★大根を忘れていないか?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大根閣下 ◆ooqCWLu0iw
日本人の皆さん大根忘れていないか?

確かに肉も美味いよ?認めるよッッ!!

・・・でも・・・

日本人なら大根だろ?
おりゃ悲しいよ・・・
2大根閣下 ◆ooqCWLu0iw :2006/01/12(木) 11:32:10
大根語ろうぜ!!
3もぐもぐ名無しさん:2006/01/12(木) 14:48:56
大根おろしに甘く味付けされたナメダケの瓶入りの奴混ぜてジャコとか海苔かけたらウマー( ゚д゚)

小さな頃は洗った大根を丸かじりしてた気がするがw
4もぐもぐ名無しさん:2006/01/12(木) 15:34:09
>>3おいしそう!
おでんの大根も最高〜ぶり大根も激ウマです〜
あと大根とミンチのあんかけ煮もおいしいよ
5もぐもぐ名無しさん:2006/01/12(木) 15:41:45
ふろふき大根(゚д゚)ウマー
6もぐもぐ名無しさん:2006/01/12(木) 16:42:44
大根 氏ね
7もぐもぐ名無しさん:2006/01/12(木) 16:54:04
大根 ィ`
8もぐもぐ名無しさん:2006/01/12(木) 20:11:55
大根おろし大好き
9もぐもぐ名無しさん:2006/01/12(木) 20:48:28
大根閣下こそこのスレ忘れてませんか?
10大根閣下 ◆ooqCWLu0iw :2006/01/13(金) 02:30:43
いやー!!
皆、美味そうですな♪

俺のお勧めはナベに昆布だけの出汁を入れて
豚バラと大根を細めに切ったのを煮ます
後は小皿に盛って醤油を垂らすだけです!!
大根に豚の油がとろりと絡んで美味ですっ♪

好みでポン酢や大根おろしで食べても美味いです★
11もぐもぐ名無しさん:2006/01/13(金) 03:48:12
大根を大根おろしでタベルのかぃ

(T_T)
12もぐもぐ名無しさん:2006/01/13(金) 20:57:26
忘れてましたごめんなさい
13もぐもぐ名無しさん:2006/01/14(土) 05:15:35
↑ 氏ね
14もぐもぐ名無しさん:2006/01/14(土) 07:04:49
オマエガシネ
15もぐもぐ名無しさん:2006/01/14(土) 09:12:38
まぁ、まぁ。またーり、またーり。
大根と豚の角煮とかぶり大根とかおでんとか
煮物に入ってるの最高。味が染みてホクホクでウマ〜
16もぐもぐ名無しさん:2006/01/14(土) 10:40:19
だいこ焚きで有名な京都了徳寺。一椀\800て‥アフォか!
17もぐもぐ名無しさん:2006/01/14(土) 11:13:46
寺もそうだけど、京都は食い物が高すぎる。
量は少なすぎる。地もピーはもっとお得なところを知っているんだろうが。

さて、大根。

下ゆでした大根を鶏もものぶつ切りと煮て鶏大根、うまいよ。
18もぐもぐ名無しさん:2006/01/15(日) 16:30:05
大根細く切って
胡麻ドレッシングや醤油+七味
で美味しく頂いています。
一日3分の一本消費します。 最近からだの調子がいいんです♪
19もぐもぐ名無しさん:2006/01/15(日) 16:53:40
きりぼしだいこん
20もぐもぐ名無しさん:2006/01/15(日) 18:36:28
日本むかし話の大根めしの話に出てきた大根めしはむちゃくちゃうまそうだったな。
あれを見て以来、少し苦手だった大根が好物になったよ。
21もぐもぐ名無しさん:2006/01/15(日) 21:13:24
冷蔵庫に入れたまま忘れると、大抵すが入ってるよね。
すが入った大根どうしてる?
うちは油炒めかな・・でもいまいち。
22もぐもぐ名無しさん:2006/01/17(火) 22:49:41
すが入った大根!?煮物のがごまかせてよいかもですよ。
今、大根と豚肉ブロックとこんにゃくの煮物作っちゃいました。
明日の朝が楽しみ。味が染みて、おいしいだろうな・・
23もぐもぐ名無しさん:2006/01/18(水) 15:03:16
【青森】独特な歯触り 寒風で熟成、「寒大根」作りたけなわ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1137561994/
24もぐもぐ名無しさん:2006/01/19(木) 21:44:28
すの入った大根なんか、味噌汁にいれちゃえば!!
うち大根たくさん作っていて、そういうのは味噌汁とか豚汁、けんちん汁にしちゃうよ。うまいよ。
骨付き鶏肉なんかと煮るのも美味しいよね。
25もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 15:00:29
豚肉と大根を煮たいんだけど、先に大根だけ煮ればいいのでしょうか?
美味しい煮物を作りたいです。
26もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 16:47:28
>25
もう作っちゃったかな?
豚肉が先だよ
初めに鍋の中で炒める事と、お湯が沸騰したらアクを取ることを忘れずにね
27もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 16:56:07
皮をむいた大根は、耐熱容器にお水をひたひたになるくらい入れて、
8分くらいレンジで温めてから一緒に煮ると煮崩れしないよ。
2827:2006/01/20(金) 17:20:45
あ、あと召し上がる前に山椒の実の佃煮を添えると
味のアクセントになってウマ〜です
29もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 17:26:26
大根千六本に桃屋のやわらぎと醤油を混ぜて少し置くだけでウマウマ。

干からびた大根はカレーに投入してます。
30もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 18:29:50
>29
カレーに大根!?
意外です(゚Д゚)!
美味しいのかな?
今度入れてみよう・・・
31大根閣下 ◆ooqCWLu0iw :2006/01/20(金) 19:38:34
昔はカレーに大根入れてたらしいよ!
32もぐもぐ名無しさん:2006/01/21(土) 04:06:24
29でつ。美味しいというより、気にならない、かもw
うちのカレーは冷蔵庫掃除も兼ねてるので…。
小さめに切った各種野菜が入っております。
大根入れるならジャガイモは合わないかも知れませぬ。
33もぐもぐ名無しさん:2006/01/21(土) 10:32:34
>31サン
>32サン
どうもです!
今度カレーに大根入れてみますね(*´∀`)

最近無性にさっぱりした食べ物が好き・・
オクラと大根おろしと生卵まぜて蕎麦にかけて今から食べます!
34もぐもぐ名無しさん:2006/01/21(土) 14:05:20
>>25
暮しの手帖の「おそうざい12ヶ月」では、大根とバラの角切りを最初から
一緒に煮るって書いてあって大丈夫なんかと思ったが、その通りにやってみ
たらこれが意外なことに今までで一番おいしかった。
皮つきのままの大根を2cmくらいの輪切りにして、大きい角に切ったばら
肉と水から1時間くらい弱火で煮たあと、酒、砂糖、醤油で味付けしてさら
に1時間。生姜も何も入れない。
ただそれだけなのに、豚はとろとろ、大根にもうま味がしみ込みまくってい
てたまりませぬ。
35もぐもぐ名無しさん:2006/01/21(土) 15:06:09
風呂吹き大根作った時剥いた皮を塩もみにして一晩寝かせる。
翌朝、ゴマラー油をちょっと垂らして喰うとウマー。
36もぐもぐ名無しさん:2006/01/21(土) 15:46:06
あ〜
今、すごくおでんの大根が食べたい・・・
37もぐもぐ名無しさん:2006/01/22(日) 04:06:51
今、生大根のスライス食べてるw
38もぐもぐ名無しさん:2006/01/22(日) 08:43:26
>37
何もかけずに?

でもウマソー
今日は大根おろしと生卵とかつおぶしとつゆでぶっかけうどん食べるよ(゚д゚)ウマー
39もぐもぐ名無しさん:2006/01/22(日) 19:54:58
大根サラダ美味いよね
千切り大根に味ポンかけて、バリバリ食うのが大好き
鰹節をかけるとまた美味いし!!
40もぐもぐ名無しさん:2006/01/23(月) 08:36:41
大根おろしとつゆが混ざったものに、
味付けされてないたこ焼き入れて食べるのが好き。
41もぐもぐ名無しさん:2006/01/23(月) 11:19:55
今大根の味噌汁食べてる
大根で味噌汁結構味が薄まるから、煮詰まって味が濃くなった2日目がうまい

冬だから出来る事なのかも
42もぐもぐ名無しさん:2006/01/23(月) 19:54:48
大根
43もぐもぐ名無しさん:2006/01/23(月) 20:03:43
大根を煮たやつにシーチキン(オイルごと)と醤油をぶっ掛けて食うのが大好き!
44もぐもぐ名無しさん:2006/01/23(月) 22:41:45
今日の晩御飯。
大根とスペアリブの煮物。
味の染みた大根うまいよー。
45もぐもぐ名無しさん:2006/01/24(火) 11:52:08
>43
美味しそう・・
シーチキンと大根の組み合わせは(*´Д`*)ハアハアですね!

46:2006/01/24(火) 11:53:05
このサイトには、全ての文化が韓国起源だと書かれています↓
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/index.html

この馬鹿サイトを皆さん広めて下さい!!
47もぐもぐ名無しさん:2006/01/24(火) 13:03:03
私も大根大好き!生でも煮てもウンマイッ!
だからナンチャッテ農家みたいな義実家が作ったブサイク大根も
ありがたーくいただいておりました。
ある時、「野菜の病気」みたいな冊子を何気に見ていたら
大根表面に小さな穴があいてブツブツになってる写真があり、
「あ〜これ、貰うヤツいっつもこーなってるよ〜。んで、なになに・・?」
と読み進めるうちに(((ガクガクブルブル)))
寄生虫の仕業(いわゆるギョウチュウとかみたいな細いヤツ)らしいじゃん。
も〜しばらくは大根食べれませんでしたよ。
今は地元農家(本業さん)が路地売りしてるステキな大根を
食べてますが、義実家のものは
「買ったばかりなのでいりません」と、断っています。
48もぐもぐ名無しさん:2006/01/25(水) 00:12:21
>47
((;゚Д゚))ガクガクブルブル
49もぐもぐ名無しさん:2006/01/25(水) 00:14:38
>>1
肉と大根を甘辛く煮るとうまいよ。
味しみて
50もぐもぐ名無しさん:2006/01/25(水) 08:10:15
昨夜はブリ大根でした♪
51もぐもぐ名無しさん :2006/01/25(水) 19:04:26
 今日の夕飯は大根とハムのマリネです。たのしみ〜。

大根のステーキもうまいっ!下ゆでした大根をバター醤油で焼きます。
ベーコンを加えてもよろし。
52もぐもぐ名無しさん:2006/01/25(水) 20:22:07
大根おろしって
ちょっと味の濃いものと合わせれば簡単におかず一品増えるよな。
大根おろし
   +
シラス カツオブシ イクラ ナメタケ ユズ etc

醤油で味付けすればウマー
53もぐもぐ名無しさん:2006/01/25(水) 20:56:13
カレーの副菜に作ったマヨサラダ。
なますの要領で大根(好みで人参も)を千切り、塩もみしてよく絞り、
酢少々とマヨネーズ、ツナで合える。黒胡椒を振って。止まらない美味さ。
54大根閣下 ◆ooqCWLu0iw :2006/01/25(水) 21:11:21
今日は鮭のアラと大根を煮込んで食べました。

ご馳走様でした。
55もぐもぐ名無しさん:2006/01/25(水) 21:40:15
冬場の大根は輪切りを生でかじっても
ほんのり甘くてうまー
自分は千切り干柿をいれたナマスが好きです
56大根閣下 ◆ooqCWLu0iw :2006/01/25(水) 21:47:26
ナマスに干し柿いれる家庭って多いよね。
いれてないナマスはたまに作るけど
干し柿いれてるナマスはまだ食べた事ないなぁ!
57もぐもぐ名無しさん:2006/01/26(木) 00:36:02
>>47
その細い虫は「ネコブセンチュウ」。
種類ごとに特定の植物にのみ寄生し、人間を含む動物には全く無害。
ネコブセンチュウは一度発生すると畑に常駐するが、マリーゴールドなどの
根から線虫駆除物質を出す植物を植えれば根絶できる。

義実家には切花用のマリーゴールドでもリクエストしてみたらどうか?
5857:2006/01/26(木) 00:38:15
モチロン線虫を駆除する農薬も売っている。
数週間で分解する物質なのでまあ安全な薬だと思う。
59もぐもぐ名無しさん:2006/01/26(木) 19:05:11
>>57さん、ありがとう!
そっか、食べても無害なんですか。ホッ
さっそく義実家に、角をたてないよう
さり気なくその旨伝えようと思います。

今日は大根をみそ汁にして食べました。やっぱり大根ウマー!
60大根閣下 ◆ooqCWLu0iw :2006/01/26(木) 20:12:21
今日は大根をサイコロ状に切り、中火で
キツネ色になるまで揚げたのを器に盛り
その上にジャコを乗せた料理を作りました。
食べる直前に醤油をかけ回すと「ジャーッ!」
っと良い音を出していました。

お酒が進みました
ご馳走様でした。
61大根閣下 ◆ooqCWLu0iw :2006/01/26(木) 20:22:57
あ、忘れてたw
後、葉っぱを使って菜飯も作りました

ご馳走様でした。
62もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 00:08:09
最近、究極の丼は「大根おろし丼」であるという結論に至っている。
ご飯に大根おろしを盛って醤油かけるだけ(゚Д゚)ウマー

好みでつゆだく(おろし汁たっぷり)も可だ。
63もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 02:43:58
大根の大好きな人がいて、毎日食べていた。
ある日、その人が外出して盗賊に襲われたが、
若い二人の男が現れ、盗賊たちを追い払ってくれた。
礼を言ったところ、
「私たちは大根です。いつもあなたが大根を食べてくださるので、
その恩返しのためにやってきました」と言って姿を消した。

高校の頃、古文の授業でそんな話を読んだ記憶がある。
毎日食べているのなら、恩返しどころじゃなくて天敵だろと思った。
でも、大根の好きな人って、昔からいるんだね。
64もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 06:55:03
いろんな大根の食べ方があるんですね。参考になります。
一昨日はミネストローネに、昨日はテールスープに大根たっぷり入れて食べました。味がよく染みてうまかった(^_^)
大根がまだ残ってるのでステーキにでもしてみようかな・・・
65困った時の名無しさん:2006/01/27(金) 08:04:24
大根おろしといえば、福井の名物「おろしそば」です。
冷たいおそばに、大根おろしたっぷり、かつおぶし、ねぎをのせて、
つゆ、ぶっかけて召し上がれw
うまいよ〜〜。
66もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 08:11:50
↑ごめん・・・名前、間違えた。orz
67もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 17:48:03
>65
美味しそう〜
本当の名前はなんだったのかな。
68もぐもぐ名無しさん :2006/01/27(金) 18:19:24
67さん。66です。えっと、もぐもぐ名無しさんじゃなくて、
困ったときの名無しさんで書いてしまったんで、
名前、間違えたと言ったのです(^_^;)

おそばの名前は「越前おろしそば」でーす。
69もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 21:19:22
すいません、
ちょっと通りますよ…
   /⌒ヽ
  /´_ゝ`)
  |  /
  |/||
  // ||
 U  U
70もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 23:14:53
たくあん漬ける時、葉っぱもつけるといい
後で刻んで七味唐辛子と混ぜご飯にかければマジ最高にウマー!
71もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 03:52:55
大根ってカロリー高いですか?今1本たべちゃいました…
72もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 04:08:57
>>70
ダイコンの葉っぱって漬物にするとすごく美味しいんだよね。
俺が好きなのはダイコンを根っこも葉っぱも刻んで塩漬けにしたやつ。
73もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 11:17:56
 いいね、大根って。葉っぱもおいしい〜〜。
 葉っぱで菜めし、よく作る、ちりめんじゃこや、さくらえび入れて。
うま〜い。
74もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 11:21:43
大根おろし&梅 納豆にまぜるとウマー
75もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 11:58:05
おでんの大根 サイコー
76もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 16:26:45
風呂吹き大根がいい
77もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 20:22:36
大根は葉っぱのほうが美味い
78もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 23:21:30
 いかにも体に悪そうな合成着色料バリバリの黄色のたくあんが
 実は好きだったりする・・・
79もぐもぐ名無しさん:2006/01/29(日) 17:19:05
大根おろしにカツオブシたっぷりかけて刻んだゆずをちょっとのせる。
醤油をかけて食べる。

大根おろしにツナを乗っけてポン酢をかけて食べる。
80もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 00:55:47
大根の葉の漬け物は最高♪
81もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 13:18:09
>71
大根は低カロリーだから大丈夫じゃないかな?
82もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 14:37:45
シュガービートなど、砂糖の原料になる種類もあるし。
あの、異常なまでに肥大した根っこはおそらく
イモと同じく、エネルギーの貯蔵部位。
光合成によって作られた余剰の糖質が蓄えられているのでは?
だとすると低カロリーとはいえないと思うのですが。
83もぐもぐ名無しさん :2006/01/30(月) 14:55:58
今日の「はなまる」の岡江さんのちゃちゃっとレシピ、
大根とベーコンの炒め物、作ってみた。
うまかったよお。
84もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 15:10:46
>>83
レシピプリーズ
85もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 17:31:12
>83
美味しそう!
作り方教えてくださーい!
86大根閣下 ◆ooqCWLu0iw :2006/01/30(月) 17:49:34
◆ダイコンとベーコンのチャチャッと炒め
<材料>(4人分)
ダイコン・・・250g
ベーコン・・・2枚(30g)
コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
サラダ油・・・小さじ1
水・・・15〜20cc
パセリ・・・適量
黒粒コショウ・・・適量
塩・・・少々
<作り方>
1)ダイコン、ベーコンを細切りにする。
2)油でベーコン、ダイコンを炒める。
3)コンソメ、水を加え、ふたをして30秒間、蒸す。
4)パセリをふりかけ、好みで黒粒コショウをかける。
87もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 17:56:53
大根いっぱい食べると、ウンコたくさん出る気が。
繊維質なのかな
88大根閣下 ◆ooqCWLu0iw :2006/01/30(月) 17:58:58
>>87
間違いないと思うよ!
89もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 18:51:01
 83でーす。大根閣下さま、レシピありがとおお。
このレシピは、久々にヒットでしたー。
90大根閣下 ◆ooqCWLu0iw :2006/01/30(月) 19:00:06
>>89
美味しかったですか?
じゃあ俺も試してみます!!
91もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 19:17:21
レシピありがとうございます!

ぜひ作ってみます!
92もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 19:29:00
私は卵かけ御飯は苦手だけど、大根おろし御飯はよく食べます。
大根おろし、ちりめんじゃこ(またはナメタケ)、醤油を混ぜたの御飯にかける、ンマー。
風邪っぽい時や食欲ないときもスルスル食える。
天麩羅もおろし+てんつゆ。ステーキやハンバーグもおろし+しそ+醤油。納豆もおろし+ナメタケ。
魚にも大根おろし。
もしこの世から大根無くなったらホントに困る。
93もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 20:57:14
>>82
いや、根菜類としては例外的なほど低カロリー。100g18キロカロリー程度。
切干や漬物用などに干すと見る影も無くしぼんでしまう事からわかるとおり、
あの根はほとんど繊維と水。
↓カロリー表
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie/cal_data/cal_sozai3.htm#yasai

94もぐもぐ名無しさん:2006/01/31(火) 01:11:19
大根の漬け物が食べたい。
95もぐもぐ名無しさん:2006/01/31(火) 03:13:46
>>92
うまいうまいw
うちの実家では大根おろしにシラス乗っけたものに醤油かけたのが
小鉢で出るんだけど
漏れはそれをほかほかご飯に乗っけて食べるよ。
96もぐもぐ名無しさん:2006/01/31(火) 15:54:57
大根の葉ってなかなか手に入らないよね
97もぐもぐ名無しさん:2006/01/31(火) 16:12:32
葉は、スーパーやらの店員さんに言えば出してくれるらしいよ。
八百屋なら間違いなさそう。

普段は売らないが、欲しがる人いるんで捨てずにとってあるそうな。
98なし:2006/01/31(火) 18:37:07
初めて書き込みします(´・ω・`)

小さい頃から大根大好きで、このスレを発見したときは、喜びと共に皆さんの大根料理の幅広さに大変驚きました(´∀`)

とりあえず、先程隣のスーパーに行ったら丁度大根が1本100円で売っていたので、迷わず購入してしまいました。なにぶん一人暮らしですので、悪くなる前に食べきれるか若干の不安が…

と言うことで、食べかけ大根の良い保存方法など有りましたら教えて下さい(*´ω`)ノ
99もぐもぐ名無しさん:2006/01/31(火) 19:15:07
大根おろしで食べたいんですけど、とてつもなく辛いです。
どーにかして辛くなくならせる方法はないでしょうか?
100もぐもぐ名無しさん:2006/01/31(火) 23:26:30
ちょっとだけ酢を入れてみたら?辛味を緩和できるらすぃ
101もぐもぐ名無しさん:2006/01/31(火) 23:32:25
細切り大根の上にシーチキン+マヨネーズ マジでウマー!
102もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 01:05:14
>98
大根が成りたった形(縦に)保存した方がいいらしい...

大根を半分くらいにカットして、ラップして、
空のペットボトルを加工利用して縦向きに保存したりとか。
葉がはえてた側を上向きにするといいみたい。
103もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 06:23:05
>>98
葉を残しておくと育ってしまい、大根の養分が使われてゴリゴリになるので、
青い葉っぱの部分を落として切り口をラップで覆う。
葉っぱは大根の千切りと一緒に一夜漬けにしたり、炒め物に。
自分も一人なので、1/4本は古くなると考えて切干大根にします。
今の時期、室内でもできます。帰宅したとき微妙に大根臭がしますけどw
104もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 09:02:48
 今日は朝から鶏大根を作ったよお。最後の仕上げにバターと、あらびきこしょうをたーっぷり。
あ〜〜、今日もおいしくできた。自己満足w
105もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 00:30:35
>103 室内でも出来るんですね。
切り干し大根!
今度作ってみます。大根臭覚悟の上でw
106もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 00:33:04
切り干し大根は自分で作るとにおいが鼻についてしまい
嫌になるデ。
107もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 02:49:18
>>99
なんであんなに辛いのと辛くないやつの差がはげしいんだろう。
今日、飯屋で食ったじゃこおろし(大根おろしにシラスのってる)
は全然辛くなかった。
108もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 03:17:14
>>99
先端(細くなってる方)は辛みが強いとか。
葉の付近ので試してみたらどうだろう。
109大根先生:2006/02/02(木) 04:44:18
やっぱおでんだろ、おでん。
110もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 22:53:51
オデンの玉子を好むのはガキ、蒟蒻を好むのはエロオヤジ、
大根を好むのは老人と聞いた。
111もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 23:06:06
>>110
じゃあ何を選べば普通の成人なんだ?
112大根閣下 ◆ooqCWLu0iw :2006/02/03(金) 00:03:44
>>110
おでん君観過ぎ。
113もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 02:37:46
刺し身のツマの繊切り大根が好き。
114もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 13:19:08
さっき大根おろしにシラスとなめこ(山菜入り)をご飯にかけて
食べたら(゚д゚)ウマーだった。
醤油なしでも味がついてて食べれそうなくらい。
115もぐもぐ名無しさん:2006/02/04(土) 01:18:19
>113
同意!!
刺身食べた後のお楽しみだよね。
116もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 04:56:44
【埼玉】小学生の育てたダイコンの売上金で車いす2台寄贈(新座市)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1139063622/
117もぐもぐ名無しさん :2006/02/06(月) 10:35:43
 今日は大根の梅マヨサラダ朝から作りました。
梅干、叩いて、ほんだし、しょうゆ、マヨネーズ、混ぜて大根の千切りとあえた。
味見したら、うまかったーーー。
118もぐもぐ名無しさん:2006/02/06(月) 21:13:47
>>114
なめこのビンに
「大根おろし、きゅうりなどに醤油の代わりとして使ってもok」
見たいなことかいてないか?
119もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 01:11:58
今日もおでんの大根食べたよ。
しっかり味がしみててウマーでした。
120もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 01:42:35
大根は買い物の帰り道はずかしいよなー
121もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 02:22:20
フランスパンだったらオサレなのにね。
122もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 09:09:21
【大根】「タンポポかと思った」愛知で"親子ど根性大根"発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1139242602/
123もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 12:55:42
>>118
スーパーで見つけたなめこは純粋ななめこの瓶ではなく
山菜が含まれてる山菜うどん用の具だったからさ、
正確に言うとそれはなめこではなくなめこを含んだうどん等の具だったワケです
だからそういったことも書かれては無かったなー
124なし:2006/02/07(火) 23:04:07
98の「なし」です(´∀`)ノ

102-103の方々親切に質問に答えて下さいまして、ありがとうございます(`・ω・´)

あれからほぼ毎日、太目の千切りにしてマヨネーズ+α(昆布ポン酢や青じそドレッシング)を付けて食べています(σ・∀・)σウマウマ

皮も適当に切り味噌汁にinして、無駄にはしませんよ(^∀^)


もうそろそろ無くなるから、またセールしないかなぁ( ゚д゚)
125大根閣下 ◆ooqCWLu0iw :2006/02/08(水) 01:56:26
今日は大根の皮でキンピラを
作りました
ごま油多めに作ると美味しいとおもいます

ご馳走様でした。
126もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 03:32:40
大根の千切りに
中華ドレッシングをかけ、キムチを乗せて……

美味ーい(´∀`)
127もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 10:52:52
大根、オリゴ糖が含まれているらしい。
だから、お腹にも優しい。
128もぐもぐ名無しさん:2006/02/10(金) 13:49:25
大根おろし乗っけて魚食べたからage
129もぐもぐ名無しさん:2006/02/10(金) 15:52:58
このスレ名見て思い出した!
先々週実家から送ってくれた大根がまだ新聞紙にくるまれた状態で放置してあるぞ!
なのに昨日来た荷物にまた大根入れてくれたお!
うれしいんだけど毎日大根!
130大根閣下 ◆ooqCWLu0iw :2006/02/10(金) 15:57:35
大根の世代。。。
131もぐもぐ名無しさん:2006/02/10(金) 18:17:28
貧乏同棲生活中。
見限り大根四分の三、60円を
揚げだしどうふの薬味&残りを人参と一緒に金ぴら風にピリっと炒め煮、
当分の副菜に。
ほんとは厚揚げも入れたかったけど、我慢した。
132もぐもぐ名無しさん:2006/02/11(土) 13:58:42
>>131
そういう体験は人生の宝
133もぐもぐ名無しさん:2006/02/11(土) 18:26:11
【話題】「親子ど根性大根」に危機!子大根さらわれる。[060211]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1139648317/
134もぐもぐ名無しさん:2006/02/11(土) 18:30:12
つか


大根の栄養素ヤバスwww
何も入ってねぇwwwwww


でも葉は栄養過多
イミワカラナスwwwwwwwwww
135もぐもぐ名無しさん:2006/02/11(土) 23:14:51
>134
そうなの?
葉じゃない部分は栄養ないの(´・ω・`)?
まぁ低カロリーでウマーだから女にとってはもう充分満足だけど。
136もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 00:27:40
>131,132
貧乏は癖になる。
137もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 11:40:00
>>132
ありが!がんがる!

>>136 うちには掃除機もレンジもないけどなんとかやってけてるし…
ほうきで掃いて雑巾がけ〜ご飯は食べ切り、いつも炊きたて!

スレチすんません。
138やぐっさん:2006/02/12(日) 19:47:31
うちの大根が干からびてしまったので調理法を検索して来ました。
やっぱ煮物ですか。
風邪予防にも良いですよね。
139もぐもぐ名無しさん:2006/02/13(月) 21:00:55
>183
切り干し大根なんかも出来そうですね。
140もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 00:16:26
大根・・・(´・д・`)ウマー?
141もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 00:20:38
>>140
(゚д゚)ウマー ですよ。
142もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 00:51:00
>140
(`・ω・´)ウマーだよ。
でも昔は私も大根のおでんがなぜか苦手だった。
今は好き。
でも大根おろしの方がウマー。
143もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 04:54:54
下ろして、何でもおかずに乗せる。
さっぱりするね。

けど、栄養がないなら、積極的に摂る意味ないのかなorz
144もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 05:06:27
大根おろしおいしいよね。
前に行ってた居酒屋で「サービスです」ってよく出て来たんだけど、
変なお通し食べるより、よっぽどウマーだったな。
145もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 13:33:02
口の中をサッパリさしてくれるね。
焼肉屋のキャベツみたいなもんか?
今日の昼ご飯は生で大根。朝食べ過ぎたので…
146もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 17:26:01
大根おろしは食物の消化を助け(消化酵素ジアスターゼ)、
食物繊維の整腸作用で胃の弱い人や便秘の方には良いそうです。
また、辛み成分の殺菌作用とビタミンCで、風邪に効くとも言われています。
147もぐもぐ名無しさん:2006/02/14(火) 19:48:58
おでんの大根が大好き
148もぐもぐ名無しさん:2006/02/18(土) 22:14:07
【大根】縄のようなダイコンが収穫される 和歌山
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1140262207/
149もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 09:29:14
>148
縄のような・・ってあまり身がなさそうw
150もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 12:50:52
揚げ餅に大根おろしの取り合わせを考えた人は神
かいわれ大根も添えて。

大根フライもなかなか美味い。
151もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 03:46:57
>150
大根フライした事なかった・・
美味しいのかな?
今度チャレンジしてみる!
152もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 03:53:52
大根下ろし+ねぎ+ポン酢
 ↑
肉を焼いてつけて食べた
ウマー
153もぐもぐ名無しさん:2006/02/28(火) 11:57:07
【大根】ど根性大根「大ちゃん」絵本に 兵庫
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1141094473/
154もぐもぐ名無しさん:2006/02/28(火) 13:13:59

155もぐもぐ名無しさん:2006/03/01(水) 15:47:55
>152サン作り方教えてくれてありがとう〜
156もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 03:47:50
コンビニのおでんの大根食べたからage
157もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 17:52:16
大根揚げてみた
たしかにウマーでした
158もぐもぐ名無しさん:2006/03/10(金) 15:30:07
【高松】全長1メートルを超える巨大な大根 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1141969322/
159もぐもぐ名無しさん:2006/03/11(土) 13:47:10
大根島の大根は旨いよ。

http://www.daikonshima.or.jp/
160もぐもぐ名無しさん:2006/03/14(火) 01:14:38
>157
(('A';
161もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 07:22:28

【兵庫/相生】ど根性大根

:すごいぞ!培養分身2片から新しい葉が成長[06/03/19]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1142706085/
162もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 09:11:27
和食や中華料理でに大根は聴くけど、洋食等は聴かないね
163もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 09:25:21
スープカレーに大根入れたら旨い。いつもマジックスパイス行くけど、あそこも大根入れてるな。
でも大根高い。
164もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 10:00:03
ピーラーで削いで鍋に入れるの最高です。
水炊きにしてぽん酢+柚胡椒で食べると堪りません。
165もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 15:50:37
>>164
それを我が家では「おしん鍋」と呼んでいます。
家はすき焼きのように生卵に付けて食べます。
166もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 17:13:01
東京都東久留米市の「ど根性大根」折れる・蘇生試みるが元気なし
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142840864/
167もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 20:36:01
大根の皮のきんぴらウマー
168もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 02:17:01
亀だが大根の皮のキンピラとかあるんだ?
169もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 21:41:02
おでんとかブリ大根の時に皮を厚めにむいて千切りにして水にさらした後にごま油、鷹の爪、醤油、砂糖で軽く炒める。
あまり長い時間だとしなしなになってパリッてならない。
170もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 08:07:00
>169
わっ!レシピありがとうです!
171もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 08:08:01
ん?3月32日になってるw
172もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 08:33:41
温野菜に大根おろしを乗っけて刻みのりをパラパラやってドレッシングたら〜りしたらめちゃうま━━☆
173もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 17:03:37
大根カレーうまそう( ゚∀゚)
174もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 17:04:48
大根嫌い。まずい。
175もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 19:15:50
>>174
珍しい。
176もぐもぐ名無しさん:2006/04/21(金) 15:50:11
有名どころだが、出ていないようなので

大根鍋
大根千切り(大量)を用意する
鍋に味噌仕立ての汁を張る
汁が温まったら、大根の千切りを一掴み投入
穴あきオタマで掬って、七味唐辛子を降って食べる
大根は一度に入れるとグズグズになるので食べる分だけ入れる
飲み物はビールよりも冷酒がいいかも(大根の苦味とコンフリクトしないように)
これだけあれば大丈夫だろう、と思った大根があっという間になくなります
うろおぼえだが、池波正太郎氏の剣客商売に出てたとオモ
177もぐもぐ名無しさん:2006/04/26(水) 12:07:35
>>176
味噌仕立てより昆布とかの出汁の方が好きだな。
178もぐもぐ名無しさん:2006/05/03(水) 20:08:11
美味しんぼの最新刊に載ってた雪鍋ってうまそうだったな
179もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 03:11:19
>178
雪鍋って大根おろしが入ってるのかな?
180もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 04:14:57
大根うまいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
181もぐもぐ名無しさん:2006/05/14(日) 20:46:57
大根の葉はどうやって調理すればいいですか?
182もぐもぐ名無しさん:2006/05/14(日) 21:04:10
大根最高( ̄▽ ̄)
183もぐもぐ名無しさん:2006/05/14(日) 21:59:45
大根の味噌汁〜
184もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 00:40:32
185もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 00:44:22
↓大根のイラストのTシャツです。ググレ

MOTTAINAI(もったいない)イラストTシャツ<使いきる>
186もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 00:46:32
187もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 01:39:27
>>181
刻んで大根と一緒に漬物にしたり、油炒めとか。
栄養あるし捨てたらもったいないですよー
188もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 02:18:48
>>187
ありがとうございます。
レスいただく前に自分なりに調理したんですがしっぱいして捨ててしまいました…
189もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 02:40:23
>>181
自分もごま油で炒める。ついでにだいこんの皮、ゴマ、しらすなど
好きなものも入れ醤油と砂糖(みりん)で味付け。カツオブシを
のっけて、我が家では大事なおかずの一品デス。
190もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 02:51:02
それは残念…
私は細かく刻んで少し塩を多めに入れて揉み、水気を切ったのをご飯に混ぜる菜飯が好きです。
あまり固い部分は使えないけど試してみて下さい
油炒めは、ゴマ油を足すと美味しいですよ
191もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 04:02:35
美味しいし
大根アレルギーなんていうのも聞かないし
高カロリーでもないし高級食材でもないし
大根最高〜!
192もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 05:37:04
大根、人参、キャベツ、トマト、玉葱、しめじをコンソメと鶏肉でスープにするとウマー。

洋風にもあう大根は偉大
193もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 20:42:17
>>181
ボリュームが欲しければ豚挽き肉と豆板醤、味噌でピリ辛に炒めてもウマー。
仕上げにやはりごま油ですね
194もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 21:13:25
大根のお刺身。
採れたての冬大根をわさび醤油で。
ゥ…ウマー
195もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 22:39:38
大根サラダ食いたくなってきた。千切りに鰹節かけて醤油か味ぽんで!
196もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 09:57:23
名前がかわいい
197もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 11:35:40
大根の葉は、指先で切れるくらいに
塩ゆでして、ギュッと絞ったら、刻んで
砂糖・塩・薄口醤油で味を付け
わさびを加え、一晩漬けると
美味しいわさび漬けになる。

198もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 11:38:58
大根の皮、キンピラもいいけど
塩で揉んで、梅肉で和えるとうまい。
199もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 14:26:39
大根をブツギリにしてレンジ蒸し器の底に昆布の切ったのを入れる、4分チンしてひっくり返して余熱で蒸らしてまた4分。
味噌大さじ1、醂大さじ1、酒大さじ1、ダシ少々に水を調味料同量入れて鍋で軽く煮つめる、蒸した大根に絡めてしばらく置いて置くと味がしみてウマー
ちょい手間かかるけどね…
200もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 14:31:50
とろけるカレーのCMで大根カレーとあったがうまいのか?
試したヤシいたら教えてくれ!
201もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 14:44:42
>>200
スレ全部嫁。感想書いてあるぞ。

大根3分の2残ってたけど、今日安かったから
ついつい買ってしまった。
202もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 15:36:56
181さんへ
大根の葉を1センチ角に切ってごま油で炒めます。味付けゎ醤油と砂糖一口味の素一口に白ゴマまぶして最後に鰹節と一緒に炒めたら最高ですょ!
203もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 16:53:43

兵庫県相生市の「ど根性大根」が復活

「ど根性植物ブーム」の先駆けになった「大ちゃん」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149752133/
204もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 17:51:40
大根って煮てるとくせーし、大根食った後のゲップって、すんげー、くせーよな、たまらんよ
205もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 18:00:24
大根ホクホーク♪
糸こんにゃくとはんぺんと一緒に煮込んだ大根美味しい(・∀・)
206もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 18:22:51
大根はサラダでも煮物でも
焼いても旨い(゚Д゚)
207もぐもぐ名無しさん:2006/06/12(月) 02:30:46
大根おろしにみそいれてみな
ちょっとあまくてさっぱり感もあってうまいよ
208もぐもぐ名無しさん:2006/06/12(月) 09:34:19
夏大根は煮物してもマズイじょ
209もぐもぐ名無しさん:2006/06/12(月) 10:12:00
味噌汁・d汁などの具は大根が一番好き
210もぐもぐ名無しさん:2006/06/12(月) 11:37:29
嫁の足をみて
大根食いたいな〜って
言ったら
なんか不機嫌なったぞ
211もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 11:00:37

【兵庫】ど根性ダイコン“危篤” 移動の疲れたたり…根が悲鳴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151368385/
212もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 16:02:07
日本の野菜と言えば、そう、大根です。日本野菜の象徴。
古くから日本人の食生活に深く関係してきました。

日本一の生産量を誇る野菜。
213もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 14:53:55
大根の茎を茹でてから小さく刻み、
ごま油と赤唐辛子で炒めたあとに塩を振って食ってみたんだが
まずくはないけどいまいち物足りない。

食感は好きなのでどなたか、大根の茎のレシピを教えてくだされー
214もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 20:38:26
>>213
やっぱりそれだけじゃ淡白だから、醤油とみりんできんぴら風に、じゃこか豚挽き肉もいれるともっと美味い。
塩味ならツナがいいかな
215213:2006/07/05(水) 01:23:01
>>214
ありがとうございます。きんぴらだと上で閣下がおっしゃってるように、
皮も相性が良いようなので、一緒に入れて作るのもありかもしれませんね。
大根は本当に捨てる所がないから凄い!
216もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 08:39:30

大根は葉付きに限る 

農大一名物「大根踊り」支える意外な苦労
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152204873/
217もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 10:48:47

腕組みしながら足組んだ 「気取った」 ダイコン収穫…栃木
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1154050075/
218もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 14:27:48

【兵庫】標高1千メートルで収穫 新温泉町のダイコン
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1155271756/
219もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 05:34:39

   r、-i"rft
   (ヽヽvy/ノ
   ヽシil| ノ
    と|i|`)
     |iiヽ
  / ̄ ̄``" ̄ ̄\
 /    (゜Д゜) ヽ
{ 三   ∪ ∪ }
 \ ー     /
  \   ∪"∪′
   \  /
    )シノ
220もぐもぐ名無しさん:2006/08/16(水) 17:40:26
千切りにした大根を塩もみして水にさらし
ホタテの貝柱のフレークの缶詰を合わせてマヨネーズで和える
(゚д゚)ウマー
221もぐもぐ名無しさん:2006/08/23(水) 17:46:10
ホタテかあ、えびやシーチキンもいけるかな?
222もぐもぐ名無しさん:2006/08/24(木) 14:54:38
シーチキンも美味しいよ。
223もぐもぐ名無しさん:2006/08/24(木) 21:17:25
おおっサンクス!!シーチキンの場合は水切りちゃんとしなくては
224もぐもぐ名無しさん:2006/08/27(日) 15:47:34
サンマが、店先に並び始めましたね。
大根おろしでウマー。
225もぐもぐ名無しさん:2006/08/31(木) 21:07:08
シーチキン買ったのに大根買うの忘れてたorz
226もぐもぐ名無しさん:2006/09/12(火) 07:45:46
age
227もぐもぐ名無しさん:2006/09/24(日) 08:28:47
大根揚げ〜
228もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 12:11:23
大根閣下このスレ忘れてませんか?
229もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 02:44:06
救済あげ
230もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 05:19:12
温かいおろし蕎麦が好き。
231もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 07:39:24
水350mlの鍋にカットした大根とたまねぎを入れる。
沸騰させ、コンソメ1欠片、塩、胡椒で味付け。
胡椒は粗引きでたくさん入れれば辛味も増して・・・

(゚д゚)ウマー
232もぐもぐ名無しさん:2006/10/31(火) 08:24:32
大根輪切りにしてたら、下の(根の)方に行くにつれて
中が水色でした・・・なんなんだろうと怖くなりました
農薬とかでしょうか?なにが考えられますか?
233もぐもぐ名無しさん:2006/10/31(火) 10:58:18
朝飯の母さんが作った大根の味噌汁本気でうまかった
234もぐもぐ名無しさん:2006/10/31(火) 11:01:30
少し胃が疲れてるときは、大根おろしとご飯だけでいい
235もぐもぐ名無しさん:2006/11/01(水) 21:51:24
今日発見したんで披露

大根おろしにゆずポンこれだけで旨いのだが・・・・・

熟したアボガドを上に乗せてみました。アボガドを少し箸でつまみ
ゆずポンのかかった大根おろしと一緒に食べる

大根の辛味とゆずポンのほのかな酸っぱさと柔らかいアボガドがとても合う
しょうゆで食べるよりもおいしかった
236もぐもぐ名無しさん:2006/11/01(水) 21:52:52
>>232
どこで買いましたか?中国産の大根だったら・・あっやめくぁwせdrftgyふじこl
237もぐもぐ名無しさん:2006/11/01(水) 21:54:08
>>233
本気汁かと思いました
238もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 23:05:17
スーパーで売ってる千切大根ってあの水で戻すやつ
あれが好きで毎日のように100グラムとか食べれちゃうんだけど、
健康上、問題ないよね…?

フツーに水で戻してサラダのように
ドレッシングで食べてますが…

あのたくあんのような食感がたまらんwww
239もぐもぐ名無しさん:2006/11/13(月) 00:57:51
千切りした大根に、キムチとシーチキンをのせ、
ノンオイルの中華ドレッシングをかけてウマー。
240もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 15:23:19
>>238
肉の食べ過ぎよりは絶対いいよ!食物繊維も消化酵素もあるし!俺も毎日大根食べてるようになってから細身になった!
>>239
シーチキンと大根合うよね!しそドレでもうまいよ☆
241もぐもぐ名無しさん:2006/12/01(金) 21:31:11

【秋田】 縁起物?結びダイコン収穫
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1164958505/
242もぐもぐ名無しさん:2006/12/01(金) 22:26:59

【山口】涙の廃棄 ダイコン200トン

 萩の出荷組合 好天で安値に[11/30]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1164904680/
243モグモグ:2006/12/01(金) 22:59:33
大根・キムチ・シーチキンうまそう!!
今度試すよ〜
廃棄するなんて、なんか切ないね
244もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 15:00:20
大根サラダの千切りにした大根が余ってたから、
フライパンにバターを溶かして薄い茶色に焦がした中にほりこんでみた。
サッと炒めて塩と一味をひとふり。旨かった。
245もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 21:17:02
ぷろぷき大根の
ウマーなやつはとろけるよね。口の中で
246もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 21:19:28
大根廃棄するなんてもったいなくね・?
沢庵とか切干大根にするとか

大根に関する保存食の種類あるんだし
大根そのものも結構日もちするんだから
廃棄なんてもったいなさすぎ。
247もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 21:40:02
 
248もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 12:42:34
家庭で簡単に干し大根にするコツありますか
縦に八等分くらいに切って干して見たけどどうだろう・・
249もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 17:45:29
>>248
もう干してみたんだ・・・・やる前に聞けよ・・・・
250もぐもぐ名無しさん:2006/12/05(火) 21:10:34
>>246
保存がきく状態にして、出荷をずらす工夫をすれば市場価格を暴落させないようにコントロールできそうだけどね。今の様に、廃棄処分をしないと補助金が出ないって制度は、農家のやる気を削ぐだろうし。保存食に加工する手間やコストを補助するような制度に改めるべき。
251もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 09:58:33

【野菜】焼酎の原料に三浦大根2000本収穫/神奈川・三浦
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1165624285/
252もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 17:34:21
「大根役者」とか「大根足」とか、悪い言葉に引用されるよね
253もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 21:07:44
今日一人でひたすらおでん大根3本分食べた!!美味しかった〜!!
(やせの大食い)
・・・でも大量に廃棄された野菜たち、本当にもったいないですよね、
農家の人々の気持ちを考えると複雑です。なんといっていいか・・・。
今年こんなことがあった事で、農業について考えるきっかけになりました。
保存する場を設けることは、意義があることですよね。
だって、今の政治経済の流れでは私のような一般サラリーマンは食べることに苦労するようになる。
そうなると、加工食品の流通は大きな意味がある。なんて考え方、極論ですかね?
もっと消費について目を向けて過ごしたいです。
254もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 02:21:35
>>246
たしかにもったいないことはもったいない。
だが売っても金にならないんなら仕方あるまい?

本気でもったいないと思うなら、
そう思ったやつが現地まで行って買いあさるべし。
255もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 17:47:05
切り干し大根をベーコンとフレンチドレッシングで炒めた。少しペッパーふったうまいよ!
256もぐもぐ名無しさん:2006/12/12(火) 01:18:22
>255
業務スーパーで切り干し大根買いだめしてきたから
是非ともやってみます
情報ありがd


この季節、じっくりゆでた大根に
田楽みそをつけてはふはふ食べるのがシアワセ
257もぐもぐ名無しさん:2006/12/12(火) 01:25:25
>>253
同感です。
258もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 13:14:07
>>252 大根役者か
大根は多少腐っても腹痛を起こさない→当たらない→ヒットしない役者

大根はそれだけ長持ちするし胃腸の働きも良くするから
ドンドン食べなさい
259もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 13:49:38
>>258
えっ?大根役者の意味ってそんな意味だったんだ!?
今までは
調理しても何の味にも染まらない→演技が下手。の意味にとってた。
260もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 15:40:13
>>259 説は他にも多々あるが
大根が当たりにくいのは事実ざます(・ε・)
261もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 22:27:21
大根の天ぷらうまー
262もぐもぐ名無しさん:2007/01/19(金) 13:41:02
切り干し大根をコンソメで煮てバターで仕上げるとメチャ旨
263もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 19:44:48
この冬の大根は安くておいしい。
煮物の腕が上がったな〜と思っていたけれど、生でもおいしいのね。
サラダにしようとスライスするそばからつまみ食い。ついさっきは、5センチ分くらいまるかじりしちゃった。
雪のように白くてみずみずしくて優しい甘さ・・
264もぐもぐ名無しさん:2007/02/10(土) 21:12:06

【食/神奈川】大胆!ダイコン姿煮 

厚木市飯山温泉の元湯旅館[07/02/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1171109114/
265もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 10:20:54
わさび醤油でもうまいしコンソメでもイケる。

おでんはもちろんだし、大根おろしはご飯との相性も抜群!

なんてオールマイティーな奴なんだ…

大根恐るべし!
266もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 10:45:25
ピーラーでうすくして鍋にいれると超おいしいよ
267もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 23:52:56
大き目に切ってモツ煮に入れて煮込む。

…美味しすぎる。
268もぐもぐ名無しさん:2007/02/13(火) 07:24:51
細切りにして、細かく切った葉っぱ部分と一緒に塩揉みしたのを、そのままか、納豆に混ぜて食べます。
細切り大根だけの粕汁も好きだわー。
269もぐもぐ名無しさん:2007/02/14(水) 17:15:48
今夜は、麻婆大根を作る。
「いまどき!ごはん」のHPに載ってるレシピが
すごく美味しそうだったから。
270もぐもぐ名無しさん:2007/02/14(水) 23:42:31
アボカドと合わせたら美味しいかな?ちょっと明日やってみよう。
271もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 03:50:37
大根スティックをアボカドディップで食べたら美味しそう
272もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 15:23:43
273もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 22:07:10
270だけどごめん、いいアボがなくて買わなかったorz
274もぐもぐ名無しさん:2007/02/20(火) 13:42:36
しわしわの大根があるんですが食べても大丈夫ですか?
275もぐもぐ名無しさん:2007/02/23(金) 15:59:24
しわしわ大根は傷んでなければ煮物に使うよ。

アボカドと大根のサラダは思いのほか合うね。
味だけじゃなく食感とか。
276もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 01:26:51
大根とエリンギ、冷凍のがんもどきを使って煮込みを
作ろうと思う。食べるのが楽しみ。
277もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 00:21:31
先日、試してみたらかなりいけたのでぜひお試しを

鯖缶、鰯缶、サンマ缶を小鉢に取り出して大根おろしをぶっかける。唯それだけw
でもこれが侮れんくらいに旨い、見た目も好くなる。
お勧めは味噌味系
278もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 07:39:35
辛い大根がすきです!見分け方わかるかた教えてください!
279もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 07:46:58
辛味大根ってうってるよ。うちのほうだと。
280もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 08:07:06
普通のスーパーではおいていないですよね?
281もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 08:57:04
おいてありますよ。
282もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 09:54:45
辛い大根

・先端のほうが辛い。

・大根の表面にある、根っこの跡(穴)が
 「らせん状」になっているものが辛い。
 土の中で伸びる時、ねじれながら伸びていて、
 そのぶん辛くなるのだそうです。

 (まっすぐ点々が付いているもの=(まっすぐ伸びたもの)は、
 あまり辛くならないらしい。)

・大根おろしは、おろす時に手早くガリガリとおろす。
 ゆっくりおろすと甘くなる(辛くなりにくい)。

ご参考までに。
 
 
283もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 17:43:44
最近はまってる大根の食べ方
蒸した大根に塩コショウしてオリーブオイル(バターでもいい)でソテー
1センチくらいの厚さで皮付きで作ると、すっごいおいしいんだ
皮のとこがかりっとして、甘くて、ビールのつまみに最高です
284もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 08:03:26
大根おろしに、オクラ刻んでネバネバだしてみたんだが
なかなかいけるよ
285もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 10:38:56
そこに納豆でも混ぜたら栄養的にも完璧だな
286暮らしの中のちょい得情報 底値表付き:2007/03/09(金) 10:41:14
家の家庭菜園で栽培してます。
皮むきピーラーで細くむいて
サラダで食べます。

http://plaza.rakuten.co.jp/rio3293978/diary/?ctgy=11

こんなかんじ。
287もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 14:46:25
>282
ありがとうございます!
288もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 10:11:23
公務員のくせに地元でど根性大根が話題になったら便乗して絵本を出し副業規定を破って大儲けした女
    宮崎あゆみは非国民
絵本が馬鹿売れしたとたんに肩書きを「アートセラピスト」なんて分けの分からない肩書きに変えて転職
2冊目を出版して便乗もいいところ

しかも市役所を退職した理由を
「やりがいのある仕事に転職した」
だって!

おいおい公務員にやりがいがないといってるのと同じじゃないか、この馬鹿女
印税入ったら目がくらんだだけじゃないか!
出版するときは、公務員である事をさんざん売りにして出版しておいて酷い女だ

地元紙インタビュー(一部抜粋)
----ついに市役所を辞めることになったんですね
成功したのを機にやりがいのある仕事を選びました。
ぶっちゃけ、市役所で毎日我慢して机に座っているのは苦痛でしたからね。
私、通勤嫌いなんですよ。夢は絵本作家としてスタートして、テレビや映画のお仕事もやってみたいと。
----夢は広がりますね。それもど根性大根のおかげですね。
ひとつのきっかけでしょう。いずれは絵本でベストセラー狙ってましたから(笑)
逆に、人の心を動かした大ちゃんを広めたのに私は一役買ったと思います。
今度絵本は第2弾が出ますけど、3弾、4弾、欲を言えば100弾ぐらいまでシリーズ化したいです。虎さんみたいに。
あ、そういう売り出し方で映画に入れたらいいですね。まずはアニメ化に動きたいです。
289もぐもぐ名無しさん:2007/03/15(木) 00:30:04
290もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 13:48:39
大根を薄く切る
ごま油と塩を混ぜたたれに絡める
ウマー(゚Д゚)
291もぐもぐ名無しさん:2007/03/27(火) 16:11:19
大根サラダ作ってみた
薄い千切りにして塩をまぶす
玉葱も薄くスライス、水にさらして絞る
大根の水気もよーく切って、玉葱と和える
ホタテの貝柱の缶詰めを加えてマヨネーズで味付け
【゚Д゚】うまー
292もぐもぐ名無しさん:2007/04/07(土) 17:09:17

【野菜/兵庫】円山川河川敷で「ダイコン」大繁殖/豊岡市など
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1175894958/
293もぐもぐ名無しさん:2007/04/12(木) 22:57:51
こんな大根初めて見ましたが新種でしょうか?

http://myhome.cururu.jp/ennuiman/blog/article/41001057978
294もぐもぐ名無しさん:2007/04/28(土) 16:48:36
豚バラ大根の好きな漏れはどうすればいいのかとw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070428164714.jpg
295もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 20:41:23

【野菜/高知】「変わり種大根」で夫婦円満/竹林寺の歓喜天
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1178449849/
296もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 20:53:19
鯖味噌と一緒に煮れ
297もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 09:24:58
酒のツマミに生でカジる
298もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 14:00:01
味噌汁にごっそり入れる
299もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 14:19:04
(神・ω・神)ミスター味っ子おもろい
300もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 14:20:24
(神・ω・神)ホイ300ゲット
301もぐもぐ名無しさん:2007/05/08(火) 20:18:47
下湯でして缶詰のサバ味噌とあえてもおいしいかな?
302もぐもぐ名無しさん:2007/05/12(土) 05:06:51
鯖味噌に合う。
303もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 14:56:53
引っこ抜いてきたばかりの大根を刺身にして食す
304もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 22:17:01
大根おろし納豆の話題は大根スレで振るべきか納豆スレで振るべきか
大根擦れかな
305もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 12:51:44
メインがどちらかを考えればわかるよ
306もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 13:00:38
大根おろしの付け合わせにさばを焼く
307もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 07:58:19
納豆のおいしい食い方、という視点で見れば納豆スレ
大根おろしにマッチする食べ物、という視点で見れば大根スレ
308もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 10:16:34
>>306
ほれました
309もぐもぐ名無しさん:2007/05/24(木) 17:02:26
>>306はこのスレの王サマー
310もぐもぐ名無しさん:2007/05/28(月) 08:59:59
大根と豚肉のブロックとゆで卵の煮物がウマー
311もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 13:20:05
定期的に大根サラダ(大根のみ)が食べたくなる。
梅干を叩いてペーストにして、オリブオイルと、塩コショウでドレッシング作る。
梅干が塩のみで漬けられてるから塩少な目。やみつき。
312もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 22:00:29
>>311
へー!オリーブオイルで作るんだ。
いつもごま油とポン酢を混ぜた簡易ドレッシングで食べてたけど、
明日やってみようかな。サンクス
313もぐもぐ名無しさん:2007/05/29(火) 22:05:42
ごま油とポン酢も美味しそう
314もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 10:11:03
油は無しでも充分うまい
315もぐもぐ名無しさん:2007/06/09(土) 17:23:06
とにかく、なんにでも大根おろし
316もぐもぐ名無しさん:2007/06/09(土) 18:05:50
大根おろし×納豆×そばつゆ×スパゲッティ
317もぐもぐ名無しさん:2007/06/13(水) 16:10:09
もみ海苔、忘れてるよw
318もぐもぐ名無しさん:2007/06/13(水) 16:23:17
味噌マヨをつけて生のまま大根をガリガリ…止まらねぇ
319もぐもぐ名無しさん:2007/06/14(木) 01:13:43
>>315
禿同!!
320もぐもぐ名無しさん:2007/06/15(金) 12:22:28
実家が青森なんだけど、なめこの味噌汁には大根おろしが入ってる。
他県に嫁いで↑をやったらめちゃくちゃ好評。
ほんとに美味いからやってみて!
なめこと一緒いれて煮るだけだよ。
321もぐもぐ名無しさん:2007/06/15(金) 23:46:42
>>320
へ〜おいしそう☆やってみるよありがとう
322もぐもぐ名無しさん:2007/06/16(土) 19:01:19
大根おろしを大量に入れる「みぞれ鍋」なんてのもあるよな
323もぐもぐ名無しさん:2007/06/16(土) 19:14:56
一休みレスでいいので、
 鬼おろしの器具のこと、使い勝手、レシピ・・などオシエテ。
324もぐもぐ名無しさん:2007/06/17(日) 09:41:45
>>322
冬、大根が取れすぎて困るとやるよ。
100%大根おろしにお酒をちょっと入れる。
やば( ゚Д゚)ウマー
325もぐもぐ名無しさん:2007/06/21(木) 01:42:00
採れすぎとか裏山!
大根、煮物の王様なのに。
326もぐもぐ名無しさん:2007/06/21(木) 05:48:51
大根おろししに、ポン酢、胡麻油、ネギみじん切り、ラー油 おろしニンニク少々入れてご飯にのせて食べてる。うどんや鍋物にも美味しい。
327もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 23:12:00
おろし専用の辛味の付いた大根が売ってました。
小振りで百八十円もしました。
もちろん買いませんでした。
かわりに八十円の買いました。
328もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 23:25:46
辛み大根かな?
蕎麦やうどんの薬味にすると美味しいってきいたことがある
329もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 19:23:26
薬味なんですね。
そういえばあんなこぶりじゃご飯一杯分しか食べられない。
330もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 03:44:48
スゴい辛さだからそんなことは無いはず
331もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 10:37:01
生わさびみたいなもんか
332もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 10:06:15
まずはお試し下さい、奥さん!
333もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 11:56:15
test
334もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 14:55:19
イカと煮てみた。おいちー
335もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 21:29:43
いかにも
336もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 22:31:18
かいわれ大根おいしい
337もぐもぐ名無しさん:2007/07/22(日) 17:04:29
大根の刺身で一杯やってるところ
ビンボーくさくてヤダなあと思いつつイザ食べてみるとなかなかナイスだ
338もぐもぐ名無しさん:2007/07/23(月) 01:52:28
夏大根で浅漬け作っても折角の辛味が薄れるのは勿体ないな
339もぐもぐ名無しさん:2007/08/01(水) 15:02:32
ハンバーグもトンカツもおろし醤油で食べるのが一番旨いよな
340もぐもぐ名無しさん:2007/08/01(水) 15:58:17
ハンバーガーに挟むと汁が垂れるのが惜しいところ
341もぐもぐ名無しさん:2007/08/07(火) 12:38:08
大根に豚バラ巻いてじっくり焼いて下さい。
342もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 21:27:32
納豆に加えてもおいしいですよ>大根おろし
343もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 10:56:30
大量に大根をおろす
茶碗に軽く一杯くらいの飯にほぼ同量のおろしをぶっかける
昆布茶と塩を振ってズズズと食べる

これぞ大根おろし茶漬け
344きぼーん@迷い人 ◆roTEqSRFik :2007/08/13(月) 11:14:35
煮た大根+ゆず味噌めっさ美味
345もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 21:23:46
大根閣下このスレ忘れてませんか?
346もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 22:27:27
>>344
ゆず味噌の作り方希望☆
347もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 14:07:15
スライサーで大根をヒラヒラの薄切りにして味噌汁に入れてる
たくさん食べられるからナイスなんだよ
348もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 14:42:02
おろして、なめこの味噌汁に入れてみてよっ!!
349もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 00:49:27
IDに大根が出た方が居たので
記念に置いときますね

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1188306105/40

40 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 00:28:09 ID:RDAIKONi0
IDにダイコンはえたorz
350もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 04:57:38
釣りかと思ったらホントなんだな。
仮面ライダーに興味は無いのですぐ閉じた。
351もぐもぐ名無しさん:2007/08/29(水) 12:49:42
>>354
このスレ的に神IDだな
大根おめ!
352もぐもぐ名無しさん:2007/08/31(金) 16:40:10
>>354 まかせたぜ
353もぐもぐ名無しさん:2007/08/31(金) 16:45:12
とゆうことで、さんま用の大根でもおろすかな…
354もぐもぐ名無しさん:2007/09/01(土) 08:11:58
>>1
忘れたりなんかしないよ!(:_;)
355もぐもぐ名無しさん:2007/09/01(土) 08:14:48
大根閣下こそこのスレ忘れてませんか?
356もぐもぐ名無しさん:2007/09/01(土) 09:56:14
うほ
357もぐもぐ名無しさん:2007/09/13(木) 18:04:15
大根フル活躍な季節がやってまいりました
358もぐもぐ名無しさん:2007/09/14(金) 12:57:44
おでんの大根も大活躍!
359もぐもぐ名無しさん:2007/09/14(金) 13:13:45
ブリ大根考えた奴って神だな
360もぐもぐ名無しさん:2007/09/14(金) 15:14:48
秋だなぁ
361もぐもぐ名無しさん:2007/09/14(金) 17:01:41
大根おろし+ポン酢+ツナ
を、軽くしょうゆ塩コショウしたパスタに乗せるのだ。
刻み海苔を追加すると幸せなのだ。
362もぐもぐ名無しさん:2007/09/14(金) 17:08:59
間違えたっ
ツナはパスタの方だった!
大切な唯一のご馳走だから、拘って訂正させてもらった。
363もぐもぐ名無しさん:2007/09/14(金) 20:43:33
それ美味そうだな
364もぐもぐ名無しさん:2007/09/19(水) 03:44:03
豚汁の旨さって大根に負うところ大だよな
365もぐもぐ名無しさん:2007/09/19(水) 13:34:56
秋・冬は炊飯器で大根 炊きっぱなし。

輪切りにして
お出汁のみで炊いといて
熱々にぽん酢かけてグジュグジュ食べる。
366もぐもぐ名無しさん:2007/09/19(水) 13:51:33
じゃこおろし
ぶり大根
おでんの鍋底大根
その他大根の煮物全般

忘れるわけがねーだろ
367もぐもぐ名無しさん:2007/09/25(火) 09:38:29
味噌汁の具は大根
368もぐもぐ名無しさん:2007/10/01(月) 14:03:23
豚汁っていうけどメインの具は大根だよな
369もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 14:00:53
トンカツはおろしと醤油が一番ウマイヨ
370もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 16:30:57
秋刀魚は単なる大根おろしの脇役だ
371もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 23:30:27
大根おろしてんこもりで秋刀魚食べたい
372もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:30:08
早く1本50円くらいで極太胴長が買える季節にならないか
373もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 10:57:28
恥ずかしい質問かと思うけど大根おろしにするときっては皮を剥くんでつか?
374もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 16:19:12
うちは剥く
375もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 17:06:57
大根って偉いよなぁ。漬物、サラダ、煮物、オロシ、刺身のつま、、、、。
バリエーション豊富で最高の役者だよなぁ。
でも昔、カレーに入れてみたけど、これはどうも失敗だった。
この季節は普通の大根でもいいけど、辛味大根をおろして蕎麦やうどんを
ぶっかけで食べるのが愉しみです。
376もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 17:11:31
旬の時期で、フレッシュな時は剥かないなー
377もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 17:16:02
皮が美味しいね。輪切りにして焼いて食べるよ。
378もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 06:33:29
>>375
ダイコンの炒め物ってあまり聞かないよな?
379もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 09:01:22
大根の天ぷらって聞いたことないが、やった人いる?
380もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 09:07:50
千六本にして豚肉と甘辛に炒めると、
いくらでも食えるし、飯に合う。お薦め。

最近どっかにも書いた気がするが、小淵沢のあたりの蕎麦屋で食べた、天ぷら。
癖がなくて不思議な感じ。5ミリぐらいの半月切りでした。
美味いけど、あっさりし過ぎかもね。
381もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 09:10:27
>345つまり人参のほうが偉いと
382もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 09:21:16
去年の、大根を薄切りにして漬物にしておいた
塩から〜いのを、2.3日塩出ししたのを
醤油と一味で炒め煮したものが好き。
田舎料理で、父が良く作ってくれる。
383389:2007/10/24(水) 11:44:38
>>380
それなりにおいしくできるんだね、天ぷら。
今度やってみよっと。ありがたう
384379:2007/10/24(水) 11:45:43
シマタ379だた
385もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 16:35:19
こんなスレッドがあたんか
オラも大根は大好きだな
畑で育ててるんだが昼メシはその場で引っこ抜いた大根を川でゆすいでおろす
それを持参したおにぎりにかけてウマーだべ
ためしてみれ
386もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 19:16:47
>>379
大根は水分が多いから、天麩羅にすると油が飛んでアブネエぞー、きっと。
だから聞かないんだと思うが。
切干か沢庵をアレンジすれば、何かメニューが考えられるかもね。
387379:2007/10/30(火) 16:20:19
その可能性は高いかも
イカみたいに小麦粉をまぶしてみればどうだろね
388もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 22:08:07
浅漬けウマー
389もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 14:17:42
安く、太く大きいのが出回ってきたぞ!
390もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 18:03:06
大根を買ってる若い女を見ると、オナニーに使っているとしか想像できない
391もぐもぐ名無しさん:2007/11/11(日) 22:01:09
>>389
ねー 今晩は50円で大きいの買えた
八百屋さんや小型中堅スーパーではかなり安くなってるけど
大手や超大手はいまひとつ小ぶりで割高なんだよな

金属製のおろしで大根おろしすってますが
セラミック製のおろし使うと目に見えて違いありますか
金属製は十センチくらい大根おろすと疲れちゃって
392もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 16:57:42
冬はやっぱり煮ものだべ
393もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 19:16:30
やっと大根安くなってきたね。キャベツや白菜は高いけど大根は安いので助かる。
という訳で今夜は大根メインのおでんだw
394もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 22:12:29
大根さえあれば、冬を乗り切れる
395もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 21:14:39
>>359
オイラは、鯖の缶詰で鯖大根をやった。 俺も神だ! 超うま〜
396もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 22:18:12
大きいのが88円だったから今夜は豚バラ大根にしました!(゚д゚)ウマー
397もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 22:32:33
>>386
大根は天ぷらよりも、おろしてつゆを捨てずに醤油を足して天つゆにし
てるな。程よい塩加減だし、出汁を取らなくてもいいから便利だ。
398もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 11:55:44
味噌汁にどっさりいれてる
399もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 13:18:52
>>398
昼御飯にそれ食べたよ!
400もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 13:46:18
☆大根のかつらむき☆
401もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 19:30:07
軒下にゆらりゆらりしてたよ。大根はやさしいなあ。
402もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 12:05:08
カリカリに焼いた油揚げを細く切ったやつと、大根おろしと、
大根の葉っぱ刻んだやつを和えて、ご飯にのせて、
醤油をかけると美味しいよ。
油揚げがカリカリの所と、大根おろしの水分で少しシナッとした所があって
楽しい。
403もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 01:38:17
>>402
うまそっ
葉っぱは茹でたり炒めたりはしないの?
404もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 17:51:36
>>403
うんうまいよ。
葉っぱはごま油で炒めたり、浅漬けみたいにしても美味しいけど、
茹でるだけでも美味しいよ。
生は…どうなんだろう。まあ、お好みで!
405もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 00:54:32
>>404
胡麻油でいってみます ありがと
406もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 21:34:22
今日のおかずはタクアンです・・・
407もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 16:29:53
大きめに切った大根、ネギ、生姜、豚小間を鍋に入れて、だしで煮る。
20〜30分くらい煮込んで砂糖→酒→醤油→みりんで味付け。10分くらい煮たら完成。旨すぎる!!
408もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 16:34:02
大根&里芋&厚揚げの煮付けうますぎ。
409もぐもぐ名無しさん:2007/12/09(日) 08:57:02
風呂吹き大根ダイエット中です

一日に大根二本だけで生きてます
410もぐもぐ名無しさん:2007/12/27(木) 18:36:57
大根の汁大根ジュースうめ〜〜〜〜
411もぐもぐ名無しさん:2008/01/08(火) 18:18:31
切り干し大根をバターと生クリームで煮てグラタンにしてみた

劇ウマでビックリだ
412もぐもぐ名無しさん:2008/01/13(日) 21:04:42
大根切ったら中に黒い点が輪になってるんだけど何これ
食えない?
413もぐもぐ名無しさん:2008/01/20(日) 18:30:36
問題無し
414もぐもぐ名無しさん:2008/02/01(金) 08:39:18
煮大根
415もぐもぐ名無しさん:2008/02/02(土) 00:51:09
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008020101035
2008/02/01-21:17 大根と白菜の出荷一時停止=九州で価格下落−全農

農水省は1日、全国農業協同組合連合会(全農)福岡県本部などが、
九州向けを中心とした大根と白菜計1730トンの出荷を、同日から約10日間停止すると発表した。
年末年始の好天で出荷量が増え、九州で卸売価格が例年に比べ4〜5割も下落しているため。

全農は同日、価格回復に向け、国が関与する「緊急需給調整」を実施すると農水省に届け出た。
野菜を生鮮市場から隔離し、ジュースや飼料、肥料用などへ販売する。
それでも余る場合は土壌に戻す形で廃棄する。
生産農家には、国と生産者が折半負担で積み立てた資金から一定額を助成する。
416もぐもぐ名無しさん:2008/02/06(水) 08:42:51
味噌汁の具にナイス
417もぐもぐ名無しさん:2008/02/06(水) 14:12:42
ブリ大根最高!
418もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 16:42:01

【昔ながらの大根料理の健康効果】

大根の先の部分に多く含まれる辛味成分
は、すりおろすことでガン予防効果が強
まり、 昆布茶をふりかけたり、あわせた
りすると更に効果的。
大根の辛味成分にアミノ酸が加わると発
ガン物質の突然変異作用が約80%抑えられ
たというデータがあるとか。
また、大根の甘味成分・グルコースは冬
の寒さで乱れやすい自律神経を安定させ、
不定愁訴を防ぐ効果があるそう。甘味成
分が多いのは首の部分。効果的な調理法
は梅干とタンパク質を多く含む食材(肉
や魚など)と一緒に煮ることだそうですよ。
419もぐもぐ名無しさん:2008/02/10(日) 20:03:01
牡蛎って大根おろしで洗うっていうけどどんな意味あるの?
420もぐもぐ名無しさん:2008/02/10(日) 21:05:36
味噌おでんの大根は体が温まる
421もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 22:10:42
みぞれ鍋
422もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 22:13:52
かけそばに大根おろしを載せて喰うと美味いということを、本日発見シマスタ。
423もぐもぐ名無しさん:2008/02/21(木) 01:23:14
風呂吹き大根


味噌つけてウマー!
424もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 19:41:09
やっぱり冬の味噌汁の具は大根
425もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 11:40:29
豚汁っていうけどメインの具はダイコンだよな
426もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 00:07:09
大根おろしは、食べてるって気がしないよね。
最近覚えたけど、ツマ(刺身の下にある糸みたいな大根)が一番食い応えがある気がする。
手動のスライサ使っても、大根一本から物凄い量がつくれるからオススメ
427もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 18:43:09
カツラ剥きしたダイコンのリボンを端からしゃくしゃくと食べていくとなかなか終わらない
428名乗る程の者じゃないです:2008/03/01(土) 21:49:49
ガイシュツ(ryだったら失礼。
寒い時期の大根の皮は最強!
キンピラにするならゴボウより大根の皮。
豚コマor牛コマ少しと人参いれて、細切りならご飯に乗せて、少し太目で酒の肴に・・・
白胡麻たっぷりでいくらでもщ(゚Д゚щ)カモォォォン
429もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 23:56:02
412…大根にスが入ってるんだよ。黒いのはカビですよ。周りが白くスカスカになったら食えません。
430もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 23:58:51
大根を短冊に切り塩昆布に漬けて置く、しんなりしたら食べて見て下さい。
431もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 21:14:36
コンソメに浸してじんわり煮る
432もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 12:08:13
葉は不味いが栄養が有るから炒めて食べる
433もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 12:20:20
大根モチ好き
434もぐもぐ名無しさん:2008/03/13(木) 05:53:10
辛味大根がいい。
小さくて安いのを買ったのだが信じがたいくらいおいしかった。
435もぐもぐ名無しさん:2008/03/13(木) 13:35:39
大根はいいかもしれんが、日本の カブ は農薬まみれだから気をつけろ。
436もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 15:21:49

【中国】「また大根ともやしかよ!」 食事めぐり工場従業員1000人が暴動

広東省東莞市の香港系電子部品工場で10日夜、支給される食事のまずさに業を煮や
した従業員ら1,000人以上が工場内の設備を破壊するなどし、駆け付けた警察と
衝突、少なくとも14人が病院に搬送される騒動に発展した。「また大根ともやし
かよ!」。食費として毎月240元(約3,480円)を給与から天引きされていても、
肉類はちょっとしか使われず、食事の質は劣悪だったというこの工場。この日
遅番だった従業員たちが、はしで食器をたたいて不満を表明したのが始まりだっ
た。騒ぎは工場全体に広がり、8棟の宿舎すべてから怒りの声がこだました。
そしてある者は窓ガラスや給湯器を破壊、ある者は各階のごみ箱を窓から地上に
投げ捨てる事態に。通報を受けて警察官100人以上が駆け付け、もみ合いとなった
結果、少なくとも14人が病院に搬送された。重傷を負った者もいたという。工場長
は「このインフレ下で食費はコストに見合わないくらい。でも、とにかく食事は
改善した」。肉の量も増やしたそうだ。食い物の恨みは怖い。3月14日12時13分配信
NNA ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080314-00000018-nna-int
437もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 16:58:21
千枚漬けの汁に超薄切り大根を浸して数日後に食べた
わるくはない
438もぐもぐ名無しさん:2008/03/25(火) 19:41:02
おでん
大根一本分くらい簡単に食べちゃうよな
439もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 16:30:05
切干しと大根2分の1を煮込んだが 大根かたくて染みてなかった
次は美味く作りたい
440もぐもぐ名無しさん:2008/04/05(土) 11:44:25
がんばろ
441もぐもぐ名無しさん:2008/04/05(土) 14:26:25
大根モチって、自作できますか?
かなり前に食べて、美味しかったから作りたいです!
442もぐもぐ名無しさん:2008/04/06(日) 21:57:54
今日食べた味噌おでんには入ってなかった
443もぐもぐ名無しさん:2008/04/11(金) 16:25:33
大根サラダ
444もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 17:41:02
フィーバー!

大根がジャンジャンでてきたら幸せなんだが
445もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 20:28:24
大根はみそ汁とおでん
ふろふき大根も旨い
446もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 20:59:53
焼き物揚げ物にはおろしとレモンと生醤油

へたなソースなんかイラナイ
447もぐもぐ名無しさん:2008/04/22(火) 11:50:59
ピーラーで薄く削って大根しゃぶしゃぶ

鍋の締めによく食べた
448もぐもぐ名無しさん:2008/04/22(火) 12:19:44
胡麻ドレかけて食べるのが好き
449もぐもぐ名無しさん:2008/04/24(木) 20:56:46
これからの季節はサラダだね

大根をどういう形に切るかでかなりバリエーション豊かなサラダになるぞ
450もぐもぐ名無しさん:2008/05/02(金) 19:53:25
シラスおろし 久々に作ってみたら旨かった
451もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 11:34:53
濃縮めんつゆは水で薄めないで大根おろしだけで薄める
452もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 11:46:07
大根葉は美味いな、しらすと炒めてよ。
453もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 04:54:30
葉っぱが短くカットされてるのが多いけど
青々とたくさんついているのを見ると嬉しくなります
454もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 07:56:10
寒干し大根
455もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 08:29:33
大根閣下こそこのスレ忘れてませんか?
456もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 20:55:32
葉つきの大根
長らくお目にかかってないな
457もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 23:33:52
もうすぐですよ。大根の抜き菜(間引いた大根)が売られるのは。
458もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 07:53:17
根菜の葉は農薬ヤバスって聞いたけどどうなの?
虫食いだらけの大根の葉なら安全そうだが・・・
459もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 16:13:53
レンジでチンしてからバターでじんわり焼く
大根ステーキうまいぞ
460もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 16:26:02
大根を切ったら中が全体的にグレーか?薄紫か?水色?っぽい色だった
のですが、どういった現象でしょうか??
461もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 18:08:03
腐ってんじゃないの?
462もぐもぐ名無しさん:2008/05/24(土) 20:26:18
おろしの季節だねえ
463もぐもぐ名無しさん:2008/05/25(日) 12:08:24
大根と大根足の女性は大好きですが、大根おろしと六甲おろしは大嫌いです!
464もぐもぐ名無しさん:2008/06/16(月) 13:30:51
>>460
近所の八百屋のダイコンの値札に注意書きがあった
今年は気象の影響で切ってみると中が変色してるものが多いとのこと
レシートとできたら現物持ってきてくれたら、返金なり返品するとのこと
465もぐもぐ名無しさん:2008/08/01(金) 16:40:37

食べ物板の皆さんこのスレを忘れていないか?

悲しいよ。

【青森/農業】夏ダイコン204トン廃棄 市場価格低迷で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217575755/
466もぐもぐ名無しさん:2008/08/07(木) 00:34:44
セッセとおろして毎日鯖缶とともに
467もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 21:08:16
鯖と梅干しと大根を味噌と砂糖と酒で煮る
468もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 23:26:03
おでんと言ったら大根だなー。煮すぎてる位がいい
469もぐもぐ名無しさん:2008/08/22(金) 12:05:13
早く鍋の季節になあれ!
チゲの締めにやる大根のしゃぶしゃぶ
うまいぞー
470もぐもぐ名無しさん:2008/08/22(金) 20:24:26
寒くなってきたから
味噌おでんが恋しい
471もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 16:52:38
今年は大根や白菜が安い
472もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 16:54:42
8月でこの寒さ…
今日は鍋にしよう^^
473もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 17:06:25
おでん
474もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 17:51:45
大根閣下このスレを忘れてませんか?
475もぐもぐ名無しさん:2008/08/26(火) 06:58:18
>>471
今は安いけど、9月も雨や低温が続くようだと旬の時期が不作で
高騰するかもしれない
476もぐもぐ名無しさん:2008/08/26(火) 17:57:30
おでんに影響がないことを祈ろう
477もぐもぐ名無しさん:2008/08/26(火) 19:00:52
魚と一緒に煮ても良い
478もぐもぐ名無しさん:2008/08/27(水) 22:56:49
こんなの見たことない!畑からアレにそっくりの大根を収穫 - 茨城

茨城県龍ケ崎市の農業萩原実さん(83)が、家庭菜園で育てた大根の中に女性の体の一部のように見える大根を発見した=写真。
 全体の長さは約31センチ、太さは大人の腕と同じぐらいで直径約10センチ。股のように見える部分の長さは長い方が約15センチで、短い方は約10センチある。
 近くに住む息子の自営業萩原雪雄さん(57)宅では、大根が奥さんに似ているため
「お母さん」と命名。近所の人の「是非見たい」という声に応え縁起物として玄関に飾っている。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219844458/
479もぐもぐ名無しさん:2008/08/29(金) 17:55:39
昨日このスレ発見して、さっそく大根おろし丼やってみたよ!(゚Д゚)ウマー
たまごかけご飯が好きだったんだけど、栄養摂りすぎが気になっていたので
嬉しいです。ありがとうございました。
480もぐもぐ名無しさん:2008/09/03(水) 03:19:46
タクアンさえあればドンブリ飯二杯はイケル
481もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 12:35:00
鍋だよな
482もぐもぐ名無しさん:2008/09/17(水) 06:11:51
久々にご飯に大根おろしかけて食べようかな。
ゲップが大根風味になるけど♪
483もぐもぐ名無しさん:2008/10/09(木) 00:55:43
おでん
484もぐもぐ名無しさん:2008/10/09(木) 04:20:04
たくあんより、おこうこうの方が好き
485もぐもぐ名無しさん:2008/10/09(木) 05:15:33
柴咲が良い
486大根夕佳:2008/10/12(日) 15:01:43
ぶり大根が好き。
487もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 21:46:13
辛子大根はうまい。
あと大根とカラスミを挟んで食べるのが好き。
488もぐもぐ名無しさん:2008/11/03(月) 07:55:49
鯛の刺身をカラスミと大根のスライスと一緒に食べるのはかなり旨いよ!!
489もぐもぐ名無しさん:2008/11/03(月) 08:30:50
ふろふき大根〜
490もぐもぐ名無しさん:2008/11/04(火) 14:20:41
だいこんめし
炊きたてに牛ミンチ混ぜて
うまし!
491もぐもぐ名無しさん:2008/11/12(水) 12:13:03
味噌汁の具

毎日でもまったく飽きない上に腹の中がとてもスッキリする
492もぐもぐ名無しさん:2008/11/12(水) 13:13:23
大根閣下このスレ忘れてませんか?
493もぐもぐ名無しさん:2008/11/26(水) 02:33:08
味噌汁に大根おろし入れてみた

何という旨さ!

知らずに生きてた数十年がモッタイナくて泣ける
494もぐもぐ名無しさん:2008/11/26(水) 04:22:31
切った大根じゃなくておろすの?
今度やってみよう。
495もぐもぐ名無しさん:2008/11/26(水) 19:43:03
大根おろしの汁って辛くって、アルコールみたいに胃になんかがぐっと来る。

そこがすき
496もぐもぐ名無しさん:2008/12/09(火) 15:32:50
大根おろし+味噌

この組み合わせだと辛味が和らぐ
497 【豚】 :2009/01/01(木) 19:20:47
おろし蕎麦 旨し!
498もぐもぐ名無しさん:2009/01/01(木) 21:17:58
マグロ丼についていた大根は旨かった
499もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 13:08:33
ブリ大根もいいけど

豚角煮大根もウマウマ o(^-^)o
500もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 18:58:13
五百
でおます
501もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 19:50:32
大根閣下このスレ忘れてませんか?
502もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 21:08:45

[胃腸の改善方法]
 何はなくても、身体が資本です。
 体調が悪ければ、とても清掃などと言ってはいられません。
 というわけで、今週は清掃ネタは休ませていただき、【これはいい】と世間
 一般的に言われている食べ物を幾つか五十音順でご紹介させていただきます。

 ■カブ
  胃腸の状態を調整する作用があります。
 ■ゴボウ
  腸内の善玉菌を育て、便通を改善する作用があります。
 ■大根
  胃の消化、吸収を促進する作用があります。
 ■トマト
  腸内の善玉菌を育て、胃腸を整える作用があります。
 ■パセリ
  腸内の菌の繁殖を抑え、食中毒の予防にもなります。
 ■緑茶・紅茶
  菌や胃潰瘍を殺菌する作用があります。
 ■レンコン
  消化不良や胃もたれに作用します。

  こんなに、いっぺんにどれもこれも食べられるもんじゃない!
  こう思っている方も多いと思いますので、一つに絞ります。
  とりあえず、何はなくとも【大根】です。
  これだけ食べていただければ、胃の働きを元の通りに活性化することができます。
  そもそも、大根には【ジアスターゼ】という成分含まれていて、が胃の消化を助けてくれるそうです。
  【ジアスターゼ】って何?
  という方は、下記をクリックして下さい。
  → http://health.goo.ne.jp/medical/mame/word/286.html
  また、二日酔いの方には、御存知の方もいるかもしれませんが、シジミの
  味噌汁や柿が効果的です。
503もぐもぐ名無しさん:2009/01/07(水) 19:32:39
茹でた大根にユカリをマブスと神!

大根おろしのおみそ汁にナメコ入れたのがすき。
504もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 10:51:13

■■健康クイズ■■

問題

七草粥の七草に含まれる「すずしろ」の現代名はどれ。

A. かぶ
B. げんのしょうこう
C. わらび
D. だいこん



健康クイズの答え
D.だいこん
505もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 13:36:27
大根5本貰った
みぞれ鍋する
506もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 18:36:20
大根を英訳すればjapanese radish ラデッシュには紅いのと 白いのが
あるそうな アチラの邦では主にサラダを造る時につかいます
507もぐもぐ名無しさん:2009/01/11(日) 01:38:30
さて、大根でポトフ作るべ
玉ねぎとキャベツとカブとニンジン、大きめのウィンナーも忘れずに
508もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 23:28:23
クッキングパパに旨そうな風呂吹き大根載ってた。冷すから風呂吹きじゃないけど。

何でも、かなり濃いだし汁で風呂吹き作って、一晩寝かせて冷して
食べる時に、サバの水煮缶載せてレモン絞るそう。近々作ってみよう
509もぐもぐ名無しさん:2009/01/29(木) 00:48:13
>>508
旨そうだね
サバ缶スレに転載させてね
510もぐもぐ名無しさん:2009/01/29(木) 23:25:45
いいねえ〜
511もぐもぐ名無しさん:2009/01/30(金) 00:15:43
さんまと大根が好き あと刺身のツマに醤油だけでも、いくらでも食える
512もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 11:54:53
青々とした葉付き大根買ったよ
葉はかき揚げで食べるよ
513もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 17:55:16
生の大根を輪切りにして味噌つけて食べてる。

酒のつまみに1本全部食べてるけど、皆どう?
514もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 18:21:03
悪くはないが、今は真冬
やはり温かな料理にして食したい
515もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 18:22:40
今日の夕飯のおかず、大根ステーキだけだ。
凄く美味かった。
516もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 19:03:28
>>513
山椒塩もいいよ
517もぐもぐ名無しさん:2009/02/03(火) 15:28:59

【鹿児島】家庭菜園に“巨ダイ”コン 

70センチ、9キロ 鹿児島市
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1233641009/
518もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 08:52:01
大根閣下このスレ忘れてませんか?
519もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 10:47:20
塩もみした大根にドレッシングとマヨネーズであえたサラダ美味い
520もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 17:40:00
和風ドレッシングが好きだな
521もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 19:38:31
ピエトロドレッシングもうまいよ
522もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 15:03:58
良い大根は皮付きのままおろすと辛味が増してウマイね
523もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 02:17:24
下の方ほど辛味が強い
524もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 06:40:19
怒りながらおろすと辛味が増す
525もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 07:09:45
大根といえばおでんでしょ
526もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 22:27:57
おろし蕎麦うまい
527もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 05:25:13
味噌汁
528もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 14:09:00
大根閣下このスレ忘れてませんか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:41:08
大根を入れてクリームシチュー作ってみ。うんめえよ
煮崩れない味の濃い蕪みたいな感じになるから。
530もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 23:00:54
作ったらすぐに食べると良さそうね。
531もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 23:02:07
大根が切れてたので切り干し大根で
味噌汁にしてみたよ。
532もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 13:30:59
タクワンぽりぽり
533もぐもぐ名無しさん:2009/03/16(月) 05:50:59
日本人しか大根は食べないらしい。(なんと九割!)
全世界の人間が大根おろしを食べるようになれば、
平均寿命が一歳くらいは上がるのではないか。。。
534もぐもぐ名無しさん:2009/03/16(月) 07:18:58
このスレ初めて見たけど、>>2->>15の懐かしいやりとりに和んだ。

うちは大根は、色んな種類の練り物とおでんにして、2日目までは練り物だけ食べる。2日目の晩から、残して置いた大根を食べ始める。
タァップリ作って、4日位かけて食べるけど、寒い季節にしか出来ない食い方だよなぁ〜。
535もぐもぐ名無しさん:2009/03/16(月) 14:33:21
よせばいいのに、実家の父親が庭の隅で素人農業やってる。
普通に売ってる大根の種なのに肝心の根は皮が堅くて短く
生でおろすと辛いのなんの。
やはり土の管理は大事だね。
536もぐもぐ名無しさん:2009/03/17(火) 16:30:49
>>535
暇つぶしなんだろうから、大目にみてやれよ。
537もぐもぐ名無しさん:2009/03/18(水) 09:05:21
大根をスライスして塩揉みし、水で洗う。千切りの少し太めに切っておく。カニカマを裂いて大根と混ぜる。長芋を1センチのサイコロにして、きゅうりもスライスする。


全部混ぜて、ゴマドレかけて食べたらめちゃうまい!!

ためしてみて!
538もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 03:11:30
おでんの大根10個食べても100カロリーにも満たないのよね。
539もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 07:20:28
大根葉の漬物ウマー
540もぐもぐ名無しさん:2009/04/03(金) 13:43:55

【佐賀】食べたら何人分? ジャンボ大根2本収穫
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238732372/
541もぐもぐ名無しさん:2009/04/25(土) 06:25:56
煮ても生でもイケる
542もぐもぐ名無しさん:2009/04/25(土) 08:14:53
>>515 うまそう
レシピくれよ
543もぐもぐ名無しさん:2009/04/25(土) 13:51:04
SMAP 轢き逃げ、アイスホッケー傷害、中絶、公然猥褻
嵐 大麻3P、ハメ撮り流出、鼓膜破り
V6 強姦、フェラチオ写真流出 TOKIO 乱交
KinKi Kids 乱交、カルト タッキー&翼 創価学会
KAT-TUN 暴行、ロリコン淫行、AV
NEWS・関ジャニ∞ 殺人未遂、未成年飲酒、噛み付き、追突多重事故、盗作
ジャニー喜多川 性的虐待 赤坂 覚醒剤
544もぐもぐ名無しさん:2009/05/16(土) 03:50:39
おろしポン酢で食べるトンカツはネ申の口未
545もぐもぐ名無しさん:2009/05/16(土) 05:35:18
>>537
不味いじゃねえか、バカヤロー
546もぐもぐ名無しさん:2009/05/16(土) 05:48:27
ならマヨネーズと味の素をたしてみろ
547もぐもぐ名無しさん:2009/05/16(土) 16:25:03
大根おろしが大好きなのだが、はずれがあるね。。。
548もぐもぐ名無しさん:2009/05/17(日) 14:53:56
厨房でバイトやってた頃は、向うが透けて見える桂剥きができた。
あの集中力と緊張感は今振り返るととんでもないものだったな。
もうメンドクサイからやらないし、やってもできないと思う。
549もぐもぐ名無しさん:2009/05/22(金) 11:18:35
かけそばのみの昼飯なんだが
あまりにも侘しいんでおろしを載せたいと思う
550もぐもぐ名無しさん:2009/05/22(金) 17:22:56
そこへ更に山葵と葱にギョクじゃよ若いの
551もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 11:49:18
一本食っても腹いっぱいにならない・・・
552もぐもぐ名無しさん:2009/05/25(月) 23:17:25
二本食えば?
553もぐもぐ名無しさん:2009/06/03(水) 15:01:14
おろし蕎麦でも喰うか
554もぐもぐ名無しさん:2009/06/14(日) 00:33:51
フィーバーにリーチ!
555もぐもぐ名無しさん:2009/06/14(日) 07:34:48
焼き肉にはポン酢醤油に大根おろし
556もぐもぐ名無しさん:2009/06/15(月) 23:36:06
肉類には絶対的に合う

ポン酢よりも柑橘果汁+生醤油を使うと味がビビッドになるぞ
557もぐもぐ名無しさん:2009/06/16(火) 08:57:31
大根閣下このスレ忘れてませんか?
558もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 15:55:26
そう思ったらアゲなさい
559もぐもぐ名無しさん:2009/06/21(日) 18:16:58
台湾料理にある拍子木切りの甘酢漬けが豚バラ煮込みなんかと相性がいい。
また厚めの銀杏にして角煮に入れても良いな。
時間掛かるけど。
560もぐもぐ名無しさん:2009/07/05(日) 08:31:10
少ししなびたくらいの大根
これが辛いんだわ
561もぐもぐ名無しさん:2009/07/05(日) 09:35:37
おでんの大根を一口大にして片栗粉まぶして揚げる。
そんで揚げだし豆腐風に揚げだしといっしょに出汁に浸して食べる。
ウマっー。
562もぐもぐ名無しさん:2009/07/05(日) 09:48:15
大根を細かく切りご飯と一緒に鰹のだし汁と薄口の醤油と酒と水で炊いてから大根の葉を刻みご飯に混ぜる
563もぐもぐ名無しさん:2009/07/09(木) 11:48:10
隣のおっちゃんに大根もらって、調理するのめんどくさいからそのままガリガリ食った
ものすごく辛かった
564もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 09:50:05
おろし蕎麦
565もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 10:15:01
天婦羅食ったら大根おろしをたっぷり食う
 
566もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 10:17:53
大根閣下このスレ忘れてませんか?
567もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 12:19:28
大根おろしの美味い季節だ
568もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 14:30:25
味噌おでんを摘まみに梅酒
569もぐもぐ名無しさん:2009/07/27(月) 03:52:34
うどんや蕎麦を食べる時に大根おろし!
570もぐもぐ名無しさん:2009/07/27(月) 04:16:27
大根おろし+しらす
大根おろし+なめこ
美味すぎ
571もぐもぐ名無しさん:2009/07/27(月) 19:33:59
大根おろしにレモン汁で秋刀魚食った
572もぐもぐ名無しさん:2009/08/05(水) 11:24:04

自民・中川秀直元幹事長

「大根おろしは好きだが、麻生おろしは好きではない。総理とは友達」
と友好関係を強くアピール
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249438637/
573もぐもぐ名無しさん:2009/08/05(水) 13:16:43
煮ても蒸かしても生でも美味しい万能ほっこり食材。
世界のDaikonは偉大。
574もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 05:35:35
おろし蕎麦ばかり食ってるよ
575もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 01:38:30
おでんがイイな
576もぐもぐ名無しさん:2009/09/01(火) 07:28:49
クリームシチューに入れてもおいしい
577もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 04:11:09
釣りかと思ったが、大根シチューはありだとオモタ
あんまり煮過ぎない方が旨い
578もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 04:19:45
インドではカリーにも入れますよ。
579もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 01:43:48
それは興味深い
580もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 01:46:59
昨日の夕飯は豚の角煮(大根メインw)したよ^^
とってもおいしかったです♪
581もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 07:52:42
大根を炒めて白だしと砂糖少し
卵とじにする
582もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 09:02:26
今の時期だとやっぱり秋刀魚と大根おろしだな
583もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 20:33:03
今日のご飯はサンマとけんちん汁…大根ないと始まんないよね
584もぐもぐ名無しさん:2009/10/01(木) 00:49:48
豚汁という名前ではあるが、アレのメインは大根だと思うぞ
585もぐもぐ名無しさん:2009/10/01(木) 01:14:10
ダイコンおろしは焼肉にてんこ盛り
586もぐもぐ名無しさん:2009/10/01(木) 02:46:38
ぶり大根うます
587もぐもぐ名無しさん:2009/10/02(金) 16:39:13
>>584
大根の苦味が加わらなければあの料理は死んでいるだろうな
588もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 12:23:59
大根おろすのがあまりにめんどいからジューサー買ってきたぜ
これで秋刀魚が楽に食える
589もぐもぐ名無しさん:2009/10/06(火) 00:42:20
>>588自分はサンマ目当てで「早くおろされてしまえ!!」
と大根と格闘する時間さえいとおしい。
590もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 15:12:58
サンマもいいが、刺身に大根おろし(水分はよく切る)を添えて、醤油を二滴ぐらい垂らして食べてみな!
めちゃくちゃ上手いぜ!! マグロ・カツオ・サーモンなんでも合う!
海鮮丼にして大根おろしをタップリ入れて砂糖醤油をかけて食うとたまらんよ!!
辛い方がいい人は辛味大根を使うといいと思う

大根は万能野菜だよ!!
591もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 23:13:02
この時期は皮付きで銀杏切りにして魚の煮汁で炊くが
もっと寒くなったら皮を剥いて面取りをしておでんにする。
592もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 01:29:52
大根生もおいしいよ
593もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 02:01:43
大根閣下このスレ忘れてませんか?
594588:2009/10/18(日) 03:07:27
>>589
ジューサー(ドンキで買った安物)がもう壊れやがったんで
結局、大根と格闘するはめになったわ
595もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 08:43:57
昨日、さんまにおろしを添えて、白菜と大根と油あげの味噌汁と、大根の葉っぱも入れたごま油とポン酢あえを食べました。

幸せ
596もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 08:58:27
漬物にしてください。
597もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 17:32:21
やだ!おでんに入れる。
598もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 18:33:06
なにが大根閣下だよ!
599もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 23:00:51
鶏肉と煮てたべるぅ(・3・)
600もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 23:14:49
>>578
昔のアジャンタのフィッシュカリーに入ってた。
うまかった。
601もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 23:26:49
ふ〜ん、煮込んだ大根とカレーってうまくイメージできんな。
602もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 12:30:06
大根を揚げ物にしたらどうなるだろう?
603もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 13:37:58
今日\68、来週月曜\50

(゚∀゚)
604もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 17:08:56
>>601
インド料理は素材によってスパイスの調合が違い
調味や水の加え方や火加減も違うようだ。
もちろんハウスバーモントカレーに大根は合わんと思うよ。
605もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 16:21:59
けんちん汁、豚汁
これが大根を旨く食べる方策
606もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 16:27:09
今日の晩ご飯は秋刀魚の塩焼きに大根おろし
607もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 15:34:16
大根を煮て食べる国は少ないらしい…?
608もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 16:13:41
大根の皮、甘辛く炒めて食べると美味!
609もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 19:22:55
大根といかの煮物うまー
610もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 21:54:44
大根閣下このスレ忘れてませんか?
611もぐもぐ名無しさん:2009/11/03(火) 05:58:53
みそ汁の具は大根ですな。
612もぐもぐ名無しさん:2009/11/03(火) 23:58:21
何となく初貼り。
http://i.pic.to/14fdlt

613もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 12:27:59
>>612

自分で作ったの?

凄いウマそ〜〜!!!

614もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 21:07:38
>>1
悪い、忘れてた
615もぐもぐ名無しさん:2009/11/21(土) 03:03:46
大根をフライにすると美味しいよ。
間にシソやハムやチーズはさんで揚げても美味しい
616もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 21:38:34
>>529
私もやってるよ!
うまぁだよね
617もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 22:36:30
>>612
美味しそう(゚д゚)ウマー
618もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 23:13:18
煮物が美味しい
619もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 23:28:35
>>604
バーモントカレーにでもサイの目に切った大根入れて作ってる…。
大根入れる場合はじゃがいもは合わないから入れない、肉は鶏もも肉がオススメ。
味がもの凄く染み込むし、みずみずしくて美味しいよ。
620もぐもぐ名無しさん:2009/12/12(土) 16:50:34
やっぱ、おでん
621もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 17:48:27
大根閣下このスレ忘れてませんか?
622もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 21:20:41
大根て何?
623もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 21:27:13
ぶり大根作りたいのだが、近所の魚屋が閉店してしまいアラが手にはいらなくなった。
駅前のスーパーにはアラは滅多におかれてない。
バスや電車に乗ってアラを買いにいくのもなんとなくシャクだしなあ。
一尾丸ごと買って自分でさばけということなんだろうが
一人住まいの身でそうそう塩焼きや照り焼きばかりくうわけにもいかない。
624もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 11:30:32
大根と魚は至高のタッグ。セットで売るべきそうすべき
625もぐもぐ名無しさん:2009/12/26(土) 07:43:05
好きで一度の料理で1本くらい食べちゃうんだけど、あんまエネルギーにならないんだよね
626もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 19:32:13
今、ヤリイカと大根の煮物をつくっています
627もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 17:19:09
大根と牛スジの煮物っておいしいよねー。
牛スジがなかなか手に入らないが、見つけるとすぐ購入してしまう。
628もぐもぐ名無しさん:2010/03/24(水) 22:09:26
サイコロに切ったのと葉っぱを
ごま油で炒めて、液体だしで味付けて
七味をたっぷりふると
おつまみに最高
629もぐもぐ名無しさん:2010/03/28(日) 11:32:26
630もぐもぐ名無しさん:2010/04/27(火) 22:15:00
鰤大根うま過ぎ
631もぐもぐ名無しさん:2010/05/30(日) 23:02:32
ポン酢に大根おろしを入れて焼肉につける
632もぐもぐ名無しさん:2010/06/01(火) 16:14:22
今夜は大根サラダです
633もぐもぐ名無しさん:2010/06/03(木) 01:53:07
千切り大根サラダにお茶漬けのもと(ふりかけ)をかけるとおいしい
634もぐもぐ名無しさん:2010/06/04(金) 03:03:15
クリームシチューに入れるとおいしい
635もぐもぐ名無しさん:2010/06/08(火) 02:29:07
昨日買った大根が苦い。
3回アク抜きしてこってり味の煮物にしたら何とか食べられるレベルにはなったけど
大根のうまみもほとんど残ってないしおまけに何か筋っぽくて正直マズイ。
そしてこの煮物を食べきってもあと半分残ってる…
636もぐもぐ名無しさん:2010/06/08(火) 08:05:31
暖かい時期の大根は苦みが多いよね
637もぐもぐ名無しさん:2010/06/08(火) 12:13:00
水炊きは鶏の手羽元と大根を水から煮る
638もぐもぐ名無しさん:2010/06/19(土) 15:37:11
大根・水菜は、サラダが美味い季節(春夏)には辛くなる
冬はサラダにすると最高なのに食いすぎると冷える
なんと言う矛盾野菜
639もぐもぐ名無しさん:2010/07/28(水) 10:39:27
何で大根って夏は甘いの?
640もぐもぐ名無しさん:2010/07/30(金) 09:35:20
恋してるのね
641もぐもぐ名無しさん:2010/09/11(土) 13:09:59
大根閣下このスレ忘れてませんか?
642もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 15:07:54
ふろふき
643もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 02:36:45
大根おろし
644もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 19:52:18
オヤジ「大根なあとあとww」
645もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 22:27:12
大根おろしとなめこの組み合わせがおいしい
646もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 13:51:22
おまいら
おでんを忘れてないか?うまいよな!
647もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 14:19:11
しらすおろしもいいな
648もぐもぐ名無しさん:2011/02/03(木) 23:56:51
セクシー大根に主婦ら苦笑 長岡京の貸農園で収穫
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110202000056

【野菜/京都】セクシー大根に主婦ら苦笑 長岡京の貸農園で収穫
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1296622863/

649もぐもぐ名無しさん:2011/02/12(土) 22:52:14
鰤大根、食いてええ
650もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 16:15:27
650
651もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 16:22:40
650って切りのいい数字か?
なんかワロタw
652もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 16:45:12
>>1
貧乏人が大根と白菜を忘れたら飢え死にしますよ
653もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 18:27:50
切干大根を甘辛く煮込んだら飯何杯でもイケる。
654もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 04:16:39.05
ガイシュツかもしれないけど、
薄い輪切りにしてさらに千切りにしたものを
(シャキシャキが良ければ。長い輪切り→縦にスライス→千切り)
貝柱の缶詰(水煮?)の貝柱をほぐしたもの、マヨ、ゆず果汁、粗びきこしょうとまぜるとめっちゃおいしいよ。
655もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 20:08:03.07
年輪大根
以前通ってた飲み屋の大将が一度だけ出してくれた
あれはうまかったわ
656もぐもぐ名無しさん:2011/03/21(月) 18:31:47.72
>>1
忘れていないよ!!
毎日しらすおろしに酢かけて食べてるよ
今日もたべたよ!
657もぐもぐ名無しさん:2011/04/06(水) 19:42:42.01
>>656 しらすは邪悪な淡白なので大根を必死で取りたい
658もぐもぐ名無しさん:2011/05/13(金) 23:15:17.61
大根閣下このスレ忘れてませんか?
659もぐもぐ名無しさん:2011/05/15(日) 12:07:01.59
660もぐもぐ名無しさん:2011/05/22(日) 08:49:58.76
>>659
消えてる……


ああ、ここんとこブリ大根食ってないな。
食いてえ……
661もぐもぐ名無しさん:2011/05/22(日) 13:28:00.74
662もぐもぐ名無しさん:2011/05/26(木) 16:44:08.69
>>661
エロ大根!
663もぐもぐ名無しさん:2011/07/22(金) 04:03:49.71
おろし蕎麦
辛すぎるくらいのを食べるとアタマん中がすーすーしてくるような…
664もぐもぐ名無しさん:2011/07/22(金) 04:05:23.15
秋刀魚の塩焼きに必須
665もぐもぐ名無しさん:2011/07/22(金) 06:31:43.71
俺は毎日新鮮なダイコンが食える

理由は家の近所に畑があるからだ

夜中に畑に行き新鮮なダイコンを抜いて帰宅

うらやましいか?

まあ誰の畑かは知らん
666もぐもぐ名無しさん:2011/07/22(金) 14:21:01.90
ダイコンの畑うらやましすぎだわ
667もぐもぐ名無しさん:2011/07/22(金) 17:22:26.30
>>666

君も抜きに行けばいいよ
668もぐもぐ名無しさん:2011/07/22(金) 19:52:48.39
大根閣下このスレ忘れてませんか?
669もぐもぐ名無しさん:2011/07/29(金) 15:05:47.94
スーパーでぼりぼり齧ったら美味そうなきゅうり程度の太さの大根5本程度パックを
発見したんで即購入しよかなと思ったら白ナスだと。最近はいろいろな品種が開発されているんで
気が抜けねえ。まあ買ったんだけどね。浅漬けにして食ったが味の違いは判らない。
670もぐもぐ名無しさん:2011/08/21(日) 04:24:12.52
おろしポン酢
671もぐもぐ名無しさん:2011/08/21(日) 11:31:05.89
今年もサンマの季節が近づいてきたな
値段は上がるんだろうけどなあ・・・
672もぐもぐ名無しさん:2011/08/21(日) 12:55:28.55
>>664
さっき食べた(・∀・)
秋刀魚大きかった
673もぐもぐ名無しさん:2011/08/26(金) 21:30:39.21
ダイコンは和食だけではない。
カレーだって、ポトフだって旨いんだ。
674もぐもぐ名無しさん:2011/08/29(月) 11:15:12.71
シチューにはよく入れるけど、カレーに合うか?
675もぐもぐ名無しさん:2011/08/31(水) 20:41:03.07
やってから聞け
シチューにあわずして、カレーにあわないなどあるだろうか(いやない)
676もぐもぐ名無しさん:2011/10/18(火) 14:49:42.87
意外と旨いかもしれないな大根カレー
677もぐもぐ名無しさん:2011/10/18(火) 15:30:56.34
大根大好き
678もぐもぐ名無しさん:2011/10/19(水) 05:46:33.52
古くなり、変色した大根を豚汁に使った
味もフツーに旨かったけど
一人暮らしで1本丸ごと使いきったことに喜びを感じた
679もぐもぐ名無しさん:2011/11/17(木) 13:25:27.23
大根をピーラーで引いてダシにくぐらせてポン酢つけて食べる大根しゃぶしゃぶ

ウマイぞ
680もぐもぐ名無しさん:2011/11/19(土) 20:48:01.92
おろした大根の汁をちょっとポッカレモンふって焼酎でわったのが
けっこういける
681 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 21:54:06.03
大根おろしの汁って美味いよな
冬場は特に
682もぐもぐ名無しさん:2011/11/27(日) 15:33:30.42
大根しゃぶしゃぶいいね
683もぐもぐ名無しさん:2011/11/30(水) 08:28:38.31
切り干し大根でつくる「オニオングラタンもどき」は素晴らしい
ネギぎらいなガキってオニオングラタンさえ嫌がるんだぜ!
代替品のつもりで作ったがヲレがハマった
684もぐもぐ名無しさん:2011/12/10(土) 09:32:08.63
豚汁に入ってる大根ほどうまいもんは無い
だろ?
685もぐもぐ名無しさん:2011/12/10(土) 12:41:18.16
切干大根以外ならうめぇ
686もぐもぐ名無しさん:2011/12/13(火) 13:35:59.26
大根の菜っぱがうまいんだ
687もぐもぐ名無しさん:2011/12/17(土) 12:41:45.16
大根の菜っ葉ってどういう風に調理してる?
とりあえずおおざっぱに切って冷蔵庫に入れといたんだが
688もぐもぐ名無しさん:2011/12/17(土) 14:10:55.23
>>680
大根おろしに水気が多いのが嫌いなのだが、捨てるのも惜しいので、良い利用方だ。
真似してみる。
大根おろしはサバの水煮の缶詰のトッピング。
689もぐもぐ名無しさん:2011/12/17(土) 19:48:08.47
>>687
細かく刻んで炒める。味噌、ラー油、煎りゴマなど(何でもいい)で和える。

アブラゲ(豚肉も可)などと味噌汁の具にする。

漬物にする。
690もぐもぐ名無しさん:2011/12/17(土) 19:52:52.64
個人的には菜っ葉と本体の付け根あたりを糠漬にしたのが好き
691もぐもぐ名無しさん:2011/12/17(土) 21:39:17.01
スーパーで売ってる半切りの大根は上と下どっちを買うのがお得なの?(´・ω・`)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324120684/l50
692もぐもぐ名無しさん:2011/12/18(日) 04:35:50.90
鬼おろしでおろしたら、すごくおいC
693もぐもぐ名無しさん:2011/12/18(日) 16:33:09.98
>>691
損得より好みだろ
上は甘くて下は辛い
694もぐもぐ名無しさん:2011/12/20(火) 19:40:32.92
大根のぬか漬け、これが結構いけるよ。
試してみな。
695もぐもぐ名無しさん:2011/12/20(火) 19:53:57.21
簡単に試せるほどぬか床はうまくならん
696もぐもぐ名無しさん:2011/12/20(火) 22:35:36.21
むつかしく考えてもぬか漬は旨くならんのだなこれがまたw
一定の手入れだけしてそれ以上は発酵菌の自主性を信じて見守る。どうしようもないときは手を差し伸べる。
それ以外に何が出来るというのか(>_<)
697もぐもぐ名無しさん:2011/12/20(火) 22:55:17.39
そうなんだよねえ
ぬか床てほんとたいへん。。
698もぐもぐ名無しさん:2011/12/20(火) 23:28:39.85
そんなにに大変ではないとは思うけどな。
旨いときもあればそうでないときもあろう。それほどやばくない限りは受け入れるw
おれのは一種の放任主義。
699もぐもぐ名無しさん:2011/12/20(火) 23:33:56.96
ぬか漬けは大根そのものより
大根葉のほうが好き。ショウガ刻んで入れるのだ
700もぐもぐ名無しさん:2011/12/21(水) 02:45:42.30
日曜の小料理屋での忘年会、
ふろふき大根を戴いた。
上にそぼろ肉の餡がかかっていて、
箸を入れると柔らかく、味が染み込んでいて
とにかく美味いこと、この上なし。
非常に満足いたしました。
701もぐもぐ名無しさん:2012/01/12(木) 00:09:26.19
豚汁っていうけどさ
メインの具は大根だよね!
702もぐもぐ名無しさん:2012/01/23(月) 15:36:51.81
こんにゃくも大事です
703もぐもぐ名無しさん:2012/01/26(木) 07:37:27.46
大根おろし大好き
704もぐもぐ名無しさん:2012/01/26(木) 17:13:46.16
           ∧_∧ 
          (;ω; )_  <俺の大根が抜かれたんよ…
          (     )/__  
       /(;;゚;;) ̄ ̄(;;゚;;)/\
  <⌒/ ノ|,,ノ| そ  /,※,,,,_ヽ
  </_(    )__/ ヽω・ ヽ
   / ※i二二',.| ※ ヽ  )  ,. イ
  (   i,    ',ソ、 .※ ヽノ二´ ノ
   ''ー‐'ー―‐" `'ー-‐'
705もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 07:32:35.20
おでんの帝王
706もぐもぐ名無しさん:2012/01/28(土) 02:56:02.05
水炊きの時、大根おろしをたくさん用意してポン酢に入れて食べる
707もぐもぐ名無しさん:2012/01/28(土) 10:39:59.52
先日行ったしゃぶしゃぶの店では他の野菜とは別に大根だけを1cm幅くらいに剥いたのが大量にあって
最初はきしめんかと思ったよ。それを鍋に入れてポン酢やゴマダレで食うんだが食いやすい[何しろ大根だし)から
すぐに食い切ってしまった。肉のお代わり自由の店だったから店の作戦にはまったのかもしれん。
708もぐもぐ名無しさん:2012/01/28(土) 11:02:28.04
大根うまいよな 汁物 煮物 切干 漬物 
今ビール飲みながら大根葉と自作切干に塩昆布混ぜて
おつまみ中 シャキシャキパリポリ

馬すぎw
709もぐもぐ名無しさん:2012/01/30(月) 11:51:34.41
ジャンボ大根コンテストttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035210021.html
大根の重さや形のおもしろさを競うコンテストが東かがわ市で開かれました。
このコンテストは身近で育てやすい大根を通じて地域を活性化させようと、東かがわ市福栄地区の町おこし団体が
おととしから開いています。ことしは地元の農家や小学生などが育てた大根およそ50本が持ち込まれました。
コンテストは重さと形のおもしろさを競う2つの部門があり、このうち重さの部門では高松市の黒川要さんが作った
18.52キロの大根が優勝しました。
また、形の面白さの部門では地元の坂本千津子さんが育てた大根で、白い根の先が分かれて人の手足のように
見えるものが優勝しました。会場では大根おろしを使って30秒間にどれだけ大根をすりおろせるかを競う競争も
行われ、参加した子どもたちが周りの声援を受けて一生懸命、腕を動かしていました。
710もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 03:00:27.07
ブリ大根は日本の宝料理
711もぐもぐ名無しさん:2012/02/03(金) 15:24:30.41
USBにもっとパワーがあればいいのにな、USB大根おろし器とかできるのに。
712もぐもぐ名無しさん:2012/02/04(土) 15:10:11.94
いっぱい挿せばいいじゃん
713もぐもぐ名無しさん:2012/02/08(水) 05:59:09.77
一流料亭は、ダイコンを何でおろしてるのだろう
714もぐもぐ名無しさん:2012/02/08(水) 08:17:31.68
最近の大根は甘くて全く苦み?がない
715もぐもぐ名無しさん:2012/02/08(水) 18:12:47.42
716もぐもぐ名無しさん:2012/02/08(水) 19:54:56.10
甘い大根か、すまん知らねえ
717もぐもぐ名無しさん:2012/02/08(水) 23:27:01.48
今はふろふき大根の缶詰なんて物があるんだな。
チョット怖くて買えなかったが、美味いのかな?
718もぐもぐ名無しさん:2012/02/09(木) 16:25:04.88
大根は漬物が一番うまいと思う。
719もぐもぐ名無しさん:2012/03/01(木) 14:37:48.57
昔のTV時代劇3匹の侍(平幹二朗、加藤剛、長門勇主演の奴)真冬に腹を減らした長門勇演ずる桜京十郎が
農家の軒先に干してある大根1本をちょっとあれしてボリボリかじるシーンを良く覚えている、美味そうだったから。
720もぐもぐ名無しさん:2012/03/01(木) 18:34:29.95
実際は味がついてないからウマくないだろうけど
なぜかおいしそうにみえる不思議てあるわな
721もぐもぐ名無しさん:2012/03/08(木) 18:12:08.60
紅葉おろしのほうがいいかも
722もぐもぐ名無しさん:2012/04/09(月) 12:39:13.48
おでんに入れるのが最高ですよ
723もぐもぐ名無しさん:2012/04/11(水) 19:42:54.49
荒野の素浪人(だったかな)で三船敏郎演じる峠九十郎がてんこ盛りの飯を
わずかの漬物で実に美味そうに食うシーンがあったなあ
724もぐもぐ名無しさん:2012/05/22(火) 16:00:48.48
上手に炊けた旨いご飯にはタクワンがベスト
725もぐもぐ名無しさん:2012/05/22(火) 21:15:35.25
大根ステーキ
大根おろし
大根味噌汁
かくてき
大根サラダ
イカ大根
切り干し大根
ぶり大根
大根モチ
なます
風呂吹き大根
意外とカレーにも合う
おでん
揚げ物以外は何でもいけるね
726もぐもぐ名無しさん:2012/05/25(金) 11:27:40.33
大根ステキー
727もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 12:17:38.31
暑すぎる夏には、おろし蕎麦が旨いよ
728もぐもぐ名無しさん:2012/08/18(土) 09:56:07.49
729もぐもぐ名無しさん:2012/08/19(日) 21:09:49.01
白菜の浅漬けで食中毒か
白菜がダメなら大根の浅漬けを食えば良い
夏は大根ときゅうり、みょうが、セロリを適当に切って浅漬けにしたやつが至高
730もぐもぐ名無しさん:2012/09/22(土) 08:29:51.65
おろし納豆とたくわんと大根の味噌汁で朝食
茶碗三杯はガチ
731もぐもぐ名無しさん:2012/10/28(日) 22:15:19.15
大根の味噌汁が至高
わかめとも合う
732もぐもぐ名無しさん:2012/11/11(日) 04:01:00.04
大根しゃぶしゃぶ
カロリー低いし繊維質たっぷり摂れるしサイコーだぞ
733もぐもぐ名無しさん:2012/11/11(日) 21:50:30.25
おろしうどんを食った直後にM9の地震が来た。それ以来恐ろしいのでおろしうどんを食べていないが冷やしおろしうどんは食べた。
734もぐもぐ名無しさん:2012/11/12(月) 06:51:52.58
>>1
お前のこと忘れるわけないだろ!
バカヤローーー!
735もぐもぐ名無しさん:2012/11/17(土) 18:28:58.88
いま、あつあつのおでん大根食ってます。
熱っ、ふうふう、ああええね。
うんまいわ。ふぉんとに。
汁がじわ〜っと・・・うんめ。
736もぐもぐ名無しさん:2012/11/17(土) 19:28:09.12
737もぐもぐ名無しさん:2013/01/20(日) 16:56:12.48
沢庵十aくらいあれば清酒五合くらい呑める
738もぐもぐ名無しさん:2013/01/26(土) 15:25:23.86
いぶりがっこの事も忘れないでください
739もぐもぐ名無しさん:2013/02/08(金) 22:16:18.07
大根は薄くきしめんのようにスライスして
サラダにして食べるとうまい
しかしコンビにのサラダに入ってる干からびた
大根だけは苦手
カレーの具に小さく刻んで入れても甘みが出て
隠し味的にうまい
その他煮物 炒め物 漬物・・
葉から根っこまで万能選手だね
740もぐもぐ名無しさん:2013/02/09(土) 02:18:22.89
>>738
忘れるどころか恋こがれてるわ
741もぐもぐ名無しさん:2013/02/19(火) 12:33:52.09
オカンはなんでダイコン買うときは一番大きなの選んでかうのかな。
どうせ余って捨てちゃうのに。
>>793
葉っぱは少しタンサン入れてゆでたらほうれん草並みに柔らかいよね。
742もぐもぐ名無しさん:2013/03/23(土) 09:34:38.56 BE:513416423-2BP(0)
大根おろしと言えば和食に合うイメージですが、
オリーヴオイルやニンニクとも相性がいいんです!
http://www.mylohas.net/2013/03/028396post_1656.html
743もぐもぐ名無しさん:2013/03/24(日) 22:25:39.45
参考になる
744もぐもぐ名無しさん:2013/03/25(月) 01:31:10.73
お肉と炒めてポン酢で味付けすると美味い
745もぐもぐ名無しさん:2013/03/28(木) 00:49:21.74
かけるのじゃなく、肉と炒めるのか
746もぐもぐ名無しさん:2013/03/28(木) 15:41:33.22
千切りにして納豆とまぜてめんつゆかけて食べる。
長芋と似てる。
747もぐもぐ名無しさん:2013/04/17(水) 14:54:37.70
薄味のきんぴらにして卵でとじちゃうの
748もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 22:40:19.03
夏の暑い時期は、大根おろしを
冷やし中華の麺部分に見立てた謎料理を食う
納豆ご飯の白飯部分としても食う
天ぷらを揚げても天つゆに入れずに白飯代わりに食う
こういう食生活を頻繁にしていたら、腹の減り具合?が変わって
暑さで疲労しても食欲が負けない→夏バテで死にそうだった昨年とは大違い
という結果になった事がある(多分こういう理由なんだと思う)

今年もやってみようかどうか…ちなみに去年はやらなかった
去年は夜が涼しかったからか、食欲減退とまではいかなかったので
749もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 17:44:28.00
電動大根おろし器みたいなの、まああるんだろうけど欲しいな。
750もぐもぐ名無しさん:2013/05/17(金) 16:10:13.95
ググったらいっぱいあるね
安いのも高いのもうるさそう
751もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 00:56:47.50
電動おろし器ほしいね
ミキサーでおろしたらフワフワになった
752もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 00:51:00.10
>>730
おろし納豆と小葱を油揚げに詰めて、油揚げの表面がパリっとするくらい炙るとうまいよ
めんつゆでも醤油でもお好みで
753もぐもぐ名無しさん:2014/01/06(月) 22:34:44.61
コンビニのおでん、いつも大根は2つ入れる。
754もぐもぐ名無しさん:2014/01/06(月) 22:49:22.98
コンビニのおでんはマズいわ不衛生だわ高いわで絶対買わない、特に大根味が染みてなくてマズすぎ
家なら安くて美味しいおでんが作れる
755もぐもぐ名無しさん:2014/01/07(火) 05:55:23.28
切り干し大根の味噌汁
756もぐもぐ名無しさん:2014/01/07(火) 13:05:30.37
渋いw
757もぐもぐ名無しさん:2014/01/09(木) 13:24:44.59
煮なます
758もぐもぐ名無しさん:2014/01/09(木) 15:27:44.97
大根と油揚げのみそ汁
759もぐもぐ名無しさん:2014/01/16(木) 01:23:48.44
冬はブリ大根だろJK
760もぐもぐ名無しさん:2014/01/20(月) 16:11:41.25
忘れてないよ。
いつも冷蔵庫に大根。
761もぐもぐ名無しさん:2014/02/05(水) 14:19:57.50
おでん
ふろふき大根

味噌汁の具も三日に一度は大根いれるぜ
762もぐもぐ名無しさん:2014/02/05(水) 14:33:38.77
大根には油揚げ
763もぐもぐ名無しさん:2014/02/05(水) 19:15:23.71
厳冬期は切り干し大根の季節だからね
764もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 11:54:07.97
濱根
765もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 19:36:34.00
忘れていないってば
766もぐもぐ名無しさん:2014/02/17(月) 05:13:02.69
割り干し大根の漬物おいしいよ
大根って日干しすると栄養的に完成すると思う
767もぐもぐ名無しさん:2014/02/17(月) 15:08:32.61
大根おろしも好き
768もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 03:44:32.21
大根おろしと醤油が合体したら最強だよな
769もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 14:29:44.29
カブも好き
770もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 00:59:49.92
豚汁が旨いのは、豚じゃなくて大根のおかげ
771もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 01:58:19.04
え〜〜〜
772もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 05:46:58.86
年末年始三杯酢にハマってからカブより安い大根を1本丸々買ってフリーザーバック2袋分くらい冷蔵庫に常備してる
うまい
773もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 14:38:06.56
カブもうまいがな
774もぐもぐ名無しさん:2014/04/05(土) 22:37:04.10
>>729
ガストの集団食中毒のことなら
白菜の浅漬けで食中毒、と報道されたけどあれ実際は韓国産キムチが原因だよ
マスゴミは何で、白菜の浅漬けで食中毒なんて報道したんだろう?
775もぐもぐ名無しさん:2014/06/06(金) 15:34:01.69
忘れてない
776もぐもぐ名無しさん:2014/06/06(金) 15:55:53.35
大根と油揚げの味噌汁
切り干し大根の煮物
各種漬物
大根と人参のなます(紅白なます)
大根おろし
777もぐもぐ名無しさん:2014/06/06(金) 17:38:49.92
大根おろし
778もぐもぐ名無しさん:2014/06/07(土) 02:23:38.16
大根サラダ
779もぐもぐ名無しさん:2014/06/07(土) 03:27:10.54
日本人かどうかも怪しく料理に疎い>>1が勝手に忘れてただけだろ

なんだよ?>>1が2006年とかw
どんだけ過疎スレだよw
780もぐもぐ名無しさん:2014/06/08(日) 02:00:04.43
なます
781もぐもぐ名無しさん:2014/06/08(日) 13:41:05.49
大根と油揚げの味噌汁
782もぐもぐ名無しさん:2014/06/08(日) 17:30:18.42
おでん
783もぐもぐ名無しさん:2014/06/08(日) 21:45:23.12
おろし蕎麦
784もぐもぐ名無しさん:2014/06/09(月) 05:39:13.91
切り干し大根が好きです
785もぐもぐ名無しさん:2014/06/09(月) 20:22:46.44
やっぱみそ汁
786もぐもぐ名無しさん:2014/06/10(火) 03:35:08.36
豚バラ大根
787もぐもぐ名無しさん:2014/06/10(火) 15:13:51.35
しらすおろし
788もぐもぐ名無しさん:2014/06/11(水) 01:48:33.67
これからの季節は大根おろしでさっぱりといきたいよな
789もぐもぐ名無しさん:2014/06/11(水) 07:48:46.23
かつお大根
790もぐもぐ名無しさん:2014/06/13(金) 03:21:30.69
よく正月に出る、大根と人参を細切りにして酢でしめたの何て言うっけ?紅白和え?
791もぐもぐ名無しさん:2014/06/13(金) 05:14:57.05
なます?
今朝も食べたよ旨いよね
792もぐもぐ名無しさん:2014/06/13(金) 07:35:56.28
大根ステーキで節約
793もぐもぐ名無しさん:2014/06/13(金) 15:08:02.86
>>791
なます。サンクス
794もぐもぐ名無しさん:2014/06/13(金) 21:53:16.54
大根の1pほどの角切り
牛ひき肉 油で炒めて
ケチャップ 砂糖で味付け
ミートソース風です
大根の歯ごたえが 最高にうまい
795もぐもぐ名無しさん:2014/06/13(金) 22:36:59.11
こんばんは
796もぐもぐ名無しさん:2014/06/13(金) 22:38:47.06
こんばんは
797もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 15:35:53.62
味噌汁
798もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 21:43:18.20
ふろふき大根
799もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 22:09:12.26
大根足
800もぐもぐ名無しさん:2014/06/15(日) 00:52:09.48
ぶり大根
801もぐもぐ名無しさん:2014/06/15(日) 23:02:44.55
さば味噌大根煮
802もぐもぐ名無しさん:2014/06/15(日) 23:11:55.31
鯖味噌なら大根はおろしがいいな
803もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 06:14:36.90
味噌汁
804もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 17:18:00.95
大根ポトフ
805もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 19:54:08.63
しらすおろし
806もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 23:11:54.56
沢庵茶漬け
807もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 17:53:25.03
なます
808もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 21:06:53.16
確かに根おろし丼にはお酢をを少し入る
809もぐもぐ名無しさん:2014/06/20(金) 21:56:09.86
カレーに入れて量を増やしてる
810もぐもぐ名無しさん:2014/06/20(金) 23:22:21.43
頭イイ!
811もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 10:49:23.81
野菜カレー?
812もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 16:37:28.53
カブもうまい
813もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 21:34:16.71
大根おろしは世界の料理をすべて和風に変えてしまう力があるな
814もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 21:38:06.23
厚揚げを焼いて大根おろしをのせて醤油をかけて食べる
ウマい
815もぐもぐ名無しさん:2014/06/22(日) 23:15:57.98
おろしに合うのはポン酢。醤油も美味いけどね
816もぐもぐ名無しさん:2014/06/23(月) 06:46:05.82
おでん
817もぐもぐ名無しさん:2014/06/23(月) 20:41:26.71
しらすおろし
818もぐもぐ名無しさん:2014/06/23(月) 23:58:52.31
おろしそば
819もぐもぐ名無しさん:2014/06/24(火) 15:59:33.41
イカ大根
820もぐもぐ名無しさん:2014/06/24(火) 18:39:57.45
大根のそぼろ煮
821もぐもぐ名無しさん:2014/06/25(水) 05:30:07.54
干し柿が入れてあるのが微妙だね
822もぐもぐ名無しさん:2014/06/25(水) 15:54:52.06
大根めしというのあるらしい
823 ◆AMEDEO/dPI :2014/06/25(水) 16:17:13.99
大根と手羽の煮込み
安く作れてウマ−
824もぐもぐ名無しさん:2014/06/26(木) 05:23:34.44
>>822
ちょっと違うけど薄く短冊切りにして油揚げと一緒に、おじやや粥に入れるのが大好きだ
825もぐもぐ名無しさん:2014/06/26(木) 06:13:06.80
ひき肉との煮込み
826もぐもぐ名無しさん:2014/06/26(木) 15:59:10.75
>>825
汁にトロミついてるやつ?あれ上手いよな
827もぐもぐ名無しさん:2014/06/26(木) 17:25:39.11
スープカレーに入ってた
828もぐもぐ名無しさん:2014/06/27(金) 11:19:12.56
豚汁には必須じゃね
829もぐもぐ名無しさん:2014/06/27(金) 13:16:57.11
夏大根で大根おろし
辛味がたまらん(^^)
830もぐもぐ名無しさん:2014/06/28(土) 05:59:03.40
マリネ
831もぐもぐ名無しさん:2014/06/28(土) 20:59:01.65
しらすおろし
832もぐもぐ名無しさん:2014/07/01(火) 18:38:39.01
今日の定食の味噌汁は大根千切りでした
833もぐもぐ名無しさん:2014/07/01(火) 23:19:14.34
夕食はおろし蕎麦
834もぐもぐ名無しさん:2014/07/02(水) 10:59:30.17
鰹大根
835もぐもぐ名無しさん:2014/07/02(水) 20:23:28.83
おでん
836もぐもぐ名無しさん:2014/07/02(水) 20:50:38.97
野々村竜太郎 兵庫県議 政務費不正疑惑 泣き見出しながら潔白主張
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&amp;amp;amp;v=t3pZMA5275M

爆わらすぎ
笑い死にしそうwwwwwwww
最初から最後まで全く意味が分からんw
なんかおかしな水の飲み方してるし
http://blog-imgs-58.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20131107055935d66.jpg

山本太郎の水の飲み方も朝鮮飲み
http://www.youtube.com/watch?v=OxIfpqcGpYU
日本飲みの国会議員は安倍さんはじめ自民党に多く
朝鮮飲みは主に民主党や無所属の皮を被った民主党議員に多い ...
837もぐもぐ名無しさん:2014/07/03(木) 18:59:57.38
つきだしはハムとのマリネ
838もぐもぐ名無しさん:2014/07/04(金) 02:23:32.25
鶏大根
839もぐもぐ名無しさん:2014/07/08(火) 01:52:29.94
熱い季節は大根サラダ
梅ドレッシングでウマウマ
840もぐもぐ名無しさん:2014/07/09(水) 23:03:54.06
大根に梅ドレッシング、合うよね
みじん切りにしたベーコンをカリカリに焼いたものをトッピング!
貝われも一緒にトッピング!

水に晒した玉ねぎスライスもね!
841もぐもぐ名無しさん:2014/07/11(金) 16:48:34.67
奥さんが相当料理上手そう
羨ましいぞ
842もぐもぐ名無しさん:2014/07/11(金) 17:04:45.30
俺は忘れるどころか必須だな
大根おろし好きなんだよね

蕎麦にでも山葵やネギ無くてもいいから大根おろし必須
冬は煮物や味噌汁だな
843もぐもぐ名無しさん:2014/07/12(土) 09:59:30.73
忘れようにも忘れられないだろ
844もぐもぐ名無しさん:2014/07/12(土) 12:06:14.75
刺身のツマもうまい
845もぐもぐ名無しさん:2014/07/13(日) 05:22:40.50
>>844
刺身についてるツマだけじゃ足りないくらいだ
家で刺身を食べる時は別にツマの袋を買い足してるよ
残す人の気が知れん
846もぐもぐ名無しさん:2014/07/16(水) 07:51:41.53
冬場は鮭の頭と煮込んでいる
847もぐもぐ名無しさん:2014/07/16(水) 08:39:00.91
みぞれ煮
848もぐもぐ名無しさん:2014/07/17(木) 15:04:38.54
切り干し大根をベーコンと炒めるといいよ
849もぐもぐ名無しさん:2014/07/20(日) 16:48:22.21
夏はコンビニオデンがないから寂しい
850もぐもぐ名無しさん:2014/07/21(月) 00:10:44.43
夏はおろし
851もぐもぐ名無しさん:2014/07/21(月) 00:15:25.36
夏大根は辛いから確かに大根おろし向きだぁね
そばやうどんの良い薬味だな
852もぐもぐ名無しさん:2014/07/21(月) 00:29:48.41
>>851
うむ(・∀・)

食欲のないときは、夏大根おろし+シラスやちりめんじゃこ+醤油少々を冷やご飯にぶっかけていただいております
853もぐもぐ名無しさん:2014/07/21(月) 04:53:16.64
大根サラダ
854もぐもぐ名無しさん:2014/07/22(火) 18:16:00.04
沢庵
855もぐもぐ名無しさん:2014/07/22(火) 20:07:43.73
べったら漬けだろう
856もぐもぐ名無しさん:2014/07/22(火) 21:00:51.21
そのまま齧るとか たまにやる
甘いよ
マヨつけてもいけるし

ようは調理がめんどいからw
857もぐもぐ名無しさん:2014/07/23(水) 15:10:30.08
さすがにそれはやらん。
858もぐもぐ名無しさん:2014/07/23(水) 16:19:10.58
半分は福神漬けにしている
859もぐもぐ名無しさん:2014/07/24(木) 05:12:33.05
ようやく大根が通常価格に戻ってきた
冬の間は1本198円だったから切り干し大根にチェンジしてたよ
切る手間いらず、長持ち、火の入りの時間短縮できるからせっかく値下がりしても切り干し大根続行の予感笑
860もぐもぐ名無しさん:2014/07/25(金) 22:18:11.54
以前はカレーに大根を入れていた
861もぐもぐ名無しさん:2014/07/25(金) 22:29:04.52
インドは普通に入れてるけどね
862もぐもぐ名無しさん:2014/07/25(金) 22:47:07.22
冬になったら、鶏そぼろあんかけを食べたい
863もぐもぐ名無しさん:2014/07/25(金) 22:49:17.23
冬は煮物で
夏は色々おろし和えで重宝しますな
864もぐもぐ名無しさん:2014/07/27(日) 07:28:56.08
鶏大根はよくいく一膳めし屋の定番です
865もぐもぐ名無しさん:2014/07/27(日) 14:55:59.20
天ぷら屋さんで出て来る漬物は、どこの店に行っても大根が多い。
大根は天ぷらにはならない?
866もぐもぐ名無しさん:2014/07/27(日) 16:52:41.13
天つゆに大根おろし入れると美味しいけど
大根を天ぷらにしても誰も喜ばないと思うぞ?
867もぐもぐ名無しさん:2014/07/28(月) 06:43:00.21
>>866
ちょっと食べたくはないよね

いや、もしかしたら火が通りトロトロになるのかも?試したくなっている危険な自分がいる
868もぐもぐ名無しさん:2014/07/28(月) 08:55:51.89
適材適所って有るよ
細切りにして人参感覚で揚げればとりあえず天ぷらにはなるけど
美味いもんじゃない。

大根おろしや煮物での美味さを知ってれば尚更だろうな。
869もぐもぐ名無しさん:2014/07/29(火) 19:32:34.70
夏はうどん乗せて食べてる
870もぐもぐ名無しさん:2014/07/31(木) 00:07:52.99
大根のコース料理って結構高いものですね
871もぐもぐ名無しさん:2014/07/31(木) 01:01:55.81
そんなのあるんだ?
872もぐもぐ名無しさん:2014/08/02(土) 15:23:51.38
福来鳥
873もぐもぐ名無しさん:2014/08/11(月) 05:05:15.86
大根コース料理が高額って嫌だなw
874もぐもぐ名無しさん:2014/08/11(月) 08:47:20.41
ジアスターゼ(アミラーゼ)は分解しやすいから生食がいい。大根おろしとか。
875もぐもぐ名無しさん:2014/08/11(月) 08:59:53.15
作り置きせず、おろしたらすぐに食べるほうが良いらしいね
876もぐもぐ名無しさん:2014/08/11(月) 22:35:28.45
当然!
877今さらだけど:2014/08/15(金) 19:51:19.15
大根おろしって完璧だよ
878もぐもぐ名無しさん:2014/08/16(土) 23:22:36.31
おろしそば、旨いよね
879もぐもぐ名無しさん:2014/08/17(日) 11:59:33.96
辛い季節だしね
880もぐもぐ名無しさん:2014/08/18(月) 11:29:54.46
ねずみ大根ってうめえな
881もぐもぐ名無しさん:2014/08/18(月) 15:11:56.15
しらすおろしが好き
882もぐもぐ名無しさん:2014/08/20(水) 21:11:36.47
醤油の代わりにポン酢でも美味いよしらすおろし
883もぐもぐ名無しさん:2014/08/20(水) 22:16:36.02
酢橘を絞っただけでもうまそう
884もぐもぐ名無しさん:2014/08/20(水) 22:25:49.31
焼き魚に大根おろし
885もぐもぐ名無しさん:2014/08/20(水) 23:43:13.84
これからの季節は秋刀魚の塩焼きに大根おろしですね(・∀・)
886もぐもぐ名無しさん:2014/08/21(木) 01:43:08.39
サラダに入れて量を増やしている
887もぐもぐ名無しさん:2014/08/21(木) 10:03:22.27
コンビニのサラダの話?
888もぐもぐ名無しさん:2014/08/22(金) 05:59:14.44
ジアスターゼ
889もぐもぐ名無しさん:2014/08/22(金) 07:36:36.61
コンビニでオデンが始まりだしてきたので楽しみです
890もぐもぐ名無しさん:2014/08/22(金) 11:40:27.77
大根をおろしたときの汁、もったいなくて飲んじゃう
891もぐもぐ名無しさん:2014/08/23(土) 21:26:04.60
サラダ自分で作れるじゃん。短冊切りや細切りにして梅ドレッシングが旨いのなんの
892もぐもぐ名無しさん:2014/08/24(日) 03:54:54.72
安いので欠かせない
893もぐもぐ名無しさん:2014/08/24(日) 10:45:35.32
久々になめ茸を購入したので、なめ茸おろしといってみるか
894もぐもぐ名無しさん:2014/08/24(日) 15:36:01.78
いいねー
895もぐもぐ名無しさん:2014/08/26(火) 04:36:40.07
>>889
もうそんな季節なんだよなぁ

以前よりも「おでん始めました」の時期が早まっているような・・・
896もぐもぐ名無しさん:2014/08/26(火) 22:55:08.67
大根の鶏そぼろあんかけ
897もぐもぐ名無しさん:2014/08/27(水) 12:51:26.54
Tふろふき大根をみると生まれたところへ帰りたくなう
898もぐもぐ名無しさん:2014/08/27(水) 20:10:23.96
冬でも大根おろし
899もぐもぐ名無しさん:2014/08/30(土) 03:21:20.29
千枚漬け
900もぐもぐ名無しさん:2014/08/30(土) 12:57:55.11
まさにおろし蕎麦を食べ終えたところ
901もぐもぐ名無しさん:2014/08/30(土) 13:16:49.53
いいなあ、美味しそう

一度、辛味大根のおろし蕎麦を食べてみたい
902もぐもぐ名無しさん:2014/08/30(土) 21:45:28.30
鶏大根
903もぐもぐ名無しさん:2014/08/31(日) 01:02:50.46
いか大根
904もぐもぐ名無しさん:2014/08/31(日) 17:07:30.89
べったら
905もぐもぐ名無しさん:2014/09/01(月) 01:23:17.86
柿なます
906もぐもぐ名無しさん:2014/09/01(月) 02:16:47.71
たくあん
907もぐもぐ名無しさん:2014/09/01(月) 02:51:14.19
大根の葉の浅漬け

飯の友にするとたまりません^^
908もぐもぐ名無しさん:2014/09/05(金) 05:49:16.49
これからの季節、いっそう欠かせなくなるな
909もぐもぐ名無しさん:2014/09/05(金) 08:14:46.33
イベントで大根飯というのがあったが旨いものではなかった
910もぐもぐ名無しさん:2014/09/06(土) 06:05:27.94
>>909
出汁なしで大根と炊いただけ?
大根と油揚げのおじやなら悶絶するほど好き
911もぐもぐ名無しさん:2014/09/06(土) 08:07:15.74
大根を鶏肉、人参、椎茸、油揚げなんかと一緒に甘辛く煮付けて、それを炊き込んだ炊き込みごはんも美味しい(^〜^)
912もぐもぐ名無しさん:2014/09/06(土) 21:35:27.39
納豆に大根おろしは朝定食によく出てくる
913もぐもぐ名無しさん:2014/09/06(土) 22:40:40.70
納豆に大根おろしは合わないと思う
914もぐもぐ名無しさん:2014/09/07(日) 03:59:22.27
納豆に大根おろしは人選ぶかもな
915もぐもぐ名無しさん:2014/09/09(火) 23:15:38.61
選ぶね
916もぐもぐ名無しさん:2014/09/10(水) 20:14:48.55
ネズミ大根もお忘れなく
917もぐもぐ名無しさん:2014/09/10(水) 23:09:39.61
貝割れ大根
918もぐもぐ名無しさん:2014/09/11(木) 02:12:46.07
ベーコンと炒めるとおいしい
919もぐもぐ名無しさん:2014/09/11(木) 08:11:29.38
大根おろしとシーチキンに醤油をかけるのが好き
ご飯がすすむ
920もぐもぐ名無しさん:2014/09/11(木) 12:54:51.59
大根の入っていないトン汁なんて御免です
921もぐもぐ名無しさん:2014/09/11(木) 13:21:16.58
>>919
サバの水煮の方が
922もぐもぐ名無しさん:2014/09/11(木) 17:48:40.25
大根ろしにオクラはよく合うね
923もぐもぐ名無しさん:2014/09/11(木) 18:30:20.37
>>921
そうなの?
今度、試してみるよ
調味料は醤油でいいの?
924もぐもぐ名無しさん:2014/09/12(金) 01:37:31.27
鮭の水煮缶とも合いそう
925もぐもぐ名無しさん:2014/09/12(金) 06:30:48.82
醤油や味噌の味付け缶に使ってみぞれ煮風にするのもいいかも
926もぐもぐ名無しさん:2014/09/12(金) 07:52:15.61
ブリ大根
927もぐもぐ名無しさん:2014/09/14(日) 07:47:50.06
928もぐもぐ名無しさん:2014/09/14(日) 16:09:37.67
居酒屋に大根フライの紙が貼ってあった
929もぐもぐ名無しさん:2014/09/14(日) 18:16:01.87
想像できん
揚げ物にするには、水分が多すぎる気がする
930もぐもぐ名無しさん:2014/09/16(火) 08:42:44.94
大根をもらったんだけどパンと一緒に食べても違和感のない大根料理ってありますか?
931もぐもぐ名無しさん:2014/09/16(火) 11:03:18.11
大根サラダくらいかねぇ
932もぐもぐ名無しさん:2014/09/16(火) 11:43:00.37
大根は独特のえぐみがあって、それが和食では旨味になるんだけど、
洋風だと難しいかもね
933もぐもぐ名無しさん:2014/09/16(火) 12:02:40.52
自分のカキコミじゃないけど>>918のベーコン炒めはどう?

自分の意見としては、洋風でも煮込み系の料理ならどうだろう

ポトフやミネストローネあたりの料理に加えるとか
ポトフと被るけど、シンプルに肉類と一緒にコンソメ味で煮込むとか…

あ、あくまでイメージです。試したことはないのでパンと合うかどうか定かでありません、悪しからず^^;
934もぐもぐ名無しさん:2014/09/18(木) 06:38:14.89
厚切りの輪切り大根にオリーブオイル(かバター)とめんつゆかけてラップして10分チンするのにハマってるんだけどレンジが壊れて作れん

朝っぱらから豆腐と大根炊いたわ
レンジないとまじ不便だなと痛感
935もぐもぐ名無しさん:2014/09/19(金) 23:54:53.61
大根おろしそば
936もぐもぐ名無しさん:2014/09/20(土) 09:15:27.91
昨日食べた
937もぐもぐ名無しさん:2014/09/21(日) 17:07:44.44
沢庵
938もぐもぐ名無しさん:2014/09/22(月) 09:34:31.52
コンソメで鶏肉と煮てみたけど和風感が出るなぁ
おでんみたいな・・・
調理に問題があったかな
939もぐもぐ名無しさん:2014/09/22(月) 16:24:20.31
なんか大根まで高いな
キャベツどころか大根まで250円とか何なんだよ
940もぐもぐ名無しさん:2014/09/23(火) 13:17:46.41
きのう98円で買ったよ
941もぐもぐ名無しさん:2014/09/30(火) 19:34:23.04
やっぱりまだ高いな
942もぐもぐ名無しさん:2014/10/03(金) 06:24:54.67
大根に100円以上出そうと思えない
今年は高いから専ら切り干し大根買ってる
調理時間短縮になって助かるけど、そろそろ分厚い大根の煮物が食べたい
943もぐもぐ名無しさん:2014/11/13(木) 10:45:39.57
2lが68円
安くなった
944もぐもぐ名無しさん:2014/11/16(日) 06:26:34.56
休みなんで今季初のおでんを作るぞ
金欠なので近所のスーパーに開店と同時に入り半額の練り物を狙うつもりだが、ある時とない時がある
大根と玉子と練り物だけじゃちと淋しい?ばあさんにお裾分けしたいんだが筋や巾着入ってないと正直残念かね
945もぐもぐ名無しさん:2014/12/18(木) 22:22:59.53
先週の飲み会では、お通しは柚大根だった
946もぐもぐ名無しさん:2014/12/18(木) 22:25:21.91
いいね
947もぐもぐ名無しさん:2014/12/19(金) 21:55:00.24
なにでも大根おろしをかけてしまう
948もぐもぐ名無しさん:2014/12/19(金) 22:07:06.95
この時期だと、寒いな
949もぐもぐ名無しさん:2014/12/23(火) 02:57:14.02
水鍋に豚肉と白菜でお鍋、ポン酢に大根おろしで食べるのがいい、寄せ鍋より安くあがった
950もぐもぐ名無しさん:2014/12/29(月) 21:32:15.82
沢庵でしょう
951もぐもぐ名無しさん:2015/01/02(金) 21:56:36.75
千切りをリケン中華ドレッシングで いただいてる
952もぐもぐ名無しさん:2015/01/10(土) 12:06:50.92
やはり鶏肉との組合わせが抜群ですよね
953もぐもぐ名無しさん:2015/01/11(日) 20:45:11.63
近所のいきつけの居酒屋では、つき出しにイカ大根がよく出てくる
954もぐもぐ名無しさん:2015/01/11(日) 23:41:53.88
肉類、魚介類、他の野菜・・・色々なものに合わせやすいのでありがたいよね〜

金時人参、小松菜などとともに、正月の雑煮では毎年お世話になっています(´・ω・`)
955もぐもぐ名無しさん:2015/01/12(月) 08:55:59.24
ふろふき大根180円
956もぐもぐ名無しさん:2015/01/12(月) 12:14:32.32
最近の大根って辛味が無くなってないか?
957もぐもぐ名無しさん:2015/01/12(月) 13:10:41.20
>>956
涙が出るほど辛い大根、ときどき当たる
958もぐもぐ名無しさん:2015/01/15(木) 23:38:06.81
切り干し大根が突出しに良く出てくるよな
959もぐもぐ名無しさん:2015/01/16(金) 14:04:00.17
大根飯で節約生活
960もぐもぐ名無しさん:2015/01/17(土) 08:08:58.98
大根料理を大根おろしで食べるのもいいですね
961もぐもぐ名無しさん
>>956
そら冬だからねぇ・・・・?