1 :
もぐもぐ名無しさん:
邪道!許せない! と言う人もいれば
そのすばらしさを褒め称える人もいる。
賛否取り混ぜて語りましょう。
私も「ケッ」と思っていた一人だったが
一度食してそのすごさに驚いた。
汁でもろもろになったコロッケと麺のコンビネーションに恍惚。
競馬場で食うのがうまい
3 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/08 11:25
外の立ち食いソバでは良く食うが、家にコロッケかって帰ってまで食おうとは思わん。
なんでだろ。
,/‐ \ ::::::::::::ヽ
, ' s \::::::::::::i
/"""''/ーナ-t----|
. / ,.‐ ⌒ /ヘ
{入|(・) (・) ||||||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|⊂⌒◯-------9) < これは神の味だぜ!
| |||||||||_ | \_______
\ ヘ_/ \ / ̄`\、
. \、__ i⌒i/, -'"~ `ヽ、
,.‐'´ i--i \
`〈ヽ, -'"~T ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
/ ( ̄ T iヽ、__ \.
/ ( ̄T | `ヽ、 }
く  ̄ `ヽ、/__ /
/ `ヽ、/| `ヽ、 __ノ
/ | T
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ピ○チュウも病みつき!!
(〇 〜 〇 | \________
/ |
| |_/ |
5 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/08 12:50
脂ものというか揚げ物が合うだけだろ。
6 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/08 18:54
>>5 いや、芋のあのほろほろ感というかぽくぽく感というか
そしてツユがしみてジワーっと、
あれはコロッケならではだと思うがどうか
腹はふくれるけど、正直まずい
まずいんだ
9 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/12 16:39
コロッケがまずいと必然的に全部まずくなるね。
10 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/12 16:41
そばに乗っけないで別々に食うとうまい。
ビールと納豆(納豆巻とかじゃダメ)
納豆を食った直後にビールを飲むと
口の中で何かが「ぶぅわっ!」と膨張する・・・キモイ
↑誤爆した
しかし、なんでこのスレに・・・?
13 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/12 17:39
うまいよ。蕎麦もうどんもいいけど、どちらかというと
うどんのほうがいいね。
14 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/13 15:59
食いソバでは良く食うが
15 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/13 16:23
なぜか家でやってみようと思ったことはないなあ。
16 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/14 00:15
腹減った?コロッケそばのコロッケにはソースかけるんですか?
18 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/14 23:05
食ったことないの?
駅の立ちそばの定番じゃん。
立ちそばは、ダシをタップリとるから、ソースなんて要らないんだ。
つゆに十分浸せば、美味しくいただけるよ。
ただ、コロッケはシンプルな奴にすべきで、妙に甘い奴とかはダメだと思う。
家で食うそば・うどんは、ダシを含めて味が薄くなりがちだから、
コロッケ入れても合わないと思う。
大森駅「田毎」のコロッソは絶品。
蕎麦、コロッケともに立ち食いでは俺ランキング1位。
>>2と同じで、府中競馬場でよく食ってた。
390円の鶏そばに100円のコロッケを追加して食ってた。
仲間内では結構ブレイクしたけど、こんなに一般的になるとは思わなかった。
21 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/15 15:43
22 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/15 20:15
箱根そばはカレーコロッケだな。
何の変哲も内容で実は美味しい。
でも、立ちそばでしか食った事無いな〜。
23 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/26 01:34
東京で出会った食べ物で一番旨かった
コロッケうどん良いなー。
関東の醤油うどんで喰うと最高にうまいな。
25 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/26 11:11
駅ソバで喰うコロッケそばが好き。
しょぼいソバとしょぼいコロッケ
この組合せにこそ風情を感じる。
コロッケが妙にうまかったりすると
なんか違うかんじがする。
26 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/26 15:32
>>22 箱そばのコロッケそばはサイコーです!
ちょっと前は小さいのが2個だったと思うんだけど,何で1個になったんだろう.
27 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/26 15:46
高幡不動〜駅そばのコロッケもウマーですよぅ!
油あげよりもあっているかも。
>>26 なんでだろうね?
大きさが変わった訳でもないし。
今日は菜の花そばにコロッケを乗せて食べてみました。
春の香りとコロッケ・・・・もう春です。
30 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/28 21:43
>>26 極小コロッケ2個⇒大コロッケ
極小コロッケのときは、カレー風味のパン粉を食べてルみたいだったし
つゆにすぐ溶けてなくなってしまう感じだったよ。
大きいコロッケの方がイモの存在感があるじゃん。
31 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/28 22:38
全然『銀座そば所 よし田』の名前が出てこないが、
しょぼい藻前らには所詮関係あるめぇわな。
今どき藻前w
33 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/28 23:56
ざるそばにも合いますか?
あったかいツユに浸して食べるから美味しいんだよ。
35 :
もぐもぐ名無しさん:04/03/04 23:39
夏場は冷やしそばのコロッケ乗せやるよ。 コロッケ+ワサビ結構良い。
冷やしうどんに熱々コロッケ。
うまいよ。
カレーコロッケだったらうれしい。
冷やしだったら天ぷらの方が良いなぁ。
ケッ
41 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/14 08:42
麺のコンビネーションに恍惚
42 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/14 13:28
コロケってたぶん味の素冷凍食品じゃないのかな?
初めてこのスレにきましたが
>>1さんの恍惚に激藁しました。(^^)
44 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/21 00:08
あまったコロッケをインスタントのそばに乗せるのは、結構好きだな
油やカロリー気になる人は芋にこうや豆腐まぜるといいぞ
5ミリ角でな
家では食わないしなあ。
47 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/07 04:44
>>23 マジで同感!!!!!ふと東京旅行を振り返ると、あの味が強烈でした。
たぶんコロッケから油がたっぷりつゆに出て、全体的に最強になると分析。気軽に家でもやってます!!
俺はトンカツうどん
じぶんからかたれ
50 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/01 01:55
コロッケから染み出す油とだしがマッチでウマーウマーウマー
コロッケやさんとかの厚みがあるヤツじゃなくて、
いかにも大量生産の冷凍食品みたいなピターンとしたコロッケのほうが合う
52 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/03 10:11
てんぷらソバの油とはまた違うんだよね。
53 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/03 10:19
立ち食いで食うとシミジミ貧乏な味でうまい。
家でわざわざ作ると、くどいだけでまじゅい。
54 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/09 22:59
コロッケ卵そば
6つ
ざるそば
おおもり
つめたいの
夏場なんてさ
うまうま
星のうどんでコロッケうどんとかしわめしを注文
かしわめしにしょうがのおろし汁少々
つゆの染みたコロケをかしわめしの上に移設
コロケにおろししょうがを少々
( ´∀`)ウマー
57 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/15 23:44
コロッケを完全にお汁に浸しちゃうのが好みの人と
半分くらい浸したのが好みってのがいるんだろうが、まぁ後者だと
早く食べないと全部濡れて崩れてしまうこともあるしな。
オレは半分派。
58 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/15 23:53
>>57 ツルピカ禿同。
崩れさすものかとヒヤヒヤしながら緊張感を持って
食べるのがコロッソの醍醐味と思う。
59 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/16 15:27
ソバにコロッケ知らんかった。。
どん兵衛の天ソバで、後のせテンプラの様子(載せたばっかりでサクサク!・
おつゆ半分浸ったーー!・ひたひたになったー!)を気にしながら食すのに
似た状況ですかね。
60 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/16 15:34
きしめんはダメ?
61 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/16 15:51
>>59 そんなようなものかな。
少し違うのは、天ぷらの場合ヒタヒタになっても浮いているのだが、
コロッケの場合、崩れると底に沈んでしまうのだよ。
62 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/21 21:26
63 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/28 23:28
ヲレは箱そばの小さめさくさく2個載せが好きだったんだが
おおきいもそもそ1個載せになってからは食べなくなったな
いまはちくわ天にはまってる
しかし冷やし新生姜のかきあげ今シーズンなんでやらんのだろ?
64 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/29 18:54
昨日、家でコローケうどん
喰ったんだがヤパーリ
(+д+)マズーだったwww
65 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/29 18:55
トマトソースで食べたくなる。
66 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/29 20:38
あじさいのコロッケうどんが大好き。
もろもろになったコロッケとワカメを一緒に
食べるのがいい。
67 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/29 20:51
カレーコロッケそばと
コロッケカレーそばの
違いを教えてください。
前者 普通のかけそばにカレー味のコロッケが乗っている。
後者 コロッケが乗っかったカレー南蛮。
コロッケにコーンが入ってるのがあるが
あれは邪道。
クリームコロッケなら許す。
71 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/29 23:04
邪道厨ウゼ
カレーコロッケそば
コロッケカレーそば
カレーそばコロッケ
そばカレーコロッケ
コロッケそばカレー
そばコロッケカレー
んなの認められない。
74 :
もぐもぐ名無しさん:04/07/24 11:39
コロッケなら竜ケ崎!
関東鉄道佐貫駅改札正面のそば屋でコロッケそば/うどんをご賞味有れ!
75 :
もぐもぐ名無しさん:04/07/24 16:42
衣ふやけてドロドロ、汁が油ギトギト。
とても人間の食い物とは思えん。
76 :
もぐもぐ名無しさん:04/07/24 16:44
↑竜ヶ崎って茨城でつか(´・ω・`)
やっぱ、いいコロッケとの出逢いが大切だな。とんかつでもそうだけど。
関東の黒いだし汁ではうどんが台無し(味濃杉)
讃岐うどんでぶっかけに良く合う。
ぶっかけといえば定番はちくわの磯辺揚げだが、夏場に揚げ物を取るときに
コロッケ・とんかつも結構いける。