食品の原材料に 香料 とか アミノ酸等 って書いてありますよね。 もっと色んなものが入っていて体に非常に悪いものがあったらしいですね。 食品メーカーの方 良心を持って教えてください。 皆さんはどのように思いますか?
2 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/26 13:44
増粘多糖類 CMC ソルビトール リン酸塩 ポリリン酸ナトリウム タマリンド コチニ―ル色素 なども気になります
>>2 それらはJECFAの審査ではADIが設定orADIの特定必要なしで危険無し。
4 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/26 14:07
ありがとうございます。 どうして 細かな成分を書かないのでしょう? スペースの問題? あと気になるのは グルタミン酸ナトリウム つまり味の素系が入っているのか? あれは脳に悪いという噂ですからね。 何とか改善してほしいなあ。
>>5 グルタミン酸ナトリウム は昆布のうま味成分。
昆布を食うのも避けるか?
7 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/27 04:15
緑茶やトマトもグルタミン酸が豊富。(だからうまい)
また、電波さんのスレか……
9 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/27 08:39
>5 そうそう、グルソー(業界用語でこういうらしい)は脳に悪影響を与えます。 6-8さんの書き込みでもそれがわかります。 悪魔に侵されたものは、まわりの普通の人達も自分と同じにしようとするのです。 だから、化学薬品添加物を安全だと言うのです。 5さんはそれに負けてはいけません。 断固として化学薬品添加物を断りましょう。 ちなみに、化学薬品添加物の中には↓のようなものがあります。 グルタミン酸ソーダ? ソーダと言ってもしゃわしゃわしません。 アスコルビン酸? あすくぉる どころか、明日が来なくなっちゃうかも。 イノシン酸Na? 胃の芯が酸化されちゃうの? ポリリン酸? ポリエチレンなんか食えるかぁーっ!!
10 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/27 08:57
ちなみに、天然食品を謳っている食品にも化学薬品添加物が 入っていることがあります。 食品分析表とか見てるとよくわかります。 パントテン酸、カテキン、サポニン、オクタコサール。 サポニンっていうのは風邪薬(痰きり薬)に入っていることがあります。 みんなはこんなもんが添加されてる食品(大豆加工品とか)を食べさせられているのです。 カテキンはカニエビなんかに添加されてます。 養殖物なので、餌に混ぜられているのです。 オクタコサールなんかもう悲惨です。オタク小猿はこれの塊です。 パントテン酸なんか、生のトマトにさえ添加されてます。 収穫後に、農家の人達が総出で注射するのです。 スーパーに並んでるトマトをよく見てみてください。 目に見えないほどの小さな穴があいている奴がそうです。 今の市場に出回るものは化学薬品がいっぱいです。 カタカナで書かれているものはたいていそうです。 健康な老後を送りたい5さんはこれらのものを食べてはいけません。 気をつけましょう。
11 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/27 10:16
こういうスレは子供にもいいかしら。 ちょっとしたはぐらかし方がビミョー 台本があるみたいにユニークな突っ込み ごめんなさい、つい分析しちゃった、 こんな事してるヒマないわ 今からヨーロッパのオーガニックのお勉強 女性達は日本の食文化の未来に光を灯すのです
メーカーに聞けば必ず答えるよ>1
>5 書く必要ないと食品衛生法で決められているから=今の所安全だと思われている=君が知っても危険かどうか解らない つまり「不安な人はきちんと選んで自炊しろ」って事だす。
チアミン
リボフラビン
16 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/28 03:12
ダイハイドロゲン・モノオキサイド
「おい!お前等」の「等」
コチニール色素は色素と書かれていれば、紅虫の絞り汁を精製したものが入っているのだが、ただ単にコチニールとだけ書かれていれば、それには紅虫が練りこまれているのだよ。
20 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/30 02:13
>1 調味料には(アミノ酸)(核酸)(無機塩)(有機塩)の4つがある。 これら4つから複数の調味料を使っていれば、(代表的なもの+等)で表示できる。 だから「調味料(アミノ酸等)」と表示してあるのは 「グルタミン酸(アミノ酸)+イノシン酸(核酸)」を使ってる場合など。 「イノシン酸(核酸)+塩化カリウム(無機塩)」を使ってる場合は 「調味料(核酸等)」と表示できるって事。 >18 嘘つくな。本気にする馬鹿がいるだろ。 コチニール色素=コチニール=カルミン酸(色素)
21 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/30 03:32
オーガニックつう言葉にだまされるなよ(W
22 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/30 04:07
味の素の一大マーケットである タイのナチュラロンコーンピチャイ・ドヴィヴィチ博士らは、 バンコクのある家庭で 「MSGと砂糖をまちがえたために、2歳の男の子が死んだ」と、 急性毒性による死亡事故を報告している。 *MSG=化学調味料 「賢い消費者マナー教えます」築地書房 p.96
コチニールが赤い虫の搾り汁なのは、家庭科で習ったよ。(虫の写真トカ,キモカッタ それ以来、ストロベリー系のお菓子とか赤っぽい物で、コチニールって書いてたら 買わないようにしてる、コチニール使ってない、ストロベリー系のなら好きだけど
24 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/30 07:31
とにかくコチニールってのが含まれてる物(銀色コチニール、コチニール、コチニール色素、等) は、キモイ虫の搾り汁だから、気分的に買わない方がいいよ。
25 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/30 07:37
ためになるね、 他にもきぼーん。《゜д゜》
赤い物を買う時はシッカリチェック!!! ウインナーもコチニールで赤くしてるのがあった
27 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/30 10:58
カンパリソーダのカンパリは、コチニールで赤くしている。 コチニールが嫌な人は白いカンパリを呑むべし。
>24 「銀色コチニール」って書いてあるなら表示違反だ。
29 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/31 08:17
金色コチニールならOK?
30 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/31 10:22
31 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/31 12:45
バンコクで買ったタマリンドキャンディまずかったよ。
32 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/31 12:47
天然のものだから安心、て訳じゃないね。
33 :
もぐもぐあみのさん :02/10/31 18:56
調味料としてのアミノ酸は味覚に与える影響から多用は避けるべきだと思うけど、 単純にアミノ酸としては避ける理由は全くない。
34 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/31 21:08
調味料としてのアミノ酸は・・・・ グルタミン酸にナトリウム塩のくっついたものだな。 グルタミン酸は、母乳や肉にも含まれているものだが 調味料の場合はグルタミン酸ナトリウムという化合物で 猿知恵がでっちあげたまったく別なもの。 こんなもん食わせるなよ。ベビーフードには、入ってるの最近 みかけなくなったのはちょっとは進歩したか。
35 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/31 22:01
36 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/31 22:02
>>34 グルタミン酸とアスパラギン酸のような酸性アミノ酸は普通の食品のpHでは
90%以上がナトリウム塩やカリウム塩として存在する。
アミノ酸の等電点の話は工房化学(もしくは生物)レベルの話だったと思うけど
最近の高校ではやらないの?
38 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/31 23:58
>>1 メーカーに問い合わせればいいじゃん
馬鹿な奴って自分で調べることもできないくせに
嘘とか憶測吹聴するよね
皆さんの感情聞いても意味ないでしょ
39 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/01 00:52
>>38 意味ないと思ってるのならおまえが来なければいい。
ニューロ・トクシンで脳が発酵気味のひとは、
二度と来ないでください。
40 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/01 08:54
MSGで網膜が破壊されるってのは、不勉強ながら初めて聞いた。 網膜は神経細胞系の集まりだから、網膜が破壊されるというのは 脳が破壊されることも容易に予想がつく。 これが本当なら大問題だ。 たぶん、ここでMSG無害論を展開してる人達もすでに破壊されてるのかもしれない。 そういう噂があるということを聞いたことがある人もいるらしいから。
41 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/01 09:37
そう言えば非高眼圧性緑内障ってのが若い人の間で発生しているんだそうな。 眼圧は正常値かちょっと高いくらいで、普通の概念の緑内障まではいってないんだけど、網膜欠損が出て視野が欠けるんだと。 以前、地方新聞のコラムかどっかにあったんだけど、原因はパソコン、TVゲームのように光る物を凝視することだと言われてたけど、MSGも関係してくるのかもしれんね。
>>41 おいおい、いきなり飛躍した結論だな。
どういう理屈だよ(失笑)
>>41 国別(地域別)のMSG消費量と、非高眼圧性緑内障の発症率に疫学的調査の
上で相関が認められるのなら信じてもいいが。
44 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/01 17:09
>>40 グルタミン酸毒性自体はかなり昔から有名。グーグルで「グルタミン酸毒性」(酸と
毒の間を空けないこと)で検索すれば、脳梗塞の後遺症の記憶障害や糖尿病での失明
の原因がグルタミン酸による脳や網膜の細胞死だというのが分かる。
要は血管が詰まって酸素が行き渡らなくなるとグルタミン酸が代謝されなくなるため
神経細胞内に蓄積してこの毒性が発現してくる。
つまり、若干多い程度のグルタミン酸で毒性が発現する人はもともとグルタミン酸の
代謝に問題があるか(牛乳で下痢する乳糖不耐みたいなもんだろう)、恒常的に脳や
網膜が酸素不足状態になっている動脈硬化な人ってことになる。
ちなみに
>>35 の研究も普通の人の摂取量の数100倍のグルタミン酸を与えるとわざわざ
酸素不足状態を作らなくても毒性が出てそういう臨床研究(脳梗塞の後遺症を防ぐ薬の
スクリーニングとか)に便利だねという話。
46 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 01:40
>>37 グルタミン酸と化合物であるグルタミン酸ナトリウムの
違いわかる?
47 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 02:00
>>45 「血管が詰まって酸素が行き渡らなくなるとグルタミン酸が・・・・」
のグルタミン酸って化学調味料つまりグルタミン酸ナトリウムのことなのか
それとも食品中にふくまれているグルタミン酸のことなのか・・・・
紛らわしい書き方するなよ。
48 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 05:15
49 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 06:01
50 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 08:39
ラーメン屋さんのカウンターに座ると、お玉で化学調味料をどんぶりに入れるシーンが見れました。 もうカウンターには座れません。 (でも、ラーメン屋には行くのだ)
>>47 どちらもだよ。細胞がもともと食品中に存在しているグルタミン酸と後から添加した
グルタミン酸を識別できるわけが無いし。ナトリウム塩かどうかについても十二指腸
では胃酸を中和するために重曹水みたいなものが消化液として出ているんだから、食品
中で酸の形で存在していたってどうせナトリウム塩になる。
>>36 のサイトは毒性ばかりを強調しているところはデムパ的だが、上のような事実を踏まえて
Many foods, such as soybeans and tomatoes, contain naturally high levels of free
glutamate, which may cause MSG reactions in particularly sensitive individuals.
(大豆やトマトのようなグルタミン酸を多く含む食品でも特に敏感な人は毒性が現れるかもしれない)
と書いているところについては真っ当だと思う。
まあ、そういうことで大豆やトマトをバクバク食っても大丈夫な人はグルタミン酸
不耐ってことはないはずだから、化学調味料食っても問題なし。
>>49 >体重が3kgの赤ん坊は大さじ1/8
体重が3kgの赤ん坊って生まれてすぐじゃん。そんな赤ん坊がそもそも母乳とかミルク
以外の食品を食うか?
>50kgの大人は大さじ2杯で、神経細胞の損傷や破壊が起こることになります。
生まれたばかり生物はその成体とは生合成的に別の生物と考えたほうがいい。
赤ん坊はヒスチジンとアルギニンを合成できないとか銀杏の毒を代謝できないとか
違いがいろいろ知られている。
なので生まれたばかりのネズミでやった実験をそのまま大人に外挿するのは無理。
53 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 17:19
コンビニ弁当の「乳」とか「牛」 って何なんだ?
54 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 22:38
利益主導で物事を進めると如何しても毒性の強い添加物を使わなければならない。 したがって如何に毒のとりこみを少なくするか。 勉強しましょう。
どの物質にも少なからず毒性がある。 少しでも毒物を摂りたくないなら食事をいっさいやめればいい。
56 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 23:04
だからとりこみを「少なくする」勉強をしなさいって。 食事をいっさいやめればいい>出ると思ったよ 消防的発言
57 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 23:07
>53
原料に乳成分や牛の成分を含んでいることを示しています。
アレルギーに関する情報を消費者に伝えるためです。
これは食品衛生法で定められています。
アレルギーを持つ人にとっては重要な情報ですからね。
詳細)
必ず表示する5品目「卵、乳および乳製品、小麦、そば、落花生」
義務のある5品目については、微量でも含んでいる場合は表示します。
表示を推奨する19品目「あわび、いか、いくら、えび、オレンジ、かに、キウイフルーツ、
牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご」
参考サイト:厚生労働省「アレルゲン表示について」
http://www.mhlw.go.jp/
58 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 23:20
>>54 >毒性の強い添加物
って例えば何でしょうか?
59 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 23:26
>56 自分で食材を栽培調達して自炊できれば最高ですね。 ま、それは難しいのですが。 で、加工食品を使用する場合は、裏面表示を確認するのは当然として 自分の気になる添加物が含んでないものを選びましょう。 (気になる添加物は人それぞれですね) もしキャリーオーバーが気になるのなら、メーカーに問い合わせるしかないかも。 「原材料表示のワークシートをFAXしてください。 2次3次原料までさかのぼるものです。」といって、原材料名の産地や組成を確認すると。 アレルゲン表示義務、BSE、未登録添加物、残留農薬などの問題で 危機管理意識のある企業ならワークシート作成管理してますから。 これは企業が信頼できる場合に限られますね。 「企業=悪」と思われる人にはまず無理かも。 もうひとつは、地元の顔なじみ(人柄から何からよく知ってる)の総菜屋で買う。 加工食品と違い、その場で調理して販売するものは表示義務がないので、 総菜屋さんを全面的に信頼するしかないのですが。
60 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 23:35
貴方の一番身近な所で水道に塩素が沢山入ってますよ。 大手スーパーで売っている果物や野菜には防腐剤等の農薬が掛かっています。 スナック菓子などは多くが食品添加物のカタマリです。 養殖物の動物には構成物質などの薬付けにされた食肉が売られています。 製品の原材料欄の成分表示は全て記載されている訳ではありません。 これ以上個々に述べてはキリが無いので辞めますが その程度の知識は大手書店に行きば幾らでも入手可能です。 それらを調べてご自分で勉強なさってください。 その気がないのなら態々添加物に拘る事もないでしょうね。 他力本願も自分の努力があってこそです。
>60 書籍で得た膨大な知識に基づくあなた様の実践なさっている食生活、 非常に気になります。ぜひ教えてください。 まさか、批判するだけの理想主義者じゃないですよね。
62 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 23:46
「卵、小麦、ピーナッツを含む製品と共通の設備で製造しています」 「本品製造工場では卵、ピーナッツを含む製品を生産しています」 これってどういう意味ですか? 何でわざわざ書いてあるんですか?
63 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 23:47
>>59 え〜 企業=悪とは思っていません
営利活動がなければ我々の生活が成り立たない訳ですから
「水清くして魚住まず」のように「必要悪」だと思っています。
ただ「黙々と営利活動の被害者」になりたくないだけです。
私は貴方ほどの知識は持ち合わせていませんが全て疑ってかかって丁度良いくらいだと思います。
先の雪印や日本ハムなどの騒ぎには全くの無縁でしたから。
なにも100%を目指そうとは毛頭ありません。
50%くらいで良いんじゃないですか? でないと都会で生活できませんので…
64 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/02 23:48
プロ市民のオナニースレ発見!
66 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/03 00:07
はーい オナニーくんでーす オナニーにはそれぞれのやり方がありまーす あなたも一緒にオナリまつかー? それともカップメンでオナリまつかー?
>>66 はオナニーの意味も知らないバカ
オナニー=英語で『自己満足』の意味。
68 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/03 00:14
>62 アレルゲン表示に関する情報(注意喚起)です。 同じ製造ライン(機械)でアレルゲン表示対象を含む原料を使用した別の製品を製造していると思われます。 原則として「入っているかもしれない」表示は原則として認められていないのですが、 同じ製造ラインを使用することで、ときにある特定原材料等が入ってしまうことが考えられる場合、 「本品製造工場では○○(特定原材料等の名称)を含む製品を生産しています。」、 「○○(特定原材料等の名称)を使用した設備で製造しています。」と表示することは認められています。 ただ、製品を切り替える際には製造ラインを洗浄することが基本になっていますが。 で、なぜ「入っているかもしれない」が認められていないのかというと、アレルギー患者の人の選択権保護です。 企業側が、アレルゲンを調べるのが面倒だから、とか、PL法対策で本来アレルゲンが入っていないものにも 表示してしまうことを防ぐためです。アレルギー患者の人が製品を選べなくなってしまいますからね。
69 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/03 00:20
>>67 はい馬鹿なのでよく尻ませーン
ですから貴方に教わる事もありませーン(笑)
あ、これは煽りか? ゴメソ
>68 ふ〜ん。そういう意味だったんですね。 スレ違いの質問だったのにもかかわらずレスありがとうございました!
>49 味の素大さじ2杯食える大人もいないだろう。
72 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/03 23:44
>>71 ラーメンや中華料理だったら、一皿にそれくらいは入っているよ。
インスタント食品、菓子類、アミノ酸飲料なんかとってたら、
簡単にそれくらいの量に達成するのでは?
だから、最近切れる人とか多いんだね。
73 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/03 23:46
日本人って世界の中でも眼鏡の人が多いと言われているよね。 きっと化学調味料の摂取と関係あると思う。
全然関係無いと思ふ。
75 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/04 00:52
なんであんなに中華に入ってんの? パリとかロンドンの中華には全然入ってないのに
76 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/04 05:04
>>74 どうして全然関係ないと思うの?
日本人は世界で一番化学調味料を食べさせられてきたよ。
化学調味料が網膜を破壊するって研究結果が出てるじゃん。
>>76 あんたは眼鏡人間が化学調味料によって生産されると思っているのか?
化調の網膜破壊の研究にしても、検討なしに単純に取り扱っていいのか?
関係があったとしてもどの程度の影響があるかはっきりさせなければ、
針小棒大にことを大きくして無駄に不安を煽るように思うのだが。
旧社会党や統一協会や週刊金曜日がよくそういう手法を使って不安を煽っていたが。
78 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/04 08:25
すでに脳みそが化調漬けになってる人がいるなぁ(w 化調を否定されると自分が否定されるような被害妄想があるんだろう。 でも、漏れも>73の 化調が眼鏡人口を増やすとう意見には疑問を感じる。 化調網膜破壊説は視野欠損を起こす(みえない部分が出来る)ということなのであって、近視・遠視・乱視といった眼鏡で矯正できるものではないのだよ。 (ちなみに、自分も常圧緑内障患者。若い人に増えてるというのは医者からも聞いたぞ)
日本人に眼鏡が多いのは食事以外の生活の影響が大きいんでないかい? 細かい漢字を読む、TVゲーム、狭い家屋、遠くを見ることの少ない生活などなど。
遠くを見ることって確かに少ないね。 日常生活で見てる距離(凝視してる距離)は手の届く範囲が格段に多い。 車乗ってる時でさえ、たいてい前走ってるくるま見てるなぁ。 漏れが近視なのはそのせいかもしれず。 精神的にも近視なのかも(遠い未来の生活設計なんか考えられんし)
実際香料によってだいぶ騙されている よな。
>72 味の素(中華スープとかじゃなく)それだけ入れて料理作ってみてよ。 とても食べられたものじゃないぞ。中華だしの素にはそんなにグルタミン酸入ってないし。 一食に一日平均摂取量の16倍入ってるのか?一日3食ラーメンだと48倍?ありえねぇー。
84 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/04 21:56
外食産業では、かなり使われている。 (ラーメンや中華料理) 化学調味料がコーティングされた塩もある。
85 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/04 22:01
日本の病院も化学調味料の有害性を訴えています。
恐ろしいことに、
食品添加物(化学調味料をはじめ、発色剤、防腐剤、酸化防止剤など)を多用すると、
以下の症状が発症する危険性が認められています。
●アレルギー
●遺伝性毒性(奇形、妊婦の流産など)
●ガン
● HLD症候群(子供の異常行動)
きよせの森総合病院
ttp://www.kiyosenomori.com/foods/
>85 >発症する危険性が認められている なんかあやしい言い回しだな。
>85 電波ねえさん復活なのかなあ。 相変わらず昼間に寝てる?
89 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/05 02:07
でもいい加減、文献を調べて電波だったとか一人で確信するのも飽きたので、 少しは化学的な話をしたらどうなんだ。電波は専門板だけで充分だ。
90 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/05 02:23
>>88 中華丼やうま煮の場合、粉入れて煮込みに入ってから入れているよ。
91 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/05 08:50
化調は漏りあがるけど、香料については漏りあがらんなぁ。。。 誰かデムパ飛ばしてくらさい
92 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/05 16:56
メントールで避妊効果があるらしい
>91 香料は化学合成で石油から作られるので発ガン物質です・・・てのは?
94 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/06 02:34
>>91 香料は、ほんの少しの配合の違いが香りに大きな差をもたらすので、
香料メーカーのレシピは極秘。納入先の食品メーカーでも、原材料に
ついて把握しきれない。
従って、何が入っているかはメーカーのみが知っているブラックボッ
クス。
どうだ、怖いだろ。
96 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/06 05:08
化学調味料の一大マーケットであるタイのバンコクでは、 子供が化学調味料と砂糖を間違えて食べたことによる、 急性毒性の死亡事故があるそうだよ。 賢い消費者マナー教えます p96
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
99 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/08 12:57
うちの子も砂糖を嘗めるのが好き。 砂糖壷に入れてある計量スプーンはいつもベトベトになってる。。。ウチュ
100 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/19 22:14
age
101 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/19 22:39
無意味に大騒ぎするバカなDQNが多いのも事実だが 食い物はそれでも情報公開すべきだと思うな。
102 :
もぐもぐ名無しさん :
02/11/19 23:01