このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
みそしるの友
2もぐもぐ名無しさん:03/02/21 16:26
( ´,_ゝ`)プッ
3匿名希望:03/02/21 16:57
敷島パン
4もぐもぐ名無しさん:03/02/21 16:58
( ´,_ゝ`)麩ッ
5もぐもぐ名無しさん:03/02/21 22:56
すき焼きの友でもある
6もぐもぐ名無しさん:03/02/21 23:30
コイのエサでもある。
7もぐもぐ名無しさん:03/02/22 00:06
麩餓死。
8もぐもぐ名無しさん:03/02/22 00:46
腹の足しにならない
9もぐもぐ名無しさん:03/02/22 01:08
ふふ、他板だったら荒しスレ
10もぐもぐ名無しさん:03/02/25 21:58
はーひふーへほー
11もぐもぐ名無しさん:03/02/26 18:29
グルタミンで頭が良くなる
12もぐもぐ名無しさん:03/02/26 21:23
侮ってはいけない。
裏返れば金である。
13もぐもぐ名無しさん:03/02/26 22:53
>>12
を!
14もぐもぐ名無しさん:03/02/26 22:54
15もぐもぐ名無しさん:03/03/04 15:09
きんぎょちゃん
16もぐもぐ名無しさん:03/03/12 15:01
ふーん
17もぐもぐ名無しさん:03/03/16 22:27
婦をうどん汁で煮てねぎと一緒に卵とじにしたのがウマーー!
18もぐもぐ名無しさん:03/03/16 22:31
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
19病院の人:03/03/17 20:20
「毎日毎日麩ばっかり食わしやがって!
いまどき金魚でもこんなに麩ばっかり食わへんど!!!」



しょうがないじゃん。あなた、胃を切ったんだから。
20もぐもぐ名無しさん:03/03/17 22:42
ふを笑う者はふに泣く
21もぐもぐ名無しさん:03/03/17 22:52

へをこく者はへに泣く
22もぐもぐ名無しさん:03/03/20 02:18
余ったうどんつゆやお吸い物、味噌汁等を暖めてくるま麩
を放り込み一晩程放置。翌日、汁を絞って適当な大きさに
切り、天ぷらかフライにする。美味いよ。
23もぐもぐ名無しさん:03/04/09 07:35
すき焼きの友
24かおりん祭り:03/04/09 07:36
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
25もぐもぐ名無しさん:03/04/09 09:43
フーチャンプルーウマー
26もぐもぐ名無しさん:03/04/09 12:25
普 新岐阜
普 東岡崎
普 伊奈
普 河和
普 新可児
普 佐屋
27もぐもぐ名無しさん:03/04/09 17:32
↑μ鉄?
28もぐもぐ名無しさん:03/04/09 17:42
なまふがすき
29もぐもぐ名無しさん:03/04/09 18:00
不倫相手とよく食べる。

ふ輪
30もぐもぐ名無しさん:03/04/09 20:58
不倫相手とよく食べる
31山崎渉:03/04/17 14:07
(^^)
32山崎渉:03/04/20 02:23
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
33もぐもぐ名無しさん:03/04/24 08:01
すき焼きの友でもある
34もぐもぐ名無しさん:03/04/24 12:19
すき焼きの友でもある
35もぐもぐ名無しさん:03/04/24 13:01
魚の餌
36もぐもぐ名無しさん:03/04/24 16:54
ちくわぶとかいう食べ物があるそうですが麩でつか?
鯉も食べまつか?
37もぐもぐ名無しさん:03/04/26 19:45
麩と言っても地方によりいろいろあるからなぁ・・・

お吸い物に入れたりする手鞠麩などの生麩はホントもちもちしてすごく美味しい。
一方、自分の故郷の焼麩は味噌汁が一番だけど、煮物としてもすごく美味しい。
味噌汁の場合はダシは要りません。それだけで充分な味を持ってます。

みんなの地元の麩を紹介してちょ!
38もぐもぐ名無しさん:03/04/29 00:12
生麩をこえる麩は考えられない・・・
39もぐもぐ名無しさん:03/04/29 01:30
生腐
40もぐもぐ名無しさん:03/05/18 04:09
すき焼きの友でもある
41もぐもぐ名無しさん:03/05/22 21:48
石川県 不室屋?
42もぐもぐ名無しさん:03/05/23 18:01
ふーちゃんぷる
略してふーちゃん
43山崎渉:03/05/28 11:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
44 ◆COSOoxUtoY :03/06/15 21:50
t
45もぐもぐ名無しさん:03/06/19 09:49
test
46もぐもぐ名無しさん:03/06/22 23:56
フマンジュウ
47もぐもぐ名無しさん:03/06/24 04:02
フッ
48もぐもぐ名無しさん:03/06/30 22:56
オノチンの好物?
49山崎 渉:03/07/15 11:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
50山崎 渉:03/08/02 01:52
(^^)
51山崎 渉:03/08/02 03:08
    (⌒V⌒)  
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ  
   (_)(_)                      山崎パン
52山崎 渉:03/08/15 15:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
53もぐもぐ名無しさん:03/10/15 19:49
すき焼きの友でもある


54もぐもぐ名無しさん:03/10/27 22:19
天才マンのファンスレあったんだ!しかもこんなところに
55もぐもぐ名無しさん:03/10/28 12:33
鯉のエサ
56もぐもぐ名無しさん:03/10/28 12:33
鯉のエサ
57もぐもぐ名無しさん:03/10/28 12:40
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
58もぐもぐ名無しさん:03/11/18 20:03
59もぐもぐ名無しさん:03/12/10 22:24
麩ってグルテンだっけ?
家で作れるのだろうか。
小麦粉から。
60もぐもぐ名無しさん:03/12/28 15:50
油麩すきだ
61
62もぐもぐ名無しさん:03/12/28 17:07
今日ふのみそしる食った
63もぐもぐ名無しさん:03/12/29 11:14
すき焼きにふは味が染みてて( ゚Д゚)ウマー濃いからたくさん食う気はしないけど・・・・・・(;-o-) ボソッ
64もぐもぐ名無しさん:03/12/29 12:51
神のみそ汁
65もぐもぐ名無しさん:03/12/30 00:20
>>62
恐怖の味噌汁→今日、麩の味噌汁。
66もぐもぐ名無しさん:04/01/24 14:54
味が染み込みやすいから薄味で食べるのが一番。
67もぐもぐ名無しさん:04/01/24 20:36
生麩はウマイらしい
68もぐもぐ名無しさん:04/02/15 15:10
ぱふぱふ
69もぐもぐ名無しさん:04/03/15 12:19
ふがはいってる
70もぐもぐ名無しさん:04/03/29 00:26
>>65
ベタなギャグやな。
71もぐもぐ名無しさん:04/03/29 18:48
>>70
鶴光、だっけ?
72もぐもぐ名無しさん:04/04/11 22:53
ふーん
73もぐもぐ名無しさん:04/05/15 22:02
ふえるよ
74もぐもぐ名無しさん:04/05/29 12:46
かめのえさ
75もぐもぐ名無しさん:04/06/11 22:17
ふーーーーん
76もぐもぐ名無しさん:04/06/18 20:15
nisikigoiの餌
77もぐもぐ名無しさん:04/08/09 20:23
恐怖の味噌汁→今日、麩の味噌汁。
  
      ↑
   ・・・・・。


78もぐもぐ名無しさん:04/08/09 21:55
生麩を買ったのはいいが、使い切れなかったので、
お汁粉に餅代わりに入れて食べたらウマーだった。
すぐに食べきった。

この時、私は、麩饅頭よりもこの麩汁粉の方がおいしいと思った。
79もぐもぐ名無しさん:04/11/22 11:20:29
カメのエサ
80もぐもぐ名無しさん:04/12/26 08:47:54
鳥にやるとよろこぶぞ
81もぐもぐ名無しさん:04/12/28 17:23:17
汁すってぶよぶよになる
82もぐもぐ名無しさん:05/01/09 16:37:55
なまふがすき
83もぐもぐ名無しさん:05/03/06 02:43:02
うふふ
84もぐもぐ名無しさん:05/03/06 13:15:15
ふもっふ
85もぐもぐ名無しさん:05/03/06 13:42:50


 |@@@
 (´ー`)
 (  )>
 <  \

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1110050552/
86もぐもぐ名無しさん:05/03/06 14:19:12



                 ふっほほほ
87もぐもぐ名無しさん:05/03/06 23:50:42
田舎に帰ると煮物(筑前煮みたいなヤツ)に板麩を大きめに割り入れたのを
必ず食う。食わないと帰った気がしない。つうか食えないなら帰らない。
88もぐもぐ名無しさん:05/03/14 06:00:45
モチモチでうまいよ
89もぐもぐ名無しさん:05/03/15 10:15:03
鍋焼きうどんに ふ。
スーパーで冷凍うどんとかき揚げ買ってきて ふ。
最後に卵
90もぐもぐ名無しさん:2005/05/17(火) 13:10:07
91もぐもぐ名無しさん:2005/05/17(火) 13:17:33










                                     ふふふ

           
92もぐもぐ名無しさん:2005/05/17(火) 13:20:50
     __________
     |\                \
     |  \                \
     |    \________\
     |    |              |ふっ!!
     |    |              |
     |    |  (●)     (●)  .|  
     \    |    \___/    .|  
       \  |     \/     |  
         \|              |  
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
93もぐもぐ名無しさん:2005/05/17(火) 13:21:50
>>92
おまえはとうふだろ! とうふ!!
94もぐもぐ名無しさん:2005/06/24(金) 00:05:22
ばらばらにしてハンバーグに繋ぎにつかいます!
95もぐもぐ名無しさん:2005/06/24(金) 00:32:34
>>92
やい、大ちゃん、このいかさま豆腐野郎!
豆腐とともに苦難を乗り超えるスレをほったらかして、どこで豆腐を売ってやんでぇ〜。
冷たい水の底に沈めるぞ〜っ。
あげっ、もう一丁。

ちなみに、俺は麩を牛乳で浸して、パングラタンのパンの代用にする。
参ったか?
96ふ ◆nnATnvlCF. :2005/07/10(日) 11:10:26
huhuhhuhuhuhuhuhuhuhuhuhuhuhuhhuhuhuhuhuhuhuhuhuhuhuhuhuhuhuhuhuhuh
97もぐもぐ名無しさん:2005/09/08(木) 19:45:01
なまで食べる
98七雷くれよん ◆7CRAYONRAY :2005/09/25(日) 22:25:11
ふ | ―
_/
   \
 |
99もぐもぐ名無しさん:2005/09/28(水) 12:21:19
角麩ってのがこの辺にある。
100もぐもぐ名無しさん:2005/09/28(水) 15:05:18
100ふ
101もぐもぐ名無しさん:2005/10/06(木) 10:21:43
ふっふっふ
102アドゴニー ◆ftPf.M4w3U :2005/10/17(月) 23:44:31
こぶとり爺さんの話、
ある村にいたある爺さんの喉にコブが出来て、
それは日に日に大きくなっていったそうな。
それはもう自分の拳ほどの大きさになったコブが邪魔でこまった
爺さんは、ある日、意を決して剃刀と炭火を用意して
そのコブを切ることにしたんじゃ。
喉の上から剃刀で(以下自粛、好きにグロ描写付け加えてください。
103もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 00:52:27
ふ って作るのにやたら手間がかかりますわな
104もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 04:06:28
携帯からですが、ふ、という漢字が変換出来ません そして生ふとはなんですか? 大型スーパーなどで「生ふありますか?」で通じるのでしょうか ちなみに仙台市在住です
105もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 07:08:40
生麩はスーパーでもなかなか売ってないと思うよ 自作しなされ
106もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 09:29:05
107もぐもぐ名無しさん:2005/12/07(水) 12:50:14
板ふ
108もぐもぐ名無しさん:2005/12/08(木) 18:18:01
うちの地域ふつーにスーパーで売っとるよ生麩
109104:2005/12/09(金) 02:53:54
なるほど、では近所の大型スーパーを聞いて廻ると共に、自作の道を探りたいと思いつつ、生ふとはナンゾヤ…からの出発なんですが。 ちなみに変換は未だ出来ません 機種はD901is です
110もぐもぐ名無しさん:2006/01/03(火) 18:27:34
新潟辺りに肉みたいな食感のしっかりした麩があるって、きいたことないか?
111もぐもぐ名無しさん:2006/01/06(金) 21:05:27
>>104
スーパーにあった?
デパ地下にありそうだけど…買った事ないからわからない。
112もぐもぐ名無しさん:2006/02/20(月) 18:57:31
>>111 あった
113もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 18:33:27
近頃は街のスーパーでも真空パックの生麩をよく見るようになった。
114もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 13:13:14
鯉の餌
115もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 22:10:34
>>114
実家の5軒となりに麩の工場(こうば、だな)があった。
ウナギの寝床状の通路の突き当たりが工場だ。
途中、池があった。いっぱい錦鯉が泳いでた。
出来そこないの麩を投げ入れて遊んでた。
116もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 22:43:24
>>115
食べ物で遊んではいけません
117もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 01:27:49
生麩おいしい
京都駅で麩まんじゅうを買ったことがあるけど
つるつるっとして美味でしたよ!
118もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 09:50:56
ふもっふ
119もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 23:04:11
関西では「おふ」
120もぐもぐ名無しさん:2006/06/03(土) 13:05:58
宮城出身者ですが。
東北では生麩食べないよね。焼麩とか油麩が主流。
生麩デビューは京都の伊勢丹だった。

関西では生麩って結構普通に食卓に並ぶもんなの?
121もぐもぐ名無しさん:2006/06/03(土) 23:14:21
ふーさん
122もぐもぐ名無しさん:2006/06/05(月) 21:50:42
ふふ
123もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 00:19:24
宮城在住ですが。
生麩は法事の時とか、仕出しもやってる料亭のお吸い物に入ってたくらい。
凄く特別な食べ物な感じ。
最近麩まんじゅう売ってるのを見るけど食べた事ない。
美味しいのかなぁ。
124もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 01:51:34
乾燥したままのふが好きです
ダイエット中はポテチ代わりに食ってるときもありました
コスコスしてておいしい。
125もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 14:30:05
フライパンで砂糖溶かしたところに麩を投入して絡める。
くっつかないようにバラバラに冷ましたら貧乏オヤツの出来上がり。
表面の砂糖カリカリと口の中でドゥルンとなる麩のコンビネーションw
126もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 23:26:22
コスコスとかカリカリとかイヤ〜ン(*^^*)
127もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 11:30:37
以前京都に貧乏旅行行った時
ガイドブック見て老舗の麩まんじゅう買ってみた。
宿(ユースホステル)に戻って食ってみたらうまくない。
同室の人数人に勧めてみたけどやっぱり反応は良くない。
麩の感触が不評のよう。たいして旨いもんじゃないと思う。

けど自分は料理に使われてる生麩も美味しいと思ったことないんで
あれが好きな人には合うのかも。
128もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 11:38:56
>>110
三条あたりの車麩じゃないかな。
でかいよ。
129もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 12:43:01
生麩は揚げて木の芽味噌やゆず味噌をつけて食べるとおいしいよ。
130もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 12:53:04
水でもどした麩に溶き卵からめて野菜と炒める
だしの素や醤油などで
131もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 19:53:14
>>130
どっちかというと、京料理じゃなくて
加賀(金沢)料理だな。

肉じゃがっぽい味付けで、
ジャガイモの代わりに車麩
具はニンジンとゴボウとタマネギ
サヤインゲンと三つ葉
卵とじにしてやると、ウマ〜。

132もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 22:10:46
お盆に饅頭麩をぶら下げるのって俺は宮城だけど他にもあるの?
133もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 15:04:07
油麩うめぇwwww
しかし東京で売ってんの見だことねー
食いてぇよ
134もぐもぐ名無しさん:2006/08/19(土) 16:38:53
スレタイがひらがな1文字w
135もぐもぐ名無しさん:2006/08/19(土) 16:52:20
>>127
麩の感触とあっさり上品なところがおいしいんですよ。
生麩もおいしいんですけどね。好みは仕方ない。
136もぐもぐ名無しさん:2006/08/19(土) 20:47:52
味噌汁の具の中で18番目に好き
137もぐもぐ名無しさん:2006/08/19(土) 20:52:52
あなたも18番目ですか!?
奇遇ですね。
138もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 00:01:58
戻した麩に三杯酢かけて食べるよ。
139もぐもぐ名無しさん:2006/08/24(木) 01:00:21
>>132
うちもやるよ!
同じく宮城だけど
140もぐもぐ名無しさん:2006/08/24(木) 01:50:54
もどしてシナモン振りかけて黒蜜かけると美味しい!
141もぐもぐ名無しさん:2006/08/25(金) 11:28:43
>>140
それ初耳だわ。

他にお菓子っぽい調理方って無いかね?
みそ汁・酢物・丼しかレパートリーがないんで・・・
142もぐもぐ名無しさん:2006/09/03(日) 20:29:34
何でこのスレこんなに宮城県人がいるわけ?w
俺もなんだけど
143もぐもぐ名無しさん:2006/09/03(日) 23:34:28
油麩の影響?
宮城県って麩の消費量多いのかもな。
毎日のように味噌汁に入ってた。
144もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 17:20:25
>>141
フレンチトースト(激しく既出)

黒砂糖を煮詰めてからめてふ菓子
豆麩でキャラメル味にしてやったら美味そうだな。
145もぐもぐ名無しさん:2006/09/24(日) 01:34:06
あかくら
146もぐもぐ名無しさん:2006/09/24(日) 03:12:26
>>133
最近色んなところで見るぞ。普通のスーパーにもある。
池袋に宮城県のアンテナショップ?もあるし探してみれ
147もぐもぐ名無しさん:2006/09/24(日) 15:38:26
確かに、宮城
麩のバリエーションあるね。

豆麩 車麩 油麩 饅頭麩
巻き麩(車麩の小さい奴)

車麩と、油麩は、おでんや肉じゃがに入れるし
豆麩は、味噌汁や酢の物
あと、恵比寿講?のとき
色付いた麩の玉、飾らない?
148もぐもぐ名無しさん:2006/09/26(火) 00:20:44
ちょっと聞きたいんだけど、油麸ってもしかして宮城だけなの?

県外の子と話してたら、油麸ってなに?(・∀・)と言われてしまった……
149もぐもぐ名無しさん:2006/09/26(火) 02:56:50
>>148
というかわからないのでぐぐりましたwこのスレで知った@北陸
煮物に入れるとおいしそうだね。
150もぐもぐ名無しさん:2006/09/26(火) 04:22:53
>>148
俺もぐぐった。通販たけえ、というか多いね。うまそうなんだが・・・
池袋にも滅多に行かないし・・・@東京都下
151もぐもぐ名無しさん:2006/09/26(火) 15:22:21
北陸、東京のかたですか。
やっぱりあぶら麸知らないのね(つД`。)

一度は食べてみてくださいな!
麸なんだけどジューシーな感じで、煮物はもちろん鍋焼きうどんや、ベタにお味噌汁に入れてもウマー(^ω^)

もうちょっと安いといいんだけどなー(´・ω・`)
152もぐもぐ名無しさん:2006/09/27(水) 01:15:17
油麩、生協のカタログにあったから頼んでみた@埼玉
親子丼の鶏肉の代わりに使ってみたら美味しかったよー。
野菜炒めの汁が多くなっちゃった時に投入してみたらそれもウマーでした。
153もぐもぐ名無しさん:2006/09/27(水) 01:23:20
生ふは、ちくわぶですか?
154もぐもぐ名無しさん:2006/09/27(水) 02:49:36
>>153
違うような気がする・・・違い説明できんけど。
ちくわぶは煮たり焼いたりして食べる、生麩は生でも食べられる、かな?
あと生麩は柔らかいね

麩を見つけるとそのままおやつに食べてしまうので、
おかんが隠したらしく、車麩が滅多に開けない棚の中に入っていた。
いくらなんでも車麩バリバリ食べたりしないよ・・・
でも食べられるかな?なんか硬そうで。
155もぐもぐ名無しさん:2006/09/27(水) 02:56:13
油ふ、いんげん、なす、の味噌汁最高。
156姉妹スレ:2006/09/27(水) 09:40:31
157もぐもぐ名無しさん:2006/09/27(水) 23:26:19
>>156
姉妹スレかw
158もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 10:26:21
このスレ、3年前からあってまだこれしか進んでないのかw
159もぐもぐ名無しさん:2006/10/01(日) 19:30:57
茶碗蒸しにはいつも 花麩 を五つくらい入れる。
蒸しあがった頃、蓋がかなり浮いてるのがオイラの分。
160もぐもぐ名無しさん:2006/10/17(火) 03:59:54
ふを出汁に浸してから残り汁を捨てて食べてます。
おすすめのお出汁ってなにかありますか?
161もぐもぐ名無しさん:2006/10/18(水) 15:45:18
個人的にはカツオ
162もぐもぐ名無しさん:2006/10/18(水) 23:07:19
163もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 10:16:38
ふー麩
164もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 17:41:07
宇麩麩
165もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 20:02:15
田舎の方だけど、
麩の消費が多い地方だけに、
ジャスコの食品売り場とかでも、
豆腐と同じような扱いで生麩を売ってる。

生麩を油で軽く炒めて
塩・胡椒で味付け、
醤油で軽く香り付けをすると
ウマ〜。

デパ地下へ行くと、
麩を使った即席吸い物が売ってる。
見た目はあんこが入った和菓子みたいだが、
表面に割れ目を入れて熱湯を注ぐと、
中から青菜や湯葉キノコが出てきて
衣はフニャフニャの麩になる。
一般的な即席吸い物に比べると割高だけど…。
166もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 22:19:43
生麩なんてあるんだ。初めて知った
167もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 01:24:51
3年前のスレか・・スゲーな。スレ主は未だ健在なのだろうか
168もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 21:50:05
169もぐもぐ名無しさん:2006/11/28(火) 22:04:10
あらしにきたよ(´・ω・`)
170もぐもぐ名無しさん:2006/11/28(火) 22:18:11
>>165
あーそれこの間お土産にもらったよ。最中かと思った。
お吸い物とお味噌汁の2タイプ詰め合わせ。
もわもわって出てきてかわいい。おいしかった〜ごちそうさま♪
171もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 03:05:25
奥薗壽子っていう料理家の本はお麩を肉だんごのたねにつかったり
サラダにしたりおふ料理が多いですよ
172もぐもぐ名無しさん:2006/12/12(火) 22:33:07
>>170
それって金沢のお吸い物最中かな?
お土産に買って渡したら、最中と思ってそのまま食べた友達がいた。
173もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 17:11:22
茶碗蒸しを作る時は、いつも花麩を五つ位入れる。
椎茸や鶏肉も旨いが、汁をたっぷり含んだ麩は最高。

麩が多いので蒸し上がった時、蓋がずれてるのがオイラの物・・・
174もぐもぐ名無しさん:2007/01/08(月) 18:13:23
このスレもうすぐ4年目記念age
175もぐもぐ名無しさん:2007/01/30(火) 20:48:01
汁を含んだふは
火傷もまねく
176もぐもぐ名無しさん:2007/01/30(火) 21:07:28
黒糖がついてる麩菓子がだいすきだ!
177もぐもぐ名無しさん:2007/01/31(水) 17:12:41
麩って栄養あるの?
178もぐもぐ名無しさん:2007/02/09(金) 19:56:47
タンパク質
179もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 16:46:18
車麩fがうまい。
180もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 17:31:49
車麩の卵綴じ最強。給食にも出てた。@新潟
181もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 17:11:51
シンプルなスレタイに和んだ(*´∀`)

前にフランスパンみたいな麩を切ってこれまたフランスパンみたいに焼いて食べてるテレビを見た。

かなりうまそうだったなあ
182もぐもぐ名無しさん:2007/03/24(土) 19:36:38
油で揚げる
183もぐもぐ名無しさん:2007/04/18(水) 14:24:47
277 名前:虫に聞け ◆jI2W8zJrGE [] :2007/04/12(木) 14:03:50
アメリカ様のアナルにキスして満足してる犬ドモめwwww

279 名前:もぐもぐ名無しさん [↓] :2007/04/12(木) 15:03:54
>>277
形容詞にキスしてどうするw
虫も大した頭の持ち主じゃねぇなw

281 名前:first-food好きのus-hole嫌米虫 [] :2007/04/12(木) 15:06:02
>>277
それを言うならせめてus-holeですよ閣下!

284 名前:虫に聞け ◆jI2W8zJrGE [] :2007/04/12(木) 15:23:10
これでも俺は英検2級でおまえらより英語達者だけどなwww

285 名前:もぐもぐ名無しさん [↓] :2007/04/12(木) 15:26:39
に、に、に、に、2級ぅぅぅ?wwwwwwwwwww
そんなもん高校生でもwwwwwwwちょwwwwwwあんたもろ負け犬じゃんw
プゲラwwwwwwwwww

293 名前:もぐもぐ名無しさん [] :2007/04/12(木) 16:16:58
英検2級ごときで自慢になると思っているとはよっぽどのDQNなんだなw
184もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 18:20:45
ふふふふふ ふふふふふふふ
ふふふふふ ふふふ

185もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 19:24:31
油揚げと大根の味噌汁にふととろろ昆布入れた。なつかしい味がした
186もぐもぐ名無しさん:2007/05/01(火) 19:46:45
新潟の卵とじ麩

沖縄ねフーチャンプル
の違いが…
187もぐもぐ名無しさん:2007/06/02(土) 18:01:17
hosyu
188もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 08:52:02
味噌汁に大量投入!
189もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 21:55:26
乾燥わかめと共に
一人暮らしする上では、
重要な食材だ
190もぐもぐ名無しさん:2007/08/03(金) 15:08:06
長持ちするね
191もぐもぐ名無しさん:2007/08/12(日) 10:03:06
大阪の一般人ってアホなの?マゾなの?

在日と部落と公務員に良いようにやられて
なんとも思わないの?
東京のことを妬んだりやたら気にする前に
自分のとこ改善してみろよ

自分が日本人だと思うなら
192もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 00:19:35
保守
193もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 04:04:11
生麩大好き
金沢行ってまた食べたい(*´Д`)
194もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 14:51:51
ふもっふ
195もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 15:09:29
ふ……
196もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 20:28:54
俺は、麩が好きだ。
特に、生麩が好きだ。
吸い物麩も旨い。

押し出しが強すぎないから、どんな料理にも合う。
しかも低カロリー高タンパクで健康的だ。

みんな、日本に麩を流行らせよう。

197もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 19:03:00
フーチャンプルーウマイ
198もぐもぐ名無しさん:2007/12/10(月) 10:43:38
玉麩を衣につかって揚げ物するといい食感
199もぐもぐ名無しさん:2007/12/10(月) 13:21:29
(神・ω・神)ふふふ…
200もぐもぐ名無しさん:2007/12/10(月) 13:27:14
(神・ω・神)ふっ、ついでに200get!!
201もぐもぐ名無しさん:2007/12/11(火) 06:55:30
  _,,_ パーン
( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>
202もぐもぐ名無しさん:2007/12/11(火) 06:57:41
桃太郎伝説の最強復活呪文だったな
203もぐもぐ名無しさん:2007/12/11(火) 07:04:49
ふ菓子なんだが 黒糖のかわりにチョコを使ったらどうブヒ?(´・ω・`)
204もぐもぐ名無しさん:2007/12/11(火) 22:16:27
今は麸菓子って黒糖だけど、昔のやたら赤かったのは何だったんだろうか。
あの赤みの正体が知りたい。
205もぐもぐ名無しさん:2007/12/12(水) 04:08:03
餅麩ウマス
206もぐもぐ名無しさん:2007/12/12(水) 04:50:18
>204血
207もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 20:30:41
都内スーパーで、このスレで知った油麩売ってた。
もちろん買ってきましたが、
宮城の方、これだけは作っとけって有りますか?
208もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 10:35:38
返事が無いので、今日は豚汁作ります。
209もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 21:25:34
記念カキコ&あげ
210もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 20:23:00
都内のドコに住んでるかは知らないけれど、オオゼキってスーパーで売ってましたよ
211もぐもぐ名無しさん:2008/02/10(日) 03:00:38
>>210
ありがとう、207ですがつつじヶ丘オオゼキで買いました。
フェア商品ぽく置いてあったけどいつも売ってるんですね。
ちょっと遠いのですが、定期的に九条葱なんかを買いにいってます。

油麩は煮物に入れたりしたんですがいまいちピンと来ませんでした。
肉じゃがとかが良いのかな?
店頭価格を考えるとリピートしづらい・・・
212もぐもぐ名無しさん:2008/02/10(日) 05:07:17
ふ ←グロ
213もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 20:34:44
あぶら麸の味噌汁マジうめぇ
214もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 12:16:06
あげ
215もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 12:13:31
子供の頃、ゲゲゲの鬼太郎に出てくる一反木綿は板麩のお化けだと思ってた
板麩の味噌汁が大好きだったから一反木綿も食べれるって信じてた
216もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 07:55:02
いやw一反の木綿て名乗ってるじゃないかw
217もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 15:44:56
そうだよ、どう見たって豆腐じゃないか。
だから食べれるだろ?
218もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 16:28:30
ぐるぐるになってる麩がうまいよね
219もぐもぐ名無しさん:2008/07/25(金) 22:19:27
手鞠麩(*´Д`*)カワエエ age

乾物の手鞠麩はもどして使うって初めてしった。
小町麩みたくそのまま汁物にほうりこんではいけんのか。。
220もぐもぐ名無しさん:2008/07/26(土) 10:33:48
(F・ω・N)>>1ひらがなやな
221もぐもぐ名無しさん:2008/08/18(月) 22:51:51
>>211
超亀レスなんだけど、一応宮城県民から。
油麩普通に売ってるけど食べた事ないっす。県北の人は馴染みがあるのかも。
よく紹介されるのは、麩を卵とじにした丼です。
はっとに入れて食べるのもよくある食べ方らしいです。
222もぐもぐ名無しさん:2008/09/05(金) 02:08:09
金沢は車麩

麩だけで懐石になるんだって
223もぐもぐ名無しさん:2008/09/19(金) 02:39:05
味噌汁の具がさみしい日には麩を浮かべる
224もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 00:35:25
出汁やツユがあまりにも上手にできあがったりしたら、最後に麩を入れて一滴残らず食べきる
225もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 00:44:25
車麸大好き
226もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 00:57:40
おかめそばに入っているとうれしい
227もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 01:03:22
自分がさみしい日には涙を浮かべる
228もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 18:26:21
恐怖のみそ汁
229もぐもぐ名無しさん:2008/12/17(水) 15:20:29

・お麩 

「麩」ですね、ふっ。
何もこんな息の抜ける音を、一文字だけしか使わないなんて、名前を
付けた方は、どういうつもりだったのでしょう。

で、袋から取り出してパクッと一口。
空気をたっぷりと含んでいるので、パフッとした食感です。
これが、お麩の一番の特徴ですね。
煮るとダシ汁をたっぷりと含むのですが、高野豆腐のしっかりとした
食感と違い、とろろ〜んと口の中でヘタるのが好きという方も、多い
のではないでしょうか。
小麦のグルテンに小麦粉や米粉を混ぜて作ったお麩は、消化吸収によく
赤ちゃんの初期の離乳食にもぴったりの食材です。
昔は赤ちゃんに与えるタンパク質といえばこのお麩でしたが、最近では
生まれながらに小麦アレルギーの赤ちゃんもいて、常識が常識でなくなり
つつありますねぇ。
かといって、タンパク質を摂るために魚や肉を与えすぎても、タンパク質
が大きいので、体に負担がかかります。
小麦も大豆も食べることができない赤ちゃんには、ご飯や小さな穀類の
タンパク質でも十分です。
と、話を戻して★
わたしがお麩の好きな所は、あのキツネ色の焼き目です。
お麩が固く締まって、香りも良く、お麩の旨味を左右するのもこの焼きですね。
ですから、じゅわっとした食感を楽しみたい時には、小町麩のような
丸い麩を、香りと歯ざわりを楽しみたいのなら板麩を選ぶのがおすすめ。
そのどちらも持ち合わせている車麩は、ダシ汁を吸わせて焼いても良し、
汁物に割入れても美味しいですね。
我が家ではフライやステーキのポジションに、車麩が来る事もあるんです。
試してみてねー☆
230もぐもぐ名無しさん:2008/12/22(月) 23:44:41
不室屋の味噌汁最中をばあちゃんが作って、乾燥剤を間違えて投入してた。
めちゃくちゃ酸っぱい
231もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 00:16:22
毎月10日は、お麩の日!
しかも、味がない!
232もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 00:57:27
>>231
ちょwタモリ倶楽部ww
233もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 09:00:52
おやつがわりに食べてる!食感と香ばしさがイイ!
234もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 12:01:17
すき焼きにgood
235もぐもぐ名無しさん:2008/12/25(木) 10:14:00
シチューにもナイスなんだぜ
236もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 13:10:55
ただ一人VIPから来ますた
237もぐもぐ名無しさん:2009/02/06(金) 17:46:43
なんかスレタイのシュールさに吹いたw

実家だとよく麩入りの味噌汁とかあったけど自炊してるとあんま使わないな〜
たまに定食とかの味噌汁で食うとおいしいんだけど
238もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 12:36:44
おふ
239もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 12:50:37
今日ふの味噌汁だよー
240もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 12:51:22
恐怖の味噌汁だよー
241もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 14:23:02
(ホ・ω・モ)おふっ!おふっ!
(ホ・ω・モ)やらないか!!
242もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 15:21:55
焼きたての車麩に黒蜜かけると美味しい
243もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 18:53:17
FU











HU
244もぐもぐ名無しさん:2009/03/12(木) 07:51:24
うふっ
245もぐもぐ名無しさん:2009/03/27(金) 19:12:17
切り板麩の酢の物作った
大好評だった!うまー
246もぐもぐ名無しさん:2009/03/27(金) 19:28:14


名前と食感がほんとぴったり
おふ

もふっとした食感を見事に表している

おふ
おふ



247もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 23:02:01
まだ終わらんふ!
248もぐもぐ名無しさん:2009/07/21(火) 01:11:06
ふうめー
249もぐもぐ名無しさん:2009/07/28(火) 22:28:48
沖縄での麩は神だ。フーチャンプルなんて最高ですわ。本土のスーパーで売ってる麩の大きさと比べ物にならないくらい大きい。
250もぐもぐ名無しさん:2009/07/28(火) 23:35:46
生麩最高
251もぐもぐ名無しさん:2009/07/29(水) 00:15:58
お好み焼きにダシでふやかしたふを軽く軽く絞ってちぎっていれる
252もぐもぐ名無しさん:2009/09/06(日) 18:52:53
>>251
昔小麦粉が足りない時に破れかぶれでやったことある。予想以上に美味かった
253もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 00:00:17
お麸の味噌汁ほっとする
254もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 03:11:20
旨いつゆにはジャンジャンいれたいな
255もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 00:41:24
ふをダシで煮て玉子でとじ、メシに載せたら旨いんじゃないかと思ってたら宮城県にはそういうのを出す店があるんだって
256もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 09:33:00
お味噌汁以外の使い方知らない
257もぐもぐ名無しさん:2009/11/07(土) 22:42:05
ふ 教師

10分で消す
258もぐもぐ名無しさん:2010/03/04(木) 20:58:55
ふもっふ
259もぐもぐ名無しさん:2010/07/16(金) 18:59:01
ふまんじゅう
260もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 22:29:33
ふせんべい
261もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 07:44:38
カレーうどんの具に油麩
262もぐもぐ名無しさん:2010/09/11(土) 18:21:34
おかめうどんには付き物ですよね、グルテン。
263もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 14:11:55
沖縄には フーチャンプルー という料理がある
食材のメインが ふ
あとはにんじん、もやしなどと一緒に炒めるだけのシンプルなものだ。
あくまでも麩がメインな。
味?当然うまい。
264もぐもぐ名無しさん:2011/02/06(日) 16:00:30
味噌汁に入れるとおいしいね。
265もぐもぐ名無しさん:2011/02/18(金) 02:31:25
>>263
あ、俺も沖縄に行った時に食った。
美味かったなあ。
チャンプルーもいろいろあるんだよね。
266もぐもぐ名無しさん:2011/07/10(日) 06:01:43.75
一袋買っても料理に使うのはほんの一部で、残りはそのままつまんでしまう。
267もぐもぐ名無しさん:2011/10/19(水) 20:23:34.21
>>265
俺も沖縄行ったときに食べた。おいしかったよ。
そうめんだってチャンプルーになるんだよ。びっくりしたね。
268もぐもぐ名無しさん:2011/11/14(月) 19:36:57.02
庄内麩最高!!
269もぐもぐ名無しさん:2011/11/14(月) 20:42:11.10
家で鍋焼きうどんや味噌煮込みうどん作るときには必ず入れる。
汁を吸ってウマーなのをアチチチと食べるのが好き。
270もぐもぐ名無しさん:2011/12/10(土) 18:35:18.44
すき焼の後にもいいよな
271もぐもぐ名無しさん:2012/01/10(火) 17:38:45.57
↑いいね(^。^)
272もぐもぐ名無しさん:2012/01/10(火) 17:40:27.17
ふの無い将棋は負け将棋
273もぐもぐ名無しさん:2012/01/18(水) 23:30:57.52
ふ ←よそ見してるペンギンに見える
274もぐもぐ名無しさん:2012/01/24(火) 01:50:26.98
生麩の存在は料理をグレードアップする
275もぐもぐ名無しさん:2012/01/29(日) 19:04:48.90
車麩最高す
276もぐもぐ名無しさん:2012/01/30(月) 21:55:18.00
ソバに入れてます
277もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 06:43:29.03
少し焼いて、はちみつでいただく
278もぐもぐ名無しさん:2012/02/08(水) 05:56:03.19
車麩?
279もぐもぐ名無しさん:2012/02/12(日) 20:27:34.30
フというネーミングが斬新だと思った
280もぐもぐ名無しさん:2012/03/04(日) 21:37:19.52
生麩大好きです
281もぐもぐ名無しさん:2012/04/02(月) 07:37:45.48
味噌汁の友にしております
282もぐもぐ名無しさん:2012/07/14(土) 10:54:12.17
麸の丼が宮城にあると聞いた
283 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/08/19(日) 22:31:07.89
麩菓子が好きです
284もぐもぐ名無しさん:2012/08/19(日) 22:55:46.18
285もぐもぐ名無しさん:2012/08/20(月) 22:05:26.35
おふっ
286 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) 【16.9m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>32