>285
「化調肯定派」と言うより「何も考えていない派」
でも化調スレに来る目的は、デムパDQNの観察。
食品衛生監視員で管理栄養士だけど
ここでは関係ないもんね。
長生きしてね
確かにここでは全く関係無いね
栄養学・食品衛生は(w
290 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/01 00:36
L−グルタミン酸ナトリウムのLD50は1gから。
体重50kgの人が化学調味料を大さじ4杯食べたら即死することもある。
>>290 ねーねー、なんのためにそういうことかいてんの?
>>290 体重50kgの乳児って存在する?
象なのか…
>>290 現在知られている、最も少量のLD50は 15.5g/kg (モルモット)
つまり体重50kg換算で775g。(大さじ64杯)
「人間に対してのLD50はどうなの?」
もし知りたいのなら、あなたが実験台になって下さいな。
294 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/01 02:10
>>290 こっちで追い込まれるとあっちへ、あっちで追い込まれるとこっちへ。
素知らぬ顔で大嘘を書き連ね、行き詰まると最初に戻る。
電波姉さんって、おもしろい人ですね。 (・∀・)オモロイ
>>294 LD50が1gとは書いてねえよ。
資料をよく読め。大嘘つくな。
297 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/01 02:49
>>297 相も変わらず好き勝手に解釈する人だな。
LD50は20g/kgと書いてるじゃん。
但し書きの下限を勝手にLD50にするなよ。
ていうか、LD50の意味を解ってないだろ?
>>297 LD50は固体によるばらつきが出にくいように設定された急性毒性の指標。
そこに1gだなんだと持ち出すところに、あなたがLD50の意味を解っちゃ
いないことがよく分かる。
300 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/01 11:48
結論グルタミン酸はキチガイを呼ぶ。
301 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/01 16:27
生協のだから安心!って思ってる人が結構いるけど
すべてが、無添加、無農薬ではないですよね?
私の職場の生協の信者は、ダイエット中とか言って
大塚製薬のポカリの仲間、「ステビア」をゴックンゴックン飲んでいた。
コワッ。
302 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/01 16:33
味の素って宗教問題のときにブタは行程で使っているが製品には入っていない
のようなことを言っていたが、、、
どういうこった?使っている以上入っていることにかわりないと思うが。
原型をとどめているとどめていないとかではなく、
それを作るためにブタが命を落としていることに問題があると思うんだが。
それとも原材料のとれる畑を耕すのにブタを農耕機がわりにでも使ったんだろうか。
303 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/01 16:36
明治乳業のVAAMはどうよ
>>299 致死量
「1g経口摂取で症状がでることもある」
という記載にはどういう意味があるのでしょうか。
>>302 おそらくブタ肝臓から抽出した酵素と思われ。酵素は高価なので、使うときに
プラスチックのビーズのようなものに化学的にくっつけてそのビーズ表面で
酵素反応させて使用後はビーズを回収→再利用ってことを良くやる。
そういう方法だと製品には混入しない。
イスラム教でも正統派のところはそういうものと接触した可能性がある食べ物
というだけでダメなので(たとえば豚肉を煮た鍋を使って作ったとか)
>それを作るためにブタが命を落としていることに問題があると思うんだが。
という問題でもない。
>297
もう一度、同じ事を言っておきましょう。
> 新しい言葉を覚えたんで使ってみたかったんだね。気持ちはよく分かる。
> でも、マスかくのは自分の部屋で一人でやってね。
> 回線切ってから。
正直な話、あなたが本物の気違いでないとしたら、化学調味料に関するスレ
ッドを荒し回るように依頼された工作員とでも考えない限り、辻褄が合わな
い。いったい、どこの会社からいくら貰ったんですか?
…
「工作員」は冗談だが、この気違い電波クズは少しでも関係ありそうなスレ
全部に同じ電波コピペを繰り返して、荒らしまくるね。
人工物は嫌いみたいだし、どこぞから清浄な海水を入手してがぶ飲みしてく
れんかな。
自然飲料で死ねるなら本望でしょ?>304。
>>304 LD50(Lethal Dose 50%)と言うのは、実験動物群に過剰の対象物質を一度に投与し、
その半数が死に至る投与量。
>>297にあてはめれば、例えば100匹のネズミにMSGを一度に投与して、50匹が死ぬ
のが20g/kgという量。
>「1g経口摂取で症状がでることもあるが、25gで無症状の報告もある」
ネズミ類でのMSGのLD50を列挙すれば、マウス 16.2g/kg,ラット 19.9,
モルモット 15.5(いずれも経口)
これらと比較して、1gという数値は極めて特殊。
とすると、1g/kgという数値で心当たりが…
>>245 のオルニーによる、「生後10〜12日めのマウスを飢餓状態にし、胃まで差し
込んだチューブで強制的に濃厚水溶液を流し込んだ」トンデモ実験。
いや、それともあなたが「1gで症状が出た」実験が他に存在しているのを発見したの
なら、どうぞお披露目下さい。
さてと、あなたの質問にお答えした代わりに、以前あなたに無視された私からの
質問に、今度こそお答え戴きたく。
そ も そ も 毒 と は 何 ぞ や ?
308 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/02 05:49
>>307 毒
生体内に入ると正常な働きを乱して、病気あるいは死に至らしめるもの。
309 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/02 05:50
>>307 >これらと比較して、1gという数値は極めて特殊。
致死量1gの場合もあったと文面どうり理解します。
>とすると、1g/kgという数値で心当たりが…
>
>>245 のオルニーによる、「生後10〜12日めのマウスを飢餓状態にし、
>胃まで差し込んだチューブで強制的に濃厚水溶液を流し込んだ」トンデモ実験。
「トンデモ実験」とは、どういう点がそうなのですか。
「強制的な濃厚水溶液」だからですか。
1g/kgですが、
6kgのお腹の空いた赤ん坊に化学調味料を、
大さじ半分を水に溶かしたものを与えたら52%、
大さじ1杯を水に溶かしたものを与えたら100%、
神経細胞の損傷や破壊が起こるということになります。
大さじ半分や大さじ1杯の化学調味料水溶液を作り、
赤ん坊に飲ませることは難しいことではないと思うのですが。
結論
過剰に摂ると塩と同じに危険
終了
311 :
食品関係従事:02/08/02 12:40
なんだこのスレ?いろいろ整理したほうがいいな。
【グルタミン酸とグルタミン酸Naについて】
>>236 グルタミン酸→体内でグルタミン酸イオン+水素イオンに電離
グルタミン酸Na→体内でグルタミン酸イオン+ナトリウムイオンに電離
なので、天然の旨みに含まれるグルタミンも、化調のMSGも体内挙動は同じ。
ただし空腹時にMSGだけを大量摂取すれば非電離のMSGが体内に取り込まれる
可能性は否定できないだろう。でも血液中で電離するけどね。
ちなみに、あるあるはミスリードが多いのでソースとして使うのは怪しい。たとえば
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukuen/kuen_3.html →クエン酸は1日わずか1・2g摂取するだけでいいのです。ただし、水に溶けやすくしかも熱に弱いので調理は禁物。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruume/ume2.htm →お湯割りの場合、クエン酸は熱に強いので、梅干しも食べればクエン酸効果に変わりはなし。
(ちなみにこの期間の間にクエン酸に関する学説が変わったわけではない。誰かが
言ったことを検証無しに垂れ流しているだけ)
製法としてはR体のできない発酵法に切り替わっており、「化学」調味料という言葉はあまり
あてはまらくなってきている。
不純物については、どんな不純物がどれだけ入っているか、その不純物の安全性はどうなのかに
ついて、メーカーも、危険性を指摘する個人・団体もちゃんとしたデータを示すべき。
特に、危険性を指摘するほうは根拠無しに不安感だけあおろうとしているように見える。
312 :
食品関係従事:02/08/02 12:49
次。
【LD50について】
その物質の「急性毒性」を示すもの。少量を長期間摂るような食添にはそもそも向かない。
「半数致死量」ということには違いないが、この量よりもっと少ない量で死ぬ弱い奴もいれば、
殺しても死なないようなしぶとい奴もいる。このままでは指標にならないので、ちょうど半分
の数が死んだ投与量がLD50。体重1kg当たりの投与量をmg/kg(プロキロ)で表す。
このmgのところがg単位になってしまうくらいのものは一般的に毒とは呼ばない。
こんな試験はヒトではもちろんできないので、だいたいはマウスやラットで行うが、マウスと
ラットで全然違うこともあり、その数字を直接ヒトに当てはめることはできないので、なんと
なく毒性が強いか弱いかの指標でしかないということを理解しておくべき。
313 :
食品関係従事:02/08/02 13:06
で。
>>245 >>309 まず、マウスと人間は違うということ。
次に、空腹の赤ちゃんに大量のMSGを水に溶いて飲ませるという行為は一般的でないということ。
(殺す目的だとしても検死されたらバレるでしょうし、そもそも素直に飲むでしょうか)
ただ、MSGに対する感受性が強い人もいることは判っているので、赤ちゃんには極力食べさせない
いいということは言えると思います。
これはMSGに限った話ではなく、アレルゲンとなりうるたんぱく質を多く含む食品や塩分糖分の強い
食品も同様でしょう。
最近の親は自分たちが食べているものを平気で赤ちゃんにも食べさせる傾向があり、そういう無頓着
な(手抜きなのか?)ところが多いのも問題といえましょう。
ただ今デムパ姉さん就寝中 …
315 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/02 18:03
>>311 ほんとうに電離するのならデータを出せ。ほんとうに体内で
電離するのか?
食塩の電離度は『T』に近いがそれでもすべて電離するわけないぞ。
316 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/02 18:08
>>315 それ以前に電離していなければどうだというのか言ってみなって。
電離するかどうかが論点じゃないだろ。
318 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/02 18:16
詳しい方に質問
化学調味料って遺伝子組み替えの大腸菌をつかって
サトウキビの糖蜜からつくり
でそこに界面活性剤も添加するって聞いたんだけど・・・。
その大腸菌と界面活性剤はその後どうなるの?
319 :
食品関係従事:02/08/02 18:25
>>315 そうですね。言葉足らずだったと思います。
もちろん、全て電離するわけではありませんが、摂取後の挙動は天然のGluも
MSGも同様だということがいいたかったのです。
天然のGluでも液状の食品中、消化管中で電離をし、一部はNaイオンと結合して
MSGを作りますよね。そしてそのまま電離せずに吸収される可能性もあります。
もし、化調としてのMSGの摂取が問題あるのであれば、Gluを多く含む天然物
(たとえば昆布)の大量摂取も問題があるということです。
この点を無視してMSGだけを悪者扱いする個人や団体の理屈には穴があります。
自分はMSG肯定派ではないし、自分が食べるものからもなるべく化調は減らしたいと
思っていますが、いたずらに不安をあおるだけの論調はよくないと思います。
320 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/02 18:35
以前中国オリンピックチームが薬物テストで
MSGグルタミン酸ソーダに陽性反応がでたので
27人を出場停止にしたことがあったが
もし体内で完全に電離していたら反応はでなかったはずだ。
>>317 あんた論点わかってないんちゃうか?
よく読めよ。
>>320 お前、ほんとに論点が解ってないやつだなあ。
電離するかどうかで、人体への影響にどう違いがでるのかを言えっていってんだよ。
それを踏まえずに、電離するかどうかだけを議論して何か意味があるのか?
よく考えてから物を言え。
栄養学は関係ないと発言した無知蒙昧もいるようだが
おまえら全員栄養食糧学会に入会しる!
324 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/02 19:36
>>320のようなキチガイが最近増えたな。
もう日本も終わりだな。
325 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/02 19:45
グルタミン酸ソーダとグルタミンは違う。グルタミン酸ソーダは
グルタミン酸と金属の一種ナトリウムとの化合物でこれは化学物質
だろう。
つまり化学的に合成された化合物だ。
それが摂取後の挙動は同様だと言い切るにはそれなりの根拠を
しめさないと砂上の楼閣なんじゃないの。
>天然のGluでも食品中、消化管中で電離をし、一部はNaイオンと結合して
MSGを作りますよね。
本当に消化管中でグルタミン酸ソーダをつくるの?
実験なりデータなり示すべきだ。
しかしグルタミン酸ソーダって消化管でできるの?驚き。
化学合成品と天然を分析的視点だけで論じ、グルタミン酸は
同じだから安全とアピールしてきた味の素のロジックは
消費者をごまかしこのような理屈にこそ穴があるだろう。
詳しい方、教えてください。
液クロではグルタミン酸とグルタミン酸Naの別々のピークが出るのですか?
327 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/02 20:01
日本は終わりだ。
まあまあそう悲観するなよ。
化学物質アレルギーのやつが
イパーイいるから大丈夫だよ。
だってこれから健康志向で
添加物や化学調味料いやがる
やつが増えて結局そいつらが
病気や精神異常にもならずに
ひっぱってくれるさ。
だから君のような添加物すきな
奴も生きていけるさ。
でも癌その他になるリスクは高いかも。
薬も好きそうだから食生活変えるより
薬で治そうとするだろうから精神的にも
肉体的にも大変だね。
>>325 >本当に消化管中でグルタミン酸ソーダをつくるの?
つくる。驚いてくれ。
十二指腸では胃酸を中和するためにアルカリ性の腸液が分泌されておりpHは8.0-8.5
くらいに保たれている。
>>234のデータによればこのpHでは50%以上がグルタミン酸の
一塩基性塩になっている(グルタミン酸ソーダになるかカリになるかは腸液の金属
イオンの組成次第だが)。
>>308 >毒
>生体内に入ると正常な働きを乱して、病気あるいは死に至らしめるもの。
どっかからのコピペっぽいけど、まあいいでしょう。
それではあなたと同じリンクから
http://city.hokkai.or.jp/~satoshi/TOX/tox.html 醤 油 :ヒト推定致死量 2.8〜25ml/kg
(体重50kgの人なら140〜1250ml飲めば死ぬ)
ナツメグ:8才男子が2個摂取24時間後に死亡
あなたが毒に対して上記のような認識なら、これらも毒という事になりますが?
「いいえ、醤油・ナツメグは食品、味の素は化学薬品です」
と答えるのなら、
「それでは化学薬品の定義を教えてください」という質問が待っている罠。
これも何回聞いても答えてくれないんだよね。
>>309 >致死量1gの場合もあったと文面どうり理解します。
>「トンデモ実験」とは、どういう点がそうなのですか。
先ずは他の急性毒性データと同列に論じられない理由は、生後間もない
ネズミを使ったこと。
母乳しか飲めず、代謝系が確立していないような乳児に大量投与すれば
何だって毒。
他の物質に対しても、そんなネズミを使えばLD50は違った値になる。
ただそんなデータが無いのはそんなこと、誰もやろうとしないだけの事。
あとは、いちいち書くのはめんどくさいからこれでも読んで。
>(オルニーの)以上の研究は、すべてMSGを、食べるということから
>かけ離れた方法や条件で与えた場合の結果なのです。
>大量のMSGを食べるという方法、すなわち食餌とともに与えた時には
>神経毒作用も、内分泌的な異常も生じません。
(高橋久仁子 群馬大学教育学部教授)
http://plaza22.mbn.or.jp/~gthmhk/kinyou.html#gurutamin >大さじ半分や大さじ1杯の化学調味料水溶液を作り、
>赤ん坊に飲ませることは難しいことではないと思うのですが。
そう、難しいことではない。
あなたやってみる?
化学調味料でなくても、生後間もない乳児にならギンナンすり潰したやつ
でも、お酢でも何でも毒だけど。
>>325 危険な物質といえば、グルタミン酸ナトリウムより
ジハイドロジェン・モノキサイド(一酸化ニ水素)のほうが怖いと思いませんか?
その作用は、
・異常な発汗や嘔吐の原因になることがある
・酸性雨の主成分である
・気体の状態では強烈な爆発を起こす事がある
・吸入すると死ぬことがある
・腐食を促進する
・自動車のブレーキを効き難くする
といった具合です。
MSGが原因で死亡した人は寡聞にして知りませんが、
この物質が原因で死亡したというニュースはよく目にします。
しかも、MSGよりも身近で、どんな人でも毎日多量に口にしているのです。
驚くべきことに、この物質に対する摂取量の規制はありません。
それどころか、その物質の危険性はあまり報道されません。
一体、いかなる圧力があったのでしょう。
こんなに危険だというのに!(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
332 :
食品関係従事:02/08/02 22:34
>>325 >グルタミン酸ソーダとグルタミンは違う。グルタミン酸ソーダは
>グルタミン酸と金属の一種ナトリウムとの化合物でこれは化学物質
>だろう。
おーい。そもそも「グルタミン」と「グルタミン酸」が別物なんですけど。
グルタミン=Gln
グルタミン酸=Glu
ですから。2つは全く別のアミノ酸ですよ。お間違えなく。
グルタミンは今このスレで話題になっているものと全く関係ないです。
333 :
食品関係従事:02/08/02 22:39
>>325 >>332 ああ、少し勘違いしてた。スマソ。
でも、グルタミン酸ソーダは単にグルタミン酸イオンとナトリウムイオンの
塩にすぎないから、体内でもグルタミン酸イオンとナトリウム塩が存在しているから、
体液のpHの平衡次第でイオンにもMSGにもなり得るってことです。
334 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/02 23:04
電波姉さん負けるな!
>>333 ああ、また間違えた。
(誤)体内でもグルタミン酸イオンとナトリウム塩が存在しているから、
↓
(正)体内でもグルタミン酸イオンとナトリウムイオンが存在しているから、