琵琶湖産の魚は有害だ!よって琵琶湖不買運動!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1age:02/10/21 15:46
http://www.sankei.co.jp/news/020919/0919sha021.htm
これ見てみなよ滋賀県の漁師は平気で毒物売ってるんだよ
琵琶湖産の魚は一切食わないでね
2age:02/10/21 15:47
3もぐもぐ名無しさん:02/10/21 15:47
食いません
4もぐもぐ名無しさん:02/10/21 15:47
とりあえず2ゲット
5age:02/10/21 15:48
>>3
>>4
早っ!!
6もぐもぐ名無しさん:02/10/21 15:48
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
7age:02/10/21 15:56
琵琶湖の魚食うと6みたいになるぞ
皆気を付けろ
8もぐもぐ名無しさん:02/10/21 16:45
バス釣りする人ってアフォばっかりなんですか?
9もぐもぐ名無しさん:02/10/21 17:18
アフォなバサーはリリース禁止に文句を言いません
10名前IQ141.421356:02/10/21 17:19
ワシは電波だが
アフォではない
11伊達邦彦:02/10/21 18:54
( ´_ゝ`)フーン

12もぐもぐ名無しさん:02/10/22 15:17
ほしい食材がここにあります↓
http://homepage1.nifty.com/hyu-hyu/otoku/004.htm
13もぐもぐ名無しさん:02/10/22 16:03
 江 戸 前 の ア ナ ゴ も 食 え ね え な あ
14もぐもぐ名無しさん:02/10/31 00:47
よっしゃー
琵琶湖不買運動!

15べろんちょ:02/10/31 07:20
16もぐもぐ名無しさん:02/11/02 14:14
  ┌─‐‐─┐
.     |_____________|
.     ='========='==
     / /  \ |
   ┌|-(・)-(・)-|┐
   └|.   〇   |┘  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ___.|||||. __ |  / 時々ageる
     | \______/ | <
      |    |||||.  |   \ これ、ネチケットやで!
                \_____________
17もぐもぐ名無しさん:02/11/02 14:17
ネチケットじいさん、ずれてます。ネチケット違反ですよ。

琵琶湖みたいなデカイもん、買えるか、このハゲ!
18もぐもぐ名無しさん:02/11/03 21:12
┌─‐‐─┐\\(・◇・)//
.     |_____________|
.     ='========='==
     / /  \ |
   ┌|-(・)-(・)-|┐
   └|.   〇   |┘  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ___.|||||. __ |  / これでどうや
     | \______/ | <
      |    |||||.  |   \ これ、ネチケットやで!
                \_____________
19もぐもぐ名無しさん:02/11/14 20:21
バス釣りする人って
20もぐもぐ名無しさん:02/11/24 08:26
糞スレ上げるなボケ
21もぐもぐ名無しさん:02/12/05 14:57
またバサーか
22もぐもぐ名無しさん:02/12/14 22:42
23もぐもぐ名無しさん:02/12/29 09:32
バス釣りする人ってアフォばっかりなんですか
24もぐもぐ名無しさん:02/12/29 13:14
まじな話琵琶湖は食文化の宝庫なんだから
大切にしないといけないな。
25もぐもぐ名無しさん:03/01/03 12:07
琵琶湖(滋賀県)に約3000トン生息していると言われる外来魚。滋賀県立湖南農業高校
(同県草津市)の生徒たちが、外来魚の8割以上を占めるブルーギルを原料にした魚醤(ぎょしょう)
を造った。外来魚の意外な活用法に県も「外来魚の消費が進んでくれれば」と期待を寄せている。
昨年6月、同高の食品化学科の生徒34人が県の駆除事業で捕獲されたブルーギル約90キロを塩、
米こうじとともに、たるに漬け込んだ。11月に完成した魚醤は高校名とタイの魚醤・ナンプラー
にちなんで「湖南プラー」と命名。文化祭で、湖南プラーを使った大根の煮物を振る舞ったところ
「だしが効いていておいしい」と好評だったという。魚醤造りをアドバイスした堀越昌子滋賀大教授
(食物学)も「生臭さはほとんどなく、うまみがある」と太鼓判。同高の野洲道広教諭(36)は
「ブルーギルを知らなかった生徒もおり、食品を通した環境教育にもなった」と話す。今年も塩分
濃度を変えるなどしてよりおいしいものに挑戦する。県は釣り人に「キャッチ・アンド・イート
(釣って食べる)」を呼び掛けているが、小型でさばきにくいブルーギルはなかなか食用利用さ
れないのが現状。野洲教諭は「魚醤は材料があれば家庭でも造れる。ぜひ味見をしてみて」と自
信作に胸を張っている。
26通りすがりの滋賀県民:03/01/03 12:32
堪忍してえなあ。
27もぐもぐ名無しさん:03/01/03 13:20
>>1
日本語がお達者のようですね
28もぐもぐ名無しさん:03/01/12 13:40
ブババババババアアアアアア
29もぐもぐ名無しさん:03/01/12 13:41
バサーの鼻の穴に鮒寿司詰めていいですか?
30もぐもぐ名無しさん:03/01/12 14:52
バサーの鼻の穴に山葵詰めていいですか?
31もぐもぐ名無しさん:03/01/18 08:07
これ見てみなよ滋賀県の漁師は平気
32山崎渉:03/01/20 06:47
(^^)
33もぐもぐ名無しさん:03/01/20 19:28
昔から海の魚しかくわねーよ
34もぐもぐ名無しさん:03/01/21 11:11
みしがん
35もぐもぐ名無しさん:03/01/31 07:58
琵琶湖産の魚は一切食わないでね
36もぐもぐ名無しさん:03/02/09 16:29
ところで琵琶湖っていくらなの?
37もぐもぐ名無しさん:03/02/09 16:43
ブラックバスやブルーギルのフライはうまいぞ!
38もぐもぐ名無しさん:03/02/09 16:47
鮒鮓なんか超高級品だから
どっちみち買えない・・・
39おせっかい:03/02/09 16:55
現在このスレの存在を琵琶湖周辺の漁協に知らせるかどうか迷っています。
40もぐもぐ名無しさん:03/02/09 22:31
【社会】琵琶湖のブラックバスなどの外来魚、ハンバーガーや給食に 高校生が発案
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044781037/琵琶湖の生態系を乱すとされるブラックバスなどの外来魚を
ハンバーガーや学校給食に活用するビジネスプランを
滋賀県近江八幡市の高校生が考案した。大量消費システムが
確立されれば養殖に乗り出し、養殖池を釣り堀にもする計画だ。
県が駆除に取り組み、釣り上げた外来魚の再放流(リリース)が
4月から県条例で禁止されるなか、高校生たちは「悪者扱いされる
外来魚での新しいビジネス」への事業化に期待している。
考案したのは、近江八幡市の県立八幡商業高校3年の衣川和礼
(かずゆき)さん(18)ら9人。商業科の授業「企業経営」で、
ベンチャービジネスを研究する中で生まれた。
きっかけは父親が漁業を営む男子生徒の一言だった。
「琵琶湖の在来魚がとれなくなって、漁師はみんな大変だよ」。
担当の金子又広教諭(44)から「消費者や生産者が困っている
分野にこそビジネスチャンスがある」と助言され、事業計画を練った。
生徒たちは、市場分析で「外来魚は悪者で駆除するのが当たり前で、
人間が食べるものではない、というイメージが強かった」と感じた。
そこで、バスを揚げ物にしている飲食店もあることを知り、ファストフード店の
ハンバーガーに使えば、若者を中心にイメージが変わり、
店も「環境問題に取り組んでいる」と宣伝になる、とのプランを考案。
さらに、小中学校の給食に利用すれば、子どもが抵抗感なく
外来魚を食べるようになり、将来も需要が伸びる、と計画が広がった。
このプランは13日、県などが主催して近江八幡市内で開く
ビジネスコンペで発表される。
http://www.asahi.com/national/update/0209/017.html

41もぐもぐ名無しさん
アフォなバサーはリリース禁止に文句を言いません