(・∀・)マンゴー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
(・∀・)マンゴー!
2もぐもぐ名無しさん:03/08/17 19:03
マンゴス(・∀・)チーン!
3もぐもぐ名無しさん:03/08/17 19:06
バナーナ(・∀・)!
4直リン:03/08/17 19:08
5もぐもぐ名無しさん:03/08/17 19:35
(・∀・)アイゴー!
6もぐもぐ名無しさん:03/08/17 19:47
(・∀・)ラルゴー!!
7←鼠 ◆ve27c/sZAs :03/08/17 20:40
(・∀・)チムポー!
8もぐもぐ名無しさん:03/08/17 20:59
(・∀・)ラリホー!!
9もぐもぐ名無しさん:03/08/18 02:37
沖縄のマンゴ
うまいね
10もぐもぐ名無しさん:03/08/18 14:59
(・∀・)ミンポー

sage思考で逝こう
11もぐもぐ名無しさん:03/08/19 18:56
今日、キングマンゴーを食べた。激ウマ〜〜!食べ応えあっていいよ。
http://www.benikou.com//shopping/okinawa_mango/index.html
12もぐもぐ名無しさん:03/08/19 19:53
パイナ(・∀・)ポー!
13もぐもぐ名無しさん:03/08/19 19:54
潮吹きっ子のあちゃんの感度抜群のオマンコがいいですよ。
男優さんに指姦されて大量の潮吹き!
その後のフェラシーンでは亀頭をチロチロ高速回転フェラで翻弄し,本番シーンへと突入します。
小さめのオマンコは締りがよさそうで男優さんもタジタジ!
形のいいバストをモミモミしながら果てていくのでした。
現役AV女優から懐しのAV女優まで
さらにセーラー服ものまで全てモロ!!
無料ムービー観て!
http://www.ncdonald.com/
14もぐもぐ名無しさん:03/08/19 21:07
アイゴー
15もぐもぐ名無しさん:03/08/19 22:07
今日沖縄のアップルマンゴー注文したんですが緑のマンゴーにも激しく興味アリでした。
まだ間に合うと思うのですが、キングのほうも追加注文しとくべきですか?
16abc:03/08/19 22:40
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
17もぐもぐ名無しさん:03/08/19 23:04
(・∀・)ウンコー!
18もぐもぐ名無しさん:03/08/20 16:39
ドリ(゚д゚ )アン
19もぐもぐ名無しさん:03/08/21 00:09
アップルマンゴーウママー!
赤く熟したらサイコー!
20もぐもぐ名無しさん:03/08/21 13:11
(・∀・)マンコー!
21もぐもぐ名無しさん:03/08/21 13:49
(・∀・)インポー!
22もぐもぐ名無しさん:03/08/22 16:29
将軍(゚д゚ )様ンゴー
23←鼠 ◆TTtxpqNzhE :03/08/23 14:35
>>7
(・∀・)おまえ誰だ!
24←鼠 ◆ve27c/sZAs :03/08/24 00:27
>>23
(・∀・)俺はムスコだ!
25←鼠 ◆TTtxpqNzhE :03/08/25 14:59
>>24
(・∀・)俺の子供か!
26←鼠 ◆ve27c/sZAs :03/08/25 16:53
(#・∀・)俺を子供扱いするな!
27←鼠 ◆TTtxpqNzhE :03/08/25 18:25
(・∀・)ゴメンネ


Tokorode nannde orenonamaetukatteruno?
28←鼠 ◆ve27c/sZAs :03/08/26 08:36
>>27
(・∀・) 前向きの矢印がステキだからさ!
     漢なら下を向いちゃいけない
     十代は上を、二十からは前を向いて生きるのさ!
29←鼠 ◆TTtxpqNzhE :03/08/26 14:20
>>28
(・∀・)そうか、最初見たときはただのイタズラかと思ったがそう言うことなら認めよう。


30もぐもぐ名無しさん:03/08/27 14:31
何なんだここは・・・。

沖縄、メキシコマンゴー食べたけど、
ペリカンマンゴーがいいや。1個100円で買えるし。
適度な酸味が良いのです。
31←鼠 ◇ve27c/sZAs:03/08/27 14:34
>>30
(#・∀・)スレ違い!
32もぐもぐ名無しさん:03/08/27 16:10
にせもののにせものまで出てきたよ
33もぐもぐ名無しさん:03/08/28 08:26
バナ(・∀・)ーナ!
34もぐもぐ名無しさん:03/08/28 09:38
チバ、シガ(・∀・)サガ!!
35もぐもぐ名無しさん:03/08/28 13:57
山崎(・∀・)歩!
36もぐもぐ名無しさん:03/08/28 15:28
宮崎産のアップルマンゴー「太陽のたまご」が
(・∀・)イイ!! 
これ世界一だと思う
37もぐもぐ名無しさん:03/08/28 21:22
アップルマンゴーとメキシカンマンゴーって
どう違うん?メキシコの方が小さくて
甘みが少ないとか?
38もぐもぐ名無しさん:03/08/28 22:15
(・∀・)マンコー!



39もぐもぐ名無しさん:03/08/28 22:27
(・∀・)カンポー!
40もぐもぐ名無しさん:03/08/29 02:41
(´∀(`)サモハンキンポー!
41ななしなな:03/10/17 22:49
グリーンのマンゴ(゚д゚)ウマー
中は黄色くて甘いー。
42もぐもぐ名無しさん:03/10/18 16:55
(゚д゚)ウマ(・∀・)ンコー!
43もぐもぐ名無しさん:03/10/20 23:51
香港のマンゴプリン(゚д゚)ウマー
44もぐもぐ名無しさん:03/10/21 00:09
.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜( ・ ∀ ・ )η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* テンコー!
45もぐもぐ名無しさん:03/11/25 17:59
アイゴー!
46もぐもぐ名無しさん:03/11/26 05:49
(・∀・)マンコー!
47もぐもぐ名無しさん:03/12/28 20:26
沖縄
48もぐもぐ名無しさん:03/12/28 23:59
タイで30cmぐらいあるマンゴーを100円ぐらいで買って食った。 もう死んで
もいいというほどうまかった!
49みかげ:03/12/30 20:22
わすれないよ

(・∀・)マンゴー!
50もぐもぐ名無しさん:04/01/24 15:18
まるみえ!
51もぐもぐ名無しさん:04/02/09 10:32
ラルゴー!!
52もぐもぐ名無しさん:04/02/09 10:37
私もタイで食べたマンゴーでマンゴー大好きになりました。大きくて甘い!
日本だとあの味にならんのだなぁ。
53もぐもぐ名無しさん:04/02/09 16:20
>>48>>52
うらやましい……!!!
タイ行きてぇぇぇえええ!!

昨日スーパーで安いマンゴーが売ってたから
自家製マンゴー酒作ったよ。
6ヶ月後が楽しみ(・∀・)
54もぐもぐ名無しさん:04/02/24 19:42
最近オーストラリアからの、形はアップルマンゴで
色がちょっとピンクがかったのがあるんだけど
アレどんなんだろ?誰か食べたことある人いる?
55もぐもぐ名無しさん:04/02/24 19:55
アップルマンゴが好き!私が食べたの、オーストラリア産かどうかは忘れちゃったけど。
56もぐもぐ名無しさん:04/03/15 18:30
みんなえっちだね
57もぐもぐ名無しさん:04/04/11 17:30
ぱぱいやー
58もぐもぐ名無しさん:04/04/17 02:19
あげ
59もぐもぐ名無しさん:04/04/17 14:13
宮崎の「太陽の卵」(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
チト高いのが難点だけど
あれを食べたら他は食べられないよー

マンゴーもので以外に(゚д゚)ウマーだったのは
バーミヤンの黒タピオカ入りのマンゴージュース
380円で幸せ気分
60もぐもぐ名無しさん:04/04/17 17:44
アップルマンゴー旨いよね!でもチョー高いよ(;:)
だからスーパー激安のフィリピンマンゴー(黄色)を1週間放置(熟成)
して食べてマス
61もぐもぐ名無しさん:04/04/20 14:03
森永の鉄人のマンゴープリン
リニュアルしたのかな?
容器が気持ち四角っぽくなってる
太陽の卵明日届く
楽しみ ワクワク
62もぐもぐ名無しさん:04/04/23 13:07
IYで一個100円のマンゴー買ってきました。
小ぶりだけど美味しいー!

アップルマンゴーも食べたい!でも高いよぉ。
美味しい?
6361:04/04/23 15:12
太陽の卵食べましたー
あー年に1度か2度しか食べられないけど
幸せ・・・・
2個入りで5000円
地元の人はもっと安く買えるのかな?
64もぐもぐ名無しさん:04/04/25 18:29
(・∀・)マンゴー!
65もぐもぐ名無しさん:04/04/26 00:40
昨日、近所のスーパーで1個100円で売ってたので2つ買ってみました。
…が、マンゴー味のアイス等は食べたことはあるんですが、本物は初めてです!
今日1つ剥いて食べてみたのですが、切ろうとすると真ん中に大きい種みたいなのがあって切りにくい&食べにくい!
皆さんはどうやって食べてますか?
66もぐもぐ名無しさん:04/04/26 00:43
皮を剥いて(削いで?)
種の周りの身を上手に削いで食べてます。
種の周りは勿体ないからじゅるじゅるします。
67もぐもぐ名無しさん:04/04/26 05:20
マンゴーは家の裏庭のビニールハウスで親が作っていて(アップルマンゴー)
みんな飽きて漏れの朝食になっていたな・・・
68もぐもぐ名無しさん:04/04/26 05:24
マンゴーは俺の朝のエネルギー補給源だな、おね坊さんだったから
冷蔵庫から適当にマンゴーを選んで車で会社に向かいながら必死で
マンゴーに食らいついていた、対向車で姿を見た人はさぞかし驚い
ただろうなw
69もぐもぐ名無しさん:04/04/26 07:04
邪道かもしれないが、私はドライフルーツのマンゴーが大好きだ!!
70もぐもぐ名無しさん:04/04/26 13:04
デニーズのフレッシュマンゴー美味しいよ でも種にたくさんついてるのどうやって食べてる?家ならガブッといくけどお店だし……
71もぐもぐ名無しさん:04/05/09 00:15
(・∀・)マンコー!
72もぐもぐ名無しさん:04/05/09 00:26
(・∀・)アイゴー!
73( ゚Д゚ )ウマー:04/05/09 03:26
マンゴーうんまい。
普通に皮むいてかぶりつきます(*゚ρ゚*)

コンビニで売っている鉄人シリーズの『たっぷり濃厚マンゴプリン』がまた復活しましたね。素敵。
74おしろい:04/05/09 15:17
>>69さんと同じ。
ドライマンゴー大好き。もちろん生が一番だけど。

マンゴーソース、マンゴージャムもいいよ。
ヨーグルトにいれるとウマー。

沖縄・宮崎の物産展なんかで売っているよ。
ドライマンゴーは輸入品が多いけど。
75もぐもぐ名無しさん:04/05/09 16:57
マンゴー食べると口の周りがカブレたようになる人いない?
おれそうなんだよねー。特にフィリピンマンゴー。
76もぐもぐ名無しさん:04/05/10 19:56
パパイヤ(・∀・)ウー!
77もぐもぐ名無しさん:04/05/13 13:03
ロッテだったかな?発売されているマンゴーの飴
食べた方いますか?
うまいのかな?
78もぐもぐ名無しさん:04/05/14 03:03
マンゴーはパイにするとウマイ。
アップルパイのリンゴの部分に刻んで煮詰めたマンゴー入れんの
好みに応じてブランデーとか入れるともうたまらぬ。
基本的に砂糖は入れちゃダメ。
79もぐもぐ名無しさん:04/05/20 06:39
(・∀・)マンゴー!
80もぐもぐ名無しさん:04/05/20 13:24
(・∀・)マンゴー!の缶詰ゲト-!
81もぐもぐ名無しさん:04/05/20 13:42
>>78 それウマソー!ナイスアイディアですね!
まだあまり無いですよねそういう商品。
ドライマンゴー、ジャム、プルプル系デザートなどはよく見るけど。
でも、タルトやパイやデニッシュだけ焼いて、生のマンゴーのせるのも美味しそう!

こないだデパートに特別出店してた果物屋さんのアップルマンゴー、甘くてジューシーで美味しかった!
82もぐもぐ名無しさん:04/05/20 13:43
少し前だけど、スーパーで100円マンゴー初めて食べた。
タネが多すぎてあっというまになくなったけど、うまかった。桃みたい。
83もぐもぐ名無しさん:04/05/20 17:19
マンゴーおいしいでつ。
もらいものでいただきました。
黄桃(き―もも)みたいな味でつ。
84もぐもぐ名無しさん:04/05/20 17:38
マンゴー20センチぐらいのやつ卸で一箱買った。
ウマー。値段も安い。一個当たり50円かな?
甘い熟してるよ。
85もぐもぐ名無しさん:04/05/20 21:35
>>75
うちの友達にいるよ、アレルギーだねそれ。
残念だけど食べないほうがいいみたい、火を通したやつや缶詰なら大丈夫だけど。
でも、生じゃないマンゴーなんて・・・・!ってかんじだよね。。。。気の毒
86もぐもぐ名無しさん:04/05/20 22:45
セブン限定のアイス食べた?
87もぐもぐ名無しさん:04/05/22 21:25
なーにそれ?どんなの?
セブンイレブンが生活圏内にないんだけど、わざわざ行ってみようかな。
88もぐもぐ名無しさん:04/05/23 17:33
ローソンのマンゴープリンも めちゃうまではないでつか?
89もぐもぐ名無しさん:04/05/25 02:42
>>75
私もマンゴーアレルギー保持者です。
口のまわりに発疹もありましたし、まぶたが腫れる、さらに顔全体が
赤みを帯びて痒くなる、体全体にも痒い発疹が出る、などが主な症状です。

アレルギ持ちだけどマンゴー自体は好きなんだYO!
「太陽の卵」とか食ってみてぇ〜。
どうか来世はマンゴー食える体に産まれますように。南無。
90もぐもぐ名無しさん:04/05/25 11:19
>89
好きなものがアレルギーで受け付けれないって悲しいよね
私は猫好きなのに猫の毛アレルギーなんで触れない(´・ω・`)

庶民の私には「太陽の卵」は年に1度のご馳走です。
今年も美味しかった
収穫時期に宮崎に行って見たいな・・・
91もぐもぐ名無しさん:04/05/30 09:00
おおマンゴー
92もぐもぐ名無しさん:04/05/30 09:59
マンゴーってプリンもゼリーもアイスも何も
みんな同じ味にならないか?
果物は別の味でうまいの?
93もぐもぐ名無しさん:04/05/30 10:09
>>89-90 かわいそう〜!好きなのにアレルギーって一番つらいですね。

>>92 私は生のマンゴーは大好き!特にアップルマンゴー。
だけど、マンゴー味のアイスやプリンやその他のお菓子は食べないなぁ。

他のフルーツでも言えるけど、生のと味のお菓子などって全然違う気がする。
メロン、苺、バナナなども。
生フルーツを使ったケーキとかは美味しいと思うんだけど。
94もぐもぐ名無しさん:04/05/30 12:11
マンゴー大好き!
マンゴーのジェラード美味しいですよ!
冷蔵庫に入ってるマンゴー食べたい…
まだ熟してない…我慢できない…
95もぐもぐ名無しさん:04/06/04 14:05
アイスのCoolishのマンゴー味
(・д・)ウマーーーー!!
96もぐもぐ名無しさん:04/07/09 01:10
ソニープラザでドライマンゴーうってるけどどう?
下手に砂糖な甘さしてたらいやだなーとおもって手を出しかねています
97もぐもぐ名無しさん:04/07/09 01:11
>>89
マンゴーはウルシ科の植物なのでかぶれるのデス。
98もぐもぐ名無しさん:04/07/09 01:13
http://www.ne.jp/asahi/hhk/hp/telesv/9805fri.htm

果物であるマンゴーも漆科に属しており、食べた直後に口の回りに水疱ができ、
激しいかぶれの症状を起こすこともあります。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:59
私、アップルマンゴーをピューレ(裏ごしして液状にした物)にしてムースにしてみようと思ったのですが、熱すると昆布のような臭みが出てとてもまずくなってしまいました。
皆さんはそんな経験はありませんか?そのため私はそれ以後マンゴーに熱を加えることはしなくなりました。
100もぐもぐ名無しさん:04/07/14 11:13
今年は3カ所で沖縄マンゴーを注文しましたが、
おすすめのとこありますか?
101もぐもぐ名無しさん:04/07/14 13:30
(゚з゚)y-〜臭い
102もぐもぐ名無しさん:04/07/14 13:51
>>100
イミワカラン
103もぐもぐ名無しさん:04/07/14 23:36
完熟マンゴーもいいけど
未熟マンゴーまた食べたい。
緑色でカリカリするやつ、タイで食べたマモアンまた食べてぇ〜
スティック状に裂いたマモアンに粟国の塩でもつけて…

どうして日本では普通に売ってないんだろうか?
輸入した時はまだどれも緑色でガチガチに硬いはずなのに…
104もぐもぐ名無しさん:04/07/14 23:48
フィリピンのおばさん手作りマンゴーアイスを食べさせてもらった。
すんごいおいしかった。やはり本場の人が作るものは違うのかなと。

最近ではもらった「太陽の卵」は噂どおりの絶品でした。
これからは毎年自腹切ると誓った一品であった。
105もぐもぐ名無しさん:04/07/24 18:09
>>104
毎年自腹で購入しています。
ひと時の幸せだよね

ところで西友のプライベートブランドのデザートに
マンゴーのシャーベットがあるみたいです。
食べた方いますか?
近所の店には何故かプライス表示はあるものの
マンゴーだけ売っていません。
人気でマンゴーだけ品切れなのかしら?
106もぐもぐ名無しさん:04/07/24 19:27
このスレまだあったんだ!
(・∀・)!!
107もぐもぐ名無しさん:04/07/25 15:08
マンゴーって沖縄だといくらぐらいするの?
108もぐもぐ名無しさん:04/07/28 18:53
アイゴーなら只だよ。
朝鮮人怒らせりゃいいだけ。
109もぐもぐ名無しさん:04/07/30 17:13
太陽の卵絶賛だね

オレはかわってるんだなーマターリしすぎて
ものたりない感じがした。
もっと酸味あるほうが好きだ。(安マンゴーで満足ってことだな)
110もぐもぐ名無しさん:04/08/01 20:59
ドライマンゴー
111もぐもぐ名無しさん:04/08/01 21:32
ムキー 漏れもマンゴー買う金欲しいー、いま千円しかないよー
112もぐもぐ名無しさん:04/08/01 22:34
マンゴーは美味い。凍らせてアイスみたいに食うのだ
113もぐもぐ名無しさん:04/08/02 22:30
マンゴープリン買ったら実はマンゴーじゃなかった
114もぐもぐ名無しさん:04/08/04 00:49
沖縄マンゴーで、安くて旨いマンゴーを買えるのはここだと思います。
マンゴーだけでなく、他の商品もココがかなり安い。
友達とよく利用していてお気に入り。おまけももらえたし(笑)
他にもHPにのってないのでも「○○もありませんか?」ってメールすると、取り寄せてくれる。とても親切な方。
と、いうのも9日に新しくHPがOPENするらしいよ!
そこには500種類ほど商品があるらしい・・。
今のHPは画像の貼り付けが難しいのだって。
でも、ほんと商品とは関係ない沖縄のことを聞きたくて、色んな質問したけど
詳しく教えてくれたよ。
http://pksp.jp/habu823/
115もぐもぐ名無しさん:04/08/04 11:15
外国(香港、台湾あたり)じゃマンゴーが安い
116もぐもぐ名無しさん:04/08/04 12:13
>>114
宣伝乙(直リンヤメロ)
117もぐもぐ名無しさん:04/08/05 04:21
今日食べたメキシコ産マンゴー下呂マズかった。
腐ったパパイヤと渋柿合わせたような味。
赤くて大きくて、一見沖縄マンゴーみたいにみえた外見に惑わされた。
値段は300円ほど。まだ小さいフィリピンのペリカンマンゴーの方がはるかにんまい。
いまだに胸焼けがーーーー。
118もぐもぐ名無しさん:04/08/05 22:36
>117
そんな安いのあるの?
いつも箱買いしてるメキシコ産は8個で7000円するよ

明日は特大の台湾マンゴーが届くので楽しみ
明明後日はまた沖縄マンゴー
来週は沖縄のキーツ
7月は30個以上食べたけど飽きないね
119もぐもぐ名無しさん:04/08/06 13:52
宮古島完熟マンゴー(・∀・)今年も喰いに行くぜ!
120もぐもぐ名無しさん:04/08/06 19:43
おいしい
121もぐもぐ名無しさん:04/08/08 16:35
ヤフオクの出品されているCeres マンゴージュースって
ウマいのか?
別モンで石垣島云々という手作り濃縮ジュースも気になる・・・
送料も結構するしなあ
飲んだことある方、感想をお願いします。
122もぐもぐ名無しさん:04/08/22 10:56
>>118
漏れの家の近くでは、メキシコマンゴー198円
これでも結構ウマい。
123(≧∀≦):04/08/22 13:19
沖縄宮古島産のアップルマンゴーうま〜♪来年も注文ケテーイ!!
124もぐもぐ名無しさん:04/08/22 13:24
マンゴーすっごい太るよねー。糖分多いからかな?
125もぐもぐ名無しさん:04/08/22 14:04
>>124
んな訳ねぇだろ!

キーツって、「幻」って言われている割に、沖縄では
結構市場に出回ってるみたいね。
126もぐもぐ名無しさん:04/08/30 17:06
nisiyamasogo-
127もぐもぐ名無しさん:04/08/30 19:11
(・∀・)マンゴー!も良いけどブドウも食べてね☆
http://www.katsunuma.ne.jp/~i-katsunuma/
128もぐもぐ名無しさん:04/08/31 01:08
ダメ元で注文した生協のマンゴー。いつも八百屋やスーパーでハズレばっかりだった
のでたいして期待していなかったのにいい感じの色艶で、味も久々にヒット。
食べた後の種を何気にプリンの空カップに水と入れたら芽が出てきた。2個で680
円でマンゴーの苗もゲット。観葉植物としてリビングで鎮座しています。
129もぐもぐ名無しさん:04/08/31 01:14
沖縄に住んでいたとき、
口コミで美味しいと聞いたマンゴー農園で買った完熟ホヤホヤのを食べた。
ものすごく美味しかった。
小さいの5個で6千円くらいしたけどあの美味しさなら6千円払っても惜しくない。

でも沖縄のなら農園直売じゃない安いのでも美味しいのかと思い、
沖縄の知人に普通のスーパーでマンゴー買って送ってもらった。
こぶし2個分くらいの大きさのが5個で2千円弱。

高いのと変わらず美味しい〜。ウマウマー
でももう旬終わりだね。残念。
130もぐもぐ名無しさん:04/09/10 17:41:29
nisiyamanngo-age
131もぐもぐ名無しさん:04/09/10 18:40:04
                  ,!  \    nisiyamanngo-age だと・・・
           ,!\          !    \   あンた、そんなことはチラシの裏にでも書いてなよ
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
132もぐもぐ名無しさん:04/09/11 00:39:54
マンゴー!もいいがパパイヤもいいぞ!
でもタイでよく売ってる30cmくらいで赤い果肉のって日本じゃあんまし見ないな・・・
あれがんまいのに・・・・
甘くないマンゴー!もおいしいが売ってないし・・・
チャトチャクマーケットではあれを食べながらおみやげ飼ってたのだが・・・
すれ違いなのでsage
133もぐもぐ名無しさん:04/09/18 18:27:44
ブラジル産マンゴー即決解禁
試食で『うまい』 首相、『月内』表明

 【メキシコ市=田畑豊】十六日に行われた日・ブラジル首脳会談で、
小泉純一郎首相が日本への輸入が禁止されているブラジル産マンゴーを、
今月中に解禁する方針を表明していたことが分かった。
ブラジルに到着するや、マンゴーを自ら試食し、「うまい」と舌鼓を打った首相。
その後の首脳会談で、一気に「即答」した格好となった。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20040918/eve_____sei_____002.shtml

(・∀・)マンゴー!
134もぐもぐ名無しさん:04/09/21 01:00:18
台湾で飲んだ 生マンゴージュース
激ウマ〜〜
しかも安〜〜い
135もぐもぐ名無しさん:04/09/21 11:27:26
名古屋に出来た上海食亭のマンゴープリンこれは本当に旨い。
小籠包は今まで食べた物とは格段違い旨い。
高島屋の地下が旨いと思っていたが格段違う。
136もぐもぐ名無しさん:04/09/21 17:07:11
あーマンゴー食いたい!!!
突然脳内がマンゴーの匂いを思い出しやがって…

ブラジル産マンゴーうまいのかー゜+.(・∀・)゜+.゜
137もぐもぐ名無しさん:04/09/21 17:17:30
おすすめドライマンゴってあります?
自分はイオン(ジャスコ)で売ってるのが好き。
ちょっとグミっぽいタイプで酸味と甘味がほどよい。

100g298円でお買い得だと思っていたが、
先日、オークションでフィリピンから直送というドライマンゴを落札。
送料含めると一袋240円くらいの計算。安いんだか高いんだか…。
7DってのとCEBU(スーパー成城石井で売ってるらしいやつ)を選んだ。
ちゃんと届くか不安。
138もぐもぐ名無しさん:04/09/27 22:15:15
タイミングがわからず熟す前のキーツマンゴーをカットしてしまったのですが、
カットしてから熟させることはできますか?
そのまま置いておけばいいのか?
139もぐもぐ名無しさん:04/09/30 11:47:23
バリ島で、ホテルの部屋の果物籠にあった真緑のマンゴー。
蟻がたかりまくりで最初は食う気がせず。
しかし虫関係に慣れてきてまあいいやと食べてみたら
絶句するほどうまかった。
そこらの庭先の木にもぶらんぶらん下がってて羨ましかった。
140もぐもぐ名無しさん:04/11/07 23:27:14
●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ
●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ
●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ
●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ●まんこ
●アワビ●アワビ●アワビ●アワビ●アワビ●アワビ●アワビ●アワビ
●アワビ●アワビ●アワビ●アワビ●アワビ●アワビ●アワビ●アワビ
141もぐもぐ名無しさん:04/12/04 14:38:37
あげ
142もぐもぐ名無しさん:04/12/04 22:34:59
まんご
143もぐもぐ名無しさん:04/12/20 15:09:31
シャーマン・オマンゴー
144もぐもぐ名無しさん:04/12/20 20:30:17
生協で買った、冷凍マンゴー
完熟、お手軽でウマー。
145もぐもぐ名無しさん:04/12/22 12:48:30
朝鮮人がわめき散らすアイゴー、
メチャうざったい。
146もぐもぐ名無しさん:04/12/22 14:47:27
いつもフィリピン土産に買ってきてもらうドライマンゴーが肉厚でかつ
ジューシーで甘くて香りもよく美味しいのですが
147もぐもぐ名無しさん:04/12/22 15:43:49
まわりに毛が生えてて、さらっとした粘液がでてきて
少し臭くて食べれません。
148もぐもぐ名無しさん:04/12/22 17:00:49
>>147
俺の彼女のはつるつるだから食べやすいよ
149もぐもぐ名無しさん:04/12/26 16:39:56
くさくない?
150もぐもぐ名無しさん:04/12/30 04:27:48
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
151もぐもぐ名無しさん:05/01/05 17:47:07
リッツカールトンで売ってるマンゴージャム(゚д゚) ウマー
禿しく(゚д゚) ウマー
152もぐもぐ名無しさん:05/02/14 21:45:35
ベトナムのマンゴー美味しかったなぁ。
大きなのが3個で120円くらい。
インドのアルフォンソという品種のも極上マンゴーらしい。
マンゴーを求めて旅したい・・・。
153もぐもぐ名無しさん:05/03/10 07:11:00
宮崎空港で宮崎マンゴーってのがうってたけど1個1000円以上してたよ。
国産ってそんなに高いのかな?サイズもデカカッタ。
154めちゃ甘いよ〜!:05/03/10 22:49:43
ここのマンゴーは最高!去年買ったんだけど、甘さがぜんぜんちがったね!
まだシーズンじゃないみたいだけど、紹介しときますね。
宝果樹園
http://www016.upp.so-net.ne.jp/takara/index.html
155もぐもぐ名無しさん:05/03/17 01:15:56
7DとLA2PU
どっちのドライマンゴーがおいしいかな?
156もぐもぐ名無しさん:2005/05/02(月) 16:13:34
リッツカールトンのマンゴージャム(゚д゚) ウマー (゚д゚) ウマー (゚д゚) ウマー
157もぐもぐ名無しさん:2005/05/08(日) 21:58:25
今年も太陽の卵予約しておかなきゃ
158yuki:2005/05/08(日) 21:59:55
159もぐもぐ名無しさん:2005/05/09(月) 19:26:04
南方系の果物はちょっとくせのあるやつもあるが、
総じて豊潤な味だね。栄養価も高い。
160もぐもぐ名無しさん:2005/05/11(水) 19:40:42
太陽のタマゴもしくは宮崎産のマンゴーを少しでも安く買いたいんですが
いい通販、または都内で買えるお店ご存知ないですか?
161もぐもぐ名無しさん:2005/05/11(水) 19:52:17
>>153 国産マンゴーで千円チョイならかなり安いよー
デパートでは三千円ぐらいするよ。
162もぐもぐ名無しさん:2005/05/11(水) 20:33:39
163もぐもぐ名無しさん:2005/05/12(木) 17:27:48
今日百果園で宮崎マンゴー1800円を買ったけど
イマイチでした。残念。
季節にはまだちょっと早いのかしら?
164もぐもぐ名無しさん:2005/05/13(金) 04:25:26
>163
宮崎産は国産マンゴーでは今や沖縄を抜いての高評価ですよね。
でもピンキリです。
やはり良いものはサイズにもよりますが1玉5000円ぐらいしますよ。
このレベルになると外れはないでしょう。
マンゴーはハウス栽培なので季節の問題ではないと思います。
165もぐもぐ名無しさん:2005/05/13(金) 10:34:10
農薬だらけのちいさなマンゴー1個¥5000で販売だって?
プレミアつけようったって無理があるよ宮崎農家のおばはん。
価値ない、価値ない。本来1/10でも高いくらいだね。地元の売店で
美味しいマンゴー幾らで売っています?流通コスト計算しても
大体どれだけになるかすぐ分かりますよ。
あんまり見え透いたアクドイ宣伝すると、貴重なみやざきの通貨獲得源が
ダメになるよ。
166もぐもぐ名無しさん:2005/05/13(金) 10:40:48
マンゴーはフィリピン産が一番。値段も手頃だし空輸で新鮮。
土壌が合ってるから美味い。消毒も最低限だから、たまにある
虫食いあとはご愛嬌。さすがは本家本元だね。
167もぐもぐ名無しさん:2005/05/13(金) 12:26:19
うーん 家の方ではフィリピン産は
ペリカンマンゴーしか売ってないしなぁ。
168もぐもぐ名無しさん:2005/05/13(金) 18:47:25
>165
はぁ?宣伝?
お前何も知らないね。
農薬だらけ?小さい?プレミアつける?
お前宮崎から告訴されるぞ。
宮崎マンゴーは良いものは市場の評価で一玉5,000円すんだよ。
だいたい宮崎に限らず国産マンゴーはその辺に植えてりゃ生えてくるような
もんじゃね〜んだよ。
一玉一玉ハウスで丁寧に世話して育成してんの。
高い=うまいではないが、その中にはプレミア抜きでホントに高値で取引
されるお前に縁のないマンゴーがあることぐらい知っておけw
169もぐもぐ名無しさん:2005/05/13(金) 23:29:12
ア ホ の 電 波 宮 崎 星 人 も う 必 死 で つ 

病 院 に も 通 報 し ま す た。ww
170もぐもぐ名無しさん:2005/05/13(金) 23:31:56
馬鹿が沸いてますから気にしない方がいいですよ。
煽りと釣りが趣味のニート(二十歳童貞)ですから。
171もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 00:01:51
お前が煽りだろ、非常識バカ農家w。個人情報全然違うぞ
何処見てんだクズ。ww
172もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 00:04:08
(゚д゚)< マンゴ1玉¥5000〜、マンゴ1玉¥5000〜 格安だよー嘘じゃない

プロ野球キャンプで施しを受ける九州の孤児、宮崎の
県内迷惑野郎が電波発言で御座います。他農家も沖縄人も皆呆れております〜
危険ですので、該当農家は隔離、接触を避けてください〜
なおすだち小一粒4000円、西瓜一玉15000円、で「格安」販売
するそうで御座います〜。何が入ってるか不明ですー算数もできない
恐怖農家らしいでつーww。もうよだきいったらありません〜
173もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 00:19:08
ここでしか強く出ることが出来ない、そんなニートチャンです。
親から罵倒されてチビッテいても発言の機会は欲しい、寂しがりやさんです。
テキト-にあしらって遊んであげてください。
めんどくさいときはスルーで。馬鹿で童貞二十歳ですから。
174もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 00:22:45
169がアホ。輸入マンゴーを宣伝したいどっかの業者だろうから
気にしないようにw
輸入もんと国産は石ころとダイヤの差がある。
現地で数十円の商品を数千円で売る業者の性根を見るだけで
輸入もん食う気がなくなるよw
宮崎マンゴーの評価が高いのはバイヤーの間でも有名。
今年は沖縄産が収穫が乏しいかも・・・って懸念があるから
さらに評価と価格があがるかも。
それに石油の値上がりも痛い。
ただし、宮崎産が総じて美味しいとは限らない。
やっぱり農園による。宮崎ブランドが定着してきたからと
○○の指導で新しく作り始めたところのは格段にレベルが落ちる。
こういうのは値段も安いけど。
こういうのは一つの宮崎ブランドでくくると消費者に誤解を与える
可能性もあるな。
163さんが食べたのはその一つかもしれない。
マンゴーにせよ他のフルーツにせよ、日本の農家さんの場合は
土壌改良から関わっていくので、うまいマンゴーができるま
で数年は要す。その期間の商品が市場に出てしまったのでしょう。
ところで今年からは鹿児島産も結構良いマンゴーが出始めている。
またマンゴーを本格的なブランドに育成するために各県の
試験場でも研究が進められているよ。
これからはどんどん市場にも
175174:2005/05/14(土) 00:25:22
出てきてもっと気軽に食べられるようになるんじゃない?
176もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 04:57:05
スーパーのタイ産マンゴー2つで500円、これでも満足満足ンマーイ。
宮崎産マンゴはいつか食べてみたいけど今はまだ野望のままでいい。
177もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 10:18:39
ばかマンコ
178もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 10:33:28
初めて食べたマンゴーが宮崎土産の一玉4千円のマンゴーでした。
あの味がマンゴーだと植え付けられたので、安いマンゴーは食べれません…
179もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 12:14:56
あなたは今日、世間の相場と日常の常識から隔離され浮遊
したような状態にいます。自らを欺いているその痛みから逃れる
為に、これから更なるウソをつかねばなりません・・・・。

さあ、ウソをつくのです。現実がどんどん遠ざかっていきます・・・。


ほら、何か足元が軽くなってきました。全身が浮遊したような変な感覚ですね?

何か身体の自由がうまく効かない・・次第に意識がぼやけてきました・・・

遠くから何か物音が聞こえてきました・・・

誰かがあなたを呼んでいます・・・あなたを呼んでいるようです・・・

答えて。今、あなたは何処にいますか?・・・

あなたは誰ですか?・・・・あなたは何をしていましたか・・・


あなたは何処にいますか?・・・あなたは誰だったでしょうか?・・・

あなたは誰だったんでしょうか・・・・?
180もぐもぐ名無しさん:2005/05/14(土) 18:23:53
アップルマンゴーは皮に近い部分に松のようなくせがありますので
身が大きいほうがその臭いがきにならなくておいしいです。
181もぐもぐ名無しさん:2005/05/15(日) 06:18:26
宮崎の太陽のタマゴは木になったまま完熟させるから芳醇な香りが他と違う。
ネットをかぶせて、完熟すると自然にネットの中に落ちる。
今年のもおいしかった!
182もぐもぐ名無しさん:2005/05/15(日) 08:53:02
別に宮崎に限らず、どこもそうなんだが・・・
183もぐもぐ名無しさん:2005/05/15(日) 12:00:36
沖縄や鹿児島も同じ収穫方法なんですか?
それなら無理に宮崎にこだわらなくても樹上完熟は楽しめるわけですね
184もぐもぐ名無しさん:2005/05/15(日) 18:26:20
樹上完熟は元々沖縄からでないの?
農家さんにもよると思うけど。
185もぐもぐ名無しさん:2005/05/15(日) 18:33:05
近所のスーパーにマンゴーソース売ってたんだけどいい使い方ある?
170グラム缶で28円だった。原産国はタイって書いてあるんだけど。。
186もぐもぐ名無しさん:2005/05/18(水) 01:10:28
ペリカンマンゴー安いからつい買っちゃう。
スーパーで見かけて3個買った同じ日に、
彼氏も私があんまりマンゴー好きだからって買ってくれた。3個。(=゚ω゚)
187もぐもぐ名無しさん:2005/05/20(金) 19:24:06
ペリカンマンゴーうまうま。
完全に熟したの食べたら甘かった。
188もぐもぐ名無しさん:2005/05/20(金) 19:47:36
ブルボンから出ているマンゴーゼリーはウマー。
サイコロ型の果肉とナタデココが入って食感良し。
スーパーの安売りで¥100なら即まとめ買い。
189もぐもぐ名無しさん:2005/05/21(土) 21:31:52
メキシコマンゴー、不味いの?
大きめで、赤色がきれいでおいしそうに見えるけど
1個とか2個で580円とかで、失敗したらダメージ大きいから挑戦できない。
190もぐもぐ名無しさん:2005/05/22(日) 00:14:04
何事も経験ですね(^^)
191もぐもぐ名無しさん:2005/05/22(日) 01:07:10
輸入食品店(CALDIコーヒーファームとか)で売ってるSEBUドライマンゴーと、びっくりドンキーのマンゴージュースが大好き!!ハーゲンダッツの新作のマンゴー&ココナッツだかなんかが気になる。生のマンゴーはあんま品種とかわかんないけど;;
192もぐもぐ名無しさん:2005/05/23(月) 15:44:31
ミニストップのトロピカルマンゴーパフェおいしい。
プラスチックながらちゃんとパフェの容器にはいって大きさも十分。
これで294円は安い!
193もぐもぐ名無しさん:2005/05/25(水) 09:42:36
フィリピン、メキシコ産マンゴーを商標権侵害で調査
---
フィリピン貿易産業省はメキシコ産マンゴーが
商標権を侵害している可能性があるとして調査を始めた。
フィリピンから輸入した種を使って生産した製品を
「マニラ・マンゴー」の商品名で米国などに輸出している。

同省の知的財産室は「消費者がフィリピン産と間違える恐れがある」と見て
使用停止を求める考えだ。

同省は、メキシコ産品による「マニラ」の使用は、
原産地の名称の使用を保護する知的財産権協定(TRIPS)に違反していると指摘。
一方、メキシコ側は「フィリピン産の種を使っており、名称の使用は正当だ」と主張している。

フィリピンは世界有数のマンゴー生産国。
2004年の生産量は約100万トンで、うち2割強を輸出しており、貴重な外貨獲得源となっている。

★ ソースは、日本経済新聞 [日本] とか。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050524AT2M2400X24052005.html
194もぐもぐ名無しさん:2005/05/26(木) 06:47:21
マンゴープリンだったら、インド産のマンゴーの缶詰を使うのがおすすめ。
そこらのお店のマンゴープリンと同じか、それ以上になるだよ。
缶詰は柿のような色のピューレで、味は濃厚で全く青臭さが無い。
どんびえでマンゴーシャーベットにもしたけど、これまた(・∀・)イイ!!
850gで650円くらいだから、生で食べるのでなければこれで十分だね。
195もぐもぐ名無しさん:2005/05/26(木) 09:03:43
マンゴーをウチで1人で食べるときはいつも台所の流しのところで
立って食べる。種のところをしゃぶると手と口の周りが汁でべとべ
とになるし、テーブルで食べて下に汁がこぼれると面倒だから。
人には見せられない姿。
196もぐもぐ名無しさん:2005/05/26(木) 11:34:12
(・∀・)オマンコー!
197もぐもぐ名無しさん:2005/05/26(木) 13:03:10
198もぐもぐ名無しさん:2005/05/26(木) 13:12:07
台湾で人気のマンゴーかき氷が大阪に登場−。
台湾の「冰館・ICE MONSTER(ピングァン・アイスモンスター)」
の日本第1号店が27日、なんばウォークにオープンする。かき氷の上に
フレッシュなマンゴーをたっぷりのせて、練乳ソースをかけた魅惑のデザートは、
浪速っ子をとりこにするか。

同店は台湾の食いだおれの街、永康街にあるマンゴーかき氷の店で、多い日には
100メートルもの列ができるほどの人気店。日本初の出店となる大阪の店でも、
生の完熟マンゴーをトッピングするという台湾のレシピをそのまま再現する。
このほか氷そのものに練乳を練りこんだ「雪花冰(シェーホァピン)」など
日本だけのメニューも取りそろえ、バラエティー豊かなかき氷の味を提案する。

ソースは
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/may/kiji/25mango.html
199もぐもぐ名無しさん:2005/05/29(日) 01:19:46
なんばの冰館逝って来た。 行列できてた。
マンゴーカキ氷にイチゴかマンゴーのシャーベットを載せたやつ真的ウマーだったよ。
200もぐもぐ名無しさん:2005/06/07(火) 17:31:47
200あげ
新宿の宮崎館に売ってた太陽のタマゴ2個6500円。
真っ赤でおいしそうだった・・・
でもとても手が出ないので今日もミニストップのマンゴーパフェ。
201もぐもぐ名無しさん:2005/06/07(火) 19:39:16
糖朝のマンゴープリン最高!!
202もぐもぐ名無しさん:2005/06/07(火) 20:48:22
大好きなマンゴーのジュースがジャパンで売られてたので即購入したが、まずすぎ…
203もぐもぐ名無しさん:2005/06/07(火) 20:58:28
それがおやじ品質です(w
204もぐもぐ名無しさん:2005/06/09(木) 00:28:36
やっぱ今年は沖縄産が不作らしいね。
沖縄業者はただでさえ高いのにさらに値をつりあげそうw
昨年も5000円程度のものが某サイトでは9000円で売っていたのには
驚いた。
今年は一万越すんじゃない?
205もぐもぐ名無しさん:2005/06/09(木) 09:31:12
>>195
同じくw
彼氏には見せられない姿だと思いながらも
しゃ〜ぶりしゃ〜ぶり、うまうま♪
206もぐもぐ名無しさん:2005/06/09(木) 10:13:53
俺もマンコー大好き
207もぐもぐ名無しさん:2005/06/09(木) 11:31:07
  人
  (_)
\(__)/ ウンコー!
`( ・∀・ )
  ̄ ̄ ̄
208もぐもぐ名無しさん:2005/06/09(木) 22:16:59
>>205
彼氏と一緒に種食べるけど・・。笑
209もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 18:17:16
2人して顔ベタベタにして齧り付くのかw

ここの人たち、一番よく買うのってどこ産のマンゴー?
210もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 20:14:29
台湾でマンゴー三昧してきました。
来月はスリランカでマンゴー三昧してきます。
211もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 20:50:38
マンコ三昧
212もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 21:33:34
やっぱ、メキシコ産は台湾産よりダメだなぁ。
ペリカンは論外だけどw
213もぐもぐ名無しさん:2005/06/12(日) 22:29:18
完熟の甘甘なのよりも、安いマンゴーのちょっと酸味があるほうが好きです。
安上がりですか、そうですか
214もぐもぐ名無しさん:2005/06/17(金) 19:11:57
好みの問題だよね。
ペリカンが一番好きだな。
215もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 00:32:41
私はアップルマンゴーがすき。ザガーデンで台湾産の真っ赤なのが900円くらいで
売ってた。家帰って量ってみたら620gあったよ。3日間放置で追熟させたけど、
期待してたほど甘くなかった。近所のスーパーでメキシコ産を300円くらいで買って、
家で追熟させたやつのほうが甘かった。まあ、そのとき次第ってことですね。

今年のまいふか農園のやつは、規格外の安いヤツないそうです。
216もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 15:55:28
いつもは1キロ20バーツとかの買ってたんだけど、
この前エンポリアムっていうデパートでマンゴー買ってみた。
20cm位のが1個80バーツ!すげー高かったけど、
めちゃめちゃ甘くてジューシー。舌触りもすっごい滑らかで味は最高!
これが「本当に美味いマンゴー」ってヤツかと感動したよ。

タイに行ったら食べてみて!
217もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 18:52:56
宮崎に住んでるから、地元産のマンゴーがスーパー何かで、一個千〜千五百円くらい
で手に入るんだけど、他所の都道府県では宮崎産マンゴーいくらくらいで売られてるの?

ちなみに、宮崎でもデパートみたいな所では、一個二千円以上で売られてる所もありますが。
218もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 18:53:05

厳選!韓国情報(韓国の極悪非道ぶりが分かるブログ)

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/

平和ボケした皆さん、これは必見!
219もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 22:13:04
>>217
新宿にある宮崎のアンテナショップでは太陽のタマゴが2個で6500円、
普通のやつは1つ2000円でした。
あまりに高価なのでもっぱら冷凍マンゴばっかり。
本場の新鮮&安価なものが手に入る217さんが心から裏山です。

220もぐもぐ名無しさん:2005/06/18(土) 23:33:02
>>219
高っ!でも、宮崎産なら他の輸入物と違って、ハズレが殆ど無いから、
太陽のタマゴやアップルマンゴーみたいなブランド物じゃなくても
美味しいよ。
安い宮崎産、食べてみてよ。
221もぐもぐ名無しさん:2005/06/19(日) 01:50:01
こないだ鹿児島産の真っ赤な完熟食べたよ。1つ450gのが3つ箱に入って
2000円しなかった。信じられないくらい濃厚だった。宮崎と比べると
ネームバリュー低いかもしれないけど、地理や気候的に近いから同じような
もんだよね。
222もぐもぐ名無しさん:2005/06/19(日) 02:30:23
国産のマンゴーは小さくても美味しいよね。タマゴくらいの大きさでも、
しっかり濃厚なマンゴーの味が楽しめるよ。

鹿児島産は宮崎では見かけないけど、熊本でもマンゴー作ってるみたいだね。
223もぐもぐ名無しさん:2005/06/19(日) 03:38:07
マンコーのクランキー食べたけど美味かったよ
224もぐもぐ名無しさん:2005/06/19(日) 12:09:30
>>214
ナカーマ
225もぐもぐ名無しさん:2005/06/19(日) 21:13:50
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1119181513/l50
渡航経験のある人意見頼む
226もぐもぐ名無しさん:2005/06/19(日) 21:27:45
フレッシュなマンゴーはすごーく大好きなのですが、
マンゴー味のお菓子は苦手…。
でも、お好きなかたを叩くつもりじゃないです。
自分でもなぜかなぁと思うの。
227もぐもぐ名無しさん:2005/06/20(月) 00:34:11
マンゴー味とマンゴーでは全く違いますよね^^;
228もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 00:05:39
(・∀・)マンゴー!!
229もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 02:09:40
小枝のマンゴー買いました。
濃厚。好みが別れそうだけど、濃かった。
230もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 11:36:05
マンゴー美味いんでデパ地下で買ってきて毎日食べてたら
飽きて食べる気しなくなった。
231もぐもぐ名無しさん:2005/06/26(日) 20:10:56
>>227
やっぱりそうですよね!よかった。
でも私(>226)みたいな人っていないのかなぁ。。。
232もぐもぐ名無しさん:2005/06/27(月) 22:53:46
マンゴーってどうやって食べるの?あのまま噛みついていいの?(・∀・)
233もぐもぐ名無しさん:2005/06/27(月) 22:58:00
お好きにドゾー
234もぐもぐ名無しさん:2005/06/27(月) 23:07:40
>231
苦手ではないけれど、やっぱり生食には敵わないとは思いますですよ。
235もぐもぐ名無しさん:2005/06/28(火) 00:42:48
うん。加工品と生は別物。

>232
今年はマンゴー食べまくりました。
いっぱい食べると、自分なりの良い剥き方、切り方ができてきますよ。
私は皮を剥いてから、格子に切り込みを入れて、それから種に沿って削いでました。
角切りマンゴーのできあがり。
削ぐときはお尻?の方からやると種の繊維に包丁の刃がひっかかりにくいような気がします。
そうでもないですかね?
236もぐもぐ名無しさん:2005/06/29(水) 00:57:50
どっかのマンゴー販売サイトに書いてあったけど、
3枚におろして、
さいのめに切り込みをいれて皿にずるんとむき出すとか。
237もぐもぐ名無しさん:2005/06/29(水) 15:59:03
マンゴって日本では高過ぎ!!
特にネット通販は、ボッタグリ過ぎじゃないですか?
100円程度の売価で売られてる加工食品が、これだけ売られているという事は
多分原価は、安いんだと思うんだけど....。
案外、利益率200、300%当たり前って世界だったりして...。
238もぐもぐ名無しさん:2005/06/29(水) 18:32:07
果物の世界は大概そんなもんじゃないんですかねぇ。果物に
限らず、生花とか 生鮮も。
239もぐもぐ名無しさん:2005/06/29(水) 23:59:45
この原油高の時代にわざわざ貴重な燃料を使ってマンゴーを日本に運んでくれてるんだから
1個100円でペリカンが買える事を感謝しなさい
240もぐもぐ名無しさん:2005/06/30(木) 01:56:42
今年まいふか農園のを買った方いますか?感想教えてください。
今年は不作で自宅用のがないみたいなので、買おうか
どうしようか迷っています。
241もぐもぐ名無しさん:2005/07/05(火) 16:21:42
国産マンゴーは高いよね(;´Д`)
かといって100円マンゴーは怖ろしくて喰えない。
貿易の場合は青果店のそれよりも利益率はエグイよ。
利益率800、900%は当たり前だから。
242もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 00:03:29
この前、テレビでスペインの人はマンゴーに
唐辛子かけて食べたり、皮付きのままストローぷっさして
もんでチュー飲んでたよ!!!!
243もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 11:34:58
マンk(ry
マンゴーってどういう料理?とかにつかわれてるんだろ・・
家庭でかっても使い道が思いつかん・・・
まだ家にレーゾーコに入ってる・・・
使い方おしえて!ww
244もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 20:12:20
>>243
ばか?
245もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 00:06:37
>>221 宮崎産マンゴーが高いのは、完熟だからだよ。
実が熟してきたらネットをかけて、自然にぽとんと落ちるのをまって収穫してる。
だから気候が似ていてもあの味は出ないんだな。
246もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 15:40:00
ぽとり果って名前がそれを象徴してるね。

ああ…名前聞くだけでもおいしそう!
247もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 18:00:16
1個298(か398)のが2個で100円の見切り品買って来た(*´д`*)
これをアイスにして食らう予定
248もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 21:37:28
まいふか農園で今は注文受け付けてないね
去年注文したもう一店も今年は通販しないって…Σ(゚д゚lll)ガーン
不作なんだねえ…
249もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 02:30:52
>>245
鹿児島のも同じ方法だよ。もちろん沖縄のもそう。みんな
ネットや袋で完熟して落ちてきたのを受ける方法だよ。
私が買った鹿児島産はしっかりと網で受けた完熟マンゴーの
写真が印刷してあった。鹿児島のはネームバリューがないだけ。

>>248
あ、ほんとだ。もう注文締め切ったんだね。一昨日入金して
昨日確認メールきたので、ギリギリ助かったっぽい。



やまけんさんという食ブログ書いてる人のところで紹介
されてた宮崎の完熟マンゴーなら、7月20日まで入金
してくれればOKと言ってたよ。そこは西都農業協同組合という
ところで、自宅用パック700g(2玉)…2,000円だって。
私はいろいろ考えた挙句、まいふかの2キロ5500円にしたけど。
250もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 22:48:59
いまや品質は宮崎>沖縄。圧倒的に宮崎。
でも宮崎を模倣して研究開発している鹿児島、熊本にも良いところが出てきています。
農家同士の交流もあるから、みんな宮崎に視察に行くし、宮崎もそれを拒まない。
鹿児島、熊本産は値段も割と安めだから買いかもしれない。
ウカウカしていると、いずれは先行している宮崎に追いつく農家が出てくるでしょう。
ただし、「マンゴーは儲かるから」とただ真似して育成しているだけの所のはあんまり期待できないね。
これは鹿児島、熊本だけでなく、宮崎県内でも同じ。
良い畑でできるものはうまいし、良くない畑のものはまずい。
やっぱり畑作り、土作りから入っているところは何を作らせてもうまい。
値段に惑わされることなく、美味しいのができる畑=農家を探すのが外れのない
マンゴーを探すコツです。
251もぐもぐ名無しさん:2005/07/12(火) 01:50:34
252もぐもぐ名無しさん:2005/07/12(火) 02:09:38
宮崎県民としては、マンゴーを評価されて嬉しいかぎり。
知り合いにタダで貰ったマンゴーでもハズレはなし。
びっくりするほど甘い。感動もんです。
253もぐもぐ名無しさん:2005/07/12(火) 02:21:48
>>252
羨ましいなぁ。宮崎って何気に美味しいものたくさんあるよね。
私は地鶏の炭火焼が好き。あとレタス巻きも食べてみたい。
254もぐもぐ名無しさん:2005/07/12(火) 05:35:19
メキシコ産は台湾産よりダメだなぁ
255もぐもぐ名無しさん:2005/07/12(火) 13:50:03
メキシコ産はやっぱり輸送時間かかるし、未完熟のまま
くるからねぇ。台湾は近い分、熟し加減もメキシコよりはマシ。
メキシコ産も腐る寸前まで放っておけば美味いんだけどね。
なんつったって198円だし。
256もぐもぐ名無しさん:2005/07/12(火) 21:57:29
宮古島産が一個680円だった。
ここら辺で最安値?高めのメキシコ産と一緒じゃん!
と思ってよく見たら、
それの見切り品があって2個で490円だった。
(皮に皺ない。しなびた感じはなく見目悪いだけ。)
即GETしてきたw
でもメキシコ産見切り品150円もまだ冷蔵庫にあるんだな。
とっとと皺メキシコ産は食ってしまおう。
257もぐもぐ名無しさん:2005/07/13(水) 02:56:11
お中元に宮崎のマンゴーいただきました。
マンゴー(゚д゚)ウマー
258もぐもぐ名無しさん:2005/07/13(水) 07:08:41
沖縄マンゴーの場合、産地直送は離島からのは送料も考えなくちゃいけない。
よく送料無料!とかあるけれど、しっかり取られていますから(笑)
とりあえず小口では一番安心できるクロネコの場合は沖縄→関東が1260円。
それにクール料金が210円だから合計1470円はかかる。
もちろん業者価格があるだろうけど、それでも安くなって-200円ぐらいのもんでしょ。
俺だったらその辺も含めて価格を検討するけどなぁ。
2597743:2005/07/14(木) 16:08:45
ふと思ったのだが、マンゴー加工食品の値段それほど高くないでしょ。
で、国産マンゴーとか輸入物の値段見ても、加工してあの値段って
ちょっと違いすぎだと思うけどもね。
よーは、仕入れを極力無名なところで調達するかじゃないのかと
思ってみたり・・・
とにかくマンゴーさえ使っていればマンゴ食品になるわけだし・・・
中身なんてどーだっていいんだから、そりゃ〜飼料並に安いのを
使ってるに違いない!じゃなきゃ、商品にならないし、採算とれ
ないっしょ。>>237

高級なパティッシィ〜ェな所ではやっぱり最高級品使ってるから
やっぱり国産なり世界有数の農園マンゴー使うんとちゃう?
260もぐもぐ名無しさん:2005/07/14(木) 22:08:56
>>259
タイ産良質マンゴ缶425g入り252円
インド産マンゴプリン・ムースに必須のアルフォンソ種冷凍ピューレ1kg1890円
インド・アフリカ産マンゴ冷凍ピューレ1kg2100円

菓子材って、安いんだぞ。特に2番目のがマンゴプリンの定番ぽいな。
生載っけてる有名菓子職人のは知らんが、
工場生産されてるコンビニデザート以下なんかは、色素添加して黄色味出してる。
=それほどマンゴ含有率は高くない。
261もぐもぐ名無しさん:2005/07/15(金) 00:13:08
マンゴープリンなのにマンゴーが一切入ってない代物もあるからなw
あぁそれってうちの工場で作ってるんだっけorz

タイ辺りに行けば、野生のマンゴーが腐るほど道端に落ちてるからなぁ
そんなやつでも結構いける味だがw
262もぐもぐ名無しさん:2005/07/15(金) 11:57:04
つまり、どことは言わんがネットでタイ産のマンゴを高く売ってる業者って
いうのは、ボッタグリって事か。
許せね〜。
263もぐもぐ名無しさん:2005/07/15(金) 14:09:07
まぁあれだ。
ティラミスブームなのに、材料表示欄に、
「マスカルポーネ」が無かったり、最悪の場合「クリームチーズ」が無かったりw
植物性脂肪で嘘クリームチーズ作ってるもんだから、
乳脂肪のクリームすら使ってなかったりな。

昔の例え話でスマソ
264もぐもぐ名無しさん:2005/07/15(金) 14:21:27
宮崎農家の人は匿名をいい事になんだか言いたい放題だね。
他人に自分の栽培を評価されるとスペース費やして反論したり
根拠もなく名指しで沖縄業者を悪者扱いしたり商品を勝手に低く評価してる
けど、損害賠償請求が来ても知らないよ。自分は実際宮崎産のマンゴー
食べた事あるけど、高い割には特別美味しいって事もなかった。鹿児島産
あたりと比べて特別旨いとは感じなかったなぁ。いろんな所のマンゴー
買って食べた事あるけど、宮崎産が特別だとは思えません。
最近九州じゃ佐賀あたりでも美味しいのが栽培されて販売されてるそう
じゃない。あんまり我田引水にならない方がいいんじゃないの。
ちなみに自分はネット販売業者でもなんでもないですがね。
265もぐもぐ名無しさん:2005/07/15(金) 14:26:40
(*´д`*) オマンコー ヨダキイー
2667743:2005/07/15(金) 23:02:58
>>260
やはり安いんですね。母が先日マンゴープリンを買ってきたのだが、
ナタデココとかの角切りが混ざってるデザートらしきものだったんで
す。で、水っぽい味がしたので、もしやと・・・パッケージを見ると
最高級種であるアルフォンソ種を使用と・・・それでこの水っぽさは
激しく薄くないか?と持ってみた。まあ、加工品はしっかりしたもの
を食べたいなぁ〜

>>264
どこの世界にもどんなことにも反論する人居るじゃん・・・w
団体視察とかを最近は開放するようにしてきてるって言うけども
かなり根堀葉堀するんであまり良いイメージじゃないらしいよ。
マンゴー熱は今落ち着いてきたんで、今後どーなるやら・・・
267260=263:2005/07/15(金) 23:14:17
ちなみに、先ほどのマンゴ菓子材料価格は問屋兼通販屋の価格ね。
個人向け通販屋は、同じ商品でも+数百円だった。

268もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 01:04:11
>>266
そりゃあれだけ開放してる宮崎に文句を言うのは薩摩族しかいないわなw
彼らは恩を仇で返す民族なんですかね
269もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 02:04:25
31のマンゴーサンデーには腹が立った。あれマンゴーの角切りだと
思ったら、ゼリーじゃん!詐欺だ、あんなの!
270もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 13:55:26
>>268
妄想乙
271もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 23:02:20
>>269
ampmのマンゴサンデー食べてみなせ
ウマーイヨ(・∀・)
272264:2005/07/16(土) 23:33:06
(・∀・)何だかんだ言いつつ、マンゴー栽培農家の術中にはまって
しまいそうな予感。でも実際甘酸っぱくて旨いから仕方ないね。
特産も結構だけんどお手頃上玉品もお願いしやす。甘酸っぱいだけでなく、
ばっきん精力もつくからねえ。いやー各地のマンゴーいいよ。
デパ地下へまた南方系果物探しに行くなり。
273もぐもぐ名無しさん:2005/07/16(土) 23:33:47
金に関する案内
2ch初心者の皆さんへ※※※※

料金を知らず書き込んでしまうというのは初心者にありがちです。
ですがプラン表を明記し、有料コンテンツであることをしっかり告知して
おりますので、それらの料金は全面ユーザーさまのご負担となります。

今後ご利用の際はこちらの料金表を参考に計画を以ってご利用ください。

http://aham.hp.infoseek.co.jp/ryokin.shtml#G2

今後とも2chをよろしくお願いします。
274もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 00:06:30
へんな料金は払わないぞ、ひろゆきんたま。
275もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 01:53:31
>>271
悲しいかな、うちは田舎なのでampmがないんですよ。とほほ。
276もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 01:56:31
>>275
したら、生マンゴー買ってソフトクリームと一緒に食べるしかないね
でも、これが一番美味しそう!
2777743:2005/07/17(日) 18:32:56
マンゴーそのものが売られてないなら、通販で買う。
果肉を潰してそれをソース代わりにいろいろ利用する
と、これがまた美味しいです!レアチーズやパンにか
けて食べても美味しいです。乳製品との相性はヨサゲ。
食べた後は種を蒔く。そして収穫する。これなら田舎
でも毎年マンゴー三昧!

になれば良いんだがねぇ〜・・・まだ苗でつよ。うち
のは。
278もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 22:52:48
>>277
市販のマンゴーからうまく種を取る方法ってあるの?
殻を開いてみても大抵死んでるんだよね
279もぐもぐ名無しさん:2005/07/17(日) 23:00:05
先週のこと。
マンゴー農家の店で、マンゴー買った。
二個入りで千円しなかったよ。
嬉しくて五袋買っちゃったよ。
傷物のC品とあったけど、甘くておいしかった。
残りは冷蔵庫に入れてあるけど、まだ持つかな。
姑親戚へ挨拶で出かけたんだけど、また行きたいな鹿児島。
2807743:2005/07/18(月) 00:33:59
>>278
種は豆といわれるくらい大きな種なので、比較的蒔き方は
簡単ですよ。ちょっとスレ違いというか園芸版なのですが、
そこのマンゴースレでいろいろやられてるみたいです。
リンクしませんが、ご自分で探してください。ホットスレ
なので、すぐ見つかります。
食スレの方、カキコ許してください。

<蒔き方>
1:新鮮なマンゴーをゲットします
2:実は食べます
3:毛モサモサした白っぽい平べったい種をゴシゴシと洗います
4:中に核があるので、傷つけないように殻をカットして取り出します
5:取り出した核を乾燥する前(取り出した直後)に植えます
(発芽能力のある種は核が白っぽく全体に黒ずんでないこと)

これが一般的な蒔き方です。土に隠れるように蒔くと腐る確立が
高いので、土の上に寝かせて半分沈める感じに蒔けば、後は乾燥
しないように水遣りをして発芽を待つだけです。翌日には根が出
ると思います。今の時期ならばね。10〜14日で立派な苗になって
る事でしょう。健闘を祈ります。
281もぐもぐ名無しさん:2005/07/19(火) 18:37:09
わしたショップでミニマンゴー購入。
甘い甘いと聞いていたけど普通の味でした。
まだ少し硬かったかもしれないけど。
282もぐもぐ名無しさん:2005/07/19(火) 18:44:49
マンゴーはかれこれ12〜3年前にはじめて食べた。
以来大好き。最近はずいぶん安くなったし、たくさん出回っていい感じだ。
2837743:2005/07/19(火) 21:37:57
フィリピン産DSマンゴーを買って食してみたのだが・・・
レモンの数倍も酸っぱいマンゴーでした(;;)
真っ白で珍しいと思ったが、未熟なだけだったかも。
284もぐもぐ名無しさん:2005/07/20(水) 00:26:25
>>280
いや、そうじゃなくてちゃんとした種が取れないのが問題なんだよね
新鮮なやつを買って殻を割ってみても大抵腐って死んでる状態

宮崎産でも試してみたがやっぱり黒くなってて死んでいた・・・
2857743:2005/07/21(木) 02:52:41
あら・・・左様ですか。

入荷されたら即買うようにしてます。残り物はどうしても種が
新鮮じゃない確立が90%以上なので、買わないようにしてます。
果皮にシワがよってきてるものは大抵タネ脳死です。
果実は完熟するやや手前のを狙って買ってみては?
これで今年買ったやつは殆ど発芽しましたよ。
286もぐもぐ名無しさん:2005/07/21(木) 21:35:34
そのまま種植えても先祖がえりするんじゃないの?
食べれないでしょ?
2877743:2005/07/22(金) 18:28:13
いや〜これに関してはそー言い切れないでしょ。
品種(園芸種)になってない野生郡でも非常に美味なものは
沢山ありますよ。ただ、営利栽培に向いているだけの品種が
選ばれてるだけなので、不味い子供はあまり出てこないはず。
国産の品種は、出荷時期が日本の気候に出切る限り近いもの
を選んでるので、収穫時期はばらけるはずです。中玉と大玉
の交雑種由来ですので、中玉の子供ができる見込みが高いで
す。一般的な果樹よりかはハズレは無いと思います。
それと、ペリカンマンゴーの種には複胚性が存在してますの
で、親と同じ形質も栽培可能です。複数発芽できれば、両方
楽しめると思いますよ。アップルマンゴーは単胚性ですね。
アップルマンゴーのほうが発芽は容易です。部屋のインテリ
アを兼ねて観葉植物としても非常に価値があるので、是非チャ
レンジしてみてくださいね!
288もぐもぐ名無しさん:2005/07/22(金) 22:31:03
>>252
私も宮崎県民です。
県外に出ていますが周りの人に宮崎マンゴーの評判が良くて嬉しいです。
実家の近所にマンゴー農園があるんで直接買いに行ってます。
小さいものなどオマケでくれたり、
「待ってる間にどうぞ」ってその場でジュースにしてくれたりします。
そんな優しい人達が育ててるので美味しいのかな?
宮崎では1976年から栽培・研究してたみたい…やっと成果が実りましたね。
良かった!
289もぐもぐ名無しさん:2005/07/22(金) 22:42:03
まいふか農園からまだ届かない・・・。
20日以降の発送と言ってたのに。
290もぐもぐ名無しさん:2005/07/26(火) 21:41:07
291もぐもぐ名無しさん:2005/07/28(木) 08:31:04
ヨーカドーでマンゴーのおつとめ品をゲット〜
沖縄産マンゴー通常一個1260円が三個入りで1260円でしたよ。
味は期待以上でした。今あるの食べ終わったらまた行きます
292もぐもぐ名無しさん:2005/07/28(木) 10:30:57
おつとめ品位が追熟してて、すぐ食べるにはおいしいかも。

マンゴー食べたくなった。
293256:2005/07/28(木) 13:28:17
>>291

安さで勝ったw
294もぐもぐ名無しさん:2005/07/28(木) 18:02:04
県内産のおつとめ品が2個で100円だったから買って食べたら(゚Д゚)ウマー
殻を割って中の白い種を取り出して、いちお鉢に植えてみた!
育てばいいな(´∀`)
これから水やりがんばるぞ!!(゚Д゚)ノ
295もぐもぐ名無しさん:2005/07/29(金) 23:07:50
アップルマンゴー(多くは台湾産ですが)食いまくり。ウマー ウマー
ところで国産のキーツマンゴーというのが気になるのですが
アップルと比べてどうなんでしょう?
296もぐもぐ名無しさん:2005/07/30(土) 00:40:28
キーツのほうが甘いけど、値段ほど旨いわけじゃない。
甘さではキーツだけど、俺は(国産の高いやつだけど)普通のマンゴーのほうが好き。
それより、キンコウ種が高いけど旨いと思う。
297もぐもぐ名無しさん:2005/07/30(土) 03:49:59
まいふかで買って黒い斑点だらけの甘みほぼ無しのマンゴー
食ってる俺は負け組みか。来年は宮崎の買ってみよ。
298295:2005/07/30(土) 11:32:24
>>296
お答えありがとうございます。
うーん、甘いけど普通のほうがおいしい・・・どんな感じなんでしょう?
もうこれは一度食べてみるしかない。
それよりもキンコウ種というのがさらに気になります。
調べてみるととてもでかくて珍しいとか。うう食べてみたい・・・
299もぐもぐ名無しさん:2005/07/30(土) 13:25:08
黒い斑点は病気だよ。
たいがい収穫後、消毒薬で拭いてるはず。
300もぐもぐ名無しさん:2005/07/30(土) 17:12:09
まいふか農園から届いたマンゴーは6個中全部黒い斑点というか
シミがあったよ。しかも全然甘くなかったし。あれで贈答用とは
笑わせるわ。もう二度とまいふかでは買わない。
301もぐもぐ名無しさん:2005/07/30(土) 17:23:55
もらった沖縄マンゴー、驚くほど甘くてウマかった!

自分で買おうと、やっと見つけたタカノでは、3000円と5000円。
高いとは思っていたが、こんなに。。。台湾産をサミットで580円、
ザガーデンで1200円で買いました。サミットのはかなりおいしかっ
たです。ザガーデンのは未食。

普段は国産を買うのを心掛けてるけど、まあ台湾だから許そう。
中国なら絶対買わないけど。
302彦太郎:2005/07/30(土) 18:10:04
沖縄のマンゴーをぜひ食べてみてー!
うまいよっ!
特に石垣島産のやつ
アップルマンゴーは七月から八月前半までが旬ですキーツマンゴーは八月中盤から後半にかけてが旬ですよ!アップルマンゴーより大きくて匂いも特有です
黒い斑点はマンゴーの育て方によります。(病気ですけど)
マンゴーはある程度大きくなると袋をかぶせるんですそうやって害虫を防ぐんですが、それをしないと確実に見た目がダメになります。
303もぐもぐ名無しさん:2005/07/30(土) 23:10:55
>普段は国産を買うのを心掛けてるけど、まあ台湾だから許そう。
>中国なら絶対買わないけど。

こういう無知が偏見を生むのであって・・・実際は台湾産のほうが杜撰だけどね
304もぐもぐ名無しさん:2005/07/30(土) 23:35:14
>>302
じゃあなんでまいふかのはあんなに不味いの?
こっちは驚くほど甘みがなかったのに。
なんか腹立ってきた。
305もぐもぐ名無しさん:2005/07/31(日) 00:17:27
>>304
マンゴーは工場で生産されてると思ってる人がいるらしい
306もぐもぐ名無しさん:2005/07/31(日) 03:12:18
>>305
いやもちろんそんなことは思って無いよ。煽ったつもりだったかもだけど。
でも評判のいいまいふか農園だったし、沖縄産だしということで、こっちも
すごーく期待したのよ。わかるでしょ?楽しみにするでしょ?あれだけ
沖縄産絶賛されてたんだから。だって始めの頃に届いたと言う人は
色形味、どれを取ってもいい、とか書き込みしてあったから期待したよ。
でもうちに届いたの、どれをとっても納得できないよ。あの味、すごくショック
だったんだから。すごい楽しみにしてたのに、顔が引きつったよ、あまりの味のなさに。
少し追熟させればいいかと思って数日置いたらさすがに色は濃くなったけど、
黒い斑点が広がるだけだし、軸のほう腐ってくるし、なのに味は薄いままだし。
もうほんとに後悔してるよ、まいふか農園で買ったこと。こんなのなら
やまけんのところで宮崎産買えばよかった。もう誰もわからないだろうな、
こんな期待裏切られたときのショックは。もうすごく楽しみにしてたのに。
フルーツに5500円もつぎ込んだのに。ほんとショックと怒りの繰り返しだよ。
307もぐもぐ名無しさん:2005/07/31(日) 09:28:05
>>305の言うとおり、いきもの(?)だしさ、出来不出来はあるよね。
308もぐもぐ名無しさん:2005/07/31(日) 21:23:58
あたしのマン〇‐のほうがおいしいもん!
309295:2005/07/31(日) 21:25:27
キーツ食べたい女です。
先日銀座のわしたショップにキンコウマンゴーがあったので速攻ゲット!
先程食べてみました。
う〜ん甘い。確かに甘さはアップルにも負けない。っていうかアップルより甘い。
でも何か違う・・・
何て言うか、香りというか風味というかいわゆるマンゴー独特の「らしさ」が薄い。
よく言えばクセがない。
でもマンゴーを食べてる感じが薄い。

という訳でマンゴー好きの私はアップルのほうがウマーでした。

310もぐもぐ名無しさん:2005/08/01(月) 22:43:25
コウリュウ種ってのを食ってみた
普通のよりあっさりしてるかな?
311もぐもぐ名無しさん:2005/08/01(月) 23:14:53
友人がマンゴー食ってショック死した
死の果物マンゴー
312もぐもぐ名無しさん:2005/08/02(火) 07:55:28
キーツ、前に千円くらいでGETしたことあったけど、
熟期の見極め方がわからなくて、あまり甘くないな・・・等と思いながら食ったことある。。
313もぐもぐ名無しさん:2005/08/02(火) 10:50:48
ギフトにならない規格のマンゴーを買った。
3千円分買ったんだけど、かなりの量。
半分は冷凍する予定。
あとは追熟させて食べます。
楽しみ。
314もぐもぐ名無しさん:2005/08/02(火) 16:03:06
マンゴーってそんなに高いもんなの??
スーパーで時々見切り品が100円くらいで売ってますが…
アップルマンゴーすごいおいしかった
315もぐもぐ名無しさん:2005/08/02(火) 16:21:10
輸入物と国内産、樹上完熟とそうでないものと・・・。
いろいろとあるんじゃないかな?
国内産の樹上完熟のアップルが好きだな。
316もぐもぐ名無しさん:2005/08/02(火) 23:27:14
去年のまいふかはおいしかったよ〜
今年は数が少ないうえにここ見ると出来もよくなかったみたいだね
来年に期待しよう(・∀・)
317もぐもぐ名無しさん:2005/08/03(水) 00:44:31
>>315
マンゴーは見た目だけじゃ分からない場合が多い
この前買った台湾産は悲惨だった
318もぐもぐ名無しさん:2005/08/05(金) 18:49:06
>>317
台湾産でも悲惨なのがあるんですね。
上のほうでも話題になってますが果物はホント見極めが難しいです。

台湾産に比べ国産は鬼のように高いですが
国産はハウス栽培で手がかかっているからだとか。
それなら路地栽培の台湾産のほうが太陽の光をたっぷり浴びてて
おいしそうな気がするんですが・・・どうなんでしょうか。
319もぐもぐ名無しさん:2005/08/05(金) 19:34:34
国産は完熟してから収穫する
輸入物は完熟前に収穫し輸送中に追熟させる
というのが大きな違いだと思ってたが
320もぐもぐ名無しさん:2005/08/06(土) 23:07:12
>>319
あと、台湾産は薫煙処理をしてある
321もぐもぐ名無しさん:2005/08/08(月) 13:31:08
>>320
それを言うなら、外国産は全てくん蒸処理してるよ。
このマンゴーって商品、一部の外国産(タイ)を始めにやった馬鹿業者が
異常に値をつりあげて販売した為、国産も追従して価格をあげている。
今の値段は、決して妥当では無いよ。
でも、マンゴー関係の商品が今年は日本で注目を浴びたから、大手及び準大手が
仕入れルートを確保しつつあるから、来年あたりは、市場が熟してもっと値が下がるよ。
所詮、下衆な弱小メーカーが何年も価格をコントロール出来るほど、甘くはない。
322もぐもぐ名無しさん:2005/08/08(月) 13:33:46
(・∀・)マンコー!

に見えたorz
323もぐもぐ名無しさん:2005/08/08(月) 13:46:43
国産も産地が増えてきたから、価格は下がっていくだろうね。
またおいしいのが安く買えるかも!
324もぐもぐ名無しさん:2005/08/08(月) 16:24:06
フジッコのマンゴープリン
久々に食べたぁーウマー!
これの姉妹品の杏仁豆腐も好きv
325もぐもぐ名無しさん:2005/08/09(火) 23:00:56
ドライマンゴー好きな人は
是非楽天で検索してみてください!
これ以上は宣伝と思われてしまうかもしれないので書きませんw

他のトコで買えなくなると思います(・∀・)ニヤニヤ
326もぐもぐ名無しさん:2005/08/09(火) 23:07:11
メキシコ産のでっかいマンゴーうまー!!
皮むいてみたらまだ硬くて白くて、美味しくなさそうに見えたけど
食べてみたら程よい酸味としっかりした甘み!
ちょっと高いけどまた買おう。
327もぐもぐ名無しさん:2005/08/10(水) 01:55:54
>>326
うちの近くのスーパーでは、メキシコ産が198円だったよ。表面はまだ
緑っぽいところも多いし、固そうだったので2個しか買わなかったが、
なんのなんの!味は濃厚で、ほんとに酸味と濃い甘みのバランスが
よかった。4,5日追熟させたら、ねっとりとした柔らかさも加わり、
ほんとに美味しかった。今年は国産で失敗したけど、メキシコ産に救われた、
って感じでした。こういう手頃な価格の、カットして冷凍しとくといつでも
食べれて幸せ。
328もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 19:15:54
そろそろアップルマンゴー終わりですね。食べ収めしなくっちゃ。
329もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 20:11:59
>>326
やっぱりメキシコ産のマンゴーは全体が赤くなったら食べごろですか?
この前半分緑のやつ食ったらすっぱいし硬いし・・・
330もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 20:44:59
近所のスーパーで沖縄産のマンゴーを1500円で買いました。

高いとは思ったんですけど、この間銀座の千疋屋で1個5000円の国産マンゴーを
見たばかりだったので、何となく感覚が麻痺してたのかもしれません。

肝心の味の方ですが、本当に甘くて美味しかったです。
好きなだけ食べられる身分になってみたいものです。
331もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 22:23:31
沖縄産のってよくネットショッピングでも販売されてるよね。
332もぐもぐ名無しさん:2005/08/11(木) 22:34:03
333もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 13:15:32
ここってマンゴーについて南方の原産地や台湾、沖縄、その他と
必ず批判もでていますが、何故か宮崎産だけは不思議と
悪い評判の報告がありませんね・・・・。栽培農家実名
あげた高いやつのマンセー宣伝はきっちり入っているけど。
確率から言って不出来の作物が0だと言う事は生物学的に見ても
あり得ないと思うけど。外見じゃなく味覚なんか特にそう。
なんか非常に不自然じゃないの?w
334もぐもぐ名無しさん:2005/08/14(日) 23:58:51
>>333
じゃあ実名あげて告発すればいいじゃないの、そんな嫌味ったらしく
ねちねち言わないでも。私は↑のほうでも言ったけど、今年初めて
宮古島のまいふか農園で買って大失敗した口。あんなまずいマンゴー
初めて食べたよ。メキシコ産のほうがよっぽど美味い。なにあのまいふかの。
全然甘みないんだよ。あんなもん送ってくんな!って話しだよ。また
腹立ってきた。もう二度と沖縄の買わない。来年からは宮崎にする。
プンスカ!
335もぐもぐ名無しさん:2005/08/15(月) 08:53:55
こないだ録画しておいた「食わず嫌い選手権」みてたら、
温水さんのお土産が「太陽のたまご」ですた

禿しく禿しくウマソー! 食べてみたい
でもあれ1個5千円というのは大袈裟じゃないのか?
…と思ったが、通販サイト行ってみたら等級によっては
マジでそれくらいするんですね orz

お金持ちになったら、こういう美味マンゴーをいつでも
好きなだけ食べてみたいものです

今はトロピカルアイランドのマンゴージュース愛飲
ちょっぴり贅沢気分(太陽のたまごには及ばないけど)
336もぐもぐ名無しさん:2005/08/16(火) 22:13:58
上のほうでアップルに比べキンコウイマイチと言ってた者です。
ここのところ、フィリピンのペリカン、メキシコのケントなど食べてみましたが
正直あまりおいしくない。ペリカンすっぱい。ケントはペリカンとアップルの中間のような感じだけど大味。
これらに比べればキンコウ美味いです。
ただしお値段も張ります(私の食べたのは1個2500円でした)
個体差はあれど自分はアップル>キンコウ>ケント>ペリカンです。
沖縄のキーツはキンコウとケントの間位に入るヨカーン
337もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 00:29:00
ペリカンマンゴーが一番好きなんですが
それって少数派なんですかね?
ほかのより主張が弱いトコが好き。
338 :2005/08/17(水) 00:47:12
858 名前:U-名無しさん :2005/07/17(日) 00:00:00 ID:XJRUcV/90

夏休みまっさかり♪♪
夏休みは楽しくすごせてますか!?楽しくすごせててもそうでなくても、このコピペを見たあなたの夏休みは、絶対いいものになります!!
去年もこのコピペ(2004Var)がまわって、雑誌『SEVENTEEN』や『Cawaii!』にものりました!!それほどこのコピペはすごいんです!
☆すごい例☆
徳島県の亜紀ちゃんは、好きな人(Tくん)がいましたがTくんにはカワイイ彼女いたのであきらめていました。
そんなときこのコピペを見て、気分で12スレにコピペをしたら…なんとそのコピペをした12日後にTくんから『花火やらない?』とメールがきたんです!
花火をやってから毎日亜紀ちゃんにはTくんからメールが届き、しまいには『夏休み一緒にすごそう!』のメールが!!
その時Tくんはすでに彼女と別れていて、そこで亜紀ちゃんが勢いづいて告白するとOK!
2人はラブ×2な夏休みを過ごしました♪
後から聞いた話、Tくんの元カノはこのコピペをみたけど無視していたそうです…
               ◎掟◎
◎このコピペをみたら3時間以内に10スレ以上15スレ以内にコピペする。
◎かならず良スレにコピペする。
これだけです。でも掟を守らなければ、必ずなにかが起こります。それはここでは言えませんが、必ず、自身の身にふりかかります。どんなことがあっても私は知りません。コピペをしなかった自分を責めてください。
この夏休みが楽しいものになるかならないかは、このコピペにかかっています!!
あなたの夏休みが
楽しいものに
なりますように
祈っています
339もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 16:28:30
>>337
あ、私もです。
酸味と甘みのバランスがいいらしくマンゴープリンを作るにも
わりと向いてるらしいですよ。
値段もお手頃ですしねv
340337:2005/08/17(水) 23:32:16
>>339
お仲間がいてウレシイ!
世間ではアップルマンゴー系の
評価の方が高いみたいで淋しいです。
でもそれも含めてお手ごろ価格を保ってるのかもしれませんが。
341もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 23:39:31
キンコウ沖縄産、800円くらいで売ってるのに
342もぐもぐ名無しさん:2005/08/17(水) 23:42:23
あんまり手に入らないけど、インドのアルフォンソマンゴーは超うまいよ。
343もぐもぐ名無しさん:2005/08/18(木) 00:36:24
マンゴープリンにも最高なのはアルフォンソマンゴーだってね
だけど手に入りづらい
だからペリカンが味のバランスからオススメとTVかなんかで見たよ
344もぐもぐ名無しさん:2005/08/18(木) 00:50:29
アルフォンソ種とペリカンって別物なの?同じだとオモてたよ。。。
345もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 16:11:26
沖縄産キーツ買いました
346もぐもぐ名無しさん:2005/08/23(火) 22:23:29
お味はいかがでしたか?レポートきぼん

ところで都内でなるべく安く台湾産アップルマンゴーが買いたいのですが
どこかいいところないでしょうか
347もぐもぐ名無しさん:2005/08/24(水) 19:34:40
>>346
追熟中なので食べるのは一週間くらい後になりそうです
348もぐもぐ名無しさん:2005/08/25(木) 03:34:57
12
349もぐもぐ名無しさん:2005/08/25(木) 23:16:47
カットして冷凍保存しておいたマンゴーとヨーグルトでスムージー作って年中ウマー。
350もぐもぐ名無しさん:2005/09/09(金) 04:28:32
沖縄キーツを現在追熟中!毎日朝晩1回観察してる
今日で10日目。そろそろかしら
351もぐもぐ名無しさん:2005/09/09(金) 11:41:59
(・∀・)マムコー
352もぐもぐ名無しさん:2005/09/09(金) 22:19:24
カルピスマンゴ味買い損ねた・・・
353もぐもぐ名無しさん:2005/09/09(金) 23:12:36
>>352
あれは美味かった。カルピスのフレーバー系で初めて全部飲みきった。
354352:2005/09/10(土) 09:22:05
ウワァァァン!
355もぐもぐ名無しさん:2005/10/07(金) 15:18:09
マンゴーカルピス漏れも買い損ねたorz
356もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 19:34:01
次のマンゴーの季節まで持たせようage
357もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 16:20:30
ブラジル産マンゴーって美味いのか?
358もぐもぐ名無しさん:2005/10/16(日) 16:30:06
ミスドのマンゴープリン、ふわとろうまー!
359もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 14:21:55
manko
360もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 21:43:54
昨日熟れて傷みかけのアップルマンゴーを2個食べた。
その後いつもの便秘薬をイージーファイバー溶かした水で飲んだ。

19時ぐらいからすんごい大下り('A`)
もう20回以上出てる。
まだ出そう。
さすが繊維質。

361もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 00:03:05
ドンキで売ってた乾燥マンゴー(゚д゚)ウマー
362もぐもぐ名無しさん:2005/10/25(火) 21:49:58
東急セレクトの冷凍マンゴー200gで300円。
タイ産でなかなか美味しい。
値段的にも、一番手ごろじゃないかな。
363もぐもぐ名無しさん:2005/10/26(水) 00:26:56
>>357
不味かった。味が薄くて繊維がヒドイ。
私がハズレ引いただけかも?
364もぐもぐ名無しさん:2005/10/26(水) 08:04:50
冷凍でもいいからアップルマンゴー食べたいんだけど、
ネット通販さがしても、どこももう売り切れなのね・・・
365もぐもぐ名無しさん:2005/10/26(水) 21:16:32
いま冷凍マンゴ食べた ウマー
366357:2005/10/27(木) 16:14:59
>>363
アップルマンゴーのような甘い香りはしていましたが
私が昨日食べたのも甘みが少なく繊維が酷かったです
367もぐもぐ名無しさん:2005/10/29(土) 17:06:25
沖縄のアップルマンゴーは高くてなかなか手が出ないけど、タイ産はお手ごろ価格で
味もしっかりしてるね。
368もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 00:47:16
スーパーに150円とかで売ってるマンゴーって美味いの?
369もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 01:09:04
>>368
食えばわかる。
370もぐもぐ名無しさん:2005/11/04(金) 12:26:11
マンゴーの缶詰最強。
371もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 20:56:08
ブラジル産マンゴーってうまいのかなあ
昨日見つけて買うかどうかすっげー悩んだ・・・・
372もぐもぐ名無しさん:2005/11/08(火) 00:28:56
デパ地下にあるペニンシュラのマンゴープリン
1260円なり。
さすがにおいしかったけど、
器と包装代も入っているよね。
でもまた買いたいけど、
生のマンゴーもなんとか買える値段だ・・。
373もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 11:45:54
今日マンゴーアイスクリームを作る予定。
インドアメリカン貿易で買ったアルフォンソの缶詰を使うよん。
余ったらマンゴープリンでも作ろうっと。
374もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 01:19:04
やばい…。
ブラジル産マンゴー買ってしまった後にこのスレ見ました
どうしよー。しかも4`も。
台湾産が美味だったからブラジル産もまぁ同じくらい美味しいだろうと
思って買ったのですが。
さっき振込みしたばかりなのに、もう落胆。
375もぐもぐ名無しさん:2006/01/10(火) 21:36:13
落ちてるのであげます。
私も今日ブラジルマンゴー買って来ました。
色のわりに硬いので???かも。
374さんはどうだったのでしょうか。
私は明日朝ごはんに食べる予定。
食べたらレポします。
376もぐもぐ名無しさん:2006/01/10(火) 21:47:44
( ゚Д゚ )ウーーーーーーーーーーーーーーッ・・・・・・・・




(・∀・)マンゴー!













377もぐもぐ名無しさん:2006/01/10(火) 21:54:45
マンコー?
378もぐもぐ名無しさん:2006/01/10(火) 23:20:58
スレタイ見てウーーーマンゴッ!って書き込もうとしたら
>>276と同じこと考えてたぁ
379もぐもぐ名無しさん:2006/01/10(火) 23:21:40
ドラックストアとかにあるドライマンゴーおいしいかな?
380375:2006/01/11(水) 13:56:29
ブラジルマンゴー食べました。玉砕。
すじだらけで果汁は少なく松の臭い。甘味はまあまあ。
ちょっと繊維質で松の味がする柿って感じ。おいしくないです。
やっぱ沖縄産か台湾産だなぁ。
381374:2006/01/18(水) 01:14:51
ブラジルマンゴー!!!あまり美味ではなかったですね。えられないです・゜゜(>ω<。人)ゴメンチャィ!!
食感はスーパーで売ってるメキシコマンゴーに似てました。人間で言えば筋肉質のようなヾ(o・Д・o)
味はちょっとはマンゴーの味していましたが、アップルマンゴーとは到底思えない。
値段の割に…。
375さんの仰るとおり、沖縄産か台湾産だね。早く暖かくなってほしいなぁ。
382374:2006/01/21(土) 09:21:51
【この度はブラジル産マンゴをご購入頂きまして、誠にありがとうございます。
先日お届けいたしました商品に関しまして、熟度が低く甘味が不足している
という声を皆様より頂き、はじめにご迷惑をお掛けいたしました事、深くお詫
び申し上げます。前回手配させて頂いた商品は、ブラジル・サンパウロ近郊
の産地より出荷した商品ですが、天候不順(長雨)を原因として品質が不安
定となりました。この状況を受け再度、ブラジル・バイア州から熟度の高い
商品を再送させて頂きました。ご賞味頂ければ幸いです。重ねて深くお詫び
申し上げます。 Jalux】
というわけで、新しいマンゴーきました。3キロも…。
繊維質は少し気になるものの、甘さ、熟度、色、どれをとっても
台湾マンゴー、沖縄マンゴーに負けないくらいの美味しさでした!!!!
楽天の海翁ってところで買ったのだけど、、結構いいなぁ、と思ってしまったのでした。
ちゅうか前回送られてきたマンゴーがあまりにも不評で「金返せ!」と申し立てた人もいるんじゃないかな。
前回嫌がって食べなかった娘(1歳3ヶ月)も、マンゴ半分をぺろりと食べました。
マンゴー!

長文失礼しました。
383もぐもぐ名無しさん:2006/02/17(金) 20:04:54
先日、近所のデパートでタイ産のマンゴーを買いました。
フィリピン産のペリカンマンゴーを、大きくしたような感じで
長さは17aくらいありました。
味の方は、まろやかな甘味と酸味で大変美味しかったです。
384もぐもぐ名無しさん:2006/02/20(月) 15:55:38
>>383
タイ産だけじゃ無いと思うけど、現地で買うと多分1/10以下の価格でしょ?
オイラがタイでかった時は、確か1個30円位だったと思う。
それが日本の百貨店じゃ1500円位だからな〜。
タイ産は特に買う気にならん。
385もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 15:00:44
庄司麻衣「大好きなマンゴー・・・ぜひ見て下さい」
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1143434727/
386イクタツ-ヨッシ-:2006/03/27(月) 15:03:52
悪徳居酒屋東方見聞録 03-5908-2027 三光マ−ケティングは、ひどい外食チェ−ンです。
私は、米やで他に藤木さんもいますが、共通の悩みで毎週キャバレ-に社長の平林さんと玉谷
さんに接待させられています。裏話ですが仕入値の80倍の値つけてメニュ−に
販売しているのでよ。
387もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 12:19:08
つぶっとゼリーとシントーのマンゴーが旨いよ
388もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 13:22:40
ドライマンゴーが好き。
389もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 06:40:50

日本企業、台湾・台南県でマンゴー加工工場を建設へ

〜地元は歓迎 [03/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143830507/
390もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 15:36:47
タイでマンゴー食べたけどとろっとろでおいしかったょ(*^_^*)サイアムって駅の近くにマンゴーデザート専門店でマンゴタンゴって店があるんだけどプレートでマンゴーアイスとマンゴープリンとマンゴーがのってるやつがすごぃおいしかったので行く予定がある人はぜひ食べてみて
391もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 15:38:28
マンゴー大好きなのにマンゴーアレルギーに突然なったお(ノД`。)
392もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 17:52:45
マンゴー食べたら便秘治りますか???
393もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 16:15:35
タイ産マンゴー扱ってる会社はボッタグリ過ぎ!!
原価の10倍超える単価つけんなよ。
悪質過ぎ!!
394もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 16:18:54
タリーズで毎夏でるマンゴーのやつがウマいのさ。
395もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 20:48:31
>>393
そんなこと言い出すと何も買えなくなるし外食も出来ない。
自給自足の生活をしたら良いと思うよ。
396もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 22:24:25
おまいらそろそろ中米のマンゴーの季節が来るよ。
沖縄産のえらく高いマンゴーよりも、円に換算すると
100円もしないメチャうまマンゴー食いに中米行っとけ
397もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 01:07:04
(・∀・) マンコー!
398もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 01:56:56
( ゚‥゚)つ『゙』
399もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 09:05:23
>>395
俺は法外な利益を得るために消費者を欺いている、一部の業者の事を言ってんの。
それともお前は、タイで取れる一品種に過ぎないローカルなマンゴを、勝手に
英国王室を思い起こさせるロ○ヤルマンゴとか言う名を付けて法外な値段で販売している
業者の人間かw?
 去年はネットで桜やとってたのがバレてえらく批判されてたな?(藁)
400もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 23:16:31
カルピスのマンゴー味出ましたよ。ウマー
宮崎ではそろそろ出荷も始まってるみたいだけどなかなか手が届かない。
比較的安価な台湾産が出るまでカルピスマンゴー飲んで待ってます。
401もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 14:27:58
ドライマンゴーを自分で作ってみたいんだけど、無理かな?
作ったことある人いますか?
402もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 14:38:43
クーリッシュのマンゴーラッシー(´ー`)ウマー
403名無し:2006/04/08(土) 16:45:16
バンコクのマンゴタンゴは、カフェスタイルで若い女性に人気だな。
現地の物価レベルからすると高めな価格設定だけど賑わってる。
三点盛りの、マンゴタンゴは確かに美味い。サッパリと素材の味を生かしている。
GWに遊びに行くので、フレッシュマンゴーのスムージーにザク切りマンゴー山盛りのを楽しむつもり。
404もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 15:34:30
【宮崎】県特産 完熟マンゴー全国一斉販売
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144727054/
405もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 20:30:04
フィリピン行ったとき食ったマンゴーがメチャクチャ美味かった。
日本で売っているやつは甘みが足りないし酸っぱい。
バナナもパイナップルもメチャクチャウマー

フルーツは現地に行って食べるのがオススメ。
406もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 21:09:53
今日初めてタイマンゴー食べましたがまあまあおいしいですね。
ペリカンとアップルの中間といったところでしょうか。
407マンゴー大使:2006/05/02(火) 11:51:34
台湾マンゴーの開発者に会って来ました
日本のマンゴーの馬鹿高さにあきれていましたよ^^;
実際輸出価格の20倍で売るなんて;;
俺は、マンゴー、パパイヤの価格破壊やります
こんな美味しいマンゴー1000円以上するなんて許せません
1個500g程度小売価格500円を目指して、尚且つ良い品を提供できる
ルート確保しましたよ
どなたか、外国産は全てくん蒸処理してるよ、と
発言在りましたが、現地確認してきましたが、
殺菌処理の事だと思いますよ、輸出にさいして、加熱殺菌しないと
輸出許可下りないので、とは言っても品質が代わるようなものでは無いですよ
マンゴーで3時間程度65度加熱して果実内部の虫の殺菌殺虫をします
其の後冷却して輸送しています
パパイヤでは、6時間と言ってました
408もぐもぐ名無しさん:2006/05/02(火) 14:54:37
去年、ウチの近所のスーパーだと400g程度の
台湾マンゴーだと298円で売っていたな。
しかも、オツトメ品だと100円引きだった。
先週、そこのスーパーで、タイマンゴーを買ったけど
350gで298円だったよ。
味の方は、台湾産、タイ産ともに美味しかったです。
409もぐもぐ名無しさん:2006/05/02(火) 22:36:57
沖縄の事情を無視すればそうなるわな。
まぁ沖縄なんて眼中に無いんでしょうが・・・
410もぐもぐ名無しさん:2006/05/02(火) 22:38:11
沖縄の事情を無視すればそうなるわな。
まぁ沖縄なんて眼中に無いんでしょうが・・・
411もぐもぐ名無しさん:2006/05/14(日) 02:12:53
高い国内産を買えとは言わないけど、輸入食品には充分注意してくださいw
私は絶対に買いません。
つ〜か、もう4年も前に現地視察したんだよね。
その時以来の判断です。
食品というものは味や外観も大事だけど、それだけじゃないのです。
ただ、安い海外産が入ってくれば、当然、国内産市場に冷や水だろうね。
値を吊り上げているボンクラな○○○○が自分を見直す良いきっかけになるのを
期待していますw
412もぐもぐ名無しさん:2006/05/16(火) 02:13:37
>>411
何があったんですか?農薬かけまくりとか?不潔とか?

今年は、デパ地下で完熟宮崎マンゴーを買い始めました。
セールス品(といっても1000-1500円)狙いなので、
「本当にネットに完熟で落ちたんだろうか?」という感じですが、
家で追熟すれば問題なし。真っ赤な完熟の3000円や5000円を
見ると、1500円が安く感じてしまう。数字マジックかな。
413もぐもぐ名無しさん:2006/05/16(火) 08:52:19
俺の家のとなりでマンゴー作ってるおさーんいるが、農薬かけまくり。
414もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 18:07:49
また298円のタイマンゴー食べました。
今回のは良い具合に追熟していて
国産アップルマンゴーより甘かった。
415もぐもぐ名無しさん:2006/05/20(土) 23:40:29
>>414
それはありえないw
業者は巣に帰れ
416もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 07:58:50
>>415
自分が美味しいと思ったマンゴーを褒めると
すぐ業者かよ。オマエ単純な奴だな。
5000円の国産マンゴー美味いと言っても業者なのかね?
何度も言ってやるけど、ウチの近所のスーパーで298円で売ってる
タイ産(ナムドクマイ種)は、3000円程度で売ってる国産マンゴーより甘かった!

つーか初心者は半年ROMれ!
417もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 13:24:18
しょっちゅう甘いマンゴー食べてると飽きる。
でも熟す前の緑のマンゴーは全然飽きない!!
うまーうまーうまー
418もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 13:41:27
万号
419もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 01:09:07
>>416
業者こそ帰ってねw
420もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 01:21:14
>>416

ナムドクマイ種なんて知ってるの業者じゃないの?
なんか業者が逆切れしていますね
421もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 10:31:16
まぁ>>416が業者かどうかはともかく、298円はお得だろ。
俺が許せんのは、バカみたいに値段を吊り上げる輸入業者と国産業者。
特に悪徳輸入業者は許せん。
422もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 12:12:23
これ程度のマーケットの生鮮物の輸入品なら現地価格×3は適正価格だろ。
日本向けにはかなり程度のいいものしか売れないし。
ナムドクとか言っているのとかタイでも結構高い。
比較的高級なスーパーのフードランド、ビラマーケット、エンポリ、パラゴンとかしかない。
1kgで80〜90バーツくらい。結構大きくて一個400〜500gぐらいある。
現地だと日本円で1個100円だな。
これが日本で298円なら全然高くないだろ。

マンゴスチンはガチでボッタクリ。
423もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 12:29:25
>>419-420
国産マンゴー農家乙!
424もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 20:22:54
>>422
×3が適正価格ってw
現地でも仕入れがバカ安いのに、3倍じゃすまね〜よw
輸入食品の場合、10倍以上が相場だろ。
298円のマンゴー、鯛では29円以下ですw
まぁ実際これでも怪しいな。保険、横持ちなどいろいろいれて
計算しても、10円/個ぐらいだろ。
10円マンゴーの品質ってどうなんだろうね〜。
知っている奴は絶対に買わないな。
台湾はまだいいが、タイはヤメトケ。

425もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 16:31:15
>>424
国産マンゴーの仕入れ値は、いくらなのかな?(・∀・)ニヤニヤ 
426もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 18:08:19
漏れはピリピンでマンゴー狩りやりまつたが、やはりマンゴーはピリピンに限りまつ。
427もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 18:26:30
マンゴーの受粉は蝿がやるからマンゴーのある土地には住みたくない。
あの蝿の量は半端じゃない。
428もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 18:27:49
インドでアルフォンソマンゴー食いまくってきた。
429もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 20:38:23
デニーズマンゴーが美味いんじゃー!
430もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 14:42:37
初めて食べたけど
どう切っていいのか分からずグチャグチャになった
もう嫌だ、真っ二つに切ろうとして硬くて切れなくて潰れたyo
まさかあんなにでかくて硬い種が真ん中にあるとは・・・
431もぐもぐ名無しさん:2006/05/31(水) 21:40:32
あの種の中身が一番うまいよね。
432もぐもぐ名無しさん:2006/06/03(土) 18:55:57
糞 イ ナ カ 宮 崎  偽 装 農 家 の

自 己 宣 伝 ス レ は こ こ で す か(藁?
433もぐもぐ名無しさん:2006/06/03(土) 19:27:55
みんなが買わなければ安売りするようになるだろ。
俺は「太陽のたまご」とかブランド化された良いマンゴーはともかく
それ以下の規格の宮崎マンゴーは千円以下じゃないと買う気になれん。
434もぐもぐ名無しさん:2006/06/04(日) 12:54:21
店頭で熟されたマンゴーうまー

見切り品あつかいになって、半額シールが張られてからが
本当の勝負。熟してるので帰宅後すぐ食べれるし
435もぐもぐ名無しさん:2006/06/04(日) 19:01:12
おいおい
436もぐもぐ名無しさん:2006/06/08(木) 18:36:31
もうさ、スーパーのセールで売ってる1個100円の
ペリカンマンゴー最強って事で良くないか?
437もぐもぐ名無しさん:2006/06/09(金) 21:12:08
親戚から太陽のタマゴキタ!
ウウウウ〜〜〜〜〜〜マンゴーーーーッ
1年に1回の楽しみ
438もぐもぐ名無しさん:2006/06/10(土) 11:59:23
ブラジルかどっかはマンゴーを剥かずに手でもみもみして
ころあい見てストローぶっ刺して飲んでるみたいだけど
やってみてえなあ…
439もぐもぐ名無しさん:2006/06/12(月) 14:40:15
めちゃうまそうだけど、
マンゴーが温まっちゃわないか心配
440もぐもぐ名無しさん:2006/06/14(水) 08:41:05

【マンゴー関税撤廃へ】マレーシアと自由貿易協定

日本とマレーシアの自由貿易協定が来月13日に発効し、日本から輸出
される自動車や鉄鋼製品などの工業製品にかかる関税が、一部を除い
て10年以内に撤廃されます。日本とマレーシアとの間では、去年12月
に小泉総理大臣とアブドラ首相が自由貿易協定に署名し、このほど、こ
の協定を来月13日に発効させることが決まりました。これによって、日
本からマレーシアに輸出され、現地の工場で使われる自動車の部品に
かかる関税が直ちに撤廃されるほか、完成車にかかる関税も、2015年
までに段階的に撤廃されます。また、鉄鋼製品などの工業製品にかかる
関税も、一部を除いて10年以内に撤廃され、政府の試算によると、今回
の協定で輸出が拡大し、日本にとって年間で4000億円の経済効果が
見込めるということです。一方、農産物では、マレーシアから輸入される
えびやマンゴーなどにかかる関税が直ちに撤廃され、安い農産物が国内の
市場に出回ることになります。日本にとって、マレーシアとの協定は、
シンガポール、メキシコに次いで3番目で、政府は、今回の協定の発効を
契機に、ASEAN全体との自由貿易協定の締結に向けて交渉を急ぐこと
にしています。NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/06/14/d20060614000020.html
441もぐもぐ名無しさん:2006/06/14(水) 11:07:03
やった!
エビもマンゴーも安くなる!
んで余った金で日本の完熟マンゴーを…
442もぐもぐ名無しさん:2006/06/14(水) 12:05:50
ウンコー(@ω@)
443もぐもぐ名無しさん:2006/06/14(水) 22:28:46
鹿児島>>沖縄>>台湾・東南アジア>>南米諸国

ランクはこれでOK??
444もぐもぐ名無しさん:2006/06/15(木) 18:38:20
沖縄のアップルマンゴーB級品でも激高!!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31536028
445てすと:2006/06/15(木) 18:41:22
てすと
446テスト:2006/06/15(木) 18:42:20
テスト送信
447もぐもぐ名無しさん:2006/06/15(木) 18:42:37
【グルメ番組】生放送中、男性アナウンサー「マンコ(マンゴー)ジュース飲みたい!」【放送事故】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1145018490/

448もぐもぐ名無しさん:2006/06/15(木) 19:52:28
>>444
アップルマンゴーは多少キズがはいってようが、味はウマーなので
いくらでも買い手がいるから、値はあまり落ちない。
むしろ、2キロ3980円ならかなり安いと思われ。
449もぐもぐ名無しさん:2006/06/16(金) 09:53:43
つうか出品者だろ。フルーツスレにも貼ってるしな。

【果物】フルーツ大好き!part6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1142918315/723
450もぐもぐ名無しさん:2006/06/21(水) 11:21:20
彼氏のお母様からフィリピン土産の
ドライマンゴーを腐る程頂きました。
そのまま食べる以外にデザートとかに
応用できないかな。
451もぐもぐ名無しさん:2006/06/21(水) 14:54:21
フルーツケーキ焼いたらメチャ美味そう
いいなあ。腐るほどのドライマンゴー・・・
452もぐもぐ名無しさん:2006/06/28(水) 18:02:49

【台湾マンゴー】東京で台湾マンゴーセールスプロモーションと試食会【6/27】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151477926/
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 05:58:09
トップバリューのマンゴーソフト79円 美味しかったよ
454もぐもぐ名無しさん:2006/07/05(水) 21:34:41
りんごのように赤いマンゴーは、アップルマンゴーという名前のものだけですか?
アップルマンゴーって、国産とメキシコ産と、その他どこ産がありますか?
イーオン系列のスーパーで1キロ5000円弱のアップルマンゴーを知人に贈ったん
です。マンゴーに太陽の卵ってシールが貼ってありました。(そのときは私自身はアップルマンゴーの
味を知らなかったのですが、以前、宮古島に行った時に特産マンゴーが超美味しいという
ことを聞いて興味をもったのですが時期はずれで食べれず、その話を思い出して、
知人の手土産に贈りました。メキシコ産マンゴー400グラム玉500円は食べたことあります。見た目は
太陽の卵と見分けが付きません。すごく美味しかったです。フィリピン産ペリカン
マンゴーよりも嫌味のない味で美味しかったです)
お中元の季節になったので、親戚にも国産、できれば宮古島産のアップルマンゴーを贈ろうか検討しているのですが、
前に宮古島に行ったときに聞いた話ですが、ニセモノ外国産のアップルマンゴーが出回って
いるということで、ニセモノを贈るのも悔しい。
外国産ニセモノと、国産アップルマンゴーの見分け方をどなたかご存知ですか?
 実は国産のアップルマンゴーの味を確かめるために、今日、近所のスーパーで買った「宮崎産無ブランドアップルマンゴー100グラム
300円」のものを自分で買って、初体験したのですが、
ペリカンマンゴーに毛が生えた程度の味で、缶詰マンゴーの味に似てて値段ほどの味
ではなかったのでがっかりしました。3分の1の値段で買ったメキシコ産マンゴーのほう
が何倍もおいしかったです。もしや今日食べた国産マンゴーは本当は外国産?と思ったり。。。
知人に贈った「太陽の卵」の評判はすごく良かったのですが。
太陽の卵と無名ブランド国産アップルマンゴー、そして宮古島アップルマンゴーで
は、どれも味は似ていますか?
(文が長々とまとまりなくすみません)
455もぐもぐ名無しさん:2006/07/05(水) 23:43:41
太陽の卵って
糖度15以上のやつなので

かなりウマーなはず。

メロンやスイカでさえ
糖度13程度だから
456もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 03:00:38
>>450
遅レスだけど、ドライマンゴー使った『マンゴーティー』飲んだことあるよ。
紅茶を煮出す時に細く切ったドライマンゴーで香りをつける。けっこううまかったよ。
457もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 09:31:03
>>454
お中元で失敗したくないんだったら
自分の舌で確認するのが一番じゃないの?
458もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 11:43:10
>>457
そうなんですよ、それを考えて、「太陽の卵」と国産ノーブランドアップルマンゴーとでは
同じ様な味だと思って、近所のスーパーでたまたま売っていたノーブランドアップルマンゴーを買って食べたのですが、
やはり「太陽の卵」を買ってみないと分かりませんね。
知人に国産アップルマンゴーを贈ろうと車でいける範囲内の店を4店探し回った
のですが、1店にだけ国産アップルマンゴーがあって(贈答用)、それがたまたま
「太陽の卵」だったのです。そのときは「太陽の卵?宮古島産じゃないのか・・・
残念、まあしょうがないか」という感じだったのですが、結果的にはそれで良かったのです。
太陽の卵は3個(1キロ)5000円ほどです。1個売りがないので、試し食いの
ために買うのをためらってしまったのです。
400グラム玉500円のメキシコマンゴーを食べて、最高に美味しく感じた私ですから
、「太陽の卵」や「宮古島産アップルマンゴー」にすごく興味があるのです。
思い切って「太陽の卵」を買ってみようかな。
459もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 11:53:23
先日、フィリピンに遊びに行っていた友人からお土産で貰った
ドライマンゴーを食べました。程よい酸味と甘さでとても
美味しく、1袋をあっというまに食べてしまいました。
5年ほど前に私がタイに行く際、フィリピンの空港で買ったドライマンゴーは
くさくてまずいものだったので、ドライマンゴーに悪いイメージを持っていました
が。
460もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 19:13:37
宮古島産アップルマンゴーでも作ってる農家さんによって
だいぶ味が違いますよ。
値段と味は比例します。
やはり高いのがうまい!!
しかし1キロ5000円って高いな・・・
宮古島産でも1キロ3000円しないのに。
ちなみに宮古島産の糖度も14〜15度くらいです。
461もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 19:27:06
458です。
今日、買いに行ってきましたが、2週間前に知人用に買った時に比べて
高くなっていました。前のよりも少しばかり大きくなって2個入りになっていました。
値上がりしているので買うことができなかった・・・・・ついついメキシコマンゴー398円を買って
しまいました。(香りを嗅ぐと太陽の卵よりもメキシコ産アップルマンゴーのほうが強くて
良い香りがしていました。)
462もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 19:28:33
マンゴーを一日に三個一気食いしたら、次の日身体中にポツポツとデキモノが出来て、
微熱が出たんですけど、やっぱりマンゴーが原因ですか?
医者に行ってもわからないと言われたので、この場を借りて質問すいません…
463もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 19:31:19
叔母さんがフィリピン人だから
小さい頃に2、3回フィリピン行ったんだ。
本場で食うマンゴーは
マジやばかった!!!!
「こんなに甘くてウマいもんは無い!!!」
と本気で思い小さいながらも心底感動してしまったw

このスレ住民、
死ぬまでには金貯めて腹いっぱいフィリピンのマンゴーを食って来い。
464もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 20:12:24
>>462
間違いなくマンゴーアレルギーですな。
アレルギーの人は、マンゴー触るだけでおかしなできものや、かゆく
なったりしますよ。
だいたいは食べたら、口のまわりがかゆくなったりしますよ。
465もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 20:26:47
太陽のタマゴは1`5000円では買えないだろ
贈答品なら、なおさら買えない。
466もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 20:56:26
>>465
じゃあ偽物?有名スーパーだからそんなことしないでしょ?
467もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 22:47:42
マンゴーは、ウルシの仲間だから
かぶれるよ。

イチジクとか、山芋とかかぶれる人はあぶない。
468もぐもぐ名無しさん:2006/07/06(木) 23:25:53
フィリピンのドライマンゴーもらって食べた。
おいしい。砂糖付いてないからさっぱりしてて、甘くてぺろっと完食
まだ食べたいよー
469もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 18:46:30
商標登録の太陽のたまごの「たまご」って、正式にはカタカナで「タマゴ」って書くの?
それとも感じで「卵」って書くの?誰か詳しい人、教えてくだせい。
その商標登録で認められているアップルマンゴーって、りんごみたいに真っ赤かなの?
教えてチャンですみません。
470もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 19:30:27
>>469
その程度のことぐらい自分で調べろ!ウジ虫死ね!
氏ねじゃなくて死ねだ!





















正式にはカタカナで「タマゴ」です。
アップルマンゴーとは色が赤くなるマンゴーの俗称です。
メキシコ、ブラジル、台湾産とかもアップルマンゴーと言います。
日本で栽培されているマンゴーの約96%がアップルマンゴーのアーウィン種です。

ちなみに太陽のタマゴとは宮崎産のアーウィン種で
糖度が15度以上、重さが350g以上、等級が特秀・赤秀以上の規格の
完熟マンゴーに「太陽のタマゴ」と言うブランド名を付けているらしいです。
471もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 20:09:47
優しい方、教えてくれてありがとん〜。
472もぐもぐ名無しさん:2006/07/07(金) 21:44:23
宮古島産アップルマンゴー格安販売してますので
この機会にどうぞ☆
台風でなくなったらごめんなさい・・・
味などは評価を参考に!
↓↓↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47727569
473もぐもぐ名無しさん:2006/07/08(土) 10:39:36
>>472
観ましたけど、あんまり赤くないからB級品ということですけど、
赤くなくても甘いんですか?
474もぐもぐ名無しさん:2006/07/08(土) 13:02:03
マンゴーって、熟すと自分で落ちるらしい。

風で落ちた場合は
糖度が低いかも。
475もぐもぐ名無しさん:2006/07/08(土) 13:56:22
>>472
近所のヨーカドーに沖縄産で1玉350gのが2玉入りで
税込み1580円で売ってたぞ。
その値段では、とても格安とは言えないな。
476もぐもぐ名無しさん:2006/07/08(土) 15:28:39
赤さと糖度はあまり関係ありませんよ。
赤みがぜんぜんなくて黄色のマンゴーでもさほど糖度は変わりませんよ!
ちなみに真っ赤で見た目の良いマンゴーをメインに取り扱っておりますが
こちらは、1キロあたり倍以上の値段で卸しております。
>>475
宮古島産と沖縄産では値段が違いますよ?
沖縄産などにくらべると、とても格安とはいえませんね。
沖縄で3玉300円で買ったことがありますし♪
おそらく国内産では沖縄産が一番安いかと思われます。

宮古島は台風直撃でマンゴーなくなるかもしれないな・・・・



477もぐもぐ名無しさん:2006/07/08(土) 15:38:28
>>476
fender5542乙!
478もぐもぐ名無しさん:2006/07/08(土) 16:48:50
476さん詳しそう。
値段と味は比例するって誰かがココに書いていたけど、本当なの?
桃はそういった話を聞いてことがあるけど。
479もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 10:36:58
昔と違って
今はレーザーで糖度を計るからね
見た目や重さじゃない。
糖度の表示偽られたら
意味ないけどね;

形が悪くても、傷んでても
おいしいのはあるから
B品も捨てがたい。
480もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 11:59:06
糖度の表示がなくて無ブランドのものは注意ですか?
481もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 17:00:20
そもそもブランドってマンゴーはあまりないですよね?
私は見た目や形ではなく、産地で参考にしております。
太陽のタマゴは、まだ食べたことありませんが、あれは高すぎる・・。
482もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 22:54:46
国産は高過ぎ。
等級や糖度1つ違うと値段半分位下がらない?
483もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 22:56:17
>>470
まずはここで煽り方を覚えて
VIPとかニュー速にデビューしようと思ってるんだなw

煽りデビューはシベ板でやろう
484もぐもぐ名無しさん:2006/07/16(日) 20:17:01

【沖縄】15日「マンゴーの日」でイベント 色、味、形3拍子そろう
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153032529/
485もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 19:36:35
宮古島完熟マンゴーA級品2.0kgセット\10,000-のを注文して届いたけど
これが全然甘くない

台風3号の影響でシミ等があるのをご容赦下さいみたいな端書きが入ってたけど
まあそれは譲るとしても、問題は中身
食べた全員が口を揃えて甘くないというのはどういう事か?

完熟でもその年によって出来が悪いと全く甘くないのだろうか?

正直詐欺に遭った気分で憂鬱だ
486もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 22:26:38
10000出してそれじゃキツいな
487もぐもぐ名無しさん:2006/07/21(金) 21:34:13
マンゴーと言えば台湾のマンゴーかき氷だろ
488もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 21:39:42
>>485
どこでかったの?
489もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 18:32:01
メキシコマンゴーを食べてからは、マンゴーのとりこになってしまった。
ケーキを買うのを我慢してマンゴーを買ってます。田舎のせいか?最近は
1個のケーキを最後まで美味しいと感動しながら食べたことがなくケーキジプシーの私
でしたが、マンゴーを食べて、味、香りに感激!マンゴーを食べ終わった後も数日
、美味しさの余韻が残るマンゴ〜!
で、憧れは「太陽のタマゴ」なんですが、普段食いには無理なので、
自分のお気に入りはメキシコマンゴーです!
青い状態で売っているのはパスですよ!なるべく赤いのに近い状態のものを
買ってきて、家で常温熟成をさせます。白いかさかさした感じの皮がツヤっぽく
なるのをジット待って食べます。今、熟成待機中のマンゴーが何個も家に転がっています。
ところで、九州方面の国産マンゴーは存在を知っていましたが、岡山産のマンゴーが
あるのを発見。おいしいのかな?
490もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 18:33:14
メキシコマンゴーと書きましたが、メキシコ産のアップルマンゴーのことね。
大きい方が美味しいんだって。
491もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 18:37:42
メキシコ産マンゴーの熟成のことだけど、
スーパーから持って帰って常温の部屋に置いておくと、マンゴーに
水滴が付きます。これはすぐにティッシュで拭い取って。
得に、ヘタについている水分は腐る原因になるので
丁寧にやさし〜く水分を取ってください。ティッシュでやさしく押さえるように。
マンゴーを食べだして、鳥目(夜になると視力が落ちる)が治った。
お肌にもすっごくいい感じかも。
492もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 19:13:09
>>489
良く知ってるね。
メキシコマンゴーは、上の方が赤くても下側が
緑のマンゴーだと追熟させても、あまり甘くならない。
上側が赤色で、下側が黄色っぽいマンゴーがベストだな。
ついでに、陳列棚で冷やしてなくて常温で販売している所だと尚良い。
493もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 21:20:20
今日、大量にアップルマンゴー貰っちゃいました+.(・∀・)゚+.゚
商品にならない、ちっちゃいのや傷のはいったもの。
でもかなり( ゚Д゚)ウマー
どうやって食べるのが一番おいしいかな??
494もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 21:30:29
>>493
さしみ
495もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 23:24:07
ジャムにするとかヨーグルトに混ぜるとか、
バニラアイスと混ぜて冷凍とかゼリーにするとか
あぁもう考えただけでよだれg(ry
496もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 01:16:34
>>494
ワロタwww
497もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 09:25:07
アップルマンゴーメキシコ産、我が家の近所のディスカウントスーパーで、とうとう販売
し始めた!もうこれで遠出して買い物に行かなくて済む。
大玉280円なんだって、水曜が売り出しなの。赤いマンゴーでありますよ〜に。
今、家で待機中のものはイオン系列スーパー売り出しで500グラム玉300円だった。

この前に食べた台湾産のアップルマンゴーは赤くて大玉だったけど、香りが強い
割りにはあまり美味しくなかった(メキシコ産に比べて)ややペリカンマンゴーの
香りと酸味が感じられる味だったな・・・で、メキシコ産は一番好き。
498もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 10:34:48
マックの期間限定シェイク
マンゴーリータ
499もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 00:06:46
ついにでてきましたよ!!
幻の国産キーツマンゴー♪
アップルマンゴーよりも大きくて甘くてウマーなんだよな〜
まっ、もちろん高いけどなー
500もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 00:17:45
まんこー
501もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 07:30:57
>>499
別に幻じゃないだろ
普通に買えるぞ
502もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 07:40:33
>>498、ロッテリアのマンゴーラッシーシェーキの方が美味かったよ。
503もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 08:48:11
>>501
ええ!!
キーツマンゴーって普通に買えるの?
スーパーとかで?
504もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 09:02:50
>>489-492
むっさ参考になった
505もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 12:11:37
>>503
スーパーはどうか知らんけどデパートなら取り寄せてくれるぞ。
まぁネットショップが無難だろうけどね。
506もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 12:16:21
マンゴー嫌い(´・ω・`)
507もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 13:27:30
日本で一番旨いマンゴーの産地ってどこ?
508もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 14:15:01
近所のスーパーで広告売り出しのアップルマンゴーメキシコ産を買いにいった。
280円で、だいたい400グラムぐらいかな。でもでも下のほうが緑色の
ものが殆どで、できるだけ良い色のものを1個だけ買ってきた。今は熟成中。
ただ、すでに皮がツヤっぽい感じなので、ちょっと不安。
家に何個かのアップルマンゴーが転がっているんだけど。どこからか1匹のショウジョウバエ(汚くて
ごめんね)が家に入り込んで、普段ならその1匹を追い回すのですが、今は部屋を自由に
飛ばせています。
ショウジョウバエ君に「どれが(家で熟成中のアップルマンゴー)一番美味しく
成長(熟成のこと)してる?」と話かけている私は変?
509もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 15:06:16
>>505
親切にありがとう!
オークションで、でてたから今年も買います♪
早く食べたい!

>>508
とっても変ですよ♪
510もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 15:29:16
>>509
オークション見てきたけど、俺が去年買ったショップと
殆ど変わらん値段だな。
俺は今年もそのショップで買うとするかな。
511もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 03:26:15
マンコもマンゴーも大好きだ
512もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 03:35:04
チッ 先に言われたかorz
513もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 13:01:49
太陽のタマゴ、もうどこのスーパーにも置いてない。
お中元時期なので売れ切れ?それとも時期の問題?
514もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 22:18:49
伊〇丹の選べるお中元カタログでマンゴーもらったんですが、香りが?でした。
口に含んだ瞬間なんか灯油のようなガソリンのような匂いが・・・
普段めったにマンゴーって食べないんですけどこんなもんですか?
515もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 21:33:53
まずい国産マンゴーもあるよ。ちょっと前に1個400グラム玉2000円のをスーパー
で買ったのを食べたけど、300円ぐらいのメキシコ産のほうがおいしかったよ。
食べ頃時期が悪くてまずかったとは思わないし。
そういった問題をなくすために、「太陽のたまご」商標登録制度ってのがあるのでは?
516もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 13:13:09
ミニストップでアップルマンゴーパフェを食べた。
私が想像していたのとは違ってて(マンゴーを使ったアイスとかがはいっているのかと)
本当のアップルマンゴーの半冷凍角切りに、甘めさっぱりめなソフトクリームが
乗せてあるようなパフェだったけど、美味しかった!
半冷凍のマンゴーをとかしてから食べたほうがおいしいよ。
517もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 19:10:15
やぱ王様のマンゴーグミ(゚∀゚)!!
518もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 19:11:28
519もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 21:57:22
やっぱモール系の店でマンゴー買うと失敗するね・・・orz
あいつら儲かることしか考えてない!
520もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 09:36:25
先日、近所のローカルスーパーで買ったアップルマンゴーを、昨日 食べてみた。
最悪にまずかった。薬品くさい味だった。
あまり売れていなかったので 家で3日間、常温熟成させたのが失敗だったのか、
熟れているというよりも痛みかけている感じ。やっぱ尻が青いのは駄目だね。
521もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 11:04:53
青マンゴは 塩かけて食べると おいしい♪
南国なフルーツなら ランプータンが一番だね^0^
522もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 18:57:59
国内のランプータンなんか高過ぎてアホらしい。
523もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 17:17:18
8/9 WBS(テレビ東京系列) PM23:00〜
マンゴー人気の舞台裏
524もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 13:19:29
沖縄産マンゴーの値段ってぼったくってるの?
島ラッキョウはどうみてもぼってるし・・・

健康ブームのせいか沖縄の農家が調子に乗ってるような気がする
525もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 00:54:44
農家って
526もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 10:06:23
>>524
沖縄のものは全て高い。
沖縄で買うより、沖縄県外で購入した方が総じて3〜4割は安いよ。
あと送料無料とかも気をつけた方がいい。
沖縄→本土は航空便だからな。
商品代金にしっかり乗せられている。
527もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 11:02:54
>>526
なるほど
thx!
528もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 11:55:43
高いったって手間ひまかけているんだからしょうがないじゃん。
中国みたいにドバーっと肥料や農薬を使って安い人件費(まったく知識のない人を
使って)で大量生産すれば安くなるけどね。
529もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 12:14:35
>>523を見たけど、台湾マンゴーを380円で売っても赤字だと言ってた。
今は、味を覚えてもらう為にサービスしているらしいが
採算取れる値段にした時に、買う奴なんているのかね?
530もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 13:30:37
>>528
それは分かるが沖縄の「高い」はちょっと意味が違うよ。
観光県だからかもしれんが、国内でダブルスタンダードの価格を設定している。
東京の沖縄専門店の商品価格と較べても異様に高い。
土産物屋とネット通販では特にこの傾向が強い。
それに某店なんて市場では二束三文にしかならない傷んだような商品を「優」のグレードで売ってるし
そればかりか、他県産をわざわざ沖縄に一度輸入して、「沖縄から産地直送!」印で高値販売している。
もちろん輸入しているのは他県では等外品として選別でハネられたグレードの低い商品。
真面目な農家さんもいるのは確かだが、こういうインチキショップも存在していることも忘れちゃいけない。
531もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 16:28:51
どうしても書きたかった・・・

(・∀・)マンコー
532もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 14:39:08
沖縄マンゴーうめええええええ
533もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 21:41:49
>>530
そしたら、やっぱり太陽のタマゴみたいにブランドものが安心できるってことなの
かな?タマゴは一定の基準を満たしたマンゴーだけが名乗れるってことだし。
私は今までに400グラム玉1500円ぐらいの無ブランド国産マンゴーを2回だけ食べたことが
あるけど、300円の外国産の方がまともな味だった。
534もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 13:59:19
私は国産の方が美味しいと思うけど、高すぎると思う

リアル沖縄(奄美?)ではいくらくらい売ってるのだろうか?
535もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 14:28:45
>>534
去年、沖縄旅行してきたけど
本土で売ってるのと変わらない値段だったよ。
ただ、島人用の安いマンゴーがあるらしい。
536もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 13:26:21
島人って言うな!
そんなヤマトンチュに食わせるマンゴーはない!
ヤマトンチュは俺たちに太平洋戦争の償いをすべきだ!!
高く買うのは義務!!!!!!!!
537もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 14:36:47
>>536
お前、顔が濃くて毛深いのか?
538もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 16:36:20
>>535
マンゴーって言っても物によって値段もバラバラ
 難ありマンゴーだと値段はぐっと下がるしね

 沖縄で買うと安いとか高いとかそんなの一概に言えない
 農家直販でコストも掛からなければ沖縄でも安く買える事があるってだけ
 あと、時期によっても上がったり下がったり。
 とにかく一概に言えない(どの国産ブランド品も似たようなもんだけど)
539535:2006/08/14(月) 16:51:45
540もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 22:55:38
一度でいいからマンゴーをそのまま食べてみたいな・・・
でもそこら辺のスーパーで売ってるのなんて見たことないし、どうやって手に入れてるんですか?
聞いたところによると、マンゴーは国内で買うと一個3000〜5000円だとか・・・本当??
541もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 23:42:39
どこに住んでるんだお前は?
542540:2006/08/15(火) 00:47:19
香川です
543もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 09:26:52
通販で買え
544もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 23:47:37
>>540
ヤフオクなら、沖縄産が一個900円くらいで手に入るぞ
545もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 00:40:16
へんなマンゴーを買うぐらいなら、ミニストップのマンゴーパフェを買って食べた方が
美味しいよ。けっこう多めにマンゴーが入ってる。
546もぐもぐ名無しさん:2006/08/30(水) 16:39:49

【和歌山】近大マンゴー出荷始まる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1156920595/
547もぐもぐ名無しさん:2006/08/30(水) 22:56:29
キーツマンゴー、注文しました。
1玉600gで2300円なら安いよね。
548もぐもぐ名無しさん:2006/09/01(金) 22:22:14
わしたショップでキーツマンゴーゲット。1400円。大きさは中くらい。
おいしかったです。息子はアップルより気に入ったようです。
549もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 20:28:42
最近キーツマンゴーを買ってきては何日か愛でてから食べるのにハマってます。
育てる楽しみ。
でもものすげー贅沢。

あまりにお金がかかりすぎるので旬のカリフォルニア産グリーンマンゴーでやってみましたが
味薄くてダメ。
(アレはアレでアリだけどあくまでも国産品と比べて、という意味。)

キーツウマー。
熟し過ぎると激甘でココナッツっぽい風味になっちゃうけどそれもまた良し。
550interfirm:2006/09/10(日) 14:36:52
551もぐもぐ名無しさん:2006/09/12(火) 05:33:32
先月メキシコに行ってきました。友人(メキシコ人)宅にお世話になったのですが、朝からどっさり出てきてお腹も心も大満足でした。マンゴー\(^-^)/
552もぐもぐ名無しさん:2006/09/18(月) 21:29:03
あげぇ〜
今はグリーンマンゴーの季節だね
553もぐもぐ名無しさん:2006/09/18(月) 23:28:13
>>545
ナカーマ、ミニストのマソゴーパフェウマシ(・∀・)
554もぐもぐ名無しさん:2006/09/19(火) 14:41:14
紅マンゴーウマァー
555もぐもぐ名無しさん:2006/09/19(火) 20:36:09
マンゴーって
ねっとりしてて濃厚な味わいがイイよね
たまに食べるくらいが美味い
556もぐもぐ名無しさん:2006/10/06(金) 11:14:48
マン
557もぐもぐ名無しさん:2006/10/10(火) 20:14:40
コー!
558もぐもぐ名無しさん
ドライマンゴうめぇ〜