★★★化学調味料を排除しよう★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本グルメ研究会
うま味調味料
グルタミン酸ナトリウム(味の素)
食品の原材料に記載の(アミノ酸等)←こいつが多い!!
など・・・
化学調味料が多すぎます。

食品のほとんどに入っています!!

精製に「牛」を使っているという話。
ますます危険です。

日本から化学調味料を排除すべし!!
2もぐもぐ名無しさん:02/05/01 21:11
いやや
3もぐもぐ名無しさん:02/05/01 21:13
化学調味料は日本の恥
42ゲット ずざーー:02/05/01 21:13
一見さん、いらっしゃーーい

スレ一覧を確認してから立ててネ。
5もぐもぐ名無しさん:02/05/01 21:15
豚を使っている事の方が問題なのにあえてそれをとりあげない>>1はヴァカと思われ
6日本グルメ研究会:02/05/01 21:22
>>4
化学調味料のスレはありませんでしたが・・・

>>5
BSEについては「牛」の方が危険です。
7もぐもぐ名無しさん:02/05/01 21:31
自分が入ってないものを選べば済むことじゃないの?
どこで買っていいのか分からないのか??
8日本グルメ研究会:02/05/01 21:32
入っていないものが少なすぎます!!

原材料に記載の(アミノ酸等)
9もぐもぐ名無しさん:02/05/01 21:35
>>8
>入っていないものが少なすぎます!!
そりゃ求めてる人が少ないからだよ。市場原理ってやつだね。
多数派と違うものを求めるのだったらその程度の不便は受け入れなよ。
お子ちゃまには無理な相談かもしれないけどね。
10日本グルメ研究会:02/05/01 21:36
化学調味料がどうしても必要な人は

別に購入してふりかければ済むこと

最初から食品に混入させないでほしい!!
11もぐもぐ名無しさん:02/05/01 21:36
自炊自炊
12日本グルメ研究会:02/05/01 21:38
>>9
BSEの危険があっても、そう言えますか?
13もぐもぐ名無しさん:02/05/01 21:38
塩がどうしても必要な人は

別に購入してふりかければ済むこと

最初から塩を食品に混入させないでほしい!!
14もぐもぐ名無しさん:02/05/01 21:40
そうそう、自炊。
グリーンハウス等のショップで食材買ってきて、
自炊しなされ。
15もぐもぐ名無しさん:02/05/01 21:41
星ヶ岡茶寮逝け
16もぐもぐ名無しさん:02/05/01 21:53
殆どの大手メーカーがBSE対策として牛由来の調味料を外していて、もう
大体は終了していると思われるんだが、なんで今更こんなスレを立てる?
17日本グルメ研究会:02/05/01 22:00
>>16
喉元過ぎれば熱さを忘れる・・・

牛由来を外したのは国内の牛に限ってのみ・・・
もしかしてお役人の言う事を信じてるの?
18もぐもぐ名無しさん:02/05/01 22:08
2チャンネラーは味の素手放せない、えせグルメが多いから、こんなスレ立てても無駄だよ
19もぐもぐ名無しさん:02/05/03 00:23
↑yappari!
20もぐもぐ名無しさん:02/05/03 00:50
>>6
ハア?
何がBSEだよ!!
そんなことより豚のほうがあきらかに問題だろヴォケ
21もぐもぐ名無しさん:02/05/03 01:16
>>18
化学調味料を否定すると味が分かってると思いこんでる
成分表グルメも多いけどな。(藁
22もぐもぐ名無しさん:02/05/03 02:26
>>20
どう問題なんだか書けよヴォケ!!
23脱グル市場:02/05/05 22:36
少ないながらも、確固たる需要はあるわけだから
増えつつあると思いますけど...
24もぐもぐ名無しさん:02/05/19 06:40
キムチって当たり外れがある。ハズレの一例にグル曹のきき過ぎがある。
それはヴァカの一つ覚えでグル曹を大量にぶち込んだとしか思えない、
気持ち悪い代物だった。経験から、その種のハズレは汁に粘りのあるもの
に多いみたい。
「アミノ酸」の文字がなければそのような点で裏切られることはないと
思うのだが、その反例を見たことがないのでまだ何ともいえない。
25もぐもぐ名無しさん:02/05/19 08:36
>>17 その役人の言うことを当てにせず、
独自で対策してるメーカーが多いの。中小も。
26もぐもぐ名無しさん:02/05/19 09:21
アジノモトがなくても、快適な食生活を維持できることは
実生活を通してよく分かった。
おまけに、味覚が以前よりも冴えてきたような気がする。
しばらくぶりにY社の肉まんを食べてみたら気持ち悪くなってきた。
(こんなものを平気で食っていた時期が信じにくい)
28もぐもぐ名無しさん:02/06/15 02:38
味の素なんか、最近は田舎のばあさんでも使わないよ。
29もぐもぐ名無しさん:02/06/15 03:08
加工食品には大量に使われているよね。
つーか、必要なんだけど。
30もぐもぐ名無しさん:02/06/15 05:57

大手醤油メーカー(キッコーマン、ヤマサ、など)
は自社工場で化学調味料をつくっている。
醤油に入れる化学調味料は表示義務がない。
31もぐもぐ名無しさん:02/06/15 06:13
ほんだし もいけないかね やっぱり・・
料理の中心的に使い続けているんだが・・・
32 :02/06/15 06:23
漬物関連、化調使ってないメーカーは一つも無い。
漏れがスーパーで調べた限りじゃそう。

味しつこ過ぎ。
33もぐもぐ名無しさん:02/06/15 07:49
自然が一番だよね

でも醤油や味噌の原料の大豆が遺伝子組み換え食品じゃ
どーすりゃいいんだ、、、
納豆もせっかく体にいい食べ物なのに・・・
‘遺伝子組み換え大豆使用していません’と表示してあるから
いちおう信じて食べてるが、疑わしいよね 
34もぐもぐ名無しさん:02/06/15 09:01
味の問題は好みだから人のことはどうでもいいけどさ。
たしかに、なんにでも添加するのはやめてほしい!
できあい加工食品だけならとかく、とろろこんぶでさえ化調が
入ってないのを探すのは大変。なんでそんなもんにまで添加
する必要があるんじゃろ。
おでんだってせっかくダシとっても、全部練り物から出る化調の
味になっちゃうし。
化調がキライな人のための選択肢が少なすぎる。少なくとも
素材系の食品に添加するのはやめてほしい。
35もぐもぐ名無しさん:02/06/23 00:29
>>34
>とろろこんぶ...
昆布と塩と酢だけのものは、生協でしか見たことがない。
36もぐもぐ名無しさん:02/06/23 01:05
ベビーフードにまで味の素が入ってるのあるよ。
0歳から化学調味料の味に慣らされると味覚が
狂ってしまって将来は味の素なんかのいいお得意さん
だな。考えるとおぞろし〜い!
37もぐもぐ名無しさん:02/06/23 01:44
>とろろこんぶ
小倉屋からも無添加のとろろこんぶがでてるよ。
ただし塩昆布はだめ。添加物入り。
しかし同じ企業でどーしてこんなに姿勢が違うの?
無添加で統一してほしい。
38もぐもぐ名無しさん:02/06/23 01:52
ほかに「こんなもんにまで化調が!」とか「このメーカーは無添加」
とかの情報モトム。一般スーパーでも手に入るとなおうれしい。
ツナ缶なんかどうでしょねー。
めんつゆ、伊賀越というメーカーのが無添加と書いてあったので
買ってみたらDQNな味。で、案の定偽装のニュース・・・・
39もぐもぐ名無しさん:02/06/23 02:09
お酢もアミノ酸です。
不純物を故意に入れておいて「純とろ」かよ
41もぐもぐ名無しさん:02/06/23 16:31
禿同
42もぐもぐ名無しさん:02/06/23 22:42
>>36
>ベビーフードにまで味の素が入ってるのあるよ。

それ、マジですか?
どこのメーカーか教えてください。
43もぐもぐ名無しさん:02/06/23 22:51
フジッコと小倉屋のとろろこんぶ
うちの近所のスーパーで隣同士に並べてるけど
小倉屋のがだんだん端によっちゃってさなんか
かわいそー。応援してるのに。
44もぐもぐ名無しさん:02/06/24 00:01
科学調味料ないとこまる
45もぐもぐ名無しさん:02/06/24 00:05
なんで?
46もぐもぐ名無しさん:02/06/24 17:31
マヨネーズ!! をどうにかしてほすぃ〜

あとせんべい。せんべいはまだスーパーでも化調ナシのが見つかる
けど、すでに少数派。
47もぐもぐ名無しさん:02/06/24 17:55
>7

 表現が変だぞ。
 「自分が入ってないもの」を選べば済むことじゃないの?
 かと思った。
 でもいい事いうねえ。
 もっとも,表示が正しいとはいいきれないけど。
 1の文を読むと,奴はヴァカだとしか思えん。
48もぐもぐ名無しさん:02/06/24 18:15
>>47
>もっとも,表示が正しいとはいいきれないけど

そうなんだけどね。でも入ってると書いてあって、実は
入ってないっつーのは、ないだろなぁヤパーリ・・・・・
表示上入ってないもので、自分がウマーと思うものを
できる範囲で選んでくしかないよな。
49もぐもぐ名無しさん:02/06/24 20:43
ジャンキーな味覚の持ち主と自覚している自分としては
現在の化学調味料マンセーな加工食品の味は嫌いではない。
むしろ好ましいとさえ思っている。
アミノ酸だろうが核酸だろうがガンガン摂取してやる。
50もぐもぐ名無しさん:02/06/24 21:04
そーいう人は勝手に摂取しれ。別にとめない。
だがこのスレにくるな。
51もぐもぐ名無しさん:02/06/24 21:27
>>49
たくましく






逝ってくれ
52もぐもぐ名無しさん:02/06/25 00:18
>>49
味覚の感度が狂っている人って調律の狂ったピアノみたいだね。
精神異常にならないようにお祈り申しあげます。
53 :02/06/25 01:21
>>46
普通のスーパーにも松田のマヨネーズとか売れてるよ。
5453:02/06/25 01:45
売られているよ。だよな。。。。
化学調味料食って逝ってきます
55もぐもぐ名無しさん:02/06/25 02:17
原価を抑えるために使うんじゃないんですか?
本来の材料で作るとなると大量に出荷できないのではないかと。
値段が上がっても、売れれば出回るんだろうけど。
56もぐもぐ名無しさん:02/06/25 02:22
>>53
松田って、とうにゅうずだっけ? ふつーのマヨも作ってるのかな?
とうにゅうずって卵使ってないんだよね?
味どうなのかなって興味津々ながらもまだ買ったことない。
どっちみち、近所のスーパーにはキューピーと味の素しかないけど
今度松田みつけたら買ってみよ。
57もぐもぐ名無しさん:02/06/25 02:34
>>55
たいていの場合、そうなんでしょうねえ。でも消費者が求めてるから
というのは言い訳で、ヤパーリ作る側の都合だと思うな。
安くて粗悪なモン買う人もいればチョトぐらい高くてもオイスィもん買う人も
いるんだから、選択肢をもっとくれー。

でも、とろろこんぶやたらこに使うのは、コストのためとは思えないけど。
マヨなら卵をケチってかわりに課長だの甘味料だの入れてるんだろーが
たらこやこんぶはそういうもんじゃないモンナー。
作る人が、酢だけ、塩だけじゃマズー(゚д゚)と思ってるから入れるのか?
58もぐもぐ名無しさん:02/06/25 02:36
>>52
天然のうまみと合成のうまみとの区別が付くならそう言っても良いよ。
解らないで食べてる人より、解って食べてる人の方が問題が少ない
場合もあるんだよ。量が問題ならほんのちょっとですごく効くのも
あるよ。昔は沢山食べると頭が良くなると言っていました。もし、
うまみ調味料が体に良いという結論が出たらどうします。少なくとも
健康ドリンクの成分よりましな気もしますがね。
59もぐもぐ名無しさん:02/06/25 02:51
>>58
課長入りの食品とそうじゃない食品を味で区別するという意味なら
オラかなりの確率で区別つくよ。100%とはいわんけど。
昔の話は有名なデマだしょ。ばーちゃんに頭よくなるから食えー
といって味噌汁や刺身にかけられて吐いちゃったことアリ。
たとえ身体に良いといわれても食べないよ。味がキライだもん。
ちなみに健康ドリンクも飲みません。
60もぐもぐ名無しさん:02/06/25 06:23
桃屋のザーサイとかすごいと思う
61もぐもぐ名無しさん:02/06/25 08:23
>桃屋のザーサイ

しかも「肉エキス」が入ってたような。
62もぐもぐ名無しさん:02/06/25 09:21

6 「味の素」--グルタミン酸ソーダ:MSG

・世界各国の研究報告がMSGに警鐘を鳴らしている
・脳障害レベルまで異常に上昇するMSG血中濃度
・「安全性」の考えを覆した環境ホルモン作用
・「成長や発達を損なう悪影響が現われる」(オルニー博士)
・非電離のMSGが体内にとりこまれる
・食品成分(必須栄養)でも高濃度で摂取すれば有害
・幼弱マウスにMSG投与で9例中7例に異常発見
・乳児と妊婦にとってはとくに危険な物質
・粉ミルク、スープなどから大量に侵入
・味の素社、武田薬品工業も自主規制
・大人も1日スプーン1杯(6グラム)以上はダメ
 
ttp://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN4-8067-1202-7.html
63もぐもぐ名無しさん:02/06/25 10:17
別に身体に悪いとは思ってないけどね。
まぁ化学調味料といってもいろいろあるから、中にはわかんないけど。
ただ、化学調味料が入ってるような食品ばかり食べることの方が
健康への影響でかいと思うな。
前にお医者さんへのアンケートで見たけど、添加物より食事全体の
組み合わせの方が、身体への影響ははるかに大きいそうな。
いい食事をしようとすると、結果的に添加物の摂取が減る。
64もぐもぐ名無しさん:02/06/25 10:22
高年齢化が進んでいるから、別に良いんじゃないの?
体に悪くても。(w

こういうスレ立てる奴に限って、タバコを吸ってたりする。
65もぐもぐ名無しさん:02/06/25 10:32
>>62
船瀬俊介と渡辺雄二が書いた本なんか信じてるの?
66もぐもぐ名無しさん:02/06/25 12:19
ラーメン食べると体全体が重くなる。
コンビニ弁当・ファーストフードも然り。
自分で選んだ材料で作った食事ではならない。
こういう基本的なことが、なかなか出来ないんだよね。
忙しくて徹夜→時間が無くてコンビニ弁当→身体悪〜
材料を選んで買うと金掛かるから、ヒマだと金欠で買えない。
イヤーなスパイラルになってる。悪循環とも言うか。
私みたいな金なし自営業は課長漬けだわ。いやだ〜

従って結論。景気が良くなれば添加物の摂取が減る。
67もぐもぐ名無しさん:02/06/25 12:27
>1へ

精製に牛を使っているというのがよくわからないので
具体的に教えてください。

蛋白加水分解物は牛の蛋白使うこともあるんでしょうが(推測)
酸を使うとか、うさんくさいので入ってるものは買ってない。
68もぐもぐ名無しさん:02/06/25 13:17
わーい、私も金なし自営業。
でも徹夜してもなるべく自炊するよう努力はしてます。
おべんと買うより安く作る方法いくらでもあるしね。
でも息抜きに外食すると幸せなんだよね。最近だいぶしなくなったけど。
私の場合、景気がよくなればよけい忙しくなる気が・・・

これから日本の平均寿命は下がってくと思うんだけどなぁ。
乳児死亡率の低下で上がったけど、今長生きしてる人は、
添加物づけの油もんや肉をそれほど食べてない世代だしょ。
69もぐもぐ名無しさん:02/06/25 13:47
化調は必要悪だね。仕方ないんじゃない?
ファミレスやチェーン店で化調使わないところは無いんじゃないかな?
どうしても化調が気になる人は、自炊しかないもんね。

俺も自炊はするけど、出汁とるのって面倒だよね。ついつい使っちゃうよ。
結局手間とコストを抑えるために使うんだから、無くなる事は無いだろうね。
無化調はもちろん美味しくていいけど、趣味の世界の話だよね。

外食で化が少なく手頃に食えるもの教えて。
蕎麦屋とか少なそうだね。
70もぐもぐ名無しさん:02/06/25 14:22
いい出汁はあるよ。

「おかべや」の出汁とか。
生協でも「天然だし」パックとか売ってるよ。
71もぐもぐ名無しさん:02/06/25 16:14
>>70
ありがとう、探してみる。
72もぐもぐ名無しさん:02/06/25 16:49
>>69
必要悪とは思わないけどな。
だってアジアはともかく、ヨーロッパとかの外食・加工食品は
基本的に化調使わないものが大半。
それで日本より安いものイパーイあるもんね。
日本だってやろーと思えばできると思う。

外食、蕎麦やうどんは自分の店でダシとってるとこならたいていOK。
業務用濃縮ダシを使ってるとこはダメ。(店の中に缶が置いてあったりする)
和食やさんも全然使わないとこもあれば、ハイミーてんこもりのとこもあり。
イタリアンとかはほとんど使わないと思う(ファミレスだとどうか知らんが)
あと甘い物に化調は使わないね。
73もぐもぐ名無しさん:02/06/25 16:54
ダシとるのも慣れればたいした手間じゃないけど、
面倒だったら最近は天然だしパックも種類多いよね。
うちはよく麦茶ボトルに昆布と水入れて冷蔵庫に放り込んどくよ。
昆布のほかに煮干しとか干し椎茸いれとくこともあり。
半日たてばウマー水になってるし、2〜3日もつ。
そのまま使いたいだけ温めて使えるし、めんつゆとかもこれで
割ると、水でうすめるよりおいしーよ。
74もぐもぐ名無しさん:02/06/25 17:00
やっぱりモスバーガーとかも課長つかってるのかな
75もぐもぐ名無しさん:02/06/25 17:05
>>72
ヨーロッパのものはその代わり油っぽいのが多い品
76もぐもぐ名無しさん:02/06/25 17:18
現代社会を生きる日本人が化学調味料を一切取らないなんて無理にきまっとるがな。
あらゆる加工品に入ってるし外食だってするだろうし。
77もぐもぐ名無しさん:02/06/25 17:32
>>75
そうね。でも化調のかわりに油つかってるわけじゃないし。
日本はさいきん化調使ってる上に油っぽいものが多いし。
78もぐもぐ名無しさん:02/06/25 17:34
>>76
一切とらないのが無理だからこそ、できるところでは減らしたい。
ちょっとは食うんだからいっぱいでも同じだーじゃなくて、
ちょっとは食うんだから食わずにすむところでは食わない。
79もぐもぐ名無しさん:02/06/25 17:36
>>72
欧米の料理にはグルタミン酸(俗に言う出汁)を使うものは少ないからね。
レシピに入れようが無いだけ。ただしコンソメは多用するので家庭や加工
食品には化学調味料を使っている物はたくさんありますよ。それにコンソメ
が天然抽出だとしても、牛骨や骨髄の抽出物質なのでゼロリスクシンドローム
の方々にはお薦めできない罠(w
80もぐもぐ名無しさん:02/06/25 17:40
課長を摂取するとどんな害があるの?
81もぐもぐ名無しさん:02/06/25 18:19
>>79
コンソメに比べれば日本のダシは短時間で自作できて助かるね。
前にアメリカの友人と話したら、「恥ずかしいけど最近はたいていの人が
ストックは自分でとらずに缶詰つかってるのよ〜」って言ってたな。
てことは固形より缶詰が多いのかな? 缶詰はあまり課長入ってない。
82もぐもぐ名無しさん:02/06/26 02:43

>>80

●アレルギー(アトピーなど)

●遺伝性毒性(奇形、妊婦の流産など)

●ガン

●HLD症候群(子供の異常行動)

ttp://www.kiyosenomori.com/foods/
83もぐもぐ名無しさん:02/06/26 08:13
「ちゃんとだしをとろう」とか、「素材の味を生かそう」と言う主張には同意できるが、
危険性云々を持ち出すやつは勉強不足か嘘つき。
>>82のリンク先は医療関係者なので、勉強不足はありえない。よって嘘つき決定。

http://food.kenji.ne.jp/food16/food1602.html
84もぐもぐ名無しさん:02/06/26 08:29
>>83
化学調味料を多用してるやつって、本当のだしの味がわからなくなってるから
そっちのほうが危険だと思う

でも、たまーに食べる”アミノ酸等”がたっぷりはいったお菓子とか
カップラーメンとかって、すごくうまいんだよね、これが
85もぐもぐ名無しさん:02/06/26 08:47
うん、出汁パックの使い方だけれどさ、
あれのほかに、こんぶを用意しておくのよ。

でもって、お鍋にこんぶと水を放り込んで、
うんと弱火で出汁パックと一緒にあっためていって、
沸騰直前で昆布を取り出すだけで
ずいぶん味がよくなるよ。

出汁パック+昆布はおすすめ。

一味足らないときは、火をとめてから、「かつおけずりパック」をいれるの。
普段の家庭での、少しぐらい鰹節が浮いてても構わないようなお惣菜なら
それで充分おいしくなるよ。

お酒を入れて煮立てるのもお忘れなく。
86もぐもぐ名無しさん:02/06/26 08:49
化調を排除しようってやっている生協は
九州のグリーンコープ。

インスタントのお蕎麦、うどんは、化調と肉エキス排除で
がんばってるよ。
おすすめだな。
東京にも出来るといいんだけれど。
87もぐもぐ名無しさん:02/06/26 09:14
>>82 のリンクは確かに病院のHPだが、書いたのは医者でもなんでも
なく、そこの事務局長。
「ウチの病院食はNO MSGですよ」と言いたい為の宣伝、もしくは事務局長
の暴走。
ついでに、そこに書いてある化調の害はトンデモ博士オルニーからの引用。
88もぐもぐ名無しさん:02/06/26 10:14
化調の危険性はなんかみんな胡散臭い気がする。事実は知らんけど。
でも、味は段違いだよね確かに。あの香りは化調じゃ無理。
89もぐもぐ名無しさん:02/06/26 10:57
ダシとるのは、本に書いてあるように、ちゃんと分量タイミングをはかって、
フキンで漉して・・・なんて思うからめんどくさい。
塩だけで味つけするお吸い物以外は、かなりテキトーで大丈夫。
私は昆布味が好きなので、粘りが出るけど、昆布も鰹節と一緒に
ぐらぐら煮立たせちゃうし、ダシガラは天カスすくう網ですくってポイ。
粉末を入れるか、昆布と鰹(か煮干し)を入れるかの違いだけで、
最後にすくう手間以外は同じだと思うんだけどね。

最近、鰹節はパックじゃなくて自分で削るようにしてみた。
鍋を火にかけて、沸くまでの間に削るからそれほど手間じゃないし
パックより場所とらないし第一やっぱり(゚д゚)ウマー 香りがサイコー!
90もぐもぐ名無しさん:02/06/26 11:19
>>89
俺は味噌汁飲むとき、料理作り始めのときに昆布ちぎったのを浸しておいて、
料理が終盤に差し掛かったら、昆布入れたまま沸騰させるー>直前に
昆布をとる 具を入れて一煮立ちー>火を止めて味噌入れる

これで結構うまい味噌汁飲んでます

鰹節入れるときはぼーるとざるを用意しておいて
沸騰した瞬間にざるで濾す。 2,3回濾せばほとんど鰹節は気にならない
程度まで濾せる
91もぐもぐ名無しさん:02/06/26 11:26
イオンのセレクトTOPバリュのとろろ、無添加だけど、ガイシュツ?
92もぐもぐ名無しさん:02/06/26 12:45

1900年
先進国では8000人に
1人の割合でガン患者がいました。

2000年
アメリカの研究所では
2人に1人が ガンにおかされることになると予測しています。

第二次世界大戦後、急速に普及された有害な化学物質が原因でガン患者が急増しています。
有害な化学物質 = 化学調味料などの食品添加物
93もぐもぐ名無しさん:02/06/26 12:55
>>92
平均寿命はここんところ伸びてるからね、
年取ればガンになる確立が高くなるのは当然

今生まれてくる子供たちの平均寿命もそう変わらないんじゃないかな

ガンによる死亡率もあまり変わらないと思う(医療の発達)

こういうファクターを見逃して
>>92
みたいなことをいってるのはDQN

人間の体が耐え切れなくなったら、種として滅びるだけだろ
94もぐもぐ名無しさん:02/06/26 12:58
>>92

306 :もぐもぐ名無しさん :02/06/24 20:59
戦前の死因上位4つのうち3つは「結核」「肺炎」「胃腸炎」だったわけ。
戦後、それら死因による死者が激減、生き延びた人もいずれは他の死因で
死ななきゃいけないから自然、癌で死ぬ人も増えているわけ。
95もぐもぐ名無しさん:02/06/26 13:06
>>92 ソースキボンヌ
96もぐもぐ名無しさん:02/06/26 19:35
>>53
松田のマヨありますた! ふつーのマヨもあったんだね。
今度使ってみます。

中途半端な健康ヲタはほっといて
無課長のウマーいもんの話をしよう
97もぐもぐ名無しさん:02/06/26 20:41
>>93>>94
あんたも癌で逝っちゃうタイプだな。
バカは死ななきゃ治らないってチミのこと。
生き延びなっくってもつまり若年層にも癌は多いぞ!
ガス室で死ななければならないことが普通になるともうそれに
対して疑問をもつ感性すら失われていくようですな。
このような方が増えると儲かるだろうね。
98もぐもぐ名無しさん:02/06/26 20:49
電波な書き込みを行い、反論されたら捨て台詞....
典型的ですな〜
9993:02/06/26 21:12
ま、俺はこんなところいるぐらいだから健康には気を使ってるよ

ガンになったらそのときはそのときだな
10094:02/06/26 21:32
>>97
んじゃ、私も。

添加物や農薬の発ガンリスクなんてこんなもん。 ↓
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/munouyaku.htm
の真ん中あたりの表

客観的データに基づいた反論なら歓迎しますよ。 
  
101もぐもぐ名無しさん:02/06/26 21:34
ハムとかベーコンって添加物だらけだよね。
私はかれこれ7年は食べてないよ。
生協とかで無添加のも売ってるけど、嫌なイメージが頭にこびりついちゃって買えない。
102もぐもぐ名無しさん:02/06/26 22:11
>>100 面白い
信用していいかはわからないけど、面白いデータとして心にとめておくよ
103もぐもぐ名無しさん:02/06/26 22:15
>100
そんじゃ、課長摂取しても大丈夫なんだ。
104もぐもぐ名無しさん:02/06/26 22:16
味の素を食べると頭が良くなるんだよ。
105もぐもぐ名無しさん:02/06/26 22:17


>>100

業界の息がかかった「免疫専門家」を集めれば、
そんなデーターなんて簡単に作れる。
食品添加物や農薬作ってる薬品業界の力は大きいからね。
106もぐもぐ名無しさん:02/06/26 22:26
>104
それじゃー、お前は頭が良いのだな?
107もぐもぐ名無しさん:02/06/26 22:49
>>105
今度は妄想ヲタの御登場か。
アメリカの国立がん研も、食品・農薬メーカーの息のかかった疫学専門家を
100人も探すのは大変だったろうねえ。

それじゃ、これなんかどう?
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1024014978/180

世界がん研究財団も恣意的に研究者を集めるのは苦労したことでしょう。


客観的データに基づいた反論なら歓迎しますよ。 
陰謀・妄想ネタはお断り。
  
108偽 104:02/06/26 22:50
>>106
取りあえずまともにレスできないあなたよりはね(w
109もぐもぐ名無しさん:02/06/26 23:06
>>103

全ての物質は毒。
水でも酸素でも塩でも、過剰に摂取すれば死に至る毒になる。
問題は日常摂取する量でどうなのかということ。

「買ってはいけない」系の、人が持つ漠然とした不安につけこむ商人は
日常摂取する量の千倍・一万倍量摂らないと起きないような症状を、
さも日常摂取量で起こるかのような書き方をするのが悪質なわけ。
(彼らの論法なら塩もワサビも猛毒)

化調も、安全とも危険とも言う気はないけど、これが健康被害の
リスクが高い物質と思うのなら、昆布もチーズも気をつけたほうが
よろし。
  
110もぐもぐ名無しさん:02/06/26 23:18

>>107
医師会が薬品業界に逆らえないのは常識。
111もぐもぐ名無しさん:02/06/26 23:26

>>109

普の食事で塩やワサビや昆布やチーズを大量に取ることはできない。

でも、化学調味料などの食品添加物などの薬品は
簡単に大量摂取が可能。

だから、アトピーやすぐ切れる人やガンの人が増えている。
112もぐもぐ名無しさん:02/06/26 23:30
この話題は両極端の人が荒らすから不毛な議論になりやすいなー(・A・)
キミたちいったい今日の晩御飯なに食べたのか聞きたいぞ。
それは違うスレか。
113FOR YOU:02/06/26 23:33
長い目でも素晴らしいネットワークビジネスの紹介!!
私たちのネットワークビジネスは 在庫をもつ必要がなく、
製造メーカーの製品を直接広めるものです。
私たちのグループは、製造会社の製品をHPとメールという媒体も活用して、
よい製品を広めようという集まりです。流通コストをかけないこのシステムは、
何人かの識者が本などで発言しているのを読んでみると、
人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。
実際、有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。
興味のある人には、ぜひ参加して一緒にやってみましょう。
以下のホームページでの説明も御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
[email protected]
114もぐもぐ名無しさん:02/06/26 23:46
>>111

大量摂取とは何グラムくらいのことを言うのでしょう?

>だから、アトピーやすぐ切れる人やガンの人が増えている。

検索すればそのテの話はよく引っかかるけど、添加物摂取量との因果関係
(相関関係に非ず)が客観的に示された実験データってある?
115もぐもぐ名無しさん:02/06/26 23:51
鯵の素社の社員の精液はグノレタミン酸ナトリウムのお陰で甘いです。
116もぐもぐ名無しさん:02/06/27 00:09
>110
大部分の農薬や食品添加物を作っているのは医薬メーカーではないが。
Aの素とかS友化学とかが医師会に大きな影響力があるというのはかなり
おもしろい常識だな。
117もぐもぐ名無しさん:02/06/27 00:24
>>110

世界がん研究財団はNGO
製薬業界もそんな所にまで影響力を及ぼすのはご苦労なことで。
         
118もぐもぐ名無しさん:02/06/27 03:00

各社の化学調味料

味の素(株) 「味の素」 「ハイミー」
ttp://www.umamikyo.gr.jp/article/aji.html

協和発酵工業(株) 「キーパー」 「ミック」
ttp://www.umamikyo.gr.jp/article/kyowa.html

武田キリン食品(株) 「いの一番」
ttp://www.umamikyo.gr.jp/article/takeda.html

ヤマサ醤油(株) 「フレーブ」
ttp://www.umamikyo.gr.jp/article/yamasa.html

(株)新進 「ミラクル」
ttp://www.umamikyo.gr.jp/article/sinsin.html
119もぐもぐ名無しさん:02/06/27 03:22

>>116

味の素(株)
協和発酵工業(株)
武田薬品工業(株)

これらは、農薬を製造している。

味の素(株)は、医薬品も製造している。

120もぐもぐ名無しさん:02/06/27 07:44
物質としての安全性にそんなに不安はもってないけど、
でもメーカーが主原料と「発酵」という大雑把な製法しか公開せずに、
途中で添加する物質とか具体的な製造方法が企業秘密になってる
のはイヤだね。

途中で何してるかわかんない食い物はいっぱいあるけど、
なるべく不明プロセスの少ないもんを食う努力はする。

しかし、たとえ化調の味が好きだとしても、原材料をケチって
添加したしろもんを高く売りつけるメーカーを擁護する気持ち
はわからん。
121もぐもぐ名無しさん:02/06/27 07:51
自給自足
122もぐもぐ名無しさん:02/06/27 07:52
ダッシュ村に行けばできるよ。
123もぐもぐ名無しさん:02/06/27 10:45
どうでもいいことだが、
武田薬品工業(株)は添加物関連を切り離して
武田キリン食品(株)になってるよ。
ほかの添加物も製造している医薬品業界でも添加物部門は
撤退・縮小していく動きだよ。
赤字じゃないけど医薬品に比べて利益が見込めないから。
124 :02/06/27 13:05
>>96
あったんですか。それは良かった。
健康に良いっていうか単純に美味しいから買ってんだけどね(w
125もぐもぐ名無しさん:02/06/27 13:35
創健のマヨが好き。
126もぐもぐ名無しさん:02/06/27 15:44
あれだけ「健康、健康」って言ってるテレビ番組が多いのに、
添加物について取り上げないのはスポンサーからクレームが来るからなんだろうか?

危険度が高いのか低いのか、NHKでやらないかな
127もぐもぐ名無しさん:02/06/27 15:56
>>126
その健康番組も民法なら背後にメーカやスーパーが潜んでるとか。
NHKも海外取材の時に車メーカに使用する車要求するくらいだから・・・
128もぐもぐ名無しさん:02/06/27 17:58
市販の麺類や寿司や卵豆腐や納豆についてくるつゆ、たれ、醤油。
あれをもったいながらずに捨てることが、最近やっとできるように
なりました(代替品がなければ使うこともあるけどね)。
だってホントにマズー(゚д゚)いんだもん。あんだけマズけりゃ、どうせ
原価もたいしてかかってないや。とポイポイ捨てる。

もずく好物なんだけど、最近、最初から変な味のタレに
つかったもずくがけっこう多くて、やめてくんないかな〜。
129もぐもぐ名無しさん:02/06/27 18:48
>>128
あーあれか。
俺もなんの気兼ねもなしに捨てるよ。
クズ大豆の絞りかすにカラメルで色付けて、化学調味料と塩で
味付けた奴だよね。
130もぐもぐ名無しさん:02/06/27 22:10
>>129
だよね(w
前は使わなくても何となく捨てられず冷蔵庫に放り込んだり
してたけど、アホらしくなって全部捨てた。
でも卵豆腐の市販品って、タレだけじゃなく本体も化調味なんだよね〜。
自作はめんどくさいと思ってたけど、この前プリンを電子レンジで
簡単に作る方法教えてもらって、卵豆腐に応用してみたらできた。
131もぐもぐ名無しさん:02/06/27 22:32
>>130
プリンノレシピキボーンヌ
132もぐもぐ名無しさん:02/06/28 02:24

豚肉で逮捕、味の素

「味の素」の現地法人「味の素インドネシア」が、
イスラム教で禁じられた豚肉の成分を化学調味料の製造に使用していた問題で、
インドネシア警察当局は6日、現地法人の日本人役員1人を含む6人を消費者保護法違反の疑いで逮捕した。

警察によると、逮捕された日本人役員は、東ジャワ州スラバヤにある関連工場の技術担当者。
化学調味料の製造工程で、豚肉から抽出した成分を使用した経緯などについて、事情聴取された。

現地ではスーパーなどの店頭から味の素製品の撤去が進められる中、
消費者連盟が
「味の素はイスラムの基準を満たした食品と偽って商品を販売し、消費者を欺いた」と警察に訴えたほか、
イスラムの戒律に反したとしてジャカルタの弁護士団体が告発の準備を進め、
同社のコマーシャルに出演している人気俳優が降板を示唆するなど、ダメージが広がっている。

ttp://www.ne.jp/asahi/weekly/review/news010115/news010115-1.htm
133もぐもぐ名無しさん:02/06/28 03:27
社会問題

シャンプーなどのパーソナルケア製品に含まれる毒性のある合成原料や
食品に含まれる化学調味料など、
社会問題になっているのはご存知だと思います。

こう言った物質が引き起こす最悪の例として、
生殖器の異状による奇形児が上げられますが、
現在日本では50人に1人の割合で奇形児が発生しているそうです。
それなのに表に出ないのは医学の進歩で生まれてくる前に処理されるそうです。
また内的奇形と言い姿形が普通でもどこかしらに障害があり
大人になるにつれてそれが現れるケースもあるそうで、
こう言った物も含めると更に割合が増えるそうです。

アトピー性皮膚炎も今は2〜3人に1人と言われて珍しい病気では無くなりましたが、
20年前に始めて見つかった病気だそうで、
アトピーとは「奇妙な病気」と言う意味だそうです。

ttp://abc.pos.to/kami/kankyo.htm
134もぐもぐ名無しさん:02/06/28 04:52
前、台所環境が悪いわ、お金ないわで
お米たいて玉子焼きとおひたしにしょうゆとか
そんな生活を三ヶ月くらいしてた。
その後、ジャンクや
出来合いのもの食べると舌がひりひりするように。
135もぐもぐ名無しさん:02/06/28 06:06
>>133
>アトピー性皮膚炎も今は2〜3人に1人と言われて珍しい病気では無くなりましたが、20年前に始めて見つかった病気だそうで、

↑真っ赤な嘘。
“アトピー性皮膚炎”は、1933年にアメリカの皮膚科医サルツバーカーによって提唱された。つまり、70年前からあったって事。
136もぐもぐ名無しさん:02/06/28 07:52
>>135 どっちにしろ、今みたいにたくさんの患者はいなかったと思うよ。
137もぐもぐ名無しさん:02/06/28 08:18
しかし、ずいぶん古い話もちだしてきたな〜。
ニュースでもなんでもないがな。
138もぐもぐ名無しさん:02/06/28 08:40
>>131
他板の受け売りだけど、
まずカラメルソース。砂糖大2に水小1を耐熱容器に入れてレンジで1分チン。
色づいてきたら止めてさらに水小1でのばしてさましとく。
ミルク150cc、卵1個、砂糖大1をよく混ぜてカラメルソースの上から
そっとそそぐ。ラップをして、湯せん用に水を少しはった容器と重ねて
レンジ強で1分、レンジ弱で4分。分量を増やしたら加熱時間も長くする。

卵豆腐のときは、卵1個+鰹昆布だし120cc+薄口少々の割合で
混ぜて同じようにやってみました。
139もぐもぐ名無しさん:02/06/28 08:55
>>138
おぉ、ありがとう
ためしにやってみるよ 卵が今はないからそれ買ってきたらつくってみます
140もぐもぐ名無しさん:02/06/28 12:41
>>133のソース
「〜と言われています」
「〜だそうです」 ばっか

も少しまともなソース探してきて。
141もぐもぐ名無しさん:02/06/28 15:41
マヨネーズ、たまにしか買わないけど、そのときに苦労する。
亜痔之元は論外だけど、QPの物も課長まみれ。ディスカウントなんかじゃあ、
無課長の物は買えない。

ケチャップも、課長にまみれかけだけど、化後芽は入ってなかった気がする。
化後芽は、レンジでチンのパック食品も無添加で展開してるので結構買ってる。
パスタのソースなんかは他社よりチト高めだけど・・・。
蕎麦つゆは、無添加ストレートを使うと、課長3倍希釈は舌にピリピリして使えない。。。

コンビニグルメも確か老損あたりが無課長惣菜を出してたと思う。
でも、よく利用する280円牛丼、、、(夜志之矢、素機夜、等)
やっぱ課長まみれなのかな?
142もぐもぐ名無しさん:02/06/28 15:49
うちのおかん何考えてんだかいきなり
「化学調味料はもう使わないわよ!」とか言いだして
本だしとか使わなくなっちゃったよ。

何があったんだろ。
143139:02/06/28 16:23
>>138
今作ってます
冷やすんだよね?
待ちきれなそうだよ…


と書いてて チンと音がなったので、そのまま飲んでます(w

砂糖大目だけど うまい(w(w

でも、プリンじゃないな…
144138:02/06/28 17:57
>>143
の、飲んでるって・・・・
水っぽかったら追加ティンして。
器の形とか湯せんの水の量とかレンジの消費電力で加減かわるみたい。
冷やすとウマーいけど、冷やして固まるもんじゃないから加熱で固めとかんと。
でも味オイスィよね? ね?

市販品ではメイトーが好き。原材料をみたらなんと卵・牛乳・砂糖。
あと1個なんか入ってたな。あたりまえの材料のようだけどビックリ。
プッチンプリンの原材料みて、市販品はこんなもんだと思ってたから。
145もぐもぐ名無しさん:02/06/28 19:52

>>137
消費者に対して偽り、消費者を欺く体質であることを示した。
146もぐもぐ名無しさん:02/06/29 01:14
最近ムショーーーにはんぺんが食べたいんだけど
課長が入ってないのがまだみつからず。
147もぐもぐ名無しさん:02/06/29 08:01
>>144
おいしかったYO!
そっか、追加でチンする必要あるのね
ラップが切れたから今からコンビニで買ってきてまた作ってみます

ところでゆせんてどれぐらい浸せばいいの? ほんのしたっかわしかやらんかったけど
148もぐもぐ名無しさん:02/06/29 11:05
>>147
ゆせんはチョトで大丈夫。
ゆせんとか、レンジ弱とか、固まるぎりぎりの短時間でやるとか、
全部スを立てないため。温度が高くなりすぎちゃうと、ぼこぼこ
スが立ってボソボソになっちゃうから。
卵が凝固する80度以内で温め続けることさえできれば、あとはテキトーでオケー
149147:02/06/29 11:05
>>144
作ってみました ちょっと汚くなったけどあったかいうちが最高にうまいです
甘いしとろとろしてます ありがd
150もぐもぐ名無しさん:02/07/03 08:42
はんぺんはあるかわからないけど、さつまあげとかだったら
グリンコープで出してるよ。
化学調味料はつかわない主義でやってる。
東京だとどこがあるかな〜
151もぐもぐ名無しさん:02/07/03 12:20
>>150
うん、さつまあげなら普通のスーパーでも1種類だけみつかる。
もっとも、たんぱく加水分解物入ってるから、味の点では同じことだけど。
ただ、使用量とか原材料の違いか、ほかのよりはおいしい。
でもね〜、はんぺん食べたい・・・ぐりんこーぷって神戸?
自作するしかないのか・・・・
152もぐもぐ名無しさん:02/07/04 07:02
さつま揚げは化調はともかく
糖分のとり過ぎに注意しろよ
153もぐもぐ名無しさん:02/07/04 18:06
個人的には糖類添加は課長添加と同じかそれ以上に気になるところ。
だってマズイんだもん!!!
ど〜いうヤシがあの味にしよーて思うんだ!??
154もぐもぐ名無しさん:02/07/04 20:09
たんぱく加水分解物をどう考える?

魚や肉のアラを圧力釜でアルカリで煮込んで作ると思うんだが・・・
155もぐもぐ名無しさん:02/07/04 22:56
>>154
蛋白質をアミノ酸に分解してうま味成分を抽出っつーか、高めたもんでそ。
分解法によっては副産物が出て課長より危険性は高いと聞いたけど。
ただ、最近はより安全といわれる分解法が主流とか。

でも安全性はそんなに心配してない。
香りや風味と無関係にうま味成分だけ取り出して足せば美味しいだろう
っつーその考え方が気に入らない。
156煽り工作員:02/07/04 23:10
>155

> でも安全性はそんなに心配してない。
> 香りや風味と無関係にうま味成分だけ取り出して足せば美味しいだろう
> っつーその考え方が気に入らない。

お手軽便利で安いものに、本物志向を求めるのはどうかと思うけどな。
安いものは、それなりの材料と手間しかかけられないものだよ。
157もぐもぐ名無しさん:02/07/04 23:44
>>156
イヤダイヤダ安くてもオイスィくなくちゃヤダーーウワーーーン

しかし、名前が煽ってるのにsageてるとは謙虚だな
158もぐもぐ名無しさん:02/07/05 06:50
>>143
笑った。
次回は上手にできるといいね。
159もぐもぐ名無しさん:02/07/05 08:13
>>157
じゃ、自作しろ。
160もぐもぐ名無しさん:02/07/05 09:08
消費者が勝手に企業を慮ってあきらめることないでしょ。
消費者はほしいものを声を大にして言うべし、
実現可能かどうかを考えるのはメーカーの役割。
どうせこんなもんだろーと言ってたら、売る方は死ぬまでそんなもんしか作らない。
だいたい安い材料使って添加物を多用してるメーカーが十分利益あげてるってことは
もっと安くするか、もっといい材料使うか、どっちかができるはず。
161もぐもぐ名無しさん:02/07/05 11:12
>>153
糖類を添加しないと冷凍のすり身がつかえないんだYO
その味に慣れた消費者を相手にするなら糖類を添加しないと
売れないから。
162もぐもぐ名無しさん:02/07/05 11:41
>>161
>糖類を添加しないと冷凍のすり身がつかえないんだYO
へ〜そりはしらんかった

>その味に慣れた消費者を相手にするなら糖類を添加しないと
>売れないから。
メーカー側の理屈でよくこう言われるのは聞くけど、ホントなのかな。
甘くないのをマズいなんて言う人、周りで聞いたことないけど。
163煽り工作員:02/07/05 20:27
>160

メーカーよりも流通に訴えるほうが効果的、
というか、実際、食品業界ってとこ、価格や仕様は流通が決めてるのだよ。
メーカーがいいものを作っても、この値段じゃ売れないから要りません、
他社の物を導入しますから結構です、なーんて言われるのだよ、実際のところ。
無添加で作れといわれれば対応するし、実際そうした製品も作ってる。
ただ、そんな要求をする流通が少ないのも、また事実。
ほとんどは、低価格ばかり言ってくるのだ。

というわけで、謙虚?にSAGE。
164もぐもぐ名無しさん:02/07/05 21:34
>>163
どこの業界も中間業者が需要と供給を正しくマッチさせる役割を
果たしてないんだな〜
165もぐもぐ名無しさん:02/07/05 21:35
http://members.jcom.home.ne.jp/0365465501/

週末限定!パックリ、丸見え!
166もぐもぐ名無しさん:02/07/05 21:55
>>160 商売したことある?言っていることがあまりに青臭い。
すべての責任が企業にある、という書き方はあまりに一方的だね。
167160:02/07/05 23:15
>>166
いちおう商売人ですがなにか。
すべての責任が企業にあるなんてどっかに書いてあるっけ?
感想や要望を伝えるのは消費者の責任だし、
誠意をもって応えるのは企業の責任。
それでもできないことをやれとは言わないよ。
168もぐもぐ名無しさん:02/07/06 00:40
自分で料理をすればいいんですね。

終了です。
169もぐもぐ名無しさん:02/07/06 07:25
>糖類を添加しないと冷凍のすり身がつかえないんだYO
というか、冷凍すり身自体に冷凍変性防止のため、糖類が入ってる。
それにさらに糖類を添加するから、あんな甘ったるい味になるんだよね。
でも、そんな味付けにしないと売れないというのも確か。

田舎の方には生魚を主原料に使って、魚の風味のあるおいしい煉り製品が
まだ残っているので探してみてください。
170146:02/07/07 23:31
あたーーーはんぺん!(゚∇゚) つくごんの無添加はんぺんゲトー。
形がひらべったくなくて丸いかたまりだわ。
どうやって食べようかな〜
171もぐもぐ名無しさん:02/07/07 23:34
>>22
もしかしてインドネシアの事件を知らないの?
172もぐもぐ名無しさん:02/07/08 23:21
課長がニーズがある・・?課長そのものは買わなくても、
カレールーとか 単にスーパーで売ってるから、買ってるだけな
気がする。BSEぐらい大々的な報道が無い限り、売ってる食品が危険かどうか
考えてる人ほとんどいない。流通やメーカーやりたい放題なのは
課長OKという結論の人も含めて、大丈夫なのかと疑ってみる人が
少ないからではないかと。国民性でしょうか。
課長も嫌で極力避けてるのだけど、消泡剤とか乳化剤も嫌。
消泡剤未使用、乳化剤未使用だと広告やパッケージで
強調してて、やっぱりちょっと値段が上がる。でも美味い。
乳化剤入りコーヒーは舌にからむ・・・
>141さん
私も課長に気をつけたら結果的に化後芽を買うようになりました。見つけたとき
なんだかほっとしたというか、嬉しかったです。
173もぐもぐ名無しさん:02/07/09 02:18
なんかあっちのスレはすさんでいるので行く気がしないです。
こっちはマターリおいしい話をしましょう。(1の意図とは違う気がするが)

籠目といえば、長野の工場の近所だけで売ってるらしいトマトジュースが
なぜか美味しいので、近くに行く機会があると買ってます。
あの工場、去年トマト汁をイパーイこぼしたんだよね・・・
どんなにおいがしたんだろーとか、どうやって掃除したんだろーとか、
どうでもいいんだけどキニナル・・・・
174もぐもぐ名無しさん:02/07/18 02:36

日本うま味調味料協会
髪の毛エキスを作っているProtchem社の主要取引先の
味の素(株)、ジェイティフーズ(株)と、
協和発酵工業(株)、 武田薬品工業(株)、ヤマサ醤油(株)、(株)新進
で構成されています。
ttp://www.umamikyo.gr.jp/contact/index.html

日本食品添加物協会
味の素、武田薬品工業をはじめ、製造販売会社や食品メーカー計960社が加入しています。
食品添加物の国内売上高は約8000億円。
ttp://www.jafa.gr.jp/

175もぐもぐ名無しさん:02/07/18 02:38
508 :もぐもぐ名無しさん :02/01/26 00:12
>505

異論はあるかと思いますけど、こんな文献を見つけました(実は再掲載)

「グルタミン酸ナトリウムによる異常反応の二重盲検法による経口誘発試験」
(財)食品薬品安全センターの安全性研究ニュースVol14です。

http://www.jpha.or.jp/jpha/jphanews/anzen_news/14.html#2

>本試験では,MSG の摂取により何らかの症状が現れるとする人を被験者として,
>二重盲検法による経口誘発試験を行い,MSG 摂取の影響について検討した.
         (中略)
>本試験の結果,2.5 g 以上の MSG の摂取により症状が現れることが明らかとなり,
>FASEB(Federation of American Societies for Experimental Biology) が
>空腹時に3g 以上の摂取により症状が現れるとした報告とほぼ一致した.

ま、センシティブな人だと発症するってことなんでしょうかね
176もぐもぐ名無しさん:02/07/18 02:40
523 :もぐもぐ名無しさん :02/01/26 21:36
         (中略)
>本試験の結果,2.5 g 以上の MSG の摂取により症状が現れることが明らかとなり,
>FASEB(Federation of American Societies for Experimental Biology) が
>空腹時に3g 以上の摂取により症状が現れるとした報告とほぼ一致した.

センシティブな人間を異常にさせるのにたった2.5gでいいなんて・・・・

恐ろしいです。グルタミン酸NAって。

たった2.5g・・・・それを嫌いな奴の食べ物に混ぜてやったら・・・

そんな信じられない。
177もぐもぐ名無しさん:02/07/18 02:43
528 :もぐもぐ名無しさん :02/02/03 22:05
>>524
鯖やソバで死んでしまった、センシティブな人間がいるなら、
MSGで死んでしまった人も僅かながらいるってこと?
でも、それが原因だっただなんて分からないまま亡くなった人も
いたりして・・突然死扱いで。

そろそろ正直に頼む。



529 :もぐもぐ名無しさん :02/02/03 22:10
>>528
事実、アメリカにおけるチャイナシンドローム(中華料理に含まれる
合成化学調味料(アミノ酸等)で次々とセンシティブな人々が謎の突然死を
した問題)では、その件に関して発表済みでは?


530 :もぐもぐ名無しさん :02/02/03 22:15
>>529
これのこと?↓
●中華料理店症候群【Chinese-restaurant syndrome】=中華料理を食べてから30分前後で生じる、
中華料理に加えられたグルタミン酸ソーダ(MSG)によるとされる突然心臓停止、脳内血管破断などの症状。  
178もぐもぐ名無しさん:02/07/18 02:46
グルタミン酸ナトリウムの大量摂取によって起こる頭通、ほてり、胸部の圧迫感などは
過敏反応ではグルタミン酸ナトリウム自身の持つ薬理作用なのだそうです。
だからアレルギーを持っていなくても誰にでも起こりうる。
また少量の摂取でも蕁麻疹が出ることもあるらしいので私達には要注意のシロモノ。
179もぐもぐ名無しさん:02/07/18 02:52
血液脳関門はexcitotoxinから中枢神経を守るが、
CVO(関門で守られていない部位、ホルモン調節の部位もある)の部位は攻撃にさらされる。
どの種でも(げっ歯類、霊長類、食肉類で確認)、一度、一過性に血中excitotoxin濃度があがると、
脳のCVOは急速に、かつsilentに破壊される。
このsilent破壊はその時はすぐには分からないが、
例えば、長期にわたる神経内分泌の機能障害をおこす可能性がある。(写真をお見せしたい)

ヒトは特にリスクが高いと考えられる。
なぜなら、他の動物に比べて霊長類(ヒトもその仲間ですが、実験はマカクサルやリスサルが使われます) では
投与したexcitotoxin量に比べて血中濃度が高くなる傾向がある。
個体差も大きいので、より危険性の高い個人もある。
マウスでも新生児では成体より口からあるMSG濃度を与えた場合、血中Glu濃度が高くなる。
ヒトでも若い個体にはよりリスクが高いと予想される。

ついでにいうと甘味料のaspartameも
未成熟の動物に与えた場合はCVOニューロン破壊が報告されているので恐いです。
180もぐもぐ名無しさん:02/07/18 03:01
584 :568=230 :02/02/21 21:23

指定添加物リストのなかに「グルタミン酸Na塩」という物質は含まれます。
廃糖蜜を原料に発酵させた培養液を分離純化して製造されています。
グルタミン酸Naはうまみ成分です。
味の素など化学調味料と呼ばれる商品の成分です。

さて、貴方が指摘している「味液」ですが、これはたん白を加水分解して作られて
複数のアミノ酸を含んでいる「調味料」です。もちろんグルタミン酸Naも含んでいます。

つまり、純粋分離されていない味液は「調味料」であり、
純粋分離された「グルタミン酸Na塩」のような指定添加物ではありません。
181もぐもぐ名無しさん:02/07/18 03:07
615 :転載 :02/02/27 22:35

ドイツ視察報告 化学物質と「キレる子供」の問題
ADHD(Attention Deficit Hyper-activity disorder)
=注意欠陥多動性障害、食料品アレルギー

ルノー博士のレクチャーを掲載する。(中略)
2つめの例は、ハイパーアクティブな子供で、
特別学校に行かなくてはならなくなった。
この子は、綴り方も他の子供たちとまったく同じようにできる。
普段はとても綺麗な文字を書く。

ところが、いわゆるグルタミンを摂取すると約10分後に文字が書けなくなってくる
(キチンとした文字を書いていた状態から、
急に枠線からはみ出してヨレヨレになっていく様子が確認できる)。
行動異常の原因は何か。本当に精神の問題から来ているのか。
カビなどの室内の有害物質、
食料品中の有害物質が、行動異常の原因になるということが証明されている。
http://www.seikatsukankyo.or.jp/Project/Inspect_Germany2.html

★ 「グルタミンを摂取すると約10分後に文字が書けなくなってくる」
「食料品中の有害物質が、行動異常の原因になるということが証明されている」

化学調味料が有害物質だということは
ヨーロッパでも良識のある専門家の間では常識です。
FDA、FAOとWHOの合同委員会、ECの食品科学委員会の報告は
企業のよりの建前でしかありません。

182もぐもぐ名無しさん:02/07/18 03:12
確かに化学調味料は非常に抗原になりやすいから、
離乳食には使わないように医者から指導されるよね。
確かアメリカでは化調入りの離乳食は販売禁止だったと思う。

アレルギー傾向のある子どもにとっては、化学調味料は確かに
卵、牛乳、蕎麦と同レベルの「医者の指導を仰ぐべき食品」とされています。
183もぐもぐ名無しさん:02/07/18 03:14
674 :もぐもぐ名無しさん :02/03/12 23:16
コピペ

例えば、日本からも雪印乳業とか味の素の社員が
全国輸入食品安全促進協議会や日本食品衛生協会の所属ということで参加しています。
ほかの国からも企業の人間が委員として入っきます。
こうして国際機関を使って自分たち企業の利益を守っているのです。
こうして基準が消費者の立場でなく企業よりになることは間違いありません。

ttp://www.aruke.com/sih/news/kenkou/no12.htm



184もぐもぐ名無しさん:02/07/18 03:16
676 :もぐもぐ名無しさん :02/03/13 22:14
コピペ

科学者と政府機関との意見が対立しているのですが、
FDAが出版したパンフレットは、
実際には多くの食品添加剤メーカーが参加している産業団体
「国際食品情報協議会(International Food Information Council)」が作成しています。
参加している代表的な食品添加剤メーカーは、次の通りです。
ゼネラル・ミルズ(General Mills)
クラフト(Kraft)
プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク(Procter & Gamble Far East)
ペプシ・コーラ(Pepsi-Cola)
コカ・コーラ(Coca Cola)
人工甘味料アスパルテームを製造しているモンサント(Monsanto)
グルタミン酸1ナトリウム(MSG)を製造している味の素

ttp://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/Dec1999/991210.html




677 :もぐもぐ名無しさん :02/03/13 22:33
>676
>FDAが出版したパンフレットは、
>実際には多くの食品添加剤メーカーが参加している産業団体
>「国際食品情報協議会(International Food Information Council)」が作成しています。

そんなパンフレットなんて、消費者にとって意味がない。
185もぐもぐ名無しさん:02/07/18 03:18
680 :もぐもぐ名無しさん :02/03/13 23:35
>>679
オルニー氏は世界有数の医学伝統校の1つであるワシントン大学医学部
(米国セントルイス、略称:WUSM)の医学博士です。

http://record.wustl.edu/2002/03-01-02/index.html
http://record.wustl.edu/archive/1999/10-21-99/articles/olney.html
186もぐもぐ名無しさん:02/07/18 06:41
なんだなんだ・・・ひさしぶりに増えてると思ったら・・・
かちゅ〜しゃあぼ〜ん
187もぐもぐ名無しさん:02/07/18 11:32
中華料理店症候群 (Chinese restaurant syndrome)
グルタミン酸ナトリウム摂取後1時間以内におこり、
・胸部圧迫感
・顔面圧迫感・疼痛
・胸・頚・肩の灼熱感
・顔面紅潮
・めまい・腹部不快感
のうち二つ以上を伴う。
一般に3gを摂取すると20分後に出現する。
ttp://www.orkit.jp/21_st_hospital/medicine_tisiki1-02.htm
188もぐもぐ名無しさん:02/07/18 11:36

英和医学用語集

この医学用語集は、北里大学医学部および医療衛生学部の学生らが入力したデータを、
医学部生物物理系 奈良佳洋が編集したものです。

Chinese restaurant syndrome/
中華料理店症候群
(グルタミン酸ナトリウムの多量摂取による動脈拡張)

ttp://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp:8080/docs/take/html/yg/ygej.htm
189もぐもぐ名無しさん:02/07/18 15:48
つまらん。
それより課長が入ってなくて素材のあじが
わかってウマーの話しようぜ。
190もぐもぐ名無しさん:02/07/18 16:47
基地外警報発令中〜
191もぐもぐ名無しさん:02/07/18 17:18
以前は、外食のときは課長や盗塁の味には目をつぶることにしてたけど
最近内食が増えてめったにとらないせいか、外食でも気になっちゃう。
だから使ってそうな店に行くときは、比較的投入量の少なそうな料理とか
ほかの調味料の味が強くて課長味のめだたない料理を選ぶようになった。
ポン酢よりは醤油、煮物よりは焼き物、唐揚げよりは天ぷら(塩)とかね。

で、このまえ近所に中華のチェーン店ができたので偵察にいってみた。
ダンナが貝とイカと野菜の塩味炒めを「おいしそう!」と選んで玉砕。
ばかめ、塩だけのワケなかろーが。
が、私はおこげのあんかけをとってしまい爆死。不覚だった・・・
192もぐもぐ名無しさん:02/07/18 19:53
食品添加物の表示ってわかりにくいです。
「アミノ酸」、「アミノ酸等」、は「化学調味料」のことですか?
それから袋ラーメンの原材料に「植物たんぱく加水分解物」とあるのですが
「植物たんぱく加水分解物」ってなんのことですか?
「乳糖」「酵母エキス」は?
私は、食品添加物の表示から勉強する必要がありそうです。
どなたかご教授お願いします。
193もぐもぐ名無しさん:02/07/18 21:54
>>192
ぐーぐるで検索すればいくらでも出てくるけど、とりあえずこのへんでも
見てみれば→http://food.kenji.ne.jp/food3.html
このスレや他スレみてもわかるとおり、この分野は極右派、極左派が
多いので、まどわされずサクっと無視しましょう。
化学調味料とたんぱく加水分解物は、製法はちがうけど、味への影響はほぼ同じ。
エキスはちょと違う。原材料の風味が残る。
194もぐもぐ名無しさん:02/07/18 21:58
シナ料理では、塩と同じ待遇。
195もぐもぐ名無しさん:02/07/18 22:16
また、電波降臨か?
196もぐもぐ名無しさん:02/07/18 23:44
>>193
>この分野は極右派、極左派が多いので

というよりも、電波か、そうじゃないかだろ
197もぐもぐ名無しさん:02/07/19 02:53
198もぐもぐ名無しさん:02/07/19 02:54

コーデックスには誰が参加するの

企業は、
(1) 加盟国政府代表団に、随行員、技術アドバイザーとして参加したり、
(2) 国際NGOを作って参加しています。
国際NGOというイメージからはかけ離れた、
国際グルタミン酸協会、国際農薬委員会や、チューイングガム協会などがたくさんあります。
消費者を代表する立場を明確に謳ってコーデックスに参加しているNGOは非常に少なく、
企業と消費者のバランスが偏っていて、
これまで企業にとって有利な基準が多くつくられてきたことが指摘されています。
ttp://www.mmjp.or.jp/JOF/codex/participant.htm
199もぐもぐ名無しさん:02/07/19 02:56

(1)
コーデックスを斬る−これが国際食品規格委員会の参加者だ

国連機関のコーデックス委員会(FAO/WHO合同国際食品規格委員会)です。
ここには130ヵ国以上の政府が加盟しています。 
設立の目的は
「消費者の健康を保護し、食品の健全な貿易慣行を確保し、
国際貿易を促進するための食品の国際規格を作成すること」となっています。
でも、落とし穴があるのです。
コーデックス委員会が作る基準が甘いのです。

20数年前まで、私も国連機関は立派な人たちがまじめに世界のことを考えていると思っていました。
ところがたまたまレモンのかび防止剤のことを調べているときに、この委員会のメンバーに疑問を持ったのです。
このかび防止剤はアメリカのダウ・ケミカルという会社が製造していました。
そして、この会社のH・C・スペンサーという人が残留農薬部会の委員会の議長役で
世界各国には10ppmまで残留していても大丈夫という結論をだしたのです。
それも、審議に使ったデータが2年かけてやらなければならない慢性毒性試験を
1年しかやっていないデータでOKをだしていたのです。
もっと悪いのは
アメリカ国内ではこのかび防止剤がレモンから少しでも検出されれば廃棄処分という農薬だということです。
自分の国では使わず外国には使わせるというのです。
200もぐもぐ名無しさん:02/07/19 02:57

(2)
というように、この国連のコーデックス委員会の問題は委員の顔ぶれです。
例えば、日本からも雪印乳業とか味の素の社員が
全国輸入食品安全促進協議会や日本食品衛生協会の所属ということで参加しています。
ほかの国からも企業の人間が委員として入っきます。
こうして国際機関を使って自分たち企業の利益を守っているのです。
こうして基準が消費者の立場でなく企業よりになることは間違いありません。
ここには企業利益、経済優先の考え方がはっきり出されています。
でも、国民はたまったものではありません。

WHO/FAO合同国際食品企画委員会に参加していた企業名抜粋
日本食品添加物協会

ttp://www.aruke.com/sih/news/kenkou/no12.htm

201もぐもぐ名無しさん:02/07/19 04:11
基地外警報
202もぐもぐ名無しさん:02/07/19 04:34
あーもうどっかよそでスレ立て…てもやっぱり来るんだろうな。
きっとこのコピペ野郎はうまいもん食ってないんだろなぁ。
203もぐもぐ名無しさん:02/07/19 08:15

コーデックスは通常、英語、スペイン語、フランス語で行われています。
この3カ国語以外の国は、言語のハンディが指摘されており、
今後、中国語をはじめとして、通訳・翻訳される言語を増やしていくことが検討されています。
しかし、日本語の通訳・翻訳が行われることは今のところ望めません。

そこで、日本政府は、日本の消費者が興味があると思われる文書は翻訳して、公開することが求められます。
省庁内で検討をする際に、和訳をしているはずなので、それを公開すればよいだけです。

ところが、コーデックスで採択された規格、例えばマスコミを含め多くの人が興味を寄せている有機ガイドラインも、コーデックス事務局は英語で公開していますが、農水省はすでにあるはずの日本語訳を公表していません。

ttp://www.mmjp.or.jp/JOF/codex/participant.htm
204もぐもぐ名無しさん:02/07/19 11:38
205村野克久:02/07/19 14:18
俺の勤めてる味の素の悪口かくなよ。
206もぐもぐ名無しさん:02/07/19 18:59
>>200
CODEXのメンバーにメーカーサイドの人間がいるのは分かったが、他のメンバー
構成(科学者・医師・省庁からの出向等)はどうなの?
 
207もぐもぐ名無しさん:02/07/19 20:47

>>199
アメリカ国内では使用禁止のかび防止剤の物質名(または商品名)を知りたいです。
教えてください。
208もぐもぐ名無しさん:02/07/19 21:15

>>207

[食品添加物]
(防カビ剤)
OPP(オルトフェニルフェノール)・TBZ(チアベンダゾール)・イマザリル・ジフェニルなどです。

↓ わかりやすいです。
ttp://www.asyura.com/2001/postharvest.htm
209もぐもぐ名無しさん:02/07/19 21:26
>>206
それらに該当する人もいると思います。

コーデックスの会議に参加するのは
(1) 加盟国政府代表団、
(2) 関連国際機関、
(3) 国際NGOの3つです。
(2),(3)はオブザーバーと呼ばれ、現在約200団体あります。
オブザーバーも、加盟国政府代表と同様に会議に参加し、意見を述べることができますが、
投票や議題の提案はできません。
ttp://www.mmjp.or.jp/JOF/codex/participant.htm
210もぐもぐ名無しさん:02/07/19 22:03
>>208
おいおい、なんで残留基準が設定されている農薬が使用禁止なんだ?
しかも使用許可されているのは日本みたいに柑橘類だけじゃないぞ。
結局分かりやすく思わせてるページに限ってソース不明のデムパだったり
するんだよな。

<ソース>
アメリカ連邦規則集(Code of Federal Regulation)
http://www.pace.edu/lawschool/env/us/FIFRA/40cfr180.html
(PDFの方だけダウンロードできた)

180.129 o-フェニルフェノールとそのナトリウム塩の残留許容量
180.141 ビフェニル(ジフェニル)の残留許容量
180.242 チアベンダゾールの残留許容量
180.413 イマザリルの残留許容量
211210:02/07/19 22:09
おっと、ジフェニル以外はTEXTもダウンロードできたわ。
212もぐもぐ名無しさん:02/07/19 22:21

>>210
アメリカ国内に関しては
設定当時から規制が緩くなっただけのことかもしれませんね。
日本に輸入柑橘類が危険なことは間違いないです。
213煽られ屋:02/07/20 01:22
課長電波ぃゃだょぅ。
214もぐもぐ名無しさん:02/07/20 02:15

>>212
あなたが危険とする輸入柑橘類と、現在アメリカ国内で消費されている柑橘類の
残留基準は同じ、もしくはアメリカの方が甘い。
 
215もぐもぐ名無しさん:02/07/20 02:40
それはそうと。自然食品店で無課長の昆布茶をゲット。
昆布茶はほとんどが課長の塊なので、どう違うか、味見が楽しみ。

ところで、昆布茶て粉末じゃなく昆布片のやつあるけど、
あれって湯をかけるとじわーっと湯が茶色くなってくるんだよね。
ふつーの昆布に湯をかけてもせいぜい黄色にしかならないし、
あれは醤油とかで一度煮て味をしみこませてから乾燥したのかな?
自作できるものなら、やってみたいなぁ。
216もぐもぐ名無しさん:02/07/20 03:16
>>199
>もっと悪いのはアメリカ国内ではこのかび防止剤がレモンから少しでも
>検出されれば廃棄処分という農薬だということです。

もっと悪いのは、この基準が今でも続いていると思わせるような、恣意的な
書き方をしている事です。
              
217もぐもぐ名無しさん:02/07/20 06:45
>>215
醤油などで煮炊きしたものを乾燥させているみたいだよ。
分量や時間などはわからないんだけど、
醤油で煮る>乾燥させる>塩をまぶす>小さく切る
という手順で作るらしい。
218もぐもぐ名無しさん:02/07/20 07:55
>>217
さんきゅ〜! それだけ聞けば似たものはできそうだよ。
今度やってみよ。
あの昆布片のマズイのって、表面の白い粉なめると課長と盗塁だよね…
219もぐもぐ名無しさん:02/07/20 12:02
>>181
グルタミンとグルタミン酸は別の物質だが。
グルタミンは調味料には使われないぞ。日本では食品添加物として認められていない。
220もぐもぐ名無しさん:02/07/22 04:02
嵐は去ったのだろうか…
221もぐもぐ名無しさん:02/07/22 07:55
>>219

グルタミンはたんぱく質を構成するアミノ酸の中の一つ。
食添以前に、普通の食品から摂取しているよ。
222もぐもぐ名無しさん:02/07/22 21:36

グルタミン酸ナトリウム(化学調味料)は、
アミノ酸のグルタミン酸とは別のもの。

ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruaminosan/ami_5.html
223もぐもぐ名無しさん:02/07/22 22:04
>>222
他スレでつっこまれたネタをまたコピペか……
いい加減にミスリードを狙ったコピペはやめろよ。
まともな話をしたいのに迷惑だ。
224もぐもぐ名無しさん:02/07/22 22:11
Glu<>Gln
Gluは塩の形でないと安定しないので、NaやKをくっつける。
体内に入れば、簡単にほどけてGluに戻る。
この状態では、昆布やトマトのGluとおなじ。
225もぐもぐ名無しさん:02/07/22 22:19
科学超味料に名前変更
226もぐもぐ名無しさん:02/07/22 22:31

>グルタミン酸ソーダが体内で100パーセント電離するわけないだろう。
227もぐもぐ名無しさん:02/07/22 22:46
>>226
また他スレのコピペか。
それについたレスにも答えてないよな。
それと、電離してなかったら何か問題あるのか?
きちんとした化学式を書いて説明してくれ。
228もぐもぐ名無しさん:02/07/22 22:53

>>グルタミン酸ソーダが体内で100パーセント電離するわけないだろう。

>これについては調べたんですけどよく分からないんですよ。
>アミノ酸はpHによって形が変わる両性電解質ですが、
>グルタミン酸は酸性アミノ酸で等電点(電荷が無い状態になるpH)が3.2と低く、
>これ以上のpHでは2つあるカルボキシル基がCOO- になる比率が高まります。
>通常、食品のpHは弱酸〜中性が多いですから、
>高比率でNaは電離していると考えられるのですが、
>実際のデータは探せませんでした。
>詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
229もぐもぐ名無しさん:02/07/22 22:57

意味わかってコピペしてる?
  
230もぐもぐ名無しさん:02/07/24 20:53
化学調味料に含まれる1%の不純物って何ですか?
231もぐもぐ名無しさん:02/07/24 20:55
>>230
夢デス。
232もぐもぐ名無しさん:02/07/24 22:53
>>227
電離しなかったらグルタミン酸ソーダのままってことだろう。
それでは、不都合だから味の素も電離することを前提に
化学調味料のグルタミン酸と食物に含まれるグルタミン酸は、
同じだから安全ですとアピールしているわけだ。
しかし体内ですべて電離するのかどうか?
強電解質の食塩でさえ、すべて電離するわけではない。
また電離度は、溶媒の種類、温度、共存イオンの有無、その種類
によっても変化する。
さらにスープなどと一緒に摂取すると味の素などのグルタミン酸ソーダは、
多様な溶媒に溶けて体内にはいるが、そうなるとさらに電離度が低くなる
と考えられる。
グルタミン酸(食物中)とグルタミン酸(グルタミン酸ソーダが電離するとして)
を、同一の物質のように述べたいのなら、体内で本当に今のべた状況下で
電離しているのかデータを示すべきだろう。
233もぐもぐ名無しさん:02/07/24 23:25
>>232
意味不明だな。
もう一度言うぞ。電離してなかったら、何か問題があるのか?
つまり、電離していない状態のグルタミン酸ナトリウムなどが
人体にどのような影響を与えるというのか、そして、それはどの程度の量からなのか
それを具体的な根拠を示した上で述べてみろと言っているんだよ。
食品中に含まれるグルタミン酸などは「全て」電離した状態で摂取されるのかい?
挙証責任は、電離していないから云々と言い出した側が先に行うべきだろ。
234もぐもぐ名無しさん:02/07/25 01:25
グルタミン酸の水溶液の電離データとしては
pH 2.2で50%がグルタミン酸酸性塩で50%がグルタミン酸
pH 4.3で50%がグルタミン酸で50%がグルタミン酸一塩基性塩
pH 9.7で50%がグルタミン酸一塩基性塩で50%がグルタミン酸ニ塩基性塩
になる。

ということはグルタミン酸だろうがグルタミン酸ソーダだろうが、胃に入ると
pH 1.8の塩酸環境にさらされるわけだから、まずグルタミン酸の塩酸塩に50%以上
がなってしまう(残りはグルタミン酸)。
235もぐもぐ名無しさん:02/07/27 22:25
このスレを一通り読んでみたけど、なぜ化学調味料がダメで、食材に元来から含まれるグルタミン酸は
OKなのかよくわからん。誰か簡潔に説明してくれ。
236もぐもぐ名無しさん:02/07/27 22:39

>>235

グルタミン酸ナトリウム(化学調味料)は、
アミノ酸のグルタミン酸とは別のもの。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruaminosan/ami_5.html

化学調味料は、遺伝子組換えによって変異したバクテリアから取り出した
L-グルタミン酸ナトリウムが主成分の薬品。
これは1%の不純物を含んでいる。
237もぐもぐ名無しさん:02/07/27 23:58
グルタミン酸ナトリウムはキノコにふくまれてる奴と違うん?
238もぐもぐ名無しさん:02/07/28 00:12
 
>>236
昆布の表面に旨味のある白い粉が浮いてる事があるけど、あれは何?
 
239もぐもぐ名無しさん:02/07/28 00:15
>>236
>グルタミン酸ナトリウム(化学調味料)は、
>アミノ酸のグルタミン酸とは別のもの
なんだかよくわからないのだが、塩化ナトリウムと塩素イオンは違うものだよって言ってるのと同じことかい?
そもそもグルタミン酸ナトリウムとグルタミン酸って旨み成分としての効能は同じなんじゃないの?

>これは1%の不純物を含んでいる。
不純物というのが何かよくわからないけど、不純物が混ざっていると味が悪くなるとか
肝臓に負担をかけるとか、あるのか?
例えば基礎調味料の塩(粗塩)や砂糖は不純物が混ざっていたほうが味にまろやかさや深みが
出ることがある。

>>237
しいたけやまつたけ等の旨み成分はグアニル酸。
240もぐもぐ名無しさん:02/07/28 04:05
警鐘を打ち鳴らすにしても
もう少しマトモな説明が欲しいのに
結局は「化学薬品だから」で終始しちゃうんだから
質問するだけ無駄じゃないのかな?
241もぐもぐ名無しさん:02/07/28 04:22
>>236
都合の悪いことは無視して、同じコピペの繰り返しか……
242もぐもぐ名無しさん:02/07/28 06:28

化学調味料の主成分(97.5%)である薬品は、
L‐グルタミン酸ナトリウムという化合物です。
243もぐもぐ名無しさん:02/07/28 06:31
>>238
昆布の白い粉は天然のグルタミン酸。
244もぐもぐ名無しさん:02/07/28 06:44
>>239
旨味成分としての効能は同じかどうかはよくわかりませんが、
L‐グルタミン酸ナトリウムという化学調味料の主成分の薬品である化合物は、
人体に有害であることが証明されています。

不純物というより汚染物質と言った方がいいかもしれません。
精製が100%完璧ではないようなので、
考えられる含まれる汚染物質は、
遺伝子組換えで突然変異したバクテリアの死骸(放射能汚染済み)、
合成界面活性剤、
抗生物質、
培養地(廃糖、動物性産業廃棄物)
などです。
245もぐもぐ名無しさん:02/07/28 06:47
化学調味料の主成分(97.5%)はグルタミン酸ナトリウムという化合物です。
「買ってはいけない」ではこの化合物が脳細胞を破壊するとか、急性神経毒性を持つとか
実に恐ろしげなことが書かれています。
その根拠となる実験は「生後10〜12日めのマウスに体重1kgあたり0.5gを経口投与すると
その52%に、1gを投与すると100%に神経細胞の損傷や破壊が起こった」というものですが、

これは人間でいえば数十gの味の素の濃厚水溶液を、直接チューブで赤ん坊の胃に流し込んだ状態です。
それだけ一気に摂取すればどんなものでも何らかの障害を引き起こすのが当然です
ttp://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/chomiryo/chomiryo.html

★ 化学調味料 大さじ1=12g なので、
大さじ2杯くらいを水に溶いて、人間の赤ん坊に飲ませると、
神経細胞の損傷や破壊が見られるということになります。
ttp://www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/question/QandA/files/qa01.html
246もぐもぐ名無しさん:02/07/28 08:02
>>242-245

 突 っ 込 ま れ て 返 答 で き な く な っ た ら 、

 同 じ 事 を 最 初 か ら 繰 り 返 す だ け か 。



247もぐもぐ名無しさん:02/07/28 09:52
>>246
あなたと電離の話をされているのは、
別の方ですよ。
私にはわかりませんから。
248もぐもぐ名無しさん:02/07/28 10:35

「非電離のMSGが体内にとりこまれる」そうです。

ttp://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN4-8067-1202-7.html
249もぐもぐ名無しさん:02/07/28 10:51
>>244
とりあえず、
>遺伝子組換えで突然変異したバクテリアの死骸(放射能汚染済み)

放射能汚染済み? 食べると被曝でもするんですか?
あなたバカでしょう。
250もぐもぐ名無しさん:02/07/28 11:01
>>249
放射能汚染されてるもの食べたら被爆しそうな気がするよ…
半減期が人間の時間とは比べ物にならないほど大きいからね
251もぐもぐ名無しさん:02/07/28 11:15

>>248
著者は船瀬俊介と渡辺雄二の「買ってはいけない」コンビね。 なるほど。
252もぐもぐ名無しさん:02/07/28 11:23
結局、ここもこういうスレになってしまった…。
いや、もともとそういうスレだったんだけど…。
253もぐもぐ名無しさん:02/07/28 11:36

>>245 下のリンクにはそんな記述はないし、上のリンクを正直にたどって
みれば、全体の文脈を無視してあなたがいかに自分の都合のいい部分しか
コピペしていないかがよく分かる。

いや、というよりこれらをネタでやっていないのなら、あなたはもう壊れている。
254もぐもぐ名無しさん:02/07/28 11:43
>>247
同一人物かどうかなんてどうでもいいことだ。それを2chで詮索しても詮無いことだからな。
問題は、これまでの経緯を無視して同じことを繰り返しているということだ。
新しく発言するなら、いままでの流れを踏まえてから言え。できないなら言うな。
すでに否定された事を繰り返し貼り付けるのは荒らしとかわらない。
255もぐもぐ名無しさん:02/07/28 12:05
>>249 そういうミスリードしないほうが良い。
バクテリアが放射能汚染という所がおかしいということ。

256もぐもぐ名無しさん:02/07/28 13:26
>252
ほんとこいつら来ると不毛だなー。
食生活貧しいと課長電波(相手するやつもふくめて)になるのかなー。

これだけでは何なので、デパートの長崎物産展でアゴを買った時の話。
売り手のおっちゃんが言うには
「アゴだけだと十分な出汁がでないからこれに本だしみたいなのを
足して使うといいよ」
だって。それじゃあのかすかに甘い香りのするアゴ出汁が台無しじゃんか。
それとも九州方面じゃ合わせ出汁で使うのが普通なのかな。

257もぐもぐ名無しさん:02/07/28 13:39
>>256
>アゴだけだと十分な出汁がでないからこれに本だしみたいなのを

アゴだけでも十分だけど、それでもうま味が足りないと思うのなら、
化学調味料じゃなくて昆布や椎茸のダシを合わせるって言って欲しいよね。
(鰹だしを合わせるのは良くないと思ってる。魚の味が重なるので)
258もぐもぐ名無しさん:02/07/28 15:48
>>245
どういう意図でこのコピペをしたかわからないけど、
>それだけ一気に摂取すればどんなものでも何らかの障害を引き起こすのが当然です
つまり問題はないということね。

買ってはいけないみたいなトンデモ本や味の素に関する都市伝説を信じちゃった人が
化学調味料は危険だ!って騒いでるだけなのかなあ?
”これこれこういう理由で化学調味料は問題があるよ”って客観的に説明できる人キボン。
259もぐもぐ名無しさん:02/07/28 16:17
>>258
>客観的に説明できる人キボン

そういう人は来ずに電波ばかりやってくる罠
260もぐもぐ名無しさん:02/07/29 00:09

>>254
化学調味料が有害だといわれているのは事実ですから。
ネットにある情報をスレタイトルに合ったところに投稿することが荒らしですか?
化学調味料は安全というスレを別に立てられたらいいと思います。
あなたが否定しても、調べれば調べるほど、化学調味料が安全だとは思えないです。

>>256
>>257
そのような職業に携わっていながら、そういうことしか思いつかないのは、
化学調味料が危険な薬品だという認識がいかに人々の間で大きく欠けているか、
ということです。

>>258
単純に考えて怖いと思いませんか?
たった大さじ2杯ですよ。
そのことに気が付いて欲しいのです。

脳神経を破壊する以外に、
アトピーなどのアレルギー、切れる子供、味覚障害、などの原因と言われています。
実際、医者からは化学調味料を控えるように指導されるそうです。
261もぐもぐ名無しさん:02/07/29 00:21
>260
気違いはうせろ。まじめに化学調味料を排除しようとしている人間の妨害を
するために、金でももらってるのか?

たわごとは、「たった大さじ2杯」の塩の濃厚溶液を自分の胃袋に流し込ん
でからにしろ、まったく。
262もぐもぐ名無しさん:02/07/29 00:35

>>260

あなたはもう確実に壊れている。

悪いことは言わない、セラピストに診てもらうことをお勧めする。
 
263もぐもぐ名無しさん:02/07/29 00:53
>>245
>★ 化学調味料 大さじ1=12g なので、
>大さじ2杯くらいを水に溶いて、人間の赤ん坊に飲ませると、
>神経細胞の損傷や破壊が見られるということになります。

7kg以下の赤ん坊に、同じく大さじ2杯の食塩を与えたら、「神経細胞の損傷」
どころの話でなく、半数が死に至る。

以前あなたに無視された問いを繰り返そう。 お答え願いたい。

そ も そ も 毒 と は 何 ぞ や ?
                  
264もぐもぐ名無しさん:02/07/29 01:26
>有害だといわれているのは事実
「有害であることが事実」とは言い切れないのですね。
あなたの意見はどこかからの受け売りですね。
265もぐもぐ名無しさん:02/07/29 01:28

塩も怖いのですね。

化学調味料 大さじ2 100% 神経細胞の損傷・破壊
塩     大さじ2 半数  死に至る

100%の神経細胞の損傷・破壊は死に至らないのですか?
266もぐもぐ名無しさん:02/07/29 01:36
>>260

確かに、あんたみたいに壊れている奴によって
「化学調味料が有害だと『いわれている』」のは事実だが、
それは科学的に「化学調味料が有害だ」ということと同じではない。
あいかわらずミスリードしようとする言い方しかできないんだな。

それとな、あんたは否定したがっているが、科学的見地で
調べれば調べるほど安全だというデータしかでてこないんだよ。

もう一度言う。科学的に否定されたことや、
すでに他の人から突っ込まれて否定されたことを
繰り返し貼り付けて主張するのは対話の邪魔であり、
ただの荒らしと同じだ。どこかにうせろ。
267もぐもぐ名無しさん:02/07/29 01:38
>>265
半数死も知らない馬鹿は大人しくしてろ
268もぐもぐ名無しさん:02/07/29 01:41
>265
そこまで必死になって、自分の頭の悪さを広告してくれなくても、みんなとっく
に知ってますよ。

てなことはおいておいて。
>100%の神経細胞の損傷・破壊は死に至らないのですか?
ってのは、ふざけてるのか寝ぼけてるのか、それとも脳が本当に腐っている
んですか?自分で持ち出しておいて、その言い種はないでしょう。その程度
のことも確認していないんですか?自分の説の「唯一の」根拠の内容すら。
恥を知りなさい。
269もぐもぐ名無しさん:02/07/29 01:48
何でも度が過ぎれば毒ってこった
270もぐもぐ名無しさん:02/07/29 01:49
>どこかにうせろ
という意見には同意だが、とりあえず

>>265
あなたにとっての「赤ん坊」って体重24kgなのね。
271もぐもぐ名無しさん:02/07/29 03:46


勘違いしていました。
7kgの赤ん坊だったら7gで100%の神経細胞の損傷・破壊ですね。

化学調味料 大さじ2分の1弱 100%  神経細胞の損傷・破壊
塩     大さじ2     半数  死に至る



272もぐもぐ名無しさん:02/07/29 07:17
>>271
半数死量も知らない馬鹿が大嘘を書くなって。
っていうか、まともな話の邪魔だから、どこかにうせろ
273もぐもぐ名無しさん:02/07/29 07:26
どこかに「無課長っていいね(´ー`) マターリ進行」な別スレ立てる?
その場合、このヴァカが来ないようにするにはどんなスレタイがいいでしょ。
…って、ここで相談しても無駄か。
忘れた頃にひっそり立てるべ。
274もぐもぐ名無しさん:02/07/29 08:05

半数死(量)?とう言う言葉はしりませんが、
嘘を書いたことはありません。
275もぐもぐ名無しさん:02/07/29 09:59
>>273
ほんと、この変な奴は邪魔だよね。
ちょっとでも関連しそうなスレには見境なしだもん。

新しいスレを立てるなら、スレタイはそういったのでいいと思う。
あとは1で、電波を排除する文言をいれるってことでどう?
「ここは食べ物の味付けについて話し合うスレです」
「いかなる理由であれ、危険云々という話は禁止」って感じで。
でも、この馬鹿はやってくるんだろうなあ・・・(鬱
276もぐもぐ名無しさん:02/07/29 10:03
俺にとってこのスレは、電波の面白い意見を楽しむ物となっている。
277もぐもぐ名無しさん:02/07/29 10:10
削除依頼ってしたことないから知らないんだけど、
1の文言に反する発言は嵐としてあぼんぬきぼんぬできるのかな。
このスレはそもそも1が基地だからしょうがないけど。
278もぐもぐ名無しさん:02/07/29 10:39
>>277
削除依頼を出すことはできるけど、削除はされないと思いますよ。
279もぐもぐ名無しさん:02/07/29 10:45
やはり。削除人もそんなことでいちいち呼び出されちゃ大変だね。
となると、自衛策考えなくちゃダメか。
280もぐもぐ名無しさん:02/07/29 12:21
>>274
わかったからとにかく、キミのここ3日間の食事内容をさらせ。
281LD50:02/07/29 20:34
添加物と塩化ナトリウムの毒性を同列に語るとは・・・・
あんたは長生きするよ。
282もぐもぐ名無しさん:02/07/29 21:03
>嘘を書いたことはありません。

あなた何番の人?
283もぐもぐ名無しさん:02/07/29 21:54
>281
新しい言葉を覚えたんで使ってみたかったんだね。気持ちはよく分かる。
でも、マスかくのは自分の部屋で一人でやってね。
回線切ってから。
284もぐもぐ名無しさん:02/07/30 00:28
電波姉さんのプロファイリング(古)

・深夜3時とか早朝にも書き込んでおり、朝から夕方にかけてが睡眠時間。
・働いている風情なし。パラサイトシングルか。
・年齢四十前後
・独身、婚暦なし
・通院歴有り
・夜な夜な「グルタミン酸」や「MSG」等の単語で検索する毎日


違うかな〜
 
285もぐもぐ名無しさん:02/07/30 17:47
>>284
ぜんぜん関係ないけど君って、化学調味料肯定派?
286もぐもぐ名無しさん:02/07/30 20:33
>285
「化調肯定派」と言うより「何も考えていない派」
でも化調スレに来る目的は、デムパDQNの観察。
287281:02/07/30 21:42
食品衛生監視員で管理栄養士だけど
ここでは関係ないもんね。
長生きしてね
288もぐもぐ名無しさん:02/07/30 22:13
>>287
ま、口じゃなんとでもいえるからな。
289もぐもぐ名無しさん:02/07/30 23:15
確かにここでは全く関係無いね
栄養学・食品衛生は(w

290もぐもぐ名無しさん:02/08/01 00:36

L−グルタミン酸ナトリウムのLD50は1gから。
体重50kgの人が化学調味料を大さじ4杯食べたら即死することもある。
291もぐもぐ名無しさん:02/08/01 00:57
>>290
ねーねー、なんのためにそういうことかいてんの?
292もぐもぐ名無しさん:02/08/01 01:19
>>290
体重50kgの乳児って存在する?







象なのか…
293もぐもぐ名無しさん:02/08/01 01:40
>>290

現在知られている、最も少量のLD50は 15.5g/kg (モルモット)
つまり体重50kg換算で775g。(大さじ64杯)

「人間に対してのLD50はどうなの?」

もし知りたいのなら、あなたが実験台になって下さいな。
294もぐもぐ名無しさん:02/08/01 02:10
>>293
ここには、LD50は1gからとある。

医療情報 中毒マニュアル
ttp://city.hokkai.or.jp/~satoshi/TOX/tox.html

295もぐもぐ名無しさん:02/08/01 02:16
>>290
こっちで追い込まれるとあっちへ、あっちで追い込まれるとこっちへ。
素知らぬ顔で大嘘を書き連ね、行き詰まると最初に戻る。
電波姉さんって、おもしろい人ですね。 (・∀・)オモロイ
296もぐもぐ名無しさん:02/08/01 02:22
>>294
LD50が1gとは書いてねえよ。
資料をよく読め。大嘘つくな。
297もぐもぐ名無しさん:02/08/01 02:49

致死量  グルタミン酸ナトリウム:ラット経口LD50 20g/kg
     (1g経口摂取で症状がでることもあるが、25gで無症状の報告もある)

ttp://city.hokkai.or.jp/~satoshi/TOX/tox2/tox81.html
298もぐもぐ名無しさん:02/08/01 02:55
>>297
相も変わらず好き勝手に解釈する人だな。
LD50は20g/kgと書いてるじゃん。
但し書きの下限を勝手にLD50にするなよ。
ていうか、LD50の意味を解ってないだろ?
299もぐもぐ名無しさん:02/08/01 08:50
>>297
LD50は固体によるばらつきが出にくいように設定された急性毒性の指標。
そこに1gだなんだと持ち出すところに、あなたがLD50の意味を解っちゃ
いないことがよく分かる。
300もぐもぐ名無しさん:02/08/01 11:48
結論グルタミン酸はキチガイを呼ぶ。
301もぐもぐ名無しさん:02/08/01 16:27
生協のだから安心!って思ってる人が結構いるけど
すべてが、無添加、無農薬ではないですよね?
私の職場の生協の信者は、ダイエット中とか言って
大塚製薬のポカリの仲間、「ステビア」をゴックンゴックン飲んでいた。
コワッ。
302もぐもぐ名無しさん:02/08/01 16:33
味の素って宗教問題のときにブタは行程で使っているが製品には入っていない
のようなことを言っていたが、、、
どういうこった?使っている以上入っていることにかわりないと思うが。
原型をとどめているとどめていないとかではなく、
それを作るためにブタが命を落としていることに問題があると思うんだが。
それとも原材料のとれる畑を耕すのにブタを農耕機がわりにでも使ったんだろうか。
303もぐもぐ名無しさん:02/08/01 16:36
明治乳業のVAAMはどうよ
304297:02/08/01 20:13
>>299

致死量
「1g経口摂取で症状がでることもある」

という記載にはどういう意味があるのでしょうか。
305もぐもぐ名無しさん:02/08/01 21:49
>>302
おそらくブタ肝臓から抽出した酵素と思われ。酵素は高価なので、使うときに
プラスチックのビーズのようなものに化学的にくっつけてそのビーズ表面で
酵素反応させて使用後はビーズを回収→再利用ってことを良くやる。
そういう方法だと製品には混入しない。
イスラム教でも正統派のところはそういうものと接触した可能性がある食べ物
というだけでダメなので(たとえば豚肉を煮た鍋を使って作ったとか)
>それを作るためにブタが命を落としていることに問題があると思うんだが。
という問題でもない。
306283:02/08/01 23:47
>297
もう一度、同じ事を言っておきましょう。

> 新しい言葉を覚えたんで使ってみたかったんだね。気持ちはよく分かる。
> でも、マスかくのは自分の部屋で一人でやってね。
> 回線切ってから。

正直な話、あなたが本物の気違いでないとしたら、化学調味料に関するスレ
ッドを荒し回るように依頼された工作員とでも考えない限り、辻褄が合わな
い。いったい、どこの会社からいくら貰ったんですか?


「工作員」は冗談だが、この気違い電波クズは少しでも関係ありそうなスレ
全部に同じ電波コピペを繰り返して、荒らしまくるね。
人工物は嫌いみたいだし、どこぞから清浄な海水を入手してがぶ飲みしてく
れんかな。
自然飲料で死ねるなら本望でしょ?>304。
307299:02/08/02 00:38
>>304
LD50(Lethal Dose 50%)と言うのは、実験動物群に過剰の対象物質を一度に投与し、
その半数が死に至る投与量。
>>297にあてはめれば、例えば100匹のネズミにMSGを一度に投与して、50匹が死ぬ
のが20g/kgという量。

>「1g経口摂取で症状がでることもあるが、25gで無症状の報告もある」

ネズミ類でのMSGのLD50を列挙すれば、マウス 16.2g/kg,ラット 19.9,
モルモット 15.5(いずれも経口)
これらと比較して、1gという数値は極めて特殊。

とすると、1g/kgという数値で心当たりが…
>>245 のオルニーによる、「生後10〜12日めのマウスを飢餓状態にし、胃まで差し
込んだチューブで強制的に濃厚水溶液を流し込んだ」トンデモ実験。

いや、それともあなたが「1gで症状が出た」実験が他に存在しているのを発見したの
なら、どうぞお披露目下さい。


さてと、あなたの質問にお答えした代わりに、以前あなたに無視された私からの
質問に、今度こそお答え戴きたく。

そ も そ も 毒 と は 何 ぞ や ?
308もぐもぐ名無しさん:02/08/02 05:49
>>307

生体内に入ると正常な働きを乱して、病気あるいは死に至らしめるもの。
309もぐもぐ名無しさん:02/08/02 05:50
>>307
>これらと比較して、1gという数値は極めて特殊。

致死量1gの場合もあったと文面どうり理解します。

>とすると、1g/kgという数値で心当たりが…
>>>245 のオルニーによる、「生後10〜12日めのマウスを飢餓状態にし、
>胃まで差し込んだチューブで強制的に濃厚水溶液を流し込んだ」トンデモ実験。

「トンデモ実験」とは、どういう点がそうなのですか。
「強制的な濃厚水溶液」だからですか。

1g/kgですが、
6kgのお腹の空いた赤ん坊に化学調味料を、
大さじ半分を水に溶かしたものを与えたら52%、
大さじ1杯を水に溶かしたものを与えたら100%、
神経細胞の損傷や破壊が起こるということになります。

大さじ半分や大さじ1杯の化学調味料水溶液を作り、
赤ん坊に飲ませることは難しいことではないと思うのですが。
310もぐもぐ名無しさん:02/08/02 10:58
結論

過剰に摂ると塩と同じに危険

終了
311食品関係従事:02/08/02 12:40
なんだこのスレ?いろいろ整理したほうがいいな。
【グルタミン酸とグルタミン酸Naについて】

>>236
グルタミン酸→体内でグルタミン酸イオン+水素イオンに電離
グルタミン酸Na→体内でグルタミン酸イオン+ナトリウムイオンに電離
なので、天然の旨みに含まれるグルタミンも、化調のMSGも体内挙動は同じ。
ただし空腹時にMSGだけを大量摂取すれば非電離のMSGが体内に取り込まれる
可能性は否定できないだろう。でも血液中で電離するけどね。

ちなみに、あるあるはミスリードが多いのでソースとして使うのは怪しい。たとえば
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukuen/kuen_3.html
→クエン酸は1日わずか1・2g摂取するだけでいいのです。ただし、水に溶けやすくしかも熱に弱いので調理は禁物。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruume/ume2.htm
→お湯割りの場合、クエン酸は熱に強いので、梅干しも食べればクエン酸効果に変わりはなし。
(ちなみにこの期間の間にクエン酸に関する学説が変わったわけではない。誰かが
 言ったことを検証無しに垂れ流しているだけ)

製法としてはR体のできない発酵法に切り替わっており、「化学」調味料という言葉はあまり
あてはまらくなってきている。
不純物については、どんな不純物がどれだけ入っているか、その不純物の安全性はどうなのかに
ついて、メーカーも、危険性を指摘する個人・団体もちゃんとしたデータを示すべき。
特に、危険性を指摘するほうは根拠無しに不安感だけあおろうとしているように見える。
312食品関係従事:02/08/02 12:49
次。
【LD50について】
その物質の「急性毒性」を示すもの。少量を長期間摂るような食添にはそもそも向かない。
「半数致死量」ということには違いないが、この量よりもっと少ない量で死ぬ弱い奴もいれば、
殺しても死なないようなしぶとい奴もいる。このままでは指標にならないので、ちょうど半分
の数が死んだ投与量がLD50。体重1kg当たりの投与量をmg/kg(プロキロ)で表す。
このmgのところがg単位になってしまうくらいのものは一般的に毒とは呼ばない。
こんな試験はヒトではもちろんできないので、だいたいはマウスやラットで行うが、マウスと
ラットで全然違うこともあり、その数字を直接ヒトに当てはめることはできないので、なんと
なく毒性が強いか弱いかの指標でしかないということを理解しておくべき。
313食品関係従事:02/08/02 13:06
で。
>>245
>>309
まず、マウスと人間は違うということ。
次に、空腹の赤ちゃんに大量のMSGを水に溶いて飲ませるという行為は一般的でないということ。
(殺す目的だとしても検死されたらバレるでしょうし、そもそも素直に飲むでしょうか)

ただ、MSGに対する感受性が強い人もいることは判っているので、赤ちゃんには極力食べさせない
いいということは言えると思います。
これはMSGに限った話ではなく、アレルゲンとなりうるたんぱく質を多く含む食品や塩分糖分の強い
食品も同様でしょう。
最近の親は自分たちが食べているものを平気で赤ちゃんにも食べさせる傾向があり、そういう無頓着
な(手抜きなのか?)ところが多いのも問題といえましょう。
314もぐもぐ名無しさん:02/08/02 14:01
ただ今デムパ姉さん就寝中 …
315もぐもぐ名無しさん:02/08/02 18:03
>>311
ほんとうに電離するのならデータを出せ。ほんとうに体内で
電離するのか?
食塩の電離度は『T』に近いがそれでもすべて電離するわけないぞ。
316もぐもぐ名無しさん:02/08/02 18:08
>>315
機種依存文字使うなよ。
ボケ。
317もぐもぐ名無しさん:02/08/02 18:13
>>315
それ以前に電離していなければどうだというのか言ってみなって。
電離するかどうかが論点じゃないだろ。
318もぐもぐ名無しさん:02/08/02 18:16
詳しい方に質問
化学調味料って遺伝子組み替えの大腸菌をつかって
サトウキビの糖蜜からつくり
でそこに界面活性剤も添加するって聞いたんだけど・・・。
その大腸菌と界面活性剤はその後どうなるの?
319食品関係従事:02/08/02 18:25
>>315
そうですね。言葉足らずだったと思います。
もちろん、全て電離するわけではありませんが、摂取後の挙動は天然のGluも
MSGも同様だということがいいたかったのです。
天然のGluでも液状の食品中、消化管中で電離をし、一部はNaイオンと結合して
MSGを作りますよね。そしてそのまま電離せずに吸収される可能性もあります。

もし、化調としてのMSGの摂取が問題あるのであれば、Gluを多く含む天然物
(たとえば昆布)の大量摂取も問題があるということです。
この点を無視してMSGだけを悪者扱いする個人や団体の理屈には穴があります。

自分はMSG肯定派ではないし、自分が食べるものからもなるべく化調は減らしたいと
思っていますが、いたずらに不安をあおるだけの論調はよくないと思います。
320もぐもぐ名無しさん:02/08/02 18:35
以前中国オリンピックチームが薬物テストで
MSGグルタミン酸ソーダに陽性反応がでたので
27人を出場停止にしたことがあったが
もし体内で完全に電離していたら反応はでなかったはずだ。
>>317
あんた論点わかってないんちゃうか?
よく読めよ。
321もぐもぐ名無しさん:02/08/02 18:48
>>320
お前、ほんとに論点が解ってないやつだなあ。
電離するかどうかで、人体への影響にどう違いがでるのかを言えっていってんだよ。
それを踏まえずに、電離するかどうかだけを議論して何か意味があるのか?
よく考えてから物を言え。
322もぐもぐ名無しさん:02/08/02 18:56
栄養学は関係ないと発言した無知蒙昧もいるようだが
おまえら全員栄養食糧学会に入会しる!
323もぐもぐ名無しさん:02/08/02 19:20
>>320
そのニュースは知らないのだけど、本当に「MSGに陽性反応」で出場停止になったの?
オリンピックのアンチドーピング規定にある禁止物質をみたけれどMSGは出ていなかったよ。
直接記述されていなくても、関連物質として禁止というのもあるので、できればソースきぼん。

参考 http://www.mbcl.co.jp/dop-6.htm#01
324もぐもぐ名無しさん:02/08/02 19:36
>>320のようなキチガイが最近増えたな。
もう日本も終わりだな。
325もぐもぐ名無しさん:02/08/02 19:45
グルタミン酸ソーダとグルタミンは違う。グルタミン酸ソーダは
グルタミン酸と金属の一種ナトリウムとの化合物でこれは化学物質
だろう。
つまり化学的に合成された化合物だ。
それが摂取後の挙動は同様だと言い切るにはそれなりの根拠を
しめさないと砂上の楼閣なんじゃないの。
>天然のGluでも食品中、消化管中で電離をし、一部はNaイオンと結合して
MSGを作りますよね。
本当に消化管中でグルタミン酸ソーダをつくるの?
実験なりデータなり示すべきだ。
しかしグルタミン酸ソーダって消化管でできるの?驚き。
化学合成品と天然を分析的視点だけで論じ、グルタミン酸は
同じだから安全とアピールしてきた味の素のロジックは
消費者をごまかしこのような理屈にこそ穴があるだろう。


326もぐもぐ名無しさん:02/08/02 19:46
詳しい方、教えてください。
液クロではグルタミン酸とグルタミン酸Naの別々のピークが出るのですか?
327もぐもぐ名無しさん:02/08/02 20:01
日本は終わりだ。
まあまあそう悲観するなよ。
化学物質アレルギーのやつが
イパーイいるから大丈夫だよ。
だってこれから健康志向で
添加物や化学調味料いやがる
やつが増えて結局そいつらが
病気や精神異常にもならずに
ひっぱってくれるさ。
だから君のような添加物すきな
奴も生きていけるさ。
でも癌その他になるリスクは高いかも。
薬も好きそうだから食生活変えるより
薬で治そうとするだろうから精神的にも
肉体的にも大変だね。
328もぐもぐ名無しさん:02/08/02 21:07
>>325
>本当に消化管中でグルタミン酸ソーダをつくるの?
つくる。驚いてくれ。
十二指腸では胃酸を中和するためにアルカリ性の腸液が分泌されておりpHは8.0-8.5
くらいに保たれている。>>234のデータによればこのpHでは50%以上がグルタミン酸の
一塩基性塩になっている(グルタミン酸ソーダになるかカリになるかは腸液の金属
イオンの組成次第だが)。
329307:02/08/02 21:15

>>308
>毒
>生体内に入ると正常な働きを乱して、病気あるいは死に至らしめるもの。

どっかからのコピペっぽいけど、まあいいでしょう。
それではあなたと同じリンクから
http://city.hokkai.or.jp/~satoshi/TOX/tox.html

醤 油 :ヒト推定致死量 2.8〜25ml/kg
(体重50kgの人なら140〜1250ml飲めば死ぬ)
ナツメグ:8才男子が2個摂取24時間後に死亡

あなたが毒に対して上記のような認識なら、これらも毒という事になりますが?

「いいえ、醤油・ナツメグは食品、味の素は化学薬品です」
と答えるのなら、
「それでは化学薬品の定義を教えてください」という質問が待っている罠。
これも何回聞いても答えてくれないんだよね。
 
330307:02/08/02 21:19
>>309
>致死量1gの場合もあったと文面どうり理解します。
>「トンデモ実験」とは、どういう点がそうなのですか。

先ずは他の急性毒性データと同列に論じられない理由は、生後間もない
ネズミを使ったこと。
母乳しか飲めず、代謝系が確立していないような乳児に大量投与すれば
何だって毒。
他の物質に対しても、そんなネズミを使えばLD50は違った値になる。
ただそんなデータが無いのはそんなこと、誰もやろうとしないだけの事。
あとは、いちいち書くのはめんどくさいからこれでも読んで。

>(オルニーの)以上の研究は、すべてMSGを、食べるということから
>かけ離れた方法や条件で与えた場合の結果なのです。
>大量のMSGを食べるという方法、すなわち食餌とともに与えた時には
>神経毒作用も、内分泌的な異常も生じません。
(高橋久仁子 群馬大学教育学部教授)
http://plaza22.mbn.or.jp/~gthmhk/kinyou.html#gurutamin


>大さじ半分や大さじ1杯の化学調味料水溶液を作り、
>赤ん坊に飲ませることは難しいことではないと思うのですが。

そう、難しいことではない。
あなたやってみる?

化学調味料でなくても、生後間もない乳児にならギンナンすり潰したやつ
でも、お酢でも何でも毒だけど。
 
331もぐもぐ名無しさん:02/08/02 22:17
>>325
危険な物質といえば、グルタミン酸ナトリウムより
ジハイドロジェン・モノキサイド(一酸化ニ水素)のほうが怖いと思いませんか?
その作用は、
・異常な発汗や嘔吐の原因になることがある
・酸性雨の主成分である
・気体の状態では強烈な爆発を起こす事がある
・吸入すると死ぬことがある
・腐食を促進する
・自動車のブレーキを効き難くする
といった具合です。
MSGが原因で死亡した人は寡聞にして知りませんが、
この物質が原因で死亡したというニュースはよく目にします。
しかも、MSGよりも身近で、どんな人でも毎日多量に口にしているのです。
驚くべきことに、この物質に対する摂取量の規制はありません。
それどころか、その物質の危険性はあまり報道されません。
一体、いかなる圧力があったのでしょう。
こんなに危険だというのに!(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
332食品関係従事:02/08/02 22:34
>>325
>グルタミン酸ソーダとグルタミンは違う。グルタミン酸ソーダは
>グルタミン酸と金属の一種ナトリウムとの化合物でこれは化学物質
>だろう。

おーい。そもそも「グルタミン」と「グルタミン酸」が別物なんですけど。
グルタミン=Gln
グルタミン酸=Glu
ですから。2つは全く別のアミノ酸ですよ。お間違えなく。
グルタミンは今このスレで話題になっているものと全く関係ないです。
333食品関係従事:02/08/02 22:39
>>325
>>332
ああ、少し勘違いしてた。スマソ。
でも、グルタミン酸ソーダは単にグルタミン酸イオンとナトリウムイオンの
塩にすぎないから、体内でもグルタミン酸イオンとナトリウム塩が存在しているから、
体液のpHの平衡次第でイオンにもMSGにもなり得るってことです。
334もぐもぐ名無しさん:02/08/02 23:04
電波姉さん負けるな!
335食品関係従事
>>333
ああ、また間違えた。

(誤)体内でもグルタミン酸イオンとナトリウム塩が存在しているから、
 ↓
(正)体内でもグルタミン酸イオンとナトリウムイオンが存在しているから、