めるようになった。かなわん。素直に酒が楽しめん。
780もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 18:08:27
>>779
同じだ。
二日酔いになるほど飲んでも、しかも、それが休日の朝のことあっても、目覚めは早い。
そして、もう一度寝なおすこともできん。
休前日は大酒食らって、翌日の朝寝が楽しみだったというのに、かなしいことだ。

そう嘆きながら、今日も夕方の1杯を焼酎で過ごす。
肴はまだ不要だ。
781もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 23:57:59
宅配ピザを食っちまった。
782もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 01:14:56
>>780
仲間めっけ!
783在独 ◆8lwGucslUQ :2006/07/14(金) 02:22:24
どうしても魚が食べたくなり、昼は酢漬けニシンとたまねぎのサンドイッチだった。
単純な焼き魚が食べたいけど、家じゃ無理だし日本レストランで貧弱な魚にお金出したくない。
第一、鮭か上手くいって鯖しかないし。。。。

帰宅後野菜不足を感じてレタスとピーマンのサラダで晩酌。
〆は納豆ご飯。

確かに接待等で深酒すると翌朝早く目覚めるようになりました。
今のところ医師の診断ではパーフェクトだそうですが、糖尿家系なので気を付けてます・
784もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 02:28:45
453:マジレスさん :2006/05/06(土) 20:33:16 ID:2XgeLYxT

竹石圭佑て野郎の体(特に手)には極力触れない方が良い。
高校の時に何回か奴と便所で偶然鉢合わせしたけど、便所出るとき全く手を洗わなかった。
しかも大から出てきた時も洗わずに便所から逃げるように出て行った。それが軽く衝撃的だったから今でも覚えてる。
手を洗う事すら面倒臭がってるなら風呂なんか入らないんじゃね?不潔でゲイだから触れられたら腐っちまうよ。気をつけろ。
785もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 15:38:43
メードさんがビールのアテ!?

萌えで暑さ吹き飛ぶ!? メードビアガーデン人気 

2杯目はセルフ…岡山
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152857622/
786もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 17:52:55
別にメイドが出てこなくたって、テニスウェアのお嬢さんがバイトでたくさん
いるビアガーデンがあるから、それでいいんだい。
787もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 18:07:58
スクール水着のは無いんだろうか
788もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 19:39:09
あるかもしれないが、そこまでしてスクール水着を見たいか。
スクール水着では私は欲情できない。
789もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 21:59:15
お前は来るな。
他で金を使え。
ばんばん金を使え。
そして、我等に福音を与えよ。
790もぐもぐ名無しさん:2006/07/15(土) 11:42:38
>>788は何だったら欲情できるんだろう
791もぐもぐ名無しさん:2006/07/15(土) 12:13:47
叶姉妹とか
792もぐもぐ名無しさん:2006/07/15(土) 14:02:27
暑い暑い暑い ビールが欲しい
アテは冷奴でいい
793もぐもぐ名無しさん:2006/07/16(日) 21:28:59
やっぱ夏は冷奴に枝豆。
たまにモロキュウ、ナスのぬか漬け。
794もぐもぐ名無しさん:2006/07/17(月) 03:47:33
良く切れる包丁で(必死に研いだw)薄切りにした冷え冷えのトマト、玉ねぎに
塩胡椒してオリーブ油たらり、其処にオリーブの実、種抜き塩漬けのものと
コルニッション(ガーキンス社の小さめのピクルス)添えて晩酌中。

なまり節と玉ねぎの薄切り(むこうが透けて見えるような)を盛り合わせて
酢醤油でやるのもいいですね。少しゆず胡椒を使うともっと乙。
メインの酒の方は、毎度代わり映えしない焼酎ウーロン割りですがw

でも、良く研いだ包丁を使って作るアテは、気の持ちようかもしれないけど
実に美味しい。
アテを美味しくするためだけに包丁を研いでいると言っても過言はないほど。
下ごしらえに凝った、洗練されたつまみを作るときには
親の敵を取るかと思うほどの勢いで包丁を研ぐ、というのもお作法の一つかもしれないと思えます。
粋な酒呑みさん、アテ作りの名人には「あったりめぇだろ!?」と怒られそうだけどねww
795もぐもぐ名無しさん:2006/07/17(月) 06:28:22
いやいや、そのコダワリが良いですな。
最近包丁を研ぐなんてことしてないなぁ。
796BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/17(月) 07:05:16
>>794,795
面倒臭いけど、やっぱり包丁は切れた方がいいと思う方は、
包丁研ぎ器を使ったらいいんではないかと思います。
ステンレス包丁対象の奴しか知らないですが。扱いは簡単
で、切れ味は其れなりに上がります。研ぎ石で、研ぐのは
慣れるまで難しいですよね。
797もぐもぐ名無しさん:2006/07/17(月) 08:15:32
>>796
いやいや、慣れぬうちから必死で研いで、先と根元で切れ味の違う
包丁というのも乙なものですよ。
包丁研ぎも便利で良いですが、普通の砥石で無心になりつつ研ぐのも
また良いものです。

自分の場合、旨く研げないだけですが。
798もぐもぐ名無しさん:2006/07/17(月) 15:55:22
おいら研ぐの好きだな。
ダイソーの物でもかなり使えるよ、砥石。
京セラかなんかの、隙間に包丁入れて引くやつじゃだめなんだよな。
研がないよりはましだけど普通の砥石で研いだ方が切れるね。


ただ、
おっ、切れると思ってテンションが上がって、いつもより包丁のストロークの幅が大きくなって
中指の第二間接あたりを切ったなんて事が埼玉県川越市であったとかなかったとか。
799BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/17(月) 16:04:02
>>798
おおっ、ダイソーって、あの105円の!?砥石が有るとは
思いも依らない事でした。ホームセンターで多種多様な
砥石が置いて有るのを見ると、でっかい砥石が欲しく
成るんですよね。でも、不器用な自分では研げないと
諦めてました。ダイソーで砥石が買えるなら、気軽に包丁
研ぎに挑戦出来ますね。御教授有難う御座いました。
因みに埼玉には母方の親戚が居ます。
800もぐもぐ名無しさん:2006/07/17(月) 16:31:09
中砥と仕上げ砥を使ってます(ホーンセンターにて購入)。
でも平素は面倒くさいので、セラミックの棒状の奴で刃をごしごしするだけのもので間に合わせています。
それでもかなりいける包丁になる。
トマトスライスがスパッとできるととっても気持ちがよいですね。
801BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/17(月) 18:23:25
>>800
参考に成ります。セラミックの棒状研ぎ器、使えるんですね。
同様の製品にダイヤモンド粉を使った物が有った様な気が
します。御教授感謝。
802あどごにい ◆ftPf.M4w3U :2006/07/17(月) 19:39:56
余裕できたらグローバルプロの牛刀かスライサー欲しいな。
俺はねえ、モノマニアなトコあるんだな。
いい仕事はいい道具がさせる、みたいな?
包丁もだけどまな板もでかいといいんだよね。
業務用だと畳一枚分の面積のまな板もあるし。
俺が肉関係の仕事してたころ、そこの課長だった人に、
手にもった包丁は置くな常にもったままでいろって教えられたなあ。
803もぐもぐ名無しさん:2006/07/17(月) 22:59:07
ダイソウの砥石は、上級者向きですね。
アレで綺麗に砥ぐには、かなり熟練が必要かと

水砥石では、シャプトンのM5オレンジ1000番がお勧めですね。
これひとつで、荒砥〜中砥の機能があり、研削力が高く
粉末ハイスとかの特殊鋼もラクに砥げます。

うちのステン包丁なら5〜10分で研ぎあがります。






804もぐもぐ名無しさん:2006/07/17(月) 23:04:08
銘柄指定をされてもシャプトンなんて知らないし、包丁を研ぐのにそんなに時間をかけていられないや。

僕は中華なべのいい奴が欲しいな。
805BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/18(火) 04:14:04
>>803
同じメーカーを入手するのは無理かも知れませんが、
1000番の砥石だったら結構万能と言う事ですな。
806もぐもぐ名無しさん:2006/07/18(火) 18:21:18
なるほど銘柄よりも番手を見ればよかったのね。早とちりですみませぬ。
今、会社にある電動グラインダーで包丁が研げないものか、画策中。
807あどごにい ◆ftPf.M4w3U :2006/07/18(火) 18:32:44
>>806
肉屋系にはベルトグラインダー(サンダーだっけ)があったよ。
目の前で前出の上司が包丁研ぎ上げるのみたなあ。
グラインダーで研いだあと、仕上げ砥で仕上げてたけど。
俺は鎌とかは砥げるけど包丁は綺麗に砥げるって自信はあんま無いな。
やれっていわれたら出来るとは思うけど。
ぶっちゃけ変な話スピードスケートのエッジ砥ぐのは結構得意だと思う。
808もぐもぐ名無しさん:2006/07/18(火) 22:11:48
スピードスケートのエッジは酒の肴にするには、あまりに固すぎる。

タマネギスライスの酢漬け(漬け込んで3日後)をつまみながら、夜の酒を楽しむ。
よく切れる包丁でうんと薄くスライスすると、うまさも倍増するように思われる。
オクラなども薄切りがうまい。包丁が切れると薄切りでもしゃきしゃき感が失われない。
もうすぐミョウガの盛りもやってくる。
実に楽しみだ。
包丁をよく研いで待っていよう。
809もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 17:08:20
モロキュウのうまさをしみじみと感じる梅雨の雨のさなかです。
810もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 21:53:06
茗荷刻んで朝の味噌汁にぶち込んでみ。香り、舌ざわり・歯ざわりが素晴らしいぞ。
811もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 22:12:25
1パック300円と安かったんで本日は、
金目だいの煮つけで一杯中です〜(´з`)y-〜
812もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 20:13:45
ネギ少々に玉子だけの炒飯でちびちび酒を飲む。
これがうまいっす。
813もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 20:18:47
( ´・∀・`)ホゥ 炒飯ですか。
σ(・∀・)は今日パンケーキがつまみです。
814もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 21:40:26
ホットケーキをつまみにするんも美味しいですよ。
バターをたくさん、メープルシロップこってり。
甘いのに酒にあう。
815まつり:2006/07/23(日) 03:47:08
青ピーマンを丸ごと菜箸にぶっさしてコンロの直火であぶる。
皮が焦げてきたら皿において醤油ドバっ!
ゴマ油タラリでかぶりつく。
中から熱々の汁がしたたって至福の時。
酒に合います。
やってみて下さい。
816もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 13:40:42
>>805
基本1000番でOK
できれば大きなものが使いやすい

>>806
電動グラインダーは削りすぎに注意
刃が熱くなるのでこまめに冷却
手袋は使わないこと
817もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 19:00:31
ブリかまが安かったので塩焼き。
大根買ってくるの忘れたのでレモンで食した。

冷えた日本酒に合いました。
818まつり:2006/07/23(日) 19:13:32
桃屋のやわらぎにさっと茹でてギュっと絞ったもやしを和える。
ピリリとシャキシャキ。
今日はもう一品。
大根の千切りを塩で揉んでしんなりしたらシソの実の佃煮で和える。
鼻から抜けるシソの実の風味がたまらない。
冷酒でいかがですか?
819BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/23(日) 19:20:35
>>816
御助言有難う御座います。やっぱり大きいのがいいの
ですね。欲しく成っちゃったです。
820まつり:2006/07/23(日) 22:56:59
ビールが飲みたい!
スティックのカニかまぼこを買いました。
熱したフライパンにバターをたっぷり溶かしてカニかま投入!
ガーリックパウダーをこれでもかって程入れて塩と胡椒で濃いめに味付け。
醤油2、3適で仕上げる。
うん!旨い!
試してみて下さい。
821もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 11:57:44
なかなかの料理巧者とお見受けした。
「お料理もちょっと工夫でこの美味さ」でありますな。
822もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 14:01:54
ザーサイもなかなか悪くない
823もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 18:24:31
ザーサイはかたまりのまま真空パックになってるのを買ってきて自分でスライスしてる。
824もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 18:31:26
刺身もブロックが馬だしね
825まつり:2006/07/24(月) 19:08:37
菊のおひたし食べたことあります?
菊の花びらをたっぷりのお湯でゆがいて、きつく絞って醤油でいただきます。
サクサクとした歯応えに花の香りが豊かで、爽やかな苦味が特長です。
ぜひ召し上がってみて下さいね。
風情があって酒がすすみますよ。
826もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 19:45:28
菊花は天ぷらもうめーなー
827もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 19:50:39
ゴーヤをまず、食べれるようにする。で、薄切りにしてツナと玉葱を合わせる。
そこに、マヨネーズ、塩胡椒少々。 食べる直前に醤油をちょびっと。
美味しいよ。
828もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 21:33:39
>>827
ゴーヤというかにがうりというかにがごいという感じだけど、
その食い方めちゃくちゃうまいよ!
ツナはちょびっと、玉ねぎは水にさらしたのが、おいらの好み。
大量に作ったときは、後半七味をかける!
ああ、がまんならん!
あしたはこれだな!!
829もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 17:04:33
ゴーヤとツナマヨって合うもんだね。
胡瓜より水っぽくなくて美味しい。
830もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 18:29:28
ニガウリの苦味に夏を感じるのですね。
薄くスライスして、酢とオリーブオイルであえてもいいもんです。
831あどごにい ◆ftPf.M4w3U :2006/07/25(火) 18:39:17
そういえばまだゴーヤ食ったこと無い。
なんか自分で調理するともてあましそう。
まあ、実際そんなこたないんだろうけど。
832もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 18:43:26
>>828
鹿児島の人かい?
833もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 18:44:18
ゴーヤとシーチキンは合うね
ゴーヤスレでは、
ゴーヤ、シーチキン(オイル入り)、塩昆布が盛り上がってた
確かに昆布入れると美味しい

ゴーヤを2mmくらいにスライスして炒めて使うと
また生と違って美味しいね
834もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 20:59:56
ゴーヤの苦味が好きな人なら、塩もみしたゴーヤと梅ペーストを和えてもいい。
苦い塩っぱい酸っぱいの三拍子揃った大人のつまみ。
835もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 22:10:12
スーパーでかつおたたき買ってきた
幸せ
836BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/25(火) 22:13:49
>>835
鰹たたきはやっぱりぽん酢です?
837もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 22:48:46
カツオのたたきにポン酢をかけては、あかんと思うぞ。
838BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/25(火) 23:23:29
>>837
ぽん酢厨房の小生にも鰹たたきのベストパートナーを教えて
ほしいんだぜ?
839もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 23:38:18
うちはポン酢にもみじおろしに生姜だよ。
刺身の時は醤油にニンニクと生姜おろしとオニオンスライス。
840もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 23:40:44
醤油とゆず酢ぜよ。
ぽん酢はアミノ酸等が加えられていて雑味がありすぎるぜよ。
ニンニクは丸のままでどっさりそえて、一緒にかじるがええんじゃぃ。
それくらい、知っとうせ。
841もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 23:44:56
たたきには、おろしポン酢。
刺身は、醤油だな。
842もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 00:24:08
たまにするんだけど、刺身醤油。
なるべく上等の濃い口醤油に、ほんの少しの赤だし味噌を混ぜて使います。
味噌は小指の先くらい、それを大さじ一くらいの醤油でゆるめる。
ある日ふと思いついてやってみたら、アクセントがあってなかなか美味しかった。
山葵も普通に使うし、山葵でなく粉山椒を少し使うときもある。
鰹のお刺身やたたきの時には、その特製刺身醤油に、ポン酢(味つけなし、柑橘酢だけの)を
垂らして使ってみました。薬味はニンニクやオニオンスライスなど普通のもの。

あとは、梅干しを叩いたものを少しの醤油でゆるめたものも美味しい。
濃い口を使えば青背の魚のお刺身、薄口を使うと白身のお刺身に合います。
843もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 00:53:11
個人が好きなようにして食べればいい。
まずいと感じてるのに「こうしてなきゃダメだ。」見たいなのに従う必要性なんてまったくない。
844もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 01:55:58
かつおの刺身にからしと酢醤油でドゾー
845在独 ◆8lwGucslUQ :2006/07/26(水) 02:12:04
刺身なんて日本レストランでしか食べられない。
で、今日は鰯の缶詰の油をきったものにオニオンスライスと醤油&一味唐辛子。
安くてもの凄く簡単です。
〆はワールドカップ後に大安売りしていた記念パスタ&見切り品トマトソース。
パスタは一応サッカーボール、シューズ、選手らしき人型の形してます。
言うなれば変形マカロニですな。
846BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/26(水) 06:21:22
>>836,839-844
返信有難う。鰹たたきの奥深さが良く分かりました。小生は
どんなパートナーを選ぶか迷いますな。
>>845
御久し振りです。シンプルな味付けが滅法美味いと思います。
終わっても祭の余韻が有るワールドカップ。
847もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 14:51:12
自家製イカの塩辛!

ご飯もワシワシ食べちゃうんだな、、、
848もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 18:22:20
イカ塩辛の自家製は何度か挑戦しましたが、何度やっても仕上がりが生臭〜〜。
本に書いてある通りにやってるし、イカの新鮮さもよくみてるんだがなー。

>>847
どういう風にやってるんですか?
849もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 22:12:26
うまいつまみ発見しますた かきますよ?
850もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 22:18:07
そこは?ちゃうんちゃう?
851もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 22:38:01
>>843
ただ、>>840のように「高知ではどうやって食ってるか?」といのを知ってるのもまた
一興だと思う。 俺の場合、初めて喰ったのが高知だったから土佐式の食い方が
どうしても旨く思えてしまう。
852もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 08:39:47
自分なりのやり方やバリエーションを楽しむのもいいが、
それは正統というか本流というかを知ってからやるがいい。
853もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 09:28:48
権威主義乙
854もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 12:09:46
権威がなにゆえ権威たりえたのか、その意義を考えてみるのもいいことだ。

・・って、たかがカツオのたたきの食い方に権威もへったくれもあるもんかww
855もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 13:25:34
知識はあっても、自分が旨いと思う食い方を見つけたらそれが一番
856もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 18:46:37
>>855
御意!
857もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 21:00:38
でも、これぞ○○ってものを食ってみたいな。
自分なりにあれこれアレンジみたいなものをするのはそれからでいい。
家でやるには手に入らない材料や食材もあるわけだし。
頭の知識より舌の記憶っていうのかな、そういうものを充実させたい。
858もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 03:35:54
>>857
あ、わかる。そういう基本を「自分の味覚の辞書」に貪欲に取り込みたい。
「あのとき食べたあの味を再現したい…」というのもまた、楽しみの一つになるから。

カテージチーズ大好きなのでまた食べてます。
今日は、シソの実青漬け(刻み漬け、スーパーの漬け物売り場で売ってます。
着色料のみどり色はあまりいただけないけど、さっぱりした味わいで夏の箸休めに
つい買ってきてしまう)と、レモン汁と、ほんの少しの粗塩で
カテージチーズ和えたのがアテです。ちびちびつまんで氷たっぷりの烏龍ハイを飲むと
さっぱりして美味しいですよ。
(材料の量に応じて塩分は少し控えめに)
さっきまでは福島県産の、身の締まったトマトを一口大にしたものを
粗塩のみの味で食べてました。…忍んでいたトマトの甘味が引き出されて
この上ない夏場の涼味です。
859もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 17:02:06
>>857
そういうのってさあ、すごく期待して食うと「あれ?こんなもん??」って感想で終わる事が多いんだよねぇ
860もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 17:39:51
>>857>>858も言いたい事は
これぞ○○という食べ方で旨いという基準を作りたいということかなのかなぁ。
>>858にはどう答える?
861もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 17:44:57
ゴメン、3行目のレス違った
>>859
862もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 19:14:56
ウナギは天然物を客の注文を聞いてからさばきはじめる店で蒲焼に白焼、フグは天然物のトラフグのてっちりにてっさ。
こういう風に長い間に出来上がったスタイル(基本)のなかでの「これぞ」ってのがあるじゃないですか。
それをまず味わって知っておくことは悪いことではないと思うんですよ。
少々のコストはかかってもね。
天然物のウナギやフグが仮に無理だとしても、イカの塩辛を新鮮なスルメイカをさばいてちゃんとつけた塩辛の味って知っておきたいでしょう。
コンビニで買う瓶詰との違いをわかっておきたいでしょう。
それをわかっておいてから、コンビニの瓶詰のうまい食い方を考えるってのも楽しいと思うんですよ。

たしかに「なんだぁ、こんなもんだったのかぁ」って食べ物もありますけどね。
それとこれとは話は別だと、私は思うのです。
863もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 19:30:13
>>862
気合を入れて説明して頂いて、心意気はよ〜く伝わりました。
そういう物を先入観無しで食べて、「なんだ〜」と思う人もいるのですよ。
864もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 19:45:30
>たしかに「なんだぁ、こんなもんだったのかぁ」って食べ物もありますけどね。

と断ってあるのに、それ以上の突っ込みは無用かと思うが、暑い夏に何にでも噛み付きたいってイライラ犬もいらっしゃるんですね。



阿呆か。
865もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 19:49:55
あまりしゃかりきになって熱弁するのもみっともないですね。ぷっ
866もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 20:01:15
ピスタチオだけで6時間は呑めますが何か?
867もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 20:04:22
アテなしで5時間はいけますが、それがどうかしましたか?
868あどごにい ◆ftPf.M4w3U :2006/07/31(月) 21:16:02
ピスタチオは旨いよねえ。
胡桃も旨い。
そう考えるとアーモンドとかピーナツは大味で大したことないよね。
炒り大豆も旨いよ。
869BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/31(月) 21:45:08
>>868
炒り大豆は妙に美味いですな。
子供の頃は節分位しか見掛けなかったですが、定番の肴ですな。
小生はアーモンドも好きです。
870もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 21:50:50
ナッツ・豆類はうまいですね。
呑み助でよかったと思う瞬間に豆食ってること、そこそこあります。
871もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 23:16:37
茹でたての大豆にほんのちょっぴり醤油をまぶして食ううまさといったらないよね。
醤油なしでもうめーけど、大豆と醤油で親子どんぶりみたいなうまさのハーモニーも素敵。

乾き物系のナッツや豆は、やりだすと止まらなくなってしまうのが、難点。
872もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 23:27:52
枝豆一番
873もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 07:41:07
塩豆二番
874もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 13:12:52
黒豆三番
875もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 13:13:51
大豆四番
小豆五番
6,7なくて
中豆8番
876もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 18:48:39
生豆食わん

納豆でとうとうおしまいに。
877もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 21:34:01
中国産は危ない
878もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 22:12:52
かといって日本産が安心かと言えば、そうでもないのが今という時代の悲しいところだ。
879もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 23:37:14
おめーら馬鹿か?
ツマミの安全性云々の前に酒自体が体に害あるってことに気付け
880もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 00:51:10
百薬の長ってことで
881もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 18:27:28
人間誰しも触れたくない触れられたくないってことが心の中に1つや2つはあるもんだよ
882BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/02(水) 18:39:49
>>879
酒呑みへの説教は直球では反発買うだけですよ。
>>880,881
食べ物板らしい智恵の有る言葉ですな。
身体が付いて行けなく成ったら、酒を控え、普段から適量を心掛ければ、
きっとくたばる迄酒と付き合えますよ。
小生は酒呑みリタイア組ですがねー。
酒呑みの皆さん、程々に呑んで楽しんで下さいね。
出来るだけ楽しく長い呑み助生活が出来ますように。
883もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 18:48:02
毎日浴びるように大酒くらって肝臓その他もろもろの臓器を病んで死んでも
その死の日まで酒を浴びていたら「くたばる迄酒と付き合え」たわけなんで
言葉遣いに突っ込みをいれる無粋をするのではありませんが、酒飲みの実態
に述べるには、少々力の弱い言葉だなあなんて思ってみたりしますぞ。
我ながら屁理屈だと内心忸怩たる想いはありますな。
酒は楽しき夜の道行きの案内人。
肴は時として酒のみにひたる我が身の補佐役。
まあまあ、そんなところで今夜も繊細かつ大胆なる一人ぼっちの宴の
はじまりなのではあります。
善きかな、善きかな。
884BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/03(木) 21:14:47
>>883
いや、其れは「酒でくたばる」と思われ。
酒呑みの精神は繊細だから、変化球を色々使わなきゃいけないんですな。
既にリタイア組だから、酒呑みの今有る危機みたいな深刻な状況は
分かって無いのですよ。
一人で開く酒宴は止める人が居ないから、或る意味危ないですな。
依存症に成ってたら、専門医に相談した方がいいですよ。
此処は食べ物板だから、板違いの話題ですが。
885もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 18:41:51
一人だと自制がきいて「今夜はこれまで」ができる。
誰かと一緒だと盛り上がって「えいえいおー」になって、翌朝二日酔い。
人それぞれですけん。
今夜の夕食は冷やし中華。ビールと一緒で幸せやね。
886在独 ◆8lwGucslUQ :2006/08/05(土) 02:12:37
こっちの感覚だとビールは清涼飲料水だからなあ。。。。
ミネラルウォーターよりビールが安いし。
2リットルなら平気になってしまった。
ひと時精神的にやばかった時は酒量もホントにやばかった。
どうもその時に酒に強くなってしまったようだ。

で、今日はブレッツェル(パンじゃなくてツマミのほうね)バリバリ
やりながらチーズがツマミ。
ビーフシチュー煮ているのであとでご飯に添えて食べるつもり。

プロセスチーズじゃないチーズ(要は本物ね)ってこっちに来て初めて食べた。
最初は「げえ。。渋いチーズだ、美味しくない」と思ったけど今は好き。
オランダ人はチーズにマスタード付けて食べるそうなのでまねっこ。
ビールに会うよ。
887もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 09:52:25
>>886  プロセスチーズじゃないチーズ(要は本物ね)
良く召し上がってるのはどんなのですか? 
ヨーロッパのチーズは色々ありすぎてよく分からない。

888もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 14:09:50
>>883
馬鹿だろテメー?w
889もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 18:16:45
>>888
ぷっ
890もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 10:47:44
>プロセスチーズじゃないチーズ(要は本物ね)

本物とかそういう表現をするよりも、ナチュラルチーズと言えばいいんじゃなかろうか。
チーズと醤油は相性いいぞ。
スライスチーズを刺身みたいに醤油をつけて食う。これがうまい。
891ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/08/06(日) 12:03:02
クニナマシェ。
892もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 13:45:28
おりゃ?
ウリさん、お久しぶりです。
893ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/08/06(日) 14:59:19
お久しぶりです。
もうお酒もほとんど口にしなくなってこのスレにも書く話題もなくなってしまい疎遠になってます。
来月家族でタイに行くので飲む機会が多くなるかもしれませんけど。。。ぷっ
894もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 15:17:24
タイですか。いいですね。美味しい料理がたくさんありますもんね。
まだ早いかもしれませんが、お気をつけていってらっしゃい!
895もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 15:56:46
ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 書込み禁止!
896もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 18:42:24
タイ料理といえばトムヤムクンの缶詰しか食べたことがござんせん。
酸っぱ辛くてなかなか美味かったっち。
897もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 20:29:58
>>896
俺も好きだけど、あんまり酒には合わんよね。
898もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 23:33:09
タイはおつくりとか食うより、あら煮とか頭焼きがうまいな
899もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 00:50:02
>>898
いや、麺類も旨いよ。
900在独 ◆8lwGucslUQ :2006/08/08(火) 02:26:07
ビールにはハードタイプのチーズが合いますね。
白カビ青かびはワインです。

そっかナチュラルチーズと言うのですね。頭から抜け落ちてました。
スライスチーズを海苔と重ねてロールケーキみたいに巻いたやつに
醤油をつけて食べたりもします。
寿司ブームで海苔は結構あちこちで売っていますが、あんまり美味しくない
海苔はこうやって食べると美味しいですよ。
あと、モッツァレラを刺身にして山葵と醤油もいけます。
ビールにばっちり。

あとスペインで食べた鯛の塩釜焼きは美味しかった。
卵白で練った塩で鯛を丸のまま固めて焼いて、焼けたら塩を割って
中の鯛を食べるやつです。これはワインかな。

で、今日の昼はタイの屋台でカレーでした。ただドイツ人向けに辛さ控えめです。
901もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 07:02:51
タイ料理にはタイビア、日本料理には日本のビアが合いますねー。そんなあたいは、ハイネケン好きです。
902もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 18:16:42
沖縄のスッコーンと晴れ上がった空の下で飲むオリオンビールもいいですよ。
アシテビチとかミミガーとかゴーヤチャンプルとか、沖縄料理も酒の肴にいいのが沢山あります。
903もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 13:48:15

ビールに合う美味しいつまみ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1155094161/
904もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 13:48:49
http://www.thecount3.com
つまみにどうぞ
905もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 14:11:52
定番だけど、きゅうり叩いてマヨ&醤油&ラー油&七味を適当にかけたのがウマイ。夏はコレとビール。
906もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 18:25:26
胡麻よごしっていうの、あれもキュウリがうまいよね。
あとサヤインゲンをさっと茹でたのとかもいいな。
夏の肴には軽さを求めたいけど、不足がちな野菜もいっぱいとりたいし。
907もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 20:35:58
スライスした豚タンを軽く塩ゆでした後冷やしてから、酢醤油&辛子で
908もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 12:33:27
スライスしてからゆでるのか・・・
いつもゆでてから薄切りにしてたよ
909もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 21:46:44
スライスしてから茹でると早く茹で上がるわけなんでしょうな。
うまみが流れ出てしまう気もいたしますがの。
910BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/10(木) 22:04:59
>>907-909
しゃぶしゃぶを選ぶか、煮豚を選ぶかの違いの様な気がします。
911もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 22:29:20
牛と豚ほどちがうのか…
912BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/10(木) 22:39:05
>>911
しゃぶしゃぶって、豚も有りませんでしたっけ?
(軽くボケ)
913もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 22:46:57
豚しゃぶと書いていただかないと牛肉だと誰でも思うべし。
914BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/10(木) 22:52:27
>>913
時々でいいですから鳥しゃぶの事も思い出して下さい。

個人的には野菜しゃぶしゃぶ万歳!
915もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 22:58:55
鳥しゃぶは存じませぬが、鯛しゃぶや蛸しゃぶは一度おめもじしたく思いおります。
916BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/10(木) 23:18:54
フジテレビで海鮮しゃぶしゃぶ丁度やってますな。海鮮しゃぶしゃぶ
食べた事無いですが、実に美味しそうです。
港町なので地元で店を探して…、いや、此処は自作で。
917もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 23:25:25
最優秀しゃぶしゃぶが19800円ですと。
あの皿1枚での値段じゃろか。
うらやましー。
918もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 00:55:04
甘いもの系のつまみはどかな?
919もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 04:21:24
みんな1日に飲む量はどのくらいなの?
俺はbeerを2Lくらいにしてる。でも最近飲み足りないんだよね。
幼き頃は1.5L飲んだだけで二日酔いでぶっ倒れたのにWWWWW
ちなみにキンキンに冷やしたスーパードライオンリーです。
温いbeerってすぐ酔っちゃうから好きじゃないな。
920山岡士郎:2006/08/11(金) 05:49:34
ドライだと!!!
921BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/11(金) 06:14:00
アルコールの適量に付いては此のサイト。
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000849.html
2Lは多い。適量では無い。呑み足りないのはアルコール耐性
が付いて来てるから。
一度、スーパードライ以外の銘柄を試すといいですよ。
少し高いプレミアムビール、エビス、ザ・プレミアム・モルツを
試してみるといいでしょう。
スーパードライは一番売れてる銘柄だけど、一番美味しい銘柄
とは限りません。
ビールの世界は案外広いですよ。
922もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 07:11:53
つまみは、ソルトピーナッツ。
ビール500mlに対して、ワンフィンガーのウィスキーを混ぜて飲んでまつ(゚д゚)ウマー
923もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 07:44:46
>>921
飲みすぎか…量を減らしてみます。
プレミアムbeerのお勧め教えてください!
エビスと黒ビールは苦手…
924もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 08:07:06
アルコールは継続的に摂取すると、脂肪が付くらしいね。
医食同源っていうテレビで医者がアルコール摂取期間と脂肪の量
をグラフにして説明してた。
酒だけじゃ太らないっていうのは間違いらしいね^^:。
925もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 12:24:50
>>924
そうかな?
実験したわけじゃないから具体的な数字は出せないけど
日本酒+つまみ の冬は体脂肪率が増えるけど
焼酎のみ の夏だと体脂肪率は減って行ってるんだ。
今は体脂肪率7%くらいだよ
926もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 12:55:09
>>925
アルコールを大量に飲み続ければ、肝臓はアルコールの解毒に追われ新陳代謝機能が低下する。
よって、中性脂肪の分解力が落ちて脂肪が付くって事じゃないかな。
927もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 16:07:00
>925の実体験、実感は理解しやすい。
928もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 16:16:24
一つの例をあげて、それが何をもって理解しやすいと云うのか理解できない。
929もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 16:26:14
夏にアルコールだけ飲んでて太る人っているの?
930もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 16:30:20
>>928
オレの感覚に近いから。
931在独 ◆8lwGucslUQ :2006/08/11(金) 16:52:28
ウィークデーは自宅で飲むときはビール1.5リットル。
ワインなら750mmを一本までに限定している。
この生活を5年くらい続けているけど(風邪引いたときは別)
体脂肪率は15〜17くらいだな。見た目は痩せ型。
932もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 17:14:06
>>930
最初からそう云うふうに書けば理解しやすいのにねw
933もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 17:15:05
>>929
冬場のが、カロリーは消費しやすいんじゃなかったかな?
934もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 18:55:50
うーん、夏場はビールの量が増えるせいか、下腹部がふくらんでくる。
冬だとそんなことはない。

>>933
寒さの中で体温を維持するために基礎代謝が活発になってカロリーを多く消費するんでしょうかね。


今日は鶏の唐揚げ。
酒は麦焼酎。
大好きなぬか漬けが塩辛くできあがるばかりでちょっと悲しい。
935もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 19:06:06
>>934
もし、ビール飲んでるなら発泡酒のがカロリー低くて良いですよ。
発泡酒を飲んでる、又はビールに拘りが有るならスマソ。

ぬか漬けは自家製ですかな?旨いですよね。
から揚げは小生(BB氏風にw)も大好物であります。
936もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 19:36:51
本日は、赤身のビフテキとビールで晩酌です (´ー`)y-・~~
937ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/08/11(金) 20:45:24
ビフテキにビールとは随分とry。。。(−−;
938もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 20:47:33
>>929
暑くなるとビールばっかり飲んで腰まわりが大変な事になる私が来ましたよ〜
飲む時は食べないようにアテもなしで、ひたすらビールにタバコで晩酌してましたが…
私の体質にはビールが大敵なのかなぁ…でも夏のビールはやめらんないよ!
939もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 20:55:12
夏にビールを飲まなくて、いつ飲みますのん?

と書きつつ、夏に食べないで、いつ食べるってツマミってありますかね?
個人的には、ホヤですが。
940もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 20:57:35
>>937
やはり、キムチですか?
941もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 21:01:47
>>939
ホヤですか。どう云った料理にすれば美味しいのでしょうか?
生はちょっと口に合わなかったので^^:
942もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 21:16:33
ホヤは生。生が口に合わないなら、ホヤは食べない方がいいかも。
943もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 21:33:11
そうですか(´・ω・`)
944もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 21:52:45
そうですよ(´・ω・`)
945BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/12(土) 00:51:22
ビールは他のお酒に比べて、アルコール分が少ない代わりに、
含有糖分が多いから、肴無しでも太ってしまうのが難点ですな。
ビールは少しにして、含有糖分の少ない焼酎を少し呑むのが
いいかも知れません。
946もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 04:34:07
今日のつまみは
車エビとあさりを網で焼いたものを塩で頂いた。
締めのエビの頭をいれた味噌汁が旨かったな!
彼女が料理うまいとやっぱり幸せだ。
次の仕事がうまくいって貯金1000万貯まったら結婚しちゃおうかな。
947もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 04:51:38
いま おきたw
いやーーー 茄子ですよ茄子
ちょっと大きめに切って油でいためて、
軽く出汁醤油 食べるとき ちょびっと酢+オカカ

ビールすすみましたw
948もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 06:20:54
>>947
俺茄子を素揚げしてそうめん汁つけて食うのが好き
949もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 06:55:59
茄子は素揚げした物に田楽味噌をかけて食べるのも良いよね
950もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 09:07:39
二日酔いの良い治療法はありませんか?
とっても苦しい
951もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 09:19:38
>>950
寝てればいいと思うよ
952もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 09:27:35
今から昼のビールタイムだー!!!
彼氏と会わない休み日の楽しみ・・・
エリンギやアスパラの網焼きに塩、がまず最初のつまみだけど「にんにく塩」が昨日できれた。
デパート開いたら今度は「ねぎ塩」買いに行こう。
フレーバー塩があるだけでつまみは楽ちんだ、早く飲みたいよー。
953もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 09:34:49
まだ9時半だぞおい
954BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/12(土) 09:36:14
>>950
出来るだけ水分補給をした方がいいですよ。
アルコールは脱水症状を引き起こしますからね。
サプリメントに頼るのもいいのでは?
http://www.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/pickup/347655
を参照して下さい。
955もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 09:39:23
>>950

大根おろしとか良いんじゃない。
後、炭酸水を飲んで血中のアルコールを薄めて外に出す。
956もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 10:39:42
俺の場合、水をたくさん飲んで果物をとって果糖をとる。
とどめはウコン錠剤を一つ。
957もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 11:14:31
大きな風船をゆっくりふくらます
ってのがTVでやってた

でも、自分の場合はスポーツドリンクを1リットル飲んで
15分くらいしたら吐くってのを3回くらい繰り返す。
だいぶ違う。
958もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 12:37:16
ビールに枝豆、ほんのり塩味って好きだわ〜。
美味しい塩使うと「オレ料理旨くなった?」と思ったりw
959もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 13:56:49
塩は「伯方の塩」を使ってます。
キュウリの浅漬けにキュウリの酢の物、そしてモロキュウとキュウリばかりで昼酒三昧。
酒は甲乙混合の安い焼酎。水割りです。
960もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 16:39:48
こんな時間なのにもう酔った。
今夜は早めに寝てしまうぞい。
961ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/08/12(土) 19:26:08
自堕落だなぁ。。
962もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 19:35:40
男にはそういうことも間々あるんですよ・・ぷっ
963もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 22:01:49
>>957
スポーツドリンクだよなやっぱ、勿論下痢になってからも飲み続ける。
あと蜆汁もおいら的にはいい気がする。

というかさ、吐くの自在?
964もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 22:17:30
KFCがビールにうまいぞ。
965BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/12(土) 22:23:54
>>964
KFC美味いですよね。
最近、干物ばかりで、揚げ物は弁当だけと言う食生活ですから、
KFCみたいな本当に美味しい揚げ物食べたいです…。
966もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 23:49:23
>>965 KFCみたいな本当に美味しい揚げ物
俺の経験から行くと疑問。

967もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 04:43:34
「錦の粒うに」小さじ1をウズラの卵の黄身でのばしたものに
細切りにした海苔の端っこをちょっとつけて食べる
お腹がふくれなくて酒が(゚д゚)ウマー

>>966
自分も同意見
968もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 08:21:42
少年期をマックやKFCの進出とともに過ごした世代にとっては
悲しいかな、あれらが至高のメニューではあるんですよね。
自分もそうですが。
969もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 13:48:12
そうかな。。。

子供の頃はファーストフード好きだったけど、
酒を飲むようになる頃から味覚が変わってきて、
ファーストフードはほとんど食べなくなった。
モスは好きだけど。

アジの干物とか、骨までしゃぶりたくなるほど旨いよ。。
970もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 14:05:13
いや、実際のところファストフードはめったに食べないんですけど、
ときたま無性に恋しくてたまらなくなるときがあるんですよ。
そういう意味での「至高」であるわけです。
971もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 14:13:18
なるほど。
972もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 14:16:37
毎回そう説明すべきだな
973もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 15:19:24
>KFCみたいな本当に美味しい揚げ物

まともな揚げモン食ったことないのかねw
974もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 16:16:50
なかなか気安く食べられるってないんですな
975もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 04:46:00
今日は金ないからコンビニのポテトの上に溶けたチーズがついた奴食った。
なにげにビールにあう。
976もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 04:56:32
しめさば。冷酒&ウィスキーに合う。
977鯖(生後一週間):2006/08/14(月) 08:30:18
塩焼きも美味しいよ。
978もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 09:19:26

枝豆にもブランド、産地間競争激化

…鶴岡「だだちゃ豆」/新潟「新潟茶豆」/群馬「天狗印の枝豆」 [06/08/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155511520/
979もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 11:07:02
うまい枝豆はほんとにうまいからな(当たり前か)。
うちは知り合いからのもらい物だから、実の入りが不ぞろいだったりするけど、スーパーで安売りされているものよりはおいしい。
問題は出盛りになると冷蔵庫に枝豆があふれることだ。
980もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 20:02:12
>>977
おう。おまい良いぞ。鯖は美味いのにひかり物はダメって奴が結構多いよな。
981もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 20:48:21
滋賀県や京都府の造り酒屋で、酒かすが品薄になっている。
酒かすで野菜を漬ける「かす漬け」の人気が高まっているためで、10年前には年中売っていたが、ここ数年は販売を始めて2、3カ月で売り切れるという。
(略)
品薄の理由の一つは、日本酒離れで清酒の生産が減少し、酒かすの生産も減っているためだ。
平井商店の生産量も、日本酒の生産がピークだった1989年ごろの5分の1ほどだという。

一方で、かす漬けはちょっとしたブームになっている。
かつては主に農家の保存食だったが、塩押ししたキュウリやウリを漬けるだけの手軽さが受け、主婦だけでなく、定年退職した男性も楽しんでいるという。
(略)
県内の造り酒屋51社でつくる県酒造組合連合会によると、各社とも酒かすの問い合わせが殺到しており、「人気は全国的」という。
ただ、造り酒屋にとって酒かすは副産物だけに、連合会の宮武嚴夫事務局長は「日本酒の生産が増えれば、酒かすも増えるのだが」と複雑な表情だ。

全文は http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006081100051&genre=K1&area=S00

俺は自分で漬けたりはしないけど、奈良漬けなんかはツマミに良いですよね(´з`)y-〜
982もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 21:46:38
酒かす需要が低迷していた頃には、酒造会社では産業廃棄物として
廃棄処理していたというのになあ。
そういえば、おからも豆腐屋さんにとってすでに産業廃棄物だそうだ。
983もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 21:58:49
>>976-977
>>980
新鮮な鯖、美味しいですよね。
鮮度の良い刺身、〆鯖、鯖寿司
塩焼き、味噌煮、竜田揚げ、ムニエル、カレー粉揚げ。
984もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 22:13:29
サバスキーー
985もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 22:24:42
以前は自分でサバ買ってきて卸してシメサバや味噌煮なんか作ってた。
でも料理がへたっぴだもんだから、近所の飲み屋で味わう専門になっちまった。
986もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 23:19:31
 ああ味噌煮か。ありゃ美味いよな。酒と飯が進むなぁ。
鯖、アジ、イワシ、サンマと青系はみんな好き。もう20代
後半なんで肉より魚がメインになってる。>>983 >>985
が書いてる通り、酢と鯖は良くあって美味いけど若い子は
鯖寿司なんて食えん言うのが多いから寂しいよな。魚が好き
って子が少ないのかなぁ。
987もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 23:27:13
刺身の鯖を買ってきて、家で〆鯖にするのが好き
988BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/14(月) 23:36:36
大丈夫。若い内は肉一直線でも、歳取れば自然に魚しか受け付けなく
成りますから。
食べられる内に肉を食べて置いた方が、思い出作りにはいいでしょう。
鯖寿司が駄目と言う人は御気の毒ですが、食べ物には好き嫌いが
付き物ですから、好みが自然と変わるのを待ったらいいと思います。
流石に朝夕鰯の干物とか鮭の塩焼きとかばっかりで、昼も必ず、
弁当の塩鯖と言う状態では、肉の味が懐かしく思います。
にしても、〆鯖は美味しいですな。
989BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/14(月) 23:48:22
次スレどうします?

スレッドタイトル案
「酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!四杯目」

酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1127137157/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1131986974/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!三杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1142957576/

上手い1のコメントが有ったら宜しく御願い致します。
立てる方は宣言して立てたら重複が防げると思います。
小生は多分規制で無理でしょうね。
990もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 23:49:33
まぁこの暑さだからねぇ。食欲低下もするよ。〆鯖とか
タコとか醤油に山葵で食べたり。後は枝豆とか、シラス干
とかサッパリしたものがいいね。明日も暑いらしいぜ。
991もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 00:31:49
>>989
肴もツマミもアテも同じものを指しているわけでしょ。
同義語を繰り返すのも芸がないように思う。
スレタイトルは、簡潔に「酒の肴 4杯目」でいいんでなかろうか。
どうしてもとは言わないが。

>1のコメントは、おまかせします。
992BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/15(火) 01:14:53
>>991
同意致します。
スレッドタイトルに付いては、>>991氏みたいなシンプルな方が
いいと内心思ってましたが、第三弾迄馴染んだタイトル故、
安易に変えない方がいいかと思い、単純に変えない侭、案に
しました。
個人的には>>991氏提案のスレッドタイトルに一票です。

後は1の上手い文言ですね。思い付かなかったら無くてもいい
様な気もします。
993もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 04:57:53
酒の肴って料理板にない?
994BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/15(火) 05:46:35
>>993
有りますな。同名のスレが複数有りますな。
レシピ板、酒板にも同系列のスレが有ります。
ま、住人が違いますから、書き込みも違っててスレタイの類似は
兎も角、其れは其れでいいんじゃないかと思われ。
995もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 05:52:17
そこまでいうなら、Bグルと珍味と居酒屋、一人暮らし、30代あたりにも進出しよう!
996BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/15(火) 06:10:23
んじゃ、多分駄目だろうけど、立てる事に挑戦します。
997BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/15(火) 06:20:29
意外な事に次スレッド立ちました。
此のスレッドが埋まりましたら、楽しく御利用願います。

酒の肴 4杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1155590169/
998もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 14:30:47
999もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 14:31:16
.
1000もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 14:32:02
つづく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。