● ▽ □ カレー造りすぎたスレ □ ▽ ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
こくまろ中辛カレー一人暮らしで約20人分作ってしましました。
後悔はしてませんむしろ幸せいっぱいです。
毎日三食カレー!!!キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!
2もぐもぐ名無しさん:02/07/04 19:38
おなか空いた。おいらも食べたい
3もぐもぐ名無しさん:02/07/04 19:44
とりあえずカレーうどん作れり
4もぐもぐ名無しさん:02/07/04 19:47
追記
家ではヤマキの麺つゆ80cc水200ccにカレーは好みの量
冷凍うどんをぶち込んで煮込む・・・・・(゚д゚)ウマー
5もぐもぐ名無しさん:02/07/04 19:48
二箱分つくったのですか?
腐らないように注意ですね。
6もぐもぐ名無しさん:02/07/04 19:55
こくまろって一箱で
十人分もできるの?
7もぐもぐ名無しさん:02/07/04 20:09
マズソー
8もぐもぐ名無しさん:02/07/04 20:20
相当薄めてない?
9もぐもぐ名無しさん:02/07/04 20:34
ごめんなさい。一箱5人分って表記されてますね。。。
1は4箱分作ったのでしょう。
10もぐもぐ名無しさん:02/07/04 20:40
パンチョ伊東氏死去
11もぐもぐ名無しさん:02/07/04 20:40
ていうか、大箱で10皿分って書いてある
カレールーでも、実際は10皿分もできない。
せいぜい6皿分がいいとこ。


>>1
後半コテコテのドロロになってきたやつを
茹でたてのスパゲティにからめて食べると
ウマイぞ。
12:02/07/04 20:41
>>9でかいの2箱、ちっこいの3箱くらいかな?タマネギ切りすぎて最初はちっこいの三箱の予定がいつの間にか
買い足ししてものすごいことに・・・
13もぐもぐ名無しさん:02/07/04 21:02
1=>>12はまず、計画性と判断力から見直した方がいいな。
14:02/07/04 21:18
>>13一番最初に言ったけど後悔してないんだよ、むしろ大量生産に幸せ感じてます。
大量生産が嫌だったら最初から分量決めてます。
15もぐもぐ名無しさん:02/07/04 21:18
翌日には帆立をオリーブオイルで炒めてワインで蒸したのと
冷凍コーンを入れて食べます。

うま。

16もぐもぐ名無しさん:02/07/04 21:25
っていうか、いくら好きなものでも
そんなに鍋いっぱい入ってたら、見ただけでゲーってなっちゃう。
17もぐもぐ名無しさん:02/07/04 21:27
食うだけ食ったら残りは冷凍だな、次カレー作る時、新たにルーと共に冷凍カレーぶち込むとなんかおいしい
18もぐもぐ名無しさん:02/07/04 21:32
今の季節はすぐにカビとか生えてくるから、
うっかり鍋に入れっぱなしにしたりしないように!
19もぐもぐ名無しさん:02/07/04 21:39
>>18
ほんの少しウンコを入れておけば大丈夫
あんまりたくさん入れると臭いが・・・
20もぐもぐ名無しさん:02/07/04 21:42
きのうのカレー出しっぱなしにしちゃった・・
小鍋に移して冷蔵庫いれなきゃ。
21:02/07/04 22:18
今の季節一日でも出しっぱなしにしたら死亡だね!
昔半分くらいのしまい忘れてかなりショックうけた(TOT)
22もぐもぐ名無しさん:02/07/04 22:19
カレー (゚Д゚)ウマー
23もぐもぐ名無しさん:02/07/04 23:53
>>12
玉ねぎ切りすぎただけなら、全部炒めた後今必要な分だけ使って
後は冷凍しとけば?次のカレーは玉ねぎ炒める手間省けるよ。
24もぐもぐ名無しさん:02/07/05 00:08
冷凍するときはジャガイモはずしたほうがイイよ。
25もぐもぐ名無しさん:02/07/05 00:22
1さん、今から遊びに行っていいですか?
カレー食べたくなっちゃった...
26もぐもぐ名無しさん:02/07/05 00:28
>>14
>大量生産が嫌だったら最初から分量決めてます。

スレのタイトルから察するに、後悔の念がこもってる気がしますが・・・w
27もぐもぐ名無しさん:02/07/05 00:34
いいなー うちも明日カレーにするYO!
28もぐもぐ名無しさん:02/07/05 00:37
カレーしばらく作ってない・・・(・∀・)ヤルカ!
29もぐもぐ名無しさん:02/07/05 04:08
バーモンドは甘口が一番だね!こくまろは中辛が一番かな?その他のは食ったことなし!
30もぐもぐ名無しさん:02/07/05 12:25
カレーうどん(゚Д゚)ウマー
31もぐもぐ名無しさん:02/07/05 12:29
カレーって夏場に一日放置すると真っ白になるよ。まじで。
32もぐもぐ名無しさん:02/07/05 12:31
ジップロックでフリージング。
33もぐもぐ名無しさん:02/07/05 13:03
ジップロックのCMでもそう言ってるけど、
あんなどろどろしたもの袋に詰める作業がいやだ。
気をつけてないと、袋のふちとかが汚れちゃうし。
解凍して食べる時も袋にべったりついちゃっててもったいないよ。
うちはタッパーにいれて冷凍して、
食べる時はそのまま皿がわりにして食べます。
34もぐもぐ名無しさん:02/07/05 15:18
カレー食べたい!!
1さんちのそろそろ味がこなれてて美味しくなってそう。
タマネギたっぷり入ってるの好き。
35もぐもぐ名無しさん:02/07/05 16:53
1はそろそろ食中毒で入院してそう。
36もぐもぐ名無しさん:02/07/05 16:58
ヒ素中毒で・・・
371:02/07/05 19:19
>>35まだ生きています!無事です!
>>34タマネギ大量に入ってます!一日たった頃タマネギにカレーが染みこんでめっちゃいいかんじになるね!
今晩はカレーうどんです
38もぐもぐ名無しさん:02/07/05 19:30
お風呂にカレーライスを入れると美肌になるらしいYO!
39もぐもぐ名無しさん:02/07/05 19:47
1たんいくつ?
40もぐもぐ名無しさん:02/07/05 19:48
こくまろは美味い期間が短いぞ!
早めに食え!隣人&金欠友人に分けろ!
でも20皿分くらいなら1人でもすぐか・・・

こくまろ+粗挽きスパイシーカレー1:1+トマトジュース少々
まいうー

カレー食いたくなった
これから近所の無人販売所まで、今夜と今週末食う夏野菜カレーの材料を狩ってくる
41もぐもぐ名無しさん:02/07/05 19:52
1は18、9歳。
421:02/07/05 20:00
>>39  年齢関係あるの?22だけど・・・
>>41 デマこくな!(-。−;)
43もぐもぐ名無しさん:02/07/05 21:26
1さんが実はうちの近所で、
分けてくれたりしないかな〜。
と、ちょっと期待してみた(w
44もぐもぐ名無しさん:02/07/05 21:30
仕事終わりの帰り道幸せそうな家庭から漂ってくるカレーの匂いかぐと本当に腹が減る・・・
45カレーマン:02/07/05 22:00
質問でーす。
最近よく聞くのですが、キーマカレーとはなんですか?
46もぐもぐ名無しさん:02/07/05 22:05
>>45
ひき肉が入った水気のない、犬の糞みたいなカレー。
47もぐもぐ名無しさん:02/07/06 12:51
>>46キーマはうまくないね、やっぱ豚はバラ肉でしょ?
48もぐもぐ名無しさん:02/07/06 13:17
>>47
うまいキーマもあるけどな。
49もぐもぐ名無しさん:02/07/06 22:51
カツカレーうまい!!!
50もぐもぐ名無しさん:02/07/06 23:18
つーかカツカレーってみんなカツにソースかけてからカレーかける?それともソースなんていらない?
51もぐもぐ名無しさん:02/07/06 23:40
>>4
ヤマキの麺ツユがあったから
作ってミタ(゚д゚)ウマー
52もぐもぐ名無しさん:02/07/06 23:55
カツカレーにソースはかけない。
53もぐもぐ名無しさん:02/07/06 23:58
カツカレーの辞書にソースという文字は無い。
一切無い。
54802:02/07/07 00:06
今日カレーが大量にあまったのだけれど、ここまで読んで
冷蔵庫にいれた方がいいかな、と心配になって来た。
ただいま、コンロの上に置いたまんま・・・。

ちなみに家は「バーモントカレーの甘口」に決められている。
たまには辛口も食べたいが、家族においしく食べてもらえれば、と
我慢。
55もぐもぐ名無しさん:02/07/07 00:07
上の802は、他スレで使用したもんです。
すんません逝って来ます・・
56もぐもぐ名無しさん:02/07/07 00:31
気取った店でカツカレー頼むとスプーン無しでフォークのみって事があるが、
あれが正式なのか?
57もぐもぐ名無しさん:02/07/07 00:52
>>56
そんなカレー屋は断じて許すまじ。
カレーは絶対にスプーンだ、カツカレーだろうが
なんだろうが男ならスプーン1本で食べるものだ。
そんな軟弱な店はあぽーんだ。

ていうかフォークだけで食べておいしいはずがない罠。
58もぐもぐ名無しさん:02/07/07 01:53
1はカレー食べ終わったのか?随時現状報告せよ。
59もぐもぐ名無しさん:02/07/07 02:08
>>56
>>57
カツカレー頼んだんだったら、フォーク一つで充分だろ。
スプーンでどうやってカツを食うんだ?
まさか、スプーンとフォークを使い分ける、なんてアホな事
言わないよな、な?
60もぐもぐ名無しさん:02/07/07 02:14
うちのお店ではお客様のことを考えてスプーンとフォーク
どちらもお出ししますよ。
あとはお客様の好きなように食べていただければいいのですから。

ちなみに私は・・ナイフだけではだめですねー。
食べれないことはないのですが、口にいれて引く時に、
スプーンのようになめらかでないし、カレーにはやはりスプーンかと。
6157:02/07/07 03:26
>>59
よく読んでくれよ。
カツカレーもスプーン1本で食べるんだよ。
だからカツもスプーンで食べるんだよ。

フォークだとあのクシ型形状のせいで、口に運んだときに
唇との密着性に欠ける分、スプーンに比べて口に入れた
瞬間の味が劣るし、感触もイヤ。

あ、これはカレーやハヤシなどにおける僕の持論だから、
>>60が言うように、それぞれが食べたいように食べればいいと思うよ。
それなのに>>56の店はスプーンを出さないときてるから、
なんだと、ゴルァってなったわけ。
だから別にフォークの存在を否定するものではないからね。
これ以外ではフォークもよく使うよ、僕は。
62もぐもぐ名無しさん:02/07/07 10:25
一人暮らしでよくでっかい鍋持ってたね。
63もぐもぐ名無しさん:02/07/07 10:29
>>1
遅れ馳せながらワロタ
64もぐもぐ名無しさん:02/07/07 13:36
カツカレー頼んでフォークしかなかったら
間違いなくスプーンを追加注文する!
65もぐもぐ名無しさん:02/07/07 13:53
スプーンで切れるぐらいやわかいカツカレーしか食ったこと無いな
661:02/07/07 16:25
書き込みしたのは4日だが実は月曜の夜に突然カレーを作り始めた
そしてうどんのアドバイスを見てカレーうどんカツカレーハンバーグカレーメンチカツカレー
など様々な食べ方(一品追加しているだけのような気もするが)で
見事土曜の夜完食!!!
最初は鍋一杯で幸せ感じつつあまりの量にボー然としてたが日に日に減っていき鍋の底が見え始めたら寂しささえ感じ始めた・・・
職場でおかしい呼ばわりされながらも食ったカレー
最初は冷蔵庫の中で堅くなっていたカレーしかし最終日には冷蔵庫に入れていても水のように柔らかくなっていたカレー
死ぬかもしれないと思い食べたカレー
生死を共にしようと決めたカレー

一週間ありがとう・・・・
67もぐもぐ名無しさん:02/07/07 16:27
今の時期半日でも外に出していたら即アウト!ぎりぎり平気かってレベルではなく
完全に見てくえねーなと思うぐらいになります・・・
68もぐもぐ名無しさん:02/07/07 18:11
>>67
「1さん乙カレー」くらい言いなさいってば。
69もぐもぐ名無しさん:02/07/07 18:46
70もぐもぐ名無しさん:02/07/07 18:59
>>69きもいわ!ヤメロ!
71もぐもぐ名無しさん:02/07/07 21:16
>>69
参考になりました
1の自宅前にいます。味見に伺います。
73もぐもぐ名無しさん:02/07/07 21:45
>>72もう食い終わったらしいよ!
74もぐもぐ名無しさん:02/07/07 21:59
とりあえず今日は1を意識しながらカレー10皿分をつくった。
75もぐもぐ名無しさん:02/07/08 03:37
>>61
>よく読んでくれよ。
>カツカレーもスプーン1本で食べるんだよ。
>だからカツもスプーンで食べるんだよ。

>>65みたく、いつもいつも柔らかいカツならスプーンでも
切り分けられるかもしれんが、もし厚切りor固めのカツだ
ったら、スプーンでどうやって切り分けるんだ?無理があ
ると思わない?

>>56は「気取った店でカツカレー頼むとスプーン無しでフォーク
のみって事がある」と書いてるけど、それは理にかなってると思う。
別に店が気取ってるとかどーかは、関係なく。
76もぐもぐ名無しさん:02/07/08 05:18
意識しながらカレー10皿分をつくった。
7761:02/07/08 06:10
>>75
だからさ、よく読んでくれよ。
これは僕の個人的な考えだって書いてるだろ。
それぞれが食べたいように食べればいいと思うって
書いてるだろ。
だから僕がどう食べようとほっといてくれ。頼むから。

大人なら、今さら上げ足とるような真似はよせよ。

それとも、楽しいの?
78もぐもぐ名無しさん:02/07/08 06:25
カレー。
ついつい大量に作ってしまう罠。

でもたくさん作った方が美味しいんだよね…。
79もぐもぐ名無しさん:02/07/08 09:32
正直カレーライスよりカレーうどんの方が好きかも
80もぐもぐ名無しさん:02/07/08 10:28
カレーを作ろうと思って野菜を煮込んだら、
ルーがシチューのしかなかった。
買いに行くのが面倒だからシチューにしちゃったけど、
思い返してみればうちって、カレーもシチューも
ルーが違うだけであとは一緒。
これって何か間違ってる??
81もぐもぐ名無しさん:02/07/08 12:34
>>77

よく読んだ結果のコメントが>>75だよ、アフォ。
82もぐもぐ名無しさん:02/07/08 12:45
>77
オメーさんがどういう食べ方しようが干渉せんよ。

だが「そんなカレー屋は断じて許すまじ」だの
「そんな軟弱な店はあぽーんだ」だの言われる
筋合いは無いと思うが?

「ていうかフォークだけで食べておいしいはず
がない罠」みたいな、押し付けがましいコメントも
やめれ。万人が皆そうでは無いということだ。
個人的な考えを書いてるという範疇から外れてるぞ。
だから75みたいな反発を受けて至極当然なり。
8382:02/07/08 12:49
ちなみに俺はカレーはスプーン一本、カツカレーはフォーク一本で喰らうぞ。
でも一番好きなのはハヤシライス。激藁
84もぐもぐ名無しさん:02/07/08 13:31
ハヤシライスとハッシュドビーフの違いって何だろう?
85もぐもぐ名無しさん:02/07/08 14:09
日本食 vs 洋食やん?
86もぐもぐ名無しさん:02/07/08 14:23
ライスです?
87もぐもぐ名無しさん:02/07/08 17:39
家具と食べ物の違い
88もぐもぐ名無しさん:02/07/08 17:40
89もぐもぐ名無しさん:02/07/08 19:57
カレーくいてーー(^◇^)
90もぐもぐ名無しさん:02/07/08 20:29
>>87
ハヤシライスはイスなのかよ!
91もぐもぐ名無しさん:02/07/08 21:53
>>90なぜにいす?つーか家具?(;¬_¬)
92もぐもぐ名無しさん:02/07/08 22:21
>>91
ハヤシラ椅子というネタ。
93もぐもぐ名無しさん:02/07/09 03:02
>>1はもうカレーはしばらく作らないのでしょうか・・・・
94もぐもぐ名無しさん:02/07/09 08:49
今日あたりまた作ったりしてね
95もぐもぐ名無しさん:02/07/09 11:11
( ゚д゚)ノ● カレードゾー
96もぐもぐ名無しさん:02/07/09 14:29
1さんと一緒で先週一週間カレーだったYO!
3日目から子供に拒絶されたよ。
カレー道極めてないな〜。
まだ冷蔵庫に少しだけ残っていたから
先程カレーパンを作った。
が、油で激しく胸焼けした。う〜。
子供は食べてくれるだろうか。。。。

残り8個。。。
97もぐもぐ名無しさん:02/07/09 19:54
昔はバーモンドだったが好きな漫画で登場人物がこくまろカレー作っているの見てそれいらいこくまろな俺はバカ?
98名無しきん ◆UxlxvPzU :02/07/09 20:57
バーモントじゃなかったっけ?
99もぐもぐ名無しさん:02/07/09 21:07
>>98え!?バーモンドじゃなかったの?
100もぐもぐ名無しさん:02/07/09 21:59
カレーをほおばりつつ100げっと
101もぐもぐ名無しさん:02/07/09 22:00
102もぐもぐ名無しさん:02/07/09 22:33
>>101やべーなんか生まれてから思ってたことが間違っていると知ったときって
どうしようもない悔しさというかむなしさというか変な感情が出てくる・・
103101:02/07/09 22:52
>>102
気にすんな。よくある事だ。
104もぐもぐ名無しさん:02/07/10 19:10
台風だ!カレー一週間分作ってみんなで引きこもろう!
105もぐもぐ名無しさん:02/07/10 19:18
2ちゃんねるでは台風の時の推奨食品はコロッケに決まっています。
106もぐもぐ名無しさん:02/07/10 19:54
>>105なぜにコロッケ?カレーコロッケはだめ?もしくはコロッケカレー
107もぐもぐ名無しさん:02/07/10 20:10
>>105
そんな話聞いたことない。
108105さんじゃないですよ。:02/07/10 20:27
★台風スレにコロッケの由来★
【台風11号パブーク】上陸秒読み実況スレッド14号
http://kaba.2ch.net/news/kako/998/998366541.html
 111 名前: こちら横浜 2001/08/21(火) 13:10 ID:V2iqkNlA
    念のため、コロッケを16個買ってきました。
    もう3個食べてしまいました。
109名無しきん ◆UxlxvPzU :02/07/10 21:14
↑流れてる
110もぐもぐ名無しさん:02/07/10 21:41
カレーに肉入れてる奴は素人。
底の深めの皿にカレーを入れた後、その上に飯を入れる奴は食通。
111もぐもぐ名無しさん:02/07/10 21:52
>>110
はいはい、その通り。sage
112辛口魔人:02/07/10 22:03
魔人のレシピ

ジャワ辛口2:こくまろ辛口1:インド辛口1
with 鳥ササミ、玉ねぎ多め、コンソメ粉末、ケチャップ&沖縄土産のドラゴンペッパー

113もぐもぐ名無しさん:02/07/10 22:28
>>110の家庭は子沢山大家族ですか?
114もぐもぐ名無しさん:02/07/10 22:34
>>1
20人分って自分換算で言うと5人分くらいだろ?
俺にはそういう経験があるんだが(笑
115もぐもぐ名無しさん:02/07/11 00:48
煮込み始めてはや3日目。
底で焦げた部分が、全体に浸透して、味が焦げっぽくなって
きちまった。捨てるべきか?
116もぐもぐ名無しさん:02/07/11 03:34
長く煮込むときは、ルーは一片だけにしといて、仕上げのときに残りを入れるのが吉。
117115:02/07/11 05:04
いったんカレー作って、食べてだんだん少なくなって
きたら定期的に水、ルー、炒めたタマネギ・肉を追加
して増量してるんだけど、これって邪道?
118もぐもぐ名無しさん:02/07/11 05:11
>>117
そこまでするなら、全部食べきってから
新たに作り直したほうがよくねぇか?
119115:02/07/11 05:24
>>118
いや、今まではまさにそうやってたのさ。

でも結局、やることはタマネギとか肉とか炒めて、水とルー投入して
煮込むわけじゃない?
それに、カレーって煮込めば煮込むほど味が出るって言うじゃない?
だったら、いちいち一から作り直すよりか、逐一追加したほうが味が
どんどん増すんじゃないかな、っていう発想で今回初めて>>117みた
いな風にしてみたわけ。

あと、食べきった後、カレーのこびり付いた鍋洗うのが意外と面倒だ
ったりするのでね〜。

やっぱ、こういうのって邪道なんですかね〜?
120もぐもぐ名無しさん:02/07/11 05:40
>119
邪道かどうかは知らんが自分も水増し作戦やるよ
ただ、この季節は食い切っちゃった方がいいかもね

食べきった後の鍋はそのままスープ作っちゃえばいいよ
1211:02/07/11 18:34
>>114
とりあえず10リッター鍋一杯とちっこい鍋に分かれる羽目になった・・・
少なくても5人分には多すぎる・・・
最初ご飯少しにカレーたっぷりやってたがカレー多めに食っても13杯はいけたと思う
122もぐもぐ名無しさん:02/07/11 18:56
>>121=1
いいなあ、そんな夢のあるダンナが欲しかった。。
123もぐもぐ名無しさん:02/07/11 21:00
具って意外にかさばるんだよなぁ
初めて作った時はにんじん2,3本、おじゃが10個、たまねぎ1個、お肉ごっそりでちょうどいいかな
と思ったのに水とかルー入れるととんでもない量になった
124もぐもぐ名無しさん:02/07/11 21:01
>>123
それ玉ねぎ少なすぎ。
125もぐもぐ名無しさん:02/07/11 21:15
タマネギは大量に入れよう!味がしみて甘みが出てウマ!!
126もぐもぐ名無しさん:02/07/12 01:59
おいら、例の低インシュリンダイエットで、にんじんとじゃがいもはGI値が高い
と知り、それ以降具はタマネギと肉のみ。
127もぐもぐ名無しさん :02/07/12 05:02
>>119
外国の田舎のシチューは、秋の始まり位から煮始め、食べて無くなった分を足しながら
春の終り頃まで煮続ける

ワシ日本人じゃけん「しちゅう」など口に合わんがカレーでならやってみたい




でも、煮込みすぎると出て来る酸味がチョト苦手、
128もぐもぐ名無しさん:02/07/12 05:59
>>119>>127

僕としては、
そういうやり方だと、前に入れた材料は良く煮えてどろどろ
味もしみしみだし、最近入れたのはやっと火が通った程度
ってな状態になるのが、なんか納得がいかん。
というか気持ち悪い。

なんつーか、一体感が無いっつーか。
やっぱ煮込み料理って、それぞれの材料を一つの鍋で
同時に煮込むことによって、渾然一体となりえるものだと
思うので・・・。

といっても、全ての材料を同時に鍋に入れるのがベスト
という意味ではなく、材料の性質によって手順はあるんだけど、
それに従って一通りの流れで完成を迎えるというか。
だから何度もだらだらと足していくと、料理としての
秩序がなくなるよな感じがするので、僕にはそういう
やり方はできないです。という、一つの考えです。
129もぐもぐ名無しさん:02/07/12 07:42
うちのカレーは開業以来○十年間休む事なく、
雨の日も風の日も、或いは幾多の戦火を潜りぬけ、
毎日1〜2度火を通しながら継ぎ足し継ぎ足し
して来ますた。

…という話でした。ではまた来週。
130もぐもぐ名無しさん:02/07/12 18:46
カレーって家で作るやつじゃないと好きになれない・・・味とか以前に雰囲気が・・・
量とかも納得いかないし・・・
131もぐもぐ名無しさん:02/07/13 10:53
とりあえず、ひたすら喰え
ココイチで毎回タダで喰えるカラダになれるぞ
132もぐもぐ名無しさん:02/07/13 12:34
>>131、1はすでに食べ終わっています。>>66

133119:02/07/13 17:59
>>129
洋食屋さんですか?○十年間とは、、、そりゃすごい。
ウチはまだ5日目。年季が違いますね。歯が立たない。

そのカレー、お客さんへの受けはどうですか?
あと、継ぎ足しの際のポイントとかあったら、是非教えて下さい。
134もぐもぐ名無しさん:02/07/13 18:30
>>133
>>129はネタじゃないの?と思った。
135119:02/07/14 00:02
>>134
ネ、ネタだったのか?
136もぐもぐ名無しさん:02/07/14 00:51
水の分量が多かったのに気づかない→ルーを入れる→味が薄い
→ルーをいれる→ちょうどイイ。。。→15人前分じゃん。。。。
137もぐもぐ名無しさん:02/07/14 18:10
カツカレー食いたい・・・でもカロリーが・・・
138もぐもぐ名無しさん:02/07/14 18:37
>>137
運動すれ
139もぐもぐ名無しさん:02/07/14 23:30
タマネギ大量に入れる人は結構いるみたいでうれしい☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆
140もぐもぐ名無しさん:02/07/15 18:24
びっくりドンキーのカレーバーグディッシュうまい!
141もぐもぐ名無しさん:02/07/15 18:29
>>1
マジレス

今後カレーは3日のうちに完食しる!
ttp://plaza19.mbn.or.jp/~abcq/mag1-6.htm

漏れは2日経ったカレーは食わない。
味濃くなってマズくなるしな。
142もぐもぐ名無しさん:02/07/15 19:57
>>141 そうか?津三日でも俺は平気だけどな・・・つーか普通二日目くらいでなくなるだろ・・・
143もぐもぐ名無しさん:02/07/15 20:10
洋食屋さんのカレーは、どれ位煮込んでるんだろうか?
144もぐもぐ名無しさん:02/07/16 19:27
またカレー食いたくなってきた・・・作らねば・・・
145もぐもぐ名無しさん:02/07/16 20:35
カレーってヨーグルト入れるとうまいの?
146もぐもぐ名無しさん:02/07/16 21:47
カレーに唐辛子足し過ぎてしかも食い過ぎて胃が痛い。
147もぐもぐ名無しさん:02/07/16 22:23
唐辛子とカレーのスパイスは合わなさそうだが・・・
148ギャルギャル集合:02/07/16 22:23
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
149もぐもぐ名無しさん:02/07/16 23:03
カレー作ると、どうしても焦げてしまう。
とろ火でじっくり時間かけてるつもりなんだけどなぁ。
これって、やっぱそれなりの鍋を使わなきゃダメなのかなぁ。
ちなみに使ってる鍋は、無印で買った雪平鍋。
焦がさないコツってある?
150もぐもぐ名無しさん:02/07/16 23:08
>>149弱火なら鍋は関係なく焦げないぞ!根気よくかき混ぜよう!
151もぐもぐ名無しさん:02/07/16 23:20
>>150
ほんとに?鍋は関係なし?

あと、いったん作って、次に食べるまでの間は、鍋は冷蔵庫に入れるべき?
俺、コンロの上に置きっ放しなんだけど、もしかしてこれが良くないのかな?
でも冷蔵庫ちっちゃいから、鍋入れるスペースないしなぁ。困った。
152もぐもぐ名無しさん:02/07/16 23:25
タッパーじゃ駄目?
153もぐもぐ名無しさん:02/07/16 23:26
>>152
ひょっとして、何度も何度も鍋で温め直すのはタブーでございますか?
154もぐもぐ名無しさん:02/07/17 01:34
俺はルーは少し(1〜2片)しか入れずに煮込むので焦げない。
食べる直前に残りのルーとスパイス入れたほうが香ばしいよん。
155もぐもぐ名無しさん:02/07/17 21:10
>>151冷蔵庫って季節にも寄ると思う、今の季節は即アウト!
タッパーでもいいから冷蔵庫だね!鍋に入らないならやっぱたくさん作らない方が良いよ・・・
156もぐもぐ名無しさん:02/07/18 01:37
うちの場合はルーを入れずに十分に煮込んで、
火を止めてルーを入れてかき混ぜ、余熱で溶かす。
しばらく放置して適当に冷めたところで食う。
157もぐもぐ名無しさん:02/07/18 10:21
日曜に大量に作った辛口野菜カレー
(具:タマネギみじん切り、トマト、ナス、ニンジン)
(ルー:あらびきスパイシーカレー2箱、SBカレー粉、ガラムマサラ粉各大さじ1.5)

腐らせないように毎日煮込んでたが、煮込んだニンジンや野菜類から酸味が出てきた
ここ数日毎日2食カレーだが辛さより酸味に飽きてくる

野菜の酸味を打ち消す裏技を知ってるひと、教えてください
158もぐもぐ名無しさん:02/07/18 11:40
酸っぱいときは甘いものを足すといいらしいよ。
はちみつやみりんなど。
159もぐもぐ名無しさん:02/07/18 12:03
酸味が出てくるってもうヤバイんじゃないの?
160もぐもぐ名無しさん:02/07/18 17:14
出来上がりでルー6Lに付きセロリ2本くらい入れてみな
あ〜煮込む時最初からだぞ、ウマ〜〜〜〜。
161もぐもぐ名無しさん:02/07/18 19:02
みんなメインは何カレー?もれはこくまろ中辛
162もぐもぐ名無しさん:02/07/18 20:28
ディナーカレー。
これにジャワとかこくまろを1/4ずつ足すのだ。
163もぐもぐ名無しさん:02/07/18 20:35
ジャワ辛しかない
164もぐもぐ名無しさん:02/07/18 21:03
作るのがめんどくさいから、レトルトが定番
今は30倍が有るからLEE30が定番。
売ってない時はLEE10か20
5は論外
165160:02/07/18 22:33
ゴールデンカレー辛口をベースにS&B赤缶+唐辛子+ガラムマサラが我が家の基本
後はその時の気分で........
月曜に作った時は
牛臑肉1.5Kg+ニンニク6カケを6Lの圧力鍋で、25分(水位は最高水位線)
玉葱のみじん切りを28cmのいため鍋に一杯を、1時間位炒めて
セロリのみじん切り2本と、圧力鍋に肉を取り出してから投入、10分
圧が下がったら適当量の水を鍋の上から2cm位まで入れる
ゴールデンカレー辛口大を一つ+赤缶大さじ山もり3+唐辛子小さじ1杯+マギーブイヨン3個(塩味調整)+胡椒
30分煮込んでからガラムマサラ入れてルー完成
食べる分だけ小鍋に移して肉を入れてちょい煮込んで、ウマ〜〜〜〜

残りは冷めたら一回分ずつジップロックへ分けて冷凍
166もぐもぐ名無しさん:02/07/18 22:35
>>161
俺はこくまろと熟カレーを半々で。
こういう作り方って、激しく既出?
167もぐもぐ名無しさん:02/07/19 00:04
>165
圧力鍋ってアクの味がこもる気がするんだけどどうしてますか?
168165:02/07/19 08:11
>>167
アクの味ってアク取らないの?
最初に蓋しないで沸騰させてアクとれば綺麗なスープできるよ
169167:02/07/19 19:11
>168 ども。
やっぱ最初にざっと取りますよね。
それでもなんとなく気になる。。。ご家庭用で気にし過ぎ?
170D:02/07/19 21:38
うちのカレーはいつもじっくり数時間煮込んでねかせてから食べます。
厚くカットした豚ばら肉は口に入れるととろけるほどやわらかくなっています。
また作りたてはちょっとスパイスがなじんでおらずピリピリしてますが翌日は
全体的にマイルドにそしてスパイシーな味に仕上がります。
ルーはあまりスパーでは売っていませんが某メーカーのものをベースにしています。
カレーパウダーはインディラカレーパウダーを使用。SBのカレー粉よりちょっと
スパイシーな感じがします。
まだ自分の作ったカレーより美味しいと思うカレーにであったことがありませんが
でも自分の好みで作ったものなのでそれはあたりまえなのかもしれませんね。
どこの有名カレー店でもそう思っているでしょう。だからどこが一番美味しい店だ
なんていうことはなかなか言えないです。
でもたまに主婦が作る普通のカレーも食べてみたくなりますね。

171もぐもぐ名無しさん:02/07/19 22:26
ローリエを 刻んで入れた
172168:02/07/19 23:57
>>169
>やっぱ最初にざっと取りますよね。
つっこむ訳じゃないけど、ざっとじゃなくて徹底的に取ってみたら
多分アクの感じは無くなると思いますよ



173もぐもぐ名無しさん:02/07/20 00:07
圧力鍋でスピードクッキング♪というのはかなりまやかしだ。
174168:02/07/20 00:36
>>173
ま〜一日仕事が半日仕事になりまする
175もぐもぐ名無しさん:02/07/20 07:03
>>173
料理による。
176もぐもぐ名無しさん:02/07/20 18:26
>>171ローリエって葉っぱごと入れてる場合もあるけど入れっぱなしで取り出すの?
刻んだ方が良いの?
177もぐもぐ名無しさん:02/07/21 01:33
>>176
取り出す。
ローリエを煮込みすぎると苦味やえぐみが出るから、
ルーを入れる前に取り出しておく。
178もぐもぐ名無しさん:02/07/21 14:42
チューボーですよでドライカレーやってたくいてーーー
179もぐもぐ名無しさん:02/07/21 14:53
漏れは肉、魚、鶏どれでも香ばしくなるまでゆっくり炒めて
そのあと、ユーキのチキンがら顆粒スープをたっぷり加えて
蓋をせずに水を足しながら煮る。(アクはよくとってね)
この時点で塩加減はそれなりに整える。
カレールーを調味料のつもりでかなり少なめに加える。
さらっとした高級店のカレーにも負けない。
試してミソ
180もぐもぐ名無しさん:02/07/21 19:41
みんな結構こってるのね・・・俺は普通でいいや・・・面倒だし・・
失敗するおそれがあるから・・
181もぐもぐ名無しさん:02/07/22 21:36
カレー大量生産奨励スレッドに決定!
182もぐもぐ名無しさん:02/07/23 18:33
本日カレー大量生産実行予定!詳細を待て!!
183もぐもぐ名無しさん:02/07/23 18:38
>>182
待つ!!!
184もぐもぐ名無しさん:02/07/23 20:00
カビVS>182実況スレ
185もぐもぐ名無しさん:02/07/23 20:11
最初の夫がカレー好きで大量生産して3日くらい食べてました。
次の夫にそれをやったら怒られまぴた。てへへ。
186182:02/07/23 23:18
なんか対抗意識燃やしてしまってしまった自分に後悔・・・・
もうどうしようもない状態に・・・・ジップロック買うか・・・・
大量に・・・
187もぐもぐ名無しさん:02/07/23 23:44
>186
そんないきなりショボーンすんなよ・・・
188もぐもぐ名無しさん:02/07/24 00:30
>>186
カレーは大量に作った方が旨いのが出来るんだから、ジップロック買えよ
欧風に限るかも知れないけどさ
俺ん所だと最低ルーでも6Lは出来てしまうって状態でそれ以下は作りにくいんよ
大量製作マンセ〜〜〜〜〜〜〜w
189188:02/07/24 00:32
誤>最低ルーでも6L
正>最低でもルー6L
すまん.....
190182:02/07/24 22:32
カレー作りすぎたと後悔したのもつかの間、今晩何カレーにするか考えるのがすげー楽しみ!!☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆
191もぐもぐ名無しさん:02/07/26 09:45
今までで一番おいしかったキーマカレーの作り方
ひき肉400g(あいびき) たまねぎ4こ デルモンテトマトケチャップ
200g(1/2本)バーモントカレー中辛(1/2箱)コンソメ3粒程度
玉ねぎをみじん切りにしてひき肉と炒めます。玉ねぎは良く炒めるのがコツ
後は材料を全て鍋に入れ全体がつかる程度の水を入れ普通のカレー同様煮込むだけ
これ食べた時どうしても自分で作れる様にしたくて教わりました。試してね
192もぐもぐ名無しさん:02/07/26 17:46
キーマカレーは難しいな、油断してるとすぐ焦げ臭くなる
193182:02/07/26 22:19
キーマカレーの大量生産は無理?
194もぐもぐ名無しさん:02/07/27 06:58
無理ではないだろうけどやめといた方がいいと思う
195182:02/07/30 21:58
先日のカレーそろそろ無くなります・・・・
196もぐもぐ名無しさん:02/07/30 22:05
>>195
いちいち報告しなくていいよ。全く気にしてないから。
197もぐもぐ名無しさん:02/07/30 22:53
>195  まだあんの?
ちゃんと冷まして冷蔵庫?
一晩で逝かない?
198もぐもぐ名無しさん:02/07/30 23:54
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァンカレーミュージアムってどうなんだろ?
199もぐもぐ名無しさん:02/07/30 23:55
>>196気にしてないなら何も書かなければいいのに・・・暇なんだから!
200もぐもぐ名無しさん:02/07/31 00:09
忙しい時に2chやるひとなんかいないよ。
201もぐもぐ名無しさん:02/07/31 23:40
200のがした・・・
202もぐもぐ名無しさん:02/08/14 01:17
警告¥¥¥

夏に作りすぎは自殺行為に当たりますのでご注意を
203もぐもぐ名無しさん:02/08/14 11:08
大量に作った辛口野菜カレー
204もぐもぐ名無しさん:02/08/15 13:24
昨夜の残りのカレーを使ってカレーうどんも飽きたので、カレーヤキソバを作ってみますた。
ソースヤキソバにカレーをぶっかけただけだが、俺的には(゚Д゚)ウマー! 当然完食した。
が、子供が二人とも残しやがった。ゴルァ!
205もぐもぐ名無しさん:02/08/15 15:32
タマネギみじん切り、トマト、ナス、ニンジン
206もぐもぐ名無しさん :02/08/15 16:56
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1029393166/

これって実際どうなん?一人だけ必死な奴がいるが。
207もぐもぐ名無しさん:02/08/15 17:56
酸味が出て
208もぐもぐ名無しさん:02/08/15 18:19
オリエンタルな香りも出て
209もぐもぐ名無しさん:02/08/15 19:37
カレーには油で揚げたナスを入れて食べると美味いよ
210もぐもぐ名無しさん:02/08/15 21:42
レトルトが定番
211もぐもぐ名無しさん:02/08/15 23:18
>210
適当な野菜炒め作って最後にレトルトカレー混ぜるだけでも違うよ
212もぐもぐ名無しさん:02/08/16 21:17
レトルトって何が一番うまい?
213もぐもぐ名無しさん:02/08/19 23:14
レトルトでうまいのものはない!
214もぐもぐ名無しさん:02/08/20 21:17
銀座カリーはうまーー
215もぐもぐ名無しさん:02/08/21 22:41
カレー曜日はうまーーー
216もぐもぐ名無しさん:02/08/23 01:14
くくれカレーマズー
217中卒板前:02/08/23 01:22
>214
あの薄切り肉の食感イイ!
レトルト特有のボソボソがない。
218もぐもぐ名無しさん:02/08/23 02:16
レトルトさ〜100円のやつは
さすがにいただけない
219もぐもぐ名無しさん:02/08/23 09:13
普通のカレーも食べてみたくなります
220もぐもぐ名無しさん:02/08/23 10:52
圧力鍋でスピードクッキング
221もぐもぐ名無しさん:02/08/23 11:37
煮詰まったカレーって、少しケチャップ足せばスパゲッティにもかけられる。
焼いた食パンにはさんでカレーパンっぽくしてもgood。



222もぐもぐ名無しさん:02/08/25 11:22
レトルトは200円越えからウマーです
223もぐもぐ名無しさん:02/08/25 12:21
ハウスカリー屋は、安いけどウマー。
224もぐもぐ名無しさん:02/08/25 22:23
一番高いレトルトっていくらぐらいのがある?
225もぐもぐ名無しさん:02/08/26 00:18
レトルト系はSBがおいしい。SBのまわしもんじゃないけどw
ルーならハウスバーモント、こくまろ辺りがおいしい
226もぐもぐ名無しさん:02/08/26 00:25
ハウスのガラムマサラスパイス付ウマー!
227もぐもぐ名無しさん:02/08/26 17:21
こくまろ中辛命!!
228もぐもぐ名無しさん:02/08/26 19:48
調味料のつもりでかなり少なめに加える
229もぐもぐ名無しさん:02/08/26 21:54
↑カレのルーのこと?かなり味薄目?そんなのやだーーーヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
230もぐもぐ名無しさん:02/08/27 00:39
カレーミュージアムは行く価値あるのでしょうか・・・
231 :02/08/27 01:26
カレー造りすぎたって会社の女性社員に言われたんだが、あれは、come on my houseって
言いたかったのかな?
232もぐもぐ名無しさん:02/08/27 04:59
ちがうよ hold me だよ、この鈍感!
233もぐもぐ名無しさん:02/08/27 08:21
むしろ、Fuck Meだろ
234もぐもぐ名無しさん:02/08/27 09:35
ヲチきぼんぬ
235 :02/08/27 11:21
1951年にビルボード8週連続1位を記録した「Come On-A My House」を聞こう。
http://mistygal.com/Cmon.html


Come On-A My House By Rosemary Clooney


Come on-a my house my house, I´m gonna give you candy
Come on-a my house, my house, I´m gonna give a you
Apple a plum and apricot-a too eh
Come on-a my house, my house a come on
Come on-a my house, my house a come on
Come on-a my house, my house I´m gonna give a you
Figs and dates and grapes and cakes eh
Come on-a my house, my house a come on
Come on-a my house, my house a come on
Come on-a my house, my house, I´m gonna give you candy
Come on-a my house, my house, I´m gonna give you everything
236   :02/08/27 16:52
カレーじゃないけどトン汁作りすぎた。
3.4人前にしようって決めてたのに。
10人前以上あるよ。
一人暮らしなのに。
237もぐもぐ名無しさん:02/08/27 17:12
d汁にはニンニクチップな
238もぐもぐ名無しさん:02/08/27 20:36
トン汁はうまーーカレーの方がウマー
239もぐもぐ名無しさん:02/08/28 20:49
熱いご飯に冷たいカレー最高!!!!!!!!!!
240もぐもぐ名無しさん:02/08/28 22:03
今日かーさんが、「ちちんぷいぷい」のレスピで
シーフードカレーを作ってくれた。
ウマァー!!!!
バナナがポイントやねえ。
もう他のカレーはいいや。
2411:02/08/28 22:08
糞ははは糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞ははは糞はははあはははあはははあはははあはははあはははあはは糞
糞ははは糞はははあはははあはははあはははあはははあはははあはは糞
糞ははは糞ははは糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞あはは糞
糞ははは糞ははは糞はははあはははあはははあはははあはは糞あはは糞
糞ははは糞ははは糞はははあはははあはははあはははあはは糞あはは糞
糞ははは糞ははは糞はは糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞あはは糞あはは糞
糞ははは糞ははは糞はは糞あはははあはははあはは糞あはは糞あはは糞
糞ははは糞ははは糞はは糞あ糞糞糞糞糞糞糞糞はは糞あはは糞あはは糞
糞ははは糞ははは糞はは糞あ糞ははあははは糞はは糞あはは糞あはは糞
糞ははは糞ははは糞はは糞あはははあははは糞はは糞あはは糞あはは糞
糞ははは糞ははは糞はは糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞はは糞あはは糞あはは糞
糞ははは糞ははは糞はははあはははあはははあはは糞あはは糞あはは糞
糞ははは糞ははは糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞あはは糞あはは糞
糞ははは糞はははあはははあはははあはははあはははあはは糞あはは糞
糞ははは糞はははあはははあはははあはははあはははあはは糞あはは糞
糞ははは糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞あはは糞
糞はははあはははあはははあはははあはははあはははあはははあはは糞
糞はははあはははあはははあはははあはははあはははあはははあはは糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
242もぐもぐ名無しさん:02/08/29 18:52
シーフードはイカが一番
243もぐもぐ名無しさん:02/08/31 20:48
母親の作ったカレーが一番うまい!!!!!!!!!!
244もぐもぐ名無しさん:02/08/31 21:36
カレーは三日目からが真髄!
ただし、それまで残らない不思議
245もぐもぐ名無しさん:02/08/31 23:44
いいね〜
煮込んでいく料理はたくさん作った方が旨い。
246もぐもぐ名無しさん:02/09/01 08:54
247もぐもぐ名無しさん:02/09/02 01:45
イカはカレーにとてもよく合います
248もぐもぐ名無しさん:02/09/02 07:13
ヨーグルト入れてみたらおいしかったよ!ルー一箱に対してヨーグルト1パック入れたけど
もっと入れても良かったみたい
249もぐもぐ名無しさん:02/09/02 18:53
アロエヨーグルトはだめですか?
250もぐもぐ名無しさん:02/09/02 20:55
カレーは何も入れないのが好き、って肉タマネギにんじんは入れるよ!
蜂蜜とかヨーグルトとかは嫌いではないがやっぱ元のが好き
251もぐもぐ名無しさん:02/09/03 16:10
カレー通の俺から言わせてもらえば今、カレー通の間での最新流行はやっぱり
マヨだく、これだね。マヨだくヨーグルトバナナ。これが通の作り方。
252もぐもぐ名無しさん:02/09/03 20:46
>>248
絶対入れすぎ!
すっぱくなかった?
253もぐもぐ名無しさん:02/09/03 21:37
>>248
すっぱくないよ、おいしいって
254もぐもぐ名無しさん:02/09/04 22:21
マヨは何にでもあうからね・・・ツーカカレーに混ぜるの?原型残したまま食べるの?
マヨネーズ・・・
255もぐもぐ名無しさん:02/09/05 01:12
そういえば、ほしぶどう”が入っているカレー屋

があった。
256もぐもぐ名無しさん:02/09/05 01:16
キーマカリーって自宅で作れる?
257もぐもぐ名無しさん:02/09/05 10:40
>>255
食べた事ある!
個人的には、甘くて好きじゃないなあ。
258もぐもぐ名無しさん:02/09/05 17:29
>256
作れるよ余裕で、キーマ=ひき肉 だからひき肉使えば一応キーマカレーって事になる
このスレのどっかで作り方書いてる人いた
259もぐもぐ名無しさん:02/09/05 23:49
保持ブドウ自体単体で食べなきゃうまくない!カレーに甘い物は入れたくない・・・
蜂蜜やにんじんタマネギは別としてね・・・
260もぐもぐ名無しさん:02/09/05 23:49
ところでチョコは入れますか?
261もぐもぐ名無しさん:02/09/06 07:37
ちょこっとね(ナンチャッテ
262もぐもぐ名無しさん:02/09/06 10:36
入れるならコーヒーもいいよ。
263もぐもぐ名無しさん:02/09/07 21:37
コーヒー?マジデ!?
264もぐもぐ名無しさん:02/09/07 22:09
>>263
多分インスタントコーヒーの事だと思うぞ。
少量入れると深みが増すっつーか・・
とにかく隠し味だ。うん。
265もぐもぐ名無しさん:02/09/08 03:17
焦げっぽい味になりがちだから、コーヒーはほんのちょびっとね。

只今カレー製作中。1タンに触発され大量に。
266もぐもぐ名無しさん:02/09/08 20:15
265>>でもそろそろ保存は厳しくない時期になってきてるね・・・大量に作ってもOK!でもやはり気は抜かないでいこう!
267もぐもぐ名無しさん:02/09/09 04:46
>>266 ありがとう。心得ております。ジップロック詰め作業も完了。
残りは小鍋に移し、明日中に食するつもり。
さっきも食べたばかり 2日目(゚Д゚)ウマー
当方、過去にカレー腐らせ経験有りです。あの時も9月でした。
268もぐもぐ名無しさん:02/09/09 13:36
カレーって冷凍すると肉がスポンジみたいにならない?
それが嫌でいつも冷凍するのためらう。結局するんだけど・・・。
269もぐもぐ名無しさん:02/09/09 21:54
俺はカレー冷凍したことなし、いつも冷蔵庫にいれそして一日一回火を通す!
これで一週間持ったことあり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
270もぐもぐ名無しさん:02/09/11 01:07
松屋のカレー?カレ牛は結構好きだが・・・単体のカレーはあまり好きではない・・・
271もぐもぐ名無しさん:02/09/11 02:58
カレー便利だよね、毎週9食をカレーにしてるから一月の食費が2万円いかないよ
272もぐもぐ名無しさん:02/09/11 03:17
ただいまカレー煮込み中。
量は少ない。3食分ぐらいかな。
273もぐもぐ名無しさん:02/09/11 17:05
後一杯分に足りない時
ドライカレ−にしる・・
カレ−チャ−ハンみたいなもんだが
結構ウマ−!
274もぐもぐ名無しさん:02/09/11 18:00
後一杯分に足りないとき。
それはもちろんカレーうどん!
275もぐもぐ名無しさん:02/09/11 20:49
後一杯足りないとき・・・それは再びカレーを作る!
276もぐもぐ名無しさん:02/09/11 21:42
レトルトカレーうまくする方法きぼーん
277もぐもぐ名無しさん:02/09/17 21:43
カレのルーのこと
278もぐもぐ名無しさん:02/09/17 21:46
カレーーーーーうまーーーーーーー
279もぐもぐ名無しさん:02/09/17 21:49
大量カレーは
一人暮らしでは基本中の基本
280もぐもぐ名無しさん:02/09/19 00:28
基本だったのか?しらんかった
281もぐもぐ名無しさん :02/09/19 00:55
カレー臭いスレだ。
282もぐもぐ名無しさん:02/09/20 19:32
カレーのスレだからな・・・
283もぐもぐ名無しさん:02/09/20 20:13
かれーしちゅ「ー
284もぐもぐ名無しさん:02/09/22 00:28
カレー丼って無いのかな?
285まくら ◆BLUEoxx. :02/09/22 01:31
>>284
昔、日本そば屋さんで食べた事あるよ〜。
そのお店ではカレー南蛮って名前だったけど。
286もぐもぐ名無しさん:02/09/25 12:20
カレーに麺つゆ入れて和風っぽくして作ると聞いた事がある。>カレー丼
287もぐもぐ名無しさん:02/09/25 20:57
おそば屋さんのカレーみたいだね
288もぐもぐ名無しさん:02/09/30 23:13
カレー保存には良い季節になりました
289もぐもぐ名無しさん:02/10/01 08:22
街のそば屋(出前する店)には
ふつ−あるよカレ−丼。
290もぐもぐ名無しさん:02/10/01 11:32
料理はたくさん作った方が旨い
291もぐもぐ名無しさん:02/10/01 12:45
一度、寸胴でかなりの量作ってしまい、
余りをタッパに入れて冷凍庫へ・・・
すっかり忘れて数ヶ月、その間又カレ−
作ったりして・・・
ハッと思い出し開けてみると
見事に冷凍焼けしてますた・・(鬱
一応解凍してみたけど、水っぽくて
食えたもんじゃなかった(泣
家庭用冷蔵庫だと何日位が限界なんだろ?


292もぐもぐ名無しさん:02/10/01 14:41
専用冷凍庫買うといいよ。>>291
冷蔵庫の開け閉めが激しいと冷凍してもすぐ痛む。
293もぐもぐ名無しさん:02/10/01 15:08
>>292
291 専用って・・・
やっぱり、食べきれる分だけ
作りまふ。
294もぐもぐ名無しさん:02/10/02 02:05
冷凍庫に眠っている半年以上前のカレーは無理でしょうか?普通の冷蔵庫です
295もぐもぐ名無しさん:02/10/02 08:24
291
わたすは、だめですた。
296やめられない名無しさん:02/10/02 08:59
>>294
>半年以上前のカレー
そんなに長い間眠らせる理由がわかりません。
2週間くらいたって食べたくならないものは多分、その先ずっと食べたくならない。
(私の場合ね)味は落ちる1方だし。
スペースがもったいないので早期に除去するのがよいかと。
297もぐもぐ名無しさん:02/10/02 10:05
ちょっと試してみてから決めればいいジャン。>>294
絶対損はないよ。一旦放置するとますます放置して
しまうからね。決着つけといた方がいいジャン。
298もぐもぐ名無しさん:02/10/02 19:29
昔ナイナイが番組で炊飯器に米炊いて半年眠らせていた記憶が・・・
299もぐもぐ名無しさん:02/10/02 19:30
見た見た
{ナイナイナ?」
中身がうわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
300もぐもぐ名無しさん:02/10/05 03:12
300
301もぐもぐ名無しさん:02/10/07 00:42
松屋のカレギュウうまーーー毎日食ってます
302もぐもぐ名無しさん:02/10/07 02:53
冷凍したカレーは凍結後3日位がピークです。せいぜい7〜10日が限度(´・ω・`)
頑張っても2週間ってトコでしょう。人参とジャガイモは凍った時点で繊維が破壊されるので
始めからルゥ(玉葱含む)だけにして下さい。肉も前レスにあったようにボソボソになります。

市販の冷凍野菜は、業務用のフリーザーで【急速冷凍☆】するから繊維組織の破壊が少ないんです。
家庭用は、どーしたって冷凍速度がトロい。零食を保存する分には充分ですけどね。


303もぐもぐ名無しさん:02/10/12 17:58
すきやのあいがけカレーマズー
304 :02/10/12 18:08
普段は作ったら3日ぐらいで食っちゃうんだけど、
今回は冷蔵庫保存で少しづつ食って、1週間で食い切った。

さすがに1週間は飽きてつらかったー。
305もぐもぐ名無しさん:02/10/13 00:04
>>304一週間なら余裕です
306もぐもぐ名無しさん:02/10/13 01:04
会社の近所の食材屋で「業務用こくまろ」を発見。
ラベルに書いてある作り方の例は50人分…
307もぐもぐ名無しさん:02/10/14 18:16
>>306それほすぃ・・・
308もぐもぐ名無しさん:02/10/14 21:26
309もぐもぐ名無しさん:02/10/15 23:08
カレーコロッケはうまい物食ったことなし
310もぐもぐ名無しさん:02/10/15 23:09
いつからここはカレーのスレッドになったんだ?カレー作りすぎのスレッドでは?
311もぐもぐ名無しさん:02/10/20 11:13
びっくりドンキーのカレーハンバーグディッシュうまーーー
312 :02/10/20 12:28
漏れにも分けろ。作りすぎのときは。
313もぐもぐ名無しさん:02/10/20 12:54
10分で>1のカレーを食い尽くすオフ開催が決定いたしました。
314もぐもぐ名無しさん:02/10/20 13:18
>>313
参加きぼんぬ。(マジで腹減った)
315もぐもぐ名無しさん:02/10/21 10:51
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageっていれればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
316もぐもぐ名無しさん:02/10/21 11:56
>>315
いい家庭だ!
317川崎:02/10/21 12:03
カレーなんかてめーにはもったいねぇよ。ゲリでも食えひきこもり野郎が。
ボケ、氏ね落ちこぼれ。
318もぐもぐ名無しさん:02/10/21 14:01
>>317
そういうこと言ってると来年大学受かりませんよ。
319もぐもぐ名無しさん:02/10/21 16:06
カレ−チャ−ハンみたいなもんだが
結構ウマ−!
320もぐもぐ名無しさん:02/10/21 18:43
カレーくいてーーー!腹減った
321もぐもぐ名無しさん:02/10/21 19:12
今日の夕飯は昨日作ったカレー
一晩寝かせたから多分ウマーなはず
今から食べるよ
322もぐもぐ名無しさん:02/10/21 19:25
うちも今日の夕飯はカレーですた。
明日も今日の残りのカレーだってさ。鬱。
323もぐもぐ名無しさん:02/10/21 22:13
>>322
カレー2日目はバリウマ
俺も明日は大量に作って3日間食うぞ
324もぐもぐ名無しさん:02/10/22 16:26
道歩いていてカレーの匂いかぐのって拷問に近い・・・
特に腹減っていると・・・
325もぐもぐ名無しさん:02/10/27 13:38
ローソンのカレー牛めしまずー
326もぐもぐ名無し:02/10/27 13:44
>>315 激しくワラタ
327もぐもぐ名無し:02/10/27 13:45
カレーは造りすぎてまた次の日も食うのがいいのだ
328もぐもぐ名無しさん:02/10/27 13:47
今日は2日目のカレーです。夕飯もカレー。
ウ−レスィ!
329もぐもぐ名無しさん:02/10/27 17:45
うち、以前お弁当屋さんをやってたけど、1週間分まとめて作って、
それを冷蔵庫で保存して、お客さんが注文するたびに暖めて出してたよ。

具はにんじんと豚コマ、玉ねぎのみ。ルウはフレークタイプのやつで、
ケチャップとソースを隠し味に入れてた。こしょうはギャバンのを多めに
使うと、ピリッとして美味しいです。
完全に冷めてから冷蔵庫で鍋ごと保存(上にアルミ箔かぶせてね)。
これで真夏でも1週間は食えます。お試しあれ。
330もぐもぐ名無しさん:02/10/27 18:15
↑内部告発
331もぐもぐ名無しさん:02/10/28 09:54
>330
いや、もう十分に儲かったんで、随分前にやめちゃったのよ。
別にチェーン系のお店ってわけじゃなくて、家族経営だったしね。
カレーは人気メニューだったよ。

カレーフレークは業務用のだから、家庭ではなかなか手に入らない。
市販されてるものでは、コスモのカレーフレークが一番近いかも。
辛さが足りない場合は、ガラムマサラとかで調節したほうがいいかも。
あと、じゃがいも入れると腐りやすくなるんで、入れないほうがいい。
332もぐもぐ名無しさん:02/10/30 14:44
カレーの次の日は必ずカレースパゲティ!!
粉チーズたくさんかけると更にウマ-。
333もぐもぐ名無しさん:02/10/30 19:06
和風っぽくして作ると聞いた事がある
334もぐもぐ名無しさん:02/10/31 02:22
20人分なんてどんなので作ってるんだよ。コックさん用の鍋?
335もぐもぐ名無しさん:02/11/01 20:03
今さっき5皿分作ったが、明日の朝にはなくなりそう
336もぐもぐ名無しさん:02/11/07 22:08
久々にカレー三色食ったのでAGE
337もぐもぐ名無しさん:02/11/10 13:06
そろそろカレー作り置きの季節だね・・?
たくさん作るか、
338もぐもぐ名無しさん:02/11/10 14:26
余ったカレーに牛乳を入れて、塩コショウで味を調えると
カレースープになります。
仕上げにケチャップを入れると味がまろやかになってなかなかいけます。
くせになるよ。
339もぐもぐ名無しさん:02/11/10 14:53
見事に冷凍焼けしてますた・・(鬱
一応解凍してみたけど、水っぽくて
食えたもんじゃなかった(泣
家庭用冷蔵庫だと何日位が限界なんだろ?
340もぐもぐ名無しさん:02/11/11 18:56
うちは二ヶ月前のがまだ眠ってる・・・
341もぐもぐ名無しさん:02/11/13 15:52
ラ−メンどんぶりでイパ−イ食べた・・
お腹イパ−イでも・・
う・動けん・・
ぐ・ぐ・苦"じい・・
342もぐもぐ名無しさん:02/11/13 16:08
>341=暇人
343もぐもぐ名無しさん:02/11/13 16:27
この時間じゃ
オマエモナ〜
344もぐもぐ名無しさん:02/11/18 20:48
カレーが恋しい季節になりました
345もぐもぐ名無しさん
カレーうどんにするのがスキ。
うどん(つゆは麺つゆなどで)に温かいカレーをかけるだけ。
気分で生タマゴを入れる。