日本の料理、甘くない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
特に外食やお弁当。
料理書見ても、かなり砂糖使ってるみたい。
腐敗防止とか貧しかった時代の名残りだとか、
地域による好みの違いとかあるだろうけど。
最近妙に気にかかる。てゆうか舌に残ります。
22ゲト:03/03/05 21:20
そういうものだ
3匿名希望:03/03/05 21:22
だから敷島パンなんだよ
4もぐもぐ名無しさん:03/03/05 21:27
>>1は塩分とりすぎで高血圧に冒されて氏ね。
5もぐもぐ名無しさん:03/03/05 21:58
私も1に同意。
コンビニのお弁当とかお惣菜ってほんと甘い。

コンビニなんてマーケティングで売れるものしか
作ってなさそうだから、やっぱし現代人にはああいう
味が好まれてるってことなんだろうね。
6もぐもぐ名無しさん:03/03/05 22:09
1はコンビニの弁当やファミレスでしか外食をした事がないようだが。
そんな>>1が「日本の料理は・・・」などと語るのってどうよ?
7もぐもぐ名無しさん:03/03/05 22:18
まあコンビニやファミレスは一般大衆の食生活だから、
ある意味「現代の食生活」なわけだが。

味付けが甘い(というか濃い)のは、日本料理に限らないよ。
86:03/03/05 22:20
>>7自己レス。訂正。

「現代の食生活」→「現代の日本人の食生活」
9もぐもぐ名無しさん:03/03/05 22:34
「日本の料理」なんて言い方で論じるには、比較の対象が必要だと思うのだが…?
10もぐもぐ名無しさん:03/03/06 00:45
デザート以外の料理に砂糖を使う国は日本だけっぽい
11もぐもぐ名無しさん:03/03/06 00:52
>>10
お前は他の国の料理を食った事が(ry
1210:03/03/06 01:31
>11
あるよ
でも日本くらい砂糖使う国はあんまりない
13もぐもぐ名無しさん:03/03/06 02:02
>12
世界最強砂糖王国はトルコでつよ!
(とある情報筋)

日本以外でも、料理の下味に蜂蜜やジャムを使う国があるから、日本ばかりがそうじゃないよ。
14もぐもぐ名無しさん:03/03/06 02:15
煮物とか寿司とかいっぱい使うよね、砂糖
甘辛ってのも独特
15もぐもぐ名無しさん:03/03/06 02:25
なるほど確かになんかそこらへんの安い惣菜とかって
味つけ濃いうえ、あま〜〜ってよく思うな。
16もぐもぐ名無しさん:03/03/06 02:34
甘くすれば旨いと感じる、というか甘さで誤魔化すのは常套手段でつ。
スーパーで売ってるような加工食品はほぼ全てそうですな。
17もぐもぐ名無しさん:03/03/06 04:02
確かに、料理の本見ると砂糖必ず入れて、みりんまで入れる。
みりんてすごい砂糖はいってるのに。
18もぐもぐ名無しさん:03/03/06 07:12
中華とアメリカで一般的な料理に比べると甘いかな。
中華の甘酢とかもそんなに砂糖味感じない。
アメリカのケチャップとかもそんな甘くないし。
だからといって旨いというんじゃないけどね。
(アメリカ人がアメリカ化したレシピでテリヤキとかつくると
みりんつかわず砂糖つかうので、やたら甘い「日本料理」になる)
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20もぐもぐ底無しさん:03/03/06 07:39
西は醤油+砂糖甘い。東は醤油ッ辛い。
しかしすでに東にも西の人間が多量に流入しているので・・
さもありなん。
親が甘味食ってりゃ子にも感染る。
ああ、さもありなん。
塩漬け江戸っ子の脳梗塞は減ったかも知れんか?

とりあえず>>1さんは料理書になんかレシピ公開していない
伝統的なお座敷料理でも食べに出掛けてみて下さい。
21もぐもぐ名無しさん:03/03/06 14:56
>>18
あまーい!
素の味付けだ薄くても、アメリカ人は食い物に必ずホイップ(甘い生クリーム)を
ブチ込み、イギリス人はカスタードを塗ったくる。
お上品に蜂蜜や糖蜜をディップする香具師もいるけど、
最終的にはそれ絶対甘味以外はせんだろって味付けにして食ってる
だからみーんなデブデブになる。
日本人に比較的デブが少ないのは調理の味付けで砂糖以外には
そんなファットな調味料にたよらないからだろう。
22もぐもぐ名無しさん:03/03/06 17:18
>>17
> みりんてすごい砂糖はいってるのに。

( ´,_ゝ`)プッ
23もぐもぐ名無しさん:03/03/06 19:03
>>22
純米酒ってすごい醸造用アルコールはいってるのに
って言ってるのと同じでつね。
みりん風調味料もみりん、三増酒も日本酒なんだろうな。
24もぐもぐ名無しさん:03/03/06 20:01
みりんって酒だから、未成年には買えないのかなぁ?
2518:03/03/06 22:09
や、言い忘れたなーと戻ってきた。いちおう素の料理の甘さのつもりだったのね。

わたしの知ってるのでは、アメリカの普通の料理ースープとか豆、パスタや肉じゃない、菓子類、ドーナツやデニッツシュや
デザート類は砂糖がけが多くてもう甘いよね。赤やら緑やらの山盛りゼリー類とか(笑)
ケーキもざりざりするような甘さだしアイスクリームも甘い。
平気で食事の一部として、マフィンなんか食べるからその意味では主食も甘いといえるのかな。

ホイップって、コーヒーとかにいれるやつ?どんな料理に使ってる?
カロリー高いのは油分と乳製品と菓子類の砂糖ではないかな?

素の料理はそんな甘くないとおもう(というかたいした味でもない)けど、
これ、すごく意見がくい違ってるというわけではないよねえ。
26もぐもぐ名無しさん:03/03/07 00:24
>>18,25
くいちがってるかどうかというより、文章がとっても読みにくい...
27もぐもぐ名無しさん:03/03/07 07:42
コンビニのお弁当とかお惣菜ってほんと甘い
28もぐもぐ名無しさん:03/03/07 17:41
甘いのも嫌だけど、たまにクスリ臭いのがあって・・・。
29もぐもぐ名無しさん:03/03/07 17:45
甘いといえば、駅弁だな。
保存のためだろうけど、甘辛すぎ。
酢じめの鯖や、酢飯にもたっぷり砂糖が入ってるんだもんなあ・・・。
30もぐもぐ名無しさん:03/03/07 17:51
まんじゅうの餡は代表選手みたいなもんかな。
31もぐもぐ名無しさん:03/03/07 18:14
フランス料理は満腹感が得られにくいからデザートが発達したといわれています。
和食は食事だけで満腹になるが、食後3時間ほどで小腹が空くので
10時と3時にお茶とお菓子をいただく習慣ができたそうです。
32もぐもぐ名無しさん:03/03/07 20:57
フランス料理だけではなく、欧米では主食として炭水化物を
毎食とるっていう感覚が意外とない。
日本におけるご飯っていうのとパンは違うんだよね。
強いて言えばポテトのほうが主食っぽい。
だからフルコース食べても血糖値が大して上がらなかったりするので
デザート食べるみたいだよ。
33もぐもぐ名無しさん:03/03/07 23:08
1です。
然るべき食事ならそう甘くはないわけですが・・・
ここでは家庭料理や日常の一般的な食生活上の問題提起です。
「比較の対象」ということなら、家庭料理の味付けの変化は格好の考察対象かと。
>>20さんも指摘していますが、親が甘味嗜好なら子にも影響が及ぶ。
しかし、祖父母あるいはそれ以上の代の伝統的な和食は甘くないはず。
外国料理と比較しても、調味に砂糖そのものを当たり前の様に使うのは異例な方では?
まあ、日本でも薩摩料理は伝統的に甘味が強かったりしますし、
各地の具体例、歴史的経緯などもお寄せ下さい。
34もぐもぐ名無しさん:03/03/08 09:36
吉〇家なんかもそりゃあ甘い。
あんなの常食してたらキレやすくもなる罠。
35もぐもぐ名無しさん:03/03/08 14:36
お砂糖と日本人の甘い関係 〜人はなぜ甘い物にひかれるのか〜
ttp://sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0002a.htm

> 「うまい」は味が良いこと、甘いことの意味でやはり古くは
>甘いとうまいは同じ言葉だったのです。
>「おいしい」は「いし」に接頭語が付いたものだそうです。
>「いし」を辞書で調べたら「よし」とありました。
>甘い物はやはりおいしいのです。
36もぐもぐ名無しさん:03/03/08 15:51
アホ、日本料理が甘くなったのは最近の事だ。
味醂でさえ明治以降に出来たもの。
砂糖さえもったいなくてやたら使えなかったと言うのは本当。
砂糖が登場したのも江戸後期。
日本も豊かになったということだな。
37もぐもぐ名無しさん:03/03/08 15:57
もともと甘い物好きの日本人は、砂糖が手軽に手に入るようになったので
どんどん使うようになった、ってことだね。
38もぐもぐ名無しさん:03/03/08 16:11
「ごはんですよ」の桃屋は昔砂糖が貴重だった頃、桃の甘さで蕎麦つゆを作っていたらしい。
だから、屋号が「桃屋」になったそうな。
39もぐもぐ名無しさん:03/03/08 16:14
アメリカ人も砂糖醤油系の味、けっこう好きだよね。
すき焼き・焼き鳥・テリヤキ・うなぎのたれ・・・・・
40もぐもぐ名無しさん:03/03/08 16:22
吉野家 in USAも人気があるそうな
41もぐもぐ名無しさん:03/03/08 16:30
江戸時代には、カステラにしょうゆをかけたのをおかずに
するなんてこともあったらしいね。
42もぐもぐ名無しさん:03/03/08 16:43
カステラには牛乳だろっ!と言ってみる
43もぐもぐ名無しさん:03/03/08 17:08

売ってる惣菜には、舌がまがりそうなくらい甘いまずい惣菜が
ときたまあるね。

デパ地下はまともになってきた気もするけれど。

44もぐもぐ名無しさん:03/03/08 18:40
白飯自体が甘味のあるものだからねー。
かつての精白歩合の低いお米のご飯や麦飯と、
甘い味付けとの関係はどうなんだろ?
45もぐもぐ名無しさん:03/03/08 21:07
精製した砂糖が家庭で使えるようになったのは世界中でここ100年ぐらい。
しかし、全く甘味のない料理も異常。
人間の正常な味覚の一部だからね。
日本でも麦芽糖や甘酒は昔からつくっていた。
甘辛いのは田舎の保存食の味付けで関東や東北に多い。
46もぐもぐ名無しさん:03/03/08 21:24
甘いものが食べたくなるのは、
体がビタミンCを欲しがってるからだと聞いたことがある。
ほんと?
47もぐもぐ名無しさん:03/03/08 23:20
>>41,42
その頃のカステラはすり鉢で泡立てていたんで今よりずーっと硬かったはず。
ふわっとした粉入り玉子焼きだと思ったほうがいいかも。
48もぐもぐ名無しさん:03/03/09 04:57
俺の知る限りでは、ベトナムとタイは料理に砂糖を使ってる。
49もぐもぐ名無しさん:03/03/09 15:55
タイ料理は、相当砂糖を使うよ。店によっては、甘さで口がベトベトになるところもある。
50もぐもぐ名無しさん:03/03/10 17:27
インドネシアも使うね。
てことは、米食の地域の特徴といえるのかな?
511:03/03/10 21:38
なるほどー、米食地帯ですか。
南国というのも関係ありそうですね。
サトウキビがそもそも熱帯作物だし。
あるいはバナナとか甘蔗だとか。
基本的にどの民族も住んでいる所で得られる食べ物で料理は形作られていますし、
味覚上の嗜好もある傾向を持っていくのかもしれません。

で日本の場合、砂糖は贅沢品だったわけですが、
元々甘い物好きで豊かになったからバンバン使うようになったのか、
それとも豊かさのシンボルとして贅沢品を大量消費するようになったのか、
その辺がどうも判断つきかねます。

ハレの日の料理やお菓子類を除いて、日本各地日常的に甘味を好むのはどのあたりでしょうか?、
52もぐもぐ名無しさん:03/03/11 00:27
南国で砂糖が好まれるのは、体を冷やすためかも
砂糖や一部香辛料には体温を下げる働きがある
果物もそう
53もぐもぐ名無しさん:03/03/11 07:50
胡麻和えにも砂糖入れてるよね。<出来合い総菜・料理レシピ
頭おかしいんちゃうん?と思てしまう。
素材の味も台無し。
>>51
比較的西、南の方じゃない?
砂糖じゃなくても京都の味噌は甘いし九州の醤油には砂糖入りが好まれるし。
>>52
たぶんそう。日本人全般、体を温める肉も増えてるから甘い物で冷やそうと
するのかな?お肉食べるとデザートや果物が欲しくなるような気がする。
54もぐもぐ名無しさん:03/03/11 08:46
>比較的西、南の方じゃない?
>砂糖じゃなくても京都の味噌は甘いし九州の醤油には砂糖入りが好まれるし
そうか?京都に甘い味噌はあるし南九州に甘い醤油はあるが
俺は関東の味付けの方が甘い(甘辛い)と思うがなあ。

個人的には日本の料理が甘いというより、コスト優先の食品メーカーが
甘い食材をまきちらした結果じゃないかと思う。
戦中戦後の甘味が不足していた時代の反動もあるかもしれない。
いづれにせよ、ちゃんとした料理屋では甘さでごまかした料理は出さないし
家庭料理でも手を抜いて市販の食材を使わなければ甘ったるくはならないよ。
55もぐもぐ名無しさん:03/03/11 09:02
昔、とある料理雑誌で、道場六三郎氏が
「和食の真髄の1つに砂糖の使いこなしがある」と言ってたよ。
素材を生かすも殺すも砂糖の加減だって。
煮物の話らしいが。
56もぐもぐ名無しさん:03/03/11 09:18
>>54
だんだん東西の違いって無くなってきてるような気がするけど
敢えて分ければ東は甘辛く、西は薄甘い、かな。
砂糖の量は同じか西の方が多いくらいでは?と感じる。
東(北)の比較的寒い地方は塩気を必要とするからかなーと思ってみたり。
57もぐもぐ名無しさん:03/03/11 09:54
九州長崎の名物はみな甘いです
南蛮貿易で砂糖を入手できる環境にあったからです
58もぐもぐ名無しさん:03/03/11 09:57
名古屋あたりが甘辛のメッカじゃない?
地理的にも中間地点かと思うのだが、
59もぐもぐ名無しさん:03/03/11 10:56
名古屋はホラ、外国だからさ、
60もぐもぐ名無しさん:03/03/11 11:07
名古屋は除外して考えようぜ

西のほうは甘いぞー
九州にいたころ九州の会社が作った納豆食ってびびったね
たれがやけに甘い
61もぐもぐ名無しさん:03/03/11 11:50
59-60
何故に、何故にそこまで名古屋を外すのじゃ〜・゚・(ノД`)・゚・
62もぐもぐ名無しさん:03/03/11 11:54
自分で納得のいく味を作って食えよ。
63もぐもぐ名無しさん:03/03/11 12:03
>>18
揚げ足とりますがアメリカ料理は甘いでつよ。
スペアリブBBQのタレをはじめとして、
サーモンも蜂蜜かけてグリルだし、
七面鳥はクランベリーソース(ほとんどジャムだね)だし、
ドレッシングはオーロラソースやハニーディジョンがあるし。

あとHeinzのケチャップは日本のよりずっと甘いよ。
64もぐもぐ名無しさん:03/03/11 12:04
安い店はほとんど不味い、
高い店はほとんど美味しい。
自分で作ったのは絶対美味い
65もぐもぐ名無しさん:03/03/11 12:07
名古屋は、うどんの打ち粉さえそのまま煮込んで食っちまう、
何でもかんでも入っていた方がお得!調味料も多い方が喜ばれる!
からいー、あまいー、得したぜーー!って民族なので。
立派な文化で非難する気持ちは毛頭ないが、チョット別物っていうか。

あ、しかし、八丁味噌という素晴らしい文化があるな。
三年寝かせた豆味噌で、色のイメージとは逆で塩辛くない、実は旨味も
チョイ少ない、しかし滋養は高い独特の味噌。
66もぐもぐ名無しさん:03/03/11 12:09
Heinzのケチャップより、日本の方が砂糖の量多いと思うなー。
アメリカのトマトの方が甘いんじゃない?ミネラル多いしな。
67もぐもぐ名無しさん:03/03/11 12:09
砂糖と化学調味料は料理を蝕むシャブでつ。
使えば使うほど止められなくなる白い結晶…
68もぐもぐ名無しさん:03/03/11 12:13
>>67
確かに、正常な味覚じゃなくなる気がする。
煮ただけの豆の甘さや、野菜・穀類のほのかな甘さに鈍感になってしまう。
口当たりは美味しいのが簡単に出来るんだけどね。
69もぐもぐ名無しさん:03/03/11 12:39
食材の持つ本来の甘さと、砂糖による甘味づけを一緒にするなってことですな。
まあ甘いのを好む人達が、手軽に砂糖で代用している面はあろうが。
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71もぐもぐ名無しさん:03/03/11 17:29
>>53
俺の祖母や母は、ごま和えに味噌と砂糖を入れてたよ。
おかげで甘くてくどいごま和えで、ごま和えは嫌いだった。
煮物の味付けも甘辛で、家族一人俺だけが煮物が嫌いだったな。
とにかくうちは甘辛の味付けで、父親は血圧が200以上あったよ。

自立して自分で料理するようになった今は、煮物は大好きだな。
売ってる煮物も甘いけど、実家の煮物の方が甘かった(w
7271:03/03/11 17:36
あとスーパーで売っている寿司や、駅弁の寿司なんかは、すし飯が甘すぎる!
しめ鯖にもたっぷり砂糖を使っているし。
寿司屋でもたまに滅茶苦茶甘いところあるなあ。

すし飯はどのレシピ見ても砂糖を入れるようになっているけど、俺は入れない方が好きだな。
73もぐもぐ名無しさん:03/03/11 21:40
>>71
頭おかしいとか言うてごめん。
74もぐもぐ名無しさん:03/03/11 22:57
たまご焼きにも砂糖入れる。
酢の物も甘い。
75もぐもぐ名無しさん:03/03/11 23:05
砂糖ティースプーン1杯ぐらい玉子に入れてから、玉子焼作ると美味しい
76もぐもぐ名無しさん:03/03/11 23:07
>>1は貧乏だから、安い弁当安い外食安い料理しか食った事がない
77もぐもぐ名無しさん:03/03/11 23:28
九州人だが、ゴマあえ、酢の物、玉子焼き、全部砂糖入りだわw
78もぐもぐ名無しさん:03/03/11 23:30
ちょっとズレるけど、
友達が麦茶に砂糖入れてた・・・勘弁して
79もぐもぐ名無しさん:03/03/11 23:31
だしの素使えばみそ汁も砂糖入り。
80もぐもぐ名無しさん:03/03/12 00:02
>>71
甘いのは血圧とは関係無いよ。
8171:03/03/12 00:31
>>80
いや、よく読んでくれ。
甘辛の味付けなので、塩分もすごかった。
82もぐもぐ名無しさん:03/03/12 01:09
>78
普通にやってしまいます
麦茶に砂糖と牛乳でミルクティーみたいにします
83もぐもぐ名無しさん:03/03/12 01:16
日本人が砂糖を使うのと、欧米人がバターやクリーム使うのは
コクを出すという意味で一緒なのではないでしょうか。
84もぐもぐ名無しさん:03/03/12 04:26
デザートを取る習慣があまり無い日本食は料理の中に甘味を付けて砂糖を摂取したんじゃないの、果物とか軽い物は有ったろうけどね。
85もぐもぐ名無しさん:03/03/12 07:53
>>84
デザートは断れるが、料理に混入している甘味は取り除きようがない。
ソースが甘ければ除けて食べる事も可能だが染み込んでしまった甘味は
どうしようもない。
安物の弁当は甘辛く、ちょっと高級な弁当になると薄ら甘い。
どっちもどっちだが、喉の渇きは薄ら甘い方がましだな。
しょっちゅう新幹線で長距離を移動するので三食弁当ということも
少なくないが、どうも、何でも甘くするのはサービスだと思っている
気がしてしょうがない。迷惑なんだが、、。
86もぐもぐ名無しさん:03/03/12 08:09
前に何かのテレビで見たんだけど、納豆に砂糖入れてた。
美味しいといって食べてるシーンに驚愕。
あれは九州だったか…?
87もぐもぐ名無しさん:03/03/13 00:40
>>86
北海道の一部は、納豆に砂糖と醤油を入れます(TVでもやってたし、うちでもやってる)
あと、東北か北陸あたりだと、納豆に砂糖だけってのもありました。
88もぐもぐ名無しさん:03/03/13 08:07
売ってる惣菜には、舌がまがりそうなくらい甘いまずい惣菜が
ときたまあるね。
89もぐもぐ名無しさん:03/03/13 08:59
お赤飯が、甘納豆+食紅ご飯、という所もあるね。
和歌山県で食べた。

>>88
同意。鮮魚コーナーにある珍味もやたらに甘いね。
砂糖は鮮度保持に役立つらしいけど、そういうのはマーマレードだけでいいよ。
90もぐもぐ名無しさん:03/03/13 22:41
生まれが新潟だが、後付けの甘みはゼロに近かったな・・・
鴨鍋、のっぺ・・・その他の煮物も甘みは味醂のみとか
そんなのが多かった。玉子焼きもしょっぱかったし、蕎麦つゆも
醤油の濃い味だったよ。酒飲みの地域だからかもしれんが。
91もぐもぐ名無しさん:03/03/13 22:59
私も新潟
卵焼きが甘いなんて信じられない
初めて食べたときは冒涜だと思った
92もぐもぐ名無しさん:03/03/13 23:07
寒くて貧しい地域は料理の味付けがしょっぱいよ
砂糖は高級品だったからね
9390:03/03/13 23:17
貧しいのか・・・>新潟
確かに砂糖は高級品だったらしい、というか存在しなかったらしい(祖母談)
で、戦中派の祖父なんかはいまだに糖分を清酒と米以外からは摂らないよ
自家製の塩辛い茄子漬けを肴にしてね。

ちなみに漏れもその茄子漬けをかじらせてもらったが
塩辛いとかそういうレベルではなかった(例えるなら「苦辛い」か)
脳髄が弾けそうだったよ。そりゃ高血圧で死ぬわ・・・
94もぐもぐ名無しさん:03/03/13 23:33
それだけ洗練されてないんだよ、日本料理は
アジアでいうと中国料理も韓国料理もタイ料理も甘味があるけど
比較の出来ない。料理のレベルが高い
(ベトナム料理も甘味があるけど
ベトナム料理は中国料理とフランス料理のハーフ)
95もぐもぐ名無しさん:03/03/14 00:01
そういやこのまえテレビの動物実験で
チンパンジーがキムチをばくばく喰ってるのみたよ。
皿までなめてた。
96もぐもぐ名無しさん:03/03/14 00:05
>>95
スレ違いだよ厨房クン
97もぐもぐ名無しさん:03/03/14 00:07
九州の味噌汁は白味噌仕立てで (・∀・)アマー

一部の地域では砂糖が隠し味として市民権を得ています。
知人が親の実家で体験してきたそうです。>スイート味噌汁
98もぐもぐ名無しさん:03/03/14 00:52
ここチョンスレ臭い
99もぐもぐ名無しさん:03/03/14 02:19
日本で料理に大量に砂糖を使うようになったのは明治以降だという話を聞いたことがある。
それまで砂糖はすごく貴重で、甘いものは贅沢品って感覚が染みついてたから、
手に入りやすくなると料理にたっぷり使って「ああ幸せ」って感じだったんじゃないかと。
まあほとんどの料理は砂糖なんか入れないほうが美味いけどな。
100もぐもぐ名無しさん:03/03/14 04:37
俺んち九州だけど(福岡)甘くないぞ。
みりんさえ滅多に使わん。
101もぐもぐ名無しさん:03/03/14 05:25
>94
自国の文化に誇りを持つフランス料理のシェフたちが影響を
公に認めるのが日本料理の文化だが。
ヌーベルクィジーヌの原点。
ラルースのフランス語版の料理時点の日本料理の項目見てみろ。
いかに日本料理が洗練されているか書かれているから。
京都千年の蓄積は伊達じゃない。

タイや朝鮮料理は調理法そのものは素朴で余り相手されてない。
タイ料理は生ハーブなどの原料が手に入ればそんなに作るのは難しくないし
素人でもほとんどの料理は作れる。海外での人気は高い。
朝鮮料理は味付けが特殊なんで海外では人気がない、韓国料理店の客は
ほとんどが焼き肉目当ての日本人。
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103もぐもぐ名無しさん:03/03/14 08:50
家庭レベルでの個人差はあるようですが
ほぼ南・西に行くほど甘いようですな。
104もぐもぐ名無しさん:03/03/14 15:07
私は愛媛ですが、関東は「どつがらい」とい印象しかないですね。
玉子焼きの味付けも関東は「甘い!」ですよね。
105もぐもぐ名無しさん:03/03/14 15:54
愛媛の言葉ってのはよく分からないな・・
誰かバイリンの人、翻訳して下さい。
106もぐもぐ名無しさん :03/03/14 16:24
>>94
私は>>101みたいに語れないけど、

>ベトナム料理は中国料理とフランス料理のハーフ
っていうのは、日本人からずればあくまでも「自称」、
彼らがそう言っているだけという範疇だと思う。
植民地時代に当時のフランス人が現地の食材の調理工夫
したスタイルが残っているだけで、洗練とは別方向の
ものだと思われ。

アメリカのケイジャン料理もよく似たもんだと思う。
確かに他のアメリカ地域の料理とは違うんだけど、
現代のフランス人がみたら「こんなもん!」と言うよね。

影響っていってもあくまでエッセンスのみ、ってことで。
107もぐもぐ名無しさん:03/03/14 16:26
皆さん、ざるそば好きですか?
そばは関東が美味しいって言いますけど,私はごま油の香りと醤油の味しかしない
つゆがダメダメです。つゆはやぱり甘いのが美味しい。
108もぐもぐ名無しさん:03/03/14 17:12
んーー、日本料理と日本の家庭料理は一緒にしちゃ駄目なんでは・・
109もぐもぐ名無しさん:03/03/14 17:29
ざるそばのつゆがごま油の香り????
どこの店?
110もぐもぐ名無しさん:03/03/14 17:50
お店の中が、ごま油の香りがするって意味だと思われ
111もぐもぐ名無しさん:03/03/14 17:56
確かに、天ぷらはごま油で揚げますからね。匂うでしょ。
112もぐもぐ名無しさん:03/03/14 21:55
やっぱ独自の食文化の歴史を持ってない国
というか、影響を与え合えず取り入れただけの国の料理は
甘さのレベルが低いんだな

ベトナム:フレンチ・中華
マレー・中華
日本:中華・朝鮮・フレンチ・イギリス・イタリアン・インド(ある意味すごい)
アメリカ:問題外
113もぐもぐ名無しさん:03/03/14 22:29
>>112
意味が分からない、、、
114もぐもぐ名無しさん:03/03/14 22:31
チョソがいるね
カンコック料理がレベル高いってあほ
115もぐもぐ名無しさん:03/03/14 22:57
まじで112の意味が分かりません。
甘さのレベルって何?
116もぐもぐ名無しさん:03/03/14 23:03
単なるデブの妄想w
117もぐもぐ名無しさん:03/03/14 23:29
すき焼きになじめなくて小さいころから「きらいやき」って呼んでた。

しめ鯖食べたくてスーパーで買ったらゲロ甘だったのでもう一回酢に浸した。

ご飯に合わないのに付け合せとして売っているもの
→煮豆(とくに大豆のやつ)、桜でんぶ、味噌ピー
118もぐもぐ名無しさん:03/03/14 23:37
売ってるしめ鯖は、確かに甘すぎる。
自分で作る時は、酢とほんの少しの味醂しか入れないよ。

あと、冷やし中華が甘くて嫌い。
弁当に入っていたり惣菜として売っている
きんぴらゴボウが嫌い。甘くて嫌。
因みに我が家のきんぴらゴボウは
醤油+胡麻油+唐辛子 です。
御飯に合います。
基本的に調味料少なめで素材の味重視の料理が多いかも・・。
煮物も醤油+酒+味醂だけど、薄味だし。

甘い卵焼きも具合が悪くなる・・

120福岡人:03/03/15 04:34
九州の味付けが甘いのは焼酎に合うからじゃないか?
実際、鹿児島のメシは何でも甘口だ
鹿児島出身の板前が作るメシは甘すぎて食えんかった
121もぐもぐ名無しさん:03/03/15 05:57
砂糖も入れて塩も入れて醤油も入れてみりんも入れる。
なんだかなー。

漏れは甘いおかずは苦手だ。
122もぐもぐ名無しさん:03/03/15 11:29
>>94
ベトナム料理が中華とフレンチのハーフってのは乱暴だぞ
ベトナム料理=越南料理は中華料理の一種だと漏れは思います
潮州・広州あたりの影響が大みたい
確かにフランスの植民地だったから多少の影響はあるかもしれないけど…
ちなみにベトナム系フレンチってのは確かに存在しますけど

>>106
漏れも計ジャン大好き

やっぱ最高最強の馬鹿尼料理はキューバン・チャイニーズだ! 
123もぐもぐ名無しさん:03/03/15 12:08
>>90-91
私も新潟だけどうちの味付けはかなり甘いよ…
卵焼きにも砂糖入れるし、料理の好みも全般的に甘め。
芸者あがりの祖母は超贅沢好きだったから、砂糖よく使ってたのかな?
124もぐもぐ名無しさん:03/03/15 13:37
>>123
お酒飲む?飲まないんじゃない?
125もぐもぐ名無しさん:03/03/15 17:16
自分は海外生活なので、主食がご飯、パスタ、パン、
ジャガイモ(マッシュポテトなどね)のローテになるんですが、
ご飯には塩味と甘味、両方似合うんですよねー。

和食率の高い食生活だと、砂糖、塩、米酢、大豆加工品の味付け
に飽きてくるので、素材にこだわったりしがちなんですが、
うちはそもそも主食がご飯以外の時のオカズが、ハーブやスパイス、
ワイン、非米酢、油、乳製品等基調なもんなので、和食作る日は
ご飯がもりもり食べられるようちょっと甘めに作ります。


よって
>>1
日本の料理、甘いですがなにか?
126もぐもぐ名無しさん:03/03/15 17:16
市販のおせち料理が最悪でした。
二段重で\20,000也。
たとえ保存のためとは言え、あれじゃ飯も酒もすすまないって。
カラスミ・イクラ・数の子以外は超激甘。
砂糖入り玉子焼きは大好きな私ですが、さすがにきつかったですね。
もったいないから捨てはしませんでしたけど。
127もぐもぐ名無しさん:03/03/15 17:24
馬鹿はおせち料理なんか買うなよ
128もぐもぐ名無しさん:03/03/15 19:05
甘い卵焼きは、あれはあれでうまいよ。
飯のおかずにはならないけど、寿司の締めにはシャリ抜きで欲しい。

>>119
禿同。
売ってるきんぴらは、甘いしゴボウはくたくただし・・・。そのくせごま油の香りはしないし。
あれほど家で作るものと売ってるもので、差が激しいのは珍しいよね。
129もぐもぐ名無しさん:03/03/15 21:16
う〜ん。市販の弁当や惣菜って甘いよね。どうにかして欲しい。
味薄そうかと思って買っても、甘味より砂糖の甘さが強い。で歯磨くまでずーっと
甘いから口の中が気持ち悪くなるし。お菓子ならいいけど昼食で甘いのは勘弁して欲しい。
あと、家も何度いっても聞いてくれないんだけどって言うよりも忘れてるみたいなんだけど、味噌や梅干
買う時、水あめとか色々入ってるのは買わないでって言っても買ってくるんだよね・・・
裏の表示とかあんまりみないのかなぁ。私はすぐ原材料見ちゃうけど。
で、結局私が買う羽目に。家には色々な味噌や醤油があるんだよね・・・
130もぐもぐ名無しさん:03/03/16 00:23
>ALL
ま、カレーの王子様でも食ってなさいって事だ。
131もぐもぐ名無しさん:03/03/16 04:20
和食と書かず、日本の料理と書くところが
チョソ臭い。ハン板でやってよ。

 朝鮮料理よりはマシです。
132もぐもぐ名無しさん:03/03/16 08:20
全力で1に同意。
小さい時から砂糖とみりんの入った料理だいっきらいだった。
中国に旅行した時、向こうの食事は本当に世界最強だと思った。
砂糖なんて使われてなかったけど本当に本当に美味しい料理ばかりだった。
あと、マルシアが日本に来た時何も食べられなかったと聞いて納得した事もある。

私の台所にはみりんと砂糖は置いて無い。
133132:03/03/16 08:22
もちろん、砂糖が入っていて甘かったからだそう>マルシア

甘みは、食材から自然に出るものだけで十分。
134もぐもぐ名無しさん:03/03/16 23:34
>>132
中国の料理は、化学調味料てんこ盛りだが。
そうか、旨かったか。(w
135もぐもぐ名無しさん:03/03/17 00:11
もちろん、中国でも砂糖は使うし。
砂糖もみりんも一切なしというのもまた異常だな。
136もぐもぐ名無しさん:03/03/17 02:58
酢豚も飯のおかずにならんぜよ
137もぐもぐ名無しさん:03/03/17 03:37
>>132のは単なる好き嫌いだとおもう
138もぐもぐ名無しさん:03/03/17 03:54
>>132

はただの偏食
139もぐもぐ名無しさん:03/03/17 03:54
おまえら単に甘いもの嫌い名だけだろ
140もぐもぐ名無しさん:03/03/17 07:41
>>132-133
同意!じっくり炒めたり、薄味に仕上げると素材の甘さが引き立って
砂糖もみりんもいらない。うちにも無い。
甘味料なくても切り干し大根なんてホント甘いし、
一緒に焚いたものまで甘くなる。
>>139
羊羹やチョコも嫌いじゃないよ。
砂糖なしの切り干し大根だって、甘くて美味しいなぁと思って食べるし。
141もぐもぐ名無しさん:03/03/17 09:47

 料理学校いってた時、仏伊料理があまりにもバターいっぱい使っていて毎回胃もたれ起こしていたよ。
 ほんと、バターで旨み出してる感じだもん。
 その点、和食は優しかった。脂殆どつかわないもん。
 もっと年とっていろいろなもの食べれば和食がいかに優れているか解ると思うよ
142もぐもぐ名無しさん:03/03/17 09:58
そもそも味醂が渡ってきたのは中国からだし、
中華は砂糖も味の素も一流でもバンバン使うぞ。
単に甘いもの嫌いなだけじゃないのか?
143もぐもぐ名無しさん:03/03/17 10:09
チョソすれ
144もぐもぐ名無しさん:03/03/17 10:33
>>142
砂糖をばんばん使うメニューばっかりの一流中華なんて無い。
145もぐもぐ名無しさん:03/03/17 10:54
142は中華の料理全てが
甘いと言ってるわけではないだろ
甘いやつもあるって言ってるんだよ
146もぐもぐ名無しさん:03/03/17 11:01
132=133=140
は極端過ぎ

これじゃ甘いもの嫌いが
自分の好き嫌いを正当化しているようにしか見えないよ
147もぐもぐ名無しさん:03/03/17 11:30
>>145
全てとは言ってないけど、多用しているように書いてあるから反論しました。
実際は使っていないメニューの方が多い。使う場合もばんばん使わない。
132じゃないよ。旦那が百貨店の中華料理店の支配人やってます。
薬膳もやってるので、砂糖を取りたくないお客さんもたくさんいらっしゃるし
ベジタリアンのお客さんもいるのでどれに何が使われているのかは
しっかり把握しているけど、本格中華には元々砂糖はほとんど使われないです。
>>142が大衆中華の話しなら別かもだけど。
148もぐもぐ名無しさん:03/03/17 11:41
砂糖使わない事=素材の味を活かすではないだろ
そんなに素材の味だけで食いたいんなら
調味料使うなよ
塩だけにしとけよな

中華は砂糖は少量でも他の調味料ばんばん使ってるよ
149もぐもぐ名無しさん:03/03/17 11:46
和食も本格的なやつは砂糖は余り使わないが
庶民和食の話しなら別だが
150もぐもぐ名無しさん:03/03/17 11:57
>>148
砂糖を使う=素材の味をコロす
151もぐもぐ名無しさん:03/03/17 12:29
外食の天丼、カツ丼は甘すぎて
ご飯に砂糖水かけて食ってるような気分になる
152もぐもぐ名無しさん:03/03/17 13:12
外食は不味い店が多いから家で食う
153もぐもぐ名無しさん:03/03/17 13:41
ただの極端な甘味嫌いじゃねえかよ
醤油も味噌つかうな
オイスターソースも
塩だけにしとけ

154もぐもぐ名無しさん:03/03/17 13:43
キムチ=食材の味をコロす
155もぐもぐ名無しさん:03/03/17 14:08
キムチにも砂糖入ってんのあるよね。
馬鹿じゃないかと思うわ。
156もぐもぐ名無しさん:03/03/17 19:18
>>155
果物の代わりに使ってるんじゃないかな。
別に馬鹿とは思わんが旨くは無いだろうね。
おそらく安物キムチモドキだし。
157もぐもぐ名無しさん:03/03/17 19:50
サトウキビも植物
158もぐもぐ名無しさん:03/03/17 19:51
韓国では、キムチには梨を入れるね。
159もぐもぐ名無しさん:03/03/17 20:48
韓国では、キムチには日本人客が見て無い所で唾も入れるね。
160もぐもぐ名無しさん:03/03/17 20:50
もともと日本語で甘いと旨いは同じだよ
161もぐもぐ名無しさん:03/03/17 22:37
>>160
でもそれって、穀類の甘さや野菜の甘さじゃないの?
私は蓮根を蒸したのを食べても甘いなー、おいしいなーと感じるよ。
>>156
そうそう、砂糖や加糖ブドウ糖液糖の入ってるものって擬きっぽい。
162もぐもぐ名無しさん:03/03/17 23:23
料理に砂糖入れるの反対ー
みりんも酒も多いと辛い。
甘味料なしのおかずだとご飯が甘く感じて美味しいじゃん。
163佐藤嫌い:03/03/18 02:52
スキヤキが嫌いだ。
あれ砂糖いれる必要あるのかなあ?甘ったるいので唐辛子かけまつ。
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165もぐもぐ名無しさん:03/03/18 02:55
留置場や刑務所に入ると砂糖のありがたさがわかります。
警察は取り調べのときに砂糖や煙草をたくみに利用します。
逮捕・取調を受ける予定の人はこれらを欠乏してもいいようにしておきませう。
166もぐもぐ名無しさん:03/03/18 03:01
>>155
酸味飛ばすんじゃなかったかな
酸味きつすぎる奴は砂糖入れるとマイルドになる。
しかしここの住人アメリカとか行ったら困るだろーなーw
167もぐもぐ名無しさん:03/03/18 08:25
>>166
塩が足りないと発酵が進んで酸っぱくなるから、ちょっと塩足して
一日置いてもマイルドになるよ。
アメリカでの外食の話し?
砂糖抜き、肉抜き、乳製品抜き、化調抜きなど日本より選択肢が多いよ。
168もぐもぐ名無しさん:03/03/18 09:03
余談ですが。
和食って普通はデザートが無いよね?でも西洋料理には
デザートは付物。
で西洋料理のデザートは何故あんなにも甘いのか??

和食と反対に西洋料理って砂糖を全く使わないから
その分デザートで甘い物を取るらしい。
169もぐもぐ名無しさん:03/03/18 09:04
>>168
既出です。
170142:03/03/18 12:36
>168
>西洋料理って砂糖を全く使わないから
ターキにグランベリーソース(ただのジャム)とか
鴨にオレンジソースとか、バーベキューに蜂蜜とか、ポークにアップルソースとか、
ラムにミントゼリーとかの定番知らないのかい?

>147
アホはしらんだろうが、一流中華のたけのこ料理の決め手は砂糖なんだよ。
たけのこのエグミと砂糖のコクを合わせる。
調味料も糖分含まれてるのは多い。
甘味は人間の味覚の大事な要素、無視する必然性は何も無い。

>旦那が百貨店の中華料理店の支配人やってます。
お前自身は馬鹿で無能なただの主婦だろう。
寄生虫の分際で自分の飼い主と実力を混同するな。
女でよくいるが反吐が出る。
また、支配人に求められるのは経営力で必ずしも料理に精通していなくても良い。
171142:03/03/18 13:29
>本格中華には元々砂糖はほとんど使われないです。
>>142が大衆中華の話しなら別かもだけど

馬鹿にきちんと教えてやるが。
メジャーな調味料である
ティエンメンジャンや老酒、オイスターソースなどはかなり糖度が高い。
(1)
高級店にしかない北京ダックのタレを糖度計で計ってみろ。
(2)
煮豚でない本格焼豚(これも高級店のみ)は下ごしらえの段階で
砂糖や蜂蜜を大量に塗りこむ。

甘辛は中華である意味定番の味付けとしてある。
またな、中華って地域ごとに全て違う。

素材の持ち味を引き出す使い方というのはどの調味料にでもある。
塩も適量なら持ち味を引き出すが、入れすぎると食えたものじゃない。
甘味だけが素材の持ち味を殺すしかしないと思う奴は無能。
172もぐもぐ名無しさん:03/03/18 13:38
鴨のオレンジソースに砂糖なんか使わないじゃん。( ´,_ゝ`)プッ
173もぐもぐ名無しさん:03/03/18 13:42
>>172
ポークのアップルソースも砂糖は使わないよねぇ
蜂蜜って砂糖とは違うよねぇ
174もぐもぐ名無しさん:03/03/18 15:25
豚の生姜焼きにも‥
175もぐもぐ名無しさん:03/03/18 15:39
タケノコって甘味を何も入れなくてもめちゃくちゃ甘くない?
176甘党:03/03/18 16:41
甘い味は基本的に嫌いじゃないんだが、
そういう俺の味覚でも甘すぎると感じるのは、缶詰の煮魚。
サバとかイワシとかを味噌や醤油で煮込んである奴ね。
小さい頃は好きだったんだが、今の味覚では甘すぎて食えない。
好きだったという記憶で、ときどきむしょうに食べたくなるんだが、
食べる際には、缶から出してから甘味抜きの調理をするんで、
缶詰であるという意味がなくなってしまっている(^^;
177もぐもぐ名無しさん:03/03/18 17:31
結局、必要以上に甘いのは日本料理じゃなくて、そこらで売っている
出来合いの総菜や弁当、レトルト食品なんかだろ?

俺は納豆のタレが甘すぎてダメだ。
使い道がなくて、いつも開封と同時に即ゴミ箱逝き。
178もぐもぐ名無しさん:03/03/18 17:32
>>175
甘い!これから季節だねー。楽しみー。
179もぐもぐ名無しさん:03/03/18 18:24
哺乳類は本能的に甘味=美味いと感じるようになっているんだよ

180もぐもぐ名無しさん:03/03/18 19:26
昆虫も甘党じゃないか?
花の蜜とか樹液とか。砂糖水に蟻が群がるし。
181もぐもぐ名無しさん:03/03/18 19:38
結論

生物は甘いもの好き
182もぐもぐ名無しさん:03/03/18 20:58
甘い話には気おつけろ
183もぐもぐ名無しさん:03/03/18 21:02
調味料は控えめに
184もぐもぐ名無しさん:03/03/18 22:40
とにかく砂糖は控えめに。
自然の甘さを楽しもう。
185もぐもぐ名無しさん:03/03/18 22:42
塩分モナー
血圧上がるぞ
186もぐもぐ名無しさん:03/03/18 22:48
これからは歓送迎会シーズン。
暴飲暴食には気を付けよう。
187もぐもぐ名無しさん:03/03/18 23:28
しかし甘味というのは敢えて言えば単純な味覚。
一般的に成人男性よりも女性子供が好む。
対して苦味は危険シグナルでもあるが、
味覚としては高度な大人の味・現代人のテイストと言えよう。
188kaori:03/03/19 02:02
1>>あなたは健全な味覚保持者だよ。
シュガーバスターという本を読め。
帰国子女の多くの肌が荒れ出すのは日本食に多く含まれてる糖分のせいだよ
ハッキシ言ってからだによくない。

http://food3.2ch.net/food/index.html#2
189kaori:03/03/19 02:15
あ、上のリンク間違ったで。

講談社「世にも美しいダイエット」宮本美智子
読んでみて。
賛同するはずだよ。(他のスレでも勧めちゃった)

私は味醂、酒、砂糖控えてる身です。
190もぐもぐ名無しさん:03/03/19 02:36
>>188
何でもすぐ信じちゃ危ないよ。
宗教とか勧誘とかに気を付けてね。
191もぐもぐ名無しさん:03/03/19 02:43
つか、海外にいるほうが硬水と不健康なくいもんで
肌ぼろぼろになるんだが。太るし。
アメリカ人なんてエナジーとかいって砂糖ポケツトに持ち歩いてる
学生なんかがいる。
192もぐもぐ名無しさん:03/03/19 03:18
日本人の肌が、よその国の人間より荒れてるって言うのか?
どういう妄想だよ、そりゃ。
193もぐもぐ名無しさん:03/03/19 05:06
>>1がいいたいのは外食とか弁当の話だからよその国との比較じゃなくて
同じ和食でも昔と今とでは砂糖の量が違うという話かと思った。
194kaori:03/03/19 08:37
1の言いたいことよおくわかるよ。
煮物とか甘すぎでいまや食えません。
砂糖のかたまりみたいに感じる。
おせちだって甘過ぎるよね。日本食で食えるのはおひたし等しかない。
砂糖をポケットは問題外の外だね。
そのへん何にも感じてないひとにはわからんとおもうけど
1は感じているから、まだ救いようあるわ。
195もぐもぐ名無しさん:03/03/19 08:52
>>191
スニッカーズとか飴、砂糖を手放せないのは慢性低血糖症。
196もぐもぐ名無しさん:03/03/19 09:10
弁当とか外食が濃いと思ってる人多いよ。
だから自分で作る。
197もぐもぐ名無しさん:03/03/19 09:30
>194
まず、お前海外に済んでたことあるのか?
どこの国だ?
なにか宗教ががってるんだが。

>195
いやアメリカとイギリスには労働者階級の間で砂糖が体にいいという迷信があるのよ。
味覚なんてやつらには無いし。
198もぐもぐ名無しさん:03/03/19 09:42
世にも美しいダイエットははやり始めに連載で読んだし
本も読んだけど(やろうと思ったわけではなく興味があって)
はまる人はほとんど宗教状態ではまるよ
言ってみれば低インシュリンダイエットの走りみたいなもんだが
替わりに油でカロリーをとるし、塩分どっさりなので
精神的にハイになるらしい
加えて日常の食生活がきわめて限られるので、つき合いは断りまくり
修行僧状態で孤独感に浸るのが快感になってくる

青菜を沢山摂取することと炭水化物を控えめにすることは
ダイエットに有効だし、レシピは参考にさせてもらったが
正直ここまで食生活に人生振り回されたくないと思ったよ
199もぐもぐ名無しさん:03/03/19 09:53
194は日本人か?
200142:03/03/19 09:55
>172,3
あのな、上でも言ってる奴がいるけどグラニュー糖が大量生産され
普通に料理で使われるようになったのは世界中でここ100年ぐらいの事なんだよ。
甘味=砂糖じゃないの。
日本料理でも西洋料理でも伝統的なレシピはもともと砂糖はあまり使わない。
というか、簡単に使えなかった。
酢豚もそうだし肉料理と甘いフルーツの組み合わせというのは海外ではあるが
日本ではない。このことからも一概に海外の料理が甘くないとはいえない。
あと、砂糖って言っても和三盆からグラニュー糖までレベルもグレードもいろいろある。

日本でも甘味が好きかどうかは地方、個人によってことなる。
単純に自分の嗜好の問題を日本料理全体に転嫁するなということ。
栄養学的に言って日本人がトータルで糖分を取りすぎているということはない。
どっちかというとみそや塩辛、醤油など塩蔵品が伝統的に多いので一部の地方では
塩分が取り過ぎで胃がんや高血圧が多い。
201kaori:03/03/19 10:10
>>197 まず、お前海外に済んでたことあるのか?どこの国だ?

ないよ。わるいの?そう言うあんたは住んだ田みたいね。

>>198 けっこういるんだね。まだ知ってる人。宗教というのは心外だが
わかる気もするよ。勤めてても弁当にしたり、やる気しだいだね。
人生振り回されるというか、健全な考えになって人生変わったよ。
前はこんな板に書く気すらおきなかった。
つき合いも店指定自分でするから
たいした困ってないけどね。

んーと、1さん出てこないならこの変でやめます。今日はプールだ。
202もぐもぐ名無しさん:03/03/19 10:16
>>197
砂糖で一時的に元気になるのはもうすでに低血糖症なのよ。
この事実に階級は関係なし。
日本の砂糖普及協会も砂糖が体にいいって宣伝してるよ。

>>198は別板油スレの誤爆でしょ?あ、kaoriがいたのか。

203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204198:03/03/19 10:19
>>202
そう、誤爆じゃないよ
>>189からの流れがあるから
205もぐもぐ名無しさん:03/03/19 10:35
>>200
砂糖と果物の甘さを同じに見るというのは
化学調味料と昆布や鰹節のだしを同一視するレベルだな。

ところで、こんだけ書き込みあっても
甘い料理が大好きで、缶詰や総菜の甘さが丁度いいゼ!って
香具師はいないね。
206もぐもぐ名無しさん:03/03/19 10:42
>>202
ごめん、しかも別板じゃなかった。w

宮本さんに会ったことあるけど、本当に綺麗だった。
赤ちゃんみたいな肌で顔色がよくて。
ふっくらしら女性らしいスリムさで、おおおおおお!と思ったよ。
まだ生きていたら、色々聞きたいことがある。。
207もぐもぐ名無しさん:03/03/19 10:59
>205
>化学調味料と昆布や鰹節のだしを同一視するレベルだな。
そんなこといって無いんが。頭悪いだろ。
糖度は客観的に計れる。料理の甘さの話じゃなかったのか?
またむこうの出来合いのグランベリーソースやミントゼリーなんかは
砂糖ずいぶん入れてある。

また、砂糖も砂糖黍やテンサイからとってるんで癖も当然あり天然素材なんだが。
コストかかるが果物から糖も精製できる。

惣菜も店によってすべて味付けが違うと思うが。
全てがジャンクではなく割烹料理店の高級惣菜も当然ある。
208もぐもぐ名無しさん:03/03/19 11:06
なんか偏狭甘味嫌いが女がいるようだな
209もぐもぐ名無しさん:03/03/19 11:11
日本料理てもな
色々あんだよ
てめえの好みおしつけてんじゃねーよ
210もぐもぐ名無しさん:03/03/19 11:12
>>208
うーん、漏れは逆の印象。
甘い料理が好きでない、という意見が大半の割にしつこく絡んでくる香具師がいる。
>>207
元々あんたが、西洋料理に砂糖は使わないというレスに対して
オレンジソースの料理とか出してきたのが発端だしょ。
211もぐもぐ名無しさん:03/03/19 11:32
>甘い料理が好きでないという意見が大半

そうか?
過度のアンチ甘味の極論を皆で批判しているのが
今の流れだと思うが
212もぐもぐ名無しさん:03/03/19 11:45
上司の家でお呼ばれしたときの事。
奥様の手料理がどれも素晴らしく美味しくて、
特に煮物、煎り煮、煮浸しが上品な甘さで本当に美味しい。
さぞかし特別な砂糖か味醂をお使いなのだろうと聞いてみると
一切使っていないとのことでびっくり。
少量の酒と、少量の油をうまく使うと素材の甘さをうまく
引き出せるとおっしゃってました。
土鍋で炊いたご飯も甘くてつやつで美味しかったなー。
あー、弟子入りしたい。
213もぐもぐ名無しさん:03/03/19 11:47
エバラの製品ってなんであんなに甘いんだろう
焼肉のたれ、キムチのもと etc
214142:03/03/19 11:51
>210
アップルソースもオレンジソースも「すっぱくなる」場合があるので
当然砂糖を足すレシピはあるんだが。
日本人はメインが甘いのに慣れてないから日本人向けのレシピだと砂糖を足すのは
省いてある事が多いが。
また、
にんじんのグラッセなどを見てみろ。油と砂糖で煮炒める。
煮込みの隠し味にカラメルを入れる場合も多い。
西洋料理で砂糖を「全く使わない」というのは全くの間違い。
別にうまければ砂糖をよける理由なんか無いからね。
ただ単にコース料理の最後に甘いものを食べ血糖値を上げるのが習慣になっているだけ。
まことしやかな嘘に騙されない。

日本の照り焼きややきとりなどの甘辛は海外でも大人気だよ。
味覚が子供に近いからというのもあるんだが。
215もぐもぐ名無しさん:03/03/19 12:37
(^д^)照りやきイイ!!!
216もぐもぐ名無しさん:03/03/19 13:44
>>1
人気の有る店とか売れてる店ってのは甘い味の店が多い。
日本人は甘い方が美味いって思う人が多いから甘めの方が売れる(常食する訳じゃないし、

人気の無い店で食べれば甘くないことが多いぞ。
217もぐもぐ名無しさん:03/03/19 14:36
>>1
お弁当は甘いね。
駅弁なんて色々入っているようで、甘辛い、薄甘い、甘酸っぱい、
甘苦い、ただただ甘いの組み合わせ。ただの塩味って焼き魚くらい。
添付のソースはもちろん、たれやポン酢には砂糖入ってるしね。
218もぐもぐ名無しさん:03/03/19 19:03
ホテルのケーキバイキングに行列ができる国って、日本以外にあるか?
219もぐもぐ名無しさん:03/03/19 19:06
日本料理―素材中心
中華料理―調味中心
西洋料理―ソース中心

だそうです
220もぐもぐ名無しさん:03/03/19 19:09
確かに、西洋料理は皿のホトンドがソースだからな。
221もぐもぐ名無しさん:03/03/19 19:11
1は病院から退院して、今まで食べてた病人食と世間の味が違い過ぎてカルチャーショックを受けた人。
222もぐもぐ名無しさん:03/03/19 21:37
えー、病院食って甘いよー
うすらあまーーーい。
223もぐもぐ名無しさん:03/03/19 22:32
>>214
作ったことないね?<アップルソースもオレンジソースも「すっぱくなる」場合があるので
加熱すると甘さが増えて酸っぱさは減るんだよ。
今時酸っぱいリンゴは稀少で、たいてい酸味が足りないので
更にレモンで酸味を補う場合が多い。
鴨のオレンジソースに砂糖使うなんざドキュシェフもいいとこ。
>>222
油分控えめだから、カロリーは低い。その許容内で砂糖を使う。塩分は控えめ。
だから薄甘くなる。
224142:03/03/20 00:08
>223
どちらにしても果物は甘さと酸味がまちまちなので一定の味を出すためには
調整する。どこに焦点を持ってくるかは人それぞれ。
甘味が苦手な人がいるように酸味が苦手な人もいる。

>加熱すると甘さが増えて酸っぱさは減るんだよ。
これもな、加熱の度合いと果物の状態による。

>今時酸っぱいリンゴは稀少
これも日本の話、むこうだと料理用の林檎は別。
オレンジのバリエーションは余り知らないが林檎のバリエーョンは
恐ろしくたくさんある。

「レシピはある」というのは正確な表現だが。
幼稚だな。
225もぐもぐ名無しさん:03/03/20 00:41
2人共必死だな w
226もぐもぐ名無しさん:03/03/20 00:48
紅玉は一時消えそうになったが、最近は見直されてまた出回るようになってるよね。
227もぐもぐ名無しさん:03/03/20 03:28
日本の果物の改良は「もっと甘く」がテーマだよね。
アメリカでスイカ食べて、あまりの違いにショック受けました。
手を加えずにそのまま食べる場合は、日本の果物サイコー!です。
228もぐもぐ名無しさん:03/03/20 03:34
>>224
漏れの聞いた話では逆だが。
日本にはなんでこんなに無駄にリンゴの種類が多いのか? ヨーロッパでは
大体一地域に大きいの2種類、小さいの1種類。それも、大きいのは、
ゴールデンデリシャスと紅玉か旭、ちっさいのは醸造用。
229もぐもぐ名無しさん:03/03/20 04:04
>日本にはなんでこんなに無駄にリンゴの種類が多いのか?

無駄と言い切っちゃうのがすごいな。
いろんな人がもっと美味しくしようと努力したからでしょ。
それが日本人の甘い物好きにつながるかどうかは別として。
230142:03/03/20 04:51
>228
いやヨーロッパは林檎の種類むやみに多いよ。
基本的に間引かないのでみんな小さい。直径7-8cm
大きいのっても日本の普通のサイズで特大だからね。

Eating appleだと、
Granny Smith, Golden Delicious, Red Delicious, Royal Gala,
Braeburn, Cameo, Jonagold, Rome Beauty, Newton Pippon,
Gravenstein, Jonathan, Lady Golden, Empire, Greening, Russet,
Cortland, Ben Davis, MacIntosh, etc.
スーパーに売ってる。最近は富士もあるよ。
アメリカ、オーストリアなんかからの輸入も多い
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232もぐもぐ名無しさん:03/03/20 07:22
>>229
ガイジンが言ってた。
そりゃ、2種類しかないと思っていたのが、5種類くらいは普通に
並べて売られているのみたら、そう言うだろうて。

>>230
日本みたいに、何種類も一度に出てないということだよ。
地域ごとに出回るのは違っても、1種類か2種類。
Jonathanと、Macintosh のどっちかが旭でもう一方が紅玉だったが
忘れた。旭なんて日本ではもう農業試験場の種木にしかないけれど。
233もぐもぐ名無しさん:03/03/20 07:57
Macは青リンゴの品種らしいが・・(不明
ジョナサンは今日本でも作ってるよ。紅玉と何かの交配種だって。
234もぐもぐ名無しさん:03/03/20 13:39
欧米ではクッキングアップルと
普通に食べるリンゴを分けて考えるんだよ
クッキングアップルは青くてあんまり甘くない(酸っぱい)
アップルパイに入れるのはこれ
リンゴ自体が甘くないので好みの味付けができる
235kaori:03/03/20 14:20
酸っぱいリンゴ悔いてーな
236もぐもぐ名無しさん:03/03/20 14:29
塩っ辛さでは日本の味付けは辛い方だと思うが
甘辛いのが好きってのはあるのかナ
237もぐもぐ名無しさん:03/03/20 15:03
>>236
主食に味をつけていないからね。
238もぐもぐ名無しさん:03/03/20 15:20
紅玉ってなんであんなに高いんだろう
239もぐもぐ名無しさん:03/03/20 15:28
フランス料理店で食べたマリネとか見た目は綺麗だけど、味は駅弁なみにしょっぱかったぞ。
240もぐもぐ名無しさん:03/03/20 15:34
>>236-267
そうだ。パンには塩味がついてる。バターにも。
241もぐもぐ名無しさん:03/03/20 15:57
しかし欧米では日本ほど主食に存在感はない
パンを毎食必ず食べるわけではなくて
ポテト食べることのほうが多いくらい
(代用してるんじゃなくて普通にマッシュポテトだけって感じ)
朝はシリアルが多い
242もぐもぐ名無しさん:03/03/20 16:13
南欧料理は、しにかく塩っ辛い料理が多いよね。
肉や魚の塩漬けも多いし、マリネ、ソテーなどみんな塩っ辛い。

日本人は塩分摂り過ぎっていうけど、本当に日本人だけか?って思うよ。
243もぐもぐ名無しさん:03/03/20 23:45
日本食は文化のレベルの程度自体が低いと思う。
他の食文化の物まねばかりだし、なにしろ歴史が浅い
244もぐもぐ名無しさん:03/03/20 23:48
(゚Д゚)ハァ?
245もぐもぐ名無しさん:03/03/20 23:56
>>243
日本食=牛丼だとすれば納得だが。
吉野屋でもたかだか100年だしな。
でも243よ、日本食は牛丼だけではないのだ。
246もぐもぐ名無しさん:03/03/20 23:56
和食ウメーよ、寿司とか釜飯とか煮物とか焼鳥とか焼魚とかウマー杉
247もぐもぐ名無しさん:03/03/21 00:09
>>243
それは単におまえの文化程度が低いだけじゃないのか?
248もぐもぐ名無しさん:03/03/21 00:47
>243
テロ教育を受けた在日ハケン
249もぐもぐ名無しさん:03/03/21 06:29
>>243

コンビニ弁当とカップ麺ばかり食べているあなたの姿がみえます
はやく芯で下さい
250243:03/03/21 09:25
>>248

民族学校卒の
リアル在日ですが何か?

>>249

朝昼はカップ麺
晩はコンビに弁当だけど文句ある?
251もぐもぐ名無しさん:03/03/21 09:29
ニセモノ面白くない。
252もぐもぐ名無しさん:03/03/21 10:28
リンゴはたいてい銘柄表示して売ってるよね。
他はそうでもないのに。
253もぐもぐ名無しさん:03/03/21 12:46
何をさして食文化というのかが難しいが
気候や習慣などに左右される物なので何処の国が食文化が遅れているとかは言いがたいのでは?
それぞれの国の地域で色々な特徴があると思う。
歴史的な長さで言えば中華料理のバラエティは凄いものがあり特筆するべきだと思うが
イコール大陸の全てがそうかと言えばそうでもない、貧しい農村は何処の国にもあるし大昔からの
政権交代や民族の流動で生まれた文化というものもあると思う。
変な話イギリスでインド料理が美味しいとかフランスでベトナム料理が美味しい地域もあるそうだ
過去の植民地時代の人の交流から生まれたのではと思うが

ま、そうは言っても近代の商業主義による食文化の変化はいがめない物ではないとおもうけど
それもまた文化だと思う380円で牛丼が食べれるのは素晴らしいことだし24時間揚げ物いっぱいの
お弁当が買えるのも幸せなこと少なくとも飢えて死ぬことはない
とは言っても環境ホルモンとかいろんな問題を抱えてるのも事実だが・・・ま、いいんじゃね〜の
254253:03/03/21 13:00
あ、今牛丼って280円〜だ・・・ミスタイプですスマソ
255もぐもぐ名無しさん:03/03/21 15:55
>>253=254
こまかいことで申し訳ないが

×いがめない
○否(いな)めない

だ。
256もぐもぐ名無しさん:03/03/21 15:56
薩摩揚げも甘すぎ。
もうちょっと砂糖減らしてくれたらもっと美味しく食べられるのに。
257253=254:03/03/21 16:11
>255
が〜ん!!お恥ずかしゅうございます
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259243:03/03/21 16:37
>>247-249
いや、幼い頃から懐石とかも食べる機会あるけどさ、
日本料理は味への欲求が少ないよ。
日本人の精神文化の低さのあ現われだと思うよ。
>>250
誰だよお前?
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261もぐもぐ名無しさん:03/03/21 17:06
>>243
たくさん釣れてよかったな。

しかし、日本の食文化を語る前に、小学校から国語をやり直した方がいいぞ。

> 日本人の精神文化の低さのあ現われだと思うよ。
262253=254:03/03/21 17:09
>259
狭い国土と島国って問題はあるかもネ
食肉も少なかったしネ〜

精神文化って何をさしてるのかわからんけど
あんまし関係ないんじゃない
263もぐもぐ名無しさん:03/03/21 17:28
>>529

ホントは懐石なんて食ったことないくせに
264もぐもぐ名無しさん:03/03/22 12:01
日本人は漢民族みたいな食や味への偏執狂的こだわりはないと思うよ。
モノにとらわれるのは良くないというのが、日本の精神文化の伝統の一つとしてあるし。
265243:03/03/22 12:06
そのこだわりの無さが日本の精神文化の未熟さなんだろうな
266もぐもぐ名無しさん:03/03/22 13:59
いいかげん、チョンにかまうのやめたら?
267もぐもぐ名無しさん:03/03/22 14:14
日本料理は甘いというより甘さ以外に味気が無いと言った方が正しい
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269もぐもぐ名無しさん:03/03/22 18:30
刺激の強いのばかり食べてると繊細な味がわからなくなるぞ。

作る側がいくらこだわっても
味わい分けられず「味がない」としかいえないんじゃ
和食は楽しめないわな。

味わえないのを料理のせいにするのは
自ら省みるということを知らない。
精神が未熟としかいいようがない。
270もぐもぐ名無しさん:03/03/22 18:40
>>269
全然いいわけになってないし
料理は食べる人間じゃなくて
作る人間が食べてくれる人の為努力するものだろ
日本ってやたら料理人が偉そうだよな
これ世界でも珍しいぞ
271もぐもぐ名無しさん:03/03/22 19:48
日本でわざわざ「料理人」って言うときは
高級料理の料理人を示すからでしょ。
272もぐもぐ名無しさん:03/03/22 19:50
>>270
未熟者、もういいよ
273もぐもぐ名無しさん:03/03/22 19:55
>>270
薄味で繊細なのが日本料理の特徴なんだから、
それを努力不足というのは無茶苦茶だろ。
タイ料理を辛すぎて配慮が足りないと批判するようなもの。
単にあなたの好みじゃないって話では?
274もぐもぐ名無しさん:03/03/22 19:55
高級の料理作る料理人だと偉いの?
基本的にコックはブルーカラーだろ
275もぐもぐ名無しさん:03/03/22 20:06
少なくとも日本においては
いかなる職業においても名人・達人が尊敬される。
276もぐもぐ名無しさん:03/03/22 20:37
日本料理はこだわりの固まりだっての
しかしコダワリがなかったとして
何故それが精神文化の未熟さになるんだ?分かりやすく説明しろよ

まぁ味覚障害者に何逝っても無駄だろうけどな
277もぐもぐ名無しさん:03/03/22 21:17
食生活が充実している時は、甘い味付けは舌と体が受け付けない。
甘味はデザート・果物やおやつのお菓子で食べたい。が、生活リズムが狂い始めると、ジャンクフード類を平気で口にするようになるし、
味についても無頓着になっていくね。
278もぐもぐ名無しさん:03/03/22 21:21
荒れるの覚悟で言うと

日本料理が甘いというより関東以東の料理が甘い。
279もぐもぐ名無しさん:03/03/22 21:23
>高級の料理作る料理人だと偉いの?
>基本的にコックはブルーカラーだろ

青色だと尊敬しては駄目なのか?
それこそ精神の未熟さだな
280もぐもぐ名無しさん:03/03/22 21:30
>>278
西の間違いじゃなくて?
281もぐもぐ名無しさん:03/03/22 21:38
>>279
ブルーカラーは尊敬しようがない
お前こそ精神年齢が未熟だ
キャリア官僚>>>>>(超えられない壁)>一流企業>>公務員>(超えられない壁)>>>中小企業>(超えられない壁)>>>>>>ブルーカラー
282もぐもぐ名無しさん:03/03/22 21:42
東はなんでも甘辛い。煮物とか砂糖醤油味がデフォやん。
283もぐもぐ名無しさん:03/03/22 21:45
関東と東北の人間は味覚がいかれてるに違いない
284もぐもぐ名無しさん:03/03/22 21:51
>>282
そうかなぁ?西、南の方が甘いということで結論出かけてたようだけど、、
塩辛いのは東北、関東は濃い甘辛、名古屋は別格、関西は薄ら甘い、南国は甘い
って感じで。個人的な好みはそれぞれあるでしょうが、大局的に。
285もぐもぐ名無しさん:03/03/22 21:52
>>270
料理人の地位が比較的低いのが日本だと思うけど、、
偉そうにしているかどうかは知らないし、偉そうにしてるのと偉いのは
関係ないよね。
286もぐもぐ名無しさん:03/03/22 22:07
アミノ酸の味を重視するってのはある。
287もぐもぐ名無しさん:03/03/22 22:11
アミノ酸の味?美味しいのはほんの数種類だよ。
288もぐもぐ名無しさん:03/03/22 22:29
>>281

おまえリア厨だろ

>少なくとも日本においては
>いかなる職業においても名人・達人が尊敬される。

んだよ

チョンにいっても無駄かな
あの国は伝統的に技術者蔑視だからな
289もぐもぐ名無しさん:03/03/22 22:36
>>281

おい
ブルーカラーなんて職業はないぞ
290もぐもぐ名無しさん:03/03/22 22:39
>>281
うわあ……
この人、いつの人間なんだろう。
291もぐもぐ名無しさん:03/03/22 22:40
おまいら、もう勘違い味障の相手するのやめてけって
292もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:02
>>288
いかなる職業でも名人達人ゆうのはおかしないか?
そういうDQNがただの肉体労働者のくせに自分を職人というんだよ
日本人はいまだに士・農・ →工商これが残ってる
だから世界で商売下手なんだよ
293もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:18
どんな職業もプロとしての技術を持っている人は
尊敬されるのは当然だと思うが。

韓国では違うんだってね。
294もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:19
>士・農・ →工商これが残ってる

農は昔からそんなに高くないぞ
士農工商っていうけどな実際は
農民は一部の豪農を省いて扱いは最低クラスだったんだよ

295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:22
>>292

どんな職業にも、その道の技術てのがある
そしてそれを極めれば尊敬されるものだ
297もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:23
ここでいう農とは地主の事を言ってんだろ。
日本人の土地信仰は強すぎる。
士(役人)>農(地主)>工(職人)>商(リーマン)
昔からこれ。
298もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:26
正確には

士(役人)>農(地主)=豪商>工(職人)>商(リーマン)>小作農
299もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:29
>いかなる職業でも名人達人ゆうのはおかしないか?
>そういうDQNがただの肉体労働者のくせに自分を職人というんだよ

それはDQNがかってに言ってるだけジャン
そんなやつ誰も尊敬なんてしないよ
300もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:32
俺の叔父は貿易会社の社長をやってるんだが、数年前に商談でイラクに
行ったとき、フセインと二人で会食する機会があったそうだ。

フセインの怖い噂を聞いていたので最初はビクビクしながら話していた
叔父も、話しているうちに、いやこの人、結構いい人じゃないかと感じ
てきたそうだ。

それで思い切ってフセインに、「あなたは色々悪いことをやったと世界
中で言われているが、本当にそうなのか?」と聞いてみたそうだ。

そのとたん、フセインは目からポロポロ涙をながし「違う、私は本当は
平和を愛する民主主義者なんだ。しかし強面のイメージを作らないと、
この国を統治するのも、米帝の侵略に対抗するのも不可能なのだ。だから
不本意ながら、まったく事実と違う話を、あえて流布しているのだ」と
打ち明けてくれたそうだ。

それで叔父とフセインはすっかり意気投合し、朝まで語り明かし飲み明
かしたそうだ。別れ際に叔父と握手してくれたフセインの手は、とても
力強くて温かかったそうだ。
301もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:38
イラクって禁酒じゃなかったっけ?
302もぐもぐ名無しさん:03/03/22 23:59
凄まじいほどの脱線っぷりだ
303もぐもぐ名無しさん:03/03/23 00:03
酒飲んじゃいけないのはイランでしょ
304もぐもぐ名無しさん:03/03/23 00:05
酒なんかイラン。
305もぐもぐ名無しさん:03/03/23 00:15
連中、裏では結構酒のんでんだよ
イスラム教徒といっても人間なんだよ
306もぐもぐ名無しさん:03/03/23 00:52
ムスリムはどこの国だろうと禁酒です
307もぐもぐ名無しさん:03/03/23 00:54
トルコのはアラクという地酒があるが
308もぐもぐ名無しさん:03/03/23 01:08
トルコは全員が全員ムスリムではありません
宗教的には混在してます
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311もぐもぐ名無しさん:03/03/23 10:02
リンゴ→日本文化→料理人→ブルーカラー→お酒
次はハーブか釣りの話のどっちかだね、きっと。
312もぐもぐ名無しさん:03/03/23 15:07
今日辺りは釣りに行ってる奴が多いだろうな。
やっぱりボラは旨いな。
313もぐもぐ名無しさん:03/03/23 15:23
ボラの産卵期っていつだ?
あの大群から、カラスミはとれないか?
314もぐもぐ名無しさん:03/03/23 21:06
砂糖も味醂も置いてないってやつ、
レトルトやインスタント調味料たっぷり使ってるんだろうなあ。
そうじゃなきゃよっぽど単調な食事に付き合わされる家族が可哀想。
素材の甘味だけっつっても限度があるだろ。
315もぐもぐ名無しさん:03/03/23 21:12
俺一人暮らしの料理フリークだけど、
味醂は置いてないし砂糖も滅多に使わないな。
でもそんなに単調にはならないよ。
つーか、そんなに甘味欲しいか?
316もぐもぐ名無しさん:03/03/23 21:19
味醂も砂糖も使わないって豪語する奴に
料理板の夕飯スレみたいに毎日の食事を列記してほしい。
317もぐもぐ名無しさん:03/03/23 21:30
料理に砂糖もみりんも使わないってそんなに不思議なこと?
和食だって煮物や寿司以外はそんなに使わないでしょ。
焼き魚にお浸しに味噌汁だったら全くいらない。
適当に洋食やパスタも組み合わせれば別段メニューになんて
困らないと思うが。
318もぐもぐ名無しさん:03/03/23 21:32
献立書いてみて。一週間くらい。
319もぐもぐ名無しさん:03/03/23 22:02
ハーブや香辛料・酢とかお酒を使えばそんなに単調にならないと思うけど。
甘いのが欲しかったら、ハチミツとかメープルシロップとかあるし。
ってゆーか、薄味に慣れていたらそれが味覚のスタンダードになるんじゃないかな。
それがその人にとっての普通なんだから、モノ足りないとか思わないんじゃない?
これはまあしかし、育ちが関係するからなー。
いわゆる「オフクロの味」ってやつ。
上のほうでも出てたけど、親が甘味の強い料理を作ってたら、子も甘党になるって。
それがその子にとっての味覚のスタンダードなんだから。
ちなみにオレは醤油がないとダメっす。
320もぐもぐ名無しさん:03/03/23 22:06
蜂蜜やメープルシロップ使えば甘味批判スレの意味ねーんじゃねーの。
甘いもん。
それこそ「砂糖や味醂」以外でも黒砂糖だの三温糖だのいくらでもある。
砂糖や味醂糖などの甘味を一切使わないと豪語してた奴の献立を知りたい。
どーせ書けないんだろうけどさ。
321317:03/03/23 22:07
1週間は面倒だし、覚えてないよw
あ、自分は315じゃないからね。
砂糖は全然使わないけど、みりんはたまに少量使います。

もともとはダイエットのために自炊するときに砂糖や油の量を
減らし始めたんだけど、レシピに書いてある量の半分以下で
平気だよ。砂糖って書いてあるときはみりんをちょっとだけ
使うようにしてる。
肉や魚を甘く煮込むのは好きじゃないからやらないし
フレンチやイタリアンぽい料理も好きだけど
もともとレシピに砂糖なんて使ってないモノだし。
322もぐもぐ名無しさん:03/03/23 22:08
これから一週間書いてくれればいいよ。
ここみてる皆が批評してくれるよ。
323もぐもぐ名無しさん:03/03/23 22:17
たまに外食で砂糖を使った料理を食うと、
滅茶苦茶美味く感じてたりして。
324もぐもぐ名無しさん:03/03/23 22:26
漏れの1週間
月 御飯、ワカメ味噌汁、白菜味噌汁、目玉焼き、ほうれん草のひたし、
  イカの天ぷら、梅干、納豆、レタス、トマト、野菜炒め
火 カレー、野菜炒め、レタス、もやし味噌汁、ポトフ、タラコパスタ
水 カレー、白菜漬け、ワカメ味噌汁、大根味噌汁、菜飯、鯵塩焼き、春雨サラダ
木 御飯、胡麻塩、梅干、キャベツ味噌汁、アオサ味噌汁、ロールキャベツ
  卵焼き、豚の生姜焼
金 御飯、素麺、海老てんぷら、しそ天ぷら、かき揚げ、ロールキャベツ
  ほうれん草ひたし、ほうれん草味噌汁、筋子
土 牡丹餅、澄し汁、茶碗蒸、鮭味噌漬焼、麩と薇の煮物、ネギ味噌汁、御飯
日 チャーハン、野菜スープ、御飯、納豆、冷奴、ワカメ味噌汁、鳥唐揚げ

基本的に甘味無しだが、今回は彼岸があったので牡丹餅で砂糖使用。
ちなみに品目の割に塩分も控えめ。かなり薄味です。
325もぐもぐ名無しさん:03/03/23 22:29
なんで甘み否定派はやけに誇らしげなんだ?
甘さも食文化だろ?
326317:03/03/23 22:31
悪いんだけど春休みで旅行予定があって
ネット環境にないよ>これからしばらく

ちなみに今朝はトースト・100%野菜ジュース・プレーンヨーグルトに
リンゴを刻み入れたもの・紅茶。
昼は定食屋で焼き魚定食。
夕食はゆで野菜にノンオイルドレッシング、卯の花(少量みりん使用)
チキンソテー(塩こしょうして酒と少量のしょうゆで味付け)。
朝は基本的にいつも同じですね。

毎日のメニューさらすのは美容板のダイエットスレで経験済み。
もうしばらくやりたくないんで315さんか他の人に頼むわ。
327もぐもぐ名無しさん:03/03/23 22:40
315じゃないけど

スープストックを作って1週間分冷凍してある(チキン、ビーフ)
スープ類はこれでOK (ラーメン、うどん、ぞうすい、煮込み等に)
トマトは煮込んでトマトペーストにして常備(ケチャップやその他のトマト味の料理に)
ちなみにマヨネーズも手作り常備

甘みが欲しいときは人参他根菜の煮汁のスープは甘いよ
果物も甘いし(ソースをつくる時だけリンゴのすったの使う。その他はあんまり欲しく無いので買わない)
朝食はヤサイジュースをミキサーで作る
ホームベーカリーで砂糖抜きパンをつくって(いいにおい)
一緒にたべる、こんな生活。しかし、つき合いの外食は普通にこなしてるよ。

砂糖なくても不自由してない。砂糖の害と砂糖普及協会の圧力のほうが恐い!
328もぐもぐ名無しさん:03/03/23 22:43
結局砂糖も味醂も一切使わないなんていうのは、ダイエットとかそういう
極端な状況下にいる奴が多いんだろ。
ごく普通に料理するなら、砂糖も味醂も使うだろ。

仮に砂糖も味醂も使わない飲食店なんてあったら、客なんて来ないだろ。
329もぐもぐ名無しさん:03/03/23 22:45
私たぶん甘味否定派の食事は口に合わないな。
似たようなものばっかりで飽きそう。
330319:03/03/23 22:51
うーん、砂糖はただ甘いだけだけど、ハチミツや黒砂糖は甘さ以外の風味や味わいがあるし、別にいいと思うけどね。
オレは甘いのを排する気はないけど、献立書いたところで意味ないと思う。
料理自体はそんなに変わらないだろうから、あとは味付けをどうするかの違いだけのような。
極端な話、甘いのが好きな人は何でも甘くするだろうし、
塩っぱいの好きな人ならば、同じもの作っても塩辛くするだろうってこと。
331もぐもぐ名無しさん:03/03/23 22:57
献立は意味あると思う。
偉そうな薀蓄たれてる人はどんなすごい料理作ってるのか興味あったから。
でも全然たいしたことない、っつか
ただ単にエコな人にありがちな偏りなんだってわかっただけでも
たいへん参考になりました。
ま、参考にすることはないでしょうね(w
332317:03/03/23 22:58
私は別に甘味否定派じゃないよ。
市販品や外食すると甘過ぎ、そんなに砂糖入れるなって思うだけで
適量使うんなら素材の味を引き出すこともあるし、いいんじゃないかと。
ただ砂糖やみりんを全く使わなくても料理はできる。
333もぐもぐ名無しさん:03/03/23 22:59
おいらは炒め物焼き物中心だから砂糖使わないぞ。
野菜炒めとかヤキソバとか生姜焼きとか焼き魚とか・・・
やべっ、貧しい食生活がばれるな。
334もぐもぐ名無しさん:03/03/23 23:04
素材が新鮮であればあまさでごまかす事ない

331=砂糖業界の回し者
335もぐもぐ名無しさん:03/03/23 23:11
みんな正直にいえよ。
よそんちで甘ったるい料理出されて、でも不味いとか言えなくて
ホントは腹の中で「コイツら味覚おかしいぜ」とか思ってる。

ネットなら言えだろ。
甘ったるい料理は大嫌いだ。何にでも砂糖入れて誤魔化すのはやめれ。
336もぐもぐ名無しさん:03/03/23 23:13
逆に、砂糖や醂がないと成り立たない料理ってどんなの?
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338アグネスチャン:03/03/23 23:19
お砂糖だいすきー!
お砂糖賛成!
339もぐもぐ名無しさん:03/03/23 23:21
嫁の料理が薄味すぎて不味くて食えない、ってのはあるけどな。
よそで出される料理は大概そこそこうまい。
340もぐもぐ名無しさん:03/03/23 23:29
やっぱりね、砂糖がまだ高価だった時代の名残で
料理を甘く味付ける事が「おもてなし」って考え
が、まだ何処かにあるんだよ。
だから、友人の家の食事が甘いのも、外で食べる
ものが甘いのも、君をもてなそうとした結果なんだよ。
341もぐもぐ名無しさん:03/03/23 23:34
親戚のオバハンが薄味健康至上主義者で
作る料理に味がついてないだよ、煮豆なんか大豆の水煮に塩味つけただけのシロモノ
本人は素材の味で食べるとか言うんだけど限度てものがあるだろ・
342もぐもぐ名無しさん:03/03/23 23:36
味はバランスでしょうが
なんで、そんなに甘味を嫌うんだか・・
甘すぎるのは駄目だけど甘味そのものを不定してどうするの?
343もぐもぐ名無しさん:03/03/23 23:40
健康だのエコだの自己満足でまずい料理に付き合わされるのはごめんだよ。
うちの親も妹たちも友達連れてっても恥ずかしくないくらいには料理はうまかった。
味覚の一致なくして結婚するべきじゃないね。
我慢してるの察しろ、と。
344もぐもぐ名無しさん:03/03/23 23:50
>>342

甘味は一番単純というかわかり易い味覚なんだよな
アンチ甘味は、あえてそれを否定することで
自分の味覚は高尚だとおもいたいのでしょう
345もぐもぐ名無しさん:03/03/23 23:52
話が極端に走りすぎだよ。
甘味を使いすぎるのは良くないっていうことでは一致してたじゃん。
なのに甘くない料理=エコ・まずい、になってるのはなぜなんだ。
346もぐもぐ名無しさん:03/03/23 23:54
エコ・まずいな人がいるからではないかと。
347もぐもぐ名無しさん:03/03/24 00:09
>>341
そりゃまた極端な。。。
しかし甘い煮豆でご飯食べたくないな。
お茶受けには歓迎だが。
348もぐもぐ名無しさん:03/03/24 00:10
料理にはできるだけ砂糖よりもはちみつを使いませう
349315:03/03/24 00:09
甘味否定してるんじゃなくてさ、そんなに甘味欲しいか?って疑問なんだけど。
つーか、砂糖や味醂使う料理の方が少ないと思うんだけどなあ。
350もぐもぐ名無しさん :03/03/24 00:15
日本料理はサシスセソでしょ
351もぐもぐ名無しさん:03/03/24 00:24
>甘い煮豆でご飯食べたくないな。

関西では煮豆でご飯食べてるよ
てか煮豆は甘いもんだと思ってた
352もぐもぐ名無しさん:03/03/24 00:49
>>350
そりゃ入れる順序だろ
つーか「ソ」は日本料理か?
353もぐもぐ名無しさん:03/03/24 00:51
ソースじゃにあよ!味噌だ!
354もぐもぐ名無しさん:03/03/24 00:53
あ、そうなんだ。
勉強になったよ。
355もぐもぐ名無しさん:03/03/24 00:54
ちなみにシは塩、セが醤油ね(せうゆだっけ?)
356もぐもぐ名無しさん:03/03/24 04:08
>>331 エコっていう話しだけど指摘びみょうにずれてね?

お前どんな大層な料理食ってるかしらんけど
そんなこというならお前の献立だせ。
人に献立ださせてこっそり参考にしようって魂胆はみえみえなんだよ!
357もぐもぐ名無しさん:03/03/24 04:30
>>356は何でキレてるんですか?
358もぐもぐ名無しさん:03/03/24 06:49
逆ギレ?
359もぐもぐ名無しさん:03/03/24 08:05
カルシウム不足の人は牛乳飲んでください。
砂糖は入れても入れなくてもいいです。
360もぐもぐ名無しさん:03/03/24 09:35
砂糖はカルシウムを排泄させる。
361もぐもぐ名無しさん:03/03/24 12:25
砂糖いいことないYO!

↓興味ある人どうぞ
http://www.kenyu-kan.com/satou.html
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363もぐもぐ名無しさん:03/03/24 14:07
>>361

陰陽なんたらとか東洋カルト宗教?
364もぐもぐ名無しさん:03/03/24 14:27
祭り開催中!!

ラウンジにて、ハムスターが異常に増殖して困っている>>1がとんでもない行動に!!
動物愛護協会の人も降臨してニュースになる予感!!

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1047006466/l50
365もぐもぐ名無しさん:03/03/24 21:36
砂糖を使うと、取り合えずそれなりの味にまとめることが容易になる。
また加熱が過ぎると、どうしても味付けが濃くなる傾向にある。
366もぐもぐ名無しさん:03/03/24 22:04
切り干し大根なんて、みりんも砂糖もなしでも充分過ぎるほど甘いよ。
367もぐもぐ名無しさん:03/03/24 23:55
どんな調味料も使いすぎは駄目だろ
なんで砂糖だけを、そこまで否定するんだか・・
368もぐもぐ名無しさん:03/03/25 00:22
精製されたショ糖の中毒性については少し聞いたことがあるな。
要は、白砂糖ってのは物質として純粋すぎて身体にきついらしい。
まあ諸説あるようだが。
369もぐもぐ名無しさん:03/03/25 02:20
砂糖に限らず、精製されすぎた物は体にあまりよくないって聞くね。
水、塩、ビタミン・・・他にもあるかな。
370料理人:03/03/25 03:10
日本の料理は甘い。しかし、それはデザートの習慣がなかったから、料理で糖分を
採るために必要な糖分です。砂糖が高価だから云々というのとは無関係。

茶席では和菓子を食べるが、それはお茶をおいしく飲むため。
371もぐもぐ名無しさん:03/03/25 03:17
>>370
そんな浅い認識で料理人を騙るな。
372もぐもぐ名無しさん:03/03/25 03:44
砂糖も醤油も塩も使いすぎたら素材の味を損なうのはあたりまえ。
砂糖も味醂も塩も醤油も素材の味を引き出すように
バランスよく使いこなせば問題ないでしょう。


なんか甘味否定派の意識にはベジタリアンのそれと通じるものがあるね。
「私は砂糖をほとんど使いません」って、別に誇らしげに言うほどのことでもない。
373もぐもぐ名無しさん:03/03/25 03:57
最新の栄養学からいいますと、「塩控えめよりも、砂糖控えめ」が望ましいようです。
そして、砂糖の代わりにトウモロコシから作られた還元麦芽糖水飴、マービーをお使いになるか、ブラックジンガーの極陽作用で砂糖の極陰作用を中和し、毒素吸着によって砂糖の害を取り除くことがオススメです。
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375もぐもぐ名無しさん:03/03/25 13:45
”甘味否定派”などという大げさな派閥のつもりはないけれど
醤油や塩など他の調味料よりも、砂糖が素材の味を殺している料理
が多すぎると思う。
口に入れた瞬間、自分の期待してた味と大幅に違うときのあの残念感、
外食でメニューのサンプル写真に騙されてしまった時のがっかり度が
テーブル上の調味料で調整できない分大きくなってしまうのだ。
376もぐもぐ名無しさん:03/03/25 13:54
>>372
>なんか甘味否定派の意識にはベジタリアンのそれと通じるものがあるね。

甘味否定派というか、精製糖否定派についてはちょっとそう思った。
まあ、あれよりは科学的根拠がある気がするけどね。
極陽とか何とか怪しげな事言ってるのは置いといて。
377もぐもぐ名無しさん:03/03/25 13:57
外食はしない、コンビニのものは食べない、って方向で
いいんでないかと…。

でもそうすると一人暮らしの場合よけいに高くついたり
しますよね。現在海外在住なので「日本の場合」っていっちゃっても
いいですかね。
日本の食生活の大矛盾なんですよね、自炊>>外食って。

378もぐもぐ名無しさん:03/03/25 15:05
質の良い野菜は自然な甘さがあるから薄味で楽しめる。
出来合いの料理は質の悪い野菜使うから味を強くしる。
なおかつ、砂糖とかで味を濃くしてる上に化学調味料なんて不自然な物を添加するから
砂糖の甘みにかる〜く隠れつつ料理をゲロマズポンにするから最悪。
つ〜か、薄味で甘みを感じるのはその食材の力なわけで、良い物食ってる奴と農薬や肥料をぶちまかれてる野菜しか食ったことない奴では意見が食い違うのは仕方ない。
・・・・以上
379もぐもぐ名無しさん:03/03/25 15:16
>>378
野菜だけじゃなくて肉や魚も臭み消しに調味料たっぷり
辛すぎないように甘味もたっぷりって感じする。
380もぐもぐ名無しさん:03/03/25 15:18
>>378-9
ていうか既出。
ループしまくり。
381もぐもぐ名無しさん:03/03/25 15:53
砂糖は確かに中毒性ある。
やめて2ヶ月くらいは無性に欲した。
それ過ぎたらもうクレープ屋の甘い匂いもおえ〜ってなるから不思議。

ニキビ肌が治ったからこれからも続けるYO!
382もぐもぐ名無しさん:03/03/25 16:22
>>371
無礼者!海原先生に向かってなんとおそれ多い言葉を!!!!
383もぐもぐ名無しさん:03/03/25 16:28
>>381
私も社員食堂と寮の食堂(甘い、くどい)で三食まかなっていた時は
たまに実家であっさりしたもの食べても無性に甘い物が食べたくて
困ってた。甘い物を食べても食べなくてもにきびが出来たのは
食堂の料理にけっこう砂糖を使ってたからなんだよね〜
甘すぎてまずい料理で知らず知らず砂糖を取るくらいなら
美味しいケーキで満足した方が精神的にもいいよ。
今は料理好きの同居人の手料理でかなーーり砂糖が抜けてきて
中毒も治りつつあるかも。
384もぐもぐ名無しさん:03/03/25 18:16
砂糖あんまり好きじゃない
甘いの嫌い。
甘いって、、料理(醤油ぷらす砂糖とか)もそうだけど
お菓子に使う砂糖の量って冷静に考えると異常だよね?
あんなものが体に入るかと思うと気持ち悪い
385もぐもぐ名無しさん:03/03/25 18:31
辛い料理の代表とも言えるタイ料理にも、砂糖はたっぷり使うんだけどな。
つけだれも甘いものが多いし。
386もぐもぐ名無しさん:03/03/25 20:19
タイは甘い辛い酸っぱい。暑い地域の国は砂糖かカリウムの多いものを
とってバランスとってんだよ。がいしゅつです。>>385
387もぐもぐ名無しさん:03/03/25 21:59
ものすごく甘いもの好きだけど(というかだからこそ)
料理に甘さは求めない
やっぱり甘いのってデザートで食べたい
3881ですが:03/03/25 22:49
たくさんの御意見・事例ありがとうございました。

思い付くままに。。。
私は甘味否定派ではなく(ケーキ好きです)、要するに程度の話です。
最近甘味の勝った味付けが多いようなので、皆さんはどう感じているのだろう、
って思ったのがスレをたてた動機です。
家庭料理と、その延長(または代用)としての外食やお弁当の普段の一般的な食事や、
家庭料理のベースにある和食、特に郷土料理はどうなん?、って感じなんですが。
だから「日本の料理」とタイトルしたのは失敗だったかと。
「日本の食事」とすれば良かったかなーと反省しています。
甘味は基本的な味覚なので、和食もいろいろ工夫して取り入れてますよね。
昔は砂糖が貴重品でしたが最近はすっかり逆転して、手間暇かけた伝統的で上品な甘さの
甘味料を使った和食が贅沢になっちゃいました。
389もぐもぐ名無しさん:03/03/25 23:20
たった一週間香港にいただけで、帰りのJALの機内食を口にしたとたん
「あまっ!」
と思った。
390もぐもぐ名無しさん:03/03/25 23:29
>>389 似たような経験。
2週間のイタリア旅行からの帰国便で
機内食のそばつゆがびっくりするくらい甘くて、
でもそれが日本のスタンダードそばつゆだと認識して
もう一度びっくり。
391もぐもぐ名無しさん:03/03/26 00:11
むこう塩辛いからな
はじめてスイスいった時に食べたスープの塩辛さは
いまだに覚えてる
でも1週間ぐらいで慣れた毛ど

392もぐもぐ名無しさん:03/03/26 00:15
酒飲みは甘み嫌い多いね
393もぐもぐ名無しさん:03/03/26 02:12
甘いですよね。
おそうざいは、デパートの高いのはまだちょっと考えてあったりするかもしれないけど、
スーパーやなんかでうっかり買おうものなら、
歯がとけそうなくらい甘いです。
日本の毎日の家庭での食事の仕度ってかなり大変だけど、
これじゃ、一品も助けてもらえないって感じです。
394もぐもぐ名無しさん:03/03/26 05:19
酒飲みが甘いの嫌いというのも日本独特かもしれない。
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397もぐもぐ名無しさん:03/03/26 14:05
>>85 甘味が染み込んでしまっている物は、水洗いしたらよいかも。
甘い料理あんまし好きじゃない。
すき焼き嫌い。
すき焼きは醤油だけで味付けするとおいしい。
夕食のメインが照り焼きチキンの時は母に文句を言いまくった。
煮物は日本風の醤油アンド砂糖コテコテは嫌。
洋風に近いコンソメスープ煮がいい。
398もぐもぐ名無しさん:03/03/26 14:11
>>397
>>85は新幹線で食べる弁当について甘くて辛いと言っているのだが。
水洗いって、、、、、それに染み込んでるのに洗ったところで・・・
399もぐもぐ名無しさん:03/03/26 14:16
>>857

アンタと俺
もし一緒に暮らしたら毎日喧嘩だわ好みが見事なまでに逆だよ

でも、そんなに
辛党だと九州じゃ暮らせないね
あそこは醤油も甘いからな
400399:03/03/26 14:18
間違えた

>>397 だったスマソ
401しんさく:03/03/26 14:22
甘み嫌いな人て
東日本出身者?
402もぐもぐ名無しさん:03/03/26 14:27
>>401
関西育ちの関東在住。塩味が好きです。
>>399
味の好みが違うくらいじゃ喧嘩にはないないよ=。
403もぐもぐ名無しさん:03/03/26 14:36
>>401 関西出身です。
私は >>397 です。
甘味嫌いですが、塩辛いのが好きという事はありません。
甘味と旨味は素材から、塩味は少々という考えです。
辛党ではありません。
すしは1つを醤油なしで食べ、もう1つを醤油を付けて食べます。
肉や魚はたれで食べるより塩で食べるほうが好きです。
404もぐもぐ名無しさん:03/03/26 19:28
>>394
「辛党」の反対が「甘党」だからじゃない?
ホントは甘党って酒飲めない人って意味だったから、
もともとは誤用なんだけどね。
でもこの言葉のせいで「甘い物が嫌いなのが当然」って思っちゃった
辛党も結構いるような気がする。
405:03/03/26 20:57
思い付くまま、その2
私もスキ焼きは苦手です。あの砂糖の量は暴力かと思う。
お餅を砂糖醤油で食べるのも勘弁してほしいです。
以前あるお宅で夕飯を御馳走になった時のこと、
味噌汁にバターが入ってました。
「おいしいよ」とすすめられましたが、
ごめんなさい、どんなに頑張っても半分しかのどを通りませんでした。。。
406もぐもぐ名無しさん:03/03/26 21:17
>>405
> 味噌汁にバター

それは甘くない。
4071:03/03/26 21:41
>>406
もちろん甘くはないですよ。
いやさ上の方で、コクを出すためにバターを入れるっていう話があったから。
408もぐもぐ名無しさん:03/03/26 22:13
ご飯に塩かけても食える。
ご飯に砂糖かけたのは食えない。
409もぐもぐ名無しさん:03/03/27 02:22
すき焼きもローストビーフも好きだよ〜。
みんな何ムキになって議論してんの?
偏食はだめじゃんw


家で1人で食べるのなら、自分の好きな味付けにすれば
いいけど、2人以上、ましてや客商売なら、誰が食べても
大丈夫そうな味つけにするのが普通。醤油で真っ黒だったり
すっぱ過ぎたりするのは惣菜としては嫌がられる…そうすると
甘味を持たせるしかなくなるのは分かる話。
410もぐもぐ名無しさん:03/03/27 05:08
>>409
・・・・・・分からねぇ
411もぐもぐ名無しさん:03/03/27 07:29
>>409 嫌いな味付けだったら、食物を水洗いして、味を付け直すとよい。
412もぐもぐ名無しさん:03/03/27 09:06
甘いの嫌いな人間です
ちなみに生まれも育ちも関東です。

>>409
ここでいってた話は偏食とは違うんですが・・

413もぐもぐ名無しさん:03/03/27 09:45
>>409
塩辛すぎ、酸っぱすぎがダメなのはあたりまえ。
おなじように甘すぎも良くないっていってる。
甘い料理があるのは否定しないが、なんでもかんでも砂糖を入れて甘くするなってことだよ。
ついでに言うと、砂糖を使うと表面的には美味しくなるが、それは手抜きでありごまかし。
客商売やらなんやらで皆に好まれる甘味のある味にするというが、
要はほとんどの人が砂糖味に慣らされ疑問に感じないわけだろ。
それが問題じゃないか。
414もぐもぐ名無しさん:03/03/27 14:21
すき焼きは
醤油だけで味付けした方が好き
なんて言ってるやついたけど
そんなものすき焼きじゃない
そんなすき焼きが好きな人なんて極少数
そんなすき焼きが好きとか言ってるやしは
おのれの味覚が
世間様と大きくズレてることを自覚すべき
415もぐもぐ名無しさん:03/03/27 14:33
>>414 それは漏れだった。
しかし甘味をやたらと好むのは味覚が安っぽい証拠。
素材本来の味を味わう、それが漏れ流。
甘味嫌いはいいことなのだ。
416成城マダム:03/03/27 14:33
いまだにお砂糖なんて下賤の調味料使ってる人いるザマスのね
私くしのような
敗訴で高尚な味覚の持ち主は
素材の味だけで楽しむザマスのよ
舌の作りが違うザマス
オホホホ
417もぐもぐ名無しさん:03/03/27 14:39
>>416 私は金持ちではないですが、素材の味至上主義です。
418もぐもぐ名無しさん:03/03/27 14:53
甘味嫌には
>>415のような
選民思想強い方が多いとおもいます
甘み好き=低俗な味覚の持ち主
とう偏見が強いですね

甘味嫌いな僕、私はアナタたち俗な甘味好きとは違うと思っている人が多いのではないでしょうか
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420417:03/03/27 15:01
素材の味至上主義だから調味料はほとんど使わない
塩分補給のために塩を極少量使うだけ
刺身もそのまま
焼き魚は塩つかわず、素のまま焼いて食べる
煮魚は水だけ、調味料ゼロで煮る
これがウマーなんだわ

421もぐもぐ名無しさん:03/03/27 16:08
>>414
うちのすき焼きは玉葱と葱の甘味で食べるよ。
家族全員大好きだし、お客さんにも好評よん。
422もぐもぐ名無しさん:03/03/27 16:24
難しい理屈は知らんが、砂糖を入れなくても美味しい料理に
砂糖を入れても美味しくはならない。いやむしろ不味くなるぞ。

叔母はカレーや焼き飯にも使う。子供の頃、叔母の家に泊まるのがイヤで
仮病まで使った事がある。
423もぐもぐ名無しさん:03/03/27 16:26
>>422
でも市販のカレールーや炒飯の素にはと糖類入ってるね。
424もぐもぐ名無しさん:03/03/27 16:44
>>420

ここまで偏狭的るともう原始人並みだな
いっそのこと
全て生で食べたらどうだ
加熱なんて邪道だよ
425買う株全部パー:03/03/27 17:00
んなこといったかてな
魅惑のパキスタン料理食ってみ
天国への階段15556585754段飛ばしぐらいで上がれるで(本気で)
材料のほうがうまい
だからもう>>420には同意できるわ
426もぐもぐ名無しさん:03/03/27 17:02
>>425
素敵なハンドルだ
427叔母の家族は全員デヴ:03/03/27 17:10
>>423 そういや、そうだね。
でもテーブルに食卓塩ならぬ食卓砂糖が常備されてるのは異常だよね。
428もぐもぐ名無しさん:03/03/27 17:12
>>423
だから困るわけよ。
甘いのが一般的になってる、それが問題。
420は極端としても、コンビニや外食無しで済ませるというのも極論。現実的ではない。
429もぐもぐ名無しさん:03/03/27 17:29
食卓砂糖の習慣がある国もあります。
日本もいずれそうなってしまうのか?
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431もぐもぐ名無しさん:03/03/27 19:29
>焼き魚は塩つかわず、素のまま焼いて食べる
>煮魚は水だけ、調味料ゼロで煮る
>これがウマーなんだわ

塩味もつけずに水で煮る、焼くだけなんて
絶対美味くない、てか逆に素材がもったいない
いくら素材がよくてもこれは極端すぎる

420 に同意できる>>425の味覚は?だわ
432もぐもぐ名無しさん:03/03/27 19:33
なぁ、話をするのは構わないけど、「味付け」と「保存料としての味付け」くらい分けようや。
433もぐもぐ名無しさん:03/03/27 19:39

「保存料としての味付け」はここに詳しく乗ってる

ttp://www.wingsandthings.com/assets/images/C_herc-big.jpg
434もぐもぐ名無しさん:03/03/27 19:45
スーパーの野菜煮甘すぎた。
435もぐもぐ名無しさん:03/03/27 19:51
>>433 すれ違い どっか逝け



何故、出来合いの惣菜は甘いかについてこのサイトに見れば
良くわかる、コストとか色々店側も大変だってことが良くわかるよ
こここから砂糖の使用もやむ得ないかなって思うようになった

http://www.e-kokoro.ed.jp/hashimoto/hashi-jh/chiiki/kouya/akebiko1.jpg
436もぐもぐ名無しさん:03/03/27 22:29
>>435
画像URL張り付けて何言ってんのよ。w
437もぐもぐ名無しさん:03/03/27 22:33
435=あふぉ
438もぐもぐ名無しさん:03/03/27 22:56
>>435

スゲェ・・宇宙生物みたいだな
439bloom :03/03/27 22:57
>>436

細かくチェックしてんだな
神経質な奴め
440sage:03/03/27 23:12
>>435
イモムシの体に◎模様があるのは、
目に擬態して天敵の小鳥をびびらせる効果があるらしい。
という話を読んだことはあるのだが、今ひとつ実感できなかった。
何気なく開いたURLに、◎付きイモムシの画像があると、
ちょっとびっくりして、小鳥の感覚が初めて実感できたよ。
441666:03/03/28 05:09
あ、ここイモムシスレか。じゃあ間違った逝きます。ばいなら。
442もぐもぐ名無しさん:03/03/28 10:42
私もなるべく素材の味を楽しみたい派で、
どばどば調味料はかんべん・・です。
ただし、いい素材じゃないとこれは無理ですが。。
こういう考えの方が多くて嬉しいです。
ここで同じような考えをしてる仲間は
みんなそれなりにいい素材を使っているんだと
思います。

まずいものは調味料でごまかさないと食べられたもんじゃ
ありませんからね
443もぐもぐ名無しさん:03/03/28 11:49
芋虫って・・
444もぐもぐ名無しさん:03/03/28 16:15
日本のサツマイモは甘くて美味しいね。
金時とか。
445もぐもぐ名無しさん:03/03/28 16:41
>>444
その甘いサツマイモを砂糖で煮るのは止めてくれと言いたいね。
おやつに食うのは勝手だが、弁当の一品が芋の甘露煮だと困る。
446もぐもぐ名無しさん:03/03/28 19:51
>>445
最後にデザートとして食べるヨロシ
447もぐもぐ名無しさん:03/03/28 20:47
豆や芋の甘煮は、これといったデザートのない日本料理だからこそ
あるものなんじゃないの?
飯のおかずにはならないけど、俺はあれはあれで好きだぞ。
弁当に入ってたら、箸休めになるし。
448もぐもぐ名無しさん:03/03/28 22:22
もし一緒に暮らしたら毎日喧嘩だわ好みが見事なまでに逆だよ
449666:03/03/28 22:22
和菓子あるやん
450もぐもぐ名無しさん:03/03/28 22:31
お菓子は甘くてもいい。ただし・・
451もぐもぐ名無しさん:03/03/28 22:32
あんこは砂糖少なめがいい
452もぐもぐ名無しさん:03/03/28 22:39
和食のデザートって季節の果物じゃなかったっけ?
果物の代用品がお菓子だったと思うよ。

豚汁にサツマイモが入っているのはちょっと嫌かも。
453もぐもぐ名無しさん:03/03/28 23:27
俺はカボチャも嫌。
454もぐもぐ名無しさん:03/03/28 23:28
サツマイモとかカボチャは女子供が好きな食べ物だな。
455F-Border:03/03/29 06:37
食材さえ良ければ調味料無しでも良しですか?
甘さは逃げですか?
456もぐもぐ名無しさん:03/03/29 07:20
塩味は必要
457もぐもぐ名無しさん:03/03/29 11:31
甘いの嫌い
458もぐもぐ名無しさん:03/03/29 12:13
あんこは砂糖少ないとおいしい
459もぐもぐ名無しさん:03/03/29 12:52
醤油がちの煮魚でも食べててください
460もぐもぐ名無しさん:03/03/29 13:19
味こいの嫌い
461もぐもぐ名無しさん:03/03/29 16:10
すき焼きはあんまりほめられた料理じゃないらしいね。
薄切りのシモフリ肉、しかも加熱の度合いが高いから、栄養素は破壊され味は抜け肉は固くなる。
だから味付けと肉を柔らかくするために砂糖を入れざるをえないらしい。
結局、脂肪と糖と変成したタンパク質だけ。
462もぐもぐ名無しさん:03/03/29 16:26
>>461
人がどう言おうと、栄養がどうなろうと、うまいと思う人がいるからすき焼きという料理が
存在するんじゃないの?
463もぐもぐ名無しさん:03/03/29 16:38
「栄養素という観点から」ほめられた料理じゃない、というだけのことだと思われ。
464もぐもぐ名無しさん:03/03/29 17:42
>>461
> 薄切りのシモフリ肉、しかも加熱の度合いが高いから、栄養素は破壊され味は抜け肉は固くなる。
破壊される栄養って何?
>結局、脂肪と糖と変成したタンパク質だけ。
って、タンパク質って加熱すると当に変成するの?これは初耳。

ちなみ俺は割り下でさっと煮るくらいですき焼きはを食べてるけどね。
465もぐもぐ名無しさん:03/03/29 18:25
両方とも歩み寄る気無いみたいだし
話し合っても意味ないね
466もぐもぐ名無しさん:03/03/29 19:57
歩み寄る云々より、砂糖使わないって人に
「砂糖をたくさん使った料理を食べる人=素材本来の味がわからない人」という視点で
あからさまに見下されてるような気がする……
私自身は砂糖はふつうに使う方だし、甘味も適度に加えた方がおいしい料理もあると思う。
確かに売ってるお総菜甘いなーと思うときあるけど
なんかここに書かれた砂糖否定の意見は妙にカンに障るな。
467もぐもぐ名無しさん:03/03/29 20:39
>>466
同意。
素材の味とかいうけど、食材によっては砂糖を使うことによって美味しさを引き出せると
思うし。
砂糖も味醂も一切使わないなんていう人は、ダイエットしているとか、そういう特殊な環境に
いる人が多いんじゃないの?
過去ログ見ると、そういう人多いみたいだし。
468もぐもぐ名無しさん:03/03/29 21:09
>>466

禿げしく狂おしく同意

砂糖不定派の人は砂糖を使わないことが高尚だと思っていて
その砂糖を使わない自分によっているんじゃないの

469もぐもぐ名無しさん:03/03/29 21:09
もともとやせているほうなので
ダイエットとかしたことありません。
砂糖はもともとそんなに好きではなかったです。
子供のことから薄味で育ってきています。
(かなり食にはこだわった家庭で育ったんで
調味料は極力つかっていなかったようです。)
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471もぐもぐ名無しさん:03/03/29 21:11
>>466>>468

私も同意です

砂糖を不定している人たちって
砂糖を使わないことが偉いと思ってるのがなんだか・・
472もぐもぐ名無しさん:03/03/29 21:19
まあ>>1が言いたいことは、多くの飲食店や一般に売られている弁当や総菜の味が、
ちょっと甘過ぎはしないか?ということなんだろうね。
それは俺も同意。

ただそこに、砂糖を妄信的に避けている連中が来ちゃって、話がおかしな方向へ
行ってしまった。
473もぐもぐ名無しさん:03/03/29 21:22
過去ログざっと見たけど、>>327あたりは完全に自分に酔っているな・・・。
474もぐもぐ名無しさん:03/03/29 22:22
まともな和食ってのはまともな料理屋で出てくる
過不足なく砂糖も塩も使った料理のことだろ。
皆家庭料理しか知らないわけじゃないだろ?
475もぐもぐ名無しさん:03/03/29 22:24
とりあえず468と471はそのボキャブラリーから判断して
同一人物という事でよろしいか。
正しくは「否定」っすよ。
476もぐもぐ名無しさん:03/03/29 22:25
>>466
砂糖を「たくさん」使った料理を食べる人は、
そりゃあ素材本来の味がわからない人と言われても仕方がないかと。
まあ砂糖完全否定も妙な話だと思うけどね。
477 :03/03/29 22:34
砂糖を妄信的に避けている連中が来ちゃって、話がおかしな方向へ
行ってしまった。
478 471 :03/03/29 22:35
>>475

残念ですが違います
479もぐもぐ名無しさん:03/03/29 22:52
妄想的砂糖否定派もアレだが、砂糖肯定派も具体例をあげた有効な反論をなしえてないと思う。
480もぐもぐ名無しさん:03/03/29 22:55
別に肯定しているわけではない
使いすぎは駄目だといっているのに

>砂糖を妄信的に避けている連中が来ちゃって、話がおかしな方向へ
>行ってしまった。

となってしまうだけ
481もぐもぐ名無しさん:03/03/29 23:13
>479
味覚は最終的に好みの問題だからね……
「体に悪いし、素材の味が死んでしまうから私は砂糖をほとんど使いません!
砂糖がなくても新鮮でいい野菜はほんのり甘みがあっておいしいんです!」と言われると
そうですかとしか言いようがないです。
私は適量ならば砂糖を使った方がおいしい料理もたくさんあると思うけど。
肯定派もなにも、砂糖は昔からある調味料なんだし……
482もぐもぐ名無しさん:03/03/29 23:57
里芋の煮っころがしや豚の角煮なんかは、砂糖なしじゃ美味しくないだろうな。
砂糖や味醂を一切使わないっていう人は、ハナからこういうものを食わないのかも
しれないが・・・。
483もぐもぐ名無しさん:03/03/29 23:59
里芋の煮っころがしや豚の角煮なんかは、砂糖なしじゃ美味しくないだろうな。
砂糖や味醂を一切使わないっていう人は、ハナからこういうものを食わないのかも
しれないが・・・。

やっぱり程度の問題だよ。売っている出来合いの料理は確かに甘辛すぎるものが多いし。
きんぴらや照り焼きには、砂糖はいらないよね。
484もぐもぐ名無しさん:03/03/30 00:00
↑微妙にミスッた・・・。スマソ
485もぐもぐ名無しさん:03/03/30 00:13
>>483

俺はきんぴら、照り焼きも砂糖を使ったほうが好きだけどね。
まあ、好みの問題だから好きにすればいいいい話だ。

砂糖より味醂を使ったほうが上等だと思ってるようなことを言ってる人が
けっこいるね。
486もぐもぐ名無しさん:03/03/30 00:29
きんぴらに砂糖・みりんはいらないと思う。
487もぐもぐ名無しさん:03/03/30 03:07
↑ のような極端な人がいるから以下略

キンピラは少し甘いほうが美味しいね
しゃしゃらがらいキンピラは嫌

488もぐもぐ名無しさん:03/03/30 06:24
砂糖をや味醂を使うのは当然かまわない。
逆に、全く使わない人がいたって不思議でもない。

自分の好みを否定されただけで熱くなる人は
カルシウムが足りない。
489もぐもぐ名無しさん:03/03/30 08:45
>>488
> 自分の好みを否定されただけで熱くなる人は
> カルシウムが足りない。
これもよく言われることだけど、食べ物の影響を過大評価してしてる。
490もぐもぐ名無しさん:03/03/30 09:02
こうなると食卓砂糖が現実味をおびてくるな。
薄味に調理して、あとは塩なり砂糖なりお好きにどうぞって。
491もぐもぐ名無しさん:03/03/30 09:43
同じ量でも
砂糖を入れて煮込むのと
煮込み料理に砂糖を振りかけるのじゃ全然味違うような気がするよ……
492もぐもぐ名無しさん:03/03/30 13:25
砂糖使わないって人に
「砂糖をたくさん使った料理を食べる人=素材本来の味がわからない人」という視点で
あからさまに見下されてるような気がする……
493もぐもぐ名無しさん:03/03/30 13:26
こうなったら、味付け無しで、食べる人が好みで味付けするのが最高。
494もぐもぐ名無しさん:03/03/30 13:31
うちには味噌を常備してません。
これも異常扱いされちゃうんですかね。
495もぐもぐ名無しさん:03/03/30 13:34
415 :もぐもぐ名無しさん :03/03/27 14:33
>>414 それは漏れだった。
しかし甘味をやたらと好むのは味覚が安っぽい証拠。
素材本来の味を味わう、それが漏れ流。
甘味嫌いはいいことなのだ。
496もぐもぐ名無しさん:03/03/30 13:35
420 :417 :03/03/27 15:01
素材の味至上主義だから調味料はほとんど使わない
塩分補給のために塩を極少量使うだけ
刺身もそのまま
焼き魚は塩つかわず、素のまま焼いて食べる
煮魚は水だけ、調味料ゼロで煮る
これがウマーなんだわ
497もぐもぐ名無しさん:03/03/30 13:36
甘味をやたらと好むのは味覚が安っぽい証拠。
素材本来の味を味わう、それが漏れ流。
甘味嫌いはいいことなのだ。
498もぐもぐ名無しさん:03/03/30 13:46
煮魚は水だけ、調味料ゼロで煮る
これがウマーなんだわ
499もぐもぐ名無しさん:03/03/30 13:53
甘味を好むのは味覚が安っぽい証拠。

甘味嫌いはいいことなのだ。
500もぐもぐ名無しさん:03/03/30 13:56
煮魚は水だけ、調味料ゼロで煮る
これがウマーなんだわ
501もぐもぐ名無しさん:03/03/30 15:15
>>500お前馬鹿?
502もぐもぐ名無しさん:03/03/30 15:18
>>494
味噌汁や味噌味が嫌いな日本人って結構いると思われ。
私は嫌いというわけではないけど、滅多に作らない。
503もぐもぐ名無しさん:03/03/30 15:21
要は、甘い料理が嫌いというだけの事だろ。
だったら買わなきゃいいし、行かなきゃいいだけの事。
水だけの煮魚食ってろよ。この味覚音痴の原始人め!
504もぐもぐ名無しさん:03/03/30 15:40
水だけの煮魚かあ……それをあえてする人の気持ちと味覚がわからない……
せめて醤油くらい入れようや。
505もぐもぐ名無しさん :03/03/30 15:49
魚煮たらタンパク質変性して本来の味が判らなくなるだろ。
魚はサシミ、コレ以外は味オンチ。
506もぐもぐ名無しさん:03/03/30 18:43
>>505 傷んでいたらそれができない。
新鮮なのは高い。
507もぐもぐ名無しさん:03/03/30 19:11
甘いもの好きの人を見て気付いたことがあります。
彼らの多くは食べ物をよく噛んでないようです。
かくいう僕も以前はよく噛まずに飲み込んでいました。
しかし意識して噛むようにすると、自然と甘い物・味の濃い物・油っこい物は避けるようになりました。
それと同時に食べる量も減っていきます。
508もぐもぐ名無しさん:03/03/30 19:40
要は、甘い料理が嫌いというだけの事だろ。
だったら買わなきゃいいし、行かなきゃいいだけの事。
水だけの煮魚食ってろよ。この味覚音痴の原始人め!
509666:03/03/30 19:50
>>508 原始人は五感がするどいのです。
勿論味覚もね。ジャンクフード食わしたら目を白黒させますよ。きっと。
いろんな味しすぎです。わかりませんか?
510もぐもぐ名無しさん:03/03/30 20:03
>>509のような
砂糖を妄信的に避けている連中が来ちゃって、話がおかしな方向へ逝くのである
511もぐもぐ名無しさん:03/03/30 20:05
「砂糖をたくさん使った料理を食べる人=素材本来の味がわからない人」という視点で
あからさまに見下している>>509のような輩がいるかぎり両方とも歩みよることができないノデツ
512もぐもぐ名無しさん:03/03/30 20:05
砂糖をやたら支持する人は
味おんちが多い。
513もぐもぐ名無しさん:03/03/30 20:06
「砂糖をたくさん使った料理を食べる人=素材本来の味がわからない人」という視点で
あからさまに見下している>>512のような輩がいるかぎり両方とも歩みよることができないノデツ

514もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:13
歩み寄りする必要な死。
煽る連中逝け
515もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:15
味覚音痴の原始人と間違えた事をいいはなち、
自分の誤りを認めたく無い厨房はこのスレくるな。
516もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:19
>味覚音痴の原始人と間違えた事をいいはなち、

事実を述べたまででつが何か?
517もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:20
>>514 >>515のような輩がいるかぎり両方とも歩みよることができないノデツ

518もぐもぐ名無しさん:03/03/30 22:43
「歩み寄り」ではなく「自分の考えを正論と思いその他意見を受け付けない」
迷惑な妄想ヤロウの517きれいごとで飾ろうとしてもモマエの汚さ隠れて無いよ。

2chどころか掲示板くる四角無し
519 :03/03/30 22:46
>>518=515
「自分の考えを正論と思いその他意見を受け付けない」


それは御自分のコトでは?
520もぐもぐ名無しさん:03/03/30 22:53
確かに、甘くなくていいものが甘いと思うときはあるかな。
日本の市販のソーセージ(○○○エッセンとか)、ヨーロッパ
で普通に売っているソーセージ類の味を覚えた後だと
む?甘い・・・と思った経験ありました。
521もぐもぐ名無しさん:03/03/30 23:04
それ砂糖はいってるもん
522もぐもぐ名無しさん:03/03/30 23:07
ウチにある料理本の筑前煮のレシピ

煮汁
だし 1と1/2カップ
酒 1/2カップ
しゅうゆ 大さじ4と1/2
砂糖 大さじ5     ←!!!

大さじ1だけ入れて、味見してそこでストップしました。
それでも甘〜い!
523 :03/03/30 23:16
筑前煮は味醂だよキミィ
524もぐもぐ名無しさん:03/03/30 23:45
523>>あぁ神経質なウザイやつって君のことかあ。他スレでうわさしてたYO!(藁
525 :03/03/30 23:48




おれは地区善煮は砂糖より味醂のほうがイイよ
といっただけなんだが・・

被害妄想?
526522:03/03/30 23:51
>>523
料理初心者なんで本のとおり作ってるんですけど、
いくら何でもこんなに砂糖いれるか?と思って途中で味見してみたんです。

今度は味醂使ってみます。どうもありがとう。
527もぐもぐ名無しさん:03/03/31 01:14
>>520
それをいいだしたらパンや豆料理、肉料理も日本料理は
甘い味付けが多いですよね。
っていうとスレ違いになってくるんですが、おっしゃりたいこと
よく分かります。
私は上のほうでも書いたんですが、他の国の料理(タイや一部の
中華など甘いのもあるけど、アジア限定)に比べると
日本料理は甘いんですよ。みりんだって甘い。>>1さんの外食や
コンビニの味付けへの疑問はもっともだと思うけど、他の人達がみりん
と砂糖のレベルで必死に言い争ってるのは意味不明(汗
528もぐもぐ名無しさん:03/03/31 01:18
見下している>>000のような輩がいるかぎり両方とも歩みよることができないノデツ


これでしか締められんの?正論こいてるようでオオヴォケかましてんぞ。ワレ
歩み寄って何しろってーの?一つの答え導き出してどないすんの?(藁
529522:03/03/31 01:22
さっき、本をパラパラめくってみたら、煮物にはほとんど
「砂糖大さじ○杯」って書いてある。
和食(家庭料理)の本で、写真はどれも美味しそうなんだけど・・・

本当にこの通り作ってるヤシいるのか???
530 :03/03/31 01:27
>>528

オマエモナー
531 :03/03/31 01:34
>>52

ワレ・・ザマすか お下品ザマスわね これだから大阪人は嫌いザマスの世
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533530〜532同じやつ:03/03/31 02:27
無駄図解こくな
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535もぐもぐ名無しさん:03/03/31 03:23
宣伝ウザい。
536もぐもぐ名無しさん:03/03/31 03:35
>>529
それ昔の本か?
今はしつこい味きらいな人多くて家庭の主婦にレシピきいても
たいていミリンのみが多いぞ。作って判断してみれば?
537もぐもぐ名無しさん:03/03/31 03:37
>>534 誰がみるかよ ヴァカが
538もぐもぐ名無しさん:03/03/31 05:11
そうかなー?
私は甘いの好きだからいいし、日本の料理甘いって感じたことはないよ
甘いのより苦いのが嫌い。
539もぐもぐ名無しさん:03/03/31 07:08
>>538←典型的な味覚音痴。
540もぐもぐ名無しさん:03/03/31 09:32
燃料投下されますた
541もぐもぐ名無しさん:03/03/31 09:41
>>538は消防だろ。
542もぐもぐ名無しさん:03/03/31 10:06
★★海外で人気のある日本食 3★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1041772386/

264 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:03/02/17 11:27
寿司が好評だったので、近所のおばちゃんに作り方を教えてあげる
ことになったんだけど、いざ酢に砂糖に、、と作り出すと、
「何て砂糖の量なの!まるでデザートじゃないの!」と驚かれ、
「日本食はヘルシーだと思っていたけどもう食べるのは止めるわ」と
帰ってしまいました。
で、帰ったらビザでも食うんだろう。in スペイン。
543もぐもぐ名無しさん:03/03/31 11:31
確かに538は典型的味おんちとオモワレ
544もぐもぐ名無しさん:03/03/31 15:56
結局538みたいのが多くなったから、
それに合わせて商品開発をしてるんだろうな。
545もぐもぐ名無しさん:03/03/31 16:16
苦みより甘みが
好きなのは生物の本能だろ
583が言いたいのは
甘みと苦み
だったら甘みが好きてことだろ
別におかしくないだろ

過剰反応しすぎじゃない
546もぐもぐ名無しさん:03/03/31 16:19
 果物にしても野菜にしても日本の品種改良の志向性は甘いモノを目指している。また、
霜降り神戸牛や大トロの握りなどに代表されるように柔らかく脂ののった口当たりのいい
食べ物の嗜好もある。
 料理番組のレポーターが二言目には「あま〜い」「口の中でとろけるような」を連発する
ことからも、甘く柔らかくコッテリとしてとろける味が好まれるようになってきているというこ
とが判る。(言うまでも無いことだが、一言目は「おいしーい」だ。)
 甘味・旨味といった単純で判り易い子供の味が求められるようになってきているのだ。
 マンガ・アニメや世界語として通じるKawaiiや子供中心文化などに見られるように、日本人
は文化的にもネオテニーであり、幼形成熟のサルである人類の最先端をいっているのだ!
とかいう胡散くさい説があったが、最近の食文化の傾向からいってもあながち間違いでは
ないのかもしれない。
547もぐもぐ名無しさん:03/03/31 16:24
>>545
しかし
>日本の料理甘いって感じたことはないよ
っていうのも極端でしょ。
548もぐもぐ名無しさん:03/03/31 16:37
ヘタな料理しか食った事ないんだなw

甘過ぎず、辛過ぎず、丁度良い味付けの料理食えよ
549もぐもぐ名無しさん:03/03/31 17:01
まったくだ
550もぐもぐ名無しさん:03/03/31 17:05
ヘタな料理が世の中に蔓延してるってことだろ。
551もぐもぐ名無しさん:03/03/31 17:28
外食・弁当・インスタント食品から調味料に至るまで安易に砂糖や化学調味料を使用する
ようになってきているのは確かだね。
保存料着色料から脱した次はスローフード伝統和食に回帰するかな?
552もぐもぐ名無しさん:03/03/31 17:57
フランスの日本料理屋さんに行った時、サラダにお砂糖がふりかけられていました。びっくり!そこだたべた長崎ちゃんぽんもものすごく甘かった。隣にいたフランス人の団体はおいし!と言って食べていたけど。
553529:03/03/31 22:11
>>536
>それ昔の本か?
いやいや、つい1年ちょっと前に出た本だ。
家庭料理入門書にしてはかなり字が多くて、類書に比べてかなり理屈っぽい。
具体的な書名は控えるけど。

上の方で話題になってた肉じゃがも、4人前で「砂糖大さじ5」だった。
食えね〜よ、そんな甘いの。
554529:03/03/31 23:22
↑肉じゃがは別スレでした。間違えた。
555もぐもぐ名無しさん:03/03/31 23:26
日本の料理、酸っぱくない?
酢の物なんて素材の味を殺してると思うんだけど。
556もぐもぐ名無しさん:03/03/31 23:31
日本の料理は甘いというか美味しくない
557(・ ・):03/04/01 00:09
チョソの爆弾投下でつ
558556 :03/04/01 00:13
韓国料理こそ世界最高の食
559:03/04/01 00:29
秋田の茶碗蒸しは甘いんだよ。何も知らない県外出身の子に食べさせたら、ティッシュに吐き出していたよ。
560もぐもぐ名無しさん:03/04/01 00:33
茶碗蒸しの具が入ったプリンって感じ?
561:03/04/01 00:36
うんそう。どうですか?
562もぐもぐ名無しさん:03/04/01 00:43
てか、秋田って何でも甘いじゃん。
何で???
海の幸山の幸に恵まれてるのに実にもったいない。
563:03/04/01 00:50
何でだろうね。秋田では、納豆に砂糖を入れて食う人もいます。
564もぐもぐ名無しさん:03/04/01 00:59
秋田の友人は、あっちの人間は醤油を大量にかけると言っていたが。
565:03/04/01 01:02
私もそれ。味うすいのやだ。
566もぐもぐ名無しさん:03/04/01 01:23
甘しょっぱいんだよね。なんでも。
567もぐもぐ名無しさん:03/04/01 01:29
うすら甘いのもイヤ。
568もぐもぐ名無しさん:03/04/01 04:50
北海道も味濃いだよ
醤油は1ショウビンで買うし
納豆に砂糖醤油かける家ある。私はそれで納豆きらいになった
569もぐもぐ名無しさん:03/04/01 09:03
俺、秋田だけど小さい時うどん、ごはんに砂糖をてんこ盛り
して食べた記憶がある
570もぐもぐ名無しさん:03/04/01 10:04
大人になったら甘味から離れていくものじゃないの?
もう縦にも横にも伸びなくていいんだから。
薄味になれない香具師の末路は皆知ってるだろ?
甘くてもしょっぱくてもどうってことないのは若いうちだけ。
571もぐもぐ名無しさん:03/04/01 12:29
>>568
ラーメンのつゆを道民向けと内地の人向けで作り替えている店があるくらいだからな。
572もぐもぐ名無しさん:03/04/01 20:00
甘い卵焼きは吐きそうになるです
573:03/04/01 20:03
いや、うまいよ。
574もぐもぐ名無しさん:03/04/02 02:44
まずいよ
ま ちょっとの量ならゆるせるが。
575もぐもぐ名無しさん:03/04/02 02:59
今250辺りまで読んだ。
この先も朝鮮人の嫌がらせが続いてたら、と思うと読む気失せるなぁ
576もぐもぐ名無しさん:03/04/02 06:38
×砂糖使いすぎ・甘すぎ
○適量ほどほどに
×ノンシュガー健康マニア
ってことだろ?人によって適量の範囲が違うからややこしくなるけど。

ttp://www.matumiya-sug.co.jp/zatugaku.htm
>日本の砂糖消費量は年間約300トン。 国民一人あたり一日約70g。
>小サジ20杯に相当します。
一人あたり 年間25kg 一日70g
ttp://www.sugar.or.jp/faq/faq.shtml
>日本人の砂糖摂取量は年間の1人あたりの砂糖消費量は平均で19.6kgで、
>世界155ヶ国中95位だそうです。ちなみに、アメリカは32.9kg、EUは38.9kg
一人あたり 年間20kg 一日55g
ttp://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/28/rn1956-247.html
>1954年農民の穀類と砂糖の消費状況
>南関東がもっとも多く一人一ヵ年当り一五一二匁を消費し、
一人あたり 年間5.6kg 一日16g(一匁=3.75gで換算)

ジュース350ml缶に含まれる砂糖の量は平均30g以上。
小さじ1(5cc)3g、大さじ1(15cc)9g、カップ1(200cc)110g、角砂糖並型6.3g、小型3.8g。
砂糖の摂取目安を砂糖業界側が何ら示していないのが困るな。
アンチシュガー側では大人50g子供30gといった数字が出てる。
577もぐもぐ名無しさん:03/04/02 09:12
私は一年で100gくらいかなー。<砂糖の量
こういう人もいると思うから平均は70g/日でも
もっと多い人もたくさんいるよね。
578もぐもぐ名無しさん:03/04/02 11:39
管ジュース飲むと飲まないでかなり違ってくるんじゃないの
579もぐもぐ名無しさん:03/04/02 14:23
あまーい卵焼きとか煮物は嫌い
甘いのはお菓子だけで十分! 
580もぐもぐ名無しさん:03/04/02 14:59
アメリカでは砂糖無しのアイスティーを出したら、その店が逮捕されるぐらい砂糖好きだよ
581もぐもぐ名無しさん:03/04/02 17:01
缶ジュースは、甘い物好きな人でも引いちゃうぐらい
大量の砂糖が入ってるよね。液体に溶けてると見えないけど。
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583もぐもぐ名無しさん:03/04/02 18:54
あまいなー
おえ
584もぐもぐ名無しさん:03/04/02 20:10
>>581
液体に溶けているせいもあるし、温度によって甘さの感じ方が違って冷たいと甘味があまり感じ
られないので冷やして飲むジュースにはたくさん入ってる。
炭酸もまた甘さをやわらげる効果があるので同様に砂糖はたっぷり。
冷たいコーラは飲めても、気の抜けた常温のコーラはまずいのもこのせい。

お菓子類もびっくりするほど入ってるけどね。
585もぐもぐ名無しさん:03/04/02 20:31
みんな、スレタイ読めよ。
料理の甘さを語れ!
586もぐもぐ名無しさん:03/04/02 20:36
>>425
魅惑のパキスタンは砂糖消費大国だけど、料理には使ってないのかな?
ttp://www.fuji-ft.co.jp/selection/soto/soto-kihon3.htm
インド(10.3億人)、ブラジル(1.7億人)、アメリカ(2.8億人)、中国(12.7億人)、
ロシア(1.4億人)、メキシコ(1億人)、パキスタン(1.5億人)、インドネシア(2.1億人)の順
587もぐもぐ名無しさん:03/04/02 21:13
>>586
甘いチャイを飲むからじゃないか?
料理はカレー中心みたいだよ。
588もぐもぐ名無しさん:03/04/02 21:17
向こうのスパイスを使った煮込み系の料理を、
こちらが勝手にカレーと呼んでいるだけだが・・・。
589もぐもぐ名無しさん:03/04/02 21:19
そうそう
ジュースにお菓子の砂糖の量ははんぱじゃないよ
あれみたら、絶対食べられなくなる。
590もぐもぐ名無しさん:03/04/02 21:19
でも砂糖は入れてないだろ
591もぐもぐ名無しさん:03/04/02 21:23
マレーシアの有名なイスラム系料理店で
甘露煮のごときフィッシュヘッドカレーとコーラ(酒置いてない)
が出てきてギブアップしたことがある。
592もぐもぐ名無しさん:03/04/02 21:33
手元にあった食料の原材料名(原材料名は使用量の多い順に記載することが義務付けられている)

G社 シチュー[クリーム]
 食用油脂、小麦粉、クリーミングパウダー、【砂糖】、ホエイパウダー、食塩、チーズ、生クリーム、
 脱脂粉乳、たんぱく加水分解物、チキンブイヨン、野菜ブイヨン、香辛料、調味料、乳化剤、香料
A社 ほんだし 日本のコク、日本の香り。
 風味原料、調味料、食塩、【砂糖】、乳糖、酵母エキス
S社 もみのり
 乾のり、醤油、【砂糖】、水あめ、魚介エキス、食塩、酵母エキス、調味料、甘味料、香辛料
M社 ゆかり
 赤しそ、食塩、【砂糖】、調味料、リンゴ酸

>>588
誤爆?
593もぐもぐ名無しさん:03/04/02 22:25
や、誤爆じゃないでしょ。
594もぐもぐ名無しさん:03/04/03 01:53
>>546
なぜ日本人は幼児的なのか
http://www.nagaitosiya.com/lecture/0153.htm
595もぐもぐ名無しさん:03/04/03 04:18
爆笑 特ダネの小倉の笑劇映像

http://members.tripod.co.jp/news_off/So_0018.mpeg



596もぐもぐ名無しさん:03/04/03 04:33
595 これ本当に放送されたの?CG?
その後は?どっちかおしえろ
597もぐもぐ名無しさん:03/04/03 17:35
マギーブイヨン(洋風だし)
食塩・砂糖・牛脂・デキストリン・粉末しょうゆ・・・・・

原産国ニュージーランドなんだけど・・・甘いし・・・粉末しょうゆ・・・
598もぐもぐ名無しさん:03/04/03 18:47
加工食品なんてそんなもんだよ。砂糖ならかなりましな方。
普通はコストの安い糖類を使ってるからね>>597
599もぐもぐ名無しさん:03/04/03 19:29
>>598
原材料に「糖類」と書いてあるのをよく見るね。
いったい何の糖類なのかと小一時間…。

甘辛い煮物や甘い卵焼きは好きだけど、嫌なのが味付け海苔と納豆のタレ。
あんなに甘くちゃ、飯が食えないよ(;´Д`)。
600600:03/04/03 19:32
砂糖150gで600kcal。
601もぐもぐ名無しさん:03/04/04 07:31
昨日買った総菜、全部殺人的に甘くまずかった!
出し巻きはケーキ?くらいに甘く、肉じゃがは歯が溶けるかとオモタ。
鯖味噌煮は調味料の多い煮こごり部分は思わず吐き出した。
見た目旨そうだから始末が悪い。くっそー。
自家製ぬか漬けが救いだった。。。
602もぐもぐ名無しさん:03/04/04 10:07
自分で作りなさい
そもそも
出来合いで楽しようとする根性が駄目駄目、忙しいなんて理由にならんそれなら、それなりに考えて作ればいい
昔はそれが当たり前だった
弾痕世代以降の人間は甘えすぎ


603もぐもぐ名無しさん:03/04/04 10:26
>>602
出来合いで楽しようとする駄目駄目根性の持ち主は味覚音痴ということでしょうか?
604もぐもぐ名無しさん:03/04/04 11:04
>>603
化学調味料や濃い味付けに慣れると、舌が馬鹿になっていく。
605もぐもぐ名無しさん:03/04/04 11:23
というか、総菜を作ってる香具師が一番の味覚音痴ではないのか?
味見はしないのか?
漏れには甘すぎるけど馬鹿客には丁度いいだろうとか思ってんのか?
606もぐもぐ名無しさん:03/04/04 12:28
自分の好き嫌いを盾に他人を罵り合うスレはここでつか?
607もぐもぐ名無しさん:03/04/04 12:41
そうでつよ
608もぐもぐ名無しさん:03/04/04 13:36
市販の総菜は作ってから食べるまで時間があるから、
傷みにくいよう味を濃くせざるを得ないんでしょ。
煮物など醤油たっぷりにすると真っ茶色になって
見た目が悪くなるから、色が着かない砂糖を使うんだと思う。

嫌なら買わないで自分で作ればいいだけだし、
都合で美味しくないと思っても、市販のお総菜に
頼っちゃうこともある。それだけのことじゃない?
609もぐもぐ名無しさん:03/04/04 16:27
同時に保存料も入ってるのはどういう訳だ?
610もぐもぐ名無しさん:03/04/04 16:41
食中毒沙汰になったら大変だから、売る側もあの手この手を使うんだよ。
611もぐもぐ名無しさん:03/04/04 16:43
保存料だけでいいじゃん
612もぐもぐ名無しさん:03/04/04 16:48
>>602 団塊の世代・・・・・
613もぐもぐ名無しさん:03/04/04 16:53
ダンコンの世代と読むヤシいるよね。
614山崎 :03/04/04 17:01
出来合いで楽しようとする駄目駄目根性を棚に上げて
惣菜様にケチ付けてんじゃねーよカス
615山崎 :03/04/04 17:03
お前らには三食カップ麺で十分だよ
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617もぐもぐ名無しさん:03/04/04 17:07
あながち外れている訳でもないところがミソ。

市販品はひとくち食ってウマーと思えるように、濃いめの味付けになっている
ところが多いね。特にコンビニとか。

自分で作るときは、最初ちょっと物足りないかも…と思うくらいにしている。
618もぐもぐ名無しさん:03/04/04 17:36
>>610 惣菜屋は食中毒沙汰にならないように、薄味料理を作って冷凍し
ておき、注文を受けてから解凍すると良い。
619 :03/04/04 17:39
>>618
>注文を受けてから解凍すると良い。


それじゃ意味ない
620 :03/04/04 17:44
>>618 のような輩は食中毒になったとき
手のひら返して薄味にした店に文句つけるタイプ
621もぐもぐ名無しさん:03/04/04 19:54
男根の世代
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623 :03/04/04 20:19
惣菜なんかに頼ってんじゃねぇ
この甘ったれどもが カーぺっぺっ!
624もぐもぐ名無しさん:03/04/04 22:00
日本人の食文化の低さは精神文化の低さをあらわしてる
今花見やてる奴みろよ、蛮人とかわらんやろ
625もぐもぐ名無しさん:03/04/04 22:11
そう?
キミ一体どんな環境にいんの?
626もぐもぐ名無しさん:03/04/04 22:23
>>624 ん、日本人はお子さま説ね。
たしかに、ってうなずけるよ。
お子様だから精神的にも視覚的にも不完全なものを
美として受け入れやすいことをずるく上手くすり替えているのかな。
そういう読み物読んでから実感。
だからこそ他の国の人に負けたく無い。
お子様文化も極めればいいものが生まれてくる。
アニメとかゲームとかね。
日本代表サッカーがんがれ
627 :03/04/04 23:13
>日本人はお子さま説ね。
>たしかに、ってうなずけるよ。
>お子様だから精神的にも視覚的にも不完全なものを
>美として受け入れやすいことをずるく上手くすり替えているのかな。
>そういう読み物読んでから実感。


ハァ

んな反日DQN国辱説を真に受けんなよボケぇ!!

628もぐもぐ名無しさん:03/04/04 23:23
てめえは自分の無力さを
国の潜在的な力にすがろうとしてるだけなんだよ
日弱野郎!!
なんか読んでからこたえろゴルア!!!!!ボケはおまえじゃあ!!
629 :03/04/04 23:25
↑ 何 アツクナッテイルノデスカ ぷっ
630もぐもぐ名無しさん:03/04/04 23:27
白砂糖スレたったね。
わたすのお陰だな

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1042955527/l50
631 :03/04/04 23:34
>>626

俺が知っている説だと逆だな
モンゴロイドが最も脳のアイトニー化が進んでいる
すなわち生物学上最も進化している種らしい
だから精神的にも視覚的にも不完全なものを 美として受け入れ」
ることが出来るんだと
それだけ脳が高度化しているんだとさ
632もぐもぐ名無しさん:03/04/05 00:30
「昔ながらの味」をウリにしてる食堂に行ったら
もう肉じゃがが甘いのなんの。

なんであんな味付けになるわけ???

コーヒーに付いてくる砂糖を全部入れたぐらいの甘さだった。
633もぐもぐ名無しさん:03/04/05 04:53
>>631
アイトニーじゃなくネオテニーな
>>546 >>594 を参照のこと
634もぐもぐ名無しさん:03/04/05 06:22
久々にカラムーチョ食べたら甘くてびっくらこいた
裏みたら砂糖や甘味料はいっていた。
甘味料いれるなら砂糖いれるな そんくらい甘いわ
きも!
635もぐもぐ名無しさん:03/04/05 18:24
絡むーチョみたいなジャンクフードにケチつけるのは野暮
636 :03/04/05 18:53
>>628

てめえは自分の幼稚さを
人種のせいにしてるだけなんだよ
日弱野郎!!
なんか読んでからこたえろゴルア!!!!!ボケはおまえじゃあ!!
637もぐもぐ名無しさん:03/04/05 19:25
>>634

てめえは自分のこいたビックラを
カラムーチョのせいにしてるだけなんだよ
日弱野郎!!
なんか読んでからこたえろゴルア!!!!!ボケはおまえじゃあ!!
638もぐもぐ名無しさん:03/04/05 22:33
>日弱野郎

これ、なんて読むんですか?
639もぐもぐ名無しさん:03/04/05 22:42
ひよわやろう
640もぐもぐ名無しさん:03/04/05 22:58
語呂が悪いでつね。
641もぐもぐ名無しさん:03/04/05 23:10
何回流用してるんだね
ボギャブラリーなし低能くん。
自分の言葉ではなす努力もしないから粘着に成りサガルんだよ。
マネ猿がキャッキャうるさいのぅ。
642もぐもぐ名無しさん:03/04/05 23:59
>>641

なに必死になってんの

643 :03/04/06 00:13
>>641

てめえは自分のボギャブラリーなしの低能くんぶりを
棚に上げて他人様にケチつけやがって
日弱野郎!!
なんか読んでからこたえろゴルア!!!!!ボケはおまえじゃあ!!
644もぐもぐ名無しさん:03/04/06 03:20

臭い
645もぐもぐ名無しさん:03/04/06 03:26

もっと臭い
646もぐもぐ名無しさん:03/04/06 03:26
>>643 臭うと思ったらおまえかよ
白砂糖スレでも荒らせよ。自分の考え語らず揚げ足とってるだけなら
生きてる価値ないよ。マジで。
647もぐもぐ名無しさん:03/04/06 03:28

にゃに必死なってるにゃー

かこわるいにゃー
648 :03/04/06 03:44
>>646  臭うと思ったらおまえかよ
白砂糖スレでも荒らせよ。自分の考え語らず揚げ足とってるだけなら
生きてる価値ないよ。マジで。
649もぐもぐ名無しさん :03/04/06 03:46
>>646

てめえが一番臭いんだよ
一人で白砂糖スレでも荒らしとけよ
日弱野郎!!
なんか読んでからこたえろゴルア!!!!!ボケはおまえじゃあ!!
650和三盆:03/04/06 05:08

>>594 よんだけど(他の教義も)
そこの永井てヤシ、典型的な反日知識人じゃん
自虐説ばっかじゃん 
あと専門家でもないのにロボットは使えないとか決め付けてるし

こういうヤシの言ってること真に受けたら駄目だよ
血液型正確判断を信じるようなモンだよ
651和三盆:03/04/06 05:36
>血液型正確判断

性格判断?診断?どっちだっけ?

652もぐもぐ名無しさん:03/04/06 07:01
>>651 どっちでも通じるよん
653もぐもぐ名無しさん:03/04/06 10:03
>血液型正確判断

正確なんだからいいんじゃない?
654もぐもぐ名無しさん:03/04/07 14:27
>>632 その店、矛盾してまつね。
655もぐもぐ名無しさん:03/04/07 16:53
昔ながらの甘ったるい味、だろ。
656もぐもぐ名無しさん:03/04/07 18:55
たしかに甘すぎる食べ物も多いけど、甘い味付けにケチをつける人は苦手な人が多いな。
酒飲みのウンチクたれで一緒に食事してて楽しくないことが多い。
657もぐもぐ名無しさん:03/04/07 19:27
食べ物にケチ付ける人と一緒に食事して楽しくないのは、別に甘いとか辛いとか関係ないと思うけどな。
658だみ:03/04/07 21:34
甘いものがほしいと、水飴を食べたが、
手について、指がニトニトして・・・
659もぐもぐ名無しさん:03/04/07 23:07
味音痴の人って、尊敬は出来ないにしても、基本的に不快ではないよね。
美味しいもの食べさせたときのリアクションがやるせないのをのぞけば。
660もぐもぐ名無しさん:03/04/07 23:59
俺は何でも美味いと感じる幸せな味音痴。
でもカノジョが最近冷たい・・・
661もぐもぐ名無しさん:03/04/08 07:24
甘い味付けが大好きな義父母は二人とも糖尿。
ああはなりたくない。
662もぐもぐ名無しさん:03/04/08 07:39
>>661
お子さんとか旦那さん?は気をつけたほうがいいかもしれませんね。
糖尿病は遺伝的な要素も大きいらしいですから。
663もぐもぐ名無しさん:03/04/08 08:10
>>662
二人とも両親は長生きして糖尿じゃないんですよ。
義祖父母4人は薄味で粗食です。
旦那は甘い物苦手です。
糖尿は遺伝的要素は大きくないですよ。(皆無ではない)
同じものを食べていれば同じ病気になるってだけで。

糖尿は悲惨ですよ。気を付けた方がいいですよ。
664もぐもぐ名無しさん:03/04/08 17:22
甘い味付けといっても度合いの問題少々甘くても大丈夫だよ
ヒステリックにならなくもいいよ
665もぐもぐ名無しさん:03/04/08 17:33
>>664
でも味付けの癖って気を付けないとエスカレートするからねぇ
666もぐもぐ名無しさん:03/04/08 18:23
おーと
アンチ甘味が
無理やりに甘味を否定しようとしていますぅッ
667もぐもぐ名無しさん:03/04/08 19:44
甘すぎるのが問題なんだよな。
で、困った事に大方の加工食品は甘すぎる。
668もぐもぐ名無しさん:03/04/08 22:44
つーかなんでいつも↓このスレと一緒に上がってんの?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1041836246/
669もぐもぐ名無しさん:03/04/09 02:20


そうか! 甘いもの嫌い=辛いもの好き=半○人 か!
670もぐもぐ名無しさん:03/04/09 12:40
冷麺のたれも甘過ぎるー(;´Д`)
671もぐもぐ名無しさん:03/04/09 14:02
冷やし中華の間違いじゃないの
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674もぐもぐ名無しさん:03/04/09 14:59
>>671
市販のやつだよ。冷やし中華っていうのか、あれ。
675もぐもぐ名無しさん:03/04/09 15:47
いや、冷やし中華も甘いけど市販の冷麺も確かに甘い
盛岡冷麺の場合、甘味と酸味とダシの調和が大事なんだけど市販物は多分一般受けを
考えて酸味を押さえてるんだと思う
676もぐもぐ名無しさん:03/04/09 16:27
日本のレイメンは冷やし中華化してるんだよ
零面というより
冷やし中華コリア風てかんじだね
俺は冷やし中華のほうが好きだからかまわないけどね
677もぐもぐ名無しさん:03/04/09 19:33
焼肉のタレもクソ甘いよ
678もぐもぐ名無しさん:03/04/09 22:29
結局、このスレ
甘味嫌いの集いになったな
679もぐもぐ名無しさん:03/04/09 23:13
このスレであれを甘いと感じない人間がいるのに驚いた。
680678 :03/04/09 23:28
>>679

ナニヲイッテルノデスカ?
ワタクスゥは甘く感じないなんて一言もいってねーぞ
何、過剰反応してんだよ
681680:03/04/10 03:01

勘違いしてた
過剰反応してたのは漏れだった
許してくれ
悪かった
あやまる
正直スマンかったもうしません
だから
怒らないで
682もぐもぐ名無しさん:03/04/10 10:17
甘いさ

そんなこと今きづいたの?

おまい終わってるな

舌バカが
683もぐもぐ名無しさん:03/04/10 22:06
>679
あれってなに?
684679:03/04/10 23:11
>>683
焼肉のたれとか冷やし中華のダシとかその他もろもろの加工食品その他の味付け。
確かにちょっと表現おかしかったもね。
685もぐもぐ名無しさん:03/04/12 13:16
エバラ黄金の味、ミツカン味ポン、バーモントカレー
そんなもんだ。売れる商品は。
686もぐもぐ名無しさん:03/04/12 14:41
砂糖は麻薬みたいなもんだからな。
どんどんエスカレートするのよ。
687もぐもぐ名無しさん:03/04/12 14:58
禁断症状もあるしね
688もぐもぐ名無しさん:03/04/13 22:25
アンチ砂糖キター
689もぐもぐ名無しさん:03/04/13 23:00
冷やし中華
なんで甘酢なの?
昔は甘くなかったぞ 
690もぐもぐ名無しさん:03/04/13 23:04
冷麺と勘違いしてんじゃないの
691もぐもぐ名無しさん:03/04/14 00:49
なぜ、日本人は、料理に砂糖を大量に使用するか?
ガイシュツかも知れないけど

NHKで初めて土井勝がテレビの料理番組をする時に
大々的に砂糖を使用したのが始まり

料理番組を見て一般の主婦が料理を失敗して、
マズーなオカズを作ると、自分の腕より
レシピのせいにされることを恐れたため

砂糖を料理に入れると美味しく感じられるのを利用したんだ

土井勝の評判とNHK初、いや日本初の料理番組の評判が落ちるのを避けるためさ

かくて、日本の料理には砂糖の使用がふえたんだ

卵焼きには砂糖ではなく味醂
佃煮には、砂糖ではなく水飴
をちゃんとしたところは使用しているのは、以前からの名残さ
692もぐもぐ名無しさん:03/04/14 01:06
砂糖だけが嫌いなんじゃないよ
味醂も水あめも駄目なんだよ
甘味調味料自体が駄目なの
素材のもつ甘み以外は認められませんよ
693691:03/04/14 01:30
>>692
漏れも禿同

一応、甘味が味をごまかすことを言いたかったんで
味醂や水飴の話は砂糖の大量使用される以前、
つまりNHKの料理番組が出る以前の話としてカキコしたまで

漏れ自身は卵焼きには、しょうゆだけいれる
694692 :03/04/14 01:40
アンチ甘味釣りのつもりで書いたらホントに連れた・・

アンチ甘味てマジで極端だな・・狂信者みたいだ・・

695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696もぐもぐ名無しさん:03/04/14 01:45
>>692,694
やっぱりfishingだったか(w
697691:03/04/14 01:54
>>694
釣りか
漏れは、自分の知識と考えを述べたまで
698もぐもぐ名無しさん:03/04/14 02:01
↑を見ててると>>420を思い出すw
699691:03/04/14 02:48
>>420さんは、極端、
漏れは、塩味、しょうゆ味が好きなだけ

本当に良いものには何もつけなくても
美味しい、

ここの板ID表示してくれないかな?
イチイチ、IPぶっこ抜くの疲れる
700もぐもぐ名無しさん:03/04/14 03:43
700げと
701もぐもぐ名無しさん:03/04/14 12:00
あまいのきらい
702もぐもぐ名無しさん:03/04/14 12:14
あまいのすき
703もぐもぐ名無しさん:03/04/14 13:20
あまい生活
704もぐもぐ名無しさん:03/04/14 16:49
あまいのはまずい
705もぐもぐ名無しさん:03/04/14 20:54
>>691
土井勝の料理番組って晩年はテロ朝じゃなかったか?
(おかずのクッキング)
いつ寝返ったの?
706もぐもぐ名無しさん:03/04/14 23:50
>>691

あーーーーーー!!

このスレの上の方で、買ってきた家庭料理の本の味付けがやたら甘かったって
書いたんだけど(肉じゃがで砂糖大さじ5杯とか)その本の著者、土井勝の子供だよ。

親父ゆずりだったのか・・・
707もぐもぐ名無しさん:03/04/15 01:54
あまいのうまー
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710もぐもぐ名無しさん:03/04/15 04:01
土井勝さんの思い出

ここで塩少々ふります。軽〜くふることが大事です。
・・・・・出過ぎましたね・・・・・
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712山崎渉:03/04/17 13:19
(^^)
713もぐもぐ名無しさん:03/04/18 14:51
amage
714もぐもぐ名無しさん:03/04/19 15:55
あまーい下品な料理はやめましょう
715もぐもぐ名無しさん:03/04/19 17:42
京都ですき焼き食ってみ。
関東の人間には理解できないあまさ
716もぐもぐ名無しさん:03/04/19 17:55
塩からーい下品な料理はやめましょう
717もぐもぐ名無しさん:03/04/19 18:03
つうか、トマトソーススパげティに砂糖入れる
アメ人と日本人が理解不能。
どうしてもすっぱいトマト缶しか手に入らないなら、
たまねぎ炒めて甘さ出せばいいだろうが。
718もぐもぐ名無しさん:03/04/19 18:11
>>710
懐かしい、今は息子さんですね。
719もぐもぐ名無しさん:03/04/19 19:30
>>717

おれは入れてない
720山崎渉:03/04/20 02:03
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
721もぐもぐ名無しさん:03/04/20 22:06
トマトソースに砂糖なんか入れないよー。
722もぐもぐ名無しさん:03/04/21 01:21
かくし味程度にちょびっと入れたりするよ
723もぐもぐ名無しさん:03/04/21 09:47
妙に甘いカレーってあるね。
ミルクやヨーグルトを入れたマイルドな甘口ではなく、
ハチミツやフルーツの甘さとも違った、まさに甘いだけの砂糖の甘さ。
吐気がしたよ。
724もぐもぐ名無しさん:03/04/21 10:43
>>723
茶店でバイトしてた時、カレーにガムシロかける人がけっこういてビクーリ。
725もぐもぐ名無しさん:03/04/21 15:54
>>723
カレーうどん専用に販売してるカレールーかってきてみ。
吐きたくなる甘さだから。
726もぐもぐ名無しさん:03/04/21 16:28
>>724
ええ〜
そりゃすごいな
727もぐもぐ名無しさん:03/04/21 16:42
生姜焼きに砂糖入れる人もいるよね・・・・あたいは入れない。
728もぐもぐ名無しさん:03/04/21 16:52
(´-`).。oO(また嫌砂糖厨が来そうな流れになってきたぞ ワクワク)
729もぐもぐ名無しさん:03/04/21 17:07
砂糖が嫌いなんじゃなくて、
お菓子でもない料理にまで砂糖を使う奴が基地外なんであって。
照り焼きとか蒲焼とか一分はのぞいて
730もぐもぐ名無しさん:03/04/21 17:21
>>729
出た!基地害呼ばわり!
程度の問題だと言うことがなぜ分からないかな。
731もぐもぐ名無しさん:03/04/21 17:26
だから程度の問題だってんじゃん。
それを嫌砂糖厨とか言い出す奴がおかしいんであって
732もぐもぐ名無しさん:03/04/21 17:32
田舎じゃ素麺のつゆにも砂糖ドバドバ入れて甘ったるくして食べるよね。
初めて食わされたとき、あれはあれでまあそれなりに
悪くはないんだけど、やっぱり砂糖を使わなくて良い場面で
わざわざ過剰に使用する人間は、食文化欠陥症の田舎者だという事を
再認識した。
733もぐもぐ名無しさん:03/04/21 17:36
(´-`).。oO(予想通りの流れになってきたなあ… ワクワク)
734もぐもぐ名無しさん:03/04/21 17:38
↑どこの田舎?
735もぐもぐ名無しさん:03/04/21 17:42
銃が人を殺すのではなく、人が人を殺すのだ。(全米ライフル協会)

激しく同意。

砂糖の存在が問題なのではなく、
砂糖の間違った使い方をする基地外が問題なのだ。

こんな簡単なことも理解できない砂糖漬け馬鹿は
糖尿になってさっさと氏ね   
736もぐもぐ名無しさん:03/04/21 17:48
(´-`).。oO(氏ねだの基地外だのと、なんで乱暴な言葉遣いしかできないんだろう…)
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738もぐもぐ名無しさん:03/04/21 17:54
まあ、何にでも砂糖を入れる人間が味覚障害児である事は確実な訳で。
料理一般では「甘い」、またラーメンでも「脂っこい」という
表層的な特徴を以って、「旨い」という事にしている単細胞なのだろう。
こういう人間にはエサでも与えておけば充分ですね。
739もぐもぐ名無しさん:03/04/21 17:56
「脂っこい」って旨さの表現なのか。
不勉強だったな、俺。
740もぐもぐ名無しさん:03/04/21 17:59
>「脂っこい」って旨さの表現なのか。

君は文章がまともに読めないようだから、義務教育から
やりなおしてくださいw
741もぐもぐ名無しさん:03/04/21 18:03
>>740
まともな文を書きなさい。
742もぐもぐ名無しさん:03/04/21 18:43
アジ御地はあっちけ!
しっし
743もぐもぐ名無しさん:03/04/22 00:51
隠し味つったって、何にでも入れてんじゃ何とかの一つ覚え。
しかも隠し味にもなってないんだっつーの。
744もぐもぐ名無しさん:03/04/22 05:31
甘みを付けるために入れたり、
隠し味として入れたり、
入れなかったり。
745もぐもぐ名無しさん:03/04/22 08:26
自分の知識と考えを述べたまで
746もぐもぐ名無しさん:03/04/22 20:10
柔らかくするために入れる、っていうのもあるな。
747もぐもぐ名無しさん:03/04/22 20:17
煮物とかに醤油に砂糖をいれるのって
なんのためなの?
748もぐもぐ名無しさん:03/04/22 20:34
照りを出すためではないですか?
749もぐもぐ名無しさん:03/04/22 20:36
>>748
味的にはどうなの?
750もぐもぐ名無しさん:03/04/22 20:43
北大路魯山人は「砂糖は、劣等食材を瞞着する。」と言ったそうだ。
永井荷風は「日本人は洋食も砂糖甘くしてしまう。」と書いていた。
751もぐもぐ名無しさん:03/04/22 23:14
昔の日本では糖分を食事で取っていた
そのかわり、食後のデザートが発達しなかったようだ
752もぐもぐ名無しさん:03/04/23 01:53
俺に言わせりゃ関東のソバつゆこそ甘ったるいんだが。
753もぐもぐ名無しさん:03/04/23 02:34
おいしんぼでやってたけど日本酒も甘すぎるって。
あんなものはフルーツ酒だって。
でもシャブリより日本酒の方が生牡蠣にあうってね
754もぐもぐ名無しさん:03/04/23 09:02
>>753
確かに日本酒って甘いな
でも砂糖は入ってないよね?
755もぐもぐ名無しさん:03/04/23 14:16
かつては、糖添加・アルコール添加・化学調味料添加が当然のように行われていたそうです。
特に大手の大量生産品。これを称して「三増酒」とか。
が、等級が改正された頃から日本酒を取り巻く環境も業界も変わりつつありますね。
756もぐもぐ名無しさん:03/04/23 15:42
>>754
甘口を使ってるからだろ?辛口を飲んでみろよ、カライぞ
757もぐもぐ名無しさん:03/04/23 23:17
>>756
辛口も甘いよ
758もぐもぐ名無しさん:03/04/23 23:31
日本料理の甘さはは日本民族の精神のレベルの甘さの表現だと思う
759もぐもぐ名無しさん:03/04/23 23:51
さて、またチョソが迷い込んできたようだが。
760もぐもぐ名無しさん :03/04/24 00:01
>>758

臭い釣りかたですね
761もぐもぐ名無しさん:03/04/24 00:33
甘いつうかうまくないよ。
よく「毎日食べるなら日本食」
とか言うけどさあ、じゃあなにがうまい?
純粋な日本食って味噌汁とつけもんと焼き魚と他なんよ?
逆に飽きると思うぜ。
762もぐもぐ名無しさん:03/04/24 00:57
>>761
火病おこすなよ
大根の煮付けでも食って落ち着け
唐辛子が入った料理ばかり喰ってると、気が短くなるぞ
763もぐもぐ名無しさん:03/04/24 01:16
゙辛み゙は単なる痛覚、味では無い。
764もぐもぐ名無しさん:03/04/24 07:36
塩からーい下品な料理はやめましょう
765もぐもぐ名無しさん:03/04/24 13:10
>>761


スレ違いだよ
釣り場かえろや
766もぐもぐ名無しさん:03/04/25 11:05
>>761
俺はトマトソースパスタは毎日食っても全く飽きないが、
日本食はさすがに飽きるね。
もしくは肉料理一回でも食べたら一気に色あせてしまう代物だと思う。
夏は暑さで息苦しいから、
アッサリしてサッパリした日本食が一番なんだけど。
767もぐもぐ名無しさん:03/04/25 13:28

だからシツコイんだよ
チョン認定されないようにパスタかよ
臭すい釣りは別スレでしとけアホ
768もぐもぐ名無しさん:03/04/25 13:56
臭すいって何ですか?
769もぐもぐ名無しさん:03/04/25 14:14
>>768=>>766=>>761

なんでそんなつまんない揚げ足してんの?
770もぐもぐ名無しさん:03/04/25 14:16
タイ料理の方が甘いな。
というか、辛酸甘苦がハッキリしてるんだな。
771もぐもぐ名無しさん:03/04/25 15:41
毎日いろんな国の料理を食いたい。
日本食でなくとも、毎日食い続けたら飽きるって。
772もぐもぐ名無しさん:03/04/25 16:26
毎日パスタばかりはさすがに飽きるよ

773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774もぐもぐ名無しさん:03/04/25 16:28
もう何年も、朝は納豆ご飯だなあ。
これだけはなぜか飽きない。
775もぐもぐ名無しさん:03/04/25 19:39
毎日ごはんでも飽きないし
毎日パスタでも飽きないし
毎日パンでも飽きないよ。
776もぐもぐ名無しさん:03/04/25 21:28
>775
漏 れ も。
777もぐもぐ名無しさん:03/04/25 21:42
じゃがいもも……御免なさい、四日で飽きますた (T-T)
778もぐもぐ名無しさん:03/04/26 01:29
10日間焼きそばだったことあるな。
流石に限界だった。

カレーなら1ヶ月は余裕。
って、スレ違いですね、すみません。
779もぐもぐ名無しさん:03/04/26 01:44
舌が味覚を感じる順序を教えてください
赤ちゃんの頃は塩味よりも甘味の感覚が先に発達するそうですね
そのあとに酸味など。
780スナフキン:03/04/26 04:00
昔から日本食って甘いと思ってきた一人です
何で卵焼きに砂糖を入れるの、、、
多分、卵の味に自信が無いから。。。
自然の甘さには、勝てないから?
さしみじょうゆも、同じです!
甘ければいいの、、
いいかげん、素材本来の美味しさを求める時期が
着てるよ
砂糖じゃなかったら次はハチミツだ
あほ。もっと自分に自信を持てよ
とくに  京都!おまいさんがた、これでいいいのかよ!
あっ、ごめん、俺も、おじさんかな、、、、、(iitaikoyonohannbunnmoittenainoni
781スナフキン(ジツハ、ワカイ:03/04/26 04:07
あは!
782もぐもぐ名無しさん:03/04/26 05:33
>>780

自分の好みの押し付けはやめろよな
おまえはおとなしくムー民谷にでも住んどけ
783もぐもぐ名無しさん:03/04/26 05:35
>いいかげん、素材本来の美味しさを求める時期が

だったら調味料自体つかうなよ
そのまま食っとけ
784もぐもぐ名無しさん:03/04/26 05:38
>>780

おまえ>>420みたいなやつだな
785スナフキン(ジツハ、ワカイ:03/04/26 05:56
あのなー
俺が言いたいのは、何でも甘ければ良いっていう
日本の食文化の事をいってんだよ。
砂糖を使えば美味しい
ってこれはたぶん、美味いだろうっていう
日本人の思い込みだと思うんだよな。
日本に来るほかの国々のほとんどの人がんん甘いって思っているのが
俺の意見だと思うから、わざわざ、ここに書いたんだよ!
786もぐもぐ名無しさん:03/04/26 06:30
>俺が言いたいのは、何でも甘ければ良いっていう
>日本の食文化の事をいってんだよ。

なに決め付けてんだよヴォケ

塩辛い国もあれば、東南アジアのように日本以上に甘い国もあるんだよ
世界には数多の食文化があんだよ!どこが正しいかなんてないの
あくまで好みの違いだって野
787もぐもぐ名無しさん:03/04/26 06:31
>>785

あんたも 甘くない=美味い  と思い込んでるのでは
788もぐもぐ名無しさん:03/04/26 06:35
自分が甘み嫌いだからって
日本の食文化そのものを否定するのはちょとねぇ・・
789スナフキン(ジツハ、ワカイ:03/04/26 06:46
やっぱり、俺は、スレッドストッパーなのかな
そろそろ寝るかな、それから「ひろゆき
さっき、スレッドたてらねかったよ
もし、俺が、「スレット立てられんリストに
入っていたら解除してくんないかな
なんか、みんな、昔の固定には
きびしいいみたいで、
でも、

2chをもう少いれうbひsあsいhし面白くしたいなら
解除してよー
だって、久しぶりに来たら
なんか、みんな、冷たいえんだもん
790もぐもぐ名無しさん:03/04/26 10:27
>>780
はげドウ!
791もぐもぐ名無しさん:03/04/26 10:28
>>785
> あのなー
> 俺が言いたいのは、何でも甘ければ良いっていう
> 日本の食文化の事をいってんだよ。
この一言であなたが料理に関してろくな知識しか持ってないことがわかるね。
792もぐもぐ名無しさん:03/04/26 10:53
>>791
おまえが菜

793もぐもぐ名無しさん:03/04/26 11:17

オマエモナー
794もぐもぐ名無しさん:03/04/26 11:18
>>792>>790=>>780

勝手な決めつけと好みの押し付けはヤメレ
795もぐもぐ名無しさん:03/04/26 12:02
基本的に暑い国は甘味の強い料理が多いといわれてますな。
暑いもんで生きるためのエネルギー源を摂取するに便利だからだっけかな。

試しに「暑い 砂糖」で検索かけたら出るわ出るわ。相当甘いらしいなあ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8D%BB%93%9C%81@%8F%8B%82%A2%8D%91&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
796もぐもぐ名無しさん:03/04/26 15:16
>>794
あんただよ
勝手にイコールにしてんな
能無しさんw
797もぐもぐ名無しさん:03/04/26 15:28
寒い国の方が生きるためのエネルギー必要だろ
798もぐもぐ名無しさん:03/04/27 14:14
>>796

なにムキになってるの
どうやら図星だったようでつねw
799もぐもぐ名無しさん:03/04/27 15:20
>>798
そういうあんたが能無しさん
800800:03/04/27 15:52
800
801もぐもぐ名無しさん:03/04/27 20:04
>>799

そういうあんたも能無しさんw
802もぐもぐ名無しさん:03/04/27 21:09
>>801
能無し むきになるなってw
803もぐもぐ名無しさん:03/04/27 21:18
甘かろうが、辛かろうが旨く喰えればいいじゃん。
無理してこれが素材を活かした味付けなんだ、って
力んでも美味しくなかったらペケだろ。
804もぐもぐ名無しさん:03/04/27 21:46
>>802
能無し むきになるなってw

805もぐもぐ名無しさん:03/04/27 22:18
まだやってたの?
なんかうざいのがいるな
806799:03/04/27 22:25
>>805

ウザイって五字分のことですか
807もぐもぐ名無しさん:03/04/28 14:12
>>806
おまえだよ
808もぐもぐ名無しさん:03/04/28 14:41
みような粘着すんでるね
このスレ
809もぐもぐ名無しさん:03/04/28 16:46
>>808
それ あんた
810もぐもぐ名無しさん:03/04/28 18:20
>>809
接げ堂!
811もぐもぐ名無しさん:03/04/28 18:59
おいしいですよね〜
812もぐもぐ名無しさん:03/04/28 22:36
>>809-810
初めてきたスレでなんでこんなこと言われるの?
アホが!
813もぐもぐ名無しさん:03/04/29 01:39
まぁ、これが2chの本来の姿ですから
814もぐもぐ名無しさん:03/04/29 19:10
>>803
もちろんそうだけど、
激辛とか激甘とかってせっかくの食材がもったいなくない?
815もぐもぐ名無しさん:03/04/29 19:20
自分がおいしいように食べればよい
もったいないだとか言って、
ムリに好みでない味付けにする必要は無い
もったいなく感じるかどうかはその個人の考え方次第
816もぐもぐ名無しさん:03/05/02 13:35
程度問題というのはその通りにしても、
砂糖を使わなくても成り立つ料理に入れてる時点で既に過剰。

砂糖を入れることに疑問を持たない、
むしろ入れるのが当然、
そればかりか甘みがあるほうが美味しい、
そう思うのは個人の好みで勝手とはいえ、
味覚の基本は幼少期に形成される事を考えると看過できないものがある。
不幸にして誤った味覚や料理を刷り込まれた子供は可哀想だが、
それを戦略的に行っているのがハンバーガーなどのファーストフード。
あんな糞不味いモノを旨いと言わせてるのだからある意味見事なものの、
やってる事は犯罪的ですらある。
817食いだおれさん:03/05/02 19:01
ハンバーガーなんかにケチつけるのが野暮
嫌なら食うな
818もぐもぐ名無しさん:03/05/02 20:28
不幸にして誤った味覚や料理を刷り込まれた>>817は可哀想だが


819もぐもぐ名無しさん:03/05/02 20:41
>>816
近所にモスしかないのでファストフードといえばモスだったが、
この前久しぶりにマクドに行き一番スタンダードなバーガーを食ってびびった。
もはや別の業種だね・・・
820ょιヵっ:03/05/02 22:04
能活能活って…え!能無し?
821もぐもぐ名無しさん:03/05/02 22:41
>>650
俺はある程度同意出来るな。

首都圏出身ながら、京都という古い因習の残りがちな都市の
地方出身者ばかりの職場に就職したから、古くから残る「日
本的なもの」の嫌なところもイイところも良く感じられるよ
うになった。

現在理系の職業についているが、論理的思考が苦手で、
物事を因果関係ではなく運命論的発想で考える
香具師の多さには嫌気がさしている。
822もぐもぐ名無しさん:03/05/02 22:43
>>650
俺はある程度同意出来るな。

首都圏出身ながら、京都という古い因習の残りがちな都市の
地方出身者ばかりの職場に就職したから、古くから残る「日
本的なもの」の嫌なところもイイところも良く感じられるよ
うになった。

現在理系の職業についているが、
論理的思考が苦手で、感覚的な判断しかできず
物事を因果関係ではなく運命論的発想で考える
香具師の多さには嫌気がさしている。
823食いだおれさん:03/05/02 23:16
>>821

読んだけど同意できん
なんか嫌味たらっしい
なんか日本人を見下したような感じ嫌

824食いだおれさん:03/05/02 23:18
>>818 >>816

高尚ぶった美味しんぼ君は芯でクラハイ
825食いだおれさん:03/05/02 23:23
>>818 >>816

外国に住みなさい
826もぐもぐ名無しさん:03/05/03 01:32
横レスだけど、実際高尚なんじゃないすか?
というか、最下層ファストフードの消費者の味覚が低俗っていうか。
味覚不毛の国・アメリカの文化的奴隷だからなのかな。
827もぐもぐ名無しさん:03/05/03 08:43
私は砂糖というか味醂を丼物や煮物等に使うが、結局それは人それぞれの好みじゃないですか?
また日本料理の場合デザートが果物だったり、飲み物が無糖化のお茶なのだから結局1回の
食事での砂糖の量は外国と比べたらたいしたこと無いのでは。
和食の場合渋いお茶とセットである点も考慮に入れたら多少甘くなるのもいいと思いますが。
まあ世の中にはコーラで食事する者もいるようですが
お店の食材などが甘過ぎたりする事に関しては同感ですが。
そういえば夜中に食ったレトルト焼きおにぎり、コンビニのおにぎりサイズ2コでお茶4杯
飲む羽目に。吉野家で食する場合でもお茶は必ずおかわりするなー

828sage:03/05/03 09:13
>>827

いやまったくの正論です

しかし今の日本には外国(特に欧州)と同じでない=悪と
決め付けてしまう輩が多すぎるので正論がとおらないんです
829もぐもぐ名無しさん:03/05/03 10:48
>>827
渋いお茶には甘いお菓子が合いますね。
ところで、和食は主食のご飯がデンプン質なので、
糖類と同じ炭水化物だから、消化吸収されたら一緒では?
と思うのは素人考えですか?
まあ、代謝の速度や過程が違ってくるのかもしれないけど。
830もぐもぐ名無しさん:03/05/03 11:17
俺は甘い菓子やデザートは大好きで甘党と呼ばれているけど
煮物や卵焼きが甘いとゲンナリ。
831もぐもぐ名無しさん:03/05/03 11:47
甘い煮物と卵焼き大好き







こんなこと言えば下品とか素材の味がどーのとかいわれんだろうな
832もぐもぐ名無しさん:03/05/03 11:54
その土地食文化や、個人の好みを非難するのはチンカス君がすることです。
素材の味を大事にしたいなら、生で何もつけずに喰えばいい。
甘い味付けが好きならそれも良し。
塩辛いのが好きならそれもまた良し。






んで、俺の好みについて。
俺、砂糖大量の甘い卵焼きは食べられない。
子供の頃は甘くないと食べられなかったけど、
最近では吐き気すら感じるようになった。
甘い物は好きなんだけどね。
味覚ってかわるものなんだねぇ・・・。
833もぐもぐ名無しさん:03/05/03 12:10
素材の味を味わうなら調味料つかうなや
エスキモーなんかアザラシの肉を生でそのまま食ってるぞ
見習えやゴルラァ








まっ 漏れ辛いは煮物はだめだな
834もぐもぐ名無しさん:03/05/03 20:49
伝統的な「エスキモー」の食生活って、どうやって糖分を摂ってたんかな?
普通に考えてもあんまり甘味とは縁がなさげだけど。
となると、糖分を補給するためにデザートや料理を甘くして…という説も怪しくなってくるなー。
確かにその土地土地の恵みで固有の食文化は成り立っているけど、
自然界に甘い物ってそうそうないよね。
甘いののほとんどは、植物が子孫繁栄のために、鳥や獣に食べてもらって種をバラ蒔くためだと思う。
安全だから食べてーってシグナルだから、甘いのを美味だと感じるのは当然ですね。
835もぐもぐ名無しさん:03/05/04 13:02
>>831
素材の味をかき消すほどの大量の砂糖はどうよって話でしょ、あくまで。
836もぐもぐ名無しさん:03/05/04 13:57
てりー伊藤の実家の卵焼き、めちゃくちゃ甘かった。
837もぐもぐ名無しさん:03/05/04 14:45
>>835
その通りですね。
どうも極端に走る人がいるようで。
素材の味を「生かす」ことが大事だと思うけど。
個人の好みをあれこれ言うなというのはもっともだけど、
その個人の好みを無視して、やたらなんでもかんでも甘くするのが、昨今の風潮だったりする。
838もぐもぐ名無しさん:03/05/04 14:49
>>835
どんなに大量の砂糖を使われようとも、
素材の味がちゃんとわかる舌を持ってますがなにか?
839もぐもぐ名無しさん:03/05/04 16:02

そんな舌をお持ちなら、甘いにしろ辛いにしろ極端な味付けには耐えられまい。
840食いだおれさん:03/05/04 19:07


昔は何でも塩辛かったんだよね
841食いだおれさん:03/05/04 19:10
その通りですね。
どうも極端に走る人がいるようで。
素材の味を「生かす」ことが大事だと思うけど。
個人の好みをあれこれ言うなというのはもっともだけど、
その個人の好みを無視して、やたらなんでもかんでも過度の薄味にするのが、昨今の風潮だったりする
842838:03/05/05 13:23
>>839
極端な味付けにも耐えられるからこそ
味の違いがわかるんですがなにか?
843839:03/05/07 21:28

そら、ようござんした。
で、極端な味付けっおいしい?
844838:03/05/08 12:46
>>839
へ〜、極端な味付けに耐えられる=極端な味付け嗜好者だと思ってるの?
可哀相な頭してるんだねぇ。
あくまでも素材の味が「わかる」と言ってるだけなんだけどねぇ。
これだから厨房はイヤなんだよ。
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847山崎渉:03/05/22 03:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
848もぐもぐ名無しさん:03/05/22 18:58
m
849姐御:03/05/22 19:00
で、結局のトコロ、

日本料理は砂糖を多用している為、甘い

ということでよろしござんすね?
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851もぐもぐ名無しさん:03/05/23 12:51
糖尿病のボーダーライン上にいる漏れは
どうしたら・・・
852やめられない名無しさん:03/05/23 14:52
外食して思うことは昔より味付けが甘めになってる。
大衆が美味しいと思う味の好みが変わってきてるんかな。
853やめられない名無しさん:03/05/23 15:18
外食は量が多かったり味が濃かったりするのは、客に文句を言われないようにするため。
大半が味が薄かったりすると言うからね。
854もぐもぐ名無しさん:03/05/23 17:11
「日本料理」と「日本の料理」は同じなのか?
855山崎渉:03/05/28 11:12
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
856839:03/06/07 11:24
>>838=842=844
ありもしない言外の意を勝手に忖度して文句つけられても困るねぇ。
あくまでも「味のちがいがわかる」その舌で、極端な味付けをどう思うか
おいしいのか否かを、ただ単純に尋ねただけなんだけどねぇ。
自意識過剰なの?
これだから「なにか?」なんていう可哀想な言い回しを使う厨房はイヤなんだよ。
857もぐもぐ名無しさん:03/06/07 12:41

       Oノ
       ノ\_・’ヽO. >>856
        └ _ノ ヽ
            〉



           .’O
        Oノ・/》   >>856
       「/. <〈
       ノ>
858もぐもぐ名無しさん:03/06/07 13:07
一月も前の事に反論する>>856カコワルイ。
859もぐもぐ名無しさん:03/06/07 13:35
腹減った
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861もぐもぐ名無しさん:03/06/13 18:11
そばつゆも甘〜いのあるね。
蕎麦は健康的ってアピールしてるんだから、
その辺もうちょっと考えないとイメージ戦略上まずいんじゃないの?
862もぐもぐ名無しさん:03/06/14 12:16
まあ、タイ料理の方がとても甘く、そして辛くて酸っぱいわけだが。
863もぐもぐ名無しさん:03/06/18 09:51
>>862
熱帯はそれでいいんだよ。
864もぐもぐ名無しさん:03/06/18 15:01
>>863
日本もいずれは熱帯地域に・・・
865もぐもぐ名無しさん:03/06/25 21:54
>>864
そうなったら体が欲するようになるから文句いう香具師も減るよ。
866もぐもぐ名無しさん:03/06/27 19:25
>>865
てことは現状では過剰摂取?
867もぐもぐ名無しさん:03/06/27 20:21
沖縄で食べる和食が甘くても問題は無いわけだ。
868もぐもぐ名無しさん:03/06/28 20:59
甘いラーメン最悪。
マジなんでもかんでも甘くすな!
何とかの一つ覚えか?
869さしすせそ:03/06/30 23:03
>>868

 砂糖ラーメン
塩ラーメン
 酢ラーメン
醤油ラーメン
味噌ラーメン

やっぱ砂糖と酢もなきゃバランス悪いっしょ
870もぐもぐ名無しさん:03/07/02 00:54
ウチの親は料理に砂糖や入れすぎ。それを子供の頃からずっと
疑いもなく食べてた…今はうんざりして自分のメシは自分で作る。

昔の人間はこうだから糖尿病になりやすいんだよね。

甘辛味?おふくろの味と言われる料理が大嫌いになってしまった。
871もぐもぐ名無しさん:03/07/03 10:21
とりあえずアメリカの料理の方がもっと(気が狂うほど)甘かったので
日本の料理は(相対的に)甘くないと主張しておこう。
872山崎 渉:03/07/15 11:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
873もぐもぐ名無しさん:03/07/16 07:07
北海道ではアメリカンドッグにケチャップではなく砂糖をまぶしたやつもある。
874もぐもぐ名無しさん:03/07/16 10:56
昔勤めていた小さい会社の食堂にいたフィリピン人の主婦(40位)が
「なんで料理にこんなに砂糖を沢山使うの?」と驚いていた。

でもインドネシアのバリ島行った時に、店で頼んだコーラには底に練乳
がたっぷり入ってた・・・激アマ、バニラコークなんてモンじゃない。

同じアジアでも色々と嗜好が異なって面白いと思う。
875もぐもぐ名無しさん:03/07/17 06:53
辛いもの食べてる人は味覚が壊れてるので甘いものを大甘を好むのだろか?
だとすれば貧乏だから唐辛子で残飯を保存してたかの国の人たちは(ry
876もぐもぐ名無しさん:03/07/17 10:10
外国で食べる酢豚って激尼だね〜

ちなみにその昔、高校家庭科で習ったことによると
人間はそもそも甘味志向なんだそうな<母乳の乳糖の影響とか
甘い=ウマーということらしい。
あと、日本料理の場合砂糖を使うことで発色や仕上がりが美しくなる。
きんとんも透明感を出すためには大量の砂糖が要るし、卵焼きもふっくら
黄金色に仕上げるのには砂糖が必要。

ただ、やっぱり、今までの日本料理は砂糖を使いすぎてたと思うよ。
877もぐもぐ名無しさん:03/07/17 10:23
>876
日本料理の歴史が1000年あるとして、
砂糖を自由に使えるようになったのがここ
4ー50年ぐらいのものなんだが。
878もぐもぐ名無しさん:03/07/17 10:47
>877
うん、そうだね。だからこそ砂糖や甘味がご馳走だったのかもね
今はまだ砂糖だからいいけど、戦後のチクロ・ズルチンなんていう
人工甘味料使ってた時代は…ガクガクブルブル
879もぐもぐ名無しさん:03/07/29 16:41
この前、スーパーで買ったきんぴらと鯖味噌煮を食べたら甘すぎてムカつきました。
きんぴらは水で洗ってから薄めた醤油をかけて温め、鯖味噌煮は水で洗ってから
薄めた味噌をかけて温めました。
処理したら(゚д゚)ウマーでした
880山崎 渉:03/08/02 01:25
(^^)
881山崎 渉:03/08/02 02:41
    (⌒V⌒)  
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ  
   (_)(_)                      山崎パン
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
883もぐもぐ名無しさん:03/08/09 10:10
age@hozen
884山崎 渉:03/08/15 13:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
885もぐもぐ名無しさん:03/09/10 14:26
甘いカレー
886もぐもぐ名無しさん:03/09/14 02:04
漏れのおかん、カレーに砂糖を入れる。






勘弁してくれ。
887あぼーん:あぼーん
あぼーん
888  :03/09/23 14:55
>>886
でも市販のレトルトやカレールーには入ってるよ。
889もぐもぐ名無しさん:03/09/23 20:47
果物や野菜等で甘味を加えることも多いから砂糖もありかもね。
露骨にあまーいと嫌だけど。
890もぐもぐ名無しさん:03/11/02 20:39
age
891もぐもぐ名無しさん:03/12/20 19:01
昔は疲れやすかったので、よくグラニュー糖ベロベロ舐めてたなぁ age
892もぐもぐ名無しさん:03/12/23 17:15
「肉を砂糖で甘く煮て食べるすき焼きは、わが国の文明開化期の発明だが、赤身の肉は加熱が過
ぎればかたくなり、味もなくなる。むろん栄養素が失われるからで、そのため調味に砂糖を加え
なくてはならなくなるわけだ。煮ても柔らかい肉であるためには、脂肪が組織に混ざりあってい
る必要があり、筋肉に脂肪組織の生じた異常な肉が考案された。その病的な肉を霜ふりと称して
珍重する奇風からも、そろそろ脱すべき時だと私は考える。」

                丸元淑生著「丸元淑生のシステム料理学」文春文庫P236より


ふーん
893もぐもぐ名無しさん:03/12/23 19:24
砂糖は料理にとって欠かせない調味料なんだよ。

「タイ料理と砂糖」
http://sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0110a.htm
「料理と砂糖」
http://sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0001b.htm

ただ自分の好みに合わないと言っているだけ。
煮物に砂糖を使って、何がおかしいの?
芋の甘味と競合して、味が台無しになっているとでも?(プ)
キンメの煮つけは砂糖をタップリ使わんと不味いんだぞ。
確かに、コンビニとかで売っている惣菜は、全体的に味が濃いね。
でもああいうのは、時間がない人が、味を割り切って買うもんでしょ。
本物ではないわけで。
俺も時間がない時に、たまに買うことがあるけど、美味いとは思わん。

ここにいる連中はコンビニ弁当しか食ったことがないんだろう、きっと。
少し砂糖を取って、脳を活性化した方がいいと思う。
894もぐもぐ名無しさん:03/12/24 01:53
砂糖病になるよ。
895あぼーん
あぼーん