するめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
何でするめは縦じゃなくて横にさけるの?
2もぐもぐ名無しさん:03/02/11 23:13
すずめ
3ウンコ(消毒済):03/02/12 13:46
おまえを見たらスルメじゃなくても避けるよ
4もぐもぐ名無しさん:03/02/12 13:49
家庭の事情で
5もぐもぐ名無しさん:03/02/12 14:02
誰が考えたって縦じゃ不便だろ
6もぐもぐ名無しさん:03/02/12 14:26

 烏賊は体を収縮させ吸い込んだ水を
吐き出しその水流の反作用で前進する
わけだから、筋肉の方向を考えれば、
自ずとその理由はあきらか。

7もぐもぐ名無しさん:03/02/12 14:31
よく見ろよ。
横にミシン線があるからだよ。
8もぐもぐ名無しさん:03/02/12 14:33
スルメの中の人も大変だな
9バイキソマソ:03/02/12 17:31
まあ、敷島パンでも食べながらじっくり考えよう
10もぐもぐ名無しさん:03/02/13 16:13
のばしてる
11もぐもぐ名無しさん:03/02/13 21:52
イカリングがどう裂けるか考えればわかるだろ
12もぐもぐ名無しさん:03/02/16 19:20
するするっと
13もぐもぐ名無しさん:03/02/16 20:34
14もぐもぐ名無しさん:03/02/16 20:36
★やっと見つけた★ココだ!!ココだ!!★
http://jsweb.muvc.net/index.html
15もぐもぐ名無しさん:03/02/18 18:32
はのすきま
16もぐもぐ名無しさん:03/02/20 18:41
するめん
17もぐもぐ名無しさん:03/02/23 21:43
はにはさまる
18もぐもぐ名無しさん:03/03/02 18:35
かわいそう
19もぐもぐ名無しさん:03/03/02 19:50
生イカを洗濯物と一緒に干して焼いて食べても美味いよ
20もぐもぐ名無しさん:03/03/20 21:49
はえがよってくる
21もぐもぐ名無しさん:03/03/25 19:10
するめのすめる
22もぐもぐ名無しさん:03/04/12 18:21
ぐるぐる回して乾かす機械があった
23山崎渉:03/04/17 13:49
(^^)
24山崎渉:03/04/20 02:24
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
25もぐもぐ名無しさん:03/04/20 14:57
戦国時代・安土桃山時代・江戸時代の初期・・・
城郭や武家屋敷の壁にはスルメが塗りこんであった。
イザという時の兵糧のために。
スルメの表面を見ると白く粉が噴いている。
これは、ドリンク剤などでおなじみの“タウリン”。昔の侍は、
戦の為の活力剤としてスルメが有効であったことを知っていたという事だ。
今後、家を新たに建てる予定があるなら、
ぜひ、壁の中にスルメを保存しようではないか。
真空パックなどで、長く保存に耐えられるように考えて。
26もぐもぐ名無しさん:03/04/20 18:23
>>21
先越された…
軽く吊ってこよう
27もぐもぐ名無しさん:03/04/20 20:58
しょうゆ+マヨネーズ普通に(・∀・)イイ!
29もぐもぐ名無しさん:03/05/14 18:28
スルメじゃなくても避けるよ
30もぐもぐ名無しさん:03/05/17 12:56
横にミシン線があるからだよ
31もぐもぐ名無しさん:03/05/18 02:47
学問のスルメ
32山崎渉:03/05/22 03:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
33もぐもぐ名無しさん:03/05/23 02:24
スルメはどれが一番美味しい?
剣先イカとかいろいろあるけど。
34山崎渉:03/05/28 11:12
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
35もぐもぐ名無しさん:03/06/10 21:14
あげ
36もぐもぐ名無しさん:03/06/14 11:12
スルメの酵母でパンを作ると美味いらしい。
37_:03/06/14 11:12
38もぐもぐ名無しさん:03/06/14 11:22
漢字では【寿留女】って書くんだよ。
39もぐもぐ名無しさん:03/06/14 18:36
スルメじゃなくても避けるよ
40山崎 渉:03/07/15 11:24

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
41山崎 渉:03/08/02 03:05
    (⌒V⌒)  
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ  
   (_)(_)                      山崎パン
42山崎 渉:03/08/15 14:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
43もぐもぐ名無しさん:03/10/12 18:25
スルメじゃなくても避ける
44もぐもぐ名無しさん:03/10/12 18:41
するめはいいねぇ。
45もぐもぐ名無しさん:03/11/12 15:08
考えたって縦じゃ不便
46もぐもぐ名無しさん:03/12/14 14:30
誰が考えたって
47もぐもぐ名無しさん:04/01/21 16:56
実は縦と横が逆だよ
48もぐもぐ名無しさん:04/02/03 08:11
烏賊は体を収縮させ吸い込んだ水を
吐き出しその水流の反作用で前進する
49もぐもぐ名無しさん:04/02/03 08:17
じゃあ何で帆立貝柱は縦なの?

話し変わるけど、家の両親の出身地方では、お正月にするめと生人参を細切りしたもの
を出汁醤油につけこんだ「いか人参」(松前漬けじゃなくて)を食べるのが常識みたい。
(あと「浸し豆」(青大豆の乾燥したものを戻して煮たもの。)
50もぐもぐ名無しさん:04/02/15 17:28
ちんこくさい
51もぐもぐ名無しさん:04/03/15 16:46
ほんとだ!
52もぐもぐ名無しさん:04/03/16 16:18
じゃなくても避けるよ
53もぐもぐ名無しさん:04/04/11 19:07
それはなぞだ
54もぐもぐ名無しさん:04/05/16 13:44
そんなにくさいの?
55もぐもぐ名無しさん:04/05/29 12:41
はえがいっぱいたかってたよ
56もぐもぐ名無しさん:04/06/12 08:15
ちんこのにおいなの?
57もぐもぐ名無しさん
33>>今更教えちゃろう。
そりは、アオリイカのするめじゃね。
長崎 五島列島のが最強じゃな。
それも冬場のいかを加工したモノがよい。
ワシは五島出身じゃからたまに送ってもらうのじゃ フォフォフォフォフォ