★九 州 の 醤 油 @うまくち (^-^)

このエントリーをはてなブックマークに追加
243もぐもぐ名無しさん:02/10/21 00:08
>>242
2ちゃんねるでそういう断定的なカキコするあんたって、世間知らず。
241は235本人かもしれないだろ。
244もぐもぐ名無しさん:02/10/21 00:14
>>243

2Chの書き込みだけ見て、世間知らずと批判できる君の視野の狭さに乾杯。
245もぐもぐ名無しさん:02/10/21 00:25
>>244
頑迷だね。
本人だって告ってあげたのに。
246もぐもぐ名無しさん:02/10/21 00:36
>>245

最初から名乗れない、そんな君の臆病さに乾杯。
247もぐもぐ名無しさん:02/10/21 00:42
>>245
頑固で想像力に欠ける九州人が、一人釣れたな。
246は、ひょっとして熊本か?
248240:02/10/21 00:43
>>241
少なくとも>>235さんの書き込みからには“見た”というニュアンスはないように思えるのですが・・・。
後、自分が「聞いた」という言葉を使ったのは実際に聞いたかどうかではなく、語勢を弱くすることでコミュニケーションがしやすくなるのでは?と言うことです。
その為に、語勢を緩めるための1つの例として「聞いた」という言葉を使った文章にしてみたのです。
249もぐもぐ名無しさん:02/10/21 01:04
>>248
はい、あなたのおっしゃる事はよく分かりました。
私のつたない実体験から得た類推なので、聞いたという言葉を
使わなかったのですよ。
この件は236さんとの間で、既に決着が付いたことだと思って
います。

あと、この板のようなIDもない匿名掲示板は、もう少し想像力
を働かせた方がよろしいかと。

>>247
釣ったわけではないんだけど…
250240:02/10/21 01:12
>>249
えっと・・・、235=249さんと言うことでよろしいですか?
241さんではないですよね??
誤解されてるようですけど、自分は240と248でしか発言してませんけど・・・。
251もぐもぐ名無しさん:02/10/21 01:28
>>250
余計なお世話の2行があったようですね。失礼。

235=241=243=245=249です。
252もぐもぐ名無しさん:02/10/21 13:58
私は甘い醤油苦手派なんですが、おそらく、「甘口醤油」は
たっぷりつけない人が多いよような気がします。
(あくまでも、平均値的に)
九州であらかじめ小皿に出された醤油が、
「これだけ?」と思うほど少なかったこともあるのですが、
何より、あの甘い味は後に残るというかずっとつづくので、
たくさんつけてしまうと、醤油の味だけになるのじゃないかと。
(もちろん、それを好む人もいるのでしょうが。)

むしろ、関東の醤油のほうが、「たっぷり」使っても、残らないので、
つける人は多めにつけるんじゃないかな?
>>277さんも、丼ものなどには、「濃い口醤油にとき山葵」と
書いておられるように、関東の醤油の方が、大量消費向き(?)だと思います。

関東の醤油で刺身を食すると、はじめに醤油の味がきて、遅れて山葵の味がきて、
それが徐々に消えていき、やがて刺身本来の味だけになって、
口の中から消えていく。1切れ食べるごとに、これが繰り返されるかんじがして、
味にメリハリがつくようで私はこちらが好きです。

九州醤油派の方々は、「醤油と山葵と刺身の混じった味」を
長時間(といっても、飲み込むまでですが)楽しまれるのでしょうね。

刺身そのものの個性を楽しむ関東醤油、刺身との一体感を楽しむ九州醤油という
印象をもちました。
253もぐもぐ名無しさん:02/10/21 16:04
係ないけどここのご飯はおいしいです
254もぐもぐ名無しさん:02/10/21 18:06
てか関東醤油での卵ご飯食ってみ???
そのあと九州醤油で食ってみ。九州醤油の卵ご飯最高だよ。
刺身は俺はどっちでもいいかな。
寿司なら関東?(色が薄いヤツ)の方が好きかも?
255227=238:02/10/21 21:28
>>252
もしかして私の事を言ってます?そうだったら、少し補足させて下さい。
丼ものなどには、「濃い口醤油にとき山葵」をする人はよくいると言うだけで、
私がそうするとは一言も言っていませんので。

私は刺身醤油を少しつければ、はじめに醤油の味がきて、遅れて山葵の味がきて、
それが徐々に消えていき、やがて刺身本来の味だけになって、口の中から消えていく。
というふうに感じます。つまり、あなたの言っている事とは正反対です。
「関東の醤油は醤油の味より塩味の方が先立ってしまい刺身そのものの味を
引き立ててくれない。だからと言ってたくさんつけると塩辛いだけ。」
なんて私の内心の本音を言ってしまうと、たくさんの抗議が来るでしょう。
あなたの発言も今書いた私の発言もタダの感想であって、客観的に見ると
あまり根拠がないですね。

そういえば、関東にもさしみ醤油はありますので。
関東の人は関東の醤油職人が勧めるさしみ醤油を何で使わないんでしょうね?
256もぐもぐ名無しさん:02/10/21 21:39
>>254
卵ご飯や半熟目玉焼きにオイスターソースかける人は意外と多いし、結構イケますよ。
たまごには甘口のたれの方が合うからでしょうね。
257252:02/10/21 22:39
>>255
>私がそうするとは一言も言っていませんので。
はい。私も、あなたがそうされたとは一言もかいておりません。
>277で(番号違いはお詫びします。_(._.)_)「濃い口醤油で山葵を混ぜる」と
書いておられる、と書いただけです。
あなたがつかっておられると思うという表現はないと思いますがいかがでしょう?

>そういえば、関東にもさしみ醤油はありますので。
>関東の人は関東の醤油職人が勧めるさしみ醤油を何で使わないんでしょうね?
関東に刺身醤油があるということは、関東にその需要があるということではないでしょうか?
なければ売れないので、商売になりますまい。
どうして、「使わない」とお思いになるのでしょう??
使う人も、使わない人もいるのは、九州も関東も同じなのではありませんか?
九州にも「濃い口にとき山葵」の人がいるのと同じです。

私に限って言いますと、関東の刺身醤油はみりんが入っていて、返しのようだな、
とは思いますが、甘口醤油ほどの違和感は感じません。
甘草、ステビア、調味料あたりが違和感のもとではないかと思われます。
258255:02/10/21 23:48
>>257
「誤解無きよう」ってだけです。掘り返すべき話題ではないですよ。

さっきの意見はよかったけど、こんどはつまらない揚げ足取りですね。
私は「使わないのか?」って聞いているのです。
関東の人で使っていると聞いた事がないし、過去のカキコミにも無かった
のが、私が問いかけた理由です。
需要があっても、他地方出身の人が主な消費者かもしれないでしょ?
>使う人も、使わない人もいるのは、九州も関東も同じなのではありませんか?
     ↑と言う答えが導かれるのを私は期待していたのです。
「さしみ醤油なんてさしみには合わないよ」なんていう人がいるかもしれませんよ。
259252:02/10/22 00:05
揚げ足をとったつもりはありません。
ただいかにも、私がそう思っていることを危惧しておられるかに思われましたので、
そうではありませんよと申し上げたまで。

「何で使わないんでしょうね?」という質問は、「使っていない」ことが前提でしょう。
もし「使わないのか」という質問をするのであれば、
「使わないのですか?」とか「使用されていますか?」とい聞き方が一般的ではないでしょうか?

あくまでも私個人としては、刺身醤油は使用しておりません。
理由は、前述のように、甘い味と山葵と刺身に違和感があるからです。
けれど、みりんの甘さのほうが、甘草やステビアよりは不快感がありません。
お断りしておきますが、あくまでも私個人の感想です。
関東にも好きな人はいるかもしれません。
260257:02/10/22 00:53
>>259
私は関東の刺身醤油もつかっています。
濃いけど甘いという感じではなかったと思います。
これも刺身にはいいです。

九州のは甘味料で関東のはみりんと言っているのでしょうか?
今、スーパーではみりんをほとんど見かけません。
よく見てください、みりんではなくみりん風と書いてますよ。
たしか本みりんは高コストだからと聞いた様な記憶があります。
実はみりんも甘味料も実体は同じだったりもするんです。
みりんとみりん風調味料の違いがわかるのですね?
261260:02/10/22 00:55
↑257ではなく258の間違いです。
262もぐもぐ名無しさん:02/10/22 01:13
みりんは酒として扱われるから、スーパーでは取り扱うことが出来ないだけ。
もちろん、酒を販売できる資格があれば売ってるスーパーもある。
ところで、うちは九州だがみりん風ではなくみりんを使っていることを付記しておく。
263260:02/10/22 01:28
>>262>>259とは別の人ですよね。
私が行く大抵のスーパーには酒を置いてあるので、>>262さんの意見も
なっとく出来るけど、それだけとは言えないでしょうね。
どっちにしても醤油の違いが甘味料の質というのはマユツバですね。
品質ではなく、気候風土や嗜好の違いで話をしたいです。
品質の話はどうも作為的な感じがして、荒れるだけみたいなので。。。。
264もぐもぐ名無しさん:02/10/22 01:31
>>263
ついにみりんとみりん風調味料の話に発展ですか?
265263:02/10/22 01:34
>>264
みりんの話は別スレ立ててやって下さいよ。
私はもういいです。
266もぐもぐ名無しさん:02/10/22 01:39
九州人ですが、いわれてみると確かに甘いね。甘くないの試してみたい
267もぐもぐ名無しさん:02/10/22 02:23
>>265
初出の俺に何を言うか。
268259:02/10/22 06:52
私が使った刺身醤油の原材料のところに、
「甘草」も「ステビア」もなかった。
デパートで売っていた九州の「うまくち」醤油の原材料にはあった。
それだけの話です。
もし、関東の刺身醤油で、それらを使っているものがありましたらご一報ください。
お詫びします。

みりん論争に関しては荒れるそうですが、私の味覚が疑われた件についてだけひとこと。
みりんとみりん風調味料の区別?口にすれば、はっきり違うでしょ。
鰹節ダシとほんだしみたいなもの。
区別つかない人なんてめったにいないと思いますよ。

ちなみに、264は私ではありません。
269もぐもぐ名無しさん:02/10/22 09:33
個人の体験や好みを一般論にして語るのはやめようよ。
好きか嫌いかは十人十色だし、偶には変わり者もいるし。
それに感想なんだから他人がどうのこうの言うものでもないでしょ。
食べ方もそうでしょ。
なんか食通自慢で寒いよ

刺身用に濃い口でない醤油を出すお店は一杯あるよ。(関東)>過去ログでも既出。
刺身用の醤油は普通は再仕込み醤油だよ。(甘口のはめったにないな)
家庭で使う人は少ないんじゃないかな。(変質する前に使いきれないから)
もう少しいろんな事を体験した方が良いと思うよ。
いろんなとこ行ってさ、地物を地元の食べ方で食べて、地元の酒呑んでみ。
そうすりゃ、こう食べなければ美味しくないなんて考えがバカらしい事に気付くから。

個人的には九州行ったら九州の醤油使うかな、で焼酎飲んでさ。
あの甘さが九州に来たなって感じがするんだよね。
他の料理も食いながらだと、刺身だけ濃い口醤油にすると味が浮くんだよね。
妙にしょっぱいような気がしてさ。
帰って来ると、今度は逆に九州の醤油じゃ甘すぎると感じるんだよね。
勝手なもんだ。
270もぐもぐ名無しさん:02/10/22 09:53
とにかく九州は情報が閉鎖的。
テレビでも九州は地元のニュースばっかやってる。
そういった部分が「醤油」の味にも出てるんだよね。
271もぐもぐ名無しさん:02/10/22 10:22
育った環境の醤油の方が好きになる確率は高いとは思うけど、
逆に、関東(以外でも良いけど)育ちで、九州醤油にはまった人、
九州育ちで、今じゃ、濃い口の方が好きって言う人いないかな?
もし、それがいないなら、「食べなれた味」という部分が
醤油の好みに大きく影響する可能性大ってことだよね。

>>270
九州そのものが嫌いなのかな?
地元のニュースなら、関東でも東北でもやってるよ?
272もぐもぐ名無しさん:02/10/22 14:58
>>270
自分の住んでいるところだけが日本だと思っているアホを発見。
九州でお前の住んでいるところのニュースは少ないかもしれないが、逆にお前の住んでいるところで九州のニュースをどれだけやっているのか聞きたい。
大体、地元の放送局ってのは地元のニュースを流す物だろ?
全国のニュースは全国区の放送局で見てくれ。
それとも、お前の住んでいるところには地元の放送局すらないのか?
273もぐもぐ名無しさん:02/10/22 15:32
ともあれ、277が何を書いてくれるか楽しみなのは自分だけ?(w
274もぐもぐ名無しさん:02/10/22 21:02
すでにもはや お互いの揚げ足取りと
お国自慢板の方がいいんでは?って展開になってるな〜
275もぐもぐ名無しさん:02/10/22 21:58
>>277はいうまでもなく誰もがあきれかえる厚顔無恥な意見ですね。
そういう話は醤油の話ではなく個人的な恨みを晴らしているだけ。
九州醤油は好きでない人たちは、こんな奴がいると自分らまで同類と見られて迷惑
しています。まったく最低です。

九州は地元の人気番組もありますが、関東と関西の番組の両方を放送している事がよくあります。
しかし、関東は九州ほど関西の番組を放送しません。
九州は比較的よそから来た人を歓迎する土地柄であり、他地方から転勤した人が九州に永住したい
と言うケースも多いです。
閉鎖的なんてとんでもない!日本一オープンな土地柄ですよ。
276もぐもぐ名無しさん:02/10/22 22:04
>>277のせいで九州醤油否定派の質が一気に下がって、分が悪くなったよ。
なんとかせねば。
277もぐもぐ名無しさん:02/10/22 22:15
277
get
278275:02/10/22 22:26
>>277ではなく>>270の間違いでした
そぼくな疑問なんですが・・・。
九州の醤油の「甘口」「濃い口」「薄口」の使い分けは、
昔からあったわけではないですよね?
少なくとも、使い分けは戦後のことですよね?
(じゃないと、防腐剤のないところでは、カビちゃうと思います。)

で、戦前って、どれが主流だったのでしょう?
刺身に使う甘い醤油で煮物を作っていたのか、
それとも、濃い口か薄口の甘くない醤油で刺身を食べていたのか?
地域にもよるでしょうが、ご存知の限りでお願いします。

ちなみに、関東では、ほとんど濃い口醤油で、一部地方では、たまりを使用。
戦後、濃い靴醤油が関東を席巻し、その後、料亭が刺身用にそれぞれの店で
醤油に工夫をこらしたものが、今の関東の刺身醤油になったらしいです。
280もぐもぐ名無しさん:02/10/22 22:57
×濃い靴
○濃い口 です。

靴は、普通食べません。逝ってきます。
281272:02/10/22 23:47
思わず荒れレスを返してしまった272です。
自分も場の雰囲気を乱した一人ですので謝罪いたします。
申し訳ありませんでした。
282275:02/10/23 00:19
>>281が>272本人なら許す!
283もぐもぐ名無しさん:02/10/23 00:31
>>279=>>280
私は気付いていましたが、(少し面白かった)つっこみませんでした。
まじめな意見を本意と関係ない所でひやかしちゃあいけません。
素直な人はえらい!
284279=280:02/10/23 06:40
>>283
つっこまないでくれて、ありがとう。
285もぐもぐ名無しさん:02/10/23 20:23
所詮その程度の馴れ合いの議論だったんだろ。
バカバカしい。
286もぐもぐ名無しさん:02/10/23 22:02
スレ全然読まずにレスするけど、
わたしは熊本出身で関西に住んで10年になるけど、
たまーに帰ったときに納豆食べると確かに「うわー、なんじゃこれは砂糖でも
かけてるのか?」ってほど甘く感じる。どんなおかずしてもそう。
九州人は甘辛い(甘>辛)のが大好きである。
さすがに刺身にうまくちをかけるのはちょっと抵抗があるので刺身醤油を
買うようにしている。
287やめられない名無しさん:02/10/23 22:23
>>286
おお!うまくちを「刺身」に使わないですか。
このスレの流れとしては、「うまくち=刺身用」に近いイメージがあったので、
かなり意外であります。

とすると、286さんのかける「刺身醤油」は関東か関西で売られてる
刺身醤油ということですね?
そうかあ。10年くらいたつと、嗜好がかわることもあるんですね。
ん?とすると、286さんは、うまくち醤油は何に使っておられます?
納豆にかける以外に??

ところで、私が熊本の友人の家に遊びにいったとき、
納豆には塩がついてたんですが、今は塩じゃなくて、醤油なのですか?
288もぐもぐ名無しさん:02/10/23 22:50
>>287
質問ばっかりだ
289もぐもぐ名無しさん:02/10/24 01:03
刺身醤油=さいしこみ醤油がこれにあたる。九州、山口あたりが発祥。
         いまは関東、関西などでも売られている。あまくちとは限らない。

こいくち醤油=食卓に一般的に置かれる醤油。
         関東では塩辛い、九州では熟成が高く甘めの味の醤油が好まれている。
         九州の料理にはあまから味も多いので醤油も全てあまくちと誤解されている。
         九州ではこいくちで、うまくちと称する醤油も作られている。

うすくち醤油=主に関西、関西以西で好まれる。うどん等のだし汁で有名。
         関西以西では醤油の味よりダシの味を強調したものが好まれ
         るので、うすくちは濃い口より塩分が高いと言われるが料理
         になった段階では塩分が高いとは言えない。
         九州のだしも関西と同じうすくちが好まれる。

さしみ醤油と九州のあまくちな濃い口醤油とは別物。
九州の食卓ではさしみ醤油と濃い口醤油の両方が置かれているので間違えてかけて
しまうこともしばしばあります。(ソースと間違うよりはマシかな)
ってことは九州の家庭って他地方よりさしみをよく食べるのかもしれないですね。

とりあえず誤解無き様。
290もぐもぐ名無しさん:02/10/24 02:09
今現在うちが総力をあげて開発中の新埼玉銘菓が完成すれば、
もう十万五区は駄目になるだろうな。

おまいらに特別に名前だけ教えてやるよ。

★新さいたま銘菓★「さいたまんじゅう(R)」

どうだ。参ったか。真似すんなよ。
291もぐもぐ名無しさん:02/10/24 02:16
あ、誤爆。スマソ。
ま、秘密漏洩しなくて良かった。アハ。ハ。寝る。
292もぐもぐ名無しさん
>>290はスレを間違えています。
ちなみに似たようなネタは同スレで既出です。
ネタと違う所で笑い者です。