ナンプラーとニョクナムを使い分ける!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
スーパーでもどちらも同じメーカーから売ってますが、
どう使い分ければよいのでしょうか。
原材料も同じカタクチイワシ。

タイ料理にはナンプラー、ベトナム料理にはニョクナム(ヌクナム)なんていわないでね。
2もぐもぐ名無しさん:04/01/11 07:59
魚醤
3もぐもぐ名無しさん:04/01/11 08:07
しょっつるは?
4もぐもぐ名無しさん:04/01/11 09:29
しょっつるもカタクチイワシ?
5もぐもぐ名無しさん:04/01/11 09:50
タイ料理にはナンプラー、ベトナム料理にはニョクナム
6もぐもぐ名無しさん:04/01/11 10:18
>5
だからそれは>1が言わないようにと。
7もぐもぐ名無しさん:04/01/11 14:26
使い分けることは無理と心得よう。
8もぐもぐ名無しさん:04/01/11 15:04
ニョクマムの方が「うま味成分」が多いので、
コクが出ます。
9もぐもぐ名無しさん:04/01/11 15:54
今夜はテンプラー
10もぐもぐ名無しさん:04/01/11 16:23
値段はどっちのほうが高いんですか?
一般的に
11もぐもぐ名無しさん:04/02/15 13:36
うがいする
12もぐもぐ名無しさん:04/02/23 20:28
カタクチイワシ
13もぐもぐ名無しさん:04/02/23 20:38
ニョクマムは「ヌック マンム」と発音すると現地で通じます。
「温い」「マンコ」と覚えて下さいw
日本に輸入されない安物は、本当にクサレマムコのニオイがしますよw
14もぐもぐ名無しさん:04/02/23 20:39
あと、味もクサレマムコそっくりですよw
15もぐもぐ名無しさん:04/02/23 20:51
安物の方がうまそうだな。
16もぐもぐ名無しさん:04/02/26 00:30
>>10
日本だと、微妙にニョクマムの方が50〜100円ほど高い。
個人的にはどっちかっつーと、ニョクマムの味が好みかのう。
17もぐもぐ名無しさん:04/02/26 13:14
うちもヌクマムしかつかわないよ。
和食洋食問わず使うから旨味や匂いからしてもフランス料理との融合実績のあるヌクマムの勝ち。
旨味は一番絞りか二番以降かで違う。
成分表示の%が違うから買い分けろとヌクマム工場で言われますた。
18もぐもぐ名無しさん:04/02/28 22:46
>>17
>フランス料理との融合実績のあるヌクマムの勝ち。
タイは独立守って、ベトナムはあっさり植民地にされただけ。
19もぐもぐ名無しさん:04/02/29 00:35
その影響で、ベトナムってフランスパンがうまいらしいね。
20もぐもぐ名無しさん:04/02/29 00:42
タイはパンうまくないんだよなぁ。。。
21もぐもぐ名無しさん:04/02/29 00:43

ケーキもな
22もぐもぐ名無しさん:04/03/15 21:39
てんぷらにも
23 :04/03/27 13:17
なんだか自然に流れてるけど、ナムじゃなくてマム
じゃないのかと思ったがまあいいか。
24もぐもぐ名無しさん:04/04/09 07:40
カタクチイワシ
25もぐもぐ名無しさん:04/04/09 11:58
能登に行った時に買ったいしるで代用してます。
26もぐもぐ名無しさん:04/04/09 21:38
ヌゥュックマァンム
27もぐもぐ名無しさん:04/05/14 16:01
おんなじじゃん
28もぐもぐ名無しさん:04/05/26 08:47
ベトナム料理にはニョクナム
29もぐもぐ名無しさん:04/05/26 15:08
ありあわせ野菜やあれば竹輪やハムなんかの蛋白質をコンソメでぐたぐたに煮てヌクマムちゃっちゃっちゃっと投入。ウマー
春雨とかうどん投入。ウマー 。
レモンや砂糖投入。ウマー
30もぐもぐ名無しさん:04/05/30 09:08
ベトナム?
31もぐもぐ名無しさん:04/07/27 14:24
発音がちがうだけ
32もぐもぐ名無しさん:04/07/28 01:21
ベトナム料理にはヌクナム、
タイ料理にはナンプラー、
イタリア料理にはガルム、
日本料理にはショッツル

でもどれでも結局ほぼ同じ。
33もぐもぐ名無しさん
ヌクナムを常温保存していても大丈夫ですか?
ちょっと濁ってしまったんですが、食べれるかなあ……