圧力鍋万歳!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 20:25:18
圧力鍋をめぐる雑談スレです。得意のレシピなどもどうぞ。
2もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 20:25:53
脱力ハゲ犯罪
3もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 20:26:45
>>2
座布団没収!w
4もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 20:28:04
ひでぇ・・
5もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 20:36:13
とんこつラーメンを煮込むとどうなるか実験してください
6もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 20:56:56
水1/3ぐらい入れてずっとほっておくとどうなるんですか
7もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 21:55:23
揚げ物したらどうなるんだろう
8もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 23:33:03
>>4
豚骨ラーメンじゃなくて豚骨を煮込んだら短時間で骨が溶けるほどどろどろの
スープが取れますよ。どっかの店がこの方法を使ってたような記憶が、、、。
9もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 00:13:25
カレー、シチュー、ロールキャベツ、豚汁
但しおでんは不味かった
10もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 00:27:53
ジャガイモ
11もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 11:47:27
高地、寒冷地に出かける人必携!燃料が節約できて硬い食材も柔らかく出来る。
12もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 13:40:42
レミパンとどっちがいいかな?
13もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 22:34:56
>>12 http://www.bee-affiliate.com/remmypan/
圧力鍋の改良型ってものかい?
14もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 21:40:41
お豆さんの友、圧力鍋。煮豆が簡単に作れます。玄米ご飯もね。
15もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 12:30:26
圧力鍋でケンタのチキンもどきを作りたいけど、怖くてできません
16もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 13:42:06
怖くないよ。そのために安全装置がついてるんだし。
17もぐもぐ名無しさん:2005/10/08(土) 13:44:16
人間が住める地域で人間が食える食べ物を食べるのなら不要。
18もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 12:30:38
堅いものを短時間で食べられるようにできるのは圧力鍋!燃料の節約、材料の無駄
なき利用、圧力鍋に勝るものなし!
19もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 14:06:39
>>18
安全弁の手入れ時間まで考えたらマイナスだろうな。
20もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 15:11:21
>>19
大した事ないよ。
21もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 15:35:25
鰯を骨まで楽に食えるようにするには重宝だね。
急な来客の時にも色々出来るよ、材料さえ有ればね。
22もぐもぐ名無しさん:2005/12/02(金) 15:36:18
用途にもよるけど保温鍋の方が応用範囲が広いと思うよ。
シチュー系、煮豆系なら保温鍋の方が美味しくできる。時間はかかるけど。
ちなみに「シャトルシェフ」と「はかせ鍋」なら「はかせ鍋」の圧勝。
保温力が段違いです。
23もぐもぐ名無しさん
圧力鍋:硬い食材を短時間で柔らかくするのに優れる。燃料費の節約にもなる。
保温鍋:保温力に優れる。(え〜っと、後何だ?)