★★★  牡蠣2   ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
937もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 12:01:13
>>935
>余りにもでか過ぎて1つ2つで腹いっぱいw

スゲーうらやまなんだけど。
家に送ってくれ。
938もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 12:32:11
牡蠣といえば、牡蠣味噌もおいしかった。
お酒にも合うし、ご飯にも合う・・・
939もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 20:19:35
>>935
いいなぁ。。。
地元民の特権だよなぁ。
自分が食べる分だけ、数個採ってる分には、
漁協だってそんな目くじら立てんだろうしね。
940もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 21:51:59
941もぐもぐ名無しさん:2006/03/03(金) 22:51:56
>>937
商売してる訳じゃないので送るのはちょっと勘弁してね。
小田原辺り迄来て頂ければお分け出来るかも。
岩牡蠣なんて何処にでも居るので近くの海で探して見るのが
一番良いと思いますよ。
なんといっても、好きなときに新鮮な牡蠣が食べられるのが嬉しい。
大潮の時は膝位迄濡れる覚悟なら簡単にGET出来ます。

>>938
牡蠣味噌旨そうですね。鮑の肝味噌は作ってもらった事があるのですが
同じように出来るのですか?

>>939
多分、潜らないで採れる分は、県の条例にもよるでしょうが
それ程うるさくない無いんじゃないかと思うんですけど、どうなのでしょう?
漁師の人と雑談してて、「潜れるならもっといい所有るよ」と教えて頂
そちらは自転車で3分と近いので最近は潜ってばかりですけど…
942もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 00:28:05
昨日、生牡蠣食ったけどバリうまだった 20コも食べちゃったよ
産地次第でまだ生で食えるんだね

もう今シーズンは食べないと思うけど、来期はどこが旨いのかな〜 今から楽しみだわ
943もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 01:44:58
昨日加熱用だったけどつい生牡蠣が食いたくなってポン酢かけて挑戦!うま−(-.-)y-~~~と思ったら今猛烈な吐き気と寒気が来て死にそう・・・自業自得なんだけどな
944もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 12:25:22
加熱用のがうまいよね。スリルもあるしw
945もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 13:37:57
生牡蠣一パックお昼に夢中で食ってから気がついたんだけど加熱用だった。
1時間ちょい経過してもなんともないってことはセーフかな?
しっかりした身で味があって美味しゅうございました。
946もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 16:48:40
木曜にたべた牡蠣が今日になって暴れ出した。きつー。
947もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 16:53:50
>946
韓国産じゃないの その牡蠣?
あっちのは糞尿垂れ流しの海に育っているからねぇ。
948もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 20:04:12
福岡で食べたんだよな…

いつも築地で三陸のを買っていて、殻むいて生で食いまくっていた。同じ調子でいたのが敗因かorz
949もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 21:42:08
>>946
だから何で牡蠣が原因だってわかるんだよ???
950もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 22:32:20
946じゃないが



では?
951もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 23:55:42
>>949
おれもノロウイルス経験あるけど2日後くらいに来る。
症状(下痢・頭痛等)を医者に話すと「牡蠣とか貝類食べました?」って聞かれる。

そういえば先週牡蠣食ったけど、今平気だ・・・よかったー。
ヤフオクの送料込みで激安のトコの食べたけど貝はそんなに大きくないけど身がでっかくて味も濃くて
すっっごい美味しかった、チンしてゆずぽんと、カキフライ、牡蠣ごはんにして食べた、うまかったなぁ。
それではまた来シーズン・・・ノシ
952もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 00:02:13
話変わるけど

海胆って何科?
953もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 00:38:43
>>941
[牡蛎味噌]はかきが十分に太り、もっとも味が充実する
2月から3月の生かきに少量の味噌を加え、
旨みを封じ込めるように弱火でていねいに練ったなめ味噌。
ご飯にたっぷりとのせて楽しみたい。

ですって。でもほんとお酒に合うんだよね〜〜
石川に住んでるけど、こっちも採ってすぐ食べるよ。
焼きガキサイコー

954もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 11:45:17
955もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 21:30:31
>>953
情報どうもです。
「十分に太り、もっとも味が充実する」
でぐぐったら一発で検索出来ました。旨そうな写真と説明ですねw
堪らなくなって早速採ってきました。波が荒れてたのでとりあえず10Kg
お約束の採り立て生で1個、帰ってきて焼いて1個食した。
1ヶ月位フライングですがもう旨いです。
で、中身は凡そ1Kg(11個)だったので300gの味噌で牡蠣味噌作ってみました。
ちょっとだけ焦がしてしまったのですが旨いです。
水が出てだいぶ小さくなりましたが小さめのゆで卵位あり食べ応えありますw

来週は焼き網を手に入れて燻製だ!
956もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 23:53:31
牡蠣ってさ、中らなかったらとっくに絶滅してるよね。
957もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 00:42:59
>>955
そんな大きな岩牡蠣だと、乾燥・燻製を長めにやった方がいいかも。
958もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 11:52:49
>>955
味噌にして小さめの卵ぐらいだと、かなり元が大きいですね。
ってかすごい行動力!!自分で作っちゃうとは・・・
お酒も一緒に飲まれました?
959もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 14:23:27
>>949>>951>>946>>947>>948
やばす
先週死んでた漏れも福岡は志摩町の方
保健所に通報しとこうかな?
960もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 14:25:24
>>959
とにかく、ノロウイルスは冷水では死なない、平気。ひたすら加熱滅菌あるのみ。
生食はチャレンジャー。
当たったら、激しい下痢の腹痛に最低1日は悩まされる。会社員にはモススメできない諸刃の剣(もろばのつるぎ)
961もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 14:32:27
>>960
漏れの場合・・・
日曜に志摩町の某牡蠣小屋に食いに行く。そのときはウマー。まったく平気。
月曜、遅くまで仕事(ストレス)、さらに博多ラーメン屋でたらふく食う(暴飲暴食)
 その夜中に思いっきり吐くが、食い過ぎでは無いかと思ったそのときは。
火曜 なんとか会社には逝ったが、頭痛をメインに悩まされる。早退。
水曜 激しい下痢と激しい腹痛。ノロウイルスと確信。会社1日休む。医者へ行く。
木曜〜金曜 徐々に回復し、会社に出る

と、牡蠣に当たるとすばらしい苦行があなたを待ちかまえています。

ちなみに漏れは>>930
962もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 20:00:58
>>957
どうもです。干物を作る網に入れて長めにやってみます。目安とか有るのでしょうか?
普通の干物なら触って指紋の後が付く位とか言いますが。燻製は味見しながら気長にやって見ます。

>>956
以前良く行ってたテトラポットは、誰か一人が採ると釣りをしている皆が採り始め
水上から取れる分は採り尽くしてしまい、暫く誰も見向きもしなくなるのですが
何年かすると大きく育ったのを誰かが見つけ…を繰り返して居る様ですw

>>958
おかげさまでレシピが判ったので上手く行った様です。毎週の様に潜っているのですが
レシピが判らなければ別の獲物を採りに行ってましたw
調理後の大きさは半分位でしょうか。体積で1/4位、もっとかな。
用事が有ったので2時間で済ませてしまい、保温鍋だったのでそのままにしておきましたが…
水分が飛びすぎて味噌が固めかなとか思っていたのですが、今日見たら
牡蠣から水分が出たようで丁度良い塩梅で、味も染込みさらにおいしくなってました。
昨日は土佐鶴のあてとして頂きましたが、今日は鍋が空いたので(笑)ご飯も炊いて
酒とご飯で頂きました。味噌に牡蠣の旨みが馴染んで味噌だけでもいい感じ。
貝柱の部分も変わった食感で旨いです。ポン酒には素晴らしく合いますね。
控えようと思っているのですが5合も逝ってしまいましたw
963もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 22:33:30
>>961
ご愁傷様です
964もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 00:13:51
俺は平気なんだけどさ、ビンゴの人は繰り返せば強くなり耐性が付くのかな。
965もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 05:30:33
>>962
乾燥に関してはけっこうアバウトでもいいと思う。
保存性を考えると水分は少ないに超した事はないんだけど、水分があった方が美味しい。
成功した場合、保存なんて頭から吹っ飛ぶくらい美味いから(W
むしろ衛生面に気を遣った方がいいかも。
普通サイズの牡蠣だと、完成時にヒダの部分がカリッ、本体はソーセージやカマボコくらいの弾力がある状態が一番美味しい。
そのままタッパーとかに入れて冷蔵し、冷たいままつまむもよし、オイル漬けにしておいてオイルごと料理に使うもよし。
966もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 09:33:27
>>964
ノロウイルスに対する免疫は1〜2年できれてしまうのでワクチンでは防げないそう
です。
967もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 09:34:06
968もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 13:08:59
ノロウイルスは、低温や乾燥には滅法強い。冬場の食中毒が多いのはそのため。 
969もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 13:12:19
>>947
糞尿垂れ流し(下水未処理)でも、下水処理がされていても、ノロウイルスが多量に排水されるのは大差はない。

だから、市街地近郊の港湾で養殖されているのが一番危ない。
970もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 20:10:32
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
971もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 01:44:36
>>965
岩牡蠣の旬はこれからなので干し具合とか色々試して見ようと思います。
出来れば1ヶ月位保存出来る様になれば良いのですが…確かに旨いとすぐ
無くなってしまうかも
今はコンビニで売ってるレトルトの燻製牡蠣が好きで良く買ってきますが
結構消費が激しいです。しかも少ししか入ってないし…
自分で作れてタッパーに一杯入ってると嬉しいだろうなきっと。
情報どうもです。週末が楽しみ
972もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 20:33:59
>>969
つまり、市街地から遠方でとれた天然物ほど安全。
ただし、油断は禁物。
973もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 21:23:05
>>967
なんと、血液型によってあたりやすい、あたりにくいがある
ノロウイルスには大きく分けて4種類に分類され
各4種類ごとに、どの血液型の人間に感染しやすいか、
感染しやすさのパターンが異なる。
(また、各血液型毎に、感染しやすさのレベルも同様に異なる)

A型は一番あたりやすくて、感染しやすさのレベルの総計は、11ポイント
次にあたりにくいのはB型、O型で、8ポイント

ただし、A・B・Oの各型であっても、「組織・血液型抗原」と言う抗原が、
唾液に分泌されない体質(非分泌型体質と言う)の人間の場合は、
ぐっと減って3ポイントになる。

なお、「組織・血液型抗原」と言う抗原は、赤血球等や、腸管上皮細胞などの
表面に発現するレセプター(ウイルスが取り付くところ)らしい。

ところでAB型は不明。

ちなみに当たった漏れはA型 (=_=)
974もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 21:23:19
志摩地方にだって市街地はあります。
デパートがあるのは松坂市までとか関係ないですから。
鳥羽駅の近くにジャスコがあるんだから十分都会です。
975もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 21:32:34
>>974

志摩町 (福岡県)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E6%91%A9%E7%94%BA_(%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C)

×
志摩町 (三重県)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E6%91%A9%E7%94%BA_(%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C)
976もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 22:29:08
たすけて下さい今あたりました
どうすればいいですか
977もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 22:34:06
助けてしにそう
978もぐもぐ名無しさん:2006/03/08(水) 22:38:45
とりあえず吐き尽くして出し尽くして病院直行
979もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 00:10:30
おいすたー
980もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 00:15:37
981もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 01:06:48
がすたー飲んでめました
982もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 22:48:31
ガスターって胃酸の分泌をがっつり止めるんじゃ無かったっけ?
酸から解放されたのろたんが・・・>981 生きてるかー

中った時、下痢止めや正露丸は危険だよね。
983もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 23:43:35
仕掛人藤枝梅安 に載ってんだけど、「網の上に昆布を敷き、ねぎと一緒に焼き、大根おろしで食うのも、おつ」 想像できて美味しそうです。
「牡蠣と生海苔の生姜和えでこざいます…」 美味しいそうなんだけど、どう作るんだろう。
984もぐもぐ名無しさん:2006/03/09(木) 23:45:35
書いてあるまんまが調理法のように思えるけど。
985もぐもぐ名無しさん:2006/03/10(金) 00:24:18

986もぐもぐ名無しさん
そうなんだけどさー。生姜汁で作ってみます。