135 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/14 21:10
最初から総論でやってるがねぇ。
実在の固有名詞が出てくるとものが見えなくなるなら、ちゃんと抽象化して
やるよ。
製造元と販売元が違う、供給方法がある。よく言う言葉では、OEM。
製造元は販売元の営業力や宣伝に乗っている、販売元は足らない生産力や
製造技術を製造元に任せて販売に専念できる。こういう関係のこと。
相互に得意な分野に特化し、お互いに利潤とコストとリスクを分担しあって
相互にメリットのある場合に関係が成立し、持続する。
製造側のメリットは、販売戦略を持つ必要がない。コストがかからない、
営業面でのリスクがない。販売元の言うとおりに作っていれば、その分の
お金は入ってくる。販売経費も、在庫リスクもいらないわけだ。
ヘマをしたときでも、販売元がかなりの部分のリスクを負う。つまり、
製造のミスを発見し消費者に不良品の渡ることを防止する義務を負い、
実際に不良品を市場に出した場合に最初にまた大きな部分の責任を負担し
なければならない。
で、いままでの島原と三輪の関係は、島原=製造 三輪=販売の
OEMだろ?
それ以外のものか? 三輪は、暑くなったら素麺が食べたいなぁと
思わせたり、積極的に三輪銘柄ひいては島原の産のものを買ってもらう
よう、宣伝とかブランド確立とか販路拡大とか努力してきたわけだよ。
品物についてもどんな素麺が売れるかを研究し、その情報を生産側=島原
に渡していたはずだ。どんな素麺を作ってくれとかいう注文は来ていた
はずだ。その注文をするのも大変なことだ。
九州で作った素麺に「三輪」のラベルを貼ることの是非はともかく、
島原で作られた素麺が沢山出荷されるのに三輪の払ったものは決して
小さくないはずだ。
そこら辺を無視して「搾取」などと安易に言うのはおかしいと思わないか?
136 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/14 22:57
実家が山口市の外れで、お袋が地元の製麺工場でパート勤めしていたが
その工場では三輪素麺も揖保の糸も作ってた。
で、その工場は、三輪や揖保から搾取されてたの?
138 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/14 23:59
うちのばあちゃんの実家が島原でそうめんを作っているんだけど
疎遠になっているから、こんな事実があったなんて知らなかったなぁ。
島原のそうめんはほんとうにおいしいんだよ。
139 :
島原出身横浜在住:02/09/15 00:27
>>135 君が言ってるのって、製造と販売が対等の関係の上に成り立っているのであれば
凄く健全だよ。
でもね、一番象徴的なのは、日本で「協力会社(工場)」と言う言葉を使って
いる所なんて殆どないでしょ!
よっぽど意識しない限り「下請」と言う言葉を使っているでしょ!
表向きどんなに綺麗事を言ってても、この「下請」と言う言葉が全てを集約
してる訳。
あと、商品に問題が有った場合、今のPL(製造物責任)法では、被害を
こうむった消費者は、小売店・卸売業者・発売元・製造元の全てをそれぞれ
訴える事が出来るんです。
しかも発売元がその殆どの責任を負うようなカキコをしてますが、実際の
現場では、製造元に殆どの負担を負わせるのが通常パターン。
140 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/15 00:52
>よっぽど意識しない限り「下請」と言う言葉を使っているでしょ!
だから、下請という形態を選んで、自分ところの銘柄で売ることを放棄した
わけでしょう?
選んだ以上は対等じゃないさ。
搾取されるのがイヤなら、搾取しない銘柄の下請でも、独立銘柄で売ればいい。
どこの下請をやるか、もしくは、自分の銘柄で売るか売らないか、そこに何かの
強制があったのか?
強制があったとしたら、どういう人が、どんなふうに強制していたの?
>あと、商品に問題が有った場合、今のPL(製造物責任)法では、被害を
>こうむった消費者は、小売店・卸売業者・発売元・製造元の全てをそれぞれ
>訴える事が出来るんです。
実際問題、訴えられるのは、販売したところか、銘柄名をもっているところ。
島原で作っていた三輪素麺で、消費者に見える形で島原の製造業者の名前の入って
いた銘柄、あったかよ? “俺の同級生ンち”の屋号は、三輪素麺の箱に書いて
あったか?
>しかも発売元がその殆どの責任を負うようなカキコをしてますが、実際の
>現場では、製造元に殆どの負担を負わせるのが通常パターン。
精々、その取引の後始末だけ。
ところが、看板もってるところは、その後の取引にずーっと影響が出る。
141 :
島原出身横浜在住:02/09/15 03:37
>>140 前半言ってる事って、結局俺が以前のレスで、地元の業者向けに叱咤した事と同じ事
言ってんジャン!
>実際問題、訴えられるのは、販売したところか、銘柄名をもっているところ。
本当の所、実際問題、消費者→発売元(or販売店→卸業者→発売元)→製造元と言う
形で訴訟が流通の上流に遡って行く。
だからやっぱり製造元も訴えられるの!
それから、手違いがブランドに傷を付けるなんて、今の御時世見てごらん。
悲しいかな、「アッ!」っと言う間に皆忘れて元通り!
寧ろ、「業界」と言われる所は何処でも狭いから、下請から外されてからが大変よ!
アーアッ、何か上げ足取り合戦に成ってきちゃったな〜。
142 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/15 03:52
デパートがそのくらい利益取ってるのなんて素麺に限らないだろ。
ブランドってのはそんな物。横浜在住ってマジでバカ。
>>135 そりゃー島原出身横浜在住だって言ってるさ
島原素麺はPR下手でなったって言ってるしな
地元を悪く思われちゃーたまらんよ
問題は 島原素麺と明記する事より
その産地に問題があったんじゃないかな?
OEMとは違うんじゃないのかな?
製造元が違ったってことだろ!
正しくその産地とその製麺所を明記すればいい訳さ 三輪だろうと島原だろうとね
>品物についてもどんな素麺が売れるかを研究し、その情報を生産側=島原
>に渡していたはずだ
それは、ありえねー まず、設備、気温、湿度条件が違うのに
どうやるのよ?俺は業者でもないけど、造ってる所は見てるから
素人だから間違いかもしれんが
島原素麺が三輪ブランドで売ってほしかったのは事実だろうし
採取と言うのは言い過ぎだと思う、。産地偽装までして欲しくなかった
って事も無い
なぜなら島原素麺は三輪素麺の組合じゃないから偽装は島原素麺も公認だった
って事かな。
どっちもリスキーだった訳だな。損した三輪・・・来年どうするかだ
得した島原・・・伸びるのかな?
もう言い合いするなよ
>>136 揖保の糸は無いと思うぞ
何故なら産地偽装とかの問題じゃなく大量生産できるイトメンがあるからな
する意味が無い。ネタヤメレ ネタじゃ無いなら、その業者言ってみな
>>138 大体デパートで売ってる物は売れない素麺だ
製麺所直売りとかで買うのがヨロシかと
三輪でも島原でも美味いものも存在する
不味い物も存在するって事だね
145 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/15 10:16
>>135 自動車業界でOEM車は、生産国や製造者を正しく表示して売られる。
日産バネットの製造者は「マツダ」となるし、メルセデスのCクラスも
右ハンドルは「南アフリカ製」として販売される。
生産者や産地を正しく表示して売るのは、どんな業界でも当たり前のことで、
誤魔化して普通という食品業界だけが非常識なのでは?
146 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/15 14:24
とりあえず、長崎出身の有名人が島原そうめんを沢山食べさせてアピールさせれば?
147 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/15 18:35
そうめん業界は市町村合併問題
148 :
島原出身横浜在住:02/09/15 20:01
↑
その件に付いては、他所に住んでるので、あんまり明るくないんだけど、マーとりあ
えず、草野仁さんにでも「島原素麺マイウー!」ぐらいテレビで言ってもらえたらイイ
ナ〜!
>>145 そりゃ、業界で違うだろう。
件のJAS法なんたらの問題になるまえ「三輪素麺」とは表示してあっても、
「奈良県産」とか「三輪産」かは書いてはなかっただろう?
食品で、このJASの対象外になっているもの、例えば、醤油。
大手の生産高上位の銘柄、日本全国、どうかすると、外国のそこそこの
都会のどこのスーパーやコンビニや酒屋でも買える銘柄の話だ。
生産者のところに、社名と、千葉県野田市……と町名地番まで書いてある。
この会社の日本国内流通分のどの銘柄のどのパッケージもだ。
ところが、この会社、野田の他にも工場をもっていて、千葉県でないところ
でも醤油を作っている。千葉県野田市……は本社所在地だ。どの工場で
作ったかは消費者の判る形で書いてないぞ。
麺類つながりでラーメン。「薩摩」とか「博多」とか「喜多方」とか看板
上がってるけれど、いま、そこで仕込んでるのみながら、何の疑問も感じ
ないだろう?
「製法」か「屋号」か「産地か」
ここらをごっちゃにしたら分かるものもわからんよ。
ここらへんが、法律での定義と、いままでの実態が乖離してただけでは
ないの? 「三輪素麺」という「製法」だったり「銘柄」だったりした
ものが、法律の定義が変わったために、奈良県で作らないと「三輪」と
つけられなくなったんだろうに。
150 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/15 20:33
>>149 札幌ラーメンや博多ラーメンはレシピが札幌や博多。
>>149 そうめんもブレンドして束にしてるの?
ありえねー(w
>>141 (製造物責任)
第三条 製造業者等は、その製造、加工、輸入又は前条第三項第二号若しくは
第三号の氏名等の表示をした製造物であって、その引き渡したものの欠陥によ
り他人の生命、身体又は財産を侵害したときは、これによって生じた損害を賠
償する責めに任ずる。ただし、その損害が当該製造物についてのみ生じたとき
は、この限りでない。
PL法の条文からね。
消費者が訴えるのは、やはり、ラベルの業者ということになるんだが。
いや、島原で作ったことを明記してあれば別だが、島原で作って三輪のラベルで
売ってた製品で島原の生産者を表示していたところは無かっただろう?
153 :
島原出身横浜在住:02/09/17 20:56
だ・か・ら〜っ、141で俺がレスしたでしょ!
もう一回コピペするね!!
>本当の所、実際問題、消費者→発売元(or販売店→卸業者→発売元)→製造元と言う
>形で訴訟が流通の上流に遡って行く。
>だからやっぱり製造元も訴えられるの!
ア゛ー、もう嫌に成っちゃう!!
154 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/17 21:36
竜野、新宮、姫路
155 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/26 16:52
ところで自称食品業界で働いてる、島原出身横浜在住
生理は終わったか?
予め周期おしえといてくれたら、そのあたりの時期は放置しておいてやるが。
まぁ、びっくりマーク打たずに文章書けるようになったら返事してくれや。
↑
wakewakanne-!
158 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/07 20:09
age
159 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/08 12:30
160 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/09 05:01
三輪素麺は昔から県内生産量より販売量のほうが多いことで有名でしたな。
まー有名ブランドの大手業者はもともと商社みたいなものだから、調達範囲
が県内から他府県に広がっただけといえなくもない。
島原素麺は小さな組合が乱立していて大きなブランドもないし、販売力が弱
いので、他産地のOEM供給元に成り下がっている。
小豆島の素麺もバブルの頃には生産が追いつかなくて島原から調達していた
こともあったけど、今では需要が冷え込んで生産調整しているほどだから、
外部調達は不要。組合が「島の光」ブランドに統一しているものの、幹部が
ボンクラなのか販売戦略に欠けるのが痛い。
ブランド戦略で成功しているのは「揖保の糸」だけかも。
161 :
素麺大好き:02/10/09 07:10
どこの素麺がうまいんだ?教えて下さい
作り方や原料また添加物の有無等、ここは凄いぞ!という本物を知ってる?
昔は揖保の糸も粗悪品を沢山出してスカン食って良くなったのです。
一回酷い目に合わないと解らないのですね。
私はそうめんが好きで食べれば解ります。近年、三輪そうめんの味が
ひどいと思ってとんと買っていません。島原そうめんは値段の割りに
大変良いものがあり九州に居た頃は良く食べていました。ソーメン
チャンプルーには質のよいべたつかないそうめんが必要ですが、
島原のそうめんの良いものはCPが高くてぴったりですよ。
お酒の泡盛も品質保持のため樽買いはとっくにやめています。
他の焼酎も気を付けないといけませんね。
島原も素麺美味くない 不味くもない
揖保の糸の三神が最強!
164 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/11 11:46
今は「島原産三輪そうめん」の表示になっているのか?
165 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/12 09:30
島原半島の製麺業者は淘汰されるだろう。
166 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/12 11:54
島原の製麺業者は三輪から搾取されてきたなんて書いてる人が居るけれど、
そりゃ違うんではないの?
167 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/13 13:05
「島原そうめん」ブランドが島原市で使えなくなるかも。
島原地域合併協議会は島原市の横暴により合併の形式が島原市への編入という形を取ると主張しだし有家と西有家が反発。
離脱して有家と西有家、それに南北有馬と口加、それに小浜と南串を加えて新市をつくったりしてしまうと、業者数の少ない島原市のそうめん業者は従来の「島原そうめん」ブランドを有家や西有家中心の製麺組合が使わせなくすると思われる。
169 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/14 22:11
島原のそうめん業界は1市16町の広域合併を目指しているのにバカな自治体が多いから…。
170 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/18 14:55
age
171 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/21 21:31
■産地表示なし「三輪」そうめんに適正表示指示 農水省
http://www.asahi.com/national/update/1021/018.html 農水省は21日、産地を表示せずに奈良県桜井市の特産品「三輪」の名前でそうめんを
販売していた、みやざき(本社・桜井市)に対して、JAS(日本農林規格)法に基づき、
商品の適正表示をするよう指示を出した。農水省が同市のそうめん業者に同法違反で指示を
出したのは4社目。
同省によると、同社は8月上旬から数日間、長崎県で生産したそうめんに、産地を記した
シールを張らずに「三輪」として出荷したという。 (20:05)
172 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/21 21:37
173 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/22 11:31
プレスリリース 平成14年10月21日
農林水産省総合食料局
■株式会社みやざきの品質表示基準違反に対する措置について
平成14年10月3日に、株式会社みやざき(本社:奈良県桜井市)に対し、農林物資の規
格化及び品質表示の適正化に関する法律(昭和25年法律第175号)に基づく立入検査を
行った。
この結果、「三輪」の産地名を表示し、製めん地以外の場所で包装した商品について、平成
14年8月上旬に製めん地を示すシールの在庫がなくなったため、新しいシールが調達できる
までの間、製めん地の表示をせずに販売していたことが確認された。
この行為は、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律第19条の8第2項の規
定に基づき定められた「手延べそうめん類品質表示基準」(平成12年12月19日農林水産
省告示第1640号)第6条第3号の規定に違反することから、以下の指示を行った。
1 役員及び従業員に対し、品質表示制度の内容の理解及び品質表示基準の遵守の意識を徹底
すること。
2 表示に関する責任の所在を明確化し、製めん地を示すシールの貼付に関する記録の徹底を
図るとともに、チェックが可能な社内管理体制及びこれらに対応できる人事システムを整備す
ること。
3 製品を市場流通させるにあたっては、在庫品を含む手延べそうめん類の表示が適正である
ことを確認すること。
4 1から3までに基づき講じた措置等について、平成14年11月20日までに農林水産大臣あて
報告すること。
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20021021press_6.html
174 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/22 23:36
●ギフト業者に改善指示 2度目の業者名公表 奈良新聞
http://www.nara-shimbun.com/n_soc/soc5427.html ○ 三輪そうめん表示違反
農林水産省近畿農政局は21日、長崎県産そうめんを産地表示せず、三輪の名称で販売したと
して、桜井市内のギフト業者1社に対し、改善措置を指示するとともに、この業者名を公表し
た。同問題で業者名が公表されるのは、今年7月の製麺業者3社に続き2度目。ただ、その後に
県が行った実態調査では、違反業者名を公表せず、対応の甘さが、今回の違反再発につながっ
たとする批判も出そうだ。
手延べそうめん類品質表示基準に違反、業者名が公表されたのは、ギフト販売業の「みやざ
き」(本社・桜井市初瀬4445-3、宮崎健爾代表取締役)。
調べでは、同社は、長崎県産のそうめんを、三重県一志町の作業場と桜井市内の本社で包装、
名称に三輪を用いて販売する際、産地名の表示シールを張らなかった。
今年7月24日に製麺業社が農林水産省の指導を受けた後、同社も製品に産地表示シールを張
り始めたが、8月5日ごろからシールの在庫が切れたため、9月中旬まで、約7800箱を無表示で
販売していた。
今年9月11日に、県の食品表示110番へ通報があり発覚。同社が三重県に作業場を持つため、
広域対応が必要として県が農林水産省に連絡、今月3日に国と県などが同社に立ち入り検査し
て確認した。
ただ、県農政課が今年7月24日から8月19日までに行った、県内主要業者に対する実態調査の
時点では、シールが張られていた。
農林水産省近畿農政局は規定違反について、品質表示制度の順守徹底、産地表示シール張り
付けの記録実施を指示。表示の適正化が確認されるまで出荷を自粛させる。
みやざきは、各種商品を他社のカタログ販売を通じて売るギフト業者。そうめんは全商品の
約2割を占めているという。
175 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/23 14:24
また産地偽装製品を回収してる?
176 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/26 14:03
age
177 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/29 14:35
>>175 どの偽装メーカーも偽装そうめんの回収に熱心ではない。
偽そうめんの山本の場合も、ホームページで小さく告知したのは1ヶ月足らずだったと記憶している。
178 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/30 16:59
「島原そうめん」をもっと売り込め長崎県!!
179 :
もぐもぐ名無しさん:02/10/30 19:15
中には居るだろうよ、中には
180 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/01 20:24
age
181 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/05 14:13
冬場のそうめんの消費の拡大を本気で考えるべきでは?
182 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/05 17:28
最初から総論でやってるがねぇ
183 :
もぐもぐ名無しさん:02/11/09 20:03
製造元と販売元が違う、供給方法がある。よく言う言葉では、OEM。
製造元は販売元の営業力や宣伝に乗っている、販売元は足らない生産力や
製造技術を製造元に任せて販売に専念できる。こういう関係のこと。
相互に得意な分野に特化し、お互いに利潤とコストとリスクを分担しあって
相互にメリットのある場合に関係が成立し、持続
184 :
もぐもぐ名無しさん:
販売経費も、在庫リスクもいらないわけだ