ナポリタンってうまいな〜〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
実際のイタリア料理にはけっして存在しないスパゲティ”ナポリタン”。
和製洋食の代表みたいなもんだが、すごくおいしいなあ。
しかも家庭でも簡単にできるし、洋食屋さんで食べてもこれまたおいしい。
実は、すごく奥が深いよね。
23:04/04/02 20:14
   | ∧
   |∀・)  ダレモイナイ
   |⊂    2Getシテネルナライマノウチ
   |
         〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   
     ( ・∀・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

          __,,,,,,___ オヤスミー     
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ  
       l  l ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)  
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧_∧ 
    ( ・Д⊂ヽ゛2Get出来てなかった…ショボーン 
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
3もぐもぐ名無しさん:04/04/02 20:22
ベーコンか、豚バラブロックの塩漬けを炒めて良く香りを出して、
タマネギも良く炒めてめんを入れて油を絡めて、
ケチャップをたっぷり廻し入れて水分を飛ばし気味にするとうまいよねー。
途中で隠し味に和風だしの粉末をちょっと入れて、最後に醤油を廻しかけてもいける。
大好きなタバスコとはどうも合わない気がするけど、
ナポリタンってたまに、粉チーズいっぱいかけて大量に食べたくなるよ。
4もぐもぐ名無しさん:04/04/03 09:32
a
5もぐもぐ名無しさん:04/04/03 15:54
喫茶店のが(・∀・)イイ
6もぐもぐ名無しさん:04/04/03 18:07
ナポリタンとヤキソバは、味が似てる。
7もぐもぐ名無しさん:04/04/03 20:48
ラッキー7!
こないだTVで風間もりおさんが、イタリア家庭でナポリタン作っていて(ケチャップで)、
イタリアの若い女性が美味しいと言っていたのはびっくりした。
8もぐもぐ名無しさん:04/04/04 21:57
そりゃ、イタリア人が食べても、うまいものはうまいだろ
9もぐもぐ名無しさん:04/04/04 21:58
おいしい日本料理を外国人が食べて、「おいしい」と言うのが不思議じ
ゃないように、ナポリタンを食べてイタリア人が「おいしい」と言っても
何も不思議じゃない。
>>7は何をびくりしてるんだ?
10もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:01
確かに、洋食屋さんにあるような、和製洋食っておいしいものが多いよね。
カレーライス、ナポリタン、オムライス、トンカツ、ビーフシチュー・・・
11もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:01
昔の粉がちがうパスタだからフニャフニャだった
12もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:02
本場のナポリタンも、ケチャップで作るものなのか?
だったら、びくりするのは変だと思うけど。

本場のナポリタンは、トマトソースで作るもんだと思ってた。
13もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:11
>>12
あの〜、さんざん言われてるように、本場にナポリタンはないよ・・・
このスレでも、1から既に言ってるやん。
ナポリタンは、和製洋食だよ。
14もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:20
70ヘエ(俺が無知なのか)
15もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:21
学生食堂にでてくるような、添え物の、なんかもう、テキトーな量をはじっこに盛っておきました
ていう感じのナポリタンが結構んまい(←なぜか変換できない)です。
作りおきしておくせいか、冷め切っていて、その冷たさがまたイイ。
マッシュルームが入っていればまだ良いほうで、ケチャップを絡ませただけのような
気もします。
この間、なんだか余ってしまったらしく、おばさんがサービスで、別皿で一皿くれました。
おいしかったです。かしこかしこ。
16もぐもぐ名無しさん:04/04/04 22:27
ナポリタンよりイタリアン(新潟限定)
17もぐもぐ名無しさん:04/04/04 23:24
>>15
分かる分かる。
でも、ちゃんと温かい、主食としてのナポリタンも、うまいよ。
18もぐもぐ名無しさん:04/04/04 23:40
なんかコンビニ弁当とか、たまにメイン(ハンバーグとかチキン南蛮とか)の下に
スパゲティが敷いてあるかどうかで決めてるときあるますよね!
19r:04/04/04 23:46
>>15
俺はそれが激しく嫌い。粘土っぽい味、と感じる。

ふつうのナポリタンは好き。
魚肉ソーセージか、ウィンナーソーセージを
かりかりになるまで焼いたのがとてもいい。
ケチャップをケチると旨くも何ともないね。
隠し味にウスターソースをすこし。

20もぐもぐ名無しさん:04/04/05 01:01
イタリア人にとってのナポリタンを、日本人に当てはめてみる


韓国のカレー掛けのり巻き?
でも、俺が聞いた韓国人は誰もそんな喰い方しないと言ってたが。

カリフォルニアロールぐらいかな?
21もぐもぐ名無しさん:04/04/05 01:11
カリフォルニア巻きうまいよね。
アレをうまいうまいって人前で食べちゃうと
この人多少まずい寿司でも美味しいって言いそうって
見られるような気がして気が引けるけど、でもんまい。
22もぐもぐ名無しさん:04/04/05 04:10
名古屋じゃこれを熱々のステーキ皿(楕円の鉄板)に盛って、
周りに卵を溶いたのを流し込んで火を通して固めるっていうのは常識?
黒い鉄板に黄色い卵のプール、その真ん中にナポリタン山盛り。
喫茶店で出すけど、家庭料理でもある。

結婚してすぐ、嫁の家に遊びにいくと母親がいつもこればっか出してくれて、
もしかして嫁もこんなんしか作れないのかって不安になったけど、
これさえ作れないってすぐに判明した・・・。米の研ぎ方から俺が教えたよ。

そういえば子供には食わせてなかった。たまには作ってやるか。
23もぐもぐ名無しさん:04/04/10 02:09
ほほぅ。。
人生の陰影を思わせるはなしですね ノシ
24もぐもぐ名無しさん:04/04/16 20:28
age
25空海:04/04/17 08:29
今あんまり見ないけどさ、昔の調理パンってやつで焼きそばロールのナポリタン&コロッケバージョンあったっけ
26もぐもぐ名無しさん:04/04/17 08:36
アメリカが日本にケチャップを売り込むために
生まれた料理という説
27もぐもぐ名無しさん:04/04/17 14:33
ケチャップといえば、日本人はケチャップ味の中華が好きだよなあ。
28空海:04/04/18 05:01
春巻きにケチャップついてきたりするよね〜
29もぐもぐ名無しさん:04/04/19 04:39
洋食屋さんで食べてもこれまたおいしい
30もぐもぐ名無しさん:04/04/19 19:49
>>27
えびちり、スブタ、他は?
31もぐもぐ名無しさん:04/05/06 17:28
ナポリタンには味噌汁がよく似合う。
昔、大塚のキッチンABCで味噌汁がついてきたのに驚いたが、食べてまた驚き。
口がすっきりして、氷水やコンソメスープとは一味違う美味さだった。
32もぐもぐ名無しさん:04/05/06 18:02
>>31 塩分過多になっちゃわない?喉乾きそ〜。
33もぐもぐ名無しさん:04/05/07 05:20
なぽぅにはぎゅうぬぅがあいますよ。
34もぐもぐ名無しさん:04/05/07 10:43
ウスターを混ぜるとさらにおいしい
3531:04/05/08 01:55
>>32
美味しいんだから試してみてよ。
36もぐもぐ名無しさん:04/05/08 19:43
おまいら
口のまわりにケチャップついてるぞ(w
37もぐもぐ名無しさん:04/05/22 23:22
31さん→同感!私も、前何処かのサテンでナポリタンに味噌汁が、付いてきて話しのネタに?と思って食べてみたら、美味しかった。
3831:04/05/22 23:34
>>37
ほんと、意外な組み合わせだけど美味しいね。
39もぐもぐ名無しさん:04/05/23 15:06
このスレいいね〜^^
ナポ最高だね
40もぐもぐ名無しさん:04/05/23 16:12
実家が喫茶店でナポリタンももちろんある。

いいですか?
喫茶店のナポリタンを再現するコツは、
麺を炒めるときに、
バターではなくマーガリンを使うことですよ。
41もぐもぐ名無しさん:04/05/24 03:06
>>40
はぁ?
どこの田舎でしょうか?
42もぐもぐ名無しさん:04/05/24 08:20
メンチカツも一緒に
43もぐもぐ名無しさん:04/05/24 10:25
食べやすいのはペペロンチーノ。唇が赤くならないので。
44もぐもぐ名無しさん:04/05/24 10:38
ナポリタンは日本食(゚д゚)ウマー!!
45もぐもぐ名無しさん:04/05/24 10:57
>>41
わしを愚弄するか!!
46もぐもぐ名無しさん:04/05/30 08:58
りぼんなぽりんもおすすめ
47もぐもぐ名無しさん:04/05/30 13:58
とりあえず>>1がこれを予想しただろうから投下

ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……

・・・・・・訳わかんねぇ。
48もぐもぐ名無しさん
どういう訳か昔給食で食べたケチャッピーでふにょふにょのナポリタン
を無性に食べたくなる時がある。口の周りをケチャップだらけにして。
ただ、最近は本格的なイタリア料理の紹介・進出によってナポリタンは
確実に隅に追いやられてる。人前でナポリタンが食べたい等と言おうも
のなら苦笑されるので俺は女房にも俺の隠れた嗜好を秘密にし続けてき
た。で、一人のとき、こっそり自分で作って食べている。
食べられる店とかもなくなってきているので悲しい限りですね。やっぱ
り自分で作るしかないのだろうか?
しね。