かぼちゃ◆南瓜◆カボチャ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
蒸かしてそのまま食べるのもいいけど
簡単でウマーなかぼちゃ料理教えて!
2アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/06/30(木) 19:01:47
一旦蒸かしたカボチャを冷まして擂り粉木鉢ですり潰しながら澱粉粉を混ぜる。
それをタネにしてその後はハンバーグみたいな感じでカタチを整え
アブラひいたフライパンで焼くと。
ジャガイモの芋餅とほぼ同じ、でもかぼちゃの場合はかぼちゃダンゴなんだよなあ?
あと上記と同じたねでアズキでぜんざいにするね。
あずきカボチャよりもっとおしるこに近いこれは美味しい。
かぼちゃだんごぜんざい。
3もぐもぐ名無しさん:2005/06/30(木) 20:50:41
おやつ。
茹でた或いは蒸した南瓜を深皿によく湯きりして並べ、
ドーナツなんかに使うシナモンシュガーを振る。
牛乳をお好みの分量だけ入れてレンジでチン。
南瓜の甘いスープの出来上がり。スープというより牛乳煮だけど。
(くれぐれも、面倒だからと言って牛乳で南瓜をゆでないように。
まずくなるよ)
4もぐもぐ名無しさん:2005/06/30(木) 21:27:23
調理法を求めるようなスレッドは板違いです。

【南瓜】かぼちゃ料理 2玉目【冬至】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1119723298/
5もぐもぐ名無しさん:2005/07/01(金) 23:21:31
わたしずっとかぼちゃは「イモ類」だと思っていました。
6もぐもぐ名無しさん:2005/07/01(金) 23:32:16
冷やしたかぼちゃのスープ。
夏場は冷やしてウマーです。
7もぐもぐ名無しさん:2005/07/02(土) 04:08:33
我が家のかぼちゃ煮
甘味は砂糖とはちみつ、ほくほくに火が通ったら
醤油とバターを入れひと煮たち。(゚Д゚)ウマー
8もぐもぐ名無しさん:2005/07/02(土) 04:56:21
学食のかぼちゃコロッケ
甘くてほくほくして ( ゚Д゚)グラッチェ
9もぐもぐ名無しさん:2005/07/02(土) 05:44:13
甘くしないでバターかマーガリンを入れて煮るのが好き。
10もぐもぐ名無しさん:2005/07/02(土) 08:18:48
この季節だったら「夏野菜のカレー」に入れるのが我家の定番。ビーフに茄子やオクラと一緒に南瓜入れて、唐辛子で辛く仕上げるのがコツです★☆
11もぐもぐ名無しさん:2005/07/21(木) 21:48:16
南瓜の煮物(゚д゚)ウマー
インゲン豆と鳥ミンチとシメジ、あげも混入した。
ヤバい・・・いくらでも食べてしまいそう・・・orz
12もぐもぐ名無しさん:2005/07/30(土) 08:43:45
カボチャ嫌いまずい食えん!!!
13もぐもぐ名無しさん:2005/09/06(火) 23:03:12
宮沢りえがCMしてる車に
沢山積まれている黄色いミニ南瓜は
おいしいんですか?見かけた方は
おおよその値段というか相場を教えて下さい
14もぐもぐ名無しさん:2005/09/06(火) 23:11:12
薄くスライスして、オーブンシートに乗っけてチン!
かぼちゃチップス。
15もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 12:24:28
黄色いミニ南瓜と緑のミニ南瓜は
味に差があるの?
16もぐもぐ名無しさん:2005/09/15(木) 11:23:15
かぼちゃ切ったら中からモヤシ!…岐阜
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126747957/
17もぐもぐ名無しさん:2005/09/27(火) 20:44:08 O
カボチャってどのくらい日持ちする?
1ヶ月半くらい冷蔵庫入れておいて大丈夫かな?
18もぐもぐ名無しさん:2005/09/27(火) 20:47:52 O
丸のままなら一ヵ月くらい保つらしーよ〜
切ってあるのはカビ生えるまで…?
19もぐもぐ名無しさん:2005/09/27(火) 21:05:45 0
近所のスーパーで購入。今回はフツーに煮て食いました。
たまに水っぽいやつあるけど、今回は良いのに出会えました。
甘くって、ほくほくして、、、って、今も食ってます。
20もぐもぐ名無しさん:2005/09/27(火) 22:38:58
南瓜だんごうまいよ
ゆでた南瓜を片栗粉と混ぜてコネコネする。
油ひいて焼く。
2117:2005/10/01(土) 03:22:29
>>18
ありがとう。
1ヶ月なら安心して手をつけず家をあけれるー。
私はかぼちゃをお湯でぐだぐだに煮て、ミルクはなしで塩とコショウのみのシンプルなポタージュみたいなの作ったよ。
おいしかった♪
22もぐもぐ名無しさん:2005/10/01(土) 04:42:10
うらごしして市販のカレールーかシチューの素を入れてカレーなりシチュー
なりにして食う。
23もぐもぐ名無しさん:2005/10/01(土) 06:08:54
一番よく作るのはサラダ。レンジでチンして潰してカッテージチーズとかヨーグルト混ぜたり。レーズン入れると食感がイイ。
あと粉ふき芋みたいにするとおいしいよ〜
24もぐもぐ名無しさん:2005/10/01(土) 08:10:31
丸のままで、涼しくて風通しのいい日陰なら一ヶ月どころか、正月まで余裕だよ。
25もぐもぐ名無しさん:2005/10/01(土) 15:29:40
かぼちゃはスーパーで1/2とか1/4で
買ってきたら、洗って、種と皮の固い部分を取って
まるごとサランラップできちんとくるみ(水分が飛ぶと×)
皿の上に乗せて、レンジ加熱
(うちでは根菜の下ごしらえ弱でいいかんじ)
すごく甘くなって、味付けしなくてもイケル
栗に近い味になると大成功!
かぼちゃに感謝したくなる♪
ヨーグルトのトッピングにもサラダにも(・∀・)イイ!!
26もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 15:54:02
サラダとスープがすきだよ
あのもったり感がたまらない
27もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 16:10:57
煮かぼちゃにマヨ付けて食べてみ!

ウマァだから!!
28もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 17:50:50
味噌汁の具。
ウマイ。
29もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 17:55:23
つぶしたかぼちゃに薄くスライスした玉葱をいれて、マヨで味付け。簡単うまかぼちゃサラダ
30もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 21:43:47
最近12cmくらいの、黄色とかオレンジのカボチャが
スーパーで売ってるけど、でかいカボチャと
味はどっちが美味いのかな?
31もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 21:52:24
>>30
それは食用?
それともハロウィンの装飾向きの?

いよいよハロウィンが近づいてきましたね
特に何もしないんだけどねw
32ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/10/10(月) 22:01:33
ホウトウ食べたい。。。ぷっ
33もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 03:07:10
>>30
食品スーパーに売ってたんで、多分食用
宮沢りえがCMしてる車に沢山積んであるのと同じ奴でしたよ
僕はカボチャ好きじゃないですが、可愛かったんで買いたくなりました
34もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 03:13:27
>>31の間違いです
35もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 11:33:56
かぼちゃのプリンウマー(゚д゚)ここの住民的には邪道なのかな。
36もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 15:46:43
かぼちゃって食べ過ぎると太りますか?昼間たべすぎてしまって。今、胸焼けしてます。
37もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 12:53:32
なんでも食べれば太るだろ
昼食べ過ぎたから太るか心配してるなら、気にし過ぎ
1食くらいどか食いしたって、その後いつもどおりにすれば
一時増えた体重も元に戻る
38もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 23:07:34
焼くと水っぽく仕上がってしまうんだけどどうすればいいんだろう?
39もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 18:20:43
グラタンに入れるとウマイ。
40もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 19:11:26
カボチャの種ってどうしたら食えるんだ?
煎るのか干すのか?
誰か教えてくれないか!
41もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 19:13:43
カリカリに干す!
42もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 19:17:54
LL〜LはLoveのL〜♪(LLL)
43もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 19:26:41
干すだけで食えるのか?カリカリって…どれ位干すんだよ?解らへんがな
44もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 20:48:41
外出ごめん
かぼちゃを コンソメで煮て
ミキサー でがーーーーー
でまたまたためてすーぷ
このみで バター、生クリーム、牛乳入れたりたり
45もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 21:14:53
坊ちゃん南瓜っていう小さい南瓜をゲット!
種くり抜いて真ん中にチーズ入れてチンしたら…
美味し過ぎたw
46もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 21:31:28
ジャガバタみたいにバター乗っけて食べるとうまーい蒸してね!!
47もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 22:42:59
みんな本当に南瓜好きなんだなあ…俺も好きだけど愛の差を感じる。

南瓜団子作ろうとしたけど案の定
小麦粉じゃダメだった(笑)
48もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 20:14:20
>>43
固い殻をむいて中身を軽く煎ったりして食べるんだよ
一個一個むくのが大変な作業なんだな
49もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 21:10:45
>>38
買って1週間くらい風通しの良い日陰に放置してから調理

>>40
煎ってからちょっと干して、それから一粒一粒殻を剥く。
ありえんくらいメンドイので素直に買うのが良さげ
50もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 20:50:47
中身を炒るの、殻を炒るの?
51もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 22:58:50
レンチンした南瓜にシチューとチーズ乗っけてオーブンへ
体あったまる〜
52もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 23:04:46
>>50
一般には殻を炒ってむくらしいけど、
私は炒る前にむくほうが上手くいきました
でも、もうめんどくさくて時間かかって・・・
むいてない種が残ってるよ
53もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 00:50:17
何かのナッツみたいにそのまま揚げたら簡単に剥けるようにならないかな。
破裂しちゃう?
54もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 01:06:15
結構タネも美味いんだよなぁ( ̄^ ̄)
勿体ないから捨てずに皆も食べようぜ!
55もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 01:11:15
>>53
銀杏みたいに殻の先を割ってから揚げるのはどうだろうか?塩振って食べたらウマソウじゃん!
56もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 01:25:36
てか何かで>>55みたいにそのまま揚げて食べたって見た気がする。
種普段捨ててたし、今手元にないからわからないけど殻ごと食べられるものだって思ってた。
スイーツに乗ってるミドリの種は外国産で、よく見る一回り大きいのは日本産とか思ってた。
57もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 01:53:15
これからは栄養タプーリの種も食べませう。
トンカチで割るかペンチで割ればイイのではないかな。
58もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 09:57:34
>>56
私もテレビで産地の人が殻のまま炒るか揚げるかして
塩振って皿に乗せてテーブルに出す、というのを観た気が
するけど
食べるときに自分でむいて食べるという意味かな?と
理解してた
だって、あの殻はどう考えても食べられるようなもん
じゃないと思う
揚げてみたことはないけど、オーブンで焼いても
人間様の食べ物にはならなかったよ

日本産といっても今、一般的に出回ってるホクホクの
かぼちゃは西洋かぼちゃといわれる日本に入ってきてから
歴史の浅いかぼちゃでしょ
とりあえず、殻の中身は緑色、熱でぷっくりふくらむと
売ってるのと同じになる
日本にもっと前に入ってきてた水分多めのねっとり系の
かぼちゃの殻の中身は見たことないな
59もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 22:12:26
かぼちゃを適当に切ってレンジでチン

グラタン皿にかぼちゃをひく

好みの香辛料で味付け

チーズ乗せてオーブンで焼く

(゚д゚)ウマー
60もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 00:53:04
普通に煮物が一番だと思うなぁ。
61もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 00:56:42
レンジでチンしておやつ代わりに食う
62もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 08:17:28
うん。煮物が一番うまい。
次は天ぷらかな。
63もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 13:57:01
うん砂糖としょうゆで煮物。鍋に残り3、4かけになったら牛乳たして和風かぼちゃのスープにするよ。
質のいいかぼちゃなら薄切りにしてフライパンでバターでやいてたべる!カリカリしてうまい!
64もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 20:23:48
ふつーに蒸して、ケチャップかけてたべるとまいう〜だよ!
65もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 22:12:19
俺はレンジにかけたり、蒸したりしたのに
そのまま塩かけたり、バターをつけたりして
芋感覚で食う
66もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 22:29:37
>47
亀レスだが、ニョッキとして茹でてパスタソースにからめてしまえば
いいのではないかな?
67もぐもぐ名無しさん:2005/11/01(火) 10:39:08
買ったカボチャが筋の多い水っぽいカボチャで煮物にしたけど
べちゃっとして美味しくなかった
どうにか美味しく食べれる調理方があれば教えて下さい
68もぐもぐ名無しさん:2005/11/09(水) 15:50:03
買ったかぼちゃが、皮が白っぽくて死ぬほど硬いんだけど
普通に煮れば皮も食べられるかなぁ?
69もぐもぐ名無しさん:2005/11/09(水) 16:10:11
>>68
多分「伯爵」の事だと思うけど、食べれるみたいですよ。
70もぐもぐ名無しさん:2005/11/09(水) 20:47:25
>>69
売り場には雪化粧って書いてあったのですが
洒落にならんくらい硬いのできっと嘘か間違いでしょうw

何はともあれありがとうございます
(゚∀゚)イイ!!感じに煮えたので安心して食いまふ

皮だけはまだ硬いけどorz
71ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/11/09(水) 21:14:56
かぼちゃねぇ。。どう料理してもかぼちゃはかぼちゃ、、美味しいですよ。ぷっ
72もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 15:33:53
>>70
雪化粧はたまにスーパーで見かけるね
若干、お値段高めなだったような
以前、普通に煮たら、皮もおいしく食べれたよ
ただ、調理のさい、皮がそんなに硬かったという
記憶がないのですが・・・
73もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 15:50:43
味噌汁とかミネストローネ用に小さくカットして生のまま冷凍保存していたんだけど、激しく味が悪くなっていました。
2週間前くらいのです。
どうすればおいしく保存できますでしょうか?
74もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 16:43:49
>>73
蒸すかor茹でてから保存した方が
生のままよりは美味しかった気がします。(自分は蒸してます)
あとは、ペースト状にしてから保存するもなかなかです。
75もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 16:45:12
なんか変だな…
× 蒸すかor茹でて
○ 蒸すor茹でて
76もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 19:27:32
虹ロマンって品種のかぼちゃ、うまかったなあ。あれどこで作ってるんだろ。
あと、エム7ってかぼちゃもあったな。
かぼちゃもいろんなのあるねえ。
77もぐもぐ名無しさん:2005/12/23(金) 21:00:32
小さな黄色いオモチャみたいなカボチャが売ってた
あれはそのままグラタンとかにすればいいかな?
最後にオーブンで焼いて、器まで食べられるみたいな
78もぐもぐ名無しさん:2005/12/23(金) 21:31:01
かぼちゃって当たりはずれが大きくないですか?
水っぽくて何の甘味もないウリそのものの味がするのを
まるごと1個買った日にゃぁ・・・。
私の選び方が悪いのかな。
ほこほこのヤツだとチンしただけでもいけるのに。
79もぐもぐ名無しさん:2005/12/24(土) 00:05:20
>>78
新鮮すぎるんだな。少し丸干しすれば甘みが増すよ。
80もぐもぐ名無しさん:2005/12/24(土) 01:55:31
うちではドロドロ派とホクホク派にわかれる。自分は後者です。
甘みが足りないなら砂糖醤油はどうでしょ。ガイシュツかな
81もぐもぐ名無しさん:2005/12/24(土) 03:58:27
種を食べたいんだけど、調理方がわからない。
誰か教えて
82もぐもぐ名無しさん:2005/12/24(土) 08:30:47
フライパンで熱する
83もぐもぐ名無しさん:2005/12/24(土) 09:09:00
自分はいつも皿にひろげてレンチン
火が通ってるかわかりづらいけど
いくつか膨らんできたら他の種も熱々になってるし
OKということにしてる
やりすぎると破裂するからw
メリットは焦げないことかな
84もぐもぐ名無しさん:2005/12/24(土) 13:09:37
ありがと。で、むいて中身を食べるんだよね?このままじゃないよね?
85もぐもぐ名無しさん:2005/12/24(土) 17:02:55
かぼちゃ剥くな!丸ごと蒸せばヘタ以外捨てる部位なし
86もぐもぐ名無しさん:2005/12/24(土) 17:27:48
かぼちゃのスライスとニンニクのスライスをバターで炒めて、
味付けは塩コショウ。
うまっw
87もぐもぐ名無しさん:2005/12/24(土) 18:03:00
小さいカボチャでプッチーニっていうのあるよね。観賞用?
坊っちゃんカボチャと同じもの? ナイスネーミング賞!!
8883:2005/12/24(土) 20:13:20
>>84
そう、種の周りの殻はむいて食べる
というか、レンチンの前にカッターで器用にむいて
中身のみレンチンしてる
結構手間かかるよ・・・
でも君の挑戦を期待してるw
89もぐもぐ名無しさん:2006/01/03(火) 00:32:43
冷凍のかぼちゃおいしい。おやつみたい。
90もぐもぐ名無しさん:2006/01/03(火) 23:16:53
裏ごししたかぼちゃに塩胡椒とバターを錬り込んでかぼちゃコロッケ。
91もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 17:16:00
パンプキンプディング喰いてー
92もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 18:38:23
ぼっちゃんカボチャのグラタン&プリンはうまい。
93もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 18:54:32
>>92
ぼっちゃんカボチャって何?
94もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 19:13:36
かぼちゃポタージュ大好き!
95 無銘菓さん:2006/01/29(日) 09:30:21
>>93小さい種類のかぼちゃ
96もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 08:08:12
97もぐもぐ名無しさん:2006/02/10(金) 00:18:29
かぼちゃはおいしいし、体にも良い
最高だよなー
98もぐもぐ名無しさん:2006/02/10(金) 07:52:07
タバコ吸っちゃダメじゃん
かぼちゃ〜
99もぐもぐ名無しさん:2006/02/25(土) 13:28:23
煮付け旨い
100もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 20:09:40
坊っちゃん南瓜を圧力鍋で丸まま蒸した
かぶりついてウママママー
形が一切崩れてないのにかぶりつくのは最高

ふと普通の南瓜でもやってみたくなった
怖いからやらないが
101もぐもぐ名無しさん:2006/03/15(水) 18:44:23
どなたかかぼちゃの保存方法教えてください(>_<)
102もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 19:43:25
>>101
切ったものは冷蔵庫でいいんじゃないか?丸のままなら室温でもちょっとはもつ
103もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 21:03:39
かぼちゃ食ったよ
一人暮らしして5年。
始めて食った

ウマス!!!!!!!!!!
何だこのウマスは!

ちなみに漏れはパスタ料理が得意なので
カポナータ(野菜の煮込み)のパスタで食った。
レシピ欲しいなら教える
104もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 01:31:31
>103
下さい。
105もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 12:46:51
適当に切って蒸かす

マッシュにしつつラム酒をまぜる

ハンバーグ型なりボール型なり好きに形成して120度でジックリ30分ほど焼く

ウマー
106もぐもぐ名無しさん:2006/04/28(金) 21:44:25
最近カボチャの煮物にハマって毎日作って食べてるんだけど、
出来上がりが毎日微妙に違うんだよな。
オレが追い求めているのは色が明るめの黄色でサツマイモみたいにホクホクしてて皮が剥離してて
水っぽくなくある程度歯ごたえがある感じ。
料理本のレシピの写真のようなたっぷり水分含んだのは水っぽすぎて不味い。
あの水分量に仕上げるために水を多めにして強火にしたり少な目の弱火にしたり火を止めた後のふかしを長めにしたり
短めにしたり、、と色々試してるんだがなかなかうまく出来ない。
あのホクホクの感じに仕上がった時のかぼちゃはサツマイモに匹敵する旨さだからなんとかコツを得たいのですが。
教えてくださいお願いします。
107もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 07:03:39
>>106
煮るな

蒸せ
108もぐもぐ名無しさん:2006/04/30(日) 20:53:26
かぼちゃ1/4カットで198円は高いよ〜
109もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 22:06:56
AGEMAS
110もぐもぐ名無しさん:2006/06/03(土) 14:35:21
輸入物1/2で198だった。普段130円とかだっのに(´・ω・`)
111もぐもぐ名無しさん:2006/06/07(水) 18:52:49
ぽくぽくのかぼちゃ食べたい!
112もぐもぐ名無しさん:2006/06/10(土) 07:23:34
かぼちゃコロケ
113もぐもぐ名無しさん:2006/06/10(土) 22:36:47
カボチャコロッケの中にチーズ入れて作るとウマイよ!
114もぐもぐ名無しさん:2006/06/29(木) 07:47:41
楽天とかでいろいろ買ってみたいんだが
皮が黄色い部分が来たらいやなんで踏み出せない

蒸かしてそのまま食うのにあの黄色い部分は不味いよな?
115もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 14:04:51

【三重】おっきくて動かないョ!

園児ら巨大カボチャ収穫
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1151982818/
116もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 22:10:47
>>114
地面に接してる部分は
固くなっちゃうね。

小振りなカボチャだと
傷み少ないと思う。
117瑞奈:2006/07/04(火) 23:55:12
カボちゃん料理っておかずよりデザート系のほうが好き♪最近カボアイスが気に入った☆☆
118もぐもぐ名無しさん:2006/07/05(水) 07:49:58
>>116
仕方なく4分の1カットなどをいくつも買う始末w

鹿児島産が最近多いがボリュームや質感は最高なのに
甘味が少ないのが難点だ
結局メキシコ産をかっちまう
その点冬に出回る北海道産の雪化粧は両方の良いとこ取り
冬が楽しみだね
119もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 22:35:29
かぼちゃ好きは女に多く、かぼちゃ嫌いは男に多い。
それはさておき、かぼちゃの甘みはなんつーか濃くねーかそして泥臭くねーか?
120もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 23:30:15
カボチャ、チンするとき
表面にサラッと、砂糖を振り掛けて
1時間位置くと、カボチャの水分が出て
チンしたとき、いい具合に蒸されるから
更にホクホクになるよ
121もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 23:53:04
お漬物が美味しいよ☆
シャキシャキしてて止まらん!!
122もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 21:45:07
一人暮らしなのにカボチャを二個も貰った。
ので、アゲ☆彡
123もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 22:47:45
カボチャといんげんのサラダ
ウマー♪
124もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 22:15:44
かぼちゃ高くなったね
125もぐもぐ名無しさん:2006/07/16(日) 19:34:24
ホクホク感を求めるのならば
江戸崎かぼちゃが一番だけど
値段が普通のかぼちゃの倍以上は痛い。
126もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 15:59:54
>>123
レシピおせーてください!
全解凍されたいんげんとかぼちゃが大量にあって困ってる

今日はそのヤヴァイかぼちゃでかぼちゃもちとかぼちゃポタージュと蒸しカボチャにした。
やっぱかぼちゃはウマーですね。冷食含めて常に家にある。解凍されたのがあと1kgある。・・('A`)
127もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 18:53:08
128もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 20:15:33
かぼちゃとサツマイモ、1cm厚さに切って耐熱ボウルに入れ、やわらかくなるまでチン。
ここに水にさらして絞った玉ねぎ(薄切り)と、ベーコン、マヨネーズ塩胡椒を熱いうちに混ぜて、
冷ました後、冷蔵庫で冷やす。かぼちゃだけでもいいかも。
うちではさっぱりさせるためにビネガー(酢でも可)を熱いうちに少し入れる。
何かの番組でかなり昔にやってたサラダ。よ〜〜〜〜〜〜〜く冷やすとウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)
129もぐもぐ名無しさん:2006/07/21(金) 22:19:41
チンしただけでも旨い
130もぐもぐ名無しさん:2006/07/21(金) 22:37:05
カボチャって
何してもうまいよね!

かぼちゃサラダが一番好き
131もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 16:44:08
>>126
亀レスすまん

カボチャは、レンジかけて、
インゲンは塩茹で。

あとは、マヨネーズで和えるだけ

ハムやベーコンを、カリカリに焼いて
刻んで混ぜてもいいかも。
132もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 19:09:14
かぼちゃの季節が来た
暑い季節が来た 
1p厚さのかぼちゃとスライスした玉ねぎをよくいためて
コンソメ一個、水も入れて煮て具をいったん引き上げて、フードプロセッサー(ミキサーなら汁ごとでも)
にかけて裏ごし。(最近はしない)スープに戻して再び煮立たせ、牛乳を入れて沸騰寸前で止め、
生クリームを入れて荒熱をとり、キンキンに冷やす。夏が待ちどうしくなるほど美味い南瓜冷製ポタ。
133もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 23:47:41
本日1kgのかぼちゃペーストを購入。
半分はポタージュ、残りはかぼちゃプリン。
激うま!!
134もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 10:12:40
どてかぼちゃ

ってどんなかぼちゃ?
135もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 17:23:16
カボチャカレー最強!
カボチャ料理の中でこれが一番旨いと思う
136もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 17:25:14
たまに不味いかぼちゃに当たる
137もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 17:31:23
南瓜をレンジでチンして塩で食うとウマー
138もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 19:37:00
小豆と一緒にイトコ煮ウマー!!
139もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 20:49:38
毎日かぼちゃ!週一で100円市にて大きな南瓜をまるごと一個購入してます。ほぼ一人で完食。南瓜の煮付け、南瓜の冷製スープ、南瓜コロッケ大好き〜 今日はチーズ入り南瓜サラダ作りました!美味しい〜
140もぐもぐ名無しさん:2006/08/23(水) 15:04:04

【空中栽培】宙で育ったカボチャ、まもなく収穫…北海道長沼町
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156310711/
141もぐもぐ名無しさん:2006/08/28(月) 15:23:19
かぼちゃうまい
142もぐもぐ名無しさん:2006/08/29(火) 17:37:48
粉質系とエビス系のかぼちゃって何が違うのか教えてください。
今日買ったかぼちゃにそういう表示があったんだけど、
粉質系が強調されてたもので…。
143もぐもぐ名無しさん:2006/08/30(水) 14:37:28

巨大カボチャ28個に笑顔「ジャンボカボチャ展示・品評会」/京都・京丹波
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1156908975/
144もぐもぐ名無しさん:2006/09/01(金) 10:54:37

【京都】カボチャの便り、ほのぼのと 表面に文字刻んで栽培
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1157064028/
145もぐもぐ名無しさん:2006/09/04(月) 16:45:42

【北海道】巨大カボチャ389・8キロ! 

佐呂間・重量コンテスト 芦別の白井さん新記録でV
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157348102/
146もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 16:04:07
最近カボチャの甘みにハマッてる

茹でたカボチャをそのまま食ってみたんだけど
カボチャって何も味付けしなくても美味しいんだな〜
感動した!
147もぐもぐ名無しさん:2006/09/08(金) 01:10:41
パンプキンパイ最高!
148もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 20:24:48
今夜は南瓜ほうとう にしたお
149もぐもぐ名無しさん:2006/09/12(火) 15:15:58

【スイーツ】特産カボチャ、洋菓子に変身
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1158032934/
150もぐもぐ名無しさん:2006/09/15(金) 23:54:24
おいしそうなかぼちゃをゲットしたので
レンジでチン
それだけでまじおいしい
かぼちゃ素敵
151もぐもぐ名無しさん:2006/09/18(月) 10:42:17

【実りの秋/京都】171キロの巨大カボチャ 

京丹後市で「パンプキン・フェスティバル」
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158536771/
152もぐもぐ名無しさん:2006/09/18(月) 11:58:03

【山形】本当におばけみたい!

カボチャの重量競う・東根
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158544180/
153もぐもぐ名無しさん:2006/09/18(月) 11:59:00
最近毎日かぼちゃんを食べてますが、昨日料理本に載ってたベークドパンプキンてのをしてみた
。薄めに(8ミリくらい)切ったのを少しのオリーブオイルで両面2分づつ蒸し焼きに(中火でふたをして焼く)
したのに塩とあらびき胡椒をふっただけなんだけど、美味しかったよ。
油とも相性いいね。おすすめ。あと一品とか付け合わせに。
154もぐもぐ名無しさん:2006/09/18(月) 12:56:20
>>153
あの色合いは他の食材には無いよね
綺麗だしなにより美味しい
155もぐもぐ名無しさん:2006/09/20(水) 14:40:06

【兵庫】力士より重い!!大カボチャ 多可町の大会で新記録
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1158712261/
156もぐもぐ名無しさん:2006/09/20(水) 15:14:39
かぼちゃの味は嫌いじゃないが、
割り箸にへばり付くのが小汚くて嫌い。
157もぐもぐ名無しさん:2006/09/23(土) 12:45:15
カボチャの食い過ぎで柑皮症になった
まぁ健康上害は無いって言われたからいいけど、
一日一個は食い過ぎか
158もぐもぐ名無しさん :2006/09/27(水) 01:37:38
どなたかコージーコーナーに売っているやつみたいな
ずっしり系のパンプキンタルトの作り方教えてください
159もぐもぐ名無しさん:2006/09/27(水) 19:16:47
南瓜の煮付けがウマー(゚д゚)毎日食べてる。
160もぐもぐ名無しさん:2006/09/27(水) 23:59:01
一口大に切って、お皿に並べて10分くらいレンチン。
または、圧力鍋でほっこり蒸し。
パセリとオリーブオイルとチーズ(なんでもOK)をパラパラ。
1分くらい、チーズが溶けるまでレンチン。
ウマウマだよ〜。
161もぐもぐ名無しさん:2006/09/30(土) 02:31:40
かぼちゃって名前が可愛いよね。
162もぐもぐ名無しさん:2006/09/30(土) 03:41:29
蒸してバターつけて食べるのが1番いいね
163もぐもぐ名無しさん:2006/09/30(土) 06:41:37
ちょっと重いがクリームチーズでもうまい
ただ、牛乳こそ最強の付け合わせだと思える俺の舌は安上がり

外で焼き芋やるときに中くらいの南瓜をホイルに包んで入れといたらどうなるだろう?
皮は焦げて食べれなくなっちゃいそうだけど
164もぐもぐ名無しさん:2006/09/30(土) 07:30:25
ほくかぼちゃっていうカボチャプリンがめちゃウマです!
165もぐもぐ名無しさん:2006/09/30(土) 07:43:57
KABOちゃん♪
166もぐもぐ名無しさん:2006/09/30(土) 07:55:23
こないだラジオでカボチャ好きは女に多い、男は少ない
みたいな話を聞いたんだけどそうなの?

俺は男だけどカボチャ大好きだよ
それに女の方がカボチャ好きって話もまぁ周り見回すとわからなくも無いんだけど
女ってしょっちゅうダイエットだの食べすぎちゃったから今日は食事減らすだの
凄く体型とか気にするじゃん?
それなのに何でカボチャとかサツマイモ好きなんだろう?
167もぐもぐ名無しさん:2006/09/30(土) 10:02:35
本来、甘味に対する欲求に男女差はありません。
只男性の方はお酒を召し上がるので糖分が足りてしまうのと
酒のつまみになりにくい事もあるのでは?
素揚げにベーコンチップなんか旨いけど
手間が掛かりすぎだしな
168もぐもぐ名無しさん:2006/09/30(土) 12:51:13
>>166
好きだから気にしながら食べるんじゃないかな
気にせず食べれば満たされて食べ過ぎなくなると思う
169もぐもぐ名無しさん:2006/10/02(月) 23:37:45
南瓜ウマイからずーっと食いまくってたら肌が黄色くなってきた

健康上特に問題はないようだけど、戻す為には南瓜絶ちしなけりゃならん・・・。
みなさん食いすぎには注意を
170もぐもぐ名無しさん:2006/10/03(火) 07:19:57
黄色人種なんだから多少の黄色は気にすんなw
これからはさらにミカンが加わるから掌とかがさらに黄色くなる季節
周りの人に心配されるのだけがネック
171もぐもぐ名無しさん:2006/10/05(木) 19:36:52
ハロウィンage
今年もプリンにするか。パイは甘すぎていけないや。
去年は出来上がりにグラニュー糖をかけてオーブンで焼いたけど、いまいちうまくいかなかった。
172もぐもぐ名無しさん:2006/10/05(木) 20:33:02
材料全部ミキサーでガーってやって焼くケーキ作ってみたら

よく冷やしたらんまかった
173もぐもぐ名無しさん:2006/10/05(木) 22:02:35
最近親父の奇行が甚だしい
174もぐもぐ名無しさん:2006/10/06(金) 00:40:51
かぼちゃ大好き。今日は近所のカフェでパンプキンのブレンダーソフト食べた!微妙につぶつぶが入っててウマー(゚д゚)
175もぐもぐ名無しさん:2006/10/06(金) 00:52:49
やっぱり、だしのもと(液体)だけで味をつけたかぼちゃの甘煮は簡単でおいしいよ。
176もぐもぐ名無しさん:2006/10/06(金) 01:01:06
シチューに入れたらおいしいよ
177もぐもぐ名無しさん:2006/10/06(金) 22:32:47
>>172
kwsk
178もぐもぐ名無しさん:2006/10/08(日) 19:30:44
レンジでチンするだけで、ホクホクで甘くておいしい
179もぐもぐ名無しさん:2006/10/08(日) 20:52:17
明日は南瓜クリームパスタ作る
南瓜はホントに何してもうまいよな
180もぐもぐ名無しさん:2006/10/09(月) 20:16:56
>>177
cookpadでカボチャケーキで検索すると出てくる
181もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 00:46:15
かぼちゃのポタージュ作ったよ。
182もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 01:02:02
南瓜かぁ
まるごとシチュー☆
うまいよね
風邪にもいいし
183もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 10:39:38
煮て良し
蒸して良し
揚げて良し
焼いて良し
俺に良し
お前に良し
184もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 11:15:34
具合良し
185もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 12:49:58
そして最後に↓
186もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 14:29:26
西川き良し
187もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 14:55:01

無茶しやがって…w

ハロウィンと冬至の時だけプッシュしやがって、
普段からさつま芋と同列に扱えよ

と思った秋
188もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 19:22:47
かぼちゃは夏が旬なのにね。
国産物は肝心の秋冬になると水っぽくなって不味くなる。
秋冬は輸入物に頼るしかないね。
189もぐもぐ名無しさん:2006/10/13(金) 13:50:17
手を掛けると飽きるので
毎日毎日小さく切ってフライパンで焼いて食べてる。
あと7個。
190もぐもぐ名無しさん:2006/10/13(金) 23:25:10
今は2kgくらいのが一玉150円とか、さつまいもよりお得だよ!
191もぐもぐ名無しさん:2006/10/14(土) 10:42:29
近所の人からもらった南瓜が12コぐらいある・・・
おまいらにお裾分けしたいよ・・・orz
192もぐもぐ名無しさん:2006/10/14(土) 13:45:13
>>191
とりあえず俺の南瓜欲を送るから役に立ててくれw

ノミ●
193もぐもぐ名無しさん:2006/10/14(土) 19:08:42
南瓜欲www
とりあえず潰して団子でも作ってみるかー

あ、なんか楽しくなってきたw
194もぐもぐ名無しさん:2006/10/15(日) 01:54:28
今日はかぼちゃのプリン食べました。
195もぐもぐ名無しさん:2006/10/15(日) 18:26:56
南瓜の煮付けは最高だね。
天ぷらより好きだ。
196もぐもぐ名無しさん:2006/10/15(日) 18:30:44
そろそろシチューが美味しい季節だね
197もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 21:53:04
カボチャパンケーキ
198もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 22:21:19
炊飯器で作るかぼちゃのプリンとかもあるよ
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030220a/index2.htm

1時間で出来るしっとりかぼちゃケーキ
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/281710/
199もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 22:44:03
昨日のバーべキューの一品
かぼちゃを丸ごとダッチオーブンで焼いてバターと蜂蜜をかけていただきました。
200もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 22:57:42
かぼちゃ、牛肉、玉ねぎ、人参、生姜少しを甘辛く煮て
食べたらうまい。
201もぐもぐ名無しさん:2006/10/17(火) 00:36:03
( ´_ゝ`)フーン 玄米ビスケットがあるのにね
202もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 00:30:45
かぼちゃ毎日食べてたら顔が黄色くなった
だからしばらく食べなかったんだけど
半年振りに食べたらやっぱウマーだな
顔は元の色に戻ったし週一で食べますわ
203もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 14:21:02
坊ちゃん南瓜おいしすぎる!
丸ごと使えるし(・∀・)イイ!!
204もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 17:00:08
わたしも坊ちゃん南瓜ファン!
205もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 08:00:49
ダイエット中にももってこいな
ウマーなカボチャ料理ありませんかね(^O^)
ちなみに私はカボチャをラップに包みチンしてつぶして味付けバターで食べるのが
大好きです。ウマッ
206もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 08:29:27
>>202
カロチン症?

かぼちゃ白玉うまいよ
茹でると黄色が鮮やかになる
207もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 14:53:36
料理全くダメな一人暮らし者ですが、このスレ覗いて今日初めてかぼちゃをレンジでチンしてみました。
ウマママママー!!!!
なんか焼きいもみたい!
ダイエッターの自分にとってデザート感覚で緑黄色野菜の栄養が摂れるのは嬉しい限り。
こりゃーはまっちゃったな…
208もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 15:23:31
魔女の宅急便に出てくる「ニシンとかぼちゃの包み焼き」、死ぬまでに一度は食べてみたい…
しかしパイの中にニシンとかぼちゃ入れりゃOKって訳じゃないしどう作るんだろ?
レシピ教えてくれよジブリ
209もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 15:36:39
チンしてつぶしたやつは
冷えてもウマーですよ!
210もぐもぐ名無しさん:2006/11/01(水) 17:55:21
一回で1こ丸々いける
211もぐもぐ名無しさん:2006/11/01(水) 23:36:44
カボチャスープ飲んだよー
おいしい
212もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 00:52:03
>>208さん
ニシンとかぼちゃの包み焼き2チャンのどっかで他サイトのレシピ晒してあるの見たよ!!
あんま約に立たない情報でスマソ…
213もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 03:16:49
>>212
情報ありがとうございます^^
「ニシンとかぼちゃの包み焼き」でググってみたら、画像付きレシピいっぱい見つかりました!!
やっぱみんな食べてみたくなるんだなぁ。
そのうちチャレンジしてみよう。ジュルルル
214もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 03:45:51
かぼちゃの煮つけ作ったけどホコホコにならずに水っぽくなっちまったよ(´・ω・`)
ホコホコのかぼちゃ食べたい…
215もぐもぐ名無しさん :2006/11/02(木) 09:37:42
煮浸し(゚д゚)ウマー
南瓜の他に鶏肉・茄子・ピーマン・椎茸も一緒に。
めんつゆとのハーモニーが絶妙。
216もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 10:22:10
かぼちゃ1/2個と水大さじ一杯を、
ただ炊飯器にぶち込んで炊いたやつが個人的に一番好きだ。
炊き上がったあと1時間くらいそのまま放置したものだとなお良し。
217もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 17:18:41
ダイエット中食べても大丈夫かな?
大丈夫だよね?
218もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 17:42:05
わたしもかぼちゃにかなりはまってます♪
炊飯器に水大さじ1だけというと蒸すかんじですか??おいしそう〜
ぜひやってみたい
219もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 18:13:22
かぼちゃはじっくり加熱で甘くなる(byガッテン)
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q3/20040908.html

あと、栗もそう

220もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 05:04:54 BE:548877375-2BP(1)
さつま芋もね。
221もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 07:49:44
かぼちゃは太る?
太らないよね?1こを一回でペロリいける!
222もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 10:39:34
さつまいもよりはカロリー低いけど
炭水化物が多い野菜ではある
223もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 11:17:39
>>222
炭水化物かぁ↓でも普通の米とおかず食べたり、お菓子食べたりするよりは良いですよね?
でも太るなら駄目だぁ(>_<)
224もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 18:01:51
量食えば何だって太るよ
225もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 20:58:27
おしるこに入れてみたらウマー
226もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 21:09:28
かぼちゃは何に入れてもウマーだよ
そのものだけでも最高
227もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 21:13:44
最近安いよ、嬉しいよ。

↑太るって書いてるけど、その分腹持ちもいい野菜だと思うよ?
228もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 21:17:46
腹持ちいいけど一度に1個食べちゃうわたしは
太るかも↓↓↓
229もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 21:37:20
>>228
量を食べると自然に主食の量が減ると思うから、
そこでバランス取れない?
230もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 00:53:37
>>229さん
かぼちゃ1こまるごと食べたら
お米とかおかずとか
食事はしませんよ★!
231もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 06:05:03
>>230
キミはカボチャスレよりこっちのほうが向いてると思うよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1123343588/
232もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 08:32:15
>>231
予想通りのスレでワロタwwwwwwww
233もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 00:18:35
スーパーサイズミー
234もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 08:11:12
スーパーサイズユー
235もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 10:00:19
ミーはスーパーサイヤ人
236もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 11:38:57
>>233-235
何よ、それ
237もぐもぐ名無しさん:2006/11/05(日) 17:57:02
かぼちゃのプリン

◆ 材料(直径7cmのココット型6個分)
・ かぼちゃペースト 120g  
・ 粉ゼラチン 10g
・ 水 大さじ4
・ 牛乳 300cc
・ 砂糖 30g
・ 卵(Mサイズ) 1個
・ バニラオイル 2〜3滴
・ シナモン(粉末) 小さじ1/4


かぼちゃをクシ形に切り、さらに3〜4等分にして種を除きます。
強火で柔らかくなるまで蒸して皮を取り除き、粘りが出ないように熱いうちに裏ごししてペーストを作ります。

◆ 最初にやっておくこと
・ 卵は冷蔵庫から出して室温(約20度)にもどし、小さめの容器に割りほぐしておきます(=溶き卵)
・ ゼラチンを分量の水でふやかしておきます。
・ 大きめのボウルに氷水を作っておきます。
   
◆ 作り方
1 鍋に牛乳と砂糖を入れ、中火にかけて温めます。ゼラチンを加え、溶かします。
2 かぼちゃペーストを加え、よく混ぜます。
3 火を止めて溶き卵を、2の鍋に少しずつ加えて混ぜます。
  【注意】2が熱すぎると卵が固まりやすいので気を付けてください。
4 バニラオイルとシナモンを加え、さらによく混ぜ、鍋ごとあら熱を取ります。
5 鍋底を氷水で冷やし、とろみがつくまで混ぜます。
6 とろみが出たらココット型に流し、冷蔵庫で冷やし固めます。

   
238もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 17:54:55
自分で煮てみたけど何かちがう
239もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 18:13:38
かぼちゃ煮たまに食べたくなるけど味が単調で飽きる
240もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 18:30:13
かぼちゃアイスのレシピ
【材料】
かぼちゃ:正味150g 卵黄:3個 牛乳:300t 生クリーム:100t 砂糖:100g ラム酒:大さじ1 バニラビーンズ:1本 

■作り方

1.かぼちゃの種とワタを取り除き、2cm角に切り分けたら皮を剥きます。
2.ラップに包んでレンジで3分加熱し、熱いうちに裏ごしします。
3.ボールに卵黄・砂糖を加え、泡だて器で白っぽくなるまで混ぜます。
4.牛乳とバニラビーンズを鍋に入れて沸騰直前まで温めたら、3にかぼちゃと牛乳を加えて混ぜ合わせます。
5.ザルで滑らかにして荒熱を取ります。
6.生クリーム・ラム酒を加えて混ぜたら、金属の器に入れて冷凍庫で冷やします。
7.大分固まったらスプーンなどでかき混ぜて再び冷凍し、これを数回行えば完成です。

241もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 18:38:21
野菜図鑑「かぼちゃ」
http://www.vegefund.com/panfu/pumpkin/pumpkin.htm

ニュージーランドかぼちゃ
http://www.nzkabocha.com/

ためしてガッテン:断然うまい!かぼちゃ新法則
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q3/20040908.html

242もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 16:35:51
カボチャって色々種類あるけど、みんなはどの種類が好き?
おらは、えびすカボチャや栗カボチャみたいなホクホク系。
雪何とかも馬だた。
243もぐもぐ名無しさん:2006/11/07(火) 19:02:26
細長いかぼちゃを最近売ってて、それが意外とおいしいです。
ずっしりと重くて固いので、大きめに切って、レンジにかけてから、小さく切ったり、皮をむいたりします。
244もぐもぐ名無しさん:2006/11/08(水) 00:19:00
焼肉の食べ放題では
肉よりもかぼちゃを食べてしまいます
245もぐもぐ名無しさん:2006/11/08(水) 04:12:22
南瓜の中をくりぬいてチーズ・バターを入れまるごとチンする。
246もぐもぐ名無しさん:2006/11/08(水) 06:28:08
>>244
バーベキューでは獅子唐と南瓜ばかり食います
焼いた南瓜はしょっぱい系のタレで食すのが好きだ
甘さとしょっぱさのミスマッチが堪らない
247もぐもぐ名無しさん:2006/11/08(水) 13:45:02
ラップに包んでチン
味足りなかったらバター
こんなシンプルさがウマー
248もぐもぐ名無しさん:2006/11/08(水) 23:05:46
好きだけど自分で調理しにくいのが難点。
レンジ買ってチンしてみようかな。
249もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 19:30:28
さつまいも・カボチャ・栗
さえあればおっ毛
250もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 19:53:45
>>248
レンジは必須ですよ
251もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 20:21:30
チンだけでウマーだからね
ホッカホカだからたくさん食べれるよ
252もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 20:24:15
冷凍かぼちゃはチンでおいしいですか?
253もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 20:36:53
まんまを冷凍してるんですか?
わたしはチンしてつぶしたものを冷凍して
またチンして食べたりしてますよ
甘く味付けしたらウマウマー
254もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 22:23:08
>>252が言ってるのはいわゆる冷食の南瓜かな?
それならレンジでちんで十分美味い
少し水っぽいなら表面が少し焼ける程度にトースターで焼いてみるといい
255もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 01:47:01
冷凍でもおいしいよ!!
ちなみにうちはコープの冷凍カボチャ頼んでる!切ってあるから楽だよね♪
256もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 09:38:46
>>255
よう兄弟w
自分もコープで頼んでるよ
あれ急に食べたくなった時に便利だよね
あと南瓜ペーストの缶詰もいいよ
同割合で牛乳と混ぜて暖めると寒い季節には最高
コンソメ入れてパセリ散らせば食卓の一員にもなるし
257もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 12:22:54
ワタだけとって圧力鍋
焼き芋要らずのホクホクかぼちゃ
258もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 12:35:14
食べても太らないよね?
259もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 12:53:40
ふとるよ
260もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 13:18:31
太るのー?駄目じゃん↓
261もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 13:31:11
うん駄目だね
だから君はもう来なくて良いね
262もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 13:36:23
はいはい、もう来ませんよ
263もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 13:59:24
264もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 20:21:21
かぼちゃのタネがすき。かぼちゃのタネの薄皮がすき。
265もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 20:24:44
がボちゃ ポタージュ がすきだなあ
あんまり のんだことないけど・・
266もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 20:25:27
太らないよ
野菜と果物は食物繊維の働きで太らない
食った分がもりもり出るから
ただし粉や1回加工したのは太る
267もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 22:10:27
オレンジ色のコリンキーという種類のかぼちゃ。 漬物にしたり、薄くスライスしてサラダにと、生で食べられます。美味しかった♪
夏場によく出回っていたから、来年探してみてね。

268もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 22:13:28
はなしはちがうけど
焼き芋もふとらないのかなあ・・・
269もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 22:42:26
>>268そのまま食べれば
そのあとケーキ食べなければ
270もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 22:46:09
焼き芋
スーパーで100円で売ってました。
まるまるしたの1本
お茶だけなのでokですね・・・ホッ
ドウモデシタ
271もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 01:05:48
サツマイモは1/3が炭水化物だ
1キロとか食ったらふとるぞ
272もぐもぐ名無しさん:2006/11/13(月) 11:18:00
さつま芋は食物繊維豊富だから平気だど
かぼちゃには食物繊維少しだよ
かぼちゃのほうが好きで一日一回は食べてるど

今日は昨日の残りのかぼちゃの煮物食べたど
273もぐもぐ名無しさん:2006/11/13(月) 11:55:03
274もぐもぐ名無しさん:2006/11/13(月) 14:02:56
かぼちゃ食べて太った人見たこと無い
太るのは砂糖や油や肉を一緒にとるから
275もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 00:11:59
>274
そりゃ、太るほどカボチャばっかり食べるやつがいないからってだけのはなしだろう。
276もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 02:55:19
>>272晒しage
さつまいも:123kcal 繊維0.7g
日本かぼちゃ:36kcal 繊維1.0g
西洋かぼちゃ:73kcal 繊維1.2g
277もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 03:36:04
お前性格悪いな

誰にだって間違いはあるだろ
カボチャ食べて性格直せ
278もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 09:41:10
間違いは徹底的に晒しあげて叩くべき
知らない人に間違った認識を与える害悪だからな

つなみにカボチャの煮物は甘すぎると思う、砂糖入れるな
蒸しただけのカボチャが一番美味い、次が味噌汁
279もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 09:47:35
誰かかぼちゃ太りに挑戦して
280もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 10:33:46
チャッチャッチャッチャッ
かぼちゃのスープ♪
281もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 11:22:33
>279
⊃1ヶ月カボチャ生活
282もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 18:58:35
蒸して凍らしたアイツをがりがりかじって食べました。
甘くて美味かった。
いじきたなくてスマソ
283もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 20:27:53
今日はかぼちゃの天ぷら食べたよ
塩も天つゆもウマーだった
284もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 09:09:11
くっつかない蓋付きフライパンに水を少し引き、かぼちゃをゴロゴロ置いて
中火で5分。ホクホクかぼちゃ出来上がり。
レンジが無いのでね。
285もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 12:45:15
カボチャを二日に一個のペースで食べ続けてた時期があるけど、
手足が黄色くなって参った<柑皮症
適量は80gくらいらしい
でも体重は減る一方だった
286もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 14:58:31
やっぱり天ぷらはカボチャがないと落ち着かない
家で作るときも必ずといっていいほどカボチャは入れる
287もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 14:59:14
>>284
ほんとはその方法が一番美味いはず。
レンジがあったらついつい使ってしまうからなあ・・・
288もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 19:21:39
>>284
>>287の言う通りそれが一番いいと思うよ
レンジは食品内の水分子にエネルギーぶちこんでその振動で温めてるから
どうしても蒸したりした物と同じにはならない
289もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 21:33:29
>>284
うちもそうしてる。 水入れないけど、カボチャから出てきてけっこう最後は水溜まってる。
いろいろやったけど、一番おいしい。
晩夏に25個貰って、延々食べてて、あと4個。
290もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 06:24:59
今までうさぎサイズのコロコロカチカチタイプだったが
かぼちゃを二日続けて食べたら久しぶりの黄金バットがきました^^
かぼちゃって便通よくなるの?
291もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 09:34:03
>>285かぼちゃauに認定。1ヶ月がんばれ!>>290んんこでるよ
292もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 15:52:05
今日はブツ切ったのが売ってなかった
包丁買おうかな〜
293もぐもぐ名無しさん:2006/11/17(金) 06:58:06
丸のままだと2〜3ヶ月は保つから、安いときに買いだめしてる
294もぐもぐ名無しさん:2006/11/17(金) 10:17:59
ふかして何つけて食う?
295もぐもぐ名無しさん:2006/11/17(金) 11:54:42
何も付けてない
296もぐもぐ名無しさん:2006/11/17(金) 12:41:11
かぼちゃ好きは手のひら黄色くなってる?
私は黄色っぽくなっちゃったから今かぼちゃ断ちしてる
297もぐもぐ名無しさん:2006/11/17(金) 14:49:24
さつまいもで白く戻る?
298もぐもぐ名無しさん:2006/11/17(金) 15:43:07
>>297
ネーヨwww
絹かつぎ(里芋)なら戻りそうだど
299もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 00:32:04
私は3ヶ月くらい断ったら直ったよ
にんじんもあまり食べないようにして
代わりにさつまいもで我慢した
300もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 01:48:30
えーなんでー
かぼちゃ栄養あるのにぃ
今日はかぼちゃの煮物食べた。明日はかぼちゃのスープ作る予定♪
考えただけでよだれが…
(´¬`)じゅる
301もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 09:18:28
カロチンが有る食べ物はなんだって黄色くなる
カボチャ、ミカン、人参、シソなど
302もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 20:28:32
シソは食べ過ぎることはないよね
303もぐもぐ名無しさん:2006/11/21(火) 20:52:18
俺は一度に大葉40枚くらい食うよ
304もぐもぐ名無しさん:2006/11/22(水) 06:10:05
スーパーでニューカレドニア産を買った。
えらいとこから輸入してるのね。
305もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 01:21:56
カボチャクッキーにはまってよく作る。
カボチャの甘さとクッキーのしっとり具合が最高。
306もぐもぐ名無しさん:2006/11/27(月) 23:09:31
今日のかぼちゃは水分が多すぎたのかベチャベチャだった
たまにハズレがあるんだよなー
307もぐもぐ名無しさん :2006/11/28(火) 01:06:43
カボミント食べてみたい
308もぐもぐ名無しさん:2006/11/28(火) 18:23:19
今まで、レンジでチンor圧力鍋だったんだけど
>>284の見て、フライパンにカットカボチャを敷き詰め
塩を少しパラパラして、水を少し入れて蓋をして
水が無くなるまで5分弱火にかけてみた。

栗みたいな味だよ。
うまいうまい

ありがとう>>284
309もぐもぐ名無しさん:2006/11/28(火) 19:07:28
栗みたいな味・・
栗南瓜じゃないですか?
あれって美味しいね^^
310もぐもぐ名無しさん:2006/11/28(火) 20:31:20
このかぼちゃプリン美味しそう
http://www.pizzahut.jp/menu/index.php?category_id=3
311もぐもぐ名無しさん:2006/11/28(火) 21:29:25
母がよく作ってくれたカボチャの春巻きチーズ入りを食いたい…
あれは本当に本当にウマーいんだ
312308:2006/11/29(水) 16:08:29
>>309
今、我が家には、夏に親戚や近所のおばちゃんに貰った
数種類のカボチャが、ゴロゴロと10個くらいあるよ。
白いのや、しましまのや、緑のや 黒っぽいのや
オレンジ色の日本南瓜に.細長いすくな南瓜も。
私が見ても、南瓜の細かい名前なんて分からないなぁ。
313もぐもぐ名無しさん:2006/11/29(水) 20:09:44
カボチャにくっついてる白いのって、まさか鳥の糞?
洗ってたらゴッソリ落ちたんだけど・・・この前はそのまま食っちゃったよゴエェエ
314もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 00:06:52
かぼちゃを毎日食べてるけど
なかなか黄色くならないから
油断してたら
気付いてないだけで
結構黄色くなってたorz
でもやめられないし…
早く治る方法とか
たべあわせとかありますか?
315もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 07:34:53
>>314
黄色くなっても余程の過剰摂取じゃない限り心配しなくても健康に害はないはず
それでも直したいならしばらくは一切南瓜を食べないのが一番だよ
316もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 09:38:35
そら一日で劇的な変化があったら怖いわな
俺は職場の人と手の色比べてみて初めて気づいたもん
すげー黄色かったw
317もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 20:05:27
自分も感動したので言っておく。
>>284ありがとう。今まで食った南瓜の中で一番うまい。
318もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 20:57:20
カボチャの煮物に砂糖はいらないよ〜
319もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 21:10:28
甘味付けのためじゃなく、出汁とかを浸透させる効果があるのよ
320もぐもぐ名無しさん:2006/12/06(水) 22:24:00
自分は砂糖じゃなくて醂をいくらかいれてる
あとは5ccくらい気持程度に白だし醤油
最初はヒタヒタまで水はって汁がなくなるまで煮きるともうホクホクで
321もぐもぐ名無しさん:2006/12/07(木) 00:43:28
ははは…
私もみかんとかぼちゃでまた黄色くなったよ…OTL
322もぐもぐ名無しさん:2006/12/08(金) 10:45:40
かぼちゃってレンジで何分ぐらい加熱すればいいかな?600wなんですが…
323もぐもぐ名無しさん:2006/12/08(金) 13:14:23
種類によって、量によってまちまちだから、
条件絞ってぐぐれかす
324もぐもぐ名無しさん:2006/12/08(金) 17:12:35
やかましボケカス
325もぐもぐ名無しさん:2006/12/08(金) 17:36:48
なんば言いよっとか、きさーんっ!!!
326もぐもぐ名無しさん:2006/12/09(土) 01:13:07
にしゃやがまし
327もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 22:55:35
蒸かしたかぼちゃにヨーグルトかけて食べたらウマー
328もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 01:10:15
かぼちゃたべてうんこがスッキリ出た!






快感っ♪
329もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 02:23:17
おめめ!
330もぐもぐ名無しさん:2006/12/12(火) 00:33:36
あり^^
331もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 00:47:08
冷凍のよく買うけどチンすると
いい感じのと身がびしゃびしゃでゲロマズイのがあるのは何故
332もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 07:25:27
>>331
そりゃあれだよ
お前さん寄せ書きって知ってるかい
あれは面白いもんで小さな色紙に何十人もの人が無差別に文字を書き込むんだ
だからとても綺麗な字もあればなんて書いてあるのか分からないような字まで色々だ

要するに丸ごと一つの南瓜を1パックにしているわけではないから
当たりもいればはずれもいるということです
333もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 11:07:51
かぼちゃってほんとに値段安定しないね
4分の1が98円かと思えば半分が98円だったり
334もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 02:30:18
冬至なので
335もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 08:34:22
ここだけの話だがカボチャには高血糖値を下げる作用があると東洋医学(自然医学)の最高権威の医師の著書に書かれてあったな!
336もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 16:23:19
今日は冬至だね
かぼちゃ+あずき
で食べる
337もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 16:34:29
そういえば今日は冬至なのか
毎日食べてるからあまり関係ないけど
今日は今年一年一日たりともかかさずに食卓にならんでくれた感謝の気持ちを込めて食べるかなw
338もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 18:20:14
腹一杯だ〜冬至かぼちゃで
339もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 19:39:41
冷凍かぼちゃでお奨めありますか?
煮もののお総菜は美味しいですがカロリーが・・・。
チンだけで美味しく食べられるのって無いのかな。
340もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 19:55:40
私はチンして柔らかくしてからマッシュしてマヨとナッツで和えてるよ。
カロチンは脂質と摂ると吸収いいみたいし美味しいよ!
341もぐもぐ名無しさん:2007/01/13(土) 16:45:05
ゆでこぼさないと土臭い。
342もぐもぐ名無しさん:2007/01/15(月) 14:38:53
スーパーで国内産とかいてあっても、西洋カボチャの場合ってあるんでしょうか? 水分の多い日本カボチャが好きなもんで…
343もぐもぐ名無しさん:2007/01/16(火) 07:59:41
>>342
国内産かどうかはあまり関係なかったはず、
品種は品種だからメキシコだろうがニュージーランドだろうが栽培された場所に関係なく日本カボチャは日本カボチャだよ、
普通にスーパーで売られているカボチャはほとんどがいわゆる西洋種と言われるデンプン質が多い西洋カボチャ、
日本カボチャはメインで置いている店は少ないと思うので店員に聞いてみるのがいいと思います。
あとは季節によってしまいますが西洋種でも鹿児島産の新物は水っぽいことが多いです。
344もぐもぐ名無しさん:2007/01/17(水) 09:20:28
342です。 答えてくれてありがとうございます。日本カボチャは少ないのですか…(つд`) カロリーも気になる為、日本カボチャにこだわってしまいます。ネットで取り寄せした方が確実ですかね…?
345もぐもぐ名無しさん:2007/01/18(木) 15:33:51
>>344
暇があるなら近くのスーパーや八百屋さんを回って店員に聞くのも手かと
暇がなけりゃ送料などを我慢して通販が確実だと思います
毎日食べるとしても一度に食べる南瓜なんてせいぜい2〜300グラムくらいですよね?
カロリー低いって言ってもこの量ならそこまで気にすることは無いとおもいますよ。
たしかソウメンかぼちゃはかなりカロリー低いはず、値段は高いですが
346もぐもぐ名無しさん:2007/01/19(金) 08:16:02
ソウメンカボチャというのを調べていたら黒皮という日本カボチャを見つけたので、取り寄せてみようかと思いました。スーパーにあるのは大抵、西洋カボチャだったんですね…
347もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 10:18:20
300グラムの南瓜って、すげぇ大量だぞ
一人前の煮物で80gくらいだよ
348もぐもぐ名無しさん:2007/01/21(日) 11:19:30
甘辛く煮付けて食べると便通が最高になる、薄味じゃなくて濃い味にして
白飯と一緒にモリモリ食べるのがポイント。前の晩に砂糖にまぶして
カボチャから出た水分を使用して翌日煮付ける、(゚∀゚)=3ウマー!

349もぐもぐ名無しさん:2007/01/21(日) 20:32:31
小さめの一口大に切ってチンしたカボチャを擦った黒ゴマ、砂糖(蜂蜜でもおk)、濃口醤油で味付けしたもので和えるとウマー(゚Д゚)!
いわゆる胡麻よごしか、これ。
350植物性乳酸菌ブラレ:2007/01/22(月) 20:51:57
カボチャの挽き肉あんかけが好き
351もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 07:34:45
ゆでた薄切り牛肉、オニオンスライスと一緒にカレー粉少々とマヨネーズで和える
お弁当にもイケますぜ
352もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 07:35:35
あ、塩こしょうもだ!
353もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 08:19:27
>>351
なんか俺のひいおばあちゃんがつくる料理にそっくりな一品だ
砕いたピーナッツを加えるんだが
まさか80過ぎて2chに来るはずもないだろうしなぁw
354もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 11:14:37
かぼちゃコロッケ最高
355もぐもぐ名無しさん:2007/01/27(土) 04:19:28
>>353 おお!元気かぇ?たかしっ!ひいおばあちゃんだよ。
ピーナッツ入れたら、香ばしくなって良さそうだね!次回は入れてみます^^
356もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 17:31:33
初めてかぼちゃの煮物作ったんだけどマズーでした。
味が足りない。もう柔らかくなっているので、味を足して
煮直そうにもぐずぐずになってしまいます。
まだ1食分ほど残っているのですが、何かに転用できないでしょうか?
357もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 17:46:59
かぼちゃのモンブラン

裏ごしして甘くしてw
358もぐもぐ名無しさん:2007/02/06(火) 17:00:43
レンジで加熱するとき、きちんと火が通るまで加熱しないと駄目なのね・・・
間違えていつもより多く加熱したんだけどすごく甘くなった。
今まで加熱が甘かったんだ。
359もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 00:27:58
かぼちゃうますぎ。
炊飯ジャーで炊いたら
ホクホクですたよ。
360もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 06:05:30
今日はかぼちゃのポタージュ作る予定
361もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 09:16:17
ポタージュか。何時ごろできるの?

カボチャはやっぱり天ぷらが一番好きだな。
362もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 09:57:07
フライもなかなかいいぞ
363もぐもぐ名無しさん:2007/02/19(月) 15:54:51
>>361
360です。
お昼に食べました
やっぱかぼちゃはウマーですね
364もぐもぐ名無しさん:2007/02/20(火) 11:30:14
何時ごろできるのって
食べに行くつもりだったのでは...
365もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 10:30:11
かぼちゃウマ過ぎage
366もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 15:07:25
この時期のニュージーランド産の甘さは異常、
実験的に遺伝子組み替えて主成分の糖質を甘味の強い物が多くできるようにしているのかと思うほど
普段は牛乳やヨーグルトが南瓜のお供だが
甘さが凄いからブルーチーズやパルミジャーノを乗せても負けない
367もぐもぐ名無しさん:2007/04/18(水) 20:46:38
カボチャって果物じゃない?
メロンと同じような味がするし
368もぐもぐ名無しさん:2007/04/19(木) 20:28:51
かぼちゃってお菓子みたいだよね
おかずになっちゃうなんてステキ♪
369もぐもぐ名無しさん:2007/04/19(木) 21:47:11
かぼちゃ食べ過ぎて手とかが黄色くなった…
370もぐもぐ名無しさん:2007/04/22(日) 21:51:06
南瓜の炊き込みご飯美味すぎ。
甘くてゲロうまだよこれ。
371もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 03:57:51
白人がカボチャたくさん食べたらアジア人みたいになるんじゃない?
372もぐもぐ名無しさん:2007/04/23(月) 21:09:20
>>370
>ゲロうま

美味そうに聞こえないが美味いのか?
373もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 06:35:27
消化器官が感動してゲロっちゃうくらいうまいんだろうな
374もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 12:01:14
二日に一個の割合で食ってたけど柑皮症になってやめた
あと太った

ああ見えて炭水化物の固まりなんだな
375もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 11:02:35
残りのカレーにかぼちゃ蒸かして入れよう〜
376もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 12:57:45
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆どなたにも出来るお仕事です!
☆サラリーマン・OLの方は帰宅後の空き時間に!
☆忙しい主婦の方、子育て中のママさんは家事の合間に!
☆団塊世代の方は退職後の空き時間に・・・!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※将来の不安が無くなり最高です♪
※ネットでお小遣い稼ぎ出来るサイトを色々ご紹介!

詳しくは↓↓

http://a消n.to/?ho
↑URLの消を消してからアクセスして下さい。
377もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 14:24:52
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆どなたにも出来るお仕事です!
☆サラリーマン・OLの方は帰宅後の空き時間に!
☆忙しい主婦の方、子育て中のママさんは家事の合間に!
☆団塊世代の方は退職後の空き時間に・・・!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※将来の不安が無くなり最高です♪
※ネットでお小遣い稼ぎ出来るサイトを色々ご紹介!

詳しくは↓↓

http://a消n.to/?ho
↑URLの消を消してからアクセスして下さい。
378もぐもぐ名無しさん:2007/04/27(金) 15:22:36
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆どなたにも出来るお仕事です!
☆サラリーマン・OLの方は帰宅後の空き時間に!
☆忙しい主婦の方、子育て中のママさんは家事の合間に!
☆団塊世代の方は退職後の空き時間に・・・!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※将来の不安が無くなり最高です♪
※ネットでお小遣い稼ぎ出来るサイトを色々ご紹介!

詳しくは↓↓

http://a消n.to/?mt
↑URLの消を消してからアクセスして下さい。
379もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 15:46:50
カボチャ蒸かして、砂糖加えてコネコネ丸めて胡麻を付けて油で揚げたら、美味しかった
380もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 18:16:37
一度でいいから南瓜1個丸ごと蒸して、
砂糖ぶっかけてスプーンでほじくって豪快に食いたい。
でも太るだろうからできない。
381もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 20:30:23
>>380
一回くらいおkでしょ
やってみてちょーだい
382もぐもぐ名無しさん:2007/05/21(月) 21:02:48
レンチンしてから、
荒くマッシュして
塩、こしょうでウマー。
383もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 07:05:45
南瓜100グラムで90キロカロリー弱
中玉丸ごとで可食部1キロとすれば約900キロカロリー
砂糖は100グラムなら約400キロカロリー
合わせて1300キロカロリー
これならバランスは抜きにしても一度くらい別にいいだろ
ただ血糖値に心配があるなら絶対にやるなよw
384もぐもぐ名無しさん:2007/05/23(水) 02:51:25
>383
そうだな。ただ、砂糖をパルスウィートに
変えたらまだマシだろうか。
人口甘味料はイクないか。
385もぐもぐ名無しさん:2007/05/23(水) 08:30:05
>>384
味の好みにもよるかも
砂糖よりパルスイートの甘さが好きな人もいるからw
俺は砂糖もいいが黒蜜も勧めたい
独特の癖がカボチャに合うんだ
386もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 14:40:33
かぼちゃおいしいね
387もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 18:36:17
かぼちゃの甘味で充分

味つけいらない
388もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 08:39:40
>>388
ほぉ話の分かるやつだな
389もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 09:54:31
>>388
387宛てだよね?
390もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 09:56:14
ネタだ
391もぐもぐ名無しさん:2007/06/03(日) 18:56:08
>>389
もちろんなんだぜ
392もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 08:53:00
カボチャはプリンなら食べられるが
393もぐもぐ名無しさん:2007/07/27(金) 17:39:55
カボチャの煮物、カボチャコロッケ、カボチャパスタ、カボチャグラタン…
カボチャ大好きすぎるw
394もぐもぐ名無しさん:2007/08/01(水) 01:44:45
カボチャの味噌汁もウマー!!
395もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 00:26:33
旬だねえ
396もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 00:12:32
ばあちゃんが作ったカボチャがうますぎた(゚Д゚)
397もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 22:40:12
デパ地下のカボチャサラダは毎日でも食べたい!
でも高いからそう食べれないのが現実;
398もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 22:58:33
かぼちゃ をコンソメでにて
ミキサーにガーーーー
こして生クリームとか
うまーーーー
(冷でも熱でも可!)
399もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 22:59:27
あああ 田舎のかぼちゃの煮付け
たべたくなった・・・
400もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 23:08:24
>397家で作ったカボチャサラダをデパートの地下で食べれば
(・ω・)ノ
401もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 12:13:48
パンプキンって響きも好き☆
402もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 22:07:59
マフィン・プリン・クッキー・スフレ・パイ
たっぷりカボチャで作るお菓子はやさしい味で大好き
403もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 05:55:22
>>394

そうそう!うちではカボチャ味噌汁は定番。

カボチャ粥も素朴でうまいよねー。やっぱりカボチャ本来の味が楽しめる料理が好きだな。

甘煮とか、そぼろあんかけとかも好き
404もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 23:31:20
かぼちゃを蒸かして、そのまま食べるのが一番好き。
料理やお菓子にしようと買っても、
あまりに美味しくて毎回そのまま食べてる。
405もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 01:52:34
私もカボチャの味噌汁大好きです。
あと、煮物もお菓子も。
あの自然の甘さがたまりません。
ハロウィンには自家製ケーキとプリンを作るくらい好きです。
406もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 15:46:59
カボチャって時々ハズレる。
蒸かしても黄土色でキュウリゆでたのみたいな歯ごたえでスジだらけで全然甘くない。
407もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 16:41:08
甘くてやわらかいカボチャにあたったときのあの幸せったら…!!(´▽`)
甘くないのはお菓子には向いてないから甘辛く煮て食してる
408もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 11:09:03
カボチャ嫌いの人ってカボチャのどこが嫌なんだろうね〜周りにカボチャ嫌いがいないから分からん
409もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 01:31:55
うちの爺さんは、戦争中に疎開先で毎日カボチャばかり食わされてたので
そのことを思い出すから嫌いだ、と言っています。
しかも、その頃のカボチャは全然味がなくて(若い)、
茹でるか生だったので、ありえないくらいマズかったそうです。
それが唯一、かぼちゃ嫌いの人かなー。
410もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 09:35:35
実家帰った時
伯爵かぼちゃ買って来た。
どう調理しようか迷ってる。
普通の甘辛煮はやめようと思うんだ。
誰かヒントない?
411もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 16:24:00
ttp://www.nzkabocha.com/toppage/recipe_home.html
かぼちゃ料理ばっかり載ってるところだけど役に立つ?
412もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 16:26:06
今夜はかぼちゃの煮物でぇす(^0^)
413もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:58:18
料理初心者ですが、サイゼリアのようなしょっぱい味の冷たいカボチャのスープが作りたいです。
この前つくったらコーンスープみたいな味だったんで
414もぐもぐ名無しさん:2007/09/02(日) 14:05:49
モンテールの北海道かぼちゃのプリンが旨い
415もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 16:25:59
あげ
416もぐもぐ名無しさん:2007/09/03(月) 22:36:33
恥ずかしいけど、この夏、北海道産冷凍栗かぼちゃを半解凍で食べるのにはまった。
微妙に当たり外れがあるんだけど、ホクホクのに当たるとしわわせ〜。
なんて丈夫な私のおナカ。
417もぐもぐ名無しさん:2007/09/07(金) 23:51:05
>>416
わかる

時々すげえ水っぽいのにあたると('A`)ってなるww
418もぐもぐ名無しさん:2007/09/08(土) 07:10:40
ここしばらく外れのカボチャってないなあ。
ことごとく甘くてほくほくしてる。
昔は結構な確率で水っぽいぐちゃっとしたのがあったけど
品種改良されてるのかな。
419もぐもぐ名無しさん:2007/09/11(火) 14:00:52
かぼちゃ団子いつもは砂糖醤油で食べてたが、今日は砂糖のみで食べてみた。

これまたウマー
止まらないよ〜
420もぐもぐ名無しさん:2007/09/17(月) 22:01:05
かぼちゃ団子って意外と片栗粉の分量多いよね。
べちゃべちゃ南瓜のときは団子にしようと思うけど
最近のは特売品でもホクホク南瓜が多いのでそのまま食べることが多いかな。

いつも茹でるときは砂糖で味付けしてたんだけど、父親が動脈硬化で
砂糖ひかえてるから、塩だけで茹でてみたけど、甘くて驚いた。
茹でたてなら本当に甘くて砂糖はなくても大丈夫だった。
もっとも砂糖マーガリン乗せたらもっと美味しかったけどw
421もぐもぐ名無しさん:2007/09/19(水) 20:49:03
今日、かぼちゃの煮付け作った。
味付けは、普通にだし汁に醤油、砂糖、みりんをいれた。砂糖が少なかったらしく甘味がほとんど無かった
422もぐもぐ名無しさん:2007/09/20(木) 01:38:18
410じゃないけど>>411に激しく感謝
ありがとう!!!
423もぐもぐ名無しさん:2007/09/28(金) 14:47:08
たまに、皮の部分がかび臭い事があるんだけど、あれって何なんでしょう?
皮の部分が好きなのにな〜
424もぐもぐ名無しさん:2007/09/28(金) 17:49:51
カビです
そこだけ切り落とせば問題なし
425もぐもぐ名無しさん:2007/09/28(金) 22:53:26
あっ、やっぱりカビだったんですかorz
皮が黄色いとかび臭い確率が高くなるような貴がするので、
最近は青々とした皮のものだけ選んで買ってます。


426もぐもぐ名無しさん:2007/10/02(火) 06:48:57
かぼちゃの種は、食べても害はないかな?
427もぐもぐ名無しさん:2007/10/02(火) 17:06:28
殻むけば問題なし
乾煎りして、お酒のおつまみにもできたはず
428もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 00:49:15
害がないなら今後食べてみるか
今まで捨ててたからなぁ
429もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 12:46:22
>>426
かぼちゃの種 食べる - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110757136
430もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 01:05:47
284のフライパン南瓜は水引くから油は引かないで良いんだよね?
431もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 19:10:38
普段ちゃんとした料理しないので、
サラダ油・塩・砂糖・醤油・マヨネーズ・ポン酢しかないけど
かぼちゃどうやって食べれば美味しいか教えて下さい
持ってる調理器具は包丁・まな板・フライパン・片手鍋だけで、
レンジ・蒸し器はありません
432もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 21:58:17
塩、醤油少々と砂糖多めで
あまく煮たら?
433もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 22:34:48
*素揚げして塩(フライパンで揚げ焼き)
*片手鍋でリゾット
*片手鍋でゆで、柔らかくなったら水を捨ててつぶす
 →塩胡椒し、マヨとかレーズン入れてサラダ
 →塩胡椒し、炒めたベーコンか挽肉玉葱などを入れてコロッケ(フライパンで揚げ焼き)
 →塩胡椒し、スライスチーズと一緒に春巻き(フライパンで揚げ焼き)
 →牛乳、砂糖、卵入れてプリン(片手鍋で地獄蒸し)

*危ないので揚げ焼きする時は油を入れすぎないようご注意
434431:2007/10/14(日) 08:25:48
ありがとうございます
いろいろあるんですね、頑張ってみます
かぼちゃって固いから切るの大変だな
435もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 21:23:09
いただきもので なんきんだ、 といわれていただいて帰ってきたものが
うりの形のようなかぼちゃ?でした。

ぐぐってもいまいち調理法がわからず、とりあえず、少し今炊いています。
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
436もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 11:09:02
437もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 11:44:47
438もぐもぐ名無しさん:2007/10/24(水) 22:36:21
ヘルシーリセッタ油で天ぷらしたお〜^^

と言っても、1aも油入れないから、焼いたのと変らないかな?
レンジでチ
439もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 01:11:14
なんきん南瓜は砂糖入れずダシだけで煮ても甘い。
栗南瓜は少しの塩を入れて煮るだけで、本来の甘味が際立って美味いと思う。
440もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 01:13:00
>>438
ヘルシー・・・で天ぷらするとやっぱさっぱりするのかな?
441もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 03:01:07
かぼちゃのシチューと  かぼちゃのそぼろ煮が死ぬほど好きなんだぉ(^ω^ )
442もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 22:34:01
かぼちゃたっぷりでケーキ焼いたらたっぷりすぎた…
濃厚すぎてマズーではないけど凄いあまーいかぼちゃて感じ。
生クリーム添えて食べる以外になんかあるかな?
443もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 16:10:17
ハロウィーンだから南瓜祭するwww
スープと煮物(*´д`)ハァハァ

ハロウィーンage★
444もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 23:32:33
>>442
うーん、どんな状態かよく分かんないから何とも言えないけど…
餃子とか春巻きの皮、パイ生地とかで包んで揚げてみたら?

ってもう遅いか
445もぐもぐ名無しさん:2007/11/01(木) 00:34:39
明日の夕飯はカボチャグラタンにするお〜(`・ω・´)
446もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 00:57:57
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071201i114.htm
コメ150トン中国輸出、日中14閣僚が経済対話で合意

>対話に先立ち、若林農相は李長江・国家品質監督検査検疫総局長と会談。
>6月に24トンを中国に輸出した日本産コメについて、来年3月末までに新たに150トンを輸出することで合意した。
>さらに、定期的に輸出できるようにするための検疫条件を日中間で詰めることにした。

>日本も、中国が求めているカボチャの受け入れなどを認めた。
447もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 16:23:00
チーズ入りかぼちゃもち美味いよ
ノーマルいももちより美味いかも
448もぐもぐ名無しさん:2008/02/02(土) 20:08:16
南瓜美味いな
スープは邪道
449もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 12:37:18
最近店頭に並んでるメキシコ産を買うんだが加熱しても皮が硬い気がする
ニュージーランド産はまだかな
450もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 02:16:34
レモンとかオレンジとかは皮に残留する農薬が心配されるけど南瓜は大丈夫?
451もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 16:59:47
かぼちゃって太る?
452もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 18:23:17
なんでも食べ過ぎれば太る
453もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 06:45:20
>>451
糖質は多そうだね
454もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 04:50:04
ホワイトパンプキンデー
455もぐもぐ名無しさん:2008/03/25(火) 01:11:40
最近食ってないなあ
456もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 16:31:39
>>449 朝煮て食った
457もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 15:52:47
ニュージーランド産のかぼちゃって皮になんか塗ってない?
458もぐもぐ名無しさん:2008/05/04(日) 15:57:15
冷凍かぼちゃんage
459もぐもぐ名無しさん:2008/05/04(日) 18:15:30
国産冷凍かぼちゃやすくね?
ふつーのかぼちゃもう買わないカットめんどいし
460もぐもぐ名無しさん:2008/05/05(月) 20:52:18
冷凍カボチャ+レンチン玉ねぎ+コンソメキューブ+牛乳をミキサーでガー!!
ミキサーのままストローで飲む。
簡単、洗い物少ない、美味しい。
461もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 00:34:03
プリン、ポタージュスープ
コレ以外の調理法だとたべらんないよカボチャ
462もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 21:00:06
冷凍カボチャをレンチン。
マヨかける→夜食にウマー!!
463もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 21:53:47
なんでもマヨネーズかける奴って大抵デブだよな。
464もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 13:29:23
パンプキンパイも旨いな
465もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 23:24:49
切るのが面倒だ
カットしてるやつしか買わないけど
値段かわんねーよなw
466もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 14:06:09
冷凍のかぼちゃコロッケってなんであんなに美味いのだろう。
自分で作っても美味しくないのに。
467もぐもぐ名無しさん:2008/05/15(木) 12:25:23
>>466
んなこたないw
煮物の残りで作っても美味いよ。
468もぐもぐ名無しさん:2008/05/25(日) 18:13:37
ああ〜んカボチャ食べたくなっちゃった!!
やっぱカボチャは煮物がいいわ〜!!
469もぐもぐ名無しさん:2008/05/26(月) 12:24:13
鶏ミンチとカボチャを甘辛く煮たのが美味い。
残ったら翌日コロッケにするwww
470もぐもぐ名無しさん:2008/05/26(月) 12:29:11
質問なんですが、
冷凍食品で売っている南瓜は調理済みでそのまま食べれるんですか?生の状態を冷凍していて熱を加えなければ食べれないんですか?
471もぐもぐ名無しさん:2008/05/26(月) 16:31:58
袋の裏見たら加熱してありませんて書いてあるよね。
でも普通に煮たらびちゃびちゃになる。
軟らか過ぎるというか水分多すぎ。
472もぐもぐ名無しさん:2008/06/07(土) 13:11:09
冷凍かぼちゃは半煮えだよ
びちゃびちゃになるのは煮が足りないから
かなり加熱しないとダメだよ
473もぐもぐ名無しさん:2008/06/30(月) 02:03:28
南瓜プリン作った。
なめらかさがなくて全然ぷりんぷりんしてなくて、ゆるいスイートポテトみたいなんだな。

何が悪かったのかな?卵1個、南瓜60g位、牛乳130ml位で作ったんだけど。
南瓜は皮つきでミキサーにかけて裏ごしはしませんでした。
474もぐもぐ名無しさん:2008/06/30(月) 08:08:24
プリンか。
近所のパン屋売ってるかぼちゃのパウンドケーキが美味い。
生地だけでなく皮もついたかぼちゃのダイスがごろごろ入ってる。
475もぐもぐ名無しさん:2008/06/30(月) 15:36:19
>>473
>皮つきでミキサーにかけて裏ごしはしませんでした

そりゃあスイートポテトっぽくもなるだろう。
皮取って裏ごしするだけでも随分違うと思うよ。
476もぐもぐ名無しさん:2008/06/30(月) 15:37:12
栗カボチャを煮物にしたらホクホクホロホロで美味かった
いつもはしっとりした感じに仕上がってて違いに驚いた
また栗カボチャで煮物作りたいんだけど、普通のカボチャとの見分け方を教えてください
477もぐもぐ名無しさん:2008/06/30(月) 16:02:25
>>475
やっぱり手間を惜しんじゃ駄目だな。プリンはなめらかさが命だものな

パウンドケーキならうまくいきそうだ。今度はこれだな。
478もぐもぐ名無しさん:2008/06/30(月) 16:54:13
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事25
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214808497/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★108
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214809523/

オカルト板 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214722851/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
医歯薬看護板 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
既婚女性 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214702405/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
479もぐもぐ名無しさん:2008/06/30(月) 17:11:57
パンプキンプリン大好き!
480もぐもぐ名無しさん:2008/07/01(火) 09:38:53
皮残す人いるけどあの皮と実の境目が一番美味いいよね。
481もぐもぐ名無しさん:2008/07/13(日) 21:48:43
南瓜の食べ過ぎで肌が黄色くなった人いる??
482もぐもぐ名無しさん:2008/07/14(月) 08:07:33
そんなことないんじゃないか?
483もぐもぐ名無しさん:2008/07/18(金) 10:34:59

【野菜/茨城】ほくほく食感と甘さ魅力、「茂宮かぼちゃ」

贈答向け人気厳選100箱を完売/日立市
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1216302032/
484もぐもぐ名無しさん:2008/07/22(火) 05:44:19
かぼちゃの食べすぎで、学生時代手のひらが真っ赤になった。
親が心配して、病院に連れて行かれたけど、恥ずかしくてかぼちゃばかり食べて
いたことを言えなかった・・w
その頃は毎日炊飯器にかぼちゃをまるごと1個と水大匙2杯を入れて、スイッチ
押すだけでホクホクかぼちゃが出来るので、食べ過ぎていたよ。
でも、体重は結構落ちました。
485もぐもぐ名無しさん:2008/07/22(火) 06:53:09
>>484
切らずにそのまま炊飯器へ?
486もぐもぐ名無しさん:2008/07/26(土) 07:26:07
あげ
487もぐもぐ名無しさん:2008/07/26(土) 14:36:00
はい、まるごとです。何故か表面の緑の皮だけがうすーく剥けるので、
ケーキやポタージュに皮を入れたくないときは、簡単に出来ますよ。
488もぐもぐ名無しさん:2008/07/26(土) 17:02:08
すごいー!やってみる。
ありがとう(^-^)
489もぐもぐ名無しさん:2008/08/02(土) 21:09:39
>>487
やってみようと思って、南瓜を洗ってwkwkしながら炊飯器に。。
はいらねぇー!!!;;

3合炊きの炊飯器には、無理だったよ。。
490もぐもぐ名無しさん:2008/08/05(火) 20:38:49
1/2カットのカボチャを購入。

わたをくりぬいて、その中に卵1個、豆乳125ml、砂糖を
混ぜたものを入れる。
液が余るんで適当に処理してください。フレンチトーストとか。

ほいで、炊飯器に水をちょっと入れて
カボチャの断面にクッキングシートかぶせて
炊飯器にカボチャを入れてスイッチオン。

炊飯終了の音が鳴ったらカボチャプリン完成!
プリンとカボチャにシナモンシュガーふって
オーブンで焼いたらさらにウマー!

炊飯器最高です。
491もぐもぐ名無しさん:2008/08/09(土) 21:01:22
給食で食べたカボチャ大学おいしかったな
492もぐもぐ名無しさん:2008/08/09(土) 21:01:29
平成教育委員会でソウメンウリが紹介された。カボチャの仲間だとは知らなかったよ。
493もぐもぐ名無しさん:2008/08/09(土) 22:41:36
味噌カボチャスープの冷製が激ウマ。

毎日これでもいいかもしんない。
494もぐもぐ名無しさん:2008/08/11(月) 05:03:17
スゴイ料理方法がある…;カボチャプリンすげぇ。
ウチのジャーでかいケドただの保温なんだ。しかも常にご飯あり。
父がガス炊きでないとダメな人だから…やりたいのに何もできないorz
スジャータで出してるカボチャの冷製スープ旨いよ。カロリー低いし。
495もぐもぐ名無しさん:2008/08/11(月) 17:39:14
グリコのかぼちゃプリッツ食べた。甘すぎ。でも嫌いじゃない。
かぼちゃを煮るときの面取りの作業が好き。
496もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 17:16:13
>494
炊飯器なんてそんなに高価な物じゃないし、自分専用にひとつ購入しては?
ごはんを炊く以外にも、ケーキや色々と作れて便利ですよ。
逆にご飯を炊くのと共用にすると、ご飯に味がついてしまう事があるので
嫌がる人もおります。
ケーキを焼いたら炊飯器の蒸気穴に目詰まりして掃除が大変だったことも・・・

流石にカボチャが丸ごとはいる炊飯器は高価そうですが、最近は小さなサイズの
カボチャが出回っているのでそれなら出来そうですね。
497もぐもぐ名無しさん:2008/08/12(火) 19:53:00
やっぱカボチャはシンプルに醤油とみりんで煮たのがうまい。とろとろでな
498もぐもぐ名無しさん:2008/08/13(水) 01:02:35
サツマイモみたくふかしたのが好き
499もぐもぐ名無しさん:2008/08/15(金) 21:42:37
かぼちゃ大好きなおまいらが大好きだ。
500もぐもぐ名無しさん:2008/08/15(金) 23:46:14
かぼちゃをつぶしたのにツナ缶混ぜるとネットリしてうまいんだなーこれが(*´д`*)
501もぐもぐ名無しさん:2008/08/17(日) 00:33:34
冷製パンプキンスープ☆欲しくなった。。。
502もぐもぐ名無しさん:2008/08/17(日) 13:39:49
オリゴ糖で煮たかぼちゃ美味しいな
腸にも良い
503もぐもぐ名無しさん:2008/08/22(金) 11:58:37
昨年プランター栽培して収穫した坊っちゃんかぼちゃが一年たった今も食器棚に飾ってある…
どうしよう…色あせてはいるけど汁は出てない感じです…
504もぐもぐ名無しさん:2008/08/22(金) 21:37:27
<<503 おそろしやおそろしや
505もぐもぐ名無しさん:2008/08/28(木) 12:47:46
久々に甘く煮たかぼちゃが食べたくなってきた
506もぐもぐ名無しさん:2008/08/28(木) 12:53:20
塩バターで食いたい
507もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 10:25:39
この前はじめて事前にレンジで加熱しないで
煮物を作ってみたんだけど
いつもよりホクホクに仕上がった。
たまたまそういうカボチャに当たったのかも知れないけど
これからは毎回レンジ加熱無しで調理しようと思うよ。
ちょっと切る時大変だけどね。
508もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 10:42:20
ほうとう
どう「
509もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 12:33:04
カボチャは大好きですw煮ても焼いても蒸しても揚げても大好きですw
特にカボチャの天ぷらは大好きですw
風邪ひかずにいれるのもカボチャのおかげかもしれません!
この前カボチャプリンをコンビニで買いましたが美味くて美味くて幸せいっぱいでしたw
510もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 12:44:17
>>509
幸せそうでいいね
こういうかぼちゃ好きが増えてくれると嬉しいよ

そういえば、昔給食で出た冬至かぼちゃってやつ、小豆とカボチャを煮たおかずなんだけど、みんな残してたなぁ…
私は大好きなのに(´ω`)
511もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 14:58:14
>>510
それは冬至にカボチャを食べるって風習で、料理自体は、いとこ煮ってやつだね。確かに旨いけど。
512もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 19:46:24
えびす・みやこ・雪化粧・坊ちゃん、品種色々あるけど同品種でも出来にばらつきがあるよね。
今日食べた『栗あじ』は水分が極少ないタイプ、甘みもまさに栗のよう。
甘みの薄い、水っぽいかぼちゃは薄くカットしてオーブン低温か天日(カビに注意!)で干すと美味しくなる。
513もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 19:53:45
煮付けのかぼちょもいいけど
パンプキン(ポタージュ?)さいこー
514もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 20:18:43
>>513
かぼちゃのポタージュは良いよな
冷めてても美味しい
515もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 21:25:06
かぼちゃをレンジでチンして潰して、レーズンとクリームチーズを混ぜる。
簡単で超うまい!
516もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 23:15:10
甘いかぼちゃを素揚げにして塩ふりかけて食いてえええええ
517もぐもぐ名無しさん:2008/09/02(火) 09:38:05
あと1ヶ月もすればハロウィンのシーズンでコンビニにかぼちゃの商品増えるよね(´艸`)
518もぐもぐ名無しさん:2008/09/03(水) 18:06:40
坊ちゃんかぼちゃの上部を切ってワタと種を抜き、バター入れてラップしてレンジ。
美味しいよー。
519もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 07:42:27
>>518
爆発しないの?
520もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 09:44:06
今日食べた江戸崎かぼちゃ、丸ごと大きいの200円!期待してなかったけど甘ウマー
地元では探すと安く手に入るな
521さすがにつらい:2008/09/06(土) 11:46:15
田舎暮らしですが、すこし形の悪いかぼちゃが物置に大量にある。
近所のおばあさんがくれるんです。感謝。
10個以上あるんだけど、2個食べたところでギブアップ状態。
はやく食べないとカビが生えるかも。
まるまる一個のばあい日陰で何日くらいもちますか。
522もぐもぐ名無しさん:2008/09/07(日) 05:54:58
>>520
一ヶ月くらいでダメになる事もあれば、半年以上持つこともあるよ
523もぐもぐ名無しさん:2008/09/07(日) 15:33:29
>>521 かぼちゃ団子やポタージュにして冷凍保存するのはどうでしょう?
524もぐもぐ名無しさん:2008/09/07(日) 15:37:15
あああああ
かぼちゃ団子作るの忘れてレンチンして無我夢中で食っちまった・・・
525もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 00:49:59
糸かぼちゃに、はまっています
湯がいてほぐすの快感!
サラダにしてシャキシャキ感を楽しんでいます
526もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 07:04:52
かぼちゃにしゃきしゃき感なんて求めてねんだよヽ(*`Д´)ノ
527もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 11:44:34
かぼちゃはやっぱりホクホクネットリ
528もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 12:34:19
>>527
そうそう!
529もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 16:45:25
甘辛く煮た鶏ミンチと混ぜてかぼちゃコロッケにしたのが一番好き
530もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 22:39:59
手間だけどウマそー
531もぐもぐ名無しさん:2008/09/15(月) 00:14:01
南瓜コロッケにミンチはいらん
532もぐもぐ名無しさん:2008/09/15(月) 17:12:29
でもチーズは入れてね
533もぐもぐ名無しさん:2008/09/17(水) 10:04:00

             _,、-''"´`"`‐-、._              ─┐
          ,、-'"´"",, 、、 、   ヾ.              │
        ,、''´"  、、、,,   ,  ,,::',''"´`````‐-、._ .   ─┘
      ,、'"  、  ,,,   " "  ;;;;;;;;i:::::.. 、、 " ,,, ` 、       ┌─┐
    ,、'´;;、、"''  、、 '"´  、、 ;;;;;;;;;;;'::::::: ,, '、  、、、 `、.      |  │
   ,'´   、 "  ,,,  "" 、 ;;;;;;;':::::::::  、 ,,,  、" ;; .    └─┘
   ,',,, ' " 、、  、,,   、、 ;;;;;;;;;':::::::、、 、、、      ;;;、
   ; ''" ,,,、、、  ,," 、、   ;;;;;;;;;;;':::::::  "     , " ,,;;;;`       ヽヽ
   ; 、    ,,  "   、;;;;;;;;;;'::::: 、   ,,, "'  ,,,,,,;;;;;'         __ノ
   ';   ,,    、、、  ,,,;;;;;;、'´:::::;;;;;;;  、、  、,,,,,,,,;;;;;;;;;'
   `、,,,、、、  ,,,,,,,,,,,;;;;;;''';;;;、'"´' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、'´            ノ‐┬‐
    `-、,,,,,;;;;;;;;;;;;;_,、-''´    `` ‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;、,、、''´               丿
534もぐもぐ名無しさん:2008/09/17(水) 14:17:15

【野菜】白鳥そっくりに育ったカボチャ /山形 東根市
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1221619600/
535もぐもぐ名無しさん:2008/09/17(水) 14:50:17
かぼちゃだけで十分うまいのに、チーズなんか入れたら失礼だよ
536もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 08:34:23
かぼちゃとタマネギだけ煮たのが美味い
537もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 16:25:51
かぼちゃと焼たらこマヨネーズで和えたの最高
あれならかぼちゃ丸ごといける
538もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 21:16:17
ケチャップ味の肉詰め蒸し。
簡単でおいしい。
539もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 22:43:27
>>538
どうやって作るのか教えて〜
540もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 22:08:34
あげ

今日スーパーで売ってたかぼちゃコロッケ食べた。
ねっとりほくほく、外はさっくさくで、ウマかったー
541もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 22:50:11
うちの近所で「えびカボチャ」というコロッケ売ってる
小エビをさらに四つ切りにしたのがところどころに入ってる
一個120円するがうまい
肉ミンチはカボチャの味を損なうかもしれんが
このエビはカボチャの邪魔をせずに味を増す。
542もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 15:46:30
ジョナサンの秋の季節メニューが美味しい。
「坊ちゃんかぼちゃの丸ごとグラタン」と
「坊ちゃんかぼちゃのブリュレ」
坊ちゃん南瓜を丸ごとくり抜いて作っている。
食事とデザートで両方食べたら満腹でした。
543もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 16:01:10
ふかしたかぼちゃ食べたい
544もぐもぐ名無しさん:2008/09/24(水) 20:22:21
>>542
それブログで写真見たときから食べてみたくて気になってやつだわ
両方とも食べたなんて裏山しすぎ!

ジョナサンないから食べたいのに食べられない・・・
小ぶりなカボチャの種とって中に冷凍のグラタン入れてチンしてもいけるかな?
545もぐもぐ名無しさん:2008/09/26(金) 11:17:31
カボチャのグラタンとスープはよく作る。
くりぬいてケースにしたカボチャと
中身のスープを和えて食べるとウマママー
546もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 11:59:55
中身のスープのレシピ希望。
547もぐもぐ名無しさん:2008/09/28(日) 21:55:48
ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092801000328.html
530キロの巨大カボチャ 小豆島の大会で新記録

全国の農家らが育てた巨大カボチャを持ち寄り、重さを競う「日本一どでカボチャ大会」が
28日、香川県の小豆島で開かれ、富山県入善町の農業長谷一司さん(61)が、
過去最高を64キロ上回る530・9キロの新記録で優勝した。

22回目となった今回は、山形から鹿児島まで全国12県から82個のカボチャが出品された。

長谷さんは数年前、地元の仲間と「どでカボチャ友の会」を設立。
栽培技術を交換しながら日本一を目指してきたという。
「優勝と新記録で二重の喜び。天候にも恵まれ、苗植えから収穫までうまくいった」と笑顔。

10月18日には、ハロウィーンに合わせて米カリフォルニア州で
世界大会が開かれる予定で、長谷さんは日本代表として出場する。

2008/09/28 20:11 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/PN/200809/PN2008092801000357.-.-.CI0003.jpg
「日本一どでカボチャ大会」で優勝した長谷一司さん(左)と530・9キロのカボチャ=28日、香川県・小豆島
548もぐもぐ名無しさん:2008/10/02(木) 18:27:21
今、丸ごと蒸し中あげ
549もぐもぐ名無しさん:2008/10/07(火) 20:46:00
カボチャ旨すぎだろ
550もぐもぐ名無しさん:2008/10/07(火) 21:54:24
だね!毎日食べないと落ち着かない。
551もぐもぐ名無しさん:2008/10/08(水) 19:43:37
甘皮症になるかもと恐る恐る食べてるけどやめらんない〜もはや中毒
少しセーブして南瓜→さつまいもに移行中だ
552もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 09:14:17
>>551
甘皮症って怖いの?
553もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 09:30:06
塩茹でした南瓜を潰して片栗粉混ぜて油引いて焼いた南瓜餅…
うますぎ
554もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 14:10:01
雪化粧かぼちゃ半玉98円って安い?
555もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 17:48:25
4分の1にカットされたカボチャを買ってきたんだけど
種の部分がカビてた

本体は食べられるのでしょうか?
556もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 18:14:36
食べられる

果物や野菜に生えやすい接合菌類のケカビ(Mucor)、クモノスカビ(Rhizopus)などだろうね。
557555:2008/10/11(土) 18:25:25
>>556
ありがとうございます
カボチャカレーにしたいと思います
558もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 19:04:55
カボチャのクリームパスタ作ったよ!
甘くてウマ-(・ω・)だったけど家族には不評でした
あの甘さがいいのに
559もぐもぐ名無しさん:2008/10/12(日) 17:34:44
パンプキンスープを作りました。ウマイッス!!
ところで作りすぎたが、冷蔵庫保存で何日くらいもちますか?
560もぐもぐ名無しさん:2008/10/15(水) 17:18:06
ジャコランタン作るときに掻き出したカボチャの果肉って食えるの?
食えるなら作ってみたい。
561もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 02:47:44
パナソニック(総合家電首位)
★企業情報★
2007年度は売上高9兆0689億、営業利益5195億、純利益2819億で6年連続で増益を達成。純利益は22年ぶりに過去最高を更新!
‐P a n a s o n i c‐
http://panasonic.jp
‐Cotents‐
http://panasonic.jp/hello/
http://panasonic.jp/beauty/
http://panasonic.jp/cooking/
http://panasonic.jp/viera/link/
★おすすめ商品★
・薄型テレビ【VIERA】は17〜103インチがあります。「ハリウッドカラーリマスターシステム」「ダイナミックブラックフレイヤー」などでシネマライブ画質を実現。
・ブルーレイレコーダー【DIGA】は「世界最長フルハイビジョン5.5倍録画」を実現。パナソニックハリウッド研究所の技術「リアルクロマプロセッサ」などで超高画質化を実現。
・デジカメ【LUMIX】は「光学式トリプル手ブレ補正」「広角25ミリレンズ」「追っかけフォーカス」など他社に先駆けて先進的機能を搭載し常に業界をリード。
・カーナビ【Strada】は車内から家庭の家電製品を遠隔操作出来る「ディモーラ」「ライフィニティ」に対応。
・ケータイ【P】『VIERAケータイ』はビエラ譲りの高画質技術「モバイルPEAKSプロセッサー」やユーザビリティな「Wオープンスタイル」も魅力。
・オーブンレンジ【3つ星ビストロ】は2つの異なる調理を同時にできる「合わせ技セット」や調理時間を40%短縮できる世界初「光ヒーターシステム」搭載。
・冷蔵庫は業務用並の冷凍スピードを実現さた「新鮮凍結」により温かいままでも入れられ美味しさをとじこめます。
・洗濯機は「ジェットダンシング洗浄」で洗浄力約15%向上、「ヒートポンプ乾燥」で節水性とスピードがUP。
★ビエラは徹底した国内一貫生産★
<プラズマテレビ>
プラズマビエラは尼崎工場で生産されており驚異の「10万時間長寿命パネル」など高品質な製品を提供しております。
世界最大規模を誇る同工場は光触媒を塗装した外壁、ハイブリッドタワー風力・太陽光利用システム「風かもめ」、
雨水を利用したスプリンクラーなど環境に配慮した様々な設備を取り入れてます。
プラズマテレビの特徴は目に優しく、動画に強く、高コントラスト、高視野角、黒色の表現力が素晴らしいため、
映画やスポーツなどの映像美を最大限に引き出してくれます。
ただ家電量販店は照明の明るさがリビングの約10倍もあるため店頭での画質は参考になりません。
リビングの75〜150ルクスの照明環境で圧倒的に綺麗なのはプラズマテレビです。リビングや寝室などにはプラズマが最適です。
-続く-
562もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 02:49:09
-続き-
消費電力については、プラズマは暗い映像の箇所は発光しないため暗い映像シーンになる程、
省エネになるので実際は表記されている数値の5割〜8割程度の消費電力です。
<液晶テレビ>
液晶ビエラは茂原と建設中の姫路が生産拠点。IPSαパネルは視野角、画質ともに液晶テレビの中では高い評価を得ています。
液晶テレビの特徴は陽が差し込む窓際でも鮮明でメリハリのある映像を映すことができます。
しかし欠点が多く、残像感の目立ち、立体感の乏しさ、眩しすぎる。斜めから見ると色が薄くなるなどで目の疲労に繋がります。
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html
★地域別状況★
・国内ではデジタル家電から生活家電まで無類の強さを誇り首位。
またデジカメはトップシェアに躍り出ました。携帯電話でも機種別でVIERAケータイが約10ヶ月連続のトップ。
・アジアではインドネシア、ベトナム、タイ、シンガポール、マレーシア、中国などで信頼性が高く、売上高も爆発的に伸び続けている。
洗濯機、冷蔵庫、エアコンなどの生活家電も高級ブランドとしての地位を確立している。
・欧州ではドイツ、イギリス、フランス、スペイン、ロシア、チェコ、東欧諸国などで高いブランド力を誇る。
プラズマテレビやデジカメやブルーレイ、エアコンなどを中心に非常に強い。
・米州では南米で苦戦気味だが、アメリカでのPanasonicの知名度は99%以上でアメリカ国民に浸透しきっている。
今現在はデジタル家電と家族の絆をテーマに“Living in High Definition”を訴求しています。
★売上シェア1位商品★
<国内>
プラズマテレビ、ブルーレイ/DVDレコーダー、デジカメ、モバイルPC、PLC、テレビドアフォン、セキュリティカメラ、FAX電話機、カーナビ、ETC車載器、メモリーカード
エアコン、冷蔵庫、掃除機、食器洗い機、クッキングヒーター、ホームベーカリー、マッサージチェア、シェーバー、ドライヤー、照明、乾電池、電動自転車など
<世界>
プラズマテレビ、ブルーレイ/DVDレコーダー、ブルーレイドライブ、コードレス電話機、乾電池など
★パナソニックグループで快適生活★
http://www.panahome.jp/
http://panasonic-denko.co.jp/
http://cycle.panasonic.jp/
★eco ideas★
‐次世代エネルギー発電の本命とされる家庭用燃料電池コージェネレーションシステムについて‐
http://panasonic.co.jp/ha/FC/index.htm
‐エコをいちばん愛するブランドへ‐
http://panasonic.jp/eco/
563もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 20:37:55
いやー今日は作ったつくった。
カボチャプリンにスイートカボチャとスイートポテト。
カボチャのパンと羊羹。
どうしょうも無く量産したカボチャの皮で出汁醤油の煮物。
丸々一個のカボチャは使い道が多いw
564もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 00:43:24
チャッチャッチャッチャッ
かぼちゃのスープ♪

の歌を子供のときに聞いてから、かぼちゃのスープへの憧れが消えない
565もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 03:41:39
シンデレラのスープだっけ?
可愛くて名曲だよね
カボチャのスープを作る時はいつもその曲が流れる
566もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 13:46:33
ふかしたカボチャをツナとマヨネーズで和えたのが一番好き
567もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 20:09:49
カボチャとさつまいものナッツヨーグルトサラダを食べたよ。
ほくほくとろとろ、あまくてうまい。
やっぱり、レーズンはラム酒漬けにしておけばよかった。
568もぐもぐ名無しさん:2008/11/01(土) 08:24:32
ハロウィンにカボチャ料理作った?
569もぐもぐ名無しさん:2008/11/01(土) 08:31:38
南瓜パイ
570もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 09:00:46
北海道の実家から細長くて白と濃緑の縞々の南瓜が送られてきた
塩で茹でただけなのに不自然なくらい甘くてワロタ
571もぐもぐ名無しさん:2008/11/04(火) 06:58:54
>>570
禿同!<不自然なくらい甘い
572もぐもぐ名無しさん:2008/11/04(火) 09:35:44
外国種かな?
573もぐもぐ名無しさん:2008/11/05(水) 07:05:21

かぼちゃを生で
食べてみたら
スイカの味がした。

574sage:2008/11/06(木) 04:54:35

カボチャはまぢ神!!無難に一番煮物が大好きー!!炊飯器に少し水入れてぽちっとスイッチしてホクホク最高ですよね!前までしょうゆに砂糖に〜て作ってたけど何も入れず蒸すだけのがおいしいことを今更判明しました!スーパーで1/4を買うけど1食にひとりで全部たべちゃう太るよね
575sage:2008/11/07(金) 05:17:54
かぼちゃって煮物サイズ3切れで120カロリーもあるんだね,,
576もぐもぐ名無しさん:2008/11/07(金) 06:52:51
太るかなぁ?南瓜ばっかり食べてたら痩せたけど(゚-゚)

南瓜好きさんがたくさんいて幸せだー
577もぐもぐ名無しさん:2008/11/07(金) 14:32:10
>>570
あの品種はお菓子向きだからパンプキンパイとかにしたほうがいい
砂糖無しでも充分美味しいよ
あー…急に食べたくなってきた
578sage:2008/11/07(金) 17:31:52

かぼちゃの煮物を鍋で作る場合でも炊飯器で作る場合でも作り方はいつも同じなのにホクホクに出来上がる時とベチャベチャになってしまうときがある↓それってかぼちゃ自体に問題があるのかな?ホクホクに仕上げたいんだけどかぼちゃを買う時の見極め方ってあるのかなー?
579もぐもぐ名無しさん:2008/11/10(月) 17:11:39
ブランド名のついた粉質の南瓜を選ぶと良いよ
…栗ナントカ、雪化粧、他にもいっぱい

北海道産の坊ちゃん南瓜は今のところハズレが無いな
味が濃くて甘みが強い適度にホクホク
580もぐもぐ名無しさん:2008/11/11(火) 01:39:37
>>578

かぼちゃに問題があるんじゃなくて
品種によって食感が違うだけだろ

栗カボチャはその名の通りホクホクになるよ

そんなのくらいググれ
581sage:2008/11/11(火) 01:54:05
>>579さん
たくさん種類あるんですね
栗かぼちゃ?食べてみたい!でも実際スーパーに北海道産かぼちゃしか売ってない
582もぐもぐ名無しさん:2008/11/11(火) 02:15:13
たいがいホクホク系のことを栗かぼちゃと言ってる
気がする 
まあ集荷して日がたったものは筋っぽくてホクホク感が
なくなる
北海道産であっても基本的にはほくほくの品種が多いのでは
有名なやつでは「栗コマ」とかあるけど
「えびす」じゃないと市場で人気がないという話も
583sage:2008/11/11(火) 05:20:26
スーパーでかぼちゃ買ったとしてみなさんはどうやって種類分かるの?かぼちゃ買い行くと種類の名前は書いてなく北海道産としか書いてない‥だから何かぼちゃなのかすら分からないんです
584もぐもぐ名無しさん:2008/11/11(火) 20:00:33
かぼちゃの旬は過ぎて今はさつまいもが売り場を占拠してるからね
10月頃は結構色んな種類が売ってたけど
栗かぼちゃは取り寄せないと手に入らないかも
585sage:2008/11/13(木) 07:40:25
>>584さん
取り寄せになっちゃうんだあー
ありがとうございますっ
586もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 12:58:47
えびすなら1年中あるじゃん
海外でも作られて輸入
587もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 16:50:00
北海道栗かぼちゃ箱買いした!でもフライパンや炊飯器で蒸かしてもなんかベチャベチャ(´・ω・`)
味付けしないでそのままが好きなんだけど、なんとか美味しくホクホクに食べる方法ない?
あと4玉もある…
588もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 17:09:41
チョイ前にTBSのはなまるマーケットでかぼちゃの特集やってたからサイトググるといい。百聞は一見に如かず、ありゃためになるw
589もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 17:17:49
>>587
フライパンで蒸かすってのは一体どうやるんだ?
すごく難しいと思うが

炒め鍋みたいな深いのでやるのか?

>>587って、単に調理ベタな(ry
蒸し器使った方がいいと思うが
じゃなきゃせめて電子レンジ
590587:2008/11/13(木) 19:01:26
深めの蓋つきフライパンにちょっと水入れて5〜10分蒸かした
確かこのスレの少し前のほうにも載ってたやり方だよ
うちにはレンジがないからいつもこうしてるんだが、前に買った栗かぼちゃはホクホクにできたのに…
はなまるのサイト気になるので見てみるよ
591もぐもぐ名無しさん:2008/11/14(金) 10:43:43
濡れたキッチンペーパーで包む

さらにラップで包む

レンジで5分加熱

ホクホクうまー。あまり甘みがない方が好きなので。
592もぐもぐ名無しさん:2008/11/14(金) 10:53:30
>>590
そういう蒸し煮にはカボチャは合わないと思う。
ブロッコリーやにんじんなど固い野菜じゃないと。
本当に蒸気のみで蒸すのとは違って、水につかりっぱなしの
部分があるわけだし。
どうしても蒸し煮するなら、皮面を下にして水をすごく少なくして
水が無くならないよう見ながらじゃないと。
593もぐもぐ名無しさん:2008/11/14(金) 11:21:47
とりたてなら水分が多いけど、日が経ってるものは水分抜けてたりするんだから、
いつも同じ水の量で同じ時間蒸してるんなら柔らか過ぎたり丁度よくホクホクになったりと
仕上がりにバラツキ出るのは当たり前

そういうのって慣れるまでは蒸してる間竹串で差したりしてしょっちゅう様子見て、
ちょうどいい状態になるようしないと

カボチャのせいではなくて、料理する人の腕の問題でそ
594もぐもぐ名無しさん:2008/11/14(金) 11:39:32
>>593
それってかぼちゃに限らずじゃがいもやさつまいも、お米などもそうだよね
595もぐもぐ名無しさん:2008/11/16(日) 08:52:52
そうだよね。
レトルトやインスタント食品じゃないんだから
毎回同じ時間火を通せばできるわけではない。
例えば基準がもし5分なら、4分くらいで様子見て
もう柔らかければやめればいいし、固ければあと1分加熱し、
それでもまだ固いなら更にあともう1分など
というようにすればいい。
596もぐもぐ名無しさん:2008/11/17(月) 16:58:47
まあそれにしても栗カボチャでベチャベチャはないよな。
えびすかぼちゃでさえ、少ない煮汁で蒸し煮にすれば
けっこうホクホクになるもんだが。

よっぽど熟しが足りなかったのか?
597587:2008/11/20(木) 23:49:58
圧力鍋買ってふかしてみた。
ホクホクとまではいかないけど、ベチベチャにならなかった!
スレチだけど圧力鍋って便利だお。買って良かったお(^ω^)
598sage:2008/11/21(金) 02:25:02
かぼちゃの大体平均的大きさの1/4ってカロリーどれくらいあるかわかる人いませんか?
599もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 02:58:40
重さ計って、
100g:△=〇:X
△:100gの時のKcal
〇:対象の重さ
に代入しとけ
600もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 14:03:01
大事に寝かせてある宿儺かぼちゃ。
冬至になったら食べる予定。楽しみ♪
601もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 15:41:05
>>587もとい>>597って・・・なんかよっぽど料理ヘタなんちゃう?w
602もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 18:55:20
最近鹿児島産の値段が安くてカレーに味噌汁に大活躍
603597:2008/11/21(金) 23:11:20
失敬なっ!
圧力鍋で蒸かしたかぼちゃでかぼちゃ餅つくっていま冷蔵庫で冷やしてる
明日が楽しみだお(^ω^)
604もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 01:44:33
いもモチは美味いよな
去年はカボチャの他にサツマイモも作ったわ
605597:2008/11/22(土) 13:38:11
失敗した(´・ω・`)
固いしモソモソして美味しくない
モチモチしっとりのかぼちゃ餅が食べたいお
606もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 13:45:00
>>601の予想がw
607もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 20:03:21
片栗粉を多めに入れたらいいかと
608もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 21:21:01
カロリー高くなるけどなw
609もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 22:15:59
肥満の人ならカロリーは気にした方がいいかもしれんな。
610もぐもぐ名無しさん:2008/11/23(日) 15:18:23
みなさんはかぼちゃ食べる時1食にどれくらい食べてますか?
611もぐもぐ名無しさん:2008/11/23(日) 20:14:22
もう丸ごとかぼちゃが安く売ってないなあ
612605:2008/11/24(月) 02:27:05
圧力鍋で作る野菜スープにかぼちゃ入れたら、ドロドロに煮崩れてスープがかぼちゃ色に染まったw
けどそこに豆乳入れてみたらかぼちゃポタージュになった!
激ウマー(^ω^)
613もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 02:39:35
ああわ
好きなな‥でぃずにーかな(>_<)
614もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 03:07:28
箱買いの人は、料理日記をチラ裏する前にこのスレを>>1から読んでみては?
615もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 09:17:43
そんな事をわざわざ書き込みする>>614とかぼちゃ好きの俺ってば…
616もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 10:33:35
Cawaii!
617もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 11:20:48
せっかく栗かぼちゃを箱買いしたのにいつまで経ってもホクホクが食べられない>>605ワロタ
がんばれ!
618もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 21:07:33
小豆と南瓜と餅
619もぐもぐ名無しさん:2008/11/26(水) 16:24:39
ニューカレドニア産の南瓜ゲット
遠方からようこそって言いたくなるな
620もぐもぐ名無しさん:2008/12/04(木) 23:47:26
父さん風邪ひいてかぼちゃ煮てるんだ。
料理しないから分かんないだけどかぼちゃは煮て砂糖入れるだけでいいの?
621もぐもぐ名無しさん:2008/12/04(木) 23:52:03
醤油ちょびっと入れてね
煮崩れないように弱火で
お父さんおだいじに
622もぐもぐ名無しさん:2008/12/04(木) 23:55:14
>>621
料理!ありがとう!
醤油入れて弱火にしてるよ!片栗粉は入れなくていい?
甘味足りなくて砂糖たした
623もぐもぐ名無しさん:2008/12/05(金) 00:18:45
かぼちゃ美味しくなりました!!
風邪に効くみたいなんで明日父さんに食べさせまし!!
久しぶりに食べたがかぼちゃうめえや!上手に煮れなかったけどw
624もぐもぐ名無しさん:2008/12/05(金) 02:05:34
>>622-623
なんかワロタw

片栗粉は煮汁にとろみをつけるためかな?
煮汁がたくさん残ってれば入れてもよいかも
鶏や豚のひき肉を入れて煮てもおいしいよ
625もぐもぐ名無しさん:2008/12/05(金) 07:44:12
片栗粉や砂糖は入りません
626sage:2008/12/05(金) 13:51:50
今日雪化粧をスーパーで1/4買ってきた!雪化粧食べるの初めてだから楽しみ( ´∀`)夕飯に食べよう!
627もぐもぐ名無しさん:2008/12/05(金) 14:12:07
ふかしたカボチャと納豆を一緒に食べて
残ったカボチャを冷蔵庫に入れ忘れて一晩たったら
カボチャが糸引いて納豆化しててワロタ
628もぐもぐ名無しさん:2008/12/05(金) 14:18:05
そういや冬至だなや
629もぐもぐ名無しさん:2008/12/08(月) 20:14:34
さっき惣菜屋でかぼちゃの煮つけ買ってきた

元彼が別の女の人に告る気らしいって聞いた・・・

あたしは寒い部屋でひとりで冷たいかぼちゃをもしゃもしゃ食べるよ・・・
630もぐもぐ名無しさん:2008/12/08(月) 20:24:33
>>629
カボチャ食べたから頑張れるよな?
631もぐもぐ名無しさん:2008/12/08(月) 21:24:46
>>630
(´;ω;`)ウッ…頑張る
632もぐもぐ名無しさん:2008/12/09(火) 01:50:59
せめて温めて食えや
633もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 21:46:10
国産ちょっと高くなってきたな。
安い方は最近メキシコ産が出てきた

カボチャとさつまいもの味噌汁は体もあったまるから止められないんだよな〜
634622:2008/12/12(金) 21:25:29
かぼちゃは塩だけでいいみたいですね

父に塩入れた?って聞かれました

父風邪ほとんど治りました
635もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 00:13:37
よかったね。

味付けは好みだから人によってバラバラだよ。
自分は少量の塩のみか何も入れないかのどっちかがほとんど。
たまにバターのみってのもあり。
甘辛く煮付ける人もけっこう多いよ。
636もぐもぐ名無しさん:2008/12/17(水) 09:01:15
北海道産の栗かぼちゃがウマイ。
ちなみに皮というか、皮と味の間らへんがホッコリしてて好きだわ。
637もぐもぐ名無しさん:2008/12/18(木) 13:56:38
知り合いからいっぱいかぼちゃ貰った!
カットして生のまま冷凍しといたんだけど
ベチャッとして繊維っぽくて美味しくない…

どうしたら美味しく食べれるの(´;ω;`)
638もぐもぐ名無しさん:2008/12/21(日) 14:05:25
保存方法などはあらかじめ調べておかないとダメでしょ
639もぐもぐ名無しさん:2008/12/22(月) 17:19:15
>>638
ごめんなさい、ママー

かぼちゃプリンにしたらウマーになりました。
640もぐもぐ名無しさん:2009/03/29(日) 03:01:45
かぼちゃの煮付けを潰してトーストに塗って仕上げにマヨネーズ。
これだけでもウマーだけど、フムスとハーフ&ハーフにすると個人的に最強トースト。
641もぐもぐ名無しさん:2009/04/02(木) 05:08:46
カボチャマヨネーズ美味しそう!
フムスって?
642もぐもぐ名無しさん:2009/04/03(金) 11:18:58
かぼちゃの煮付け大好きだ!
特に皮が好きで皮部分だけいつも先に剥がし食いしてるw

おそらく殆どの人は普通に実の部分のが好きだろうからこんな食い方してるのは自分だけだろう…
実も勿論大好きだけど皮の独特の硬さとほっくり感も好きなんだー
643もぐもぐ名無しさん:2009/04/05(日) 00:44:21
適当に切って蒸かした栗かぼちゃ(レンチンでも可)と
薄切りの玉ねぎをまぜて牛乳ちょびっと入れてマヨネーズであえて
塩コショウで味を調えたらおいしいサラダの出来上がり!
茹でたエビかハムなど動物性たんぱく質を少々加えたら更においしい
644もぐもぐ名無しさん:2009/04/15(水) 13:17:12
一人暮らしなのにかぼちゃのそぼろ煮を作りすぎたので、アレンジして南瓜クリームパスタにしてみた。
うまー。
645もぐもぐ名無しさん:2009/04/21(火) 10:37:32
ここは御婦人が多いんだよな?な?
646もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 18:35:35
ええそうざます。
南瓜は美容の味方でごわす。
647もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 20:37:21
マドモアゼルな西郷が居ると聞いて
648もぐもぐ名無しさん:2009/04/28(火) 07:07:07
カボチャ毎日食べてるage
649もぐもぐ名無しさん:2009/04/28(火) 21:37:30
毎日食べたいけどなかなか安くならない

カレー炒めとか団子とか生姜煮とか、うまいレシピは色々あるけど
蒸かしたてがうますぎてついそのまま食ってしまう
650もぐもぐ名無しさん:2009/04/29(水) 00:01:30
>>649
何も付けなくても美味いよね〜

蒸したのに塩とかもいいけど
651もぐもぐ名無しさん:2009/05/07(木) 18:07:08
カボチャと生おからをチンして、豆乳とマヨと塩胡椒で和えると美味しいよ。
食い過ぎると糞詰りになるが…
652もぐもぐ名無しさん:2009/05/26(火) 21:41:24
>>651
ええっ!お通じ良くなるとオモタのに・・・
653もぐもぐ名無しさん:2009/05/26(火) 22:48:42
繊維を取ったら水分もしっかり取らないと
腸で水分抜かれまくってカッチカチになる
654もぐもぐ名無しさん:2009/05/27(水) 10:16:51
なんか不細工な顔連想した
655もぐもぐ名無しさん:2009/05/27(水) 20:14:43
悔し(ry
656もぐもぐ名無しさん:2009/06/13(土) 23:12:43
マドモアゼルな西郷に今更ながらワラタw
657もぐもぐ名無しさん:2009/06/17(水) 21:37:23
南瓜800g+牛乳800g+コーン大匙2杯をミキサーでかき混ぜクリーム入れ味付け整えてパンプキンスープできるはずが・・・うっかり鍋のまま一晩置いてしまい腐ってしまった・・・味を嗅いでみると・・・立派なウンコの匂いがしたよwww大発見
658もぐもぐ名無しさん:2009/06/18(木) 15:20:37
味を嗅ぐなんて器用なヤツだな
659もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 11:02:48
かぼちゃうんまー 
塩入れて茹でてそのまま食べるのが一番好きだー 
マーガリン塗って食べたけど大さじ一杯で気持ち悪くなってだめだ 
最初の一口は美味しかったが。 
あと茹でたやつにとろけるチーズを乗せてチンしたらやばくウマス!!チーズは神でした 
http://e.pic.to/12bdfd
660もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 15:54:33
フライパンで蒸してバターつけて食べる。
脂使う方が栄養の吸収が良くなると聞いて。
そのまま何もつけないでもイケるし便利な野菜だー。
661もぐもぐ名無しさん:2009/07/08(水) 20:07:46
かぼちゃいいよな、炊飯器で似るのが好きだわ。
オナニーにも使えるし本当に万能。
662もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 17:52:02
弱火でゆっくり火を通したら何もつけなくても甘くて美味しいよ。

かぼちゃを主食代わりに食べてたら1ヶ月で3s痩せた。
なんせカロリーや炭水化物がごはんの半分、
塩分を排出するカリウムや、食物繊維も豊富だからね。

ただし主食+かぼちゃだと太るかも。
ごはんの代用食として召し上がれ。
663もぐもぐ名無しさん:2009/07/26(日) 13:09:43
ほ、本当だ信じてくれ!!
調味料なんか一切使ってねえんだ!
薄く切ってオリーブオイルでカリっとするまでじっくり焼き上
やめうわぁあああああ
664もぐもぐ名無しさん:2009/07/27(月) 14:49:12
>>632

> せめて温めて食えや
はは(笑)
665もぐもぐ名無しさん:2009/08/05(水) 21:43:20
カボチャの煮物食べたくなった
666もぐもぐ名無しさん:2009/08/06(木) 16:49:51
私も
667もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 22:05:31
煮物にしようと思って下ごしらえに
電子レンジ使ったらほっこりとするまで熱が通ってしまった
そのまま塩つけて食べた
ウマーーーーーーーーーーーーーーーーーー
668もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 15:17:39
畑で採れた今年のカボチャを何個か煮物にしてみたが
どれも水っぽい・・・あんまり水やらないようにしてたのになあ
669もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 23:36:59
>>668
丸ごとならそのまま置いといてから食べるとほくほくしてるって聞いたことがある
670もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 23:39:09
なんか変な書き方になっちゃったけど
保存期間はどのくらいがいいのかわからんが
とにかくとれたてよりも保存しておいたカボチャのほうがおいしいんだってさ
671668:2009/08/19(水) 01:22:19
そうか採れたてが一番旨いわけじゃないんだね
せっかくだから残りの20個くらいは様子をみながら放置してみるよ
でも大好きなカボチャを目の前にして食べずにいることなんて出来るのか・・・
672もぐもぐ名無しさん:2009/08/22(土) 23:46:32
カボチャくうなら北海道産だよな。
秋田とかそのほかのローカル地方の食べたけど、甘みがほぼない。
意外にうまいのはメキシコ産とかうまい。
けど甘さとうまさを兼ね備えているのは北海道産、それも○×カボチャとかシールがはってあるような奴はうまいよ。
俺某店で規格外品の北海道産かぼちゃを丸ごと150円とかでかってる。
塩を生のまままぶして、少量の水で蒸す。
ほくほく、あまぁ〜でうまぁ〜と
673もぐもぐ名無しさん:2009/08/23(日) 07:03:53
来週の食彩の王国、テーマはカボチャです
674もぐもぐ名無しさん:2009/08/24(月) 15:46:48
おっさんには甘くて無理
675もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 23:45:13
おもちゃかぼちゃを食用だと思って食ってしまった。。orz
店員に、このかぼちゃ美味しいですか?甘いですか?と聞いたら
私は食べたこと無いので解りませんとの返答。
観賞用だと一言言ってくれれば、食べなかったのに
一口食べて、あまりに超まずかったので、ググったら観賞用である事がすぐわかったよ。
中には、消毒液に漬けたおもちゃかぼちゃもあるらしく
せめて、その類でない事を祈るばかりだ。
676もぐもぐ名無しさん:2009/09/03(木) 00:40:53
>>30
味は品種と土によるよ。
自分的には、水はけの良い赤土で育てたクリカボチャが一番と思う。
677もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 01:46:26
ウチのおばあちゃんが「昔食べたマサカリカボチャが本当に美味しかった」って時々言うんだよね。一緒に食べてみたいなぁ。
死ぬほど堅くて包丁じゃ切れないらしいw
678もぐもぐ名無しさん:2009/09/09(水) 10:51:26
ホクホクするカボチャは硬くて包丁で切れないから
田舎のおばあちゃんからアスファルトの上でたたき割れと言われたw
679もぐもぐ名無しさん:2009/09/10(木) 05:52:50
お二人ともお元気なら、丸ごと電子レンジにかければいいって教えてやれ。
カボチャ調理でけがとかシャレにならんぞ。
680もぐもぐ名無しさん:2009/09/12(土) 21:24:35
>>678
じゃあ、包丁で切れるカボチャって
失敗カボチャなの?
681もぐもぐ名無しさん:2009/09/12(土) 21:34:12
今年の北海道産は最悪だぞ。甘み云々じゃなく実が育たない。
トウモロコシも全く甘みがないし、夏の天候不順でどうにもならない。
682もぐもぐ名無しさん:2009/09/12(土) 22:47:45
>>680
うちのばあちゃんは包丁で切ってた


特別に打ってもらった「餅切り包丁」流用だけど
683もぐもぐ名無しさん:2009/09/13(日) 02:14:28
>>682
そうなんだ。
しかし、わくわくしがら茹でたカボチャが
べちゃっとしたのだとガッカリするよね。
684もぐもぐ名無しさん:2009/09/15(火) 11:48:22
かぼちゃ1/4切を購入したまま常温で置いてたら腐ってた…ショック('A`)
685もぐもぐ名無しさん:2009/09/15(火) 11:53:24
うpしる
686もぐもぐ名無しさん:2009/09/15(火) 14:50:56
切ったカボチャはマジ腐りやすいから気をつけろ。
687もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 14:43:08
>>677
この間テレビで伝統野菜を復活させようとか言う内容でマサカリかぼちゃだかを作ってる農家のお兄さん出てたよ
なんか洋菓子やさんと契約しててプリンを作っていた気がした
かなりうろ覚えだわ・・・
688もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 17:05:55
かぼちゃ団子失敗した。
片栗粉の量が少なすぎたらしく
茹でたらお湯にとけて全て無くなった。。。
689もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 17:14:54
>>688
カボチャスープに……ならないか?
690もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 17:44:16
>>689
残念ながら大量のお湯で茹でたので、
薄すぎてあきらめました。
小さい鍋で作ればよかったな。
691もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 23:52:19
>>690
煮詰めなさい。
692もぐもぐ名無しさん:2009/09/17(木) 01:40:23
最近いも餅てのを作っておいしかったからカボチャでも出来ると聞いて
作ってみようと思う。
そのかぼちゃ団子の平べったい焼いたバージョンだと思う。
693もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 19:49:40
かぼちゃの味噌汁うますぎる
694もぐもぐ名無しさん:2009/09/25(金) 09:59:51
かぼちゃコロッケ毎日食べても飽きない。ご飯とあうね〜
695もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 19:00:40
圧力鍋でかぼちゃの煮付けしたらトロトロになってしもた
696もぐもぐ名無しさん:2009/10/19(月) 19:38:21
かぼちゃの料理をしたことない
ひょうたんみたいな形の貰った

初心者は味噌汁にでも入れたらいいかな
697もぐもぐ名無しさん:2009/10/19(月) 19:50:59
バターナッツっていうかぼちゃかな?(ググってみて)
味噌汁だけじゃ消費しきれないよね。
レシピも「かぼちゃ レシピ」とか
「バターナッツ レシピ」などでググるといろいろ出てくるよ。

簡単なものなら
半分に切って種を取ったかぼちゃを
適当な大きさに切ってからレンジで加熱して
冷めたら一口大に切って麺つゆで煮る  ←これで煮物ができる
※下茹で゙が終わっているので煮崩れ注意

レンジ加熱後熱いうちに潰して玉ねぎやチーズと一緒にマヨで和えてもおいしいよ。
熱いうちだと潰しやすいけど形よく切ろうとするのなら冷めてからがいい。
698696:2009/10/19(月) 20:28:21
>>697
サンキュー

おらワクワクしてき ry
699もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 08:54:35
かぼちゃアゲ
700もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 23:47:59
カボチャのココナツミルク煮が、最近の我が家のヒット
701もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 07:45:33
>>697
めんつゆは目分量でおk?
702もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 08:54:27
めんつゆはストレートとか2倍4倍いろいろあるから
パッケージとかに書いてある「煮物」の希釈でいいと思う。
いちおうカボチャに火が通ってるんだから
温めた煮汁にカボチャを入れて沸騰しない程度に温度調節しとけばいいよ。

80度くらいが一番素材に味が入る温度だそうだ。
703もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 10:52:30
>>700
うちもそれ定番!
アジアのデザートにもあるメニューなんだよね
あと普通のミルク煮も好き
704もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 22:24:10
毎日食ってると肌キレイになるよな
705もぐもぐ名無しさん:2009/12/22(火) 01:59:39
クリスマスはケーキや七面鳥食うのに、冬至にかぼちゃ食わないとはな…
昔話なのかしら
706もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 15:16:02
鍋いっぱい煮たよ、冬至かぼちゃ。
そろそろ今年のかぼちゃは終わりかな。
707もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 15:21:23
昨日買った【あまほく】って言う種類の南瓜、名前の通り
すっごい甘くてホクホクだった。あんな美味しい南瓜初めて食べたよ。
708もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 16:41:26
大きくカットして蒸してバター醤油
うまい
709もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 07:48:40
710もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 08:59:23
>>709
なにこれ
うまそう
711もぐもぐ名無しさん:2010/02/03(水) 10:18:11
かぼちゃプリンです
712もぐもぐ名無しさん:2010/04/16(金) 04:48:44
牛乳で煮て、味付けはバター醤油。最近のマイブーム。
年中美味しいかぼちゃが食べられてうれしい
メキシコ、ニュージーランド万歳!
713もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 22:48:48
ほっとけ栗たんカボチャ食べた
ほこほこでウマー
714もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 23:33:59
ホクホクで栗っぽいかぼちゃより
ちょっと水分があるかぼちゃの煮物が好き
こればっかりは作ってみないと分かんないんだよな
最近のかぼちゃはホクホクすぎるw
715もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 15:48:53
自生していた突然変異種を土手で見つけたのがきっかけ かぼちゃの新品種「どてかぼちゃ」
大根のような細長い形に紫色の皮の珍かぼちゃを徳島の農家が今秋から通販で一般販売へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
716もぐもぐ名無しさん:2010/10/01(金) 21:29:49
カボチャ
肉巻き焼き。ケチャップかけて食べると激ウマー

天麩羅は中濃ソースかけると激ウマー

普通の煮付も美味しいね

そういえば、カボチャアイスってあんまり売ってないね
ハーゲンのは評判悪いみたいだから食べる気なくした
717もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 19:03:39
放置してたら皮が茶色くなってた
もう食べられない?
718もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 22:49:45
中は見た?
719もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 00:53:35
見てない
怖くて
720もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 12:56:44
なんでやねんw
721もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 00:48:15
なんだよ〜
結局だめなのか?
色は巨大カボチャっぽいんだけどなぁ
中割ってなんか出てきたら怖い…
722もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 09:24:25
3歳児ですか?w
723もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 07:41:28
ハロウィンで使ったカボチャって後で食べるの?
724もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 08:36:30
かぼちゃ もらったけど どうしたらいいか分からない
725もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 09:20:00
食べたらええがなw
726もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 16:17:46
かぼちゃの煮付け
かぼちゃサラダ
かぼちゃ天ぷら
かぼちゃスープ
かぼちゃシチュー
かぼちゃカレー
かぼちゃ炒め
727もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 19:00:54
煮付け
味付け分からない…
え?
サラダ?
生で食べれるの?
カレー?
いつ どんな状態のをいれるの?

分からない…

丸ごとレンチンだけでいいの?

水だけで煮ていいの…?
728もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 19:25:02
チンしたらほっこりしたので塩まぶして食べてます。
うーん
土の味がする
クッサー
729もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 19:48:50
2chに書き込める環境があるならググればすぐ解決するだろw
730もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 17:58:07
使いやすいように3個も切っておいたら全て腐っていた、
731もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 02:21:39
南瓜の天ぷらウマー
明日は余った南瓜でパウンドケーキを作るぜ
南瓜バンザイ
732もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 18:02:10
宇宙カボチャ育てませんか 5千校募集へ 千葉・松戸市
http://www.asahi.com/national/update/1104/TKY201011040486.html
733もぐもぐ名無しさん:2010/12/12(日) 03:06:00
かぼちゃ切るの怖い
734もぐもぐ名無しさん:2010/12/12(日) 09:58:45
なんでやねんw
735もぐもぐ名無しさん:2010/12/12(日) 23:51:16
硬くて刃が欠けそう
736もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 09:19:41
おもちゃの包丁ですか?w
737もぐもぐ名無しさん:2011/02/18(金) 18:59:31
から揚げ粉でフライドポテト風に。
738もぐもぐ名無しさん:2011/06/03(金) 01:04:42.48
メキシコ産おいしくない。ニュージーランドのがまだおいしいなぁ。

早く国産出ないかな。
739もぐもぐ名無しさん:2011/08/15(月) 15:13:14.54
畑の隅に埋めた生ゴミから南瓜生えてきた
めんどくさいから放置しといたら雑草を駆逐して一面に拡がってタイヘンなことにww
740もぐもぐ名無しさん:2011/08/18(木) 01:03:37.08
最近かぼちゃが倍近く高い
741もぐもぐ名無しさん:2011/08/25(木) 20:48:01.94
http://www.youtube.com/watch?v=OGWytq8e4SY
かぼちゃ豆腐プリン。英語だけど日本人ならわかる。
742もぐもぐ名無しさん:2011/08/29(月) 21:51:21.06
五合炊きの炊飯器いっぱいに、南瓜を蒸した。
味付け無しだけど、しっとり甘くてウマーウマー!!
思いっきり好きなだけ南瓜を食いたい。
あーほんと美味しすぎる・・・
743もぐもぐ名無しさん:2011/09/03(土) 06:18:19.04
初めて南瓜の美味しさがわかりました。 ただ単にレンジでチンして食べただけなのに…。
744もぐもぐ名無しさん:2011/09/03(土) 07:52:01.58
パンプキンスープ大好き
745もぐもぐ名無しさん:2011/09/11(日) 16:07:20.18
かぼちゃパンプキン
746もぐもぐ名無しさん:2011/10/31(月) 17:51:31.01
747もぐもぐ名無しさん:2011/10/31(月) 21:58:32.15
いいね!

昨日1/4カット128円で買ったカボチャがほっこほこで大当たり。うまー
748もぐもぐ名無しさん:2011/11/01(火) 12:05:07.83
カボチャが大当たりすると嬉しいのわかるww
749もぐもぐ名無しさん:2011/11/03(木) 20:59:39.34
時期はずしたけどレシピ
http://upload.saloon.jp/src/up2857.jpg
750もぐもぐ名無しさん:2011/11/19(土) 23:35:30.98
751もぐもぐ名無しさん:2011/11/20(日) 18:22:17.12
不味いカボチャでも味噌汁にすると旨いよな、玉葱あるとさらによい。
752もぐもぐ名無しさん:2011/11/20(日) 18:46:04.23
もらったカボチャでパンプキンパイつくったよ
けっこう上手くできた
生クリーム添えて食べた
753もぐもぐ名無しさん:2011/11/22(火) 00:15:14.03
ハロウィンの次は冬至
754もぐもぐ名無しさん:2011/11/27(日) 14:08:12.63
雪化粧てやつ、あるんだけど
なにつくろうかな…
755もぐもぐ名無しさん:2011/11/30(水) 11:01:38.49
寝太郎かぼちゃ出荷開始yab
山陽小野田市で新たなブランド野菜「寝太郎かぼちゃ」が誕生し出荷式がありました。式ではJA山口宇部や関係者など
50人が出席し、テープカットがわりにワラを釜で切り初出荷を祝いました。「寝太郎かぼちゃ」は室町時代、寝てばかりの
若者が一念発起して用水路を開き地域に貢献したという寝太郎伝説から名づけられた愛称です。JA山口宇部のかぼ
ちゃ生産組合が新たな冬のブランド野菜として栽培に取り組んできました。親づる1本に対し実が1つしかならないように
管理し、大きくて質の高いものを目指しています。JAでは来月下旬にかけて約16トンの出荷を見込んでいます。
756もぐもぐ名無しさん:2011/12/01(木) 00:16:34.23
かぼちゃのほうとうが食べたい!!
757もぐもぐ名無しさん:2011/12/01(木) 11:18:43.85
「寝太郎かぼちゃ」出荷始まるttp://kry.co.jp/news/news8701564.html ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_15641.jpg
ttp://kry.co.jp/news/i/picture/KRY_15641.jpg ttp://kry.co.jp/news/i/news8701564.html
山陽小野田市の「ブランド野菜」を目指す。市内の生産者が栽培に取り組んできた「寝太郎かぼちゃ」の出荷が始まった。
地域に伝わる寝太郎伝説に因んで名づけれた「寝太郎かぼちゃ」。甘みが強くホクホクとした食感が特徴の「くりゆたか」と
いう品種のカボチャ。山陽小野田市の新たな特産品にしようと市内の生産農家が、今年から栽培に取り組み始めた。JA
山口宇部の山陽営農総合センターで行われた初出荷式では、生産者を代表して村田敏治さんが、「近い将来には地域を
代表するブランド野菜に育てていきたいと思う」とあいさつした。寝太郎かぼちゃは、現在、18人の農家が栽培していて、
作付面積は2ヘクタールほどだが、来年以降、面積を拡大していく予定。初めての出荷を記念して関係者がテープカットした後、
箱詰めされた「寝太郎かぼちゃ」が、トラックに積み込まれていった。寝太郎かぼちゃはこれから来月22日の冬至にむけて
、16トンから18トンの出荷が見込まれていて、主に市内と宇部市のスーパーで販売される。
758もぐもぐ名無しさん:2011/12/04(日) 11:05:11.47
子供の頃、かぼちゃばっかり喰わされたので嫌いになった。
じゃがいもも同じ。
あのぼそぼそ感じが嫌。
759もぐもぐ名無しさん:2011/12/04(日) 12:18:43.59
かわいそうですね
760もぐもぐ名無しさん:2011/12/04(日) 21:54:20.73
かぼちゃのいとこ煮おいしい
761もぐもぐ名無しさん:2011/12/11(日) 00:39:31.72
いとこ煮?
762もぐもぐ名無しさん:2011/12/11(日) 08:38:08.51
いも煮のことじゃないかね
763もぐもぐ名無しさん:2011/12/12(月) 23:47:30.76
闇鍋だろう
764もぐもぐ名無しさん:2011/12/13(火) 13:36:06.28
小豆と煮るんだよ
いとこ似って
765もぐもぐ名無しさん:2011/12/13(火) 21:02:49.36
カボチャのお菓子美味しい〜
でもプリンだけは苦手。ザラッとした感じが無理。
ケーキとかは美味い!
766もぐもぐ名無しさん:2011/12/15(木) 18:43:10.06
>>758
戦時中だったの?
767もぐもぐ名無しさん:2012/01/21(土) 17:53:06.74
かぼちゃの天ぷらが好きです
768もぐもぐ名無しさん:2012/01/28(土) 10:13:46.20
かぼちゃサラダが良いですよ
769もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 15:22:12.87
黒うラクビーボールみたいなかぼちゃ?を見たことがある
770もぐもぐ名無しさん:2012/02/01(水) 18:51:30.46
771もぐもぐ名無しさん:2012/02/12(日) 19:00:29.59
カボチャいま1個いくらくらいで売ってる?
メキシコ、ニュージーランド、ロシア、鹿児島なんかが出回っているみたいだけど。
772もぐもぐ名無しさん:2012/03/05(月) 15:44:20.74
ハロウィンの残りはどうするのだろうか
773もぐもぐ名無しさん:2012/04/01(日) 07:25:58.98
パイにしてるよ
774もぐもぐ名無しさん:2012/05/14(月) 11:57:45.43
粉っぽくてもそもそして水分がないような南瓜がたべたいんですが、どうしたらそうなるんだろう
以前コンビニで買ったサラダにはいっててものすごくおいしかった
775もぐもぐ名無しさん:2012/05/14(月) 20:59:13.09
蒸す
776もぐもぐ名無しさん:2012/05/27(日) 00:31:33.10
ひたすら水分を飛ばせばいいのでは
と思っちゃうけど意味違うのかなw
777もぐもぐ名無しさん:2012/05/27(日) 08:19:51.68
粉っぽくてホクホクしているかぼちゃは
完熟かぼちゃ
完熟かぼちゃを買ってくればいい
完熟しているかどうかを見極める必要があるが。
778もぐもぐ名無しさん:2012/05/27(日) 12:23:42.35
見極め方知りたい!自分も水分ない感じが好きだ
779もぐもぐ名無しさん:2012/05/31(木) 23:30:33.67
ヨーグルトかけてたべる人いる?
めちゃくちゃおいしいよ
俺くらいになると白味噌添えたりするけど素人はヨーグルトにあんこ添えればいけると思うよ
780もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 04:30:41.17
ベチョベチョが好きなのになぁ…
781もぐもぐ名無しさん:2012/06/01(金) 04:34:20.53
天ぷらが好き
カボチャサラダも好きだけど、マスタードとかマヨネーズ入れないで欲しい
782もぐもぐ名無しさん:2012/06/05(火) 03:37:27.10
煮つけにするときは、日本カボチャがいいんだってよ
ねっとりしてて、しょうゆにあうんだとか

ふつうのスーパーで売ってるのは、ほとんど西洋カボチャで、
日本カボチャより粉っぽく、ポクポクしてるんだと。
783もぐもぐ名無しさん:2012/06/13(水) 17:50:59.86
カボチャはグラタンが最高
6.5mmの厚さに切って耐熱皿に入れチン
上にホワイトソースの代わりに山芋をすりおろして掛け
その上にあればアスパラとかブロッコリーを乗せる
さらにコショウとパン粉を振りかけ バター マヨネーズと粉チーズを掛けて またチン
最後にオーブンで綺麗な焼き目が付くまで焼く
784もぐもぐ名無しさん:2012/08/25(土) 00:24:54.54
チンしたかぼちゃにとりそぼろあんかけ
785もぐもぐ名無しさん:2012/09/24(月) 22:54:50.24
ハロウィンが近くなって売り場にカボチャが増えてきたね
買ったカボチャにジャックオランタンの顔を作って貼り付けてみたら
なんだかかわいくて食べられなくなっちゃったw
786もぐもぐ名無しさん:2012/09/25(火) 01:13:29.34
可愛いことやってるなあ
787もぐもぐ名無しさん:2012/09/25(火) 17:47:44.44
ハロウィンのかぼちゃは、あれは本来家畜の飼料用で人間が食べるには向かない。
なので、ハロウィンにかぼちゃを食べるのはどうなんだろう。
788もぐもぐ名無しさん:2012/09/25(火) 23:57:13.09
理由はどうであれ、かぼちゃ関連が増えるので大歓迎!
789もぐもぐ名無しさん:2012/09/29(土) 23:08:44.33
近所のスーパーにホクレンのダンボールが積んであった
中身を覗いてみたら、ハロウィン用に入荷されたプッチーニ
これなら飾った後食べられるよ!
790もぐもぐ名無しさん:2012/09/30(日) 19:42:39.07
飾っといてもかわいいし、食べてもおいしいし
カボチャってえらいね
791もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 17:26:49.70
煮物にしようと坊ちゃんカボチャを丸ごとレンジでチンした
味見したらこのままでめちゃめちゃ美味しくて、
煮物にしちゃうのがもったいないからやめた
夕飯のおかずにと思ったのに、あっという間に平らげちゃったw
792もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 18:03:13.87
東海地方の宿儺(すぐな)かぼちゃ、めっちゃ楽。
ヘチマ状のかぼちゃで、丸ごと売ってることもあるけど、
輪切りにしたり、それを縦半分に割ったりして売られる。

ものすごく扱いやすい。
793もぐもぐ名無しさん:2012/10/14(日) 02:59:15.36
煮付けは面取りするとしないとでは味違う?
794もぐもぐ名無しさん:2012/11/01(木) 00:11:13.24
ハロウィンに便乗してあちこちでかぼちゃの総菜やお菓子売ってたのに
明日から一気に減っちゃうのかな
795もぐもぐ名無しさん:2012/12/11(火) 17:41:47.37
雪化粧初めて食べたけど濃くてうまー
796もぐもぐ名無しさん:2013/03/10(日) 02:18:45.60
カボチャ二分の1が¥98で売られてたから二個買ってきたー。
今日はカボチャスコーン、明日はカボチャサラダ作ろう。それから悩むなー。
797もぐもぐ名無しさん:2013/03/12(火) 23:21:41.78
かぼちゃって食いすぎるとやばい?
うますぎて2日に1/2個は食ってるんだが
798もぐもぐ名無しさん:2013/03/13(水) 10:19:07.81
カボチャ食いすぎるとヤバイだろ











屁が・・・
799もぐもぐ名無しさん:2013/03/13(水) 16:57:24.92
イモとちゃうがな
800もぐもぐ名無しさん:2013/03/15(金) 22:39:57.61
かぼちゃ豆腐なるものを今日作ってみた
前にじゃが芋でやったんだけど、かぼちゃでもいいかなと思って

かぼちゃを蒸してつぶす
少量の出汁、しょうゆ、粉寒天を煮立て、かぼちゃを混ぜる
流しカンに入れて冷やし固める
切り分けて皿に盛り、出汁しょうゆと片栗粉で適当にあんを作ってかける

砂糖もみりんも入れてないのに、甘すぎて微妙だったので
たぶん二度とやらない
801もぐもぐ名無しさん:2013/03/16(土) 08:26:26.92
(糞・ω・尿)茹でただけでおいしくてモリモリいけちゃうね
802もぐもぐ名無しさん:2013/03/22(金) 13:50:13.68
>>366
そう?メキシコ産はホクホクで甘いけど
ニュージーランド産はびしょびしょしてて甘みがない
色も薄くて食感が瓜みたい
ニュージーランド産は地雷
803もぐもぐ名無しさん:2013/03/23(土) 07:58:23.52
カボチャをスライス、厚さは五_以上一a以下くらいで
レンジに入れて加熱、好みの硬さに
マヨネーズにおろし玉葱(またはみじん切り長ネギ)をたっぷり混ぜたディップをつけて食す


ビールがいくらでも呑めてしまふのだ、コレ
804もぐもぐ名無しさん:2013/04/17(水) 17:31:25.49
かぼちゃと玉ねぎの相性いいよね
うまそう
805もぐもぐ名無しさん:2013/05/03(金) 20:05:53.13
今日スーパーでカボチャ見てたら知らないおばさまに
「メキシコのカボチャがとってもおいしいのよぉ〜」と力説された
806487:2013/05/09(木) 20:59:46.90
>>805

そいや今日びスーパーなんかのカボチャも外国産が多いよな。

でも「かぼちゃ」ってのはカンボジアの訛りだし。
ODAなんかでカンボジアでカボチャ栽培なんて、できないかねぇ?
807もぐもぐ名無しさん:2013/06/23(日) 08:20:40.18
坊っちゃんカボチャ洗って種とワタくり貫いて
卵一個牛乳100cc砂糖大さじ1くらいのプリン液入れて炊飯器で丸ごと蒸しプリン
おいしいし洗い物も楽
808もぐもぐ名無しさん:2013/09/23(月) 01:10:55.14
かぼ食べたい
809もぐもぐ名無しさん:2013/09/23(月) 01:34:18.44
かぼちゃのてんぷらの南蛮漬けがおいしい
他の野菜入れても良い
810もぐもぐ名無しさん:2013/09/24(火) 20:44:48.15
俺様はパンプキンパイが喰いたいんだよー
ハロウィンなんか関係ねーんだよー

通販できる、旨いとこおしえてくれええええー
811もぐもぐ名無しさん:2013/09/25(水) 11:53:53.01
鶴首かぼちゃたくさん獲れすぎてひとりじゃ食いきれん
ふかしたりスープ作ってるけど捌ききれん
812もぐもぐ名無しさん:2013/09/25(水) 12:55:29.92
>>811
どこ住みですか?
813もぐもぐ名無しさん:2013/09/25(水) 17:39:29.76
熊本
814もぐもぐ名無しさん:2013/09/25(水) 21:08:35.64
残念
遠いです
815もぐもぐ名無しさん:2013/10/03(木) 15:19:52.88
カボチャのおいしい季節がキター
レンチンしてとけるチーズと
黒コショウかけて食べるのが至高
816もぐもぐ名無しさん:2013/10/04(金) 00:57:19.65
直接ラップでもお皿にいれてラップでもレンチンするとべちょべちょになる不器用さなんですが
みなさんはどうやってレンチンしてますか?
超初歩質問ですみません
817もぐもぐ名無しさん:2013/10/04(金) 09:20:51.53
弱めでじっくり
818もぐもぐ名無しさん:2013/10/05(土) 21:17:06.10
少量のめんつゆと砂糖で煮たあと
熱いうちに水分捨てて冷ましたのがホクホクでウマー
819もぐもぐ名無しさん:2013/10/05(土) 22:38:12.38
カボチャにアーモンド レーズン ハム マヨネーズ
のさらだにはまってます
820もぐもぐ名無しさん:2013/10/07(月) 02:00:59.95
薄切りにして焼き肉のタレで焼いて食う。(゚д゚)ウマー
821もぐもぐ名無しさん:2013/10/22(火) 11:26:15.85
北海道かぼちゃ安くなってきた?うれしい
822もぐもぐ名無しさん:2013/10/22(火) 15:57:46.10
大好きなほうとうに入れちゃいます
823もぐもぐ名無しさん:2013/10/22(火) 17:50:27.99
かぼちゃ羊羹とか作ってる
粉寒天は高いので片栗粉で代用してる
小さじ大盛り6杯とか結構砂糖入れてるのに
市販の羊羹みたいに甘くならないな
ありゃ砂糖の塊りだわ
824もぐもぐ名無しさん:2013/10/26(土) 06:51:11.49
ハロウィンに使われてる皮もオレンジの種類って美味しい?
それと坊っちゃんカボチャ丸々一個が両方とも100円だったから買いたかったけど、元々持ってた荷物が重くて諦めた
825もぐもぐ名無しさん:2013/10/26(土) 08:20:26.57
>>824
あのでかいやつは食用じゃないんじゃないかな
826もぐもぐ名無しさん:2013/10/26(土) 11:33:54.22
寿司飯に入っている砂糖の量は大量で驚く
827もぐもぐ名無しさん:2013/10/30(水) 21:55:21.16
明日はハロウィンだね
でも普段は和食にしか使わないからどうしたものか
828もぐもぐ名無しさん:2013/10/30(水) 22:24:24.23
煮付けがいいよ!
829もぐもぐ名無しさん:2013/10/31(木) 18:38:37.41
>>1
ほうとう

暖まる
830もぐもぐ名無しさん:2013/11/08(金) 07:43:43.18
今日、ホテルのバイキングにかぼちゃサラダがあった
結構人気がある感じ
831もぐもぐ名無しさん:2013/11/08(金) 19:14:11.11
もしかしてバターナッツってメジャーカボチャじゃ無いのか?ボーリングのピンみたいな形の甘いやつ
832もぐもぐ名無しさん:2013/11/09(土) 00:57:44.69
>>831
前に比べたら認知されてきたと思うけど、
メジャーではないと思う
833もぐもぐ名無しさん:2013/11/10(日) 07:22:40.43
グラタンに使うのが最適だと思う
834もぐもぐ名無しさん:2013/11/15(金) 10:15:12.94
坊ちゃんかぼちゃげっとおおお
珍して食べよ♪
835もぐもぐ名無しさん:2013/11/18(月) 17:50:32.77
ロロンかぼちゃ二個雪化粧三個貰った
うれしいが手湿疹で手が痛くて硬いかぼちゃの処理がつらい
ポタージュとお菓子作りたい
836もぐもぐ名無しさん:2013/11/19(火) 06:57:35.53
仕事は休みなのか
837もぐもぐ名無しさん:2013/11/20(水) 06:06:29.07
カボチャの効能で検索するとギャバなんて全く出て来ないのに、
パンプキンギャバなんて健康食品がわんさかあるのなんでよ?
838もぐもぐ名無しさん:2013/11/20(水) 13:26:33.85
水っぽくて甘くない…こりゃハズレだまだたくさんあるのにまいったな
スープかかぼちゃだんごにしよう
839もぐもぐ名無しさん:2013/11/20(水) 14:19:53.10
かぼちゃに山あり谷あり
840もぐもぐ名無しさん:2013/11/20(水) 14:38:06.29
>>837
効能、効果なんかは民間療法のようなはっきり認められてないものも含めて、
薬効目的で検索するワードじゃない?
ていうかただの食物に「効能」はちょっと変わったggり方じゃないかな
単純に食べ物の栄養価、成分で調べると義務教育で学んだ五大栄養素がメインで出てくる
GABAはggったらアミノ酸の一種のγ-アミノ酪酸というものの略称らしい
しかもアミノ酸だからたんぱく質の構成物質かと思いきやGABAは違うとか
一応代表的な食物として挙げられるっぽいけど、ちょっと特殊だからわざわざ書いてないんじゃないの?
841もぐもぐ名無しさん:2013/11/21(木) 07:05:41.41
kwsk
842もぐもぐ名無しさん:2013/11/28(木) 21:56:04.41
雪化粧ってかったいなぁ、切るのに一苦労した
けどほどほどに甘くて味が濃くて美味しかった
便利&味は坊ちゃんかぼちゃのほうがいいけど
843もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 18:54:47.21
冬至は12月22日だぞ
カボチャ食うのを忘れるな
844もぐもぐ名無しさん:2013/12/18(水) 00:58:21.35
今日もたべた
くり・・・なんとかって品種
美味しかったです
845もぐもぐ名無しさん:2013/12/22(日) 23:45:05.48
奇をてらってバターナッツ買ってみたがあまりおいしくなかった
残りはマヨかけて食うか
846もぐもぐ名無しさん:2013/12/23(月) 14:03:15.15
尻の穴みたいな部分(ヘタの反対側)に白いカビがついちゃった
けつ穴だけ包丁で切れば食べられるよね??
847もぐもぐ名無しさん:2014/01/29(水) 19:19:46.27
>>846
食べたのかな?
うちも今日放置してたかぼちゃのケツ側がカビ?と柔らかくなってて焦った
切ったら他は大丈夫そうだったから普通にベーコンと炒めて食べたら普通に美味しかった
というか甘くてうまいくらいだった
残り早く食べなきゃ…
848もぐもぐ名無しさん:2014/01/29(水) 20:06:47.30
>>847
うん、けつ穴だけ包丁でえぐり取って残りは食べた
あせったよ
残ってる2個も早めに食べきらなきゃな
11月に買った貴重な北海道産かぼちゃ
849もぐもぐ名無しさん:2014/01/29(水) 20:46:50.18
>>848
お、そうなんだ
うちもあと一つ手をつけてないロロンが残ってる…
ケツがカビたのは雪化粧なんだがこれがまたデカイんだよな〜…
かぼちゃだんご作ろうかな
850もぐもぐ名無しさん:2014/01/29(水) 21:37:57.44
>>849
残ってる2個も雪化粧
小さいけど
確認してみたらケツは無事だが側面が少しかびてる!
明日ぶじな部分だけ切りとって食べる
気づかせてくれてありがとう

やっぱりかぼちゃの保存は冬至までだな
次の冬にむけて勉強になった
851もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 19:05:36.56
北海道産(国産初) ペポカボチャの種子 100g 630円
http://item.rakuten.co.jp/blife/a-bl-0001/
852もぐもぐ名無しさん:2014/06/30(月) 22:35:38.29
かぼちゃでいきなり団子ウマー
853もぐもぐ名無しさん:2014/11/13(木) 10:31:18.90
薄く切って、鉄のフライパンで焼く
854もぐもぐ名無しさん:2015/02/06(金) 22:18:40.73
マクドナルドのチキンクリスプは美味いよ。
855もぐもぐ名無しさん
横浜にあるマクドナルドのあいらのだす ダブルチーズバーガー が美味い。