1 :
もぐもぐ名無しさん:
これから一生どっちかしか食べられなくなるとしたら
どっち選ぶ?
肉
ベジタリアン
>>3 それも一つの選択だけど
このスレは肉派か魚派限定だから
野菜も必要だけど
クジラはどっちですか?
>>6 鋭いな
一応肉だけど
魚介類ということで
魚っていうことでは駄目かな?
肉毎日食べると飽きそうだし
魚だと物足りなそうだし
これが問題だ
10 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 12:30:27
魚かな
11 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 12:31:16
まぁ普通に今でも魚なんだが……もし50とか60とかそれ以上になって魚が食べられんって拷問じゃねぇか?
>>10 魚もうまいけど腹へらね?
>>11 確かに^^おじいちゃんやおばあちゃんだと
でも家のおばあちゃん肉好きなんたよな
魚高いんだよな。肉の方が安い。値段も安定してるし
家族で外食したとき
家のおばあちゃんがビフテキっていって
母ちゃんに怒られてたそういえば^^
なんで?って思ったけど
魚派だけど豚シャブとまぐろトロなら豚。脂っこいの苦手なんで
>>5 さかなあんまし好きじゃないんだよね、お寿司で食べる以外は。
だから肉。魚のほうが健康には良さそうだけど、一生となるとね、
好きなほう食べたいじゃん?
19 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 12:55:32
魚かな
魚の方が調理方法や食材の種類多いし
小さな魚が20尾くらいパックに入ってて200円くらいで売ってたりするんだけど
から揚げにして酢漬けにするくらいしか食べ方を知らないんだ。
捌くには小さすぎる魚って、皆どうやって食べてるんだ?
21 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 12:58:10
この質問は年齢でハッキリ分かれるだろうな
魚も赤身、白身で分かれるだろうし
切り身を買ってくるか自分で捌けるかでも違うだろうな
肉もその種類でわかれるだろうけど、自分で捌くことは普通はしないよな
23 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 13:02:59
肉って答えられる奴はガキ
>>18 豚は蒸したり煮たりだとけっこうあっさりしてるよ。トンカツは勘弁ね。
25 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 13:05:12
餓鬼って言うよりデブだろ。
27 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 13:36:37
>>21だったら尚のこと魚じゃん!今ある程度の年令なら魚。今後その年令を迎えるならその時のために魚
今若いときに魚で我慢すればいいだけじゃん
まぁ我慢するまでもなく積極的に魚選ぶけどね
25のニートの俺としては!
28 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 13:41:29
>>26 腹減るってどんな食生活をしているんだ?
肉や魚だけでお腹膨らませるケースなんてほとんどないだろ?
「米+味噌汁」に肉か魚かだろ?魚でも腹減らねーよ。後は料理法(油の有無)かな
29 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 13:48:12
フフフ、豚肉はプロテインスコア100パーセントの優秀な食品なのだよ。
30 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 14:14:23
肉を選べば朝飯はハムとかベーコン?洋食がメインかな。かしわとかならご飯でもいけるか?
魚なら和食は完璧やけど洋食は?サーモンとかならサンドイッチとかにもあるしなんとかなるかな
31 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 14:19:41
32 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 14:30:10
>>31 オマエがよく嫁。そのつもりで書いている
28は魚だと腹ヘルに対する反論。普通腹膨らすのは肉でも魚でもなく米(小麦)だろ?
30も別におかしくないだろ?朝飯は肉派だと洋食、魚派だと和食はいいけど逆は?って言いたかっただけ
33 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 14:31:07
age
34 :
こぴぺ:05/02/21 14:37:22
35 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 14:42:01
肉を選べば鰹出汁は食べられない
魚を選べば卵やトンコツ、トリガラスープはダメ
‥‥悩むなぁ
海産物と陸産物のどっち選ぶ? って聞かれたら迷わず陸なんだけどね
37 :
ニダー:05/02/21 14:49:28
いぬ鍋を食べられなくなるのは嫌ニダ〈`∀´#〉
‥‥ニダーさんキムチには貝類がいっぱい入ってますよ
38 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 14:55:24
一生って言われたら魚。
39 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 15:10:09
卵が肉側なら肉派でも和食いけるじゃん
ごはん、卵焼き、漬物、海苔、味噌汁‥‥あっ!カツオ出汁だ。昆布と椎茸の出汁の味噌汁かコンソメスープでガマン
卵って肉に入るの?ササミは?
ああ、わからんくなってきた。
マグロカマは肉だな、ありゃ
42 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 16:32:11
話が広がって収拾がつかなくなってきた
43 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:06:09
鮪カマは魚だろ?迷う事か?
44 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:15:05
肉:哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類及びそれらを原料としたもの
魚:魚類、貝類、節足動物(カニ、海老)、軟体動物及びそれらを原料としたもの
その他:植物、キノコ、菌微生物など
でいいんじゃない?よって鯨や鶏卵、鶏は肉。魚卵は魚。
出汁は動物由来は肉。魚、貝由来は魚。植物由来は両方OK
45 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:15:20
おまえら、亀くえよ、亀。
46 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:15:58
亀は爬虫類だから肉
47 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:18:41
なめくじやむかで、ごきぶりやくもは魚か。じゃあ、肉。
48 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:20:03
肉
49 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:21:33
魚肉ソーセージは魚?
50 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:22:17
51 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:23:06
別に食う必要はない。昆虫は海老に近いからな
ナメクジは食べないけどエスカルゴは食べるヤツいるだろ?
肉派も無理に人間食べる必要はない。
以下女子高生食ったネタ禁止
52 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:24:06
エスカルゴ・蜂の子・イナゴなんかも魚介類に分類でいいのか?
53 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:26:40
>>49 ほぼ魚だけどつなぎに鶏卵使っちゃダメ。結着剤を使う事
54 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:27:43
人魚は?
55 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:28:02
卵や乳製品を分ける必要は無いだろう
56 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:30:21
>>52 いい。魚と言うより魚貝類の仲間で広く考える。虫は海老の仲間、生物学的にも正しい
57 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:32:08
中華丼食いたいんだが。
58 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:35:17
>>55 必要ある。卵を分けないと「東南アジアで食べられる孵りかけの卵は?」に対応できない
魚派は豆乳飲めばいい
59 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:40:53
>>57 魚派か?大丈夫。中華料理は「ふ」などを使ったイミテーション料理が発達している。餡の出汁がトリガラスープではなくカツオや干した貝や昆布などでとってあるので、あっさりしているが。
60 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 17:48:58
>>54 食べると不老不死になり「一生」との間に矛盾が生じるので両派食べちゃダメ!ジュゴンは肉派のみOK
61 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 18:59:38
難しい選択だなあ
どっちかっていうと魚かな
バリエーションでいうと魚の方がおおい気がするけど
洋食ならムニエルやソテーでもいけるし
フライも美味いし
揚げたての牡蠣フライなんか最高
肉の脂っこさが欲しい時は鰻やトロとかマグロで大部分代用できそうだが、
エビカニイカ貝類とかは代え難いから魚介かな・・・
でも、玉子は欲しいなあ・・・これも代え難いし、迷う。
肉か魚なら迷わず魚
焼肉やステーキが食えなくても何ともないが
寿司や焼き魚が食えないのは我慢できない
卵くえないと、ケーキもお好み焼きもコロッケもマヨネーズもくえないんだよなあ。
もうちょっとまってくれ。
>61
パター使うから、ムニエルやソテーはだめだし、
フライ類はつなぎのたまごがひっかかるでしょ。
バターをマーガリンにすりゃいいし
卵なんか無くてもフライは作れる
もっとネタスレ的な展開を期待してたんだがなあ
68 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 23:24:19
ムニエルやソテーはマーガリンやオリーブオイルその他菜種油など植物油脂で代用
フライも実際は玉子なくても可能だよ!例えばクリープ水でも十分出来る。
ただタルタルソースは不可。レモンか辛子醤油で
アザラシの胃の中にある魚は、肉でいいんだよな?
>68
じゃあ、肉。代用はやだ。
71 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 23:28:41
>>69 実際入手可能か?
あまりそっちを極めると「無理矢理に鮫に牛を食わせて消化仕切らない内に‥‥」とか面白くなくなるのでダメ!
正直、もう面白くなくなってる
73 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 23:35:53
>>70 ただ肉派も魚は代用でないと食べられない
風邪を引いてもお粥はたべれてもカツオ出汁を効かせたおじやはダメ!
うどん、ソバ、そーめん、味噌汁、その他カツオ出汁を使った日本料理一般の煮物は食べられない
鶏糞を肥料にしたコメや豆が食えないから、肉派。
75 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 23:55:40
大豆
76 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/21 23:57:58
別に肥料は関係ないだろ?
ザーメン飲めなくなるので、肉派。
78 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 00:16:19
鰊がいいね。二進法だから。
79 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 00:20:03
いいね鰊蕎麦!ンマー
80 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 00:34:16
いいねンマー! たてがみがうまい。
良く考えることがある・・・。
無人島で1ヶ月同じものを食うなら、どっちだろうと。
3日間なら肉だけれど、一ヶ月なら魚だなと勝手に妄想。
82 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 02:54:47
二進蕎麦
魚好きな漏れの血液は絶対サラサラだとゆう自信がある
84 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 05:20:56
今日ベジタリアンの人にあってすげえ疲れたしむかついた
眠いから特に意見とかは書かんけど
一つだけ言いたい、貧乏人には食事に気を使う余裕なんてないんだって
思想やら健康やらなんたらを語れるのは金に余裕がある香具師だけだろ
こっちは食事なんて安くあげることしか頭に無いのにさ、金も暇も無い香具師に意見を言ってももどうしようもないだろ
此処で会ったが百年目〜!
86 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 07:10:48
魚!・・・・・・魚なんだが・・・
豚カツだけは例外ってダメ?
魚! 魚卵 貝 かに 海老 は食べていいんだよね?
出汁はカツオ以外でもかまわない。
コンブとかシイタケとかあるし
実際使ってるのはコンブが多い、いざとなったら化学の力に頼ってもいい
ってわけでやはり肉だな。
あ、でも、お好み焼きやタコ焼きにカツオ粉を振り掛けられないのはつらい物があるな
ところで、魚卵でマヨネーズとか卵焼き、ゆで卵のたぐいは可能なんだろうか?
90 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 10:29:49
>>89 たこ焼きはタコではなくコンニャクに汁!うちの実家貧乏だったんで実話_| ̄|○
魚卵でマヨネーズは難しいだろう。今の科学技術なら類似品の調味料ぐらいなら作れそうだが‥‥
タコは魚じゃなくて火星人だから別にいいんじゃない?
安いマヨネーズは
海草から作ってるってなんかの番組で見たような期がする
93 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 13:23:18
バターとか色々意見が出てるみたいだけど
調味料の基本は食塩だからなあ
ってことになると海産物か
スレで散々でてるけど豚肉も捨てきれないんだよなあ
94 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 13:40:04
偽豚(中華なんかであるやつ)じゃダメ?
油であげればコクもでると思うけで?
偽豚って?教えて。なにでできてるの?
96 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 15:36:46
味噌汁とかに入っている麸(ふ)。もともとは小麦(グルテン)。これで豚やら牛の食感をだす。
日本の精進料理みたいなもの。
97 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 18:59:21
魚派の俺はカレーライスをどうやって食えばいい?
シーフードカレーは旨いよな
貧乏人用にちくわカレーもいけるぞw
100 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 19:20:49
そもそもカレーは海軍で発展した食べ物なので、魚介をいれるのは当たり前。
海老 いか 貝 なんかのシーフードカレーいいよね。
ほうれん草カレー 豆カレー も旨いし。
ウニとか牡蠣とか使って、マヨネーズっぽい味のものできないかな?
まぁマヨは無理だとしても、こってりものが食べたくなったら、
ウニ イクラ 牡蠣 マグロトロ(ステーキにもなる) あん肝 白子
とか食べればいいかも。
海軍は魚を取っているとでもいうのか???
>100
海軍のカレーのレシピを検索してみると
牛肉(鶏肉)を使っている。
逆に陸軍のカレー(辛味入汁掛飯)は
牛肉(または豚肉、兎肉、羊肉、鶏肉、貝類)
と貝を使うケースもある。
海軍・陸軍のどちらがカレーを発展させたかは
諸説あるようだ。(もちろん有名なのは海軍)
ちなみに自分は魚派だが、江戸時代食べることが
許されていた下記食材は魚派でも許してもらいたいもんだ。
卵・鳥(兎を含む)・鯨・海豚
まぁ、兎ははずしてもかまわないか。
海軍カレーはシーフードは入ってないが・・・。
江戸時代でも、猪とか食べてたわけだが。
106 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 20:56:38
107 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 21:22:11
108 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 21:25:24
軍艦は必ず漁網は積んでるよ
積んでるが
110 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 21:27:17
>>103 ダメ。江戸時代に肉食ってた殿様もいるし
そもそも一生「肉か魚か」から見ればかなりゆるくなってる
>105
ぼたん肉、さくら肉はあくまで薬喰としてこっそり喰うもの。
黙認されてはいたが、おおやけに許されてはいなかったと思う。
112 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 21:32:14
漁網を積んでいる=魚をとって食べている、でいいのか?
脱出用ボートを積んでいる=軍艦から脱出している、とならないか?
実際のところ知らんが
113 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 21:35:11
114 :
ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :05/02/22 21:44:01
>>111 その通り!日本の肉食文化は文明開化以降ですよ。
そういった意味では歴史は浅いです。
一般庶民が普通に肉を食せるようになるのはもっと後で昭和50年代以降になります。
115 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 21:52:32
んでウリよしはこのスレ的にどっち派?
>113
まぁそうなんだが。
日本の食文化において鳥は肉に含まれない時代が長くあり、
肉の定義は変遷しているよねってことです。
厳しい分類であっても魚派なんで結果にはこだわりません。
豚カツは魚でいいんだよね?
118 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 22:26:33
鳥は肉だろ
120 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 22:41:02
>>116定義は
>>44です
要は両生類以上が肉類
以下の動物が魚類
植物や菌、原生生物は両方とも可
121 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 22:43:21
>>117 豚カツは豚も卵も揚げるラードも魚派からはダメ!当たり前に肉
122 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/22 22:45:58
>>114 農家はヤギやウサギを飼っていたはずだし、廃農耕牛も食わずに処分したのか?
>120
44は定義案かと思ってた。
まぁ一番通じやすい案ではあるね。
>122
廃農耕牛馬については知識をもっていない。
兎は鳥扱いだった。(だから1羽2羽と数える。)
山羊は一般的に飼われていたのか?
廃農耕牛馬は革や骨だけとられて肉は捨てられてたらしい。
もちろん隠れて食ってた輩はいただろうけどな。
んでも、すきやきは江戸時代には成立してたんだよね。
元々の肉を醤油につけて古くなったすきで焼くってやつ。
確か、日本を貶しまくってた朝鮮の通信使の記録でも褒められていたそうなので。
126 :
122:05/02/22 23:29:12
すきやきは大阪発祥
うちあんたのこと好きやき~
128 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/23 08:45:10
大阪弁で「〜き」はいいません。高知弁の間違い
話は変わるが奈良とか長野とか埼玉とか海無し県出身者は肉派が多い?
ウナギは魚派のみ食べられるの?
130 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/23 09:48:03
海草サラダは両方OKなんだな
海草は魚になるのか・・・んじゃコンブだしカツオだしも魚か。
しいたけは肉になるのかな
134 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/23 10:31:10
植物は両派OK。椎茸ほかキノコ類も両派OK
海草も植物だと思うんだけど
卵が肉ってことは乳も肉なんだな
137 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/23 10:48:39
だから海草はどっちが食べてもいい
乳製品はすべて肉
>>44読んでね
巻貝は魚だよな。
エスカルゴも魚かな
うつぼや海ヘビが魚だったらニシキヘビやスッポンも魚かな
139 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/23 11:05:41
エスカルゴ、昆虫は魚
爬虫類は肉
魚、肉と言う言葉に惑わされすぎ
単純に生物学的に分類汁
140 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/23 11:52:33
魚でいい。
今、猛烈に金目の煮付けが食いたいおれ。
141 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/23 13:24:10
はちみつは魚?
はちみつは熊の手から取れるから肉じゃないか?
143 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/23 14:06:12
蜂蜜は蜂が作っているのではなく花の蜜を集めているだけ。両派OK
144 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/23 14:22:59
肉派の漏れは寿司屋で何驅っていいの?玉子焼きぐらいか?
はちみつには二種類あって、花の蜜を集めているだけのものと、はちの汁が入っているものがあるんだよ。
146 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/23 14:29:12
かっぱ、かんぴょう、かるふぉるにあろーるなどいろいろ頼める。
魚派の俺は、吉野家でなにくっていいの?
寿司屋の玉子焼きは出汁を使っている。
肉派・魚派ともに食えない。
数少ないが、薄焼き玉子で出す店であれば、
その玉子焼きなら多分出汁無し。
150 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/23 16:00:08
151 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/23 21:11:16
回る寿司屋でハンバーグ
>>144 かっぱ巻き かんぴょう巻き 卵焼き ガリ お茶 でつね。
そういえば、豆腐屋で豆腐で作ったマヨネーズ売ってた。
155 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/23 22:26:40
>>151 それってくるくるじゃ‥‥それなら唐揚げとかトンカツとかあるけどね
>>144 一緒に行かない? 私シャリあまりたくさん食べられないから、あげるよ。
その代わりネタは食べてあげるから。
回転すしでシャリだけ回ってるお皿があったのは、
>>156のせいかー!?
そんな事してんのかよ…
魚
>>157 ばばば、ばれたぁ?!ゴメーン!ここだけの話にしといて。
161 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/24 18:37:00
猫
162 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/24 19:19:53
魚好きを装っているが、ホントはかなりの肉好き。
牛ヒレステーキ300gはいける。
163 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/24 21:05:28
どう考えたって魚。
魚が無いと出しもろくにとれない
お前ら考えてみろ!
出し、醤油、みりん、そこに玉葱と・・・
出汁が無かったらカツ丼が作れねーじゃねーか!
なあ!
牛350g×2買って来た。
165 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/24 21:13:28
1枚くれ。
海鮮丼用、ブリ切り身タレ付き2パック購入。
米炊くの忘れてた
そしてどっちの料理ショーの鉄火丼見て欝入る
168 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/24 21:38:38
魚派はかき揚げ丼と鉄火丼どっち?
169 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/24 22:24:52
鉄火丼(別名漬け丼)
安い鮪も旨く食える!
170 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/24 23:02:32
>>163 まさか自分で魚骨出汁を取っているの? でも、魚骨出汁を取れる人なら、
鶏ガラも、豚骨も、牛骨でも出しは取れるのはご存知ですよね。
まさか鰹節や煮干の出汁しかご存じないのでは?
(´-`).。oO(ぉぃぉぃ 163はどう考えてもネタだよな マジレスかよ・・・)
ネタが通じない奇人の乱入スマソ。
173 :
ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :05/02/25 00:10:50
ソースカツ丼なら出しとらなくとも作れますね。(笑
いや、そうじゃなくて……。
175 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/25 08:33:38
魚派の俺は焼き鳥行ったら何食える?
176 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/25 09:56:32
牛レバー
ブリの照り焼き(血合いのトコ)を頭に浮かべながら食え。
ネギ焼き。ネギだけ指してある奴。ネギ独特の甘みがあってうまい。
178 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/25 11:35:10
魚を食べると頭が悪くなるって
魚つり?
このスレ見てたら
かき揚げ丼が無性に食いたくなったw
明日になったらてんやに行こう
183 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/26 13:33:21
かき揚げってつなぎに卵とか使ってんじゃねぇ?
184 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/26 15:26:14
お肉好き好き♪お腹空き空き♪
ステーキ (忘れた(マテ)) しょうが焼き♪
お肉食べ食べ♪力付き付き♪
チャーシュー 豚カツ ハンバーグ♪
父さんも 母さんも 兄さんも 姉さんも・・・
ジャストミートでかっ飛ばそ!
頭から離れません(笑
そんなわけで、肉派。
185 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/26 15:33:29
186 :
184:05/02/26 15:35:30
あれ?聞いた事ない??
スーパーの肉売り場で流れてませんか?
女の人と子供数人が歌ってる、やけにノリのいい歌。
ぶっちゃけ「魚魚魚〜♪」の肉バージョンみたいなモンです
♪きーのこのこのこげんきなこ
は聞いたことあるけど、ジャストミートでかっとばせは聞いたことないな
そのスーパーのオリジナル?
魚はいいねぇ・・・リリンの生んだ食べ物の極みだよ。
そう思わないか?184君?
189 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/26 18:40:00
>>184 その歌、最後に、「おっにくー♪」で〆る。
近所の東急ストアで一時期毎日のようにかかってた。
私も肉派。チキンがすき。
魚は体質に合わないものがあるので。
鳥と卵さえ中立に出来れば
今からでも魚派としてやっていけるな
191 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/26 22:25:02
ときどき無性に「肉食いてーーーーー」と思うときあるけど
「魚食いてーーーー」と思うことは少ない。よって肉派かな。
でもあんまり食べれないから鶏・卵が中心になるかも。
自分は魚を選びます
193 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/27 13:55:41
肉
194 :
184:05/02/27 14:30:41
>>189 そう!それそれ!!
近所のいなげやで今もかかってますよ〜
ちなみに番外で、松戸のDマートの野菜売り場で
「ベジタブル♪ワンダフルーツ♪」ってやつがかかってますた。
195 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/27 16:59:13
日本人なら魚を食べなきゃ。
魚嫌いは日本国籍を剥奪する。
確かに肉の方が腹持ちいい希ガス
原型をとどめたものでなければ、食べる気がしない。
牛の丸焼きとか?
乳飲み子牛、子羊、子豚の丸焼きなら。。。
魚の臭さが鼻に合わなくて・・・。
>>194 お肉の歌、どこでもかかってますよねー。あとコロッケの歌も。
202 :
もぐもぐ名無しさん:05/02/28 22:28:11
結局販売促進ソング
結局もなにも、それ以外のなに?
肉 の基本まとめ
ほ乳類 鯨、牛乳なども含む
鳥類 卵等を含む
は虫類 海亀、海蛇などを含む
両生類 蛙、オタマジャクシ等を含む
魚 の基本まとめ
魚類 魚卵などを含む
無脊椎動物 海老、カニ、貝、虫など
肉系が殆ど食えない料理
ラーメン、すし、鍋など
魚系が殆ど食べられない料理
ケーキ、お菓子、ラーメン、カツ、天ぷら等
206 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/01 02:00:11
せめて、月に一度だけ逆側になれる日が有るとかにしない?
魚喰ってこその人生なんだが、とんかつが・・・・・・・・・・・・
>205
鶏がら系、豚骨系スープで古い組み立てのラーメンなら
魚貝系だしは使っていない。
洋菓子ならそうだが和菓子はどっちでも大丈夫だろ。
てんぷらの衣には卵は必須ではない。
まぁ、大概の衣揚げ・かきあげは卵入れているようだから
殆どといえるか。
208 :
マクドサイト:05/03/01 07:24:09
209 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/01 07:48:20
鍋ったってしゃぶしゃぶやすき焼きは肉派だろ
すき焼きだって牛でも鳥でも喰える
でも魚だな
鯛すき 大好き
江戸時代の日本の食事は肉無しメニューじゃなかろうか
中世の中央ヨーロッパのメニューは魚無しだと思うが・・・
川魚くらいはあったのかな
212 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/01 08:57:15
404じゃねーか
213 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/01 12:21:09
魚。
おわり。
214 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/01 17:09:18
絶対魚!といいたいところだが…
乳製品、特にチーズが食えないのは痛い…痛すぎる…。
よ、よし、豆乳を固めて代用…ってそれ豆腐や。
215 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/01 17:12:57
おい!テレビとかで魚を食べて「おいしぃーっ。お肉みたぁ〜い」
とアホなコメント出すバカレポーター!
魚をなめるなよ!
216 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/01 18:02:36
ファイブミニが虫由来の着色料使ってるからなあ。
煮魚(貝、海老、タコ、イカ含む)
は、あつあつのご飯によく合う。
牛ステーキも捨てがたい。
218 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/01 18:28:12
タン塩!タン塩!タン塩!
レバ刺し!レバ刺し!レバ刺し!
豚足!豚足!豚足!
肉を食べると病気になるので魚にします。
220 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/01 22:40:38
221 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/01 23:48:07
魚を食べると重金属汚染されるので肉を食べます。
222 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/01 23:58:53
魚派はマクド(マック)では何を食べればよいのでせうか?
223 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/02 00:05:57
嘘だろ?
>>222 バンズ レタス トマト ピクルス 珈琲 ポテト
フィッシュフライの魚
226 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/02 12:20:39
マックの揚げ油って、牛脂が含まれているんじゃなかったっけ?
今は植物油脂になってるんじゃないの?
肉体派。
229 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/04 00:47:26
今の時期だと鍋で食えるから魚と肉半々ぐらいで食ってるけど、
夏場とかはサカナは食いようがないんだよなあ自炊派としては
肉はテキトーに焼いて炒めてで(゚д゚)ウマーに食えるけど、
サカナは焼くとなると煙るしなあ
キライじゃないんだけどね。呑み逝く時とかはだいたいサカナ系頼むし
>>229 自炊派だけど、夏でも魚食べるよー。
刺身とか 普通にグリルで焼魚 煮魚
あとフライパンソテー ムニエルとか ホイル焼きとか。
パスタやスープ フライ 天ぷら 南蛮 とかもいいし。
サカーナ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ニクー
232 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/04 18:24:59
肉かな。
小さい頃親がテレビで「肉を毎日食べると大腸がんになる」
と聞いて、それから数ヶ月食卓から一切の肉料理が消えた。
(ハンバーグも豆腐、カレーはシーフード。親がテレビの言うことをすぐ
鵜呑みにする人だったんで・・・)
あれがトラウマになり、もう一生魚やイカは食べたくない。
イカはコレステロールが高くてうんぬん・・・
魚は有機水銀が蓄積して云々・・・
なんていう番組を一緒に見たら1ヶ月絶食するとこだったね>232
69
235 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/04 19:48:35
おまいら面白い事考えるな。
昔イカはコレステロールが高くて云々って話あったけど
実はイカはコレステロール値を下げる作用があるってのが判明したんじゃなかったっけ。
237 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/04 22:33:11
>>「肉を毎日食べると大腸がんになる」
肉より揚げ物、てんぷらやとんかつのほうが大腸がんになりやすい。
こういった油を消化するために胆汁が分泌され、胆汁が大腸がんを
引き起こす。ただ、極端な低脂肪食をして胆汁分泌を抑えると、
胆嚢がんになりやすく、痛し痒しだ。
238 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/05 01:07:33
って言うかガンにならなくても死ぬし
バランス良くとかいっても実際外食じゃ一日ではコントロール出来ないし
おそらく一週間前後でコントロールかな
肉派でも魚派でも穀物+野菜がメインは変わらない
後は豆+魚か豆+肉かの差だな
239 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/05 16:11:52
肉!
肉なんだがカツオで出汁が取れないのはきつい
240 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/05 17:37:22
肉を選ぶと将来はベジタリアンかセミ・ベジタリアンしか選択肢がなさそう
魚なら年取ってからでも食事を楽しめそう
241 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/05 17:41:13
イカ、海老、ホタテ、赤貝・・・
牛肉、豚肉、鶏肉、馬肉・・・
どっちも好き♪
242 :
www.geocities.jp/shouhishahogo/:05/03/05 17:44:49
地球は森林伐採がすすみ 唯一の供給源だった
アフリカ原生林も縮小してるんだよ。
窒息死してーのか?少なくとも、もまいらの子どもの代には
まじ終わるぞ。地球。干ばつ、転変地異、不況、失業、
ウィルスの蔓延で、どれだけ人が死ぬか。と同時に
生き残っても苦難の連続。想像したらわかるだろうに。
菜食っていうのは、ある程度、やらねーと駄目だよ。
少なくとも肉食はあまり毎日するものではないだろ。 ぷぅー
243 :
232:05/03/05 18:52:53
基本的に魚にはいい思い出がないんだよね・・・。
親がやたらテレビの健康情報を気にする人だったため
そこから得た情報でかんなりきびしくエセ栄養管理をされて育った。
親が珍しくマグロのブロックを奮発したことがあった。新鮮でおいしそう
だったから今夜の食事は刺身かまぐろステーキに違いない・・・と思って
母に聞いたら「煮物にします。」私はしょげた。母いわく、「あんたが太らない
ようにあえて煮物にしてるのよ、わかる?」
思い出すだけであほらしくて腹が立つ。
244 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/05 19:22:51
うちは肉も魚も普通に食える家で良かった。
245 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/05 19:33:40
このスレ的には結論は魚って事だな?
246 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/05 20:30:17
若者は肉。
老化しだすと魚。
247 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/05 20:31:27
なるほど
いわゆる加齢臭つーのはサカナ臭いってことか
248 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/05 20:40:06
うちのじじい(73)は好物がトンカツだが
サカナカー!
長生きのかたって意外と肉好きが多いよね。
251 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/05 21:01:42
じゃあ肉食おうぜ!!
「お肉は元祖アミノ酸!ハッスル!ハッスル!」
>>248 70過ぎたら無理して魚食わなくてもいいのよ。
253 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/05 22:55:17
254 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/05 22:56:46
>>254 そう思ってたんだけど、実際長生きした人が肉が好きだったってことが
多かったんですよ。
まぁ確かに長寿県沖縄の豚肉消費量はたいしたもんだが
>>255 それはちょっと違うべ。
長寿の人は肉魚問わず基本的に『粗食』。
粗食だけど、好みは肉っていう人が多かっただけ。
×粗食
○素食
260 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/19 18:14:58
肉
261 :
もぐもぐ名無しさん:05/03/19 18:28:28
魚
淡白な味のだったら肉だけど、鯖とかホッケとか秋刀魚等があるかぎり
肉より魚!!
262 :
もぐもぐ名無しさん:2005/03/25(金) 13:54:19
鯖の塩焼きウマー
263 :
もぐもぐ名無しさん:2005/03/25(金) 14:55:29
魚は臭い
30過ぎたら食の好みが変わるぞ・・・と、昔兄に言われた
その時は「ふ〜ん」で終わったが、実際30になったら・・・
最近肉はなんか胃にもたれるようになってきた
逆に煮魚や焼き魚が美味くて美味くて
265 :
ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/03/26(土) 16:05:36
ぷっ。。。私は十代から食べ歩きをライフワークのように行ってきましたが、当時から肉も魚も同じくらい好きです。
そのときの体調、気分によって食べ分けますから。
266 :
もぐもぐ名無しさん:2005/03/26(土) 18:45:09
バカ?一生どっちかしか食べられないとしたらどっちに決めるか聞いているんだが…
267 :
もぐもぐ名無しさん:2005/03/26(土) 19:14:50
>>266 だからバカにバカって言うなよ
可哀想じゃないか
268 :
もぐもぐ名無しさん:2005/03/26(土) 19:47:54
荒唐無稽
五里夢中
270 :
もぐもぐ名無しさん:2005/03/28(月) 10:06:31
五臓六腑
魚飲肉食
興味深々
焼肉定食
慢戸開放
人事無精
堀江貴文
趣味は魚釣りだけど、食べるのは肉が好き。
歳とったら殻付きの蟹が嫌いになった。
値段高いし剥くの面倒だし手が臭くなるしメシのおかずにはイマイチだし、
食う価値を見失った。
蟹と牛丼なら牛丼を取る。
そんな選択せまられる事は無いでしょうね。
281 :
もぐもぐ名無しさん:2005/03/29(火) 13:39:46
飛行機乗ってるとき、
"meat or fish ?"
って訊かれたら、みんなこんなに悩むんだなあ。w
鶏肉と牛肉だったらここまで悩まないんだけどね
魚だな。
それも、脂のあまりのってないさっぱりしたやつ。
マグロの赤身ですら胃にもたれる。
284 :
もぐもぐ名無しさん:2005/04/17(日) 23:02:32
>>263 それは嘘。肉ばっかし食ってる方が臭くなるんよ。
毛唐が香水つけまくるのも、それがないと臭いから。
ホテルのルームクリーニング経験するとよぉくわかる。
フランス人の泊まった部屋なんてくっさいのなんのって・・・・ゲロゲロ
>>284 まぁほぼ合格といったところだが。
すべての肉が臭ーってのは昔の話。
いまの肉はそうでないのも増えてきている。
ただスーパーのはおんなじだけど。
...ところで窓から糞尿投げ捨ててたお国かなw
ちみは中国に行ってもショック受けると思うね 間違いない
そうだな。中国行ったらトイレに仕切りが無いもんな
287 :
もぐもぐ名無しさん:2005/04/29(金) 14:09:16
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 早期輸入再開を!!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< アメリカンビーフ、ブラボー!
牛肉万歳〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
288 :
もぐもぐ名無しさん @お腹すいた:2005/04/30(土) 16:49:12
近所の魚屋から「尾頭付きの魚&殻付きの貝」をその時々に買って来て、自分
で捌いて料理しますので、「魚」にします。
サザエ:つぼ焼き、刺身 ハマグリ:煮ハマグリ
真鯛 :刺身、握り寿司 鯵 :たたき、握り寿司
真鱈 :ちり鍋、白子ぽん酢 墨烏賊 :かき揚げ、烏賊そうめん
帆立貝:酒蒸し 鯖 :棒寿司
かさご:煮付け、から揚げ 鰯 :つみれ汁、蒲焼
鱚 :天麩羅
今週、月曜から金曜までの自作料理のメニューです、やはり肉より魚の方が、
自分の好みに合っているようです!!
289 :
もぐもぐ名無しさん:2005/04/30(土) 17:19:29
昔はあんなに肉好きだったのに。外食といえば焼肉だったのに。
牛肉が一番旨いと思ってたのに。「わざわざ高い金払って
魚食う気がしれない」なんて言ってたのに。
今は断然肉より魚。年とったからなぁorz
290 :
もぐもぐ名無しさん:2005/04/30(土) 17:25:43
>>289 健康なら、味覚は年取っても衰えないらしいよ。
旨いものがわかってきた、と考えられるんでは?
特に和の物の薄味、これの真髄がようやくわかってきた感じがする。
澄まし汁とか、もう最強。
肉の旨さは子供でもわかるけど、ね。
291 :
もぐもぐ名無しさん:2005/04/30(土) 17:47:03
刺身なら魚、焼き魚とか煮魚なら肉
292 :
p6e3bde.hyognt01.ap.so-net.ne.jp:2005/04/30(土) 19:25:26
a
293 :
もぐもぐ名無しさん:2005/04/30(土) 19:26:08
魚派です
294 :
もぐもぐ名無しさん:2005/04/30(土) 20:32:52
両方大事ですが、魚の割合が多いです
健康に良いバランス
295 :
もぐもぐ名無しさん:2005/04/30(土) 21:15:57
>>290 289じゃないけど、旨さとかじゃなく・・
もぅっ!解ってないんだものぉー!
296 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/03(火) 19:56:34
刺身にマヨネーズも美味いが
刺身に蜂蜜
これ最強
確かに白身魚には合うよね>蜂蜜
赤い魚にはあんまり合わないと思うがどうよ>296
蜂蜜には二種類あって、虫汁がはいっているものがある。
そうすると、このスレ的には肉+魚なのでNG。
298 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/04(水) 15:30:23
魚食うのやめたくなるようなサイトは無いのか
300 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/04(水) 17:17:20
海洋汚染で海版BSEってのがあるらしい
鯨やアザラシが浜辺に打ち上げられて死んでるのもその所為らしい
海外で有名で日本じゃ知れとらんのだそうな
そうか。
でも、クジラやイルカやアザラシやシロクマは肉じゃないのかな
302 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/04(水) 17:41:56
303 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/04(水) 18:02:54
摂食障害になった時に肉を食べるのが恐くなってから、
治ってもそれ以来今も肉には恐怖心があっておかずに入ってても残してしまう。治ったって言われたけど、治ったのかな…
304 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/04(水) 21:15:29
>>301 すいません
なんでも原因が汚染された魚や貝の摂取らしい
だからそれを食べた人が集団で逝ってるらしいよ
詳しくは知らんがね。
俺は魚派だしね。
305 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/04(水) 21:24:53
ヽ( ´¬`)ノ魚派。
刺身定食
カキフライ定食
焼き魚定食
煮魚定食
耐えがたきを耐えて肉派
旬の煮魚焼き魚を棄ててまでも守りたいモノ
カレーのない生活なんて・・・
シーフードカレーが有るじゃない。
308 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/05(木) 06:39:57
魚派。
刺身定食
カキフライ定食
焼き魚定食
・・・カツ丼
309 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/05(木) 13:46:25
やべぇ、マジで最近肉食う気無くなってきた
まさか俺ってベジタリアンなのか?
>>298 全部読んでみた、映像も見た。
考えが変わった。
今後肉は食べないかも。
他板で豚の味噌漬けが流行ってたみたいなので豚バラで味噌漬け作ってみた。
脂っこくて食えない・・・まだ500gもあるんだ。どうしよう。
味噌漬けは素直に鰆でやればよかったな。反省。
312 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/06(金) 18:35:03
>311
豚肉500g・・・豚汁、豚生姜焼き・・・250gずつ使って料理汁
313 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/07(土) 00:05:45
>>311 野菜いために使いなされ。
豚の味噌づけはロースやモモ、ヒレが旨いのだよ。
部位確認したほうがよかったね。
314 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/07(土) 00:09:21
魚派。青魚(゚д゚)ウマー!!
だけど、これに四つ足外加えてもいいですか(´・ω・`)?
トリとか鴨とか兎とか…
316 :
311:2005/05/07(土) 10:34:13
>>312-313 ありがと。 でも、他板の質問スレで野菜炒めとキムチ鍋がいいよ って聞いたのでそうしました。
豚汁は思いつかなかったな。それはそれでうまいかも。
317 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 06:44:43
318 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 07:47:37
魚派!ダイエットしてから全く肉に興味なくなってしまった…焼肉イェイっていってるような年なのに。
319 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 10:23:47
魚(´・∀・`)
焼肉屋は三ヶ月に一回行くか行かないかくらい。
行ったとしても、あんまり肉食わない。
320 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 11:24:47
鮭鮭鮭鮭鮭鮭鮭なら毎日でも
>>317 俺は肉も魚もタマゴもモリモリ食べるが、
疲れは感じないし、花粉症でもアレルギーでもない。
こんな科学的根拠のない健康法、
信じるバカいるの?w
>>321きちんともりもり食べてるから健康なんだね。
こんなアホな事信じない
323 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 18:30:05
ここで1つ変わった話題を (興味がなければスルーしてください)
俺達はBSEを必要以上に恐れてはいないだろうか?
牛海綿状脳症(BSE)で米国牛の輸入停止とか、大きな社会問題になってるけど、
そもそも何でこいつに感染した牛喰うとやばいのか?
このBSEは人間の感染症であるクロイツフェルト・ヤコブ病との関連性が懸念されているんだ
この病気は病原性を持つ異常な蛋白質プリオンが大脳皮質を萎縮させて、脳を萎縮させると言う病気だ
発症してから1〜2年で脳がスカスカのスポンジ状態になり、死亡率は100%
英国では94年頃から1年間で10人がプリオン病を発症したが、その原因としてBSE感染牛が疑われた
実はBSEもこのプリオンが原因の病気だったんだ
今のところBSEと人間のクロイツフェルト・ヤコブ病(プリオン病)との関連は正式には証明されてないけど、
現状を見る限り関連性があると考える方がよさそうみたい
しかしBSEに感染した牛を食べた人は皆プリオン病になるのか!? と聞かれればそうじゃない
むしろ逆で、感染して発症するケースの方が圧倒的に低いんだ
クロイツフェルト・ヤコブ病の発症率は100万分の1と言われていて、
ニュースで大きく報道されてる割には死者数が非常に少ない感染症なんだよ
また、危険とされる骨粉や骨油、ビーフエキスからも、今の所病気が発症したという確かな例はないようだよ
つまり、牛肉やその他の加工食品を食ったところで病気が発症する確率はうんと低くくて、
宝くじが当たるようなもんなんだ
しかも発症した例のほとんどは、輸血や角膜移植や脳膜移植などの医療行為による感染なんだ
それでもまだ俺達は牛肉を拒み続けるべきなのかい?
↑吉野家が苦しいのは解るが
かえって逆効果になるコピペだと気づきなさい
マクドだろう?w
326 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 23:55:40
魚かな
今24だけど肉≧魚くらいまで来てる
30くらいになると肉=魚になると思う
ガキの頃からししゃもとかウルメ干しとか食ってたから身体にわりーもん食いたい。
断然 魚
329 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/09(月) 00:54:54
高校卒業するまでは断然肉。二十歳過ぎてからは魚派。
魚。
飯のときは肉
酒のとかは魚
焼肉とビールは最強
333 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/09(月) 20:41:46
最近魚が旨いと感じる19歳。
334 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/09(月) 20:51:31
>>323 >しかしBSEに感染した牛を食べた人は皆プリオン病になるのか!? と聞かれればそうじゃない
日本人は皆なります。以上なんだけど・・・。
335 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/09(月) 21:16:01
野菜>魚>肉
人間なら当たり前の事
野菜>魚>肉
宗教なら当たり前の事
337 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/09(月) 21:29:21
>>336 想像してごらんよ
野菜が食えない人生を
339 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/09(月) 22:13:53
魚はカミさん肉は愛人
340 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/09(月) 23:49:30
キャンプに行って近くの渓流に岩魚や山女が泳いでるのに釣って食っちゃダメと言われるのは
一種の拷問だと思うので魚にします
>>334 皆ってことは無いだろ
10人中8人くらいだよ
>343
はいはい。100人中78.2人くらい。
ダメだこりゃ
346 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/12(木) 18:44:01
三枚肉て何ですか?
347 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/12(木) 19:02:55
鶏肉が惜しいけど、魚でいいや。
まぐろの赤身があればそれでいい。
350 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/28(土) 00:28:15
肉
で、それを何に活かそうと思ってるの?
ちなみに肉派
352 :
もぐもぐ名無しさん:2005/05/31(火) 16:14:41
魚をバカにするやつは、
冷凍マグロで殴りつけてやる!
┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐‐ゝ;。←
>>1 │ | │ | | | イン ,'´ ̄`ヘ、 // | \
__{_从 ノ}ノ/ / ./ | \
..__/}ノ `ノく゚((/ ./ |
/, -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// )) / ;∵|:・.
_,,,...//〃ー,_/(. / /ミノ__ /´('´ / .∴・|∵’
,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____ @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^ \ ! }'
~''''ー< ___、-~\( ,' /
\( ,'.. /
353 :
無記名:2005/05/31(火) 16:25:53
きんにきにくにくにくにく!!きんにくまん
354 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/01(水) 12:50:53
最近肉を食う気がしない。せいぜい牛刺しとかユッケとかその手のやつ。
漏れも年なのかな。一生肉無しでもやっていけそうだけど魚は食いたい。
断然、魚。20代前半は肉が好きだったなぁ…
肉を食う気がしないのは、肉体が老化してるのも有るんじゃないのかな?
俺もジョギングとか運動始めるまでは、肉はあまり食べたくなかったな
357 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/01(水) 17:01:08
チーズハンバーグなら喰えるだろー うまいぞ。
和風ハンバーグもうまいぞ。
359 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/01(水) 17:18:10
おろしでサッパリ〜 ポン酢であっさり〜 ♪
おろしでおいしい おろしフェア〜 ♪
ヨシ決定! 今晩ホカ弁の 和風ハンバーグ じゃい。
360 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/01(水) 21:01:57
俺は煮込みハンバーグ派
361 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/01(水) 21:50:15
肉食は体臭きつくなるし、焼肉って重いなぁ〜って思ってたけど、豚しゃぶがあるじゃんと気付いた今日この頃。魚派だったけど肉派になりそう…
豚しゃぶ鳥しゃぶはあっさりしておいしいよね
牛しゃぶだってあっさり味付けすれば美味しいよ。
364 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/02(木) 14:00:30
日本食文化の極みは
ブリの照り焼き だと思っている。
世界中の人間がウマイって言うに違いない。
365 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/02(木) 22:07:16
あらゆる意味で魚。
種類も豊富でそれぞれ繊細ながら個性がある。
肉はまあ好きだけど、牛肉がやや苦手(食べれるけど)。
366 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/02(木) 22:09:19
プ 下等動物どもめが w 肉くってるようじゃ
いつまでも下等動物だねw
>>364 鰆の西京焼き
鮭の塩焼き
秋刀魚の干物
が漏れの中でトップ3
368 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/03(金) 04:39:50
鰆の西京焼き があったか! あれ美味いよなーホント美味いよ。
しかも季節のよっても味がすごく変わると言う意味でも日本らしいし。
ブリテリ返上。 漏れも一位を鰆の最強焼きにしよっと。
じゃあ大根おろしをコンモリ添えたブリテリは俺が持っていきますね
370 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/04(土) 02:56:25
マ、マ、マ、まって、持って行くこたーないだろう。
ウヒャーしかも大根ついてるしー。置いていこう。 ね。 ね。
371 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/04(土) 03:50:14
甘鯛の蒸し物や目板カレイの煮付けでは駄目か?
いいねいいね〜!
ブリ照りは、カマがいいな。
平目のエンガワ、昆布〆、
鰆の西京焼き、まなカツオの漬け焼き、
カマスの一夜干し、秋刀魚の開き
金目の煮付け、鯛のかぶと煮、グジの蒸しもの、カレイの煮付け
オコゼやカレイのから揚げ。
じゃあオレはさばの塩焼きでいいや!
374 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/04(土) 12:16:52
>>372 完全に頭が煮詰まってるだろw
魚食うまで治まらんのだろうな…。
魚ってさ、生のまま山葵醤油で食べるか
丸のまま塩焼きにするか
醤油・味噌で煮物にするか
唐揚げにするかくらいしか食べ方がないよなー
その点牛肉はいいよね。
塩コショウで焼いてもいいし、
韓国風のタレつけて焼いてもいいし
素焼きにして山葵醤油でたべてもいい
376 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/06(月) 00:07:54
肉!肉!肉にきまっとるがなボケー!!!!
377 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/06(月) 00:58:56
魚!魚!魚の方がウマイがなドアホー!!!
378 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/06(月) 08:47:03
絶対 魚!
>>375 そうかなー。
魚も、
塩胡椒でソテー、ムニエル
ピリ辛味で炒めもの
蒲焼風にタレを絡める
味噌漬け、粕漬け、天ぷら、から揚げ、蒸しもの、スープ
いろいろできると思うけどなー。
380 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/06(月) 09:07:19
やはりお肉ですかねー。魚のにしといた方が体の為ではありそうですが…
いや〜、しかし一生お肉が食えないとなると……
やっぱりとても耐えられませんorz
ぶっちぎりで魚。
383 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/06(月) 10:45:48
肉…体にいいのは魚だけどさ。
魚のほうが好きなので魚。
しかしいままで鉄+ビタミンB群を肉系に頼ってたので対策が要るな。
385 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/06(月) 16:04:26
ゼターイおにくー。
お肉があれば幸せw
387 :
もぐもぐ名無しさん:2005/06/06(月) 19:28:03
叙々苑
389 :
もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 02:27:50
魚派
魚。魚で肉似せは出来ても肉で魚似せは出来ん。
391 :
もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 03:41:53
ミート果てしなくフィッシュ限りなく
392 :
二モ:2005/07/11(月) 06:26:25
肉の方が色んな料理ありそうだからな。魚もか。
それぞれいいやつあるんだよね。
魚:寿司・刺身、(アジとかの)フライ、塩焼き、鮭のお握り、ツナ、ムニエル、
鯖の味噌漬け、甘露煮、鰹節ご飯(これが馬鹿にできない)、等。
肉:焼肉、ステーキ、ハンバーガーやホットドッグやデブ、鶏の唐揚げ、
チャーシュー(麺)、肉じゃが、すき焼き、餃子、スパゲッティーの数種、等。
でもこう見ると肉禁止にされる方が食べられなくなるもの多いか。
一応タコやホタテとかの海鮮は食べていいんだよね?ってズルい?
まあ↑が食べられても魚の代わりにはならないけど。
あ〜、どっちも食べられるのは幸せですな。
肉のとこに、デブって言うのが有るんだがw・・・これは、ピザの事かね?
394 :
二モ:2005/07/11(月) 08:55:55
395 :
もぐもぐ名無しさん:2005/07/18(月) 02:09:18
魚は毎日食いたいし肉はたまに食いたい派
竜宮城へつれて行かれれば、選択の余地は無い
鯨があるじゃないか。
398 :
もぐもぐ名無しさん:2005/07/29(金) 22:32:33
肉派!しかも挽き肉派!
399 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 14:59:21
400 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 15:09:57
魚!おひょうの刺身うまいよ
401 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 16:56:05
とりあえず肉でも魚でもハンバーグは作れることを忘れるな
402 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 17:11:56
肉を選んだヤシの前で鮎の塩焼き食べる
403 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 23:57:03
ぶりてり
404 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 00:05:32
ハンバーグ最強
405 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 00:08:41
豆腐ハンバーグ最強
406 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 02:31:03
いぬ
408 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 12:55:35
きくらげ
409 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 16:26:10
肉!肉!肉!
魚イラネ
410 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 18:42:58
魚を選びます
女子高高生より
411 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/12(金) 18:58:00
肉を選びます
22才♀
412 :
411:2005/08/12(金) 19:05:48
まちがい
肉棒を選びます
22才♀
413 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/28(日) 20:08:45
青い熟しきっていない未だ歯ごたえが残った果実と
熟し切って匂い立つ柔らかな果実が良いです
415 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/29(月) 01:42:39
刺身ってすごくうまくない?若い頃は肉肉ースタミナ盛りだったけどなぁ。
416 :
もぐもぐ名無しさん:2005/08/29(月) 01:59:17
魚のほうが種類が豊富で飽きにくいので魚
一生どっちかしか食べれないなら魚
418 :
もぐもぐ名無しさん:2005/09/19(月) 01:53:51
牛丼
419 :
もぐもぐ名無しさん:2005/10/10(月) 22:17:31
体調崩してからは魚
420 :
もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 00:57:59
翌日の胃もたれ考えただけでもう魚気分になる・・
若い頃は焼肉食べ放題にオールで飲みとか余裕だった。さみしい
牛はあんまり食べんからどうでもいいけど、
馬・羊・鳥が食べられないのは困る。特に馬と鳥。
俺は肉で。
422 :
もぐもぐ名無しさん:2005/10/11(火) 22:45:52
俺は魚がいい。魚は調理次第で肉のような感じにすることができる。
魚。年とっても一生おいしく食べれそうだし。
肉ってちょっと食べると満足してしまうわー。
しかし肉が食べれないとなると食べれる料理が少なくなるな…真剣に悩んでしまった。。
424 :
もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 05:09:22
ところで電子レンジで肉や魚の寄生虫は殺せるだろうか?
魚を選ぶ。
牛とかブタはカワイイし食べると罪悪感を感じてしまう。
魚はカワイイと思わないし食べても罪悪感を感じない。
426 :
もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 20:37:19
ばっかおめー
根魚とか鰹とかちょーかわいいじゃんよ〜
428 :
もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 18:53:30
肉!魚には何度も殺されかけたから。青魚で夜中にじんましん、焼き魚食べたら喉に骨が刺さる始末。食
べるのが面倒臭いのもマイナス要因。
429 :
もぐもぐ名無しさん :2005/10/24(月) 16:44:57
肉食うとウンコ出なくなるから魚だな
430 :
もぐもぐ名無しさん:2005/10/28(金) 00:49:02
野菜くってっか〜?
生のハラワタを中身つまったままで食う肉食獣は、野菜食べなくても平気
>>431 はらわたの、未消化部分とウンコの部分を食べ分けできてるのかな?
433 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 17:13:59
魚。
すげーうまい肉とすげーうまい魚って想像したら、どう頑張っても肉の入り込む余地がない
434 :
糖尿人 ◆sNWC5P3PFs :2005/11/08(火) 17:25:50
魚。
私は畜産関係の仕事をしているが、
自分はそんなに肉を食えない身体なので。
それに美味い肉は結構食ったからもういいや。
すっげー安い肉とすっげー安い魚だったら、肉かな?
BSEな肉と、水銀な魚なら、肉かな?
禁断症状が出そうなのは魚だ
肉は我慢できる
サーモンマンセー
どっちも好きだけど私は魚かな
肉がなくても鮭があれば良い
440 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/10(木) 23:29:04
魚派かな。
魚だって肉のうち〜♪
442 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 20:30:50
さかなさかなさかな〜♪
躊躇せず魚を選択。
できれば鯨も魚に入れて欲すぃ。
このスレは魚派が多いみたいですね。
そこで更に小分けして、
魚らしい魚(へんな表現・・・)と、それ以外(タコ、イカ、エビ、カニ、貝etc)ではどっちを選ぶ?
444 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 20:38:35
>>443 むごいこと聞くな ・゚・(ノД`)・゚・。
何故、仲間を別れさせるんだよぉー。
魚介類じゃないしね。肉は内蔵入るの?
肉派。
446 :
ウリ吉君の友達 ◆dRwnnMDWyQ :2005/11/12(土) 21:54:27
447 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 21:59:55
やっぱ魚だな♪
鮭最高♪(o・ω・)ノ))
冬虫夏草だな
さかな さかな さかなぁ〜〜〜
さかなを食べるとぉ〜〜〜
あたま あたま あたまぁ〜〜〜
あたまがパーチクリンに〜〜〜(泣)
私は基本的に魚が好きですが馬鹿でつ…。・゚・(ノД`)・゚・。
450 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/12(土) 23:07:15
魚貝類だと思ってた……Orz
こんな俺も魚派です
このスレを20歳未満限定にしたら、圧倒的に肉派だらけになるのだろね?
452 :
肉食おうぜ!!:2005/11/13(日) 00:08:04
ケンタのフライドチキンは断然美味いし、
焼肉も最高、
だけど心配なのは、コレステロールと血糖値が辛いとこかな、
と言うことで、肉派だからこそ「ずべこべ言わずに”肉”食おうぜ、」
米派
魚(介類)派。肉は飽きるわ。海の幸だと、調理してる時も食べる時も楽しい。
自分で捌けるようになってから
肉派 魚派を語れ
牛なんか捌く機会なんて無いよ!
魚は高い
鶏肉は安い
458 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/17(木) 08:06:24
459 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/17(木) 08:11:35
460 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/21(月) 16:47:53
すごいな
オレなんかメダカだって卸せないのに
462 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 09:56:41
463 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 10:32:04
魚派です。
464 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/22(火) 12:26:00
肉、豚肉が好き。
465 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 20:49:55
デブだけど魚が大好き
どんなお菓子や肉よりも魚が大好き
466 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 20:53:05
焼き魚
25歳越えたあたりから肉食うの辛くなってきたよ…。
鶏のささみならまだ平気だけどね。
今なら鰆の西京焼きとぶり大根さえあれば生きて行ける。
468 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 23:42:06
魚かな 肉あんまり美味しくないし
469 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 03:00:00
おさかな 烏賊、海老と さよならできない自分
470 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 03:50:11
お魚さま!
飽きなく恋しく絶妙だ。
劇的うまい!
471 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 14:06:30
472 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 02:11:18
魚派だぁ。煮魚最高!でも、生物嫌いだから刺身はくえない。肉はよく焼いた脂身がないとこなら好き。ステーキのレアとかユッケとか最強にやだ…あとはじっこのブヨブヨも…((((;゚Д゚)))
473 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 05:47:12
魚!肉も好きだけど、魚のほうがバリエーション豊富だから
先生! うなぎや貝は魚に含まれますか? 含まれないならちょっと迷うな〜
>>474 貝はともかく、オマイはうなぎを蛇の仲間だとか思ってるのか?
蛇(マムシ酒)、スッポン、亀、食用蛙、ミミズはどっちだろ?
477 :
もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 16:20:40
>>476 マムシは食肉。養殖していれば家畜扱い。
スッポン・カメ・食用蛙は制度上「内水面魚介類」(淡水魚等)に含まれる。
食用ミミズはなかったが食用沙蚕(ゴカイ)は魚介類だった。
479 :
もぐもぐ名無しさん:2005/12/01(木) 08:29:57
480 :
もぐもぐ名無しさん:2005/12/01(木) 11:09:12
焼肉ウマー
481 :
もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 15:52:39
482 :
もぐもぐ名無しさん:2005/12/21(水) 08:55:53
483 :
もぐもぐ名無しさん:2005/12/22(木) 09:39:02
若い頃は断然ニクだったけど、最近脂ののった魚の方が好きになってきた26歳
魚派。
それも脂のほとんどのってないやつが最高に美味い。
そんな俺は19歳。
田舎にいたころわ港町だったから魚ばっか食卓に出てきてうんざりだったけど、
東京にきてから魚のうまさがやっとわかってきた。
そんな俺は25歳
486 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/14(土) 12:15:32
塩分を控えたコンソメロワイヤルを作って貰う
一口食べて「まずい…」と感じるなら、あなたは魚派
487 :
見てね:2006/01/14(土) 12:18:48
488 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/14(土) 12:29:00
俺も肉体派。
489 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/14(土) 12:30:58
肉
490 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/14(土) 12:33:35
魚 鮟鱇顔でんがな
491 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/14(土) 15:45:40
おしいしいチキンカツが食べたい!!
お店の情報教えてくださーい。
そこの角曲がって三軒目の店
フィンランドのタンペレにあるViaはまじうまいぞ。行ってみれ。
494 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 00:32:23
肉派=同和
一年前までは肉好きの魚嫌いだったが今は逆。ステーキなんか見ただけで胸やけがする…。ウォエッ あたしも歳だなって言うと怒られる、そんな18♀
496 :
のっぽ:2006/01/16(月) 06:10:16
ガキは、肉!おっさんは、魚!奥が深いのは魚
497 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 08:06:47
断然魚
生魚が好きだ
498 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 17:03:51
499 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/16(月) 20:43:58
さっぱりした肉なので新鮮なのはカルパッチョにでも
501 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/17(火) 00:43:46
それは思いつきませんでした。いいアイディア!
502 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/20(金) 09:39:04
503 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/23(月) 18:21:37
>>502 いいネエ。これぞ深層水のまともな使い方だよ。
冷却サイクル問題も有るけど、魚類資源の確保ができるのなら
リスクを補って余りある成果だな。
504 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/23(月) 21:19:05
魚の方が好きだけど、一人暮らしでどうしても料理簡単な肉に手が出る・・・
505 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 16:51:05
魚は割高だし
506 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/27(金) 17:19:31
魚うますぎる
507 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/29(日) 20:11:41
魚だな。
肉なんて穢らわしい。
508 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/29(日) 21:34:29
魚大好き。
509 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/29(日) 21:41:42
どっちもそれぞれにうまいが、どっちか選ぶなら種類の豊富さで魚
510 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/29(日) 21:59:12
お魚くんは嫌いだが魚大好きです!
511 :
もぐもぐ名無しさん:2006/01/30(月) 00:40:59
魚がいい。煮付けのほほ肉をほじくって食べるの大好き
512 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 17:29:03
魚かなあ。今日は何故か舌平目。
安かったのかな?
513 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 18:13:43
肉好き=同和
514 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/01(水) 18:20:59
松阪牛や飛騨牛毎日食えるなら童話も悪くないかな?
魚。刺身や干物、煮魚最高。
肉はなんかくさい、、苦手。
確かに肉食うと次の日チンチンが臭くなるんだよな。
魚だとそんなことないのに。
517 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 11:46:02
518 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 23:00:35
519 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 23:21:27
神聖人かと思われ
魚魚魚。
521 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 23:32:35
健康のことを考えたら魚かなぁ。
522 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/02(木) 23:35:29
魚くん嫌いだけども、
魚大好き
生なら魚、焼くなら肉
524 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 00:45:36
↑わかるー!生肉は勘弁だからな…。でも自分ゎ肉派です
525 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 00:56:50
さかな!前の日には肉思いつきり喰うけど。
526 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 03:09:46
お肉大好きー(´・∀・`)
牛・豚の体温は人間より高い。
動物の脂を人間の体内に入れると固まってしまう。
肉と乳製品を大量に摂取する欧米人にデブが多いのはそのため。
でも肉は小骨が多い魚より調理しやすい、食べやすい。
大衆は簡単・便利な生活スタイルに流れるから肉の消費↑魚の消費↓
という傾向になる。
528 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 19:57:35
年食うと魚回帰。
529 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 22:03:09
断然肉派
530 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 22:19:34
魚!刺身さえあればいい
肉はできればユッケかレバ刺し
531 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 22:23:12
魚。
魚は種類が多くて飽きない。季節も感じられる。旨い。
532 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 23:19:41
ええこと言うたがなー
魚や魚やでーー!
533 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/03(金) 23:24:27
でも、魚は年々漁獲量が減り続けてるからねー。
今みたいに自由に好きな魚が食べられなくなったら、淋しいね。
>>527 それね、一番問題なのは実は鶏肉。
あいつら平気で40℃超えてるから。
535 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/04(土) 01:10:40
肉派です
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
,.-'''( ( ・ω・)ω・)'''-,,
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ( ・ω・)・ω・)・ω・)
l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''|
'l, ,/
\ /
゛l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゛
゛'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゛
l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
536 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/04(土) 01:53:53
魚派だけど美味い牛タタキ喰いたい。
スーパーで買ってきたけどあんまり美味くなかったよ(涙
537 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/04(土) 01:54:30
肉かな、
味付け肉が100g100円そこらでかえるし野菜炒めがすぐできる。
鮭の切り身も買うけれど、フライパンじゃ身が熱いので蓋して
水いれて蒸し焼きにして時間がかかる。
538 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/04(土) 21:38:59
肉好きってたいてい臭い
539 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 00:38:00
魚派。魚卵好きだし。
540 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 00:40:45
魚!刺身が好き。
541 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/05(日) 01:08:20
肉好きは精神に落ち着きがない
秘肉は好きだ
魚に決まってる
545 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 19:03:38
肉!!
定期的に肉が食いたくなる
魚はあれば食べるけど、食べれなくても大丈夫
546 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 19:56:41
魚!!刺身ってうまいね
魚
肉で食うのはカツ丼くらいだ
548 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 20:23:13
魚かなぁ
549 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 20:37:28
魚さかなサカナ
若い頃は肉オンリーだった
肉!
鶏‥唐揚げ、皮揚げ、ネギマ、親子丼
豚‥餃子、生姜焼き、ヒレかつ丼
牛‥ハンバーグ、肉じゃが
551 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 22:04:28
受験生になったら魚が食いたくなってきた…しかも青森の沿岸に住んでるのにわざわざ…(笑)
553 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 22:29:16
魚、当たり前
554 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/12(日) 23:30:17
鯨は魚じゃないよな?
魚。ハゲたくないから
無駄
どっちも捨て難いが魚は発作的に食べたくなるから困る
肉はしばらく食べなくても大丈夫だけど
558 :
MP(軍K札):2006/02/26(日) 15:12:40
年をとったら肉は控えめにして、魚を食った方がいい。その方が長生きできるし、ボケる事が少ない。
回転すしに行くと
お肉よりも魚のメニューの方が多い
焼肉店に行くと
お魚よりも肉のメニューが多い
561 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/28(火) 15:50:59
562 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/28(火) 15:52:44
肉派
563 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/28(火) 18:51:47
ししゃもに勝るもの無し
564 :
もぐもぐ名無しさん:2006/02/28(火) 22:01:59
なにかのアンケートで
男は肉派が多く
女は魚はが多い
と出た
女だけど、漫画に出てくるような、
肉のかたまりにかぶりつきたい願望が捨てられません。
あの肉は自分も憧れだな。
ネットで見るとハンバーグっぽいものはいっぱいある
USJのターキーレッグが近いよと教えてもらった事はあるけど
未だにUSJには行けてない
ターキーレッグならクリスマス近くになるとスモークしたやつがパックして売ってるけど
ああいうかんじかな?
豚でつくるアイスバインとかもまんがニクに近いかもしれない
レアっぽいのを骨から噛み剥がす感じは、ラムチョップが近いよね。
牛のあばらで同じようなカット出来ないかな?
すき焼き用とかの牛肉を生で食ってる奴いる?
571 :
もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 17:32:21
いない。
いるよ、犬だけど。
573 :
もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 09:52:19
生肉を生卵につけてツルツル〜て食うとうまいよ
ユッケみたいなものか
普通に刺身として食ってるのだが、結構旨いぞ
牛肉100%ならハンバーグもレアでいける
577 :
もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 23:59:17
【東京食肉市場に送りつけられた醜悪極まりない差別投書】
東京食肉市場というときこえがいいけども、ようはと殺場、
ブタ殺しの職えた (えたは人間でないので職人ではない)のバカどもへ。
お前たちは自分たちえたよりも上とうな動物であるブタを殺している、
血も涙もない残酷な生き物だな。えた、非人はノミ、ウジ、
ゴキブリ、ハエ、シラミ、SARS菌なんかよりも下とうな単細胞生物である。
もちろん人間でないのでお前らには人権なんて高貴なものはない。
したがってえた、非人を殺しても刑法一九九条の殺人罪にはならず
犯罪ではない。逆にどんどんえた非人、在日チョン、
不法外人、こじき、山谷労働者は殺さないといけない。
こいつらは有害無益、日本の諸悪の根源であるから。
578 :
もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 00:00:14
【東京食肉市場に送りつけられた醜悪極まりない差別投書 続き】
しかしそれにしても毎日毎日、ブタ殺しなんてよくやってられるなあバカ。
もっともお前たちえた非人にはそれしか仕事もないし、
それがお前たちに一番にあっているからねえ。
医者や弁護士とか官僚、役人、学者、大企業でえた非人が働けるわけないもんな。
お前たちはブタ殺しという一番賤しい汚い仕事があっているよ。
ブタ殺しばつかしてないでたまにはえた同士でも殺し合いしてよ。
そうすればえたが駆除できるからさあ。
579 :
もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 00:02:12
【東京食肉市場に送りつけられた醜悪極まりない差別投書 続き】
今度ブタ殺し場にサリンか、SARS菌ばらまいてみようか。
えた非人がいっぱい処分できて気持ちいいよ。
本当にお前らはブタ殺しの残酷生物だ。
今度はブタにエタを殺してもらおう、と思っているんだよ。
いいでしょ。ブタのほうが食えるのでエタを殺したほうが社会のため。
まずは××、××の二人から。ははは、私が誰だか、つきとめてみれるか?
糾弾なんて維対に受けないよ。だってえた非人と同じ空気なんて
汚くて臭くてすえないもん。
580 :
もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 00:04:23
【東京食肉市場に送りつけられた醜悪極まりない差別投書 終わり】
ハハハ、この手紙を読んで楽しかったでしょ。又、書いてやるからな。非人。
もっともその時には全国三百万ひきのえた非人は全員
駆除されてこの世にはいないと思うのでもう書けないな。
ブタ殺しの連中は明日も血も涙もなくブタを殺しへと殺場へ行く。
えた非人やっぱりこわいこわいパーカ。
つかまらないと思っていても、ばれちゃうんだよね。
582 :
もぐもぐ名無しさん :2006/03/09(木) 00:26:54
583 :
もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 01:17:49
にくかな
584 :
もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 02:47:47
さかなさかなさかーな
刺身LOVEだ。
585 :
もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 04:14:25
豚さんの生まれ変わりだね
魚も割りと食べるけど、環境汚染に影響されやすいから怖いね。
587 :
もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 23:53:41
いくら
588 :
もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 18:13:45
魚↑
589 :
もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 04:10:37
煮魚がうますぎる件
590 :
もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 06:59:59
↑で?
591 :
もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 07:35:49
肉だな。肉ならユッケとか生レバーとかナマモノもあるし
刺身が食えなくてもそれでカバー出来る。
592 :
もぐもぐ名無しさん:2006/04/25(火) 08:20:25
魚
鰹のタタキ大好き
593 :
もぐもぐ名無しさん:2006/04/25(火) 08:39:49
魚
小さい頃きらいでまったく食べなかったのを取り返してます
魚ももうちょっと安けりゃなぁ。
ウチの近所じゃ鮭1切れ=唐揚げ10個くらいの価格なんでちょっと手を出しづらい。
>594の住まいを推察スレになりました。
ベトナム?
魚
なめろうが一番好き。
597 :
もぐもぐ名無しさん:2006/05/03(水) 22:03:31
魚くいてぇー 明日魚食いにどっかいくかな?
寒鰤最高
600 :
もぐもぐ名無しさん:2006/05/04(木) 00:26:00
たちうお塩焼きうんめぇ!酒飲みにはたまらんなあ。
>>599 もしや北陸人か?
欝陶しい持病のせいで、絶対とは言わないまでも肉の食えない体に。
まぁ、発病前から魚好きだったからいいんですけど。
種類が豊富で、煮ても焼いても生でも旨い。
魚に一票。
602 :
もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 20:29:21
糖尿になると肉食っちゃ駄目なの?
603 :
もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 21:42:25
魚派 皮とか血あいが好き
>602
制限内の量ならOK。
まぁ肉・魚にかぎらず、食べていけないものはない。
量の制限やお勧めしかねるものがあるだけ。
605 :
もぐもぐ名無しさん:2006/05/20(土) 16:57:28
魚。毎日食べても飽きない。今夜は鯖です。明日も鯖です。ちなみに昨日も鯖です。一昨日は鯛でした。
>>605 飽きないなんて羨ましい…
俺はもう寿司食い過ぎて飽きました…
ちっちゃいときから食いまくってりゃ流石に飽きるわ
まぁ、食うけどね
今日は鯵の塩焼きでした。昨日は鯖のみりん焼き。
20代だけどほぼメインは魚と野菜。ぜんぜ飽きない。
肉は1週間に2回ほど出るけど大量に食べたいとか全く思わない。箸休め程度の量。
10代の頃は肉もかなり食べてたけど20代前半から好みが変わったみたい。
焼肉とか食べようなんて思わないし,
外食になるとハンバーグとかもあんまり行きたくないので店のチョイスがかなり制限される。
彼女の両親が病気のために,あまり肉が取れないので食生活の中心が魚になって不満を漏らしてたけど
こっちから言わしたらウチの環境じゃない。って。
秋刀魚なんて今シーズン違うけど肉より選んじゃう。
608 :
もぐもぐ名無しさん:2006/05/28(日) 15:21:28
肉大好き!
609 :
もぐもぐ名無しさん:2006/05/28(日) 22:49:46
魚派 毎日 同じでも飽きないぐらい好き
610 :
もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 21:17:46
肉っしょ〜
611 :
もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 22:32:25
魚派
年だなと感じるな〜
ガキの頃からカツオの刺身とか好きだったな
にくにく♪
魚に一票
肉は豚・鶏・牛くらいしか食べないが
魚は種類が豊富なので
617 :
もぐもぐ名無しさん:2006/06/15(木) 08:36:41
肉好きだけど沢山は食べれない
ということで魚に一票
618 :
もぐもぐ名無しさん:2006/06/20(火) 12:39:39
新種の汚染物質PXBを検出 摂南大、市販の魚から
毒性が強く世界的な環境汚染が問題になったポリ塩化ビフェニール(PCB)
と似た新種の臭素系の汚染物質が、市販の魚の中に蓄積していることを、摂南
大学薬学部の太田壮一助教授らのグループが19日までに、世界で初めて確認
した。ダイオキシン類対策特別措置法の毒性評価対象になっているコプラナー
PCBという物質と構造や毒性が類似。その汚染は食品経由での人体への影響
評価の際に考慮すべきレベルに達している可能性があるという。20日から仙
台市で開かれる環境化学討論会で発表する。この物質は、コプラナーPCBに
含まれる塩素の一部が臭素に置き換わった物質で「塩素・臭素化ビフェニール
(PXB)」と呼ばれる。 引用元
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060620-00000036-kyodo-soci
619 :
もぐもぐ名無しさん:2006/06/21(水) 07:18:33
若いころは肉だったが二十代後半から魚派になつた
620 :
もぐもぐ名無しさん:2006/06/21(水) 07:49:52
魚と大豆かなぁw
肉はたまに鶏肉食うぐらい
もう牛肉は食えない
脂がきらい
623 :
もぐもぐ名無しさん:2006/06/21(水) 11:24:37
ゆうこりんもいいけど俺はやっぱり若槻千夏ちゃん派だ
20代後半から、カレイの煮付けとかがすげぇ美味しく感じるようになった
魚派だが、カツ丼は除外して欲しい。たのむ。
だめだ。
徳島の方にはフィッシュカツってのがあるよ。
ビールのつまみにいい。
魚って料理するの面倒。
料理を作ってくれる人がいるならば魚、自分で作るなら肉。
631 :
もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 12:08:08
アタシって肉体派w
632 :
もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 18:44:16
633 :
もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 01:00:14
【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】
ガイアの夜明けが、「アメリカ牛肉は大丈夫か」というタイトルで、
アメリカの食肉加工工場の実態について報じていた。昨年、来日して、
日本政府や消費者に【米国牛肉加工現場のひどい実態と危険性】を訴えた
大手食肉加工企業タ(略)社の労組委員長(元)も出演していた。
ちなみにこの番組の取材時には彼は、同社を辞めていたようだったが、
その理由については番組では触れていなかった。
彼は以前、【加工工場の内部の非衛生的な実態】を告発するためのビデオを撮影し、
米メディアにも公開していたのだが、番組ではそれも流されていた。
そのなかで、解体した牛の肉に【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】のが映っていたのだが、
日本の獣医学の専門家に見てもらった結果、それは、牛の身体に細菌が入り込んでできた膿瘍だということが分かった。
日本では、こういうのが見つかった牛は、当然食肉にはせず廃棄するのだそうだが、
タ(略)社では【そのまま食肉として出荷している】のだという。
さらに今も同社に勤める社員によれば、月例判別や危険部位除去などBSE対策については、
【講習すら行われていない】のだという。仕方ないので、現場の作業員同士で自主的に勉強しているのだそうだ。
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 8月16日放送 第174回 アメリカ牛肉は大丈夫か
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview050816.html http://www.youtube.com/watch?v=NZ4ddjB4G7k
634 :
ぽぽぽぽ:2006/08/04(金) 10:08:57
俺は肉派
635 :
ぽぽぽぽ:2006/08/04(金) 10:12:43
俺も630と同じで魚は料理するのが面倒
魚の脂の旨味がたまらん
637 :
もぐもぐ名無しさん:2006/09/12(火) 02:08:32
おいらは魚派おいらが良く食う魚は鰹の刺身、マグロ、小魚→ちりめんじゃこ、しらす干しだね、ここ数ヶ月は!
藤原時代の肉食禁止令は廃止すべきではなかった。
1864になり肉が食える
ようになったが、大きな間違いだった、
米と若干の豆類さえあれば108歳まで生きられる
事は天海和尚が充分証明してる。
魚がない生活なんて嫌だい(´・ω・`)
ダイエットはじめてから魚大好きになった。
刺身・寿司が大好物
642 :
もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 07:16:14
日本人ってもともと牛肉食べない民族だからな。
魚の方が多種多用だし、調理法も圧倒的に多いし、飽きない。
肉食うなら豚があっさりしてていいな。
日本人は米、豆類、新鮮な魚介を含む四季折々の旬のものを食ってりゃ長生きできる。
わざわざ成人病の原因物質をとる必要はない。
643 :
もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 09:20:21
まだ20代前半男なのに健康に目覚めてしまい肉は殆ど食べなくなったな〜
毎朝納豆、アジの開き、味噌汁めんどくさいけど作ってる。昼夜も野菜等中心
後お菓子やジュースなども一切飲食しなくなってから無臭でサラサラ汗に
鼻も敏感になって肉ばかり食べてる人の体臭はこんなにも酷いんだと感じやした
一人暮らししてるとどうしても肉食に傾いてしまうな
どうしても魚は食う場所が限られる
本来魚派だから辛い
一生となると魚かなぁ…。
646 :
もぐもぐ名無しさん:2006/10/15(日) 18:48:00
魚。
647 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 15:20:35
あたしいま25たけど、去年辺りから魚派になった。
やっぱ老化なんですかね。脂っこいのはすきなんです。カツ丼やこってりラーメンとか。
でもカツ丼の中身が肉だったら肉だけ取り除きます。
あの食感がなんか気持悪い。
鶏なら我慢すればたべれる
648 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 16:22:01
魚は痛感神経がないからね。生命の危機は感じるから暴れたりするけど針ぐさっと刺されても痛くないんだってさ。
だから俺は魚は心置き無く食える。
苦しんで死んでいった牛や豚とかを「うまーい!」とか言って食うのって何か嫌だ
差別主義者w
650 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 20:31:35
魚かな。でも刺身に限る。
今日秋刀魚焼いたの食べたけど、5分の1くらいでギブアップ。
秋刀魚も刺身はいくらでも食べれるのに。
651 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 20:42:09
妊娠してから大好きだった魚が大嫌いになっちゃった。DHA摂れないょ‥。
652 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 06:59:04
江藤亀井派
653 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 20:33:17
肉。やっぱり肉。
北国出身(北海道出身)のせいか、やっぱりごってりした味の濃い物に限るね。
魚よりやっぱり肉。
30になってもこってりしたものはいいね。
まあ主に豚肉と鳥肉だけど。(北海道で牛はあまり食わないから)
歳を重ねると肉より魚、というのはよーく分かる。
でも、肉派なんだよなー、手軽に食べられるというのが強みかな?
魚も良いんだけど、おいしく食べられる手段が限られてしまう。
弁当や惣菜なんかの比率だと肉系が圧倒的に多いし、そこそこ旨い。
魚系は鮮度が命だから、当たり外れが大きい、その辺がなあ…
断然魚です!
と力強く言いたいけど、今後カレーが肉無しになるかと思うと…
魚だな
毎日刺身でも飽きない
ってか、刺身は反則かやw
えびちり
658 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 11:48:47
肉
659 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 12:30:49
魚食いはスマートで知的なイメージ
肉食いはデブで凡人のイメージ
660 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 12:32:43
オレは「自己中心派」
661 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 16:23:21
どっちもすてられねぇ
まぁ肉に一票
662 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/18(土) 16:26:55
すし派
肉派だけど、さすがにステーキ、豚カツと続くと
今日はゆでた白身魚とかあっさりしたものがいい
体質が疲れやすいんで肉なしでは社会で生きていけない
すぐ風邪を引いてしまう
高くつくけど牛肉は週2,3回は食べる
大嫌いな会社で一緒のエロイ性格悪いおっさんが魚ばっかり
食べてたので魚嫌いになりました
豚肉派。
冷しゃぶ最高!!
野菜炒めウマー。
生姜焼き大好きだー!!
667 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 03:49:40
ポルポ○派
668 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/21(火) 12:48:59
助平派
乗り鉄派
669 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 13:39:56
肉ばっか食べてたら疲れない?前にステーキハウスみたいな所で食事したら
その後、妙に疲れた。満腹でダルいとかそういうのじゃ無い。
肉を沢山食べるのって、自分の体に合わないみたいだ。一度に100グラムが限界
670 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/23(木) 15:30:25
魚派
671 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 15:47:07
旧橋本派
672 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 15:57:18
魚!魚!
魚はウマイよー
でも肉は軟骨好き
673 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 16:28:16
一生片方しか食べれないなら魚がいい
674 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 16:29:22
シ○ア派
675 :
もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 19:14:54
あたまあたまあたまー
あたまーをーたべーるとー
肉は焼いても煮てもいいけど生は苦手、
魚は生でも焼いてもいいけど煮たら苦手
肉派
魚はあんまり食べたいと思わない
特に煮魚は殆ど食べれない
678 :
もぐもぐ名無しさん:2006/12/08(金) 07:30:46
↑摂食障害ってヤツだな
679 :
もぐもぐ名無しさん:2006/12/08(金) 07:38:27
それは魚派の人にも言えるんじゃ
680 :
もぐもぐ名無しさん:2006/12/08(金) 11:20:06
どっちでもかまへん
681 :
もぐもぐ名無しさん:2006/12/09(土) 07:05:17
超党派
682 :
もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 21:57:41
わしは断然魚派だ、刺身&小魚(しらす)しか今年に入って食ってない!
683 :
もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 22:00:59
加齢とともに肉→魚にいく人多いよな。
逆はあまりないのではないかな。
肉に「脂っこい」というイメージがあるからじゃないかな?
年齢を重ねると、同じ肉料理でもあっさり目を求める傾向になる
肉料理でも、焼肉よりしゃぶしゃぶ、みたいな感じ
685 :
もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 11:38:29
肉だな。鶏卵が食べられないのは辛い。
ごま煎餅に含まれる胡麻にはカビているものが多い。
煎餅をよく噛んでいると時々シュワーっとカビ臭い味が広がるからよく分かる。
恐らく、安くて品質の悪い外国産の胡麻を使用している事が原因だろう。
大体、4〜5枚に1枚の割でカビた味のする胡麻が入っている。
もし、そう言うものに当ったら商品名を晒してください。
687 :
ソナム:2006/12/23(土) 12:17:01
688 :
もぐもぐ名無しさん:2006/12/30(土) 12:34:56
ブリ1匹、48万円なり=福岡市場で過去最高値
歳末でにぎわう福岡市中央卸売市場(中央区)で30日、ブリが1匹当たり
48万500円の過去最高値で競り落とされた。出世魚の代表格であるブリは、
西日本では正月に欠かせない魚として人気があるが、同市場の関係者は「これほ
どの高値は聞いたことがない」と驚いている。同市場の水産卸会社「福岡魚市場」
によると、このブリは前日、はえ縄漁船が対馬海峡付近で漁獲したもので重量が
15.5キロと30日に上場された約2000匹のブリの中で最高サイズ。競り
では、脂の乗ったブリを手に入れようとする仲卸業者2人が競い合ったため価格
が上昇。結局、市内の水産会社がキロ当たり3万1000円で競り落とした。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2006123000073
689 :
もぐもぐ名無しさん:2007/02/06(火) 11:24:05
魚派エリート
意外と魚多いな
自分は豚肉と牛肉が苦手なので魚かな
691 :
もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 10:17:53
魚かな?
692 :
もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 20:30:20
白いごはんにどちらが合うか考えたら魚。
ごはんと一緒に食べるカレイの煮つけ、ほっけの開き、たまりませんよ(´Д`*)
693 :
もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 22:40:41
おれも魚派。
しらすぼしがいちばんうめぇ
694 :
もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 22:45:03
肉!血がしたたってるくらいのやつをガブリと
695 :
もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 22:57:52
ご飯にはやっぱり焼き鮭
696 :
もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 03:35:50
一生ってなると…
魚!
697 :
もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 13:38:35
カロリーと栄養吸収力に劣る自分は、
毎日肉食べないと生きてられない・・・
肉!
698 :
もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 15:27:55
肉食べられない
酔っ払ってる時や人と食事している時は平気なんだけど
家でひとりで食べようとすると、ふと「グロい」と思って箸が止まってしまう
共食い?みたいな感じがして嫌だ
これが人間の肉だったら大騒ぎなんじゃないかと思う
終わらない中二病みたいな感じなのかな?
魚は、なんとなく人間より虫に近いような気がして大丈夫
まぁ虫も食べろと言われればグロいんだけど
よくわからなくなってきた_| ̄|○
699 :
もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 19:41:21
700 :
名有:2007/03/04(日) 10:01:35
魚。
701 :
もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 00:55:12
田中
702 :
もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 01:49:04
魚が増えた。
肉は重い。
703 :
もぐもぐ名無しさん:2007/03/05(月) 02:14:17
魚
704 :
もぐもぐ名無しさん:2007/03/19(月) 06:51:30
30過ぎたら、魚だな
魚!種類沢山あるから飽きない
しかも魚の種類だと肉に味のやつとかあるからな
つうか漁師家庭だから魚しか出ねえよwww
706 :
もぐもぐ名無しさん:2007/03/20(火) 23:37:27
本当は断然魚派なんだが、魚は保存がきかなくて困る。
魚は焼いて食うより生で食べるのが好きなもんで・・・
生なら魚、加熱したら肉
708 :
もぐもぐ名無しさん:2007/04/12(木) 20:51:12
どっちもまあ好きだが
定食屋で生姜焼き定食と焼き魚定食があった場合
80%の確立で焼き魚を選ぶので多分魚好きなんだろう。
焼き魚だと塩鯖が一番お徳感ありますねぇ。
710 :
もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 11:23:05
焼き魚大好き!
脂身無ければ肉も食える。
あの触感マズー
711 :
もぐもぐ名無しさん:2007/04/14(土) 15:34:08
712 :
もぐもぐ名無しさん:2007/04/24(火) 10:51:18
713 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 15:56:05
714 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 07:31:05
魚だなぁ!脂がジュウジュウいってる縞ホッケをあてにビールを呑むべし。
酒のあてなら魚だねぇぇぇぇぇぇぇぇぇwww
>>714の言うほっけやさんま、えぼだい、あじ。
たまんねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
716 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 16:04:06
魚大嫌い何で
当然肉
豆派
718 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/02(水) 22:47:58
肉最高!!!!!!!!!!!!!!!!!
酒覚えてから魚かな。
覚えなくていいから
721 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/03(木) 11:58:08
肉食って腹いっぱいになっても酒となら魚が食える。
しかし、魚を腹いっぱい食ったあとは肉食う気しない。
722 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 09:19:50
723 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 08:26:10
724 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 20:01:54
725 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/07(月) 18:56:16
昼間からサワラの焼物とヤリイカで一杯やっちまったぜ!
726 :
1:2007/05/10(木) 19:12:57
まだこのスレあったのか(^_^;)
727 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/10(木) 21:04:07
いちいちスレ立てたことを主張する書き込みはアホみたいだからやめとけ
728 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/14(月) 17:32:55
肉より魚の方が酒に合う。
だから子供の時は肉派だったが、成人になってからは魚派だな。
729 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 12:39:42
>>729 ますます肉が食いたくなったww
今夜は焼肉食いに逝こうw
そんなサイトではなんとも思わない。
ヤンキー漫画の、
「バイクで転ばせて膝の肉ハンバーグみたいにしてやるよ」
って表現の方がよっぽどエグい。
幼少の頃から魚派。
733 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 19:01:11
絶対魚だな。
734 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/19(土) 19:44:35
大人になってから、(本当は肉のほうが好きだったんだけど)栄養面やカロリーのこと考えて魚をよく食べるように心がけていたらいつのまにか、魚派になっていた^^
735 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 11:54:14
魚だな。二択だとしたら。
生も加熱もいけるし。
魚は鮮度で味がものすごく左右されるのが何とも…
738 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/28(月) 08:56:28
肉
739 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/28(月) 09:04:44
ん〜…どっちも好きなんだけどな
どちらかと言えば肉派かな?
740 :
もぐもぐ名無しさん:2007/05/28(月) 11:46:25
ジャパニーズ フィッシュ!!
741 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 09:09:07
魚になりたい
742 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/06(水) 09:49:37
2048年には天然魚は絶滅するという説があります
これからは昆虫が主流か?
つ大豆
魚も良いんだけど、海の汚染ってどの位進んでるんだろうね?
肉は割と検査が色々言われてるけど、魚の場合ノーチェックだよねえ…
いっぱい捕獲したうちの何匹かが、今話題の国の廃液まみれになっていても
分からないし…
746 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/07(木) 13:15:58
バイオ燃料の生産に穀物が使用され、家畜の餌に使う分が激減すると予測されます
肉も魚同様、我々の口に入りにくくなる
ということです
健康面を考えると魚。だけどやっぱり肉が好き
748 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/24(日) 00:33:10
あるスレをみるとホッケを一色他に話してたな。真、縞ホッケの違いもわからずに…。
749 :
もぐもぐ名無しさん:2007/06/24(日) 02:12:49
そんな話は そのスレでやれ
750 :
もぐもぐ名無しさん: