【どれが】野菜の王様・決定戦【最強?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
354もぐもぐ名無しさん:04/11/16 10:26:26
前にも出てたけど、冷蔵庫に入れてふにゃふにゃになった大根。
干し大根なんだからおおいにそれはそれで利用すればいいじゃん。
炒め物に、漬物に。工夫がいくらでも効くということだろ。
もちろん新鮮なしゃきしゃき大根は、そのしゃきしゃきを存分に楽しめばいい。

キャベツにしろ大根にしろ生鮮野菜なんだから1ヶ月も冷蔵庫という方が
本来の姿じゃないし、そこを競ってもあまり意味ないような・・・
新鮮なものを新鮮なうちにが基本。保存食とは別問題では?
355もぐもぐ名無しさん:04/11/16 10:40:14
ダイコンもキャベツもアブラナ科の野菜。野菜の中でも最大派閥で王様はこの中から選ぶのが妥当だろう。
アブラナ科の野菜には、アブラナ、カブ、カラシナ、カリフラワー、キャベツ、クレソン、ケール、ダイコン、タカナ、ハクサイ、ブロッコリー、メキャベツ、ワサビなどがある。

この中で、主に根を食べるのは、カブ、ダイコン、ワサビ。ワサビを見ても判るように、根を食べるのは個性的な野菜ではあるが、アブラナ科のなかではあくまでも傍流。王様になる資格は無かろう。
その点、キャベツは主流派の中心で、王様の風格満点だ。
356もぐもぐ名無しさん:04/11/16 12:26:14
キャベツに対する大根の優位性はさんざん書き込まれている。
指摘された点でクリアーされてないのはどうすんの?
357353:04/11/16 12:31:57
>>354
それを言ったら、冷蔵庫でへろへろになったキャベツだって工夫次第で食べれるようになるし
茶色くなったレタスだって食べる人はいるかもしれない


そういうのをもってして保存がきくというのはちょっと違うんではないかい?
ということを言いたかったんだけど

>キャベツにしろ大根にしろ生鮮野菜なんだから1ヶ月も冷蔵庫という方が
>本来の姿じゃないし、そこを競ってもあまり意味ないような・・・

これについては大いに同意。
358もぐもぐ名無しさん:04/11/16 14:42:26
>ふにゃふにゃになった大根
栄養素的にはどうなの?
359もぐもぐ名無しさん:04/11/16 22:56:35
やっぱりキャベツでしょ
ウマー
360じゃがいも王子:04/11/17 08:22:02
キャベツだ大根だと何を低レベルの争いをしてるんだよおまぃら
世界の食糧危機を救うためには手を組まないといけないだろ
この際結婚して葉っぱはキャベツで根っこは大根のキャこんを生めよ
オレはトマト姫を嫁にもらってポマトを育てるから
361もぐもぐ名無しさん:04/11/17 11:27:10
ふにゃふにゃしわしわは全部しもつかれが引き受けます。
from 栃木県民
362もぐもぐ名無しさん:04/11/17 12:45:41
栃木県民じゃないけど「しもつかれ」美味しいよね。
仕事で行ったとき仲良くなった蕎麦屋のおばちゃんがサービスでだして
くれたんだけど旨かった〜。
その次行った時には、わざわざ1品料理で出してもらって食べたほど。
「しもつかれ」に大根は欠かせない。いや郷土料理全般に欠かせない。
キャベツなんかなくても郷土料理はほとんどすべて成り立つ。
どうだ、キャベツw
大根の偉大さを思い知れ! カッカッカ
363もぐもぐ名無しさん:04/11/17 18:20:23
ロールキャベツ好きなんだけど
364もぐもぐ名無しさん:04/11/17 19:29:59
大根ってなんかイヤだわ
365もぐもぐ名無しさん:04/11/17 19:40:12
キャベツってなんかイヤだわ
366もぐもぐ名無しさん:04/11/17 20:55:33
ネカマにはひね大根ついてると思うが
367もぐもぐ名無しさん:04/11/17 23:05:23
トマトってなんだかスキだわ
368もぐもぐ名無しさん:04/11/17 23:55:18
あたいオクラ好きよ
369もぐもぐ名無しさん:04/11/18 10:38:30
あたい茗荷やめられないわ〜いつもドゥビドゥビドゥ〜♪
370もぐもぐ名無しさん:04/11/18 18:55:58
サツマイモの天ぷらスキなんだけど
焼き芋も♪
371もぐもぐ名無しさん:04/11/18 18:59:47
>>370
甘くて美味しいよね。
揚げたてアツアツ。冷めても美味い。
d汁に入れても好きだなー
372もぐもぐ名無しさん:04/11/18 21:05:34
ふと思ったのだが、大根は日本では王様だが、世界ではどうなんだろうか…
373もぐもぐ名無しさん:04/11/18 21:20:25
大根は世界でも夜の王様よ(ハアト
374もぐもぐ名無しさん:04/11/18 21:26:34
世界規模じゃ大根は話にならんでしょ。
375もぐもぐ名無しさん:04/11/18 23:04:30
>>372
日本では将軍様でしょ。
376もぐもぐ名無しさん:04/11/19 12:29:51
>>373
20禁の世界では大根よりはキュウリの方がよく登場するね
あちらのキュウリは太くてゴツゴツしてる
うまいんだろうか?
377もぐもぐ名無しさん:04/11/19 12:30:21
世界規模なら何だろうな
ジャガイモかな?
378もぐもぐ名無しさん:04/11/19 14:13:08
イモ類だろうな、やっぱり。
途上国じゃ王様どころか、メシアじゃなかろうか。
379もぐもぐ名無しさん:04/11/19 15:37:36
一番多く食べられてる芋って何だろ?
さつまいもかな?
じゃがいもかな?
タロ芋かな?
380もぐもぐ名無しさん:04/11/25 15:14:41
それじゃ、キャベツが王様ってことで決定ね。
381もぐもぐ名無しさん:04/11/25 15:59:14
うん。じゃ 私達 グリーンピース が女王さまね
382もぐもぐ名無しさん:04/11/25 19:54:23
弱い犬ほどなんとやらって言うしね。
キャベツが王様でいいよ。
383大根:04/11/25 20:27:47
馬〜鹿〜いうな!!

久しぶりに帰ってきてみればキャベツだと?
王様は大根様に決まってる!!
俺様が帰ってきたからにはもう好き勝手は言わせんぞ。
384もぐもぐ名無しさん:04/11/25 21:03:43
ダイコンさまへ
時すでにおそし
野菜国の王様はネギに決まりました
385キュウリ:04/11/25 21:04:04
すいません。今日はいったばかりのきゅうりです。やっぱりきゅうりが1番でしょ!
386キュウリ:04/11/25 21:07:32
でもね〜〜。ぼく野菜はなんでもすきだけど・・・(パセリ以外)なぜネギ?なぜ、なぜ
387もぐもぐ名無しさん:04/11/26 13:22:51
判りましたよ。皆さんがそう言うなら、ここのところはキャベツが王様ってことにしておいてもらって構いませんよ。
388もぐもぐ名無しさん:04/11/26 14:11:41
まだまだ先は長いし、皆さんと言ってもいくつかレスが
付いた程度だから暫定でいいんじゃないかなぁ。
大根もネギもキャベツもさ。
誰でも王様を名乗れるよ。
賛同レスをどれだけ得るかだな。
別に名乗りをあげる野菜もあるかも知れない。

おれは大根が王様、お后はトマトに1票。
389もぐもぐ名無しさん:04/11/26 19:16:05
大根のオナニースレにすんなやカス
390もぐもぐ名無しさん:04/11/26 22:51:12

ヴォケなす
391もぐもぐ名無しさん:04/11/26 23:22:12
今は茄子だね(・∀・)イイ!!
392もぐもぐ名無しさん:04/11/27 00:53:48
にんじん
393もぐもぐ名無しさん:04/11/27 08:33:52
う−B こそ一番!
Bigなトウモロコシなんか吹っ飛ばせ!
394もぐもぐ名無しさん:04/11/27 13:03:08
>>393
茄子は季節物だと思う
395もぐもぐ名無しさん:04/11/28 17:43:26
王様宣言でスレが停滞したこと自覚してねぇのか、大根は。
396もぐもぐ名無しさん:04/11/29 00:35:49
いいじゃん。影の王様はにんじんだし。
397もぐもぐ名無しさん:04/11/29 03:43:11
このスレ盛り上げてたのも大根だし
しょうがないね
398もぐもぐ名無しさん:04/11/29 11:02:32
>>397

それって、はだかの・・・以下略
399もぐもぐ名無しさん:04/11/29 19:59:41
まぁまぁ、ここで薀蓄語るだけが生き甲斐だったんでしょ。
野菜の大根は他の具材と協調性あるけど、自称王様は空気読めない奴だったね。
400もぐもぐ名無しさん:04/12/02 06:01:55
キッシュが最近大好きになりましたー!
キッシュのスレがないからザンネンです・・誰か立ててくださーい!
401大根:04/12/02 09:53:06
空気が読めない奴だったあああああ?

俺様の言う大根の優位性に何ひとつ反論できなかったくせに。
ふふふ、そうか「暫定」などと遠慮したのが間違いか。
王様宣言して挑戦者を退ければいいのだな。くくく。
402もぐもぐ名無しさん:04/12/02 12:45:32
>>400
レシピ板でもいい?

ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1066566344/

★キッシュ★
403もぐもぐ名無しさん
キッチュキッチュと連呼するのはここは松尾伴内のスレですか?