お好み焼きではないが
明石にも昔は明石焼きなんて言葉はなかったもんな
389 :
もぐもぐ名無しさん:04/01/04 19:45
お好み焼とご飯の組合せには全く違和感ない。当方広島。ついでにお好み焼と
ビールはもっと違和感ない。ただ、最近はお好み焼も結構な値段なので、昔の
ように高校生が部活帰りに食っていくことは出来るのかな ? そばをたくさん
入れれば、まぁ腹はふくれるけど。
ご飯はともかくビールはいいね
>>386 >数年前に関西風お好み焼の店 が出店したと新聞で読んだけど、多分潰れてるんじゃないかな。
徳川を忘れてませんか?
もっともわざわざお金出してまで食べに行きたいとは思わないけど。
いや、関西風を否定してるワケじゃなく、家で普通に作ってるものをどうして店で。という意味ね。
(関西風広島風の違いはあるけど)
まだあるかどうか知らないけど、サンモール地下のは観光客には行ってほしくないかな?
値段と速度とたまに隣の人の具が出張してるのはいいけど
392 :
もぐもぐ名無しさん:04/01/04 22:49
>>391 徳川って行った事ないんだ。会社の近くにゲロまずの店と、なかなかいける店
があって最近はいける店のほうに良く行ってる。
数年前神戸から親戚が来た時に親父がお好み村で持ち返りのお好み焼を買って
きたけど、ありゃー酷かったな。親戚たちは「広島のお好み焼ってまずいなー」
って思っただろうな。キャベツの蒸気を飛ばすのって難しいんだなって、あの
お好み焼食べてわかったもんな。
393 :
もぐもぐ名無しさん:04/01/06 13:30
東京人の勘違いかあ・・沢山有るけど、一番許せないのは「東京の食いもんはうまい」
って事かな。そばは確かにうまいけど、それ以外は九州や四国、北海道なんかと比べた
ら酷いもんだよ。高級料理は関西系だし大した事ないしね。
ま、東京だけで美味い不味い言うんだったら別に構わないけどさ、勘違いというか無知
な野郎が多すぎて笑っちゃうよ(^○^)
東京だから蕎麦がうまいってこともないけどね。
とにかく店が多いから中には良い店も悪い店もあるだろってことで。
ソースはオリバー(とんかつ)!!
ソースはA1!
・・・マニアックですか、そうですか(涙
>>393 まずこの文章の最初の一文字を取り出す。するとこうなるわけだが、
東
っ
ら
ま
な
これを下から読むと…そう「なまらっ東」。
「なまら」とは北海道の方言で、「すごく」とか「とても」という意味があるそうだ。
したがってこの文章は、「東すごく」。すなわち「東京はすごい」ということを表しているのだよ!
ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー
寒っ・・・
小泉政権の「改革」の成果が徐々に明らかになり始めている。
道路、郵政、特殊法人・公益法人、税制、財政、年金、不良債権、天下り、地方分権、
規制撤廃などのテーマについての検討の結果が示され始めている。
その状況は、ほぼすべての分野において、ほとんど進展が見られない、というものである。
(中略)
小泉政権はこうした本当の改革の検討をまるで行なっていない。
小泉政権の下では「改革」は進みようもないことを、国民はそろそろ気づく必要がある。
早稲田大学教授 植草一秀 (週間 東洋経済)
400 :
もぐもぐ名無しさん:04/01/17 21:31
400
401 :
もぐもぐ名無しさん:04/01/29 21:58
関西風って、どこで食べられますか?
ぼてじゅぅ?
関西風はあくまで「風」でしかない
403 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/01 03:03
関西的お好み焼き
405 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/01 20:51
家庭で作られてるって
406 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/01 21:51
関西はチョン好み焼きが正式名です。
407 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/02 01:09
関西テイストの爽やかな風を感じる鉄板アート
広島風お好み焼きが一番でしょ
生地のほとんどがキャベツ
簡単な作り方を言えば
小麦粉の生地を薄く引いて
キャベツどっさりてんこ盛りにのせて
もひとつの生地ではさんでじゅーーーー!
出来上がりはキャベツもしんなりして結構薄くなる
発ガン防止の力が大きいキャベツで健康に食べてみませんか?
>>408 もやしも入ってるんじゃない?
キャベツ大目がモチロンウマーだけど。
カツオブシと豚肉も入れないと味が締まらないよ
411 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/06 03:56
広島のお好み焼きはうまいのかどうか知らんが(俺は大阪のほうが好き)
値段が商品に合っていないくらい高い。
412 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/06 08:06
広島のお好み焼きが好きだ。
413 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/07 02:34
>>411 そうか?500円はワリにあうと思うんだが
>>411さんへ
そうかのう?ワシは大阪のお好みは少々高いと感じるがの。
広島のんは
>>413さんが言うとるように豚肉・卵・ソバ1玉入り(肉玉ソバ)で\500が相場じゃけ。
モダン焼きってソバ入ったら普通の店で\700くらいせんかった?
スーパーの食う所で売っとるのは\300なんてのもあったが(学生時代に世話になったで)
411ですが、広島に住んでいる大阪人なので。
広島駅の2階のお好み焼きコーナー行ったら高いよ。
ちえちゃんとか行っても800円は最低するし。
海鮮いれるたびに高くなって1200円くらいいくで〜。
それとお腹が膨らまない。
大阪でぼてじゅうとか風月行くと1000円で十分お腹いっぱいになる。
おにぎりとかなしね。
>>416 そんなとこ行っちゃいけませんってば。
高校のまわりとかけっこう穴場多いです。
ガキと一緒に食えというのか
>>417 うちの会社の女子社員(広島商業、広島女子商、そうとく?出身)によると
味的にそこらがいいとか言ってたから。あとみっちゃんとか言ってたか・・・。
確かにゴルフとか営業で回った先にお好み焼き屋あったら食べること
あるけどやっぱり700円くらいは軽くいく。
そうか高校の周りにいたっらいいのか・・・。
広陵高校近くにいつも安佐南区スポーツジムへ行くことがあるので
一箇所おこのみ焼き屋あったのでよってみようっと。
>>419 十日市電停と本川町電停の間の道を北にいったとこの店が個人的にはOK
ちょっと高いけど。
あと五日市にもオススメあるけど、場所忘れちゃったよ
広陵のはだいぶ前に行ったきりだけど、値段は安かった。味は普通。
今はどうか知らないけど
実は妹の知人の店だったり
>>418 ガキが食ってるような時間に行けるのか?
無職とかならまだしも
422 :
もぐもぐ名無しさん:04/02/14 03:16
419ですが
広島で食べるお好み焼きは全部同じ味なんですが・・・。
>>422 どちらかといえば、ソースの味が決めてだよね♪
昔は店によっては、なにこのソースの味!って
マズーなところもあったんだよ。
今はおたふくやらカープやら、へんくつやブランドのソースも
見かけたが。
ソースの味も画一化によって、どの店もとりあえず安心して
入れるな。
424 :
もぐもぐ名無しさん:04/03/19 21:52
>>423 お好み焼き用ソースなんて、東北でも売っている。
425 :
もぐもぐ名無しさん:04/03/20 20:49
粉が少ないお好み焼きは、鶴橋風月だな。あれもうまいぞ。
426 :
もぐもぐ名無しさん:04/03/21 14:56
お好み焼きには醤油〜
大阪・南森町の天神橋筋商店街の一銭焼きは、卵も一個入りで100円は、安い。
428 :
もぐもぐ名無しさん:04/03/23 09:34
お好み焼きって食ってて途中で飽きるんだよなぁ(´Д`)
429 :
もぐもぐ名無しさん:04/03/23 20:20
お好み焼きってうまいとことはとことんうまくてまずいとこはとことんまずいよな
なんでかね?素材が違うのかな
430 :
もぐもぐ名無しさん:04/03/23 23:19
ここの連中って1、2店くらいしかお好み焼屋行ったことないんじゃ?
なにがソースの味だけで決まるって…プ
まずそばの焼き方、生麺かゆで麺か、ソースをからめるかパリっとするまで焼くか
クレープ生地の作り方から具財の大きさ玉子の固さ加減、
鉄板の温度の中、高部分をどう使い分けて焼くかも重要、蒸らし時間も重要。
安いだけで店を選んで本当に美味しいとこに行ったことのない人お気の毒様。
431 :
もぐもぐ名無しさん:04/03/24 12:11
お好み焼きなんて大学の付き合いで食べに行くくらいだし・・・
みんなと合わせると安いとこしか行けない。
かと言って余裕のある人とはお好み焼きなんて食べに行かないし。
不遇だわお好み焼き・・・
432 :
もぐもぐ名無しさん:04/03/24 21:32
大阪と広島以外では、クスッと笑ってしまう食べ物。
433 :
もぐもぐ名無しさん:04/03/27 20:05
クソッ
434 :
もぐもぐ名無しさん:04/03/27 21:47
>>431 そうか?関西出身の政治家の人たちでも、
好きな食べ物に、お好み焼きと言ってる人は少なくないんだが。
やっぱ庶民グルメの王様だな。お好み焼き。
436 :
僕50億7番:04/04/05 05:01
お好み焼きって、もんじゃみたいにシェークしたらダメだよ。
だから、大阪で語っているお好み焼きは、あれは、もんじゃの一種だな。
437 :
もぐもぐ名無しさん:
>>436 君は間違っている。
お好み焼きの粉は、具がバラバラにならない様にするためのツナギ!
お好み焼くときは、溶いた粉の中から具を取りだす様にして焼き
残りの粉は具を焼いた後、その外側を固める感じ。
粉と具を一緒にやいてしまうと、キャベツのすき間を粉が埋めてしまってふんわり感がなくなる。