食の安全安心について語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
816もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 10:30:42
>基準が守られた農薬

ここが担保されてないのが問題
817もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 10:33:18
そう考えるなら無農薬野菜だけを買えばいいじゃないですか。現状で何か不満ですか?
818もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 11:54:35
>基準が守られた農薬    ここが担保されてないのが問題


このスレ的には、重要ではないかと
819もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 15:04:25
なんで持ち出さないのかと不思議に思ってたけど、
福岡正信を肯定すると、虫のアイデンティティーは崩れるんだろうな。
甲田つながりだし菜食だしw

820もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 15:12:40
>>816

だからさ、無農薬野菜と表示されたものなら農薬不使用がきちんと
担保されてるのか?

なぜ慣行農法だけを「信用できない」というターゲットにするのかな。
821もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 15:39:14
>>820

そのとーりですよ。しかし、まったくデタラメな物を売ってたら
世の中物好きが多いから、そのうちバレルでしょ、内部告発だって有るかも
よりましと思える物が増える方が良いかなと
822もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 18:21:48
残留農薬、食物添加物、殺虫剤等の深刻な影響が出るのはずっとずっと未来のことでしょう。
母体内の公害物質は、胎児の体に濃縮されて出産されるのです。
その胎児が母になり、出産する。その胎児が…と続く
いずれ毒が人間の許容量を超えた時には、私は生きてはいないと思うのでどうなるかわかりませんが、
人間が分解できない毒が、次世代に受け継がれることは確かではないでしょうか。
823もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 18:34:37
自分じゃないならいいじゃん
824もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 18:47:22
>>822
そういった根拠の無い虚言は無農薬野菜推進者の足を引っ張ることになるので
遠慮したほうがいいよ。
825もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 18:53:18
>>819
こいつか,マクロビに近いんじゃないか。
http://www.netwave.or.jp/~n-keizo/fukuoka1.htm
826虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/04/14(木) 19:20:28
>>790,>>793
こいつも菜食スレからくっついてきた俺への糞粘着の1人だな プ
馬鹿はしょうがない。自分の意見の一つでも言ってみれ ゲラ

>>786
ネット上で示せるソースはないねえ。自然食品店のものは高値で推移してるが
スーパーに進出したものは概ね低価格が進んでる。そうじゃないと店も扱わない。
個々によって状況は違うが。

>>813
お前本当に消費者か?無農薬で低価格が進むとしたらそれを否定する理由が
消費者の側にあるのかよ?
827虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/04/14(木) 19:21:18
慣行側はフードファディズムが錦の御旗か プ
俺は再三言ってるが慣行物が危険で魔女フードだとは言ってない。あくまで比較の
問題で無農薬の方が「より安全」という主張だ。
慣行農法を否定するのは直接の安全性からではない。考え方の基本が違うからだ。
健康な野菜を作るには絶対条件として「健康な土」が必要。慣行農法はこれがない。
循環型農業ではないから否定する。
慣行農法のスタートはかつて人糞中心の農業(これも有機だが)からの脱却だ。
未熟な人糞も使用することから寄生虫被害が出たり、土を腐敗させ病害虫が出たり。
何よりイメージが悪い。そこに化成肥料が出現し人糞を使わない「清浄野菜」と
生産者も消費者も歓迎した。農薬も生まれ病害虫も防げる。万々歳のはずだった。
しかし土ががちがちになり、深耕だ、やはり堆肥だと混乱迷走が続く。
これは最初から循環型農業の目指したわけではなく健康な作物を作るためにと
スタートしたものでもない。出てきた問題をすべて薬剤で解決しようとしてきて
今の慣行農法がある。土の健康など微塵も考えられていない。
土を健康に保ち、健康な野菜を作るという自然農法とは根本が違う。循環型は自然
を破壊しない。
人間は自然に手を加えなければ生きていけない生き物だといった。だからこそ
手を加えるときは「自然の摂理」にそむかずその範囲内でやらねばならない。
畜産も狩猟の延長上である限り「正しい」しかし効率一辺倒になり摂理を逸脱すると
それは結局人間のためにならずしっぺ返しを自然から食う。
BSEや鳥インフルエンザなどは正にこのしっぺ返しだ。効率一辺倒は改めていかねばならない。
農業も同じ。自然の摂理の範囲内である限り自然を破壊せず敵に回さない。
慣行農法は循環型から逸脱し問題を化学薬品で解決するという摂理に反するもの。
必ずしっぺ返しを食う。もう食ってるかw
スレ違い出はあるが、間接的には食の安全にもつながる。健康な野菜は薬剤は不要。
その健康な野菜つくりを放棄している慣行農法は縮小していくべきだ。
828虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/04/14(木) 19:23:57
前にも言ったが自然農法と一口に言っても千差万別。
とても賛同できないものも多い。
福岡はその際たるもの。泥団子放り投げて育ったものを、など農業ではない。
個人でやる分にはいいだろうがね。
829もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 20:03:10
>未熟な人糞も使用することから寄生虫被害が出たり、土を腐敗させ病害虫が出たり。
これは、人糞じゃなくても、牛糞でも鶏糞でも同じような気がする。
未熟な有機物を、分解する力の無い土に入れるとこういう被害が出る。
次が健康であれば、未熟な有機物でも分解してくれるよ。
830もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 20:11:26
実際の農家の話も嘘だと決めつけて、自説を言い張るだけだから、こいつは話にならん。
831虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/04/14(木) 20:21:54
>>829
そうなんですね。牛糞、鶏糞も醗酵したものなら問題ないが未熟なものは土を
腐敗に傾ける。
俺達がやってきたものは牛糞も鶏糞も使わない。最初は鶏糞も使用する有機だったが
最終的には米糠や緑肥のみ。肥料ではなく土壌微生物への餌として。
ヒステリックな動物愛護の馬鹿べジなら泣いて喜びそうな野菜だ プ

慣行農法もより安全にと配慮は進んでるのだろうし生産効率がいいから安定供給には
寄与している。しかし、いつまでもこれが主流でいいのか?
各自然栽培のグループは安全が最優先だから生産性、効率は二の次だが、みな工夫し
何とか生産性を高めようと努力している。
生産性優先→安全性配慮 (慣行農法)
安全性優先→生産性工夫 (自然栽培)
両方あっていいが上で言った理由も含め,その割合は逆転した方がいい。
慣行側は納得しないだろうがね。あくまで個人の意見だ。
自然栽培物を多くの人が支持するようになれば、自ずと値段も下がる。
需要が高まれば生産性向上の工夫も進み供給量も多くなる。そしてまた値が下がる。
みんなに支持してもらいたいねえ。
832もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 20:35:48
鶏糞ベースの堆肥を使用した畑の大根と牛糞ベースの堆肥を使用した畑の大根は
味が違う、鶏糞過多の場合は時として苦味を感じるなど効きすぎる、牛糞はそう
ならない。
833832:2005/04/14(木) 20:47:26
苦味→強い苦味
834もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 20:49:07
みなさん、虫聞けのいうことを聞いてはいけません!
名前を見て解るように彼は虫を参考にして何を食べるかを決めているのです
つまり虫に頼らなければ自分の生き方一つ決められない男なのです
この時点で 虫>虫聞け の関係が成り立っています
そしてあなた方が虫聞けの意見を聞いてしまうと 虫>虫聞け>あなた になってしまいます
人間のプライドを捨てないで下さい
自分を強く持って下さい
今後もきっと彼は何かを主張してくるでしょう
しかし決して聞いてはいけません
虫の子分に成り下がった哀れな男の戯言と聞き流してあげて下さい
835もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 20:50:25
行政が無農薬野菜工場建設を支援すればいいのでは。
価格が一緒ならわざわざ危険な中国毒菜を買う必要もなくなる。
天候にも左右されず安定供給でき野菜の自給率も上がる。
836もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 20:54:41
虫のいう自然栽培には賛同できない

理由は単純
無農薬栽培では生産が落ちるのは必至
さらに単価が下げていけば 生産性*単価=収益はどうなる?
農薬と肥料の費用が下げる以上に不利益になる地域が出てくる

生産者を減らし生産規模の拡大をするとしても
生産規模は資本も増大、個人以上に利益を考えなければならない
規模の拡大では無農薬栽培はきわめて難

生産性が落ちる代わりに安全性が高いならば
単価が下げてしまってはだれがそれを担うというのかわからない。

虫が生産者なのか消費者なのか、はたまた理想論なのかわからん。
実現しない理想論だな..現状。

無農薬で生産性の向上が必要でかつ値段を下げるなら
生産者の+の動機にはならないことは間違いない。
837もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 20:58:32
>>835
工場での栽培は一部のものしかできない。
生産性を第一にしないと経営はできないだろうから
回転の高い農産物で収益性がないと向上は建設する意味がない。

工場建設にかかる費用、人件費、諸々はどこからだすのか..
まさか国が負担してそれを出せる条項にはない。
国民が負担することもない。
838もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 21:03:31
>工場建設にかかる費用、人件費、諸々はどこからだすのか..
>まさか国が負担してそれを出せる条項にはない。

農業予算から出せばいいのでは。
もちろん今までばら撒いてきた農業土木や農家への補助金をカットした上で。
839虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/04/14(木) 21:10:33
>>384
言うことがなくなると決まってそのパターンだな。菜食スレで見飽きた。
ゲラゲラ

>>385&>>387
俺は工場生産野菜は語るべき何ものも持ち合わせてはいない。だからイメージだが。
基本的には賛成だ。自然栽培とは対極のものだが環境負荷は小さいだろうし
管理栄養で硝酸態窒素の心配もなさそう。たぶん無農薬だろうし。
野菜が健康に育つようにと環境を人工的に作ることはいいんじゃないか?
問題を薬剤で解決しようというわけではないのだから。
軟弱野菜と一部の果菜類だけだろうが安定供給には寄与すると思う。

>>836
あくまで生産性ですか?俺はそれを否定している。
840もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 21:11:30
>>838
そんなにお金あるのか..
年金もらえるかどうかで苦しんでいる年代を目の当たりにしてると欝だ..

でもさ、大金つぎ込んで本当に大丈夫かな?
収益性がないのにそういうことして国民自体から反感買うのでは?

国内需給率がどうってよくいう話だけど、
100%になるときはどれだけ単価が下がっているか想像できないな..
消費者としては喜ばしい限りだけど怖い気がする。
100%目指したり超える前に国内市場に見切りを付ける生産者が出てこないかも怖い。
841もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 21:16:36
>そんなにお金あるのか..
農業予算は世界が注目するODA予算の何倍あるか知ってますか?
842もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 21:17:52
>>839
生産性はどうだろうね 微妙なんだよね。
自然栽培の需要拡大してついでに価格も下げたいのかな?って思ったけどちがうの?

生産性が上がらないと価格は下げようがない。
そもそも需要があるだけを満たす安定した供給は
原材料が満たされている工業くらいじゃないかと。
843もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 21:19:21
>>841
知らない そんなに金あるの?? そのお金はどこに流れているの?
そのお金はだれが出しているの?

以上がわかるページをお願いします。私は必死です。
844もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 21:21:57
>そんなにお金
あるにはあるけど、全部農協に入ってるよw
農家に回ってくる金なんてありませんw
845もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 21:22:23
846もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 21:24:52
>>844
Σ(゚Д゚;エーッ!
農協のスレッド死にかけの職員ばっかりに見えるよ!
使い込みし過ぎじゃね?
847もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 21:28:39
現在でも野菜工場が稼動しているということは
採算は取れているということだよね。価格は高いが。
それなら国がそれを支援することによって価格を
下げることは容易なはず。どこまで支援すればいいかは別として。
特に大規模な工場を建設する際にはかなり有効なのでは。
848もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 21:32:44
無農薬野菜は買いたい奴が買ってりゃいいだろ。なんで税金投入までして全ての野菜を
無農薬にしなきゃならんのだ。無農薬原理主義も大概にしろや。
849虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/04/14(木) 21:35:57
今日はこれで最後にするが

>>842
自然栽培の需要を拡大して、価格も下げたいのですよ。
生産性が上がらなければ価格は下げようがないが、無農薬野菜はその前に
市場が出来上がり需要が増えれば売れ残りの心配がなくなる分、まず一段下げる
ことが出来ます。
俺たちのグループが低価格化に成功できた一因は某外食チェーンが数種類の野菜を
定期購入するようになったから。種類によっては売れ残りの心配が皆無になり
その分価格を下げることが出来、下げた分販路も広がりさらに価格が安定した。
もう一つは規格外のクズ野菜が商品になったことも大きい。
ブランドとまではいかないが○○の野菜というだけで規格外のものでも評価され
安値ではあってもよく売れ、その分正規物を引き下げられる。
まあこのへんは俺が離脱後のことで直接タッチしてないので仲間から聞いた話ですが。

そうはいっても最終的には生産性向上。簡単ではないが全国各地の自然栽培グループは
みなそっちの方でも努力してますよ。
自給率に関しては明日にでも。
850もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 21:38:33
>>847
自分は工場野菜をみたことがない。
高いかどうかも知らんし品質がどうなのかもわからない。
3ちゃんねるで見るだけだな

ところでその工場って民間が経営者なのかな?
851もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 21:54:38
852もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 21:57:19
国産全てが無農薬に移行したとしよう。
虫が言う様に慣行の9割の生産性ならば、供給量も現在の9割。
となると、単純に考えると、価格は現在の慣行の2〜3割増ぐらいか。
すると当然安い輸入物が増えるわな。そうすることで価格が落ち着く。
で、結局は農薬まみれの(?)輸入物が巷に溢れ帰るわけだ。
853もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 22:00:26
虫はずっと「安全」と「安心」を混同している。
農薬を使ったから危険なわけではない。
無農薬は安心感に対して対価が支払われているだけのことだ。

ついでだが、より安全かを議論するつもりはない。
安全か否か、のみでよい。
854もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 22:17:25
>>852
多分の土を守りたいってのが第一
実は国内の安定供給を破壊してでもそれを全うしたい。
土を愛してしまったがための農夫の末路だ

冗談はさておき。
慣行栽培の生産性と無農薬栽培の生産性が技術的に一致するならいいんじゃない。
それなら価格はかわらないし反対はしない。
でも理想はそうだけどやはり値上がりは否めない。

天候によっては市場に食品があがらず高騰どころか全コケかますこともあるかもしれない。
保険として外国とつきあうスタイルは変わらない。

でも国内の農産物ってこの10年の推移どうなったの?
供給量は増えていってるのかな?減っていってるのかな?
855もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 22:18:13
なんで慣行農法と自然農法を対立させるのかがわからない。

慣行農法もアリ。自然農法もアリ。それでいいじゃないの。
慣行農法だって、土づくりの重要性は認識されてきているよ。
農薬だってなるべく使用量を減らすように努力している。

慣行農法を認めつつ、「もっとしっかり土を作ろうよ」、「もっと
農薬は減らせるんじゃないの?」っていう話なら理解できるの
にね。
856もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 22:28:50
農薬も化学肥料も石油製品ですよ。
いつまでも慣行農法が続くと思い込んでいる方がいるようですど。

857もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 22:30:00
>>852
現在も60%は輸入に頼っているんですが…

結局農業人口が増えれば良いのだけど、
農業始めるのにはいろいろなもの(土地、資金、労働力)がいるし、
手間をかけただけ儲からないから新規参入者がいない。
858もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 23:08:39
>>852
慣行マンセーしてるから輸入物が溢れかえるんだろw
859もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 23:11:19
>>858
馬鹿?
量の問題だ。
860もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 23:30:00
量がどうかしたんですか?
861もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 23:39:17
栄養量でいえば慣行より有機で作ったほうが、上なんだけどな。
862もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 23:43:20
今でも足りないから輸入してるんだろうが。馬鹿
863もぐもぐ名無しさん:2005/04/14(木) 23:46:37
>>861
根拠のない都市伝説。
864もぐもぐ名無しさん:2005/04/15(金) 00:02:50
861に返事すると化学肥料とは?有機肥料とは?
ここから始めなきゃならない ので学校の植物元素あたりから勉強してくれ

化学肥料の問題ってのは、使いすぎたりした場合に環境にどんな影響するのかな?
ってところから始まってるような気がする(あくまでそんな気がするって程度

化学肥料が植物にとっての毒ではないこと、
その植物を食べた人間にとっても毒ではないこと注意するべき。

ただし、肥料を作る段階で、例えば販売されている有機肥料でもそうだけど、
有機だから安心とはいえないのが本当のところ。
化学肥料が追いやられて有機が注目されているのは誤解もいいところ。
実態を知らずして高い金を払っている消費者はかわいそうだ。

本当に安全な農産物を食べようと思ったら有機肥料を自分で作ってしまう生産者がいるかどうかになる。
牛糞とか鶏糞とか肥料として販売されていたりはするけど、何を飼料に与えているか考えたことある?
再利用として田んぼにぶっ込む業者はいるけど、本当にありがたがってる生産者もかわいそうだ。

にしても受給率が40%っていうのが本当ならなかなかじゃない?
政治的に輸入してくれよとされてるものをのぞけばそこそこいける数字。
これを維持できるならまだ国内の生産事情も捨てたものじゃないのかもね..
865もぐもぐ名無しさん
>>864
40%維持できてる今はいいかもしれないけど、
5〜10年後には、今営農している爺さん世代が仕事できなくなる。
農業人口40%くらい減ったら自給率はガクッと下がる。

堆肥は植物への肥料に使うのではない。土を肥やすために使うんだ。
微生物が沢山いる肥えた土では、作物は健康に育つ。

化学肥料は、土を堅くする。
堅くなった土では、病気が出やすい。
病気が出た畑では、農薬を使う。
農薬は、土をふかふかにする菌も殺す。

>有機だから安心とはいえないのが本当のところ
これは本当。有機肥料も安全基準を作るべき。