934 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/21(日) 22:29:08.79
大アサリも忘れないでね☆(ゝω・)vキャピ
935 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/22(月) 17:58:24.41
シジミのみそ汁、最強
936 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/22(月) 21:56:20.26
炭火焼の小粒の北海つぶ貝、塩茹でのカメの手、フジツボがいい。
937 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/23(火) 01:12:16.34
938 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/23(火) 02:16:16.47
あげまき
壷焼きのサザエのキモはガキには絶対理解出来ないだろう
巻貝のウンコじゃないけどウンコと呼ぶあの部分大好き
ニナやシッタカも好き
>>939 サザエやアワビの肝を有難がる嫌な小学生でした・・・
日本酒を飲む小学生か
943 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/24(水) 18:22:08.51
ミル貝の臭いって独特だな。
俺は縁日のカーバイドランプの臭いを想起してしまう、年だな。でもミル貝の寿司は美味い。
匂いで若いころを思い出せるなんてちょっといいよね。
944 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/24(水) 18:43:15.17
ミル貝は見た目が…
皮を剥くって手間も独特だよな、旨いけど。
946 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/25(木) 16:45:56.21
デパ地下で見るのだけは好きw
ミル貝とアワビが同じケースに入ってるのを見るとドッキリする。
あれは、子供に見せちゃいけないな。
948 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/27(土) 13:45:26.30
考えすぎ
949 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/27(土) 23:02:56.55
サザエ
しじみ
951 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/29(月) 14:29:12.89
クラムチャウダーおいしい
ニシの刺身、コリコリ美味い。
残念ながら、このあたりじゃ食べられない。
尾鷲まで行ってくるかな。
953 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/29(月) 15:40:51.30
タニシって食べれる?
寄生虫を持っていることがあるらしいからしっかり火を通せば食えるだろ。
魯山人はタニシが好きでそれで死んだとか言われているけど。
955 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/29(月) 16:56:34.23
タニシでなんか死ねない
危険と安全両方の意見があったら危険の意見に従えって幼稚園の先生に言われたことがある。
957 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/29(月) 20:39:02.95
タニシか…。
水槽の中にいるのを、よく見かける。
食べたいとは思わんが。
三重県でニシというと、アカニシ、法螺貝の仲間になるんだけど。
959 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/29(月) 21:10:47.17
田螺は田圃にいる巻貝という意味で「タニシ」だよね
958さんの言うように自分も単に「ニシ」と言われればアカニシを思い浮かべる
それに「尾鷲」という地名からしても海の貝という事は判ると思うんだけど
953〜957は海無し県の人?
960 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/29(月) 22:28:55.60
…埼玉県生まれですが、関係あるの?(汗)
「尾鷲」は、関東の人間には難しいと思う。
>>958 見るまで瀬戸内海かと思っていた。
それよりアカニシって、お刺身と串焼きで全然味が違うのはなんでだろう。
お刺身が浜金谷で、串焼きがうみほたるなのがいけなかったのかな。
江戸川河口で取れたアカニシもそれなりに旨かった、今はホンビノスばっかだけど。
尾鷲じゃないけどいらこ岬からフェリーで鳥羽まで行ったときのこと、港にずらーっと屋台が並んでいて
其の1軒に入ってみると貝を料理して売っているが見たこともない貝も多かった。俺はビールと2〜3品の貝を
食って満足して出た(というか本当の目的地は伊勢神宮だったんだけど。
大アサリを食ったのは覚えているけど、他の貝は忘れた。伊勢神宮も外宮に行っただけで満足して
帰ってきた。なんか仁和寺の坊主みたいだが。
964 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/30(火) 19:44:50.19
>>963 大アサリはね、一味を少しかけて食べると美味いよね
タニシと似ているようで似ていない、もうちょっと細い貝があるよね?
名前ド忘れ。
966 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/31(水) 19:46:57.49
967 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/31(水) 20:08:30.49
沖ベーボだろう、形からして。海水の貝だぞ。
968 :
もぐもぐ名無しさん:2011/08/31(水) 20:17:44.16
キバウミニナじゃないかな。
鳥羽やら尾鷲やらで刺身定食食べると、ゲンコツ大の巻き貝に切り身を盛ったのが
よく出てくるんだけど、あれは何て貝なんだろう?
970 :
965:2011/09/01(木) 00:54:52.83
971 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/01(木) 04:57:20.85
いやいや、おじさんはアフリカマイマイだとおもうな。
972 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/01(木) 14:48:38.73
カワニナって害がなかった?
973 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/01(木) 15:48:51.51
細長い貝があったような・・・
生はプロにまかそう。日本人は生にこだわり過ぎる。徹底的に火を通してやればいいんだよ、あんなもん。
ヤゴとかが食べるんだから大丈夫だべ。
975 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/01(木) 19:15:14.98
会社の周りは田圃があるんだけど、そこに外来種のジャンボタニシの
卵塊【ピンク色)が大量に産み付けられているのを最近よく見かけるが気持ち悪い
こいつって直径4、5センチにもなるんだよね
976 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/01(木) 19:35:45.17
元々食用として移入したらしいから食べてあげるべき、でんがな
ニンニク、パセリ、バターで美味だでよ。
泥を吐かせるのは一苦労だけど。
978 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/01(木) 23:59:32.88
タニシを食べる生き物って、たくさんいるよねー
ミルミル
980 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/02(金) 19:09:40.93
>>976 だね
放置しておくと田圃の稲の根っこを駄目にしてしまうんだよね
それはいかん
で、寄生虫疑惑で食用にするのを敬遠するようになったと。
一石二鳥とか一粒で二度美味しいとはなかなか文字通りにはいかない。
カルガモ農法もカモも出荷できて収入増のはずだったけど、
田んぼで育ったやつは肉が泥臭くて出荷ができないとか…