目玉焼きの食べ方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
黄身を崩して全体に黄身を広げて、醤油をかけるのが普通だよな?
2もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 08:38:23
私わ醤油じゃなくてソースをかける派。
3もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 08:45:10
塩コショウ派
4もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 08:48:14
飯の上に乗せて黄身をつぶしてしょうゆかける
5もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 09:01:23
>>1
美味しんぼ嫁。

=== 終 了 ===
6もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 09:31:01
美味しんぼなんて色物漫画が
参考になるわけねーだろ!
つっこみどころが多すぎw!
7もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 09:31:16
マヨも美味い( ̄¬ ̄*)
8もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 09:38:14
マヨ派ハケーン。
なかなか周りに居無いんだよ。
9もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 09:39:22
ターンオーバー&塩、胡椒
10もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 09:40:51
(,,゚Д゚)∩ 何もかけずに食うよ
子供のときは醤油 そのあと塩とソースを試した
案外ソースは逝ける
11もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 14:06:50
俺は>>4に一票 ノ
12もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 17:20:00
塩 だ け 。し か も 微 量 。
13もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 18:18:02
サニーサイドアップにウスターソース!
崩れた黄身とソースに渦巻く中に
御飯投入・・・・・もぅ、恍惚。
14もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 18:20:10
食べ方の前に焼き方はどうなんだ? 両面焼きの人と片面の人では違うだろうし。

俺は16〜18 cm ぐらいのフライパンに、たっぷり(大さじ3〜4杯くらい)の油を入れて
煙が出るくらいまで熱した後卵を二つ落とす。そしてすぐにふた。

何分かすれば下はカリカリ、上はとろーりの目玉焼きのできあがり。
フライパンのまま食べるとあつあつウマー。

調味料は醤油か塩こしょう。
15もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 19:13:08
半熟!醤油かけて食う!
16もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 19:22:43
トーストを焼いて、少な目のバターを塗る。
その上に半熟目玉焼きをのっけて、醤油をかける。
なんていうか、俺の中で神物的な存在だ。
確かラピュタで食ってたなぁ。
17もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 21:20:29
塩胡椒派!胡椒は黒胡椒で、たっぷりかける!
黄身のまろやかさと胡椒は相性がいい。
18もぐもぐ名無しさん:2005/04/18(月) 00:24:00
黄身を崩して、ソース代わりにして白身を食べる。
足りなくなったら醤油を使う。
19もぐもぐ名無しさん:2005/04/18(月) 10:48:37
自分はとろけるチーズを乗っけてトーストしたパンに
黒胡椒のみで味付けしたサニーサイドアップ。
ハムがあるとなお良いかな。
20もぐもぐ名無しさん:2005/04/19(火) 00:09:31
やっぱ、半熟で焼く。
ご飯の上に乗っけるでしょう、箸でぷつっとさすと黄身が
とろ〜り。そこにしょうゆをたらしてがっつがっつ、まず
混ぜます。
で、いただくのね。
ちょっと塩コショウを振ってみるのもいいなあ。
21もぐもぐ名無しさん:2005/04/19(火) 15:53:07
>>
ソース一沢
22もぐもぐ名無しさん:2005/04/19(火) 16:00:58
どれも美味しそうだな〜
みなさん、自分の食べ方以外の方法で食べたことはあるのかな?
醤油の人はたまにはソース、半熟の人はたまには固焼き・・・
まあ やってみようよ
23もぐもぐ名無しさん:2005/04/19(火) 16:58:28
そだな。固定概念にとらわれる事はあまりいい事とは言えないな。色々試した上に辿り着いたモノこそが最強だもんな。
24もぐもぐ名無しさん:2005/04/19(火) 20:49:58
みなで豆腐百珍ならぬ目玉焼百珍をつくりませう
25もぐもぐ名無しさん:2005/04/19(火) 20:55:51
今日の朝メシは目玉焼きの予定だったが、気づいたらスクランブルエッグになっていた
26もぐもぐ名無しさん:2005/04/19(火) 22:05:37
半熟目玉焼き丼は果てしない海のようにイける。
27もぐもぐ名無しさん:2005/04/20(水) 02:04:38
俺流、目玉焼きの食い方。

焼き加減は半熟黄身はプルプル。まず白身半分にマヨ胡椒、もう半分に塩胡椒。
(胡椒は黒胡椒)そして白身を先に食べる。きれいに黄身だけ残す。
残った黄身に塩胡椒を振り、丸ごと一気に口に入れる。
まろやか(゚д゚)ウマーを堪能する。

めしがある場合は白身をおかずとして食う。黄身はあくまでも単品扱い。
28もぐもぐ名無しさん:2005/04/20(水) 03:57:58
目玉やきはかりっとしていて、黄身は9割まで過熱しているのがおいしい。

卵いれる
  ↓
フライパンに水を適当にいれる
  ↓
こしょうをかける
  ↓
ふたをして、弱火で加熱
  ↓
やけたら、ふたをとって中火にして少し待つ
  ↓
外枠がかるいこげのようなカリカリになったらできあがり
  ↓
黄身はすてて白身だけ食べる
29もぐもぐ名無しさん:2005/04/20(水) 06:21:08
シュルレアリスト サルバトール・ダリの目玉焼き

まずパーティーでエロ女をナンパ
女のアパートメントに上がり込み、盛り上がった所で
「目玉焼きを2つ焼いてくれ」と頼む。

出来上がったらベットルームに直行
女を裸にしてうつ伏せにしたら背中に目玉焼きを盛り付け

背中にオッパイがある人にする

こっそり逃げる・・…
30もぐもぐ名無しさん:2005/04/20(水) 06:47:48
ハンバーグに乗せた半々熟目玉焼きは神の味がする
31もぐもぐ名無しさん:2005/04/20(水) 06:52:46
ウスターソース+マヨネーズが好き。
32ウリ吉くんの友達:2005/04/20(水) 07:27:21
片面焼き+キムチニダ
〈`∀´#〉
33もぐもぐ名無しさん:2005/04/20(水) 19:49:17
>>32
キムチってのは試したことないw
34もぐもぐ名無しさん:2005/04/20(水) 20:12:31
黄身が半熟になるように焼く。
塩コショウを半熟部分にだけかけて、箸でその部分をぐちゃぐちゃに混ぜ、2,3口食べる。
その後、白身に残った黄身をつけて食べるのがお気に入り。
35もぐもぐ名無しさん:2005/04/20(水) 22:32:13
>>33
32ではないが試したことあるよ。
丼飯に薄めに飯をよそって半熟に焼いた目玉焼きを敷いて
外周に黄身部分が見えるようにキムチ。
石焼ビビンバ的ノリでやってみたがまあまあだった。

問題はこれ、半熟ゆで卵でも全然問題ないってことだよな。
36もぐもぐ名無しさん:2005/04/21(木) 19:04:50
マヨに醤油、そして味の素をかける、黄身が割れたらかき混ぜて
あつあつのご飯にかけてウマー
37もぐもぐ名無しさん:2005/04/21(木) 20:07:55
味の素の危険性を自覚しない36に (:.;゚;Д;゚;.:)クレ、アラシル!!
38ウリ吉くんの友達:2005/04/21(木) 20:13:17
>>33 更に胡麻油を数滴垂らすとよりビビンバ風になって旨いニダ〈`∀´#〉
ウリは頭がいいニダ!
39もぐもぐ名無しさん:2005/04/21(木) 20:13:30
マヨ醤油イイ!
つうか、AJINOMOTO普通に使うよ!危険だろうがなんだろうが関係ないよ。
40もぐもぐ名無しさん:2005/04/21(木) 20:25:07
>>37
素の味の危険性って
、、、何? サルにも 解るように
教えて下さい。
41もぐもぐ名無しさん:2005/04/21(木) 22:25:49
>>37じゃねが教えようね。
味の素の成分グルタミン酸ナトリュウムのナトリュウム分が血圧や血管病に問題ありと。

ただ取り過ぎなければ無ければ何の問題なし

だいたい取りすぎで可笑しくなる人は実験マウスと同じぐらい大量摂取しないとだめ。

食性生活に別原因あり。
42ごめん:2005/04/21(木) 22:29:47
食性生活訂正
食生活  ワラカシてご免。
43もぐもぐ名無しさん:2005/04/21(木) 23:33:01
キムチ+目玉焼きは本当にウマイ
ごはん+卵+キムチを海苔で巻きつつ食う
44ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/04/21(木) 23:49:21
ん〜〜??
目玉焼きにはカリカリベーコンと相場は決まってますよ。
もちろん黄身は半熟で、醤油を数滴(^^)
45もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 02:04:35
カレーに半熟目玉焼きを乗せる。
ウマー!
46もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 02:13:40
半熟目玉焼き丼にケチャップをかけるのが好き。
47もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 02:40:06
味の素最強伝説
48もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 02:54:38
>>47

(`ハ´ )オヌシ,ソレハ邪拳ジャッ!!
49ウリ吉くんの友達:2005/04/22(金) 08:43:05
>>43 ウリナラ民族自尊心的食物キムチを使うニダから当然ニダ〈`∀´#〉
暇ならキムチを軽く炒めて目玉焼きと一緒にご飯に乗せたら更にウリナラピビンパっぽくて旨いニダ!
50もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 10:06:09
>>49
キムチに火を入れちゃうんだったら
キムチ炒飯に半熟目玉焼き乗せだな、自分なら。
51もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 11:13:01
チキンライスをオムライスにする代わりに
半熟目玉焼き載せて食う
52もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 11:16:44
油を多めに引いてフライパンを傾けて油に漬けて揚げるよう
にして焼くと白身カリカリの目玉焼きになる。

これをドンブリに盛って天つゆ(甘め)をかけると
カリカリ目玉焼き丼の出来上がり。ウマー!

53もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 11:50:05
半熟の黄身だけをチューって吸う
54もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 12:06:49
濃いめの甘辛に味付けた鶏そぼろ丼に半熟目玉焼き。(゚д゚)ウマー
半熟って奴は本当に味が濃いもの、辛いものと合いすぎる。
55もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 14:56:23
31 名前:デフォルトの名無しさん:02/06/09 10:18
  そういう>>1はベーコンエッグ一つ、きちんとつくったことがあるか?
  俺はある。
  ある年、300日以上、ずっと毎日卵二つのベーコンエッグを焼いて試したんだ。
  サニーサイドアップ、ターン・オーバー(両面焼き)。同じターン・オーバーでも、
  オーバー・ハード、オーバー・ミディアム、オーバー・イージーの三種がある。
  アメリカのホリディ・インで頼むと、両面焼きでもふわふわに焼いたのが出てくるぜ。
  ソース、しょうゆ、塩・こしょう、七味、マヨネーズ… 味付けもいろいろ試したが、
  ベーコンから出した油で焼いて、黒こしょうをその場でガリガリ引いて塩をふるのが最高だ。
  胡椒挽きは800円、粒の黒胡椒なんざ300円あれば買える。
  
  そんなことは、いい。それより問題はベーコンだ。
  100gで500円の、本物のスモークドベーコンを使うとどうなるか知ってるか?
  厚さ2mmに切ってもらったのを2枚、冷えたフライパンにかけると驚いたさ。
  見る見るうちに白い脂身部分は雪のように溶けて、見たことのないくらい
  きれいなシャンパン色の、玉のような油に分離したんだ。
  焦げ茶色の赤身は、細く、かりかりに揚がる。
  そう、確かにこの値段では毎日は食べられないが、
  今まで食べていたベーコンは何だったのかと愕然とした。
  
  ベーコンエッグはアメリカ料理だ。
  本場のボーイ・スカウトのマニュアルには、あの重たい、
  黒いフライパンをならすところから始まって、
  最後にベーコンから出た油を黄身の上に塗ってつや出しする方法まで書かれている。
  そういうことなんだよ。
56もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 15:43:18
確かにアメリカのベーコンはシャレにならんくらい油が出る。
よく焼かないと噛み切れないし、日本のベーコンとは別モンだな。
57もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 17:06:39
アブラギッシュだな
58もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 18:17:51
>>41
ありがとうございました
少しくらいなら大丈夫とサルは理解しました
カリウム取らねばならザル。
スレの流れの皆様、邪魔してゴメンネ。
59アドゴニー:2005/04/22(金) 18:40:54
ケチャップも旨い。
もっとスノッブなのは生トマトのスライスと一緒に焼く
トマトエッグだな、この場合は塩だけが吉だ。
60もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 23:00:29
つーか、味の素で死ねるなら本望
61もぐもぐ名無しさん:2005/04/22(金) 23:02:42
>55
うわあ、おいしそう………
いいなあ…小さいころガールスカウトに入ってて、
そこで焚き火で作ったベーコンエッグが最高の想い出だよ。
サラダ油でつくったのと何が違うのかと
思ったあの夏の日。
おいしいのには理由があったんだねえ……
62もぐもぐ名無しさん:2005/04/23(土) 22:31:36
>>59
トマトと一緒に焼くトマトエッグ
どんな目玉焼きか解らん?おいしそうだから詳しく教えて!
63アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/04/24(日) 15:38:05
>>62
普通に食用油をフライパンを敷いて卵を目玉焼きにすると、
卵をフライパンに割り入れて直ぐ5ミリ厚位にスライスしたトマトを
目玉焼きの真上に載せる。適度に焼けたところでしょくすと。
黄身は割っちまった方が吉だな。
トマトは酸っぱいのが吉と。
64もぐもぐ名無しさん:2005/04/24(日) 17:29:43
なるふぉどやってみる。ありがとう。
65もぐもぐ名無しさん:2005/04/24(日) 18:37:12
TVを見ながら
66もぐもぐ名無しさん:2005/04/24(日) 21:24:20
>>61
恥ずかしながら、おれもずっとサラダ油で焼いていた

スーパーで買った安いベーコンの油でも、んまい!
ああ、卵とベーコンでこんなに幸せになれるなんて

俺はいままでいったい・・・orz
67アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/04/25(月) 01:27:46
まあ、本来はバターを一塊フライパンに溶かす、
器に卵を2個割り入れて卵黄卵白が混ざりきらないくらいにざっくり解き卵にして
フライパンに投入、直後に5ミリサイコロ荒微塵のトマト投入。
好みの焼き加減(俺は黄身も白身もゆるゆるでってのがデフォだな)で
食すと、これが雑誌で見かけた多分本家のトマト(スクランブル)エッグだ。
これは旨い。トーストとかに載せるといい(らしい、自分ではそこまでスノッブしねえ)。
味付けは塩胡椒だけで十分。むしろトマトの酸味がキモなんだろうなあ。
68もぐもぐ名無しさん:2005/05/16(月) 15:15:11
age
69もぐもぐ名無しさん:2005/05/16(月) 15:33:39
半熟目玉焼きに醤油は普通だが、そこへさらに
かつおみりん系のふりかけをかけるとンマイ。
これで目玉焼き丼にするとサイコー!
70もぐもぐ名無しさん:2005/05/17(火) 23:19:27
なんともいえずお腹がすくスレだなw
71もぐもぐ名無しさん:2005/05/18(水) 06:08:09
目玉焼きには塩だろ塩。
もしくは焼いただけで素材の味のみで米を食う。
この二つマジオススメ、シンプル伊豆ベスト。
72もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 01:32:13
ご飯にのせて、黄身に穴あけて、お醤油たらして出来上がり☆たべたいよー!!!
73もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 01:40:03
醤油がダメとは岩内が、目玉焼きに限らず卵は塩がベストマッチ。
74もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 01:40:25
両面焼いて塩胡椒
片面焼いてほとんど生の黄身を崩して醤油
蒸し焼きにしてそのまま醤油
以上飯のおかず

パンと食うときは
ケチャップやマヨネーズもあり
75もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 02:26:05
明日やってみますw
76もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 02:44:28
菜っ葉の漬け物とすごく合うな
野沢菜、高菜、かぶの葉っぱ
77もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 04:34:02
>>45
それ分かる。すっげー分かる。やべー果てしなく分かるわ。
78もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 05:16:33
バターで焼いて、焼きあがる直前に醤油と荒引き胡椒をかけてひっくり
返し、2秒くらい焼いて皿にとる。バターと醤油の軽くこげた味がしみ
て旨い。
79もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 07:55:58
今まで出ていないのがむしろ不思議だが
焼きそばの上の目玉焼きはどうしてあんなに美味いのだろう
80もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 08:31:33
ミートソースに目玉焼きもうまいよ!
81もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 10:31:04
>>79
黄身をそばにからめて食うと旨いんだよなあ。しばらく忘れていた。
すごく食いたい、今すぐ食いたい!
82もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 12:53:23
焼きそばや焼うどんやナポリタン、
キムチチャーハン、ドライカレー、チキンライス、高菜ピラフ…など
味が濃いめのご飯ものに目玉焼きは合うな〜
この場合、強火でふたをして、白身が白くなった程度の超半熟が必須
83もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 20:59:14
ちとスレ違いかな?

マックの一番安い奴、あれだけ買ってきてさ、
目玉焼きを焼いて、薄切りチーズを用意して、
激安マックにはさんで、ちーとばかしマヨとケチャップを足してやる。
んでレンジでチン!

(゚д゚)激ウマ
トマトのスライスも自分でやれば、さらにさらに・・・・!!!!
しかも激安
84ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/06/12(日) 21:01:03
塩コショウ&醤油で決まり!
85もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 21:02:11
>>84
塩分過多
86もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 21:03:23
>>1 禿同

普段はマヨ醤油だけど、時々とんかつソース!
87もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 21:03:39
>>85
チョンは塩分なんて気にしない
88ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/06/12(日) 21:04:29
ん?そんなに多量にかけませんから大丈夫ですよ。。
89もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 21:04:38
>83
マックの一番安い奴って、スマイル?
90もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 21:07:58
みんな ベーコンエッグの存在を忘れてないか?
ベーコンのあの豊かな風味の脂がなんとも、、、
ご飯にのせてもパンに挟んでもよし。
9183:2005/06/12(日) 21:08:39
>>89
スマイルって言うのかな?
名称は全然気にならないから覚えてないや。
とにかく、チーズすら入っていない、一番シンプルな奴。

あれだけをゲットするのだ。
後は自分でやった方が、安いし旨いというのが、
俺の実験結果なのだ。




92もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 23:00:36
>>89
いぢめちゃだめよ。
93もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 23:09:39
>>91がマジレスしてしまった件について
94もぐもぐ名無しさん:2005/06/13(月) 01:20:07
>>91>>93
テラワロスw
95もぐもぐ名無しさん:2005/06/13(月) 11:32:11
半熟よりもっと未熟の、プルプル黄身の目玉焼き。
これに塩胡椒をして、箸で黄身と白身を切り外す。黄身部分に白身が付かないようにキレイに外す。
まず白身から食べる。白身を全部食べてから残った黄身を一気に丸ごと
口に入れ、濃厚な味に酔いしれる。
その姿を母に見られ「普通に食え」と言われるが気にしない。
96もぐもぐ名無しさん:2005/06/13(月) 13:19:50
91 ワロス
97もぐもぐ名無しさん:2005/06/13(月) 13:42:06
95
漏れ、それ大好き!!
98もぐもぐ名無しさん:2005/06/14(火) 01:33:36
>>91
テラテラワロッスwww
99もぐもぐ名無しさん:2005/06/14(火) 10:59:42
ヽ[゚∇゚]ノ
 卵黄 
  ┘> 
黄身飲めない
100もぐもぐ名無しさん:2005/06/14(火) 16:58:14
>>95
その目玉焼きを作ってサンドイッチ用のパンをトーストしてバターをたっ
ぷり塗ったのにのせる。端から食べていって、中心の黄身の部分にき
たら一気にかぶりつく。黄身だけより土台がある分、それからバターの
コクとトーストの香りも混ざって黄身のマッタリ感が口の中に長く残っ
てもっと旨い。

パンは黄身をおいしく食べるための土台だから、絶対サンドイッチ用!
101もぐもぐ名無しさん:2005/06/15(水) 02:21:39
黄身は半熟かほとんど生派が多いんですね!カチカチ派はいないのかな?
102もぐもぐ名無しさん:2005/06/15(水) 12:42:45
僕は固い黄身にケチャップを。
103もぐもぐ名無しさん:2005/06/15(水) 14:41:42
固い黄身にsauceを
104もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 10:03:21
きゃあhe
105もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 20:33:17
硬い黄身に醤油をしみこませて食うのがウマ
106もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 21:07:11
完熟ならケチャップ。
半熟なら塩胡椒。
勿論黄身は一気食い。
107もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 21:18:13
目玉焼きの黄身に醤油かけて、ご飯の上でかき混ぜて食べる
108もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 22:26:00
黄身は大切に4等分して食う
109もぐもぐ名無しさん:2005/06/16(木) 23:04:44
ビンボクセ
110もぐもぐ名無しさん:2005/06/17(金) 03:32:56
黄身は半熟!醤油&マヨを混ぜて食べる!マヂウマス(´∀`)シア→セ♪
111もぐもぐ名無しさん:2005/06/17(金) 19:49:56
半熟トロトロは美味しい。硬く焼きあがったのもそれはそれでイイ。
中途半端な、中心だけ妙に火が通ってないのは何となく腹立たしい。
112もぐもぐ名無しさん:2005/06/17(金) 21:59:30
硬い黄身をぐずぐずにつぶして醤油をまぜて食べるのがすき
113もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 08:28:30
>>107 食べ方一緒だよ(*´∀`*)
114もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 09:34:21
だれがなんといおうと、ターンオーバー!
でも市民権なさすぎ・・・
「えっ!ひっくりかえすの!?」
オレは玉子の黄身のゼリーみたいな半塾状態が好きなんだ!ほっといてくれ
115もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 20:31:24
夜中に一人でこっそり作って食べる目玉焼きが好きだ
116もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 21:26:02
硬い黄身も半熟も両方好きだが、
漏れは、片目玉焼きでなく
両目玉焼きにしないと
満足できない。
117もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 21:59:16
両目玉というと2個でつか?
118もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 22:06:48
そう。3個の時もある。
119もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 23:46:16
堅すぎず、半熟すぎずの固まりかけた、中心がちょっととろっと
した黄身が好き。
プルプルすぎはあまり好きじゃ無いなあ。

子供の頃プル黄身の目玉焼きが食卓に出て、黄身を破って醤油
垂らしてスプーンでグリグリグリグリぐ〜りぐ〜りして
いつまでも食べなかったら母親にえらい怒られた。
120もぐもぐ名無しさん:2005/06/19(日) 00:14:31
ロコモコ
121もぐもぐ名無しさん:2005/06/19(日) 00:45:03
120 詳しく
122もぐもぐ名無しさん:2005/06/19(日) 01:12:20
上野
ロコモコ
ンマァ〜(・∀・)
123もぐもぐ名無しさん:2005/06/19(日) 01:35:18
ハワイ料理だっけ?
なんかボリュームがかなりあったような。。
ちなみに、フライパンを使わず、レンジでチンは邪道でつか?
124もぐもぐ名無しさん:2005/06/19(日) 22:16:50
>>114
同志よ…
私もターンオーバー派だよ。両面をカリッと焼いて
柔く半熟。カリカリプルンとした白身とゆるめのムッチリした黄身が好きだ!
そこにコーミソースこいくちをダバがけして食べるのが好きだ
「ひっくり返すの?」 あぁひっくり返すさ、つるっとね。
白身の縁が軽くカリッとするまで焼くさ。
迫害されようともひっくり返し続けてやるさ。
125もぐもぐ名無しさん:2005/06/22(水) 15:31:51
両面焼きのことをターンオーバーというのか。知らんかった。
おれは両面焼きでウスターソースをかけてお好み焼き風にするのが好き。
126もぐもぐ名無しさん:2005/06/25(土) 12:43:20
楽しいスレですね。
目玉焼きの焼き方にとことん拘るおまいら最高!ヽ(・∀・)ノ 
127もぐもぐ名無しさん:2005/06/27(月) 11:13:08
>>124
ヽ(゚▽゚)人(゚▽゚)ノ ナカーマ!

漏れも白身グチャグチャってのが嫌だから
ターンオーバー派
128もぐもぐ名無しさん:2005/06/27(月) 20:29:26
今日は大学の講義がなかったから家で昼飯を、と。
二時くらいだったかな。昼飯用にと目玉焼きを作ることにした。
フライパンを弱火にかけ、他のおかずを食べた。
そのまま満足して腰の治療用にウォーキングに出かけたわけよ。
1時間くらいたって家に帰ったのさ。で、シャワーを浴びて
テレビを今の今まで見ていた。腹が減ったから晩飯を作ろうとして
キッチンに。行ったらさ、なんか熱いわけ。空気が。で、臭い。

6時間も焼くと目玉焼きって真っ黒になるんだね。初めて知ったよ。
129もぐもぐ名無しさん:2005/06/27(月) 22:46:49
サニーサイドアップでも白身のふちカリカリは必須だ
あの香ばしさと油っぽさがゆで卵・温玉などにはない目玉焼きの醍醐味
半熟をご飯の上に載せて醤油をかけてぐちゃぐちゃと突き崩してまぜる
混ざったやつを野沢菜なんかと一緒に海苔で巻いて食べる
ウマー
130もぐもぐ名無しさん:2005/06/27(月) 23:00:15
白身だけ食べます。ゆで卵も。
131もぐもぐ名無しさん:2005/06/28(火) 00:31:51
コレステロール高いもんな黄味
132もぐもぐ名無しさん:2005/06/28(火) 01:25:13
卵は体にイインデス!!1日3個たべてもいいくらい! ソースと半熟気味の目玉焼きがスキ。。
133もぐもぐ名無しさん:2005/06/28(火) 06:10:44
ウリ吉よ・・・
おまえの母国がどういう教育をしているのか、
よーくわかった。
http://aog.2y.net/forums/index.php?showtopic=1550
134もぐもぐ名無しさん:2005/06/28(火) 11:56:49
ソース野郎 氏ね
135もぐもぐ名無しさん:2005/06/29(水) 00:19:53
ソース派、最高
ターンオーバー派、最高。

しかし、君たち素直になろうぜ。なんてか、ほら、とろっとした卵。
口の中でほぐれる。やや、難しい複雑で、愛おしい身の預け方。
それを体現しているのが
 「半熟たまご!」
スープに投入後、お姫様の数ある衣装で身を守るぜ。なんたって
プリンセス。品があるからさ。片栗粉が姫のドレスの軽やかに
まわるのを助けてます。中華スープのフウヨウハイみたくさ。
ふわふわドレスだ、メレンゲ仕立てでしかも、酒の入る余地ないよ?!

 どうすんだろ、決定権は誰に委ねられた?

「おれでー酢」
 (誰だお前)
136もぐもぐ名無しさん:2005/06/30(木) 20:26:18
>>128
火事にならなくてよかったな
137もぐもぐ名無しさん:2005/07/01(金) 10:10:08
油を敷いたフライパンに豚肉を焼いてその上に卵をポンッ!そしてその上からとろけるチーズをかけてとんかつソースをかけたらウマー(>∀<)
138もぐもぐ名無しさん:2005/07/02(土) 08:57:28
137
カロリー(>∀<)
139もぐもぐ名無しさん:2005/07/02(土) 13:24:39
既出だろうけど。。。

卵を焼く時はサラダオイルはひかない。
直前にベーコンを焼いて、フライパンに残った油だけで焼く。
これ最強。もちん卵は半熟状態で、ベーコンですくって食べる。
140もぐもぐ名無しさん:2005/07/02(土) 14:19:40
>139
最高!塩胡椒がいーな!挽くの!
141もぐもぐ名無しさん:2005/07/03(日) 16:52:03
少し固めの黄身をとっておいて最後に食べるのがすき
142もぐもぐ名無しさん:2005/07/03(日) 17:10:51
>>141
禿同!あまり半熟すぎるのは駄目だ。黄身の外側がちょっと固まってて
ほんのりトロリ状態を最後に一口でバクッと、がいい!味付けは塩胡椒で!
143もぐもぐ名無しさん:2005/07/03(日) 17:21:30
片面を半焼きしてから半分に折って、黄身が割れないように周囲の白い部分
を軽く抑えてくっつけて、もう一度折って小さくしる。
(´・д・`)<醤油を(ry
144ポッツン:2005/07/03(日) 19:17:39
普通に塩とコショウでヽ(´ー`)ノ
145もぐもぐ名無しさん:2005/07/03(日) 21:18:07
醤油ウマー
146もぐもぐ名無しさん:2005/07/03(日) 21:36:22
黄身は半熟に焼いて醤油をドバっとかける。
先に白身だけでご飯を軽く食べて、
次に黄身と醤油をごはんの上に移して黄身を崩しながら食べる。
147もぐもぐ名無しさん:2005/07/03(日) 22:41:39
>>146最強
148もぐもぐ名無しさん:2005/07/04(月) 01:08:44
ロコモコ風という手もあるな。
今ロイホでロコモコやってるが、目玉焼き二枚つきだ。でもあの値段はちょっとタカス。
149もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 22:28:01
今日ブラックペッパーかけて食ってみたらかなり美味かった。
かけるもんで大分味が変わるもんだw
150不思議つあん。:2005/07/06(水) 23:16:42
漏れは目玉焼ヲ両面コンガリ焼く。黄身のドローが嫌いだ。んで黒胡椒挽いて、黄身から先に食し、白身だけに醤油とマヨをかけて頂く。ウンマー!!
151もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 02:01:02
目玉焼きの黄身を絶対半熟で食べる人たちの気持ちがわからん。美味しいか?
卵かけご飯めちゃ好きだが目玉焼きの半熟は嫌い!
152もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 02:10:08
電子レンジレシピ詳しく教えれ
153もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 07:15:15
悪いがクチャラーのお前には教えれない。
154もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 10:29:58
黄身が固まったのは味が嫌…。目玉焼きには醤油と味の素をかける。基本的に玉子焼きには醤油と味の素。
155もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 15:53:42
俺流目玉焼きトースト。

食パンにバター、ケチャップを塗り、とろけるチーズを乗せる。
目玉焼きは白身も生な部分が残ってる位の半熟にし、先程のパンに乗せる。
白身部分にマヨネーズをかけ、黒胡椒を振る。マヨは黄身にかけない事。
そしてかけすぎないようにする。
3〜4分トーストする。
食べる。
(゚д゚)ウマー

ただし、カロリーがちょっとね…。
156もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 01:10:01
>>155おいしそ〜。

おいらはオリーブオイルで焼いて、ハーブソルトかけていただきます。
157もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 02:07:56
熱したフライパンに大目の油(ごま油でも可)を投入。
卵を落として黄身をフライ返しで潰して、両面をカリカリに焼く。
熱いうちに、ご飯の上に乗っけて醤油をたらして喰う。
黄身が香ばしくてウマー
158もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 15:26:22
>>155
それ、パンとチーズの間にハム入れるとさらにウマーっすよ。

>>157
胡麻油って旨そう。敷油にするのは以外に気付かなかった。
159もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 20:29:42
>>158
ええ〜〜ごま油で焼くとおいしいのにーーうちはいつもそうだよ!
今すぐやってみろ!!
160もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 01:51:53
「ごはんですよ」と一緒に食べるのも美味しいよ
161もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 03:03:38
いつもはウインナー2本と一緒に焼かれて出てきます。
食べ方はまずウインナーだけ切り離して食べ、
残った目玉焼きを半分に折って一口で食べます。
もうこの食べ方しか出来ない。
162もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 17:06:18
ずばり!塩コショウ!!
163もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 17:51:54
>>159
胡麻油で焼いてみた!
うめぇぇぇぇ!
普段は塩胡椒派だけど、胡麻油焼きの目玉焼きには醤油の方が合う気がする。
164もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 21:05:44
>>155
太りそう
165もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 21:28:16
そんぐらいで太る人って、よっぽど新陳代謝が悪いんじゃないか?
166もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 22:51:47
塩胡椒も醤油もソースも好きだ。
硬い黄身も半熟も好きだ。

だけどひとつでは満足できん。
食べるときは必ず2〜3個焼いてる。
167もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 06:16:21
半熟焼きにして御飯に乗っけて黄身だけ箸で潰してから醤油ぶっかけ食べる。


納豆の上に半熟黄身だけ乗せて潰して御飯と食べるのも好き。
168もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 19:32:30
目を閉じて黄身を潰す。
169NOS:2005/07/17(日) 20:24:20 BE:85118382-#
167さん。オレもそうやって食べます
170もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 20:35:29
ご飯の時は醤油。
パンの時は、黄身にウスタ―ソース。
白身にはマヨっす
171もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 20:43:47
ご飯の時は醤油。
パンの時は、黄身にウスタ―ソース。
白身にはマヨっす
172もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 22:20:24
バジルソースに塩胡椒をパラパラっと。
あつあつのうちにいただきます。

ウマー
173もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 22:22:49
目玉焼きにはしょうゆが王道だろw
174もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 22:24:31
>172 バジルってどこの国の植物?(* ´Д`*)=3
175もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 23:27:34
黄身をくずして醤油をかけ、全体にマヨネーズ。
そのまま2つに折り、一気にかぶりつく
176もぐもぐ名無しさん:2005/07/21(木) 20:38:21
賞味期限切れ間近のわかめが山ほどあったのでいろいろやっていてw
ベーコンエッグならぬわかめエッグをやってみた
なかなかいける
177もぐもぐ名無しさん:2005/07/22(金) 18:57:28
卵の黄身が半熟になるように焼き、
あとは塩と胡椒をかけて食べます。
178もぐもぐ名無しさん:2005/08/02(火) 18:37:28
フライパンを熱する

アルミホイルを敷き、適当に切ったキャベツを敷いてそのうえに卵を割る

フライパンの蓋をして半熟になるくらいまでまつ

塩コショウ、マヨネーズをかける


これ結構おいしいよ(・∀・)一度お試しアレ
179カップンカー:2005/08/03(水) 16:38:19
タイ料理にもある鳥そぼろを炒めご飯に目玉焼きのってくるヤツ最高!
ここ3ヶ月、3日に1度は食べてるよ〜ん。
180もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 16:40:47
タバスコ&しょうゆ

最高!!
181もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 17:24:26
>>10
俺も何もかけない。卵自体が好きなんでこれに行き着いた。

てか、何も掛けない人って滅多にいないね…
182もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 21:17:12
漏れの田舎に「焼き豚卵飯」なるものがあった。
飯の上に焼き豚沢山のせてその上に半熟目玉焼きが沢山載っててタレがかかってる。

183もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 22:04:03
>>182
目玉焼きは沢山っていくつ位のせるの?
184もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 23:02:43
182さんはエヒメのヒトでつか?
185もぐもぐ名無しさん:2005/08/05(金) 06:23:13
メレンゲ仕立てでしかも、酒の入る余地ないよ?!
186もぐもぐ名無しさん:2005/08/05(金) 10:31:00
やっぱり黄身はちょっと堅めで白身がフワフワの焼き加減が一番好き。
その上に醤油かけて食べてる。おいしい。
187もぐもぐ名無しさん:2005/08/05(金) 14:49:02
焼き加減は黄身がちょっと固まって白い膜で覆われる程度。
もちろん塩とブラックペッパーでいただく。
188もぐもぐ名無しさん:2005/08/08(月) 07:42:58
玉子焼きには醤油と味の素。
189もぐもぐ名無しさん:2005/08/09(火) 14:01:20
醤油以外に考えれなかったけど、このスレ見たらいろいろためしたくなった
190名無しさん:2005/08/09(火) 15:14:41
191もぐもぐ名無しさん:2005/08/09(火) 15:36:07
消費期限越えでちょっと古くなった卵はターンオーバーで黄身の中心まで
しっかり火を通して白身もカリカリ気味に焼いた奴を塩コショウで食うとうまい。
192草剪強い:2005/08/09(火) 15:55:26
昆布ぽん酢をかけて食べてみてください

ウマーデスョ
193草剪強い:2005/08/09(火) 15:59:00
玉子焼きのが合うかも…
194もぐもぐ名無しさん:2005/08/09(火) 16:36:08
195もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 04:44:51
テフロン加工とかの小さめのフライパンで
油を引かずに超弱火で蓋をして焼く。
白身にギリギリ火が通る程度で黄身は生に近い半熟。
味付けは塩胡椒。飯に乗せるなら醤油。
196もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 13:41:48
>>178
うまいぞそれ。みんな一回作ってみろよ
197もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 14:29:13
高菜と半熟目玉焼き
198もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 15:53:26
チーズ乗っけろよ
199もぐもぐ名無しさん:2005/08/13(土) 10:34:51
給料日前のお弁当は目玉焼きサンドです。
10枚切り食パンに両面焼きの目玉焼きをはさんで、
二分の一に切って終了。
味付けは塩胡椒のみ。
切り口の黄身が中心だけちょっこっとトロっとしてるかんじが◎。


200もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 02:12:55
半熟よりやや固めに焼いて、白身の部分にこれでもかってぐらい
粗挽きの黒こしょうとちょっぴりの塩をかけて、黄味は醤油。
こんがり焼いたトーストにのっけて食べるのが好き。
201もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 16:56:18
半熟をマヨと醤油でグチャグチャにして食う。ウマスギ
202もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 17:01:11
ソースとマヨネーズ
飯と一緒にかきこむ
203もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 19:08:29
焼いてる最中に醤油かける。卵に馴染んでいいよ。
204もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 22:16:53
塩こしょうで焼いたあとフライパンからどんぶり飯に直接載っける
醤油垂らして食う

ボリューム欲しいときは油を切ったツナ缶にちょっとマヨネーズ入れたのを
さらに載っける
205もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 02:35:15
デニーズの朝食に、100¥で目玉焼きを好みの焼き方で付けられる。
半熟をごはんにのっけたら、同行者全員にめずらしがられた。

おいしいのにね・・・
206もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 16:21:03
目玉焼きはソース派。両親がそうだから。
周りはしょう油派ばっかりだからソースかけたら目ずらしがられる。
目玉焼きご飯にしょう油はおいしそうだね。いろいろやってみる。
207もぐもぐ名無しさん:2005/08/19(金) 16:11:40
☆素敵なディナー☆
目玉焼き(半熟)と飯
まず、目玉焼き全体に胡椒をふる。
白身半分に塩、もう半分にマヨネーズかけて白身だけで飯を一杯食らう。
おかわりする。
キレイに残した黄身を飯に乗せ、醤油かけてぐちゃぐちゃに混ぜて食らう。
腹一杯。
orz
208もぐもぐ名無しさん:2005/08/20(土) 01:37:36
>>207
それ、俺の食い方に似てるけど、最後が違うな。
俺は黄身だけになったら、塩かけて丸ごと口に入れて
うっとりしながら食う、だ。
209もぐもぐ名無しさん:2005/08/20(土) 09:55:31
塩コショウだなあ。
あとカレーの上に載せるのが好き。
210もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 16:25:10
ケチャップを黄身の上にのせる。目玉焼きは両面焼きで。ぜったい美味しい。
211もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 17:47:46
目玉焼き全体に塩をふって白身だけ食べる
次に半熟の黄身の汁を焼きハムにかけて黄身を食べる
最後にハムを食べる
212もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 18:09:56
親父直伝。
ものごころついた頃からこれ。

半熟に仕上げ黄身に箸で穴を空ける。
そこに醤油を溢れない程度に垂らす。
箸で黄身と醤油をこぼれないように混ぜる。
白身をそれにつけて食べる。
最後に黄身を一口で頂く。
213もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 20:55:08
>>212
その「黄味が流れないよう穴をあけそこに醤油を注ぎ込む」は
自分もやっていたような気がする、子供の頃。

何か由緒正しい作法なのかもしれん。
214もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 20:58:43
シンプルに醤油かけて、黄身だけゴハンにのせる
ウマスギ。昔からこのスタイルだ。
215もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 21:04:57
液体系はつるっと下に垂れていくのが嫌
216もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 21:27:25
バターで焼いて醤油をかける(゚д゚)ウマー


朝時間がない時のお弁当は
ケチャップライスに目玉焼き(もちろんバターで焼く)のせただけのやつ。
これも( ゚д゚)ウマー
217もぐもぐ名無しさん:2005/08/24(水) 10:14:41
>>213
熱々の銀シャリの上に目玉焼きを乗せてソレをやります( `・ω・´)

最近は醤油だと辛すぎるので、濃縮タイプのめんつゆをそのまま
掛けてる。出汁が効いてて(゚Д゚ )ウマー
218もぐもぐ名無しさん:2005/08/25(木) 17:55:49
最近、黄身のコッテリ感が無いような気がする。
薄いって感じ?
219もぐもぐ名無しさん:2005/08/25(木) 22:49:15
うちは生協の卵なので、いつも変わらず濃厚です
220もぐもぐ名無しさん:2005/08/25(木) 22:54:28
ソースだと洋食
醤油だと和食
ケチャップだとイタリアン?
221もぐもぐ名無しさん:2005/08/26(金) 22:52:55
片面焼きと両面焼きはどちらがいいんかね
222もぐもぐ名無しさん:2005/08/26(金) 23:16:45
黄身を壊さないように白身を先に食って、黄身を丸ごと食う。
223もぐもぐ名無しさん:2005/08/26(金) 23:18:20
オイスターソースは既出ですか?
224たまたま:2005/08/27(土) 01:32:09
卵焼きは醤油だよなぁ☆
225もぐもぐ名無しさん:2005/08/27(土) 01:37:26
塩コショウとか醤油チョロ ぐらいじゃないと玉子の味を塗りつぶすだけ
226もぐもぐ名無しさん:2005/08/27(土) 22:07:18
たまごやき?
227もぐもぐ名無しさん:2005/08/27(土) 22:17:49
根性焼き
228もぐもぐ名無しさん:2005/08/27(土) 23:50:55
目玉を焼くんだろ
229もぐもぐ名無しさん:2005/08/28(日) 01:06:09
めんつゆ掛けるっつったら変て言われたけど本当?(´・ω・`)
230もぐもぐ名無しさん:2005/08/28(日) 03:24:34
漏れのダチで、目玉だろうがタマゴだろうが(ゆで)タマゴだろうが絶対ケチャップってヤツがいる。
231すし:2005/08/28(日) 19:40:39
めんつゆで食べるのが一番おいしい
232もぐもぐ名無しさん:2005/08/28(日) 19:46:46
めんつゆとかダシとかで食べると温泉卵みたいだね
233もぐもぐ名無しさん:2005/08/28(日) 21:44:38
漏れたまに夕飯の残りの味噌汁中にタマゴぽっとんと落としていい具合になったら火止めて食う
飯にかけてもこりゃまた(゚Д゚)ウマー
234すし:2005/08/28(日) 22:20:27
へー すげー(・ω・)
235もぐもぐ名無しさん:2005/08/29(月) 01:49:20
>>233 その文だと殻ごと落としている感じがする、また実際やっていそうな気もする
236もぐもぐ名無しさん:2005/08/29(月) 02:43:04
目玉焼きにゎ黙って中濃ソース!!あるいは焼肉のタレだな(゚д゚)ノ
237もぐもぐ名無しさん:2005/08/29(月) 04:10:25
ソースとマヨネーズだろ(゚д゚)ウマー
238もぐもぐ名無しさん:2005/08/29(月) 05:26:11
>>237
自分と全く同じだ
239もぐもぐ名無しさん:2005/08/29(月) 05:39:50
>>238
結婚しよう
240もぐもぐ名無しさん:2005/08/29(月) 16:18:31
天婦羅を揚げていたら油がはねて目にモロ入った。
目玉焼きができるかとおもた。
241もぐもぐ名無しさん:2005/08/29(月) 16:52:28
粒マスタード
242もぐもぐ名無しさん:2005/08/29(月) 18:26:28
キムチだな!
(´・ω・`)ショボーン
243もぐもぐ名無しさん:2005/08/30(火) 17:34:57
ソースだなー。
244もぐもぐ名無しさん:2005/09/06(火) 21:43:58
醤油に七味だ
245もぐもぐ名無しさん:2005/09/06(火) 22:49:09
激しく醤油かけて食いたくなった
246もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 00:30:34
ベーコンエッグ(当然半熟)に、
大量の黒胡椒と適度の醤油。
黄身と胡椒と醤油とベーコンの脂、
これで白身を喰ったら逝っちゃうよ!!



247もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 01:25:11
すっごくカロリー高そうなのでごくたまにしかやらないけど、
めっちゃ(゚Д゚ )ウッッッッッマーですわ
パンをトースターで焼いておく。
その間にかなり多めの油、かつ強めの火でふちをガリッと中をトロトロにやく。
焼きあがったパンに目玉焼きを乗せて、
ケチャップとマヨネーズを多めに乗せて食べる。
横からこぼれても(・ε・)キニシナイ!!
こぼれたトロトロ黄身はパンの耳ですくって食べる。行儀悪いけどネー(・∀・)
+とろけるチーズとか、
+マヨネーズをツナマヨにしてみたり。
とにかくおいしい。もちろん醤油がけひっくりがえし&ごはんのスタンダードも大好きだけど。
248もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 08:04:55
弱火でじっくり半熟に蒸し焼きにしたものに塩胡椒と七味を少々ふりかけて
周りの白身だけ先に食べて、最後に黄身を一口でいただきます。
黄身をつぶして皿に残すのがもったいなくて。
249もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 08:56:54
出来立ての、目玉やきに、こしょうと、とろけるチーズをかける
結構、うまいモンですよ
250もぐもぐ名無しさん:2005/09/07(水) 20:22:15
オイスターソースをちょろっとかけるのが最高です。
251もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 16:45:06
2ちゃんではありえないぐらいの良スレだなぁw
252もぐもぐ名無しさん:2005/09/24(土) 17:41:30
大目の油を熱して揚げるように卵を焼く。
好みの固さぐらいになったら醤油を好みの量注ぐ。濃口醤油推奨。
パチパチいってるそれを油ごと丼によそったご飯の上に乗せる。
( ゚Д゚)ウマー

学生時代金がないときによくやったメニューだが今は難しいかも。
ワシも食が細くなったものじゃ。ふがふが。
253もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 06:43:18
胡麻油で卵を半熟気味に焼いて、御飯の上へ‥
醤油とマヨを軽くウマ
胡麻油の良い香りがたまらんよ
254もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 15:47:21
サラダオイルで焼いて、醤油とマヨ。
オリーブオイルで焼いて、ケチャップとマヨ。
うま〜。
255もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 21:48:53
ごま油で焼いて、しょうゆも美味しいよ
256もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 21:54:03
黄身は半熟で白身はパリパリさせないで、中濃ソースとマヨネーズ
なぜか、熱が出たときいつも食べていました。
257もぐもぐ名無しさん:2005/09/25(日) 21:57:03
中濃ソースかけると屋台のお好み焼きみたいな味になるから好き。
258もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 18:25:16
白身に塩がうまい。黄身の味はお子ちゃまだよ。
259もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 18:26:36
蒸し焼きにしたら、白身があまり美味しくない。
弱火でふたをしないでじんわりと焼くと白身が美味い。
このときは塩コショウ以外はいやって感じ。
260もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 20:59:09
できるだけ分厚いベーコンでベーコンエッグ(黄身半熟)作って
塩と白コショーかけてスタインベックの短編「朝めし」を
思いだしながら食らうと(゚Д゚ )ウマー。こいつはたまらねぇ。
261もぐもぐ名無しさん:2005/09/26(月) 21:30:41
気持ち多めのバターで焼いて、醤油かけて食らう。
至福の時間だ・・・
262もぐもぐ名無しさん:2005/09/27(火) 22:54:20
オンザライス
まいうー
263もぐもぐ名無しさん:2005/10/01(土) 07:12:21
ジブリの天空の城〜を見て以来
目玉はトーストの上にのっけて食ってる
264もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 19:54:46
おいらは、トムとジェリー以来、
目玉にはカリカリベーコンが添えられていて、
油(と、流れ出た黄身)はパンで拭き拭きして食べるのが至上だと思っています。
265もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 20:21:06
焼肉のタレかけながら焼いて白米の上にボン!!ウマー(*´∀`*)
266もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 21:09:51
皿に流れ出す君がもったいないから、丸ごと白身から切り離して
一口にアグッ!
ひでえ食い方・・・
267もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 22:10:04
必ず半生で塩コショかケチャップ〜
268もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 22:18:16
洋食のマナーみたいなのをテレビでやってて、
その中で目玉焼きの食べ方もやってた。

黄身を潰さないように白身をナイフとフォークで食べて
最期に黄身をパクッと一口で食うのが正しい…んだってさ。
「これでお皿を汚さなくて済みます」と言ってるババアに殺意を覚えたよw

ぐちゃぐちゃにするのがウマいに決まっとるだろうが!
269もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 02:56:52
>>268
あれっ?どっか海外では黄身はソース代わりに放射状に切るってマナーだった覚えが…
それって日本の何とか流の奴?
270もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 03:25:10
>>266私も‥‥
271もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 05:29:28
>269
多分そう。日本流のおかしな洋食マナー。
272もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 17:49:17
パズーのパン、すげー美味そうと思って自分もやったなーw。
273もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 18:23:47
>>272
実際やってみると、べつに美味いわけじゃないけどね。
274もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 22:00:02
えっ 凄い美味いじゃないか>>273
275もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 23:02:54
下品
276もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 23:47:53
片面焼きを塩コショウ半熟+ケチャップ&洋物粒からし
277もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 23:50:23
両面焼き好きな人もおおいんだろうか
とふとおもた
278もぐもぐ名無しさん:2005/10/05(水) 23:55:14
>>277
両面焼きで、白身も黄身もしっかり火を通す。塩胡椒の時も有れば、醤油の時も。多いのだろうか?
分からない。
279もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 09:11:08
ターンオーバーすると、みた感じが綺麗にならないからあまりしない。
でも、急いでる時はする。
280もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 13:53:33
弁当に入れる時はターンオーバーのが(・∀・)イイ!!
281もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 06:47:21
トーストに半熟目玉焼き乗せて醤油垂らして上から箸で黄身潰して食うと何故か時たまチキンラーメンの風味になるときがあったな。


ここ1年卵食べてないや・・・
282もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 19:24:24
焼いたマフィンかトーストにバジリコスパゲッティのソース
(瓶詰めでも手作りでも)塗って目玉焼き載せる。
バジリコソースと卵ってよくあうよ〜
283もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 23:58:04
マヨって…卵に卵かけるの?
トマトにケチャップかけるみたい…
284もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 00:01:45
子供の頃は甘め 大人になってしょっぱめ 現在は出汁巻きに限るなーって卵焼きの話しちゃった
285もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 02:18:24
バジリコか、なるへそ。食ってみるよ。
286もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 14:14:29
バジリコって?粉末?ペースト?
バジルとは違うの?
287もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 20:28:56
バジルとバジリコは一緒だよ。英語とイタリア語かな
ソースってことはペーストだろね
288もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 20:56:01
バジリコはパセリのみじん切りだと思っていた人がいたなあ
289もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 14:42:19
最近は醤油ぢゃなく、めんつゆかけて食してます
290もぐもぐ名無しさん:2005/10/24(月) 09:35:53
>>289
俺も最近はめんつゆだなあ。濃縮タイプの奴をそのままかける。
醤油ほど辛くないのと、だしが入ってるのが( ゚Д゚)ウマー

あと濃縮タイプの白だしが激しく旨い。
291もぐもぐ名無しさん:2005/10/27(木) 16:39:01
ターンオーバーで表面はカリッと、白身はプルン。
黄身は固まらず冷たからず。
皿に取ったらケチャップを螺旋状にたっぷり。さらにタバスコも。
おもむろにナイフ・フォークで縦横に切り刻む。
しっかり混ぜ合わせてからフォークですくって食す。
最後にパンで皿に残ったのをこそげて食うべし。
ケチャップ・タバスコのかわりにフレッシュなサルサでもうまい。
292もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 19:41:39
ホットケーキに半熟目玉と厚切りカリカリベーコンの組み合わせ最高…
293もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 20:06:44
オリーブ油少し引く、二個投入

黄身が三分目固まるぐらいがベスト、軽く塩胡椒

醤油

普通すぎるね、スマソ
294もぐもぐ名無しさん:2005/11/03(木) 19:33:39
今朝、目玉焼きを作ろうと思ったら油が切れていた。
なくても焼けるが、油を使ったほうがカリっと美味しくできるので・・・
分離しているタイプのドレッシングの、油のほうを垂らして使ってみたら
微妙な風味が付いて美味しかったですw
295もぐもぐ名無しさん:2005/11/03(木) 20:49:28
厚めのトーストをやき、バターとはちみつを塗る
半熟の目玉焼きをのせ、挽きたての黒胡椒をかける
ウマー
296もぐもぐ名無しさん:2005/11/04(金) 07:06:05
卵って気持ち悪くないのかよ。
297もぐもぐ名無しさん:2005/11/04(金) 09:50:53
昔は気持ち悪くて、黄身も固焼きでやっと食べられたかんじ。
今は固焼きなんてまずくて食えない。とろとろウマー!
298もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 02:06:04
僕は固い黄身にケチャップを。
299もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 17:40:39
半熟の黄身に穴をあけてパルメザンチーズ
300もぐもぐ名無しさん:2005/11/06(日) 15:44:24
黄身と白身は黄身に沿って円状に切り離し
白身は更に4つに切り離しトンカツソースをかけてご飯と一緒に食う。
残ったご飯に半熟の黄身を乗せて醤油をかけて黄身ご飯にして食う。
301もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 16:04:21
JR駅構内うず潮の目玉焼きは小さすぎる。
俺は3皿とも目玉焼きにしてる。
302もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 02:27:44
両面焼きで黄身は固まり過ぎないくらい。
真ん中だけ半熟。
お好み焼きソースを垂らしてご飯の上へ!
黄身をまっぷたつに割り焼き加減を確認。白身部分から食べる。
これだけの人たちが目玉焼きをこんなに真面目に食べてるかと思うと、無償に感動する。
303もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 18:28:33
目玉焼き焼くとフライパンに焦げ付く><
何で?
304BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/11/13(日) 21:11:42
>>303
目玉焼きだけの現象ですか?他の物を焼いても焦げ付かないですか?鉄のフライパンの場合、焼き
が甘いと焦げ付く事も有ると思います。テフロン加工のフライパンで焦げ付くならば、油の量が少ない
のでは?油の量が十分ならば、火力調整に問題が有るのではないかと。焦げ付くと言う情報だけでは
良く分かりませんが。もっと料理に詳しい人の解説希望。
305もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 21:26:17
目玉焼きには、マヨネーズと醤油。
306もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 21:35:16
スイートチリソースが好き
307もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 02:58:14
>>304

俺的に言えることは安いフライパンを
使っていくと、ふつうにこびりつくようになる。
>>304氏が言うように、テフロンなら、こげつき
にくいけど、まあ。安いフライパンは大体1年
くらいで悪くなるから、うまいことやってくれよ
308もぐもぐ名無しさん:2005/11/15(火) 11:31:00
ウチの目玉焼き。味付けは、焼く時に塩コショウ少々。食べる際に醤油。
食べ方は、ご飯の時は白身部分をオカズにして食べつつ、黄身だけに
なったらご飯に載っけて、グチャグチャに混ぜて卵混ぜご飯にする。
パン食の時は目玉焼きは単品料理的扱い。黄身だけ(半熟なので)
出来るだけ潰さない様に(潰すと皿に黄身がこびり付くので)食べる。
焼き方は自分で焼く時はフツーなんだけど、ウチの母親は途中で水を
少量注いでフタをして蒸し焼きにしていた。後者の方がふっくらして味も
美味しいと思う。
309BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/11/15(火) 22:36:00
>>308
蒸し焼き、小生もします。成るべく焦がさない様に火力は控え目。じっくりと焼きます。白身は
ぷるぷる、黄身はやや固め。食べる時には、塩胡椒も良いけれど、和食好きの所為か、醤油
で頂く事が多いです。最近食べてません。
310もぐもぐ名無しさん:2005/11/16(水) 04:33:36
俺も蒸し焼きする。
テフロン加工のフライパンだと油不要。
中火で焼き始めて白身が少し固まりかけたところで
水を数滴落として蓋をして超弱火にする。
白身がぷるぷる、黄身はかなり柔らかめの半熟。
ご飯にのっけて醤油をたらしてウマー

ま、油多めで白身の底がカリッとしてるのもウマー
311もぐもぐ名無しさん:2005/12/01(木) 22:16:32
最近バターで焼くのにハマってる。
バターでカリカリに揚がったフチがたまらない。
そこへ醤油をかけ、カリカリ白身を
とろーり黄身につけながら食べる。
これをおかずにしてご飯を一杯食べる。
そして残った黄身を飯に乗せていただき、
皿に残ったバター醤油をこれまた飯ですくって食べる。
これでもう一杯。
卵一個の目玉焼きだけで飯が二杯食える。
これで昼まで腹は空かない。

312もぐもぐ名無しさん:2006/01/09(月) 13:06:44
age
313もぐもぐ名無しさん:2006/01/25(水) 20:12:31
目玉焼きの上に、ニンニクスライスを少々
ウマー
314もぐもぐ名無しさん:2006/01/25(水) 20:24:50
ヤマサだかなんだか忘れたけどスーパーで見かけた目玉焼き醤油ってどうよ?
315もぐもぐ名無しさん:2006/01/26(木) 00:46:11
下に焼き豚を敷いてその上に卵を落とす 仕上げはソースで
316もぐもぐ名無しさん:2006/01/26(木) 01:05:51
こないだテレビで見たんだけど、半熟の黄身を直接すする人って多いの?
俺はむしろご飯にかけて食べるのが好きなんだけど。
317もぐもぐ名無しさん:2006/01/26(木) 21:23:39
強火で1分が最強です。
318もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 22:39:30
オリーブオイルで焼く
319もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 19:43:35
ごま油で焼く
320もぐもぐ名無しさん:2006/01/28(土) 22:02:52
てふろん
禿ると悲劇かんげき
321もぐもぐ名無しさん:2006/01/29(日) 01:15:28
ごま油でベーコン炒めて、それから卵落とす。
白身は卵2個分、黄身は3つ分。
目玉焼きの黄身は半熟。
きつめに塩コショウして、クロワッサンで食べるかご飯に乗っける。
黄身はソースにしてる。
322もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 19:47:42
美味そうだな
323もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 22:28:44
ホッテルはリバーサイッ
324もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 11:15:32
醤油派とソース派ってどっちが多い?
325もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 11:36:34
ケチャップ!!
ご飯はなら醤油。
326もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 11:45:23
両面焼く!黄身は半熟でも良いが白身はダメ!
327もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 11:56:29
半熟は余り好きじゃない…。
殆ど固まって、真ん中がビミョーに濃い黄色くらいが丁度良い。

塩胡椒か醤油でいただきます。
328もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 12:20:45
俺は常に半熟の目玉焼きをご飯にのっけてグチャグチャにして醤油をかけてかきこむ。

単品で食べるなんてもったいなくて出来ん…
329もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 12:37:24
(*>д<*)ゥゥッ…ウマソォ。半熟味付け玉子食べたいわァン
330もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 13:59:56
まず、白身だけフライパンに落として塩で焼く。ほかほかご飯の上に乗せる。
生の黄身を上からかけて醤油と胡椒少々。とろっとろでこれも(゚д゚)ウマー
331もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 11:22:21
私も両面きっちり焼く…
白身の生は気持ち悪くて食べれない。・゚・(ノД`)・゚・。
332もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 18:32:27
半熟の目玉焼きが好き。
粗挽きコショウと醤油をかけるのがいいんだなぁ。
333もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 19:33:18
スレ全部読んだが・・・



わさび醤油がない。
漏れだけか_| ̄|○
334もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 20:47:20
タバスコ (・∀・)
335もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 21:35:48
やはり醤油が一番目玉焼きのうまさをひきたたせるな。俺は必ず味の素もかける。うまいよ
336もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 22:09:51
うちは子供の頃からソースでした
だから、みんなソースかと思ってた
あっ、でも親父は醤油でした
コロッケもとんかつも何でも醤油でした
でも、今でも自分はソースだな
337もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 22:33:04
・刻んだキャベツを軽く炒め、塩胡椒をふる。
・しんなりしてきたら、丸くなるように形を整えてその上に卵を落として焼く。この時に、卵にも軽く塩胡椒をする。
・丼ごはんの上に乗せて食す。
 
我が家の定番メニューです。卵は半熟でご飯と絡めるのがおいしいですね。
ベーコンやハムもしいたり。
338卵っち:2006/02/02(木) 23:10:08
半熟のハムエッグに中濃ソースをたっぷりかけてモグモグ( ̄〜 ̄)コショウ キャベツの千切りとタルタルソースを組み合わせても美味しいよ!
339もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 23:20:37
オリーブ油に卵落として
仕上げにマーガリン少し落としたら風味でてウマイ
軽く塩で食すナリ
340もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 23:24:50
>>335
卵に味の素って合うよね。我が家では卵かけご飯にも味の素かけるよ。
341もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 03:26:59
塩に決まってんだろ
ホテルでもそう
342もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 07:05:41
食べてる間に冷めないようにお皿をあっためておく。
トーストを焼いてるオーブントースターの上に置いて。
半熟の黄身も冷めちゃうと美味しくない(´д`)
343もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 09:23:33
味の素かける人って味覚障害?
344もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 09:40:58
そんなことないよ
345もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 13:38:50
ミディアムレアで焼いてもらう
ナイフとフォークで食う
ライスはフォークの背に乗せて食う
これが正しい食い方だ
346もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 08:43:14
ソースに決まってるじゃん
347もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 15:01:34
うん
348もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 15:13:39
初めに白身と黄身を分けて、白身→黄身の順に食べます。ちなみに目玉焼きには醤油派です。
349もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 15:21:47
ケチャップと醤油で
350もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 15:25:02
卵二つを目玉焼きにする
あったかご飯に載せる
醤油を数滴垂らす

ワシワシ食べる
351もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 15:25:28
カレーライスに乗っけてぐちゃぐちゃ潰して食べる。
ハンバーグでもいい。
352もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 16:22:23
黄身にストローさしてチューチュー
353もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 16:50:38
梅干と一緒に食うとうまい
354もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 17:29:28
飯に乗っけて塩コショウ、黄身を潰して食らう
355もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 18:47:29
まず白身を約3分の1食べて、次に半熟の黄身を一口で口に入れ、よく味わう。
最後に残りの白身をいただく。
かけるものは絶対に塩。
356もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 20:10:30
>>352
キタネ
357もぐもぐ名無しさん:2006/02/06(月) 00:14:20
ストローに残っちゃわないですか。。
358もぐもぐ名無しさん:2006/02/06(月) 04:58:27
市販のパスタ用バジルソースをかける。ごはんにも合うよ。
359鳥頭:2006/02/06(月) 11:42:21
私は、胡麻塩(ふりかけ)orマルチャンラーメン(袋で味噌)
マーガリン(バター)超少々+ごま油
360もぐもぐ名無しさん:2006/02/06(月) 19:36:57
けちゃっぷ
361もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 07:33:12
マヨネーズがいちばんうまい。
362もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 10:04:24
さすがにドレッシングは漏れだけか・・

中華ドレか胡麻ドレがいい。醤油入ってるしマッタリした香があるよ

仕上げは黒胡椒で。(ピザじゃないよ)
363もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 14:13:08
http://m.pic.to/s1ao
つくってみたよーテラウマス
ベーコンちょい焦がしちゃった
364もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 17:10:23
テラウマソ-ス
365もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 17:25:03
ほんとだー(゚д゚)ウマソーっすイイナー そゆのならパン嫌いなおいらでも
食べれそうだよー
366もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 17:29:04
その後
味噌汁をストローでチューチュー
367もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 17:50:54
ソース+メン玉焼き
368もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 19:13:04
363だけど、>>155さんのと>>247さんのを参考にさせてもらいました
トーストしたパンにケチャップを塗って、マヨは少量がいいかも
黒胡椒は多めで(*´ヮ`)
369もぐもぐ名無しさん:2006/02/07(火) 22:38:55
>>366
火傷すんぞ
370もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 10:22:43
胡麻油で半熟。
味の素と醤油にタバスコかけて!
マジうまいから試してね。
371もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 19:59:17
黄身半熟に焼く
キャベツ千切りにしてご飯に乗っける
半熟目玉焼きをその上に乗せて
つけてみそかけてみそをかける


ウマー

名古屋人でスマソ。
372もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 20:57:29
半熟の目玉焼きを焼きそばに乗せて
黄身を麺にからめて食べると美味しいよ!
373もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 23:03:13
半熟のにオイスターソースと醤油1:1で混ぜたのをかけて食べている私は幸せ者だ。
374もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 23:11:10
醤油マヨネーズ、不気味でうまい
375もぐもぐ名無しさん:2006/02/09(木) 23:28:44
黄身とろとろ(少し固まる)状態の蒸し焼き2個目玉。
塩コショウを黄身の部分に振り、流れ出さない程度に黄身を破る。
破った黄身に薄切りバタートーストをちぎって、浸しながら食べる。
黄身いっこでパン1枚いける。
最後に白身にも塩コショウしてさっぱりと口直し。
これに巨大マグにたっぷりのミルクティーがあれば
朝の食卓にはなんもいらん。
376もぐもぐ名無しさん:2006/02/10(金) 00:56:04
塩パラリの胡椒パラリでしょ、やっぱ大人わ。
377もぐもぐ名無しさん:2006/02/10(金) 06:59:31
パズー
378もぐもぐ名無しさん:2006/02/11(土) 15:17:48
陶板にバター塗って焼く
基本は半熟

その日の気分で醤油かソースか決める
コショウはかけない
黄身は最後までとっておく
379もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 00:55:46
>>376は谷村部長
380もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 10:12:03
胡椒だけ山盛り
381もぐもぐ名無しさん:2006/02/19(日) 23:23:48
基本は片面半熟焼。
色んなスパイス塩をコレクションしているので、塩を日替わりで。
海藻&スパイスのやつが美味い。
382もぐもぐ名無しさん:2006/02/20(月) 20:25:42
目を閉じて食う
383もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 22:02:07
長ネギ薬味が好きなもんで

フライパンに油熱して
刻みネギまいて
その上に卵落とす
焼き上がりは
半こげ葱と半熟目玉

んで出汁醤油たらして
炒め臭がでてきたら
茶碗飯にスライド

食う 喰う 
384もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 22:25:38
無塩バターを溶かした高温のフライパンに卵を入れ、白身がある程度固まったら水を入れてボイル。
高温で素早く調理するので黄身はほとんど固まってないんだけど、そこがまたうまい。
385もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 22:55:47
そいやぁうちの家庭
昔はみんな青じそドレッシングかけてたなー
今はだし醤油だけど。
久しぶりに今度やってみよ!
386もぐもぐ名無しさん:2006/03/13(月) 00:35:06
ターンオーバーって旨いのか?
無理やり固焼きにしてるようで勿体無い気がするんだが。
387もぐもぐ名無しさん:2006/03/13(月) 00:36:46
ウスターソースあんどマヨでくったことないやつはぜひ!

ご飯2杯くえる
388もぐもぐ名無しさん:2006/03/13(月) 00:40:19
やぱりこれかけて食べるが一番うま〜
http://a.pic.to/4h80v
389もぐもぐ名無しさん:2006/03/13(月) 00:42:12
>>386
ターンオーバーでも俺が作るのは半熟だよ
390もぐもぐ名無しさん:2006/03/13(月) 00:53:43
塩胡椒にたまにマヨかなあ
391もぐもぐ名無しさん:2006/03/13(月) 19:34:27
>>386
バターとかベーコンの油で両面焼くとめちゃ(゚д゚)ウマー だよ。
392もぐもぐ名無しさん:2006/03/13(月) 20:47:05
>>389,>>391
おお、それ旨そう!
明日の晩御飯にベーコンエッグで半熟ターンオーバーやってみるよ、アリガd。
393392:2006/03/14(火) 22:31:35
半熟ターンオーバー難しいね。
まだ黄身がプルプルで黄身の周りの白身も透明なうちにひっくり返したけど
両面に焼き目がつく頃には9分通り火が通ってたよ。
でも卵3個ベーコン4枚のターンオーバーは両面にベーコンの旨味焦げが
出来て旨かったよ!
394もぐもぐ名無しさん:2006/03/14(火) 23:07:07
ひっくり返したら1分も待たなくていいんだよ
皿をかぶせるようにしてフライパンごとひっくり返す。
まず破れることはないよ
395もぐもぐ名無しさん:2006/03/14(火) 23:49:48
おぉ、なるほどー。
お皿のほうから迎えにいくのね。
またやってみるよ、アリガd!
396もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 02:17:39
半熟の黄身を崩したら、こさじ1/3ていどの味噌を黄身に混ぜる。
けっこう活ける。
397もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 03:32:42
↑赤味噌でやってみましたーうまい!キムチも足して丼飯二杯がっついた!
398もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 07:26:40
目玉焼きはケッチャップ派

マヨラーに教えてもらった→ ゴハンをよそったらマヨをかけて、その上に目玉焼きをのせて、焼き肉のタレをかけて食べる
なかなかウマー、ゴハンと目玉焼きの間にキャベツの千切り入れてもオイシイ
太り安い人は注意
399:2006/03/31(金) 08:05:37
きゃあ変態!!
400もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 11:38:58
黄身に箸で小さな穴を開けて醤油を流しこむ
401もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 16:02:16
パンの時は塩コショウ
ご飯のときは醤油をかけて食べます
402もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 16:25:38
マヨネーズとソースでお好み焼き風味。
403もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 16:41:56
目玉焼きには中濃ソース
これは譲れない。

黄身は半熟、白身しっかり、コショウ少々
404もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 17:53:25
基本的に塩と黒胡椒。
たまに黄身だけご飯に乗っけて>>400をやる。
405もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 09:33:58
一味をかけ 白身から食べ 黄身は崩さない様に 一口で
406もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 00:08:11
1つだけ半熟に焼きメシの上にのせて黄身くずして醤油
目玉丼がまた最近お気に入り
407もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 08:11:25
目玉焼き系で外食するなら松屋のビビン丼390円だな

これはウマイ!お試しあれ
408【Today+ 350258003407442+Dinner】:2006/04/11(火) 02:36:16
ほしゅ
409もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 22:27:15
塩コショウ。
410もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 22:55:39
塩を少しだけかけて食べる
411もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 04:54:19
ヤバい位にウマーな目玉焼きの食べ方

1・フライパンに油を敷き、【えのき】を入れて塩コショウ(アジ塩コショウがお薦め)、軽くマゼマゼ
2・えのきの上に卵を乗せて、また塩コショウ
3・蓋をして、あとはお好みの焼き加減で焼きます
4・醤油をかけて召し上がる。

マジうまい。
412もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 07:44:07
焼き方は半熟で使う調味料は醤油、たまに塩。
まず白身から食べて、残った黄身を崩さないようご飯にのせ
醤油を数滴たらし、まぜまぜして食べる。
413もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 19:24:00
醤油以外かけたことなかったから
友達が塩胡椒かけててびっくりした
414もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 22:36:07
それくらいでびっくりするなよ。うんこ掛けてたとかならともかく。
415もぐもぐ名無しさん:2006/04/25(火) 01:54:13
        ゙ミ;;,_     )
    ) (   ;;;;;;;;、;:...,,,,,ヽ    プーン
   (    .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′  (
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ  )
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
   /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
   ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
    / ::   :;:    :  :;: \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ● :::| クソカワイソス
    !                  :::ノ
    丶_             :::::ノ
416もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 19:27:47
>>402
コラ! 玉子にたまご掛けるんじゃない!
417もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 19:43:57
味噌つけるよ
418もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 20:13:51
マスタード最強
419もぐもぐ名無しさん:2006/05/05(金) 22:49:53
昔読んだ高橋克彦のエッセイに、
目玉焼き茶漬け(湯漬け)つてのが載ってた。


たっぷりのバターで焼いた半熟目玉焼きを、海苔を敷き詰めた丼ご飯の上に乗せて
醤油をたらしたら熱湯をかける。
目玉焼きをぐしゃぐしゃと崩し混ぜて、ざくざくかっこんで食う。
んまいです。
420もぐもぐ名無しさん:2006/05/26(金) 12:16:06
1 食パンにスライスチーズをのせて焼く
2 パンを焼いてる間にベーコンエッグを作る(半熟・塩胡椒)
3 2を1の上にのせて食べる
      ↓
    (゚д゚)ウマー
421もぐもぐ名無しさん:2006/05/26(金) 12:45:33
>>416
でも納豆に醤油入れるだろ?
422もぐもぐ名無しさん:2006/05/26(金) 16:53:03
アゲにも醤油 豆腐にも醤油
423もぐもぐ名無しさん:2006/05/26(金) 17:03:22
アゲあげ
424もぐもぐ名無しさん:2006/05/27(土) 09:32:27
塩コショーで黄身は半熟
コショーは黒
425もぐもぐ名無しさん:2006/05/31(水) 16:33:03
飯の時は醤油
パンの時は塩コショウ
飽きた時は中濃ソース

すべて半熟ダス
426もぐもぐ名無しさん:2006/05/31(水) 17:31:58
飯の時はウスターソース
パンの時は塩コショウ
たまに醤油

私も半熟ダス
427もぐもぐ名無しさん
二男が両親刺殺し自殺 千葉・習志野の路上
http://www.sankei.co.jp/news/060531/sha070.htm

東京の民家火災、長男が両親殺害後自殺か
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060531-39253.html

親の恩を知れ
http://homepage2.nifty.com/shinran/