(゚д゚)一番美味かった給食のメヌー(゚д゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
なによ?
俺はチキンピカタと二色ご飯。
2もぐもぐ名無しさん:02/11/04 14:39
もしや2げっと?

石狩ごはんと四川風五目焼きそば。
3もぐもぐ名無しさん:02/11/04 14:41
おまいら!給食で何が好きでしたか?
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1034584907/

食べ物板は、「給食嫌い」
「給食ウマー」はB板なのだよ。
4もぐもぐ名無しさん:02/11/04 15:00
ミートスパ
5もぐもぐ名無しさん:02/11/04 15:41
>>1
そんなものはない!
6ぱくぱく名無しさん:02/11/04 16:17
かやくうどん










         の汁!!
7もぐもぐ名無しさん:02/11/04 17:31
ドライカレーがうまかった。
8もぐもぐ名無しさん:02/11/04 17:40
チキンライス
9もぐもぐ名無しさん:02/11/04 22:56
言うまでもなく、焼きビーフン。
10もぐもぐ名無しさん:02/11/04 23:03
クジラ肉竜田揚げ
もう25年も前の話・・・(T_T)
11もぐもぐ名無しさん:02/11/05 02:00
ハムとチーズのはさみ揚げ !
12もぐもぐ名無しさん:02/11/05 07:24
煮込みうどん。
でろんでろんになった麺が好きだったなー。
13もぐもぐ名無しさん:02/11/05 09:30
コーヒー牛乳
14もぐもぐ名無しさん:02/11/05 10:13
短い牛乳瓶に詰まったヨーグルト(蓋もレア)
15もぐもぐ名無しさん:02/11/12 21:41
石焼ピビンバ
16nieno:02/11/14 00:33
私は断然『かみかみ豆』!!!
たまぁーに出てきて、しかも少量だから、余計においしく
感じてたのかも・・・。でも、どこで売ってるのか知ってる人
いませんかぁー??今すぐにでも買いに行きたい!
17もぐもぐ名無しさん:02/11/14 01:00
>>10
そうそう、鯨の唐揚げ(黒いヤツ)、うまかったね。
当方20年くらい前。
18もぐもぐ名無しさん:02/11/14 01:11
にくずれまくりの肉じゃが
うどん並みの太さのスパゲティーナポリタン
コッペパンにいちごマーガリンジャム

卒業する時に給食の作り方の載った冊子くれた(゚д゚)ウマー
19もぐもぐ名無しさん:02/11/21 15:31
Tボーンステーキ
20もぐもぐ名無しさん:02/11/22 05:43
にんじんゼリー。
初めて食べた時は『野菜でこんなにフルーティーなデザートが出来るのか』
と、物凄く感激しながら味わった。
21もぐもぐ名無しさん:02/11/22 08:14

食べ物板は、「給食嫌い」
「給食ウマー」はB板なのだよ
22もぐもぐ名無しさん:02/11/22 08:33
国立幼小中併設校だったんで、幼稚園から給食が有った。
大抵どれも旨かったが、やっぱりカレーやミートソース(と呼ばれる挽肉と
野菜のトマト味の煮込み)が特に気に入っていた。一般に大鍋で作る煮込みは旨い。
でも中学生にもなると、さすがに味付けが甘すぎと感じられるようになった。
それは作るほうもわかっているんだが、幼稚園も一緒だから仕方ないわけだ。
23もぐもぐ名無しさん:02/11/22 18:49
鶏肉のマリネ。すごく硬いけどウマウマー。
24もぐもぐ名無しさん:02/11/22 20:03
幼稚園も一緒だから仕方ないわけだ
25もぐもぐ名無しさん:02/12/05 09:27
ミートスパ
26もぐもぐ名無しさん:02/12/05 10:25
>>20
みかんとにんじんのゼリーなら知ってる。
すごくうまかったなあ、周りににんじん嫌いな奴が多くてさ、
皆が不思議そうに見詰める中でうまいうまいつって食ったの覚えてる。ナツカスィ
27もぐもぐ名無しさん:02/12/05 12:58
揚げパン。きなこの方ね。
28もぐもぐ名無しさん:02/12/14 22:35
29もぐもぐ名無しさん:02/12/15 18:30
私も揚げパンに一票。
砂糖たっぷりで油が滲んでくるようなヤツ。
20年以上も前の話です。
30もぐもぐ名無しさん:02/12/15 19:08
31もぐもぐ名無しさん:02/12/15 20:07
レバーのかわり揚げ!ってのがあったなぁ。
レバーのくせにうまかった覚えが・・・。
32もぐもぐ名無しさん:02/12/15 20:51
粉吹芋
33もぐもぐ名無しさん:02/12/15 22:11
ひじきの煮付け。
あまりの旨さに、おかわり続出。

なぜか一番人気だった。
34桃花と直美:02/12/15 22:24
http://momolin.fc2web.com/
ステキな出会いかたしてみない?きっとあなたが探している物がみられるよ!
あとはカテゴリから探してね 秘密のチャット
ネットアイドルと楽しくおしゃべり テレビ電話感覚のビデオチャット
全国にメルトモ作ろう メルトモ天国
やすらぎアイランド 〜出会いの島〜  30歳からの☆億千万の出会い
交換日記 運命の出会いがあなたを待っています

クリスマスは誰にもやってくるよね。そんな時 ステキな贈り物探し、してみてね!

ネットビジネス、サイドビジネス紹介 就職・転職情報 
今、就職活動、真っ最中のあなた、このチャンスみのがさないで、きっとあなたが、探している仕事があるから、
このシュンカンに今すぐクリックしてみて!

食品・飲料・関連(美味しい情報いっぱい)
コンピュータ・家電 広告・マーケティング
PC情報 各種ネットショッピング 各種クレジット、ローン、キャッシング
ドメイン480円から取得、懸賞・プレゼント・ポイントサービスなど
見逃せない情報満載 一度覗いてみて下さい
http://momolin.fc2web.com/
チョット秘密の部屋をのぞいてみて!ワクワクしちゃうから!待ってまーす。
あなたの心をキャッチできるかも・ウキウキ気分にしたってみてね
あなたの愛し方どんなやり方?一度、見てみない愛がみつかるはずだよ!桃花
カテゴリの中の結婚・出会い・メル友覗いてみて 直美と秘密のチャットしない?
とりあえず登録してみて 無料登録もあるよ 直美も待ってまーす !
35もぐもぐ名無しさん:02/12/16 23:09
炒めそば五目あんかけ
36もぐもぐ名無しさん:02/12/16 23:19
チキンピラフとかドライカレー。ソフト麺にミートソース。
あんこの乗った抹茶ゼリー。
37もぐもぐ名無しさん:02/12/16 23:21
ミルメーク。
牛乳の中に入れて飲むんだけど、俺の地域では粉だったが
よそのヤシに聞いたところチューブの所もあるそうだ。
オイ、おまいらはどっちだったでつか?
38もぐもぐ名無しさん:02/12/16 23:23
うちの小学校の牛丼は吉野家より美味かった
39もぐもぐ名無しさん:02/12/16 23:38
>>37
おいらのところはチューブタイプのミルメークだったぞな。
だがおいらは嫌いだったという罠(w

美味かったのは定番のカレーライスだったな。
町の給食センターという所から運ばれて来るんだが、なんでも
近隣の給食のなかでも一、二を争う美味さだったとか。
40もぐもぐ名無しさん:02/12/16 23:42
41もぐもぐ名無しさん:02/12/16 23:45
ミルメークってなかったな。
年に1回くらいの特別行事で半日授業とかの時にサンドイッチと
コーヒー牛乳というメニューがあってそれが嬉しかった。
42もぐもぐ名無しさん:02/12/17 00:14
うずらカレー
43もぐもぐ名無しさん:02/12/17 03:18
やきそばーー
のびきってフワフワになのが好き
44もぐもぐ名無しさん:02/12/17 09:54
マカロニクリーム煮
我が家では絶対でないメニューだったので。
45もぐもぐ名無しさん:02/12/17 13:28
ポテトとウインナーと粉チーズ混ぜたあれ
46もぐもぐ名無しさん:02/12/17 13:37
わかめご飯。
なぜか給食のは異常にうまかった。
47もぐもぐ名無しさん:02/12/17 14:03
ワインゼリー
48ホアホアホア:02/12/30 15:38
わたしは牛乳が一番美味しかった。
49もぐもぐ名無しさん:02/12/30 15:58
ばんさんすう(春雨サラダ)。
50もぐもぐ名無しさん:02/12/30 16:00
>>37
厨2まで粉。厨3からチューブ。
51もぐもぐ名無しさん:02/12/31 08:20
>3
あえて板違いと言わなかったところにおまいの懐の深さを感じますた
52もぐもぐ名無しさん:02/12/31 11:26
わかめ御飯ー。かなー。
53もぐもぐ名無しさん:02/12/31 11:30
ああーわかめご飯うまかったー。

ついでに不味いものも書いときます。
シイラのパイナップルソースがけ
白身魚から缶詰パインのにほひ・・・味は白身魚とパインがごっちゃ。
魚系を残したのは後にも先にもこれだけだったなぁ
54もぐもぐ名無しさん:02/12/31 11:40
55もぐもぐ名無しさん:02/12/31 11:56
かぼちゃフライにきまっとるだろが
56もぐもぐ名無しさん:02/12/31 14:07
焼き鮭とシチューがおいしかった
57もぐもぐ名無しさん:02/12/31 20:38
ハムとチーズのはさみ揚
58もぐもぐ名無しさん:02/12/31 21:05
わかめご飯
59もぐもぐ名無しさん:02/12/31 21:06
ソフトめん&カレー。
今食えって言われたら、ちょっとヤダなあ・・・
60よう:03/01/01 04:28
はんぺんにチーズがはさんであって、あげてあるやつ。
61 :03/01/01 04:38
62もぐもぐ名無しさん:03/01/01 04:44
煮込みうどんかな。
63もぐもぐ名無しさん:03/01/01 06:31
ブラックバスでしょう
64もぐもぐ名無しさん:03/01/01 14:30
pann
65もぐもぐ名無しさん:03/01/01 22:03
唐揚げ。
先われスプーンは食いにくかった
66もぐもぐ名無しさん:03/01/01 22:06
ふぐ雑炊とクジラ。いまでもクジラ給食にでてるけど、他の
地域では出ないらしい…?
67もぐもぐ名無しさん:03/01/02 07:29
ふぐ雑炊なんてでるところがあるのか
6866:03/01/02 11:52
>67
ふぐの有名なところだからかも。
69もぐもぐ名無しさん:03/01/02 12:17
えびフライとカレーうどんのコンビ。これ最強。
70冷やかし中華一番:03/01/02 13:13
カレーうどん、かた焼きそば、カレーライス、ミートソーススパ、ラーメン
わかめご飯、サツマイモ饅頭、大学いも、スイートポテト。ウママママママ〜
71もぐもぐ名無しさん:03/01/02 16:39
レス70番までの集計結果〜まずは主食系 

主食(ごはん)もの
<カレー>カレー4票 ドライカレー2票 うずらカレー
<ご飯>わかめご飯3票 二色ご飯 石狩ごはん ふぐ雑炊
<ピラフ系>チキンライス2票
<その他>芋 牛丼 石焼ピビンバ

パンもの
揚げパン2票(きなこ含む) コッペパンにいちごマーガリンジャム サンドイッチ

麺もの
<やきそば>四川風五目焼きそば かた焼きそば 炒めそば五目あんかけ やきそば
<パスタ> ミートスパ5票 スパゲティーナポリタン ミートソース ソフト麺(ミートソース)
<うどん>煮込みうどん2票 カレーうどん2票 かやくうどん
<ラーメン>ラーメン
72もぐもぐ名無しさん:03/01/02 16:39
レス70番までの集計結果〜おかず系
おかずもの
鯨竜田揚げ2票 ハムとチーズのはさみ揚げ2票 チキンピカタ 焼きビーフン
粉吹芋 レバーのかわり揚げ ひじきの煮付け 肉じゃが Tボーンステーキ
鶏肉のマリネ えびフライ 焼き鮭 シチュー 唐揚げ かぼちゃフライ マカロニクリーム煮 ポテトとウインナーと粉チーズ混ぜたあれ はんぺんにチーズがはさんであって、あげてあるやつ

デザートもの
短い牛乳瓶に詰まったヨーグルト みかんとにんじんのゼリー にんじんゼリー サツマイモ饅頭
ミルメーク2票(チューブ含む) かみかみ豆 あんこの乗った抹茶ゼリー
大学いも スイートポテト ワインゼリー

サラダもの
ばんさんすう(春雨サラダ)

のみもの
牛乳 コーヒー牛乳
73もぐもぐ名無しさん:03/01/02 16:44
集計には多少主観が入ってます.すみません.引き続きどうぞ
74冷やかし中華一番:03/01/08 23:14
高校の時喰らったうんまかメヌー(寮の食堂にて)
オムライス、鶏の唐揚げ、フルーツヨーグルト、メロンパン、三色丼、キスの
天ぷら(後輩が釣ってきた物)プリン、ヨーク、ヤクルト、オレンジジュース
エビピラフ、豚の生姜焼き、ミートローフ、鶏モモの照焼
75もぐもぐ名無しさん:03/01/09 01:26
断然ビーフシチュー!!
しばらく食ってない。
あとミルメーク
76もぐもぐ名無しさん:03/01/09 01:27
一年に一回だけケーキでなかった?そんで屋上とかに出てみんなで食べる。
いつもとふいんきがちがくてたのしかったな・・
77もぐもぐ名無しさん:03/01/09 01:48
UFOパンが人気だったなぁ…
個人的には黒糖パンが大好きだったが
78もぐもぐ名無しさん:03/01/09 01:57
オレンジ寿司・・・。
79もぐもぐ名無しさん:03/01/09 02:06
エビシューマイが好きだった。
餃子は皮がパリパリで食うとき痛くて嫌いだったなぁ。
80もぐもぐ名無しさん:03/01/09 02:09
ばんさんすう(春雨サラダ)とわかめご飯

わかめご飯は今でもわかめご飯の素を買ってきてたまに食べてるよ。
81もぐもぐ名無しさん:03/01/09 02:10
スレをざっと見ると、なんかいいもんばっか食ってますねお前ら。
82もぐもぐ名無しさん:03/01/09 02:12
ひじきの炒め煮。

アレとごはんが妙にマッチしてて良し。

ビーフカレーも捨てがたい。
83もぐもぐ名無しさん:03/01/09 02:13
カレーうどん

おかずがカレーうどんの時はなぜかパンが必ずバターロールで、ちぎってカレーに浸けてたべたりしたな。
84もぐもぐ名無しさん :03/01/09 02:15
赤魚の竜田揚げ!
ごはんがすすむ一品です。

あと鮭のフライが出るときは必ずといっていいほどパンで、食パンの間にフライとパン用に
配られるジャム(ブルーベリーとか林檎とかイチゴとか)を塗ってはさんで食べるのが好きでした。
おいしいんです… さわやかなジャムの酸味と甘味がフライをググッと引き立てて。
85もぐもぐ名無しさん:03/01/09 02:20
ちくわの磯辺揚げとはんぺんフライ(゚д゚)ウマー
86もぐもぐ名無しさん:03/01/09 02:26
毎年クリスマスになると特別メニューがあって出た
ローストチキンとコーヒー牛乳がうまかったなぁ…
87もぐもぐ名無しさん:03/01/09 02:34
3月3日のひなケーキ

余ったら壮絶なジャンケン合戦に…
88もぐもぐ名無しさん:03/01/09 02:44
ソースやきそばかな。
おかわりの回数がみんな普段の倍以上だった。
89もぐもぐ名無しさん:03/01/09 03:21
くじらのノルウェー風なんとか
90もぐもぐ名無しさん:03/01/09 03:21
ひじきの煮物。
家で作ってもなんか記憶の中にある味とは違うんだよなァ
91もぐもぐ名無しさん:03/01/09 03:25
バブルフルーツ
92もぐもぐ名無しさん:03/01/09 04:09
おまいらほんと平民だなw

ハヤシライスが最強に決まってんだろ!!
93もぐもぐ名無しさん:03/01/09 04:55
アルミホイルに包まれた…
鯖の…味噌……煮…
94もぐもぐ名無しさん:03/01/09 05:00
普通にパンが美味かった。
何でかしらんけど、すごく甘くて大好きだった。

後は焼きそばかなぁ。
95もぐもぐ名無しさん:03/01/09 05:21
やはり、くきワカメ。
96もぐもぐ名無しさん:03/01/09 06:02
「カルモンド」と「うまかっ十(てん)」だな
あとソバとカレー
ムースも…

メニューで年代割れそうだな
97もぐもぐ名無しさん:03/01/09 06:03
パンプキンスープ、おっとっとがついてた
98もぐもぐ名無しさん:03/01/09 08:19
4-2組ミルメーク大量紛失事件の犯人は僕。
99もぐもぐ名無しさん:03/01/09 08:49
あげぱんが一番うまい
100もぐもぐ名無しさん :03/01/09 09:08
あれ?100ゲトか?
クラムチャウダーが好きだった。なんかめちゃくちゃダシが出ててウマかった。
101名無しさん@おなかいっぱい:03/01/09 09:29
既出だがわかめごはん。
それとスペシャルサンド?とかなんとかっての。
パンの間に生クリームが入ってるやつ。
真中に赤い丸いやつも入ってた。
102katori@いただいておりますタ:03/01/09 09:31
きのこハンバーグ。
ありゃなんともソースが旨かったんぢゃよなぁ〜
あ、でも私きのこは嫌いだからきのこだけのけて食べましたけど何か?
103もぐもぐ名無しさん:03/01/09 09:39
インディアン焼きそば
カレー粉まぶした焼きそばだったけど
美味かったー
104もぐもぐ名無しさん:03/01/09 09:49
>>96
「カルモンド」と「うまかっ十(てん)」懐かしー。
よく名前覚えてたな。忘れてたよ。
105もぐもぐ名無しさん:03/01/09 10:48
アップルシャーベット!ショリショリしてすげーうまかった!!
106もぐもぐ名無しさん:03/01/09 11:41
給食パン(黒砂糖仕様)
(゚д゚)ウマかった・・・やけにでかくてさぁ…

107もぐもぐ名無しさん:03/01/09 11:56
可愛い女の子が牛乳を飲みだした時
わらわかし噴射された野菜入り牛乳
108もぐもぐ名無しさん:03/01/09 12:11
パイナップル入り酢豚は譲らない!

>>107
変態、キモイ
109もぐもぐ名無しさん :03/01/09 12:15
チキンロール
110もぐもぐ名無しさん:03/01/09 12:40
揚げパンと野菜スープは必ずセットだったな。これに冷凍みかんが加わると最強。
111もぐもぐ名無しさん:03/01/09 14:37
一番旨かったのがインスタントのわかめご飯だった・・・
それから十数年後、その学校でO-157発生。なんなんだかもう。
112もぐもぐ名無しさん:03/01/09 14:44
わかめご飯と焼きししゃものコンボが最高にうまかった。
パンはあんまり好きじゃなかったな。なんかモソモソしてて。

最強に嫌いだったのはメロン。
113もぐもぐ名無しさん:03/01/09 15:17
ミルメイク
114もぐもぐ名無しさん:03/01/09 15:18
人参ゼリー
人参嫌いのヤツが多くて大量に余ってうれしかった。
甘くてうまいのに。

>>112
わかめご飯コンボ、ウマー。得したような一日だったよ。
115もぐもぐ名無しさん:03/01/09 15:36
カレー南蛮
116もぐもぐ名無しさん:03/01/09 15:37
鯨肉のから揚げ。
117もぐもぐ名無しさん:03/01/09 16:07
牛乳

飲めないヤシからかき集めて平均1リットルは飲んでた。
118もぐもぐ名無しさん:03/01/09 16:13
チーズドッグといがぐりむし(?)。
119もぐもぐ名無しさん:03/01/09 16:46




お前らはまだわかってませんね一番上手いものといったら


                   脱 脂 粉 乳



                                 コレダネ
120もぐもぐ名無しさん:03/01/09 16:48
揚げパンとか。(でも普通のパンはイヤ)
シチューも好きだったけど大根が混入したときはかなりイヤだった。
121もぐもぐ名無しさん:03/01/09 16:53
>>118
「いが栗蒸し」ですよね?
122もぐもぐ名無しさん:03/01/09 17:10
>105
リンゴ皮付きのまま煮たのを凍らして、シャーベット状になってるヤシ?
だったら、漏れも好き
123もぐもぐ名無しさん:03/01/09 17:43
俺の小学校ではボルシチが出た。
それ以来、俺の好物はボルシチだ。

ということでボルシチに1票。
124現役消防の黒鳥:03/01/09 17:45
2学期最後の給食で出てきた2月14日のチョコケーキとローストチキン
だがそれよりも普通の給食のビーフシチューがパンにつけると最高であった
125もぐもぐ名無しさん:03/01/09 17:52
粉吹き芋
126もぐもぐ名無しさん:03/01/09 17:52
ワカメご飯のときは必ず鳥の唐揚げがついてきたっけ
その2つを一緒に食う。(゚д゚)ウマー

嫌いなモノ
パンのミミ
127もぐもぐ名無しさん:03/01/09 17:55
漏れはイカ飯が好きだったなあ(*´Д`)
128もぐもぐ名無しさん:03/01/09 18:05
しもつかれ。
嫌いな香具師が多いから漏れが独占できた。
129もぐもぐ名無しさん:03/01/09 18:06
だんとつ揚げ餃子
130もぐもぐ名無しさん:03/01/09 18:14
揚げパン (*´Д`)。。。
131もぐもぐ名無しさん:03/01/09 18:16
ココア揚げパン。最後にでたときは余っていたのをビニールぶくろに
入れて持ち帰り、友達としみじみたべました。
132もぐもぐ名無しさん:03/01/09 18:16
>>128
栃木県民???
133もぐもぐ名無しさん:03/01/09 18:52
小松菜のチーズ和え・・・










あまりのまずさに吐きますた。
134もぐもぐ名無しさん:03/01/09 19:15
>>93
サバ照りホイル焼きとかいうやつだっけか?
遅レスだけど禿同.
あれは,残った味噌をご飯につけて食べる→二度(゜д゜)ウマー

給食って地域差があって面白いね.
135 ドキュソSオーナー ◆VF6odAASOU :03/01/09 19:39
小学校
で 魚とキノコのホイル焼きが(゚д゚)ウマーだった

高校は カレーが一番うまかった
毎日のように食ってた
136もぐもぐ名無しさん:03/01/09 20:05
鯨の竜田揚げ
137もぐもぐ名無しさん:03/01/09 20:14
必ず、年度の最後の給食に出てきた、とりめしが(゚д゚)ウマー 。
あと、なぜかその時にはただの牛乳じゃなくてコーヒー牛乳が出た。

マリネ系なんかが給食によく出たが、あんまり食えんかった(;´Д`)
138もぐもぐ名無しさん:03/01/09 20:26
既出だが、わかめごはん
ワカメ(゚д゚) ウマー
139もぐもぐ名無しさん:03/01/09 20:27
白玉が入ったフルーツポンチ!よく休みのやつの分の白玉をとりあったなぁ
140もぐもぐ名無しさん :03/01/09 20:30
青リンゴゼリー
これ最強
141もぐもぐ名無しさん:03/01/09 21:00
揚げパンと、
ビーフシチューにコッペパンを付けて食う(゚д゚)ウマー
142もぐもぐ名無しさん:03/01/09 21:02
鯨肉のソテー
143(Д゚ | | ◆Q1fjSQLI3M :03/01/09 21:05
コッペパンのみが好きだった。
144もぐもぐ名無しさん:03/01/09 21:12
おまいら、


れ い と う み か ん 


を忘れちゃいないかい?
145もぐもぐ名無しさん:03/01/09 21:17
れいとうみかん食いてー!!
146もぐもぐ名無しさん:03/01/09 21:26
マカロニのクリーム煮
食パンにつけたりするとうんまいの。
147もぐもぐ名無しさん:03/01/09 21:28
タケちゃんマンライス。ああ歳が・・・
148もぐもぐ名無しさん:03/01/09 21:31
先生のおっぱい






と友達が言ってたけど俺はいか飯、なんか好きだった
なんて言うかイカが好きだな、あと鮪がウマ━━━━━(゚д゚;)━━━━━
最近は食べてないな、今度買ってこようかな




その前に先生のオパーイ出たのか!?
149もぐもぐ名無しさん:03/01/09 21:52
漏れはレーズンパンがウマーだった。

ところで給食献立表がPDFで配布される時代になったんだね・・・。
ググってみよう。いっぱい出てくる。
http://www.google.co.jp/search?q=%8B%8B%90H%8C%A3%97%A7%95%5C++site%3Ajp&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
150もぐもぐ名無しさん:03/01/09 22:27
インディアンサラダが一番好き
151もぐもぐ名無しさん:03/01/09 23:04
アセロラゼリー好き。
あと、あのくたびれたうどんとか
152もぐもぐ名無しさん:03/01/09 23:20
バーベキューソースあえ。か、
ソフト麺。
153もぐもぐ名無しさん:03/01/09 23:24
ブラバスのフライ
154もぐもぐ名無しさん:03/01/09 23:40
一度しか出て来なかった、リンゴの赤ワインシロップ煮込み・・・リンゴを赤く甘く煮付けてある幻のデザート・・・

もう一度食べてみたい・・・
15552年生まれ:03/01/09 23:50
塩もみが出ない日は嬉しかった。
ソフト麺とカレー南蛮が最高にウマ━━━(゚Д゚)━━━!!! ですた。
156もぐもぐ名無しさん:03/01/10 00:18
某フカヒレの名産地育ちだが、たまにフカヒレスープが出たよ。
普通のとき玉スープにしか思えなかった。
まぁ、美味かったけど。
157もぐもぐ名無しさん:03/01/10 00:33
にぼし(?)。
ちっこい袋に入った、酒のツマミみたいな小魚。
なんかうまかった。
余談だけど、キャラメル型マーガリンのつつみに書かれたマメ知識、
「クシャミのとぶ勢いは時速なんメートル」が印象に・・・
158もぐもぐ名無しさん@福岡:03/01/10 00:39
皿うどんが凄く美味しかった。
あのバリバリした皿うどんの麺がソフト麺みたいに袋に入って出てくるの。
うちの学校では年に1回しか登場しないレアメニューでした。

私は麺にあんかけをかるくからませて
バリバリした触感を楽しみながら食べるのが好きでした。
よく給食中に麺を柔らかくしてから食べる派の香具師らと喧嘩してたなぁ…
159もぐもぐ名無しさん:03/01/10 00:39
なんか給食のゼリー系って、必ずシャーベットになってたなぁ・・・
漏れ的には結構気に入ってたけどね。

クラスでは「うまかってん」つうのがウマーorマズーって分かれてたなぁ。
「うまかってん」って全国の知名度って高いのかなぁ?
160もぐもぐ名無しさん:03/01/10 01:04
>>89
鯨肉ノルウェー風あったネ!
あれめちゃウマー

あとオレンジゼリーの「とくれん」
名前の由来は不明だったけど
半分凍ってる状態がなおウマー
161もぐもぐ名無しさん:03/01/10 02:05
ん〜、メルル〜サ。
162もぐもぐ名無しさん:03/01/10 02:13
焼そば+フルーツポンチ
煮込みうどん+冷凍みかん
クリスマス限定鶏モモ焼

ウマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
163さすらいの名無し:03/01/10 02:29
(・∀・)イイ!アクセスから来ました
自分で名乗るのも変ですが
リア厨からいわせていただければ

揚げパン

やっぱり昔から人気あったんですか?あれって。 (´・ω・`)だったらスマソ
16447:03/01/10 02:36
味噌コーンラーメンの日は必ず卵ドーナツと鉄ゼリーかプリンもでる。。
終業式はケーキ。ミルフィーユがくそうまい。
お楽しみ献立のときは白玉フルーツポンチかフルーツの生クリーム和えとそぼろパンと胸肉1枚分はあるかと思われるから揚げとサラダ。
そぼろぱんっていうのは、でかいパンにクッキーを粉々にしたやつがのってるメロンパンのメロンの味がしない奴。
女はよく食うね。もう8年前の卒業生より。
165もぐもぐ名無しさん:03/01/10 02:37
161さん!!!うちの中学の給食にメルルーサのフライでた!!!
ところでメルルーサって何?
166もぐもぐ名無しさん:03/01/10 02:51
>>165
メルルーサって差かなの名前だったはず。

揚げパン出た記憶がないので出た人羨ましい
個人的に胡麻和えが美味しくて好きだった。それと具沢山マーボー豆腐
167もぐもぐ名無しさん:03/01/10 03:27






津ギョーザ







168もぐもぐ名無しさん:03/01/10 03:28
ご飯系全部。
家ではなかなかやってくれなかったからおかわりしまくった。
あえていうなら

ドライカレー
169もぐもぐ名無しさん:03/01/10 03:32
みんな(・∀・)イイ・アクセスから来たに4950007ヌエボソル!!

やっぱりジャガイモの中にグラタン入ってるやつでしょ。
170もぐもぐ名無しさん:03/01/10 07:06
ゆかりご飯と肉じゃがのコンボ

 こ れ 最 強
171170:03/01/10 07:07
書き忘れ。漏れも(・∀・)イイ・アクセスからキタYO!
172もぐもぐ名無しさん:03/01/10 07:09
肉団子をもち米で包んで蒸したやつ。何て言うんだろ?
肉団子のもち米蒸し?(そのまんま)
173172:03/01/10 07:13
書き忘れ。私も(・∀・)イイ・アクセスからきましたYO!

174もぐもぐ名無しさん:03/01/10 09:49
シャーベット化した豆乳ゼリー(ココア味)。
ヒンヤリしゃくしゃくあまあま。ウマかった。
175もぐもぐ名無しさん:03/01/10 10:08
嫌いな香具師が多いから漏れが独占できた
176もぐもぐ名無しさん:03/01/10 10:43
発信元書いてるのはリア房確定?w

>>163
同意。あげぱんはいい。
うちの地方ではきなこが必ずかかってて、そこがまたウマーだった。

あとライチの一個目。なぜか一個目だけはやたらとうまく感じる。( ̄▽ ̄;
177もぐもぐ名無しさん:03/01/10 10:47
クリームシチューが好きだったな。
結構良く出るのもうれしかった。
178もぐもぐ名無しさん:03/01/10 11:17
すき焼き。
あのお肉としらたきと出し汁のハーモニーが
ウマ━━━━━━(*´∀`)━━━━━━!!ですた。
179もぐもぐ名無しさん:03/01/10 11:47
カレーシチューを忘れるなよ!
180もぐもぐ名無しさん:03/01/10 12:28
ミルメーク
そのまま食べても(゚Д゚)ウマ―!
181全力で名無しさん:03/01/10 12:40
魚のフライタル
タルソース和えがウマ。

前にニュースで給食メニューを出すレストランが
あるってのを見たことあるけどまだあるのでしょうか?
182もぐもぐ名無しさん:03/01/10 12:52
いっぱいある↑
183ヽ(´ー`)ノ:03/01/10 12:59
>>181
ぐぐってみたら結構あるのね。

・がっこうにいこう
ttp://www.nabura.com/gakko/
・給食当番
ttp://www.manta.co.jp/home/kyusyoku/
・給食三昧
ttp://kyuushoku.cool.ne.jp/
・琴音学校
ttp://ww4.et.tiki.ne.jp/~kotone/

おまけ
・学校給食のレシピ
ttp://www.city.abiko.chiba.jp/information/benri/recipe/recipe.html
184もぐもぐ名無しさん:03/01/10 13:19
>>158
遅レスだけど、
九州の給食でウマーといえばムース(凍ってるやつ)だろ!
185もぐもぐ名無しさん:03/01/10 13:38
いかフライだろ
186もぐもぐ名無しさん:03/01/10 13:40
>>184
ムース(゚д゚)ウマー!!
知ってる人が居てくれて嬉しいよ。
187もぐもぐ名無しさん:03/01/10 15:11
鶏飯が美味かった。
あれは大根の漬物を細かく刻んであったのが
混ぜてあったと記憶しているのだが...
188もぐもぐ名無しさん:03/01/10 15:11
鯨の大和煮

クラムチャウダー

二大双璧だったし
189もぐもぐ名無しさん:03/01/10 15:29
鶏飯が美味かった。
あれは大根の漬物を細かく刻んであったのが
混ぜてあったと記憶しているのだが...
190もふもふ名無しさん:03/01/10 15:36
リア厨

揚げパン決定だろ
給食もち帰り禁止なので盗んでいく

その他は焼き鮭 揚げた赤魚 唐揚 白玉スープ
191もぐもぐ名無しさん:03/01/10 17:48
あげぱんのきなこついたやつはあべかわぱんでOK?
192184:03/01/10 18:11
>>186
私もムースのうまさを知ってる人が居てくれて嬉しいです。
193もぐもぐ名無しさん:03/01/10 18:12
カレーうどん
194もぐもぐ名無しさん:03/01/10 19:17
コッペパンをカレーとかクリームシチューとかトマトシチューの中につけて食う
・・・貧乏くせぇな
195もぐもぐ名無しさん:03/01/10 20:42
デザートでよくでたみかんとパインがはいって
半冷凍になってたゼリー
196もぐもぐ名無しさん:03/01/10 20:47
ソフト麺ではなかったが、やたらと長さが短いミートスパ
しかも既に混ぜた状態のヤシ うまかったよ
197もぐもぐ名無しさん:03/01/10 21:25
かきたま汁だな。
198もぐもぐ名無しさん:03/01/10 21:26
冷凍みかんと
ソフト麺をカレーにつけるやつ
199もぐもぐ名無しさん:03/01/10 21:57
ミルメーク(粉)
フルーツヨーグルト
わかめ御飯
きなこパン
大豆入りハヤシライス
郷土料理週間に出た五平餅
が、人気でした。
200もぐもぐ名無しさん:03/01/10 22:20
イカ天うどん。(゚д゚)ウマー
201もぐもぐ名無しさん:03/01/10 22:28
あげぱん
サイコ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

何年前の話だ(つД`)
202もぐもぐ名無しさん:03/01/10 22:36
なんといってもパン。
なんもついてないやつ。(コッペパン)
これにお好み(おたふく)ソースをつけて
食べるのがサイコー。
また食べたいなぁ。(無理)
203もぐもぐ名無しさん:03/01/10 22:41
>>184
激しく同意
204もぐもぐ名無しさん:03/01/10 22:45
レバー春巻きカレー味
中学の時食べたけど、レバーの臭みが全く無く
レバーがまるでダメな自分も食えた奇跡の一品。
205もぐもぐ名無しさん:03/01/10 22:46
ソフト麺
あれがトラウマが今でも中途半端な熱さのつけ麺大好き
206もぐもぐ名無しさん:03/01/10 23:07
>>201
自宅で作るなり。
207もぐもぐ名無しさん:03/01/10 23:17
牛乳を混ぜたら固まる、フルーチェの無色版みたいなやつがあって
それが出る日は朝からハッピーでした。
208もぐもぐ名無しさん:03/01/11 00:08
鯨のオーロラ煮・・・というめぬーがうちの地域ではあったんだが。
209もぐもぐ名無しさん:03/01/11 00:32
チーズバーガー
自分で挟んで食うのがサイコー
210もぐもぐ名無しさん:03/01/11 00:41
フルーツポンチでつ。
211もぐもぐ名無しさん:03/01/11 00:43
ドライカレー(゚д゚)ウマー
メルミークはいらない人から貰って濃度2倍で飲む これ最強
                   折れも(・∀・)イイ・アクセスからキタ
212もぐもぐ名無しさん:03/01/11 01:14
手作りのコロッケ
ピーナツが入っていて少し変ってた。
もう一度食べたい。
213もぐもぐ名無しさん:03/01/11 01:18
コッペパンを何もつけずに食べて、
せこくジャムを机の中に入れておいたら・・・・翌朝大変な事にw
214もぐもぐ名無しさん:03/01/11 01:29
おいらはラーメンかな
袋に入ったソフト麺を割り箸で挟んで
2分割してる時が幸せでした・゚・(ノД`)・゚・
215もぐもぐ名無しさん:03/01/11 01:52
デザートとかパンとかの残りを持ち帰って家で食っても、妙に味気なかったなぁ。
216もぐもぐ名無しさん:03/01/11 01:52
>>214
へー!ラーメンが休職にあったのですか・・・うらやますい
217もぐもぐ名無しさん:03/01/11 02:27
ミルメークかな。
この前100均(ダ○ソー)で見かけたがなんかいちごやら何やらえらいバリエーション増えててビクーリしたYO!
俺ん時は粉だったしコーヒーしかなかったなぁ…
懐かしくなって衝動買いしたのは言うまでもないでつ(⊃д`)
揚げパンはココア派ときなこ派で分かれそうやね。
ちなみに俺はココア派ですが。とはいえ久しく食ってねぇなぁ…
218もぐもぐ名無しさん:03/01/11 02:58
ししゃもフライ。

市の給食センターで一括して作って
市内の小中学校に配られてくるんだけど、
献立表に「小学校は1人2匹、中学校は1人3匹」
と書いてあったので、小学生の時は
「早く中学生になりてー」と思っていた。
219もぐもぐ名無しさん:03/01/11 03:09
わかめご飯、鮭ご飯、ビビンバ。
特にビビンバ最高。
220もぐもぐ名無しさん:03/01/11 03:33
やはり三角パックのコーヒー牛乳です!
たまにだからまじで嬉しかった
221もぐもぐ名無しさん:03/01/11 04:06
>>220
ウチらの頃はコーヒー牛乳、自分で作るタイプだったからな…

記憶残ってるってーと、妙に甘いカレーとか味薄のソフト麺とかだが
やっぱイカリングが美味かったな…
222もぐもぐ名無しさん:03/01/11 04:09
カレーにきまってんだろ!
223もぐもぐ名無しさん:03/01/11 04:10
やはりソフト麺+カレーの組み合わせ?
224もぐもぐ名無しさん:03/01/11 04:28
>>221イカリングも大好きだったなー。
225もぐもぐ名無しさん:03/01/11 04:48
みんなええモン喰ってンナー。
わたいはあんパンかな。
パン工場が近くにあって、いつも出来立てを食べてた。
あんこは大嫌いなのにアレだけは食べれた。最早自分伝説(w
そして春雨サラダを忘れてはいけない。
226もぐもぐ名無しさん:03/01/11 04:52
あんかけ焼きそば。納豆ご飯。うちの学校はパンよりご飯が出る日が多かった!茨城出身でつ
227ぅみゃかー:03/01/11 05:13
え・び・ち・り・!! 南・蛮・づ・け・!!
228(,,,,・∇・) ドスーコイ デチ:03/01/11 05:20
こくとうパン(゚д゚)ウマー
229もぐもぐ名無しさん:03/01/11 08:00
何気に普通の『雪印』の200ml瓶の牛乳!
蓋を開けるの何回失敗したか・・
230もぐもぐ名無しさん:03/01/11 12:42
煮込みうどん!
231もぐもぐ名無しさん:03/01/11 13:26
コロネパンが・・・・出てたらなぁ
232もぐもぐ名無しさん:03/01/11 13:30
ハンバーガーかな。
真ん中が割れたパンと、その割れた部分に挟むハンバーグと、その他野菜などに分かれてたやつ。
田舎なもんでハンバーガーショップなんて遠出しないといけなかった。
だからたまに出るとすごく嬉しかった。10年くらい前の話か。
勿論欠席者などであまりが出ると壮絶なジャンケン大会(w
233もぐもぐ名無しさん:03/01/11 13:37
2色揚げパンかなぁ
234もぐもぐ名無しさん:03/01/11 13:44
何気にカワハギの竜田揚げ
235もぐもぐ名無しさん:03/01/11 13:59
消防の時、フライビーンズを物凄く美味しく感じた。
あと、一年に一度ぐらいの
非常食処分の時に食べたレトルトカレーがうまかったなぁ。
236もぐもぐ名無しさん:03/01/11 15:15
えびふりゃー
237もぐもぐ名無しさん:03/01/11 16:41
揚げパン決定だろ
238もぐもぐ名無しさん:03/01/11 18:07
冷凍みかんで決まり!
あと、ポークビーンズや、鯨肉。

厨房の頃に納豆がでて、めちゃうまかった。
239もぐもぐ名無しさん:03/01/11 18:37
二色アゲパン。
ウマ━━━━━(゚д゚)━━━━━!!
あのころにもう一度
カムバ━━━━━ щ(゚д゚)щ━━━━━ック!!!
240もぐもぐ名無しさん:03/01/11 19:08
牛乳かん、ソフトめん
241もぐもぐ名無しさん:03/01/11 19:45
冷凍ミカン
242未来のパン屋:03/01/11 19:50
3年間で初めて学校給食にインド風カレーとナンがでる・・羨ましいなぁ・・
243もぐもぐ名無しさん:03/01/11 20:06
クラムチャウダー好きだった〜
244もぐもぐ名無しさん:03/01/11 20:08
ごくたまに出てきたメロンパン、コーヒー牛乳、アイスクリームは最強。
後はミートスパ、うま煮、イカのフライかな。

メニューには入ってないが、あまったご飯で先生が作ったおにぎりウマー(゚д゚)
245もぐもぐ名無しさん:03/01/11 20:31
南蛮漬け
んまい。
246もぐもぐ名無しさん:03/01/11 20:38
教育学部の学生なので少し前に研修で小学校に行ってきました。
研修で覚えてるのは給食のことぐらい。
メヌーは
丸い形の味のついたパン(コッペパンを期待していてちょっとがっかり)
スープスパ
サラダ
牛乳

食べたことないメニューばっかりだったので懐かしいってのはなかったけど
雰囲気は自分たちの頃のまんまだったな。

周りは小学2年生なのに俺だけ小学14年生だったけど。
247もぐもぐ名無しさん:03/01/11 20:45
「ばんのう君」が描いてあった小袋のおつまみ
248もぐもぐ名無しさん:03/01/11 22:07
>244
ごはんが余るなどと見たことナッシング!
たまに出る白米メヌーや炊き込みご飯は1粒も残らず
生徒の胃袋に消えた罠。
249もぐもぐ名無しさん:03/01/11 22:43
( ::´┏┓`::)カ、カレーと言ってみるテスト
250もぐもぐ名無しさん:03/01/11 23:41
小学校の6年の時に、週2回ご飯の日ができた。
それまではパンばっかりだった。

余ったご飯で先生がおにぎり作ってくれるんだけど
それが大人気で奪い合い。しまいにゃ低学年の教室に
「ご飯余ってたら貰っていきますよ〜」と生徒が
回収しにいって、先生に握ってもらう始末。
251もぐもぐ名無しさん:03/01/12 00:33
>250
わかる!!余ったご飯で先生がにぎってくれるおにぎりがやたら人気でそんでめちゃ
ウマーだったなぁ。。みんなで並んで先生のにぎってくれるおにぎりを楽しみにしてた。
並んでる人数分なかったら、ほかのクラスであまってるご飯を貰ってにぎってた。
なつかすぃ。。
252もぐもぐ名無しさん:03/01/12 00:34
雪見だいふく
253もぐもぐ名無しさん:03/01/12 00:35
>>252
うそ!そんなの出たの・・・羨ましい
254もぐもぐ名無しさん:03/01/12 00:38
ハムチーズサンドフライ(゚д゚)ウマー
255もぐもぐ名無しさん:03/01/12 04:56
雪見だいふく、何度かでたなあ。
既製品のデザート系はどれも大人気だったよね。
給食オリジナルなデザートは・・・どれも最悪w
256もぐもぐ名無しさん:03/01/12 15:01
焼きプリン(゚д゚)ウマー

>>253
禿同。雪見だいふくなんて出た事無かった
257もぐもぐ名無しさん:03/01/12 15:20
ミルメイクって最近は液体なのね。
あの瓶の底にたまる粉がウマーだったのに。
今は紙パックか・・・。
258もぐもぐ名無しさん:03/01/12 15:22
コーンクリームシチュー。あの味はいくらがんばっても家じゃ出ない、、

あとかぼすゼリー。凍ったままが最高に(゚д゚)ウマー
259もぐもぐ名無しさん:03/01/12 15:30
>>253
俺リア厨だけど
このあいだ雪見だいふくみたいなのでたよ
皮が厚くてウマー
260もぐもぐ名無しさん:03/01/12 15:37
揚げパン ココアまぶし 最強!
261もぐもぐ名無しさん:03/01/12 16:12
みそピーナッツ!!!!
甘くてしょっぱくてねっとりしてい(゚Д゚)ウマー
でも素直にご飯にかけると(+д+)マズー
262もぐもぐ名無しさん:03/01/12 16:17
鯨肉のノルウェー風。
みんな「鯨肉って言ったら竜田揚げでしょ!」と言うけど
うちの給食では竜田揚げは出たことが無くて、
もっぱらこれでした。
揚げた鯨肉にケチャップとミックスベジタブルが
からめてあって(゚д゚)ウマ-!
263もぐもぐ名無しさん:03/01/12 16:48
マーボー豆腐と酢豚が好きだった!
あと魚の揚げたやつも。
264もぐもぐ名無しさん:03/01/12 16:58
ギセイ豆腐 知ってる!?!?
大好き
265もぐもぐ名無しさん:03/01/12 17:11
ミカンシャーベットが好きだった。

>>264
漏れも好きだ!
むしろ、豆腐の付くもの全て好きだ!
豆腐味噌汁、麻婆豆腐、豆腐ハンバーグetc..
266もぐもぐ名無しさん:03/01/13 01:45
ageパンはケースの下のほうに入ってるやつは(゚д゚)マズー
油っこかったからなぁ…
267もぐもぐ名無しさん:03/01/13 02:18
268もぐもぐ名無しさん:03/01/13 02:21
給食で食べたスパゲティナポリタン

うまかったよなー
269もぐもぐ名無しさん:03/01/13 02:47
本物のナポリ人に食わせたらマズーっていうだろうけど。
270もぐもぐ名無しさん:03/01/13 03:24
>>269
捨てゼリフ娘
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

説明
【捨てゼリフ娘】とは、ある話で場が盛り上がっている時に
最後にポツリと一言反対のセリフを言い、
その場の雰囲気を全て台無しにする 最悪版の困ったちゃんである。

手のつけられない大人子供 【大回転和尚】
行動が遅くイライラさせる 【かたつむり侍】
と並ぶ 日本古来から生息する困った妖怪である。
271もぐもぐ名無しさん:03/01/13 03:29
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
272もぐもぐ名無しさん:03/01/13 03:37
>>269
この前伊藤四朗がナポリに行ってシェフに食わせてた。
お世辞をいわないシェフはマズーって言ったけど、アドバイスされて
作り直してたよ。

もともと、ナポリタンって日本の喫茶店あたりか、デパートのお子さ
まランチがルーツだから。
イタリアでケチャップなんか使わねえよな。
273もぐもぐ名無しさん:03/01/13 09:50
>>262
神戸ですか?うちのとこもでてた。食べたーイ。
あととくれんっていうオレンジゼリーがめちゃくちゃウマー
274もぐもぐ名無しさん:03/01/13 13:07
>>192
ムースは最高じぇ!九州しかないと?
あの表面のシャリシャリがなんともいえんとばい。
275もぐもぐ名無しさん:03/01/13 13:14
276もぐもぐ名無しさん:03/01/13 13:34
・・・ナポリタンのナポリは地名のナポリとは全く関係ないよ。

しかも日本から生まれた、日本人向けのパスタだし。。。
277もぐもぐ名無しさん:03/01/13 20:16
味噌ラーメンウマー(゚д゚)

蒸してある麺を袋から出して、スープに入れて
先割れスプーンでほぐして食べる。
麺がのびきってて、本来ならまずいはずなのに
給食で食べるとなぜかバカうま。懐かすぃ。
278もぐもぐ名無しさん:03/01/13 20:20
給食といえば忘れられないのが、
ニ学期の最終日に出てくる「クリスマスケーキ」

これだけは皆食べないで持って帰ってたっけ。
大きさが直径20cmくらいあって、
しかも丸まんまだからとても贅沢な気分になれた。
279鍋臓 ◆NABEZOzK/Y :03/01/13 20:25
やっぱり「鯨」!
これしかない!
280もぐもぐ名無しさん:03/01/13 20:31
給食の麺類ってなんでノビテルのにうまいんかな?
不思議。
でもおいらはシチューとかカレーが好きだったな。
281もぐもぐ名無しさん:03/01/13 20:34
>>279
年なんさい!????
282鍋臓 ◆NABEZOzK/Y :03/01/13 20:38
>>281 34ですけど、何か?
283もぐもぐ名無しさん:03/01/14 00:36
私も34ですけど、何か?
>>282 うちらってヤバいわけ?鯨食ってた世代って。
284もぐもぐ名無しさん:03/01/14 00:38
>>282
鯨大好きーズ34歳!集まれ〜。
285もぐもぐ名無しさん:03/01/14 00:39
26ですが、鯨食べてたよ。
小6の時にも出てたから、20歳ぐらいの子も食べてるはず。
286もぐもぐ名無しさん:03/01/14 00:44
ココア揚げパンとビビンバ。
287もぐもぐ名無しさん:03/01/14 03:03
ピロシキ2ケ(揚げパンのようなものだが、あんこ入りと、ひき肉入りがあり
ひき肉入りの方には外側にパン粉がまぶしてある。カレーパン状)
春雨スープ
フルーツサラダ
ミルク

最強メニュー!ああうまかった・・・・
もう一度たべたいなー。
288もぐもぐ名無しさん:03/01/14 03:22
地味だけど、好きだったメニュー
ハムサラダ・エビすり身のフライ・食パン・チーズペースト・牛乳。
289もぐもぐ名無しさん:03/01/14 03:54
しそご飯、わかめご飯、カレーライス、チキンライス、
ソフト麺ではカレーうどんに味噌ラーメン、
竜田揚げ、麻婆豆腐、ミルメーク…

デザートではやっぱりアップルシャーベット!!
あとはビニール包装の動物型のチーズ。

それからかみかみ昆布ってのも大好きだったなぁ。
パンに付いてくるチューブ型のはちみつも良かった。
290もののふ:03/01/14 04:22
・・・いいなぁ。ミルメーク・・・
291もぐもぐ名無しさん:03/01/14 07:01
微妙なとこいくと
けんちん汁
292もぐもぐ名無しさん:03/01/14 08:53
くじらかつ
みつりんごの冷凍\(~o~)/
293もぐもぐ名無しさん:03/01/14 09:47
>>289ミソラーメンありましたね。自分のいた学校では
ミソラーメンだけはソフト麺仕様でなく、あらかじめ
煮込んだものがバケツに入れられて配られました。
ちゃんぽん麺みたいな太い麺で、今思えばのびのび
なんだけど、おいしかった・・・ミソラーメンがメインディッシュ
で、パン、スライスチーズ、ミカンなどという組み合わせでした。
294もぐもぐ名無しさん:03/01/14 10:57
リクエスト献立の日が年に2、3回あったよ。
だいたい人気メニュー固定してたな。

【ゆかりご飯、わかめご飯、炊き込みご飯
【ポテトサラダ、マカロニサラダ、コーンサラダ
【ローストチキンハンバーグ
【豚汁、ワンタンスープ、

ソフト麺の味噌ラーメンスープとミルメークはダントツの一番人気でした。
295もぐもぐ名無しさん:03/01/14 13:11
バブルフルーツうまかったなぁ

296もぐもぐ名無しさん:03/01/14 14:23
ひな祭りの菱形ゼリー・桜の塩漬け入り
クリスマスのショートケーキ・ヒイラギの飾りつき
…そして葡萄パン(゚д゚)ウマー
297もぐもぐ名無しさん:03/01/14 15:27
給食のワカメゴハン、ンマーイ
もういちど食いてー
298もぐもぐ名無しさん:03/01/14 15:31
チーズアイスがデザートとして月一ぐらい出てた。
なぜか溶けないアイス。おいしかったなぁ。
どっかに売ってないかな?

299もぐもぐ名無しさん:03/01/14 15:31
家族ぐるみで付き合いのある友達のおばさんが給食のおばさんやってる。
そのせいで、給食の残りを頻繁に貰える俺は幸せ者でしょうか?
300もぐもぐ名無しさん:03/01/14 15:33
>>298
九州の方ですか?
溶けないアイスはファミリーマートで売ってまつ☆
301300:03/01/14 15:34
あ、全酪から発売されているようです。
302もぐもぐ名無しさん:03/01/14 15:40
>>300
関西のほうです。ファミリーマートの
アイスコーナーに売ってるのですか?
後で探してみます。ありがとね。
303262:03/01/14 18:43
>>273
はい、神戸です。
給食は大概嫌いだったけど、これだけは好きだった。
自分で再現してみたいけど出来ない…
304もぐもぐ名無しさん:03/01/14 18:49
給食で出てくるラーメンウマー。
もちろん麺は自分で入れるタイプだけど、給食のくせにかなりうまかったなぁ。
あと、イカ飯。
最強。
305もぐもぐ名無しさん:03/01/14 21:06
夏のシューアイス。
ひな祭りの雛あられ。
ときどき出てくる野菜チップス。

おやつ系はなんでも好きだったな〜。
小さな幸せ♪
306もぐもぐ名無しさん:03/01/14 21:19
ミルメークといえば、ココア味とイチゴ味の2種類あって
牛乳ビンで混ぜるとき、イチゴ味の方はあふれてしまうから
必ず少し飲んでから粉を入れてました。

今の技術をもってすれば、量の調節くらい簡単にできる
だろうになぁ。そういう不完全なところが給食らしくて懐かすぃ。
307もぐもぐ名無しさん:03/01/14 21:25
流れとはまったく異質だけど
カレーうどん。既出だよね。
あと、くじらのあえもの。ワインで煮たような感じでマイウー。
308もぐもぐ名無しさん:03/01/14 21:31
なんかのテレビでみたけど、給食で今一番人気がある
メニューは「ビビンバ」なんだってね。

ビビンバなんて当時は聞いたこともなかったから
激しく時代の流れを感じます。

ここのスレにも時々出てくるけど、好きな給食で
大体の年代がわかるのが面白いね。

最近――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――昔

ビビンバ   味噌ラーメン  ナポリタン カレー     揚げパン 鯨    脱脂粉乳


・・・と、こんなところでしょうか。
309もきゅー ◆nYLSWD/wxw :03/01/14 22:00
ビビンバ、ミカンクレープ、カレーうどん。
あんかけそばも好きでした(^^)
310もぐもぐ名無しさん:03/01/14 23:54
>>309
かたやきそばのあんかけだよね?うん、うん。うまかった!
ポリポリかじるんだよねぇ。
311もぐもぐ名無しさん:03/01/15 03:58
あと魚の揚げたやつも
312もぐもぐ名無しさん:03/01/15 07:56
魚のフライの南蛮風もピリ辛で美味かったなあ
313もぐもぐ名無しさん:03/01/15 21:02
先生もまさか自分の教え子が
2ちゃん用語バリバリで思い出にひたっているとは思うまい。
314もぐもぐ名無しさん:03/01/15 21:30
先生も給食くってんだからこのスレに
先生が多数まぎれていても不思議ではない
315もぐもぐ名無しさん:03/01/16 16:23
ミルメークとか揚げパンとか…って友達がウットリしながら言う
「美味しかったメヌー」はわたしの小学校には存在しませんでした。
当方岡山育ち、東京在住れす。
316もぐもぐ名無しさん:03/01/19 09:12
クリームシチューの食べ方は
コッペパンをくり抜いて中に入れて食べるもの。
そしてシチューの皿は最後に
パンでぬぐって綺麗にするように・・・と先生から指導を受けましたが、何か?
317もぐもぐ名無しさん:03/01/19 20:47
茶碗蒸し
318もぐもぐ名無しさん:03/01/19 22:30
ちゃんぽん@長崎
319怒れる32歳:03/01/19 22:58
おまえら贅沢な!
ザケンナ、なんかさっきからビビンバだの茶わん蒸しだの女体盛りだの好き放題いいやがって
カレー、ココアパウダーの揚げパン、見るメークで狂喜乱舞したものだ。
当時アルデンテなんて言葉はしらんかったぞー
スパゲッティといえばナポリタンかミートソースが俺の全宇宙だった。
今のクソガキどもにはメザシと麦とろろ御飯でも食わしとけ
320もぐもぐ名無しさん:03/01/19 23:56
ageパンに決まっておる
手がベタベタするから、箸でくうのだ
321もぐもぐ名無しさん:03/01/20 00:15
>>319
>今のクソガキどもにはメザシと麦とろろ御飯でも食わしとけ
今じゃそれが贅沢メニューになりつつある。
322ファイトマネー先輩:03/01/20 02:22
ミルメーク(コーヒー味)
チキン照り焼きが好きだった。
青空給食は嫌いだったなぁ・・
校庭に出て給食を食べるだけ。
風が吹いた時には砂入るし。
323もぐもぐ名無しさん:03/01/20 02:26
中学校の時、なぜだか一度だけ給食のデザートにバニラアイスが出た。
水っぽかったけど妙に美味しかった。
あとクリスマス前になると出るローストチキンはかなりうまかった!
324山崎渉:03/01/20 04:51
(^^)
325もぐもぐ名無しさん:03/01/20 10:19
蒸してある麺を袋から出して、スープに入れて
326もぐもぐ名無しさん:03/01/20 10:38
わかめごはん、サラダの星型チーズ、汁物の肉団子
嫌いなデザートが出ると欲しいって言う人が相次いだなあ

>>322
砂が入るような状況での青空教室イクナイ!
母校が外に石の机&椅子があるとこだったので気持ちは分からないが
何に座って食べてた?
327もぐもぐ名無しさん:03/01/20 13:19
きな粉あげパン大好きでした!!
今普通に売ってるとこもあるけど給食のが食べたいなあ。
328ファイトマネー先輩:03/01/20 13:28
>>326
レジャーシート敷いて食べてたよ。
学年ごとに場所が決まっててるんだけど、
高学年の時は砂場の近くだったから最悪だった。
329もぐもぐ名無しさん:03/01/20 18:35
鶏肉とレバーを揚げたやつ。
レバーばっか残りまくるのでレバー好きな漏れにとっては天国ですた。

あと、ワンタンスープ。
限界までお代わりすた。普段は御飯(アルミのパックで炊かれたやつ)を食べきるのに苦労してたのに……
330びびる31歳:03/01/22 02:50
>>319
おちつけよ先輩!
めざしと麦トロは俺が食いますから!!
331もぐもぐ名無しさん:03/01/22 02:51
>>330
ネタみたいな遅レスになってもうた…死ぬ。
332もぐもぐ名無しさん:03/01/23 12:52
たまにパンの代わりに出てたビスケット好きだったなぁ。
クリームチーズみたいなの付けて食べてた。
333もぐもぐ名無しさん:03/01/23 13:08
333げと
334もぐもぐ名無しさん:03/01/23 17:12
タルタルソース最強。
白身魚のフライについてきたタルタルをいかに多くゲットするかが当面の課題だった。

関係ないが、めいっこの先週の給食メニューが
「給食世界一周」と名付けられたもので、どんなものか激しく気になったが
インフルエンザで先週まるまる学級閉鎖になってしまいショボンですた。
他のクラスのやつらは食べたのだろうなあ。
335山崎渉:03/01/23 17:28
(^^)
336(゜ρ゜)ノ:03/01/23 17:58
米飯給食無かった世代 1960年代生まれな σ("ε";) ボク
マズイコッペパン 安物マーガリン 薄〜い牛乳 あまり旨いもの
無かったな〜 ( p_q)
揚げパン 黒糖パンは人気あったかな・・?
337ファイトマネー先輩:03/01/23 18:10
>>332
美味しそう!!
338もぐもぐ名無しさん:03/01/23 18:47
切れ目の入った揚げパンにクリーム入れてフルーツをトッピング。
これ最強。
30年ほど前のメヌーだけど、これ最強。
339もぐもぐ名無しさん:03/01/23 20:35
給食のパンは全て好きだったな。
パンだけはいつも残さず食べてた。
得にクロワッサンは余り物もらったりしていくつも食べてたなぁ。
パン屋のみたいにサクサクしてないけど給食らしくって大好きだった。
キャロットパンは休み時間になってもいつまでも食べてたよぅ。
340もぐもぐ名無しさん:03/01/23 20:43
青菜ご飯と煮込みハンバーグこれ最強
341もぐもぐ名無しさん:03/01/23 20:43
ここ読んでダイソーにミルメーク買いにいってしまった!
ウマー
342もぐもぐ名無しさん:03/01/23 21:16
焼きりんごのシャーベット
343七氏:03/01/23 21:18
やっぱりカレーご飯いつも2杯はおかわりしてたな、競争だったな
344ぺーこたん:03/01/23 21:45
照り焼きチキンとオレンジシャーベットが好きでした。ミルメークは持ち帰って家で飲んでた
345もぐもぐ名無しさん:03/01/24 05:34
お腹空いたよーヽ(`Д´)ノウワァァァン
346もぐもぐ名無しさん:03/01/24 09:34
魚麺の野菜あんかけ
(長崎皿うどんみたいなの)
大好きだった! !
だから今でも皿うどん狂w
347もぐもぐ名無しさん:03/01/24 09:40
一木さん勘違い激しすぎ
348もぐもぐ名無しさん:03/01/24 12:39
やぱり、ほうれん草ムース。
349もぐもぐ名無しさん:03/01/24 12:58
お困りのあなた!!いますぐご相談下さい。
●知人にお金を貸したが返してくれない。
●立て替え金を返してくれない。
●飲食のツケを払ってもらえない。
●商品購入代金を払ってくれない。
2万円以上からOK!!完全成功報酬制であなたに代わり取り立てます。
回収に至らなかった場合は一切の利用料はかかりません。
ご相談も無料です!!当サイトは金融業ではありません。

http://oak.zero.ad.jp/~zbn59084/index.htm
350世直し一揆:03/01/24 13:56
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
351もぐもぐ名無しさん:03/01/25 01:06
キャロットパン
352もぐもぐ名無しさん:03/01/25 19:40
350うざいぞ!
353もぐもぐ名無しさん:03/01/25 20:59
ビーフシチュー!!今の消防は給食でこんなもの食ってる。
354もぐもぐ名無しさん:03/01/25 21:02
小学校の頃、甘口のカレーを食べて「ガキだからってバカにしやがって」と思っていたが、
今思うとあのカレーは(゚д゚)ウマーだった。
355ファイトマネー先輩:03/01/25 22:39
私の弟(小4)に聞いたのですが、
ミルメークにメロン味があるって本当?
356もぐもぐ名無しさん:03/01/26 13:13
>>355
ミルメークって何?
357もぐもぐ名無しさん:03/01/26 18:32
>>356
ミルメークって牛乳に入れる粉末だよ。
コーヒー味とかにするやつ。
358もぐもぐ名無しさん:03/01/26 18:57
>>355
初耳ー 
近所の店にもメロンは売ってない。
359@(o・ェ・)@y──┛~~ ◆OLMamyBIII :03/01/26 19:03
くじらの立田揚げ(;´Д`)ハアハア
360もぐもぐ名無しさん:03/01/26 20:17
>>354
学校のカレー「シチュー」を再現しようと何度か挑戦しているのだが連敗中。
成功したヤシはいる?

カレー自体はそれなりに好評を得てるけど、求めるものと違うのねん。
361もぐもぐ名無しさん:03/01/26 20:38
カレー煮
362もぐもぐ名無しさん:03/01/26 20:46
私はポークビーンズを何回か作っているが成功せず。
363もぐもぐ名無しさん:03/01/28 12:04
さんまの蒲焼 自分では再現できない味だった。
364もぐもぐ名無しさん:03/01/29 09:31
味噌ラーメン(ソフト麺仕様)
一度に一袋おわんに入れちゃうとあふれちゃうから、2〜4分割して食べてた記憶がある(w
365もぐもぐ名無しさん:03/01/29 10:55
若鶏の唐揚げ(毛つき)+きゅうりとキャベツの塩もみ+さくらごはん
なぜ同じ組み合わせでも家ではだめなんだろうか…

学校給食は専用のルーとか使ってるから
それをゲトするのが再現の近道かも。
ミルメークはコーヒー・いちご・バナナ・メロン・
ピーチがあるらしい。
通販もしてるからぐぐって見るといいよ。
366 ◆7TFFGRYDIA :03/01/29 11:58
デザートのムース(゚д゚)ウマーだった。
最初は凍ってるんだけど、ほかのもの食い終わったころには適度に溶けて
ちょうどいい塩梅になってるのがかなり計算されてたと思うのはおれだけ?
367もぐもぐ名無しさん:03/01/29 20:02
>>366
ファミマにあるです
368 ◆7TFFGRYDIA :03/01/29 21:09
>>367
majidesuka?

いい時代になったもんだなあ・・・
369もぐもぐ名無しさん:03/01/29 21:38
ミルメークにはイチゴ味。ココア味。メロン味。コーヒー味がある。
そんだけ。
具が6種類しか入ってない八宝菜んまかったなぁ・・・・
370もぐもぐ名無しさん:03/01/30 20:03
>>368
給食のムースと言う名前だったと。
371もぐもぐ名無しさん:03/01/30 22:10
プリンが一番美味しい
372もぐもぐ名無しさん:03/01/30 23:15
>>371
そこで給食のおばさんがブチ切れですよ
373もぐもぐ名無しさん:03/01/30 23:54
プリンあったねー。あった。

ソフト麺、なんであんなにおいしく感じたのか
今となってはナゾだけど大好きだった。
374もぐもぐ名無しさん:03/01/31 05:54
砂が入るような状況での青空教室
375もぐもぐ名無しさん:03/01/31 17:55
デザートなんてなかったな・・・
あるとしたらコンビニとかに売ってるクッキーとか パイの実が 一つとか・・・

 ら 〜 め ん あれが一番 給食としてうまかった。 味は良くないがらーめんはらーめんで 好きだった
376もぐもぐ名無しさん:03/01/31 18:40
わかるかなあ。
ホワイトミニ。。
377もぐもぐ名無しさん:03/01/31 19:45
薬用ホワイトミニ。
378もぐもぐ名無しさん:03/01/31 23:29
>>376
ホワイトミニーって最近のじゃん。おまえまだ現役で給食食ってるだろ。俺こないだ給食にホワイトミニーでたよ。今日はごまプリンだった。
379怒れる32歳:03/02/02 00:14
焼きりんごのシャーベット?
ムースだぁ?

ミルメークに種類があるとは
隔世の感じゃ
ホワイトミニってなんよ?
最近のガキどもはまったく....

大人様が食う社員食堂のほうがみすぼらしいものを出しとるではないか。(嘆
380青梅市民:03/02/02 15:45
昭和40年代前半の我が小学校
米帝による余剰小麦粉のスカスカこっぺぱん、油ぎった砂糖だらけのベトベトあげぱん。
豚肉に毛が残ったベビースターラーメンのようにちぎれたやきそば。ビニール臭いミート・ソース。
ルーの少ないカレー。天井に貼りついているマーガリンの銀紙と牛乳のふた。牛乳飲めなくて
残されてる奴。おいしかったのは炒り豆腐を揚げたようなものと、たまごスープ。
あと、たまに食パンになると石炭ストーブで焼いておいしかった。3年生になるとよく当番で朝、
1,2年生の石炭、バケツで運んで火を点けてやったな。みんな鼻たらしてたな。
妹夫婦が今、小学校の先生なので「今の給食は美味しいの?」と聞いたら「昔とは比べものに
ならないよ」と言っていた。少し不味いの食わせなきゃ。だから味覚障害になるんだよ。
381もぐもぐ名無しさん:03/02/02 16:00
味覚障害は亜鉛不足が原因だけど、と呟いてみる。
子供の頃は、「最近の子供は……」とブチブチ言う大人にだけは
ならないようにしようと心に決めてたよ。
食べている本人には目の前にあるものが全てで、腹が減ってたら
何でも美味しいんだよ。 自分の思い入れを押し付けるのはやめれ。
382青梅市民:03/02/02 16:12
亜鉛うんぬんよりも現実の現状を知らなすぎる。今の子供たちの食事の摂取方知ってますか?
一点食い。
383もぐもぐ名無しさん:03/02/02 16:27
>>380
のレスはただの意見であって押し付けには感じませんが。
>>381
あなたがそういう大人のような気がするのですが。大丈夫ですか?笑われてません?
周りの人に。まあ友達はいそうも無いですが。ああいえばこういう。もしかして
朝鮮人じゃないでしょうね。彼ら特有の性格ですから。
384もぐもぐ名無しさん:03/02/02 22:09
切れ目の入った揚げパンに
385もぐもぐ名無しさん:03/02/03 01:00

ナニよ?
気になるやん。
はよ続きかきんしゃい
386もぐもぐ名無しさん:03/02/03 01:12
↑切れ目の入った揚げパン煮 だろ
387もぐもぐ名無しさん:03/02/03 01:12
女体盛り
388もぐもぐ名無しさん:03/02/03 11:52
389もぐもぐ名無しさん:03/02/03 16:45
大学芋、三色丼、揚げパン。
390もぐもぐ名無しさん:03/02/03 17:33
ぶどうパン( ゚д゚)ウマーだった・・・。
391もぐもぐ名無しさん:03/02/03 18:15
コッペパン(学校のとなりのパン工場からやきたて直送)
ちくわの磯部揚げ。
フランクフルトを衣(ドーナツの生地みたいな)であげたやつ。
ミルメーク(粉)。ちょっと飲んで粉いれてまぜるんだよね。
小学校低学年の時以来急になくなって寂しかった。
わかめご飯美味かったなあ。 
392もぐもぐ名無しさん:03/02/03 22:53
age
393もぐもぐ名無しさん:03/02/03 23:11
中学時代、女子らは皆バナナ残していたな。
394もぐもぐ名無しさん:03/02/03 23:51
中学時代、女子らは皆バナナを....

395もぐもぐ名無しさん:03/02/04 00:01
男子からかわわれるし。

プッチンプリンが出てきたときには感動しました。
396もぐもぐ名無しさん:03/02/04 00:14
絶ー対中学より小学校のほうが豪華だったよなあ?!おれだけか?
小学校はデザートでまくりでよかった。
中学はなんか質より量!って感じであんまうまくなかった(-_-)
デザートなんて冷凍みかんしか食った記憶無いぞ。
あぁ小学の時のバイキング給食。めろんオレンジふるーつ盛り合わせ食べ放題。一回だけステーキ食ったなぁ。ナイフとフォークで。今思うとありえない豪華さだった。
397もぐもぐ名無しさん:03/02/04 00:20
公立小学校でステーキ?
私立ですか?
398もぐもぐ名無しさん:03/02/04 00:31
村立ですた。ってことは公立になるのかな?
畑とたんぼしかないしょぼ村にステーキだせる金があったとは思えないが。
そいえば当時給食のおばさんが、給食は一食500円か700円だよって言ってたなぁ。
近所の農家から特別に格安で材料を提供してもらってたとしか考えられん。W
399もぐもぐ名無しさん:03/02/04 00:34
うううううらやましいよぅ!!
700円って、お父さんの昼食代の相場よりも高いですよ。
400もぐもぐ名無しさん:03/02/04 01:02
400?
401みみみ:03/02/04 01:06
ウチの地元の町の栄養士さんが、日本で3位とかで?凝った給食いろいろあった。リプト○のパックミルクティー付けただけで『ヨーロッパ風』とか。うまかったけど、あんま凝るなよ、と。


定番的な物なら、ソフト麺?
402もぐもぐ名無しさん:03/02/04 01:34
定番は
牛乳霧吹き
403もぐもぐ名無しさん:03/02/04 22:27
おまいら!給食で何が好きでしたか?2杯目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1042329485/
404もぐもぐ名無しさん:03/02/08 20:47
おい!このスレもう伸びないのか?
405もぐもぐ名無しさん:03/02/08 20:50
hage
406もぐもぐ名無しさん:03/02/16 07:08
【必要?】中学校の給食について【不要?】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1045307010/

【盛付け】 給食当番を語ろう 【運 搬】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1035225431/
407もぐもぐ名無しさん:03/02/16 16:17
クリスマスに出たイチゴショートケーキ
今、同じもの食べたら大して美味くないんだろうなぁ
408もぐもぐ名無しさん:03/02/16 16:27
ぜんざいが出たときに小豆と団子だけ食べて、
残った汁に牛乳ぶち込んで飲んでた。
キモイって言われたけど、
よく考えたら小豆アイスが溶けたのと変わらないんだな。
409もぐもぐ名無しさん:03/02/16 18:26
わかめご飯。
あの素朴な味が好きです。
410もぐもぐ名無しさん:03/02/16 19:44
やっぱ最強はあげパン!私はあんまりパン好きじゃないから普通のパンの時は残してたけど、あげパンだけは全部食べた。後、四千風焼きそば。
411もぐもぐ名無しさん:03/02/16 19:51
>>409
自分もわかめご飯好きだった〜!
グリンピースご飯もうまかった!!
いわしの蒲焼も好きだった。
412もぐもぐ名無しさん :03/02/16 19:52
ゆかりごはん。
しそとか嫌いなのにこれは( ゚Д゚)ウマー
413もぐもぐ名無しさん:03/02/16 20:18
カレーかけうどんの時、他のクラスの給食係がカレー鍋ごと廊下にひっくり返したことがあったな。
あの時、みんなどうやってうどん食ったんだろ?
414もぐもぐ名無しさん:03/02/16 20:21
415赤い夏男◇MIzTZFAR:03/02/16 20:22
あのビビジランテソンテネグロホメストーニカルマンドーレポポスうまかったなー
416もぐもぐ名無しさん:03/02/16 20:32
色々な動物の形したチーズ。パンダとか、かにとか
417もぐもぐ名無しさん:03/02/17 09:01
さばのミソホイル包み焼き
418もぐもぐ名無しさん:03/02/19 12:25
メニューの名前が思い出せんので 教えてくだされ

スパゲティーのミートソースのような感じだけど
トマトが入っていなくて 真ん中に切れ目を入れたパンに
そいつをはさんで食べる そいつの名前です

たしか トムソーヤとか なんたらジョーとか
そんな雰囲気の名前でした

覚えてるヤシいる?
419もぐもぐ名無しさん:03/02/19 19:40
>>418
ナポリタンではないでつか?
420もぐもぐ名無しさん:03/02/19 22:41
わしも揚げパン
421もぐもぐ名無しさん:03/02/19 23:29
マヨネーズパン。あと、茎ワカメ、カレー。フルーツチンポ
422もぐもぐ名無しさん:03/02/19 23:42
フルーツマンコ
423もぐもぐ名無しさん:03/02/24 00:48
生まれてこのかた給食食ったこと無い…
424もぐもぐ名無しさん:03/02/24 01:43
>415
・・・うさぎ・・?
425もぐもぐ名無しさん:03/02/24 08:38
ホワイトミニーって最近のじゃん。おまえまだ現役で給食食ってるだろ。俺こないだ給食にホワイトミニーでたよ。今日はごまプリンだった。


426もぐもぐ名無しさん:03/02/24 20:24
味噌汁とうどんがおいしかった。
ロールパンを皮だけ食べてから中の白いとこだけ味わって食べてたなぁ。
427もぐもぐ名無しさん:03/03/04 20:36
age
428もぐもぐ名無しさん:03/03/04 20:41
鯨のノルウェー風
429もぐもぐ名無しさん:03/03/04 22:25
ちゃんぽん
430もぐもぐ名無しさん:03/03/04 22:33
さんまの蒲焼き
431もぐもぐ名無しさん:03/03/05 01:27
大人になって周りの人に聞いてみると、
給食=うまいもの派と給食=まずいもの派がけっこう分かれておもしろい。
全体的に、学校の給食室で作られていたものよりも給食センターとかで
作られて配達されてたもののほうが美味しい傾向があるみたい(漏れの周りでは)。
ただし給食室型は唐突に新メニューが追加される楽しみがあるみたい。

そんな漏れの校区は小、中とセンター給食。はっきりいって凄くうまかった。
やきそば(モチモチでやわらかい)、すき焼き(肉なんてほとんどないが汁自体がウマー)
チキンビーンズ(パンをひたして…)、カレー(のときは必ず麦ご飯、これがまたベストマッチ)
どれをとっても家で食うのよりうまかったよ。
432もぐもぐ名無しさん:03/03/08 04:44
・ワカメとジャコと梅のごはん
・揚げパン
・コーヒーゼリー
433もぐもぐ名無しさん:03/03/08 07:49
ゼリーをストローで何箇所も吸って蜂の巣を作ったり
434もぐもぐ名無しさん:03/03/08 09:36
はらこめし
435もぐもぐ名無しさん:03/03/08 09:49
ゆうぜんごはんの具
揚げたじゃがいもとひじきとかつおぶしのやつ

給食のシチュー大嫌いだけど何故かリクエスト献立の日に
よく給食にでて落ち込んでた覚えがあるな〜
436もぐもぐ名無しさん:03/03/08 10:25
>434
どこの学校?うらやますぃ
437Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :03/03/08 18:48
インディアン焼きそばって知ってる?
438もぐもぐ名無しさん:03/03/08 19:26
鯨の内臓食品で腎臓障害 人間にも影響の可能性
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003030801000255

水銀が蓄積しているそうな・・・。
人間の自業自得とはいえ嫌ですな。
439もぐもぐ名無しさん:03/03/08 19:47
ミートソース麺ですな。
44003:03/03/08 19:54
ソフト麺
441もぐもぐ名無しさん:03/03/08 21:39
おむすびころんちょがすきですた。
442もぐもぐ名無しさん:03/03/08 22:42
こぎつねごはん
ソフト麺
ミソらーめん
揚げパン
カレーライス
わかめごはん
フルーツサンド
中華風コーンスープ

ついでに最も嫌いなメニュー
松風焼き 
443もぐもぐ名無しさん:03/03/10 10:53
オカ板住人にとっての給食とは
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1045462086/l50
444もぐもぐ名無しさん:03/03/10 11:44
>>436
宮城県の亘理小学校
しょっちゅう出た
445もぐもぐ名無しさん:03/03/21 20:13
東京区内でもあらゆる学校が献立表をweb公開
446美味しんぼってすげぇよな:03/03/24 02:15
中学の給食でビビンバの上に牛肉が乗ったときは感動すた。
給食の肉と言えば豚・鶏・挽肉だから。
その牛肉を抜きにしても無茶苦茶旨かった。
ただビビンバと一緒に出てきたナムルが、ナムルなのに何故かスープでしかも糞不味かったのがイタイ。
447 :03/03/24 02:21
カレービーンズ
448もぐもぐ名無しさん:03/03/24 02:30
きんなこぱん!
449もぐもぐ名無しさん:03/03/26 01:25
はっさく
450もぐもぐ名無しさん:03/03/26 05:30
ケンタッキーのコールスロー初めて食ったとき、
給食で出てたのと同じ味だと思った。
あっ、ワタクスはオッサンです。脱脂粉乳のコーヒー味好きだったなぁ。
鯨の竜田揚げと竹輪の磯辺揚げ、チミ等は知らんだろ?
隣の席の丸子ちゃんのカレーシチューに眠り薬入れていたずらしちゃろと
思ったら「あたしカレー嫌い、あげる!」って言われて弾みで食っちまった。
目が覚めたら放課後で、だーれも居ない教室で鍵締められとった、ぽかーん。
451もぐもぐ名無しさん:03/03/26 06:25
竹輪の磯辺アゲは今でも出てますが。鯨も普通に漁港いきゃ売ってるし
眠り薬とかあきらかにネタくさい
452もぐもぐ名無しさん:03/03/26 07:32
サイゼリアのミートボール
これに決定!
453もぐもぐ名無しさん:03/03/26 07:35
ミミワのジャムとおっさんの絵が描いてあるベビーチーズ。
なんか市販のものと味が違う感じがした。

あとはミートソーススパ。うちのガッコでは一緒にたいていバナナ(半分)
が付いてきた。
454もぐもぐ名無しさん:03/03/26 08:28
麦ごはんが大好きだった。
あとスタミナラーメン。
男子にまじっておかわりしてたのが
懐かしいです。
455もぐもぐ名無しさん:03/03/26 10:13
カレー、トリの竜田揚げ、さばのみそホイル包み焼き、焼きそば
あとプリンが好きだったよぉ・・・懐かしい
456450:03/03/26 16:37
>>451
何マジレスしてんだよぉ。お前クラス委員やってたな?
竹輪の磯辺揚げは今でもあるのか、ふ〜ん。
イナゴの佃煮、鮒寿司はしらんだろ?へっへっへ
おっさん達の頃は鯨は安くてね、おかぁさんが「今日はステーキ
だから早く帰ってきなさい」ってんで帰ってみると
鯨のステーキでがっかりって時代だった。
歯医者のお嬢さんが「あたしと結婚したら毎日牛肉よ」って
プロポーズされたなぁ
45718歳中国地方在住:03/03/30 23:36
小学校では何故か献立が雑炊の日はクラッカー(withジャム)がついてた。
明らかにおかしい組み合わせだけど、
中学に入ったらクラッカーが出なくなって寂しかったなー。

あとビビンバの日は絶対ワカメスープ。
サンドイッチ(食パンとチーズとポテトサラダで自分で作る)の日は卵スープ。
組み合わせってパターン化してなかった??
458大阪府堺市:03/03/31 01:33
揚げパン(砂糖のいっぱいついたヤツ)
牛乳に溶かすと甘いゼリーみたいになるヤツ
20年前の給食の牛肉は、質の悪い(脂身ばっかし)もので、
漏れは赤身の多い鯨が好きです他。
だって、おかずの器いっぱいに脂身入ってたらやだよ。だから脂身は今も苦手。
459もぐもぐ名無しさん:03/03/31 09:30
しそとか嫌いなのにこれは
460もぐもぐ名無しさん:03/03/31 13:22
ワカメご飯、人気ですねぇ。私も好きでした。ソフト麺、ワインゼリー(中央にシャーベット状の固まりが入っててウマーですた)あとは七夕やクリスマスに出るデザート(アイスケーキ?)かな…。
461もぐもぐ名無しさん:03/03/31 20:33
一度だけ出た鯨のオーロラソース和えってのに感動した…
462もぐもぐ名無しさん:03/03/31 20:56
オレおっさんだから鯨の竜田揚げね。これ最強。
46318歳:03/03/31 21:05
カレー+海藻サラダは最高に(゚д゚)ウマーですた
464むすび:03/03/31 21:05
ソフト麺。
あんかけ と カレーの2パターン
465もぐもぐ名無しさん:03/03/31 21:58
466もぐもぐ名無しさん:03/03/31 23:38
シューチーズ

カレーピラフ
467もぐもぐ名無しさん:03/03/31 23:42
フカヒレ
468:03/04/01 00:32
さばてりホイル巻き
469もぐもぐ名無しさん:03/04/01 02:25
1 ワンタンの皮が水分を吸い取って汁がなくなってる野菜汁
2 ソフト麺&ミートソース(しかし服がソースで汚れた)
470もぐもぐ名無しさん:03/04/01 04:43
厨房のとき、神戸から千葉に引っ越したとき、給食に納豆が出てきたときはビビったよ
4714646:03/04/01 07:05
バジルシードドリンクというタイのジュース。
蛙の卵みたいな、つぶつぶのバジルの種がはいってるだけの、まみどりのジュース。甘いだけ。
もー、絶対買わない(tt
472もぐもぐ名無しさん:03/04/01 07:55
れいとうみかんと黒糖パン
473もぐもぐ名無しさん:03/04/02 13:23
ソフト麺てなんですか?
474もぐもぐ名無しさん:03/04/02 13:44
いかめしとクリスマスの時期にでるチキン(゚д゚)ウマー

オレンジピラフ知ってる人いるか〜?
475もぐもぐ名無しさん:03/04/02 13:51
チーズ餅
476もぐもぐ名無しさん:03/04/02 17:24
カワイの肝油ドロップ
477もぐもぐ名無しさん:03/04/02 18:28
味噌らーめん
478ろばーと ◆PAKA3gEUdQ :03/04/02 18:35
鯨肉甘辛煮
479千葉県松戸市:03/04/02 19:10
メニューというか、デザートの冷凍ライチ。
嫌いな子が多く、回収して一人ライチ天国していました。
ところで。私の小学校は給食室で給食作ってたんですが、ある日給食室の
おばちゃんたちが何を思ったのか「フランス料理に挑戦!」という日があっ
た。(わざわざ放送が流れた)まあ要は「鶏肉のクリーム煮白ワイン風味」
だったんだが、現在に至る生涯で一番まずかった!正直ゲロの味がした!
ワインの苦みがさっぱり飛んでない!それ以来、挑戦はやめたみたい。
高○二小出身でこの体験をした香具師いない?
480もぐもぐ名無しさん:03/04/03 02:34
やっぱ、

ソフト麺何もかけずにそのまま

かなぁ。
481もぐもぐ名無しさん:03/04/03 22:04
わたしはソフト麺切る名人でよく頼まれてました。
袋ごとお箸で4つに分割するのね。

揚げパン種類が豊富だった。
きなこ、ココア、ウグイス。
あ、3つだけか。
482もぐもぐ名無しさん:03/04/03 22:37
わたしの小学校のひじきは最高ですた!
あと、きんぴらも。
野菜嫌いの私が好きになったきっかけのメニュウ。

揚げパンって人気高いけど、
大っ嫌いなの漏れだけ?
483もぐもぐ名無しさん:03/04/04 00:06
それ以前に…
給食に揚げパン出なかったよ゚・∴。(ノд`)゚・:・。
484482:03/04/04 00:25
>483
・・・ごめんね。
ていうか、珍しいね・・・。
485もぐもぐ名無しさん:03/04/04 04:11
しゃぶしゃぶ、ゴマだれが結構いけた。
すき焼き、甘辛い味付けでご飯に乗っけて食うのが
好きだったなぁ
486もぐもぐ名無しさん:03/04/04 05:58
デザートのムース
487もぐもぐ名無しさん:03/04/04 06:36
鯖の味噌煮。
あの時ばっかりは御飯をおかわり。
488もぐもぐ名無しさん:03/04/04 12:27
小学生のころの定番パターン思い出した(80年代)

8枚切り食パン2枚、バター(月の重力は地球の6分の1、とか豆知識つき)
牛乳200mlビン
野菜の炒め物なのかあんかけなのか不明のクッタリしたものや肉じゃがのようなもの又はフライ物
みかんやぶどうの入ったサラダ

たまーに登場するミルメークはかなりのご馳走
489もぐもぐ名無しさん:03/04/04 14:01
メンチカツのようなもの
490もぐもぐ名無しさん:03/04/04 14:09
>482
ひじきおいしいね〜
うちの学校のはソーセージはいってた
491もぐもぐ名無しさん:03/04/04 15:49
ワンタンスープ
もはやスープといえない位に具がどっさりで
わんたんがボロボロで原型とどめてなかったどおいしかった〜
でも時々冷たくてつらかった・・・
492もぐもぐ名無しさん:03/04/04 18:20
みんないい子だね〜
私は給食のおばさんなので 毎日食べます
もうすぐ新学期です 残さず食べてね
493もぐもぐ名無しさん:03/04/04 19:12
月末のお楽しみ献立。2時間目の休み時間に放送が入った。
「今日はオヤツがあります!」パンの耳をカリカリに揚げて
砂糖をまぶしたものだった。昼は給食のおばちゃん手作りの
サンドイッチ♪母校は米どころ。生徒が自分ちの米を学校に
持参する「米飯給食」だったから、揚げパンとか うらやましい〜



494482:03/04/04 19:42
>490
同志よ!ひじきって隠れた名メニュウだったよね!
でも、ソーセージにはびっくりしちゃった!
でも美味しそうだね!!

>492
いつも美味しい食事を有り難う♪
495もぐもぐ名無しさん:03/04/04 22:13
あげ(´∀`∩)↑age↑
496もぐもぐ名無しさん:03/04/04 23:47
うどんの日に汁の蓋を開けたら巨大な蠅が浮かんでた。
ちなみにきつね汁でした。
その後給食センターが作り直してくれたけど、適当に作ったから具がキャベツとなぜか白滝でした。(鬱)
497もぐもぐ名無しさん :03/04/04 23:55
土曜日のコーヒー牛乳
うちのところなぜか土曜の牛乳って水っぽくて
コーヒー牛乳だとすごく嬉しかった
土曜は給食ないけれど一応献立のメニューにはいっていたと言う事で
498もぐもぐ名無しさん:03/04/04 23:59
グラタンとたまごカレーうまかったなぁ
ウズラ大好き
499もぐもぐ名無しさん:03/04/05 00:06
>>496
給食の食材って当日納入当日処理だから
在庫無いのよ
500もぐもぐ名無しさん:03/04/05 01:49
中学生になると女子はカレーを
ご飯にかけなくなったよね。
なんでだろ?
501もぐもぐ名無しさん:03/04/05 02:53
>>500
小学生のときもカレーと御飯別々だったよ、女子は。
混ぜ食べの方が美味いのにねえ。
502もぐもぐ名無しさん:03/04/05 03:04
冷やし中華そば。リャンパンメンとか言ってたな。
このタレが絶妙。
ちなみにウチの田舎は日本学校給食発祥の地でつ。
503もぐもぐ名無しさん:03/04/05 08:13
>482
漏れも大嫌いだったよ・・・同士。
これを嫌いだったというと、変人扱いされる(涙)
類似品できなこパンというのがあったけど(略

漏れの一番は「さんまの蒲焼風」!
504もぐもぐ名無しさん:03/04/05 08:51
おかぁさんが
505もぐもぐ名無しさん:03/04/05 16:39
四角いお好み焼き。冷めてても何故か美味しかった。
かかってたサーモンピンクのソースの味が忘れられなくて
ケチャップ・ソース・マヨネーズ…色々混ぜ合わせて
再現しようとするんだけど、どうしてもあの味に辿り着けない…
506もぐもぐ名無しさん:03/04/05 17:05
>>505

シーザーサラダドレッシングにケチヤップ。
507482:03/04/05 17:43
>>503
同盟組む?
508もぐもぐ名無しさん:03/04/05 17:48
やっぱソフト麺+カレーだな。

ちとスレ違いだけども、給食にステーキが出た日があって、皆朝から凄く楽しみにしてた訳よ。ところが食缶を開けた当番が一言「このステーキ、ウ、ウンコ臭ぇぇぇ!!」 あんなに楽しみにしてたステーキ、ほぼ全員残してやんの(W
509503:03/04/05 17:54
>>507
組もう!!

「全国揚げパンなんか嫌いだ同盟(仮称)」とか?(w


仮称とはいえ芸の無い名称でスマソ
510もぐもぐ名無しさん:03/04/05 18:57
サラスパみたいなやつ!酢の物風にしてあったような
511507:03/04/05 23:07
>>509
(・∀・)イイ!!
では509が会長で、私が副会長ということで。

「全国揚げパンなんか嫌いだ同盟(仮称)」会員ボ集中(σ・∀・)σゲッツ!! 
512もぐもぐ名無しさん:03/04/05 23:47
クリームシチュー。
6年のときのクラスが異常にがっついた奴ばっかりで
みんなの好きなメニューだと先を争ってお代わりに走っていた。
しまいには隣のクラスの分まで強奪してみんなで食っていた。
PTAで問題になり、担任&親からこっぴどく怒られた。
513もぐもぐ名無しさん:03/04/06 03:40
そういえばオイシイメニューほど全員に行き渡らなくて
もう一回一さじづつ回収して分配、とかしなかった?
シチューとか、ミートソースとか。
514509:03/04/06 23:37
507タソ、よろしく〜

ってなわけで、会員随時募集中!

>513
そうなんだよねえ・・・。でもやきそばだけは
異常なくらい入っていたうちの学校・・・。
確かに皆好きだけど、クラス全員に二杯づつくらい入ってました。
さすがに飽きますた(w
515もぐもぐ名無しさん:03/04/07 03:20
ソフト麺使用の
カレー麺、おぼろ味噌麺。
デザートでは
桜の花の形をしたフルーツゼリー。
4つ下の弟と話していて意見があってしまいました。
20年ほど前の名古屋市です。
516もぐもぐ名無しさん:03/04/07 06:32
北海道納豆もなか
517もぐもぐ名無しさん:03/04/07 17:51
あげ(´∀`∩)↑age↑
518509改め全国揚げパンなんか(略 会長:03/04/07 18:00
ひな祭り時に出た、「雛ゼリー」
要は菱餅型のゼリーなんだけど、そのときの給食のおばちゃんの
メニュー案内アナウンス(っていうのがあったのよ、うち)が・・・。

「菱餅は、三色の色にそれぞれ意味があります。
ピンクは、女。緑は、男。白は、布団です」

小六にこれはきつかった(苦笑)。ちなみに、下から
白→緑→ピンクのじゅんでした。
519もぐもぐ名無しさん:03/04/07 18:06
鯖の味噌煮と沖縄蕎麦が激ウマーだった
520もぐもぐ名無しさん:03/04/07 22:59
デザートでは米のムースも欠かせないね。
最初はネーミングでダメポだったけど、
一口食べたらウマーでびつくり!!
521もぐもぐ名無しさん:03/04/08 00:31
ソフト麺+ミートソース

おでんのウズラの卵
522もぐもぐ名無しさん:03/04/08 00:45
揚げパン!!
523もぐもぐ名無しさん:03/04/08 03:50
揚げパンは美味かったね。
ところで、うちの小学校はココア揚げパンとキナコ揚げパンの二種類あったんだが
皆様はどうでした?
やっぱ二種類?
524もぐもぐ名無しさん:03/04/08 06:31
デザートの冷凍ライチ
525もぐもぐ名無しさん:03/04/08 21:18
きなこと抹茶砂糖の二種類ですた。>>523
あまくてすきなメヌーのひとつだったが他のおかずとあわない・・・。
526もぐもぐ名無しさん:03/04/12 23:54
さばときゅうりの塩もみと味噌汁とご飯
の組み合わせが好きだったな

デザートは真ん中が凍った青リンゴゼリー これ最高
527もぐもぐ名無しさん:03/04/13 01:23
ソフト麺ってなんでソフト麺っ言うんでしょ?
あの手のヤツは、ウドンでもソバでもソフトだと思うんだケド。
528もぐもぐ名無しさん:03/04/13 01:26
>>526
はげどう!青リンゴゼリーは旨かった。
529もぐもぐ名無しさん:03/04/13 03:49
グラタン、ミートソーススパゲ、ちくわの中にチーズ入ったやつ。
マッシュポテト。

あぁ〜、給食食べたい。
530もぐもぐ名無しさん:03/04/13 03:55
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
1クリック10円の報酬
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=8236
532もぐもぐ名無しさん:03/04/13 04:06
竹輪の磯辺揚げ
赤ウィンナーのカレー風味揚げ
美味しかった・・

脱脂粉乳のハト茶ミルク
ゲロまずだった・・オッオェェェー
悲しい世代だったよー


533もぐもぐ名無しさん:03/04/13 04:26
簡易給食の魚型ビスケット。

無印ので似たようなのがあるけどちょっと違ってた気がする。
534もぐもぐ名無しさん:03/04/14 07:06
スレの趣旨とはちょっと違うんだけど…
20年くらい昔給食に出てきた魚肉ソーセージが無性に食いたい
でも今売ってるのって全然違うんだよね、結構試したけど
給食に出てたのは思いっきり白くてカマボコをクサくしたような味だった
その味に近いやつを誰か知らないかなぁ
535山崎渉:03/04/17 13:42
(^^)
536全国揚げパンなんか(略 会長:03/04/17 21:08
>>533
簡易給食!懐かしい!
漏れの所は簡易給食はたいてい、牛乳、パン、良く分からんシチュー(苦笑)でした。
あのシチューの味は・・・表現しがたい。
何味って言えばいいんだ。

追伸。
会員随時募集中でつ。
537もぐもぐ名無しさん:03/04/19 15:56
レバーをから揚げにしてからケチャップを合えた物が好きだった。
アルミ容器のゴハンはマズかったなぁ〜。
538給食オバサン:03/04/19 21:18
最近の給食は世界各国の料理があります
ブラジル・フィリピン・ロシア・・・など
時には食べたこと無いようなものも
味見の段階でもこんなもんかな〜?って作ってます
539山崎渉:03/04/20 02:03
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
540もぐもぐ名無しさん:03/04/21 18:40
>>538
子供のガッコの給食に『ビビンバ』が出た。
『どんなのだった?』と聞いたら、
子供『ご飯の上に生肉が載ってたよ』

長男よ・・・何を生肉と勘違いしたんだ・・・?
541もぐもぐ名無しさん:03/04/21 22:01
カレーだなあ。今思い出すとそんなにうまそうとは思えないんだけど。

逆に豆ご飯は、今でも最悪に嫌い。つかグリンピース氏ね
542もぐもぐ名無しさん:03/04/22 20:51
給食のおばさんが、大きな釜で調理してるのを見るのが好きでした
給食センターからの配送になってから寂しくなりました。
543ポーポー:03/04/22 20:52
チーズケーキ。
544もぐもぐ名無しさん:03/04/22 22:14
いかのよしのあげ
545もぐもぐ名無しさん:03/04/23 00:08
クリームシチューに人参ライスorバターライスのコンビ。
ソフト麺のラーメンつーのも捨てがたい!!
546もぐもぐ名無しさん:03/04/23 00:11
若鶏のピーナッツからめ。最高に好きだった。風邪で欠席してる奴がいた日には、
じゃんけんで奪い合ったもんだ。
547もぐもぐ名無しさん:03/04/29 02:20
俺は適度に塩味のしたグリーンピースのご飯大好きだったな。

よく、精密機械をいじってるかのように箸でグリーンピースを選別して取り除いてる奴いたけど
グリンピースの何が嫌なのかが不思議で仕方なかった。
548もぐもぐ名無しさん:03/05/05 10:23
足の臭いがするからでしょ
549:03/05/11 13:25
(゚Д゚)ハァ?
550もぐもぐ名無しさん:03/05/12 18:27
>>549
なんだかかわいいな。
球根みたい
551もぐもぐ名無しさん:03/05/15 22:24
鯨肉のノルウエー風。 確か鯨肉を揚げたものにケチャップソースで味付け、
にんじん、ジャガイモ、グリーンピースが入ってたよ。
神戸市限定かしらん。食べたのもう20年前だけどね。
すごくおいしかった。 鯨かつもね。
あと、「らくれん」 かな。 らくれん=ゼリーだった記憶が・・さだかじゃ無いけど
5521:03/05/15 23:19
おにぎりワッショイ!!
      \\  おにぎりワッショイ!! //
  +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
553もぐもぐ名無しさん:03/05/16 01:55
ハムとチーズのはさみあげ。カレーうどん!最強旨!
554もぐもぐ名無しさん:03/05/16 04:00
ソフト麺のナポリタン。ケチャップ最高!
555bloom:03/05/16 04:12
556もぐもぐ名無しさん:03/05/16 04:29
平凡で悪いんだが『アゲパン』最高。
557もぐもぐ名無しさん:03/05/16 06:55
そういや、小学校三年のときに社会見学で、給食センターとパンの委託工場を
見に行ったんだが、弁当持っていったことに激しく矛盾を覚えたなぁ……。
ガキの頃からイヤなヤツだったのかも。
558トスカ:03/05/16 10:51
揚げパン。
砂糖orきなこで、きなこのほうがやや勝。

ひじきのいり煮。
好みの味付けだった。

ふるーつぜりー。
楽しみだった。。。
559もぐもぐ名無しさん:03/05/16 10:55
ワインゼリー知ってる人いますか?ちょっと凍ってるのがめちゃ美味しかった
560MISAKI:03/05/16 10:56
 
コレって稼げるのかなあ?

http://www3.to/happynight

本気にしても危険はなさそうだよね。
561もぐもぐ名無しさん:03/05/16 14:07
>>551
静岡市ですが鯨肉(ノルウェー風だったかなぁ)ありました!!
スパゲティとクラッシュアーモンドが入っていました〜!!ケチャップ味
じゃなくて甘辛かったような…。確かメインメヌーじゃなかったなぁ。
私も一番好きだったメヌーです!
562もぐもぐ名無しさん:03/05/16 14:08
551さん、同年代かなぁ。私も20年くらい前です…。
563もぐもぐ名無しさん:03/05/16 15:35
わかめごはん!
564ろんりが−ル:03/05/16 15:58
ミルメーク、牛乳瓶からあふれないように、少し飲んでから入れるのがコツよ!
565大漁寿し:03/05/16 16:11
ミルメーク、近くのスーパーで売ってたよ。なつかしんでのみましたが、やっぱりガッコで食すのがサイコ−でした
566もぐもぐ名無しさん:03/05/16 16:13
ミルメークいちご
567もぐもぐ名無しさん:03/05/16 16:14
アイスクリーム
568もぐもぐ名無しさん:03/05/16 16:14
冷凍みかん
569もぐもぐ名無しさん:03/05/16 17:33
>>559
知ってる。持ってくるときの経緯で
ちょっとフローズンヨーグルトっぽくなってた。
シャリシャリ感も相まってカナーリ好きだった覚えがある。
570トスカ:03/05/16 20:51

あ。。忘れてた。
ちくわのいそべあげ(゚д゚)ウマ-
571もぐもぐ名無しさん:03/05/16 21:00
個人的にはきりざい(納豆とたくわんなんかのつけものをあえたもの)
がうまかったな・・・
572もぐもぐ名無しさん:03/05/16 21:03
ハチミツレモンゼリー
573もぐもぐ名無しさん:03/05/16 23:54
チャーハンかな。レモン石鹸の味がしたのはなんでだ。
574もぐもぐ名無しさん:03/05/17 09:11
そういえば、焼きそばが必ず煙草臭かったな・・・
575トスカ:03/05/17 10:21
>573-574
なんかそれ、問題あるんとちゃう。。(・・;)
だいじょおぶですか?
576もぐもぐ名無しさん:03/05/19 07:29
ミルメークも揚げパンも出た事ない…。

あんかけの焼きそばが大好きだったなぁ。
あとなぜか炒り豆腐。
577もぐもぐ名無しさん:03/05/19 10:13
ソフトめんをミートソースで。
アルデンテを知らなかった、あの頃…
578もぐもぐ名無しさん:03/05/19 18:43
やきそばと目玉焼き、目玉焼きは銀紙に入ってた。
579もぐもぐ名無しさん:03/05/19 19:00
昆布のかんぴょう巻きの天ぷら
580もぐもぐ名無しさん:03/05/19 20:00
鯖の銀紙包み焼き
甘い味噌で骨まで食べれる・・・最高だった!
581もぐもぐ名無しさん:03/05/19 23:56
ホタルイカのケチャップ和え。ケチャップだけじゃあの味は出ない。
甘めのあの味大好きだった。
あとわかさぎの南蛮漬け。南蛮漬けなのにアマカラーイのよ。
サクサクしてるけどタレがジュワ〜って。
レシピ探しても載ってなかった幻のあのお味。あ〜たべたいっ
582もぐもぐ名無しさん:03/05/20 00:57
やきそば
なぜかとっても油ギッシュだった気がする
椎茸が入ってて、それが好きだったなぁ
583もぐもぐ名無しさん:03/05/20 13:52
ソフト麺良かったな。一度先生用(生徒用よりも量が多くて目印にガムテープ)を
間違えて食べてしまって、ばれないように必死にガムテープ剥がしたな。
584山崎渉:03/05/22 02:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
585もぐもぐ名無しさん:03/05/22 13:01
クジラ悔いたイー
586矢井田 瞳 3周年おめでとう:03/05/22 13:17
頑張れば、明日はきっと良いことがあります。私は、皆さんの
ホームページを応援します。日本一のクーポン屋を目指します。
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
587もぐもぐ名無しさん:03/05/22 14:30
クジラってスーパーに売ってる?最近はクジラベーコンしか見たことないな。イルカ
は良く見るけど。
588もぐもぐ名無しさん:03/05/22 14:31
>>587 ミンク鯨なら売ってるだろ。

しかし、もうシロナガスクジラは絶対に食べられないな
589もぐもぐ名無しさん:03/05/22 14:36
そういえば昔の給食で使ってた鯨って「ザトウ」かな?
それとも「セミ」?
590もぐもぐ名無しさん:03/05/22 14:46
カレーシチュー!!
字の通りカレー味のシチューなんだけど
給食でしか見たことが無い、当時は一般的なメニューだと思っていたが・・・。
591もぐもぐ名無しさん:03/05/22 15:51
>>590
確かにそうだ。
ビーフやクリームシチューはあるがカレーシチューなんてないな。

592もぐもぐ名無しさん:03/05/22 15:54
>>587
塩鯨はうっている・・が・・・高い。

100g 5000円はするかも・・・

生冷凍もうっていたな。
築地にはある。
593もぐもぐ名無しさん:03/05/22 16:07
(´-`).。oO(そもそもカレーって一種のシチューって気もする・・・)
594TANAKA:03/05/22 16:08
◎宣伝します。1日110円、年間広告費40,000円になり
アクセス件数を増やしたいお店を経営している経営者様は
こちらを見てください。■■《110円×365日=4万円》■■
紹介者:田中 浩一郎《ビジネスパートナー》
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
595もぐもぐ名無しさん:03/05/22 16:15
マカロニクリーム煮!
おいしかったなぁー

あとは小2まで出てたソフトめんにカレーかけたやつ!
596もぐもぐ名無しさん:03/05/22 18:17
ビーフシチュー
マッシュルームまるごと入ってたよ
597もぐもぐ名無しさん:03/05/22 20:01
揚げパン!!
その上に砂糖がかかってて、うまかったなぁ・・・
598もぐもぐ名無しさん:03/05/22 20:07
>>597
禿同!!!
揚げパンマンセー。
普段は1個しか食べないのだが!
その日はたまたま欠席者の分をモロタ。
本当に心の底からその欠席者に感謝しますた。
(でもその日だけだったり。)
599もぐもぐ名無しさん:03/05/23 17:47
揚げパンは箱の底のヤツが油っこくて嫌だったな。
600もぐもぐ名無しさん:03/05/23 18:56
冷凍みかん連発
601もぐもぐ名無しさん:03/05/23 18:59
鯨のノルウエーに勝るもの無し。
鯨肉をから揚げしてケチャップで炒めたもの。
思い出してもヨダレが出る。
602もぐもぐ名無しさん:03/05/23 19:48
ボルシチだな、パンにつけてもウマー
603もぐもぐ名無しさん:03/05/23 22:06
イタリアンスープ。
ふわふわ玉子とベーコンにパセリの香りが相まって…ああ、また食べたいな〜。
604もぐもぐ名無しさん:03/05/23 22:08
>>601
鯨のノルウエー風は(゚Д゚)ウマーだった〜!!
私もこれが一番好きだったな
605もぐもぐ名無しさん:03/05/23 22:18
ミートソーススパゲティ
ビニール袋から麺を出して、ミートソースの入ったアルミ器に入れて
グチャグチャかき混ぜて食った。妙に美味くて好きだった。
606もぐもぐ名無しさん:03/05/23 22:36
>>604
クジラの竜田揚げじゃないよね・・・
最近じゃノルウェ〜〜なんて言うのか?
名前も凝ってるなぁ。

きな粉パンが最高じゃな
607もぐもぐ名無しさん:03/05/23 22:56
>>606
竜田揚げよりジュワ〜っとしてて
ソースでしっとりとしてたよ。固かったけど美味しかった。
私も大概年食ってますがw
608もぐもぐ名無しさん:03/05/24 00:26
agepan
agepan
agepan dayoooo!
609もぐもぐ名無しさん:03/05/24 00:36
焼きそば。ただし、絶対に焼いてない。炒めてもいないと思う。伸びてたし。まるで二日徹マンして死に掛けたうどんみたいな歯ごたえ。
一応ソース味。我々の小学校では丸いおかず(バケツ型の容器に入ったおかずのこと。けんちん汁やカレーもこのカテゴリ)のベスト3だった。
主食はコッペパンで、ただでさえ伸びてる麺とパンを頬張るもんだから、牛乳がないと確実に死者が出るほど。
今でも食いたい。けれど、調理法が謎。
そういえば、ミルメークも好きでした。名古屋のメーカーが作っていて、全国の学校給食に採用されているけど、地元名古屋だけは、ミルメークを採用していないと聞いた。
まじなんですかね、それ。
610もぐもぐ名無しさん:03/05/24 00:58
>>609
麺類はいただけなかったよ〜
のびてる・ぬるい・・・・・・
しこしこ・もちもち感がなかった・・・
611もぐもぐ名無しさん:03/05/25 14:07
↑それが給食の麺も宿命って言ったら
もともこも無いか。
612もぐもぐ名無しさん:03/05/25 14:12
>>605 私の学校ではソフト麺という名前で出てた
ほんと美味かったなぁ〜。
きなこぱん・カレー・炊き込みご飯・あんかけうどん....etc
あぁ〜雪見大福もでたな〜小学生の頃に戻りたい。
613:03/05/25 14:18
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
614_:03/05/25 14:22
615もぐもぐ名無しさん:03/05/25 16:25
>>610
「のど越しがよくない」「シコシコ感がない」などと給食食べてる時に言う子供に萌えw

まあ、度が過ぎるとムカつくが。
616もぐもぐ名無しさん:03/05/25 16:36
ちょい確認。
小学校は当然なんだろうけど・・
中学校は給食あった?
おれは中学もあったんだけど・・・
高校でもあるとこあるんかいなと・・・・
学食はあるだろうけど・・
617もぐもぐ名無しさん:03/05/25 16:53
うちの中学は弁当持参だった。弁当ない人はパン買ってた。食堂なかったな〜
高校は食堂あったけど。勿論給食はない。
618もぐもぐ名無しさん:03/05/25 18:54
肝油かな
619明大農@新入生:03/05/25 20:18
カレーが最強だな
620もぐもぐ名無しさん:03/05/25 21:37
味噌ラーメン
621もぐもぐ名無しさん:03/05/25 21:41
パンプキンパン。
かぼちゃを練り込んだ黄色いやつで、給食でしか食べたことがないけど。
622もぐもぐ名無しさん:03/05/25 22:48
>>616
「高校でもあるとこあるんかいなと・・・・」
定時制だったらある。
ただしパンなどの簡易的なものや、牛乳のみの「ミルク給食」だったりすることも。
(特に地方)
623もぐもぐ名無しさん:03/05/25 23:44

 どれも(-д-)マズくて、食えたもんじゃなかったな・・・・
624もぐもぐ名無しさん:03/05/26 06:28
たまに思い出すけど、給食に出る納豆ってちょっと違うんだよね〜
スプーンで食べるからかな??
女子が食わないから食い放題だったなぁ〜
あの納豆また食べたい・・・
625もぐもぐ名無しさん:03/05/26 07:29
甘めのケチャップがかかったフライトポテトのような食い物
好物だった覚えがある
もしかしたらさつま芋だったのかも。
釣りをしにいく最中、母校の小学校の前を通ったとき、給食の臭いがした。
学校からはわいわい楽しそうな声が聞こえてくる・・俺は昔を思い出した。
627もぐもぐ名無しさん:03/05/26 10:11
さばの味噌煮☆
628もぐもぐ名無しさん:03/05/26 12:54
そういえば一年生なったばかりの小学校入りたて頃は給食って苦手でよく昼休みも一人残ってキライな物食べてたんだけど、高学年になるにつれて気がついたら自然に好き嫌いなくなって美味しいなぁって思って食べれるようになってたよ。給食のおばさん有難う。
629もぐもぐ名無しさん:03/05/26 20:29
メニューに揚げパンもソフト麺もカレーシチューも肝油ドロップもなかった。
私の給食人生って… 。・゚・(ノД`)・゚・。
630もぐもぐ名無しさん:03/05/26 20:32
631もぐもぐ名無しさん:03/05/26 21:37
ハムエッグなんか味の再現できる店とかあるんだろうか?
632もぐもぐ名無しさん:03/05/26 21:41
卵が半熟だったりするともう最高。
633もぐもぐ名無しさん:03/05/26 22:43
俺さあ鶏肉食えなくて、いつもランドセルの横っちょにいれていた。
しかも一度口に入れたものを・・・
そのうち臭くなってきて、親にばれて、えらくお尻ぺんぺんされたなぁ・・
634もぐもぐ名無しさん:03/05/26 22:47
俺の頃は、牛乳がノーブランドで、しかも冷えていない。
臭いったらない!
中学3年まで意地貫き通して飲まなかったヨ!
でも慎重187センチあるぞ。
肝油、懐かしいなー。
当時本気で栄養不足だったのかねぇ。
今でも売ってるのか?そもそも何のために肝油?
ちなみにレモン味になってから嫌いになった。
ざらざらのヤシがんまい!
635 :03/05/26 23:02
カレーうまかった。
やっぱりたくさんつくると美味しいのかな?カレーって
636もぐもぐ名無しさん:03/05/26 23:16
ソフト麺
カレー
鯨の竜田揚げ
味噌ラーメン
637もぐもぐ名無しさん:03/05/26 23:17
味噌ワンタンスープ!!ミルメーク!幻肉まん!
638もぐもぐ名無しさん:03/05/26 23:31
三角のテトラポット牛乳・・
冷えてないとまずいし、ましてあの頃飯食いながら牛乳なんぞ
得意技盛って無かったし・・ パンのマーガリンなんてものも
ホント余計にパン食えねぇじゃん。
たまに保健室にまで追いやられて食って多なぁ・・(T_T)
給食は苦い思いで
639もぐもぐ名無しさん:03/05/27 04:38
既出・・・ですよね?「鯖の味噌煮」。
アルミホイルに包まれていました。
骨までサクサクで、とてもおいしかったです。
640もぐもぐ名無しさん:03/05/27 06:32
大豆をトマト味で煮込んだスープ。
あと炒り鶏も(゚д゚)ウマー
641もぐもぐ名無しさん:03/05/27 23:09
カレー…と一緒に盛られてた麦飯。まさに未知との遭遇。
麦飯一粒一粒、米の中から探して食感を楽しんでいた変な子供だった。
642もぐもぐ名無しさん:03/05/27 23:14
ちくわの磯辺揚げ
643もぐもぐ名無しさん:03/05/28 00:07
ソフトめんってなんですか?

644←鼠:03/05/28 01:18
カレーがうまい。 てかなんでカレーの日は麦飯なんだ?
645もぐもぐ名無しさん:03/05/28 01:25
ご飯はデフォルトで麦ご飯だったよ。押し麦の入ったやつ。

お気に入りメニューは「鶏肉とチーズの包み揚げ」だな!
鶏肉とプロセスチーズをアルミホイルで包んで揚げただけなんだけど
チーズの絶妙な塩味と油っぽさ(笑)が合っててすごい好きだった。
リア小時代、全校挙げて大人気でそれこそ欠席が減るぐらいの勢いだったな。
リクエストが多すぎて給食だよりにレシピが載ったぐらい。w
646山崎渉:03/05/28 10:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
647 ◆oLYE3MbbnA :03/05/28 11:02
応援するから来ないでください・・・・・
648もぐもぐ名無しさん:03/05/30 16:02
俺は味噌ラーメンだな。
麺がのびててうどんみたいな太さだったけど、
めちゃくちゃ旨かった。
649←鼠:03/05/30 16:07
タニシ
650直リン:03/05/30 16:13
651もぐもぐ名無しさん:03/05/30 16:54
ソフトメンwなつかすぃ
ウドンのこしがないようなかんじ?
652もぐもぐ名無しさん:03/05/30 18:35
御飯系
パン系
春雨サラダ
653もぐもぐ名無しさん:03/05/30 20:55
ピロシキときんぴらごぼう
654もぐもぐ名無しさん:03/06/03 17:50
麻婆豆腐!! 中華料理店で食べるより、給食で食べた方が美味しかった!!!
655もぐもぐ名無しさん:03/06/03 17:54
三色ご飯
656もぐもぐ名無しさん:03/06/03 19:29
麦芽ゼリー。
店で見たことない。
657もぐもぐ名無しさん:03/06/03 19:38
658もぐもぐ名無しさん:03/06/03 19:49
   ↑
 グロ画像
659もぐもぐ名無しさん:03/06/03 21:41
660もぐもぐ名無しさん:03/06/03 22:18
欠席者がいたら、人気メニュ−はジャンケンで
争奪戦が行われてました。
661もぐもぐ名無しさん:03/06/03 23:00
mみそしるかなm
662もぐもぐ名無しさん:03/06/04 06:15
ケンコーマヨネーズ
663もぐもぐ名無しさん:03/06/04 09:59
さんざんガイシュツでしょうがあえて言おう!
ソフト麺カレーあんかけ。

ご飯の日は、何があっても学校へ行ったもんだ。
今では毎日のようにご飯給食なんだとか。
664もぐもぐ名無しさん:03/06/04 10:04
ひじきが死ぬほど好きだった。
後は焼きソバ。パンと一緒にメニューに出たときは
いたるところで焼きソバパン作成者がいたのを
よーく覚えてる。

なんとなくここであげたメニューで年齢判別できそうだな・・・
665もぐもぐ名無しさん:03/06/04 10:25
>>663さん、えっ?パンはもう食べれないんですか?
666もぐもぐ名無しさん:03/06/04 10:39
>>665
パンの日と米の日が決められてる。
学校にもよると思うけど。
667もぐもぐ名無しさん:03/06/04 14:32
鮭ご飯(゚д゚)ウマー
乾燥した鮭フレークが袋に入ってて、当番が一生懸命混ぜてた。
しょっぱくてカリカリしてて、おかわりのときは鮭がいっぱいあるとこ
を狙ってよそってたっけ。
給食喰いてぇよおヽ(`Д´)ノ
668もぐもぐ名無しさん:03/06/04 14:41
鯨の竜田揚げ・・・・・・うまかったなぁ
669665:03/06/04 17:51
>>666さん、なるほど
そうなんですか。
670もぐもぐ名無しさん:03/06/04 17:52
食パン
スライスチーズ
センキャベツ
コロッケ
フルーツポンチ
牛乳

コロッケをぶっつぶしてキャベツと一緒に食パンに挟んで食った
671もぐもぐ名無しさん:03/06/08 02:53
小学校の6年間で2回しか出なかった『牛肉のスペアリブ』(゚д゚)激ウマーだった。
家で母親に作ってもらったが、あの味は再現できなかった。
給食のおばさんに味付けのレシピ伝授してもらえばよかった…。
大量に作るとやっぱりウマくなんのかな。

672もぐもぐ名無しさん:03/06/08 03:18
タケチャンマンライス
673もぐもぐ名無しさん:03/06/08 03:30
冷凍みかん
塩漬けの切ったリンゴ
白玉の入ったフルーツポンチはかなり好き
ミルメークは半分牛乳に入れて、後はパンにつけて食べてました。
674もぐもぐ名無しさん:03/06/08 03:31
↑塩水漬のリンゴって意味です、塩まみれではありません念のため。
675もぐもぐ名無しさん:03/06/08 03:50
ふちが赤いハムのハムカツ
白身魚のフライ、今はアラスカ産のスケトウダラだけど昔は深海魚のメルルーサだった。
名前しか憶えてなくて味とかわかんないけど、クロヨーとかあったな。
クロヨーってあれはなんだったんだ?
あと、好きじゃないけどビスコ(2個入り)とかあったな。
676もぐもぐ名無しさん:03/06/08 10:37
ミルメークンマイ!!ヽ(・∀・)ノ〃キャッキャッ
677もぐもぐ名無しさん:03/06/08 10:45
茹ですぎたすぱげってぃーで作ったナポリタン
678もぐもぐ名無しさん:03/06/08 15:22
給食のスパゲティてソフト麺じゃない時は必ず炒めてあるよね、なんでだ?中毒防止策?
炒めたパスタが今店で出てきたら、その店には2度と行かないかも。
679もぐもぐ名無しさん:03/06/08 15:27
>>676
昨日ミニストップでみたよ。イチゴとココアとコーヒー
680もぐもぐ名無しさん:03/06/08 15:34
給食は、味はかんけーなし、残さず食べる事に、いぎがあるのよ。残されるのつらいよねー・
681もぐもぐ名無しさん:03/06/08 20:29
>>680
禿同
厨房の時のこったらほかの香具師と争った記憶がある
682もぐもぐ名無しさん:03/06/09 15:40
ageぱん(きな粉&ココア)
わかめ御飯
ラーメン
ウマ━━━━━(゚д゚)━━━━━!!

でも、ミルメークはなかったでつ。
当方東京23区北部。
683sage:03/06/09 16:26
684もぐもぐ名無しさん:03/06/09 20:19
味噌ラーメン
マグロのインド風煮
インドとかいってトマトソースだったけど。
685もぐもぐ名無しさん:03/06/12 14:49
http://kyuushoku.cool.ne.jp/tomo.htm

このページあるソフトチーズのこと知ってる人いませんか?
通販で手軽に買えるお店とか作ってる会社とか。
小学生の頃の味をまた味わいたいんです、お願いします。
686もぐもぐ名無しさん:03/06/12 14:57
口の周りを真っ赤にして食べたナポリタン
麺の長さが5cm未満の・・・
687もぐもぐ名無しさん:03/06/12 16:55
カレーそぼろ。(別袋刻み海苔付き)
名前の通り、カレー粉が入ったそぼろとグリーンピース、ゆで卵の白身を細かく
刻んだのと炒り卵がぐちゃぐちゃに混ざった物だったんですが、
めっちゃめちゃうまかったです。ご飯見えなくなるくらいかけて食うのが
最高でした・・・。
688もぐもぐ名無しさん:03/06/12 17:04
そりゃ、ハヤシライスでしょ。
給食以外であんな旨いのも未だに食べたことないよ。
貧乏だからしょうがないか。
689もぐもぐ名無しさん:03/06/12 17:27
給食のオバサンです
昨日のメニューは「トムヤムクン」でしたが
子供には辛かったみたいで たくさん残りました・・・悲
新献立だったのですが 給食で食べたことある?
690もぐもぐ名無しさん:03/06/12 17:53
691もぐもぐ名無しさん:03/06/12 22:14
ミルメークは紅茶味(ミルクティー風?)ってのがあったけど
小学生には人気が無かったのかすぐ消えた。

なかよし給食ってのがあって、紙のランチボックスにから揚げとか
サンドイッチを詰めて近所の大きな公園で食べたりしていた。
遠足気分で楽しかったなー

692もぐもぐ名無しさん:03/06/13 00:53
海藻サラダ。。。
拒食症なのにそれだけは食べれた。。。
693もぐもぐ名無しさん:03/06/13 02:16
先生が休んだ人に届けてねと、言われたパンを
食べちゃった時の味は、忘れられない思い出。
694もぐもぐ名無しさん:03/06/13 02:47
あげパンのココア味。
あげパンが給食に出るたびにクラス中で奪い合いになってた(w
695もぐもぐ名無しさん:03/06/13 11:45
艶のないでっかいパン懐かしい
696もぐもぐ名無しさん:03/06/13 16:32
キャベツの塩もみ。狂ったようにおかわりしている奴が居たな・・・
697もぐもぐ名無しさん:03/06/13 17:20
ココア揚げパン
698もぐもぐ名無しさん:03/06/14 01:01
>>668
鯨の竜田揚げ 禿同
699もぐもぐ名無しさん:03/06/14 01:06
コンビーフにチーズとマスタードが入っているやつ
700もぐもぐ名無しさん:03/06/14 02:18
700
701もぐもぐ名無しさん:03/06/14 02:19
カレーソフトメン
702なんで味がついてたのかなー:03/06/14 04:32
フルーツ白玉。
最後の方は白玉の数合わなくなってきて、
配膳係がみんなからもらいにまわるの。
703もぐもぐ名無しさん:03/06/14 07:49
箸箸って言ってるけど先割れスプーンだろ!!!!!!!!!

ちがうの・・・
704もぐもぐ名無しさん:03/06/14 07:58
>>696
ハゲドー。自分で俺ってニワトリみたいだと
言っていたヤツいた。
あとドーナツがキライだった。教師にドーナツぐらい
残すなと言われて困って友達の牛乳と半分ずつ
交換して一気に流し込んだら午後の授業で
気分が悪くなって吐いた。
保健室で教師に、苦手なのにムリに食べさせて
ゴメンネと言われたよ。
705もぐもぐ名無しさん:03/06/14 13:28
汁物には必ずパンを浸して食ってますた。

チリコンカン(ミートソースっぽいスープに野菜が入ってるやつ)
と食べるのが一番好きだったなぁ。
706もぐもぐ名無しさん:03/06/14 18:37
揚げパンでしょ
学校休んだヤツの分はみんなで奪い合いでした。
某コンビニで売ってる揚げパンなんて目じゃないくらい美味かった。

あとはうずまきパンも美味かった
コッペパンがカスカスで不評だったのに対して、
うずまきパンはミルクパンぽくて甘かったよーな気がする。

上記2点とミルメークがあれば幸せですた。
707もぐもぐ名無しさん:03/06/14 20:26
「ずんだ春巻き」
仙台限定なのか、今もあるのか、それとも夢だったのか、謎。
708もぐもぐ名無しさん:03/06/14 21:02
ウェブスタッフ大募集!登録費用一切無料で副収入のチャンス! 

http://www.coregroove.com/staff/af.php3?type=stf&id=013060

自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき3000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。

↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。


2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!

バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
709もぐもぐ名無しさん:03/06/14 21:04
アホか
710もぐもぐ名無しさん:03/06/14 21:32
白玉ぜんざい〜
白玉は一人3個と決まってて
残りはおかわりする人の早い者勝ちですた

時々パンに付属されてたピーナツバターとチョコスプレッドはうまかった!
最後は袋吸ってた覚えがあるな(w
711もぐもぐ名無しさん:03/06/14 23:47
クジラのノルマンディー風。少し固かったけど。
712もぐもぐ名無しさん:03/06/14 23:52
肝油は、夏休み前の終業式に大量にもらって、うれしかった。
今の小学校でも、肝油とかあるんだろうか?
713もぐもぐ名無しさん:03/06/15 01:06
一木さん勘違い激しすぎ
714もぐもぐ名無しさん:03/06/15 02:27
かわはぎの天ぷら。
なんか干物っぽいのを天ぷらにしてた記憶が。
嚼めば嚼むほど味がでてウマー。

あと御飯の時に出てきてた白身魚のそぼろ。
少しでも多く食べたくて進んで御飯・パン係になってたなぁ。
715もぐもぐ名無しさん:03/06/15 10:02
給食のトムヤムクン(+д+)マズーだった
716もぐもぐ名無しさん:03/06/15 11:27
ココア揚げパン!!!

世界で一番美味いと思っていた。マジ(゚д゚)ウマー
小学校卒業以来、もう10年以上食ってないけどなw
鯨肉の竜田揚げも美味かったなぁ
717もぐもぐ名無しさん:03/06/15 13:24
ABCスープ。知ってる人いるかな?
718もぐもぐ名無しさん:03/06/15 16:58
>>717
アルファベット型のパスタ入りスープのことかな?
うちはコンソメ味だったけど、確かにウマかった♪
719もぐもぐ名無しさん:03/06/15 21:38
はじめてミネストローネが出たとき
なんだか野菜を焦がしてしまったらしくて
焦げ臭く、大不評をかっていた。
その後、ファーストキッチンが私たちの町にでき
メニューにミネストローネがあるのを見て皆びっくり。
720もぐもぐ名無しさん:03/06/15 22:56
給食のスパゲッティーは 茹で過ぎじゃ〜ないよ
出来立てを試食する時は ほんとアルデンテ・・・
皆が授業終わって配食する頃にはどうしても茹で過ぎみたいになってしまう
出来たて食べさせてあげたいよ! ごめんね
ちなみに明日は ココアパンです(揚げパン)
721もぐもぐ名無しさん:03/06/15 23:03
何故だか、ワカメご飯が好きだったな。
ご飯だけ、イッパイお代わりして食べたよ。
722(゚听) ◆z.IEXmM1Rw :03/06/15 23:04
鮭(だっけか?)の最強焼き。あと黒ぱん(黒糖はいったパン
これが出たときは頂きますした後に速攻で食って
絶対おかわりしてた記憶がある。。。。ァァ,ナツカシィナァ…
723もぐもぐ名無しさん:03/06/15 23:06
焼きそば!薄めの味付けで妙にうまかった。
焼きそばの時は必ず白玉入りフルーツポンチがつくのも
うれしかった。
ただお代わりできないと午後めちゃくちゃおなかが減る。
724もぐもぐ名無しさん:03/06/16 19:43
>>707
ずんだ餅なら岩手でもでたが…春巻き?
725もぐもぐ名無しさん:03/06/17 03:41
鯖の味噌煮。
これが出た時はおかわり争奪戦になった。
726もぐもぐ名無しさん:03/06/17 23:41
鯖の味噌煮はかなりうまかった
727もぐもぐ名無しさん:03/06/18 13:38
青山学院初等部のサイト見てみろ。
豪華すぎてびっくりした・・・。
728もぐもぐ名無しさん:03/06/20 07:58
パップラドンカルメ
729もぐもぐ名無しさん:03/06/21 12:56
エビのフライが(゚д゚)ウマーだったな
730もぐもぐ名無しさん:03/06/21 18:00
青リンゴゼリー。
真ん中の凍った所がシャリシャリで(゚д゚)ウマー
後、周りは苦手だったみたいだけど、牛レバーのケチャップ煮が好きですた。
731もぐもぐ名無しさん:03/06/21 18:03
やっぱ、大豆のシャリシャリ揚げがウマー!!
…、がいしゅつでつか??
732もぐもぐ名無しさん:03/06/21 21:59
正直、給食のメヌーなんてもう忘れた。20年も前だし。
733もぐもぐ名無しさん:03/06/21 23:08
いかのよしのあげ
734もぐもぐ名無しさん:03/06/22 04:53
三角食べ
735もぐもぐ名無しさん:03/06/22 06:39
麦芽ゼリー結構好き
しかし、理科の先生が
「蛙の肝臓と麦芽ゼリーの色って似てるよ」
とかいわれて麦芽ゼリー食えなくなった香具師がいっぱいいた
73662122:03/06/22 06:53
朝から 凸凹 http://pink7.net/masya/
737もぐもぐ名無しさん:03/06/22 10:18
希にココアクリームパンがでてきた・・・あれは最高に上手かった甘すぎではなかった
奪い合いは熾烈だった(何セ取り合いで病院いった奴いたから)
738_:03/06/22 10:21
739もぐもぐ名無しさん:03/06/22 10:26
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
荒らすなら ココ!
740もぐもぐ名無しさん:03/06/22 14:53
鳥のからあげが(゚д゚)ウマーだったな
741もぐもぐ名無しさん:03/06/22 15:03
ハムとチーズのはさみ揚げこれ最強にウマー(゚д゚)
742もぐもぐ名無しさん:03/06/22 15:03
漏れは鯖の味噌煮にわかめご飯のセット。いつもセットで出てくるから不思議だった
743もぐもぐ名無しさん:03/06/22 15:49
>>742 
たしかによくセットで出てくるよな〜やっぱ合うんだろうねぇ。
744もぐもぐ名無しさん:03/06/22 15:54
中学3年の最後の給食はバイキング形式の給食だたよ。
745もぐもぐ名無しさん:03/06/23 18:07
クリームシチューに
なんだか緑色した練り物(チーズ入り)が
入ってたのがウマカッタ
知ってるヤシいる?
ちなみに群馬県30才
746もぐもぐ名無しさん:03/06/23 20:58
あまがしとワッフルドッグ
747もぐもぐ名無しさん:03/06/23 22:06
>>745
おー!!
あったよ。チーかまみたいなやつだよね。
でも当方山陰在住です。
748もぐもぐ名無しさん:03/06/23 22:24
凍ったムース
デザートだけど必ず最初に食べてた。
凍ったのを食べるのが美味かった。
749もぐもぐ名無しさん:03/06/24 19:20
フローズンヨーグルト!!
マジうまかった!初めて食べた時は感動しますた
750もぐもぐ名無しさん:03/06/24 19:25
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
751もぐもぐ名無しさん:03/06/25 04:17
やっぱ冷凍みかんとあげパンと牛乳に入れるミルメーク(知らないかな?)
752もぐもぐ名無しさん:03/06/25 04:25
バターの存在が感じられない
バターロール。
753/:03/06/25 04:38
若いときは「ピンポーン」と鳴れば、
彼女が玄関の前に立っていたけれど
今の私には「ピンポーン」と鳴れば
借金取りの怖い人がたっている
http://www.c-gmf.com/index1.htm
754もぐもぐ名無しさん:03/06/25 04:45
地味にソフトめんが美味しかった。あれとか個人輸入(?)できないのかな。
755もぐもぐ名無しさん:03/06/25 04:58
私は九州だけど、皿うどんのパリパリ麺があった。あれはよかった。スナック感覚で。
756(^ー^*)ノ〜さん:03/06/25 08:39
フルーツポンチ(゚Д゚ )ウモォー!!!だったなーw
757もぐもぐ名無しさん:03/06/25 11:13
スラッピージョーが最高に好きだった。
758もぐもぐ名無しさん:03/06/25 13:09
昆布巻きが好きだった奇特な小学生でした。
759もぐもぐ名無しさん:03/06/25 16:16
揚げパンのセレクトメヌーでココアかきなこか選ぶ際、私以外全員ココアだった。
結局給食のおばさんが面倒だからと私もココアにされてしまった。
全然セレクトできてねーー!!というトラウマあり。
ウマーだったけどさ・・。
760 :03/06/25 16:24
やまぶきご飯はうまかった
761もぐもぐ名無しさん:03/06/25 19:42
ガイシュツかもしれんがの・・・。
給食は小学までだった。
6年の時、米飯給食の試行とかで
はじめてご飯が出た。
たしか、おかずは塩辛あと牛乳と・・・思い出せないな。
子供心に米飯給食たいへんだな。
でもこれじゃ食えんよ、米いらね、パンにもどせって
記憶に残っている。
ラーメンなんて想像出来なかったね。

えっと、好きなものはほぼ出尽くしているんで
学校で食べたものって事なら
年2回の運動会で食べる母上のお稲荷さん。
なぜか強烈にしかも味まで覚えとるよ。
美味くはないが好きだったなー。

762もぐもぐ名無しさん:03/06/25 20:44
>>751
ミルメーク知ってるぞ 
漏れの所は粉だった コーヒー いちご ココアがあった
 
763もぐもぐ名無しさん:03/06/25 20:47
764もぐもぐ名無しさん:03/06/25 21:03
やぱーり、ソフト麺と揚げパンと、やきそばだったな。
給食の焼きそば、最強!
765もぐもぐ名無しさん:03/06/26 17:10
>>762
うちの学校はコーヒーかココアだった
あまったの二、三本を一本の牛乳突っ込んで
その濃いコーヒー牛乳を飲んだ香具師がいた
766_:03/06/26 17:23
767もぐもぐ名無しさん:03/06/26 17:23
やっぱ地鶏照り焼き丼。
768インディアン:03/06/26 22:29
今でも忘れないのはやっぱりインディアンサラダ(かつての給食の定番メニュー♪)!レシピをご存知の方、教えてください!!またあの味を味わいた〜い
769もぐもぐ名無しさん:03/06/27 03:27
ソフト麺は結構好きだったな。
ジャージャー麺とか最高だったよ。

それはそうと、
缶詰のみかんとキャベツに飲むヨーグルトみたいなのをかけて和えたのが激しくまずかった。
770もぐもぐ名無しさん:03/06/27 11:15
主食がご飯の時に牛乳って・・・。
771もぐもぐ名無しさん:03/06/27 14:39
みそらーめん
あげぱん
はっぽーさい
うずらの卵がいくつはいってるかでモメた…
772もぐもぐ名無しさん:03/06/27 15:23
ドライカレーおいしかったなーー。
おかわりたくさんしすぎて怒られた記憶が・・・
773もぐもぐ名無しさん:03/06/27 16:52
ラーメン
774もぐもぐ名無しさん:03/06/27 21:39
チャーハンなんかもあったなぁ
結構うまかったぞい
775もぐもぐ名無しさん:03/06/27 22:14
あぶらっけが無くて、適度に焦げたハンバ−グも
うまかったなぁ・・・。
776もぐもぐ名無しさん:03/06/28 21:41
ウチの学校は牛乳がパック(テトラ形じゃなく、
普通のパック牛乳の小さいヤツ)だったので、
ミルメークは無理だった。

わかめご飯とひじきの煮つけ大好きだった…
777もぐもぐ名無しさん:03/06/29 01:38
ミルクパンが西京!
778もぐもぐ名無しさん:03/06/29 02:20
くじらのノルウェー風。
くじらを唐揚げにしてケチャップでまぶした赤い料理。
なぜノルウェーなのか未だにわからないが、タマーに夢に見る。
779もぐもぐ名無しさん:03/06/29 02:26
くじらノルウェー、結構既出だったのね。
ミックスベジタブルは入ってなかったな。ガサガサの塩ゆでキャベツがつけあわせでした。
ちなみに鳥取中部でつ。果物は20世紀ナシばっかりだった。
780うさだ萌えファンクラブ会長 ◆LolitaIPs. :03/06/29 03:07
焼きビーフン

いくらでもいけた
781うさだ萌えファンクラブ会長 ◆LolitaIPs. :03/06/29 03:27
お、じぶんも鳥取です
782もぐもぐ名無しさん:03/06/29 06:14
くじらのオーロラ揚げ。
いや、竜田揚げなんだけど
やけに大げさな名前がついてた。
いま思うと、給食センターの人のセンスに乾杯。
783もぐもぐ名無しさん:03/06/29 10:34
なんか書き込んでる人の年代によってメニューが違ってて面白いな。
ちなみに俺は22歳で小学校のころだけ給食だった。
おれは食いしん坊で給食はいつも残さず食べて毎日おかわりしてたな。
しかし、貧乏自治体では中学はお弁当になってしまい激しく悲しかった。
うちの母の作る糞まずい弁当より給食のほうがよかったなあ。
784もぐもぐ名無しさん:03/06/29 10:35
そう言えば、大学生になって学食で飯食ってるけど、絶対味は給食>>学食だな。
学食は利益の追求が露骨に出ててまずい。
今から小学校教員目指すか。
785もぐもぐ名無しさん:03/06/29 12:23
>>784さん
学食より給食のほうが、思い出の密度がありますよね〜。
ソフトめん・・・なつかしい・・・んまかったなあ。

ところで、給食って育ち盛りの子ども向けに作っているため、
すごくカロリーが高いそうです。意外ですが。
友達が小学校の事務員してるけど、大人が子どもと同じ量
食べたらぜったい太るぜ〜って言っていました。
786もぐもぐ名無しさん:03/06/29 19:47
コッペパン最高!
あの素朴な味がなんとも言えぬ
787もぐもぐ名無しさん:03/06/29 19:50
レバーのオーロラソース
788もぐもぐ名無しさん:03/06/29 20:24
>727 見た!給食と思えない!すごいー。
789もぐもぐ名無しさん:03/06/29 20:28
カレーうどん
790もぐもぐ名無しさん:03/06/29 22:04
>>776
うちもふつうパックだったけどちゃんとでたよ、ミルメーク。
少し飲んでうまく注入してたがあふれ出る人がほとんどだった。
コーヒー味しかなくてコーヒーだめな私は飲めなかったんだけど。
791もぐもぐ名無しさん:03/06/29 22:40
銀色の小さなアルミの弁当箱みたいのに、
ハムと目玉焼きが入っていたハムエッグ。
ハムの塩味が染みた玉子の白身のとこがウマ〜なんだけど、
あんまりガリガリと器から剥がして食べると、アルミ箔を
奥歯で噛んだ時のような味が…。
あと春雨和風サラダも好き。
792もぐもぐ名無しさん:03/06/29 22:42
(σ・∀・)σゲッツ!!ならここ!!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
間抜けなHPへジャンプ

AGE AGE
793もぐもぐ名無しさん:03/06/30 02:15
鯛のしんじょ湯葉包みあんかけ ←(ほんとに出た)

あと、塩のみ味付けの水っぽいグリーンサラダ。
794もぐもぐ名無しさん:03/06/30 02:17
水曜日は、うどんとパンとか
795もぐもぐ名無しさん:03/06/30 03:01
あんかけ焼そば超(゚д゚*)ウマー
796もぐもぐ名無しさん:03/06/30 14:37
>>795
何時に書きこんでるんだw

既出じゃ無いよな?
「牛飯」(゚д゚)ウマー
797もぐもぐ名無しさん:03/07/01 10:35
「シーフードエスカベージュ」という響きに過剰に期待したものの
実際はたいしたもんじゃなくてガカーリ・・・という思い出^^
798もぐもぐ名無しさん:03/07/01 16:00
カレーとかシチューが好きだったな。
おかわりしまくった。
799もぐもぐ名無しさん:03/07/06 12:06
年々小さくなるケーキ。

ところで御前ら、給食で数が足りないとか○○が取った〜。とかなかったか?
俺が中学のころは女子も男子も給食を争っていたな〜
800もぐもぐ名無しさん:03/07/06 12:51
今は昔と違って豪華だねぇ。昔は並以上のメヌーはなかったよ。

メインがシチューでハンバーグとハンバーガー用パンとチーズで
ハンバーガーを作れるのが時々あるのが嬉しかったけどある日突然
若鳥の竜田揚げに変更されてそれ以降ハンバーガーは消滅した…。

理由がわからない謎の出来事ですた。
801もぐもぐ名無しさん:03/07/06 13:34
やっぱしカレーめん。
802もぐもぐ名無しさん:03/07/06 14:45
803もぐもぐ名無しさん:03/07/06 15:57
毎週木曜日は和食の献立だった。
ご飯、鯖の竜田揚げ、ほうれん草のお浸し、冷凍みかん・・・これが俺の中でのゴールデンメニューだった。
804もぐもぐ名無しさん:03/07/06 16:02
飯は白米と麦ご飯しかなかった。今は炊き込みご飯とか
混ぜご飯とかビビンバとかあるのって本当?
805もぐもぐ名無しさん:03/07/06 20:03
もう事項だと思うので告白します。
小学生のころ給食室に忍び込んで他のクラスの給食を盗み食いしました。
先生が「みんなつっぷして、分からないようにするから、正直にやったやつは手を上げろ」
って逝ってたけど、自白しませんでした。
でも、罪悪感からそれ一回だけにしました。
806もぐもぐ名無しさん:03/07/06 21:05
俺が小学生の時に給食当番だったので一番に配膳室に行くと
当時好きだった女子が給食のポテトチップスをバリバリ手掴みで食ってた。
まさに百年の恋も一気に冷めるってやつだった
807もぐもぐ名無しさん:03/07/06 21:33
あげパンの砂糖まぶし
808もぐもぐ名無しさん:03/07/06 21:34
食パンにポテトチップをはさみハチミツかけて食ったら
まずかった。
809 :03/07/06 21:41
きなこをまぶしたあげパン旨かった。
後、いまだに不思議なのだが、うちの学校ではめったになかったせいか、ごはんが大人気だった。
家に帰ればいくらでも食えるのに。
810もぐもぐ名無しさん:03/07/06 22:33
パンを丸めて宇宙食
811もぐもぐ名無しさん:03/07/07 01:11
ご飯て1人づつアルミの入れ物に入ってたよね?
んで、炊き込みご飯の日は廊下中に良い香りがしてきて
給食がかなり楽しみでした♪
812もぐもぐ名無しさん:03/07/07 01:12
アゲパンって何歳くらいの人が給食で食べていたの??
813もぐもぐ名無しさん:03/07/07 02:56
今年で28歳だけど、数年前からTVで報道あるまで揚げパンなんて
名前も存在も知らなかったぞ!調理パン自体がなかったし。

やたら焼き入れてて耳が固い食パン、コッペパンぐらいかな〜?
814給食大好き!!:03/07/07 03:05
揚げパン、カレーシチュウ、スパゲッティ、フルーツポンチ、シュウマイ
815もぐもぐ名無しさん:03/07/07 07:25
くじらの串カツ
816もぐもぐ名無しさん:03/07/07 07:36
名古屋の小学校ではういろうが出ます。
817もぐもぐ名無しさん:03/07/07 07:53
17才だけど揚げパン食べてたよ
818もぐもぐ名無しさん:03/07/07 08:20
uso-
819もぐもぐ名無しさん:03/07/07 09:00
みそラーメン
ソフト麺うまい
820もぐもぐ名無しさん:03/07/07 11:54
ミルメーク、ソフト麺は出なかなった。ラーメンなど出ない。

うどんはすでに麺が投入されてて必ず玉ねぎと人参が入ってたな。
821もぐもぐ名無しさん:03/07/10 23:25
>>812
41才、兵庫県尼崎です。
揚げパン食べてました。
822もぐもぐ名無しさん:03/07/10 23:28
ソフト麺にミートソース旨かったような。
何が一番だったかなー、。
823もぐもぐ名無しさん:03/07/10 23:38
焼いてないグラタン!
美味しかったなぁ。
824_:03/07/10 23:39
825もぐもぐ名無しさん:03/07/11 00:16
鯨の肉は美味かった
826もぐもぐ名無しさん:03/07/11 11:47
揚げパン、見たことも食べたこともない・・・
コッペパン、食パン、レーズンパン、黒パンくらいかなぁ。
ソフト麺はあった。
827もぐもぐ名無しさん:03/07/11 19:22
見た目は悪かったが、マーボー豆腐。
グッチャグチャなんだけど味はよし。
828もぐもぐ名無しさん:03/07/11 19:47
漏れは母親が料理下手だったので、給食がうまかったなぁ。
残す香具師を見ると『なんで?』と不思議に思ってたくらい。
漏れにとって給食はおふくろの味みたいなもんだ。
829もぐもぐ名無しさん:03/07/11 22:45
冷凍ミカンがおいしかった。
あと、ダイスチーズパン。コッペパンに四角いチーズが
のってるだけなんだけど…。
パン屋で見つけるとつい買っちゃうんだけど、
やっぱり味が違うんだよね。
830もぐもぐ名無しさん:03/07/11 22:49
九州の某県だけかもしれないけど、
O157以来、給食に生ものは
厳禁になったんだって。

絶対に火を通したものか、
冷凍ものしかだせないそうな。

みかんとかりんごとかの果物なんて
もう給食に出せないらしい。
自分たちの頃は、生のきゅうりと
おみそがついていたんだけど、
今の子達は味わえないんだなあ。
831もぐもぐ名無しさん:03/07/11 22:56
セレクトメニューっていうのがあった。機内食みたいに前菜からデザートまで二種類から好きな方選んで組み合わせられるの。豪華だった。普段好きだったのはビビンバと天丼とサラスパ。
832もぐもぐ名無しさん:03/07/11 23:15
給食費って1ヶ月いくらだったっけ・・・
833もぐもぐ名無しさん:03/07/12 00:57
19歳 福岡市で3,500円だったと思う
834もぐもぐ名無しさん:03/07/12 01:42
すいとんのような練り物?が入ったお汁粉
形がいびつだったので(そりゃあもう粘土を引きちぎったような酷いもの)
白玉ではないと思われ。
でもお餅が苦手だったのですごく美味しかった。あれ何だったんだろうマジで。
835もぐもぐ名無しさん:03/07/12 09:45
クリームコンフェとかいうのがあった
836もぐもぐ名無しさん:03/07/12 09:51
メヌーつうか、パインパン。
837もぐもぐ名無しさん:03/07/12 10:36
溶き卵が入っているコンソメの野菜スープ。
838もぐもぐ名無しさん:03/07/12 12:33
思い出として。。チョコレートのジャムみたいのを少しづつでるように
小さくきってパンに絵かいた。

好きなメヌーはカレー風味のひき肉をナンみたいのにはさむやつかな。
かなりレア。そして揚げパン嫌い同盟出願。
839もぐもぐ名無しさん:03/07/12 16:19

 関西人って
 「ソフトめん」を知らないって本当でつか???

840sage:03/07/12 16:58
しってるぞ、ソフトメン。ミートソースとかカレーにかけて食った。
メチャウマー
841sage:03/07/12 17:38
鯨のから揚げ・・・も一度喰いたひ
842九州人:03/07/12 17:57
>>839
知りません。
>>841
失礼でつがおいくつでつか?
843もぐもぐ名無しさん:03/07/12 18:01
<NO,8>企業のあり方について、
http://www.c-gmf.com/farewell/03.htm
「企業とは、お客様の為に商品を作り、それを売って利益を得ると形が原則であるが、
企業側が伝統に縛られて、新しい商品を生み出さない場合は、低迷して行くだろう。」
企業側がお客様のために新商品を出しているのか?お客様に愛される新商品・新サービス
を提供しているのか?お客様は、安いから買うのではないのでありません。商品の品質と
価格のバランスがつりあっていれば、買うのであります。80円のハンバーガーの話題について
私は、消費者を裏切っているようにも感じます。あの80円ハンバーガーをお店から消す方が
マクドナルドの成長があります。他の商品について、採算が取れるのであれば、ハンバーガーを
店頭から消してしまう策が本当のビジネスであります。日本人はグルメな民族であるので、
品質の良いハンバーガーを売りつづければ、きっと理解されます。
http://www.c-gmf.com/farewell/03.htm
844もぐもぐ名無しさん:03/07/12 22:24
冷凍プリン
845ふぁっふぁ:03/07/13 06:04
    コーヒーパン、これ最強。
すさまじく苦い上に口にいれた途端に口中の水分を吸収し
のどがカラカラになる。
846もぐもぐ名無しさん:03/07/13 11:05
学校で納豆出てた??
うちはあったな〜。
847もぐもぐ名無しさん:03/07/13 12:13
ソフト麺うまかったなー

いまだにコシのない麺が好きな俺は子供なのか
848もぐもぐ名無しさん:03/07/13 12:16
チーズクレープ。
クレープの真ん中にクリームチーズのクリームが入って二つ折りになってて、
それが半解凍な状態ででてくんの。ウマー。
それとお芋のきんとんパイ、ミートソーススパゲティが月に一度のお気に入りメヌーでした。
今考えると激しく手抜きメニューだったわけだが(ほとんど業者もの)
849もぐもぐ名無しさん:03/07/13 13:40
850山崎 渉:03/07/15 11:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
851もぐもぐ名無しさん:03/07/15 12:34
給食で出る納豆って、献立表みると毎回「糸引き納豆」となってて、
子供心に何だか・・
852もぐもぐ名無しさん:03/07/15 21:09
 みんなコッペパン美味いって言うけどなぜだ。
わからんなー。
 外出かもしれないけど、何かの本の受け売りだが
S30〜50年代半ばまでは、今のように 設備、配送が貧弱だったそうだ。
 しかし、作り置き出来ないんでやはり当日焼いていたようだが
如何せん、時間が間に合わない。
当時の小学校はそれこそ、1学年 10組、12組当たり前。
 で、その業者さんが言うには
当時のパン・・・あれはパンではなくて パンゴ 
つまり製法が極めて団子に近かったそうだ。
 まーたしかに、食感としてもっそりというか、口の中でいつまでも
残ると言うか。ちなみに、食パンも良く伸びていたな。w
今のコンビニのコッペパンとはまるで違うね。
 コッペパンて美味しいんだって思ったの、ほんとつい最近だよ。
その反動で、パン以外のものに以上な人気があったね。
 硬くなったロッカーのパンって、頭に当ると意外と痛かったよ。
もたいないことしたかな。
853もぐもぐ名無しさん:03/07/17 00:08
>>852
オレは餓鬼の頃から好きだったな
854もぐもぐ名無しさん:03/07/17 01:12
あげパンの時代じゃない。。。。

私は レバーが給食のやつはおいしくて食べれた。また食べてみたい。

あとは・・・定番 ソフト麺のあんかけミートソース・カレーライス・レーズンクリーム
         カレーピラフ・炊き込み御飯・手巻き寿司

要はごはんっつぶがすきなんじゃな
855もぐもぐ名無しさん:03/07/17 01:30
さんまの蒲焼。蒲焼というよりは素揚げに近い感じ。甘辛の醤油ダレに白ゴマかかってました。
一人一匹ずつあってボリウム満点。ご飯もすすみます。
856もぐもぐ名無しさん:03/07/17 08:00
一学期の給食も昨日で終わり・・・
また2学期までみんな元気で頑張ってね(給食オバより)
857もぐもぐ名無しさん:03/07/17 09:59
パンセンターのミスでパンが焦げてしまい、大至急作り直してなんとか給食の時間に間に合いました。
その日のパンは焼きたてのホカホカでした。ウマー
858もぐもぐ名無しさん:03/07/17 11:31
コッペパンにニキビがあるときがあった
859もぐもぐ名無しさん:03/07/17 13:47
ココア揚げパンが食べたい・・・。
860やめられない名無しさん:03/07/17 14:01
給食のコッペパンって牛乳の味が濃くないから、味気ない物に感じちゃうんだよな
その点バターロールは1番美味かったけど
よくジャムやマーガリンで遊んだなー
861もぐもぐ名無しさん:03/07/17 15:15
かたやきそばだな
今でもかなり好き。
オムライスとカレーとかたやきそばで一週間サイクル組める
862もぐもぐ名無しさん:03/07/17 21:48
給食の残りもん家持って帰って食ったときがあった
863もぐもぐ名無しさん:03/07/18 00:50
クリスマスの鶏のもも焼き
864もぐもぐ名無しさん:03/07/18 04:59
ワインゼリーってあったけど、あれ小学校の給食に出していいようなシロモノだったのだろうか。
旨くて大好評だったので今更なのだが。
865もぐもぐ名無しさん:03/07/18 12:20
ソフト麺
ガイシュツ?
866もぐもぐ名無しさん:03/07/18 13:13
残念ながら
867もぐもぐ名無しさん:03/07/18 23:21
>864
アルコール飛ばしてありますし
868もぐもぐ名無しさん:03/07/18 23:55
コーヒー味のミルメイクとコーンスープ
とわかめご飯とから揚げと春雨の組み合わせ
が大好きでいつも給食の希望の紙がくると
書いてた。たまに思い出して食べたくなる。
869もぐもぐ名無しさん:03/07/19 10:52
いっそのことリア厨の戻ってみたいときがある
870もぐもぐ名無しさん:03/07/19 20:36
ひじき大豆煮はありえん美味さ。
871もぐもぐ名無しさん:03/07/19 20:41
昔一度だけ出た「コーヒー液体」はなんだったんだろう。
「ミルメーク」なら知ってたが・・・でも馬い
872もぐもぐ名無しさん:03/07/20 01:17
名前忘れちゃったけど、けんちん汁をもっとさっぱりさせたようなおつゆがおいしかった。
ごぼうとかきのことか、かまぼこがはいってました。
873もぐもぐ名無しさん:03/07/20 07:33
舟形きゅうり。
ただのたて切りキュウリの塩もみなんだけど、結構好きでした。
874もぐもぐ名無しさん:03/07/21 02:05
>>873

私の小学校では、ただのまるごときゅうりか、半分に切った
きゅうりが出ましたよ。みそをスプーンですくってパン皿に
なすりつけていた。私はおいしかったけど、兄はこれで
きゅうり嫌いになったなあ。。。

舟形に切って塩もみするなんて、手がかかってると思いますよ。

でも今はきっと、どちらも給食には出ない。
O157出没以来、生ものは給食に出せないそうだ。
875もぐもぐ名無しさん:03/07/21 02:16
あげぱん、スパゲチー
876もぐもぐ名無しさん:03/07/21 02:19
>>874
埼玉ですが、ウチのとこでも縦半分に切ったきゅうりがでました。
個食用のキューピーマヨネーズがつきました。
877もぐもぐ名無しさん:03/07/21 08:55
スラッピージョーって言うミートソース風なもの。パンの日に出たので挟んで食べました。当時、アメリカの食べ物って聞いたけど、大人になってもそんな名前の食べ物聞いた事がない。でも(´Д`)ウマウマー!!でした。
878もぐもぐ名無しさん:03/07/21 15:28
冷凍プリン
879もぐもぐ名無しさん:03/07/21 15:38
スイカはわりと大きく切ってあってうれしかっな。
880もぐもぐ名無しさん:03/07/21 16:34
>>877

sloppy joe ってのが見つかったぞ。
英語でスマソだが、こんなレシピで作れそうか?
http://southernfood.about.com/library/rec03/bl30107h.htm
ポップアップがウザイが……
881もぐもぐ名無しさん:03/07/22 00:55
ミートソースの残りをパンにつけてきれいに食べると
なんか卑しいやつみたいにみられてたな。でもウマーでやめられなかった
882もぐもぐ名無しさん:03/07/22 00:58
給食って量が少ないから、それだけでウマく感じる罠
883もぐもぐ名無しさん:03/07/23 17:05
Q食週間のシャガイモ餅なんとなくウマーだった
884もぐもぐ名無しさん:03/07/23 17:07
あとちゃんぽん
885もぐもぐ名無しさん:03/07/23 17:11
875>あげパンは美味しいですよね。もう1度食べたい…。

私はじゃがいもがまるごと揚げてあるやつが好きでした。
ケチャップ付けて食べるやつ。知ってる人いるかな?
886もぐもぐ名無しさん:03/07/23 17:12
鯨とマカロニの甘酢あえ
887もぐもぐ名無しさん:03/07/23 17:28
ししゃもの南蛮漬け!
これ大好きだった・・・
( ´Д`)もう一度食べたいよ・・・
888もぐもぐ名無しさん:03/07/23 17:33
定番だけど私も揚げパン大好きですた。
もっとも、シンプルに砂糖をまぶしてあるやつだけで
ここに出てるような、きなこだのココアだのは無かったなー。

ミルメーク、ソフト麺はどちらも出た憶えなし…
889もぐもぐ名無しさん:03/07/23 18:48
なんか袋に入ってて納豆みたいなんだけどあまいのがすごくおいしかった!!
どこかで売ってるかな?あれ。
890もぐもぐ名無しさん:03/07/23 19:01
さんまの蒲焼き
891もぐもぐ名無しさん:03/07/23 20:27
>>889
みそぴー?
ねりねりしてて甘いやつ。
892 :03/07/23 20:41
893もぐもぐ名無しさん:03/07/23 20:46
給食の献立表、取っておけばよかった。
894もぐもぐ名無しさん:03/07/23 20:52
それ、いえてる。
895もぐもぐ名無しさん:03/07/23 20:59
自分厨房ですから、よかったら献立おしえましょうか?
896もぐもぐ名無しさん:03/07/23 21:01
うどん、麺は必ず5センチ未満だったけどw
897もぐもぐ名無しさん:03/07/23 21:32
>>891
そう!それ!!
みそぴーっていうの?ありがと!
898もぐもぐ名無しさん:03/07/23 21:59
>>889
かみかみ大豆(商品名・まんてん大豆)と思われ
味噌ピーは名前のとおり甘味噌にピーナツが入っている物
899もぐもぐ名無しさん:03/07/23 23:12
そういえばまんてんってかいてあった気がする。アリガトン
くさかったけどするめもおいしかった
900もぐもぐ名無しさん:03/07/23 23:35
味噌らーめんが一番人気だったなー
ラーメン屋の味噌ラーメンと名前は一緒だけどまた味が別物なんだよねぇ
出た人いません?
あとアイスが出る日は牛乳の代わりにアイスだから水分なくてきつかったよな
901もぐもぐ名無しさん:03/07/23 23:38
>900
両方出てましたが何か?
902もぐもぐ名無しさん:03/07/23 23:48
ハモの梅肉ソース和えがうまかった
903もぐもぐ名無しさん:03/07/23 23:50
アイスは先に出すと溶けてしまうので、給食の時間の途中で
「今から取りにきてくださーい」っていう放送が入った。
904もぐもぐ名無しさん:03/07/24 00:22
納豆ジャンボ餃子はうまかったな
牛乳は配る人によってうまいかまずいか決まってたな。
好きな人&ランクが上の人はうまい!
ランクの低い奴のはまずい!
↑はぁ、、、消防だったなぁ
905もぐもぐ名無しさん:03/07/24 00:27
>>895
頼む。
906もぐもぐ名無しさん:03/07/24 10:10
すみません、すぐに寝たモンで、とりあえず5月の献立でもいいですか?
907もぐもぐ名無しさん:03/07/24 10:55
5月1日
ご飯
牛乳
若竹汁
鳥の照り焼き
鯖缶のそぼろに
アーモンド小魚
908もぐもぐ名無しさん:03/07/24 10:55
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
909もぐもぐ名無しさん:03/07/24 11:05
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
910もぐもぐ名無しさん:03/07/24 11:33
900>味噌らーめん出た事ありますよ。
そうですよね、ラーメン屋とは違う
独特のうまみでした。煮込んである感じが(・∀・)イイ!
911もぐもぐ名無しさん:03/07/24 12:50
5月6日
五目うどん
牛乳
鱚天ぷら
煮浸し
黒米の柏餅
912もぐもぐ名無しさん:03/07/24 15:20
とんかつでもないのにキャベツの千切りがよくでたが、ドレッシングも
ソースも無くどお食えっちゅうねん。
913もぐもぐ名無しさん:03/07/24 18:50
>912
せんきゃべつはフライ物の付け合わせでしかでてこなかったなー。
ソースついてたし。

今はせんきゃべつってつけられるとこ少ないよね。(基本的に生野菜禁)
914もぐもぐ名無しさん:03/07/24 23:38
黒米の柏餅なんか食べたことないぞ。
915もぐもぐ名無しさん:03/07/26 01:25
小魚アーモンド
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・∀・)   フンフー
     `ヽ_つ ⊂ノ      フンフー
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(´・ω・`)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
916もぐもぐ名無しさん:03/07/26 10:49
揚げパン+カレー
こんな日は誰も休まなかった。
917もぐもぐ名無しさん:03/07/26 10:56
五目炊き込みご飯
おからコロッケ
野菜と春雨のスープ
チーズケーキ
918もぐもぐ名無しさん:03/07/26 12:12
5月7日
麦ご飯
牛乳
新じゃがの煮物
厚焼き玉子
ゴマ和え
しじみ佃煮
うわフルーツ
919もぐもぐ名無しさん:03/07/26 14:41
変なソフト麺とミルメーク
920もぐもぐ名無しさん:03/07/26 14:54
こんなに見えちゃってヤバクない???
昨夜はサルのように抜きまくってしまった・・・
 ↓ ↓ ↓
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
921もぐもぐ名無しさん:03/07/26 18:41
カレー。
あの味は学校でしか食えまい。
922もぐもぐ名無しさん:03/07/26 18:50
カレーライス
923もぐもぐ名無しさん:03/07/26 18:51
ぐふ、何故に二重カキコ。
924もぐもぐ名無しさん:03/07/26 23:43
春雨サラダ。
925もぐもぐ名無しさん:03/07/27 03:19
コンビーフにチーズとマスタードを合えたやつ
926もぐもぐ名無しさん:03/07/27 03:42
きなこ揚げパン
ビンに入ったヨーグルト
三角のオレンジ100%ジュース
927もぐもぐ名無しさん:03/07/27 04:39
やっぱスパゲティミートソースでしょ(・∀・)
928もぐもぐ名無しさん:03/07/27 06:14
みそピー
929千葉屋:03/07/27 07:51
みそピーって書こうとおもってスクロールダウンしていったら
最後がみそピーだったなんてショック...

それじゃあ、「かつおの角煮」
あれをチューブに入ったままクチャクチャに潰してから
古々米にかけるとそれはもう新米同様。
デザートはプチダノンでどうぞ。
930もぐもぐ名無しさん:03/07/27 09:15
イカの生姜焼き。

モンゴウイカだったと思うんだけど、冷めてても好きだったなあ。
931もぐもぐ名無しさん:03/07/27 12:26
それだけでウマく感じる罠
932もぐもぐ名無しさん:03/07/27 15:36
給食のメニューを書いてくれている厨房クン、ありがとう。
時代が違うね。あまりにも豪華に感じる。
いまって、食器もアルミじゃないんだよね。
うまそーだなあ。

幼稚園の給食だって豪華な時代だもんな。
933もぐもぐ名無しさん:03/07/27 16:06
うちは希望献立のときは
2位がいつもカレー。
1位は必ず鶏肉の包み上げってやつだったよ
チーズをくるんだ鶏肉を塩コショウで味付けて
ホイルに包んであげたやつ
抜群にうまかった・・・。

あと1学期に一回バイキング給食ってのがあって
好きなおかずを組み合わせて食べられた。

でもミルメークってどこにも出てるんだね
こんなにメジャーだとは知らなかった
934やめられない名無しさん:03/07/27 16:55
五目うどん
鳥のカレー粉揚げ
ハヤシライス
ビーフシチュー+バターロール

よもぎ団子嫌い
935もぐもぐ名無しさん:03/07/28 00:49
カレーすきですた。チーカマも。
焼きそばがきらいですた。
麺がかたまってたのです。毎回。
936もぐもぐ名無しさん:03/07/28 00:55
クリームシチューウの貝柱。ほんとうにウマ
937もぐもぐ名無しさん:03/07/28 02:02
わたしは生クリームサンドが好きだったなあ。
フルーツが入った生クリームと食パンが二枚出てきて
自分でサンドして食べるの。
938もぐもぐ名無しさん:03/07/28 02:32
939もぐもぐ名無しさん:03/07/28 03:09
ホウレン草の黒胡麻和えがうまかった
なんかいくらでも食べれる
940もぐもぐ名無しさん:03/07/28 04:20
茶碗蒸し。小学の時茶碗蒸しが給食の時間に間に合わず、何故か放課後食べて帰った思い出がある。後、東京ではご飯はあまり出ないのですか?私茨城なんですがご飯の日が多かったんです。ずっと東京の旦那に言うと馬鹿にされまつ…
941もぐもぐ名無しさん:03/07/28 04:35
ミルメーク
ダンゴ汁
わかめ悟飯
炊き込みご飯
マッシュポテト

嗚呼給食を食べたい弁当は飽きたよ。
いや飽きてないけど給食も食べたいよ
942千葉屋:03/07/28 07:45
小学校のときは月火水木金の順に
ごはん・パン・パン・ごはん・パンだったのを覚えてる。
ちなみにごはんは古米・古々米で、パンはコッペパン。
何気にパンが多め。
943もぐもぐ名無しさん:03/07/28 10:08
くりきんとんをオレンジジュースで煮込んだもの。

とてもとても食えたもんじゃない。
944もぐもぐ名無しさん:03/07/28 10:34
かぼちゃプリンやな。食ってみると意外に(゚д゚)ウマーやねん
945_:03/07/28 10:38
946もぐもぐ名無しさん:03/07/29 15:44
>>507
>>509
激遅ですが
「全国揚げパンなんか嫌いだ同盟(仮称)」登録お願いできまつか?
ちなみに思い出深いメニュウは「卯の花サンド(イッチ)」意外とうまでした。
947もぐもぐ名無しさん:03/07/29 15:49
鯨の竜田揚げ食べたい!
948もぐもぐ名無しさん:03/07/29 16:39
ageパンは消防の時は大嫌いだったのになぜか今は大好きになって
時々無性に食いたくなる。なぜだ??
949もぐもぐ名無しさん:03/07/29 19:07
給食の時間の途中で
950千葉屋:03/07/29 20:39
949のつづき

...ゲロ吐いた。
951もぐもぐ名無しさん:03/07/29 21:33
白身魚のフライ&タルタルソース
冷凍みかん
952もぐもぐ名無しさん:03/07/29 21:33
トクレン
って知ってる?
953もぐもぐ名無しさん:03/07/29 23:44
>>952
それってホクレンのコト?
954もぐもぐ名無しさん:03/07/29 23:48
>>952
フルーツゼリーやろ?
955もぐもぐ名無しさん:03/07/30 00:38
フローズンヨーグルトおいしかったな〜。 
学期の最後の給食にしかでなかったよね。
しかもお店で売ってないときたよ。

給食メニュー専門レストランあったらいいのにね。
956もぐもぐ名無しさん:03/07/30 01:16
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
957もぐもぐ名無しさん:03/07/30 02:26
>>955
たしかあったはず、給食レストラン
958もぐもぐ名無しさん:03/07/30 07:22
>>957
まじで??どこ何処?
959もぐもぐ名無しさん:03/07/30 07:43
>958
東京…浅草の方だったかな、どこだったかな…
「給食当番」とかいう名だったような気がするので
具具ってみてくれ〜。

960もぐもぐ名無しさん:03/07/30 08:52
前にTVで見たことがあったけど給食にしては高かった気がする
961もぐもぐ名無しさん:03/07/30 09:50
>>959
くそ〜!僕ちゃんアメリカ在住です。
962もぐもぐ名無しさん:03/07/30 10:50
給食は補助があるので家庭で払う金は200円ぐらいですが
実際はやっぱり高くなると思います
963もぐもぐ名無しさん:03/07/30 11:34
>>959
ちゃんと古々米使ってんのかな〜?
964もぐもぐ名無しさん:03/07/30 15:37
春雨サラダ・わかめご飯・魚のホイル焼きレモン添え

ちなみにうちの学校では月一の割合で戦時食のようなものが出た。
麦飯、すいとん、うるめ鰯。旨かったけどね。
965もぐもぐ名無しさん:03/07/30 18:25
スパゲティナポリタン、レシピがほスィぐらいで
966もぐもぐ名無しさん:03/07/30 22:14
ソフト面
967もぐもぐ名無しさん:03/07/30 22:26
ハヤシライス( ゚Д゚)ウマー
968もぐもぐ名無しさん:03/07/30 23:29
アサリのクラムチャウダーは
列の最後に並ぶと砂だらけで喰えたもんじゃなかったな〜。
ただでさえ好きじゃなかったのに。
これって千葉だけですか?(←木更津産のせい。)
969もぐもぐ名無しさん:03/07/30 23:35
給食のラーメンをもう一度食べたひ・・・
970もぐもぐ名無しさん:03/07/31 00:14
いかの照り焼きとかすきだったな〜あげぱんって食べたことないよ 食パンだと毎回ひとり二枚できつかった 木曜日は黒パンの日で楽しみだったなぁ
971もぐもぐ名無しさん:03/07/31 10:33
給食のラーメンって
鶏がらにたまねぎ、人参、パセリの茎なんか入れて
ことこと煮込んで だしをとってます
もちろん化学調味料や だしの素類は使ってません
結構本格的でしょ? by給食おばさん
972もぐもぐ名無しさん:03/07/31 10:58
>>971
え〜知りませんでした。
確かに麺類はおいしかった。
973もぐもぐ名無しさん:03/07/31 11:04
カレーなんかも肉は赤ワインに漬け込んで下味をつけたり
シーフードの時は白ワイン・・・
カレールウだけじゃなく ウスターソース トマトケチャップ
などもいれて 仕上げにガラムマサラ・・・
この仕事につくまでこんなに手をかけているとは知りませんでした
974もぐもぐ名無しさん:03/07/31 11:14
>>973
うわ〜!いまさら感謝です。
残飯が多いときって調理師の方々はやっぱり傷ついてしまうんですか?
975もぐもぐ名無しさん:03/07/31 12:58
残菜といって残った量を料理ごとに量って%出します
きれいに食べてくれるとやはり嬉しいです
担任の先生によってすごく食べるクラスと
すごく残るクラスに分かれてしまいます
先生が美味しそうに食べてくれるといいのですが・・・
和風のおかずはやはり残ります
フライドポテト カレーなどは人気です
976もぐもぐ名無しさん:03/07/31 13:01
カレーシチューのグリーンピースが無性に好きだった
977もぐもぐ名無しさん:03/07/31 13:03
甘辛い肉そぼろと、ジャガイモの揚げたヤツと枝豆であえてあるヤツが
好きだった
あとシューアイス
978もぐもぐ名無しさん:03/07/31 13:09
>>975 もし知ってたら、スパゲティナポリタンのレシピ教えくだしゃい。
カレーのように本格的だったりして・・・?
979もぐもぐ名無しさん:03/07/31 14:37
>978さん
ごめんね〜今夏休みで学校に行ってないから
詳しいレシピが分かりません・・・
2学期になったらわかるんだけど
その時このスレがあったら書き込んでおきます
980もぐもぐ名無しさん:03/07/31 16:42
あ、ありがとうございますっ、楽しみ〜、ってもう980かぁ。
次スレ立てていいかな〜、みなさん?
981もぐもぐ名無しさん:03/07/31 18:20
うおおお 給食マンセーー
ソフト麺が好きだぁ
カレーもうまかったーー
二色飯これ美味すぎ

フルーツとホイップのデザートもイカしてたなぁ
982もぐもぐ名無しさん:03/07/31 18:38
てなわけで次スレたてました。  移動願います。

(゚д゚)一番美味かった給食のメヌー(゚д゚)2献立目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1058171145/l50
983もぐもぐ名無しさん:03/07/31 19:50
わかめご飯、五目ご飯、カレー、あげぱん、豚汁
あげたらきりがないよう。
給食のおばさんありがとう!
おかげでこんなに大きくなりました。
984_:03/07/31 19:54
985:03/07/31 19:55

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVD 人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

/////////////////////////////////////////////////////////////// 
986もぐもぐ名無しさん:03/07/31 19:58
>>978
ナポリタンの味、今口の中によみがえったよ。
そういえば、ナポリタンでは給食が最強だった。
あの味なつかしい。
>>979
レシピよろしく。
987もぐもぐ名無しさん:03/07/31 20:05
ストが起こると食材揃わなくて、袋入りコロッケと千切りキャベツに
牛乳、食パンだった。ちょっと非常食ぽくて楽しかった。
流通事情が良くなった今はもうそんなのないんだろうなー。
988もぐもぐ名無しさん:03/07/31 23:05
カレー
989もぐもぐ名無しさん:03/08/01 00:41
ジャガイモ揚げたやつに炒めたたまねぎ、ソーセージがあえてあるやつ
990もぐもぐ名無しさん:03/08/01 00:43
ビビンバ
991もぐもぐ名無しさん:03/08/01 00:56
カレースープ
992もぐもぐ名無しさん:03/08/01 00:58
さばの竜田揚げ(カレー風味)
993わむて ◆negi//dGKw :03/08/01 01:01
うまー
994わむて ◆negi//dGKw :03/08/01 01:01
ねぎウマー
995わむて ◆negi//dGKw :03/08/01 01:02
あれだ
あの、よく金たわし入ってるやつ
996わむて ◆negi//dGKw :03/08/01 01:02
そう、どんぶり。
997わむて ◆negi//dGKw :03/08/01 01:03
給食当番のおばちゃんがまちがっていれちゃうんだ
998もぐもぐ名無しさん:03/08/01 01:11
麦ご飯
999_:03/08/01 01:11
1000もぐもぐ名無しさん:03/08/01 01:11
999だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。