カレーに卵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
私は辛いものが苦手で、子供の頃からカレーライスに生卵をかけていました。
その習慣もあって、最近ではカレーには生卵が入っていないと物足りません。
それで、こないだいつものように、カレーに生卵をかけて食べようとしたら、
一緒にいた友達に馬鹿にされてしまいました。
カレーに生卵っておかしいですか??
私、全然おかしなものだとは思っていなかったので、
なにげにショックでびっくりしてしまいました。
一般常識的にはどうなのかな?
2もぐもぐ名無しさん:03/01/22 04:21
関西なら普通
関東では珍しい

だいたいこんな感じ
3もぐもぐ名無しさん:03/01/22 04:24
大阪になんちゃらいうカレーに生卵が乗ってでてくる
超有名カレー店があったはず。
4もぐもぐ名無しさん:03/01/22 04:49
4?
関東人ですが、半熟卵もおいしいよ。
5もぐもぐ名無しさん:03/01/22 05:58
カレーに卵は当たり前ですよ、できれば半熟の目玉焼きなんか
もぉ〜〜〜最高です。
6もぐもぐ名無しさん:03/01/22 08:03
生卵はきもい
ゆで卵の輪切りがイイ。カレーとからまってうまー
7もぐもぐ名無しさん:03/01/22 21:08
むかしは卵は貴重品だったらしい
8もぐもぐ名無しさん:03/01/22 21:40
テレビでやってたので、真似したら結構うまかった。新鮮な卵があればやって食べなす。
>1の言うとおり辛さがマイルドになるなす。
というか生卵きもいというのは、人の趣味なので……
生卵ご飯好き かつ 今夜のカレーはめちゃ辛い という人にお勧め。

というか、お皿にカレーを持った後、冷たい牛乳をかけて食べるほうがキモ(略
9コナン ◆SJSEX69q3Q :03/01/23 01:14
なな降臨(・∀・)ニヤニヤ

↓↓↓↓
10もぐもぐ名無しさん:03/01/24 18:20
????
11仙台人:03/01/24 18:22
オレもカレーに生卵かけるよ!
そういうカレー店が二日町にあります
12もぐもぐ名無しさん:03/01/24 18:51
バカにされた理由は見た目がキモいから
食欲減退するからマナーだと思ってやめてくれ。
13もぐもぐ名無しさん:03/01/24 18:53
卵黄だけかけるのは旨い。
卵白はキモイ
14カレー好き:03/01/24 19:23
13の意見に賛成!
15もぐもぐ名無しさん:03/01/24 19:26
半熟の目玉焼きか、温泉卵を乗せるとウマ
16もぐもぐ名無しさん:03/01/24 20:16
食わず嫌いって哀れですね。
17もぐもぐ名無しさん:03/01/24 21:10
>>11
ジャガタラだろ
特製カレーはウマァ〜
18もぐもぐ名無しさん:03/01/25 00:51
見た目がむり!
19もぐもぐ名無しさん:03/01/25 03:22
クチャラー或いは食べ物をつっつきまわす等の行為でない限り、
味の嗜好について、人の食べ方をどうこう言うのを好みません。
よって、>>1のそれもありよ。てか、今度やってみよ・・。
20もぐもぐ名無しさん:03/01/25 04:45
カレーに生卵はキモイが、ご飯の方にかけるなら有り。
211:03/01/25 08:06
結局色々だね
でも、否定ばっかじゃなくて良かった〜
見た目はたしかにグロイ?
でも、マジでうまいっす。
御飯に卵も勿論OK♪
22もぐもぐ名無しさん:03/01/25 08:33
いれない
23もぐもぐ名無しさん:03/01/25 09:47
自分でもキモイと思うけど、カレーにマヨネーズは最高に合う(ツナとマヨぐらい合う)
メチャウマになるよ、生卵よりマヨネーズ
24もぐもぐ名無しさん:03/01/25 09:57
基本的にアツアツのものに冷たいものをかけるのは言語道断。
違和感ないの?
25もぐもぐ名無しさん:03/01/25 10:01
>24
???

食べる前に冷蔵庫から出しとけばイイ
26もぐもぐ名無しさん:03/01/25 12:11
>>24
アツアツの物を冷たい皿に載せるのは?
27もぐもぐ名無しさん:03/01/25 13:42
少しずれるが

チキンライスに生卵

がお勧めです。オムライスの最もおいしい卵の皮の裏側の半熟部分だけを集めて
食べているような感じ
生卵のダメな人は、生卵を十数秒電子レンジで加熱してから使うといいですよ
28呑んべぇさん:03/01/25 13:59
白みがいい感じに半熟の目玉焼きを添えます。
卵が入ると、カレーとライスという単調に
なりがちなテイストに変化をつけられます。
29両親が関西人:03/01/25 17:22
俺はカレーにもチキンライスにもラーメンにもかけます。
もちろん、うどんや蕎麦にもツユに落としてもらいます。
3015:03/01/25 17:36
ドライカレーにも合うね
311:03/01/26 01:05
> 23
それは…。よく言いますが、私はやった事ないです。
食わず嫌いですね。
今度やってみようか…。

> 24
私は辛いのと同時に熱いのも無理。
ので、冷たい生卵をかけるとちょうどよくなりますw
熱々のカレーに入れると、白身が微妙に白くなって、
半熟みたいになってGOOD♪

> 29
わたくしもです。
卵は何にでも合います。
32もぐもぐ名無しさん:03/01/30 18:58
皿に盛った御飯の上に、白身が流れないように適度な窪みを作り、
そこへ生卵をひとつ割って、お醤油数滴ポタポタ、コレ! 必須!

カレーのタマゴは、生タマゴに限りまふ。
33もぐもぐ名無しさん:03/01/30 20:54
生卵だと見た目も気持ち悪いけど、
半熟ならOK。
半熟好き
34もぐもぐ名無しさん:03/01/31 16:56
>>1
だいすき
>>27
だいすき
35もぐもぐ名無しさん:03/01/31 17:07
>>34
大好き♥
36もぐもぐ名無しさん:03/01/31 18:32
>>35
アリガト(*^^*)
371:03/02/01 04:42
わあい♪
大好きな人がイパーイ出てきて嬉しいな♥
生卵万歳だね!

っていうか、私の彼氏ったら生卵が嫌いで、すぐにゆで卵にしちゃうの!
無職・駄目板人間だから、保存の為にはいいと思うけど、
私はなんだか悲しいのでつ(TT)
38もぐもぐ名無しさん:03/02/01 14:45
茹でないほうが長持ちすると聞いたことがあるのだが
なんでも卵の表面に何かいいもんがついてるらしい
水で洗うとだめになるのもそれでだそうだ
39もぐもぐ名無しさん:03/02/01 17:52
大盛りのカレーに生卵掛けたら、卵が皿からこぼれて大変な目にあったよ
40もぐもぐ名無しさん:03/02/01 17:56
生卵が苦手な人が最初にトライする場合は、冷蔵庫から出して暫く
放置した卵がいい
ちょっとした温度差だけど、仕上がりにかなりの差がある
41もぐもぐ名無しさん:03/02/02 13:38
生卵かけるの好きだよ。
火を通した卵を載せるのも、それはそれでうまいけど、それってつまりは
具がひとつ増えるだけだから、生卵かけカレーとは完全に別物。
卵かけご飯と目玉焼き丼が同じものだって思うやつはいないだろ?
42もぐもぐ名無しさん:03/02/02 13:44
生卵を入れるとカレーの元の味が良く分からなくなるのでちょと苦手。
私はバターをたっぷり使った炒り卵を載っけている。まだ半熟にもなってないあたりを載っけるのが好き。
43もぐもぐ名無しさん:03/02/02 20:03
>>42
まあ、味を変えるために入れてるわけだし。
コーヒーにミルク入れるかどうかとかと一緒で、好みの問題だろうね。

でも見た目だけで敬遠してる奴には、とりあえず文句は食ってみてから言え
って言いたい気がするな。やっぱり。
44もぐもぐ名無しさん:03/02/02 21:32
>敬遠してる奴には、とりあえず文句は食ってみてから言え

おえっと思いつつ友達に薦められるまま食べた。
ウマー゚Д゚!!
その時は「卵かけごはんにカレーをかける」って感じだったけど
今はカレーの上に半熟卵をのせて食べてる。

45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46もぐもぐ名無しさん:03/02/02 21:42
苦手です
47もぐもぐ名無しさん:03/02/02 21:44
カレーじゃないんだけどさ、俺はご飯とかに生卵かけるのが大嫌いなわけ。
以前取引先の社食で昼飯食っているときに社長に生卵勧められたときは
本当に死ぬ気でうまそうな顔して食ったよ。
でもさ、この前すき屋に入ってセット頼んだんだよ。他のチェーンなら
セットって浅漬けと味噌汁のセットだろ。でもすき屋って生卵が付いて
くるんだよ。出てきたときにウエって思ったけどこの板やB級板で生卵
と牛丼のうまさが語られてるから試して見たさ。

そしたら、本当にまずかったよ。

何か、食べているうちにまずくて悲しくて涙が出てきてよく前が見えな
くなったけど、それでも完食して金払って店を出た。二度とあの店には
行かないと誓った。
48もぐもぐ名無しさん:03/02/02 22:27
>>47
イ`、日本に生まれた自分を恨め
49もぐもぐ名無しさん:03/02/02 22:34
48はバカ
50もぐもぐ名無しさん:03/02/04 20:44
卵入れるのなんて見たことないんだけれど、テレビのネタでしょ。
51もぐもぐ名無しさん:03/02/04 21:04
そうでもない
52もぐもぐ名無しさん:03/02/04 21:09
>>42
カレーの生卵は、元から味らしい味の付いてない様なカレーに掛けるのでつ。
スーパーの特売コーナーで、裸のレトルトパックが段ボールごと積み上がってるようなヤシ。
特に、胡椒の味しかしない “辛口” にオススメ。

それに、生卵を掛けて、お醤油を垂らすと、取り敢えず “旨味” と呼べる味が付くのでつ。
ビーフとマッシュルーム タプーリ の (゚д゚) ウマー なカレーに、生卵を掛けてはイケマセン。
53もぐもぐ名無しさん:03/02/04 22:06
俺の父親(50代)もカレーに生卵+醤油をかけて食べてます。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55もぐもぐ名無しさん:03/02/04 22:16
私は猫舌だからカレーに卵入れて、ぬるくなったのを食す。
56もぐもぐ名無しさん:03/02/08 21:44
びんぼうすぎ
57もぐもぐ名無しさん:03/02/08 22:46
ウマーイよね!納豆掛けるカレーもウマーいぞ!
バカにする香具師はバカだね。こんなにウマーイモノを知らないなんてかわいそうにケケケ
58もぐもぐ名無しさん:03/02/08 22:53
>>55私は猫娘? でも猫舌だね。
ちなみに猫もカレー食うのか?
59もぐもぐ名無しさん:03/02/08 23:24
激辛カレーに生卵入れると、程よくマイルドになっていいね。
中辛とかだと味がぼんやりしちゃうけど
60もぐもぐ名無しさん:03/02/08 23:26
いや、それじゃあ激辛の意味が無い。
61もぐもぐ名無しさん:03/02/08 23:35
思うに卵や納豆はもちろん、ハンバーグやカツなどを載せるのは
カレーに対する冒涜だね。
62もぐもぐ名無しさん:03/02/08 23:38
飯にかけるのも、カレーに対する冒涜だね
63もぐもぐ名無しさん:03/02/09 02:36
>>59
マイルドカレーを食え。
64もぐもぐ名無しさん:03/02/09 02:37
>>62
飯やナンをカレーに浸して食べてますが、何か?
65もぐもぐ名無しさん:03/02/09 02:39
冒涜です
66もぐもぐ名無しさん :03/02/09 07:26
テレビで見た
作った
食べずらい
ちょっと( ゚Д゚)ウマー
67もぐもぐ名無しさん:03/02/09 08:43
よくある、おっさんの食い方だな
68もぐもぐ名無しさん:03/02/09 10:28
せっかくのカレーがだいなし
69もぐもぐ名無しさん:03/02/09 14:17
ハヤシライスに卵は一般的じゃない?
70もぐもぐ名無しさん:03/02/09 14:51
一般的じゃない。

大体何にでも卵かけるのは、貧乏で栄養状態が悪かった頃の習慣。
まだその頃の食生活を引きずってる奴が多いのには驚く。
71もぐもぐ名無しさん:03/02/09 15:08
>>70
食べ物の価値を値段でしか判断できない方が貧乏臭いよ。
72もぐもぐ名無しさん:03/02/09 15:16
>>71
値段?
どこに値段について書いてあるのだろう。
貧乏で栄養状態が悪かった頃、というのは卵が貴重で重要な栄養源
だった頃という意味だよ。

値段のことに読み違えるあなたは、きっと貧乏で金ないんだね。
73もぐもぐ名無しさん:03/02/09 15:18
まあ好き好きだからね
74もぐもぐ名無しさん:03/02/09 15:20
揚げ足取りカコワルイ
75もぐもぐ名無しさん:03/02/09 15:44
いづれにしても、卵をかけた時点で別の料理だな。
76もぐもぐ名無しさん:03/02/09 15:58
らっきょうと一緒にゆで卵を添える。
77もぐもぐ名無しさん:03/02/09 16:13
そう、カレーにはゆで卵だよな。
78もぐもぐ名無しさん:03/02/09 16:19
すぐ貧乏とか田舎者とか言い出す奴って何なの・・・?
79もぐもぐ名無しさん:03/02/09 16:22
>>78
>>71さんです。

ただ、田舎者発言はあなたが最初みたいだよ。
8078:03/02/09 16:37
ごめん。 田舎者云々は一般論。
いや、食文化関連の板って、自分と違うもの食ってる人をすぐに貧乏人とか
田舎者とか馬鹿にしたがる連中が生息してるみたいなんで・・・

とりあえず>>70、カレーに卵を貧乏人の食い物呼ばわりは頂けない。
今時、誰が栄養のためになんか入れてるものか。
味が好きだから入れてるんだろ。
81もぐもぐ名無しさん:03/02/09 16:43
>>70は年寄り
82もぐもぐ名無しさん:03/02/09 16:44
>>70
は時代錯誤
83もぐもぐ名無しさん:03/02/09 16:50
しょせん、カレーライスなんてぶっかけご飯だろ。
84もぐもぐ名無しさん:03/02/09 17:19
巣鴨の松屋でオッサンが食べてるのを見て驚いたことがある。
85もぐもぐ名無しさん:03/02/09 17:48
おれはカレーに温泉卵かけて食べるよ。そんなおれはカレー大好き。
86もぐもぐ名無しさん:03/02/09 19:05
このスレ見て、騙されたと思って、生卵かけて食ったら(゚д゚)ウマーかったよ。
スキヤキで生卵につけて食べるのに似てるのかなぁ
87もぐもぐ名無しさん:03/02/09 19:08
まだ騙されたままなんだね。
一生騙されていなさい。
88もぐもぐ名無しさん:03/02/09 19:22
一生騙されてるのは騙されてないのと同義ではないか。
89もぐもぐ名無しさん:03/02/09 19:25
いちいち解説はいらない。
まったく。
90もぐもぐ名無しさん:03/02/09 21:43
>61
>65
そんな決め付けしてる香具師は本当にうまいものなんてしらないんだろう。
かわいそうに。ケケケ
頭カターイヤシってカコワルーイ!!!!!何ごとも柔軟が良いのさ
91もぐもぐ名無しさん:03/02/09 21:44
そして、グルメ気取りのデブヲタはゆっくり死期を早めていく。
92もぐもぐ名無しさん:03/02/09 22:36
人間は一般的に自分の体温に近い温度のもの程、不味く感じる傾向にあるそうだ。
「なまぬるい」感覚ね。
93もぐもぐ名無しさん:03/02/09 22:38
カレーにソースかける香具師はいる?
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95もぐもぐ名無しさん:03/02/09 23:51
こだわりは「黄身」のみ。白身は犬の餌に混ぜます。
(ちなみに卵かけご飯の時も・・・)
96もぐもぐ名無しさん:03/02/10 00:05
卵の白身には、殺菌作用やコレステロールの上昇を抑える効果があるのに。
97もぐもぐ名無しさん:03/02/10 00:08
っていうか、効果とか考えるなら
カレーに卵かけて食わずに、別の物食うと思う。
98もぐもぐ名無しさん:03/02/10 00:30
少し多めに飯を食いたいときは、生卵&ソースに参戦してもらい、
ルー側と飯側の均衡を図る。
99もぐもぐ名無しさん:03/02/10 00:43
レトルトカレーを容器に入れて電子レンジで温めるときに
卵を割って入れておく(黄身には箸で穴を空けて)。
同時に半熟卵の出来上がり。
100100:03/02/10 00:52
100
101もぐもぐ名無しさん:03/02/10 01:41
実際、別に旨かねーよな。
102もぐもぐ名無しさん:03/02/10 02:07
卵の白身ってのは、アク取りに使うといいんだぜ。
103もぐもぐ名無しさん:03/02/10 02:40
卵カレー美味しい。
104もぐもぐ名無しさん:03/02/10 02:46
>93
おるぞ。
105もぐもぐ名無しさん:03/02/11 02:58
なぜ君たちはカレーを煮込んでいる時に卵を入れずに、出来上がった一番おいしい
時に生卵としてかけるのだ?
106もぐもぐ名無しさん:03/02/11 05:59
>>105
生卵をかけて食した方がより美味しく食べられるのですが、何か?
107もぐもぐ名無しさん:03/02/11 06:10
目玉焼きならともかく、生卵なんてかけたらべちゃべちゃにならない?
一回やったけど二度とやらんって思った。
108もぐもぐ名無しさん:03/02/11 06:11
>>1
おれもちっちゃいとき生卵入れてたよ
今は入れないけど、まろやかになるんだよね。
久々にやってみようかな。
109もぐもぐ名無しさん:03/02/11 07:54
まろやかっていうかボケーっとした味になる。
ぬるぬる系の食感が好きな人にはいいかもね。
でも俺は嫌い。卵は火を通して乗せるべし。
110もぐもぐ名無しさん:03/02/11 08:05
卵黄だけいれる
あれはやばい
111もぐもぐ名無しさん:03/02/11 09:33
>>105
牛丼屋とかでも同じこと聞いてみたらどう?
112もぐもぐ名無しさん:03/02/11 09:55
>>111
黙れ童貞
113もぐもぐ名無しさん:03/02/11 10:15
カレーにはソースか牛乳だろう
114もぐもぐ名無しさん:03/02/11 11:36
>>113
新発見?!ね、ね、どやって牛乳入れるの?
115もぐもぐ名無しさん:03/02/11 11:55
>>113
皿にのったカレーライスに直接牛乳はかけんだろ、フツーは。
コクを出すため隠し味として入れるか、
一晩寝かせて水分の飛んだところに入れるか、
ま、フツーは鍋に入れるもんだろ、と。マジレスごめそ。
116もぐもぐ名無しさん:03/02/11 12:40
牛乳を飲みながら、食べるんだよ。
117もぐもぐ名無しさん:03/02/11 13:33
>>116
がっくし・・・
118もぐもぐ名無しさん:03/02/11 14:17
>>116
海軍カレーか・・・
119シミジミ:03/02/11 17:01
カレーに生卵ってそんなに変かな??  (((´・ω・`)カックン…

確かに社食でそれやったら女の子達から「人間失格」の烙印を

押されてしまった・・・・・・

でもマズイカレー(ex:業務用)に「生卵」+「ウスターソース」の組み合わせは

最強だと思うんだがな・・・・
120もぐもぐ名無しさん:03/02/11 17:16
>>119
そんなにまずいものに金を払い、その上卵にまで金を使う人の気が知れない。
121もぐもぐ名無しさん:03/02/11 19:16
卵黄だけ入れてみたけど、あんまり美味くなかった。
卵黄と卵白両方を入れると美味かった。
俺って変?
122もぐもぐ名無しさん:03/02/11 19:25
カレーには一味唐辛子(一瓶)だろ。
123もぐもぐ名無しさん:03/02/11 19:28
>>122
肛門がかわいそうです
124もぐもぐ名無しさん:03/02/11 20:59
トビからスパイスがカバンに入ってます。
125もぐもぐ名無しさん:03/02/11 21:29
うまけりゃ何でも良いんだ
いちいち人のすることに文句つける奴の方がこころがまず(し)いのだな。
126もぐもぐ名無しさん:03/02/11 21:34
>>125
見ていて気持ち悪いから何とか止めて欲しい。
頼むよ。
クチャクチャ音は排斥するのに、視覚的なものや臭いには耐えろと?
127シミジミ:03/02/11 22:14
>>120

エライ言われようやな〜!  (´ー`)/

128シミジミ:03/02/11 22:21
>>121

貴方は正常です。

由緒ある「卵カレー」のマナーを掲載します。

1.カレーが用意出来たら徐に登頂部から皿まで穴を穿ります。

2.穿ったカレーを一口。

3.穴に卵を投入。

4.ホッカホカの御飯で穴を閉じて1分待ちます。

5.時間が来たらウスターソースを軽く一回り振り掛ます。

6.後は中心部から卵+カレー+ウスターソースを混ぜながら頂きます。

>>120になんと罵られようが  ( ゚Д゚)ウマー !
129もぐもぐ名無しさん:03/02/11 22:28
>>128
溶かないで玉子入れるの?
130もぐもぐ名無しさん:03/02/11 22:35
いや、勝手なんだが見た目がキモイ。食欲減退なのよ。
131もぐもぐ名無しさん:03/02/11 22:56
うまいかなりうまい 目玉焼きでも可
132もぐもぐ名無しさん:03/02/11 23:23
カレーライスに生卵をかけるのは可。
目玉焼きは別皿にしてほしい。
133もぐもぐ名無しさん:03/02/11 23:26
生卵カレーは競馬場にあるね
134もぐもぐ名無しさん:03/02/11 23:34
>>115
いや、直接かけるDQNは存在するぞ。
辛いからといって、冷たい牛乳をかける奴は…… ビクビクガタガタ
135もぐもぐ名無しさん:03/02/12 05:56
一般常識的にはどうなのかな?


136もぐもぐ名無しさん:03/02/12 10:56
スパゲティにも生卵かける人がいるから、カレーにかけても不思議ではないと思うけど
137シミジミ:03/02/12 12:13
この間、気仙沼のジャスコ横の食堂で生卵かけヤキソバを

食った。激しく美味かった。
138もぐもぐ名無しさん:03/02/13 18:11
お前等卓球をどう思う?

【ダサッ】宅球トリガラ必死に擁護【キモッ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1044841433/
139もぐもぐ名無しさん:03/02/13 20:49
見かけのこというなら、カレーライスなんて
白飯に下痢便ぶちまけてるみたいにしか見えないじゃないか。
カレーライスっていう知識があるから、そう見えないだけだ。
ま、玉子かけご飯が気持ち悪いっていう人もいるけど
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141もぐもぐ名無しさん:03/02/14 18:54
ご飯に対してカレーの量を少なめにして、>>128みたいな感じで食べると禿(゚д゚)ウマー
142もぐもぐ名無しさん:03/02/14 18:59
カレーはチーズが一番合う
143岸利トオル:03/02/14 19:41
子供のころは辛いのダメだったから、よくかけてたなぁ。
144もぐもぐ名無しさん:03/02/14 19:54
普通に日常的に生卵のせるよ
ぐっちゃぐっちゃによ〜くまぜるとウマー(´・∀・`)
145もぐもぐ名無しさん:03/02/14 21:55
納豆生卵カレー最強
146もぐもぐ名無しさん:03/02/14 21:55
誰か声板の歌を知らないか。あったら貼ってくれ。
147もぐもぐ名無しさん:03/02/16 01:09
∀・`)
148もぐもぐ名無しさん:03/02/16 05:06
容器に入れて電子レンジで温めるときに
149もぐもぐ名無しさん:03/02/16 05:41
時に生卵としてかけるのだ
150もぐもぐ名無しさん:03/02/18 12:10
卵派はアレルギーで逝ったのか?
151もぐもぐ名無しさん:03/02/20 13:25
かれーにたまねぎ
152 :03/02/20 15:57
試してみましたが、カレー一杯の量に対して卵一個って、ちと多すぎです
カレー薄くなっちゃうね。黄身だけか、卵半分くらいならよさそうです。
153もぐもぐ名無しさん:03/02/20 20:16
>>152
同意。
入れるとしたら、黄身だけかな。
154もぐもぐ名無しさん:03/02/20 21:43
>>153
黄身は体に悪いぞ。白身にしろ。

ていうか、黄身なんか入れたら味変わって不味くなるだろ。
155もぐもぐ名無しさん:03/02/21 07:47
>>154
白身の方が味が変わる気がするが。
ドロッとしていて味が薄くなる。
それと、体に悪いって事はないんじゃない。
156もぐもぐ名無しさん:03/02/21 08:29
>>154-155
俺は両方混ぜて入れるのが好きなんだが、
味を変えるために入れるんじゃないの?
157もぐもぐ名無しさん:03/02/21 17:11
味が変わらなかったら、最初から入れない
158もぐもぐ名無しさん:03/02/21 21:52
よほどまずいカレー作っているんだろうな。
159もぐもぐ名無しさん:03/02/21 23:12
基本的に生卵は個人の嗜好でOKだけど、
カレーを食べる前に徹底的にご飯とルーを満遍なく
混ぜる人間をみると少し引く。
それが玉子入りだったりする。
160もぐもぐ名無しさん:03/02/21 23:30
卵黄だけかけて、卵白は焼いて食べる
161もぐもぐ名無しさん:03/02/22 03:46
カレーに混ぜるというよりは、ご飯部分に混ぜて、
卵かけご飯とカレーを合わせて食うという感じだな。
162もぐもぐ名無しさん:03/02/22 04:23
カレー食わなければいいじゃん。
白いご飯で卵かけご飯。ずっと安上がりだ。
163もぐもぐ名無しさん:03/02/22 04:26
>>162
わけわかんねーよ。
164うむ:03/02/22 09:16
テーブルに常備したカレースパイスを
色んな食い物にかけて食っているが、
いつか卵かけ御飯にもかけてみよう。
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166もぐもぐ名無しさん:03/02/22 10:23
やきそばに生卵入れてまぜて食べるのもうまい
167もぐもぐ名無しさん:03/02/22 14:00
白身だけをカレーにかけて食うのが好きだ
168もぐもぐ名無しさん:03/02/22 14:08
こんな糞スレはやめて⇒こっちへどうぞ 【純粋】チョコレートが好き♪【カカオ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1043231557/
169もぐもぐ名無しさん:03/02/22 16:50
ナシゴレンには半熟の目玉焼きが欠かせないのだが
170もぐもぐ名無しさん:03/02/22 18:46
>>169
生卵ではなく、加熱してあるよ。
171もぐもぐ名無しさん:03/02/23 20:57
>>164
卵かけご飯にカレーって、面白いかもしれない。
今度やってみよう。
172もぐもぐ名無しさん:03/02/24 18:29
ものすごい辛いカレーでも卵いれるとぜんぜん辛くなくなるのが不思議だな。
どういう仕組みなんだろう
173もぐもぐ名無しさん:03/02/24 20:05
>139
オメー、下痢便は言いすぎだべ?
174もぐもぐ名無しさん:03/02/24 20:28
これをすると結構嫌われ、即効他人のふりをされますが、
カレーライス+生卵+(溶けるタイプ)チーズ+納豆を入れて
よくまぜまぜまぜします。ライスが均等にカレー色になるくらい。
文字で表現すれば、「カレー|ライス」ではなく 
「カラレイース」となるくらい見事に混ぜ、食べるとウマー。
でも理解者はなかなかおらず。無念
175もぐもぐ名無しさん:03/02/24 21:03
私の義父は、一口も食べないですぐに生卵とソースをかけます。
せっかくうまくできたと思っていたのに・・・ってガッカリ。
生卵派の人はみんなそうなのですか?
176もぐもぐ名無しさん:03/02/24 21:24
いや、生卵をカレーに混ぜるなんて邪道、外道です。
味もみないで調味量を加えるなんて、料理人に対する冒涜です。
つまり、カレーの味も、卵の味も、ソースの味もわからないってことでしょう。
生卵は白いご飯で食ってこそ価値があるのです。
177もぐもぐ名無しさん:03/02/24 21:34
>>172
卵かけるくらいなら、そんな辛いの食べようとするなよ。
甘いカレー食え。
気が狂ってるとしか思えない。
178もぐもぐ名無しさん:03/02/24 23:27
「学習」という機能が人間にあります。
例えば、義父の母親がいつもとてつもなく辛いカレーばかり食べていたら、
そういう防衛手段もやむを得ないです。
また子どもの頃からずっとカレーにはソース&卵という環境で育ってきたら、
それもまたしょうがないでしょう。
179もぐもぐ名無しさん:03/02/25 01:04
うどんに唐辛子、うなぎに山椒をかけるのと一緒だろう。
しかも、ぶっかけご飯なんだから、さらに生卵や納豆をかけるのも自由。
料理されたものをどう食うか、その習慣にケチをつけるのは料簡違い。
ただ、グチャグチャに均一に混ぜるのは見た目が、(糸なんか引いてたら尚更)ゲロゲロ。
男でも躾が問われる。人前では程々にしろよ>174
180もぐもぐ名無しさん:03/02/25 01:09
>>174みたいなことを、人前でやる香具師がいるから叩かれるのでは・・・
181もぐもぐ名無しさん:03/02/25 01:31
あなた「自由」「自由」とおっしゃいますが、うどんに唐辛子・うなぎに山椒とカレーに卵を一緒にされては困りますね。
唐辛子や山椒はアクセントでしょう?
それでは、カレーに生卵はいったい何?
多少口当たりがやわらかくなる程度で、これはスパイスの風味を殺しているじゃないですか。
食い物に対するこだわりを、「習慣」などという言葉で語って欲しくない。
182もぐもぐ名無しさん:03/02/25 01:42
>>181
あなたは、カレーとご飯を別々に食べてるの?
183もぐもぐ名無しさん:03/02/25 02:23
>>181
インドカレーを手で食べるくらいこだわってる人って少ないと思うよ。
184もぐもぐ名無しさん:03/02/25 02:38
>>183
日本のインドカレーって、ビーフ使ってたりする偽物だぜ。
185もぐもぐ名無しさん:03/02/25 02:41
卵ごはんにしてからカレーかける努力をしてくれたら
許せると思う。
186もぐもぐ名無しさん:03/02/25 02:57
関西ではカレーに卵はデフォルトだよ
187175:03/02/25 13:51
>>186 そうです、名古屋出身です。
横浜の義母と結婚してすぐこちらに来ました。
178さんの言うように、子供のころからだから変えられないと言います。
義父は、ほとんど外食をしないので知らない と言うのですが
関西では、カレー屋さんでも卵はデフォルトなのですか?
卵も一緒にでてくるの???


188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189もぐもぐ名無しさん:03/02/25 15:09
ウチの母親(昭和10年生まれ)は今日は贅沢しよう!って生卵かけてるよ。
190もぐもぐ名無しさん:03/02/25 20:26
191もぐもぐ名無しさん:03/02/25 20:49
s
192コック:03/02/25 20:50
190、ありがとう、お腹一杯!
193もぐもぐ名無しさん:03/02/25 20:53
>190
(T.T)バカ
194もぐもぐ名無しさん:03/02/25 21:34
190へ
何カレー?
195もぐもぐ名無しさん:03/02/25 22:08
乙カレー
196もぐもぐ名無しさん:03/02/25 22:23
197もぐもぐ名無しさん:03/02/25 22:46
198もぐもぐ名無しさん:03/02/25 22:51
たらことか。
199もぐもぐ名無しさん:03/02/25 23:00
筋子カレー(゚д゚)ウマー!!
200もぐもぐ名無しさん:03/02/25 23:01
キャヴィアカレー(゚д゚)ウマー!!
201もぐもぐ名無しさん:03/02/26 01:30
生卵カレー(゚д゚)マズー!!
202もぐもぐ名無しさん:03/02/26 02:10
某漫画でゆで卵を揚げてからカレーに入れるってのがあったな。
実際にやってみたら美味かったはず・・・・・
だいぶ昔のことなんでよく覚えてないっす。
203もぐもぐ名無しさん:03/02/26 02:30
火が通っていれば卵とカレーの相性はいいと思うよ。
204もぐもぐ名無しさん:03/02/26 09:44
>>202
素直に揚げ卵にした方が旨いと思うよ。
205もぐもぐ名無しさん:03/02/26 18:38
僕はハムエッグをのせて食べます。
美味しいよ(^^)
206もぐもぐ名無しさん:03/02/26 18:42
カレーに生卵の白身が加わることは最悪。
作ったやつにも、一緒に食べる人にも無礼。

ってことは確定したい。
207もぐもぐ名無しさん:03/02/26 19:09
温泉卵がいいと思う。
208もぐもぐ名無しさん:03/02/26 20:26
カレー・・・・軟便

ハヤシライス・・・・下痢
209もぐもぐ名無しさん:03/02/26 20:30
のりたまかけるよ
210もぐもぐ名無しさん:03/02/26 21:27
スレ違いだけど,バナナをラップに包んで,レンジであっためると,石焼芋の味がする
本当なのでやってみて。
211もぐもぐ名無しさん:03/02/26 21:30
>210
推測だけど、
熟れたやつよりも、未だ青いヤツの方が良さげ。
212もぐもぐ名無しさん:03/02/26 21:44
>>206
微妙に白身が温まって半熟状になるのがいいんじゃねえか。
素人はすっこんでろ。
213もぐもぐ名無しさん:03/02/26 22:07
前にテレビでご飯の下に生卵を入れておいて食べる店があったな。
214もぐもぐ名無しさん:03/02/26 22:31
>>210 これってでも、ドロドロになっちゃわない??????
勇気居るな〜〜〜〜〜匂いだけで食え無そう
215もぐもぐ名無しさん:03/02/26 22:33
>>212
オゥオゥ〜〜!!!!そうだそうだ、白身食えねぇ〜やつなんて
蒙古斑背負った赤子と一緒だ
白身が一番良質のタンパク質ってんだ
216もぐもぐ名無しさん:03/02/27 01:20
お前ら極東のノンケども、キモいんだよ!目は細く、頬はこけ、肌は
薄汚れて黄色く特に男は終わってるな、このキモさは尋常じゃない
よ!平べったくて鼻が低いくせに顔に我々ホモのシンボルなんか
ペイントしやがって、全く似合ってねーよ。お前らのノンケ顔に
ケツワレや褌等の飾り物似合わねえの分からんのか?鏡見ろ
鏡!お前ら何やっても似合わねえんだ、醜い、キモイ、日本女
足短くて、顔ノッペラぼうで、醜すぎ、お前らワールドカップで
醜い顔世界に晒されてたいへんだな。しばらくハッテン場旅行控えた方
が良いぞ、今2丁目に行ったら絶対差別されまくりで、精子
吐きかけられるよ。

217もぐもぐ名無しさん:03/02/27 02:32
>>212
わざわざゲロにして食うなよ。
218もぐもぐ名無しさん:03/02/27 03:10
みんなまちがっているよ。
『カレーに生卵』じゃなくって、
『生卵にカレー』なんだYO!!
219もぐもぐ名無しさん:03/02/27 06:08
卵にカレー、卵カレーにご飯
2201:03/02/27 12:25
どうも〜。お久し振りです・・・。
ちょっと、旅行に行ってたんで見られなかったんですが、
まだちゃんとスレが残ってたのでちょっと感動。
皆さんども、ありがとお。
221もぐもぐ名無しさん:03/02/27 12:30
、即効他人のふりをされますが
222ブラザー:03/02/27 13:36
222get!
223もぐもぐ名無しさん:03/02/27 19:59
http://www1.ocn.ne.jp/~egg-true/topic4.htm
卵の、コレステロールは善玉で、よいそうで、カレーは香辛料含んでて体に
よい
224もぐもぐ名無しさん:03/02/27 20:07
>>223
カレーに卵をかける前に、まずは日本語をマスターしてくれ
225もぐもぐ名無しさん:03/02/27 23:43
そういやカレー味の煮卵って食べたこと無いな
226もぐもぐ名無しさん:03/03/01 10:55
http://www.kennou-ehime.jp/ja-fresh/egg/choles.html

について調べたら
http://www.nichirankyo.or.jp/study/lesson03.htm
がんを防ぐそうな。
長寿の秘訣
http://www.hosp.go.jp/~kitagata/index_nagaiki.htm
スマソまた日本語おかしくなった
227もぐもぐ名無しさん:03/03/01 14:00
日本語が苦手なら英語でもいいよ
228もぐもぐ名無しさん:03/03/01 17:29
スワヒリ語でもいいよ
229もぐもぐ名無しさん:03/03/01 22:55
undahanbera iusuihagerebe!bainara-
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231もぐもぐ名無しさん:03/03/03 08:41
ライス1300gの大盛りカレー 。制限時間20分以内に完食で無料。
こんなモンおまえ、両手縛られてさるぐつわされてても成功するっつーの!
そんなアウトローっぽい俺って素敵やん?
まァそんな感じで余裕シャクシャク意気揚々と乗り込み、早速注文。
「あの1300gのデッカいヤツください。」
すると一息つく暇もなく大盛りカレーが運ばれて来た。さすがチェーン店!
パッパと持って来るその姿勢、負けるとわかっての事だろう、潔し!
ストップウォッチが時を刻み始め、オイラの華麗なカレー食いが始まった。
もうこんなダジャレが思い浮かんじゃう程楽勝なワケで、観念しろ!ココイチ!!
それにしてもこのカレー、熱い。大食いの最大の天敵ですよコレ。
あふい、あふっ!熱いっすわ、コレ。(あつい、あつ!の意)等と言いながら
食べていましたが、結構好調。開始1分で結構減っていて、
俺の胃袋も「この調子で行けばイケル。」と言っています、そりゃそうですよ。
もうココで失敗したら1400円ですからね。貧乏人は必死になるわけですよ。
もうそれからはなんてゆうか、アレだったね、凄かったね!!
もうそりゃあ凄い勢いで食べたね!
もう涙目になってたね。まぁさ、もうアレなんだよね。
みんなもう薄々勘付いてると思うけど急にお腹いっぱいになってきたんだよね。
出だしに威勢がいいのはもうオチへの前フリなんだよね。
もう言うけどね失敗してるから。完食とか期待しても無駄なんだよね。
後はもうタイムアップを祈るように待ったね。
挑戦達成者を見てみたら下は9歳、上は71歳の人が成功してた。
子供と老人よりも劣るというのか・・!俺の胃袋は・・。
というかぶっちゃけ大食いなんてできるか!!
232もぐもぐ名無しさん:03/03/03 12:47
>>231
とりあえず、100字以内で説明せよ。
233もぐもぐ名無しさん:03/03/03 20:52
ライス1300gの大盛りカレー 。制限時間20分以内に完食で無料。
こんなモンおまえ、両手縛られてサルぐつわされてても成功するっつーの!
そんなアウトローっぽい俺って素敵やん?
まァそんな感じで余裕シャクシャク意気揚々と乗り込み、
「あの1300gのデッカいヤツください。」
すると一息つく暇もなく大盛りカレーが運ばれて来た。さすがチェーン店!
パッパと持って来るその姿勢、負けるとわかっての事だろう、潔し!
ストップウォッチが時を刻み始め、オイラの華麗なカレー食いが始まった。
もうこんなダジャレが思い浮かんじゃう程楽勝なワケで、観念しろ!ココイチ!!
それにしてもこのカレー、熱い。あふい、あふっ!熱いっすわ、コレ。
しかしコレが結構好調。開始1分でかなり減っていて、
店の店員も「この調子で行けばイケル。」と言っています、そりゃそうですよ。
もうココで失敗したら1400円ですからね。貧乏人は必死になるわけですよ。
もうそれからはなんてゆうか、アレだったね、凄かったね!!
もうそりゃあ凄い勢いで萎えてきたね!もう涙目になってたね。
急にお腹いっぱいになってきたんだよね。はい、というわけで失敗です!
出だしに威勢がいいのはオチへの前フリです。完食とか期待しても無駄なんだよね。
というかぶっちゃけ大食いなんてできるか!!
234もぐもぐ名無しさん:03/03/04 01:29
>>233
0点
235もぐもぐ名無しさん:03/03/04 09:46
>>231
小林尊は1分39秒で完食したよ。
236もぐもぐ名無しさん:03/03/04 09:47
>>231
あと、白田信幸は総重量10kgのカレーを14分くらいで食べてたな。
237もぐもぐ名無しさん:03/03/04 11:01
ムルギー卵入りでつか。
238もっちゃん:03/03/04 15:29
納豆カレーなら全然おかしくなひ。
239もぐもぐ名無しさん:03/03/04 18:27
240もぐもぐ名無しさん:03/03/04 18:37
ぶっちゃけ、って言うな
241もぐもぐ名無しさん:03/03/05 04:22
>>239
バカヤロウ

(´-`).oO(ぶっちゃけ、こんな画像どこから拾ってくるんだ?)
242もぐもぐ名無しさん:03/03/05 04:28
当方東京ですが、学生時代に九州の友人に勧められて生卵入れたらおいしかったので
今でも生卵入れてます。
ぶっちゃけ、かき混ぜないけどね。
漏れの場合はカレーのみ・白身のみで最初食べて、あとから黄身を崩してトローリといただく。
でも、ぶっちゃけ関東では生卵をおいているカレー屋って少ないと思う。
COCO壱番はその点で便利だなぁ。

スレ違いだけど、羽田空港のカレー屋においてある辛さ調整液(名前しらん)は市販されてるんで
しょうか?
なんかラー油っぽかったけど。
243もぐもぐ名無しさん:03/03/08 20:09
激辛カレーに生卵最高に美味いヨ!!
244もぐもぐ名無しさん:03/03/08 21:12
>>243
激辛の意味が無くなる。
初めからお子さまカレー食え。
245もぐもぐ名無しさん:03/03/08 21:25
>>244
意味はある。まず甘くなり過ぎるのを防ぐ。
そして、辛く無くなってもカプサイシンの効果は死なない。
246もぐもぐ名無しさん:03/03/08 21:26
>>245
カプサイシン摂ってもコレステロールが増えて意味ない。
247もぐもぐ名無しさん:03/03/08 22:59
>>246
卵一個ぐらい誰でも食うだろ。それくらいのコレステロールがなんだって言うんだよ。
248もぐもぐ名無しさん:03/03/08 23:02
>>242
ココイチは本社が中部圏の会社だでな。
関西と関東の中間で、卵もあればソースもある。
249もぐもぐ名無しさん:03/03/09 05:17
>>247
卵なんてくわねーよ。
250山崎渉:03/03/09 05:41
カレーになまこ
251もぐもぐ名無しさん:03/03/09 09:42
>>249
よくここまでたどりつけたな。
252もぐもぐ名無しさん:03/03/10 21:49
要するに何にでも生卵かける味覚中毒者が結構多いって事だ。
つまり、味見をせずに焼きそばに酢をかけたり、ラーメンにコショー
ふったり、マヨネーズかけるのと同じ。

マヨラーって生卵オタクと同類だろ。
253もぐもぐ名無しさん:03/03/11 01:21
突然ですが「奄美カレー」に生卵って合いますか?
254キレンジャー:03/03/11 21:16
皆さんに伺いたいのですが
ぶっちゃけ儲かっているカレー屋は
ドコだと思いますか?
その理由も教えてくれたら嬉しいです。
255もぐもぐ名無しさん:03/03/11 21:17
>>254
まさか、チェーン店のこと聞いてないよな。
256キレンジャー:03/03/11 21:19
>>255
もちろん、個人店ですよ。
地域は問いません。
257もぐもぐ名無しさん:03/03/12 05:03
>>256
> もちろん、個人店ですよ。
> 地域は問いません。
お前なあ・・・、日本全国に個人営業のカレー店が何店あるのか
判っているうえで訊いてるのか?

いずれにせよスレ違い。グルメ外食板で訊いた方が早いぞ。
ということでsage
258もぐもぐ名無しさん:03/03/14 01:01
>>256 マルサの人ですか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
確定申告の期限まで似はまだ余裕があるので、
査察はそれからにした方がいいと思いまつ。

ところで、カレーうどんに卵はありですよね?
259もぐもぐ名無しさん:03/03/14 01:20
だめ。
260もぐもぐ名無しさん:03/03/14 09:24
未だ青いヤツの方が良さげ
261もぐもぐ名無しさん:03/03/14 19:41
子供の頃,うどんに卵入ってるのを食べて,こんなにうまいものあるのかと思った。
ラーメンに入れてもうまいし,ご飯にしょうゆかけて食べてもいい。
カレーなんかうまうまうまうままうまーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
さて,問題です何回うまいといったでしょう、

















答え,言ってない,書きこんだだけ
262もぐもぐ名無しさん:03/03/15 14:24
>>261
禿しくワロタ





















とか言って欲しいのだろうか
263もぐもぐ名無しさん:03/03/18 21:47
生卵かけて食べる店のリストを誰かアプしてくれ。
264名無@:03/03/18 23:39
ココイチ
南蛮カレー(蒲田)
265もぐもぐ名無しさん:03/03/22 01:22
しかし不思議だ、何で卵いれると辛くなくなるのか
266もぐもぐ名無しさん:03/03/22 02:51
不味くなるからだろ。
267もぐもぐ名無しさん:03/03/22 07:52
カレーに卵入れるのは関西に多いようだ、しかし俺は関東の人間だが
http://www.kuidaore-osaka.com/2top/deep/02_tabu/0025.html
268もぐもぐ名無しさん:03/03/22 10:12
>>266
バカ発見
269もぐもぐ名無しさん:03/03/22 13:12
卵かけご飯にカレーをやってみた。

マイルドな感じになるんだけど、卵を入れてる気がしない。(w
半熟卵添えが一番かな。
270もぐもぐ名無しさん:03/03/25 20:58
で、こんな気持ち悪いものを平気で食う奴は恥ずかしくないのか?
271もぐもぐ名無しさん:03/03/25 21:33
東西対決、いや大阪バッシングになりそうな予感。
272もぐもぐ名無しさん:03/03/26 13:34
つーか大阪だけじゃない罠

つーか関西でもキモがる香具師もいる罠
273もぐもぐ名無しさん:03/03/28 21:20
>>270
お前が普段食ってるモノで自慢してみな.
274もぐもぐ名無しさん:03/03/28 21:30
>>273
生卵って風邪の時の痰に煮てるよ。
275もぐもぐ名無しさん:03/03/28 23:03
オレ風邪ひいたことないからわかんねえ。
276もぐもぐ名無しさん:03/03/28 23:17
>>275かわいそうに。
277もぐもぐ名無しさん:03/03/28 23:27
ゆで卵をサンドウィッチにするときみたいに刻んだやつを
ひっそり添えて食べるのが好きです。
278もぐもぐ名無しさん:03/03/28 23:49
>>274
おまえはなんかの病気だぞ、それ。
279もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:32
俺はカレーに生卵4つかけて食いますが なにか?
280もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:33
げろげろ
281もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:36
カレーに生卵…うんぬんより、生卵って大丈夫なの?

>>277
同意。烈しく同意。卵は火をとおせ。
282もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:40
>>281
相当ヤバイよな。生卵。
283もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:43
>>281-282=しろうと

藻前ら鶏に謝れ!
284もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:46
>>283
加熱しる
285もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:47
鶏だけに





チキン と謝れよ。
286もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:49
      ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
    /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
   /  、ヾヾ川川 //   ヽ
  / ミン゙         ヾニ ヽ
  /;;::          :::;;;;  |
 /彡:           :ミニ l
 | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
 ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
   i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
   ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉
   i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/
    i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;|<お〜い山田君
    ヽヽ `ニニニ' /  /
     ヾ、_`  ´ ノ_,/
287もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:54
熱々のカレールーの中で半熟化してゆく生卵が最高にエロス!!
288もぐもぐ名無しさん:03/03/30 21:56
黄身はともかく
白身が最悪。なまで。
289もぐもぐ名無しさん:03/03/30 22:48
>>288
実は自分が社会の白身とも気づかずカワイソ
290もぐもぐ名無しさん:03/03/30 22:54
>>289
眼前の現象に対し何か一言言わずにおれずドウジョウ
291もぐもぐ名無しさん:03/03/31 00:04
>>290
それが2ちゃんねらー
292もぐもぐ名無しさん:03/03/31 08:31
初めからお子さまカレー食え
293もぐもぐ名無しさん:03/04/01 05:49
2日目のカレーを軽く温ためる。量は1.5人前ぐらい。
よく溶いた卵に黒コショウ、これをカレーに加えよく
まぜる。再びカレーを火にかけゆっくり加熱で
ごきあがり。
294もぐもぐ名無しさん:03/04/01 11:01
昔、高田馬場の名店ビル地下にエルムってスタンドカレー屋が
あってネ卵カレー390円だったかナ?
深いカレー皿の半分がご飯で半分がルーで、ルーに生卵を落してくれる
ソースで味を調えて食べると何ともいえない味っていうか気分になったネ(笑)
295もぐもぐ名無しさん:03/04/01 13:47
>>294
漏れは醤油派
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
2971:03/04/02 03:18
今日久々に、卵かけ御飯なるものを食べた。
懐かしぃ〜〜。
ってか、うま!!
298もぐもぐ名無しさん:03/04/04 23:21
目玉焼きに生卵。これ最強。
299もぐもぐ名無しさん:03/04/04 23:24
カレーに半熟のスクランブルエッグが四篠最強!
300300:03/04/04 23:25
300杯目
301もぐもぐ名無しさん:03/04/04 23:33
>>299
そのスクランブルエッグはなにか調味料で味付けするんでつか?
302もぐもぐ名無しさん:03/04/06 21:41
カレーにゆでたまご添えます。辛口→たまご はホッとする。
うちではビーフシチューにスクランブルエッグ添えます。
味付けなし。
303もぐもぐ名無しさん:03/04/07 09:48
以外にカレーにゆで卵ってありですネ
確か早稲田のメーヤウのインド風チキンカレーにも
ゆで卵を半分に切った物が添えられてたナ
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305もぐもぐ名無しさん:03/04/09 15:10
結構「カレーに生卵」否定派、というより知らない派が多いんだな。
個人的な好き嫌いはともかく、食べ方自体は割と知られていると思っていたが。
上の方で名前が挙がっている「自由軒」のライスカレーとかも知らないのか。
「夫婦善哉」も知らないか。まあ、知らないのだろうな。

一応貼っておく。
http://www.citydo.com/prf/osaka/area_osaka/kenbun/tokusan/osaka013.html
306もぐもぐ名無しさん:03/04/09 22:02
>>305
知っててゲロマズって言っているのだが。
307もぐもぐ名無しさん:03/04/09 23:33
名前忘れたがチェーンのカレー屋で
石焼ビビンバの器みたいなのにカレーが入ってて
そこに生卵落として混ぜて食べるのがあった。
これなら見た目気持ち悪くないし
うまいよ
308akkun:03/04/09 23:56
>>303 以外にカレーにゆで卵ってありですネ
    ↑
   (意外)
 禿同 生卵かけは白身が気持ち悪いでつ。 
    黄身のみかけはウマーかしら?
309もぐもぐ名無しさん:03/04/10 00:16
またやってしまったトホホ・・・指摘ありがとうです>308

確かに生卵のばやいちゃんと混ぜきってない卵の白身は如何な物かと・・・
うちは結構混ぜますけど、きみだけか混ぜきった生卵が良いのかナ?
310もぐもぐ名無しさん:03/04/10 00:33
すかとろスレッドへようこそ

⊂⌒~⊃。Д。)⊃
311もぐもぐ名無しさん:03/04/10 01:30
げろげろかれー
312もぐもぐ名無しさん:03/04/10 02:23
じゅるねばカレー
313もぐもぐ名無しさん:03/04/10 03:10
大阪人から強力に勧められて一度試してみたが、美味しくなかった。
はっきり言うと不味くて食えたもんじゃない。
もったいないと思いつつも二口ほど食べた時点で三角コーナー行き。

ちなみに九州では生卵かける派はほとんどいません。
独自調査の結果、生卵かける率は56人中1人。その1人は大阪出身。

また、ココイチを除くカレーショップでは大半が生卵を用意していません。
独自調査の結果、13店舗中1店舗。その1店舗も、
「大阪出身のあるお客さんが、来るたびに
『なんで生卵あらへんの?おかしいで、それ。』って大声でわめくから…」
と言う理由で仕方が無く置いているそうです。
314 :03/04/10 03:55
なま玉子用意してないカレー屋は、カレー屋やめたほうがいいよ、
315もぐもぐ名無しさん:03/04/10 08:07
大阪の食文化ってイカれてるよな。
押し付けがましいし。
316もぐもぐ名無しさん:03/04/10 11:05
今思いついたのだけど・・・
卵ご飯(醤油を加えるかは好みとして)でカレーライスにするとどうだろう?
317もぐもぐ名無しさん:03/04/10 11:14
白身だけ入れるヤシいる?変なヤシ。
318もぐもぐ名無しさん:03/04/10 17:43
そんなに必死に煽るほどのスレでも無いと思うが?
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320もぐもぐ名無しさん:03/04/10 23:06
生卵は慣れないと・・・。
やわらかい食感がダメな人っているんじゃないでしょうか?
うちの妹がどろどろギライで、おじや・おかゆ・リゾット・卵ご飯食べません。
321もぐもぐ名無しさん:03/04/11 00:05
生卵はヌルヌル、ネバネバ、トローっとしていてエイリアンの皮膚のようだね。
322 :03/04/11 04:20
卵炒飯にカレーをかけるのが好き
323もぐもぐ名無しさん:03/04/13 01:42
小さい頃は普通に生卵かけて食べてたな。
辛いのが中和されてた気がする。
カレーだけは辛口が食べられない・・・
324もぐもぐ名無しさん:03/04/13 01:46
甘口のカレーじゃダメなのか?
325もぐもぐ名無しさん:03/04/13 01:48
日本人独特の食文化の一つだな。
326もぐもぐ名無しさん:03/04/13 02:17
ココイチでトッピングの中に「生卵」ってあったんだな。
今日メニュー見て初めて知った。
327もぐもぐ名無しさん:03/04/13 02:23
>>324
今は甘口オンリー
外ではカレーは食べないし
328もぐもぐ名無しさん:03/04/13 05:29
煽りじゃなく普通に疑問なんだが、見た目がキモいからダメって言うやつは納豆とかとろろもダメなのか?
329もぐもぐ名無しさん:03/04/13 12:07
自分がカレーつくるときは絶対甘口。蜂蜜・すりおろしたりんごいれる。
お母さんが作ってくれるのは辛口なのでゆで卵をつけてもらうのでつ。

あと、辛い+卵メニューで、キムチ鍋するとき、溶き卵につけませんか?
すき焼きみたいに各自の器に溶き卵しておいて、そこにつけて食べる。
うちでは定番になりましたが。
330もぐもぐ名無しさん:03/04/13 17:17
>辛い+卵メニューで、キムチ鍋するとき、溶き卵につけませんか?
初めて聞きました。
331もぐもぐ名無しさん:03/04/13 19:11
辛いものを食べられないなら食べなければいいと思うのは俺だけかな。
カレーが辛いなら甘口に作ればいいし、キムチ鍋も唐辛子等を減らせば
いいだけの事。
カレーが辛いから生卵でマイルドにする、ってのは漬け物に醤油をドバ
ドバかけるDQN食いと一緒に思える。

生卵と混ぜた味が好きならそれで構わないけどね。
332もぐもぐ名無しさん:03/04/13 19:43
<甘口に作れば
家族で食べるとね・・・自分の勝手だけじゃだめだったりするんよ・・・
カレーに卵も辛いのがいやだから、ってわけじゃないし(´▽`)
ただ、カレーに卵は(ゆで卵)合う!
333もぐもぐ名無しさん:03/04/13 19:56
やきそばにもたまご おいちい
334もぐもぐ名無しさん:03/04/13 20:07
>>331
家族で住んでるとそんな1人のわがまま言えないよ。
ウチのカレーは辛口だったけど、
私1人だけ甘口しかダメだったから生卵入れたり、
っていう場合もある。
漬物も好きで言われてみれば醤油をドバドバかけてた。
あなたから見ると私はDQNなんでしょうが。





と、言って見るテスト
335もぐもぐ名無しさん:03/04/13 21:09
>>334
家族に一人でも辛いのが苦手な人がいるなら、カレーは甘口に作るべき。
辛いのが好きな人は、ココイチあたりで売ってる激辛スパイスを入れて食う。
336もぐもぐ名無しさん:03/04/13 21:31
>>335
>家族に一人でも辛いのが苦手な人がいるなら、カレーは甘口に作るべき。

って、あんた、人の家のカレーに「〜するべき」かよ。(苦藁
お前、カナーリDQNだな。
337もぐもぐ名無しさん:03/04/13 21:56
↑当たり前の配慮もできないお前の方がドキュソだと思われ。
338もぐもぐ名無しさん:03/04/13 23:27
カプサイシンの脂肪燃焼効果は欲しいけど辛いのは苦手という人が、
激辛カレーを(わざわざ)マイルドにして食うわけだ。
逆に甘口カレーに辛いスパイスをいれても、辛くはできても甘味特有の「だるさ」までは残る。
339もぐもぐ名無しさん:03/04/14 00:23
要するに、生卵を入れたカレーの味が好きなんじゃないんだろ。
辛いカレーを食べやすくするための方便に生卵入れてるわけだ。
340もぐもぐ名無しさん:03/04/14 00:39
人のことはほっとけよ、お前ら。ウザすぎ。
341もぐもぐ名無しさん:03/04/14 02:39
>>340
気持ち悪いのだ。
342もぐもぐ名無しさん:03/04/14 15:43
人の生き甲斐を批判すんな
343もぐもぐ名無しさん:03/04/14 20:16
>>1 は、
・辛いものが苦手
・子供の頃からカレーライスに生卵をかけていた。
・その習慣もあって、最近ではカレーには生卵が入っていないと物足りない。
・カレーに生卵をかけて食べようとしたら、友達に馬鹿にされた。

 カレーに生卵っておかしいですか?一般常識的にはどうですか?

今までのレスを見ると「カレーに生卵という食べ方」が「一般常識的にはまだまだ認められていない」という流れですね。
個人的な意見だと、人前ではしないほうがいいと思います。
344もぐもぐ名無しさん:03/04/14 20:25
あたい生卵普通にかけますよ。
345もぐもぐ名無しさん:03/04/14 20:31
卵だけじゃなんなので納豆カレー、オクラカレー、その他+カレー
についても話してみては?1の主旨から外れてしまうけど・・・。
ちなみに納豆カレー家で試したことがありますが、クセがあるけどおいしかったです。
346もぐもぐ名無しさん:03/04/14 20:38
インド料理には、オクラのカレーはあるよ。
オクラだけじゃなくて、他の野菜も一緒に煮込んだカレーだけどね。
347もぐもぐ名無しさん:03/04/14 20:53
インドにオクラがあったことにスコーシおどろき(@@;
ココイチでオクラカレーたべたよ。煮込んでなかったなぁ・・・
(オクラ+野菜+カレー)×煮込む うまそう!
348もぐもぐ名無しさん:03/04/14 22:56
ベシヤメル? ぺシヤメル?
349もぐもぐ名無しさん :03/04/14 22:58
卵かけご飯にカレーをかけると美味いゾ
350もぐもぐ名無しさん:03/04/14 23:48
甘口ってさあ、別に甘いわけじゃないよな。ハチミツとかどうなのよ。


と甘味嫌いを呼び寄せてみるテスト。
351もぐもぐ名無しさん:03/04/14 23:50
 カレーにチョコレート入れるとうまいよ。
352もぐもぐ名無しさん:03/04/15 00:32
カレーにチョコ入れるとコクが出るって言うね。
チョコ入りカレー食べた事あるけど、
その時たまたま溶けてないチョコを食べてしまった。マズー

個人的に甘口カレーが好きなので、
カレールーは甘口、さらに蜂蜜を投入する。
まろやかになってウマー
353もぐもぐ名無しさん:03/04/15 00:39
チョコは入れないけど、牛乳かヨーグルトを入れるとコクがでてうまいよ。
俺の親父と妹が乳製品がダメだったので、母親がカレーに入れて食わせてた。
354もぐもぐ名無しさん:03/04/15 00:56
牛乳は2日目のカレーに入れてたな。
硬くなったのを柔らかくするのに。
355もぐもぐ名無しさん:03/04/15 04:30
納豆チーズ玉子カレーとかをセルフで作ってますが、何か?
356もぐもぐ名無しさん:03/04/15 22:15
熟したトマトいれて煮込んだらウマーだった。
チョコは今度試してみよう。
357もぐもぐ名無しさん:03/04/15 22:38
>>349
ウマソー
やってみる。
358もぐもぐ名無しさん:03/04/16 00:39
レトルトカレーを食べるとき、ゆで卵をつけると、
リッチな気分になります。
359もぐもぐ名無しさん:03/04/16 02:11
生卵とゆで卵は分けて考えろ。
カレーにゆで卵なんて普通だろ。
360もぐもぐ名無しさん:03/04/16 02:13
いや・・・358の気持ちわかるで・・
361もぐもぐ名無しさん:03/04/16 02:23
プラス20円の贅沢って奴だね。
362もぐもぐ名無しさん:03/04/16 03:06
日がたつにつれて具がルーに溶け込んでいって…
ドーナツ型に盛ったゴハンの中にそのルーを流し込み、
その上に生卵の黄身を乗せて…あ゛あ゛あ゛あ゛
くいてぇぇぇぇぇぇ。
363もぐもぐ名無しさん:03/04/16 05:33
自分は、
カレー + ゆで卵
ドライカレー + 生卵(黄身のみ) が好きだぁ。
364山崎渉:03/04/17 13:12
(^^)
365もぐもぐ名無しさん:03/04/19 17:06
せっかくパラパラとおいしく出来たドライカレーを生卵でグチャグチャにするのか。
ポテトチップを水に漬けてフニャらかして食べるようなものかな。
366もぐもぐ名無しさん:03/04/19 17:10
>>365
でもそういうカレーを出す喫茶店ってあるらしいぞ
しかも、美味しいカレー店ランキングに入ってた
367もぐもぐ名無しさん:03/04/19 17:17
>>366
船場自由軒。
今の時代変な事しないと話題にならないからね。
関東では初めゲテモノ的に紹介されてたんだけれど。
368名無@:03/04/19 21:54
ドライカレー + 生卵(黄身のみ)を
食べる期会があったら、グチャグチャ混ぜずに
黄身とドライカレーを一緒にすくって食べたり
半混ぜ、ドライカレーだけとかやってみるかな。
カレーを喰う時カレーソースとライスを
グチャグチャに混ぜないし。卵かけごはんも半混ぜ。
369山崎渉:03/04/20 02:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
370もぐもぐ名無しさん:03/04/20 09:05
とき卵も一種の「ソース」だと思うべし・・・。
だんだんおいしそうにおもえてきたよ(w
こんどしてみる!
371もぐもぐ名無しさん:03/04/21 02:14
自宅で「玉子かけごはん」する時や、すき焼きをつける玉子を混ぜる時って、
思う存分混ぜて均一な感じにできるけどさ(白い部分も取るし)。

外食で生玉子を混ぜる時って、そうもいかないじゃん。
白身のドロっと固めの部分が残ってるの。あれをカレーや牛丼に入れてズルズル
食べる気にはなれない。
おまいら、どうなのよ。つか平気なんだろね・・・。( ゚д゚)
372もぐもぐ名無しさん:03/04/21 02:38
>>371
気持ち悪い。
はっきり言って近くでそれやられるだけで食欲をなくすよ。
373もぐもぐ名無しさん:03/04/21 10:00
>>372
未熟者め
374もぐもぐ名無しさん:03/04/21 10:37
最近は半熟卵を頼むことが多いな、生より、
375もぐもぐ名無しさん:03/04/21 11:18
>>371
たしかにあのずるっとした部分とカレーは
マッチしないな。w まぁ俺は好きだからズルズル食べますが。
376もぐもぐ名無しさん:03/04/21 12:27
白身は入れないだろ?
377もぐもぐ名無しさん:03/04/22 09:25
そういえばココイチにも半熟卵のオプションあったナ
378グッティー:03/04/22 09:43
C&Cが生卵無くなったのが残念ですが・・・・今は温泉玉子が入ってるのが
当たり前の様ですが昔は生卵が入ってたのを良く食べて懐かしく思っても、も
う無いと言うのが悲しい事です。日本も海外の様に生卵が食べられ無いように
なるのか心配です。
379もぐもぐ名無しさん:03/04/22 11:49
昼はレトルトカレー。人参ライスつくったから、それにかければ
栄養もばっちり。
(人参刻む暇あったらカレー作れ、とか言わないでねん♪)
380もぐもぐ名無しさん:03/04/22 12:04
海外は生卵食べられないの?
381もぐもぐ名無しさん:03/04/22 13:05
TVか何かで見たけど日本は結構生卵食べるので鮮度の管理がすごいらしい
海外では生食は危険という認識からあまり食べられないので日本ほど鮮度の管理が厳しくないらしい
お刺身とかといっしょだネ
382もぐもぐ名無しさん:03/04/26 21:20
暖かくなったから、食中毒が頻発しそうだな。
383もぐもぐ名無しさん:03/04/26 21:24
>>382
ぜんぜん。
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385もぐもぐ名無しさん:03/04/26 21:36
マヨネーズであえた卵サラダとカレーで決まりだな
386もぐもぐ名無しさん:03/04/27 13:14
うちはカレーにポテトサラダが定番だな。
387もぐもぐ名無しさん:03/04/27 13:16
カレーとマヨネーズは相性がいいという事か?
388もぐもぐ名無しさん:03/04/27 15:12
マヨは卵で出来てるからな
389もぐもぐ名無しさん:03/04/27 16:27
カレーに生卵って、
下痢便に痰かけたみたいで嫌だな。

ごめんね、変なこと言って。
390もぐもぐ名無しさん:03/04/27 18:01
あまりにそのままなんで誰もいわなかった。
391もぐもぐ名無しさん:03/04/27 18:08
カレーってキモイ
392もぐもぐ名無しさん:03/04/29 03:53
頼むから、卵には火を通せよ。
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394もぐもぐ名無しさん:03/05/02 20:28
カレーにマヨネーズってマジウマイよ。
騙されて食って見ろよ。
395もぐもぐ名無しさん:03/05/02 21:23
カレーにはポーチドエッグです!!もち半熟で!
396もぐもぐ名無しさん:03/05/02 22:00
カレーに生卵、我が家では普通。
でも、温泉卵、ポーチドエッグ、目玉焼き(半熟の場合あり)、スクランブルエッグ
なんでもかけてる。
397もぐもぐ名無しさん:03/05/10 21:19
ナシゴレンってのは、せっかく辛くて美味しいものを卵でダメにする代表的な料理だな。
398もぐもぐ名無しさん:03/05/10 22:36
>>3
自由軒だな。
399もぐもぐ名無しさん:03/05/10 23:42
すき焼きも、肉をだめにする代表的な料理だと海原雄山が言ってました。
400もぐもぐ名無しさん:03/05/10 23:50
400
401もぐもぐ名無しさん:03/05/11 00:06
美味いか不味いかの一点に尽きる。
こだわりとはおよそ人には理解できないもんだよ。
402もぐもぐ名無しさん:03/05/11 00:11
生卵かけた時点で別の料理だろ。
俺としてはカレーの分類に入れたくないな。納豆カレーと同列のゲテモノ。
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404もぐもぐ名無しさん:03/05/11 00:20
>>1
おかしいのはいかんが、おいしいのはいいんじゃないか?

因みにさあ、漏れはカレーに限らずどんな料理でも
まず調理した人の意図を理解することから始めるぞ。

ラーメンだって胡椒用に設計されたものとそうでないのとあって、
見分けないと結局自分が存することになるだろ?

カレーなら、そのカレーがどんな設計になっているかを
理解していないことを揶揄されたなら恥じるのもよかろうが
自分なりの理解があるなら確信を持つべきことだと思う。
405もぐもぐ名無しさん:03/05/11 03:52
>>404
設計などせずに、なんにでも生卵をかける奴がいることを認識してください。
世の中にいるのはまともな人だけではないから。
406もぐもぐ名無しさん:03/05/11 06:00
なんにでも生卵をかける奴?
407もぐもぐ名無しさん:03/05/11 12:29
リッチな気分になります
408もぐもぐ名無しさん:03/05/11 15:18
オムライスにも?
409もぐもぐ名無しさん:03/05/11 23:31
>>405
あなたは調理師?
自分の設計を無視されることを不快に思う人情ならわかる。
しかし客の挙動を冷静に観察できないならプロとして失格。
410もぐもぐ名無しさん:03/05/11 23:51
>>409
何にでも生卵をかける=味も見ずにラーメンにコショーをかける
=何にでも醤油をドボドボかける
411もぐもぐ名無しさん:03/05/12 01:10
生卵自体あまり好きではないので、生卵否定派。
(卵かけゴハンは別)

いっそゆで卵をカレーで煮て、具として食べるほうがおいしそうじゃないか?
412もぐもぐ名無しさん:03/05/12 02:07
>>411
それは美味しそう。
ゆで卵と生卵だと雲泥の差だね。
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414もぐもぐ名無しさん :03/05/12 14:58
昔、学食で「月見カレー」って逝ったら笑われたな
415もぐもぐ名無しさん:03/05/12 22:00
>>414
カレー色の空かぁ…
416 :03/05/12 23:44
>>415
黄砂ですか
417もぐもぐ名無しさん:03/05/12 23:57
じゃぁ卵かけごはんでカレーライスにするとどうなの?
418もぐもぐ名無しさん:03/05/13 02:31
>>417
卵の上にカレーか。
ビチグソそのままだな。
419もぐもぐ名無しさん:03/05/13 06:19
>いっそゆで卵をカレーで煮て、具として食べるほうがおいしそうじゃないか?

(・∀・)イイ!!
今度やってみよーっと
420もぐもぐ名無しさん:03/05/13 11:48
高田馬場に本店がる夢民にはスクランブルエッグ状にした卵が具のオプションにありまつ
421もぐもぐ名無しさん:03/05/13 23:29
         ..┌─────────────────
   ∧∧     |ラーメン屋の「あじたま」みたいに、
  ( ´ー`)   < 芯まで色変わるまでじっくり煮込むダーヨ
   \ <     └───/|─────────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
422もぐもぐ名無しさん:03/05/14 02:28
>>421
美味しそう(・∀・)
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424もぐもぐ名無しさん:03/05/16 03:41
>>420
ありゃ、生じゃないけどね。俺は好きだ。
無民は新宿野村ビル(だかその隣のビルだか)の地下にもある。
425山崎渉:03/05/22 03:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
426もぐもぐ名無しさん:03/05/27 20:14
やっぱ、火が通っていればカレーに卵は合う。
427_:03/05/27 20:15
428山崎渉:03/05/28 10:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
429もぐもぐ名無しさん:03/05/28 16:45
卵カレーっていえば普通ゆで卵だろ。
430もぐもぐ名無しさん:03/05/29 10:50
早稲田の「キッチン・カナリア」には,ご飯に麻婆豆腐をぶっかけた
スタミナライス(略称:スタライ)に,生卵のせバージョン(ナマスタ)と
スライスゆで卵のせバージョン(ユデスタ)の名物メニュがあった。
カレーにも,生卵・ゆで卵がのせがあって,確か,ナマカレーとか
ユデカレーとか呼んでた記憶がある。懐かしいけど,カナリア,
なくなっちゃったんだって??
431もぐもぐ名無しさん:03/05/29 10:54
カレーにソースはありだけどなぁ。
432_:03/05/29 11:01
4331:03/05/30 20:47
今日、卵かけご飯に納豆をかけて食べました。
凄く美味しかったです。
434もぐもぐ名無しさん:03/06/04 20:59
>>431
ザ・ソースね
435 :03/06/07 12:02
>>434
激辛かよ!
436もぐもぐ名無しさん:03/06/07 14:22
カレー+ゆで卵、これが最強のコンビだな。
437もぐもぐ名無しさん:03/06/07 16:44
カレー+生卵、これが最悪のコンビだな。
438 :03/06/07 17:38
漏れはカレーは飲みこみながら食うタイプだからな。
ゆで卵みたいに中途半端に咀嚼が必要な物とは合わない。
やっぱ生か温泉だな。
439もぐもぐ名無しさん:03/06/07 17:49
ここで、カレー+生卵を見た目が気持ち悪いと言って嫌がる香具師は、
東京の下品なもんじゃや、大阪の貧乏くさいお好み焼きといった、
嘔吐物に形状が似た食べ物もイヤなんですよね?
440もぐもぐ名無しさん:03/06/07 18:19
合うぞ!
441もぐもぐ名無しさん:03/06/07 18:24
>>1
どっかに、ドライカレーに生卵のせて出す有名な店あるよな。
しょっちゅう、TVで紹介されてる。
442もぐもぐ名無しさん:03/06/07 22:07
>>441
あれって、大阪だから…
443もぐもぐ名無しさん:03/06/07 23:07
>>439
排泄物に形状が似た食べ物もイヤなら
そもそもこのスレの論議対象にはなってないはず
444もぐもぐ名無しさん:03/06/07 23:45
市川市民プール名物、スタミナカレー。
今はあるのかどうか知らんが、カレーに生卵が入ってます。
445もぐもぐ名無しさん:03/06/08 00:31
>>439
見た目が気持ち悪いのではない。
食感が気持ち悪く、味もゲロそっくりなんだ。
446もぐもぐ名無しさん:03/06/08 08:13
それは料理の腕が悪いのでは?
4471:03/06/09 11:15
よく考えたら、私スカトロ好きなのよね〜
448t-akiyama:03/06/12 14:06
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
449もぐもぐ名無しさん:03/06/16 22:24
>>447
肛門にゆで卵挿れられますか
450もぐもぐ名無しさん:03/06/22 02:50
昨日の厨房ですよはナシゴレン。
卵かけなければ美味そうな料理なのに。

ところで、どうして☆一つだったんだっけ。
451もぐもぐ名無しさん:03/06/22 05:09
》450 確か久本曰く「味がない」
452もぐもぐ名無しさん:03/06/27 14:27
チェ−ン店とかのカレーだと量が少なくて卵と釣りあわないんだよな
黄身だけでいい
453もぐもぐ名無しさん:03/06/27 15:26
カレーにはやっぱり福神漬けとチーズだろ。
チーズがトローリ・・。うまそー
454もぐもぐ名無しさん:03/06/27 16:54
カレーにはやはりナス。
455もぐもぐ名無しさん:03/06/27 21:51
卵の黄身が好きな奴はバカ。
体に悪いぞ。
456もぐもぐ名無しさん:03/06/27 23:20
納豆やつくねには激しく合う。
身体に悪そうな食い物が存続する理由はただ1つ。
うまいからだ!!
457もぐもぐ名無しさん:03/06/28 13:36
温泉たまご
458もぐもぐ名無しさん:03/06/28 14:16
このスレガまだあったとは。卵の栄養素http://www.
google.co.jp/search?q=cache:-ooINVOpXAMJ:www.infoplaza.be/petits/oeuf.htm
+%E5%8D%B5%E3%80%81%E6%A0%84%E9
%A4%8A%E7%B4%A0&hl=ja&start=7&ie=UTF-8
459もぐもぐ名無しさん:03/06/28 14:20
サルモネラ菌による卵料理の食中毒の話も聞かれますが、この菌は熱に弱いのでしっかりと熱を加

えていれば大丈夫です。

とのことだ。つまり十分熱を通せばカレーに卵は許可

460もぐもぐ名無しさん:03/06/28 16:44
宮城県古川市ではよくやります。
461もぐもぐ名無しさん:03/06/28 18:28
>>459
生卵は嫌だっていうスレだから。
462もぐもぐ名無しさん:03/06/28 18:29
男の子も女の子もどうぞ。オススメサイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
463もぐもぐ名無しさん:03/06/28 18:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030628-00000407-yom-soci
卵の卵黄に抗体があって,ピロリ菌半減する薬品開発だそうだよ。
そういや、風邪引いたとき玉子酒と
いうなあ、あれを卵焼きに
して飲むという話は聞かない。
464もぐもぐ名無しさん:03/06/28 20:11
猿も寝らだの狂牛病だのと、おまいらマスゴミが騒いだとこだけ警戒するのはアフォの証明だぞ?
465もぐもぐ名無しさん:03/06/28 20:17
ま、カレー自体が内臓や肛門を荒らす毒物だからな。
卵で中和するなんて変な発想するな。
466もぐもぐ名無しさん:03/06/29 21:07
マッサラーって、胃薬だろ? 元来。
467もぐもぐ名無しさん:03/07/06 05:59
カレー、ハンバーグ、ビフテキ、卵焼き(卵)といった具合。
さて、連想されるのは?
468もぐもぐ名無しさん:03/07/06 10:57
カレーに、一味唐辛子一本半使いまつ(´・ω・`)
469もぐもぐ名無しさん:03/07/06 16:50
>>468
狂犬の復讐かザ・ソースをおすすめしたい
470もぐもぐ名無しさん:03/07/06 16:58
オムライスにレトルトカレーをかけるとうまいよ。
471もぐもぐ名無しさん:03/07/13 01:11
あげ
472もぐもぐ名無しさん:03/07/14 11:38
私は生卵そのままカレーライスに落として、
最初に白身多め+ごはん+カレールゥ少しで楽しみ、
最後のほうで黄味をつぶして黄味多め+ごはん少し+カレールゥ多め
さらにらっきょうでしめくくるのが好きです。
白身食べてるときに鼻水の話をされるとダメです。
473山崎 渉:03/07/15 11:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
474もぐもぐ名無しさん:03/07/16 02:18
>>472
それって、味覚が狂ってるよ。
475もぐもぐ名無しさん:03/07/17 00:09
>474
いや〜やっぱ白身食べてる時、はなみずの話はされたく無い
正常だと思うが
476もぐもぐ名無しさん:03/07/17 15:50
ルウを入れるまえに牛乳いれたら灰汁がでて大変なことになったぞ
477やめられない名無しさん:03/07/17 16:14
カレーに生卵、そしてウスターソース 定番だよね
478もぐもぐ名無しさん:03/07/18 07:04
             _,,,,,.....                ∧∧∧∧∧∧∧
        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__         <           >
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <>>472意義あり!>
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',          <           >
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈           ∨∨∨∨∨∨∨
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
 /  /    / |  | / ` <´        ', /      _.. -- ' "´
./   /    ヽ .| /    / iニニニ}  / 、   _,. -‐'"
    l iニニl ヽ|/   /     ノ        `/
479もぐもぐ名無しさん:03/07/21 10:40
ココ壱に生卵とウスターソース持って入ってみせてくれ
480もぐもぐ名無しさん:03/07/27 03:42
どうしてお前らは生卵が好きなのかと…
481もぐもぐ名無しさん:03/07/27 04:33
パサパサになるまで茹でたタマゴを解してルーかけるのが最高!
482もぐもぐ名無しさん:03/07/27 06:05
ごはんの真ん中に穴をあけ生たまごを落として、しょうゆをちょっとたらす。
最初はノーマルに、カレー+ライスだけで味わい、
次にごはんの所の生たまごをつぶして、
しょうゆ+生たまご+ごはんに、カレーを少しあわせて味わう。
カレーの味によっては、カレーに生たまご+しょうゆを、
混ぜてしまってたべる事もある。そこらへんは臨機応変。
483もぐもぐ名無しさん:03/07/27 08:08
>>470
それオムカレーっていう名前で池袋のけっこううまくて安い食堂で
メニューになっていたよ。レトルトじゃないけど。
484もぐもぐ名無しさん:03/07/27 11:27
黄身だけならいいけど白身のズルズル感が嫌なので自分はしないな。
でも、常識とかは関係ないよ。あなたが好きなら何かけて食ってもイイ!よ。
食事はたのしんでしましょう。自分が許せないのはカレーをたべる時に
グチャグチャにかきまぜて食う人。汚いからw
485もぐもぐ名無しさん:03/07/27 21:39
>>484
生卵乗せはグチャグチャにするんだよ。
486もぐもぐ名無しさん:03/07/27 21:39
>>482
卵好きというより醤油中毒だな。
487もりもり名無しさん:03/07/28 01:24
>>488
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  カレードゾー
   \
      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄                     ヽヽ
      ___                         ──┐ |  |
    /     \      、i,,                   /  |  |
   /   / \  \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、  ∬     ノ    ノ  ┐
   |    (゚) (゚)   |"            ゙ ヽ  ・〜        ヽヽ   ┴
   |    )●(   |       /     ,イ . ゙i         ──┐ |  |
   \    ▽    ノ      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞      /  |  |
     \__∪_/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)           ノ     ノ  ┐
         ̄ ̄|  |       ヽ、 ).;!':;'.ノ  ∫          ヽヽ     ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;"''∵ ' :"‘          ノ    ノ    ノ
488もぐもぐ名無しさん:03/07/28 01:36
喰えるか!ぼけ。
489山崎 渉:03/08/02 01:27
(^^)
490山崎 渉:03/08/02 02:43
    (⌒V⌒)  
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ  
   (_)(_)                      山崎パン
491もぐもぐ名無しさん:03/08/02 03:13
メニューに生卵が掛けてあります、って必ず書いてくれ。
頼むよ。
492もぐもぐ名無しさん:03/08/03 20:51
>>487
アナルスレの常連ですが何か?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1054421470/l50
493もぐもぐ名無しさん:03/08/05 18:47
キタを中心に関西にしかない「インディアン・カレー」の大玉サイコー!
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
497もぐもぐ名無しさん:03/08/14 02:43
>>493
ゲロマズ。
498もぐもぐ名無しさん:03/08/14 15:10
茹で卵をスプーンで切り崩しながら食べるのがウマーなわけです。
499もぐもぐ名無しさん:03/08/14 17:39
あのぬるぬる感がたまらない
500500:03/08/14 18:09
500杯目
501もぐもぐ名無しさん:03/08/14 19:59
カレーに生卵と醤油もいれちゃうよ。
502山崎 渉:03/08/15 12:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
503もぐもぐ名無しさん:03/08/15 21:29
ゲロマズ。
504もぐもぐ名無しさん:03/08/15 23:34
カレーにはザ・ソース。これ定説。
505もぐもぐ名無しさん:03/08/28 01:58
カレーに生卵が間違っていたことが照明されました。下記参照。

http://www.ichibanya.co.jp/whatsnew/new20030804.html
506もぐもぐ名無しさん:03/08/28 02:21
をを!
507もぐもぐ名無しさん:03/08/28 02:32
1 :もぐもぐ名無しさん :03/01/22 04:06
私は辛いものが苦手で、子供の頃からカレーライスに生卵をかけていました。










じゃあ食うなよ。わざわざ生卵入れてまで。
508もぐもぐ名無しさん:03/08/28 02:34
カレーに生卵を入れるとまろやかに、とか言う奴へ。
初めからまろやかに作れ。ヘタクソ。
509もぐもぐ名無しさん:03/08/28 02:37
生卵並のまろやかさを演出する>>508は料理の天才。
510もぐもぐ名無しさん:03/08/28 02:41
>>509
生卵はゲロ味。
511もぐもぐ名無しさん:03/08/28 02:41
>>509
あんがと
512もぐもぐ名無しさん:03/08/28 03:23
いや,褒めてないから。
513もぐもぐ名無しさん:03/08/29 00:54
関西は、特に大阪は生卵をカレーにかけ、さらにウスターソースかけて
それをスプーンでかき混ぜて食べる人が結構いる。
初めて見た時はびっくりした。なんかビンボ臭くて気持ち悪い食べ方に
思えた。
514もぐもぐ名無しさん:03/08/31 04:03
異常にまずい食べ方、あげ
515もぐもぐ名無しさん:03/09/02 23:05
カレーに生卵なんてこのスレで初めて知った
516もぐもぐ名無しさん:03/09/03 17:47
黄身のみたまに入れる。つーかカレーに卵だソースだのは基本的には邪道。
517もぐもぐ名無しさん:03/09/03 21:41
邪道と言うよりおぞましい食べ方。
518:03/09/03 21:50
 カレー好きです、とくにドライカレーが好きですけれど、
 それに、いつも使うルーは、私がだいすきなあらびきカレー、と、母の好き
なこくまろカレーで、奮発して、
たまにすごく美味しいディナーカレーです。いつもはルーの黒いまま戴きますが、
 たまにカレーにマヨネーズ、ココナッツミルク、生クリームやらで、黄色い
カレーにします(一宮の校外学習(千葉県の)の頃のカレーみたいな物)
チーズカレー(とろけるチーズとカレー(チーズはとろけない
ものでもOK))
519もぐもぐ名無しさん:03/09/03 23:07
カレーライスに卵とチーズをのせてオーブンで焼くと美味しい。
520もぐもぐ名無しさん:03/09/03 23:24
牛丼に卵入れるか入れないかと同じ。
好みの問題やね。
521もぐもぐ名無しさん:03/09/04 15:22
絶対オムレツ
522もぐもぐ名無しさん:03/09/04 19:36
test
523もぐもぐ名無しさん:03/09/05 01:35
カレーに卵 大阪きてはじめて知りました。
常識なのか
社員食堂のメニューのカレーには
ゆでたまごもセットで
いつもついてます。
524もぐもぐ名無しさん:03/09/05 21:34
別物になるけどウマヒ!
525もぐもぐ名無しさん:03/09/05 23:48
>>518
あ、ドライカレーに卵ならありだな。
ゆで卵をみじん切りにしたやつをちょっとだけ。
もしくは、ミーゴレン(ナシゴレンだっけ?)みたいに。
526もぐもぐ名無しさん:03/09/05 23:52
漏れんとこは昔、ジャガイモのかわりにサツマイモ入れてたじょ!
辛いのダメな人、お試しあれ〜!
528もぐもぐ名無しさん:03/09/18 13:28
この前カレーだったとき、このすれのこと思い出して
生卵入れてみた。黄身だけ入れたんだけどうまかった。くせになりそー
529もぐもぐ名無しさん:03/09/18 13:32
からいのだめな人は、コーンとシーチキンを入れたカレーなら辛くないと思います
おいすぃし、おすすめです
530もぐもぐ名無しさん:03/09/18 16:13
TBSの24Hニュース速で。
東京大田区の医師がコクシエラ菌の遺伝子の一部を検出と発表。
400個のうち23個だそうです。
感染研究所でより詳しく調査を始めるとの事。
結果が出るまでは子供やお年よりや抵抗力のない人は…略
531もぐもぐ名無しさん:03/09/18 20:50
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー募集中!
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高
時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収
入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

詳しくはhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
をご覧下さい
532無名さん:03/09/19 02:16
ココ壱、メニューが新しくなって
温泉卵も半熟卵に変わってた。
もしかして、生卵は消えた?
533もぐもぐ名無しさん:03/09/19 22:37
>>532
既出>>505
534無名さん:03/09/25 05:29
C&Cって卵(生、半熟、茹で)ってあるの?
気が付いたらもよりのCoCo壱の100m先に新規開店
してたからそのうち逝って見るつもりだけど

>>533 了解
535もぐもぐ名無しさん:03/09/25 05:36
うちのカレーは全然辛くなくて、いつも婆ちゃんが作ってくれるんだけど、
それが俺には味気ないというか辛味が無いというか・・・・。
で、煮込んで婆ちゃんが見てない時に胡椒だのタバスコドバドバ入れたんだ。
そんで喰ってみたら確かに辛さは十分だったけどなんか味が変。
しかもその事婆ちゃんに伝えたら喰えなくなったってキレてたしw
ごめんよー
536もぐもぐ名無しさん:03/09/25 05:40
生卵かけるとルーが冷めるからうまくない。
あつあつの半熟ならわかるが。
537もぐもぐ名無しさん:03/09/27 05:54
あっついカレーとひゃっこい卵ものが同時に口に入ってくるのが好き。
温泉卵とか半熟とかなら、スプーンでカレー、ご飯、卵の加減が
できるからいい。
538名無し:03/10/05 06:24
スレ違いだろうけど、卵と納豆をカレーにかけて食べます。
539もぐもぐ名無しさん:03/10/05 14:15
>>538
好きにしなさい。
540酒=メチル以外:03/10/05 14:54
ソースはまだしも、生卵をわざわざ入れることはねえさ。辛いほうが好きなもので・・・
541酒=メチル以外:03/10/10 13:28
そうそう、昔ココイチで1300グラムに挑戦したときは、玉子を入れた。〜〜その部分からまず食べていくと、熱くなくて助かるからね。
542もっす:03/10/10 15:17
カレーに卵を入れると、成分の組み合わせでコレステロールが下がるラスィ。
カレーに茹で卵って、意味あったんだなあ。
543もぐもぐ名無しさん:03/10/10 16:54
>>542
ソースあったら教えて欲しい!

生でも茹ででもいいの?
544もぐもぐ名無しさん:03/10/10 17:00
自分の好みぶちまけてるだけの
くそすれかw
545もぐもぐ名無しさん:03/10/10 21:16
熱くて辛い生卵があれば、全部解決?
546もっす:03/10/11 00:20
>>543
健康に詳しい漏れのオカンがイッテターヨ
カレーのウコン+卵の黄身?が合わさってイイ!ラスイよ
547もっす:03/10/11 00:26
548酒=メチル以外:03/10/11 14:36
>>545
どういう生卵だい?!
549もぐもぐ名無しさん:03/10/18 14:16
こっちもソースあるね
http://www.firegirl.com/1331-02.html
550もぐもぐ名無しさん:03/10/30 02:46
卵の黄身がごはんに混ざったときのあの不味さがたまらなく嫌だ。
551もぐもぐ名無しさん:03/10/30 02:48
美味そう〜〜〜
生卵はやった事なくて半熟の目玉焼きだけど
でも生卵も美味しいんだろうな〜
552もぐもぐ名無しさん:03/10/30 03:09
カレーに卵はきもいです。
自由軒が旨いって言う人は、味覚音痴。
織田作之助は、本当にグルメだったの?
553もぐもぐ名無しさん:03/10/30 03:18
えーーー!今日もカレーかよ!
ってときにたまにやる裏技。
554もぐもぐ名無しさん:03/10/31 20:40
カレーに生卵乗せるのは好き
カレーにゆで卵も好き
カレーに納豆も良かった
カレーにソースは絶対ムリ
555もぐもぐ名無しさん:03/11/01 00:34
一行目から吐きそうなことばかり書くな。
556もぐもぐ名無しさん:03/11/03 01:21
>>554
カレーソースをご飯にかけて食べております。
557もぐもぐ名無しさん:03/11/03 01:22
否定派はたまごかけご飯食えないってことなんだな
558もぐもぐ名無しさん:03/11/03 01:39
>>557
当然だ。
間違えてすき屋でセット頼んでしまって、仕方なく食っているうちに涙が出てきた。
559もぐもぐ名無しさん:03/11/03 09:25
カレーに卵が苦手な人は、
カレー煮卵も苦手なんだろ?
560もぐもぐ名無しさん:03/11/03 09:35
卵ごはんも食べられないの?
561もぐもぐ名無しさん:03/11/03 09:46
562560:03/11/03 10:30
いや,その辺は読んだけど・・・まぁいいや。
563もぐもぐ名無しさん:03/11/03 10:43
卵ごはん=卵がけごはん だろ。
564もぐもぐ名無しさん:03/11/03 11:14
卵ご飯カレーって黄金チャーハンにカレーかけた奴じゃないのか?
565もぐもぐ名無しさん:03/11/03 11:40
>>564
ルーに生卵落として混ぜるんだよ。
ソースはウスターかせいぜい中濃にかぎると名古屋出身のヤツが言っていた。
566もぐもぐ名無しさん:03/11/03 12:17
名古屋・・・。あんな味音痴な野郎どもはもう・・・
567もぐもぐ名無しさん:03/11/03 21:23
>>559
煮卵じゃしょっぱいが、ゆで卵ならOKだよ。
568もぐもぐ名無しさん:03/11/04 15:01
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。

87 名前: 86 投稿日: 02/01/31 04:04 ID:7TpZZIy4
>>84
調べ直したが、「恋のチカラ」はデザイナーの話だね。
その番組には俺のネタも多数含まれているよ。
主役の「藤子」も読みは「ふじこ」ではなく「とうこ」で、
去年のHNK大河ドラマ「北条時宗」の水軍の娘と同じ発音だね。

>>55
>人によっては「脅迫」すら感じとるようだ。
デザイナーの話の「恋のチカラ」が始まったのは2002年1月10日だが、
その次の日の1月11日に「グラフィックデザイン第一人者 田中一光氏死去」というニュースがあった。
死因は急性心不全で、死亡は偶然だろうけど、その日(2002/01/11)夜のTV朝日「トリック2」は
「毎年1月11日になると誰かが死ぬ」という話だった。
569もぐもぐ名無しさん:03/11/04 17:06
>>565-566
生卵カレーは大阪で名古屋じゃないだろ
570津市:03/11/15 13:09
うずら
571もぐもぐ名無しさん:03/11/15 14:19
熱々の御飯に卵を落としまんべんなく混ぜたもので土手を作り
その中にカレーを注ぐという盛り方を大学時代にやっていた。
カレーそのものに卵を混ぜるのはあまり好きではないな。
572もぐもぐ名無しさん:03/11/15 20:34
573もぐもぐ名無しさん:03/11/15 21:22
卵を入れてカレーをまずくするんじゃなくて
旨い卵入りカレーを目指す
574もぐもぐ名無しさん:03/11/15 22:19
575東京の料理人:03/11/17 23:27
生卵を入れる事ができるカレー屋が多数ある事実

これは 「カレーに生卵を入れることがマナー違反ではない」 という裏付けになると思うが、

おまえら同意してくれますか?
576もぐもぐ名無しさん:03/11/17 23:30
>>575
いいえ
577もぐもぐ名無しさん:03/11/17 23:38
カルボナーラに黄身はうまいよ。
578品川:03/11/18 00:36
おまいら、どうせスプーンでしか
食えないんだロー

カレーってのは
ナイフとフオーク使って食べるんだよ
ルーツ調べてみろ!!
579もぐもぐ名無しさん:03/11/18 02:26
フォークだと生卵かき混ぜやすいからだろ。DQNめ。
580もぐもぐ名無しさん:03/11/18 04:39
カレーに半熟の目玉焼きか半熟卵ならすきだけど
生卵はキツイなぁ・・・
581もぐもぐ名無しさん:03/11/18 10:20
 なんつ〜かさ、意見は一向に構わないんだが好みは人それぞれだろ?
それを馬鹿にするのはどうよ?とか言ってみる(別に煽ってるつもりじゃなく、建設的に行こうって事な)

 そんな私は生卵カレー好きな群馬人
582もぐもぐ名無しさん:03/11/18 11:02
家でだけやって良い。外でやったら変人。
そもそも味を変えるなんて作ってくださった方に失礼。
583もぐもぐ名無しさん:03/11/19 00:45
>>582
随分と高飛車なカレー屋さんに行ってらっしゃる方なんですねw
584もぐもぐ名無しさん:03/11/19 02:26
カレーに生卵。
卵かけごはん。
ごはんにマヨネーズ。などなど
信じられない!と思っていたが、
年を重ねるにつれ、なんでも不思議じゃなくなりました。
昨日、カレーに生卵&納豆、初体験しました。

デビューが遅く、卵かけごはん初体験が去年のこと・・(20代後半)
585もぐもぐ名無しさん:03/11/19 14:02
>>584
卵は意外にも調味料としての潜在能力をもっているのじゃ。
586もぐもぐ名無しさん:03/11/19 21:22
今リアルでカレーに卵入れて食ってきた!

まろやかって感じはする。
でもあんま美味しくないかなw
587もぐもぐ名無しさん:03/11/19 22:50
俺は黄身だけいれてる
588584:03/11/20 21:16
>585

そうだね!「まろやか」とか名称で。

月見うどんとかも、たまごでうどんが
とってもまろやか風味になるし♪
589もぐもぐ名無しさん:03/11/20 21:35
このスレッドなかなかもつなあ。
590もぐもぐ名無しさん:03/11/20 21:37
伊集院がこのスレを監視しています
:::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄\|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|     |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|      |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|      |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|  (●)|:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|__/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::|/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::
591もぐもぐ名無しさん:03/11/20 22:34
わははは
592もぐもぐ名無しさん:03/11/20 22:56
卵の話には全然関係ないんだけど、
そもそもカレーはバターライスで食べるもの?
593もぐもぐ名無しさん:03/11/21 00:25
私はスプーンで食べるけど。
594もぐもぐ名無しさん:03/11/21 05:39
じゃあ俺、手で食べよっと
595もぐもぐ名無しさん:03/11/21 10:49
おやじも、カレーにはソースと生卵入れてた。そのおやじも死んだ。
596もぐもぐ名無しさん:03/11/21 11:06
カレー
597もぐもぐ名無しさん:03/12/02 00:22
598もぐもぐ名無しさん:03/12/02 00:24
もの凄い濃くてスパイシーな超激カレーに生卵をかけるなら許せる
599カレー板住人:03/12/04 10:53

もまいら板違いですよ
カレー板へ移動しる!

http://food3.2ch.net/curry/
600もぐもぐ名無しさん:03/12/04 22:05
>>598
許せない。
そのまま食え。
601もぐもぐ名無しさん:03/12/05 01:09
カレー板より、丼板の方が必要な気がした
6021:03/12/06 00:00
カレー板なんて、前からありました?
最近できたのかな。
と、あまり2chを知らないお馬鹿なスレ主を許して下さいな。

まあでも、なんだかんだでこの板も、
めでたくもうすぐ一年を迎えようとしています。
地味〜にですが、ここまで生きてくれるとは思っていませんでした。
私も、地味〜にウォッチ(?)しておりました。
今だに、カレーに生卵は欠かせません!!

てなわけで、もうすぐでこのスレも一歳。
一歳まで頑張って〜〜。
603もぐもぐ名無しさん:03/12/06 08:30
生卵なんてカレーが勿体ない…

せめて目玉焼きかゆで卵にすべき。
604もぐもぐ名無しさん:03/12/07 02:45
火が通っていない卵は食べ物全体の味を卵味にしてしまう。
あまりの強力さに、どんな食材も調理法も太刀打ち出来ない。
従って、生卵を食べたいなら生卵だけを食べるべきだ。
せっかくの料理を生卵味にして食べるのは、出てきた料理に真っ黒に
胡椒をかけ、真っ白に塩をかけて食べるのと同じ。
605もぐもぐ名無しさん:03/12/07 05:58
>>602
カレー板は最近できたっぽいですね。
私はカレーに生卵、好きです。
606もぐもぐ名無しさん:03/12/07 14:31
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.wagercity.com/IC1H4N/
607もぐもぐ名無しさん:03/12/07 15:20
中華丼の具をかける前に半熟の目玉焼きを乗せ
608もぐもぐ名無しさん:03/12/21 01:10
スーパーに自由軒のレトルトカレーがあった。
おぞましい
609もぐもぐ名無しさん:03/12/21 01:29
カレーが辛いから生卵をカレーに入れるというのはどうかと思う。
そこまでして喰うなよ!と言いたい。

しかし俺はご飯に生卵をかけて、程よく混ぜ合わせてカレーをかけて喰う。
単純に美味いだけではなく、カレーの辛さと美味さが更に引き立つからだ。

「カレー側、ライス側、どっちに入れようが同じ!」という考えの奴は、
食を語るべきではない。
610もぐもぐ名無しさん:03/12/22 11:22
>>609
食べ方次第だが、同じである。
カレーを混ぜて食べれば結局同じ。
6111:03/12/26 00:40
>>609
なんか気付かされた気がします…。
スレを立てて一年。
たまに覗いてただけのスレ主ですが、
「食を語るべきではない!」とは正にその通りかも…。
私、結構味音痴なのよね〜。
当時「カレーに卵は邪道!」と言った彼は、
なんだかんだで私よりはグルメだった…(?)

でも、辛さを抑えるためもあるけど、
卵を入れると、ぐっとカレーが美味しくなると思うんだよな〜。
612もぐもぐ名無しさん:03/12/27 03:33
>>611
なぜ、ルーを作るときに卵を入れる調理法がないのかを考えてみなよ。
それは、不味いからだ。
613もぐもぐ名無しさん:03/12/27 17:55
>>612
ルーを作るときに卵入れて作ったルーと食べる直前に混ぜる生卵では違う気がする。
614もぐもぐ名無しさん:03/12/28 00:01
まったく同感だ
615もぐもぐ名無しさん:04/01/02 05:19
まさか、もうこんなものを食ったやつはいないよな。
616もぐもぐ名無しさん:04/01/02 12:02
>612
ルーを作るときに卵入れると、固まるからだべ

カレーがトロトロしなくなんべな
617もぐもぐ名無しさん:04/01/02 14:27
カレーには納豆
618もぐもぐ名無しさん:04/01/02 14:40
カレーの風味をわざわざなくして食べる田舎者。
619もぐもぐ名無しさん:04/01/02 15:19
なんでもあり。それがカレーの与謝野晶子
620もぐもぐ名無しさん:04/01/03 16:08
カレーに生卵かけてグチャグチャして食うのが子供の頃からダイスキ。
もちろん、外ではやらんがね・・・・。
納豆も外では極力避ける。
621もぐもぐ名無しさん:04/01/04 08:39
納豆カレーはうまい
622もぐもぐ名無しさん:04/01/09 01:53
2日目の朝は目玉焼きを乗っけて食べるのが楽しみ
623もぐもぐ名無しさん:04/01/09 02:27
火が通っているなら異議なし。
生卵はダメ。
6241:04/01/13 01:42
今日は久々に生卵カレーを食べてハッピー♪
ちなみに、電車の中で納豆巻きを食べたりする私は、
やっぱり非常識でしょうか。
625もぐもぐ名無しさん:04/01/13 15:55
>>624
旅行中、特急列車で食べるんだったらわかるけどさ
山手線とかだったらマナー最悪
そんなに腹減ってんの?今食べないと死ぬの?って問いつめたい
626もぐもぐ名無しさん:04/01/13 21:23
フワトロのチーズオムレツとのコンビネーションの晩ごはんでした。
生は苦手ですが、、、
627もぐもぐ名無しさん:04/01/14 23:52
カレーに卵を混ぜいれると味がやわらかくなりますが、
切れの良い辛味が好きな人はしないほうがいいかも。

ちなみに、カレーにポタージュスープの元を混ぜいれると、
旨みが増し、若干子供向けな味になります。(伊藤家の食卓
628もぐもぐ名無しさん:04/01/15 02:11
>>627
化学調味料中毒が出たぁ。
629もぐもぐ名無しさん:04/02/11 20:33
C&Cの生卵カレーは最高だったなぁ
東京に戻りてー
630もぐもぐ名無しさん:04/02/23 17:09
015の後、温泉タマゴに変わったお店が多くてショックだった
631もぐもぐ名無しさん:04/02/24 01:22
なんとかという女子プロレスラーはカレーにマヨネーズ
という食べ方だったのを思い出した。だれだったかな…、
やっぱり辛さをやわらげるためで、量も食えるという理由
だったらしい。
632もぐもぐ名無しさん:04/02/24 03:25
もともと辛くないカレーを食えってんだ。
ばっかじゃねえの。
633もぐもぐ名無しさん:04/02/24 03:27
あ、チャツネ入れろ。
でも
要するに生卵が好きなんだろ。
何にでも生卵入れないと食えないだけだ。
生卵中毒の諸君へ。
634もぐもぐ名無しさん:04/02/24 21:11
卵入れて平気な人は食道や胃の粘膜を守ってくれるのでお薦めでつ。栄養のバランスも取れるし、実際生卵を用意しているカレー専門店もある程でつ。
635もぐもぐ名無しさん:04/02/25 02:37
タンパク質なんて、カレーに入っている肉で充分だろ。
卵入れる意味なんかないぞ。
636もぐもぐ名無しさん:04/02/25 15:33
翌日、具の無いカレーのルーがあまったら、
ゆで卵を入れる。
637もぐもぐ名無しさん:04/02/25 16:08
好みの問題
638もぐもぐ名無しさん:04/02/25 21:45
焼きソバに半熟卵を絡めるでしょ?あれと同じ。風味を損なわずにマイルドでウマー。辛いカレーに不思議な旨味を与えてくれまつ。やってみたら分かるよ。不味いレトルトにもニンニク醤油などを足して調整出来まつ。
639もぐもぐ名無しさん:04/02/26 10:51
鶏の卵じゃ大きすぎるので鶉の卵がいいです。
鶉の卵用意してるカレーやさんもあるよ。
640もぐもぐ名無しさん:04/02/27 02:32
>>638
卵味にしかならないよ。
卵入れたらみな同じ傾向の味になる。元々の風味も何もあったものではない。
641もぐもぐ名無しさん:04/02/29 19:53
げろ不味。ゲロゲーロ
642もぐもぐ名無しさん:04/02/29 21:38
つーか、死ぬぞ。
カレーにかけても70度以上にならないだろ。
643もぐもぐ名無しさん:04/02/29 22:15
確かに不思議だな、なぜカレーに、卵をを入
れると全然からくなくなるのか
644もぐもぐ名無しさん:04/02/29 22:51
てか、638の「焼きそばに半熟卵入れるでしょ?」もびっくりした。
でしょ?とか言われても初めて聞いたw
645もぐもぐ名無しさん:04/03/01 00:24
↑オイラも初めて聞いた
今度やってみよう
646もぐもぐ名無しさん:04/03/01 01:31
今のうちだぞ、卵食えるのって。
もうすぐ卵なんて無くなってしまうから。
647もぐもぐ名無しさん:04/03/01 02:02
温泉卵のほうが好きだな
生だとカレーの味を壊しちゃうよ
648もぐもぐ名無しさん:04/03/01 05:43
カレーに目玉焼きはのせるなぁ
黄身は生。
完全な生卵はちょっと
649もぐもぐ名無しさん:04/03/01 10:38
↑禿同
湯で卵もウマー(゚д゚*)
650もぐもぐ名無しさん:04/03/01 16:11
>>644さん>>645さん
焼きソバの鉄板のふちで目玉焼き作るでしょ?それが黄身は生で白身は柔らかい状態で焼きソバに加えて軽く崩して和えるんでつ。スレ違いスマソですた。
651644:04/03/01 16:50
>650さん
スレズレでも美味しそうですね。今度試してみよう。
で、「でしょ」は口癖?w
652もぐもぐ名無しさん:04/03/01 18:36
>>651さん是非お試し下さいネ。口癖かも‥でつ(汗  テヘヘ
653もぐもぐ名無しさん:04/03/19 21:35
悪いこといわないから、ゆで卵にしておけ。
654もぐもぐ名無しさん:04/03/20 17:25
いやだ
655もぐもぐ名無しさん:04/03/20 18:19
おれも生卵がデフォ
656もぐもぐ名無しさん:04/03/20 20:14
ごはんをドーナツ状に盛る
中にカレーを入れる
生卵を落す
オーブンで焼く

うまくいくかな?
657もぐもぐ名無しさん:04/03/20 21:35
生卵なんて、大阪人以外はかけないだろ。
658もぐもぐ名無しさん:04/03/20 22:58
生卵にソースウマー!ちなみに私は生まれも育ちも東京だけど。
659もぐもぐ名無しさん:04/03/21 05:09
おれも東京生まれの東京育ちだけど、子供のときからカレーには生玉子だったぞ。
ていうか、東京のカレー屋でも生玉子付けてくれるとこけっこうあるよね。
660もぐもぐ名無しさん:04/03/21 05:53
>>659
下町ですか?
661もぐもぐ名無しさん:04/03/21 07:29
俺は白身が駄目;
黄身はよく食べるけど。

なんか、水っぽい卵しか食ったこと無いせいか
あんまり生で白身食う気になれない。

ドライカレーなら、全卵でもいけそうだが・・・。

662もぐもぐ名無しさん:04/03/21 08:38
先日、カレー作った時に茹でたうずらの卵を入れてみた。
凄く美味しかった。
663もぐもぐ名無しさん:04/03/21 21:42
貴方たち
まりえカレーを知らないの?
664もぐもぐ名無しさん:04/03/24 01:27
>っていうか、私の彼氏ったら生卵が嫌いで、すぐにゆで卵にしちゃうの!
>無職・駄目板人間だから、保存の為にはいいと思うけど、
>私はなんだか悲しいのでつ(TT)


まだこのスレ生きてたんだ。
松屋のカレー一緒に食べたのが元でスレ立てたんだよな。

なんか、ずっとずっと昔の事みたいだね。

>>1
すぐ茹で卵にする働かない”元”彼氏は今は真面目に働いてますよ。

カレーにタマゴ入れるのは出来ませんけどね。



665もぐもぐ名無しさん:04/03/29 04:40
同じくまだあったのか(○△○)ってびっくりした。
自分のレス300番台にある。生卵はまだ挑戦してません。
666もぐもぐ名無しさん:04/03/29 15:58
666

カレーに卵はんまい
667もぐもぐ名無しさん:04/03/30 08:18
吐き気がしてきました...
668もぐもぐ名無しさん:04/03/30 13:26
護国寺のとある雀荘では、ジャーから盛ったライスにボンカレーを煮て出してますが、かならず生卵を落としてきます。
なぜか辛口のみ。おおむね客の間で好評。カップラーメンより良く出ているようです。
669もぐもぐ名無しさん:04/04/08 22:27
カレーライスに、ゆで卵をのせ、ゆで卵を崩し、ルーと混ぜ黄色くなったルーでライスを食べる。ウマー。
670もぐもぐ名無しさん:04/04/24 19:33
>>669
混ぜるな。
671岡本考司の娘:04/04/25 15:53
私の弟、現在でもカレーに生卵入れとる。
672もぐもぐ名無しさん:04/04/25 15:58
この間、豚のエサに生卵入りカレーあげたら、そっぽ向かれた。
673もぐもぐ名無しさん:04/04/28 03:30
具の無い冷凍トッピングカレー屋のココイチにたまごはないな。
674そうですね:04/04/28 07:50
私はちょっとだけ年ですから、カレーに生卵を付けるのが好きなのです。
お店では、ココイチのカレーが卵に良く合い一番安いポークカレーの普通の
辛さに生卵を付けて食べていたのですが、なんと最近生卵は禁止になって
半熟卵になってしまったのです。これも鳥インフルエンザともともと日本に
無かったサルモネラのせいでしょうか。
やっぱり、絶対生卵でなければいけません。生卵の黄身の甘みが理解できない
のでしょうかね。ちなみに、讃岐うどんのチェーン店でも最近生卵は禁止に
なっています。あの釜揚げうどんにねぎと鰹節と生卵を乗せて醤油を少しかけて
食べるのが一番うまかったのに。半熟卵では面に絡む黄身の甘さがでません。
もうこうなったら、生卵を持ち込んでやるしかありませんね。
最近のお子様は卵の味と旨さを知らないのではないでしょうか。
675もぐもぐ名無しさん:04/05/05 19:44
要するに、卵が高級品だった時代の名残って事だな。
俺はチャツネ入れるよ。
676もぐもぐ名無しさん
チャツネは作る過程で入れるんじゃないの?
ていうか生より半熟目玉焼きの方が美味しいよ。