大食いになるには・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
100もぐもぐ名無しさん
>>1
大食い界の有名なスターの中で実は短期間で体重が急激に
減ってから大食いになった選手は多い。
まず女王・赤阪。彼女は中学の頃から食べるのが大好きで1日中好きな
だけ食べていた、当然体重はみるみる増加しある日ダイエットを始める。
始めたら徹底的にやらないと気がすまない赤阪は1日缶ジュース1本という
過酷なダイエットを1年近く続け20キロ近くガリガリに痩せるが
拒食症になってしまい、入院。1年程して回復してから食べる事の楽しさ
を取り戻し「食べなきゃ損」と再び大食いを始めるが、何故かいくらでも
食べれるのにすぐに消化され太らない体質になっていた。
新井も仕事の関係のストレスで1ヶ月で体重が6キロも落ちてしまい、
元々痩せてたのが更にガリガリに、不安がった母や姉が新井を食事に
誘うと、新井は母や姉を喜ばす為によく食べるようにした、するといくら
でも入る、大食い新井の誕生だった。初代甘味大食い女王・野末由美も
20の頃70キロあった体重を絶食という過激な方法で数ヶ月で40キロ程にまで
落とし、それから好きなケーキをいくら食べても何故か太らない体質に
なっていた。
101もぐもぐ名無しさん:2005/05/28(土) 12:38:30 BE:69078427-
射手屋も元々1人前の食事量で満足する普通の中学生だったが
高校生で一人暮らしを始めると食事を作ったり、買いに行くのが面倒で
つい食事をサボりガチに、すると体重は1ヶ月で12キロ落ちてしまい
心配した母が実家に定期的に帰って来させ大量の食事を用意した。
実家ならいくら食べても金がかからないし、母も喜ぶ、射手屋は食べたする
と何故いくらでも入る、そうして定期的に家に帰りドカ食いを繰り返す事で
大食い・射手屋が誕生した。
102もぐもぐ名無しさん:2005/05/28(土) 12:42:11 BE:59209362-
つまり大食いには先天的なタイプと後天的に体質が代わり大食いに
なったタイプと2通りある。あの風間博正も慣れない岩手の大学生活で
体重が8キロも減ってしまい、50キロになってから挑戦したわんこ蕎麦で
いきなり好成績を残し、その後大食いを繰り返すことでいくらでも食べれる
ようになった。つまり大食いになるには1〜3ヶ月程の短期間で急激に
痩せる事、それも運動してではなく食べないで。
そして余分な死亡が無くなって腹の肉が皮だけになったら
ドカ食いをするこれで胃が広がる。
103もぐもぐ名無しさん:2005/05/28(土) 12:47:46 BE:59209643-
次にその痩せたままの体重をキープする事が重要。
本物の特異体質に変化してればいいが、食べたら大食い選手だって
ある程度は太る。そこで太りにくい体を作る為、全身に筋肉を付けて
代謝を上げる。実際、小林尊は普段ジムで全身を鍛えている、
だがここで一つ注意しなくてはならないのは腹筋を鍛えるのは厳禁だと
いう事。脂肪と同じで腹筋は胃が膨らむのを妨害してしまう為、
腹筋を付けると腹筋が邪魔して胃が膨らまない。つまり腹だけは脂肪を
付けず、筋肉も付けず常に中肉中背でいることが大原則。
ちなみに小林は普段エアロバイクを使って余分な内臓脂肪を燃焼させ、
胃の膨らむスペースを確保している。
104もぐもぐ名無しさん:2005/05/28(土) 12:52:36 BE:69078427-
普段の食事だが、上で書いたとおり脂肪を付けるのが厳禁なので
甘い物、油物は控えて質素な食事を心がける。ただし牛乳は胃腸の
動きを活発にさせる為飲む事。ちなみに小林は高橋はプロとして活動して
以降、普段食物は口にしない。手元に以前雑誌に乗った小林の食事表が
ある為、参考に転載する。
105もぐもぐ名無しさん:2005/05/28(土) 12:55:58 BE:172693875-
朝食
ビタミンB・C・E、ベータカロチン、オリーブエキス、ミレットエキス、
肝油エキス、アガリクス、ブルーベリーエキス、霊芝、海草エキス、
EPA&DHA、ポリフェノール、赤ワインエキス、プロポリス、リノレン酸、
ヒルアロン酸、シソの実、高麗人参、亜鉛、グルコサミン、DHA、マカ
(一週間同じメニュー)
106もぐもぐ名無しさん:2005/05/28(土) 13:03:01
先日新聞でイギリス人の2歳か3歳の女の子の記事を読んだのですが
その子は先天的な心臓の欠陥のため体に取り入れたエネルギーがどん
どん燃焼されてしまう体質だそうです。そのため、その歳で1日3000kcl
のエネルギーが必要だそうです。こういう体質の人もいるんですね。
107もぐもぐ名無しさん:2005/05/28(土) 13:03:07 BE:88814636-
昼食
カルシウム、セントジョーンズワート、野菜粒、ローヤルゼリー。
(一週間同じメニュー)

リノレン酸、ヒアルロン酸、高麗人参、シソの実、亜鉛、
グルコサミン、コンドロイチン。
↑基本メニューにに加えて
月・・・+黄卵コリン、アスタキサンチン。
火・・・+無し、基本メニューのみ。
水・・・+無し、基本メニューのに。
木・・・+リラックスの素
金・・・+リラックスの素
土・・・+メリロート
日・・・+メリロート
108もぐもぐ名無しさん:2005/05/28(土) 13:07:30 BE:236837568-
小林は普段このサプリメントで栄養だけ摂る生活を行って、
大会の1ヶ月前からじょじょに食事量を増やし、大会当日の頃に
ピークの状態に持っていく。立石や岸、射手屋も大会の数日前や前日に
バイキング等でドカ食いをして胃を膨らませて大会に臨む。

つまり後天的なタイプの大食いになるには、短期間での急激な体重の
減少と。その後のドカ食いでの胃拡張、更に摂生と筋トレ等によっての
その体重維持と腹筋や余分な脂肪を腹につけないこと。
そして大会が近くなったらじょじょに食べる量を増やしてバイキング等で
胃を膨らます事が重要なのです。