小難しいこと言わないで国産の食い物食べようや。
地元の食い物は新鮮だろうし、地域活性化になるだろうし。
2chの呼びかけで自給率上がったら面白いし。
理 想 と 現 実
埼玉県産シーフード。
4 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/09 18:41
やっと出てきたかスローフードスレ。
よしよしマターリと育てていこう。
5 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/09 20:06
6 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/09 21:03
最近23区内から調布市に越したんだけど、
そこたら中に畑と即売所があるよ。朝とれ野菜まじウマー。
しかも西友とかより安いんだよ。たいてい一袋/束100円。
先端が虫食ったってだけで、とうもろこし3本100円とか。
ありがとうおっちゃん。
新宿から15分で田園なんだから東京も捨てたもんじゃないね。
7 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/09 22:35
8 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/10 09:48
スローフードスレ。
9 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/10 19:47
正直、スローフードよりローカルフードの方がしっくりくると思わん?
10 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/11 07:47
埼玉県産シーフード。
11 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/11 08:13
畑と即売所があるよ。朝とれ野菜まじウマー
12 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/11 08:15
理 想 と 現 実
13 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/14 21:07
やっぱ和食ですな(^^)
スローフードって「自分でちゃんと料理をしよう!」ってことだよね。
別に国産だろうが、南蛮渡来だろうが関係ないと思うが>1
15 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/14 21:46
>>14 禿同!
農協さんって、外国産排斥に関して少し調子に乗りすぎだよ。
16 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/15 05:41
>>14 そう思ってスローフード協会に入ったんだが、
どうも本家でも日本でも外食の話題がけっこう多い・・・・
外食だろうと内食だろうと、手間を惜しまずきちんと作られたものは
美味しい。そういう食品を作る生産者や出す飲食店を消費者が選んで
育てていこう。
あと、そういう食品を舌で見分けられるように子供や消費者の味覚
教育をしていこう。
ってな主旨のもんらしいです。
だから別に輸入もんでもきちんと作られたおいしいものは理念に
かなってると思う。けど個人的には、
まず日常には地元の食事をちゃんとした材料で自分で作れることが
基本で、あとはその先の話って気がする。
が、それはともあれ、スローフード協会から送られてきた秋の
食品見本市の招待パンフレットが・・・・字面だけでもウマソーで
よだれが・・・・でもトリノまでなんてイケネー
17 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/15 07:41
朝とれ野菜まじウマー
18 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/15 08:46
手間を惜しまずきちんと作られたもの
19 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/16 11:12
なんで、イタリアでスローフードなの?
イタリア語でなんで言わないの?
スローフードって聞くたびにファストフードが頭に浮かぶんだけど
ファストフードの宣伝か・・・・
20 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/16 11:28
>>19 >なんで、イタリアでスローフードなの?
それはわしもそう思う(w
ファーストフードの宣伝にはならんだしょ。
というか、ファーストフード反対運動と見られがちだけど、そうではない。
簡単ですぐできるものの中にもスローフードはある。
と、言っている。
地元の食い物ってことは、埼玉県人は秋刀魚を食うなと?
これからの季節それは辛いよー。
22 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/16 22:04
前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/16 22:01
近年は消費者が新鮮で安全な商品を求めていることから、直売所やスーパーの産地
青果コーナーが増加している。これは当日朝採れたばかりの青果が並び、また生産者
等の表示がしっかりしているからである。
生産者が地元の人であることにより顔と形がみえ、消費者は安心して購入し食する
ことができ、生産者も地元の人が購入するから新鮮で安全なものを出荷する。売る側
・買う側、お互いが信頼しあうことにより地産地消は成り立つものと思う。
行政として地産地消を進める場合は、こういう信頼関係の構築が重要であると思う。
埼玉県民が海が遠くて魚食えないとしたら
世界中のほとんどの人は海の魚食えないな
24 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/16 23:35
スローフードの理念っつーのは、確かファストフードによる世界の食文化の画一化へ
のアンチテーゼとして、地域の伝統食の見直しなどを提言してるはずです。
だから秋刀魚など魚食は日本の食文化っつーことでOKだと思う。
・・・けど、あまり堅苦しく考えることなし。
スローフードは楽しくやらんと意味ないし。
25 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/17 00:35
どうもご本家の方も、小金持ちの食道楽っぽい匂いがプンプンするんだよね。
生協の活動とかとは、ちょっと雰囲気がちがう。
どっちも好きだけど。
けんこうちょうじゅ
27 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/17 03:14
>>22 直売所って、農家の所得隠しに都合がいい販売形態だね。
きちんと申告しろよ。
28 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/17 08:09
しかし、国産奨励を進めるなら、もっと知恵を振り絞らなければ駄目だよ。
例えば牛乳の消費を伸ばしたければ、売り場のすぐ横で国産小麦の焼き立てパンを
売るとか。
29 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/17 09:00
秋刀魚
30 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/17 17:53
>>27 直売所って、あなたが思うほど実入りは無いと思うな。
利用したことがない方でしょうか?
無人の直売店舗は、残念な事に泥棒も存在するわけで
31 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/17 18:26
地場小麦パン
32 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/17 19:36
最近23区内から調布市に越したんだけど、
そこたら中に畑と即売所があるよ。朝とれ野菜まじウマー。
しかも西友とかより安いんだよ。たいてい一袋/束100円。
先端が虫食ったってだけで、とうもろこし3本100円とか。
ありがとうおっちゃん。
新宿から15分で田園なんだから東京も捨てたもんじゃない
33 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/17 19:43
千葉県知事が提唱している「千産千消」ですか?
34 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/17 20:12
>>30 所得を誤魔化す人もいる。
そういう人はきっと、いいかげんな作物を作っているに違いない。
と思ってしまう。
真面目な人も多いのだろうけれど。
35 :
お腹いっぱい:02/08/28 09:10
地産地消についてですが
心から納得しないと続かないと思うし
普段から地元の旬の物を食べていないと判らないのでは
36 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/28 09:31
地元の旬のものかぁ。
郷土料理には興味あって、けっこういろんな地方の食材や
家庭料理を調べたり試したりしたけど、
自分の地元の郷土料理ってなんだかわかんない(´・ω・`)
シウマイはどちらかつーと土産物だし・・・浜梨ぐらいか・・・
37 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/02 21:07
38 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/05 23:38
39 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/06 14:22
うまそうだにゃー。
前に読んだスローフードの本に載ってた
生ソーセージってやつを食いたい。
40 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/14 19:07
最近の直売所にあるものって凝ってるんだな。正直ビックリした。
41 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/14 19:47
>>40 農家にとっては脱税に絶好の販売形態だから、力を入れてるよね。
42 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/15 00:17
いや、そでなくて(^^;
ジャムとかドレッシングとか自家製のものまで出てるんだ。奇麗な容器に詰めて。
美味いんだ、これが。
味噌やらチーズやら漬物まであったし、プルーンとかブルーベリーの果物まであった。
庭に数本植えとけば売る分くらいは作れるんだな、きっと。
>>42 だから、脱税に最高の販売形態なんだってば。
44 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/15 12:10
直売の方が儲かるから税金払ってるって。
むしろ、既存ルートの方が税金は払わないだろう。
所得税ゼロの農家なんかゴマンといるだろ。
でもさ、中小企業の7割は法人税払わないんだろ。
農家の直売だとキンキン言ってスレの雰囲気を壊す奴は、そうとう税金払ってるんだろうな?
45 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/15 21:32
>>44 確かに直売は、よりたくさん儲けて、しかも所得を誤魔化すのに最適な販売方法だね。
どっちにしろ所得税払わないなら、たくさん儲けられる方がいいよな。
スローフードのスレに、どうして農家の直売マンセーカキコがあるんだよ。
普通は市場に出さない、きちんと育てた自家消費用の食材が手に入るの?
てことは、市場に出す作物って、スローフードにならないわけだ。
ふむふむ、面白いね。
46 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/15 21:51
《地産》が会社更生法を申請しました。
47 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/16 04:09
>>45 >スローフードのスレに、どうして農家の直売マンセーカキコがあるんだよ。
1を良く見てみよう
別にスローフードに限定したスレじゃないぞ、地元の食い物とか国産食材とかのスレでもある。
それと、脱税の話は不毛だからやめれ、それこそスレ違いだろう。
48 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/16 04:33
>>47 このスレは、スローフードにかこつけて、農家が自己正当化するスレ
だからだよ。
情緒的なスレタイで、農家の自己正当化を図ってる。
言いたいことがあれば、きちんと納税してからやれよ。
だいたい、直売所で自家製ジャムやドレッシング売るとき、きちんと
成分表示してるのか?
危なくて食べられないものを売ってないのか?
添加物だって、農薬だって、殺虫剤だって入っているんだろ。
スローフードとか言って、人を騙すのを止めろよ。
>>48 何故そうなるんだ?かなり滅茶苦茶だぞ?
レスするなら理論的なレスにしてもらいたい。
50 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/16 05:28
>>49 そういういい加減なカキコ止めろよ。
スローフードと直売所と何の関係があるんだ?
売るならきちんと成分表示するのは当然だよな。
もちろん、売上の申告もしてね。
>>50 誤爆?
話がかみ合ってないけど?いい加減な書き込みはしてないし。。。
52 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/16 06:42
>>50 は電波
(トラブルメーカー)と思う。
47さんこんな奴虫した方が良いよ。
どっちにしても
直売所の売上分ぐらい脱税したって、いくらにもならん罠
脱税追究するなら矛先がまちがっとる。
54 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/18 00:54
ピータン
55 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/18 02:43
17日の日経朝刊にスローフード載っていた。
あそこまで苦労しないと、作れないものなんだね。
とても、食糧自給の視点からみたら無理だ。
まぁ、自分で作れって事か。それはそれで意味あるね。
56 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/25 21:36
10月2日は豆腐の日なんだそうな。
豆腐は日本の伝統食だし、国産大豆のやつを食べるのなら
このスレの話題としては駄目?OK?
57 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/25 21:54
>>56 スローフードの概念として、無理に国産にこだわることはないと思うよ。
きちんと作られた食材なら産地は地元の方がいいけど、難しいことも多いから。
例えば、この前バレたけど、豚肉や鶏肉って、外国産の方がずっと品質もいい
し安心出来る。
このスレのタイトルが間違ってるんだよ。
58 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/26 01:33
取りあえず、スローフードの概念ね。
1. 消えてゆく恐れのある伝統的な食材や料理、質のよい食品、ワイン(酒)を守る。
2. 質のよい素材を提供する小生産者を守る。
3. 子供たちを含め、消費者に味の教育を進める。
>>57 いや、単に豆腐の日がこのスレの話題として大丈夫か聞いてみたんだけど
そんな難しいこと言われるとすんごく焦ったりして(汗
やっぱ場違い?
60 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/26 02:49
>>58 全くおっしゃる通りですが、地産地消には異議ありだね。
日本っていう地域で考えるならまだいいけれど、居住地の近くに限
定すると、消費者の負担ばかり増えて、生産者が儲かる仕組みにな
る。消費者は、質のいい食材を出来るだけ適正な価格で手に入れる
ことが出来るはずなのに、地元産を食べよう、ってやると、いい加
減な生産者が生き残るための免罪符になるよ。
地元産だから、高くてまずくて農薬漬けでも販売チャンスが出来た
り、そこまで極端じゃなくても、日常的な財布と相談した野菜の選
択が出来なくなる恐れがある。
質の良い素材を提供する小生産者を守る、のはいいんだけど、市場
経済に背を向けているものを買い支えられる余裕があるかな?
東京都が嬬恋とキャベツの契約栽培を始めた経緯は知ってる?
61 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/26 07:26
62 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/26 07:32
63 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/27 02:05
はあ、なるほど。
ここで文句言ってる人って、大都会住まいだね。
いや、それは田舎の状態を知らないんだよ。
実は地方都市クラスだと地元の新鮮な食べ物ってあまり手に入らないんだよ。
やはり流通ルートの弱さってもんがあるし、都会向けにはある程度の量を出荷
することになってしまう、と。
そーすると大量消費社会の宿命ではあるけれども、すべてが「商品」としか扱われない。
まあ、俗に言う顔が見えないって奴?
んで、採れ立ての新鮮な物を食べたい人と顔が見える相手に売りたいという人が
利害が一致するのであれば良いことではないか、と。
徹底した市場経済主義も良いけど、それを補完する人の繋がりって現代人には
無意味とは思わないんだよね。
ま、要はこの手の話は経済論ではなく食文化のお話なわけで、生産者うんぬん
で言われてしまうと、「いや、それはそれでさぁ」と言うしかないんだよね。
とにかく、そんなに話を小難しくすることはないでしょ?
要は互いが楽しいか楽しくないかなんだから。
・・・と、言いながら小難しいこと言ってるね(自爆w ごめんね♪
64 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/27 02:36
>>63 大都市以外で選択の余地が少ないことは良く分かったよ。ありがとう。
でも、そんなにひどいとは思わなかったな。
ところで、「徹底した市場経済主義」って何でしょうか?
単に、選択の自由を広げるために市場経済を守りたいと書いただけですが。
また、市場経済と人のつながりを対比して語ることに、大きな違和感を感じています。
その対比は、腹黒いけれど愛想のいい八百屋の親父と、冷徹だが信頼出来る
ビジネスパートナーのどちらを選ぶかという問題になるかと。
私は後者ですね。
65 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/29 20:37
取りあえず信頼できる八百屋なりビジネスパートナーを選ぼうとするけどね(w
ついでに今、やる気のある農家の方が直売なり、顔の見える販売法を選ぼうと
してると、客観的に見ても、思うよ。後は鮮度なり、食文化なり、地域の繋がり
なんかも考えて、地産地消も意味があるのではないか、と。
ま、どっちにしても、これはメインにはならないんだよ。ぶっちゃけたことを言うと。
ただ、メインの補完的なものとしては凄く意味を持つ。
何より、消費者も生産者も企業も、色々考える機会になるでしょうし。
変な話、旅行へ行って旅行先で地元の名物が無ければ、こっちとしても困る。
要は地産地消も消費者の選択肢を増やす方便としても機能するんだよ。
食文化って大事だよ。
66 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/29 21:03
要するに、スローフードに乗っかって、上手くやろうということですね。
>変な話、旅行へ行って旅行先で地元の名物が無ければ、こっちとしても困る。
「こっち」って、誰ですか?
主語が理解出来ないので、この文に関して全く理解出来ません。
また、地域の多様な産品が存在することを、全く否定しません。
いろいろな地域の特産品を、望む人が手に入れられるようになるといいですね。
67 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/29 23:04
俺が、ってこと。
地方へ行ったとき旅行先で、美味い物食べたいけど、それが無くなったり、
職人さんたちが生活苦しくなったりするの嫌じゃん。
>>57 スレタイのメインは「国産食べよう」であって、スローフードじゃないんだけど。
>>57 スレタイのメインは「国産食べよう」であって、スローフードじゃないんだけど。
70 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/30 22:03
九州の人間にとっては、北海道よりも中国や韓国の方が距離的にも気候的にも近い。
よって、北海道産よりも中国、韓国産の方がより“地元”に近い食材という事になるが。。。
73 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/01 00:22
>>72 スローフードを下らない「国産食べよう」運動と連動させるのは
許せない。国産を食べようスレと、スローフードスレに分離すべ
きだ。
1はこのスレの削除依頼を出せ。
74 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/01 00:24
>>71 距離が近くったって、中国産野菜なんて空気しないよ。
国産って言って売ってある野菜がどれだけ信用できるかは疑問だけど。
ふわ〜(~Д~) どっちだってええや。
ごっちゃにする気はないけど、片方だけじゃつまんないから
両方ここでやっちまえ。
77 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/01 02:46
>>76 延々「国産食べよう」とスローフード運動は全然違うものだって
書き続けるのは面倒なんだよ。
78 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/01 02:59
なんでわざわざ選うでまで国産食べるん?
モノが良くて値段が安ければ、どこ産でもええやんかぁー。
ま、どっちにしてもモノがよくて値段が安いものを
わざわざ選ばねばならんということだよね。
80 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/06 10:36
81 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/06 10:40
まずは福岡正信さんの自然農法を広めよう。
自然農法の農産物なら高くても欲しいとおもう。
2ちゃんで福岡さんをスターに祭り上げよう!
てまひまかけられた食品は、ほとんど大量生産できないから、
そうそう全国に広まること自体疑問。
それで越乃寒梅みたいにおかしくなっちゃうものもある。
いい食品を作ってる業者の中には、手に負えなくなるから
市場を広げる気はない、ってとこも多い。
そう考えると、消費者も遠くから取り寄せるより先に、
なるべくなら身の回りでいい店、いい商品を見つけるのが先かな。
もっとも、いい農法、生産方法が全国の生産者に広まるってことなら
消費者としてもうれしいことだね。
83 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/06 13:14
福岡さんや自然農法の事も知らない人、多いですね。スレがあればなあ..
とお願いしてみたりして、でもマニアック過ぎるのかな?
84 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/06 17:21
だから、スローフードと何の関係があるんだよ。
国産を食べようってのと、地産地消も関係ない概念だろ。
>>1にあるように、このスレは単に「国産を食べよう」っていうだけ
なんだから、スローフードや地産地消を巻き添えにして、変な議論が
展開されないことを強く望みます。
新しいスレ立てろよ。
85 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/06 17:28
新
し
い
ス
レ
>>84 といいつつ、まめにウォッチしてるのね、このスレ(・_・;
88 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/06 19:11
>>88 カチウサでつか。私もこのスレは登録しつつも、新着ゼロだと
なんとなく安心するという矛盾。
あーあ、変なのに取り付かれて、すっかりカキコしずらいムードに・・・
91 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/07 21:05
92 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/07 21:18
あー、ここでも喧嘩かー。
でも、スローフードって捉えかたがいろいろあるよね。
個人レベルでいいんじゃないのかな。
個人の自由意志を否定されて、かえって胃袋ファシズムになるくらいなら、
加工食品バンザイのほうがいいよ(個人的には極力加工食品を避けてるけど)。
93 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/07 21:24
>>92 その通り、スローフードのとらえ方っていろいろあると思う。
だから、国産食べようっていうのとだけ、くっつけて語って欲しくないんだよ。
>>93 気に入らないなら書き込むな
以降93みたいなのは放置の方向で
95 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/14 06:51
地産地消の必要な点として、食物の輸入により、外国の水と窒素をせっせと
奪ってしまう、という問題がありますよね。
特に窒素は、最終的に下水から海に流れ込んじゃうと、深海にたまり、
循環しにくくなるという問題もあるみたいですね。
うわっつらの話のみですみません。
野菜なんかは特に、だが長距離輸送されたものより、採れたての方が
美味いし、栄養価も高いではあろう、と。
ま、輸入食材ばかりで料理を作って「これが伝統料理です」と言われれば
それはそれでシラけるので、国産奨励もこれはこれでよいのではないか、と。
(輸入が駄目とも思わないけど)
旅行なんかに行けば、土地の食べ物も食べたいですから。
97 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/15 02:38
地元の産品がおいしいという話なら、私は異論はありません。
スローフードとして食べられるといいね。
98 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/15 04:26
一里四方で取れたものだけを食ってれば長生きするといわれているらしいけど、
今の東京でみんながそれを求めてたら需要に供給が追いつかなくて飢餓に陥る
ような気がする。
でも、世界中からさまざまな食品を輸入しておきながら、大量に残飯出してる
のは自然への冒涜ではないか。もっと謙虚にならないと。。。
99 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/15 08:53
>>98 よくいわれるのは四里四方で、「身土不二」ということばと合わせて語られる。
流通システムが昔と較べて格段に高度になった現在では、
地産地消や身土不二といった考え方も枠組みを拡げて考えた方がよいのかもしれない。
というか、操作的に国土に機能分担の網をかけた結果今の日本があるわけで、
都市圏と地方というくくりで”地”を考えなければ意味を見失ってしまう。
ただ、基幹となる食材は、やはりできるだけ近郊で得た方がよいと思う。
農地の意味は、生産にとどまらず都市近郊でも大きな意味がある。
100 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/17 14:01
101 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/17 18:50
>>100 >スローフード協会は八九年、イタリアで設立された世界中に七万人以上の会員を持つ組織。消える恐れのある食材や料理を守ることなどを掲げ「ファストフード」と正反対の食生活を指針とした啓発活動を続けている。
産直とは何の関係もないな。
102 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/17 19:08
スローフードの概念ね。
1. 消えてゆく恐れのある伝統的な食材や料理、質のよい食品、ワイン(酒)を守る。
2. 質のよい素材を提供する小生産者を守る。
3. 子供たちを含め、消費者に味の教育を進める。
伝統的な食材や料理を守るのに最適な立場にいるのは地元の消費者だから、
そういう点で「スローフード」と「地元産」とは無関係ではないか。
自分の地元の伝統を守りつつ、よその伝統も楽しむのはおいしくて楽しい。
産直ってなると、また別の話だね。
それにしても、漢字の多いスレだなぁ〜
<地産地消>もあるんですから、このスレ・・・
105 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/17 23:35
中国産のネギ買うな。弓ヶ浜産のネギ買え!
弓ヶ浜はどこでしょう?
106 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/18 00:34
92=95ですが、
このスレッドのスタンスをある程度おおまかにでも、決めてみるのもいいかな、と
思います。焦点がぼやけると、意見の食い違いにもつながりやすいわけで。
難しいこともよくわかるんですけどね。
107 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/18 00:54
消費者に味の教育を進める。
108 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/18 02:43
ちゃんとしたスローフードのスレ立てようよ。
109 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/18 05:47
消費者の負担ばかり増えて、生産者が儲かる仕組みにな
る。消費者は、質のいい食材を出来るだけ適正な価格で手に入れる
ことが出来るはずなのに、地元産を食べよう、ってやると、いい加
減な生産者が生き残るための免罪符になるよ。
もちろん、地元産ならなんでもいいってわけじゃないよね。
ただ、自分では、モノがほぼ同じなら近くのものを買う。
あと、地元でしか得られない郷土色のあるものが好き。
というのはあります。
地元の野菜主体に買っているよ。
前にテレビで北海道のジャガイモに放射線通し発芽し無いように出荷の放送があった。
当時はテレビでも農薬によるサルの奇形話しとかリアル消防の時やってたよ。
今は、何故か規制が掛かるのかそんな放送はしなくなったけど
友達の子供が殆ど赤ちゃんからアトピーなのでコワイと思う。
112 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/18 08:06
>>109 地元中心ということは、生産者の顔が見える形にしていくということでもあり、
値段も含め、手抜きはできなくなっていくと思いますが。
113 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/18 23:46
そうそう、むしろ逆なんだよね。
114 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 03:10
115 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 03:54
112ですが、追加。
地産池消、顔の見える生産者・消費者の関係が構築されると、
価格以外の点で双方が納得することになるため、
最低限の利益を確保しつつも、利益以外の点で両者がつながるわけですね。
どちらの立場についても、適正と思える取引が保証されるのであれば、
市場取引からのある程度までの乖離は許容するわけです。
市場原理万能主義者から見れば許し難い状況でも、両者がよい、と云っているのだから、
それでいいわけですね。消費者も浮気しにくくなるわけで、お互い助け合いで、いい感じです。
116 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 04:36
お前ら、スローフードを語りたいのか、スローフードを隠れ蓑にして
地元産農産物を売りたいのかをはっきりさせろよ。
スローフードと地元産農産物は直接関係ない概念だろ。
スローフードを変な風に貶めるなよ。
ずっと監視しているからな。
115=112=106=92
何やら喧嘩を高値で販売したそうな方が約一名。
まずはご自分のスローフード論を語っていただきましょうか。
ちなみに、わたしは農業者ではありませんので、悪しからず。
>>118 こんな時間に起きているお前は何者だ?
農業関係者でなければ不審者だな。
俺はマスコミだから、起きていて当然だ。
もう土曜日です。そういうこと。
122 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 05:25
つまらないことやってるね
123 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 05:32
うん。
わたしはスローフードの話が聞きたいだけ。
だれか来週、トリノにいく人はおらんのかのう。
それはそうと、地元産の食品や食材は愛着ある。農産物に限らず。
ただし国産でも遠くから取り寄せるものは地元産といわない。
125 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 18:11
地元産って枠外して、スローフードの話をしよう。
外さなくてもいいじゃん。
127 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 18:31
>>126 別の地域のおいしそうなスローフードが話題になっても、材料が
地元産っていう枠があると、他の地域の人には関係ない話題にな
るだけ。
つまり、単なる食のお国自慢に過ぎなくなるから、スローフード
スレとしての広がりがなくなる。
128 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 18:34
続き。
俺は東京在住だが、例えば、鹿児島産の材料を使ったスローフード
の話が展開出来ないとすると、このスレに何の価値も見いだせない。
国産材料でなくても、充分にスローフードは成り立つしね。
129 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 19:51
要するに、スレッドのタイトルがよくない、つうことかな。
スローフード
国産食べよう
地産地消
これ、すべて違うことだからなー。
130 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 19:59
しかし、スローフードって、こんなにカリカリしなきゃ駄目なもんじゃないよなぁ(w
良いじゃん、堅苦しいことはさ。楽しく行こうぜ、楽しくさ。
結局、全部が同一視も出来ないけども、完全に別視も出来ない話だろ?
純粋にスロフード「だけ」をやりたいなら自分でスレ立てれば良いだけでしょ?
ところで「漬物」ってスローフード?
>>130 明確化のために書いただけで、どれを交えて書いてもいいと思う立場です。
だから、個人的には、このスレで国産奨励、地元産バンザイを含めてもいい。
含めなくてもいい。両者混在ではなぜいけないかがわからない。
で、漬け物はスローフードに入るんでしょうね。
自分で作ると食への姿勢が変わってくるし。
133 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 21:49
>>130 スローフードの概念をどんどん広げていい加減なものにしていくのは、
メチャクチャ商業主義的だね。そういうことを日本人はよくやるけど。
厳格に基準を作らないと、単なる金儲けの道具になるよ。
あなたはそっちの側の人ですか?
このスレは削除してください。そうしたら、新しいスレでやりましょう。
134 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 22:11
まーた学級委員みたいな堅いこと言って〜
135 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 23:00
133=1でないなら、狭義のスローフードで行きたい人が抜けたらどうだろうか。
で、商業主義との対立構造をすぐに持ち出すのもどうか、と。
こういうのはあくまで個人の問題でしょう。運動にしたとしても、
個人のモチベーションまでさかのぼれない限りは、実を結ばない。
たとえば、加工食品は食わない、所得が低くなっても時間の余裕を優先する、
そのために生ずる、ありうべき自分の将来への不安をどうするか、
そういうところまで踏み込んでやらないと意味がないし、
そういうのを運動という形で共有しようとすると、他への干渉・強制になり、
胃袋ファシズムになるだけ。
で、たとえば、の三項目についてだけなら、個人の考え次第で、すぐに実践可能。
なんか、狭義のやり方を強制する姿って、新興宗教の権力闘争に見える。
136 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 23:10
そうそう、安定してきたスレをわざわざ捨てる理由が希薄だよ。
削除削除って、書き込みした人とかのことを考えていないのかな?
続けたい人は勝手に続けてるんだから、気に入らないなら放置すればいいのに。
新手の荒らしかと思えてきちゃうくらいだよ。
137 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 23:17
>>135 国産を消費するために、スローフードみたいなものを適当な思い込み
で語ろうぜ、って事だね。
ずいぶん余計な屁理屈をくっつけているが、ようするに、偽物でも何
でもスローフードっぽい概念をくっつけて語ると、国産品の消費が増
えそうだから、それでいいって事だろ。国産品消費拡大のための商業
主義に、スローフードって言葉は結構都合いいよな。
このスレの目的は国産を食べようって事なんだから、スローフードを
語る必要はないんじゃないの?
スローフードを語るなら、別のスレでやれよ。
やっぱり新手の荒らしだったんだね(涙
139 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 23:22
>>138 俺はこのスレが始まった時から、同じ事を何度も書いているんだよ。
荒らしではなくて、このスレを無理に続ける方がどうかしている。
何の脈絡もなく3つの言葉をくっつけて、何したいんだ?
>>137 わたしは農業者じゃないって。今朝から書いてますよ。
で、人の批判より、まずはあなたのスローフードかくあるべしを
ゆっくりと詳細に語ってくださいな。
要するに、あなたは、自分と意見の違う人を許せないだけです。
残念ながら、今のところそう思わざるを得ない状況です。
国産品奨励を書き込む人をほっといて、あなたのスローフードを
書き込んでも1は文句云わないようなスレッドを立てていると思いますよ。
それと、狭義のスローフードにこだわったのはあなたです。
残念ながら、最後の一行はそのままあなたに返すしかないようです。
>>139 三つの言葉が矛盾しない部分を追求することは可能なはずです。
全てに共通するものは、食への意識、です。
142 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 23:28
>>140 俺はスローフードをこのスレで語るな、って言ってるんだよ。
単に、国産食べようって語ればいいだろ。
別人と俺を勘違いしていないか?
>>139 どう見ても荒らしにしか見えないよ。
そうでなかったら確信犯だろう。
自覚が無いのかもしれないけど貴方の書き込みは間違いなく荒らしになってるよ。
スレの存続を議論したいのなら自治スレか何かを立ててそこでやりなよ。
145 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 23:36
>>144 ほんとにバカだね。
無理に言葉をかき集めずに、スローフード抜きでやってくれよ。
国産食べよう と、地産地消だけでさ。
>>135 >新興宗教の権力闘争に見える
こういう事書くと、本当のアホに見えるよ。
146 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 23:40
でも、矛盾せず重なる部分は極めて僅かだ。
147 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/19 23:48
まーた、場を重苦しくして〜
あのね〜スローフードを誤解してるのは狭義とか言ってる人の方だよ。
そもそも楽しくやらなきゃ運動が広がるわけないし。
スローフードの精神を考えれば自国の生産者へ尊敬の念を持つことに
矛盾はないじゃない?
商業主義が駄目なら、もう既に国内旅行雑誌なんかでは特集されてるんだから
無意味なこと言わないの!
んなことばかり言ってるとスローフードは頭でっかちのサロン的なものと勘違い
されるよ。堅苦しくなく、楽しくやろうよ。
根本的な問題として、この人、このスレを立てて書き込んでる人が
生産者の側だと思ってるわけでしょ? なんでじゃろ。
149 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/20 01:24
>>147 言っておくが、何度も書くのは、何度も書かないと分からないから
仕方なくやってるんだよ。
国産品を食べましょう、地産地消、それぞれいいことなのかもしれ
ないから、スレ立ててどうぞおやり下さい。
しかし、それはスローフードとは関係ないことだから、スローフー
ドの話をここでしないでくれ。
俺はここでスローフードを語るつもりはないし、語ったこともない
が、別のスレで楽しくやりたいと思う。
>>147 ここでスローフードの話をしたくないんだ。余計なことを書かない
でくれ。第一、何が堅苦しいんだ?
>>148 ほとんど関係ないことを関係あることのように語る「ネタスレ」な
ら、面白いからここでやってみたらどう?
150 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/20 01:28
人のことを平気でバカと書くようなチンピラに、
スローフードを語ることについての示唆を受ける気は毛頭ない。
スローフード、国産食べよう、地産地消の全てに共通するのは、
論としてはいずれも、生産・流通・販売・消費の連携に関するシステム論だと言うことだ。
ただ、スレのテーマとしている”国産食べよう”には、今のところ理念はない。
その理念を、スローフードや地産地消という先行する優れた概念を参考にしながら、
皆で考えていこう、というのが(チョトお堅いが)、このスレの趣旨だと私は思っている。
タイトルには全く問題はない。
てなことより、もっと実質的な意見を書かにゃいかんですな>自分
151 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/20 01:29
152 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/20 01:33
>>150 スローフードって言う関係ない概念を持ち出さないと、「国産食べ
よう」を語れないって事だろ。
ずいぶん前から俺が書いてきたことそのままだね。
要するに、国産食べようって事を言いたいわけだね。
何だ、単純じゃないか。
153 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/20 01:36
確かに、生産者が消費者と一緒になって、最終的な伝統的レシピまでを考えて素材を生産する
スローフードと、作っちゃったから買ってよ、買ってくれないと農家なんてやってられないか
ら食糧自給率下がってあんたら大変だよ、輸入物なんて農薬だらけだしさ、っていう国産食べ
よう、ってのは全然違うな。地産地消も、国産食べようってのと一緒に語られるのが可哀想だ。
155 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/20 02:34
>>152 ”スローフード”が”地産地消”、”国産食べよう”と「概念的」に関係がないとは、
どういうことなのか?
いや俺が言っているのはslow foodではなく、
スローフードという名の宇宙人のことだ、
というのなら言っていることはわかる。それなら概念的に関係ない。
ただ、それならスレ違いなので、適切な板へ逝ってください。
>>154 >作っちゃったから買ってよ、買ってくれないと農家なんてやってられないか
>ら食糧自給率下がってあんたら大変だよ、輸入物なんて農薬だらけだしさ、
っていうのは、あなたの「国産食べよう」だ。
負の側面だけ切り出しての安っぽい批評は、週刊誌の見出しや「買ってはいけない」
の偏向したスタンスに似て鼻が曲がる。
156 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/20 02:39
>>155 いや、悪かった、あなたが書いているのは
>スレのテーマとしている”国産食べよう”には、今のところ理念はない。
だったね。
スレのテーマは”国産食べよう”なんだから、スローフードなんて
別の理念を持つ概念をいちいち持ち出さないでくれよ。
ここはスローフードを語るスレじゃないんだよな。
157 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/20 02:46
このスレのガイドラインを作ってみた。
定期的に、またスレのテーマからはずれそうなときに貼るようにしよう。
■■■ このスレのガイドライン ■■■
このスレは、「スローフード」および「地産地消」について語ったり
議論する場所ではありません。この2つのテーマに関して議論したい
方、語りたい方は別のふさわしいスレでお願いします。
このスレのテーマはあくまでも「国産食べよう」です。
このテーマを説き明かすためにだけ「スローフード」および「地産地消」
に関する記述を行ってください。テーマをはずれた書き込みは、削除
対象となる可能性があります。
以上、よろしくお願いいたします。
158 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/20 04:15
では、そういうことで、このガイドラインを20から30レス毎に貼ります。
参照も付けた方がいいかな。
159 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/20 05:21
OK!
160 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/21 19:51
よーし、じゃ早速スローフードの話し、いってみよう!!
でも、いきなり本論につっこむのもなんなんで、
Skipなんてどうなのかね?
161 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/21 20:04
すろーふーど
マクドナルドがスローフード始めますた。
吉野家も…
163 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/24 21:27
164 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/24 21:48
とーろーけーるーうー。
165 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/24 22:30
監視しているからな
166 :
もぐもぐさん:02/10/24 22:32
警察スレ。
167 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/25 01:25
痔元で採れた野菜を食べよう!
要は身土不二やろ
170 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/26 00:10
>>162 さすがにそれはスローフードとはいわない気が(w
172 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/26 01:46
お前ら、国産食ってればいいんだ。
174 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/26 02:51
放置すると自演で荒らし始めるしな。。。
手に負えんよ
175 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/26 03:52
■■■ このスレのガイドライン ■■■
このスレは、「スローフード」および「地産地消」について語ったり
議論する場所ではありません。この2つのテーマに関して議論したい
方、語りたい方は別のふさわしいスレでお願いします。
このスレのテーマはあくまでも「国産食べよう」です。
このテーマを説き明かすためにだけ「スローフード」および「地産地消」
に関する記述を行ってください。テーマをはずれた書き込みは、削除
対象となる可能性があります。
以上、よろしくお願いいたします。
もしかして、165ってバモイ?
177 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/26 07:35
身土不二やろ
178 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/26 07:57
スローフードって、こんなにカリカリしなきゃ駄目なもんじゃないよなぁ
180 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/27 20:14
>>180 THANX
あの本を買え、っちゅうコトか
>>179 先祖が生き抜き、あなたやわたしがここに生きているということが、
身土不二の中身を表してます。
>>182 そりゃ分かってまんねん。
でも、今と昔じゃメニューや種類の豊富さは、桁違いに増えてるわけで・・・。
今と昔じゃ、体格も身長も伸びてるワケやし。
だから、昔と比べるんじゃなくて、データとして栄養学的な見地からの資料ないかな、と。
沖縄のヒトが長生きなのも、実は、身土不二だから、かも、とかさ。
すんません。わるぎはなかったので。
で、こういう論点になると、栄養学ってあまり効果を発揮しないように思う。
どの民族にしても、必要な栄養ってかき集めてでも摂取してきたと思うから。
食の多様性は、豊かな方向では意義があったと思うけど、飢餓を解放してきた
わけではないし。
う〜ん、書いてて意味不明。もちっとまとめてから書き直します。
185 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/28 01:38
うーむ、それに栄養学で全て説明出来るとも限らないしね。
今でも科学ではよくわからない微量成分が健康に効果があるのかも、ってな話
も多いわけで。
例えばニンニクの薬効なんて今解ってる有効成分だけでは説明がきかないという人
もいるから。
ただ、その土地で与えられるストレスが関係するっちゅーことを言ってた人が
いた気がする。何で見たのかも忘れたが。
186 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/01 18:02
187 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/01 19:16
>>185 環境的なストレス耐性が摂食者の側にも有効、
ということだとすれば(そしてそれはあり得る話だと思うけど)面白いね。
陰陽の食物というのがあるけど、これもそうしたうちにはいるのかな?
今流なら、Na系かK系か、イオンチャネルの話で置き換えることで説明できるようだね。
という視点からみると、ハウス栽培のような環境の負荷因子をペンディングするような作り方は、
量的、あるいは通年安定供給というメリットの代償に、
風土に対する人の順応性や耐性を奪っているのかもしれない。
>>187 スマソが、専門用語が多すぎて、判ったようなワカランような・・・
>>188 ゴメン。
言葉を補充すると、
陰陽の食物というのは、身体を冷やす食べ物、温める食べ物。
イオンチャネル(イオンチャンネル)は細胞膜にある選別式イオン取り込み口で、
これでググってもらえば有象無象がいくつも出てくる。
”負荷因子のペンディング”は、とりあえず棚上げしちゃうて程度におもてください。
190 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/04 01:13
191 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/04 01:25
>>184 いや、野菜なんかだと栄養学でも説明できるかもしれないよ。
野菜って基本的には収穫後はどんどん栄養価は下がるんだって。
ということはなるべく時間をおかないのがもっとも栄養価が高い?
食材の鮮度の影響はあるかも。
「旬」のものが体にも良いといわれるのも、その辺が影響するんでしょうし。
192 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/04 01:44
>>190 ■■■ このスレのガイドライン ■■■
このスレは、「スローフード」および「地産地消」について語ったり
議論する場所ではありません。この2つのテーマに関して議論したい
方、語りたい方は別のふさわしいスレでお願いします。
このスレのテーマはあくまでも「国産食べよう」です。
このテーマを説き明かすためにだけ「スローフード」および「地産地消」
に関する記述を行ってください。テーマをはずれた書き込みは、削除
対象となる可能性があります。
以上、よろしくお願いいたします。
194 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/04 19:31
わ、モロ生産者の論理。
生産者のパブリシティの場としてこのスレを使うなら、はっきり
そう宣言してからにしてくれ。
195 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/05 00:16
国産小麦を使ったパンとかうどんを売ってる店のサイトってありませんか?
196 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/05 00:25
>>195 ググるとたくさん出てくるよ。
パンの場合、国産小麦だと少し工夫がいるみたいだね。
>国産小麦は、海外から輸入されている小麦に比べ、タンパク質量が少
な目です。通常レシピ本などで「強力粉」と書いているものは、タンパ
ク質量の多い輸入小麦粉のことを指しているので、全く同じレシピでパ
ンを作ると生地がべたついたり、焼き上がりのボリュームが少ないパン
になってしまう場合があります。
http://www.cuoca.com/html/items/12310.html だって。
197 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/05 02:27
>>193 お米屋さんスレは好調なんだから、このスレも生産者発で運営していったらどうですか?
>>197 しかし、なんであんなに米屋スレは、盛り上がってんだ?
まず、そこんトコを討論せねば、と思うのだが
199 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/05 10:45
中国産の椎茸って加熱すると変な匂いがするんだけど・・・
残留農薬の匂いだと疑っているんだが。
同じように変な匂いに気付いた人いる?
200 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/05 13:15
|\ 今だ!200ゲットーーー!
| \  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、、、 _∧ ∧∧
▽ (_` | (^ー^) パッパカパ- (´´
| Ю⊂)_√ヽ (´⌒(´
(  ̄ ∪ )^)ノ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
@ ̄ ̄@ ≡ (´⌒(´⌒;;
ドドドドォーーーーーッ (´⌒;
201 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/06 00:09
移転してたか。保全あげ
移転記念
204 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/06 20:51
朝鮮的な番組がテレビで流れた場合、総連では威信をかけて、
徹底的な抗議攻勢をしている。
上から、全国の総連道府県本支部のトップに連絡が行き、
各本支部は、電話連絡網によって、関係者、友好連帯組織の
すべての関係者にテレビ局へ抗議電話を一斉にかけるように仕向けている。
電話をパンク寸前に追い込み、「傷つけられた」「不愉快だ」
「日本は昔こんなに悪いことをした」「関東大震災のデマで殺された」
「罪の意識はないのか」「謝罪せよ」「訂正せよ」と続けて抗議する。
前は「殺す」「許さない」「スタッフの皆さんはお体にご注意」
とやっていたが、警察が「脅迫罪・強要罪」とほざいたので、
最近の戦術は、かつての経験に基き、我々がどれだけ被害者ぶりを演出し、
泣き喚いたりして同情を呼ぶか、である。
新聞社の場合は、雑誌が発売されてからすぐに行動を起こさず、
中央で検討し、決定に基づいて道府県本部単位、支部単位に働きかけを行い、
集団で抗議におしかけ、総連傘下職員を総動員して、
新聞社なら本支社・通信部まで、同時多発的ゲリラ戦法(これを
パルチザン戦法と呼ぶ)で圧力をかけて、真実に基づいた共和国記事を
無理矢理、「まちがいでした」と言わせて謝罪させる。
内容を全面的、3分の2以上、部分的に撤回させねばならない。
「我々は被害者だ」「謝罪せよ」。この言葉に、日本人たちは、
知識人であればあるほど、謙虚な態度になってくれる。
205 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/08 20:34
206 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/09 10:58
最近、地元産の食材を使った給食ってニュースで取り上げられることがあるよね。
(もちろん、全体としては、ごく一部なんだろうけど)
それを抜きにしても、今の給食っておいしそうだよな〜
ずるいよ、食わせろ!と思うときが多々あります(w
207 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/09 11:05
給食を始め、今の学校は子供にこびてますね。
スレ違いでまことに失礼。
身土不二や地産地消では、
魚の捕れない地域では、極力食べない方がイイのかな?
209 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/09 12:50
んなことはないでしょう。
210 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/09 13:23
四国で讃岐饂飩が激旨いのは、身土不二とカンケーあんのかな?
なんで、あんなに旨いんだろ
安いし
213 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/11 23:03
おいしい日本酒が飲みたいです。
215 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/12 10:58
この共産主義者どもめが!
216 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/12 20:50
>>211 素材の出身で言えば身土不二ではないのだろう。
でも、讃岐饂飩は身土不二に違いないと思う。
”土”というのは大地ということと同時に”風土”も指しているはずだ。
小麦がどうかというのではなく、
客の顔をみて打ち、打ったその場でゆがいて食する、
それが日常生活のサイクルに抜きがたくはまっていることは、
これは風土といわずしてなんであろうか?
炊きたての飯は美味い。
毎日食うから飽きるか、と言えば飽きないのは、
毎日米に向き合うからこそわかる米に応じた水加減や火の入れ方、蒸らしの時間、
等々の微妙な工夫が込められているからこその旨み甘味だろうし、
飯を食い続けているからこそわかる微妙な味覚のありがたさというものだろう。
いや、電気釜だって、飯の味がわかる人間がつくるからこその微妙なテクニックが効いているのだ。
それと同じで、讃岐の饂飩は美味くて当然、鍛えられた風土の味だ、
毎日の日常生活で飽きられないシンプルな完成度なのだ。
身土不二の味なのだと思うよ。
217 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/13 05:16
そりゃそうなんだけど、震度富士とどう関係するかはどうなのかなー。
218 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/15 23:42
>震度富士
何か縁起でもない当て字だ(w
219 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/21 07:58
寿司ネタくらいは新鮮なもの使って欲しいよね。あげ。
220 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/23 18:31
■■■ このスレのガイドライン ■■■
このスレは、「スローフード」および「地産地消」について語ったり
議論する場所ではありません。この2つのテーマに関して議論したい
方、語りたい方は別のふさわしいスレでお願いします。
このスレのテーマはあくまでも「国産食べよう」です。
このテーマを説き明かすためにだけ「スローフード」および「地産地消」
に関する記述を行ってください。テーマをはずれた書き込みは、削除
対象となる可能性があります。
以上、よろしくお願いいたします。
221 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/23 19:38
米を食べよう〜!!
野菜も国産を食べよう!!!
魚は無理かな・・
222 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/23 19:44
>>221 近海物の魚は美味しいよ。
マグロだの鯨だのを遠洋で獲ってくるのは止めよう。
223 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/25 01:00
昨日のTVでやってた駅弁ベスト50は旨そうだった・・・
あれはスローフードになっちまうか?
ガイドライン違反?
>>223 まあ、堅いことは抜きにしようや。
OKにしようよ。
あなごめし、美味しそうだったね。
典型的なダメスレタイトルの一例
226 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/25 01:31
>>223 スローフードの話をしたいよな。
別スレ立てようか。
マターリいこうぜ。
地元のオススメみたいなの紹介又はウプしる!
228 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/25 01:50
マターリとスローフードを語るスレ
ってのでどう?
229 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/25 02:40
231 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/25 20:26
結局、監視してるやつはのっとったということだね。
けつのアナちっこいな。
というよりも、わがままだった。と過去形。
■■■ このスレのガイドライン ■■■
このスレは、「スローフード」および「地産地消」について語ったり
議論する場所ではありません。この2つのテーマに関して議論したい
方、語りたい方は別のふさわしいスレでお願いします。
このスレのテーマはあくまでも「国産食べよう」です。
このテーマを説き明かすためにだけ「スローフード」および「地産地消」
に関する記述を行ってください。テーマをはずれた書き込みは、削除
対象となる可能性があります。
以上、よろしくお願いいたします。
ビニール栽培は、スローなのだろうか?
234 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/27 00:08
>>232 お〜い自称管理人君よ〜
まだ10ちょっとしかレスきてないぞ〜
こんなことしてる暇があったら、
お前の立てたスレのほう、ちゃんと面倒見ろよ〜
235 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/28 23:48
age
236 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/30 21:23
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
237 :
もぐもぐ名無しさん:02/12/01 05:54
地産地消の観点から言えば、海外の塩もよろしくないんでしょうかね。
それで、原塩が輸入である伯方の塩、赤穂の塩もよろしくない、と。
238 :
もぐもぐ名無しさん:02/12/01 12:05
まあ1も言ってるよに小難しいこと抜きってことで。
239 :
もぐもぐ名無しさん:02/12/01 12:34
そういえば、今号のDIMEに能登の揚げ浜塩田の話が出てたな。
今でも海から桶で海水を汲んできて撒水してつくっているそうな。
ここまで人力に拘らなくても、という気がしたが。
でも、たぶん、そのほうが品質はよくなるんじゃないかな。
241 :
もぐもぐ名無しさん:02/12/01 12:59
>>240 確かに、その塩田の主の水の撒き方には独特のノウハウがあるそうで、
それができた塩の質に大きく影響するとすれば、
機械では簡単には置き換えられないだろうね。
けど、80kgの天秤棒を海から塩田までの何百mかついで撒水する、
という大変な労働の後継者は?と考えると(塩田の主は55歳だそうだ)、
質を維持しつつ、ある部分を機械化していく試みをやっとかなきゃいけないんじゃないか?
それは、職人技を持つ人が現役でやっている現在でないとだめなんじゃないかな。
242 :
もぐもぐ名無しさん:02/12/02 00:08
あぁ、そういう意味かぁ。これ、大変らしいよね。
瀬戸内で昔やってた人の話をだいぶ前に新聞で読んだけど、
一日20時間労働と書いてたね。貧乏じゃなかったらやるわけない、って
記者がこっぴどく叱られたらしいです。
で、結論をいえば、揚げ浜式は、人力によるものはアウトは決定で、
55歳の人に機械化を奨めるのは、ちと無理がありますよね。
ちょっと先行き危うそう。55歳職人の塩を見る眼力と、若い力の合理的思考を
結び付けられるといいですけど、粟国の人なんかを見ていると、
まぁ、頑固ですね。だから、あれだけの塩を作るとも言えるけど。難しい。。。
仏ゲランドみたいな平らなところってないものだろうか、と、ふと思いました。
日本に求めるのにはこれまた無理があるかもしれないけど。
243 :
もぐもぐ名無しさん:02/12/14 00:24
age
■■■ このスレのガイドライン ■■■
このスレは、「スローフード」および「地産地消」について語ったり
議論する場所ではありません。この2つのテーマに関して議論したい
方、語りたい方は別のふさわしいスレでお願いします。
このスレのテーマはあくまでも「国産食べよう」です。
このテーマを説き明かすためにだけ「スローフード」および「地産地消」
に関する記述を行ってください。テーマをはずれた書き込みは、削除
対象となる可能性があります。
以上、よろしくお願いいたします.
245 :
↑コイツは無視して下さい:02/12/14 20:48
>>245 地産地消って、農業の生産地の作物は生産地で消費してしまおう、
という運動ですか?
私が住んでいる場所はろくなものが採れないので、何も食べるもの
がなくなってしまいそう。