もんじゃ

このエントリーをはてなブックマークに追加
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
34山崎 渉:03/08/15 14:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
35もぐもぐ名無しさん:03/09/14 13:58
ミルサーで野菜くず入れちゃう
お客さんは喜ぶよ
36もぐもぐ名無しさん:03/09/29 11:21
がばのゲロ焼
37あいちゃん:03/09/29 22:51
もんじゃはmamの子供時代の貴重なオヤツ。
38もぐもぐ名無しさん:03/11/07 21:00
がばのゲロ焼き
39もぐもぐ名無しさん:03/11/08 13:53
両親とも代々大阪生れで大阪しか知らなかった俺は、
仕事で数年東京に住んだ。その個人的感想。
・東京の大衆的食べ物は、エグイ味、B級味覚の典型。大阪よりは高いが。
・大阪を意識しすぎ。大阪との比較を頻繁に口にする。東京と大阪は関係ないじゃん。
・東京的特性を全て肯定視する。東京的と自分が思う事に対する強烈な現状賛美、自己賛美。
 (これが最大の問題だと思うけど、驚く事に彼らはなかなか気付かない。
  すぐ居直るし、) 
40もぐもぐ名無しさん:03/11/08 13:53
東京でしか見られない観光、東京の見所は3重4重駐車して有る車を見るのが良いでしょう。
割り込み、降りる人より乗る人が押し寄せ降りられないという気違い電車
に乗るツアーが好評です。
東京人の食事で有るもんじゃ焼きを食べて、貧しい食事を体験しましょう。
三国人差別を見る異国体験ツアーも好評です。
41もぐもぐ名無しさん:03/12/09 06:15
good job
42もぐもぐ名無しさん:04/01/21 13:55
下痢
43もぐもぐ名無しさん:04/01/22 06:08
関西人ですが、おみやげに家で作れるもんじゃを貰いました。
作ってみると大変美味しかったです。
44もぐもぐ名無しさん:04/01/24 20:48
いわゆるゲロですな
45もぐもぐ名無しさん:04/02/15 16:37
ゲロのほうがまし
46もぐもぐ名無しさん:04/02/22 09:40
関西人が多いようで。
47もぐもぐ名無しさん:04/02/23 00:24
もんじゃはうまいんだが鉄板にこびりついた
酸化した油をそぎとって食っているようで
体にわるそうだ
48もぐもぐ名無しさん:04/02/23 00:36
なーんじゃもんじゃの木の下でー
ヘーイヘーイホー♪
49もぐもぐ名無しさん:04/02/23 00:44
もんじゃって東京方面の人が食べるあのドロドロのエグいやつ?
50もぐもぐ名無しさん:04/02/25 20:04
>>49
そうだよ
俺は栃木だけど
駄菓子屋に昔は普通に鉄板があって
食べれたしかも150円ぐらいだった
安いのは何も入ってないがな
 いまはそういう店も ほとんどなくなって
道頓堀とかいうチェーン店がはびこっています
まあ安くてうまいのだが 悲しい
51もぐもぐ名無しさん:04/02/25 20:33
東国の人は不器用なので、境の無い鉄板でお好み焼きを円く焼いたり
コテでひっくり返して両面焼いたりするのが、とても難しいのです。

52もぐもぐ名無しさん:04/02/27 15:51
もんじゃ好きって人けっこう多いよ。
私も好きだから良く食べる。東京だったら月島が有名だけど
浅草もんじゃも美味い!見た目で判断しないで、食べてみりゃいいじゃん。
53もぐもぐ名無しさん:04/02/27 16:26
もんじゃは何と言ってもせんべいが美味い!
殆どの人がドロドロで食べるからイメージ悪いだけ。
是非せんべいを作ってから食べてみてください。
出来ない人はお店の人に言えば作ってくれるよ!
54もぐもぐ名無しさん:04/03/03 18:12
東京の方、
自分は東京行ったときもんじゃでイヤな目に合いそれ以来嫌いになりました!

55もぐもぐ名無しさん:04/03/04 20:03
安くておいしい、と思うけど…
5654:04/03/05 17:03
もんじゃの有名な店に行ったときのことだった・・・
やはり流行っている店だけあって満席で待たされることになった。
そのとき先客の酔っ払いが自分を含め他の客に絡んできた!
店の人間は誰一人として止めようとしなかった。
流石に耐えられなくなり酔っ払いを取り押さえた。
酔っ払いの腕を捻りこれ以上醜態を晒さないで帰ることを約束させ勘定を払わせた。
そして酔っ払いが去った後、他のお客さんもやっと落ち着いて食べられると
漏れに笑みを向ける中、店主が「他のお客さんとトラブルを起こす方は出てってください」と一言・・・
バカらしくてその店を後にした。
そして別の店に入った。
その店には常連客だけの貸し切り状態だった。
店の人が注文を取りにきたのでビールと店のお勧めのもんじゃを頼んだ。
するとビールはすぐにきたのだが肝心のもんじゃがこない!
しかも常連客の注文はすぐにでているので「まだですか」と聞いたらすぐでるとのこと。
それから10分ほどしてやっときたが鉄板には火がつけられておらず、
しかももんじゃの焼き方を知らない漏れに焼き方の紙を渡し、常連にかかりっきりの店の雰囲気に腹が立ち金を払って店をでた。

東京って人情味厚いところだと思って行ったんだけどね・・・
5754:04/03/05 17:08
×貸し切り状態だった
○貸し切り状態のような状態だった
58もぐもぐ名無しさん:04/03/06 00:14
>>64
とんでもなくひどい体験をされたようで、心から同情します。
私は下町育ちではないけど、時々浅草とかでもんじゃ食べますが
おかみがつきっきりでもんじゃ焼いてくれておせんべいの
作り方を指導してくれたり、つきっきりじゃなくても
作り方を分かっているかどうか確認してからその場を離れたり・・・
カリカリにできるかどうかで、かなり味の印象が変わるから、本当にお気の毒です。
身内モード、もんじゃだけでなく、本当に嫌ですよね。
あと、酔っぱらいを放置していたお店にも激怒。私でもキレそう。
でも、美味しいもんじゃはビールのお供に最高だし、安くていい店もあるし、
作り方を覚えれば自宅で簡単に・お安く再現できるので、なんとかまたトライして欲しい。
東京にももちろん安くて美味しくて感じのいい店はあるのですが、
これだけ嫌な思いしてれば再トライは無理かなあ・・・
292さんをうちの鉄板焼きパーティにお呼びしたいくらい。
お好み焼きも大好きだけど、また違った感じで美味しいんです。

59もぐもぐ名無しさん:04/03/06 00:24
一つの料理を切り分けず、小皿にも盛らず、端っこからついばむように少しずつ、談笑をしながら食べる…
というのを気の知れた連中とやる。

私の中での最高のシチュエーションがもんじゃでは出来るので(他の料理でも出来ると思うけど)
この料理はかなり好きです。
6054:04/03/07 15:35
>>58
ありがとう〜
実は近日中に東京に行く予定がありそのときもんじゃチャレンジするつもりです。
今度イヤなことがあったら縁がない食べ物とあきらめますが・・・

いいお店あったら教えていただけますか?
61もぐもぐ名無しさん:04/03/07 15:55
私は 「裏路地 もん吉」がおすすめです♪
本当に美味しくて、またすぐに食べに来たくなるお店です。

http://g.pia.co.jp/top/mall/monja/body_left.html
62もぐもぐ名無しさん:04/03/16 02:18
もんじゃにはスナックメン入れます。

貧乏スマソ。
63もぐもぐ名無しさん:04/03/16 16:19
もんじゃにベビースターって王道じゃないの?

64もぐもぐ名無しさん:04/03/17 19:11
もんじゃが旨いっていう香具師はセンスないだろ。
65もぐもぐ名無しさん:04/03/17 19:40
旨いもんじゃはあるよね。
それを人に言うことにセンスが問われる世相なんだろうか。
というか、「センス」っておまえおっさんだな。
66もぐもぐ名無しさん:04/03/17 19:48
食の好みなんて…ってそれを言っちゃオシマイか。

食べるのは当然好きだけど、個人的には作る過程が楽しい。
具をヘラできざみながらパラパラになるまで炒めて、土手を作って、混ぜて、ちょっと焦がして
67もぐもぐ名無しさん:04/03/19 01:12
見た目があまりにひどいので食わず嫌いしてたが
実際食べてみるとわりと美味しいもんだな、これ
俺が食ったのは餅入りのもんじゃだった
68もぐもぐ名無しさん:04/03/19 17:41
もんじゃよりグロイたべもの

栃木名物「しもつかれ」 はっきりいってゲロです
69もぐもぐ名無しさん:04/03/20 11:46
なんじゃ
70もぐもぐ名無しさん:04/03/21 19:06
新橋烏森口のそののもんじゃは旨い。
鰹節とソースを適切に入れるのがいい。
71もぐもぐ名無しさん:04/03/23 10:42
お好み焼きとかたこ焼きの方がうめーよ。
どれか1つだけ一生食えといわれたらもんじゃだと飽きて死ぬ。
あんなパリパリはメシにはならねえ。
72もぐもぐ名無しさん:04/03/23 12:41
もんじゃはメシじゃねーよ。
 
駄菓子の一種だ。
73もぐもぐ名無しさん:04/03/23 13:18
>72
この前浅草にいって、本場の造り方を学びそのことを痛感した。
74もぐもぐ名無しさん:04/03/23 13:19
あにじゃ
75もぐもぐ名無しさん:04/03/23 22:18
もんじゃの具が少ないバージョンで、
よく駄菓子やで50円とか100円とかで食べれる
「ぼったら」って知ってますか?
76もぐもぐ名無しさん:04/03/23 23:06
>75
あのパリパリしたやつだろ
77もぐもぐ名無しさん:04/03/23 23:10
>>74
……ケータンか?
78もぐもぐ名無しさん:04/04/11 21:02
玄関で乾いてた
79もぐもぐ名無しさん:04/04/17 21:41
>>72
駄菓子としてもそれ程美味くねーよな。
80もぐもぐ名無しさん:04/04/18 02:27
月島なんか行くヤツァー、
味音痴。
チーズだ明太子とか具に変なの入れすぎ
マァ元は自転車とか瀬戸物屋からの商売替え
からでからね。
81(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/04/18 18:45
東西対決をさせたい工作員が一人ガンガってまつね。
(・∀・)

お嫁さんと一緒にビール飲みながら食べるもんじゃ焼きウマー
82もぐもぐ名無しさん
東京出身でも、もんじゃ食べたことなかったり、数回しか食べたことがない香具師の方が多いよ
特に23区の南と西は、店自体が殆どないしね