どこの会社でもやってるだろ。だいたい、近所の問屋が
偽装しなくても、販売店が偽装してるよ。
買い取り制度も、国がわざわざ不正をさせてあげようと
いい加減なチェック体制にしたんだから、それを
きちんと利用してあげた雪印を褒めるべきだろ。
わかったか、クソバカども
∧_∧ ∧∧
( ・∀・)マメマーキしようよ! (゚Д゚ )
( つ[二○ (| |)
| | | | |〜
(__)_) U U
↑
>>1 アアン
∧_∧ ∧∧
( ;・∀・) (゚Д゚ )お前オニな
( つ と 彡っ二]c)
| | |〜| |
(__)_) U U
∧∧ Σ∧_∧
( ゚Д゚)オニハーソト! Σ( ;・∀・)ヒョェーッ
( 三つ∴∵∴ Σ( つ ノつ
〜/ _ / ∵∴Σ人 Y
U U ((( し'(_)
4 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/03 15:52
今でもインチキ肉売ってるぞ。
あんな白くて安い黒豚有るか馬鹿野郎
5 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/03 15:53
高い肉に安い肉をくっつけて接着すれば分かりません。
6 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/03 16:30
チェルノブイリの原発事故の後、ウクライナ産の小麦が
カナダ産に偽装されて日本に輸入されたことが…
7 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/10 07:57
日付も偽装していました。
8 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/11 04:21
偽装なんてしょっちゅうダヨ
産地も日付もな
そうだろ商社の諸君
9 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/11 05:00
>>8 何を言っているんですか?
我々商社は皆さんとメーカーさんの架け橋なんですよ!
我々商社は皆さん生産者を信じメーカーさんを信じてます。
よろしくお願いしますよ。
しかし、ダイエーの商品はすべて、ゆきじるしい!
11 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/11 08:32
パッケージの上のほうだけ新鮮な肉を盛り付けて
下のほうに古い肉を紛れ込ませるなんて
どこの肉屋でもやってるよ
12 :
よし、騙すぞう〜:02/02/11 09:18
>>11 それはいえてる。パックの下は脂身とかね。
>>10 雪印と表示があれば、買う自由、買わない自由がある。
しかし問題は、産地偽装による「利益は経営陣に」「発覚時の不利益は社員に」という体質だ。
くううううおおらああーーーーーーー
雪印スレ乱立UZEEEEEEEEEEEE
クソスレたてんなーーーーーーーーーーーー
せきsぬにんとってしいいいsねええ
しいいいいいんねえええええ
うぜえええんだああああよおおおおお
っっっっっっっっっh
14 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/14 17:25
> 1 だからなんだってんだよ!! 不正は不正やろボケ!!
食肉産業部落民か、アホンダラ
13よ、勘違いするな、逝き印スレではない。
米もひどいよなぁ。いったい魚沼産の米はどれだけ
作られてるって言うんだよ。
17 :
何食ってるか知ってんのかね:02/02/14 17:47
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・∀・)< 何か、異常に産地とか成分にこだわるバカっているよね(プ
@_) \________
18 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/14 17:50
>>17 そういう奴に限って毎日マックとか食ってるんだよ。
しかも冷凍庫には冷凍食品がぎっしり!!(w〜
> 1 こんな奴が死亡牛を、勝手に埋めたりするんやな。
アホ部落民
20 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/15 16:29
> 1 クソ馬鹿は、おのれじゃ〜!!
21 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 04:18
米では当たり前のこと。
何でそんなに騒ぐ?
22 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 09:05
肉屋潰れろ!!
23 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 12:20
高松で、「カワイ」って会社の偽装が発覚したぞ!!
こんな会社は、はやく無くなってほしい。
24 :
名無しさん :02/02/16 12:36
25 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 13:37
魚沼産コシヒカリは、全国各地でOEM生産されています。
魚沼産とはコシヒカリのブランドであって、産地ではないと思ってください。
26 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 14:40
あきたこまちブレンドの魚沼産コシヒカリもあったよな。
27 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 17:11
食べて気づかないなら多少の偽装はかまわない。
でも、バレたら叩かれるのは当たり前〜。
よく考えれば値段でバレバレなのに、それを考えないで、高級肉〜♪って
幸せ感じてる人もいるんだし。(これ私かも。旦那は味にうるさいが)
28 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 17:23
大分の関鯵、関鯖、城下カレイなんかは厳しくチェックする
ようになった。
韓国産、中国産の松茸などは香りが少ないって言うけど
日本産って販売してるお店も多いんじゃないの?
いろいろな食品考えると、みんな嘘ついてる気になるよ!
29 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 17:35
252 :留学生 :01/11/20 00:39 ID:U0WSTdY5
私が中国のとある大学に留学していた時、ルームメイトに
中国人(楊さん)と韓国人(名前なんか思い出したくねえ)
の3人で生活していました。
当初は私が日本人だった為、楊さんと韓国人の2人は私に
冷たかったのですが2ヶ月程経つと私と楊さんは仲良くなり、
韓国人は部屋の中で孤立しました。
何故なら、韓国人は逝かれた人間だからです。
物を貸すと殆ど帰ってきませんでしたし、無断で人の物を使ったり、
無断で持ち出して他人に貸ししたり売ったりしやがりました。
涙を流しながら頼んでくるので、渋々お金を貸したら
「借りた覚えは無い」と言って返してくれませんでした。
冷蔵庫の食べ物でも、名前が書いている物は許可無く食べない
、書いてない物は食べても別に構わないと話し合って決めたのに
韓国人は無断で食べていました。
反面、中国人の楊さんは物を借りる時は言って来ますし
、御礼を言って返してくれました。
勿論、お金を貸したらきちんと返してくれました。
(遅れる事はありましたが・・・)
部屋の中で日中同盟が成立すると韓国人は
「お前らは俺が韓国人だから馬鹿にしてる!」
と勝手に逆上して出て行きました。
韓国人が去った後は楽しく、充実した日々が訪れました。
以来、私は中国人は好きですが韓国人は嫌いです。
30 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 18:43
食肉はもう消費の回復は見込めないな。
ざまあ見ろ。
31 :
あ〜良かった:02/02/16 18:44
*******************************************
あと?万円・・・稼ぎたい!土日で気楽に収入UP
詳しくは、下のURLを”クリック!” 会員限定
http://pcbiz-j.com/info/zxn.html ビジネスモデル特許申請考慮中
****************************************************
32 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 18:49
33 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 19:16
お米は実家から自家消費用のを送ってもらってます。
魚は,近くに漁港があるのでいろんな魚貝類を安く売ってもらってます。
野菜は自家生産とまわりが農家なので安く売ってもらってます。
牛,豚,鶏の肉は無くても平気です。乳製品も無くてもヘーキです。
…………↑ これって100年ぐらい前の食生活のような気がしてきた………
でも,不満はありません。
34 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 19:58
> 32 おい肉屋、くやしそうだな。
>>34 お前仕入れが激安って知らんだろ。半額で売っても大もうけ。まさにありがとう
ございました。って感じよ。
36 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 20:58
自分たちの扱い商品をおとしめてても平気なんだね。
マスコミも日付の偽造とか今になってようやく気づいたか…遅すぎる。
1の言うとうりどこでも偽造やってるよ。スーパーの精肉とかでもね。
品質的に問題ないなら日付ラベルの張り替えとかは日常茶飯事。
Nステでも言ってたけど、張り替えを行わないと、利益がでないのです。
この業界も終わりが見えつつあるね。
38 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 21:35
> 35 さすが肉屋はやらしい人間やな!!
39 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 21:37
まあまともに相手するのは、うっとうしので無視で行きましょう。
>>36.37
俺は視聴率さえ取れればゆがんだ報道いくらでもする、マスコミの言う事など
どうでもいいね。自分達の不祥事は同じぐらい時間割いて報道するわけないからな。
まあ、まったりいこうや。
43 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 21:56
馬鹿が出現してますな〜 土曜だからヒマなのね。
44 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 21:57
部落民死ねや。
いままでに内部リークとかはなかったの?
46 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 22:21
47 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/16 22:36
あげ
48 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/17 09:58
ボケ、しょうもないテーマで、板作るな!! 不愉快じゃタコ!!
49 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/17 12:10
ネタ切れ、ハイ 終了〜
50 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/17 15:24
50 ゲット
51 :
もぐもぐ名無しさん :02/02/17 17:40
52 :
0120-418-690 抗議下さい待ってます:02/02/17 17:43
雪印を支援するJA、お互い犯罪会社やね!!
どっちも潰したれ!!
53 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/17 18:05
馬鹿野郎!!
どこかが牛乳引き継がなかったら牛乳業界が大混乱になって
消費者にも迷惑がかかるんだよ!!
54 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/17 18:14
結局どこかが売る→消費者はそれに金を払う
叩くならその業界全体が地盤沈下するよう購入を控える
55 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/17 18:59
産地偽証か。
これ、思うことは、まず仲介業者のレベルが落ちたこと。
何かおかしいと、自分の五感を駆使して身体で覚えなければできないことを
机上の数字だけで取り扱うようになって品物が
いくらでも入れ替えられるようになってきた。
それと、物流の発達。輸送費も安ければそれ上乗せしても安く売れる事が
最大の理由なのは明白。
ま、国産牛と言いつつ詐欺やった雪印は問題外だが、
ブランドにごまかされる消費者の低下も原因の一つだと思われ。
56 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/17 20:55
> 53 じゃかましい〜!! 誰にアヤつけとんじゃワレ!!
57 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/17 20:57
高松市の食肉加工販売会社「カワイ」(河合政弘社長)が米国輸入牛肉を
「讃岐牛」などと偽装した問題で、商品をカタログ販売した大手百貨店
「三越」は17日、注文した客全員に商品代金を返金する方針を明らかに
した。
韓国産ミニトマトを熊本産に偽装して出荷していた熊本県八代市の青果物業
者が、県内の他産地で生産された大玉トマトをブランドイメージの高い八代
産と偽って首都圏の市場に出荷していたことが17日、関係者の話で分かっ
た
まあ偽装するアホ業者は、厳しく罰則したれや!!
58 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/18 00:01
表記と内容が異なるなってのは、昔からの商習慣だよ。
怒るほどのことでもない。どこでもやっていること。
そんな些細なことで怒っていたら血圧上昇で健康によくありません。
韓国産のトマトを八代産だとだまされつづけて食べている方が、いいんだよ。
消費者は文句言わずに、素直に買い物してればいいの。
文句言うのは反則行為。
59 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/18 17:03
高松市の精肉加工販売会社「カワイ」(河合政弘社長)が米国産輸入牛肉を国産牛肉
と偽って出荷していた問題で、同社の偽装牛肉を販売していた大手百貨店三越(東京
都中央区)は18日、問題の商品を購入した顧客に代金を返却する方針を明らかにし
た。今月中にも、購入者全員への返金を始める一方、商品の届け先にもわび 状などを
送付する予定。
百貨店より先に、食肉業者が責任取れよ!!
まあクズに言っても、無駄か・・・
60 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/18 19:47
60ゲット
61 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/18 23:48
>>59 三越のバイヤーは首か左遷だね。
そういう厳しさがあるから、顧客の信用を得られるんだよね。
63 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/19 11:24
↑ お前こそ頭使えよ!! 雪印の製品が撤退になっても牛乳が売り場から
無くなるか・・? 他社の牛乳買えばいいだけやろ。
目黒の秋刀魚??
>>63 お前馬鹿すぎ。
だから、そういってるんだよ。
67 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/19 16:56
雪印粉砕!!
68 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/19 17:52
今回の産地偽装が発覚して以来肉屋から和牛のタンが消えたところが多い。有名
なところで言うと松○牛で有名な、か○○す。以前は松○牛上タンとして350円で
売っていた。普通の肉も100g1000円程度の肉はとても松○牛とは呼べないような代物だ。
ちなみにそこのホムペを見るとこだわりの松○牛となっている。どこがやねん。それとこれは法的
には問題ないが仙○牛たんで有名なき○け。説明すると仙○牛たんとは仙○で味付け
されたアメリカもしくはオーストラリア(とにかく外国産)の牛たんの略なのだ。
1頭で1本、約1Kgしかとれない牛たんをそんな簡単に供給できるはずがない。
しかし味付け加工した産地が仙○ならば、堂々と仙○牛たんで売ることが出来るのだ。
き○けがモラルがある業者ならちゃんと外国産とうたうはずだがホムペには安全性の記述
はあってもその類のことは何も書かれてない。要するにこの業界は売ったもん勝ちと言う考え
なんだよ。そのくらいの事しなければ大きくはなれないのだよ。
焼き肉屋で売ってるたんも(上たんと書いてあっても)ほとんどが外国産というのが現実。
今まで騙されていた人達ご愁傷さま。
69 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/19 18:11
ホムペ(w
70 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/19 18:15
>>69 お前みたいな奴が今まで騙されてたんだろうな。
71 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/19 18:29
ホームページはブラウザを立ち上げたときに表示されるウェブページ,
あるいはホームボタンを押したときに表示されるウェブページの事ですね.
72 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/19 18:32
じゃぁなんて書けばいいんだよ!
73 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/19 18:38
index.htmlやdefault.htmはトップページって言わないかな.
74 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/19 18:44
くさかべみたいな奴って結構いるんだな。
75 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/19 19:01
米国産牛肉を国産の「讃岐牛」と偽装したなどとして問題になった高松市の
精肉加工販売会社「カワイ」(河合政弘社長)は19日、高松地裁に民事再
生法の適用を申請し、経営が破たんした。
負債額は約14億3600万円とみられる。
ざまあ見ろ〜 悪徳企業は倒産じゃ〜 アホンダラ〜
ところで、雪印の番はマダかな・・?
76 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/19 21:36
単なるWebページのことをホームページって言うもんだって
信じている人が多いように、産地を偽装した食品をありがた
がって買う人が多い。
もっときちんと理解して使い分けないと。
このにチャンネルだと、板、スレ、レス、ちょっとでも間違
えるときちんと教えてくれるお節介がいるからいいんだけどね。
偽装して当たり前と居直る業者は全員氏ね。
78 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 05:35
当たり前っていうか、昔からの商習慣なんだよ。
タバコは健康によくないってわかっているけど、みんな吸っているだろ。
好い悪いではなく昔からの習慣なの。わかったかい。
79 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 13:59
去年の秋頃、ニュース番組でうなぎの偽装表示を取り上げてた。
中国産に静岡浜名湖産の表示をしてるスーパーが次々に出てきた。
成分を分析すると国産と違うのがはっきり解るんだな。大手のスーパー
は大丈夫みたいだけど中小のスーパーのうなぎは怪しい。
80 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 14:33
>>1みたいなのは、堂々と世間に主張すればよし。キャンペーン張るもよし。
ただし、世論が着いてこなかったら、それは単なる商いの敗者。
81 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 15:28
牛蒡なんかも何所で取れたかなんて分かるわけもなし
82 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 16:50
> 1 死ね、クソ野郎!! てめえのような奴は引っ込め
83 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 17:07
>>79 って言うか浜名湖では昔ほどうなぎを養殖していない。
バブルの頃に既に価格下落(輸入品当時香港から)で
養殖する物を変更している。
今時の浜名湖産うなぎはかなり怪しい。
84 :
0120-418-690 文句はこちらまで:02/02/20 19:19
産地偽造するアホ食品業者の見せしめの為にも、雪印をつぶそうぜ!!
85 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 20:26
産地とか書かなくたって売れるものは売れるだろ?
86 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 20:43
>>61 みつ○し
20年ほど前に偽ペルシャ秘宝展やってましたが
87 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 21:15
>>74 もと日下部ですが、何か?
>>72ページって書けば良いんだよ。もしくはwebページ。
88 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 21:18
>>85 江戸の人は美味くなくても初物とか産地にこだわっていたんだよ。
中身はどうでも良いの。表示に金を払っているのだから。
その見栄の精神を伝統として受け継いでいるのさ。
89 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/20 21:45
前にどっかの番組でそういうスーパーの裏事情とかで
「どこの店もみんな(偽装)やってるって」いってたから
それ以来、何も考えずに買物してるよ。
っていうか、犯罪だったのね〜〜
食品業界の常識かと思ってた。
ゆきじるしあっほじゃ〜〜ん!
あんたねー、解った振りして書き込むと笑われるよ。
味なんかわからんくせに輸入だ国産だって騒ぐほうがおかしい。
雪印は確かに犯罪やらかしたけど・・・・
91 :
0120-369-114 抗議 お待ちしてます。:02/02/21 16:58
雪印の倒産を祈り、age
みんな1の家にゴミ捨てろ
で文句言われたら「みんなやってるからいいじゃん」
2億円くらいの罰金を取れるように法律を改正する。
実行犯には懲役刑でどうだ?
94 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/21 21:15
95 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/21 21:20
>>94 てゆーより、食べ物が全く無くなる。
餓死者続出。
96 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/21 21:58
給食の肉まで、偽装してんじゃね〜よ!! クソ食肉業者!!
97 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/22 00:45
98 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/22 14:00
4月をめどに、雪印食品の解散が決まりました。
産地偽造してる業者は、どんどんつぶれろ。
99 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/22 15:01
100 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/22 15:50
スパーいって思ったのですが、
納豆って以前ほとんど
「国内産、遺伝子組み換え大豆はいっさい使用しておりません」
って書いてなかったですか。
なんか、軒並み「国内産」じゃなくて、「契約栽培大豆使用」
ってなってるんですけど。
101 :
雪印食品、解散決定:02/02/22 15:56
カワイの次は、何処の食肉業者がつぶれるのかな・・?
楽しみ、楽しみ!!
102 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/22 17:12
▽国産牛偽装表示 佐賀県に一昨年指摘 熊本の精肉業者 調査で確認(西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#033 佐賀県三日月町のスーパーの精肉部門を経営する「三日月食品」が、外国産牛肉
に国産牛を混ぜ国産と偽って販売していた問題で、熊本県八代市の精肉業牛島孝治
さん(56)が二〇〇〇年三月、独自調査で不正表示を見つけ、佐賀県に指摘して
いたことが二十一日、分かった。牛島さんは、九州各地にある他の三社十五店舗で
も不正表示があるとして、同日、景品表示法違反の疑いで、公正取引委員会九州事
務所(福岡市)に告発した。
牛島さんは、食肉の表示を監視する熊本県の市民グループ「あ〜消費者の目」の
総代表。
牛島さんによると、一九九九年六月から二〇〇一年二月、九州各地のスーパーや
精肉店延べ二千八百五十店を回り、過半数の店舗で原産地の虚偽表示を見破ったと
いう。この中には佐賀県三日月町の店もあり、同県県民生活課に指摘していた。
牛島さんは肉全体の色や脂肪のちり具合などで国産か外国産を見分けているという。
103 :
0120-418-690 抗議下さい待ってます:02/02/22 18:22
産地偽造の雪印食品、3月末で解散決定!! やった〜 (^-^)
104 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/24 01:15
消費者一人当たり84億円払えば大柄な態度とっても許してやるよ。
「払えばいいんだろ!」て態度でも誰も文句いわねえよ。賠償すれば。
105 :
0120-369-114 抗議下さい待ってます:02/02/24 09:36
さあ今度は雪印乳業に徹底的に抗議だ〜
106 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/24 10:00
>>99 結局その3社ってどこなん?
ニュースも雪印は些細な(事も無いが)事でも公表するのに、公平性に欠け
てるやんか。
107 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/24 10:36
>>106 読売新聞は、このネタを最後まで追いかけて欲しい。
108 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/24 10:50
日本ハム、丸大食品、タケダハム じゃないの。
109 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/24 11:17
記事にある「大手を中心とした全国の食肉会社8社」とは?
伊藤ハム
日本ハム
丸大食品
プリマハム
あまり思いつかないんだけど、
食肉加工以外の会社も考えられるの?
110 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/24 21:02
> 1 オイ、アホ!! お前1回イワシタろか。
ワタシ ニポンジンヨ ピリピーノジンジャナイヨ イロクロイノハ ウマレツキヨ チャント ミナショウメイシテクレルヨ
112 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/25 09:06
↑ アホ、消えろ。
113 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/25 16:00
▽JAS法違反業者名公表に農水相前向き 国会集中審議(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0225/001.html 武部勤農水相は25日の衆院予算委員会で、日本農林規格法(JAS法)の見直
しに伴い、違反のあった業者名の公表について「そうすべきではないかという考え
が強い」と述べ、前向きな姿勢を示した。同委員会の狂牛病(牛海綿状脳症、略称
BSE)問題の集中審議で、中林よし子氏(共産)に答えた。
ただ、「(企業の)倒産を伴うなど極めて強いものにもなるので、公表の条件や
手続きについて、専門家の意見を聴きながら慎重に検討していく」と補足した。
現行JAS法では、表示違反をしても改善の指示に従えば、公表されないことに
なっている。
また、須賀田菊仁・生産局長は、搾乳を終えて食肉に回される廃用乳牛のうち
滞留している牛が、1月末には5万4000頭に増えていることを明らかにした。
共産、社民両党が対策を求めた。(13:06)
114 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/25 16:06
1000万返済のために雪印食品解散
を選んだ人
すごいよ。
115 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/27 18:17
雪印倒産祈願 age
116 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/27 23:12
雪印以外に、どこがありますか?
詳しく知りたいです。
118 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/28 07:32
♂の松阪牛って初耳かも(w
▽給食牛肉偽装疑惑のヒルマ関連料亭、ニセ松阪牛販売(朝日新聞)
学校給食用に国産と偽って輸入牛肉を納入した疑惑がもたれている食肉卸会社
「ヒルマ」(大阪市、昼馬昭和二社長=自己破産を準備中)の関連会社で、大阪・
道頓堀の松阪肉料理専門店「昭和路」が、「松阪牛」と称して他産地の肉を売って
いたことが27日、朝日新聞社の調べでわかった。同店の商品はJR東日本の関連
会社が運営するインターネットショップのサイトなどにも採用されていた。店側は
事実関係を認めた。
「昭和路」で売られていた「松阪牛ロースステーキ」(150グラム×3枚、
1万3000円)と、「松阪牛焼き肉詰合せ」(カルビ、上ミノ、ハラミ、赤身各
100グラム、6000円)について、朝日新聞社が2月上旬に研究機関に依頼し、
同じサンプルを2度鑑定した。松阪肉牛協会(三重県松阪市)の規定で、松阪牛は
「出産経験のないメス」の肉に限られているが、鑑定の結果、すべてオスと判明した。
店側は、パンフレットなどで松阪肉牛協会員であることを強調。「産地の牧場と
提携し、独自のルートにより上質な松阪肉を仕入れ……」などと記した説明書を商
品に添付し、ホームページにも松阪食肉センター発行の「牛肉生産証明書」を掲載
して「心配ご無用」などと宣伝していた。
同店によると、バブル崩壊後の不況で売り上げが悪化。松阪牛を使っていては値
段を3〜4倍にしないと経営が成り立たなくなり、6、7年前から近江牛や九州産
和牛を混ぜるようになった。当初は半分から7割程度だったが、狂牛病(牛海綿状
脳症、略称BSE)騒動が起きた昨秋以後は80〜100%が松阪牛以外だったと
している。
同店の商品は、一昨年11月からJR東日本の関連会社が運営する「えきねっと」
のネットショッピングに出品されていたが、「ヒルマの破産申請準備で仕入れが難
しい」と、店側から契約解除の申し入れがあり、27日から掲載をやめたという。
JR東日本は「事実関係を調査する」と話している。
店の経営者は「日本農林規格法(JAS法)違反はわかっていた。お客様に申し
訳ない。しかし、松阪牛に匹敵する良質の肉を出す努力をしており、味は落として
いない。近く表示を正しく改める」と話している。
「昭和路」の年間売上(昨年8月期)は約6億円。経営者はヒルマの取締役を兼
ねている。
松阪牛を巡っては、新潟県の和牛肉専門店主が、百貨店などで売られている
「松阪牛」を研究機関で約10回調べたところすべてオスだったことが判明するなど、
各地で偽物が出回っている疑いが指摘されている。
◇
●松阪牛 松阪肉牛協会(会長、野呂昭彦・松阪市長)は(1)出産を経験して
いない黒毛和種雌牛である(2)松阪市を中心とした地域で6カ月以上飼育された
こと(3)日本食肉格付協会の評価で最も肉質がよいとされるA5、B5にランク
付けされた肉(4)三重県松阪食肉公社と東京都中央卸売市場食肉市場でと畜され
た牛であることのすべてを満たすことを条件に松阪牛肉証を発行している。会員は
年2頭以上の松阪牛を購入することが必要で、全国の小売店や卸業者など450業
者が協会に加盟している。(03:06)
119 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/28 07:39
産地や日付の改竄は当たり前で、グラム数もデタラメな店が珍しくないとか。
Yomiuri Weekly 2002年3月10日号 定価 350円(税込み)
http://y-mag.yomiuri.co.jp/yw/yw_main.htm ■食品ラベル嘘の世界を暴く
・豪州産和牛の怪
・国産に化けた輸入マグロ20万トン
・国籍不明加工鶏肉の恐怖
雪印食品の事件を境に浮上した、食品ラベルの虚偽表示をクローズアップ。
牛肉の原産地表示を監視する“プロ”の調査では、輸入牛を国産と偽るなど
64%の販売店で不当表示が見つかりました。
マグロでは、輸入率が5割以上のはずなのに、店頭では9割が「国産」
表示という不思議な現実があります。その裏に何があるのかを徹底取材。
120 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/28 11:54
○○産は、○○産相当品と読み替えればいい。
あとは、自分の舌で判断。
問屋だけでなく、生産者だってもっとレベルが低いよ。
どこかの農協が、農家向けに配ったチラシに
「市場に出す商品はしょうがないけど、自宅で食べる分は
農薬を使わないようにしましょう。健康を害します」だって。
121 :
マック竹中:02/02/28 11:55
○○産は、○○経由しただけとか…
>121
「経由」って、まるで路線バス・・・(苦藁
123 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/28 16:33
食肉卸業界3位の「スターゼン」(鶉橋(うずらはし)誠一社長、本社・東京都港
区)が、国産の牛と豚の産地や品種を偽って表示していたことが27日、九州農政
局のJAS(日本農林規格)法に基づく立ち入り検査で分かった。
同社は同日虚偽表示を認め、鶉橋社長が謝罪した。農水省は同法違反(原産地表示
義務)で、近く改善を指示する方針だ。
アホ会社、つぶれろ!!
124 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/28 22:04
▽虚偽表示:農水省の消費者不在の行政のツケ噴出
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020301k0000m040055000c.html 食肉卸業界3位の「スターゼン」(本社・東京都港区)による産地などの偽装が新た
に判明し、雪印食品の国産牛偽装事件以降、高まっていた食品表示への消費者の
不信は決定的になった。生鮮食品の原産地表示は99年のJAS(日本農林規格)
法改正で義務づけられたが、農水省はこの制度では偽装を見抜けないことを承知し
ながら放置してきた。農水省の消費者不在の行政のツケが偽装表示となって噴き出
している。
JAS法は食料品や林産物などを対象に一定の品質を保証するJAS規格と、量や
品質保持期限などを示す品質表示基準の2制度を定めている。99年の改正を受け、
00年7月から全生鮮食品に原産地表示などを義務づけた。
その後、この制度は、全国の自治体農政部局や食品メーカーのホームページに
新しい品質表示制度で「お買い物の判断材料として役立てて」とPRされ、大半の
消費者は品質表示を信頼した。
しかし、表示が正しいかどうかのチェックは、従来通り見た目で判断する検査が中
心で、変わらなかった。これでは内部告発などがない限り偽装を見抜くのは困難だ。
食品の表示内容をチェックする農林水産消費技術センター本部の川村和彦・技術
指導部長は「食肉業界でこの道何十年という目利きの人なら見た目で分かるかもし
れないが、それも確実ではない。うちの職員に、それだけの判別能力を持った人は
いない」と話す。
一方、農水省は雪印食品の事件後も「雪印食品の不正は想定外」と強調している。
しかし、同省の農林物資規格調査会基本問題委員会のJAS法改正に向けた審議
の中で担当課長は「(改正前の)制度は表示内容が正しいかどうか保証できない」
と説明していた。このため、同省は制度の不備を承知で放置し、消費者にも説明し
ていなかったことになる。
当時の担当課長だった村上秀徳・総合食品局国際部長は「(意図的な不正は)
あると思う」と認めながら「原産地表示を偽ったものを食べても害はない。すべてを
チェックしなければいけないという論調になっているが、何も疑いがないのに小売
店に『伝票を見せろ』と言うのはやりすぎ。膨大なコストがかかり価格にはね返る」
と経済活動優先の論理を展開する。
雪印の事件後、北海道産牛肉を熊本産▽輸入と国産の混合牛肉を国産▽米国産
牛肉を讃岐牛▽韓国産ミニトマトを国産――など、表示偽装は立て続けに発覚して
いる。
現在、JAS法の見直しが検討課題に挙げられているが、農水省が真っ先に取り
組むべきは「消費者不在」の体質を改善することだ。
【BSE取材班】[毎日新聞2月28日] ( 2002-02-28-19:54 )
125 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/02 19:00
雪印、カワイ、スターゼン 悪のトリオだな。
126 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/03 03:49
127 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/03 10:57
> 1 開き直って、何ぬかしとるんじゃ〜 死ね
128 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 10:54
▽生鮮食品の原産地表示に関する消費者の購買意識の調査について(速報)(12.12.26)
http://www.maff.go.jp/work/001227syokuryu-1.pdf 調査時期:平成12 年11 月
調査対象者:食料品消費モニター名1,021(全国主要都市に在住する主婦)
調査方法:郵送によるアンケート調査
回収状況:1,006名 98.5(%)
1 .調査の実施
野菜の原産地表示の実施に伴い、消費者の購買意識がどう変化しているか、
食料品消費モニター約1000 名を対象に調査を実施(平成12 年11 月)。
2 .調査の結果
(1 )原産地表示の認知度
本年7 月から生鮮食品の原産地表示が義務付けられたことを知っている者は、75 .9 %であった。
(2 )野菜を購入する際によく利用する店の種類
野菜をよく買いに行く店の種類については、「スーパーマーケット」とする者が最も多く77 .4 %、
次いで「八百屋」11 .8 %であった。
(3 )野菜の原産地表示の程度
(2 )で野菜をよく買いに行く店の原産地表示の実施状況については、55 5 %の者が「全部又は
ほとんど表示している」、32 8 %の者が「半分位しか表示していない」と回答している。
(4 )野菜や果実を購入する際の国産・外国産の意識
普段の買い物の際、国産か外国産かを意識して野菜や果実を購入している者は、89 .1 %であった。
一方、同じ種類の野菜や果物で国産と表示されたものと外国産と表示されたものがある場合、どちらを
買っているかとの質問に対して「国産」を購、入しているとする者が61 .4 %「価格等場合によって
は、外国産を買う、ことがある」とする者が37 .3 %「外国産」を購入しているとする者が、
0 .9 %となっている。
(5 )外国産の野菜や果物を購入する理由及びその際の目安
(4 )で「価格等場合によっては、外国産を買うことがある」とする者のうち、外国産の野菜や果物を
購入している一番の理由は、59 .4 %の者が「価格が安い」と回答している。更に、この「価格が
安い」と回答した者のうち、37 .3 %の者が外国産の野菜や果物が、国産と比べ「3 割程度」安
かったら購入すると回答している。
129 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 11:53
▽品表示問題など協議 地方農政局長等会議 (熊本日日新聞)
http://kumanichi.com/news/kyodo/economy/200203/20020306000116.htm 農水省は6日、地方農政局長等会議を開き、雪印食品の偽装牛肉事件などで揺ら
いでいる食品表示の問題点や今後の対応策などを話し合った。
この日の会議には、各地の農政局長や同省幹部ら計約40人が出席。
食品表示に対する消費者の信頼が大きく低下している現状の報告や、食品表示の
チェック体制、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)への各地の取り組みをいかに強化
するかなど、今後の行政の課題について意見を交換。
食品表示などへの監視強化や、不正業者に対する厳格な対応を話し合う必要性が
指摘されていた。
130 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 13:10
>>129の見出し
一字だけ欠けている。
・食品表示問題など協議 地方農政局長等会議
131 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 14:10
▽表示110番への情報提供 3分の1が食肉(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02030603.html 農水省は五日、「食品表示110番」に寄せられた情報提供の内訳を明らかにし
た。千百件超す情報提供のうち、最も多いのが精肉や食肉加工品など食肉関連で、
全体の三分の一に及んだ。情報は、同省品質課が精査し、必要に応じてJAS法に
基づく立ち入り検査を行う。品質課は役割分担を明確にし、業務の拡大に備える。
同省によると、窓口を開いた二月十五日から月末までの約二週間の問い合わせ総
数は、千百四十一件。そのうち、表示に関する情報提供は千四十八件。内訳は、食
肉三百八十五件、青果物百九件、水産物八十七件だった。加工食品関連は、食肉加
工品三十八件を含め三百十六件だった。米麦関連も百件以上情報提供があった。
情報提供のほか、「虚偽表示は、普通の詐欺より悪質。厳しく罰すべき」など、
行政への注文もあった。
品質課は、食品表示制度に関する体制を強化するため、指示・監督者を四月一日
までに十八人に倍増する。制度検討、表示調査、対外説明の三チームに分かれ、
JAS法の改正や同法に基づく調査などに取り組む。
132 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 14:11
▽食品表示110番の実績について (2月15日〜2月28日まで(2月分))
http://www.maff.go.jp/work/press020305-05.htm 1.この期間に、合計 1,141件の問い合わせがあった。
2.この期間に問い合わせのあった1,141件の内訳は以下のとおり。
(1) 品目別内訳
・生鮮食品 630件[55%](うち 食肉 385件 青果物 109件 水産物 87件)
・加工食品 316件[28%](うち食肉加工品 38件)
・米麦 102件[ 9%](うち精米 84件)
・その他 93件[ 8%]
(2) 寄せられた意見の例
・肉の表示について、行政が厳しく取り締まるべきである。
・食肉の信頼できるトレースシステムを確立すべき。
・虚偽表示は通常の詐欺より悪質である。厳しく対応すべき。
・農林水産省は生産者を保護しすぎである。
・食品表示110番はいいことだ、がんばってほしい。
問い合わせ先 総合食料局品質課食品表示対策室
担当者 北島 TEL:03-3502-8111(内線3111) 03-3502ー5728(直通) FAX:03-3501-0580
133 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 14:37
134 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 15:47
小売りで言うと海産物も多い。
イクラ、イカ、マグロ、サンマ、サケ、サーモン等々。
冷凍技術の進歩って善し悪しだね。
135 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 16:14
136 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 16:14
137 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/06 17:31
▽農水省、食品表示の監視強化(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/020306/0306sha085.htm 農水省は六日、地方農政局長等会議を開いた。雪印食品の偽装牛肉事件などで
食品表示への不信感が広がっているのを受け、参加者からは監視体制の強化と、
表示を偽った不正業者に対する厳格な対応などを求める意見が相次いだ。
この日の会議では「消費者から極めて厳しい目が向けられている」「表示チェックの
不十分さを指摘する声がある」など、同省と食品表示への不信感が全国的に拡大
している現状が相次いで報告された。
具体的な対応策としては、近畿農政局が食品表示相談センターを局内に設置する
ことを提案。さらに、九州農政局と東海農政局は、食肉だけでなく野菜についても、
いつ、どこで、だれが栽培したのかひと目で分かるよう情報システムの早期整備を
求めた。
一方、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)問題では、地方レベルでも厚生労働省など
他省庁の出先機関と連携を図るとともに「消費者により的確な情報を伝える手段を
確立するべきだ」との意見が出された。
この日の会議には、各地の農政局長と同省幹部ら計約40人が参加した。
138 :
社会の迷惑、雪印:02/03/06 17:32
産地偽造する業者は、死ね、くたばれ。
139 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/07 10:28
▽食肉偽装:表示の法制度に怒り グリーンコープ連合が記者会見
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020307k0000m040177000c.html グリーンコープ連合は福岡市の本部で記者会見し、偽装を見抜けなかった責任を
認める一方、「現在の社会のあり方そのものが問われている重大問題だ」と、相次
ぎ発覚する偽装表示問題を許してきた現行の法制度に、やり場のない怒りをぶつけ
た。
草場広宣・常務理事はチェック体制の不備について「蔵王フーズとグリーンコープ
との共同開発による商品であれば、組合員による加工処理場や生産地の見学など
である程度のチェックはできたかもしれない。だが、今回は蔵王フーズ単独のブランド。
遺伝子組み換えしていない飼料でどれだけの数の鶏が育てられたかなど、一つ一つ
把握できていない」と釈明した。
この点について、蔵王フーズは2月25日付でグリーンコープに送った文書で
「当社の担当者がもっと生協側と交流し、工場へ一度だけでも視察していれば対応も
違っていたかも知れない」と生協側との意思疎通の欠如を指摘。そのうえで「欠品
がないよう、遺伝子組み換えしていない飼料だけでなく、一般飼料で育てた鶏肉を
使う場合もあると口頭で伝えていたはず」と一部反論している。
[毎日新聞3月7日] ( 2002-03-07-00:45 )
140 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/07 13:30
▽食の安全へ法改正を 夏めどに報告書/自民党(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02030706.html 自民党は六日、「食の安全確保に関する特命委員会」の初会合を開いた。牛海綿
状脳症(BSE)問題で、失われた食に対する消費者の信頼を回復するため、食の
安全を確保するための法改正や行政組織の見直しなどを検討する。今後、週に一回
程度会合を開き、今夏をめどに報告書を取りまとめる方針。
同委員会では、偽装が相次ぎ信頼が揺らぐ表示制度や輸入食品の検査態勢、消費
者の信頼が得られる行政組織のあり方など、幅広い課題を取り上げ、消費者の視点
で、食の安全を確保できる対策を検討する。
食品安全行政の組織見直しについては、農水、厚労両省などの担当部署を一元化
する考えもあがっているが、委員長に就任した野呂田芳成元農相は「初めに組織の
見直しありきで議論するのではない」との考えを示した。今後、行政組織を改革し
て信頼を回復した英国やドイツなどの例を参考に検討する。
出席した議員からは、原産地表示を義務付けたJAS法について、「罰則の強化
と監視体制の見直しを早急に行うべきだ」と、偽装を防ぐ制度の厳正な運用を求め
る意見が強く挙がった。また、JAS法のほかに、食品衛生法や不当表示防止法な
どの表示に関連する法律があるため、「消費者に分かりやすくするためにも、一つ
にまとめた方がいいのではないか」との提案もあった。
輸入食品の検疫態勢では、「実際に検査しているのは、ほんの一部だけだ。思い
切って強化する必要がある」と、検査強化の必要性が指摘された。
141 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/07 13:34
▽全農チキンフーズの商品、撤去し取引中止(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02030710.html 全農チキンフーズが、新たに国産鶏肉を偽装していたことが明らかになった六日、
商品を販売していたコープネット事業連合は、加盟する六生協のすべての店舗と
共同購入のリストなどから、全農チキンフーズと鹿児島くみあいチキンフーズの
すべての商品を撤去した。また、問題となった「無薬飼料飼育産直若鶏」の取り扱い
を中止した。同事業連合では「今後の見通しは分からない」と話している。
新たな鶏肉偽装の発覚について、同事業連合は「消費者、農家の信頼を裏切る
許しがたい行為」と批判。「両社では、組合員が安心できる商品を加工することは
できない」とし、商品の取り扱いを中止することを決めた。
その上で、「農家は組合員の信頼に応えるべく無薬飼料飼育産直若鶏を育ててい
る。信頼できる加工工場を探し、安心して届けられるよう引き続き努力する」として、
農家とは引き続き協力する考えを示した。
142 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/07 18:44
▽食品表示110番へのFAX番号の追加について (農林水産省総合食料局)
http://www.maff.go.jp/work/press020307-110.pdf 2 月15 日に食品表示110 番を開設いたしましたが、幅広く情報提供も
受け付けられるよう別紙の通りによる受付を開始することといたしました。
◇食品表示110 番 FA X 番号
・独立行政法人農林水産消費技術センター
本部 048-600-2377
小樽センター 0134-32-5366
仙台センター 022-293-3933
横浜センター 045-201-7438
名古屋センター 052-232-2089
神戸センター 078-331-7664
岡山センター 086-227-2256
門司センター 093-332-4963
・農林水産省総合食料局品質課 03-3501-0580
・農林水産省消費者の部屋 03-5512-7651
143 :
FAXが抜けた:02/03/07 18:46
>>142 2 月15 日に食品表示110 番を開設いたしましたが、幅広く情報提供も
受け付けられるよう別紙の通りFAXによる受付を開始することといたしました。
▽株主オンブズマン:食品上場会社向けにアンケート調査実施へ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020308k0000m040178000c.html 雪印食品の牛肉偽装事件など、食品の安全に疑問を抱かせる問題が続発している
ことを受け、大阪の市民グループ「株主オンブズマン」(代表、森岡孝二・関西大
教授)は7日、食品関係の上場企業全社(約150社)を対象に、社内のチェック
態勢などについてアンケート調査することを決めた。株主オンブズマンは株主の立
場で企業監視を続けていることから、上場企業を対象に緊急調査をすることにした。
市民団体による同種の調査は初めて。結果はホームページなどで公開する。
質問項目は、社内に商品の安全性チェックの組織を置いているか▽消費者からの
クレームが関係役員に伝わるシステムになっているか▽問題が起きた場合、株主に
どう説明するのが適当と考えるか――など十数項目。
雪印食品事件についても、背景や原因と考える点を、「臭いものにふたをする企
業風土」「日常の社員教育の不徹底」「行政の監督機能の弱さ」――などから選ぶ
ように求めている。
近く各社に質問状を郵送し、来月末までに回答を求める。優れた取り組みの企業
と回答拒否の企業は、実名を公表する。森岡代表は「調査を通じ、食品の安全に関
する社内態勢の強化を各社に促したい」と話している。
また、株主オンブズマンは、今年6月の雪印乳業の株主総会で、消費者団体の推
薦を受けた食品安全担当の社外取締役の導入と、その下に「商品安全監視委員会」
の設置を求めて株主提案をすることも決めた。近く同社株主から賛同者を募る。
【森野茂生】[毎日新聞3月8日] ( 2002-03-08-03:01 )
▽食品表示 伝票照合方式を導入 県、偽装チェックの機能強化(西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-local/fukuoka.html#004 全国で食品表示の偽装問題が相次ぐ中、県は七日、小売店の巡回指導で商品の仕
入れ伝票と売上伝票を照合する方式を新たに導入することを決めた。商品の実物を
目で見ただけでは偽装かどうかを見分けるのが難しいため、書類の伝票でもチェッ
クする。来週にも約五十人の態勢で新方式による巡回指導に乗り出す。
■50人態勢で巡回指導へ
県農政部によると、農産物の原産地表示などを義務づけたJAS法が二〇〇〇年
七月に改正されて以降、県内六つの農林事務所が小売店約千軒を巡回指導してきた。
しかし、「食肉の場合、ブロックだと外国産か国産かはある程度分かるが、スラ
イスされると偽装かどうかの判別は難しい」(畜産課)のが実態。このため、国の
機関が実施している伝票照合方式を県も取り入れることにした。小売店から詳しく
話を聞いた上で、伝票の提示を求める。
県は先月二十日、「食品表示110番」を設置。七日までに六十件の通報があっ
た。商品別では食肉が最も多く二十四件で、水産物十三件、農産物十一件、加工品
十件。通報内容は「国産品の表示の割には値段が安い。外国産ではないか」などと
いった苦情が大半を占めたという。中には「二年前、アルバイトで働いていた店で、
中身と別の表示をしていたことがある」という体験者からの電話もあり、こうした
情報も参考にして巡回指導を強化していく構えだ。
【社説】 消費者の視点で食品安全行政改革を(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20020307EIMI162707.html 日本は断じてグルメの国ではないことがはしなくも証明された。雑誌やテレビで
は、もっともらしいグルメ話が盛んだが、食の基本たる素材はインチキが横行して
いて、現実の食生活は何とも心もとない。
食肉加工販売の全農チキンフーズが、抗生物質を使わず育てる「無薬飼育鶏」と
称して、抗生物質を使ったニワトリを売っていた。これは詐欺といってもいいのだ
ろう。
BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)問題に端を発した食肉業界のラベル改ざんは、
ついに日常的で企業ぐるみの不正という、深刻な事態を露呈するにいたった。
残念ながら、食品の安全性を確保するお目付け役として働くべき行政が、ほとん
ど機能不全に陥っている。海外からの警告を無視して、むざむざBSEの日本上陸
を許したことでも、それは明らかだ。
食品安全にかかわる行政が、農水、厚労両省に分かれていることが、効果的な施
策を妨げているという指摘は、以前からあった。小泉純一郎首相はBSE問題を機
に、両省から独立した機関として食品安全庁のような組織の設置を示唆している。
自民党も特命委員会を設けて検討に入っているし、BSE問題検討委員会も、今
月中に新しい機関について意見をまとめることになっている。現実に消費者の不信
をかう不祥事が行政の手抜かりで続いている以上、食品安全行政の抜本改革は必然
であり、緊急を要する。
抜本改革で最大のポイントは、食品安全行政の機能不全は、単にお役所のなわば
り意識に由来するものではないということだ。BSE問題の本質は、消費者など眼
中になく、業界寄りの手心裁量と自己保身に走る役所の体質である。結果的に畜産
農家や業界に前代未聞の苦痛と被害を与え、国費を2000億円も投入する事態を招き
ながら、誰も責任をとらず、消費者の不信を深めている。
両省の関連部局を統合しただけでは、この問題点は何ら解消されない。まして食
糧事務所の転用など、旧態の組織の殻を引きずったりすれば、役所や族議員の権益
の場を新たに拡大するだけで終わる。
欧州では米国との農業摩擦も絡んで、英、仏、独、EUがそれぞれ、消費者の立
場から食品の安全を確保する組織を新設している。それを参考に、食品の科学的な
リスク評価と、効果的なリスク管理を実行できる清新な組織を目指すべきである。
【コラム:春秋】 2002年3月8日 日経新聞 朝刊
「戦艦ポチョムキン」は日露戦争当時、黒海に配備されていたロシアの軍艦だ。
その水夫たちの反乱が間接的にツァーリズムを脅かし、革命への潮流の一部を形
作 ったともいう。事の次第を描いたエイゼンシュテイン監督の同名の映画によると、
発端は食い物の恨みだった。
▼水夫たちの食事は、来る日も来る日も腐臭のきつい牛肉スープ。ついに怒った
彼らは艦医と対決する。モノクロ画面に大写しになった肉塊にはウジ虫がびっしりだ。
それでも艦医は「塩水で洗えば大丈夫」と強弁をやめない。人をバカにしきった
安全宣言に、水夫が言い放つ。「日本の捕虜になったロシア兵の方がましな物を
食っている」
▼ギクリ、である。BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)問題に端を発した肉の偽装表示
事件は底なしの様相を呈してきた。牛、豚に続いて、今度は鶏肉だ。偽装の中身も
品種に産地に賞味期限、飼育法と際限なし。今回の全農チキンフーズの偽装は
BSEの表面化以前からというから、どさくさ組とはまた別のあざとさに暗たんとする。
▼昔の捕虜の食事はともかく、今の日本の食肉事情がポチョムキンより「まし」と
胸を張って言えるかどうか。信頼のよすがを断たれた消費者や生産者にとって、
問題の会社がつぶれたり責任者が辞職したりしても留飲は下がらない。飢餓でなく、
食べ物を巡る厚顔なウソ・裏切りもまた革命につながったことを、業界も役人も
知るべきだ。
148 :
不注意で済ますなよ!:02/03/08 16:44
▽BSE対策 個体2割が不一致 サンプルDNA検査(信濃毎日新聞)
http://www.shinmai.co.jp/news/2002/03/08/008.htm 県食肉消費対策協議会は七日、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策で導入した
県産牛肉個体確認システムのDNA検査結果検討会を長野市内で開き、小売店の
店頭から採取した牛肉十五サンプルのうち、三つのサンプルのDNAが事前に採取し
た枝肉と一致しなかったことを明らかにした。同協議会は「厳しい結果」としながら、
いずれも「不注意によるミス」として対応は厳重注意などにとどめ、引き続き
牛の履歴書や安心シールの普及に努める方針を確認した。
DNA検査は履歴書、シールの不正利用を防ぐ狙いで二月に実施。県内全域のス
ーパーなどを対象に数回に分けてサンプルを採取し、事前に採取した枝肉のサンプ
ルとともに家畜改良事業団(前橋市)の検査施設に送り調べていた。
一致しなかった事例はいずれも追跡調査の結果、(1)同じ日に解体した三頭の
枝肉サンプルを卸業者が袋に入れ間違えた(2)店が四頭分の履歴書を張るべきと
ころを二頭分しか張らなかった(3)売り場担当者が、確認システムの対象外の県
産牛肉を間違えて履歴書表示コーナーに陳列した―と判明した。
同協議会は配送ケースごとに履歴書を入れるなど改善策を提案し、「関係者に注
意を徹底していきたい」とした。
同協議会は履歴書とシールの普及状況についても報告。県内で解体された県産牛
に占める履歴書普及率は二月が76・6%で、一月から32・2ポイント上昇した。
出席した小売業者からは「シールを張っている店は確実に売り上げが伸びている」
との声もあった。
▽不当表示で雪印食品に排除命令…公取委(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020308i506.htm 雪印食品(東京都中央区)の牛肉偽装事件に絡み、同社が出荷した6件で不当表
示が確認されたとして、公正取引委員会は8日、景品表示法違反で同社に排除命令
を行った。一連の食肉偽装問題で公取委が行政処分をするのは初めて。ほかに食肉
の偽装が明らかになっているスターゼン、全農に対しても調査を始めている。
公取委によると、雪印食品の関東、関西両ミートセンターは1999年1月から
今年1月の間、米国産豚肉を「豚肉ロースうすぎり(鹿児島産)」と表示したり、
米国や青森産の豚肉を「高座豚生姜焼用(肩ロース肉)S(神奈川産)」と表示し
たりして、小売業者に出荷した。牛肉についても一昨年4月から昨年11月の間、
豪州産を国内の加工業者名のラベルを張った段ボール箱に詰め替え、国産に偽装し
て出荷していた。
公取委が立証した表示の偽装工作は計6件。牛肉約70トン、豚肉約120トン
に上り、これらの食肉は首都圏や関西地区で広く店頭に並んだ。公取委は排除命令
で、一般消費者に対する「原産国の虚偽表示」や「優良誤認」にあたるとして、同
社に不当表示の訂正広告を求めている。
同社が北海道産の牛肉を「熊本産」と偽装したケースは、店頭で「国産」と表示
され、消費者を誤認させるほどの不当表示ではなかったとして、法的拘束力のない
警告処分にとどめた。
一方、卸、小売業者への法的処分は、「表示の意思決定は雪印側にあった」とし
て見送った。ただし、こうした業者には「プロとして表示の点検・確認を徹底すべ
きだ」と指摘。日本ハム・ソーセージ工業協同組合、日本チェーンストア協会など
大手業界団体に対し、仕入れ段階で点検・確認体制を整備するよう指導の徹底を要
望した。
全国の自治体担当部署にも、調査手法などについての意見交換や連絡体制の強化
を目的とした緊急会議の招集を指示した。 (3月8日16:21)
150 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 22:52
農協にも、抗議だな!! 雪印と共に滅びろ!!
151 :
何ゆえブラウザが変:02/03/08 23:14
しかし、農協が「自分たちは生産者の代弁者だ」と称しているのは商売の
ための隠れ蓑にすぎないことが明らかになって良かった。
152 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 23:27
日本の農産物にもフランスのA.O.Cみたいな制度が必要だと
おもわれ。
偽装された所がもっと自分の生産物にプライド持ったらいいのにねー
154 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/08 23:37
要するに大昔から脈々と偽装は続いていたってことだろ。
昔からにせ物を平気で売り続けていたことが、たまたま雪印事件をきっかけとして発覚しただけ。
どこでもやっていること。
日本中偽物だらけ。これが実態。
▽食品すべてで表示調査 厚労省が都道府県に指示(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02030908.html 厚生労働省は八日、相次ぐ食肉の偽装表示問題を受け、すべての食品製造・販売
施設への立ち入り調査を行うよう都道府県に指示した。食品衛生監視員計七千四百
人が食品衛生法に基づいて、適正に表示されているか調べる。調査期間は四月末ま
でで、五月上旬に報告をまとめる。
一月下旬の雪印食品の牛肉偽装表示を皮切りに、スターゼン、全農チキンフーズ
と、産地(国)や品質を偽って販売する事件が相次いでいる。厚労省は、加工、販
売、輸入業者による偽装表示を防ぐため、すべての食品を対象に調査を始める。
各都道府県の食品衛生監視員が、食肉や肉加工品、乳製品などの製造・処理施設、
小売店を調べる。必要に応じて指導や営業停止措置をとる。
併せて、JAS法違反の疑いがみつかった場合は、農水省と連携して対応する。
▽企業のモラル求める 食品表示で国民生活審議会 (日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02030907.html 食品の虚偽表示が続出していることから、国民生活審議会の消費者政策部会は
八日、緊急に食品表示について話し合った。委員からは「食品の表示制度が関係
省庁で入り乱れ、わかりにくい」「法制度の強化を」「不正情報を提供する内部告発に
ついて、前向きに対応するべきだ」といった意見が相次いだ。
部会終了後、落合誠一部会長(東京大学教授)が記者会見し、「食品表示制度に
ついて消費者の信頼が大きく損なわれ、食品の安全性そのものにも強い不安を感じ
ている。早急に信頼を回復させるため、国と企業の迅速な対応が必要」とする緊急
談話を発表した。
国に対しては、JAS法など現在の法制度について全体的に問題点を洗い直し、
違反事業者には罰則を強化すること。法律の実効性をもたせるため、検査態勢の
強化も必要とした。
企業には「倫理観」の確保と、そのための社内体制の整備と強化を求めた。
部会では、企業が守るべき行動基準を作成中で、四月にも中間報告する予定。
それに従って企業自らルールを作るよう要望した。
157 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/10 11:07
でも食肉産業は、モラル無いだろうな。
アホばっかしだから。
159 :
0120-369-114 抗議待ってます:02/03/10 16:53
そりゃそうだ、雪印と同じでモラルは無い。
160 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/10 17:18
>>157 アホと言われりゃ否定はしないけどな、今まで騙されても気付かなかったお前らも
五十歩百歩ということにも早く気付け。そんなに本物欲しければ、金を出せ。安く本物
欲しがるのは誰でも一緒なんだから、自分だけ優先して欲しければ間違っても、
安く手にいれようなんて、図々しい考えを改めろ。そうすりゃ誰も偽装なんてしねえんだよ。
162 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/10 18:09
しかし牛肉の消費量が減れば当然豚、鶏の需要が不自然に増加するだろ。
豚や鶏が今までと変わらず市場にある時点でおかしいと思わないのかなァ。
[ぼっけもん]鶏肉偽装事件 /鹿児島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020309-00000005-mai-l46 「農協はもはや農家の味方じゃなく、体質は一般の営利企業と同じ」。過去に、
こんな怒りをぶちまける農家に幾度となく会った。「鹿児島くみあいチキンフーズ」
による鶏肉偽装はそれを裏付けるような“事件”だ。
中国、タイ産を鹿児島産と偽った最初のうそ。抗生物質などの薬品を使わずに
育てたと次のうそ。さらに、賞味期限までも改ざんしていたという三つ目のうそ。
「全農チキンからの指示だった」としているが、うその言い訳にはならない。
牛肉、豚肉、鶏肉と偽装の連鎖の中、消費者は一体何を食べさせられてきたか。
そう考えると「日本の食」の不健康さと不気味さを感じる。「安全で安心」。
県全体で大合唱していたこのセールス文句が空々しい。(毎日新聞)
164 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/10 21:14
どこでもやっていることなんだから、そんな大騒ぎするのは馬鹿。
金儲けのためなら、何でもやります!
銀行保険不動産建設他全ての産業
だって資本主義でしょ。他人が死のうが
苦悩しようが、金さえまきあげれば良い!!
なんて、思っているやつらばかり。
俺も映画作りたいな。
忍者ハッタリ君とか
166 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/11 00:39
>>165 自分達の事は棚にあげておいてでも被害者ヅラしてモラルがないって叫んでりゃあ、
いいストレス発散のネタになるからちょうどいいってのが本音ってとこだろう。
167 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/11 01:02
>>166 そそそ。
ここで正義感を振り回している奴等も、自分が所属している業界では
どんなことをやっているのやら・・・・
うちのおかん、買ってきた
肉の重さはかって、確認してる。
169 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/11 18:51
> 160 部落民死ね!! 雪印も死ね!!
170 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/11 21:41
>>169 そうやってお前らが差別的発言したとしても永久にお前ら貧乏人は騙され続けるのは間違いないんだよ。
でなきゃあくう物なんてないんだからよ。それともお前が先に餓死するか?それでも
全然かまわんぞ。
171 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/11 22:12
↑ お前も死ねや、貧乏人〜
172 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/11 22:24
>>171 お前もって言うならまず先にお前が死ね。人を部落民と呼ぶプライドがあるなら、
さっさと餓死しろ。
173 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/12 01:24
174 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/12 04:26
>>173 ばれなきゃいいの。そして食い物買い続ける限り、永久にお前らは騙されるという事だ。
それにスレタイトルをよく読め。どこが荒らしだつーの。
175 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/12 17:47
> 172 負け犬の遠吠え
176 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/12 18:36
>>175 それはお前らじゃねーかよ。今まで散々牛肉食ってきたくせによ。こっちは仕入れが
激安だから、ぜんぜん損してないしよ。ちなみにお前が今までの分で狂牛病に感染したと
しても肉屋は絶対責任はとらねえからな。せいぜい負け犬呼ばわりしてろ。
これらの事件で肉屋の業界がいかにいいかげんで嘘つきばっかりかって
いうのが分かったのが不幸中の幸い、ってとこかな。
ただ、「国産」「外国産」などの産地表示が肉の安全性にどう関わるの
かはよく分からん。
「嘘をつくのはけしからん」っていう主張なら分かるけど、「国内産だ
と思って買った牛肉が実は外国産だった。安全かどうか不安だ。」なん
て話を聞く変だな、って思う。
>>177 育て方の偽装表示は罪深いかも。
無薬の鶏肉などをわざわざ買う人はアレルギーなどの症状がある場合が多いので、
表示を偽装したら「傷害罪」を適用してもいいです。
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年3月11日(月) 14:00〜14:11 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/020311jimujikan.htm ○食品表示問題での省庁間連携について
Q: 食品の表示の話ですが、金曜日に国民生活審議会の消費者政策部会で食品表
示問題に関して、政府の対応として、とりあえず取り組みというのは、早急にやる
べきだと、それから、各省庁間の連携という意味ですが、これに関してどうお答え
になりますか。
A: 御提言は、そのとおりだと思います。そうであるが故に、私どもも、早い段
階で関係3省庁の、3省庁といいますか、一つは委員会ですが、それに内閣府の国
民生活局も含めた局長、課長間の連携をするようにということで、久しぶりに会合
を持ったわけです。あの会合の中で、大きなテーマが出てくれば定期開催というこ
とにこだわらず、随時やろうと、お互い情報を交換をし合おう、言ってみれば、表
示というのは重複しているところがありますから、よその仕事にも口を出すという
精神で臨みたいと思います。
Q: 連携の話なんですけれども、どうやって認定するかという話なんですけれど
も、食品衛生法の立ち入りをやった時にJAS法違反を見つければそのことを通報
するとかですね、少しは形が見えてきているんですけれども、なかなか全体として
どうやっていくのかなという形がちょっと見えない感じがするんですけれども、そ
れについては何か今のところこうやっていくみたいな話はないんでしょうか。
A: システムの問題としてどうするかというのは、もう少し中期的な課題かもし
れません。当面はやはりそういう事実を積み重ねていくことで、関係者の良い連携
が出てくるんだと思います。ご承知のように例えば品名なんていうのは食品衛生法
でもありますし、JAS法でもありますしね。それから不当な表し方という点で言
えば景表法とも関係ありますし、一つ一つ通告をしていく、おかしかったら知らせ
ると。現に私ども例えばこれはちょっと例は違いますが、食品中の農薬残留なんて
いうことについては、農林水産省の消費技術センターが調べて結果を厚生労働省に
お知らせしているわけですよね。そういう中から厚生労働省の自分のデータとつき
あわせて対策を打つというふうになってきております。あまりにもきれいに行政が
縦割りに区分されてしまったのではないかという危惧は農林水産省としても認識し
ておりまして、これからはもっと積極的によその役所に通報する、通告するという
姿勢で臨みたいと思います。
◆東伯振興が肉の産地表示を偽装 (山陰中央新報)
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2002/03/13/01.html 食肉加工販売会社「東伯振興」(本社・鳥取県東伯町徳万、松本尊則社長)が、
生協しまね(松江市西津田一丁目)に「東伯町産」として出荷していた豚肉と牛肉
製品に、表示と異なる他産地の肉を混入させていたことが十二日、分かった。生協
側は同日から同社製品の取り扱いを中止した。
同社や同生協によると、混入していたのは「豚炒め物用こまぎれ」など二十種類
の豚肉製品と、「和牛こまぎれ炒め物用」。豚肉は一九九七年四月から、牛肉は九
九年一月から「東伯町産」として取引を始めたが、実際には東伯町以外の鳥取県産
や島根県産などの豚肉と、九州産の牛肉を混ぜて出荷していた。
同社はJA東伯(東伯町、花本美雄組合長)の子会社で、製品の加工販売は島根
営業所(島根県宍道町宍道)が担当、偽装は松本一郎同営業所長の判断で行ったと
いう。
しかし、牛肉偽装事件などが全国で社会問題化したことから、松本所長が二月下
旬、同生協と本社に偽装の事実を告げた。
同社は、製品をスーパーなど地元の小売業者にも出荷しているが、生協しまね以
外での偽装はないという。
松本社長は同日記者会見し「生協しまねの役職員、組合員に大変な迷惑をかけ、
申し訳ない。社員の食品管理意識を高め、本社と連携を強めるなど再発防止に努め
る」と話した。
▽食品表示、法の監視厳しく・JAS法早期改正(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020313CIMI273212.html 雪印食品の牛肉に続き、豚肉や鶏肉、野菜、水産物などでも虚偽表示が次々と発
覚している。価格競争が激化するなかで、消費者の安全志向や高級品志向に乗じて
売り上げを伸ばそうとする企業行動のひずみが表れた。「企業性善説」を前提にし
た食品表示制度は曲がり角を迎えており、政府は罰則強化などを盛り込んだJAS
法の改正案を早ければ今国会に提出する。
食品表示の問題は(1)ブランド産品をかたる産地偽装(2)安全、健康志向につけ込
んで農薬・抗生物質ゼロを偽装(3)高鮮度を強調する賞味期限などの書き換え――
の三類型に大別できる。
目立つのが産地偽装型。商品価値の高いブランド品種の牛・豚肉に安い乳用牛や
白豚を混ぜた大手食肉卸スターゼンのように消費者のブランド志向に乗じ利ザヤを
稼ぐ例がほとんどだ。輸入原料を国産と偽る事例も多い。高松市の食肉販売会社が
贈答用の国産牛詰め合わせに米国産を混入、熊本県八代市の青果物業者は韓国産
ミニトマトを熊本産と偽ったことも判明した。
182 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/13 11:33
生鮮品に関しては、大手のほうが騙しやすい。
なぜなら大手になればなるほど、大卒のバイヤーがろくすっぽ現物を見ないで、
電卓はじいてし入れるから。誘拐事件で用意された札束みたいに、見えるところ
だけ本物あとは新聞紙、それとおなじことをやられているのだ。現場に素人同然の
社員とパートさんだけを配置しているから、不正になんか気付かない。
つまり大手と生協は、「安全」を語る目を持つ人がほとんどいない。問屋から
「安全ですよ」と言われたら、「安全です」と消費者に言う。その程度の会社でし
かない。
不正なものを掴まされた被害者ヅラをするのはいい加減にしろ。
食肉卸しを弁護するわけではないが、普段から「取引停止」を盾に問屋に無理難題
を押しつけて 「安さ」を演じてきた大手、特にジャスコなどは、いい恥さらしを
している。何年か前に「消費税還元セール」が流行ったが、あの時泣いたのは問屋だ
け。
復讐されているのだ。いいザマだ。手前の利益しか考えず、問屋をいじめぬいてき
た大手・生協と、問屋との間に信頼関係なんてもともとなかったんだ。
日本全国で、職能集団が生鮮を管理しているスーパーは数少ない。福島県のM、
静岡県伊豆及び東部のAなど、中小のごく一部でしかない。機会を見て、健全な
スーパーをさらに調査しようと思う。
183 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/13 17:28
> 176 悪態つくところが、さすが部落民ですね!!
184 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/13 18:28
去年まで生協関連で仕事をしていたけど、内部的にはぼろぼろや
卸業者のことをなんだかんだ言ってるが、実態ばらしたら今までの
報道がぶっとぶな
まだ後輩や知り合いの先輩なんかがいるから公開せんけど
あんま業者いじめせえへんほうがええんとちゃうか
結局損してんのは一般消費者だけ
今回の一件でも生協は金額的には損してへんし、逆に賠償とかで儲かっちゃってる
185 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/13 18:34
>>183 その部落民達の提供する物を食えるんだから、プライドないな。
でお前はまた騙されると。ご愁傷様。
186 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/13 19:42
>>182 >「安全」を語る目を持つ人がほとんどいない。問屋から「安全ですよ」と
>言われたら、「安全です」と消費者に言う。その程度の会社でしかない。
>不正なものを掴まされた被害者ヅラをするのはいい加減にしろ。
>食肉卸しを弁護するわけではないが、普段から「取引停止」を盾に問屋に
>無理難題を押しつけて 「安さ」を演じてきた大手、特にジャスコなど
>は、いい恥さらしをしている。
ハゲ堂。右から左に食いもん流してるだけ。あげくに店頭での偽装やられた
日にゃあ・・・。
カス野郎の悪態板 になったようだ。 ヤレヤレ・・
188 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/13 20:03
アホ業者の肉はもう食べね〜
189 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/13 20:21
>>187 そういうスレタイトルなんだよ。日本語読めねえのか?
>>188 せいぜいその発言を一生守り続けてくれや。
190 :
雪印もクソ:02/03/14 17:09
↑ すぐ反応するね〜 アホ部落民 よっぽど暇な奴だな。
191 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 18:10
>>190 おおそうだよ暇なんだよ。お前も部落民呼ばわりするんだから
プライドだけは人一倍みたいだけどよ、突っ込んでんだから
結構暇なんだろ?五十歩百歩の意味知ってるよな?
192 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 18:26
アホ同士の戦い
下らないので、さげとこう。
194 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 18:43
おやおや190サン部落民と同類にされちゃったよ。かわいそーに。
何か反論あるかい?
ワハハハハハ (^O^) 引きこもり同士が、ウップン晴らしてるな。
程度の低い同士の、空しい書き込み合戦。
196 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/14 18:52
相手にすると、調子に乗る。
>>197 諭してくれてありがとう。これからも騙され続けて下さい。
さげ
眠
201 :
0120-369-114 さあ攻撃だ〜:02/03/15 16:42
産地偽装ってウルセーんだよ! 雪印にピッタシの言葉だな。
雪印食品様、私達業者の人柱になっていただきまして誠にありがとうございます。
これからも私利私欲のため消費者を騙しつづけます。よろしくお願いします。
203 :
0120-369-114 口先だけで謝ってます。:02/03/15 21:41
でも、消費者ももう騙されないぞ!! クソ雪印!!
>>204 いえいえ今現在も着々と偽装は進行中でございます。要は自分の所だけばれなきゃ
いいんです。消費者の皆様、当店は表示を偽る事によって、価格を安く押さえております。
本物は安く売る事は出来ません。そんなことすれば売れば売るほど赤字です。お客様が安い物を
求める意地汚さが改まらない限り偽装は永遠に続きます。ご了承下さい。
205 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/16 00:24
だから善良な市民の皆さんがBSEで豚、鶏は値上がりしてますって
納得して価格2倍で買ってくれりゃこんな問題おこらないんだって。
価格同じで同じ量いれろって無茶言われれば偽装して当然だろが。
大衆ってのは本当に愚かだね。自分が無菌室に居るとばかり思ってる。
地獄の底なのにな。
207 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 01:56
毎日の食事は屑肉で十分です(BSEは勘弁してほしいけど)。
バカ高くても保証つきの本物を売ってる肉屋が増えて欲しい
月に1度だけ買います。いやボーナス時期だけかな。
>>207 わかりました。その時期には、逝き印から仕入れた期限切れの肉を特上肉と偽装して
お待ちいたしております。
209 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 11:56
これだけ世の中で騒がれているのに、この間買ったアメリカンビーフ(すき焼き用)のパックには
何故か(美味しいやわらかポーク)っていうステッカーも貼ってあった。(ハァ?
こうなると消費者への挑戦としか思えん。
210 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 12:28
211 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 18:47
> 209 頭悪い、部落民だからステッカーの文字読めなかったんじゃないの〜
賞味期限なら偽造してますが、何か?
213 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 19:50
>>209 そんな店は我々偽装のプロ集団として許せません。211みたいな
プライドだけは高い連中を騙すのは私どもの使命です。どうせ味オンチなのですから
こんな奴らに本物を提供する必要は全くありません。これからも誇りを持って、
偽装しつづけます。
214 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 21:58
偽装するというより、字が読めなく間違ったんじゃないの〜 頭悪いな〜
215 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 22:20
スーパーの精肉バイヤーの独り言
こっちで勝手に産地を指定して業者に持って来るよう指示したら
商品を欠品しているから持ってこれないというから、ペナルティー
とるよ、ついでに取引停止だっておどしたらその日のうちに納品
にきた。どうせ違う産地の肉だけどばれないばれない。
216 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/16 22:25
今回産地偽装の情報が漏れて一番恩恵を受けているのが日本ハムだけど、
どうして日ハムに有利な材料ばかり表に出るのでしょう。
ひょっとしてリークしてるの日ハムさん。
217 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 00:10
>216
ただいま、(株)日本ハムでは社運を賭けてリーク工作に取り組んでおります。
皆様の引き続きのご支援を宜しくお願い申し上げます。
不愉快な、アホ業者の書き込みがあるので、sageとこう
219 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 12:02
やはりそうだったのか。
肉の業界じゃないけど、日ハムが偽装等の疑いが一番濃厚だという噂は
どこかでも聞いたことがある。
しかも肉に関しては日ハムの名前を出さずに、子会社の名前しか表に出して
ないもんね。
220 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 12:12
スレタイトルの意味がわからないアホ消費者いますねー。age
221 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 12:14
どこの業界でも多少は偽装は、やってるだろうね。
ていうかやってる。
でも、そういうコトのない世の中にしてかなくちゃいけないと思う。
222 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 12:26
>>221 じゃあ値段は倍以上でもかまいませんよね?
223 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/17 13:31
国産黒豚使用のハンバーグを二万五千個作ってくれって注文もらって
2日前に二万五千三百個に変更してくれといわれた。
え、もちろん三百個も同一ロット品を準備しましたよ、
え、産地?もちろん国産に決まってるでしょ。
224 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 15:01
どうせオマエらは味オンチ。
黙って食え!
225 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 15:13
>>222 かまわないよ。お金と健康だったら、健康が大事だもん。
226 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 15:24
>215
ウチもいっしょです。
それから、225さん。
お金のある人はそんな事言いませんよ。
ないから言うんですよね、貧乏人さん。
227 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 16:42
228 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 16:50
>>227 じゃあ本物の松阪牛用意しますので。100G5千円になります。まいどありぃ。
229 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 16:52
>>228 肉くわねーもん。
貧乏人だから、玄米菜食派なの。ごめんね〜。
230 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 17:01
>>229 なんだやっぱり高いものは食わないって事か。偽装品がお似合いだな。それとも
大根1本500円でも買うか?
▽偽装事件の余波?大手スーパーから「松阪和牛」消える(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020317i401.htm 大手スーパーの店頭から、国内最高級の銘柄牛「松阪牛」ならぬ三重県産の「松
阪和牛」が、姿を消しつつある。イトーヨーカ堂(本社・東京)は今月1日から「
三重県産黒毛和牛」に名称変更。ジャスコなどを展開するイオン(本社・千葉)で
も昨年末に、「鈴鹿山麓(さんろく)和牛」に統一した。食品表示の偽装が相次ぐ
中、消費者の誤解を避けるための措置といい、“本家”の松阪肉牛協会(三重県松
阪市)では、「消費者に分かりやすくなる」と歓迎している。
同協会によると、「松阪牛」の定義は厳密で、〈1〉但馬牛(兵庫県)系の黒毛
和牛メス〈2〉松阪地域の生産農家で500日以上育成〈3〉日本食肉格付協会の
品質検査の結果が上位2等級――を満たすことが必要。認定された松阪牛は、松阪
肉牛協会加盟の全国450の精肉店、飲食店を通してしか販売できない。
「松阪牛」の認定を得ようと、年間約3000頭が出荷されるが、認定されるの
は6割程度。残り4割は、「松阪和牛」などの名で販売されてきた。ただし、こち
らは厳密な定義はなく、三重県内の生産農家で肥育した国産和牛がいつしか「松阪
和牛」の名で出回るようになっていた。
イオンは、「30年以上前から扱っていたが、味、品質ともに問題はなく、誤解
を与えるという認識もなかった」と話す。ところが、BSE(牛海綿状脳症=狂牛
病)と相次ぐ食肉偽装で、食品表示に対する消費者の意識が一気に高まった。なら
ば、「詳しい情報を提供しよう」と一部店舗で「松阪和牛」の生産者の名前や住所
を表示したところ、消費者から「松阪ではない」と指摘が寄せられ、誤解を防ぐた
め、三重県産の黒毛和牛はすべて「鈴鹿山麓和牛」に統一した。
松阪牛に準じる等級の三重県産黒毛和牛を「松阪和牛」と銘打ち、主力商品とし
て販売してきたイトーヨーカ堂も、「消費者本位の表示に改める」と今月1日から
表示変更に踏み切った。
松阪肉牛協会では、「中小のスーパーなどでは、まだ『松阪和牛』で売っている
ところもある。消費者のためにも、この際、使用をやめてほしい」としている。
(3月17日03:03)
233 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 19:48
もっとやってー!
貧乏人をいたぶれー!
つーか、結局負け犬の遠吠えなんだよねー(プ
照明落とした雰囲気ある店で、
『最高級の松阪牛でございます』とか言われたら、
もう何かわかんないんだろーねー。
『一応入る前に値段調べたけど、本当に大丈夫かなー』って。
もちろん味もわかるはずもなし。
(今度は『家で食べるもん』とか言い出しそうだ(ププププ!))
>>233 ずいぶん楽しそうに書き込んでますね。
みててとても微笑ましいです。
235 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 20:51
236 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 20:58
要するに、今までのいい加減差がここにきてイッキにばれたってことだろ。
肉なんてほとんどニセモノだよ。
237 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/17 21:03
>>233 肉ばっかり食べてろよ
そのうちコレステロール血管につまって氏ねよ(ヒヒヒ
そういや最近脳みそスポンジって言わなくなったよね。
■カレー牛肉の産地偽装 岡山の「ヒラタ」
米産を国産表示 賞味期限も改ざん
http://www.sanyo.oni.co.jp/news/11.html 岡山市平井、食品材料卸会社「ヒラタ」(平田保二社長)は十六日、業務用レト
ルトカレーの賞味期限と、肉、野菜の原産国を偽装し、岡山県内外に出荷していた、
と発表した。
同市などは、食品衛生法違反の疑いで調査しており、近く始末書の提出を求める
方針。
全国で乳製品や加工牛などの偽装表示が相次ぐ中での事態発覚。同社の平田社長
らが、同市役所(同市大供)で記者会見し「過剰在庫を処分したかった」と説明、
陳謝した。
同社などによると、昨年九、十月にかけ、業務用レトルトカレー(一袋一キロ入
り)九百袋の表示を偽装。賞味期限を「2002年5月1日」から「2002年1
0月28日」に書き換えたほか、牛肉は米国産を広島県産、タマネギ、ニンジンな
どの野菜は中国産を国内産と表示した。
偽装した商品は、同十一月から十二月にかけ、同県長船町の仲卸業者・大町を通
じて、岡山、広島、福岡など中国、九州の七県の生協などに約四百袋が出荷された。
ヒラタは、福山市の食品製造業者に同レトルトカレーを生産させ、カレー店に販
売する予定だった。しかし、カレー店が閉店し、大量に在庫を抱えたため、岡山営
業所長(44)が、パート従業員に指示して独断で改ざんを行ったという。
同営業所の従業員から今月十一日、社長に報告があり、事態が発覚した。十五日、
岡山市と公正取引委員会に届けた。
ヒラタ 1951年創業、63年株式会社化。資本金2000万円。菓子、パン
原材料やレストラン材料などを販売。営業所は岡山、大阪、広島、神戸、高松、松
山。売上高は約75億円(2001年3月期)。従業員95人。
・従業員の忠告所長無視 甘かった社内監査体制
「世間の皆さまにご心配をお掛けし、心からおわび申し上げます」。食品材料卸
会社「ヒラタ」(岡山市平井)の平田保二社長(54)らは十六日夜、岡山市役所
で行われた会見で深々と頭を下げた。雪印食品などによる偽装牛肉事件の続発で揺
らぐ食品への信頼。「(関係者の)処分によって終わるものではない…」と苦渋の
表情を浮かべた。
用意した謝罪文を読み上げる平田社長の傍らで偽装カレーの販売元となった仲卸
業「大町」(岡山県長船町)の秋山秀行社長(43)は「腹立たしい。告訴も考え
たが、地元のしにせだけに再起してほしいという思いも…」と話した。
両社によると、ヒラタ岡山営業所長(44)は昨夏、偽装シールを広島市の印刷
業者に発注。パート女性と二人で敷地内の倉庫でシールを張り、印刷済みの賞味期
限をベンジンで消した。偽装を知った従業員は所長にやめるよう何度も進言したが、
結果として不正は続いたという。
「社内の監査体制が弱かった。不正を生み出す土壌があった点は否定できない」。
平田社長は視線を落としつつ「他の食品の再チェックに取り組みたい」とした。
偽装カレーの流通量に質問が及ぶと「最終的な確定はこれからなので…」と歯切れ
が悪かった。
一方、ヒラタ本社では四階建てビルの二、三階に明かりがともっていたが、ひっ
そりと静まり返り、男性従業員の一人は「今日、話を聞いた。まさか自分の会社が
偽装していたとは」と言葉少なに話した。
240 :
記事の続き:02/03/18 01:46
<岡山営業所長一問一答>
―なぜ偽装したのか。
二年の賞味期限だが、食品衛生の面では、成分も問題なく、四、五年は十分持つ。
売れてなかったので、二年半に賞味期限を延ばした。
―自身の判断か。誰かに相談したのか。
独断でした。仲卸業者とも関係ない。
―今の気持ちは。
道徳観を踏み外した行為で、誠に申し訳ない。おわびしたい気持ちでいっぱいだ。
・何を信じれば… 怒りと不安の声広がる
十六日、岡山県内でも食品の“偽装”が発覚したことに対し、消費者からは怒り
と不安の声が広がった。
賞味期限表示などが偽装されたカレーを扱っていた生協を利用している主婦(2
9)=岡山市=は「安全性の目安として賞味期限、産地は買う前に必ず確認してい
る。それがうそならば一体何を信じればいいのか」とショックを隠さない。
飲食店従業員男性(24)=倉敷市=は「食材を利用するわれわれも表示を信じ
るしかない」と言い、タクシー運転手男性(61)=岡山市=も「食品業界全体に
対する不信感がこみ上げてくる」と吐き捨てるように話した。
・「心から憤り」購入客には説明 おかやまコープ
生活協同組合おかやまコープ(岡山市奉還町)は、仲卸業の大町から十四日夜、
ヒラタの偽装を知らされた。同コープは十五日、ヒラタを訪れて事実を確認。直ち
に保健所に報告するよう求めたという。
同コープは、昨年十一月上旬、問題のレトルトカレー七十九パック(一キロ入り)
を組合員に宅配(共同購入)で販売した。
購入者は七十人で岡山県内全域に広がっており、今後、連絡を取って事情を説明
する予定。
吉永紀明理事長は「偽装は許せない行為。心から憤りを覚える。販売したお客さ
まには、誠意を持って対応したい」と話している。
241 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 08:30
何となく、貧乏人晒します
242 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 19:08
> 233 人権板でも行ってろ、ボケ部落民
243 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 21:52
クソの開き直りカキコ、ウザィ〜 死ねアホ食肉業者
>>243 いいえ私達は死にません。死ぬのは検査前牛肉を食べさせられるアナタです。これが
現実です。どうぞ私達のために死んで下さい。
245 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 22:57
狂牛病て人にうつるということは定説になったんでしょうか。
イギリス政府の見解は人にうつるということを否定する材料
がないということで、世界的にはそれが定説になっていると
思われるのですが、そもそも種の壁を越えてこの手の病気が
感染することを証明するのも非常に難しいのじゃなかったけ?
日本では間違いなくうつるという風になってますよね。
246 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 23:00
>>245 それだけ日本人は、マスコミに躍らされやすいアホが多いって事ですな。
247 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/18 23:55
>>245 食品のように確かな安全性が要求されるものは、安全性を証明されないものは危険と判断するのが常識だろ。
安全か安全でないか不明なものを安心して食えるかよ。
245おめーはバカ丸だしだぞ。
248 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 00:04
> 245 ・ 246 バカ〜
249 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 00:06
>>247 じゃあ何が入ってるかよくわからない物は全て食べないんですね?まさか牛肉だけ
避けてるだけじゃあないですよね?だとしたらあなたも似たようなものですが。
250 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 00:10
>>247,
>>248 いいえどうせ偽装してあなた達も食べさせられてるんですから、無駄です。
むしろ安心してるだけあなた達の方がバカです。ご愁傷様。
251 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 00:12
バカ部落民が騒いでます。
252 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/19 00:16
>>251 その部落民に騙されてるあんたは大バカですな。
▽農林センター:原産地表示のチェック機関は体制不十分
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020319k0000m040169000c.html 全生鮮食品の原産地表示をチェックする中心的機関の独立行政法人「農林水産消
費技術センター」(本部・さいたま市)が今年度に調査を予定していた小売店や卸
などの件数は、全体の5%程度の約6000件にすぎないことが18日、分かった。
チェック対象が全国で約13万件あるのに対し、担当職員は120人。原産地表示
について有効な監視をするには、ほど遠い実情が浮き彫りになった。
原産地表示は99年のJAS(日本農林規格)法改正で全生鮮食品に義務づけら
れた。当時の同センターは農水省の一機関。食料品や林産物などに一定の品質を保
証するJAS規格と、原産地表示など品質表示基準の調査を担当していたが、昨年
4月の独立行政法人化後は、品質表示基準を専門に調査する部署を設置し、担当職
員数を計120人とした。
しかし、13万件を一度に調査するのは不可能。昨年4月に同センターが作成し
た年度計画では、調査数を小売業者5640件、集荷・卸業者370件の計601
0件に設定した。
同センターの職員定員は92年度には全体で579人だったが、年々減り続けて
今年度は475人。01〜05年度の中期計画には、05年度までに定員数を5%
削減し、454人とする合理化策も盛り込んでいる。
同センター本部の川村和彦・技術指導部長は「行政改革の時代、(組織を)合理
化したうえで業務を最大限こなすしかない」と話している。
[毎日新聞3月19日] ( 2002-03-19-03:01 )
▽農相、食品表示2法の一本化に賛成表明 (日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020319CEEI008919.html 武部勤農相は19日の閣議後の記者会見で、坂口力厚生労働相が食品の表示に
ついて定めた食品衛生法とJAS法(農林物資規格化・品質表示適正化法)を一本化
したい考えを示したことについて賛成の意向を表明した。
食品衛生法は消費期限など健康に関する表示、JAS法は産地などその他の表示
という大まかな分担があるが、農相は「消費者保護という接点がある」と語り、一本化
すべきだと強調した。農相はJAS法について「できれば今国会中に監視体制や罰則
の強化を中心に改正までもっていきたい」と述べ、今国会にも改正案を提出する方針
を改めて示した。
ただ、検討課題となっている違反企業公表の早期化に関しては、病原性大腸菌O
157の原因がカイワレ大根だと発表した国に業者への賠償を命じる判決が出たこと
に触れ、国の判断ミスで企業の倒産につながる恐れもあるとして慎重に検討する
考えを示した。
つーか、別にすぐ死ぬわけないからさー
いいじゃん。みんな、バカって事で。
(でも、やっぱ産地云々でウザイヤツが一番バカだと思うけどね)
こだわりすぎる奴も馬鹿だかこだわらない奴も馬鹿。
そういう奴に限って自分がまずいものを喰った時にうるさい。
マルクス帝の”何もしないのは時に悪事に荷担しているのだ”の言葉
を思い出す。
▽JAS法と食品衛生法 一本化に前向き/農相(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02032003.html 武部勤農相は十九日の閣議後会見で、坂口力厚生労働相が前日の参院予算委員
会でJAS法と食品衛生法の一本化を検討する考えを表明したことについて、「消費者
保護を第一に考えれば、JAS法と食品衛生法の共通点は見いだせる。一緒にすれば
国民により詳しい情報が提供できるようになる。大変評価している」と、前向きな姿勢を
示した。
また、農水省が検討を進めているJAS法の改正では、「消費者第一の法体系にする
ことによって、(違反業者の)公表がしやすくなるのではないか」と語り、消費者保護を
第一に、公表時期を早め るなどの罰則強化に踏み込む考えを強調した。
▽食の安全行政の見直し 自民、4月に中間報告(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02032004.html 食品安全行政の見直しを検討している自民党の「食の安全確保特命委員会」の
野呂田芳成委員長は十九日、食品安全に関係する法律改正や行政組織の見直し
について、四月上旬にも中間報告をまとめる方針を明らかにした。
野呂田委員長は中間報告の時期について「(農相と厚労相の諮問機関の)BSE
問題調査検討委員会が報告書を出した後に、出してほしいという要望がある」と、
BSE検討委員会が報告書をまとめる四月二日以降、早急に取りまとめる考えを
示した。
内容については、BSE調査検討委員会が食品安全の新組織を提言している
ことを踏まえ、「もう少し踏み込み、例えば、どこかの庁を一つ整理して食品の
安全に関する庁を作る『スクラップ・アンド・ビルド』にも言及してよいのでは、と
思っている」と、食品安全行政組織の具体的な枠組みにも踏み込む意向を示した。
食の安全特命委は今月二十九日までに、有識者からのヒアリングを中心に
四回の会合を開き、中間報告を取りまとめる。
▽食品の安全へ改革を 消費者団体が国へアピール(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02032010.html 全国消費者団体連絡会は、「世界消費者権利の日」(十五日)に当たり、このほど
アピールを発表した。現在の日本で消費者に差し迫ったテーマは「食品の安全確保と
信頼の回復」であると位置づけ、国に「消費者保護を第一優先にした食品安全行政の
改革を求める」と訴えている。
アピールは、ここ数年、食品の安全を脅かし、信頼を損ねる事件が多発している、
と指摘。日本の食品安全行政が「対事業者・生産者という視点に偏重し、縦割り
行政の弊害を持っているため、機能不全に陥っている」と強調した。
さらに、相次ぐ食肉の偽装表示事件など、食品企業の順法精神の欠如や消費者
無視の姿勢が「厳しい社会的批判にさらされている」とした。
消費者は、食品衛生行政も食品企業も信じられない、選択の基準となる表示も
信用できないという深刻な事態に直面している、とし「食品の安全確保と信頼回復を
求めて声を上げよう」とアピールしている。
「世界消費者権利の日」は、CI(コンシューマーズ・インターナショナル、国際消費者
機構)が制定した。一九六二年三月十五日に、米国の故・ジョン・F・ケネディ元大統領が、
消費者の四つの権利を示した「消費者の権利保護に関する特別教書」を議会に送った
日を記念している。
全国消費者団体連絡会は、JA全国女性組織協議会や主婦連合会、日本生活協同
組合連合会など中央・地方の組織、団体で構成されている。
265 :
0120-369-114 さあ攻撃だ〜:02/03/20 17:29
ワハハハハハ (^O^) ドンドン、クソ食品業者に制裁を!!
266 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/21 00:08
缶詰で製造から三ヶ月以内とか要求する奴は氏ね。
半年は寝かせとかないとホントの味は出ないんだよ。
▽ヒラタを強制捜査 岡山県警 カレー肉産地など偽装≪夕刊≫
http://www.sanyo.oni.co.jp/news/03.html ・不正競争防止法違反の疑い
岡山市平井、食品材料卸会社「ヒラタ」(平田保二社長)が業務用レトルトカレーの
原産地表示などを偽装していた事件で、岡山県警生活保安課と岡山東署は二十日、
同社本社と岡山営業所(同所)を不正競争防止法違反(不正目的の誤認行為)の
疑いで家宅捜索した。
調べでは、ヒラタは、業務用カレー(一袋一キロ入り)に使った外国産の牛肉、
野菜をそれぞれ広島県産、国内産と偽り、「2002年5月1日」の賞味期限を
「2002年10月28日」に改ざん。昨年十一、十二月にかけ、約七百袋を岡山
県長船町の仲卸業者に販売した疑い。
岡山東署などは、押収した資料を分析するとともに平田社長、従業員らから事情聴取。
全社的な関与を含め全容解明を急ぐ。
家宅捜索は捜査員約二十人が午前十時から開始。伝票類などを段ボール箱に詰めて
押収した。
表示の偽装は、平田社長らが十六日夜、記者会見して公表。過剰在庫の処分のため、
岡山営業所長(44)が独断でパート従業員に改ざんを指示した、という。
発覚後、岡山市や中国四国農政局は、日本農林規格(JAS)法などに基づきヒラタの
立ち入り調査を実施。同社から食材を購入していた会社では取引を再検討する動きも
出ている。 (2002年3月20日掲載)
268 :
社会の迷惑雪印:02/03/21 12:33
アホ食品業界にモラルなし〜 クソみたいなやつばっかり
269 :
くそ食肉業者も迷惑:02/03/22 18:48
犯罪には、変わりなし!!
最近あんたら放置されてますな。
271 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/22 20:43
産地武装だったらオモロイナ
▽宮城産生ガキに混入疑惑 一部の業者が示唆 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/03/20020323J_12.HTM 「もう放置しておけない」。全国2位の生産量を誇る宮城県産カキの生産者が、
生食用県産カキの加工段階で韓国産生ガキが混入され、流通している疑いが強いと、
声を上げた。県内の浜に数年来、くすぶり続けてきた韓国産カキの混入すり替え
疑惑。県内の複数のカキ仲買業界関係者は、疑惑への自らの関与を否定しながらも、
「韓国産がなければ県内のカキ業界は成り立たない」「安くて安定的に供給され
る韓国産は魅力が大きい」など、混入が広く行われている実態を示唆した。宮城県
を代表する食材の信頼性が問われている。
「カキをパック詰めする流れ作業の工程に、韓国産を適当に混ぜ込むだけ。容器
についてきた韓国産のラベルははがし、焼却する」
県内のあるカキ仲買業者は、韓国産カキを宮城産の生食用として出荷している疑
惑への自身の関与は否定する一方、業界で行われているという混入の手口を解説した。
業者は「最近は取引先から、価格面で厳しい要求をされることが多いが、国産は
価格が変動して、必要量を落札できるかどうか分からない。韓国産は国産に比べ安
く、確実に入手できる」とコスト面のメリットを強調した。
「韓国産は仕入れ値で国産より2割程度安かった。韓国産と表示しては売れない
ので、『100%韓国産』を宮城産として出荷したこともあった」と、宮城県内の
カキ仲買会社の元社員も打ち明ける。
「よその業者が韓国産を混ぜている以上、うちも地元産だけでは競争に勝てない
」と業者から打ち明けられた生産者もいる。別の仲買業者は「大手も中小もやって
いることは同じ」と、混入が半ば暗黙のうちに行われてきたと指摘する。
その半面、業界には「好漁場が目の前にあるのに外国産を使うはずがない。表面
化したら命取りになる」「韓国産は産地を明示して業務用の冷凍食品向けなどに使
うだけだ」と、県産カキの大部分を占める生食用への混入を否定する声があるのも
事実だ。
県に実態調査を申し入れる漁協幹部は「混入が明らかになれば県産カキが売れな
くなると心配する生産者もいるが、これ以上放置できない。生産から流通までの在
り方を一から見直した方がいい」と、ダメージを受けることも覚悟の上で疑惑の徹
底解明を求めている。 2002年03月23日土曜日
▽韓国産生ガキ 宮城産に一部混入か (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/03/20020323J_13.htm 韓国産の輸入生ガキが宮城県産に不正に混入して販売されている疑いがあるとし
て、宮城県牡鹿町の表浜漁協(木村稔組合長、組合員312人)など石巻地方の3
漁協は近く、韓国産カキの流通実態調査を行うよう同県に申し入れる。県漁連は県
への同様の要請を昨年11月に行ったばかりだが、食品の不正表示が相次いで発覚
する中、これ以上問題の先送りはできないと判断、漁協レベルであらためて要望す
ることにした。混入が明らかになれば、国内2位の生産量を誇る「宮城ブランド」
への影響は避けられず、波紋を広げそうだ。
表浜漁協のほかに申し入れするのは、石巻市東部漁協(阿部力太郎組合長、12
3人)と河北町漁協(坂下健組合長、102人)。3漁協の代表は26日にも県庁
を訪れ、「一部の仲買業者による加工段階で、韓国産が混入されて宮城県産として
販売されている可能性が高い」などとして、浅野史郎知事に韓国産の流通実態の解
明を強く求める考えだ。
韓国産カキは日本と同じくマガキが主流で、外見や遺伝子などからは国産と判別
がつきにくいとされる。1998年に生食用の輸入が解禁されたが、中心は今も加
熱加工用で、むき身で入ってくることが多い。
宮城県は韓国産カキ取扱業者の届け出制を独自に採用するなど実態の把握に努め
てきたが、流通実態まではつかみかねているのが実情だ。
県内では、「『宮城産』は本来、年間5000トン程度なのに、それを超える量
が流通している」という声がこれまでも生産現場を中心にささやかれてきた。
河北新報社の取材に対し、県内のカキ仲買業者の中にはこうした事実を否定する
声もあったが、複数の業者は「『韓国産』の表示では消費者受けしない」「安定供
給のためには、仕方がない面もある」などと語っている。
韓国産カキは近年、輸入量が急増。通関実績で見ると、一昨年、昨年の輸入量は
ここ5年で3倍の1万4000トン前後となっている。関係者の話によると、この
うち数千トン規模が県内に流入しているとみられる。
昨年11月以降、西日本を中心に赤痢患者が発生した問題をめぐっては、「広島
産」として販売されたカキに、韓国産カキが混入していた疑いが指摘された。
食品衛生法はカキが生食用か加熱用かの表示を義務付けているほか、日本農林規
格(JAS)法では採取海域などの産地表示が義務付けられている。
表浜漁協の木村組合長は「生食用で知名度を上げてきた宮城産に加熱用の韓国産
が混入されている可能性が高い。食中毒などが起きれば宮城産にとって命取りにな
りかねず、早急な対応を求めたい」と話している。 2002年03月23日土曜日
276 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/23 17:09
アホ業者の、反論が無いな〜 もうあきらめたか :・(`▽´)・:ケケケ
277 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/23 17:55
278 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/23 17:56
girls_and_boys~/
有名ないたずらprog
踏まないほうがいい
>>276 あきらめました。これからは放置します。
281 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/23 20:09
あほ業者、放置しますって言って、sage てんじゃね〜よ。
282 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/23 21:48
オイオイ いろんな偽装の事実が出てきたら、アホ業者が大人しくなったな〜
所詮、クソは反論できないのね〜
283 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/23 22:10
やっぱり天然と養殖はちがうね
284 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/23 22:42
アレ?新ジャガって長崎?
じゃ、じゃあ、ポテトチップスの新ジャガは・・・。
ほ、北海道の取れたてとか袋に書いてなかったっけ?
286 :
雪印早く倒産しろ:02/03/24 10:15
オイ、クソ業者〜 逃げてんじゃね〜よ!! 死ねや!!
▽県産ラベル偽装損賠請求訴訟 雪印が請求棄却求める /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020323-00000004-mai-l43 北海道産牛肉の偽装に熊本産ラベルが使われ、県産品に対する信用を傷つけら
れたとして、熊本畜産流通センター(米ヶ田研男(めかたとぎお)社長)が雪印食品に
5億円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が22日、熊本地裁(永松健幹
裁判長)であり、雪印側は原告の請求棄却を求めた。
訴状では雪印食品関西ミートセンターは昨年9月、当時BSE(牛海綿状脳症、
いわゆる狂牛病)騒ぎで敬遠されていた北海道産の牛肉と外箱のラベルを熊本産に
張り替えスーパーなどに売却した。ラベルは関西ミートセンターの担当者が発注先
のキャンセルによる販売先の変更を理由に、熊本畜産流通センターが枝肉カットを
委託している食肉加工業者に再発行を要請した。
雪印側は答弁書で、再発行の熊本産ラベルを使った産地偽装はほぼ認めたものの、
熊本畜産流通センターが被ったと主張している損害については争うとし、5億円の
損害額の立証を求めた。【新里啓一】(毎日新聞)
288 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/24 22:09
まあ天然が不足するときは養殖で我慢するべきであろうか
▽偽装牛肉:学校給食に豪州産牛混ぜ「国産牛肉」納入 尼崎 (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020326k0000m040170000c.html 兵庫県尼崎市の学校給食に国産牛肉を納入していた同市の2業者が、豪州産牛肉
を混ぜていたことが25日、市教委の調査でわかった。業者は「コストを下げた
かった」などと説明したという。
市教委によると、今年1月から3回に分けて納入した1025キロのうち500
キロが豪州産牛肉だったという。また、この2業者と他の1業者は国産の前ロース
肉を納入すべきなのに、国産モモ肉など別の部分の肉を混ぜていたことも判明した。
このほか、大阪市内の1業者も牛肉を納入していたが、既に破産宣告を受けており
調査できなかった。 【内田達也】[毎日新聞3月26日] ( 2002-03-26-00:07 )
▽豚肉偽装:JA中津下毛にJAS法に基づき改善命令 大分県
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020326k0000m040104000c.html 大分県はJA中津下毛(中津市)への立ち入り調査で、白豚との交雑種などを黒
豚肉と偽装表示していたことが明確になったため、25日、JAS法に基づく改善
指示を同JAに出した。
指示内容は
(1)適正な表示を行う
(2)責任者相互のチェック体制の徹底
(3)管理者が表示制度を熟知し、従業員に周知徹底する――など。
10日以内をめどに回答を求めている。改善されない場合は国の改善命令、罰金
などがある。
県は4月から再発防止のため、JAなど生産出荷団体に月1回の実態調査・指導、
年2回の管理者研修会を実施することも決めた。 【柳瀬成一郎】
[毎日新聞3月25日] ( 2002-03-25-20:37 )
▽宮城産生ガキに韓国産混ぜる?県が調査へ(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020325ic45.htm 松島湾などで採れる宮城産生ガキに、韓国産が不正混入されて販売されている
可能性が強まり、宮城県は25日、採取海域の表示を義務付けたJAS(日本農林
規格)法違反の疑いがあるとして、流通ルートや不当表示などの調査に乗り出す
ことを決めた。地元漁協も、生産量を超える宮城産カキが市場に出回り、混入は
明らかだとして26日、県に調査を求める。
カキ仲買業者らによると、生食用カキの卸値は国産が20キロで2万6000円。
これに対し、韓国産は同1万6000円と大きく異なる。韓国産はもともと国産カキ
から養殖され、DNA分析でも区別がつかないため、これを悪用し、工場で生ガキ
をパック詰めする工程で混入、「宮城産」の表示でスーパーなどに卸されるケース
があるという。
昨年秋、西日本を中心に韓国産カキが原因で赤痢患者が発生した時も、「広島産」
とされた生ガキから韓国産と同じ赤痢菌が検出され、混入が疑われていた。
宮城産カキは、特に生食用の品質の良さで知られ、広島産に次ぐ年間約4500
トンが生産されている。 (3月25日22:37)
▽点検食品虚偽表示(下)重い腰を上げる公取委――消費者にも自衛の動き。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o011/016.html 「われわれもぬかったな、という反省がある」。公正取引委員会の根来泰周委員
長は十二日、国会でこう発言し、情報収集部門の増員など体制強化を表明した。表
示問題全般の「取り締まり機関」である公取委。食品の虚偽表示が次々と明らかに
なる中で、「まん延する偽装をなぜ見抜けなかったのか」と、風当たりは強い。
公取委は今月八日、牛肉と豚肉の産地を偽って販売していた雪印食品に対し「排
除命令」を出した。発覚からわずか四十四日。情報をつかんでから命令を出すまで
半年以上かかることもある中で、今回は異例のスピードだった。
異例だったのは速さだけではない。排除命令は企業に不当表示で消費者に与えた
誤解を排除させ、今後二度としないよう命じる行政処分。解散が決まっている雪印
食品に再犯の恐れはなく実効性は薄いが、あえて排除命令を出すことで表示問題に
取り組む姿勢をアピールした。
四日後には輸入した鶏肉を国産と偽った容疑で食肉加工販売会社「丸紅畜産」仙
台営業所を立ち入り検査。公取幹部は「批判は重く受け止めている。だからこそ、
立ち入り検査を急いだ」と説明した。スターゼン、全農チキンフーズなど偽装が発
覚した大手業者の幹部に対しても、排除命令などの処分に向けた事情聴取を続けて
いる。
監督官庁も遅まきながら、チェック体制の強化に乗り出した。
例えば農水省は今春から、約七百人の消費者を「食品表示ウォッチャー」に認定
、買い物の際、表示にウソがないか監視してもらう制度をスタートさせる。地方の
農政局など、検査に携わる千五百人の関係職員の倍増も検討中だ。
役所に任せてはおけないと、消費者が積極的に自衛する動きもある。先月下旬に
は大阪市のスーパーを、大阪府消費者団体連絡協議会のメンバー五人が“抜き打ち
検査”。表示制度を学んだメンバーらが、原産国表示のない鶏肉など日本農林規格
(JAS)法違反の疑いがある商品を発見し、大阪府に連絡した。
同協議会の江口雪子事務局長は「長年ラベルを信用してきたのに裏切られた、と
いう消費者の怒りは大きい」と指摘。「行政がきちんと監視の目を光らせてほしい
が、私たちも知識を付け、自分の目で見て声を上げていかなければならない」と呼
びかけている。
食品表示をめぐる行政の主な対応
〈1 月〉
28日○農水省、雪印食品関西ミートセンターに立ち入り検査
〈2 月〉
1日○農水省、雪印食品にJAS法に基づき改善を指示
13日○武部農相、表示制度見直しを表明
15日○農水省、一般向けに「食品表示110番」設置
19日○農水省、厚労省、公取委の「食品表示関係三省連絡会議」開催
26日○根来泰周・公取委委員長が、不当表示で警告受けた業者名も公表する方針を表明
28日○農水省、JAS法に基づき全国約500の食肉販売業者に表示実態調査を開始
○農水省、スターゼン佐賀パックセンターに立ち入り検査
〈3 月〉
4日○農水省、スターゼンにJAS法に基づき改善を指示
5日○農水省、全農チキンフーズに立ち入り検査
7日○厚労省、食品衛生法に基づき都道府県に食品製造・加工施設への立ち入り検査要請を決定
8日○公取委、雪印食品に景表法に基づく排除命令
12日○公取委、丸紅畜産に立ち入り検査
13日○武部農相、JAS法改正を表明
14日○農水、厚労両省のBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)調査検討委員会が表示制度の見直しを含めた食品安全基本法制定を提言
17日○中国四国農政局、レトルトカレー原料の産地偽装で岡山市の食品卸会社を立ち入り検査
19日○坂口力厚労相が国会で、JAS法と食品衛生法を「一つにまとめていきたい」と発言
[3月24日/日本経済新聞 朝刊]
▽黒豚偽装表示 コ−プやまぐちが損害賠償も (朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news01.asp?kiji=1316 「20年も交流してきたのに、なぜ」。大分県中津市の農協が交雑種や他県産が
交じった豚肉を「山国黒豚」=写真下=と偽装表示していたことがわかり、長年仕
入れてきた生活協同組合コープやまぐち(山口市)の関係者は22日、記者会見で
悔しさをにじませた。大半はコープを信じて組合員になった共同購入者に売られて
いた。同コープは農協に損害賠償を求めるとともに、過去、組合員に販売した豚肉
について他産地より割高だった分の返金も検討している。
偽装表示していたのはJA中津下毛(諌山利彦組合長)。
コープやまぐちはこの2年間に「黒豚」約88トンを仕入れ、岩国市から下関市
まで約7万世帯の共同購入者を中心に販売した。食肉の偽装表示が全国的に相次い
だため、同JAに伝票類の開示を求めて調べた。同コープへの出荷量だけでも中津
下毛管内の黒豚の生産量を上回っていることがわかった
諌山組合長は、鹿児島県産の黒豚や「F1種」と呼ばれる黒豚と白豚の交雑種を
出荷したことを認めたが、量は不明。「需要が急増し、無理に注文に応じようと9
9年9月ころから始めた。裏切り行為を深く恥じ、謝罪の言葉もない」と述べた。
同コープは82年以降、中津下毛管内の大分県山国町から農産物を仕入れてきた。
組合員が山国町を毎年訪ねて生産者と交流する「産直活動」の相手先でもあった。
県庁で記者会見した同コープの有吉政博専務理事=写真右端=は「商取引を超え
て築いてきた信頼関係が一方的に裏切られた」と怒りをあらわにした。
この日で和牛などを含めて同JAとの取引を一切打ち切った。3月19〜21日
に共同購入者に配達済みの「山国黒豚」については代金を請求せず、18日以前の
販売分は交雑種を「黒豚」と表示することを禁じた99年9月の農水省通達時まで
さかのぼり、他産地との差額分を返金することも検討している。
10年以上、同コープで共同購入を続けてきた山口市内の女性(41)は「生協
の産地表示は信頼できると思い、割高でも購入してきたのに残念。もっとチェック
を厳しくしてほしい」と話した。
▽国産牛に輸入拡大 尼崎の学校給食 2002/03/26 (神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020326ke49760.html 尼崎市教委は二十五日、市内の小学校、養護学校計四十六校の学校給食に牛肉を
納入する四業者のうち、二業者が国産牛肉に輸入牛肉を混入していた、と発表した。
同市は数年前から給食用牛肉を「国産」に限定しているが、市教委は「調査の結果、
安全性に問題はなかった」としている。
市教委によると、二月中旬に二業者から「輸入牛肉を混入していた」と申し出が
あり、調査を開始。同二十二日から学校給食での牛肉使用を中止している。
調査できたのは、廃業した大阪市内の業者を除く尼崎市内の三業者。仕入れ伝票
などをチェックした結果、(1)二業者が一―二月に各三回、国産牛肉に半分程度
の豪州産牛肉(計約五百キロ)を混入(2)三業者とも数年前からロース肉に安価
なもも肉を混ぜるなど、発注した肉の種類と違う肉(国産)を混入―が判明した。
業者は「国内で狂牛病感染の牛が見つかって以降、国産牛肉の販売量が激減。
仕入れ量を減らした結果、給食用に出荷する牛肉が不足した」などと説明したという。
市教委は納入業者に仕入れ先の出荷証明書の提出を義務づけるなどし、「偽りの
ない品が納入されるシステムを構築する」としている。
牛肉使用の再開時期は決まっていない。
296 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/27 07:48
こんな牛肉、再開するな!!
297 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/28 13:50
▽食の信頼再構築 全中、経済事業刷新委を設置(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02032803.html JA全中は二十七日、JAグループの一連の食品偽装事件を重く受けとめ、消費
者や学識経験者らでつくる経済事業刷新委員会を設置した。四月三日に初会合を開
き、食品偽装の根絶や消費者の信頼を取り戻すための事業刷新方策を検討する。食
品表示の自主点検もJAグループ挙げて四月から一斉に行う。
刷新委員会は原田睦民会長を委員長とするJA改革推進本部委員会に設けた。消
費者に信頼され、生産者の負託にこたえる経済事業の再構築、関連食品会社を含め
た経営管理・経営監視のあり方、法令順守の確立や役職員の意識改革、安心・安全
システムの構築方策などを検討する。六月を目途に中間取りまとめをする予定。都
道府県段階にも同様の委員会を設置する。
メンバーは消費者、生産者、学識経験者、JA組合長、中央会・連合会会長で構
成。消費者委員には日本生協連の藤岡武義常務、消団連の日和佐信子事務局長、連
合の高橋公社会政策局長の三人が入った。
食品表示の自主点検は、全農、経済連、JAとそれぞれの協同会社を対象に、J
AS法で表示義務がある生鮮食品や農畜産加工品について行う。表示が適切かどう
かや、表示の内部チェック体制や実行状況などを五月までに点検し、刷新委員会に
報告する。点検結果は全中のホームページで公表する。
安心・安全システムづくりでは、全中内部に設けるプロジェクトチームが基本方
向を作り、刷新委員会などで議論した上で、「JA型トレーサビリティー」(生産
履歴を追跡する仕組み)として構築する考えだ。
▽スターゼン、佐賀センターを今月末閉鎖へ(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020328CCCI038828.html 豚肉など食肉の偽装表示が問題となった食肉卸大手のスターゼンは28日、現場と
なった佐賀アウトパックセンター(佐賀県基山町)を今月末で閉鎖することを明ら
かにした。従業員10人は配置転換する。同センターは3月初めから農水省の指導に
より業務を自粛していた。
農水省の調べによると、同センターでは2000年4月から今年1月にかけて、計約
23トンの豚肉と牛肉のほか、鶏肉を値段の高い銘柄肉と偽ってスーパーに販売。
伝票数字の書き換えなど隠ぺい工作もあったという。同省は日本農林規格(JAS)
法違反に当たるとして、表示の適正化など改善策が徹底されるまで、操業停止を求
めていた。
300 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/28 17:27
300
301 :
雪印も、閉鎖しろ:02/03/28 18:42
|(^▽^)| ばんざ〜い |(^▽^)| スターゼン閉鎖か。
雪印も、閉鎖しろよ〜
▽鶏肉の加工日や賞味期限を改ざん 全農の子会社
http://iij.asahi.com/national/update/0328/027.html 全国農業協同組合連合会(全農)は、子会社で食肉流通大手の
全農チキンフーズ(本社・埼玉県戸田市)による食肉偽装に関する
調査報告をまとめた。出庫期限が過ぎた鶏肉を包装し直して加工日や
賞味期限を変えたり、1週間かけて製造した肉に同一の加工日を
刻印したりする改ざんをしていたことが新たに分かった。
全農は調査結果を28日午後、公表する。
調査報告によると、購入者の生協・コープネット事業連合
(本部・さいたま市)に出荷する冷凍鶏肉には、賞味期限90日、
出庫期限45日との条件が付いていた。しかし、期限が過ぎて
出庫できなくなった製品を包装し直し、新たに加工日と賞味期限を
打って条件に合うように見せかけていた。この改ざんは01年2月
ごろから始まり、総量は約45トンにのぼるという。
304 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/29 09:22
305 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/29 09:26
test
306 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/29 13:02
もちろん、改ざんした会社が悪い。でも、急に消費量が増えても、動植物は
急に増産できるわけないでしょう。1、2週間前の注文
で、安全なたべものを安く届けるというシステムが、中途半端で無理があると思う。
>>306 10年以上前から偽装していた全農系の会社や、
銘柄鶏とブロイラーを区別して管理していなかった
スターゼンのケースはどう説明するの?
過去2年間、松阪牛を扱っていなかった
松阪牛専門店の昭和路なんかの例を見ても、
恒常的に偽装していたと思うべきでは?
309 :
0120-369-114 さあ攻撃だ〜:02/03/29 17:38
雪印が、2年以内に全社員数の3分の2解雇するらしい。
◆雪印乳業新再建計画 従業員1/3に 4500人→1500人!!!
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20020329/mng_____kei_____000.shtml 子会社の牛肉偽装事件を受けて経営不振に陥っていた雪印乳業は二十八日、
全国農業協同組合連合会(全農)と伊藤忠商事との資本提携を柱とした新再建計画を
発表した。事業の中軸をバターやチーズなど加工乳製品事業に特化、その他は外部と
業務提携したり、売却したりする。売上高、従業員数を三分の一規模に縮小して再生を
図る。六月末の株主総会までに道筋をつけ、西紘平社長以下八人の全役員が引責
辞任する見通しだ。
西社長は記者会見で、再建に向けて全農と伊藤忠を中心に計三百億円の増資を
要請し、両者が検討に入ったと説明。全農に対し「筆頭株主となるよう要請している」と
述べた。伊藤忠は二位以下の株主を希望しているという。
切り離す事業については、育児事業ではネスレジャパンと、医薬品事業は大塚製
薬と合弁会社設立で最終調整を進めている。アイスクリーム事業もロッテを中心に
外資を含む複数社と事業提携に向けた交渉に入った。
赤字が続く牛乳事業は全農と全国酪農業協同組合連合会(全酪連)との三者で工場
の統廃合を検討している。事業再編で約四千五百人いる従業員は千五百人に削減する。
雪印はこの日、二〇〇二年三月期単体決算の業績予想修正も合わせて発表。子会
社の雪印食品の整理損約二百十億円を特別損失に計上することなどから、当期赤字が
二百二十億円から七百五億円に大幅拡大する。〇四年三月期では、事業再編に伴い
売上高が半分以下の千四百億円に落ち込む半面、経常損益は約六十億円の黒字化を
目指す。
311 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/29 19:30
ここってさー、実は2〜3人であげてんだろーね。
森永か明治か日ハムか伊藤ハム?
社員なんだろーなー。
テメーの会社が何やってるか知らないんだろーねー。
312 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/29 19:48
▽BSE:国産牛肉再検査、来月から全箱対象に実施 農水省
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020330k0000m040057000c.html 国が買い上げた国産牛肉の再検査で、農水省は29日、4月から全箱の検査をす
ることを正式に発表した。全国の倉庫にある牛肉を1カ所に集め、集中的な検査態
勢にすることで、02年度いっぱいで終えるめどがたった。再検査をめぐっては、
「全箱」を要求する武部勤農相と、「手間がかかる」ことを理由に、抽出検査にと
どめたい農水省の事務方との間で綱引きが続いていたが、武部農相が押し切った。
BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)の全頭検査前に出荷され、国が買い上
げた国産牛肉約1万2600トンは、全国259倉庫に保管された。
同省は検査員を全国に派遣して再検査を行い、3月24日までに4310トンの
検査を終えたが、4月以降は、残りの牛肉を1カ所に集めて検査することにした。
首都圏で候補地を検討している。新たに輸送費用がかかるが、倉庫費用を削減でき、
検査員の旅費もかからないため、予算は増えない見通しだという。
【BSE取材班】[毎日新聞3月29日] ( 2002-03-29-19:10 )
313 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/29 19:58
▽牛肉再検査:新たに買い上げ対象外2・3トン判明 骨も含む
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020330k0000m040050000c.html 農水省は29日、国が買い上げた国産牛肉を再検査した結果、新たに2・3トン
が買い上げ対象外と判明したと発表した。ほとんどは品質保持期限切れの肉だが、
肉の中に制度の対象外の骨や脂が混じったものも初めて見つかった。これで買い上
げから外す保管牛肉は、計4・7トンとなった。
対象外となったのは8業者が買い上げを申請し、東京都と宮城、千葉、愛知、福
岡各県の5倉庫に保管されていたもので、この中に3箱34・3キロの骨付き牛肉
もあり、同省は骨部分の10・3キロを対象から外した。
同省は「ラベルを張り替えるなど、補助金の詐取を目的としたものはなかった」
としている。 [毎日新聞3月29日] ( 2002-03-29-19:10 )
▽鶏肉偽装 伊達物産、関連工場の規模縮小 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/03/20020331J_09.HTM 福島県梁川町の食肉卸業「伊達物産」(清水道夫社長)がブラジル産の輸入鶏肉
を地鶏の自社ブランド「伊達鶏」と偽って販売していた問題で、同社の食肉処理加
工を請け負う関連会社「大東生産組合」(本社梁川町、加藤徹社長)は30日、偽
装問題による受注の落ち込みなどを理由に、2つの工場のうち、梁川町の工場の生
産規模を大幅に縮小する方針を固めた。将来的には休止や閉鎖も視野に入れるとみ
られる。
大東生産組合は、伊達物産が自社の工場部門を分社化する形で2000年に設立
した。伊達物産から梁川町と相馬市の2工場を買収。伊達物産の鶏肉処理加工を一
手に引き受けている。
偽装が表面化した29日夕から、流通業者などが伊達物産との取引を当面停止す
る動きが相次いだ。このため、大東生産組合は「2つの工場を現状のまま維持する
のは困難だ」と判断。敷地が道路拡幅用地に含まれている梁川工場を縮小すること
にした。
今後の鶏肉処理は相馬市の副霊山工場を主体とし、同工場で賄えない分を、梁川
工場で処理する方針。梁川工場では現在、約130人が働いているが、「副霊山工
場の仕事を分け合うなどの方法で、雇用を確保する」(加藤社長)という。
福島県のこれまでの調べでは、「伊達鶏」偽装に関する、大東生産組合工場での
不正は確認されていない。加藤社長は「今後、従業員からの聞き取りなどを実施し、
事実関係を調査したい」としている。 2002年03月31日日曜日
▽牛肉消費離れの要因 4割が「農政不信」(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews02020401.html 牛肉の消費を鈍らせている大きな要因は農水省に対する不信感であることが、
日本農業新聞が全国の消費者団体、生協を対象にした緊急アンケートで浮き彫りに
なった。
アンケートは五十団体に依頼し、三十団体が回答した。牛肉の消費が落ち込んで
いる理由、消費を回復させる具体策などを質問した。
牛肉消費が落ち込んでいる理由については「農水省の対応が信用できないため」
とする回答が四割を占め、農政不信と牛肉消費が深くかかわっていることを裏付けた。
続いて「偽装表示が多い」(30%)、「牛海綿状脳症(BSE)が怖い」(22%)の順
だった。
消費回復の具体策では「産地から食卓までを番号で管理するトレーサビリティー
の確立」(41%)と「食肉表示を監視して偽装をなくす」(39%)で全体の八割を占め、
生産から流通、消費までの一貫した情報公開を強く望んでいることが分かった。
農家に関心の高い「廃用牛を殺処分する」と答えたのは10%、「牛肉の安全性を
強調する」は4%だった。
生産者への意見(自由表記)では「まじめにやっている生産者が追い詰められる
のは気の毒」と心配する声や、「消費者側に立った生産体制をつくるべきだ」「効率
性に走らないでほしい」といった要望が目立った。
▽偽装表示:輸入牛肉を「国産」に ロビンソン百貨店小田原店
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020402k0000e040044000c.html イトーヨーカ堂系列の「ロビンソン百貨店小田原」(神奈川県小田原市)が、
輸入牛肉を「国産」などと偽装表示し、販売していたことが2日、分かった。
同店によると、一昨年12月〜今年2月、食肉売り場の男性マネジャー(35)が
従業員に指示し、パック詰めにした米国からの輸入牛肉に「国産」と書いた表示
シールを張らせ、偽装させていた。また昨年1月〜今年2月、普通の豚肉を、香草
などを食べさせて飼育した「ハーブ豚」と偽装表示していたという。国産牛への
偽装が1・5トン、ハーブ豚への偽装は34トンに上る。「ハーブ豚」の店頭価格は
100グラム当たり普通豚より10〜20円高いという。
男性マネジャーは問題が発覚したため3月31日付で解雇された。
同店を経営する「ロビンソン・ジャパン」本部(埼玉県春日部市)によると、
雪印食品の偽装肉問題発覚後の今年2月、正しい原産国表示をするよう指導し、
パック表示や伝票を確認していたが、偽装を見つけることができなかったという。
[毎日新聞4月2日] ( 2002-04-02-11:37 )
▽BSE:調査検討委が午後に最終報告書を提出 責任批判の内容
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020402k0000e040022000c.html BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)問題の行政責任を検証している厚生労
働相と農相の私的諮問機関「BSE調査検討委員会」は2日午後、坂口力厚労相と
武部勤農相に最終報告書を提出する。BSE感染源の肉骨粉の規制を行政指導にと
どめた96年の農水省の対応を「重大な失政と言わざるを得ない」と断じるなど、
農水省の行政責任を厳しく批判する内容となる。検討委がBSEを巡る行政責任を
明確に指摘したことで、今後は武部農相の進退問題が焦点となる。
報告書はこのほか、90年に英国に調査団を派遣しながら肉骨粉の輸入規制を
怠ったことや、昨年欧州連合(EU)のBSEに関する危険度評価を断ったこと
などを「政策判断の間違い」と指摘する見通し。
原案にあった「自民党を中心とする農水族議員」が農水省の政策決定に最も大き
な影響を与えているとの表現は、「特定の政党を名指しする必要はない」(高橋正
郎委員長)との理由で削除された。しかし、「国会議員とりわけ農林関係議員」の
表現は残り、政官癒着が政策決定の不透明性を助長したことを指摘する。
過去の行政の対応は「食品の安全性確保のための組織体制、法整備が不備だった」
と批判し、今後は(1)消費者の保護を基本とした包括的な食品の安全を確保する
ための法の制定(2)独立性・一貫性があり、各省庁との調整機能を持つ新たな
食品安全行政機関の設置――を求め、6カ月間をめどに実現するよう提言する。
新機関は「常勤メンバーに科学者のいる独立機関が望ましい」とし、モデルとして
国の科学技術政策を統括する総合科学技術会議(議長・小泉純一郎首相)を例示
した。
報告書は武部農相自身の責任には直接触れていないが、農相に「けじめ」を求め
る声は野党だけでなく、公明党を中心に与党内からも上がっており、農相が進退を
どう決断するか注目される。
【BSE取材班】[毎日新聞4月2日] ( 2002-04-02-10:25 )
318 :
データ消すなよヽ(`Д´)ノ:02/04/02 13:33
▽輸入牛を国産に、豚肉はハーブ豚と偽装 小田原のロビンソン百貨店(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0402/012.html 「ロビンソン百貨店小田原」(神奈川県小田原市)の食品売り場で、輸入牛肉を
「国産」と偽装したり、ふつうの豚肉を、飼料に香草を混ぜて飼育させた「ハーブ
豚」と表示したりして販売していたことが2日わかった。
同店を経営するロビンソン・ジャパンによると、00年12月から今年2月まで
パック詰めした輸入牛を「国産」と表示して販売し、01年1月から今年2月まで
ふつうの豚肉を「ハーブ豚」と偽って表示していたという。
同社によると、輸入牛と国産牛との100グラムあたりの差額は平均で30円、
ふつうの豚肉と「ハーブ豚」の100グラムあたりの差額は平均で15円だという。
精肉売り場の責任者(35)が従業員に偽装を指示していたという。この責任者
は同社の内部調査に対して事実を認め、3月31日付で解雇処分になった。この
責任者は商品が品切れになると、偽装した商品を置いていたという。
コンピューターの販売データが消えてしまっているので、偽装した量は正確には
わからないという。
同社は札幌市、宇都宮市、埼玉県春日部市にも店舗があるが、「今の段階では
偽装の事実はなかった。再発防止のためプロジェクトを立ち上げたい」と話している。
(11:29)
本当に、偽装を賛美してたキチガイの反論が最近無いね。
まあ、これだけ出てきたら反論する頭も無いよね。
じゃー賛美してやるよ。
おめーらヴァカな消費者が自己中心的に、
「世の中の商品は値下がりしろー。で一方、不景気だ〜俺の給料上げろー」
てな事ばかり言ってるだろ、もしくは思ってんだろ?
結果、食品売り場では「高いもの買わない」⇒「パッケージは同じで品質落とす」
↓
ヴァカな消費者は値段だけ見て「安いー、お買得」って購入
とこうなるんだよ。
スーパーは、お客が買うもの仕入れるしかねーだろ。
納入業者だってそれにあわせて納品するしかねーんだよ。
高級品志向のお客なんて世の中少数派なんだよ、スーパーや一般小売は大多数の
味のわからん安物買いの消費者をターゲットに商売せにゃならんのだ
321 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/02 18:39
↑ ハイハイ・ご苦労さん
322 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/02 18:46
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< あほか 320
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_)
>>320のようなバカな客は、表示銘柄ブランドの割りには安いものを疑問を持たずにかごに入れる
結果だまされたと、ニュースで始めて気がつく。
自分の価値観では真贋に気が付かないようだな。
▽伊達物産鶏肉偽装 関連会社工場100人削減 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/04/20020403J_10.HTM 梁川町の食肉卸業「伊達物産」(清水道夫社長)が、ブラジル産の輸入鶏肉を地鶏の
自社ブランド「伊達鶏」と偽って販売していた問題で、同社の食肉処理加工を請け負う
関連会社「大東生産組合」(本社梁川町、加藤徹社長)は2日、主力の梁川町の工場
の従業員120人のうち100人を削減することを決めた。削減人員の数割程度は相馬
市の工場に移すが、数十人は解雇する方針。
大東生産組合は、伊達物産が自社の工場部門を分社化、伊達物産からの鶏肉処理
を一手に引き受けている。同組合は当初、仕事を分け合って雇用維持を図るとしていた
が、取引停止が相次いだことなどから、大幅な人員削減を避けられなくなった。
同社はまた同日午前、生産者に対し、新たに飼育を始めるひなについては、3割から5割、
買い取りを減らすと通告した。
人員削減の方針は、加藤社長が2工場の職員に「売り上げが減ると処理羽数も減る。
今の従業員数では会社を継続出来ない」と直接伝えた。
予想を超える規模の削減を伝えられた男性従業員は「自分も対象になるか不安。
今は話す気力もない」と言葉少なに工場を後にした。
同社は3日、主力となる相馬市の工場を、午後も稼働させるため、県食肉衛生検査所に
獣医検査の人員増を申請する。 2002年04月03日水曜日
325 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 11:21
> 323 ニュースできずいた客が騒ぐ、抗議する、そして平謝りのクソ業者!!
326 :
0120-369-114 さあ攻撃だ〜:02/04/03 11:52
そして、閉鎖に追い込まれ、失業者になる。
いい気味だな、ゴキブリ業者!!
業者Aさんそんな書き込みしなくていいって。325みたいな奴が喜ぶだけなんだから。
こんな奴放置しとけばいいの。ばれたのは氷山の一角なだけで、あんたのところも99%
ばれないって。こいつもどうせ今でも騙されまくってるんだから、黙って騙しつづければいいの。
328 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/03 13:58
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 < 俺は、323だ
川川 ∴)д(∴)〜 \_______________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
川|川川 川
‖川 | | | ー ー|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 | |ー□--□l < 俺は、327だ
川川| | \ J/|| \_______________
川川‖ | ロ|/| カタカタカタ
川川|‖\|__|l|l _____
/川川川__/川川 | | ̄ ̄\ \
| 川川| |/川l__,| | | ̄ ̄|
| \_|__|_|、__| | |__|
| \____|つ |__|__/ /
| | | | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
普段思う事だが、エスニック信者ってジコチュウだよ。キティ害だ。
例えて言うなら、
「金は出すから、駅前で空港も近くて、高速道路のI.Cが近くにあって、かつ緑豊で静かな所に住みたい。でも自分の仕事はホワイトカラーだけどね。」
って訳のわからん事言ってるようなもんだろ?
つーか安くて良いもの欲しがる消費者はみなキティ害。
331 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/05 17:27
お前もキチガイだな!! キチガイ業者
>>331 オマエに言われたかーない!クズ人間めが!
>>330 禿げ胴、まともな人が居るんやなここにも
333 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/05 20:33
334 :
雪印食品解散バンザイ:02/04/05 20:52
> 332 お前はまともな人じゃないな
335 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/05 22:08
> 330 じゃあ客の前で、同じ事言ってみろよ!!
屁たれが!!
336 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/05 22:38
リストラされた雪印社員が、騒いでる場所はここか・・・
337 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 01:17
338 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 09:28
> 335 ここで騒ぐしか脳が無い奴に、客に言う根性ないって。
どうせ、ウップン晴らすしか、やる事がないんだよ。
339 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 09:34
リストラされたスターゼン社員が、騒いでる場所はここか・・・
>>338 違うね。偽装して安く見せかけ、客騙してウップン晴らしてんの。
キティ害どもにはそれで充分。
341 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 11:00
リストラされそうな、全農社員が、騒いでる〜
>>333 >>329のような事のたまってるのが消費者なのよ実際。
見せかけだけかなえてるのがスーパーって事さ。
品質対価格は比例するんだから、価格を値切らなければ本物は手に入る。
ただエスニックに関しては、金だけ出せば手に入るって思う事自体が間違い。
都会人に多いな、そんな甘い考えの人間は。
田舎に住みなさい。そして家庭菜園で収穫すべし。
343 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 11:02
ていうか、すでにリストラされた奴の悪あがきだな。
344 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 11:07
まあリストラされた奴は、暇だからな〜 >^_^<ぎゃははははは-(爆笑)
>>343,
>>344 おいおいお前らも書きこんでるんだから、暇人じゃねーか。ま、いくら
どーのこーの言っても間違い無く騙されてるから、これからもどんどん
騙されてくれ。儲かるからよ。
屁タレ業者が、騒いでる〜
【取材こぼれ話】
「吉野屋の肉は安全」の大嘘
http://www.jimmin.com/2001b/page_107.htm 食肉関連業界に限ったわけではないだろうが、それぞれの
業界には業界内部でだけ流れてなかなか外には伝わらない話
が多い。今回のハンナンの問題の取材の中でも、いくつもそ
んな事例があった。番外編としてそのうちの一つを紹介して
おきたい。
名神高速道路の岐阜県に養老インターというのがあるが、
この養老町に養老屠場がある。養老屠場は、以前からミンチ
用の牛の屠場として知られてきた。弱った牛など普通の食肉
用にはできない牛がミンチ肉に回されるのである。
扱いはかなり荒っぽく、「電気ショックでピクッとでも動
けば、『生きている』として屠殺に回されてきた」という話
まである。狂牛病の発生によりさすがに閉鎖され、今後も再
開のメドは全く立っていない。行政の圧力によって闇から闇
へと葬り去られることになるのだろう。
これはこれでかなりヒドイ話なのだが、もう一つオマケが
ある。養老屠場の最大の客が、あの「牛丼の吉野屋」だった
というのである。吉野屋が買いつけにきた日には、肉の値段
が一気に上がったのだとか。
吉野屋は今、「吉野屋の肉はアメリカ産だから安全」と一
瞬「何のこっちゃ?」と耳を疑うようなキャンペーンを展開し
ている。狂牛病の発生以降切り替えたのだとしても、極めてウ
サン臭い話。何が混ざっているのかは、これも闇の中なのだから。
安いものにはウラがある…280円という値段に惑わされないよう、
くれぐれもご用心。
348 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 12:44
客の前では結局言えないのね、屁たれ業者君
349 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 12:49
色々な方法で人口を調節しなければならない
350 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 12:52
うん。言う訳無いでしょ。いくらキティ害でも儲けさせてくれるんだから。
お前らもここで屁たれって言ってるだけじゃ、永久に騙されつづけるだけだぜ。
ま、そのほうが俺にとってはいいんだけどよ。
ごりっぱ・ごりっぱ
352 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 15:09
エスニックでなくオーガニックだとオモワレ
ニック違いやね、ワザとか?
誰もツッコミ入れないので、失礼しました。
やっとレベルの低い、喧嘩が終わったようだな
▽「バーク豚」本物は5割 茨城玉川農協が報告(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/20020405KIIASA43210.html 茨城県玉里村の茨城玉川農協が豚肉の産地を偽装表示していた問題で、同
農協の調査委員会は5日、1997年から5年間で黒豚交雑種の「バークランド豚」と
表示して出荷した製品約5万8000頭分のうち約5割の2万8000頭分しか本物と
確認できなかったとする中間報告をまとめ、同県に提出した。
報告によると、偽装は89年にさかのぼって確認された。このうち伝票などで
5日までに数量計算できたのは97−2001年の5年間分で、バークランド豚と
して出荷した肉のうち、外国産を含む別の豚が約4800頭分混入していた。また、
パーツ肉として仕入れた約2万5500頭分についてはどんな種類の豚肉か特定
できず、バークランド豚の証明ができなかった。
355 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 17:32
↑ こういった書き込みには、アホ業者は何も反論出来ません。
356 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 17:43
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年3月18日(月) 14:00〜14:06 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/020318jimujikan.htm ○丸紅畜産の鶏肉偽装の立ち入り検査について
Q: 丸紅畜産の仙台営業所への立ち入りが午前中あったんですけれども、
他の営業所や本社とかというのは今のところは何か入ってないでしょうか。
A: まずは、丸紅畜産仙台営業所に対して行っている立ち入り検査の結果を
踏まえて本社を含む仙台営業所以外への事業所の検査について、これから
判断をしたいということでございます。
Q: その件で、公正取引委員会の方が資料を確保というか調査のために既に
とっているようですが、農水省として公正取引委員会と何か照会でありますとか、
連絡でありますとか、そういう流れをとる予定はございますか。
A: 現在具体的にどういう連係プレーをしているかということについては、報告を
受けておりませんが、既に何週間か前にここでお話をしたと思いますけれども、
関係省、それから委員会との間で、連絡協議会を持っております。それからその
協 議会を定期的に行うと同時に、重要な案件が出たときには臨時的に開きたい
という ことでございましたので、必要に応じてそういうことをやることになるものと
思わ れます。
▽「ラベル不正使用で損害」 食肉卸売会社、雪印食品に賠償請求 牛肉偽装
http://www.kumanichi.co.jp/usi/kiji/20020405.1.html 雪印食品の偽装牛肉事件で、肉の表示ラベルを不正使用され、会社の信用を傷つ
けられたなどとして、神戸市の食肉卸売会社「帝神畜産」が四日までに、雪印食品
に総額約五千八百万円の損害賠償を求める訴えを神戸地裁に起こした。
訴えによると、帝神畜産は山鹿市農協などと食肉加工会社「山鹿ミート」を設立
し、菊池郡七城町の食肉加工会社「熊本畜産流通センター」と業務提携。販売する
肉には山鹿ミート、熊本畜産流通センターのラベルを張り、名前は広く知られてい
るという。
雪印食品の関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)は昨年十一月、輸入牛肉一・四
トンを国産に偽装。詰め替えた箱に偽造した山鹿ミートのラベルを張った。また雪
印食品側は一九九二年ごろから、熊本畜産流通センターにラベルを再発行させ、輸
入肉や北海道産牛肉に張って販売していた。
帝神畜産はラベルの不正使用で自社製品の評価が低下したと主張し、雪印食品が
不正に得た利益分の支払いを求めた。
県畜産課などによると、山鹿ミートは現存しない。熊本畜産流通センターは一九
九九(平成十一)年まで山鹿ミートに食肉加工などを委託していたが、その後は、
帝神畜産が業務を引き継いでおり、山鹿ミートのラベルは発行されていないという。
熊本畜産流通センターは二月、同様に雪印食品に五億円の賠償を求めて熊本地裁に
提訴している。
●コメント控えたい
雪印食品の中村英之広報室長の話 取引先に迷惑をかけたことは申し訳ないが、
訴状を読んでいないのでコメントは控えたい。
359 :
クソ業者は、:02/04/06 18:22
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■■□■
■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■□■■■□■■■□■■■□■
■■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■□■■■□■■■□■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■□■■■□■■■□■■■□■
■■■□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□■□■■■□■
■■□■■■■□■■□■■■■■■■■■■□■■■□■■■□■■■□■
■□□■■■□■■■□■■■■■■■■■■□■■■□■■■■■■■□■
■■■□■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■□■■■■■■■□■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■□■■■□■■■■■■■□■
■■■□■■■■■■□■■■■■■■■■■□■■■□■■■■■■■□■
■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■■□■■■□■■■■■■■□■
■□■■■■■■■■□□□□□□□■■■■□■■■□■■■■■□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
360 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 19:10
味がわからんから、安いと喜んで買うくせに、
騙されたとなると大騒ぎするんだなヴァカな消費者は。
自己責任に於いて買い物したらどーだ?
どーせ購入時の優先順位は、安全性より品質より最重要事項は価格だろ?
価格に釣られて買い物する客てーのは扱いやすいよな。
楽だよ、頭使って他の演出しなくて済むからな。
ありがとさん、アフォなお客さん達。
そーだ、おめーらが飲んでるお茶だけどよ、本当に静岡や宇治産だと思ってんだろ?
うめーべ?
アホが来たので、sageよう
アホ業者が来たぞ〜
ヤレヤレまた低レベルな争いが始まったか。
364 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 19:52
アホ業者 注意報発令中!!
低レベルの書き込みしか出来ない、アホ業者!!
高度な反論が出来るほど、教育は受けてない。
どっちもどっちだと思うが。
367 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/06 22:35
騙される方がアフォとちゃうんかい?
ヘレフォード種とアンガス種の見分け方は?
リストラの順番待ち、ご苦労さん。
>>369 誰がリストラされたところでお前らが騙されつづける事はかわらねーんだよ。
ご愁傷様。
さげ
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■
[フォローアップ]県産カキへの韓国産カキ混入疑惑 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020406-00000002-mai-l04 ◇なぜいま生産者は告発したのか
◇「食中毒でイメージダウンの恐れ」…われわれは質で勝負
県産カキへの韓国産カキ混入販売疑惑は、石巻市東部、河北町、表浜の3漁協が
先月末、浅野史郎知事へ実態解明を求める要望をして以来、県が対策会議を開くな
どして、疑惑究明の動きが本格化してきた。生産者が風評被害を省みず、自らの商
品の疑惑を告発した異例の事態。なぜいま生産者は告発したのか。決断の背景を追
う。【飯山太郎】
3月26日、県庁で記者会見をした表浜漁協の木村稔組合長は「混入は加工業者
の間で、30年近く前からささやかれていた」とぶち上げた。
◆年間生産5000トン
宮城はカキの生産量全国2位。年間生産量は約5000トンで、3漁協はその3
8%を生産する。「それよりはるかに多くの『県産カキ』が、加工業者の混入によ
って流通している」と木村組合長は声を張り上げた。
30年前からの不正なら、浜の生産者はこれを知らなかったのか。そんなことは
ない。実は知っていても、それを禁止する根拠がなかった。
通常、食品の表示は景品表示法(JAS法)で定められている。その中でカキは、
食品衛生法で生産地の明記が定められている唯一の食品だ。
カキは、吐き気、腹痛、げり、発熱などを起こし、幼児や病弱な人は重症となる
ケースもある小型球形ウイルス(SRSV)による食中毒の原因になる例が多い。
感染源をさかのぼって調査するために、カキの産地表示は食品衛生法で定められた。
消費者への原産地表示が目的のJAS法に対し、カキの産地表示は食中毒の感染
源特定が主な目的。このため、表示も複数海域で生育されたカキを混ぜた場合は、
直前の生産海域を表示すれば良かった。
◆00年やっと指導
生産者は輸入量が増え始めた5年ほど前から混入を重視。加えて、98年に生食
用カキの輸入が解禁された。このため生産者側は加工業者に再三、混入をやめるよ
う要請。国にも地元選出の国会議員を通じて、混入禁止策を取るよう要望し、昨シ
ーズンの00年12月、厚生労働省は生食用カキの包装で「国内産と外国産カキを
混合し、同一包装で販売しない」よう指導する文書を出した。「これで韓国産との
混入を禁止する明確な根拠ができた。長年の苦労が報われたと思った」と木村組合
長。
「加工業者もこれでやめるだろう」。しかし生産者の期待ははずれた。昨シーズ
ンを終えたが、「指導後も混入は続いていた」と河北町漁協の坂下健組合長。事態
の好転を信じて01〜02年のシーズンを迎える中、牛肉、鶏肉と食品の不正表示
が相次いで発覚する。
漁協は加工業者に再び要請したが、返って来る答えは「やっていないの一点張り
」(坂下組合長)。その中で「もう黙っていられない」と知事への事態解明の要望
に踏み切った。浅野知事は「県産カキのイメージダウンを招きかねないが、それだ
け切羽詰まっている」と受け止めた。
◆県の検討班発足
木村組合長は語る。「我々は韓国産の輸入に反対しているわけではない。しかし
、SRSV防止のために多額の投資をしているのに、防止策を取っていない韓国産
混入で食中毒が発生し県産カキのイメージダウン、消費減退を招いたら泣いても泣
ききれない」。坂下組合長も「韓国産なら韓国産、県産なら県産とはっきり書いて
ほしい。我々は手塩にかけて育てたカキを、韓国産とその質で正面切って戦いたい
だけ」と話す。
実態解明に向け、検討班発足を決めた県。悲鳴に近い生産者の声に、県はどのよ
うな形で答えることができるか。(毎日新聞)
374 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/08 11:06
>>374 アフォだな、そんなバカ正直にやってたら利益なんかでねーよ。服と食品とは違うんだよ。
そのうち本業ごとあぼーんだな。
376 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/08 16:01
↑ 負け犬が、キャン・キャン吼えてます
377 :
頑張れ、ユニクロ:02/04/08 16:10
> 375 産地偽装して販売してるスーパーの店員必死だな!!
>>376 アフォだな負け犬は、騙されてるお前ら。
>>377 ブーム去って売上ガタ落ちのユニクロ社員必死だな。
379 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/08 17:19
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生! また偽装業者が 騒いでます
_ / / / \_____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
380 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/08 17:30
ワハハハハハ (^O^) アホ業者が ムキになってら
381 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/08 17:44
うん。何と言われようと騙される味覚オンチのお前らがいるから
俺らが儲かるって事なんだよな。ありがとうございます。
382 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/08 17:51
383 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/08 18:25
↑ 永田農法の野菜食べたら、偽装野菜の完敗・・
↑つーかお前ら値段だろ?購入時の最優先事項は。
↑つーかお前ら値段だろ?購入時の最優先事項は。
安物買いに傾倒してる人間は、偽装産地、偽装表示の品を買うことになるんだよ。
品質と価格は比例する
386 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/08 19:52
昨日、EZ!TVで特集やってたね。
確かに永田農法の野菜食べたら、三流スーパーの
怪しい野菜誰も買わなくなるな。
早く店舗販売してほしいな。
387 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/08 20:37
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,・∀・)< ここの発言者って2〜3人なんだろね
@_) \________
いくら味覚オンチの君達でも偽装は野菜だけで無い事くらいTVや新聞見てたら
わかるよね。
389 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/09 15:53
要するに韓国産輸入急増に危機感を持った生産者が反撃に出たってことだな。
▽台湾など外国産豚肉は33t 茨城玉川農協の偽装表示(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020409KIIASA46010.htm 茨城県玉里村の茨城玉川農協が豚肉の産地を偽装表示していた問題で、同
農協が東都生協(東京都)に出荷した国産表示の豚肉に、1991年から11年間で
台湾やデンマーク、カナダ産の外国産豚計33トンを混入していた疑いがあることが
9日、同生協対策本部の調べで分かった。
東都生協は「茨城玉川農協に対し、損害賠償請求の準備を進める」としている。
東都生協の報告書によると、同農協の伝票では91年1月から2002年2月まで
に群馬県内の業者から仕入れたロースなどのパーツ肉は211・5トン。このうち、
これまでに判明しているカナダ産約1000キロを含め、外国産は16%に当たる
33トンに及んでいた。調査結果から同生協は「産地の偽装は91年には既に
常態化していた疑いがある」としている。 (04/09 14:09)
▽茨城玉川農協偽装豚肉で東都生協 農家と取引継続策探る(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020409.html 茨城玉川農協(茨城県玉里村)が、輸入品を含む他産地の豚肉を産直の「バーク
ランド豚肉」と偽って販売した問題で、東都生協(東京都世田谷区)は八日、調査
報告を組合員に通知した。「信頼できる取引先と認定できない」と同農協を非難。
農協とは取引中止や損害賠償請求を含む、厳しい態度で臨む考えを明らかにした。
生産者とは引き続き取引できる方法を探るという。
報告書によると、豚肉偽装は少なくとも十六年前から恒常的に行われ、一九九一
年から二〇〇一年の間に、輸入豚肉(台湾、デンマーク、カナダ産)が三十三トン
も混入していたことが、伝票などの調査で新たに分かった。
偽装の要因は、バークランド豚肉の品質低下で歩留まりが悪化、豚肉が不足した
ことに言及。特に上物率が八六年の38%から二〇〇〇年には20%になるなか、
農協は産地を偽る対応を恒常的に行っていた。
調査結果を受け、生協は同農協との取引を中止する方針。二十日の農協総会を見
て最終的に判断する。
偽装豚肉を販売した損害賠償も同農協に求める一方で、生協との契約を守る生産
者とは、引き続き取引できる方法を探る。
再発防止策で生協は、産直で文書・記録の公開や外部の人を調査員に含む公開監
査制度の導入を進める考え。
新たに大学教授などをメンバーにした「豚肉問題検討委員会」を設け、産直取引
のあり方を検討する。
東都生協の桑島雄三常務は「調査で農協側に契約を守る意思が欠けていたことが
分かり残念。ただ生産者とは提携三十年の歴史もあり、玉里村周辺の農業再生を考
えることで生産者を応援したい」と話している。
茨城玉川農協は「偽装事件は農協でも調査委員会をつくって問題を精査している。
その報告がまだなので細かい点はコメントできないが『約束を守る意識が欠けてい
た』ということでは生協の指摘する通りで、反省したい」としている。
▽産直12商品に問題発覚 グリーンコープ連合が調査 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020409-107.html 九州と山口、広島両県の十一の生協が加盟するグリーンコープ連合(本部・福岡
市)は八日、鶏肉商品偽装問題を受けすべての産直畜産物(五百四商品)の生産地
など計百十五カ所を調査した結果、十二商品で契約通りの飼料を使っていないなど
の問題があった、と発表した。
同連合によると、親鶏の飼育時に一部で遺伝子組み換えをした飼料が混入してい
たほか、豚肉の加工食品五商品で産直豚肉ではない原料豚が使われていたという。
同連合は「生産者に悪意がないミスだったので商品回収はしない」として、十二
商品を生産した業者に計約一億円を拠出してもらい、生産過程の透明性を確保する
システム作りに役立てるという。 (了) 04/08
▽86業者がJAS法違反 茨城県の食肉関係調査 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020409-108.html 茨城県が食肉関係の百八十業者を実態調査した結果、うち八十六業者が日本農林
規格(JAS)法で義務付けられている原産地を表示しなかったり、不適正な表示を
したりして販売していたことが八日、分かった。県は今後、口頭や文書で改善指導や
立ち入り検査する。
雪印食品の偽装牛肉事件を受け、三月に食肉販売百三十六、食肉処理四十四の
計百八十業者を実態調査。
その結果、全部の商品に適正に原産地などを表示して販売していたのは、販売、
処理業者合わせて九十四業者で、八十六業者はJAS法違反だった。
不適正な表示の中には、原産地を確認しないで仕入れ先の地名を表示するなどし
ていた食肉販売業者が十八業者、表示内容が伝票などで確認できなかった食肉処理
業者が十業者あった。
また、食肉販売業者など二十一施設で消費期限や保存方法など食品衛生法に基づ
く表示をしていなかった。
県園芸流通課は「今後、立ち入り検査体制を強化して、食肉以外の調査も検討し
たい」としている。 (了) 04/08
▽責任者の処分など命令へ 農相、JAグループを批判(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/20020410KIIAEA21310.html 武部勤農相は10日、全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)による偽装鶏肉事件に
関連して「全国農業協同組合連合会(全農)をはじめとするJAグループの事業運
営に問題がある」などと強く批判、農協法に基づく業務改善命令により、全農に対
して責任者の厳正な処分などを求める方針を明らかにした。業務改善命令は週内に
出る見通し。
JAの事業改革を監視する「農協系統の事業・組織に関する検討会」で発言した。
武部農相は責任の明確化と処分のほかに、再発防止のための総点検実施、法令
遵守体制の強化、消費者・生産者の経営への参加などを要求する考えを示した。
395 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/11 00:23
うるさくねーよ
▽高崎ハム、原料を外国産に無断変更 群馬の生協用(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0411/020.html 群馬県高崎市の「高崎ハム」(小池正義・代表理事会長)が、高崎市民生協など
周辺4生協(組合員計約1万5000人)に出荷していた無添加のベーコンとロー
スハムの材料を、ベーコンは4年前、ハムは7年前から無断で県産から外国産の豚
肉に切り替えていたことがわかった。高崎ハムは事実関係を認めて謝罪し、生協側
と補償問題などを協議するという。
3月上旬、県内4生協(高崎市民、伊勢崎市民、渋川市、東毛)が全農チキンフ
ーズの鶏肉偽装問題をきっかけに、独自開発商品の原材料の点検をして判明した。
ただちに販売を取りやめ、同月18日には全組合員におわびの手紙を配布した。
高崎市民生協や高崎ハムによると、ロースハムが86年6月、ベーコンは84年
5月に、共同のプライベートブランド(PB)として商品化した。製造にあたって
は、県産豚肉を使用して化学調味料などの添加物を使わないことを両者で合意した。
ところが高崎ハムは、ロースハムを95年1月から、ベーコンを98年6月から、
それぞれメキシコ産とデンマーク産の豚肉に切り替えていた。
高崎ハムの清水敏見代表理事副会長は「国産の豚肉が加工しづらいため、外国産
に移行したようだ。部内の連絡ミスで生協に報告してなかった。おわびしたい」と
話し、「販売した分の補償にはきちんと応じたい」と話している。
同生協の佐藤成一理事長は「県内産との約束で始めた共同事業なのに、なぜ勝手
に切り替えたのかなど、納得できない説明が多い」と話し、今後の協議次第では、
高崎ハムとの契約打ち切りも検討しているという。
高崎ハムは、群馬畜産加工販売農業協同組合連合会が正式名称の農協組織で、
37年10月に設立。ハム、ソーセージ、ベーコンのほか、各種畜肉缶詰、冷凍食品
などの製造、販売も手がける。00年3月期の売上高は約334億9500万円。
(16:57)
▽偽装表示:福島の業者が輸入鶏肉をブランド肉と 幹部が指示
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020412k0000m040064000c.html 福島県梁川町の食肉卸業者「伊達物産」(清水道夫社長)の偽装表示販売を
調査していた同県は11日、同社が99年4月〜今年2月までの間、計1369トンの
偽装表示を行っていた実態が判明したと発表した。食肉処理業者、下請け加工業
者を巻き込み、ブラジルなどからの輸入鶏肉を同社のブランド「伊達鶏(だてどり)」
や国産のブロイラーと偽装表示していた。また、同社は、偽装表示は営業担当取締
役ら幹部3人が指示していたことも明らかにした。
同社の偽装は先月11日、県への匿名の告発で発覚。県が日本農林規格(JAS)法
などに基づく立ち入り調査を実施し、昨年9〜12月までに6・5トンを偽装表示していた
と発表していた。
【神崎真一】[毎日新聞4月11日] ( 2002-04-11-20:17 )
▽伊達物産の鶏肉偽装表示、99年から3年間で1370トン(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020411CCCI084111.html 福島県梁川町の鶏肉卸業者、伊達物産が輸入鶏肉を国産と偽って販売していた
問題で、福島県は11日、同社が過去3年間に偽装して販売した鶏肉は1369トンに
上ると発表した。同社の独自ブランド「伊達鶏」だけでなく、一般のブロイラー産地も
偽って販売していた。
県は1999年4月から2002年2月までの同社の伝票などを調査。下請け加工業者
などに指示をしてブラジル産の輸入鶏肉などを国産と偽装していたことが判明。
同社の清水道夫社長は11日の記者会見で「需要増に追いつかず、現場が苦し
紛れに(偽装を)やった」と説明した。
伊達物産によると、偽装した鶏肉を納入した取引先100社のうち、大半は福島
県外で、首都圏などで販売された可能性が高い。
99年以前から偽装があった可能性もあるとして、県は引き続き調査を続ける。
▽輸入鶏肉、3年間で1369トン偽装 伊達物産(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0411/032.html 福島県梁川町の食肉卸加工会社「伊達物産」(清水道夫社長)が輸入鶏肉を地元
産のブランド銘柄「伊達鶏(だてとり)」などと偽っていた問題で、偽装して販売
した輸入鶏肉は99年4月から今年2月までで約1369トンに上ることが11日、
県や同社の調べで分かった。6割は県外、主に関東地方に出荷したという。清水社
長は「営業の継続は難しく、今後は会社を売るしかない」と話している。
県などによると、1369トンのうち約28トンは都内の料理店などでも使われ
る「伊達鶏」、それ以外は「伊達若鶏」などの国産ブロイラーとして出荷された。
営業担当の役員や部長が、関連会社の食肉処理会社と下請けの加工会社に指示し、
偽装させていたという。同社は「取引先の注文量に応じられない恐れが出たため」
と話している。
営業担当の役員らは「98年ごろから偽装を始めた」と話しているといい、県で
さらに調査を続けている。
同社は57年に設立。00年度は約90億円の売り上げがあり、鶏肉の卸売業と
しては同県内最大手。(19:59)
401 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/11 23:57
新聞記事のコピペ野郎へ
おめー、…ウザイ、ウザイ。
友達いねーだろ?騙されたのを、相当根に持ってるのか?
バカハ ダマサレル、ダマサレテ オコル。バカハ サワグ。
っちゅうこっちゃ、わかたら早よ寝ーやズリセンぶっこいてな。
▽高崎ハム:原料豚肉、出荷生協に無断で外国産に変更
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020412k0000m040055000c.html 群馬県高崎市の「高崎ハム」(小池正義代表理事会長)が、高崎市民生協と共同
開発して県内4生協に出荷していたロースハムとベーコンの原料の豚肉を、生協側
に無断で、同県産から外国産に変更していたことが11日、明らかになった。生協
側は先月14日から同社への発注を中止、今後、契約打ち切りと、購入者への返金
を検討している。
高崎ハムによると、原料を変更していたのは、84年1月から生産している
「コープベーコン7」と、86年6月から生産している「コープロースハム」の2種。
原料は、県産豚肉を使うことを生協側と合意していたが、県産豚肉は脂肪分が多
くて成型しづらいため、ハムは95年1月にメキシコ産、ベーコンは98年6月に
デンマーク産にそれぞれ変更していた。同生協が全農チキンフーズの鶏肉偽装問題
をきっかけに、先月6日、電話で原料を確認して発覚。同生協の関宏常勤理事は
「生協に対する信頼が著しく傷つけられ、許せない」としている。
高崎ハムの清水敏見代表理事副会長は「当時の記録が残っていないが、変更時に
生協へ連絡しなかったらしい。こちらの落ち度で、補償を含め誠実に対応したい」
と話している。 [毎日新聞4月11日] ( 2002-04-11-19:57 )
▽JAS法:懲役刑を導入、虚偽表示抑止狙い 農水省方針
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020412k0000m010171000c.html 食品の虚偽表示問題が多発していることを受け、農水省は11日、JAS(日本
農林規格)法を改正して、表示違反に対して懲役刑を導入するなど罰則を大幅に強
化する方針を決めた。改善命令に従わない法人に対する罰金を最高50万円から同
1億円に増額し、抑止効果を狙う。また違反業者名を速やかに公表できるよう改め
る。改正案を4月中に閣議決定し、開会中の通常国会に提案する。
同法の改正で、00年7月から全生鮮食品への原産地表示などが義務づけられた。
業者が違反した場合に農水大臣または都道府県知事が最初に行うのは、業者への
「改善指示」で、改善されない場合には、業者名公表→改善命令→50万円以下の
罰金と進む。しかし、今年1月の雪印食品の偽装事件以前に改善を指示された違反
事例はわずか4件で、いずれも指示に従ったため、業者名は公表されなかった。
雪印事件では「罰則が厳しくないため、業者の違反を抑止できていない」「どの
業者の商品が違反をしたのか分からない」という批判が出た。このため、現行法で
個人、法人とも最高50万円だった場合の罰金を個人100万円、法人1億円に引
き上げる。悪質な違反に対しては、これまで規定のなかった懲役刑を最高で1年間
科すよう改正する。
また、消費者保護の観点から、消費者に迅速に正確な情報を提供するため、改善
指示の時点で業者名を公表する。現行では、違反した業者の同意がない限り、公表
はできなかった。 【早川健人】
厚生労働相と農相の私的諮問機関「BSE調査検討委員会」の委員で、全国消費
者団体連絡会の日和佐信子事務局長の話 罰金を1億円まで高くすることは、業者
に対する一定の抑止力になると思う。より注目すべきは、表示違反をした業者を改
善指示の時点で公表することに踏み切った点だ。これまで、違反した企業も、行政
からの改善指示に従えば公表されなかったからだ。雪印食品の問題以降、違反企業
が明らかにされているのも、JAS法に基づく対応ではなく、行政が説得して自主
的に公表させたものだ。こうした仕組みを改善するものとして評価できる。
[毎日新聞4月12日] ( 2002-04-12-03:01 )
▽食品偽装に懲役刑も JAS法改正案(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2002041200067.html 牛海綿状脳症(BSE、いわゆる狂牛病)をきっかけとする牛肉偽装事件や他の
食品の虚偽表示が相次いでいる問題で、農林水産省が検討してきた日本農林規格法
(JAS法)の改正案が11日、明らかになった。甘すぎると批判のあった表示違
反の罰則を強化するのが柱。最高で50万円の罰金だったのを1年以下の懲役刑を
新設、罰金も個人は100万円以下、法人は1億円以下と大幅に引き上げる。違反
のあった業者名もただちに公表できるようにする。関係省庁などと調整のうえ、今
国会に提出、成立を目指す。
JAS法は、食品の品質を確保するために食品の規格、表示内容を定めている。
しかし、表示違反があってもただちに公表されるわけではなく、まず原因究明など
の「指示」を農水省が出す。従わない場合には業者名を公表、さらに改善命令に従
わない場合に50万円以下の罰金が適用される。また、00年7月に生鮮食品の原
産地の表示を義務化したが、表示内容を検査する職員数が限られ、真偽は事実上、
企業のモラルにゆだねられてきた。
だが、雪印食品の牛肉偽装事件をきっかけに、食品表示への不信感が高まり、公
表までの過程の長さや、罰則の甘さから同法の実効性を疑問視する声があがってい
た。このため、農水省も「公表した企業は倒産に追い込まれたケースがある」など
としてきた姿勢を改め、罰則を強化すると共に早い段階での公表を可能にし、安易
な虚偽表示に歯止めをかけることにした。
改正案は、罰金を引き上げるほか、業者名の公表も弾力化し、農水省の指示前は
業者の同意がない限り公表できなかったのを改め、同意がなくてもできるようにす
る。
2日に農水、厚労両相に提出されたBSE調査検討委員会の報告書は、消費者の
保護と安全性の確保を明文化した包括的な食品の安全を確保する法律を作るよう提
言。この包括法に整合させて、JAS法と、厚労省が所管し消費期限や加工者名な
ど食品の安全にかかわる表示を義務づけた食品衛生法の改正を求めた。
包括法作成までには時間がかかることから農水省はまず、JAS法改正を先行さ
せることにした。厚労省も輸入食品の検査体制強化などの方向で食品衛生法の改正
を検討している。ただし、同法では営業許可の取り消しや営業禁止ができることか
ら、現行の6カ月以下の懲役または3万円以下の罰金の強化は検討課題に挙がって
いない。 (2002/04/12)
▽消費者に見える食品流通、農水省がプラン(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020411it14.htm 農林水産省は11日、BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)や産地偽装などの問題で
批判を集めた食品の安全確保について、同省の行政手法を改善するための「食と農
の再生プラン」を発表した。「消費者重視」を第一に掲げ、スーパーなどで販売さ
れている農畜産物などの生産・流通経路を消費者が確認できる仕組みを2003年
度から導入することなどが柱となっており、6月末までに詳細な方策を詰める方針だ。
発表によると、農水産品の品質表示や規格を定めているJAS法を改正し、生産
業者や流通業者に対して、生鮮食品や畜産物などの生産場所や流通経路を消費者に
情報公開することを義務付ける。
具体的には、生産者名や流通の取扱業者名を登録し、スーパーなど小売店の店頭
に設置したコンピューター端末で消費者が商品番号などを入力すると、インターネ
ット経由で業者名や流通経路など食品の「履歴」が表示されるシステムを構築する
案が検討されている。このため、農水省は、来年度予算に端末設置などにかかる費
用への補助金を確保する方針だ。
一方、食品の不正表示の監視体制を強化するため、今年初めに全国65か所の国
の機関に設置した「食品表示110番」を各都道府県にも設置して、不正表示につ
いての情報提供を受ける窓口を増やす計画だ。
さらに、近く、全国で700人の消費者に「食品表示ウオッチャー」を委嘱して
監視体制を強化することも盛り込んだ。ウオッチャーには、違反を見分けられるよ
う、食品表示の仕組みや肉など食材の特徴についての講習も行う。これらの情報提
供で不正表示が判明した業者については、社名と違反内容を一般に公表する方針だ。
武部農相は、同プランを発表した会見で、「(食品表示の信頼回復には)法整備
が課題だ。消費者の信頼回復のために2003年度から実施したい」と述べた。
◇
「解説」農林水産省による「食と農の再生プラン」の発表は、BSE(牛海綿状
脳症=狂牛病)に感染した牛が発見されてから半年後となり、遅まきながら、よう
やく行政手法の改革が動き出したと言える。
再生プランが見直し方針を明らかにしたJAS法は生鮮食品については原産地の
表示を、加工食品については原材料などの表示を義務づけているが、例えば加工食
品に使われた原料がどの生産地で作られたのかについての情報は消費者には伝わら
ないといった不備が指摘されている。このため、法律を改正して、食品全般につい
て産地、原材料から小売店に至るまでの流れを網羅的に消費者に開示することを義
務づける方向で検討される。
ただ、実際に消費者がそうした食品の生産・流通経路などの情報をどのように得
て、本当に正確な情報と確認できるかどうかは不透明なままだ。
行政の対応の遅れにしびれを切らし、すでに大手スーパーのイオンなど民間企業
では自ら生産地や流通経路についての情報を店頭の端末で消費者に提供する試みが
始まっており、行政の対応は後手に回っている。
また、食品表示の監視体制の強化や補助金についても具体的な中身はこれからで、
財政事情が厳しい中でどの程度の予算を獲得できるかはめどが立っていない。実効
ある制度改革となるのかどうか今後の検討の行方が注目される。
(経済部 正本 恭子) (4月12日02:14)
▽食の安全「消費者第一」農水相、政策を転換 JAS法表示違反に懲役も
http://www.sankei.co.jp/news/morning/12iti001.htm 武部勤農水相は十一日、食品の原材料や原産地などの品質表示を義務付けている
日本農林規格(JAS)法で品質表示に違反した場合、製造・販売業者に対する懲役
刑の導入を検討していることを明らかにした。武部農水相は同日、BSE(牛海綿
状脳症、狂牛病)問題や食品表示偽装などで失墜した「食への信頼」を回復させる
ため、JAS法改正などを盛り込んだ「『食』と『農』の再生プラン」を公表した
が、さらに違反に厳しく対処する方針を示し、「生産者サイド」から「消費者サイ
ド」への政策スタンスの転換を鮮明にした。
再生プランは農水省改革を唱える武部農水相の直接指示によるトップダウン方式
で策定。「食の安全と安心の確保」「農業の構造改革の加速化」「都市と農山漁村
の共生、相互交流」の三テーマを設定した。
このうち「食の安全」では、BSE問題に関する調査検討委員会報告書の提言を
踏まえ、「消費者第一のフードシステムの確立」を打ち出し、関連法制度の見直し
や新たな食品安全行政組織の構築に取り組む。具体的には、JAS法改正のほか、
食品の生産・流通履歴を追跡できるトレーサビリティーシステムの平成十五年度の
導入を盛り込んでいる。生産履歴のJAS規格化やJAS法での品質表示違反者に
は現行最高罰金五十万円を引き上げ懲役刑の導入も検討するという。
また、「食の安全月間」の制定や、消費者が食について考える「国民会議」の発
足などキャンペーン活動も展開する。武部農水相は記者会見で、「消費者をパート
ナーに位置づけた政策に転換する。生産・流通履歴も食肉、野菜など幅広く導入を
検討する」と語っている。
このほか、農業関連では土地利用について里山保全の視点から国の規制を緩和、
市町村条例を基本とする新たな施策の検討をうたったほか、家畜排泄(はいせつ)物
などのリサイクルで廃棄物をゼロとするゼロ・エミッションの実行を打ち出した。
▽生ガキ 宮城県漁連、産地表示義務付けを要請 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/04/20020411J_20.HTM 韓国産の輸入生ガキが、宮城県産カキに不正に混入されたとされる疑惑で、宮城
県漁連(阿部長栄会長)は11日午前、来シーズンの商談が始まる6月中旬を目標
に、宮城県に実態を徹底的に解明するとともに混入防止対策を講じるよう求め、浅
野史郎知事に要請書を手渡した。
宮城県庁を訪れたのは、県漁連幹部と沿岸部選出の県議ら16人。1998年に
韓国産生ガキの輸入が解禁されてから県漁連が国や県に要望を重ねてきた一連の経
緯を説明。阿部会長らは「宮城のカキ生産を守るため、知事の勇断を求めたい」「
外国産が輸入されても構わないが、きちんと産地表示を義務付けてほしい」などと
迫った。
要請書は「これまでの県の対応は、事態の根本的解明を図る積極的かつ具体的内
容に乏しく、失望の念を禁じ得なかった」と批判。その上で(1)来シーズンの商
談がスタートする6月中旬までの韓国産生ガキの流通・販売の実態の解明(2)混
入防止対策の確立(3)生産から加工、販売に至る流通経路の記録を厳重に管理し、
確認できる「トレーサビリティー(追跡可能性)システム」の早期導入―を求めて
いる。
これに対し、浅野知事は「3月末に対策会議を設置したが、もう少し早く対応す
れば、という思いもあった。県に特別な捜査権などがあるわけではないので、生産
者や流通業者の真剣な協力がなければ実態解明は難しい」と行政、生産、流通関係
者が一体となった調査の必要性を強調した。
県の対策の実施時期については「6月末から7月初めに商談が始まることを念頭
に置かなければならない」と述べるにとどまった。
混入疑惑をめぐっては、宮城県牡鹿町の表浜漁協など石巻地方の3漁協が3月2
6日、県に対して韓国産生ガキの流通実態の解明を要請。県は「県輸入生かき混入
防止対策会議」(議長・松木伸一郎副知事)を設置し、調査を開始した。
2002年04月11日木曜日
▽福島・伊達物産 輸入ブロイラーも偽装 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/04/20020411J_17.HTM 福島県梁川町の食肉卸業「伊達物産」(清水道夫社長)が、ブラジル産の輸入鶏
肉を地鶏の自社ブランド「伊達鶏」と偽って販売していた問題で、同社は伊達鶏の
ほかにも、外国産のブロイラーを過去3年間にわたり、国内産だと偽って販売して
いたことが、10日までに分かった。国内産と偽装したブロイラーの量は少なくと
も、同社の鶏肉年間販売量の5%以上に上るとみられる。
関係者によると、ブロイラーの肉を国内産と偽装していたのは、伊達物産の関連
会社が経営する相馬市と梁川町の2つの工場。伝票などが残っていた1999―2
001年度にわたって何らかの偽装が確認された。伊達物産の営業部門社員が指示
していたという。
伊達物産の偽装が発覚した3月29日段階での福島県の調査では、昨年9月から
12月に輸入鶏肉を「伊達鶏」と偽って販売したことが分かっている。同日の記者
会見で県は「ほかにも不正の可能性がある」と指摘。伊達物産の清水社長も「ここ
数年、鶏肉の輸入量が増え、変だという感じがしていた」「9月以前も偽装があっ
た恐れがある」などと説明していた。
福島県は農水省と合同で、日本農林規格(JAS)法などに基づき、伊達物産に
立ち入り調査するなど偽装の全容解明を急いでおり、伊達物産も社内調査を進めて
いる。
伊達物産は偽装発覚後、主要取引先31社との取引が中止や一時停止となり、販
売量が大きく減少。関連会社の工場が生産規模を大幅に縮小したり、契約農家も鶏
の買い取りを削減されるなど、地域経済にも影響が広がっている。
2002年04月11日木曜日
ダマサレル オバカハ ジブンデ イケンヲ ノベラレナイカラ
シンブンキジヲ コピペ スルシカ デキナイヨーダ
タマニハ ジブンノ コトバデ イケン ノベタラドーヨ?
ソウユウトコヨ ココッテ
412 :
やめられない名無しさん:02/04/12 09:59
どうせ偽装は減らないんだろう?
なら逆に「産地当てクイズ付き」で商品を売ればいいんでないかい!
▽消費者重視へ改革 農水省が「食と農の再生プラン」(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews02020412.html 農水省は十一日、牛海綿状脳症(BSE)に対する行政対応への批判を踏まえて
「消費者に軸足を移した農林水産行政」の方向を示す「『食』と『農』の再生プラ
ン」を発表した。食品安全関係法律の抜本的見直しや新たな食品安全行政組織の構
築など食の安全性を確保する政策だけでなく、農業経営の株式会社化などによる農
業の構造改革の加速化も打ち出した。農業法人の経営多角化などへ農地法の見直し
に着手することも明記した。
「『食』と『農』の再生プラン」は、BSEへの行政対応を検証したBSE問題
調査検討委員会(農相と厚生労働相の私的諮問機関)が報告で、農水省の生産者優
先政策を批判したことを受けて同省が、農政改革の設計図としてまとめた。
国民の意見を聞いた上で、八月の来年度政府予算の概算要求までに政策を具体化
し、来年度から順次実施に移す。
再生プランでは、「食の安全と安心の確保」へ、食品のトレーサビリティー(生
産履歴を追跡する仕組み)を二〇〇三年度に導入することも表明。消費者に分かり
にくい食品表示制度の見直しや表示違反への罰則強化なども行う。これらを実現す
るため、JAS法の改正も検討するとした。
新鮮でおいしい国産農産物を供給する「ブランド日本」戦略を産地ごとに策定す
ることも提起。日本の食文化や地産地消などを生かした特色ある取り組みを促す。
野菜などの生産・流通コストの削減や規格の簡素化、直接取引も進める。
構造改革では、消費者ニーズにこたえ、意欲的な農業経営を支援するよう農協系
統組織の改革も促す。米政策の見直しと経営所得安定対策を一体的に議論し、結論
を出す考えも示した。農地と宅地の区分などの土地利用調整を、農振法などの法規
制から市町村の条例を基本とした仕組みに移すことも検討する。
▽JAS法改正案 罰則規定を大幅強化(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020412.html 農水省は十一日、食品表示の信頼を回復するため、JAS法の罰則規定を大幅に
強化する方針を固めた。偽装表示などの法律違反をした場合には、現行の「五十万
円以下」の罰金を大幅に引き上げ、個人の場合は「一年以下の懲役または百万円以
下の罰金」、法人の場合は「一億円以下の罰金」とする方針だ。違反した業者名の
公表も、同省が必要と判断した場合には、改善などの「指示」と同時に「公表」す
ることも可能になるように改正する方向だ。政府はJAS法改正案を二十六日にも
国会に提出する方向で、与党内の調整を進める見通しだ。
JAS法の罰則規定を大幅に強化するのは、相次ぐ食品の偽装表示事件の原因の
一つに、「JAS法の罰則規定が軽過ぎる」との指摘が挙がっているため。罰則を
強化することで、適正表示の実効性を高める狙い。
偽装表示などの法律違反した業者名の公表は現在、同省が違反業者に対して、ま
ず原因究明や改善などの「指示」を行い、「指示」に従わない場合に業者名を公表
することになっている。今回の法改正では「指示に従わない場合」とする規定をな
くし、必要に応じて公表できるように改善する。この結果、「指示」即「公表」も
可能になる見通しだ。
表示への信頼確保には、罰則の強化とともに監視機能の強化も求められており、
政府・与党が検討している食品安全行政の組織見直しや法整備などと並行して、農
水省は監視機能のあり方を検討するとみられる 。
▽高崎ハム、県内4生協向けの豚肉原料を無断変更(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02041203.html 群馬県高崎市の高崎ハムが、高崎市民生協など県内の四生協に出荷していた無添
加のハムとベーコンの材料を、無断で国産から外国産の豚肉に切り替えていたこと
が十一日分かった。県は同日、同社に出向いて確認調査したが、「JAS法違反は
認められなかった」としている。
高崎ハムによると、ハムは七年前、ベーコンは四年前から外国産を使っていた。
生協と共同開発した商品で、両者は、国産豚肉を使い、化学調味料などを使わない
取り決めをした。製品には豚肉の原産国の表示はないが、生協側は組合員に国産の
豚肉を使用していると説明していたという。
高崎ハムは「国産の豚肉は製造上、使いづらく外国産にした。原料を切り替える
時に、生協側に明確に連絡しなかった。手続き上の不備」とミスを認め、生協には
補償をする方向。
▽伊達物産偽装鶏肉/3年間で1369トン/系列会社も関与/県、2回目の調査発表
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20020412/kennai20020412-20020412085847.html 伊達物産(本社・梁川町、清水道夫社長)による鶏肉の産地偽装問題で、偽装表
示は平成11年から3年間にわたって行われ、国産として売られた輸入鶏肉の総量
は約1369トンに上ることが11日までの県などの調査で分かった。偽装には県
北地方の食肉加工業者のほか、伊達物産の系列の食肉処理業者・大東生産組合(加
藤徹社長)も関与し、「伊達鶏」のほか、国産ブロイラーとしても販売されていた。
関係者らは平成10年ごろから偽装表示をしていたとしており、さらに調査を続け
る。
県などの調べによると、伊達物産は大東生産組合と県北地方の食肉加工業者に指
示し、平成11年4月から14年2月までの間、ブラジル産など外国産鶏肉約13
69トンを国産と偽って表示させ、納品を受けた後、小売業者などに一般消費者向
けに販売した。
このうち28トンは同社のブランドである「伊達鶏」、残る1341トンは国産
ブロイラーと偽装していた。出荷の際、正規表示のものと混在していたため販売先
は明確になっていないが、伊達物産の取引先である約100社のうち県内の小売業
者や飲食業者らを中心に出回ったとみられる。
県は先月29日に問題を公表して以降、農林水産省とともに伊達物産など3社に
立ち入り調査を続け、役員と従業員延べ約70人から事情聴取した。その結果、加
工に回した輸入鶏肉より納品された輸入鶏肉が少ないことが分かり、3社とも偽装
表示を認めた。事情聴取の結果から偽装表示を始めた時期は平成10年ごろとみら
れている。 (福島民報)
▽食品表示ウォッチャーの公募について (農林水産省総合食料局)
http://www.maff.go.jp/work/20020412press_3.html 1 趣旨
買い物等の消費者の日常活動を活用した食品表示の継続的なモニタリングと
不適正な食品表示に関する情報提供を通じて、食品表示の適正化を図るため、
(社)日本農林規格協会(JAS協会)の協力を得て、食品表示ウォッチャーを公募する
こととなりましたのでお知らせします。
2 ウォッチャーの活動内容
食品表示ウォッチャーには、次の活動をしていただきます。
@ 食品の表示状況のモニタリング等
複数の都道府県に展開している食品販売店を中心に、食品表示の状況を
継続的にモニタリングするとともに、その概況を定期的に報告する。
A 不適正な食品表示に関する情報提供
原産地の偽装等不適正な食品表示に関する情報を入手した場合には、
最寄りの地方農政局又は(独)農林水産消費技術センターにその情報提供を行う。
3 応募資格
食品表示ウォッチャーに応募できる方は次のとおりです。
@ 満20歳以上の方
A 日本国内に居住されている方
B 委嘱後に行う予定の研修会に参加可能な方
4 募集(委嘱)予定人数
100名を予定してます。
5 応募方法
所定の応募用紙(JAS協会ホームページからダウンロード可能)に必要事項
を記入の上、運転免許証等本人を確認できる書類の写し(コピー)を添えて7の
応募先まで郵送願います。
6 募集期間
平成14年4月15日から4月30日(当日消印有効)まで
7 応募先(募集要項請求先)
社団法人日本農林規格協会 ウォッチャー募集担当
〒103−0025 東京都中央区日本橋茅場町3−5−2アロマビル5F
電話:03−3249−7120
http//www.jasnet.or.jp
8 その他
食品表示ウォッチャーは、JAS法等に基づく立入検査や調査を行うものではありません。
今、うなぎの偽装について日テレでやってたね。
なんか業者側が追及に対して偽装を認めてたけど、コレってなんかの罪になんの?
>>421 この法律は、まだ通っていない。
▽JAS法改正案、食品表示違反は懲役刑も(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020412ib07.htm 武部農相は12日の閣議後会見で、商品の品質表示を規制するJAS法の改正に
ついて、違反した業者に対して懲役刑の導入を含めた罰則規定の強化を盛り込む
方針を明らかにした。JAS法改正案を月内に閣議決定し、今通常国会での成立を
目指す。
農水省によると、違反者に対する罰金は現行の最高50万円を、個人は100万円
以下、法人は1億円以下と大幅に引き上げる方向で検討している。悪質な違反に
対しては1年以下の懲役刑の導入も検討している。違反した業者名についても、
現在は業者の同意を得た上で公表しているが、同意がなくても、即時、公表できる
ようにする。 (4月12日15:29)
▽岩手・住田フーズが鶏肉偽装の疑い 公取委などが調査(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/gisou/K2002041202551.html 岩手県住田町の食肉処理加工会社、住田フーズ(平加洋三社長)は12日、ブラ
ジル産の輸入鶏肉を国内産と偽って出荷していた疑いがあると発表した。公正取引
委員会は景品表示法違反の疑いで調査を始めている。
3月末まで大手商社・丸紅系列の丸紅畜産と取引があったことから、同社仙台支
店の鶏肉偽装事件をきっかけに、内部調査を開始。牛海綿状脳症(BSE)の影響
で鶏肉の受注が急増した昨年末、ブラジル産鶏肉を国内産と偽って表示、出荷して
いた疑いがあるという。
同フーズは「住田ブロイラー」として地元農協と丸紅畜産の共同出資で71年に
設立。経営再建のため、今年2月、全農チキンフーズが新たに出資して、経営陣が
交代した。
425 :
特選素材も偽装肉?:02/04/13 08:10
コピペ厨のオナニースレになってるな・・・
騙される方が悪い!
最初から買うなよ、そうすればこちらもまともな物納品できるし。
まともな品まともに見積もり持っていったら、スーパーの営業本部では相手にされん。
つまり市場では売れないっちゅうこっちゃ。
「味がわからん、もちろん目利きもできんが、安くてもいいものが欲しい」
ってか? 訳分からん、コピペ野郎のこっちゃ
▽食品表示に監視の目 ウオッチャー100人募集/農水省(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02041301.html 農水省は十二日、スーパーや食肉店で販売されている食品の表示を監視してもら
う、「食品表示ウオッチャー」百人を募集することにした。日常の買い物で不正な
表示があるかどうか、情報提供してもらう。
公募の対象は、国内にすむ二十歳以上。大型スーパーを中心に、食品表示の状況
を継続的にモニタリングし、その状況を年に三回程度、定期的に報告する。
食肉などで問題になっている原産地の偽装をはじめ、不適正な食品表示について
情報を入手した場合には、最寄りの地方農政局か、農林水産消費技術センターに情
報を提供してもらう。
都道府県レベルではすでに十七県で千人の「食品表示ウオッチャー」が活躍して
いる。
ウオッチャーは委嘱後に研修を受け、活動は夏ごろから。任期は来年三月末まで。
謝礼は一万二千円。
応募方法は、所定の用紙(JAS協会ホームページからダウンロード可能)に必
要事項を記入の上、運転免許証など本人を確認できる書類の写しを添えて郵送する。
応募先は、〒103−0025東京都中央区日本橋茅場町三ノ五ノ二アロマビル、
日本農林規格協会ウオッチャー募集担当、電話03(3249)7120。
ホームページは
http://www.jasnet.or.jp
▽鹿児島くみあいチキンフーズの偽装問題で森口会長ら辞任(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02041306.html 【鹿児島】JA鹿児島県経済連の森口旻会長と新澤郁男常務は十二日、鹿児島市
のJA県会館で記者会見し、子会社の鹿児島くみあいチキンフーズの鶏肉偽装問題
の責任を取り、同日付で辞任したことを明らかにした。
鹿児島くみあいチキンフーズでは、非常勤で森口会長が会長、新澤常務が社長を
務めていたが、今月上旬に辞任している。森口会長は「今回の不祥事は誠に申し訳
ない。畜産農家をどんなに困らせているか、悩ませているかを思うと針のむしろに
いるようで、いつ辞めようかと思っていたが、残務整理もほぼ終わり、監督不行き
届きの責任を取って本日身を引くことにした」と話した。
また、同経済連は国や県の改善命令・指導などを踏まえて同日、「鹿児島くみあ
いチキンフーズ問題および子会社管理にかかわる特別委員会」を設置した。
431 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/13 14:56
スーパーマーケットの仕入れ担当者、バイヤーっちゅうのは、
ここでコピペしかできない厨房以下の低レベルの人間を代表して
仕入れそして販売してるんだ。
ようはカス人間の代行をしてるんだよっ。おめーらのニーズなんよ。
食肉業者はそのニーズに合わせて商品開発&納入してるだけ
432 :
はまな子産:02/04/13 18:52
浜名湖産のうなぎがそんなに売ってるってしらんかった
買い物は品物見て買うから産地なんてほとんど気にしてない
外国産でも上手いのは上手いし
あの問屋さんのだまされる方が悪いみたいな言い方は
一理あると思うけど、一般消費者は激怒なんだろうな〜
433 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/13 20:36
>>431 味覚オンチの代表者さん、ごくろうさま。カスと言われようが、儲けたもん
勝ちですから。今まで騙されてたのが、よっぽど口惜しいとみえますな。
しかしカスと言うくらいだから自分はレベルが高い人間だと思ってるって事かい?
434 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/14 06:58
罰則強化は痛い。
一億円の罰金って・・・
▽タマネギの産地を゛偽装″ 兵庫県が調査 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020412-110.html 兵庫県・淡路島の農産物卸売業者が、大阪府内のスーパーから北海道産タマネギ
の注文を受けたのに、産地を表示しないで米国産タマネギ計約三百キロを出荷して
いたことが十日、兵庫県の調査で分かった。
県は、原産地表示を義務付けている日本農林規格(JAS)法に基づき、改善を
指示した。
県によると、タマネギはことし一―二月に出荷され、大阪府と兵庫県の店舗で販
売されたが、北海道産として店頭に並んだ可能性もあるという。
業者は県の調査に対し「表示をしなかったのは単純ミス。北海道産と米国産のタ
マネギに価格や品質の差はなく、もうけようなどという悪意はなかった」と説明し
ているという。 (了) 04/10
▽147施設で食肉表示違反 大阪府の調査結果 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020412-112.html 大阪府は十一日、日本農林規格(JAS)法などに基づくスーパーや精肉店など
食肉関連施設への立ち入り調査の結果、百四十七施設でラベルに産地表示がないな
どの違反が見つかったと発表した。
雪印食品の偽装牛肉事件などを受けて、府内の全五千八十六施設のうち三千四百
十四施設について、三月末までに調査を実施した。国産牛専門店がラベルに「国産」
の原産地表示を忘れたり、活字が小さいなどの不備が大半で、口頭で改善指導した。
産地偽装など悪質なケースは見当たらなかったとしている。 (了) 04/11
437 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/14 09:32
100円寿司がうまうまゆーてる奴等が産地がどーのこーの
ほんまアホやなw国産でうまいもん食いたかったら金だしたら
ええんじゃぼけ!ま、それでも味がわからんからまただまされる
やろうけどなwグルメきどりのアホはばんばん金使ってだまされ
とったらええねんばーかw
438 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/14 12:45
産地擬装禁止なら、女の化粧と整形も禁止しる!
439 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/14 13:08
ズーズーしい奴やドキュソは、安くても高品質が欲しいというな。
価値も味も判断できないから、新聞やニュースで偽称を知るくせに。
そんな好都合の商品は、全世界探してもない。
なぜなら自由経済下では、良いものは需要が増えて高価になるからだ。
440 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/14 13:30
先週食べ放題のバイキング行ったら「春雨スープ」を「フカヒレスープ」に偽装してた。
▽JAS法改正案、実効性に「?」 罰則強化に県内の生産者ら(熊本日日新聞)
http://www.kumanichi.co.jp/usi/kiji/20020413.1.html 全国で食肉や農産物の産地偽装事件が相次いで発覚した問題で、農林水産省は
十二日、日本農林規格(JAS)法の改正案を固めた。罰金引き上げや懲役刑の新設、
違反業者名の迅速な公表などが盛り込まれたが、県内の生産者や消費者団体には、
実効性を疑問視する声も上がっている。
県内では、八代市の青果物業者が韓国産ミニトマトを「八代産」と偽装し、松橋
町の食肉会社が外国産肉を国内産として販売したことなどが表面化。雪印食品が
県外産牛肉を「熊本産」と偽装していた問題では、名前入りの食品表示ラベルを
使われた熊本畜産流通センターが同社を訴えるなど、影響が広がっている。
JA熊本中央会営農農政部の田尻恒憲部長は、JAS法改正案について「罰則規
定が強化されたことは評価できる」と一定の理解を示した。その上で「法律の実効
性を高めるためには、表示が適性かどうかを監視する機能の強化と、業者のモラル
向上対策にどう取り組むかが課題だ」と言う。
県農協青壮年部協議会の尾上光洋委員長=荒尾市=は「例えば、偽装したら半年
から一年間の営業停止処分を課すぐらいの罰則がなければ、生産者や消費者が被る
損害とつり合わない」と手厳しい。
三月からJAS法の罰則強化などを求める署名活動を展開しており、近く署名を
まとめ武部勤農水相に提出するという。
一方、熊本市消費者団体連絡会の木下トシエ会長は「罰則強化も大事だが、JA
S規格自体をチェックする体制が必要」と指摘する。
同連絡会はミニトマトなどの産地偽装発覚後、九州農政局に食品表示の監視強化
や不正業者の情報公開を申し入れた。木下会長は「BSE(狂牛病)問題発生後の
国の対応を見ていると、表示そのものを信頼していいのか疑問。国は、偽装を見抜
けるような消費者教育や市民にJAS法の内容を周知させる努力をしてほしい」と
訴えている。 熊本日日新聞2002年4月13日朝刊
【写真】国会周辺で暴れる熊本の既知外酪農・畜産農家ら=2月13日、東京・永田町
http://www.kumanichi.co.jp/usi/kiji/20020413.1.jpg
442 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/14 19:12
コピペ野郎ウザイ
443 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/14 22:12
詐欺やっておいて開き直られても困るんだよね。。。。
444 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/15 12:45
>詐欺やっておいて開き直られても困るんだよね
そゆもの(価格的に)欲しがってるのが一般消費者なのよね
>>443 おめーもコピーのブランド物持ってねーのかい?
それと同じだろ。ヴィトンなぞあんな高けーのイラネーヨ(`Д´)ゴルァ
445 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/15 16:36
446 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/15 16:47
JAS法改正、懲役刑も
武部農相は12日の閣議後会見で、
商品の品質表示を規制するJAS法の改正について、
違反した業者に対して懲役刑の導入を含めた罰則規定の強化を盛り込む方針を明らかにした。
JAS法改正案を月内に閣議決定し、今通常国会での成立を目指す。
農水省によると、
違反者に対する罰金は現行の最高50万円を、
個人は100万円以下、
法人は1億円以下と大幅に引き上げる方向で検討している。
行政指導に従わないといった悪質な違反に対しては1年以下の懲役刑の導入も検討している。
違反した業者名についても、
現在は業者の同意を得た上で公表しているが、
同意がなくても、即時、公表できるようにする。
JAS法は、罰則規定が弱いとの批判があった。
雪印食品などの食肉産地偽装事件が相次いだことから、
罰則規定を強化することで法の実効力を持たせる狙いがある。
武部農相は「消費者保護第一との観点に立って、偽装表示が再発しないため、
公表や罰則の強化は不可欠だ」と述べた。
また、JAS法については、農水省は、
今国会に提出する違反者の罰則規定の強化の改正案とは別に、
スーパーなどで販売されている農畜産物などの
生産・流通経路を消費者が確認できる仕組みを来年度から制度化するための法改正も検討している。
農水省は、違反者の罰則強化と合わせて消費者対策を充実させることで、
食品安全に対する消費者の信頼を取り戻したい考えだ。
(読売新聞)[4月12日11時25分更新]
▽元幹部ら数人立件へ 雪印食品偽装牛肉事件 2002/04/14(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020414ke52850.html 雪印食品による偽装牛肉事件で、兵庫県警などの合同捜査本部は、輸入牛肉を
BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策の対象となった国産牛と偽り、業界団体に買い
取らせた詐欺容疑の立件対象を、懲戒解雇された元幹部ら数人に絞る方向で詰め
の捜査を進めている。同社は今月二十六日の臨時株主総会で月末の解散を決める。
食品業界全体に体質改善を迫るきっかけになった同社の刑事責任を追及する捜査は、
解散を半月後に控え、時間との勝負にもなっている。
調べでは、同社は昨年十―十一月、関西ミートセンターの一三・八トンのほか、
本社一二・六トン、関東ミートセンター三・五トンの計二九・九トンの輸入牛肉を
偽装し、計約二百八十トンを「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」に買い取らせ、
約一億九千六百万円を詐取した疑いが持たれている。
捜査本部は、デリカハム・ミート事業本部長付部長や関西ミートセンター長=肩
書はいずれも当時=ら懲戒解雇された幹部の関与を中心に調べを進めてきた。
関西ミートセンターは約十年以上前から、ラベルの偽造などで産地を偽装。営業
調達部長や営業グループ課長も同センター長としての勤務経験があった。捜査本部
は捜索で偽造ラベル約二千枚を押収。「産地偽装」が詐欺事件の原点とみて、法人
と個人の両罰規定がある食品衛生法違反の疑いで捜査している。
捜査本部は法人の立件も視野に入れて捜査を進めてきたが、同社が解散した後も、
関西ミートセンターの勤務経験者ら個人について捜査を続けるとみられる。
今年一月に明るみに出た関西ミートセンターの偽装工作は、本社と関東ミートセンター
でも発覚。兵庫、東京、埼玉、北海道の警察当局が合同捜査本部を組織する、異例の
展開を見せてきた。
▽ヒラタに業務改善指示 JAS法違反と断定 中四国農政局 /岡山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020413-00000005-mai-l33 岡山市平井の食品卸会社「ヒラタ」(平田保二社長)が、業務用カレールーの
原材料の産地や賞味期限を偽装していた問題で、中国四国農政局は12日、
偽装がJAS(日本農林規格)法加工食品品質表示基準に違反したと断定、
原因究明と業務改善を指示した。
指示は平田社長あてで、商品表示の責任所在の明確化▽相互チェックが
出来る社内管理体制の整備▽在庫を含むカレーを市場に出す場合に適正
表示を確認する――などの業務改善と、1カ月以内の結果報告を求めた。
これに対し、同社は「会社として厳粛に受け止め、指示に沿って改善する」と
コメントした。
「ヒラタ」の偽装問題については、同社が賞味期限も改ざんしていたとして岡山
市が食品衛生法違反の疑いで調査し、同社に経緯などを調査した報告書の
提出を求めている。また、県警も不正競争防止法違反(不正目的の誤認行為)の
疑いで捜査している。
同社は偽装発覚後、問題のカレールーは販売中止している。
【佐藤孝治、水津聡子】(毎日新聞)
▽全農に業務改善命令 子会社食肉偽装 農水省「消費者ら経営参画を」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020413-00000016-nnp-kyu 全国農業協同組合連合会(全農)の子会社、全農チキンフーズ(本社・埼玉県戸
田市)による食肉偽装事件で、農水省は十二日、農業協同組合法に基づき、全農、
鹿児島県経済農業協同組合連合会(鹿児島県経済連)に対し、業務改善命令を出し
た。信頼回復のために消費者・生産者を経営管理委員などに採用して経営参画させ
るよう求める異例の命令となった。
武部勤農相から直接、命令書を渡された全農の大池裕会長は「真摯(しんし)に
受けとめ、国民のみなさまに陳謝する。改善命令を実行し、信頼回復につなげたい」
などと話した。
改善命令では関係者の厳正な処分や子会社に対する監督体制の確立なども求め、
六月十二日までに、進ちょく状況を報告し、その後も継続的に報告するよう命じた。
全農をめぐっては昨年も、子会社の職員が「JA宮崎経済連製造」と偽った千切
り大根を愛知県内のメーカーに作らせていたことが発覚。農水省から同命令を受け
た。(西日本新聞)
450 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 09:39
>>446-
>>449のコピペ野郎、sine
ウザイ、空気を読め
コピペなぞ誰も見ねーよっ!(`Д´)ゴルァ
451 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 10:05
452 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 11:15
おめーら物を見る目がねーんだから、だまされてもしょうがねーよ。
カシミヤのマフラー1%しか入ってなくてもカシミヤのマフラーだといって
喜んで買う馬鹿ばかり、馬鹿をだまくらかしましょう。
453 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/16 11:51
>>452さんとは気が合いそうです。
漏れは
>>450だが
新聞記事のコピペ野郎は本当にどうしようもねーな、
メディアに洗脳された価値観しかもてない厨房以下のヒッキーなんだろ
ヒッキーは家族のためにジサツしろ!この穀ツブシめが(`Д´)ゴルァ
今日の日経新聞にも「欠品対策は利ざや稼ぎの口実になっている」と
業界関係者が言っているとの記事が載ったな。
儲けたいから偽装するだけだろ。
【産地偽装】三越通信販売のニンニクみそ、青森産に中国産が混じる
三越(本社・東京都中央区)が2月下旬から青森県産として通信販売していた
ニンニクみそに中国産が混じっていたことが分かった。同社は今月10日に販売を
中止し、全国の発送先には青森県産商品を改めて発送し直している。
三越本社によると、商品は「巣鴨のにんにくみそ」(1袋200グラムで8袋入り)。
食品会社の「商経」(東京都豊島区)が製造し、2月下旬から三越の通信販売の
カタログで4000円で販売した。
今月9日に消費者から「ラベル表示の産地に間違いがある。メーカーに聞いたら
認めた」という指摘があった。この消費者はかつて、食品関係の仕事をしていた。
以前と商品のラベルが違っていたため、不審に思って問い合わせたという。
指摘を受け、同社でも調べたところ、約4割の中国産が混じっていることが
分かった。同社は10日から販売を中止し、全国に発送していた579個分の
購入先に表示通りの商品を配達し始めているという。
同社は「製造元とは品質や表示については間違いがないように対処してきたが、
責任が果たせなかった。今後は再発がないよう、検品の態勢を強化して誤りがない
ようにしたい」と話している。
(朝日新聞)
http://www.asahi.com/life/food/020416a.html
■三越、今度は“偽装にんにくみそ”販売 青森産に中国産混入
http://www.zakzak.co.jp/top/top0416_3_12.html 老舗百貨店の三越(本社・東京都中央区)が通信販売した青森県産のニンニクみ
その中に、中国産にんにくが混じっていたことが16日、分かった。ニンニクみそ
は2月下旬から販売されていたが、消費者からの指摘で混入が判明、今月10日に
販売を中止した。すでに発送したものについては回収はせず、“本物”を購入者全
員に再発送したという。
三越では、お中元用に通信販売した国産牛肉の贈答用詰め合わせ商品に米国産牛
肉が使われていたことが、今年2月に判明したばかり。今回のにんにくも含めてメ
ーカー側の問題だが、「チェックが甘かった」(三越)と弱りきっている。
同社によると、中国産の混入が明らかとなったのは、通販カタログで販売された
「巣鴨のにんにくみそ」。製造したのは都内の食品会社「商経」で、三越では1個
(8袋入り、1袋200グラム)単位で計579個を販売した。
今月9日、消費者から「ラベル表示の産地に間違いがある。メーカー側は認めて
いる」と指摘されて調べたところ、中国産の混入が判明。混入した割合は「1袋の
容量中の約40%」(同社)という。
指摘した消費者はかつて食品関係の仕事をしており、商品のラベルが以前のもの
と違っていたことに気づいてメーカー側に問い合わせ、混入を突き止めたという。
同社では「製造元とは品質や表示については再発しないように対処してきたが、
残念ながら責任を果たせなかった」と話している。 ZAKZAK 2002/04/16
▽丸大食品が賃金を削減 4月から1年間(朝日新聞)
http://www.asahi.com/business/update/0417/005.html 丸大食品は16日、牛海綿状脳症(BSE)の影響などで経営環境が厳しいとし
て、社員約2千人の賃金削減を初めて実施すると発表した。取締役報酬は平均
25%、管理職の給与・賞与は平均18・5%、一般職の給与・賞与は平均10%
カットする。4月から1年間実施し、1年後に業績をみて労使で検討する。同社は
年間の人件費を約18億円削減するとしている。
同社は01年3月期に46億円の経常赤字となり、02年3月期も45億円の経常
赤字の見通し。昨年8月に募った希望退職には約500人が応募した。(08:43)
▽丸紅畜産、全国で鶏肉偽装 数年で1000トン超(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0417/001.html 総合商社「丸紅」の子会社で畜産業界大手の「丸紅畜産」(東京都千代田区)が、
ブラジル産鶏肉を国産と偽って販売していた問題で、同社の偽装が仙台営業所だ
けではなく、全国に10ある営業拠点のうち少なくとも8カ所で行われていたこと
が16日、関係者の話で分かった。なかには昭和50年代から偽装していた所もあ
り、偽装鶏肉は、ここ数年だけでも計1000トンを上回るとみられる。公正取引
委員会は、同社に景品表示法違反の疑いで排除命令を出す方針だ。
同社は内部調査をまとめ、公取委と、日本農林規格法(JAS法)違反の疑いで
調べている農水省に近く報告する。偽装が長年、全国で行われていたことは本社も
黙認していたとみられ、経営陣の責任問題が浮上するのは必至だ。
関係者によると、偽装は仙台、福島、東京、千葉、神奈川、東中部(愛知県豊橋
市)、西中部(同小牧市)、大阪の各営業拠点のほか、九州地区でも行われていた
という。偽装した鶏肉はブラジル産のほか中国産も含まれていた。いずれも自社ブ
ランドの「チャンキーチキン」「ネッカチキン」などと偽って表示し、量販店など
に卸していたとされる。
同社の西園仁社長は3月15日の記者会見で、偽装は注文が増える年末に在庫が
欠けないようにするためと説明していたが、年末以外にも量販店に卸していたとい
う。
同社の鶏肉偽装問題は3月12日、公取委が仙台営業所(宮城県利府町)に立ち
入り検査したことで発覚した。
西園社長は会見で偽装を認め、陳謝。偽装は仙台営業所長の指示だったと説明し
ていた。自身の関与については「全く知らなかった」と否定していた。一方で、ほ
かの営業所への波及や本社の関与については「調査中」などと述べていた。
全国規模で偽装が行われていたことについて、同社管理本部は「当局から取り調
べを受けているので、今の段階ではコメントできない」と話している。(03:07)
業者名を公表しないとだめじゃん。
▽盛岡市中央卸売市場業者を国が指導 (朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/iwate/news02.asp?kiji=2350 盛岡市中央卸売市場(盛岡市羽場・照井紀典場長)に入る青果卸売会社2社の
うち1社が、不適切な業務をした疑いがあることが農水省の検査で分かった。
農水省の指摘を受けてこの業者は、市場開設者の盛岡市を経由して15日にも、
改善計画を東北農政局に提出する。市も、国の通知を受けて独自に検査を進めて
いる。
検査は農水省が昨年、複数の卸売会社で9月に実施した。関係者によると、この
会社は産地の農協などから販売を委託された青果物の取引や、その伝票(仕切書)
などを巡って不適切な点があると、指導や指摘を受けた。
農水省が3月15日付で市や各都道府県に出した通知では「特定の卸売業者で、
売買仕切書を適正に作成せず、仕切り改ざんの疑義がもたれるような行為、会社の
財産をあるように見せかけるなど、消費者の信頼を損なうおそれのある事態が生じ
た」と指摘している。
農水省は、この会社に検査指摘書を送り、4月15日までに市経由で改善計画を
出すように求めた。開設者である市が指導監督を強め、今月30日までに検査、報
告することも求めた。
▽高崎ハム 内部連絡が不十分 (朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/gunma/news02.asp?kiji=1705 高崎市八幡原町の「高崎ハム」(小池正義代表理事会長)が高崎市民生協など4
生協向けに出荷した、ハムとベーコンの原材料の無断変更問題では、高崎ハムの
営業と製造部門の連絡体制が十分に機能していなかったことが浮き彫りになった。
一方、生協の組合員からは高崎ハムへの批判が広がる一方で、「なぜわからな
かったのか」など生協本部への疑問も出ているという。
「高崎ハムも同じ協同組合なのに残念」「生協は安心という思いがあったが、急に
魅力がなくなった」。今月3日開かれた、生協と高崎ハムとの会合で紹介された
組合員の声だ。
「安全・健康・低価格」などをモットーに、組合員の要望を反映し誕生したのが独自
開発商品。その一つ、ロースハムとベーコンは、県産豚肉を使い、化学調味料など
添加物を使わないことで高崎ハムと高崎市民生協が合意し、製造が開始された。
それだけに、高崎ハムがロースハムを95年からメキシコ産に、ベーコンを98年
からデンマーク産に、無断で原材料を変更したことは、「地元生産者に裏切られた」
という思いが組合員には強い。
共同開発した高崎市民生協の佐藤成一理事長は「結果的には生協も組合員の
信頼を失った。問題の経緯や対応はすべて組合員にお知らせして、信頼回復に努めて
いくしかない」と頭を抱えている。
一方、高崎ハムは今月3日、調査結果と再発防止策を生協側に報告、今後の補償
協議に向けて理解を求めた。
朝日新聞社が入手した報告書にある再発防止策によると、今回の主な原因として
挙げられたのが「情報伝達の欠如」「記録保管の不備」だった。
材料を外国産に変更した後の99年5月、高崎市民生協主催の「春のつどい」では、
高崎ハムの担当者が組合員に問題のベーコンの特徴を解説、その中で県産豚を
使っていると説明していたという。
また、問題解決の過程で、当時の記録が残っていなかったために時間がかかった。
これが生協側により強い不信感を抱かせた一因でもあった。
再発防止策では▽品質管理部門の増員▽顧客との合意事項は契約書に明記する
▽各部門の伝達系統の見直しなどを対策に掲げている。
高崎ハムの清水敏見代表理事副会長は「自社の体質そのものに問題の温床が
あった。製造、営業などの部門が一体となり、一からやり直す覚悟で消費者と向き
合いたい」と話している。
これが悪質じゃなかったら何が悪質なんだ?
▽4店舗で原産地偽り販売 東京都が立ち入り調査 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020416-119.html 雪印食品の偽装牛肉事件を受けて、東京都が食肉を販売している都内の
スーパーや小売店など約三千百店舗をJAS(日本農林規格)法に基づき
立ち入り調査した結果、原産地を偽って販売していた店が四店舗あることが
十五日、分かった。都は近く行政指導をする方針。
それぞれの店で
(1)長野産和牛を宮城県産仙台和牛
(2)中国産鶏肉を米国産
(3)宮崎県産豚肉を鹿児島県産
(4)カナダ産豚肉を米国産―と、
原産地の内容を偽ったシールを張ったパックが一個ずつ見つかった。
都は「偽った個数がそれぞれの店で少ないことから、シールの単純な張り間違い
などで悪質なケースではないと考えている」と話している。(了) 04/15
>>425 丸紅系の「住田フーズ」が、やばいという話は昔からあったのね。
カルフールはマジでやばいよ
http://kaba.2ch.net/company/kako/984/984928712.html 上記のスレの329番
=============== 以下は引用 ================
329 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/14(土) 23:03
327さん
鳥を見てわかりませんか?
大きさを見ても普通の鶏でない。岩手の住田フーズっていう訳のわからん会社から仕入れている。
しかも冷凍を運送中に解凍してるし。
▽不祥事企業の食品 4割が「購入しない」 (日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02041710.html 偽装表示で問題となった企業の食品は買わず、信頼できるものを自分で
見極めたい――。マーケティング調査を行う民間会社シーズは十六日、食品
業界の不祥事について聞いたアンケートで、こんな調査結果を明らかにした。
調査は三月下旬にインターネット上で行い、十代〜六十代までの男女、
千四百七十四人から回答を得た。
不祥事が発覚した後の買い物を複数回答で聞くと、問題になった企業の
商品を「購入しない」と答えた人は40.6%。「購入する量が減った」とする人も
29.4%と、偽装表示で信用を裏切った企業への、厳しい態度がうかがえる。
表示は「よく見てから買うようになった」が34.1%、生産者名が表示されて
いるものや、生産者から直に買うようになった人も、それぞれ19%、7.8%
いた。表示は「ムダなので見ない」は9%だった。
今後、買いたい食品では「こだわりを持って丁寧に作られた商品」が54.5%
でトップ。「詳しい表示がある」(45.9%)や「生産者の直接販売」(44.5%)も
多く、食品を買う時、自らの選択を重視する姿勢も見える。
同社は「消費者は流通の中で見えない部分への不安が多い半面、生産者の
直接販売や 店での生産者名の表示など、『顔が見える商品』に安心を感じて
いる」と見ている。
▽丸紅畜産仙台営業所、偽装は113トン(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020417CCCI051717.html 総合商社、丸紅の子会社「丸紅畜産」の仙台営業所(宮城県利府町)の鶏肉偽装
問題で、偽装数量は1999年からの3年間で113トンに達したことが17日、農水省の
調べで分かった。同省は他の営業所でも同様の不正が行われた可能性があると
みている。
同省は17日午前、JAS法(農林物資規格化・品質表示適正化法)に基づき、
同社に原因究明と再発防止を求める業務改善指示を出した。
調べによると、仙台営業所では、1999年―2001年にブラジル産の鶏肉を国産と
偽って販売していた。需要の拡大する年末の欠品を防ぐため、所長が食肉加工
会社の「杉山商店」(宮城県石巻市)に偽装を指示していた。
杉山商店側は「10年前からやっていた」と説明しており、不正が長期間にわたり
続いていた疑いがある。
一方、丸紅畜産の西園仁社長は「他の営業所についても不正がなかったとは言え
ない」と回答している。同社は4月中に内部調査などをまとめ、同省に報告する予定。
▽食肉加工業者に排除命令 牛肉の原産国不当表示で(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020417KIIASA42010.htm 原産国や国内の産地表示を偽った牛肉を消費者向けに販売したとして、公正取引
委員会は17日、景品表示法違反(原産国不当表示など)で、民事再生法に基づく
経営再建中の食肉加工販売会社カワイ(高松市)に排除命令を出した。
公取委によると、同社は2001年6月から11月にかけ、大手百貨店三越や郵
便局で扱う「ゆうパック」などでカタログ通販した牛肉の詰め合わせ商品「こぱっ
く」の一部に米国産牛などを使用したのに、ラベルやカタログには香川県産、岡山
県産などと表示した。不当表示された牛肉の総量は約5トンに上るという。
同社は「商品の売り上げが急増し、欠品にしたくないためやむを得ずやった」と
弁明しているという。 (04/17 18:44)
▽牛肉偽装のカワイに排除命令(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020417CCCI071717.html 高松市の食肉販売会社「カワイ」(民事再生手続き中)の牛肉偽装問題で、公正
取引委員会は17日、景品表示法違反にあたるとして、同社に訂正広告などを求める
排除命令を出した。
商品は通信販売や「ふるさと小包」などで販売されており、公取委は販売した大
手百貨店「三越」や、総務省所管の財団法人「ポスタルサービスセンター」(東京
・千代田)にも表示責任があるとして警告した。
公取委によると、カワイは2001年5-11月、牛肉を小分けした商品「こぱっく」の
原料に米国産牛肉を使用しながら、販売用カタログに「香川県産」と表示するなど
した。期間中の偽装数量は約八トンに上る。
公取委はまた、同様の不当表示があったとして、同法違反で福岡県のスーパー3
社に排除命令を、熊本県の小売業者1社に警告を出した。
▽食肉の不当表示で排除命令 公取委(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/020417/0417sha074.htm 公正取引委員会は17日、米国産の豚肉や牛肉を国産と不当に表示して販売した
として福岡、熊本両県のスーパーなど4社に対し、景品表示法に基づく排除命令と
警告を出した。
排除命令を受けたのは、オレンジチェーン本部(福岡県三潴町)とグループ会社
のササキストア(同)、まるまつ鮮魚(同県柳川市)の3社で、七川肉舗(熊本県
松橋町)は警告。
公取委によると、オレンジチェーンとササキストアは、オレンジ柳川店(柳川市)
で13年10月から、同中島店(福岡県大和町)で11年4月から、いずれも今年
2月にかけて、パック詰めの米国産の豚肉や牛肉に国産のラベルを張るなどして
計約17トンを販売した。
また、まるまつ鮮魚は、13年10月ごろから今年2月にかけ同様に約460キロを
販売。七川肉舗も外国産の牛肉を国産として販売したが、違反が1日だけだった
ことから警告にとどまった。
各社とも不当表示については認め「売り上げを伸ばすためにやった」と話している
という。
▽公取委、食肉偽装で4業者に排除命令(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0417/030.html 産地を偽った肉を販売していたなどとして、公正取引委員会は17日、精肉加工
販売業者「カワイ」(高松市、民事再生法適用を申請)と、スーパー「オレンジチェー
ン本部」(福岡県三潴町)など福岡県内の3業者に対し、景品表示法違反で排除
命令を出した。カワイの商品を販売した大手百貨店の三越(東京都)などに対しても
警告し、再発防止を求めた。
公取委によると、カワイは昨年5月から11月にかけ、「香川県産」「讃岐牛」など
と表示した牛肉の詰め合わせ商品「こぱっく」などに米国産や別の国産牛を使用
していた。こぱっくは三越でカタログなどを使って売られたほか、財団法人「ポスタル
サービスセンター」(東京都)の四国地方本部などが作成したカタログに掲載され、
郵便局のふるさと小包として販売されていた。
また、オレンジチェーンなど福岡県内の3業者は、原産地を偽った牛肉や豚肉を
販売するなどしていた。99年から偽装を行っていた業者もあった。(19:44)
▽雪印食品元社長ら、合同捜査本部が参考人聴取(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020418ic01.htm 雪印食品(本社・東京都)が輸入牛肉を国産牛肉に偽装、業界団体から買い取り
代金を詐取したとされる事件で、兵庫県警などの合同捜査本部は17日までに、吉
田升三・元社長と、食肉事業の責任者だった桜田弘巳・元専務(いずれも辞任)か
ら参考人として事情聴取した。その結果、経営陣の刑事責任は問えないとの見方を
強めた模様で、畠山茂・元本社ミート営業調達部長(55)ら同社が懲戒解雇した
メンバーの詐欺容疑での立件に向け詰めの捜査を急いでいる。
調べでは、畠山・元部長らは、国内でBSE(牛海綿状脳症=狂牛病)が発覚し
た後の昨年10月、買い取り制度を利用し、在庫がだぶついた輸入牛肉を国産牛肉
と偽り、利益を得ることを計画。本社ミート営業調達部と関西、関東両ミートセン
ターにあった計約30トンの輸入牛肉の外箱を替えたり、カットしたりして、申請
分の280トン中に紛れ込ませ、業界団体「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」
に買い取りを申請。組合が代金の一部として支払った計約1億9500万円をだま
し取った疑い。
捜査本部は畠山・元部長や、関西、関東両ミートセンター社員らから任意で事情
を聞き、指示の有無確認などのため、吉田・元社長や桜田・元専務らからも参考人
聴取。偽装の実行メンバーは「BSEやマイカル破たんの影響で在庫が増えたこと
を不安に思い、制度を悪用した」などと供述、吉田・元社長と桜田・元専務は指示
しなかったことなどを説明したとみられる。
兵庫、埼玉両県警と警視庁、北海道警は合同捜査本部を設置、2月に本社など計
約30か所を捜索し、書類など計1万2500点を押収した。雪印食品は今月26
日の臨時株主総会の決議を経て、30日に解散予定。捜査本部は経営陣の偽装指示
はなかったとみているが、さらに調べを進め、立件対象者を絞る方針。
(4月18日03:14)
▽雪印食品元社長らを参考人聴取 偽装牛肉事件(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0418/020.html 雪印食品(本社・東京)による偽装牛肉事件で、兵庫県警などの合同捜査本部は
18日までに、同社の吉田升三・前社長(58)と、桜田弘巳・前専務(61)=
いずれも辞任=から参考人として事情聴取した。2人は偽装への関与を否定した模
様だ。合同捜査本部は詐欺容疑での立件に向けて同社の前ミート営業調達部長(5
5)=懲戒解雇=らからの事情聴取を続けている。吉田前社長など旧経営陣が立件
の対象になる可能性は低いとみられる。
調べでは、前ミート営業調達部長らは、牛海綿状脳症(BSE)対策で、国が助
成して国産牛肉を買い取る制度を悪用。同部や同社の関東、関西の両ミートセンタ
ーで、本来は買い取り対象にならない輸入牛肉計約30トンを国産牛肉に偽装し、
業界団体の「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」に買い取り申請し、代金の一部
として約1億9600万円をだまし取った疑いが持たれている。
合同捜査本部は2月、雪印食品本社など約30カ所を家宅捜索し、伝票類や偽装
用ラベルなど計約1万2500点を押収した。雪印食品は26日に臨時株主総会を
開き、会社を30日に解散することを決める見通しだ。(13:40)
人肉まぜたってわからないかも。(-.-)・・
474 :
もぐもぐ名無し様:02/04/18 17:02
産地は地球上にすればいいんじゃないかな
いやマジで
▽丸紅畜産 仙台以外でも鶏肉偽装? (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/04/20020418J_16.HTM 大手商社の丸紅の子会社で、食肉販売などを手掛ける丸紅畜産(本社東京)の仙
台営業所(宮城県利府町)が鶏肉表示を偽装していた問題で、同社の西園仁社長が
農水省に対し「(仙台以外でも)不正がないとは言えない」と述べ、他の営業所で
も表示を偽っていた可能性が強まったことから、同省は17日、調査結果をまとめ
早急に報告するよう指示した。
偽装表示が全国的に行われ、本社も黙認していた疑いも浮上しており、経営陣の
責任問題に発展するのは必至とみられる。
また、農水省はこの日、立ち入り検査で日本農林規格(JAS)法違反が確認さ
れたとして、西園社長を呼んで原因究明と再発防止策の徹底を指示。適性表示が確
認できるまで、仙台営業所の販売を自粛するよう求めた。
農水省の調査結果によると、丸紅畜産仙台営業所はブラジル産の冷凍鶏肉を取引
先の食品加工会社「杉山商店」(石巻市)にいったん販売。国産と表示した袋に詰
め替え、買い戻す形で原産地を偽装した。
偽装と認定した鶏肉の数量は少なくとも、1999年末の33トン、2000年
末の39トン、01年9―12月の41トンの計113トン。宮城県内を中心に東
北のスーパーや量販店に販売されていた。問題発覚後は、ほとんどの店舗で商品を
撤去、丸紅畜産仙台営業所は現在も出荷できない状況が続いている。
農水省は「社員教育や仙台営業所の監督体制、商品管理システムに構造的欠陥が
あったと考えざるを得ない」と指摘。(1)原因の徹底的な究明と分析(2)品質
表示に関する責任の所在の明確化と表示制度の順守(3)仙台営業所以外での鶏肉
の表示の点検―など6項目の指示を出した。
また、杉山商店の処分について、宮城県と石巻市は今月中にも、JAS法違反に
基づく指示を出す方針を固めている。
丸紅畜産本社の管理本部は「今回の指示を真摯(しんし)に受け止めている。公
正取引委員会の調査はまだ続いているが、再発防止策をまとめて社会の信頼回復に
努めたい」と話している。
同社は今月末までに、事件発生以来、独自で進めた社内調査の結果を公表すると
いう。 2002年04月18日木曜日
478 :
お役立ちサイトです。:02/04/19 10:25
欠品対策を口実にする食肉業者は逝ってよし。
取扱量の約半分が偽装だとか、銘柄鶏とブロイラーを社内で区別してないなんて
殆どが偽装と考えていいんだろ。
今日の日経の朝刊に載っていた記事も酷いね。
松阪和牛や松阪産牛肉など紛らわしい偽装表示がやりにくくなって
肉屋の需要に応えられなくなったからと、松阪牛の協会がこれまで
最上級の肉だけ松阪牛と呼んでいたのを改めて、等級が4とか3の
肉も等級を併記して松阪肉の表示にしようと言い出している。
不正表示を排除する風潮になると基準を緩和するって、とんでもない
インチキで出鱈目じゃないのか?
482 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/19 15:57
▽「仕入れ値10倍 採算無理」 「ニンニクみそ」中国産混入問題 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/life/food/020418b.html 大手百貨店の三越が青森産として通信販売していた「ニンニクみそ」に中国産が
混じっていた問題で、生産した食品会社「商経」(豊島区)は、中国産を混ぜた理
由について「青森産ニンニクの仕入れ価格が中国産の約10倍で、採算が厳しかっ
たため」と説明した。朝日新聞の取材に対し、同社が明らかにした。
それによると、以前から中国産100%のニンニクみそを販売していた「商経」
は青森産の商品も企画し、昨年9月、三越に通信販売で扱ってもらうことが決まっ
た。
しかし、青森産のニンニクは1キロ2600円することが分かった。中国産は1
キロ250円〜300円。採算が厳しいと判断し、全体の約4割を中国産にした。
表示については「青森県産も使っているから問題はないだろう」と判断した。
三越は内容量や中身そのものが表示と合っているかどうか、目で見て「検品」し
ている。企画段階で担当者が工場に足を運び、製造工程や原料の産地なども確認し
ている。ただ、「根底には相手との信頼があり、今回のような不正行為を見抜く目
的で調べているわけではない」という。
三越は牛肉偽装事件で購入者に謝罪した後、表示を正しくするよう取引先に要請
していたが、商経は表示を改めなかった。三越広報は「あいまいな表示は今後一切
排除することや産地証明を出してもらうことを考えている」としている。 (04/18)
▽罰則強化は妥当 JAS法改正で懇談会/農水省(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02042005.html 農水省は十九日、JAS法改正について意見を聞く「食品表示に関する懇談会」
を開いた。消費者や業界団体の代表らが出席し、JAS法改正で検討している罰則
の強化や企業名の原則公表を「妥当」とする意見が大勢を占めた。
懇談会は、JAS調査会や同専門部会のメンバー、消費者団体の代表ら十三人が
参加。同省の西藤久三総合食料局長は、あいさつで「偽装問題が続発するなか、
国民の表示への信頼回復を第一に考えたい」と述べた。
同省はJAS法改正で違反した際の罰則に懲役刑を盛り込み、罰金の上限を法人
で一億円とすることなどを説明。食品表示で、JAS法と食品衛生法で重複する部
分があることも指摘した。
出席者は「国内の他法との整合性や海外を見ても罰則の強化は妥当」「違反した
企業名の公表は、早期に行うことが望ましい」などの意見で一致した。懇談会は二
十二日にも開く。
▽「食と農の再生プラン」に具体策求める声/農水省が消費者と懇談会
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02042004.html 農水省は十九日、農林水産行政に消費者の意見を反映させるため、消費者
団体と同省幹部による定例懇談会を初めて開いた。武部勤農相が、十一日に
公表した「食と農の再生プラン」などを説明。参加者からは、食品の安全性や
農業などに関する基礎的知識を学ぶ「食育」の充実・強化や、トレーサビリティー
(生産履歴を追跡する仕組み)の徹底など、再生への具体策を求める声が相次いだ。
武部農相は「消費者をパートナーと位置づけている。率直な意見を、農林水産
行政の改革に反映させたい」と述べ、消費者を重視する姿勢を強調した。
参加者は、「再生プラン」で農水省が打ち出した、農林水産行政を「消費者保護
第一」に転換する姿勢を評価した。その一方で、これまでが生産者偏重の政策
だった、と批判されているが、「生産者が消費者をなおざりにしてきたとは思って
いない」など、生産者に配慮する意見もあった。
また、不審な食品表示の情報や食品表示制度に関する質問などを受け付ける
「表示一一〇番」を「県段階だけではなく、市区町村にまで広げるべき」といった
提案もあった。
今後、年二回の割合で懇談会を開き、担当者レベルの幹事会も毎月開く。
▽「鶏肉事業点検協議会」を設置 生活クラブ連合会と全農 (日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020420.html 全農チキンフーズの鶏肉偽装事件を受け、生活クラブ連合会は十九日までに、
JA全農グループと合同の「鶏肉事業点検協議会」を設置することを決めた。同連合
会と全農チキンフーズ間で、停止となっている加工品の取引再開の前提となる取り
組み。早ければ四月末にも初会合を開いて、今後の鶏肉流通のあり方を話し合う
見込みだ。
協議会には生活クラブ連合会会長を委員長に、消費者代表、全農側からは全農
チキンフーズの専務らが参加する。鶏肉加工品の製造工程や品質管理をチェックし、
立ち入り検査のほか鶏肉の需給調整なども話し合う。
同連合会は、食鳥事業で全農グループと約十四億円(売上高)の取引があり、
全農チキンフーズとは主力商品の国産鶏「はりま」で、提携してきた。三月の偽装
事件では、同連合会も全農チキンフーズの関連工場に立ち入り検査をした。この時、
若鶏の照り焼きなど「はりま」の加工品に規格違反が見つかり、加工品に限って
取引を停止している。
●丸紅畜産株式会社仙台営業所に係る処分について (農林水産省総合食料局)
農林水産省は、平成14年3月18日から4月2日までの間、丸紅畜産株式会社
仙台営業所に対し立入検査を行った。
この結果、ブラジル産の冷凍鶏肉を一旦関連企業に販売し、それを国産鶏肉と
表示して包装させ、また、国産鶏肉と表示した箱に詰め替えさせた上で当該関連
企業から買い戻すとの手法により、鶏肉の原産地を偽装していたことが確認された。
これらの行為は、JAS法に基づき定められた生鮮食品品質表示基準に違反する
こととなることから、JAS法第19条の9第1項の規定に基づき、丸紅畜産株式会社に
対して、下記の措置を講ずべき指示を行った。
プレスリリースの続き
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020417press_1.html
■JAS法違反:コメの産地を偽装 「ユアサ・フナショク」
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020421k0000m040058000c.html 加工食品卸売の「ユアサ・フナショク」(本社・千葉県船橋市、上田弘社長)は
20日、米の産地などを偽って販売し、農林水産省からJAS法違反(不当表示)
として改善を指示されたと発表した。
会社によると、昨年10月〜今年2月、千葉産のひとめぼれを宮城産ひとめぼれに
混ぜて宮城産として売ったり、栃木、群馬、茨城産のコシヒカリを千葉産コシヒカリと
混ぜて千葉産として売るなど、売れ行きの悪い米を最大で8割程度混ぜ、3215トン
を販売した。この中には品種の偽装分も含まれるという。
偽装の動機は、県内産以外の米を大量に仕入れたものの出荷が思うように行か
なかったためで、米穀本部長(57)が指示、米穀部長(49)と精米工場長(50)も
かかわった。同社は昨年度上期に赤字1億500万円を抱えていたが、偽装販売の
結果、通年で1億8000万円に圧縮したという。
今年2月、「(ユアサ・フナショクの米に)外国産米が混入している」との文書が
関係団体に出回り、千葉食糧事務所と同社が調査、外国産米混入の事実は
なかったが、今回の偽装が判明した。同社米穀部門の売り上げ高は昨年度
92億9800万円。 【坂本訓明】 [毎日新聞4月20日] ( 2002-04-20-20:15 )
▽コメ3000トンを不正表示 コシヒカリなど21銘柄(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020420KIIAKA01110.htm 東証2部上場の食品卸業「ユアサ・フナショク」(本社千葉県船橋市、上田弘
社長)は20日、本社で記者会見し、昨年10月から今年2月にかけて出荷した
精米3215トンに産地表示違反があり、農林水産省から日本農林規格(JAS)
法に基づく改善指示を受けたと発表した。
上田社長によると、違反があったのは同社の「庄内はえぬき」と「千葉こしひかり」
など計21銘柄。山形県産「はえぬき」に千葉県産「ふさおとめ」など、表示とは別の
品種を混ぜ、千葉県内の大手スーパーなどに出荷した。
上田社長は「仕入れの失敗で売れ筋以外の銘柄が大量に残り流用した」と
謝罪した。同社は商品の回収を進めている。 (04/20 19:40)
▽ユアサ・フナショクがニセ表示の銘柄米(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020420i112.htm 中堅食品卸会社のユアサ・フナショク(本社・千葉県船橋市)が、「新潟こしひかり」
など高級銘柄米の商品に別の低価格米を混ぜて、表示を変えずに首都圏のスー
パーやドラッグストアに出荷していたことが20日、わかった。農水省はJAS(日本
農林規格)法違反として同社に改善を指示、上田弘社長らが同日、記者会見を開き、
謝罪した。同社によると、虚偽表示があったのは7ブランド21種類の商品で、昨年
10月から今年2月にかけて出荷。「新潟こしひかり」の場合、千葉、富山県産の
コシヒカリを43―51%の割合で、「庄内はえぬき」では千葉県産のフサオトメを
24―53%の割合で、それぞれ混ぜていた。今回の事件を受け、イオンなど主要
取引先4社は、コメの取引を停止した。 (4月20日21:57)
■コメ59万袋を産地不正表示 千葉・船橋の卸売会社(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0420/021.html 千葉県船橋市の食品卸売会社「ユアサ・フナショク」(上田弘社長)が昨年10
月から今年2月にかけ、複数の産地や品種を混ぜたコメを「千葉県コシヒカリ10
0%」などと不正に表示して販売していたことが20日、分かった。同社によると、
同県を中心に3215トン、約59万3000袋(5キロ袋と10キロ袋)が流
通し、回収できたのは60トンだけだった。農水省は日本農林規格(JAS)法違
反として同社に改善指示を出した。
ユアサ・フナショクによると、不正表示があったのは千葉、新潟、富山各県産コ
シヒカリなど7銘柄21品。千葉県産コシヒカリ100%と表示したコメに群馬、
栃木、茨城県産のコシヒカリを5〜39%混ぜるなどしていた。
「ジャスコ」などの大手スーパーや大手ドラッグストア「マツモトキヨシ」など
計204社に売られ、千葉県内に約9割、残りは首都圏の3都県で販売されたとい
う。2月上旬に同社の国産ブレンド米にオーストラリア産米が混ざっていると指摘
する文書が取引先などに出回り、社内調査をしていた。
昨年秋に仕入れたコメが特定の銘柄を除き大量に余ったため、同社の米穀部長
(49)、精米工場長(50)、米穀本部長(57)の3人が相談し、人気の高い
産地の銘柄のコメに混ぜて売ることにしたという。
報告を受けた農水省は4月10日、同社に改善指示を出した。20日、記者会見
した上田社長は「今後、違反商品は絶対に扱わず、消費者にもおわびして再出発し
たい」と謝罪した。(20:22)
▽ユアサ・フナショクがニセ表示の銘柄米(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020420i112.htm 中堅食品卸会社のユアサ・フナショク(本社・千葉県船橋市)が、「新潟こしひ
かり」など高級銘柄米の商品に低価格米を混ぜて、表示を変えずに首都圏のスー
パーやドラッグストアに出荷していたことが20日、わかった。農水省はJAS(日本
農林規格)法違反として同社に改善を指示、上田弘社長らが同日、記者会見で
謝罪した。
同社によると、虚偽表示があったのは7ブランド21種類の商品で、昨年10月
から今年2月にかけて出荷。「新潟こしひかり」の場合、千葉、富山県産のコシヒ
カリを43―51%の割合で、「庄内はえぬき」では千葉県産のフサオトメを24―
53%の割合で、それぞれ混ぜていた。
出荷量にすると、虚偽表示は同時期に出荷した3928トンのうち、3215トンに
のぼり、同社では3月中旬から回収を始めたが、大半が販売済みで、回収量は
約60トンにとどまっている。事件を受け、イオンなど主要取引先4社は、コメの
取引を停止した。
ユアサ・フナショクでは、「高級米の仕入れができない一方、売れると思った
低価格米が残ってしまい、思わず混入してしまった」(岡本康伴・米穀本部長)と
釈明している。 (4月21日02:01)
▽コメ不正表示は3000トン超える・ユアサ・フナショク役員が了解(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020420CCCI043020.html 食品・米穀卸のユアサ・フナショクのブランド米不正表示問題で、同社は20日午
後、千葉県船橋市の本社で記者会見し、精米約3215トンに表示外の産地のコメを混
ぜて出荷したことを明らかにした。余剰在庫を減らすため、担当役員の了解で偽装
したことも判明した。
記者会見した上田弘社長らによると、千葉や茨城産など表示外の産地のコメを混
ぜたのは、大手スーパーのイオンなどに卸した「新潟こしひかり」「あきたこまち」
など計21銘柄で、混入量が半分近くに上った銘柄もあった。
仕入れの失敗により大量の玄米の在庫を抱えたため、担当役員の米穀本部長ら幹
部3人の合意の下、精米・袋詰めの段階で偽装が行われたという。同社は近く、こ
の3人を処分する。
495 :
0120-369-114 さあ攻撃だ〜:02/04/21 11:40
犯罪クソ食肉業者死ね!!
497 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/21 15:02
クソ食肉業者は、死ね、死ね!!
>>497 なんか必死だね
今まで騙されてきたのがそんなに悔しいの?
499 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 05:34
しかし、次から次とイロイロあるな〜
5kg1280円のコシヒカリ食べてるよ(涙)
100%偽装とわかっていても貧乏人は食べるよ(涙)
【社説】産地偽称/生産者も流通に携わろう (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2002/04/20020422s.htm#NEWS02 牛肉、鶏肉、生ガキなど農水産物の産地偽称が流通の過程で頻発している。
消費者を欺く背信行為の重大性は言うまでもないが、丹精込めて生産した農漁業
者にとってもとんでもない話だ。信用失墜による販売急減など経済的な打撃ばかり
ではない。生産意欲にかかわる精神的な衝撃も大きい。
そんな状況の中で、この苦境を乗り越えようとする農漁民の創意工夫が幾つか
報じられている。
例えば、宮城県南方町の畜産農家は、宅配を利用した牛肉の産地直売を始めた。
BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)騒動に危機感を抱いたのがきっかけだった。
生産牛をいったん地元の食肉流通公社に出荷。と畜してパック詰めされた段階で
買い戻す。価格は市価の2―3割安。生産者の顔が見えるように家族の写真を印刷
した「愛情シール」も張る。
こうした方法だと、流通過程での偽称が起こらない上に、卸売業者を通さない
メリットを生かして安くできる。消費者とのコミュニケーションも十分図れる。
「おいしいと喜ぶ消費者から勇気をもらった」「BSE騒動で畜産農家は苦しい
立場にあるが、前向きにとらえる好機でもある。正真正銘の牛肉を届けたい」
こんなコメントに接すると、生産者と消費者双方の笑顔が見えるようで明るくなる。
流通の相次ぐ不祥事は企業モラルの低下に加えて、産地表示やチェック体制の
欠陥など構造的な問題にも原因がある。
業界も監督官庁もモラルの確立とシステムの改革が必要だが、この際、農漁民も
行動を起こすときだろう。生産物を出荷するだけでなく、加工・流通にもかかわる
努力が大事ではなかろうか。
既に、産地直売、地産地消、農漁家レストランなど、さまざまな試みがなされて
いる。
流通の乱れを正し消費者の信頼を取り戻すだけでなく、付加価値による収益増に
もつながる。
農漁民や組合、自治体などが協力し合って、逆境をプラスに転じるような取り組
みを期待したい。
■偽装鶏肉事件で全農チキンフーズを家宅捜索(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0422/008.html 食肉流通大手の全農チキンフーズ(本社・埼玉県戸田市)が鶏肉の産地を偽装表
示していた問題で、埼玉県警と鹿児島県警は合同で22日午前、不正競争防止法違
反(原産地・質量など誤認させる行為)の疑いで同社本社や鹿児島くみあいチキン
フーズ(本社・鹿児島市)など約20カ所余の家宅捜索を一斉に始めた。
埼玉県戸田市の本社には午前8時50分すぎ、捜査員約20人が車数台で訪れ、
段ボールなどを手にして建物内に入った。車が出入りする同社入り口にはロープが
張られ、社員および出入り業者以外の立ち入りを禁じる張り紙が張られていた。出
勤してきた社員は報道陣の質問を振り切るように、一様に無言で中に入って行った。
同社は昨年11月から12月にかけて、タイや中国産の鶏肉を鹿児島産と表示し
て埼玉県の生協に出荷した。さらに「完全無薬飼料飼育」をうたった商品に、抗生
物質を与えて育てた鶏の肉が含まれていたことなども判明した。 (10:16)
■全農チキンフーズを捜索 不正競争防止法違反の疑い
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/20020422KIIAKA00600.html 全国農業協同組合連合会(全農)系列の「全農チキンフーズ」が、タイ産などの
鶏肉を国産と表示を偽って販売したとして埼玉、鹿児島両県警は22日、不正競争
防止法違反(原産地などを誤認させる行為)の疑いで同社本社(埼玉県戸田市)や
子会社の「鹿児島くみあいチキンフーズ」(鹿児島市)など計約30カ所を家宅
捜索した。
農水省の立ち入り検査では、全農チキンフーズはタイや中国産の輸入鶏肉を
国産と偽って販売したほか、通常飼育のブロイラーを「無薬飼料飼育」と表示して
販売したことが確認されている。両県警は、同社の商品管理システムやチェック
態勢などに問題があったとみて押収資料の分析を急ぐ。
506 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/22 11:12
空しい書き込みしてる奴が一人居るね _・)ぷっ
▽鶏肉偽装で全農チキンフーズ本社など捜索(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020422i102.htm 全国農業協同組合連合会(全農)の子会社「全農チキンフーズ」(埼玉県戸田市)
が、海外から輸入した鶏肉を国内産と偽装して販売していた問題で、埼玉・鹿児島
両県警は22日午前、不正競争防止法違反(原産地などを誤認させる行為)容疑で、
全農チキンフーズの本社など30か所の捜索に入った。
調べによると、同社は昨年暮れ、加工会社「鹿児島くみあいチキンフーズ」(鹿
児島市)と共謀し、中国やタイから輸入した鶏肉を、鹿児島産の「無薬飼料飼育産
直若鶏」と偽って製造し、コープネット事業連合(首都圏6生協加盟、組合員総数
約210万人、本部=さいたま市)に出荷、流通させた疑い。
両県警では、偽装工作は、BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)騒ぎで、鶏肉の需要
が急増したため、欠品対策として、全農チキンフーズが指示して偽装が行われてい
たと見て調べを進める。 (4月22日11:15)
安いの買ってホンモノだと思ってるんだなバカは誰だ?
恥ずかしくねーのか?
スーパーのバイヤーの業者に対する値切り交渉は、
ここで騒いでるバカの代弁なんよ。
バカには偽称の品で充分っちゅうこっちゃ。
安いものありがたく食えっちゅうーの!
だって本物は高いよ〜、コピペ野郎には味の違いなぞ判るまい?(藁
品種を判別されたら困る業者が続出?
▽米品種判別器を導入 売り手責任はっきり/JAグループ北海道
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02042206.html JAグループ北海道は、生産段階での米の品種混入をなくすため、今月からDNA
鑑定による品種判別器を導入した。主力品種の「ほしのゆめ」「きらら397」の単品
販売が伸びるなど北海道米の評価が上がる中で、品種判別器の導入で信頼性を
一層高め、「売り手責任を明確にし、産地評価を高めていきたい」とする。残留農薬の
分析器導入も検討し、「安心・安全」を総合的に追求していく。
DNA鑑定による品種判別器は、道米麦改良協会の北海道食味センター内に設置
した。収集している約七千点のサンプル米を使って、二〇〇二年産から本格的に品種
判別試験を進める。
ほ場や収穫後の乾燥機の中で、品種が混じる可能性を指摘する声があるため、
「さらにピュアなものを目指したい」と品種判別器を導入した。結果は生産者に返す
など、産地と消費者の信頼関係を一層高めたいとしている。
品種判別器の導入は、優良品種育成にも期待がかかる。道立中央農試の岩見沢
試験地にDNAのデータを提供するなど、良食味、耐冷性に優れる新品種の育成に
役立てる。また、店頭商品の品質確認も行う予定だ。
導入した品種判別器は、一粒でも品種を見分けられる最新式で、判別も八〜十時
間でできる。
■米の産地表示偽装 3千トン以上/ユアサ・フナショク(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02042209.html 中堅食品卸業「ユアサ・フナショク」(千葉県船橋市)は二十日、「三千トンを超す
出荷米に産地表示違反があった」と発表した。農水省は十九日、業務改善指示を
行った。食肉などで偽装表示が相次いでいるが、米にも及んだ形だ。
同社の調査によると、産地表示違反は二〇〇一年十月から行われていた。
「千葉県コシヒカリ一〇〇%」の表示で、実際は他県産も混ざっていた。大手量販店
イオンやマツモトキヨシなどが取引先。現在、米取引は中止されている。〇一年産
新米の仕入れの失敗で売れ筋以外の銘柄が大量に残り、それを流用した。同社
総務部では「会社ぐるみの行為ではない」としている。
↑コピペしかできません。
コピペしかできないお馬鹿には言われたかーないとオモワレ。
ニュースで暴露されないと偽称もわかりません。
自己主張しようにも価値観・味覚がゼロなのれすコピペ厨房はよっ!
▽鶏肉偽装:辞任の社長ら退職金ゼロに 全農チキンフーズ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020423k0000m040174000c.html 全農チキンフーズ(本社・埼玉県戸田市)の鶏肉偽装事件の責任を取り、同社の
佐々木勝夫社長(61)と望月浩平専務(60)が22日、辞任した。2人は今年2月、
同社が取引先の生協に「偽装はない」と虚偽の回答をするのを容認していた。
同社は同日開いた臨時株主総会に2人の退職慰労金を議題として提案せず、
退職金を全額カットする「事実上の処分」(同社)を行った。
また同社は、後任社長に全国農業協同組合連合会(全農)大消費地販売推進部長
の河村郁生氏(55)をあて、常務に全農九州畜産センター場長の川村雅彦氏(54)を
起用する役員人事を決めた。
同社はこの日、不正競争防止法違反(原産地・質量等を誤認させる取引)容疑で
埼玉、鹿児島両県警の家宅捜索を受けた。
[毎日新聞4月23日] ( 2002-04-23-03:01 )
513 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/23 09:58
こんなに嘘が公然と行われていて、いったいどこを信じれば良いんだろうな。
自分の味覚だけか。
にしても、そういう行為が当たり前と感じる人達が多い世の中は、少しずれている気がする。
▽静まり返る全農チキン 「まさか捜索とは」 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020422-136.html タイ産の鶏肉を国産と偽って販売していた偽装商法に二十二日、強制捜査が入った。
捜索を受けた全農チキンフーズの本社や工場は静まり返り、出入りする業者は驚きを
隠さなかった。
埼玉県戸田市の全農チキンフーズ本社には午前八時五十分、埼玉県警の捜査員
約二十人が到着。詰め掛けた報道関係者約三十人が見守る中、段ボールなどを手に
次々と社内に入った。
同社の窓にはブラインドが下ろされ、中の様子はうかがえない。玄関には「社員および
出入り業者以外の立ち入りを禁ず」と書かれた紙が張られ、時折業者のトラックが出入り
するほかはひっそりとしていた。
同社に出入りしている運送業の男性(45)は「偽装発覚以後も頻繁に出入りしている
が、特に変わったことはなかった。まさか警察が捜索に入るような事件になるとは…」と
驚いていた。
一方、全農チキンから商品を購入していた「コープネット事業連合」(さいたま市)は
偽装発覚後、全農チキンとの取引を停止している。広報担当者は「全農側の対応を
受けて、こちらとしても判断したい」とコメントした。
鹿児島県内の四工場で、実際に鶏肉の偽装をしていた「鹿児島くみあいチキンフーズ」
(鹿児島市)は同県警本部から約三百メートルしか離れていない。
午前九時前、捜査員が硬い表情を崩さないまま、同社に十五人、同じ建物にある
鹿児島県経済農協連の養鶏課に七人が段ボールを手に入った。このほか同県川内市
の工場など県内の計十九カ所を約百人態勢で家宅捜索。関係者によると、二十二日夕
まで続く見込みという。 (了) 04/22
■食品の表示に関する懇談会の概要について
平成14年4月22日 総合食料局品質課
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020422press_5.html 1 日時:平成14年4月19日(金)13:30〜15:50
2 場所:農林水産省 総合食料局 第1会議室
3 出席者:有馬 孝禮 東京大学大学院教授
粟生 美世 (社)栄養改善普及会リーダー
大武 勇 全国水産物商業協同組合連合会理事
齋藤久美子 関西生活者連合会理事
鈴木 肇 (社)全国中央市場青果卸売協会理事
谷 敬子 (社)全国消費生活相談員協会常務理事
徳永 瑛子 日本主婦連合会副会長兼事務局長
堀江 雅子 (財)ベターホーム協会常務理事
本間 清一 お茶の水女子大学教授(座長)
森 光國 (社)日本缶詰協会専務理事
山中 博子 全国地域婦人団体連絡協議会理事
横山 順子 主婦連合会事務局
吉田 勲 日本合板工業組合連合会副会長
事務局:西藤 久三 農林水産省総合食料局長
小林 裕幸 農林水産省総合食料局品質課長
田中 泰則 農林水産省総合食料局品質課食品表示対策室長
4 懇談会の概要
JAS法の改正を中心に、食品表示の信頼回復のための方策について検討が行われた。
主要な意見は以下のとおり。
1 JAS法の改正について
(1)表示義務違反は直ちに公表するべきである。
(2)法律改正によって表示義務違反の「公表」の規定が条文からなくなることに
懸念がある(これに対して、品質課長から、改正案では表示改善の指示を行った
場合には直ちに公表できることを説明し、出席者の理解を得た。)。
改正案では、直ちに公表できることを消費者や企業にしっかり説明してほしい。
(3)現行法の罰則が適用される前に倒産した企業もあるが、個人100万円、
法人1億円の罰金ではまだ甘い。企業は倒産することもあり得る覚悟で取り組んで
もらいたい。
(4)罰則については妥当であり、異論はない。
「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律の一部を改正する法律案に
ついて」の公表と罰則の内容について、出席者の賛同を得た。
2 その他の主な意見
(1)表示義務違反の判断基準に曖昧なところが生じないか懸念がある。わかりやすい
判断基準のマニュアルが必要でないか。
(2)都道府県によって違反摘発の対応に差がある。県が動かない場合に、国へ消費者の
声を伝えることができるようにしてほしい。
(3)スーパーによっては与えた飼料を表示しているところもあり、農家によっては農薬の
散布状況をパソコンで管理しているところもある。生産者の教育や機器整備を支援し、
顔の見える農業を進めてほしい。
(4)スーパーの依頼で地場野菜コーナーを設置しているが、量の少ないものを並べるので
コストが高くなる。
(5)表示制度の一元化については、今後、しっかり議論してほしい。
(6)消費者は食品の表示を信じるしかないので、表示が正しいか否かは行政で確認して
欲しい。抜き打ち調査等が必要でないか。
武部農林水産大臣記者会見要旨
( 平成14年4月19日(金) 9:33〜9:54 於:国会連絡室)
○牛肉在庫緊急保管対策事業に係る一部の報道内容について
Q: 昨年秋のBSEの冷凍補償費が、税金の無駄遣いであったんではないかとい
う報道があるんですが、まずこれについて大臣からの説明とですね、どう対処され
ていくのかお考えをお願いします。
A:正直申し上げまして、私も詳しい実情、実態について今調査中でございます。
従いまして、今日、ここでですね、私から詳しくその背景と根拠などをですね、
申し上げることは控えたいと思います。後で担当課長からよく説明させたいと思い
ます。一つ言えることは、この事業は短期間にですね、17日以前の牛肉を隔離す
るという必要がありました。当初は保管するということでありまして、保管して、
いずれ落ち着いたら流通させることも考えておりましたから、買い戻し特約を付け
て始めたわけでございます。しかし、2頭目、3頭目が出まして、牛肉の需要がで
すね、極端に落ちてしまいました。同時に消費者、国民の皆様もBSEに対する不
安が一層積もったということで、これはもう与党のみならず、全党の皆さん方から
「焼却処分にせよ」と強い御意見が寄せられたわけでございます。私といたしまし
ては、正直辛い気持ちでありましたが、やはり、念には念を入れて消費者の皆様方
の不安を払拭しなければならないということに加えて、18日つまり全頭検査以後
のですね、牛肉が円滑に流通していくということが、そうしたことで滞ってしまう
ということがあってはいけませんので、牛肉の円滑な流通ということで、焼却処分
するということにしたわけでございます。従いましてこの事業というのは、本来な
らばきちっとですね、事細かに詳細な点検の上でやるべきでありましょうが、それ
以上に当時の状況としては、一気にですね、市場隔離しなければならないという必
要性がありました。そんなことで、その後も雪印の事件の問題が出まして、事後に
なって色々問題が出てきたことも事実であります。しかし、税金の無駄遣いをして
はいけないということに加えてですね、「国民の皆様の信頼を回復するためには」
ということで、全箱検品を命じたわけでございます。しかし、それは、当初2年以
上かかるということでありまして、もっとも厳しい検品体制ということで実施せざ
るを得ないということでした。また、それが御承知のように、これも専門家にきち
っと相談していなかった故に、後で調べてみると、もっとも厳しいということでは
なく、2番目に厳しい形でありました。これは全く私どもの手落ちと言っても過言
ではございませんし、意図的にそうやったということではないといたしましても、
このことによって信頼を失墜してはいけないということで、全箱検品体制を取るこ
とを色々と工夫をさせ、しか、4月25日から実際に全箱検品体制をとるというこ
とで決めていますから、そういうことでやりました。この問題につきましても、そ
ういうふうにきちっとした、例えば9月10日BSE発生前であれば、通常の年は
年末の需要期に向けて、冷凍していたそうです。それから、BSE発生後、これで
は売れないということで冷凍するということもありましょうし、また、この事業が
行われるということになって、急きょ冷凍したというケースもあるだろうと考えま
した。いずれにいたしましも、私どもといたしましては、何故こういうことになっ
ているのか、実際は全箱検品やりますから、その過程で何時冷凍したものかわかっ
てきますので、事務当局には、きちっと適正にやるようにということで指示をして
います。また、同時に契約もしておりますので、この契約はきちっと履行しなけれ
ばならないといこともありますので、検品を進める中で、相当以前から冷凍された
ものが出ていると思いますし、全ての保管業者に対して、冷凍格差を是正すること
は、必ずしも適正ではないと、このように考えておりますので、対外的に不適切と
批判されることのないよう、適切な措置をきちっと講ずるように指示をしていると
ころでございます。細かいことは、後で担当者に説明させます。大体私が今申し上
げたことに分けられるのではないかと思います。
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年4月22日(月) 13:00〜13:06 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/020422jimujikan.htm ○全農チキンフーズ(株)への強制捜査について
Q: 全農子会社に今日警察の捜査が入りましたけれども、消費者の信頼回復には
まだなかなか長い道のりという感じなのですが、改めて次官から御所見をお願いし
ます。
A: そうですね。警察が捜査に入っているということは報道以外の情報を得てお
りません。私どもとしましては、JAS法を所管しておりますので、JAS法に基
づく指示を既に3月29日に行っておりますし、農協という立場から農協法に基づ
きまして、全農に対しても4月12日に業務改善命令を出しているところでござい
ますので、その業務の改善状況を見守って行きたいというふうに思っております。
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年4月22日(月) 13:00〜13:06 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/020422jimujikan.htm ○食品の表示に関する懇談会について
Q: 今日この後また開かれるようですが、先週金曜日に食品表示の懇談会で、厚
生労働省との間に一応トラブルみたいなものがあったようですが、これについてど
の様な認識と評価をお持ちかお聞かせ下さい。
A: 結論から申し上げまして、今日は懇談会が1時半からだと思いますが、厚生
労働省から正式に出席要請がございまして、メンバーとして担当課長が出席なさる
と聞いております。
私は常々霞ヶ関の活力というのは積極的権限争い、これが活力の元というふうに
思っておりまして、消極的な権限争いは、これはいけませんが、省庁の枠を超えて
大いに発言をして行くというのは今の時代に合っていると思います。そういう点で、
私どもの方も、今回のBSE調査検討委員会のご報告の中で「食品表示の統一とい
うことについても検討を」という話がございましたので、今後予想されます食品衛
生法の改正作業或いは調査会にも積極的に出るということで、課長間の意思疎通は
完璧に修復をされたと考えております。
Q: 前回は、出席を拒否というか、拒んで、今回は受け入れると。それは何か経
緯はあるのでしょうか。
A: こういう話には、およそ水面上には出てこない経緯があるわけでして、それ
は法律の折衝作業なり、双方の折衝の過程での感情の問題もあります。そういった
ことが両省ともそれぞれ背景には、多くの方々の意見を背負ってるわけであります
ので、それがああした形で出たんだろうと思います。ただ、この点は、よくよく話
をすれば、この時代はやはり表示を良くしていこうと、そしてそのためには、そも
そも複雑である、入り組み合っているといわれる表示について改善しようと、しか
もそれが動くようにしようということを話し合えば必ず道が開けるわけであります
ので、そういう点では、私は省庁の垣根を越えて発言をすることに、むしろ積極論
者でございます。
▽全農チキンフーズの社長と専務が引責辞任(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0422/037.html 食肉流通大手の全農チキンフーズ(本社・埼玉県戸田市)は22日、臨時株主総
会と取締役会を開き、鶏肉の産地偽装問題などの責任をとって、佐々木勝夫社長と
望月浩平専務が同日付で辞任した、と発表した。
後任の社長には、親組織の全国農業協同組合連合会(全農)の河村郁生・大消費
地販売推進部長が就任した。専務は空席となり、全農の川村雅彦・九州畜産センタ
ー場長が常務に就いた。
同社に対しては、埼玉県警と鹿児島県警が同日、不正競争防止法違反(原産地・
質量など誤認させる行為)の疑いで、本社などを家宅捜索した。 (21:12)
▽企業に法令遵守指針 食品の信頼回復へ (日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020423.html 国民生活審議会の消費者政策部会は二十二日、相次ぐ食品表示の偽装事件を
踏まえ、企業が法令遵守の体制づくりを進める「自主行動基準」の指針をまとめた。
消費者との関係を再構築することを提言し、信頼の回復へ具体的な取り組みを行う
よう求めた。広く国民の意見を聞き、来春までに最終報告をする。
行動基準は企業自らがつくるもので、部会がまとめた指針はそのモデル。
▽消費者との関係(基準を設ける目的)
▽行動基準の策定や運用の体制・手続き
▽消費者対応(基準を設ける内容)――の三分野を盛り込むことが望ましいとした。
特に、消費者対応では情報開示や製品の安全、苦情処理など、具体的な方針を
盛り込む八項目を指摘。例えば、情報開示では偽装表示事件を受け「透明性の高い
チェック体制を事業者自ら取ること」を求めている。
また食品など製品の安全では、安全な物を提供する社内体制やチェック体制をどう
有効に機能させるか、欠陥情報や苦情の開示、製品回収への早い対応ができる
体制づくりが必要とした。
課題は、企業が自主的につくる基準にどう実効性をもたせるかという点。部会では
法令順守の基準づくりを進める企業の製品を、買い物時に消費者が選択することで
広げたい考えだが、それには情報開示や消費者への啓発も不可欠だ。
このため部会では、消費者保護行政を抜本的に改めるため、消費者保護基本法の
見直しの必要も強調している。
▽全農チキン本社などを家宅捜索 不正競争防止法違反の疑い(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews02020423.html JA全農系の食肉加工会社「全農チキンフーズ」(埼玉県戸田市)による鶏肉虚偽
表示事件で、埼玉県警生活経済課などは二十二日、鹿児島県警と合同で、同社
本社や鶏肉を加工した「鹿児島くみあいチキンフーズ」本社(鹿児島市)など計三十
カ所を不正競争防止法違反の疑いで家宅捜索した。
埼玉県警などは、一連の偽装が不正競争防止法違反に当たる疑いがあると判断。
捜索場所には、鶏肉流通にかかわった同社幹部数人の自宅なども含まれており、
同県警などは、偽装が行われた経緯や誰が指示したかなどを調べる。
農水省は三月五日、JAS法違反の疑いで同社本社などに立ち入り調査し、十二日
には全農に対し、農協法に基づく業務改善命令を出した。全農の大池裕会長は鶏肉
偽装の責任を取り、辞任する意向を表明している。
今回の家宅捜索を受けて全農は「事実を厳粛に受け止め、捜査には全面的に協力
させていただいております。あらためて消費者、生産者の皆様におわび申し上げます」
との談話を発表した。
産地表示に消極的?
▽荒茶原産地表示を検討 歴史・方法で慎重論も(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02042302.html 日本茶業中央会は、茶の原料原産地表示について検討を始めた。茶の原料である
荒茶の産地を表示することの是非、表示する場合の方法などを、会員組織を含めて
話し合い、年内に結論を出したい考えだ。ただ、茶は荒茶の原産地よりも、製品と
して仕上げた地域が重視され、ブランド化が進んだ歴史がある。原産地表示には
慎重論があり、結論が出るまで時間がかかることも予想される。
茶の表示はJAS法に則して、同中央会が基準を定めている。この基準では、
中国などの外国産荒茶を使い国内で仕上げた場合、荒茶の原産国名を明記する。
しかし、国産荒茶の場合、荒茶の産地名を明記する必要はない。
しかし、同中央会は「JAS法に則してはいるものの、慣行に沿った表示が通用して
きた部分もある。消費者が納得した上で茶を買ってもらうには、どのような表示をする
べきなのか検討しなければならない」と強調。関係団体の意向も踏まえ、「できるだけ
早く結論を出したい」としている。
仮に原産地表示を導入することになると、複数産地の国産荒茶を使った場合には、
複数の産地名を表示するなど具体的な表示方法を検討する。
ただ、茶は荒茶以外にも加工技術が品質、味を大きく左右する。荒茶産地と加工
業者との連携でブランドを確立してきた歴史もあり、青果物のような原産地表示の
ルール化には慎重論もある。
買い手が無責任なのに売り手ばかり責任とっても、
またそのうちに他の業者が繰り返し同じ事するべよ。
しかしコピぺ野郎は死ねよ。
自分の言葉で喋れっちゅうーの!
新聞記事など誰も見ねーよっ!
▽内部告発社員の保護を…国民生活審部会が企業行動指針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020422-00000203-yom-bus_all 首相の諮問機関の国民生活審議会消費者政策部会は22日、企業が消費者に
信頼されるように各社が自主行動基準を定める際の指針をまとめた。この中で、
「今後の検討課題」として、企業の違法行為を内部告発した社員の身分を守る
「公益通報者保護制度」の新設を提案した。また、自主行動基準を策定して厳格に
運用している企業に対しては、法令違反時の罰金などを軽減するアメリカの
「連邦量刑ガイドライン」にならった措置を導入するよう求めた。
指針は、各企業が自主行動基準を策定し効果的に運用するため、社員教育や
研修の方法、違反への対処方法などを定めるべきだと提案している。
食品表示の偽装などが社会問題化し、企業のコンプライアンス(法令・倫理の遵守)
体制の強化が求められているが、現状は「大企業の半分ぐらいは倫理綱領などが
なく、ある場合でも抽象的な内容で外部に公開していないことが多い」(内閣府国民
生活局)という。 (読売新聞)
525 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/23 14:39
テンプレやろううぜけ!
ケツマンコしてやるから尻並べな!
おめーらが偽称だなどと騒ぐから? あきたこまちの米相場が上がっちまったよっ!
今までニセモノを安く買って喜んで食ってたのに、
これから本物を高く買うしかねーのかい?味も判らないっちゅうのによっ!
>>523 JAS法改正で罰金の最高額が1億円になり、違反者には懲役刑まで
設けられますが、それでも偽装を続ける業者が居る?
528 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/23 16:03
アホだな、ばれたらの話だろ。内部告発でもなけりゃ、簡単に強制捜査なんか
できないんだぜ。ばれたところに柱になってもらうというのが改正の実態って
とこだな。
人を減らしている企業が多いから告発が増えそう。
>>527 せいぜい安物買いはしねー事だよ、そうすれば偽称品は買わなくて済む(確率が高い)。
コピペ野郎は安くて良い物を欲しがってるようだよ。原価相場もわきまえずによっ。
それは矛盾っちゅうんだ、自分の会社の商品・サービスに置き換えれば判る。
ま、判らんのがコピペ厨房なんだろがよっ!
>内部告発
組織の一員としての風上にもおけない奴っちゃなー
棺おけまで持って逝けっちゅうの、それが美学なんよ。良い悪いじゃねーんだよっ(`Д´)
>>530 高い商品を三越で買っても偽装があったと報道されていますし、
松阪牛専門店の「昭和路」も偽装を行って潰れました。
高くても安くても、騙して利益を稼ぐため偽装される点では一緒です。
532 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/23 17:31
>>530 組織内部の不正を正すのは会社員として当然の責務だと思いませんか?
社会規範と社内のルールが一致しない企業は存続できませんから。
533 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/23 17:37
安売りするために偽装するんじゃなくて、
高く売るために偽装するんだろ。
オマエのやってる事はコピペ厨以下の事だ。
さぁ、LET'Sケツだし!
→530 (*);´Д`)>ハ,ハァ,コウデスカ?
ハ
535 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/23 19:03
いくら一般消費者が高いと思っても、本物の有名ブランド牛はその予想を
上回る値段なんだよ。ロースやヒレの価値が高い部分で
100g千円や2千円したら高いと思うようなら、本物には
一生縁が無いよ。
コピペ野郎がいなくてやっと掲示板らしくなってきたじゃねーかよっ( ゜д゜)
>>532 お客さまと売り手の関係は、国民と代議士の関係にもあてはまる。
お互いにレベルアップしないとダメっちゅうこっちゃ。
>>535 漏れも縁が無いかも、不景気だから輸入もの100g500円がいいとこだよ。
確かに“茨城産”黒毛牛ステーキ用でも、信用できる肉屋さんで100g1,600円くらいしてた。
同じ100g500円なら牛肉より豚肉の方がウマイかもね
537 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/23 21:03
まあ、たとえF1でも肉質いいものは、下手な和牛より、旨い奴一杯あるからね。
それなりに枝肉価格が高い物なら100g1600円位してもおかしくないね。
538 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 00:43
>>535 いつも食べている「仔牛胸肉のファルシ、モリーユ茸添え」や
「牛頬肉のブレゼ、ボルドー産赤ワイン風味」はもっと高いかも。
食品表示偽装、早期検挙を=全国生活安全・地域部長会議−田中警察庁長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020423-00000261-jij-soci 全国警察本部の生活安全部長と地域部長を集めた会議が23日、東京都千代田区
内で開催された。田中節夫警察庁長官は雪印食品の牛肉偽装事件などを踏まえ、
「最近食品表示の偽装という食生活に影響を及ぼす事案が相次いで発覚している。
事案が拡大する前に早期検挙に努めてほしい」と徹底的な捜査を指示した。
田中長官は食品表示偽装について「国民一人ひとりに実質的な被害が及ぶ一方で、
個人では回避しようがない犯罪。国民各層から強い批判の声が上がっている」と
指摘。「警察に対する摘発の期待は大きく、検挙を通じて原状回復や再発防止に
資する施策を推進してほしい」と述べた。 (時事通信)
>>536 ワーハハ。過去2年間、松阪牛を仕入れなかった松阪牛専門店の昭和路と同じような事を言ってるね。
“偽”特撰松阪ロース150gが¥10,000の価格設定で、本物を仕入れたら価格を3倍に
しないと成り立たないと偽装発覚後に言ったけど、150gを¥30,000円の価格で是非、
営業を続けて欲しかったなぁ。
もう潰れちゃったから、実現は不可能になったけど。
541 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 02:12
>>538 アホかお前は。俺が言ってるのは、肉屋での素材だけの価格だっての。あとは
>>540の言ってるとおり。つーか本物で3万なら安いかもしれんな。
>>540昭和路はみせしめになってくれたんだからありがてえよ。他の業者は今でも、
平気で偽装して騙しまくってるからよ。ばれなきゃいいだけ。
542 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 02:29
っちゅーかそんなチンケな美学持ってんなよー。
それこそ「キレイゴト」だ。
これからは食品業界シビアだぜ?
綺麗なものをお客様に食べて戴きたい、
昔俺も食品業者に勤めてたが、
何時でも頭ン中は、
「安くて良い物をお客様に食べて貰いたい」
下衆な俺でもこんな殊勝な気持ちだったぜ?
オマエと来たらなんだ?
なんの為に働いている?
金と生活の為だけか?
単なるルーティンワークじゃ、そりゃ。
542はオレね
544 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 02:57
>>542 食品業界で働いてる奴のタテマエでよく聞くセリフだな。
昭和路もそう思って偽装したんだろ。どうせほかの産地の牛だったと
してもそれなりの等級の肉出せば値段ほど肉の味なんて変わらないんだからよ。
545 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 03:10
>>544 建前だと君が思ってるならそれで結構。
オレは純粋に、そこで働いてたときはそう思ってたさ。
サア、犯スナラ(*);´Д`)>犯シル!←525オレ
546 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 03:13
業界やめた奴が思ってたと言っても意味ねえからな。
▽全農に賠償請求へ 鶏肉偽装でコープネット 2002/04/24 02:00
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/20020424KIIASA47200.html 全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)の鶏肉偽装事件で、同社から商品を仕入れて
いた「コープネット事業連合」(さいたま市)は23日までに、鶏肉商品の販売代
金について、全農チキンフーズの母体の全国農業協同組合連合会(全農)に、
近く賠償請求する方針を決めた。
コープネットは現在、組合員に対する総額約14億円に上る代金の返還を進めて
いる。全農への具体的な請求額については各生協と協議した上で算定する。
コープネットによると、賠償請求の対象となるのは、昨年4月から今年2月にか
けて茨城、栃木、群馬、埼玉の4県(組合員約106万人)で販売された全農チキン
フーズの「無薬飼料飼育鶏」の冷凍品の代金。コープネットが各県生協の窓口と
なり、一括して全農との交渉に当たる。
549 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 08:37
>>548 こんなものを一般消費者がいつも見てたなら、騙されるわけないだろ。
550 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 09:49
>>548 10倍で小売って、いくら何でも強欲すぎないか?
▽全農、4役員も辞任へ 雪印提携担当者ら 鶏肉偽装 2002/04/24 08:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020424&j=0044&k=200204243298 全国農業協同組合連合会(全農)の子会社の全農チキンフーズ(本社・埼玉県戸
田市)が外国産の鶏肉を国産と偽って販売するなどしていた問題をめぐり、全農の
副会長ら役員四人が新たに辞表を提出していたことが二十三日分かった。全農は現
在、雪印乳業(本社・東京)との包括的事業提携について協議を進めているが、辞
表を提出した役員のうち二人はこの協議の担当者。全農との提携を軸に据えた同社
の経営再建に影響が及ぶ可能性もある。
新たに辞任の意向を示しているのは、木下順一副会長、堀喬専務理事、四ノ宮孝
義専務理事、三村浩昭常務理事の四人。全農チキンフーズ問題に関する引責とみら
れ、既に大池裕会長に辞表を提出。大池会長、森口旻(あきら)副会長も辞任を表
明しており、首脳陣がそろって辞任する意向を示すという異例の事態になった。
辞任の時期については不明だが、事件の再発防止策などを含めた全農の経営見直
しに一定の道筋を付けたうえで、七月の通常総代会となる見方が有力。
ただ、全農は現在、雪印乳業との提携協議を進めている最中で、この協議を担当
しているのが堀専務と三村常務。両氏を含めた役員が辞任の意向を固めたことで、
同社との交渉の焦点となっている提携の枠組みや出資問題など、重要な判断にも影
響が出かねない。
鶏肉偽装問題をめぐっては、農水省が今月初旬、全農に対して業務改善命令を出
し、責任者の処分や再発防止体制の確立などの措置を要求。全農側で同命令に従う
改善策の検討を進めている。二十二日には埼玉県警と鹿児島県警が合同で、不正競
争防止法違反(原産地・質量など誤認させる行為)の疑いで、全農チキンフーズの
本社や同社幹部の自宅などを家宅捜索していた。
>>550 仕入れ値の2倍の価格で小売りしても充分に利益はありますが、
欲張りな犯罪者は小売値の10分の1の価格で仕入れた肉の
産地を偽装します。
松阪牛も卸価格の段階では極端に高くありませんが、流通量が少なく
入手が難しいという理由で、末端価格が異常に跳ね上がります。
原価に適正利益を乗せた妥当な価格設定とは無縁な世界ですし、
「偽装しないと利益が出ない」と言うのは業者の大嘘なので、
まともに取り合う必要はありません。
人気で値段をつり上げるような価格と価値のバランスの悪い銘柄牛は
高いことに価値があると信じる味の分からない馬鹿に食わせておきましょう。
555 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 10:27
556 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 10:35
557 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 11:17
アホかお前ら。
>>548で出てたのは枝肉の値段じゃねーか。骨抜いて、脂やスジ
とって、成形したら、半分の重量になるんだぞ。2倍だったら、経費差し引いたら
大赤字じゃねーかボケ。それにスネやネックなんかはいくら本物のブランド牛
でもそれなりの値段しかとれないぞ。じゃあロースやヒレで利益
とるに決まってるだろ。素人が知ったかぶってんじゃねえ。
558 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 13:09
>>557 フィレやロースは肉料理が苦手な人向けの食材なので、美味しくない。
リードヴォー(胸腺)や頬肉に方が好きなので、シドニーに食べに行きたいと思います。
オーストラリアならBSE汚染国の日本で食べるより安全だよね。
>>557 肉質等級5の枝肉を成形して重量が半分になっても、ボロ儲けだと思いますが、
気のせいでしょうか?
家電とか機械とか車の流通と比較しても、数パーセントのマージンが適切と思いませんか?
560 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 14:24
▽業務日誌など782点押収/くみあいチキン家宅捜索 (南日本新聞)
−鹿県警、「全農」との共謀立件へ
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/04/picup_20020423_8.htm 全国農業協同組合連合会(全農)系列の「全農チキンフーズ」(埼玉県戸田市)
による鶏肉偽装販売事件に絡み22日、不正競争防止法違反の疑いで鹿児島くみ
あいチキンフーズ(鹿児島市)や川内、鹿屋などの4工場など県内19カ所を家宅
捜索した鹿児島県警は、同日夕までに、出荷明細表、伝票など計782点を押収し
た。県警生活安全部は「押収品を分析、調査して関係者から事情を聴き、代金、品
物の流れを解明したい」としている。
押収品の中には、業務日誌や職員の手帳なども含まれ、タイ産だけでなく中国産
の鶏肉を仕入れたことを示す関係書類もあったとみられる。
くみあいチキン側は「偽装は全農の指示」とこれまで釈明しているが、同部生活
保安課の黒健治課長は南日本新聞の取材に対し「両者が何らかの話し合いをしなけ
れば偽装は成り立たない。広い意味での共謀があったと認識している」と明言した。
同部の岩井田親美部長は「くみあいチキンがどのような形で(偽装に)加担した
のか、全容解明はこれから。埼玉県警と連携し、全農チキンとの関係を解明するこ
とが極めて重要だ」と述べた。
詐欺容疑でなく、不正競争防止法違反容疑で捜索したことについて、生活保安課
の中田充也理事官は「詐欺で立件するには、コープネット事業連合の組合員まで捜
査の対象を広げなければならないが、不正競争防止法だと、商品の表示を変えて出
荷する行為だけで立件できるため」と話し、現時点では詐欺容疑での立件の意思が
ないことを明らかにした。
>>560 毎日毎日コピペばかりしやがって、それも反スレ内容の記事ばかりで、
おめーは荒らしっちゅうんだよっ。
板も違うわっ。
管理者に削除依頼だすしかねーよ。
あとコピペ野郎のIPアドレス晒しもな
>>559 俺はまるきり違う業者だがよ、肉や野菜だったら5割くらいの利益率はとるだろ。
腐るものだからね
しかし、枝肉ってーのの歩留率ってな50%くらいなのかい?
ずいぶん手間かけて製品50%に仕上げるんやなぁ
普通の玄米の歩留率は約90%と言われてるね、それも機械加工だから効率はいいからな
562 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 15:32
>>561 偽装の事実を伝えるニュースだから議論の参考になると思われ。
悔しかったら、偽装を礼賛する記事を負けずにコピペして貼ってはどうか?
563 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 15:32
あのなあ、生鮮品と工業製品を一緒にするなっての。大体何%って完成品の
利益じゃねーか。工業製品だって部品代で考えたらぼろ儲けだろうが。
564 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 15:34
>>563 小売業の利益率で考えても儲けすぎ。
一般的な自動車ディーラーは、実際の販売価格に対して
粗利益は1割もないはず。
565 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 15:56
そのかわりメーカーからのバックマージンもないぞ。なんかしろのカラクリ
があるから給料払えるんだろ。
>>562 おめーがコピペ厨房かい?
いちいち新聞記事なぞ見て偽称が暴露されなけりゃ、
おめーのいう真実っちゅうのが見えねーのか?
だから騙されるんだっちゅうの。
コピペ野郎は安いもの買って騙されるアホウな側の人間ケテーイ、おめでとさん
567 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 16:35
嘘を吐いて儲けたい詐欺業者は、高い商品も安い商品も偽装する。
568 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 16:45
騙すにも知識人をだましたり、安いものを高く売ろうと詐欺商法するには知恵がいるが、
ここスレでかっ騒いでいるバカはただ安いの買ってだまされたんだろ。ただのバカじゃねーか。
先日までの1000トンから更に700トン増えました。まだまだ増えます。
▽虚偽表示販売1700トン 鶏肉の産地偽り丸紅畜産 (共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4162410 大手商社丸紅の子会社、丸紅畜産(東京)の食肉偽装問題で、同社が1999年
から外国産を国産と偽るなどして販売した鶏肉は確認できた分だけで約1700トン
に上ることが24日、公正取引委員会の調べで分かった。公取委は同日、景品
表示法違反(不当表示)で同社に行政処分の排除命令を出した。
公取委は、虚偽表示は同社の仙台、大阪など9カ所の営業所で行われていたと
指摘した。
食肉加工販売の大手が排除命令を受けるのは雪印食品(東京)に次ぎ2社目。
公取委によると、丸紅畜産は1999年4月から今年2月にかけ、ブラジル産な
どの輸入肉約700トンを「国産」と表示、全国の量販店約80社に販売していた。
いずれも店頭で「国産」と表示され、消費者を誤認させたとして排除命令の対象と
なった。 (了)
しかしよー、雪印のバターは(゚д゚)ウマーだな
パンには雪印バターよ!&はちみつかな。
牛乳だって多少の菌なんか入ってたって健康なら大丈夫だよ
菌で死ぬなら自然淘汰、弱肉強食ってーもんだろ
地球環境に適応しない生命は滅びるってー自然現象だな、弱いものは死ぬさ
俺も菌で死にてーよ
このところ毎日、新聞を見ていると、「産地偽装業」という業種が
存在するのかと思ってしまう。
573 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/24 23:29
どうでもいいけど業者Aさん。
文章がヘタ過ぎて読みずらいですな。
日本語勉強しなおして出直してください。
574 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/25 08:17
>>573 よみずらい→よみづらい
573もちゃんと日本語マスターしてから突っ込め。バカ丸出し。
>>573 えーよ、そういうツッコミ好きやなー、掲示板らしくて。
意味のない、誰も読まないよーなコピペ野郎よりは数段マシじゃい。
んで573よー、2ちゃんねる言葉ってシラネーノ?
下手でもタイプミスでもえーんよ。仮名遣い間違ってもね。
自分の言葉でカキコし、煽る、叩く、禿げ胴する、それが掲示板っちゅうもんじゃ。
コピペするにもタイトルとURLだけでじゅーぶんっちゅうこっちゃ。
新聞記事のコピペ読むような奴ぁアホ。んなもの読まなくてもどの業種でも
詐称、偽称なぞ当たり前なんだからよっ!
>>575 新聞記事なんか頻繁にURLが変わったりリンク先の記事が消えますが、
永遠に残っているとでも信じていましたか?
577 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/25 10:25
▽丸紅畜産:公取委が景品表示法違反で排除命令 加担業者に警告
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020425k0000m040075001c.html 公正取引委員会は24日、外国産鶏肉を国産に偽装したとして、大手商社・丸紅
の子会社「丸紅畜産」(西園仁社長、本社・東京都千代田区)に対し、景品表示法
違反で排除命令を出した。同社の指示で偽装に加担した4業者には警告した。その
うえで、丸紅畜産の偽装は全国11営業部・営業所のうち仙台営業所以外の8営業
部・営業所でも行なわれていたことを明らかにし、本社の一部幹部は黙認していた
と指摘。再発防止策の作成を命じた。これを受け、西園社長は同日、6月末をめど
に引責辞任すると発表した。
公取委によると、同社は少なくとも99年4月から02年2月まで仙台▽福島▽
千葉▽東京▽神奈川▽東中部▽西中部の7営業所と大阪、九州の2営業部で、ブラ
ジルや中国産などの鶏肉に「食鳥検査合格品 国産鶏肉」のマークを記載し、少な
くとも計700トンを83の取引先に出荷した。仙台営業所では95年には偽装が
始まっていた。
また公取委は、丸紅畜産が99年4月から02年2月にかけ、国産の一般鶏少な
くても1000トンをを銘柄鶏「ネッカチキン」として出荷していたと指摘。取引
先は銘柄鶏として販売しなかったが、同法違反(優良誤認)の恐れがあるとして警
告した。
公取委の渡辺静二東北事務所長は「各営業所が引き継ぎ事項として、偽装を続け
ていたようだ。本社の一部の幹部も黙認していた」と話した。
農水省も同日、JAS(日本農林規格)法に基づく2度目の改善指示を行なった。
新たに偽装が判明した8営業部・営業所の表示が適正化されるまで営業自粛を求め
た。 【野原大輔】
24日、本社で会見した西園社長は「消費者、取引先の信頼を裏切り、心よりお
わび申し上げます」と謝罪した。同社は全国の11営業部・営業所を6月末ですべ
て廃止し、人員を削減する。
11営業部・営業所のうち9カ所で鶏肉の虚偽表示が行われていたが、西園社長
は「あくまで各営業所の独自の判断で、いずれも所長が指示した。本社の指示はな
く、私は知らなかった」と強調した。「偽装には人件費などコストがかかり、もう
けは出なかった」と、利ざや狙いではなく欠品を出さないためだったと主張した。
管理責任を問い、営業担当の常務と3営業本部長を近く処分する。処分対象は、
偽装にかかわった営業所の社員も含めて約20人で、降格、減給など。懲戒免職を
出した雪印食品、スターゼンに比べ、軽い処分になる。
[毎日新聞4月24日] ( 2002-04-24-22:00 )
▽丸紅畜産:食料部門に不祥事続き、経営立て直しにダメージ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020425k0000m020125000c.html 丸紅の子会社、丸紅畜産が24日、鶏肉の産地虚偽表示で公正取引委員会から
排除命令を受けたが、丸紅は昨年、海外産の冷凍タコ輸入に絡んで関税法違反
事件を起こし、食料部門の不祥事が続いている。同部門は丸紅が経営立て直しの
核に位置づけているだけにダメージは大きい。
丸紅は02年度までの2年間の中期経営計画で食料部門を重点分野とし、食品
スーパー「マルエツ」の株式を追加取得するなど、積極的に投資してきた。しかし、
今回の事件で丸紅のイメージも大きく傷ついた。24日会見した桑原茂樹・丸紅
専務は「地道に信頼回復に努めるしかない」とうなだれた。
丸紅は昨年11月、不採算事業の処理や、保有株式の評価損計上で、02年
3月期連結決算で2080億円の特別損失を計上し、1050億円の最終赤字となる
と発表した。株式市場からは「処理が遅い」と悪評で、丸紅の株価は低迷している。
相次ぐ不祥事で、株価反転のきっかけをつかめない厳しい状況だ。 【岩崎誠】
[毎日新聞4月24日] ( 2002-04-24-21:53 )
▽公取委、丸紅畜産に排除命令(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020425CIMI184424.html 大手商社丸紅の子会社、丸紅畜産(東京)の鶏肉偽装問題で、公正取引委員会は
24日、1999年から鶏肉の原産国を偽って販売していたなどとして、景品表示法違反
(不当表示)で同社に再発防止策の徹底などを命じる行政処分の排除命令を出した。
偽装表示は全国9カ所の営業所などで行われ営業幹部も黙認。販売した鶏肉は少なく
とも約1700トンに上った。
同社の西園仁社長は同日午後、記者会見し、偽装表示の責任を取り6月末に辞任
する意向を表明、経営トップの責任問題にまで発展した。
食品加工販売の大手への排除命令は雪印食品(東京)に次いで2社目だが、再発
防止を命じた排除命令は初めて。
農水省も同日、丸紅畜産に、日本農林規格(JAS)法違反が確認されたとして、
再発防止策を講じるよう指示した。
▽食品工場やスーパー、1992施設で表示違反 (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020424i513.htm 雪印食品の牛肉偽装事件などを受け、都道府県が食品工場やスーパーなどを
立ち入り検査した結果、食品衛生法上の表示違反の食品が1992施設で見つ
かったことが24日、厚生労働省の中間まとめで分かった。
先月末までに検査を終えた約10万3000施設のうち、最も目立った違反は必要な
表示の記載漏れで、1536施設で見つかった。記載漏れの内訳は「使用・保存
方法」が506件、品質保持期限などの「期限表示」が438件、「製造加工者の名称・
所在地」が340件などだった。同法で必要な表示そのものがない食品も317施設で
見つかった。
また、保存温度が適正に表示されていないなど使用・保存方法の誤記と、期限
表示の誤記がともに132施設で見つかった。旧社名を使うなど製造加工者の名称・
所在地の誤記も326施設で確認された。違反施設の約8割(1620)は食肉関係
だった。
このうち、鶏肉偽装が発覚した全国農業協同組合連合会系の「鹿児島くみあい
チキンフーズ」の5工場に対して、鹿児島県は先月、再発防止策が確認できるまで、
一部の食肉処理場で処理された鶏肉以外は加工・販売しないよう命じた。また、
131施設が文書による改善指導を受けた。
同法の違反事例には、輸入鶏肉を国産と偽って販売していた総合商社「丸紅」の
子会社「丸紅畜産」仙台営業所も含まれており、同社に対しては宮城県が行政処分
を検討している。 (4月24日21:21)
▽丸紅畜産に排除命令 公取委(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews02020425.html ブラジル産鶏肉を国産と偽って表示するなどしたとして、公正取引委員会は二十
四日、景品表示法違反(原産国の不当表示と優良誤認)で、丸紅子会社の丸紅畜産
に違反行為をやめることなどを命じる排除命令と警告を行った。
公取委によると、同社は一九九九年四月から今年二月までの間、全国十一カ所の
営業所のうち、北海道と中国・四国地方の営業所を除く九営業所で、ブラジル産な
どの鶏肉七百トンを国産自社ブランド「チャンキーチキン」などと偽ったほか、国
産鶏肉千トンを特別な飼料で飼育したとする同「ネッカチキン」と表示し、合計千
七百トンを偽装した。全国八十三のスーパーなど小売業者を通じて販売していた。
公取委東北事務所は「一部の営業幹部が偽装を黙認していた」と指摘。偽装は年
末年始や五月の連休に集中し、同事務所は「欠品対策ではないか」としている。
農水省は二十四日、外国産冷凍鶏肉を国産と偽装表示したことでJAS法に基づ
く処分を行った丸紅畜産で、新たに八カ所の営業所や営業課でも産地偽装を行って
いたことを確認し、原因究明などを指示したことを明らかにした。
違反が明らかになったのは、同社の福島営業所、東京営業所、千葉営業所、神奈
川営業所、東中部営業所、西中部営業所、大阪営業部営業課、九州営業部営業課。
指示は、 1.原因究明 2.管理体制の整備と品質表示制度の順守徹底 3.違
反した営業所の商品は適正表示を確認することなど。同社は週内にも指示に沿って
行った措置を報告する。
▽食品表示違反1992件 317件が「表示なし」/厚労省調査(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020425.html 厚労省は二十四日、三月に行った十万カ所の食品製造・販売施設への一斉調査で、
計千九百九十二件の食品表示違反が見つかったことを明らかにした。うち三百十七件は
表示そのものがなく、食品衛生法で定めている製造業者名や品質保持期限などの
表示義務が徹底されない実態が、あらためて浮き彫りとなった。
調査は今年に入って食肉の偽装表示事件が相次いだため、同省が都道府県や政令
指定都市に指示。これを受け、四月末まで食肉関連施設を中心に立ち入り調査している。
今回は三月末までの中間集計が公表された。
全国の施設数の12%に当たる計十万三千百施設を調査した。食肉の販売店で
千二百八十二件(違反率5%)、処理施設で三百十九件(同5%)の違反が見つかった。
食肉や乳製品以外の製造・販売施設では、違反件数が三百七十四件(同0.5%)と
少なかった。
違反内容は、「使用・保存方法の記載もれ」が五百六件と最も多かった。次いで
「期限表示の記載もれ」が四百三十八件、「製造者の名称・所在地の記載もれ」が
三百四十件あった。
また、製造業者や加工工場を偽って表示していたのは、すでに発覚している鹿児島
くみあいチキンフーズと丸紅畜産関連の六件のほかに二件あった。
今回の調査で見つかった違反に対し、都道府県は口頭や文書で改善を指導した。
営業禁止処分は鹿児島くみあいチキンフーズ関連施設の五件だけだった。
同省監視安全課は「ほとんどが軽微なミスで、悪意を持って違反したケースは少ない。
しかし、期限表示などは、食品の安全を守る上での重要な情報。最終的なとりまとめで、
特定の品目や表示項目に違反が集中しているようならば、対策を検討していく必要が
ある」としている。最終集計は来月上旬にまとまる。
▽食品ウオッチャー1200人 表示監視で農相が見通し/衆院農水委(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02042501.html 衆院農林水産委員会は二十四日、野菜生産出荷安定法改正案の集中審議と参考人
質疑を行った。農水省が食品表示を監視するために、今年度から行う食品表示ウオッ
チャー制度について、武部勤農相は「当初七百人としていたが、千二百人規模で
当たりたい」との見通しを明らかにした。
米国が世界貿易機関(WTO)に提訴したリンゴの火傷病問題に対しては、「わが
国の植物検疫はWTO協定と整合的だ。火傷病が侵入すれば、農業に重大な被害を
及ぼす。侵入防止に万全を期したい」と米国に毅然(きぜん)と対応する決意を強
調した。民主党の堀込征雄氏、自民党の岩崎忠夫氏の質問に答えた。
食品表示ウオッチャーは、消費者にウオッチャーになってもらい、日ごろの買い
物などを通じて不適正な表示についての情報を提供してもらう制度。当初、国が二
百人、都道府県が五百人を想定していたが、都道府県が行う食品表示ウオッチャー
が千人規模になるため、千二百人規模で始まる見通しだ。
野菜生産出荷安定法の改正では、今回、価格補てんの対象を契約取引にも広げる
が、このことで量販店などの買いたたきが懸念される問題について、農水省の須賀
田菊仁生産局長は「(量販店などが)優越的な地位の乱用などということになれば、
公正取引委員会などと連携して適正に対応したい」と、監視を強める考えを示した。
社民党の菅野哲雄氏らの質問に答えた。
>>576 記事見ないと世の中理解できないアホはいっちょめーに生意気な事言うなや。
カス記事は576みてーなカスが集まるスレにコピペしろや!
587 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/25 13:41
時事ニュースのコピペしてるキティ害バカへ
削除依頼が出しといたよ。
588 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/25 13:49
〓〓〓〓〓
|〓|
|〓|
|〓|
(⌒⌒)
\/
〓
【チンコお守りレス】
このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります
589 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/25 13:53
1は仕事できない哀れな存在
産地について議論するなら、拠り所となるニュースがあって然るべきです。
趣旨に沿わないニュースではないので、削除が必要とは思えません。
「ここは俺様のスレッドだから、反対意見を書き込むな」と主張するなら、
電波呼ばわりされるでしょう。
591 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/25 14:25
反対意見ならどんどん書き込めや
コピペをヤメロって言ってんだよっバカめ
ニュースが必要ならスレつくってそっちに移動しろクソバカコピペ野郎
おめーのような気違いと誰も議論なんかシネーヨ
他所スレに逝ってよし
ニュースが拠り所だってよー
だから騙されるんだって言うんだよっ
偽装業者は自分にとって都合の悪いニュースは見たくないのか?
▽丸紅畜産 九州でも45トン偽装 鶏肉不正販売 公取排除命令(西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#021 大手商社丸紅の子会社で、食肉販売などを手がける丸紅畜産(東京、西園仁社長)
が輸入鶏肉を国産鶏肉と偽ってスーパーなどに販売していた問題で、同社は二十
四日、都内で記者会見し、偽装量は約千七百トンなどとする調査結果を発表した。
偽装は全国九営業所で行われ、九州での偽装は四十五トン。西園社長は六月をめど
に引責辞任する。
公正取引委員会は同日、景品表示法違反(不当表示)で同社に行政処分の排除命
令を出した。食品加工販売の大手が排除命令を受けたのは、雪印食品に次いで二社
目。農水省も同日、日本農林規格(JAS)法に基づき再発防止策などを求める業
務改善指示を出した。
丸紅畜産の調査によると、偽装が確認できたのは、伝票が残っている一九九九年
度から二〇〇一年度までの三年間。これまでに発覚した輸入鶏肉を国産鶏肉とする
偽装は約七百七トンで、国産一般鶏肉約千トンを銘柄肉に偽装していたことも新た
に分かった。
「全国の営業所での偽装を本社は知っていたのか」との質問に対し、西園社長は
「個別営業所が独自の判断で行った」として、会社ぐるみの偽装を否定した。偽装
の手口は、仙台営業所の場合、輸入鶏肉をいったん宮城県内の加工業者に販売し、
国産の表示に付け替えさせ買い戻した。残り八営業所は自分で国産の表示を付けて
いた。動機について同社長は「年末期の欠品対策」と説明。さらに「偽装の包装コ
ストで千百万―千四百万円の赤字になった」と弁明した。
同社は社長が辞任するほか、役員、営業本部長など幹部十数人を降格などの処分
とする方針。また、各地の営業所を廃止し、本社が直接管理できる全国三カ所の営
業本部などに集約する。
■排除命令
公正取引委員会が事業者に対して景品表示法違反行為をやめ、今後繰り返さない
よう命じる行政処分。違反となるのは、主に商品の品質や効能、価格が実際より優
良、有利であると消費者に誤認させる表示行為で、排除命令は官報に告示される。
事業者も新聞広告などでおわび訂正をしなければならない。
596 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/25 15:18
>>595 偽装して赤字なら許されるとでも思っているのか?
損したと居直る丸紅畜産は潰せ!!
▽伊達物産産地偽装/農水省が6項目の指示/原因究明、再発防止求める
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20020425/kennai20020425-20020425091251.html 伊達物産(本社・梁川町、清水道夫社長)による鶏肉の産地偽装問題で、農水省
は24日、日本農林規格(JAS)法違反があったとして同社に対して原因の徹底
究明や再発防止策の確立などを指示した。
農水省によると、指示は(1)偽装原因を徹底的に究明する(2)表示を相互チ
ェックする社内管理体制と人事システムを確立する(3)鶏肉の表示が適正かどう
か点検する(4)表示が適正であることを確認の上、鶏肉を市場流通させる(5)
鶏肉以外の食品でもチェック体制を確立する(6)指示に基づいて講じた措置につ
いて国に報告する―の6項目。
(4)の指示から同社は表示が適正であることが確認されない限り、鶏肉を出荷
できないが「早急に第3者を交えて表示が適正であることを確認し、国に報告した
い」としている。早ければ25日にも確認、報告し、鶏肉流通を再開したい考えだ。
表示の社内管理体制については、偽装が明らかとなったことを受けて社内に設置
した表示監視委員会を継続する。
同社の佐藤光1総務部長は「伊達物産としては、3月に立ち入り調査を受けてか
ら1切鶏肉を輸入していない」と、偽装防止のために国産鶏肉のみを取り扱ってい
く考えを示した。
県も同日、偽装表示を実際に行っていた大東生産組合(本社・梁川町)と紺野食
品(本社・桑折町)の下請け2社に対して、同様の指示を出した。 (福島民報)
▽丸紅畜産に排除命令 食肉イメージ再び打撃 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/04/20020425J_15.HTM ブラジル産の鶏肉を国産と偽って販売していた丸紅畜産(東京)が24日、公正
取引委員会から景品表示法に基づく排除命令を受けた。問題発覚の端緒となった仙
台営業所など全国9カ所の営業拠点は廃止に追い込まれ、食肉業者に対する消費者
の目は厳しさを増す。BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)問題から課題となっている
食肉に対する信頼回復に、また水を差す格好で、地元関係者からは「やり切れない
思いだ」「法的制裁や営業所を廃止しても、イメージダウンの影響は大きい」と怒
りの声が上がった。
仙台市青葉区の食肉店長伊藤攻さん(56)は「客との信頼関係を回復するのは
容易ではない。わたしたち現場に対する責任はどう取るのか。無責任だ」と怒りが
収まらない様子。
多賀城市の食肉店経営者(46)も「小売業者は信頼して肉を仕入れ、客に売る。
大手がこんなことをしていては、元も子もない」と憤る。
BSE問題から続く食肉不信に「他にも不当表示をしている会社があるのではな
いかと常に疑心暗鬼だ」と訴えるのは、みやぎ生協生鮮部の丹野潤一畜産統括。日
本食鳥協会理事の門馬兼二東北支部顧問は「業界全体で食品表示の在り方を勉強し
直し、モラルを高めなければ、信頼回復にはつながらない」と自戒を込めて語る。
仙台市消費者協会の小林達子会長は「全国で食肉の偽装や不正表示が相次ぎ、
『氷山の一角』という印象がぬぐえない。早急に安全な食を提供するシステムを確
立してほしい」と強調した。
一方、宮城県利府町の丸紅畜産仙台営業所(従業員9人)は24日は定休日。
敷地内では、加工作業を手掛ける同社宮城事業所の10数人の従業員の姿しかなく、
閑散としていた。仕事を終え、帰路に就く従業員に記者が問い掛けても無言だった。
偽装表示を指摘された福島営業所(福島県安達町)の石井正光所長は「営業所は
販売・物流の拠点であり、今は、袋詰め作業を行う機械も置いていない」と、戸惑
った様子。「偽装の件は分からない。営業所としては、流通面で日本農林規格法上
不備がなかったかどうか、自主的に調査している」と語った。
2002年04月25日木曜日
600 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/25 15:37
バレたら許されないし非難もあびるが、バレなければ許される。というか
バカ消費者は気付かず騙されまくります。これ常識。
JAS法改正を急げ。
偽装業者に罰金1億円と懲役刑を!!
▽食鳥検査合格も偽装 厚生労働省も困惑 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020424-144.html 公正取引委員会から二十四日、景品表示法違反で排除命令を受けた丸紅畜産
(東京)は、鶏肉の安全性を確保する食鳥検査法も悪用していた。国内で育てた
養鶏に実施する検査に合格していたとのマークを輸入肉に付けていたことが新たに
発覚、同法を所管する厚生労働省は対応を迫られそうだ。
公取委によると、丸紅畜産は国産に偽装したブラジル産などの輸入鶏肉の包装に
「食鳥検査 合格品」とのマークを印刷。
マークのそばには「国産鶏肉」「あんしん!ヘルシー!」などの文字も添えていた。
しかし、偽装肉は、検査は一切受けておらず、同社側が勝手に付けていたという。
食鳥検査法は、鶏肉などの消費量が伸びる一方で病気にかかったものや鳥肉に
起因する食中毒が発生したため一九九○年に施行された。
安全性や衛生上の観点から、年間三十万羽以上を処理する業者に鳥肉などに
細菌汚染がないかなどの検査を義務付けた。ただし、検査に合格したことを表示する
必要はない。
厚労省の担当職員は「マークの偽装は法律違反とはならないが、こうした悪用は
聞いたことがない」と困惑している。 (了) 04/24
603 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/25 15:53
▽偽装表示の鶏肉1700トン 丸紅畜産、社長が引責辞任 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020425-147.html 大手商社丸紅の子会社、丸紅畜産(東京)の鶏肉偽装問題で、公正取引委員会は
二十四日、ブラジル産などの鶏肉を国産と偽ったり、通常の鶏肉を高価な銘柄鶏と
虚偽表示して販売したとして、景品表示法違反(不当表示)で同社に再発防止策の
徹底などを命じる行政処分の排除命令と警告を出した。
偽装表示は一九九九年以降、全国九カ所の営業所などで行われ営業幹部も黙認。
販売した鶏肉は少なくとも約千七百トンに上った。同社の西園仁社長は同日午後、
記者会見し、偽装表示の責任を取り六月末に辞任する意向を表明。経営トップの責
任問題にまで発展した。
食品加工販売の大手への排除命令は雪印食品(東京)に次いで二社目だが、再発
防止を命じた排除命令は初めて。
農水省も同日、丸紅畜産に、日本農林規格(JAS)法違反が確認されたとして、
再発防止策を講じるよう指示した。
公取委によると、虚偽表示が行われていたのは、全国十一カ所の営業拠点のうち
仙台、福島、千葉、東京、神奈川、東中部(愛知県豊橋市)、西中部(同県小牧市
)など七営業所と、大阪、九州の二営業部で、全国規模で違法行為が繰り返されて
いた。
公取委は、本社の営業幹部の一部も偽装を知りながら黙認していたと指摘。同社
は記者会見で、神奈川営業所担当の執行役員が偽装を知っていたことを明らかにし
た。
公取委によると、丸紅畜産は遅くとも九九年四月から今年二月ごろまでの間、ブ
ラジル産などの輸入鶏肉の少なくとも七百トンを「国産」と表示。全国の量販店な
ど小売業者八十三社以上に販売していた。これらは店頭で「国産」と表示され、消
費者を誤認させたとして排除命令となった。
さらに同じ期間中、通常の飼料で育てたのに特殊配合飼料で育てた銘柄鶏の肉と
表示して少なくとも千トンを販売。しかし小売店の大半が銘柄鶏と表示せず、通常
の鶏肉と同じ表示がされていたため警告にとどめた。
公取委は丸紅畜産の指示で偽装表示にかかわった関連会社も警告。丸紅畜産側は
公取委に偽装表示した理由について「需要が増える時期の欠品対策だった」と説明
したという。 (了) 04/25
▽県が生鮮食品など、表示実態の調査結果 /山梨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020424-00000007-mai-l19 県果樹園芸課は23日、生鮮食品などの表示実態の調査結果を発表した。 原産
地表示の実施率については、昨年4月1日から今年3月末日までに、80店舗延べ
100コーナーを調査した。実施率100%のコーナーは、青果物が8▽水産物が
7▽肉類が30▽米が4。肉類は5コーナーで表示率が0%だった。これとは別に、
食肉原産地の偽装表示について、県内31店舗を対象に今年2月から2カ月間、
計4回にわたり緊急実態調査を実施。その結果、虚偽表示したケースはなかった。
また、米の販売店については昨年11月と今年3月、東京食糧事務所甲府事務所
が「表示に問題があり、検査が必要」と指摘した県内7店舗で立ち入り検査を実施。
4店が表示と異なる品種を混ぜてブランド米として販売していたほか、1店が表示
根拠が不明確な米を扱っていた。
同課は2月、「食品表示110番」(電話055・223・1638)を設置。
今月末にも関係各課と連携し、「食品の安全推進会議」を発足する予定。
【夫彰子】(毎日新聞)
▽全農4役員が辞任へ、子会社の鶏肉虚偽表示で(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020425CEEI015525.html 全国農業協同組合連合会(全農)は25日の理事会で、子会社「全農チキンフーズ」
(埼玉県戸田市)が鶏肉の虚偽表示事件を起こした責任をとり、大池裕会長(73)
ら全農の四役員が5月末までに辞任することを決めた。大池会長の後任は7月の
総代会(一般企業の株主総会に相当)で決める予定で、それまでは木下順一副会長
(74)が会長業務を代行する。
大池会長は今月30日に辞任。森口旻副会長(72)は25日付で辞任した。畜産物を
担当している堀喬専務(63)は30日、三村浩昭常務(57)は5月末にそれぞれ辞任
する。このほか、木下副会長ら11人に対する減給処分も決めた。
大池会長と森口副会長はすでに辞任の考えを表明していた。農水省は農協法に基
づいた全農に対する業務改善命令のなかで、虚偽表示の責任者に対する厳しい処分
を求めていた。
609 :
<!---->:02/04/26 11:23
弁舌達者、講釈上手を自負し、食に於いてもグルメを自称しておりました。
実は私が当スレに新聞記事のコピペをした者です。
散々ご迷惑をかけてしまいましたので、2ちゃんねるスタッフの方、閲覧の方へ
お詫びを申し上げます。
もうコネーヨ
とりあえず、さげたろ 下らん。
うざいので、さげたろ
▽道産米混じりけなし・DNAで証明 JA北海道中央会 測定機を導入
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020426&j=0044&k=200204255156 道産米に対する消費者の信頼向上を図るため、JA北海道中央会は四月から、
異なる品種のコメが混ざり合うのを防止するために、コメのDNA測定機器を導入
した。「きらら397」や「ほしのゆめ」「ゆきひかり」などの道産米を「混じりっけなし」の
保証付きで出荷し、同会は「食品表示や食の安全に敏感な消費者に安心を与える
のは、生産者の責任」としている。
同会によると、機械でコメの収穫や乾燥、保管などの作業をする際は、品種を
変えるたびに機械の清掃をする。しかし「混入の可能性はゼロではない」(同会)
うえ、苗や玄米は外観で品種の違いを確認するのが難しいことから、DNA測定で
「混入がない」という裏付けを取ることにした。
測定機器は、道米麦改良協会の北海道米食味分析センター(岩見沢市)に置く。
同センターには、道内のうるち米の水田二十五ヘクタールごとに玄米五百グラム
ずつを取り寄せ、食味向上指導のための調査をしており、DNA測定にはこの玄米を
使う。
混入がなければ、サンプルを取った水田のコメを卸業者に販売し、混入が見つ
かった場合は、清掃などについて、農家を指導する。サンプルの抽出場所は全道で
約七千カ所で、道内のうるち米の水田を網羅している。
主な測定対象は「ほしのゆめ」と「きらら397」だが、低アレルギー米として需要が
高く、混入防止がより強く求められる「ゆきひかり」についても、効果が期待できそうだ。
機器は約二千七百万円。試運転の後、今秋収穫分から実施する。
JA北海道中央会は「今後は残留農薬や重金属類の含有量の測定機器も導入し、
道産米の安心、安全を追求したい」としている。
sage
▽JAS法改正案閣議決定 食品偽装受け罰則強化(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0426/005.html 日本農林規格法(JAS法)の改正案が26日、閣議決定された。同日中に国会
に提出する。牛海綿状脳症(BSE)をきっかけとする食品の虚偽表示が相次いだ
ことを受け、甘すぎると批判のあった罰則を強化するのが柱。1年以下の懲役刑を
新設するほか、罰金の最高額を従来の50万円から、個人は100万円、法人は1
億円に引き上げる。また、違反者の公表についても弾力化する。
民主党は同日、改正案に対し、「監視指導体制を強化することが不可欠だ」とし
て、食品表示監視官を地方組織に配置し、立ち入り調査権限を与える項目を加えた
修正を求める方針を明らかにした。(12:05)
▽JA全農、消費者の経営参画検討 組織・事業刷新で対策骨子(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02042601.html JA全農は二十五日の理事会で、全農チキンフーズの鶏肉偽装事件で失った信頼
の回復と再発防止に向け、全農グループの組織・事業の刷新対策の骨子を決めた。
経営管理委員会に会員外の専門家や消費者代表の登用を検討するほか、八月に
子会社を統括する「関連事業グループ」と、食品の適正な取り扱いを監督指導する
機構を発足させる。子会社を含めた経営管理体制を強化する。
骨子は、三月に全農チキンフーズ問題調査委員会の報告を受けて発表した再発
防止対策をもとに、農水省の業務改善命令の指摘を踏まえてまとめた。全農本体の
経営管理体制では、常勤役員・幹部職員の人事を刷新する。常勤役員には新たに
管理担当常務を設置する。
子会社の管理体制は、連結決算を二〇〇三年度から導入し、経営の透明性を高める。
社外取締役・監査役の起用を、資本金五億円以上もしくは負債二百億円以上の会社
から順次進める。特に食品関連会社は早急に起用する方針だ。このほか、消費者との
定期的な懇談の場の設置や、消費者相談窓口の一本化などを検討していく。
理事会後に会見した四ノ宮孝義専務は「骨子をもとに取り組みを具体化していく」と
語った。
▽食品表示「指示」処分が急増 表示110番へ市民が告発(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02042602.html 農水省は二十五日までに、食品の品質表示基準を定めるJAS法の罰則規定の一
つである「指示」を受けたものが、二〇〇〇年の法改正以後十三件あり、うち十二
件は雪印食品による食肉偽装事件が起きた今年一月以降だったことを明らかにした。
ほとんどは、今年二月に設置した「食品表示110番」に市民が寄せた告発を含め
た情報がきっかけ。
同省は二〇〇〇年七月に、JAS法を改正し、生鮮食品の原産地表示を義務づけた。
同法に基づき同年十二月に鯨肉の水域名を誤って販売した水産小売店に対し、法
律を守るように「指示」して以降、今年二月まで、JAS法に基づく処分はなかった。
一方、都道府県知事が出した指示も十七件あり、十四件が今年二月以降に集中し
ている。(米の品質表示を除く)。
同省によるJAS法に基づく立ち入り検査は、毎年十件ほどあった。だが、違反
の事実がはっきりせず、処分にならなかったという。同省は「雪印食品の事件をきっ
かけに、食品表示110番に確実性の高い情報が寄せられ、指示までになることが
増えた」と説明している。
618 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/26 13:56
もっとやれ・やれ!!
さげ
こんなに新聞記事コピペばかりが多いスレはねーから、もう終了かもな。
ニュース板にもねーよ、コピペばかりなんてーのは。
コピペ野朗もここじゃなく違うスレ建てるとかしろバカ
621 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/26 15:36
帰れ。
>>621、オマエガカエレ
コピペ野郎は氏ね、ウザイ
623 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/26 15:51
(´_`)
偽装できないと困る悪徳業者が暴れる様を観察するスレですか?
>>624 偽装品・詐称品じゃないと手が出ない貧乏性刹那主義者が、
高いものを安く買っていたつもりが、実は安いものを普通に安く買っていただけだとニュースで知り、
憤りの矛先をコピペにより鬱憤晴らししているスレじゃねーのかい現状は?
記事コピペすればする程、地団駄踏む様子が伺えるわい。
哀れだなコピペ君
626 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/26 16:17
>>625 高価格の農産物や畜産物にも産地偽装が蔓延していますが?
627 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/26 16:33
>>626 だから、貧乏人には価格で騙し、
626みたくバカな客には知識をもって、例えば無農薬だとか、松坂牛だとか、
もっともらしく講釈を述べ騙すっちゅうこった
どんどん批判くださいね。
ただコピペ野郎は氏ね、ウザイ
自分の言葉でレスしろよっ(`Д´)ゴルァ
どっちもどっちだな・・ (^○^)
( ´_ゝ`)ふーん
@
631 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/26 17:46
>>626 価格と偽装は関係ない。
偽装肉屋は安い肉を仕入れ、高いのも安いのも全部偽装するから。
まあ言っても、無駄・無駄
633 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/26 18:12
牛肉偽装事件で営業継続を断念した雪印食品は26日、登記上の本社がある
札幌市内のホテルで臨時株主総会を開いた。
会社を30日付で解散する議案が承認された。
同社は1950年、雪印乳業から牛豚肉の精肉やハム・ソーセージの製造部
門を分離して設立。
」東証2部に上場し、00年度には売上高900億円を上げたが、事件で消
費者の信頼を失い、52年の歴史に幕を閉じる。
午前10時半ごろに始まった総会の冒頭、岩瀬弘士郎社長は「株主の皆様
の期待に応えられず、多大なご迷惑をおかけすることをおわびします」と陳
謝。そのうえで、再建を断念した経緯を説明、理解を求めた。
同社は5月1日付で清算会社に移行、岩瀬社長ら取締役6人全員が清算人
となった。
資産売却や従業員再就職あっせんなどの清算業務を続け、6月末
をメドに業務をほぼ終える。
解散に伴う損失約240億円は親会社の雪印乳業が負担する。
社員950人、パート・嘱託職員1000人のうち、清算業務に当たる社員
150人を残し、解雇された。用情勢は厳しく、再就職内定者は社員、パー
トを合わせて500人強で、全体の7割の再就職先は決まっていない
ごたくを並べる程度の低いやつが居てるな。
635 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/26 20:49
▽食品への信頼回復がカギ 政府、チェック体制確立へ (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020426-154.html 雪印食品(東京)が二十六日、商法に基づく解散を正式に決めたことで、国のBSE
(牛海綿状脳症、狂牛病)対策を悪用した偽装牛肉事件は一つの区切りを迎えた。
しかし、食品表示に対する消費者の不信感は解消しないまま。信頼回復に向けた
取り組みは、まだ始まったばかりだ。
雪印食品は、BSEの発生で販売が難しくなった牛肉を実質的に国が買い上げる
制度を悪用し、対象外の外国産肉を買い取らせたほか、牛肉の産地を偽る日本農林
規格(JAS)法違反なども発覚。不安にかられていた消費者の神経を逆なでし、
雪印ブランドへの信頼を一気に失った。
さらに、食肉卸大手のスターゼンや丸紅畜産(東京)、全農チキンフーズ(埼玉県
戸田市)などのJAS法違反問題も相次いで表面化し、政府は食品の安全対策の
拡充に向けた取り組みを続けている。
農水省は既に、「不正があったら立ち直れなくなるほどの罰則が必要」(消費者
団体幹部)などとの声を受け、一年以下の懲役刑の新設を含むJAS法改正案を
打ち出した。
ただ、消費者が食品の生産過程や流通経路を確認できる体制がいつ、どこまで
整備されるかは未知数だ。実効性のある食品のチェック体制をいかに確立するのか。
今後しばらくは、政府の動向を厳しく見守る必要がある。(了) 04/26
636 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/26 20:51
全農チキンに排除命令 鶏肉偽装で公取委 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020426-153.html 全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)の鶏肉偽装事件で、公正取引委員会は二十六
日、通常飼育なのに無薬飼料で育てた鶏肉と偽って生協に販売していたなどとして、
景品表示法違反(不当表示)で同社と鹿児島くみあいチキンフーズの二社に行政処
分の排除命令を出した。
全国農業協同組合連合会(全農)が商品の取引を仲介しており、公取委は再発防
止を求め、全農にも同日警告した。
公取委によると、二社は共謀して遅くとも昨年十月ごろから今年一月ごろにかけ、
通常の飼料で育てたブロイラーの肉約二百二十トンを、無薬飼料飼育した鶏肉と
虚偽表示し、コープネット事業連合(さいたま市)に販売。
ほかに中国やタイ産の鶏肉約七・二トンについても産地や銘柄を偽り表示して販
売、いずれも排除命令の対象となった。
全農チキンは鶏肉卸最大手で年商五百三十五億円。埼玉、鹿児島両県警が今月
二十二日、不正競争防止法違反(原産地などを誤認させる行為)の疑いで両社を家宅
捜索、一連の偽装工作の解明に乗り出している。 (了) 04/26
気違いコピペ野朗のバカは無視に限る
638 :
ドキュうん:02/04/26 21:10
>>637 てめーが、賠償金かわりに払えばいいんでよ!¥8943629800000
639 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/26 21:13
▽鶏肉偽装で森口副会長ら辞任決定/全農が処分 (南日本新聞)
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/04/picup_20020426_8.htm 子会社の全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)が鶏肉の表示を偽装していた問題で、
全国農業協同組合連合会(全農)は25日、都内で理事会を開き、大池裕会長の
会長辞任をはじめとする処分を正式に決めた。会長職は当面、木下順一副会長が
代行する。
大池会長は4月30日付で会長職を退くが、理事にはとどまる。その理由につい
て全農は「今後の改革実現に向け、責任の一端を担うため」(広報室)と説明して
いる。
また、森口旻副会長は4月25日付で、堀喬専務と三村浩昭常務はそれぞれ4月
30日付、5月31日付で各役職と理事の双方を辞任。木下順一副会長と四ノ宮孝
義専務の2人を減給20%3カ月、三村常務を除く常務4人と常任監事5人につい
ては、減給10%2カ月の処分とした。
全農は今後、偽装問題にかかわった一般職員についても、全農の就業規則に基づ
いて厳正に処分する方針だ。
森口副会長は3月8日、会長を務めていた鹿児島県経済農協連の子会社、鹿児島
くみあいチキンフーズの鶏肉偽装事件で副会長辞任の意向を表明していた。県経済
連の会長職は4月12日付で辞任した。
640 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/26 21:19
▽全農チキンに排除命令 鶏肉偽装で公取委(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020426KIIAKA01110.htm 全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)の鶏肉偽装事件で、公正取引委員会は26日、
通常飼育なのに無薬飼料で育てた鶏肉と偽って生協に販売していたなどとして、
景品表示法違反(不当表示)で同社と鹿児島くみあいチキンフーズの2社に行政
処分の排除命令を出した。全国農業協同組合連合会(全農)が商品の取引を仲介
しており、公取委は再発防止を求め、全農にも同日警告した。 (04/26 16:35)
> 637 不愉快なゴタクを書きこんでる奴も、無視だな。
642 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/27 09:36
産地表示が騒がれるようになってから、スーパーの売り場の
食品の産地表示が凄いことになっている。
南半球から運んだ野菜とか、地中海の魚なんて表示で
昔から売られていたことがあったか?
643 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/27 12:11
644 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/27 14:30
▽全農チキンフーズに排除命令 鶏肉偽装表示で公取委(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02042701.html JA全農子会社の全農チキンフーズによる鶏肉偽装表示事件で、公正取引委員会
は二十六日、景品表示法違反(原産国の不当表示と優良誤認)で、同社と鶏肉を加
工した鹿児島くみあいチキンフーズに訂正広告掲載などを求める排除命令を出した。
公取委によると、全農チキンフーズは昨年十一月から十二月にかけ、鶏肉加工を
発注していた鹿児島くみあいチキンフーズの五工場で、中国、タイ産鶏肉七・二トンを
国産と偽装表示。さらに、昨年四月から今年一月までの間、抗生物質入りの餌で
飼育した鶏肉二百二十トンを「無薬飼料飼育」と偽装。ともにコープネット事業連合を
通じ、カタログを使った宅配などの形で消費者に販売した。
公取委は「牛海綿状脳症(BSE)の影響で鶏肉需要が急増した。その欠品対応
だった」とみている。公取委は、カタログの表示責任などがあるとして、コープネット
事業連合と全農に対しても、再発防止を求めて警告した。
コピペバカは、肉、お茶、米なんでも騙されるな。
コピペ野郎の父ちゃんの会社偽装行為発覚!
コピペ野郎の母ちゃんのパート先のスーパー、無理な値切りで偽装品を仕入れ販売していた!
今日はどうした、ニュースがないとレスできない恥ずかしがり屋さんか?
まー文句があんなら自給自足の生活しろよ、無人島行って。
責任転嫁コピペ野朗がいなくなっても誰も困らねー、むしろ喜ばれらー、家族にもな。
647 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/28 14:22
偽装業者が一斉に本物の銘柄牛を買いに走って価格高騰と報じられるのを見て笑った。
店頭で売れ残っているのを見ると、いい気味だと思います。
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年4月25日(木) 14:00〜14:07 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/020425jimujikan.htm ○丸紅畜産の鶏肉偽装について
Q: 昨日、丸紅畜産の会見の中で、全国各地の営業所でやっていたということな
んですけれども、社長曰く「組織的な指示はない」というふうにおしゃって、どう
もすごく不自然に思ったですけれども、それについての次官の御所見を。
A: 難しいことですね。丸紅畜産の全国各地の営業所は、あれは営業所とか、支
所のような形ですが、元々はあれはそれぞれ子会社だったから、より確かに権限が
営業所段階に降りているということは事実なんだろうけれども、じゃぁそれがみん
な揃ってそいうことをやったのかということになると、なかなか判断が難しいです
ね。これからまだまだ事情が段々に分かってくると思いますから。ここで私が「こ
うであったに違いない」とかですね、「こうではないはず」というのは、いささか
僭越だと思いますが。
>>647 本物に需要が集中して品薄になると、最上級の牛だけでなく、
等級が4や3の牛肉まで等級を併記して「松阪肉」として売ろうと
言い出した松阪市も笑えた。
フリーダイヤルになるので、5月からガンガンちくれ!!
■食品表示110番のフリーダイヤル化について (農林水産省)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020426press_1.html 1 趣旨
食品表示110番については、2月15日の設置以降、本省・地方機関65カ所で
食品表示に関する情報や問い合わせを受け付けておりますが、今後、さらに多くの
消費者の方々から情報を寄せていただけるよう、独立行政法人農林水産消費技術
センターに、食品表示110番のフリーダイヤルを設置することとしましたのでお知らせ
します。
なお、従来の食品表示110番においてもこれまでどおり情報を受け付けております
ので併せてお知らせします。
2 設置場所 独立行政法人農林水産消費技術センター
3 電話番号 0120−481−239(5月1日から利用開始)
※同時に8本の電話を受付けることが可能。
4 利用時間 平日 9:00〜17:00(12:00〜13:00除く)
5 開設期間 平成14年5月1日〜7月31日(予定)
651 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/28 15:48
コピペ野郎、逝きage野郎、まとめてIP弾きキボリ。
652 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/28 17:11
まだまだ沢山出てきそうですね。
■井本勇佐賀県知事記者会見
http://www.pref.saga.jp/soumu/kouhou/tiji/kisyakaiken/kaiken_1404.html#1404_shitsumon02 ・記者
相次ぐ食品偽装事件を受け、知事も国にJAS法改正などを要望されたが、県独
自に検査体制の強化に取り組む考えはないか。
・井本知事
食品の不当表示は、消費者はもちろんのこと、生産者をも裏切り、ひいては
業界全体の信用を損なう行為であり、遺憾の極みであり強い憤りを覚えています。
佐賀県でも、食肉小売店や食肉加工卸業者による不当表示事件が相次ぎ、
JAS法並びに景品表示法に基づいた行政処分をしたところです。
現行のJAS法及び景品表示法の規定では、県による業者名の公表ができない
等、的確な対応が不十分だという考えを持ちまして、所管庁である農林水産省
及び公正取引委員会に対しまして、罰則の強化や県への権限の拡充など法改正の
要請をしたところです。
また、この問題については知事会などを通しても要請していくことにしております。
そういう中で、農林水産省は今国会でJAS法改正を目指す方針を明らかにさ
れております。
今後、県としての検査体制の強化についてですが、先般皆様にもお知らせしま
したが、生活文化課に「食品安全室」を設置しまして、専任のスタッフを置くことに
しております。特に関係の深い5課の副課長にも兼務辞令を今日付で発令して
おります。
食品表示の適正化等食品安全対策の総合調整を行うこととしていまして、食品
表示等に係る検査の充実強化につなげたいと思っております。
また、関係部局によります「食品表示適正化協議会」を設置して、「食品表示
110番」に寄せられる情報等について事前調査をしたり、必要に応じて協議会の
関係6課が連携して立入検査を実施するなど、これまでも体制の強化を図ってきた
ところであり、今後ともこの問題には適切に対処していきたいと考えております。
以上が私からのお知らせ、それから皆さんからの質問に対するお答えといた
します。
656 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 15:11
カスコピペ野朗は、また今日も意味のねーゴタク記事コピペして自慰行為してるようだな。
カスは自慰がお似合いだって事か?
657 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 15:29
コピペ野郎は買い物する資格無し、自給自足の生活しろや!
パソコンもできねーなぁ。電気って安全かい?
電力だって偽称して安全だーなどと公表してるだけかも知れねーからな。ただし使うのは全国民だがな。
おめーの好きな新聞社だってパルプ資源破壊の片棒かついでるからな。買うのは購読者だが。
俺ら業者ってのは互いに相互扶助の精神があるから、上のような破壊行為も黙認して経済活動してるが、
コピペ野郎は主観的ジコチュウーだから、ただの新聞記事に操られてるのかバカの心境まではわからんが、
全体の一部のみ一面のみを評して悪だと決め付けているだけ。
だから意味無し、オナニー行為って言うんだよ。
自分の言葉でしゃべらねーから、そう言われるんだよ。バカには喋る言葉はないだろがよ。
はたして、コピペ野郎が批判できない業者がいるのかい?
商活動においては他人を出し抜かなきゃ生き残れねーから、多少のハッタリくらいかますだろ。
ハッタリまでが偽称と言われてんじゃねーのか今は。
車買う時、お決まりのように「キャンペーン中だから、今決めてください」などと言われんだろよ
私の名はメーテル・・・
連休にもかかわらずブルボンが産んだ紫の貴婦人「ルマンド」をむさぼる女・・・
鉄郎と昨日微妙に喧嘩してしまったわ。
メールが帰ってこないから嫌われたのかとどきどきものよ。
どきどきしてルマンドがやめられないじゃない。
ルマンドが終わったら、食べるものがないわ。
いかの一夜干しを焼いてしまう前に、鉄郎、連絡して頂戴・・・
▽鼻紋採取で識別管理 / 新システム運用向け作業開始 松阪牛の個体履歴公開へ
http://www.isenp.co.jp/news/_2002/0427/newsH.htm 【松阪】牛の鼻に専用の塗料をローラーで塗り付け、和紙に素早く押し当てる。
松阪牛の誕生から出荷までの個体履歴情報をインターネット上で公開する「松阪
牛個体識別管理システム」の運用に向けた牛の鼻紋採取作業が二十六日、松阪市
中万町の肥育農家・近田経之助さん(77)宅で始まった。
祖父の代から松阪牛を肥育する近田さんは「非常に良い間違いのないシステムが
やっと始まった」と、新システムのスタートを喜んでいる。
同システムは、国が国内すべての牛の移動データをコンピューター管理する「ト
レーサビリティー(追跡可能)」と連携。国の情報に加え、肥育日数や農家情報、
鼻紋、面容写真などを上乗せ。消費者が精肉に張り付けられたシールで、個体情報
を知ることができる。農家と流通業者は登録代とシール代などを公社に支払うため、
公社の経営支援策としても注目されている。
鼻紋は人間の指紋と同じで、同一の鼻紋の牛は二頭と存在しない。牛は登記書で
ある「産地登録書」に出生地で取った鼻紋を記載しているため、今回のシステムで
は牛の“本人確認”に重要な役割を果たす。
近田さん宅には事業主体である県松阪食肉公社(社長・野呂昭彦市長)、市職員、
農協の職員七人が訪れ、採取作業に当たった。牛は鼻に汗をかきやすいため、作
業には素早さが要求されるというが、近田さん宅の六頭はいずれもおとなしく、作
業はスムーズに進んだ。
担当者は「作業が順調に進めば、六月ごろにはシール第一号の精肉が消費者に
届 く」としている。システムの同意書が提出された地域から採取作業を優先し、
最終 的には約七千頭の松阪牛の鼻紋を採取する。
野呂社長は「食肉公社支援のために農家からは登録料として協力を得た。シール
発刊後は食肉流通業者からも経営支援をお願いしたい」とコメントした。
660 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 17:06
>>659 コピペバカへ
松坂牛だけがうまい牛肉ではない。
無名の生産地と生産者が育てた牛の方がうまい事は数知れず多い。
だから、無意味!
>>660 バカ?
人気で価格をつり上げる銘柄牛なんか全部、
価格と価値のバランスが悪いに決まってるじゃん。
662 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 17:19
>>659、個体特定できないと購入決定の意思が固まらないほど疑念深い方は、
>>657が言うように自給自足するべき
実際の消費者からすれば、なるべくおいしく、かつなるべく安くがベストじゃないの。
本物の松坂牛など、いくらおいしくても高かったら買えないよー。
業者に完全潔白なんて望んでるのは高所得者層の世間常識知らずのごく一部の方だけ。
望んでるのは安全性と価格(安値で安定が一番)。
665 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 21:04
>>664 いや、肉屋が要求するというより、今だ消費者が松○牛等のブランド牛をありがたがって、
買いたがるからな。まだ新システムは出来てないから、金色のシールが貼れる肉ならともかく
足元にも及ばない普通の肉を、堂々と松○肉で売る方も売る方だが買う方は多分金色の
シールを貼れるような肉だと思って買ってるんだろうからな。でなきゃ、あんな高い値段出して
買わないと思うぞ。お客は松○肉にしては安いと喜んでるんだろうからバカ丸だし。
ちなみにそこの松○肉専門店で一番安い霜降りのしの字も入ってないただの赤身の
モモスライスが600円で結構売れてたぜ。あんなもん300円でも高いと思うがな。
666 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/29 22:24
>>665 >664のコピペバカは自己読解能力などねーから、何言っても無駄よ
▽東伯振興がJAとうはくに吸収合併 (山陰中央新報)
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2002/04/28/08.html 豚肉と牛肉の産地偽装事件を起こした東伯興産(本社・鳥取県東伯町徳万)が、
親会社に当たる鳥取県のJA東伯町に整理吸収されることが二十七日、同JA通常
総代会で決まった。生産から販売までを一括管理することで事件の再発防止を図る
とともに、同JAの経営改善策に組み込むのが狙い。
吸収に当たり、東伯興産が保有する固定資産十六億一千五百万円や外部出資金
六千六百万円と、二〇〇二年一月末の未処理金五億五千二百万円は同JAが引き継ぐ。
また、島根営業所が担当している豚肉や牛肉の販売と、宅地建物管理業務も同
JAが直轄事業として継続する。
総代会では、同社会長(同JA組合長)で、今月死去した花本美雄氏(故人)の
退職金から三千五百万円、同社社長(同JA専務)が五十万円、同JAの畜産部門
の常務は三十万円、理事二十三人は報酬の20%を同JAに寄託したことを明らか
にした。事件を起こしたことと、負債会社吸収によって同JAに損益を与えることの
責任を取ったという。
松本尊則専務(改選で組合長)は、総代会のあいさつで「消費者の信頼を裏切った。
信頼回復のため、社会的責任を果たすため最大限の努力をしたい」と陳謝。監査
報告に立った榎田幸次朗代表監事も特に発言を求め、「再発防止のため本所と
関連会社が一丸となって法順守に努めてほしい」と注文を付けた。
東伯興産は、同JAの100%出資子会社で一九八〇年に設立。二〇〇一年度
決算では一億七千五百万円の経常利益があった。
▽公取委、くみあいチキンに排除命令/鶏肉偽装
−鹿県経済連「再発防止を徹底」
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/04/picup_20020427_6.htm 鹿児島くみあいチキンフーズ(鹿児島市)と、全国農業協同組合連合会(全農)
系列の全農チキンフーズ(埼玉県戸田市)の鶏肉偽装事件で、公正取引委員会は
26日、タイや中国産の鶏肉を国産と偽り、通常飼育の鶏肉を無薬飼料飼育と偽って
販売したとして、景品表示法違反(不当表示)で、両社に再発防止策の徹底と訂正
広告などを命じる行政処分の排除命令を出した。
全農と、取引先の生活協同組合連合会コープネット事業連合(さいたま市)にも、
包装やカタログ記載で注意義務があったとして再発防止策を講じるよう警告を出した。
公取委によると両社は共同して、2001年11月ごろから同12月ごろまで、
タイや中国産の鶏肉約7・2トンを国産と表示。また遅くとも01年10月ごろから
02年1月ごろまで、通常飼料で飼育したブロイラー肉を「無薬飼料飼育」と表示
していた。いずれも、販売先はコープネットだった。
全農チキンと全農は、コープネットとの間で商品仕様を決め、くみあいチキンを
製造業者と定めていた。公取委の調査に対し両社は、無薬飼料飼育の偽装は
「01年4月から約220トン行った」と説明。公取委は立証できた期間分だけを違反
行為と認定した。
くみあいチキンの井上紘三社長と親組織の鹿児島県経済農協連の松村一夫会長は
「役職員の意識改革に努め、法令順守体制を確立し、再発防止策を徹底する」との
コメントを発表した。
同事件では、埼玉、鹿児島両県警が22日、不正競争防止法違反(原産地などを
誤認させる行為)の疑いで両社本社などを家宅捜索している。
▽雪印食品:牛肉偽装元幹部ら5人、詐欺容疑で取り調べへ (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020430k0000m040108000c.html 雪印食品(本社・東京都、30日付で解散)が輸入牛肉を国産に偽装し、国のB
SE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)対策の買い上げ制度対象肉として申請した
事件で、兵庫・埼玉両県警と北海道警、警視庁の合同捜査本部は29日、本社営業
調達部の畠山茂・元部長(55)ら同社幹部5人を、詐欺容疑で5月前半にも取り
調べる方針を固めた。同社が買い取り申請した280トンのうち偽装分は約30ト
ンで、その代金の一部として約2100万円を受け取ったことが詐欺にあたると最
終的に判断した。
取り調べの対象は、畠山元部長のほか広瀬正夫・元本社デリカハム・ミート事業
本部長付部長▽杉山静夫・元同部営業グループ課長▽菅原哲明・元関西ミートセン
ター長▽田崎裕輔・元関東ミートセンター長=いずれも懲戒解雇。
調べでは、畠山元部長らは共謀し、昨年10月末〜11月の間、本社営業調達部
で12・6トン▽関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)で13・9トン▽関東ミー
トセンター(埼玉県春日部市)で3・5トンの輸入牛肉を偽装。この30トンを業
界団体「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」に買い上げ対象肉と偽って買い取ら
せ、約2100万円を詐取した疑い。
これまでの調べで、菅原、田崎元センター長や杉山元課長らは「自分が偽装を発
案した」と認めており、合同捜査本部は、3部署の現場責任者がそれぞれ偽装を部
下に指示し、畠山元部長がこれを黙認して申請するなど、事件に深く関与したと判
断。今後、偽装の経緯などについて厳しく追及する。また、この他に偽装にかかわ
った社員や社外の関係者ら十数人も立件に向け聴取を続ける方針。
事件は今年1月23日に発覚。合同捜査本部は2月2日に強制捜査に着手、本社
など全国三十数カ所を捜索した。その時は、買い取り申請したすべての牛肉280
トンについて受け取った約1億9600万円を詐欺の額としていたが、押収した伝
票類の分析や100人前後にのぼる社員の聴取などから、偽装分を約30トンと特
定した。 [毎日新聞4月30日] ( 2002-04-30-03:01 )
670 :
顔も名前も出さずに毎月100万円:02/04/30 08:48
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
▽食品安全政策会議、発足 独自の表示・認証制を /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020427-00000006-mai-hok 道産食品の安全・安心システムについて話し合う「道産食品安全政策会議」(議長・
麻田信二農政部長)が26日、発足した。
BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)や雪印食品の牛肉偽装など、道内産食品
への信頼を揺るがす事件が相次いだのを受け、道産品の安全性を消費者にアピール
するシステム作りが狙い。委員はホクレンや道消費者協会の代表、学識経験者など
13人で、8月をめどに道独自の表示・認証制度など活動の推進方針を取りまとめる。
会議では、道農政部や水産林務部などの担当者が畜産品の流通経路、生産情報の
開示、認定制度について課題を説明。化学肥料や農薬の少ない農産物を対象にした
クリーン農産物制度など、道の認証制度についても説明した。
委員からは「北海道の畜産品のイメージが完全に崩れてしまったが、食品安全対策を
再構築するいい機会でもある」といった指摘や「食品の安全を保証し、消費者に安心を
与えるシステム作りを急いでほしい」といった注文が相次いだ。
【山本建】(毎日新聞)
▽鶏肉偽装は2300トン 福島の伊達物産 2002/04/30 13:19 (神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/20020430KIIAEA20410.html 福島県の食肉卸会社「伊達物産」(同県梁川町)が輸入鶏肉を国産と偽って表示、
販売した問題で、福島県は30日、同社が約8年前から偽装を続け、国産と偽って
販売した鶏肉は計約2300トンに上ったと発表した。
鶏肉偽装では大手商社丸紅の子会社、丸紅畜産が少なくとも約1700トンの鶏
肉を販売していたことが分かっているが、これを大きく上回った。福島県は、景品
表示法に違反したとして、同日付で伊達物産などに再発防止を指示した。
同県などによると、伊達物産は顧客からの注文量を確保するため鶏肉表示を偽装。
伝票などで確認できた1994年9月から今年3月まで、輸入肉を国産と偽ったり、
関連会社などに偽って表示するよう指示。ブラジルなどの輸入鶏肉計2347トン
を国産として販売していた。
673 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/30 14:19
バカはコピペする
一人ヨガリのオナニー野朗、コピペで逝ったか?
>>665 肉屋が不足していると要求すると肉質の劣る肉でも松阪肉にしようと、
行政が言い出した時点で「松阪肉ブランド」が崩壊したと言える。
本来なら良質の肉を生産する畜産家を保護する観点から、
基準を厳しくするのが市の役割であるはずなのに。
675 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/30 15:02
>>674 なぜそうなるか、教えてやるよ。金色のシール貼りつけられる肉だけ売ろうと思っても、
そんなに本物があるわけねえから、今まで普通の肉を松○肉として売ってた、
松○の正規販売店が、売る肉がなくなっちゃうからなんだぜ。そんなことになったら、
松○牛のブランド自体がやばいだろ。はっきり言って行政側だって偽者売ってるのは
百も承知なの。だがよそれをいちいち取り締まってたら、成り立たなくなるのが必至
だから黙認してきたの。だから、シールの色で等級をわければ、今まで偽者だった肉が
本物になるわけだから、なんとか誤魔化せるだろうという魂胆だな。
輸入牛肉も「松阪肉」と呼べるように、基準を緩和しましょう(w
677 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/30 15:54
やっと掲示板らしくなったじゃねーかい。
コピペ野郎がいねーからよ
>>677←ウザイ、氏ねや
▽本物の黒豚にこだわり 純粋種を食肉問屋へ契約出荷(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02043008.html 食肉の偽装事件が問題になっている中、北海道帯広市の養豚農家・宮本信さん
(58)は、バークシャー種で、おいしい本物の黒豚生産に励んでいる。バークシャー
に切り替えて二十年、純粋種にこだわって飼育し、今では親子で二百四十頭を
数えるまでに増えた。好値で契約取引した肉は、同市内の生協、スーパーはじめ、
全国で販売されている。
宮本さんは、養豚歴四十一年になるベテラン。バークシャー種との出合いは、本物
志向が台頭し始めた一九八三年。鹿児島県からまず三頭のバークシャー種を導入
した。その後九二年には英国からも種豚を輸入、それらを基礎に改良増殖に努めた。
バークシャー種はやや小ぶりで、四肢、鼻、尾の後ろが白い、六白という特徴が
あり、外見から本物かどうかを判断するポイントとなっている。本物にこだわる宮本
さんは、DNA鑑定と血液による検査で、純粋種と証明されたものだけを飼育している。
肉質の特徴は、何といっても背脂肪の厚さが二.五センチ程度もあること。脂肪の
色は白く締まりがある。肉もきめが細かく締まっていて食味が良い。一日当たりの
増体量がやや劣ることから、肥育期間は七カ月から八カ月間となる。出荷時の生
体重は百二十キロで、枝肉にすると七十五〜八十キロになる。
宮本さんは市内の大手食肉問屋と、枝肉一キロ六百円で契約を結び、年間三百
四十頭を出荷している。買い取られた肉は、市内の生協、大型スーパーストアで
30%、道内や本州へ70%が販売されている。
宮本さんは、バークシャー種の飼育農家でつくる北海道バークシャー協会の副会長
も務める。同協会は種豚の交換、飼育技術の研修、豚肉の販路拡大などの活動を
しており、宮本さんは「バークシャー種の飼育仲間を増やし本物を作り続けたい」と
意欲を燃やしている。
>>679 コピペ野郎に問いたい、小一時間問い詰めたい
新聞記事コピペしてスレ閲覧者に何を言いたいのか?
簡潔で建設的な意見を求む。ま、無理だろーがよっ!
業者対消費者の過失割合=100対0
なんて思ってるようなバカはおめーだけだよ
コピペする暇があったら、無人島行くか自給自足するための準備でもせいっちゅうーの
681 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/30 22:39
>>A
コピペ野郎も、鶏冠きてスレ上げる君もジャマ。
消えて。お願いだから。
>>681 そゆレスは好きよ、だって2ちゃんねるだもん
スレsageといた
▽偽装牛肉の鑑定書受領=雪印元幹部上旬にも立件−合同捜査本部 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020430-00000804-jij-soci 雪印食品(30日付で解散)の牛肉偽装事件で、兵庫県警などの合同捜査本部は
30日までに、畜産団体の専門家から牛肉の産地を鑑定した報告書を受け取り、捜
査は大詰めを迎えた。捜査本部は同社がBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策の牛
肉買い取り事業を悪用し、計2億円弱をだまし取った疑いが強いと判断。畠山茂・
元ミート営業調達部長(55)=懲戒解雇=ら同社元幹部5人を中心に十数人を詐欺
容疑で5月上旬にも立件することを目指し、神戸地検との詰めの協議を進めている。
685 :
農水省がアンケート実施中!:02/05/01 10:27
■インターネットで食品表示に関するアンケートを実施 (農林水産省)
・食品表示についてご意見をお聞かせ下さい
食品の表示についてはJAS法に基づき、肉や野菜等の生鮮食品は名称及び原産
地等について、また、加工食品は名称、原材料、賞味期限及び製造業者等について
表示することが義務づけられています。
しかし、食肉の偽装表示以来、食品表示の信頼性が揺らいでいます。これを受けて
農林水産省においては、食品表示110番の開設、食肉の流通実態調査等を実施し、
食品表示の信頼性確保に努めているところです。
この調査は、食品表示の信頼の回復のために、国民の食品表示に対する声を求め、
今後の食品表示行政の検討する際の資料とするために実施します。
以下のアンケートにご協力下さい。
http://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/syokuhin_hyoji.htm
686 :
今日からフリーダイヤル化!!:02/05/01 11:03
■食品表示110番のフリーダイヤル化について (農林水産省総合食料局)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020426press_1.html 1 趣旨
食品表示110番については、2月15日の設置以降、本省・地方機関65カ所で
食品表示に関する情報や問い合わせを受け付けておりますが、今後、さらに多くの
消費者の方々から情報を寄せていただけるよう、独立行政法人農林水産消費技術
センターに、食品表示110番のフリーダイヤルを設置することとしましたので お知らせ
します。
なお、従来の食品表示110番においてもこれまでどおり情報を 受け付けております
ので併せてお知らせします。
2 設置場所 独立行政法人農林水産消費技術センター
3 電話番号 0120−481−239(5月1日から利用開始)
※同時に8本の電話を受付けることが可能。
4 利用時間 平日 9:00〜17:00(12:00〜13:00除く)
5 開設期間 平成14年5月1日〜7月31日(予定)
687 :
農水省がアンケート実施中!:02/05/01 15:15
■BSE:買い上げ対象外の肉を申請した業者名を公表へ 農水省
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020502k0000m040035000c.html 国がBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)対策で買い上げた国産牛肉の中に
対象外のものが多くまじっている問題で、農水省は1日、対象外の牛肉の買い上げ
を申請した業者名を、同意がなくても1カ月後をめどに公表する方針を決めた。
同省は「社会的関心が高い事業の透明性を確保するため」としているが、各業者は
「申請ミスは農水省の説明不足が原因。倒産につながるかもしれず、死活問題だ」と
反発している。
品質保持期限が過ぎていたり、骨が付いた肉の骨部分などは買い上げ対象となら
ない。しかし、国が買い上げた国産牛肉の再検査で対象外の肉が相次いで見つかり、
1日にも新たに2・1トンを買い上げ対象から除外したと農水省が発表。買い上げから
外す保管牛肉は計6・8トン(15業者分)になった。
同省はこれまで「業者の同意を得て業者名を公表する」としていたが、方針を転換。
「1カ月かけて同意を得る努力をするが、同意がなくても、1カ月後に業者名を明らか
にする」と決めた。
業者側は同省に対する回答文書の中で、「社会的制裁であり、理不尽だ」「業者名
の公表は需要回復につながらない」などと主張している。
農水省は約1万2600トンの買い上げ牛肉のうち、4月21日までに計4388トンの
再検査を終えた。 【BSE取材班】[毎日新聞5月1日] ( 2002-05-01-19:35 )
■買い上げ国産牛肉、対象外さらに2トン余混入 (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020501i211.htm BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)対策として国が実施した国産牛肉買い上げ事業
の総点検で、農水省は1日、品質保持期限が切れるなどした対象外の牛肉がさらに
約2・06トン見つかったと発表した。対象外の牛肉の総計は、15業者が申請し
た約6・8トンに達したが、業者側は名前の公表を拒み、「対象外の牛肉が混入し
たのは制度の不備が原因」などと同省の対応を逆に批判している。
同省はこの日、15業者のうち3月29日までに対象外と判明した11業者の”
言い分”も発表した。いずれの業者も会社名の公表を拒否したうえで、価値がない
品質保持期限切れや、骨付きの牛肉を混入させたことについて、「対象外との説明
が事前になかった」などと主張し、「責任と対応のまずさは当局にある」と同省を
批判する意見も目立った。しかし、自らの過失について謝罪を表明した業者は1社
もなかった。
これについて、同省食肉鶏卵課は「品質保持期限などの扱いは、実施要領とは別
に業界団体に送付した『Q&A』に明記しただけで、周知徹底は困難な状況ではあ
った」ことを認めているが、業者名については「事業の透明性を確保するため最終
的には公表したい」としている。 (5月1日19:45)
▽牛肉偽装で「カワイ」捜索 香川県警(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/020501/0501sha049.htm 高松市の食品加工販売会社「カワイ」(河合政弘社長)=高松地裁で民事再生手
続き中=が昨年、香川県産の国産牛肉詰め合わせ商品に米国産の肉を使っていた事
件で、香川県警生活保安課などは1日、不正競争防止法違反(原産地などを誤認さ
せる行為)の疑いで、同社本店(同市)と同社工場(香川県国分寺町)を家宅捜索
した。
同社工場には午前9時半、捜査員約20人が段ボールを抱えて入った。従業員は
「捜索のことは聞いておらず、何も分からない」と話していた。
県警は、偽装の指示系統の特定のほか、同社の商品管理システムなどに問題が
あったとみて、押収資料の分析を急ぐ方針。
調べでは、同社は2001年6月から11月にかけて、大手百貨店三越や郵便局
などでカタログ通販した牛肉の詰め合わせ商品「国産牛こぱっく」の一部に、米国
産牛などを使用しながら、香川県産などとラベルに表示した疑い。不当表示された
牛肉は約5トンに上るという。
▽牛肉偽装容疑 「カワイ」を捜索 香川県警(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0501/010.html 高松市の精肉加工販売会社「カワイ」(河合政弘社長)が輸入牛肉を国産牛肉と
偽って製造・販売したとして、香川県警は1日、同市のカワイ本店と社長宅、同県
国分寺町の工場を不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで家宅捜索し、関係
書類などを押収した。
調べでは、同社は昨年7月ごろから10月ごろにかけて、米国産輸入牛肉を加工
した包装パックに国産牛肉の表示証をはり付け、国産牛肉パックと混入して箱詰め
した商品を製造、販売した疑い。
同社をめぐっては、取引先である大手百貨店三越(本社・東京)の国産牛肉の
詰め合わせ商品に輸入牛肉を混ぜていた疑惑が2月に発覚していた。
同社は同県の業界大手で、01年3月期の売上高は約51億円。しかし、今回の
偽装発覚で経営危機に陥り、2月19日に民事再生法の適用を申請、近く再生
計画を高松地裁に提出する予定という。(11:52)
■農水省、買い取り対象外の肉新たに2.1トン (農林水産省)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020501CCCI060101.html 農水省は1日、雪印食品の牛肉偽装事件を受けた買い取り牛肉の再検査で、品質
保持期限切れなどの理由で対象外となる肉が新たに2.1トン見つかったと発表した。
検査を終えた約4400トンのうち計6.8トンが対象外となったが、同省は「意図的な
作為はなかった」としている。
対象外の肉を申請した業者名について、農水省は「同意が得られない」として公
表せず、代わりに業者側の意見を公開。それによると、「対象外の肉が混入したの
は農水省の周知が不徹底だったため」「責任は農水省にあるのになぜ社名を公表す
るのか」などと反発する声が目立った。
同省は「約1カ月間説得を続けるが、それでも同意が得られなければ公表に踏み
切る」としている。
■問題肉申請の業者公表へ 農水、牛肉買い取り事業で (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020501KIIAEA23410.htm 農水省は1日、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策で実施した牛肉の買い取り
事業で、対象外の牛肉を申請した業者名を公表すると発表した。同省はこれまで
「悪意がない」などの理由から公表を控えてきた。しかし「社会的な関心が高く、
透明性の確保が必要」(食肉鶏卵課)として、一転して公表に踏み切ることになった。
1回目の公表は6月上旬に予定しているが、業者側は反発しており、波紋を広げ
そうだ。
農水省は同時に、買い取り肉の再検査で新たに問題のある牛肉が2・1トン見つ
かり、買い取り対象外の肉が計7トンになったことも明らかにした。(05/01 19:04)
■《検証》食肉表示 うそが分かって消費者は 産地・流通の現状知って
http://www.asahi.com/life/food/020501a.html 一連の食肉偽装表示の背景に、私たち消費者側の問題はなかったのか。店頭での
売り切れに納得せず、銘柄にこだわる姿が、遠因になっていないか。流通が複雑に
なり、離れていく食卓と生産現場。小売店、生産者、食品表示の専門家に聞いた。
○味覚を磨いて 新潟・精肉店経営 大野益照さん
「出生から食卓まで」。新潟県長岡市で精肉店を経営する大野益照さん(63)は、
こんなタイトルのチラシを客に渡す。買った牛肉の等級や種類、産地証明など、
いわば店が出す「安心証明書」だ。
店には松阪、前沢などの有名ブランド牛も置いてはいるが、山形牛、仙台牛、地
元の村上牛など幅広く集める。だが、肉質にはこだわる。「産地やブランドなんて
意味がない。大切なのは味。消費者にも、もっと勉強してもらいたい」
例えば和牛の意味。和牛と表示できるのは黒毛和種など4種類だけ。「ホルスタ
インなど乳用牛の肉は和牛とは呼べないんですよ」と客に説明すると、驚かれるこ
とが多い。「味覚ももっと磨かなきゃ。いろいろな肉を買って、食べてみる。味と
値段がつりあっているな、と思えるものを選んでほしい」
一連の偽装問題が発覚する以前から、「業界のいい加減さ」に腹を立てていた。
スーパーなどを回り、おかしい表示があれば、県などに訴えた。農水省が公募して
いる「食品表示ウオッチャー」にも応募した。
ブランドに惑わされず、おいしい肉を食べたいという消費者と、それに応える小
売店。そんな関係が築ければいいと思っている。
○監視する目を 鹿児島・黒豚生産農家 沖田速男さん
鹿児島県大口市の山あいに、沖田速男さん(70)の黒豚牧場がある。放牧され
た黒豚たちは、緑の中で泥あびをし、眠り、斜面を走って日を過ごす。
一連の食肉偽装に、同県黒豚生産者協議会の会長も務める沖田さんは、怒りを
通り越して情けなく感じている。「こんなに生産者は努力しているのに」
協議会は、県産黒豚の信用を守るため、様々な取り組みをしている。流通ルート
を明確にしようと、出荷する黒豚の枝肉には生産者と通し番号を記入した「かごし
ま黒豚証明書シール」を添付。シールは小売店から協議会へ返還してもらう。また、
毎月15頭、鹿児島から東京まで生きたまま運んで出荷している。正真正銘の黒
豚の味を大消費地で知ってもらうためだ。都内の消費者にモニターも依頼している。
それでも決定的な偽物対策はない。「消費者もぜひ監視する目を持ってほしい。
信用のあるものを買い、本当の黒豚の味をわかって、肉を選んでほしい。豚が育つ
現場を見てもらって、買ってもらえば、理想的なのでしょうが」
協議会は販売指定店制度を取り入れており、全国に428店がある。「消費者に選ぶ
目を持ってもらうため、生産者からの情報提供もしっかりしなくては」と考えている。
○欠けていないか選択眼 食品問題研究家・増尾清さん
行政、企業を責めるだけでは問題は片づかない。責任の一端は消費者にもある。
ブランド肉を求め、売り切れを納得しない。だから企業は「偽物でも」となる。
また、詳しい表示を求める一方で、詳しく表示すると細かいことまでこだわり、
結果としてその食品を買わない。最低限しか表示しない企業に比べ、積極的に情報
開示する企業は評価すべきだ。食品の選択眼に欠けている。
食の安心・安全は自らの責任。確かな肉を買うなら、いい店を選ぶ。売り場が和牛、
黒豚、地鶏などブランド肉ばかりで他の肉が少ししかない店は、疑わしいと私は
思う。生産量から考えて、量を確保できないだろう。「味がついた焼き肉用肉には
産地表示の義務がない」といった知識をもち、買い方を考え料理の知恵も働かせる。
食品の購入は、それを扱う業者に一票を入れることだ。企業、行政をしっかりさ
せるには、消費者がしっかりしなければならない。
■農林物資規格調査会部会の開催及び傍聴の募集について
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020501press_1.htm 1 日 時:平成14年5月17日(金)14時より
2 場 所:農林水産省第二特別会議室(本館4階、ドア番号:本467)
3 議 題:
(1)日本農林規格の見直しについて
別添のとおり
(2)マカロニ類品質表示基準の一部改正について
4 傍聴等の募集:
部会を傍聴すること又は出席して意見を述べることを希望する場合は、
傍聴を希望する方は往復はがき又はFAX、意見を述べることを希望する方は
FAX等の文書にて下記の締切日までにご応募下さい。また、外国関係者の
方で通訳を同伴される方はその旨も併せてご記入下さい。
@申込み先:〒100-8950 東京都千代田区霞が関1−2−1
農林水産省総合食料局品質課規格専門官宛
FAX 03-3501-0580 TEL 03-3502-8111(内線3127)
A締切:平成14年5月10日(金)17:00到着分
B募集人数:35名
C傍聴者の決定:申込者多数の場合は抽選を行い、結果(返信はがき)を送付いたします。
(傍聴券1枚につき1人傍聴可能です。 なお、傍聴される方で通訳が必要の方は
同伴していただいて構いません。)
D抽選日時:平成14年5月13日(月)15:00
E抽選場所:農林水産省総合食料局品質課(南別館4階 ドア番号 別425)
697 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 11:00
698 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/02 11:03
米のトウモロコシ、3分の1が遺伝子組み換え作物
【ワシントン28日=館林牧子】米国内で今春作付けされるトウモロコシの
約3分の1、大豆の約4分の3が、遺伝子を組み換えた作物であることが
28日、米農務省の農家を対象とした種の購入状況調査でわかった。
米国では食糧用として承認されていない遺伝子組み換えトウモロコシが食品
に混入していたことが発覚するなどして、国際的に遺伝子組み換え作物への
拒否反応が高まっている。しかし、農家にとっては農薬のコストが節減でき
、育てやすいことが魅力で、昨年に比べ全面的に作付け量が増加することに
なった。
昨年はトウモロコシの作付面積の26%が遺伝子組み換え種だったが、
今年は32%に上昇。大豆は74%(昨年68%)、綿花は71%
(同69%)。遺伝子組み換えトウモロコシの大部分は殺虫成分を含むもの
と見られている。
2002 年 3月 29日 読売新聞
▽在庫牛肉の検査 補助対象除外、新たに368箱/農水省(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02050203.html 農水省は一日、牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査が始まる前に処理した牛肉を
国が買い上げる牛肉在庫緊急保管対策事業の検査状況を発表した。三月二十五日か
ら四月二十一日までに行った検査で、条件を満たさず補助対象除外となったのは三
百六十八箱、二トンに上った。また、同省は検査状況の公表から二カ月後をめどに、
事業実施主体が買い入れた社名を公表することを明らかにした。
今回の内訳は全国食肉事業協同組合連合会分が三百二十三箱(一.五トン)、J
A全農分が三十六箱(〇.四トン)、日本ハム・ソーセージ工業協同組合分が九箱
(〇.一トン)。補助対象除外の理由は、品質保持期限切れが百七十九箱、骨付き
など形状に問題あるものが百八十八箱など。同省は「意図的な作為は認められなか
った」(食肉鶏卵課)という。
補助対象から除かれた社名の公表は、事業の透明性を高めるための措置。三月十
五日と二十九日に補助対象外となった事例については、一カ月後に公表する。
▽牛肉偽装で「カワイ」捜索−県警 2002年5月1日 10:53
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200205/20020501000323.htm 高松市の食品加工販売会社「カワイ」(河合政弘社長)=高松地裁で民事再生手
続き中=が昨年、県産の国産牛肉詰め合わせ商品に米国産の肉を使っていた事件で、
県警生活保安課などは1日、不正競争防止法違反(原産地などを誤認させる行為)
の疑いで、同社本店(同市)と同社工場(国分寺町)を家宅捜索した。
同社工場には午前9時半、捜査員約20人が段ボールを抱えて入った。従業員は
「捜索のことは聞いておらず、何も分からない」と話していた。
県警は、偽装の指示系統の特定のほか、同社の商品管理システムなどに問題が
あったとみて、押収資料の分析を急ぐ方針。
▽県警がカワイを家宅捜索 2002年5月1日 19:44
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200205/20020501000677.htm 高松市の食肉加工販売会社カワイ(河合政弘社長)=民事再生手続き中=が、
米国産の牛肉を「国産」と偽って販売していた問題で、県警生活保安課と高松南署は
一日、不正競争防止法違反(原産地などを誤認させる行為)の疑いで、本社(同市
栗林町三丁目)と国分寺工場(国分寺町国分)を家宅捜索、合わせて段ボール箱
約五十個分の出入荷伝票、帳簿など関係書類を押収した。
県警によると、カワイは昨年七月から十月にかけ、米国産輸入牛肉を加工した包装
パックに国産牛肉の表示証を偽って張り付け、国産牛肉パックと一緒に箱詰めし、
贈答品専用のセット商品「こぱっく」として販売した疑い。
家宅捜索は、捜査員計約四十人を動員し、午前九時半から本社と工場で同時に着手。
本社では同ビル内の社長宅も捜索するなど約七時間半に及んだ。
県警は、押収資料を分析する一方、従業員らからも事情を聴取。偽装工作にかか
わった指示系統の特定するとともに、商品管理システムなどにも問題があったとみて
仕入れルートや販売数量などの解明を急ぐ。
不正競争防止法に違反すると、三年以下の懲役または三百万円以下の罰金が
課せられる。
同問題を巡っては、公正取引委員会が四月十七日、景品表示法違反(不当表示)で
カワイに排除命令を出している。
■牛肉在庫緊急保管対策事業の補助対象外となった事例の概要(農林水産省・畜産部)
○事例の公表に不同意の理由
・事業実施全体
(1) 農林水産省からの緊急、短期間の事業実施指示のため、業者の充分な現物整
理、点検の余裕がなく、意図的ではないミスを生じた業者、且つ、国の要領等に記
載されていない事項(品質保持期限)で摘発されている業者までも公表するのは理
不尽であること。
(2) 意図的でないにもかかわらず、当該業者は、補助対象外とされた場合、補助
金の返還等の指示に従うとしているのに、農林水産省が業者名を公表する根拠、必
要性はないと考えていること。
(3) 更に、業者名が公表されると、取引先業者、銀行からの取引停止等により、
当該業者が倒産する恐れがあるが、この場合、国が損害補償を行うとの説明もない
こと。
・買い入れ先会員
(1) 農水省からの緊急、短期間の事業実施指示のため、業者に十分な現物整理、
点検の余裕がなく、意図的ではないミスを生じた業者、且つ、国の要領等に記載さ
れていない事項(品質保持期限)で業者までも公表するのは不条理であること。
(2) 意図的でないにもかかわらず、当該業者に於いては、補助対象外とされた場
合、補助金の返還等の指示に従うとしているのに、農水省が業者名を公表する根拠
必要性はないと考えていること。
(3) 更に、業者が公表されることにより、取引先業者・銀行からの停止等により
当該業者が倒産する恐れあるが、この場合、国が損害賠償を行うとの説明もないこ
と。
・買い入れ先業者
公表による支障多大。BSE発生以降、売上の激減。いまだ売上前年比7〜8割
の状態が続くなか、公表による打撃は流通業者として、経営続行困難の恐れ大。
■牛肉在庫緊急保管対策事業の補助対象外となった事例の概要(農林水産省・畜産部)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020501press_3.htm ○事例の公表に不同意の理由
・事業実施主体
(1) 社会的関心が高い中での特定の業者名の公表は、当該企業に対し て社会
的制裁の度合いが強い論調でのマスメディアの流布がなされ、 このことによる
当該企業の信用度の欠落が多大なものとなること。
(2) 結果として重大な経営危機を招くことが危惧されること。
(3) 法的根拠を明示しないまま公表に踏み切った場合、当該企業から 行政訴
訟を含む係争が発生することが予想されること。
・買い入れ先業者
全農様に13年11月28日に買上げ申請の依頼をし、翌11月29日の昼に連
絡を受け、当日の午後4時迄に指定の営業冷蔵庫に搬入する事が条件との指示を受
けました。その時点での買上げの条件は、@営業冷蔵庫に入っている事。A10/
17以前の処理で国産牛である事でした。その為、品質保持期限等々の保管対象外
の要項がわからず、前記の2条件をクリアーしていれば良いとの認識でした。事の
経過を全農様に説明し、偽装工作等の「悪意はなかった」と農林水産省も判断し、
事業対象外商品に関しても既に事業申請を取り下げ、全農様の指示により焼却処分
も済せております。事業実施団体様のもと、忠実に行なったものが、「正直ものが
馬鹿をみる」のたとえの通り、企業名公表により、一般消費者から雪印食品(犯罪
企業)等と同等にとらえられる事は、我々零細企業にとって致命的な結果となるこ
とは必死であります。
■牛肉在庫緊急保管対策事業の補助対象外となった事例の概要(農林水産省・畜産
部)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020501press_3.htm ○事例の公表に不同意の理由
・事業実施主体
@ 意図的作為が認められない事例においても個別企業名が公表される と、当該
事例の冷静なる社会的評価を通り越し、不正摘発のごとく報 道され、それをその
まま信じる消費者の買い控え、各流通過程からの 返品等の風評被害にあい、当該
企業はその存続をも制されるような社 会的制裁を受ける恐れがある。
補助対象外となった当該企業の行為に比し、この社会的制裁は著し く公平を
欠き、理不尽である。
A 牛肉在庫緊急保管対策事業に対する国民の不信感は、強制隔離でな く任意隔
離で全頭検査前の国産牛肉を全部市場から隔離できたとは言 えないこと、当初の
一時保管から焼却へと大きく方針転換をしたこと、 補助対象要件等の周知徹底が
不十分な状況下で短期間に実施し補助対 象外事例を容易に生み出したことなどの
実施方法の不備にあると考え られる。
従って、当該事業に対する国民の不信感を解消するためには、当該 事業のこ
れらの不備の点を見直し是正する措置をとることが肝要であ って、個別企業名の
公表が当該事業の国民の不信感を解消することに 効果があるとは考えられない。
・買い入れ先会員
(1) 牛肉在庫保管対策事業は、当初、平成13年10月18日以降、 と畜場
においてすべての牛についてBSE検査が実施されることに なったことに伴い
、同検査実施以前にと畜解体された全ての国産牛 肉を市場から隔離し、その処
理方法が定められるまでの間、一時保 管する目的で発足された事業である。
上記事業について、平成13年10月30日開催された説明会に おいて
、品質保持期限の扱いについては、配付された資料にもまた 口頭でも何らの指
示説明がなされず、また事業実施団体からも品質 保持期限切れ商品を除外する
ようにとの指示は全くなかったのであ る。
それ故、当社は、上記事業の目的に添い、指示どうり、保管中の BSE
検査実施前にと畜解体された牛肉について、品質保持期限を 精査することなく
報告申請したに過ぎず、品質保持期限切れの肉が 対象外であることを知りなが
ら、これを意識的に隠蔽する意図のも とに報告申請したものでは全くない。
(2) しかし、個別企業名が公表されると、BSE問題が社会に与えた 影響の
大きさから、テレビ、新聞、雑誌などマスコミに大きく取り 扱われることは容
易に予測され、かつ、その報道、記事等において、 限られた時間や紙面などか
ら個別事情や詳細な事実経過が捨象され あるいは見出しなどが一人歩きする恐
れが多分にある。
その結果、一般消費者からは当該企業の商品の買い控え、流通過 程から
は、当該企業の商品の一斉返品、取引解消、その他当該企業 の存続を危なくす
る反応が全国的に惹起されることは、昨今の同種 事件の経緯に照らし容易に予
測される。そして、風評被害を含めか かる流れが発生した場合、当該企業がこ
れを払拭することは不可能 に等しく、その企業に与える影響は甚大である。
■牛肉在庫緊急保管対策事業の補助対象外となった事例の概要(農林水産省・畜産部)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020501press_3.htm ○事例の公表に不同意の理由
・事業実施主体
@ 意図的作為が認められない事例においても個別企業名が公表される と、当該
事例の冷静なる社会的評価を通り越し、不正摘発のごとく報 道され、それをその
まま信じる消費者の買い控え、各流通過程からの 返品等の風評被害にあい、当該
企業はその存続をも制されるような社 会的制裁を受ける恐れがある。
補助対象外となった当該企業の行為に比し、この社会的制裁は著し く公平を
欠き、理不尽である。
A 牛肉在庫緊急保管対策事業に対する国民の不信感は、強制隔離でな く任意隔
離で全頭検査前の国産牛肉を全部市場から隔離できたとは言 えないこと、当初の
一時保管から焼却へと大きく方針転換をしたこと、 補助対象要件等の周知徹底が
不十分な状況下で短期間に実施し補助対 象外事例を容易に生み出したことなどの
実施方法の不備にあると考え られる。
従って、当該事業に対する国民の不信感を解消するためには、当該 事業のこ
れらの不備の点を見直し是正する措置をとることが肝要であ って、個別企業名の
公表が当該事業の国民の不信感を解消することに 効果があるとは考えられない。
・買い入れ先会員
当社および当社グループが風評被害を受けることが、容易に予想されるため。
■牛肉在庫緊急保管対策事業の補助対象外となった事例の概要(農林水産省・畜産部)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020501press_3.htm ○事例の公表に不同意の理由
・事業実施主体
@ 意図的作為が認められない事例においても個別企業名が公表される と、当該
事例の冷静なる社会的評価を通り越し、不正摘発のごとく報 道され、それをその
まま信じる消費者の買い控え、各流通過程からの 返品等の風評被害にあい、当該
企業はその存続をも制されるような社 会的制裁を受ける恐れがある。
補助対象外となった当該企業の行為に比し、この社会的制裁は著し く公平を
欠き、理不尽である。
A 牛肉在庫緊急保管対策事業に対する国民の不信感は、強制隔離でな く任意隔
離で全頭検査前の国産牛肉を全部市場から隔離できたとは言 えないこと、当初の
一時保管から焼却へと大きく方針転換をしたこと、 補助対象要件等の周知徹底が
不十分な状況下で短期間に実施し補助対 象外事例を容易に生み出したことなどの
実施方法の不備にあると考え られる。
従って、当該事業に対する国民の不信感を解消するためには、当該 事業のこ
れらの不備の点を見直し是正する措置をとることが肝要であ って、個別企業名の
公表が当該事業の国民の不信感を解消することに 効果があるとは考えられない。
・買い入れ先会員
弊社への影響は故意でなくとも、対象外が混入したこと自体での風評被害が予測
されること。
■牛肉在庫緊急保管対策事業の補助対象外となった事例の概要(農水省・畜産部)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020501press_3.htm ○事例の公表に不同意の理由
・事業実施主体
(1) 農林水産省からの緊急、短期間の事業実施指示のため、業者の充分な現
物整理、点検の余裕がなく、意図的ではないミスを生じた業者、且つ、国の要
領等に記載されていない事項(品質保持期限)で摘発されている業者までも公
表するのは理不尽であること。
(2) 意図的でないにもかかわらず、当該業者は、補助対象外とされた場合、
補助金の返還等の指示に従うとしているのに、農林水産省が業者名を公表する
根拠、必要性はないと考えていること。
(3) 更に、業者名が公表されると、取引先業者、銀行からの取引停止等によ
り、当該業者が倒産する恐れがあるが、この場合、国が損害補償を行うとの説
明もないこと。
・買い入れ先会員
同意できない理由は次のとおり。
@ 検品の結果、補助対象除外となった「品質保持期限切れ」の現品の発生は、
本事業の取り組みに当り、要綱・要領に明記されていなかったことによる周知の
不徹底が要因であり、加えて、時間的制約の中で確認する余裕もなく混入したも
ので、業者の意図的な作為は全く無かったものと思料されます。
A そして、当該業者は「品質保持期限切れ」のものが保管対象牛肉の要件を満
たさないことを事後的に承知したにも拘わらず、対象から除外された場合、自ら
の責任において焼却処分することを確認しております。
709 :
税金泥棒の言い分:02/05/03 12:30
■牛肉在庫緊急保管対策事業の補助対象外となった事例の概要(農水省・畜産部)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020501press_3.htm ○事例の公表に不同意の理由
・買い入れ先会員
B さらに、マスコミュニケーションにおける最近の風潮は、BSE問 題から転
じて、偽装あるいは表示が適正でないといった違反行為をセ ンセーショナルな報
道によって国民(消費者)の不信感を煽り、これ がため食品全般にわたって消費
者の不安、不信は極度に増幅され、尋 常な状況にはないと判断されます。
C こうした背景の中で、個別業者名を公表するならば、真実は伝達さ れること
なく、欠格条件のみ針小棒大に伝えられ、脆弱な基盤しか持 たない中小企業者た
る当該業者は、単なる風評であっても、得意先か らの取引停止等により致命的な
打撃を被り、企業存亡の危機に陥る恐 れが充分に考えられます。
D 当組合においては、平成14年4月25日現在、当該事業に係る補 助金の交
付を一切受けていない上、業界全体が不振に喘いでいる現状 にあって、一層の
混乱を招くとともに、業者にとって多大なリスクを 伴う恐れのある個別業者名の
公表を、敢えて実施しようとするのは、 如何なるご存念か、全く理解できず苦しん
でおります。
・買い入れ先業者
(1) 弊社の場合、意図的な作為は全くありません。
(2) 品質保持期限の扱いについては事業説明会の資料に記載が無く、口頭
説明も無かった為、事業実施団体に問い合わせたところ「10月17日以前に
と畜された国産牛肉であればよく、2年を過ぎたものも対象となる」との回答を
頂き事業の趣旨からも10月17日以前にと畜された国産牛肉すべてを隔離、
保管するものと理解しましたし、あくまで買戻しを条件とする旨でしたので、
品質期限切れの商品を不正に買上げ請求するつもりなど毛頭ありませんでした。
(3) しかも事業申請までの時間的余裕が無く、実質的な在庫チェックは不可
能でした。
(4) さらに、マスコミュニケーションにおける最近の風潮は、BSE問題か
ら転じて、偽装あるいは表示が適正でないといった違反行為をセンセーショナ
ルな報道によって国民(消費者)の不信感を煽り、食品全般にわたって消費者
の不安、不信は極度に増幅され、尋常な 状況に無いと判断されます。
(5) こうした背景の中で、個別業者名を公表するならば、真実は伝達される
ことなく、欠格条件のみ針小棒大に伝えられ、業容の縮小に直接影響すると
ころとなり、同業他社と比較され不利な状況に置かれることは明らかであり、
最悪の場合、得意先からの取引停止等により致命的な打撃を被り、企業存亡の
危機に陥る恐れが十分に考えられます。
(6) ましてや、業界全体が不信に喘いでいる現状にあって、業界に一層の混
乱を招くとともに、弊社にとって大きなリスクを伴う業者名の公表を敢えて実
施しようとするのは、如何なるご存念か、大いなる疑念をもっております。
710 :
税金泥棒の言い分:02/05/03 12:33
■牛肉在庫緊急保管対策事業の補助対象外となった事例の概要(農水省・畜産部)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020501press_3.htm ○事例の公表に不同意の理由
・事業実施主体
(1) 農林水産省からの緊急、短期間の事業実施指示のため、業者の充分な現
物整理、点検の余裕がなく、意図的ではないミスを生じた業者、且つ、国の要
領等に記載されていない事項(品質保持期限)で摘発されている業者までも公
表するのは理不尽であること。
(2) 意図的でないにもかかわらず、当該業者は、補助対象外とされた場合、
補助金の返還等の指示に従うとしているのに、農林水産省が業者名を公表する
根拠、必要性はないと考えていること。
(3) 更に、業者名が公表されると、取引先業者、銀行からの取引停止等によ
り、当該業者が倒産する恐れがあるが、この場合、国が損害補償を行うとの説
明もないこと。
・買い入れ先会員
(1) 農水省からの緊急、短期間の事業実施指示のため、業者の充分な現物整
理、点検の余裕がなく、意図的ではないミスを生じた業者、且つ、国の要領等
に記載されていない事項(品質保持期限)で摘発 されている業者までも公表す
るのは理不尽であること。
(2) 意図的でないにもかかわらず、当該業者は、補助対象外とされた場合、
補助金の返還等の指示に従うとしているのに、農水省が業者名を公表する根拠、
必要性はないと考えていること。
(3) 更に、業者名が公表されると、取引先業者、銀行からの取引停止等によ
り、当該業者が倒産する恐れがあるが、この場合、国が損害補償を行うとの説
明もないこと。
・買い入れ先業者
公表されると、マスコミの一方的な表現により事実は歪曲して報道され(廃品を
隔離牛肉として納入など)そのため食肉販売の不信から、特に該当店は取引先の停
止や消費者の食肉店離れを引き起し、倒産の事態になってしまうので、あくまでも
個人名の公開は絶対に容認することが出来ない。
711 :
税金泥棒の言い分:02/05/03 12:37
■牛肉在庫緊急保管対策事業の補助対象外となった事例の概要(農水省・畜産部)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020501press_3.htm ○事例の公表に不同意の理由
・買い入れ先会員
同意できない理由は次のとおり。
@ 検品の結果、補助対象除外となった「品質保持期限切れ」の現品の発生は、
本事業の取り組みに当り、要綱・要領に明記されていなかったことによる周知の
不徹底が要因であり、加えて、時間的制約の中で確認する余裕もなく混入したも
ので、業者の意図的な作為は全く無か ったものと思料されます。
A そして、当該業者は「品質保持期限切れ」のものが保管対象牛肉の要件を満
たさないことを事後的に承知したにも拘わらず、対象から除外された場合、自ら
の責任において焼却処分することを確認しております。
B さらに、マスコミュニケーションにおける最近の風潮は、BSE問題から転
じて、偽装あるいは表示が適正でないといった違反行為をセンセーショナルな報
道によって国民(消費者)の不信感を煽り、これがため食品全般にわたって消費
者の不安、不信は極度に増幅され、尋常な状況にはないと判断されます。
C こうした背景の中で、個別業者名を公表するならば、真実は伝達されること
なく、欠格条件のみ針小棒大に伝えられ、脆弱な基盤しか持たない中小企業者た
る当該業者は、単なる風評であっても、得意先からの取引停止等により致命的な
打撃を被り、企業存亡の危機に陥る恐れが充分に考えられます。
D 当組合においては、平成14年4月25日現在、当該事業に係る補助金の交
付を一切受けていない上、業界全体が不振に喘いでいる現状にあって、一層の混
乱を招くとともに、業者にとって多大なリスクを伴う恐れのある個別業者名の公
表を、敢えて実施しようとするのは、如何なるご存念か、全く理解できず苦しん
でおります。
・買い入れ先業者
国、農畜産業振興事業団(以下当局という)の見解及び形態の要件に詳細な記載
がなく、10月25、26、29日の要綱、要領策定でも品質保持期間の扱いを全
く規定していない事実と、11月2日のQ&Aの発出から事業申請まで一週間足ら
ずの対応では、時間的制約の中で偶発的に混入したもので、意図的な作為は全く無
く、冷蔵庫内の量的な確認を行ったに過ぎません。
この様な事態に陥った責任と対応のまずさは当局にあるのではないか。不本意は
当然である。
712 :
税金泥棒の言い分:02/05/03 12:40
■牛肉在庫緊急保管対策事業の補助対象外となった事例の概要(農水省・畜産部)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020501press_3.htm ○事例の公表に不同意の理由
・買い入れ先会員
@ 当該事業の事業実施要領、事業助成実施要綱・要領(以下「要綱・ 要領」と
いう。)の規定に反する行為を意図して行った業者については、その業者名の公
表は当然のことと認識しております。
A しかしながら当該3社の、「品質保持期限切れ」「付け脂用の牛脂混入」の
現品は、本事業の取り組みに当り、時間的制約の中で作業ミス・解釈相違等によ
り偶発的に混入したもので、業者の意図的な作為は全く無く、加えて、要綱・要
領に明記されていなかったことによる周知の不徹底も要因になったものと思料さ
れます。
B そして、当該業者は対象から除外された場合、自らの責任において焼却処分
することを確約しております。
C マスコミュニケーションにおける最近の風潮は、BSE問題から転じて、偽
装あるいは表示が適正でないといった違反行為をセンセーショナルな報道によっ
て国民(消費者)の不信感を煽り、これがため食品全般にわたって消費者の不安
、不信は極度に増幅され、尋常な状況にはないと判断されます。
D こうした背景の中で、業者名を公表するならば、いかに不可抗力な状況で当
事者に非が無いと前置きして公表しても、真実は伝達されることなく、欠格条件
のみ針小棒大に伝えられ、脆弱な基盤しか持たない中小企業者たる当該業者は、
単なる風評であっても、得意先からの取引停止等により致命的な打撃を被り、企
業存亡の危機に陥る恐れが 充分に考えられますので公表には同意できません。
713 :
税金泥棒の言い分1:02/05/03 12:43
■牛肉在庫緊急保管対策事業の補助対象外となった事例の概要(農水省・畜産部)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020501press_3.htm ○事例の公表に不同意の理由
・買い入れ先業者
補助金対象外となったA5ウデ17C/T 338.8sの他A5ウデ1C/T
は単価の面でこれまで商談がまとまらず、(自社評価s単価約3,000円)は平成
13年12月中に値下げ販売に踏み切る予定であった。その他A3・A4クラスの
ウデはBSE発生前に完売されており(一部の年末年始用売約ウデを除くも同年1
2月取引先より解約される)和牛ウデの在庫は皆無の状態であった。
平成13年9月26日入庫の牛ネック2C/T 47.4s分についてはラベル
年月日に約1年の誤差があったことによるものと思われる。その件について、当社
はもとより牛肉卸売りを専門の業務としており現在地に移転して6年目に地元住民
の希望もあり平成13年5月頃より和牛の小ブロック小売販売を毎週土曜日の午後
3時から5時までの2時間限定で開始した。小売牛肉の賞味期限は販売日から3日
後の設定としてその作業を土曜日に行い、翌週月曜日には卸売り専門の賞味期限を
1ヶ月後に設定変更する。その作業を現在継続中である。ラベルプリンターは年月
日の設定を最初から動かさない限りにおいては年月や日付に誤差の生ずることは無
いものと考えられる。当該商品の2000年と2001年のラベル印字の事実は毎週月曜日
の日付設定のミスによるものであり、約1年の誤差のある牛ネックを故意に混入さ
せたものではない。2週間位の作業中により印字された設定ミスである。
またdへの入庫日2001年9月26日には補助金制度の説明や買い上げに関連する
一切のことは話題にも上らなかったと認識している。牛ネックは数量をまとめて販
売する商品のため特に日付印字ミスの西暦何年の項目には注意力が集中していなか
ったことはありうることだと考えられる。設定作業を担当した社員本人は誤った設
定変更を行ったとは思いもしていないはずである。また農水省により対象外商品と
刻印された総量386.2sのA5ウデ及びネックは当社で販売するためにX倉庫
に入庫しその冷凍保管料は当社で支払い続けていたもので、単価で商談が成立にな
れば長期にわたる保管料は負担し続けることはなかったのである。
また二次検査において農畜産業振興事業団の経験豊富な○○と農水省の水産技官
数名の検査現場に立ち合い対象外とされたA5ウデについては、その品質に一切問
題はなく十分に販売できる商品であるが入庫年月日が問題であるとの回答を得てい
る高級和牛であり、高価商品であるため買い上げ対象外とされる商品ならば返品し
てほしいと委託先であるdに何度か申し入れたが結果は今回の処置である。
以上の理由により西暦年の印字ミスは事実であるが当社は故意による過失はなく
農水省に紙面上に企業名を公表されるいわれはない。あたかも悪事を犯した被害者
を断罪するかのごとき回答書の送達勧告には憤りと農水省に対する大いなる疑念を
禁じえない。当社は被告ではなく過去に類例をみないBSE大事件の最大の被害者
の小さな一員である。
714 :
税金泥棒の言い分2:02/05/03 12:43
牛肉在庫緊急保管対策事業のd説明会では当初全頭検査10月18日以前の国内
屠畜牛すべてがその対象範囲であり数ヶ月間冷凍保管された後助成金交付対象牛肉
として国が買い上げるのかまた数ヶ月後に自社商品をそれぞれが買い戻すのか暗中
模索の何も決定されていない状況下で当事業に参加するか否かの食肉業者への早急
な決断を求められたのである。平成13年10月30日現在のX倉庫当社在庫は6
276.4sあり、全量を届出したのである。その数日後また説明会があり届出した全
量は受託者であるdに名義変更されて8ヶ月は冷凍保管され出庫移動禁止との説明
であった。平成13年11月8日の牛肉在庫緊急保管対策事業の牛肉保管委託契約
書締結の数日前に届出した全量の約半分に当たる2922.6sについては毎年の取引先
との約束があり、年末用売約済み商品の違約としないために届出した数量から除い
たのである。その後平成13年11月8日締結のdとの牛肉保管委託契約書の数量
は3354.4sとなったのである。契約書を締結して約半月後に当社の所属組合である
dから1999年入庫のA5ウデは後で指摘されるかもしれないと言われたのであるが
契約書を締結後であり当該商品をどう処理し
せなかったのである。また売約商品として除いた2922.6sの商品は2001年8月21
日から数10回に渡りX倉庫に入庫した商品だった為に取引先から今回だけは解約
を理解してほしいとのことでほとんどが平成13年12月キャンセルされたのであ
る。現在その高級牛肉キャンセル分は半値以下で少しずつではあるが販売せざるを
得ないのである。BSE発生時の大混乱の最中での農水省の一度きりの買い上げ制
度には不備の点が認められる。
715 :
税金泥棒の言い分:02/05/03 12:46
■牛肉在庫緊急保管対策事業の補助対象外となった事例の概要(農水省・畜産部)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020501press_3.htm ○事例の公表に不同意の理由
・買い入れ先業者
@ 今回、補助対象外となった除外理由に該当することとなった要因は、
御省作成にかかる「補助対象外となった事例の概要」にも次のとおり
記載されており、当社が意図的な作為により行ったものではないこと
は明らかです。
ア 品質保持期限切れ
品質保持期限の扱いについては、d主催の説明会の資料に記載が
なく、口頭による説明もされていない。
また11月1日に農畜産振興事業団が策定して、11月2日に事
業実施主体に送付されているQ&A(品質保持期限が切れたものは
補助対象外として扱う旨記載)も送付されていない。
従って当該業者は品質保持期限の扱いについて承知していなかっ
たと認められる。
イ 形状に問題(付け脂用の牛脂が混入)
内容物の確認漏れにより外表示の重量を保管対象牛肉として申請
したものである。これは事業説明会から保管対象牛肉の入庫まで3
日と短期間であったためであると認められる。
A しかるに、個別業者名が公表された場合、意図的な作為の有無、対
象外となった数量の規模、除外理由並びに経緯にかかわらず、要綱・
要領への違反ということのみが報道され、一律に恰も意図的な作意が
あって偽装したかのごとく受け止められる風潮があります。
B 業者名が公表された場合、大型小売チェーン店、生協などでは直ち
に被公表業者に対し取引停止(納入停止)の措置を取ると仄聞してお
ります。
C そうなれば、当社の如き零細企業は忽ち資金繰りに困窮し、倒産に
至る可能性が極めて大きいといえます。
D 所轄官公署、所属団体の指導に従って行ったことであり、何ら責を
受けるべくもない事項であるのに、かかる被害を蒙ることは実に理不
尽といわざるをえません。
716 :
税金泥棒の言い分:02/05/03 12:48
■牛肉在庫緊急保管対策事業の補助対象外となった事例の概要(農水省・畜産部)
http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20020501press_3.htm ○事例の公表に不同意の理由
・買い入れ先業者
○ 2001.11.8 当社の保管対象牛肉を出庫。
同日締結の契約書条項に記載されている通り、この時点では「1,
市場放出」「2,国の買い上げ」「1,2以外」の案件で、処分方法は
決定されていない。これは、あくまでも「保管」である。(第8条)
また、保管牛肉の移動、移出の禁止が記載されている(第5条)
○ 契約条項に記載されていない項目をつくりあげて、とやかくいう農
水省こそは、契約違反である。
○ BSE検査前の牛肉を市場から隔離し、国民の不安を払拭、安全確
保という国の指示に従い、検査前の牛肉をすべて出した。国民安全の
ために、とにかくすべてを出した。当然のことながら、これが「善」
であり、当時の状況からして、当冷蔵庫内に、少しでも残しておくこ
とは、消費者のためには「悪」と考えるのは当然のことである。
○ 当社は、他社のようにラベル張り替え・検査後の牛肉を出すなどの
行為はいっさい行っていない。
○ 国民の不安払拭・安全確保のために、最善を尽くした当社をマスコ
ミにさらすという農水省の姿勢に怒りを感じる。とともに、農水省の
たびかさなる不手際(数年まえの肉骨粉輸入も含む)に比較すると、
当社は、優良企業であるともいえる。
○ 2002.4.22農水省職員たちと話し合ったが当社の「善」を認めた。
○ 以上のことから、農水省の過去の不手際に対する謝罪もなく、牛肉
在庫保管対策事業の主旨の方向性がくるってきているように思える。
農水省の不透明さを正すことなく、真の国民の安全を守るわけでもな
く、ただ汚名払拭のみに集約されているのではないだろうか。
○ 日本の食料自給率の低下をみてもわかるように、国の姿勢を正さな
い限り、畜産界も壊滅してしまう。
○ 公表概要文面中に、誤りがある。
「2 説明」−−下から3行
「意図的な作為は認められない」ではなく、「農水省の手落ちにより−
−」と書くべきである。
○ どうしても公表するのならば、この文面、一文字省略することなく
お願いしたい。
コピペ バカリデ タノシイ スレヤネェ
>>674-675 今後は経産松阪牛や♂の安物松阪牛が大手を振って出回るようになるの?
全然価値が無くなるね。
719 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/04 09:50
▽ブレンド米表示を厳格化へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=200205029844 農林水産省は2日、ブレンド米の米袋の品質表示を厳格化する「玄米および
精米品質表示基準の一部改正」を官報で告示した。紛らわしい表示による
消費者の誤解を防ぐことが狙いで9月1日、施行される。
新たな基準では、ブレンド米の品種の使用割合が50%未満の場合、品種や
産地などを強調して表示することを原則禁止。50%以上でもブレンドの文字を
産地や品種より小さくすることができなくなる。
例えば、これまで魚沼コシヒカリを20%しか使っていなくとも「ブレンド」と
小さく入れれば大きく「魚沼産コシヒカリ」と表示できたが、新たな基準では
この表示は認められなくなった。
[新潟日報 05月02日(木)]( 2002-05-02-18:21 )
720 :
顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/04 10:50
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
>>719 逆に全国、全量の米を魚沼米としたらどうだい?(藁
これ以上魚沼が高くなり、連れて新潟県産米が高くなったら、
新潟県民は他県産米食うしかねーなぁ。
百姓でさえ作った米は販売して、飯米は市場から買った方が経営上得だからな。
味は大して、っていうか価格ほどは変わらんからな。
722 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/04 15:30
>>718 つーか今でも大手を振って正規販売店でもそういう肉売られてるぜ。安いのは
全て偽者と考えてよい。
>>722 偽物だろうがなかろうが価格に見合った品で、安全(この意味もあいまいだが)なら問題ねーだろ
724 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/05 09:07
いや、確かに問題ねえと思うよ。バカ消費者には偽物でちょうどいいと思うしな。
まあ業界人としてむかつくのは、価格に見合ってないのが多すぎるからな。安いというのは
本物だとしたらの話で偽物でたいしたこと無い肉が100g1000円とかするのは
儲けすぎ。どうせブランドに頼らなきゃ売れない、普通、もしくはちょっといいくらいの
肉だからな。永遠に偽装は続くな。
>>724 >偽物でたいしたこと無い肉が100g1000円とかするのは
儲けすぎ
仕方ねーよ、買うバカがいるんだから
俺は米業界だが、名前(銘柄)なんてーのは必要ねーよ庶民には、騙されるだけ!
原価があってそこに利益乗せるだけなんだからよっ。実際業務用ってなそういう取引だからな。
レストランや食堂の仕入れ担当なんてな、ある価格を決めて一番食味の良い米を安定的に納入する業者を選択するからな。
業務用で言えば新潟魚沼は必要なし!これ断言できるね。個人で買うのは勝手だがな
726 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/05 16:34
>>722 謎の「松阪和牛」や「松坂牛」の表記は見なくなったけど。
>>723 ぜんぜんよくない。
正しい表示じゃないと!!
>>727 偽装表示を見抜くのはあなたの知識や舌、新聞記事ではない。
見抜けなければ今後も同じ事の繰り返しって事か
>>724 . 、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | | ____________
| / ヽ/ ヽ | | /
. | | ・ | ・ | V⌒i |
_ |.\ 人__ノ 6 | < うるせー馬鹿!!
\ ̄ ○ / |
. \ 厂 \
/ _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
>>731 ズバリ偽装食肉を食してる場面でばれたって感じです。
もうすぐ
>>777やね
業者さん何かプレゼント欲しいな〜
偽装牛肉でもただなら誰も文句は言わんよぉ
738 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/06 16:56
▽冷凍野菜に原料原産地表示 来年12月めどに/農水省(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020507.html 農水省は、昨年から市販の一部加工食品で始めた原料原産地表示制度の対象品目
に、冷凍野菜(凍菜)を追加する。「貯蔵できる」「ごみが出ない」といった簡便
性から消費が伸びている凍菜だが、原料が外国産か、国産かを容器・包装に表示す
ることで、消費者に商品選択の判断材料を提供したい考え。義務化の期日は決まっ
ていないが、同省は来年十二月までを目標にする。
流通量が多い輸入凍菜に限っては昨年四月に、最終加工地を示す「原産国」と
「輸入業者名」の表示を義務付けていた。しかし、「(複数原料を使った)ミックス
野菜などでは、輸入原料を国内で冷凍加工する例もあり、国産野菜と消費者が誤解
しないようにする意味からも、原料の原産地表示が必要と判断した」(品質課)。
JAS法に基づき、凍菜の品質表示基準を新設する。国内で加工された商品に、
原料の原産地として国名表示を義務化。複数原料の場合は、容量全体の5%以上を
占める上位三品だけ表示させる。輸入凍菜の表示は従来通りで変更しない。
国内の年間凍菜流通量は約八十七万トンで、輸入凍菜が七十七万六千トン、国内
で加工されるものが九万二千トンとなっている。
三月末に、品質表示基準の新設に必要な手続きである世界貿易機関(WTO)へ
の通報を済ませており、回答締め切りの五月末までに、各国から異論などが出なけ
れば、JAS調査会総会を開き正式決定する。
輸入農産物の増加に対応し、消費者に原料の“素性”を知らせる原料原産地表示
制度は、昨年秋にラッキョウ漬けと梅干しでスタート。その後、一部の水産加工品、
漬物全般まで対象を広げていた。六月には削り節にも義務付ける。
またイラネー奴が出てきたな、氏ねや
>>739 大体が冷凍物なんか買う、利便性優先の不健康思考人間が産地なんか気にするか?
>>739 漬け物の原産地表示に例外を設けているのが問題ですね。
パック詰め販売は原料となった野菜の産地を表示する必要があるのに、
量り売りの漬け物では表示義務がないとしている理由は何?
■米販売店の15%が不適正表示 75業者に改善指示(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0507/030.html 食糧庁は7日、全国で玄米と精米を販売する店舗のうち約1万7000店で、
違う品種を混ぜるなど不適正な表示が見つかったと発表した。検査を受けた7店に
1店の割合になる。このうち悪質な75業者に対し、国や都道府県が日本農林規格
(JAS)法に基づき表示の改善を指示した。
全国に米販売店は16万強ある。このうち11万3581店が昨年4月から今年
3月までの1年間に検査を受け、14.8%の1万6818店が表示が正しくない
と指摘された。
中でも改善指示を受けた業者は、「コシヒカリ100%」と表示する商品に、ほかの
品種のコメを混ぜていた▽精米年月日に偽りがあった▽食糧事務所の検査を受け
ていないのに、原料の産地や品種を表示して販売した▽表示の根拠を示す帳票類
が整っていない、などのケースがあったという。
農水相が改善を指示したのは32業者、都道府県知事が43業者。改善の指示や
命令に従わなければ50万円以下の罰金。
玄米や精米については、昨年4月のJAS法改正により、一般消費者向けに販売
するものすべてに産地などの表示が義務づけられた。(22:51)
■食品表示、のべ57施設で不適切・石川県調査 (日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20020507cldi065707.html 石川県は7日、国(厚生労働省、農林水産省)の要請で3月15日から4月30日まで
実施した食品表示についての調査で、のべ57の施設で不適正な事例が見つかったと
発表した。
食品衛生法に基づく調査は、食肉販売業や食肉処理業など1687施設で実施。虚偽
の表示はなかったが、表示が適正でなかった事例が37施設あった。消費期限を表示
すべきところに加工日を表示した事例や、加工者の氏名として個人名か法人名を記
載すべきところに店舗名を表示した事例などがあった。一方、日本農林規格(JA
S)法に基づく調査は55施設で実施、20施設で不適切な表示があった。出荷証明に
産地として二県の記載があったが、商品には一県のみを表示した事例や、仕入れ先
からの産地表示が県名から「国産」に変わったが、以前の県名を表示した事例もあった。
▽仲買組合一部偽装認める 韓国産カキ混入 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/05/20020508J_16.htm 韓国産の輸入ガキが宮城産に混入され、販売されている疑惑で、宮城県かき出荷
協同組合連合会の三浦勇理事長は7日、河北新報社の取材に応じ、「組合で実態
調査した結果、一部業者から韓国産を宮城産として表示し、販売していた事実を認め
る自主的な申し出があった」と述べた。業界団体が混入を認めたのは初めて。三浦
理事長は「生産者と消費者、県の関係者に迷惑を掛け、深くおわび申し上げたい」
と謝罪。混入防止に努めることを強調し、疑惑解明の調査を進めている県に対して、
近く正式に謝罪する意向も示した。
宮城県牡鹿町の表浜漁協など石巻地方の3漁協の指摘で表面化した疑惑は、
仲買組合が産地を偽装していた事実を認めたことで、疑惑解明に弾みが付くとみら
れるが、「組合の呼び掛けに応じず、強硬に偽装を認めようとしない業者もいる」
(三浦理事長)とされ、疑惑が全面的に解明されるかどうかは不透明だ。
組合には宮城産カキを扱う仲買業者54社のうち32社が加入している。産地偽
装を認めた業者名は明らかにしなかった。
三浦理事長は「大半は混入ではなく、全量をすり替え、韓国産の加熱用カキを宮
城産の加熱、加工用として販売していた」と明かし、「10年ほど前から行われて
いたようだ」と述べた。こうした行為は生産地の表示を義務付けた日本農林規格
(JAS)法などに違反している。
混入やすり替えの主な理由として三浦理事長は「年末年始に生産がストップし、
生産者は週休2日制にしている。これでは宮城産カキとしてのブランドが定着して
も、消費者に安定供給できない」と、需要に見合った生産体制が敷かれていないこ
とを挙げた。
組合は独自に再発防止策をまとめ、(1)カキ出荷の最盛期に生産者は週休2日
制を取らないなど生産体制の見直し(2)生産から加工、販売まで流通経路を追跡
できる「トレーサビリティシステム」の導入(3)生産者と仲買業者の研修会の定期
的な開催―などを宮城県漁協連合会に求めることにした。 2002年05月08日水曜日
現在スレデータ量412kb
大部分を記事コピペ野郎に荒らされてんな
>>745 有用なニュースを貼ってくれて有り難いと感謝しなきゃ!
「経済連の責任問えず」鶏肉偽装調査委最終報告(夕)
−55トン増え総量578トン
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/05/picup_20020508_15.htm 鹿児島くみあいチキンフーズ(鹿児島市)の鶏肉偽装事件で、経営母体の鹿児
島県経済農協連が設置した「JAS法等違反に関する調査委員会」(委員長・池田
亘弁護士)は8日、6回目の会合を県農協会館で開き、最終報告をまとめた。それ
によると、森口旻(あきら)県経済連前会長や県経済連には「事実関係を知りうる
立場になく、刑事・民事とも責任は問えない」とした。
また、3月25日の中間報告で「少なくとも2001年2月から」としていた偽装は
2000年5月から行われ、偽装総量も中間報告より約55トン多い約578トンだった
とした。
記者会見した池田委員長によると、同委員会では、事実関係を知りうる立場にあった
のは楠元清和・前専務以下、同社の事業部長や県内4カ所の工場長ら現場担当者ら
と最終的に認定。
中間報告で同社前会長の森口氏や前社長の新沢郁男・経済連前常務、親組織の
経済連に対し「刑事責任は問えない」としていたのに加え、民事上も「事実関係を知
りうる立場になく、責任は問えない」とした。
ただ、池田委員長は「社会的・倫理的責任は負うべき」とし、「農業立県の信用と
いう財産を崩壊させたことへの責任は求められるだろう」と話した。
新たに増えた偽装量は、加工委託発注元の全農チキン(埼玉県戸田市)に出荷し
た鶏肉を買い戻して再出荷した分。買い戻したものが無薬飼育かどうか確認できな
かったため、「すべて疑わしいとせざるを得ない」(池田委員長)と判断した。
最終報告には、職員の法令順守徹底などの提案も盛り込んだ。
最終報告書を受け取った県経済連の松村一夫会長は「(経済連で設置した)特別
委員会などで検討して職員教育を進め、2度と起きないように取り組みたい」と話した。
▽JAS法違反調査 産地の無表示、食肉販売業の半数で 県が行政指導 /石川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020508-00000003-mai-l17 県内の食肉販売業などについて、JAS(日本農林規格)法に基づく適法な産地
表示が行われているかなどを農水省の依頼で調べていた県は7日、調査した小売店
やスーパーなど食肉販売業30施設のうち15施設で、産地表示をしていない商品
を販売していた違反があったことを明らかにした。調査施設の半数で違反があった
事態を重くみた県生活安全課は、「今後も抜き打ち調査などを続ける」と調査の継
続を決めた。
「国産」表示や「原産国名」表示(輸入肉の場合)がなく産地が不明だった15
施設について、県は産地表示をしたうえで販売するよう行政指導した。指導に従わ
ない場合は、公表や罰金を課す場合もあるという。
このほか、違反の疑いのある事例として、仕入れ先への産地確認が不十分だった
り、店頭でのチラシ表示と商品のレッテル表示の産地が異なるケースも確認され、
伝票や表示の管理を徹底するよう指導したという。
県は金沢市と協力して、県内で約1400ある食肉販売施設のうち30施設と約
100ある食肉処理・製品製造施設のうち処理業20施設、製品製造業5施設の計
55施設を抽出し、4月末までの1カ月半の間、立ち入り調査した。
【浜本年弘】
◇消費期限表示など37施設で不適正
県はこの日、食肉や乳製品、魚介類などの消費期限表示について食品衛生法に
基づき調べた結果も発表した。金沢市を除く県内7500施設のうち1687施設を
立ち入り調査。虚偽表示はなかったものの、消費期限を示さずに加工日を表示する
などの不適正な表示が計37施設であった。7割は食肉販売業だった。JAS法に
基づく調査と同じ期間調べた。
「食品表示110番」(076・223・9179他)には4月末までの約2カ
月に20件の情報提供や意見があった。県生活安全課によると、法令違反はなかっ
たという。
【浜本年弘】(毎日新聞)
>>746 ・・・
ジサクジエンもここまで露骨にやられると・・・・・・
750 :
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)lo;( ゚∀゚) ̄ー ̄) ・∀・)& ◆yjBIZfpI :02/05/09 07:12
>>749 食肉の偽装盛出しといて安全アピールするのは
自 作 自 演
て言わねーのかよ?
▽チキンフーズ鶏肉偽装問題 新たに55トン「灰色」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020509-00000010-nnp-l46 【鹿児島】 鹿児島くみあいチキンフーズ(鹿児島市)の鶏肉偽装問題で、同社
の経営母体の県経済連(松村一夫会長)が設置した「JAS法等違反に関する調査
委員会」(委員長・池田〓弁護士)は八日、松村会長に最終報告書を提出した。そ
れによると、これまでに判明している五百二十三トンの偽装に加え、「無薬鶏肉」
として出荷された五十五トンにも、抗生剤入り飼料で育てた鶏肉が混入していた疑
いが強いことが明らかになった。
最終報告では、無薬鶏肉の取引量が急増した後の二〇〇〇年五月以降、くみあい
チキンが、出荷先の全農チキンフーズ(埼玉県)から原料鶏肉を仕入れる「逆購入
」によって原料不足を補っていたことに注目。〇一年三月までの逆購入分五十五ト
ンについて(1)無薬鶏肉だったと証明できない(2)「通常肉が混入していた」
との証言がある―などとして「全体が疑わしいと言わざるを得ない」と結論づけて
いる。
売れ残りを再包装して賞味期限を改ざんした「リパック」については、全農チキ
ンから「詰め替え」の指示文書があったことを明らかにし「コスト的にも見合わず、
全農への“お付き合い”だった」としている。
報告書では責任問題にも言及。県経済連本体については「民事、刑事上の責任は
問えないが、社会的、倫理的責任は否定できない」と指摘。再発防止策として、職
員の順法精神の徹底などを提言している。松村会長は「報告内容を検討し、二度と
繰り返さないように組織改革に取り組みたい」と話していた。(西日本新聞)
▽雪印元部長ら5人、近く立件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020509-00000001-yom-soci 「雪印食品」(東京都中央区、今年4月解散)が輸入牛肉を国産牛肉に偽装して
いた事件で、兵庫、埼玉両県警などの合同捜査本部は8日、偽装の中心メンバーだ
った元本社ミート営業調達部長(55)ら5人を業界団体から約1億9500万円
の買い取り代金をだまし取った詐欺容疑で立件する方針を固めた。近く取り調べに
乗り出す。
偽装工作に加わるなどした元社員らも書類送検する。
ほかに立件されるのは、元本社デリカハム・ミート事業本部長付部長(54)、
元本社ミート営業調達部営業グループ課長(50)、関西(兵庫県伊丹市)、関東
(埼玉県春日部市)の両元ミートセンター長。調べでは、元営業調達部長らは、農
水省が実施したBSE(牛海綿状脳症=狂牛病)対策の買い取り事業を悪用。昨年
10月末から、本社ミート営業調達部と関西、関東両ミートセンターで計約30ト
ンの輸入牛肉を国産牛肉に偽装し、11月5日、これを含む計280トンを業界団
体「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」に買い取りを申請。組合が代金の一部と
して支払った約1億9500万円をだまし取った疑い。(読売新聞)
>>746よ、コピペバカなんか無視してろよ
どうせ、ネット上でしか発言出来ねーネガティブ野郎だから
現在419kb
レス1000件行く前に512kb到達終了だな、コピペ荒らしのせいでよっ
>>753 コピペは発言とは違うよ、まさしく荒らしやね
ところで512kbになるとスレ終了な訳?
755 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 16:48
>>753 その場合はパート2のスレッドが立つでしょう。
756 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 17:15
■偽装量で大きな隔たり 生産者と仲買業者 韓国産カキ混入 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/05/20020509J_02.htm 韓国産の輸入ガキが宮城産と偽って販売された問題は、一部仲買業者が韓国産を
宮城産にすり替えたことを認めたことで新たな局面を迎えたが、産地を偽装した量を
めぐって関係者の間に大きな食い違いが生じている。生産者側は「年間2000トン
から3000トンの韓国産が宮城産として販売されている」と指摘するが、仲買業者が
宮城県に届け出た輸入ガキの取扱量(昨年度)は約625トンにすぎない。生産者側
の見方とは開きが大きく、一部仲買業者が正式に偽装を認めたとはいえ、真相はまだ
やぶの中だ。
貿易統計によると、昨年度に韓国から輸入されたカキは全国で約1万4000トン。
県かき出荷協同組合連合会の調査では、県内で昨年度に流通した韓国産カキは
800トンから900トンとされる。仲買業者22社が4月末までに県に届け出た合計
取扱量の約625トンは、連合会調査の数字をも下回っている。
届け出は任意のため、実際の取扱量と開きがある可能性もあるが、生産者の見方
とのギャップは大きすぎる。宮城産の生産量は年間5000トン程度だが、販売サイド
には「市場に出回っている宮城産は、年間8000トンから1万トンに上るはずだ。今まで
衛生面で問題がなかったため、韓国産の取扱量が年々増えたのではないか」(大手
量販店)との指摘がある。
一方、産地偽装を認めた仲買業者は「年間販売した韓国産は百数十トンにすぎず、
韓国産と正しく表示して販売した分もある。県内の仲買が韓国産を2000トン以上も
扱えるとは思えないが、口をつぐんだままの大手業者もいるので実態は分からない」と
話している。
一部仲買業者は7日、河北新報社の取材に対し、韓国産カキを宮城産に全量すり
替えて、加熱・加工用として販売していたことを初めて明らかにした。ただ、韓国産が
宮城産の生食用として販売された疑いもあり、生産者は「沈黙したままの仲買業者は
多いはずだ。県は調査を徹底し、すべてを明らかにしてほしい」と訴えている。
2002年05月09日木曜日
758 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 17:59
■韓国産カキの混入認める 宮城の加工業者 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020509-164.html 宮城県産カキに韓国産カキを混入して売られたとされる疑惑で、カキ加工業者で
つくる「宮城県かき出荷協同組合連合会」(石巻市)の三浦勇理事長は八日、複数
の加工業者が連合会の内部調査に対し、韓国産カキを宮城県産と偽って販売した
事実を認めたことを明らかにした。
加工業者がカキの産地偽装を認めたのは初めてで、連合会は近く、疑惑の実態を
調査している県に報告する方針。
三浦理事長は、自ら経営する加工会社で三年前に韓国産カキ七百―八百キロを
「宮城県産」と書かれた袋に詰めて出荷したと告白。他の複数の業者も同様の偽装
工作を認めたという。
七―八年前からの偽装をほのめかす業者もあり、偽装理由について「宮城県産カ
キの出荷量が減る年末に安定供給するためだった」などと説明したという。
同連合会には県内五十四の加工業者のうち三十二社が加盟している。
疑惑は宮城県内の三漁協が三月下旬、「県産カキの生産量より出荷量が多く、
加工業者が韓国産を混入している疑いが強い」と指摘して表面化。これを受け宮城
県は「県輸入生かき混入防止対策会議」を設置し、調査している。
(了) 05/08
759 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 18:04
760 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 18:04
761 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 18:07
762 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 18:15
■原因追及に物足りなさ−鶏肉偽装調査報告<解説> −消費者に見える改革を
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/05/picup_20020509_4.htm 鹿児島くみあいチキンフーズの鶏肉偽装事件で8日、鹿児島県経済農協連が設
置したJAS法等違反に関する調査委員会が最終報告を出した。短期間に細かい部
分まで調査した点は評価できるものの、事件の大きな要因を法体制の不備など業界
を取り巻く環境に求めた内容にはやや物足りなさが残った。
調査委は、2カ月足らずで細かいデータを整理し、多数の関係者に事情を聴取。
「偽装行為」「責任」「背景」「提案」の項目ごとに報告をまとめた。
「(シロと確認できない)グレーな分はすべてクロ」の姿勢で臨み、「工場長や
製造責任者も極めて問題意識が低い」と厳しく指摘。法的責任は別にして「県経済
連役員も社会・倫理的責任は否めない」とした。
一方、同社や県経済連が「やったことは悪いが(全農側の出荷要請を)断れなか
った」としてきたのと同様に、調査委も事件の原因や背景については取引や業界の
状況説明に終始。同社などの釈明に一定の理解を示した観がある。
再発防止への提案は、農林水産省から出された業務改善命令とほぼ同じで、既に
県経済連は提案が示した組織改編などに取り組み始めている。
同命令は社外の第三者を理事・監事に迎えて経営健全化を図ることも求めている
が、それには「業務・業界事情を知らない人が入っても難しく、現場も混乱する」
との見方が県経済連には強い。
しかし、どんな業界事情があろうと、信頼回復のためには、第三者の関与を含め、
外部の人間や消費者の目にも見えるに改革が必要だ。県経済連の松村一夫会長が
職員に求める「いつ、どこで、だれからでも、どんな質問を受けても答えられるような、
誇りのある公正明大な仕事」の進め方にかかっている。(政経部・神薗太郎)
763 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 18:17
■コメ表示で県内63業者指導 「コシ100%」偽装も(信濃毎日新聞)
http://www.shinmai.co.jp/news/2002/05/09/004.htm 東京食糧事務所長野事務所(長野市)が県内のコメ販売業者を対象に昨年十二月
から今年三月までに行ったコメ表示の実態調査で、県内の六十三業者が不適正な表
示を指摘されていたことが八日、分かった。このうち一業者は新潟産コシヒカリが
70%しか含まれていないのに100%と偽って表示しており、同事務所は文書で
改善を指示した。同事務所が偽装表示で文書指導したのは昨年四月以降で初めて。
同事務所によると、県内では延べ二千三百のコメ販売業者を調査した。このうち
不適正な表示で口頭指導したのは六十二業者で、コメ袋の原産地などの表示欄内に、
業者名を法外に大きく表示したり、袋の裏の表示欄と「表書き」の表示が違うケース
などがあった。
文書で改善した業者は、コメ袋に新潟県産コシヒカリ100%と表示していたが、
実際は同コシヒカリは70%で、残りは新潟県産あきたこまちやひとめぼれなどを
混ぜていた。DNA判定などで分かった。
同事務所は「この業者は指導で改善したため、業者名や販売数量などはJAS法
に基づき公表しない」としている。
764 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 19:12
■5月9日 カキ混入疑惑 加熱用偽装、10年前から(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news001.htm ・内部調査公表 県など立ち入り検査へ
県産生ガキへの韓国産混入疑惑で、複数の仲買業者が韓国産を県産の加熱用と
不正に表示して販売していたことが八日、仲買業者三十二社が加盟する県かき出荷
協同組合連合会の内部調査で明らかになった。生ガキに関しては、現時点では不明
としている。
採取海域の表示を義務づけたJAS(日本農林規格)法違反の疑いがあり、流通
実態の調査を進めている県や関係市町村では、業者に立ち入り検査する方針だ。
連合会の三浦勇理事長は「加盟する数社が、十年ほど前から行っていたことが分
かった」と、内部調査の結果を明かした。ほとんどは混入ではなく、韓国産をその
まま「宮城産」と表示をすり替えるものだったという。
三浦理事長の会社でも、今から三年前の表示義務づけの以前に、すり替えがあっ
たと認め、「連合会として今後絶対そのようなことがないようにしたい」と謝罪した。
連合会では今週中にも記者会見を開いて説明する。
一方、連合会に加盟する仲買業者は、「県の聞き取り調査でも加熱用のすり替え
を認めた」と明かした。県の流通実態調査は任意だが、仕入れと出荷の帳簿をすべ
てチェックした上、取引先にも確認にあたるなどしており、「非常に厳しい。とて
も隠せないと感じている業者は多い」と話している。
表示とは別に、外国産の混入については、生食用カキでは国の通達で、食中毒発
生時の経路調査のため規制されているが、加熱用では禁じられていない。さらに、
韓国産生ガキの輸入は、現在、禁じられている。
県に三月に実態調査を申し入れた三漁協の一つ、河北町漁協の坂下健組合長は
「宮城産と表示された生食用カキの流通量は実際の生産量よりはるかに多い。生食
用でも不正があったのは明らか」と指摘する。県漁連でも「早急に仲買業者らと会
合を持ち、生食用で混入がなかったのか確認を求める」としている。
765 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 19:15
■5月9日 鶏肉偽装問題で県経済連の調査委が最終報告書(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news001.htm 「鹿児島くみあいチキンフーズ」(本社・鹿児島市)の鶏肉偽装問題で、県経済連
が設けた弁護士らによる調査委員会は八日、最終報告書をまとめた。委員会は
会見で、同社の森口旻(あきら)・前会長(前県経済連会長)と新沢郁男・前社長
(前同常務)の責任問題について「社会的、倫理的責任は否めない」と厳しく指弾した。
委員会は、森口、新沢両氏は偽装の事実を知らされていなかったとしたうえで
「(法的責任を問う際の前提になる)故意、過失があったとは言えない。しかし、農民の
利益を守るべき組織の代表として、行政と農民が一体となって築いてきた信用を失墜
させた責任は大きい」と述べた。
さらに、事実を知りながら、両氏への報告を怠ったとされるチキンフーズの楠元清和・
前専務と事業部長、関係した四工場の工場長ら現場責任者の法的責任は免れない
と指摘した。ただ、県警が同社などを不正競争防止法違反容疑で捜査していることを
踏まえ、「われわれが先行して話を聞く形になったが、最終的には捜査当局の判断を
待つしかない」と述べるにとどまった。
また、事件の背景には農畜産物流通の現場で「過度のブランド、鮮度競争」があった
と指摘。「こうした構造を改めない限り、第二、第三の事件が起こる可能性は否定でき
ない」と警告した。
766 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 23:53
▽米販売店15%、不正表示 農水省など75業者に改善指示(朝日新聞)
http://www.asahi.com/life/food/020508a.html 食糧庁は7日、全国で玄米と精米を販売する店舗のうち約1万7000店で、
違う品種を混ぜるなど不適正な表示が見つかったと発表した。検査を受けた7店に
1店の割合になる。このうち悪質な75業者に対し、国や都道府県が日本農林規格
(JAS)法に基づき表示の改善を指示した。
全国に米販売店は16万強ある。このうち11万3581店が昨年4月から今年3月
までの1年間に検査を受け、14.8%の1万6818店が表示が正しくないと指摘された。
中でも改善指示を受けた業者は、「コシヒカリ100%」と表示する商品に、ほかの
品種のコメを混ぜていた▽精米年月日に偽りがあった▽食糧事務所の検査を受けて
いないのに、原料の産地や品種を表示して販売した、などのケースがあったという。
農水相が改善を指示したのは32業者、都道府県知事が43業者。
767 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 23:56
■食品表示110番開設から2カ月半 続々と情報、計2300件 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/life/food/020508b.html 食品表示の相次ぐ不正をきっかけに、国が2月から始めた「食品表示110番」
に寄せられた情報や問い合わせが、この2カ月半で2300件に上ることが8日、
わかった。独自に窓口を設ける自治体も沖縄を除く46都道府県に広がり、合計で
1300件を超えた。「偽装」を指摘する情報が日本農林規格(JAS)法の改善
指示などに結びついたケースもあり、消費者の関心の高さを裏付けている。
農水省が2月15日、本省や全国各地の農政局、食糧事務所、農林水産消費技術
センターなど65カ所に開設した。4月30日までの件数は2346件。食肉につ
いての645件を含む「生鮮食品」が1076件で最も多く、「加工食品」806
件、「コメ、ムギ」194件と続く。
「情報により、適正表示の確認まで商品流通の自粛を求めるなど、JAS法に基
づく改善指示に至ったケースがあった」(同省品質課)という。00年の同法改正
以後に出した「指示」15件(コメを除く)のうち、14件は今年2月以降に集中
した。雪印食品の偽装事件がきっかけだ。
都道府県レベルでも、有力な情報が次々に「110番」に集まっている。「千葉
県産のサトイモと表示されているが、中国産ではないか」。3月中旬、千葉県庁に
電話が入った。卸売業者の表示違反が確認できたため、同県は4月上旬に改善を指
示した。
福島県庁には3月上旬、匿名の手紙が届いた。県内の鶏肉業者「伊達物産」を名
指しし、「鶏肉の原産地を偽装している」と告発する内容。同県園芸振興課などが
調査し、4月24日、農水省東北農政局が同社に改善を指示した。
農水省の田中泰則・食品表示対策室長は「国や自治体が情報を受け付ける窓口を
設けていることが知れわたること自体が、違法表示の抑止効果につながると思う」
と話す。
同省は、さらに情報を提供しやすくするため、
農林水産消費技術センターの110番を1日からフリーダイヤルにした。
7月末までの予定で、番号は0120・481・239。
768 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 10:34
▽偽装まん延、何となく=不正に鈍感、取締役会機能せず−雪印食品 (時事通信)
2002年5月10日(金)9時23分
http://news.lycos.co.jp/topics/science/epidemic.html?cat=1&d=10jijiX452 BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策のために設けられた牛肉買い取り制度を
悪用した雪印食品の現場では、日常的に産地を偽装することが繰り返されていた。
農水省の調査に対し、同社従業員は「善いか、悪いかと問われたなら悪いと思う。
何となくやっていた」と答えた。偽装がまん延し、従業員一人ひとりの不正に対する
感覚がまひしていた。それをチェックする取締役会も機能せず、古い日本的経営
体質が同社の破たんに結び付いた。
関西ミートセンターで豪州産牛肉を国内産の箱に詰め替えた疑惑が報じられた
今年1月下旬、農水省は同センターの全従業員から事情を聴いた。担当職員を驚か
せたのは、産地偽装が常態化していたため、いつから偽装工作が始まったのかが
各従業員によって証言が一致しなかったことだ。
769 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 10:48
▽雪印食品5人、詐欺で逮捕(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020510it02.htm 「雪印食品」(東京都、今年4月解散)が輸入牛肉を国産牛肉に偽装していた事
件で、兵庫、埼玉両県警などの合同捜査本部は10日、業界団体に買い取り申請し
たとされる元本社ミート営業調達部長の畠山茂容疑者(55)ら当時の幹部社員5
人を、約1億9500万円の買い取り代金をだまし取ったとする詐欺容疑で逮捕、
同本社や関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)、容疑者の自宅など数か所を一斉捜
索した。
捜査本部は、相次いで判明した食品偽装の発端となった雪印食品事件の全容解明
を急ぐ。
このほか逮捕者は、元本社デリカハム・ミート事業本部長付部長の広瀬正夫(5
4)、元本社ミート営業調達部営業グループ課長の杉山静夫(51)、元関東ミー
トセンター(埼玉県春日部市)長の田崎祐輔(56)、元関西ミートセンター長の
菅原哲明(47)の4容疑者。
調べでは、畠山容疑者らは、農水省が実施したBSE(牛海綿状脳症=狂牛病)
対策の買い取り制度を悪用。昨年10月末から計約30トンの輸入牛肉を国産牛肉
に偽装し、11月5日、業界団体「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」にこれを
含む計280トンの買い取りを申請。代金の一部として支払われた約1億9500
万円を詐取した疑い。
これまでの捜査では、杉山容疑者が本社分の偽装を発案。田崎、菅原両容疑者が
各ミートセンターの部下に指示するなどし、畠山容疑者は本社分の偽装について黙
認、広瀬容疑者は本社が偽装工作に使った北海道の食肉加工場に加工を依頼するな
どしたことが明らかになっている。
事件は今年1月、関西ミートセンターが、保管会社に預けていた輸入牛肉の偽装
が発覚、社内調査で3か所での偽装工作が判明した。捜査本部はこれまで吉田升三
・元社長や桜田弘巳・元専務などからも参考人として事情聴取してきた。この結果、
旧経営陣が事件に関与した可能性は低いとみているが、今後、5容疑者を追及し、
指示系統など犯行の流れをさらに詳しく調べる。 (5月10日10:45)
770 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 10:57
■速報・雪印牛肉偽装 元幹部5人を詐欺容疑で逮捕 5月10日 10:41
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/flash.html 雪印食品(本社・東京都、4月30日付で解散)が輸入牛肉を国産に偽装し、
国のBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)対策の買い上げ制度対象肉として
申請した事件で、兵庫・埼玉両県警と北海道警、警視庁の合同捜査本部は10日、
同社元幹部5人を、詐欺容疑で逮捕した。
調べでは、5人は共謀し、昨年10月末〜11月の間、
本社営業調達部で12・6トン
▽関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)で13・9トン
▽関東ミートセンター(埼玉県春日部市)で3・5トンの
輸入牛肉を偽装。この30トンを業界団体「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」に
買い上げ対象肉と偽って買い取らせた疑い。
コピペ野郎が荒らしにくると、スレが不毛になるようだ
無視が一番って事か
772 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 14:42
平成14年5月7日(火) 宮城県知事定例記者会見
http://www.pref.miyagi.jp/kohou/kaiken/k140507.htm ●県内産カキへの韓国産カキの混入問題について
Q
韓国産カキの混入問題だが、先月からヒアリング調査等始まっている。今どの時点
まで調査が進んでいて、どういったことがわかったのか伺いたい。
浅野知事
調査を始めました。具体的な業者に当たっての調査というのも始めております。こ
れはまだ業者としては半分ぐらいしか当たっておりません。どちらかというと簡単
な部分というのを先にやりましたので、これから大変な部分、いろいろ資料を突き
合わせたりするというような調査になっていくと思いますので、時間、手間暇かか
る困難な状況になっていくと思います。 見通しとしては、何とか目標として来月
半ばぐらいまでには、もちろん調査を終えるだけでなくて、分析まで終えてある程
度の結果の発表というところまでもっていきたいと思っています。これは、その時
期のころに量販店との契約というのがありますので、できればそこまでに状況を明
らかにしていきたいと思っています。今言ったように、これはできればということ
で目標なんですね。逆に、何でもかんでも、調査がちょっと中途半端になってもそ
れで突き進むというのはいかがかなというふうに思っておりますので、これはちょ
っと目標というふうに考えております。 それで、じゃあ今調査はどういう状況で
すか、混入しましたというような業者があるんですか、何ていう名前ですか・・。
もう大体お見込みのとおり途中段階で申し上げるということはこの種の調査におい
ては全く適当の調査においては全く適当ではありませんので、必ず調査が終わった
段階では内容についての公表をいたしますが、途中段階では差し控えさせていただ
きたいと思っています。 今、一応計画に沿って順調に行っております。どういう
手順でとかこれはなかなか難しいので、作戦会議というか、我々調査部隊の方の意
思の疎通も図りながら進めつつあって、これはその都度その都度そういうような意
思確認をしながら進めているという段階です。
Q
調査が終わった段階で内容の公表はするということだが、現時点で具体的にどこま
での公表を考えているのか。
浅野知事
調査の結果でわかったことは重要な事項について発表をしていきたいと思います。
これは当然ながら消費者、それから量販店とかそういう流通に当たる人たち、なか
んずくはやはり消費者ですよね、これが非常に大きな関心事ですから、その辺につ
いて一体実態がどうなっているかということを我々行政としても確認をしていかな
ければならないという責任というのも感じつつやっておりますから、消費者につい
て納得できるような内容の公表というのをしていかなければ何のための調査かわか
らないということになるだろうというふうには思っています。したがって、混入の
事実というようなものがもし確認されれば、その内容について、それは業者名も含
めて公表していかなければ消費者としては納得できないだろうというふうには思っ
ています。そのためには確実な調査をしていかなければならないということで、そ
のためにどういうような方法でやったらいいのかということを今一つ一つ確認しな
がら調査をしているということです。
773 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 16:22
▽雪印食品:偽装の構図解明へ 「組織ぐるみ」焦点
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020510k0000e040065000c.html 兵庫県警などの合同捜査本部が10日逮捕した雪印食品(4月30日付で解散)
の元幹部たち。全国3カ所で密かに偽装を行い、国のBSE(牛海綿状脳症、いわ
ゆる狂牛病)対策の買い上げ制度を悪用して税金をだまし取り、会社をつぶし、
そしてこの日、逮捕された。同社の社内調査は、3部署の責任者がほぼ同時期に、
それぞれ独自の判断で偽装を計画した、と結論づけた。しかし、「本当にそんなこと
があり得るのか」との疑念は晴れない。全国の消費者の怒りと不信を巻き起こした
食品メーカーによる詐欺事件の真相解明は、本格捜査の手に委ねられた。
「私が偽装を発案しました」。合同捜査本部は今年1月の事件発覚直後からこれ
まで、100人前後の社員らから任意で事情を聴いてきた。その中で、偽装を指示
したとされる3部署の責任者は一貫して、こう口をそろえているという。
社内調査に外部から加わった弁護士も「私も非常に関心を持って、この件は全
責任者に直接会って話をうかがった」と振り返る。3部署ともに他のセクションでの
偽装を知らなかったと言い切った。
「関東では肉を細かくカットして偽装しているのに、関西ではしてない。本社指示で
一斉に行われたものなら統一されているはずなのに……」。発覚直後には「組織的な
偽装」と見たある捜査員は首をひねる。「同じ社内で同時多発的に詐欺行為を発案
することが果たしてあり得るのか」
◇
雪印食品の社員が偽装を行った現場の一つで、事件の噴火点となった西宮冷蔵
(兵庫県西宮市)の社員はこの日の元幹部らの取り調べの知らせに、「どのような
事情があってあんな事をしたのか。背景を知りたい」とつぶやいた。
昨年10月31日、菅原哲明・関西ミートセンター長(47)の指揮の下、7人のセンター
社員が朝から夕方までチルド倉庫内にこもって偽装。出てきた社員らは疲れ切った
表情で鼻をすすった。
事件発覚直後、その社員の一人が西宮冷蔵社員に電話をしてきた。業務連絡が
終わり、少し沈黙が続き、「ごめんな」「大変やろ」と西宮冷蔵のことも心配してくれ、
むせび泣く声が聞こえてきた。「彼もやりたくてやったわけではなかったのでは……。
私も胸が詰まって一緒になって泣いた」と語る。
発覚の前夜、毎日新聞の取材に対し菅原センター長は「もしそう(偽装が事実)で
あるなら、社会的責任を取りますよ」とよどみなく全面否定。しかし、その数時間後に
本社幹部へ電話した。「私がやりました。在庫が山のようになって……」。
菅原センター長はそれ以来、表に姿を見せることはなかった。
◇
「本当に各センターの収支が落ち込んでいて、リストラの危機を感じていたんだ。
だから在庫が増加するのは本当に重大な問題で、そのためにやったというのが
事実なんだ」。社内調査委員会のメンバーの一人はそう断言する。
兵庫県警の捜査幹部は、この3カ月余り目を光らせて眺めた元社員らについて
「雪印ブランドを背負ってきたという誇りなのか、解雇されてもなお、会社に尽く
そうとしている感じがする」と印象を語り、今後の本格捜査に構えた。
[毎日新聞5月10日] ( 2002-05-10-13:53 )
774 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 17:06
■サラリーマンなので…偽装抵抗できず 雪印食品元課長(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0510/023.html 沈黙が抵抗だった。でも、続かなかった。兵庫県警などの合同捜査本部に詐欺容
疑で逮捕された元雪印食品関東ミートセンター長は、埼玉県春日部市の職場で部下
の3人の元課長に偽装を持ちかけた。課長たちの反応を、同社の社内調査委は「2
人は非常に困った顔をした。1人は反対した」と報告している。1人が心境を語った。
――偽装を持ちかけられたときの対応は?
会議室で1人の課長が反対した。私ともう1人の課長は黙っていた。沈黙が1、
2分続いた。とりあえずの抵抗だったが、1人が「知ってる工場があるんで、話し
てみましょうか」と言ってしまい、こうなってしまった。
――なぜ反対しなかったのか。
サラリーマンなんでね。倫理上悪いと分かっていても……。反対するのが一番良
かったと思うが難しかった。
――センター長に対する思いは。
責任はおれが取るからと言っていたが、あれからひとこともない。もう二度と会
いたくない。なんであの時反対しなかったんだろう。
――雪印食品だけの事件だったのだろうか。
食肉業界の体質が一掃されないとまた同じようなことを繰り返す。ほかでもすご
いことをやっていたのをいっぱい知っている。警察にも言ったが、今は雪印を捜査
していると言われた。業界の中では、ホルスタインを和牛にするなどは日常茶飯事
だった。
――制度を悪用した。
最初は詐欺だという意識はなかった。警察に言われてこれは重大な詐欺事件だと
認識し直した。農水省のBSE(牛海綿状脳症)対策は後手に回り、当時はみんな
本当に困っていた。買い取りはざるみたいな制度で、なんであんなものを作ったの
かとも思う。
――今の生活は。
子供が3人いる。運転手のアルバイトを始めたが、警察に呼ばれるのでバイト先
にも迷惑をかけてしまう。もう食肉業界には勤めたくないが、今45歳。いい仕事は
ない。大学の恩師に仕事を紹介してもらっているが、食肉業界しかないと言われて
いる。今の家からは引っ越す。転勤族だから子供は慣れているけど、今回は可哀
想だと思う。
――会社の対応は。
冷たい。やれと言った上司と同じ懲戒解雇というのはおかしいと思うが、会社が
なくなり、弁護士を雇う金もない。事件にまったく関係なく解雇された従業員やパート
の人には本当に申し訳なく思う。処分は不満だが、全部受け止めることで、反省
している日々だ。
――ほかの課長は。
ミートセンターの両課長とは3、4日に1度電話でやりとりがある。仕事やり始
めたよ、とか。今はそれぞれが新しい生活を始めている。(15:27)
775 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 17:23
■雪印食品の元幹部5人、詐欺容疑で逮捕(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020510i106.htm 「雪印食品」(東京都、今年4月解散)が輸入牛肉を国産牛肉に偽装していた事
件で、兵庫、埼玉両県警などの合同捜査本部は10日、業界団体に買い取り申請し
たとされる元本社ミート営業調達部長の畠山茂容疑者(55)ら当時の幹部社員5
人を、約1億9500万円の買い取り代金をだまし取ったとする詐欺容疑で逮捕、
同本社や関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)、容疑者の自宅など数か所を一斉捜
索した。5人とも容疑を認めている。また、偽装工作に加わるなどした元社員らに
ついても書類送検する。捜査本部は、相次いで判明した食品偽装の発端となった雪
印食品事件の全容解明を急ぐ。
このほか逮捕者は、元本社デリカハム・ミート事業本部長付部長の広瀬正夫(5
4)、元本社ミート営業調達部営業グループ課長の杉山静夫(51)、元関東ミー
トセンター(埼玉県春日部市)長の田崎祐輔(56)、元関西ミートセンター長の
菅原哲明(47)の4容疑者。
調べでは、畠山容疑者らは、農水省が実施したBSE(牛海綿状脳症=狂牛病)
対策の買い取り制度を悪用。昨年10月末から計約30トンの輸入牛肉を国産牛肉
に偽装し、11月5日、業界団体「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」にこれを
含む計280トンの買い取りを申請。代金の一部として支払われた約1億9500
万円を詐取した疑い。
これまでの捜査では、杉山容疑者が本社分の偽装を発案。田崎、菅原両容疑者が
各ミートセンターの部下に指示するなどし、畠山容疑者は本社分の偽装について黙
認、広瀬容疑者は本社が偽装工作に使った北海道の食肉加工場に加工を依頼するな
どしたことが明らかになっている。
◇
雪印食品は10日、「事態を厳粛に受け止め、当局に対し全面的にご協力いたし
ます」とのコメントを出した。 (5月10日12:57)
776 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:22
■鶏肉偽装 鹿県警、くみあいチキン4工場で現場検証 −従業員ら困惑
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/05/picup_20020510_1.htm 鹿児島くみあいチキンフーズ(鹿児島市)などの鶏肉偽装事件で、鹿児島県警
の合同捜査本部は9日午後、不正競争防止法違反(原産地を誤認させる行為)の疑
いで、同社の鹿屋、川内、知覧、大隅の4工場で一斉に現場検証を行った。偽装過
程を裏づけるのが目的。原料の受け入れから加工、製品化など出荷するまでの流れ
を詳しく検証した。
川内工場では、川内署などの捜査員約10人が午後3時40分ごろから検証を始
めた。工場側から説明を受け、従業員が工場内で着る作業服姿で、原料搬入口や加
工部門などを入念に調べた。40歳代の男性従業員は「事件は工場全体で起こした
こと。生産者と消費者の信頼を早く回復できるように頑張るだけ」と硬い表情だっ
た。
大隅工場には午後4時前、大隅署員ら8人が到着。工場の外観を撮影した後、巻
き尺などを手に工場内に。従業員らは4時すぎに次々と帰宅。勤めて10年という
女性は「えっ、また捜査ですか」と驚きながらも「私たちは黙々と仕事をやるだけ」
と言葉少なだった。
県警の合同捜査本部は「検証をもとに、事件の立件に向けて今後も捜査を進めた
い」としている。
鹿児島、埼玉県警は4月22日、不正競争防止法違反の疑いで、鹿児島くみあい
チキン本社や川内、鹿屋などの4工場を含む約30カ所を家宅捜索した。鹿児島県
警の合同捜査本部が押収した業務日誌や伝票などは782点に上った。現在、整理、
分析作業を続けている。9日、埼玉県警は現場検証を行わなかった。
777 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:23
コピペ野郎へ
おめー1人でやってろや
779 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:29
■公取委、スターゼンに排除命令(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020510CIII160010.html 大手食肉会社のスターゼンが食肉の品質表示を偽っていた問題で、公正取引委員
会は10日、普通豚の肉を鹿児島県産の「黒豚」と称して販売したり牛肉や鶏肉につ
いても偽装表示品を販売したことが不当景品類及び不当表示防止法に違反するとし
て、同社に再発防止を命じる排除命令を出した。また店頭で偽装表示品を消費者に
販売した取引先販売店には警告を出した。
食品加工販売会社への排除命令は4月末に解散した雪印食品、丸紅畜産に続き3
社目となる。公取委によると、不当表示は牛肉、豚肉、鶏肉について2000年4月か
ら2002年1月ころまで行われた。同社の加工工場である「佐賀アウトパックセンタ
ー」から販売店に納入したこれらの肉について、実際とは異なる品質や生育地を表
示して出荷していたとしている。
780 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:29
781 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:36
【食品偽装問題】スターゼンに排除命令、再発防止など求める 公取委(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/gisou/K2002051002440.html 大手食肉会社「スターゼン」(東京都港区)の食肉偽装問題で、公正取引委員会
は10日、同社に対して景品表示法違反(優良誤認)で排除命令を出し、再発防止
や訂正広告の掲載を求めた。同社は命令を受け入れる方針。食肉表示を巡る排除命
令は今年に入って8件目となる。
公取委によると、偽装は同社の佐賀パックセンター(佐賀県基山町)で00年4
月から今年1月ごろにかけて行われた。牛肉、豚肉、鶏肉のいずれも偽装の対象と
なり、計約24トンの表示を偽っていた。いずれも価格の安い国産の食肉を、佐賀
県産の「白石牛」、「鹿児島産純粋黒豚」などと偽って販売していた。
公取委は、同センターから表示を偽った食肉を仕入れて販売していた「九州ジャ
スコ」(福岡市)に対しても再発防止策を講じるよう口頭で警告した。(19:30)
782 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:40
■雪印食品元部長ら逮捕 牛肉偽装2億円詐取の容疑(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20020510/eve_____sya_____008.shtml 雪印食品(四月三十日に解散)の偽装牛肉事件で、兵庫、北海道、埼玉各道県警
と警視庁の合同捜査本部は十日、約二億円の詐欺容疑で元本社ミート営業調達部長、
畠山茂容疑者(55)=埼玉県越谷市、懲戒解雇=ら五人を逮捕し、清算法人と
して存続する同社の本社(東京都中央区)や各容疑者の自宅などを家宅捜索した。
五人は容疑を認めているという。
食品の偽装表示が社会問題化するきっかけとなり、同社を解散に追い込んだ事件
は、発覚から約三カ月半で関係者の刑事責任追及に発展した。合同捜査本部は事件
の全容解明を急ぐ。
逮捕者はほかに、元本社デリカハム・ミート事業本部長付部長、広瀬正夫(54)
=千葉市▽元本社ミート営業調達部担当課長、杉山静夫(51)=埼玉県杉戸町
▽元関西ミートセンター長、菅原哲明(47)=兵庫県三田市▽元関東ミートセン
ター長、田崎祐輔(56)=千葉県松戸市=の各容疑者(全員懲戒解雇)。
合同捜査本部は、偽装にはさらに十数人が関与したとみて任意で事情聴取し、書
類送検する方針。
調べでは、五人はBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策の在庫牛肉買い取り制度
で、対象外の輸入牛肉も業界団体「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」(東京)
に買い取らせようと順次共謀し、昨年十月から十一月にかけて、関西ミートセンタ
ー(兵庫県伊丹市)など三部署で計約三十トンの輸入牛肉を国産に偽装。
輸入牛肉を紛れ込ませた計約二百八十トンを業界団体に買い取らせ、今年一月に
代金の一部として約一億九千六百万円をだまし取った疑い。
偽装の動機については、合同捜査本部はBSEの影響で輸入牛肉が売れず、増大
した在庫の処分に困ったとみている。
一月二十三日に偽装が発覚した直後の記者会見で、同社は「会社ぐるみ」の犯行
を否定。偽装工作は各部署の独断と主張した。
しかし、その後の調べで買い取り申請を統括する畠山容疑者と他の容疑者は連絡
を取り合っていた疑いが浮上。合同捜査本部は共謀の上、虚偽の申請に及んだと判
断した。
783 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:48
784 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:51
【解説】 偽装常態化にメス 2002/05/10
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020510ke56650.html 雪印食品の偽装牛肉事件に十日、強制捜査のメスが入った。今後、捜査の焦点は
同社上層部が関与していたのかなど、事件の真相解明に移る。逮捕された容疑者五
人はいずれも、これまで偽装については認めてきたが、上層部の関与は否定してき
たという。常態化していたという産地偽装。会社解散から十日目の関係者逮捕。兵
庫県警など合同捜査本部の捜査のメスはそうした緩んだ会社体質にどこまで迫るこ
とができるか。
今回の捜査の過程で、ハードルとなっていたのは、産地偽装そのものを常態化さ
せていた同社の体質だった。慣習とも言える偽装の繰り返しが、皮肉にもBSE
(牛海綿状脳症、狂牛病)対策を悪用するという明確な「犯意」を覆い隠した。
「社内では互いに産地の偽装方法を熟知し、あうんの呼吸でよかったはず」と兵
庫県警の捜査幹部。「三十トン以外に偽装はないか、会社幹部の関与はどこまでか。
幅広い裏付けが求められる」と話す。上層部の関与を徹底追及するため、主導役
たちの逮捕は不可欠だった。
偽造シールが押収された関西ミートセンターでは、元職員らが長年産地偽装を繰
り返してきたと認めた。歴代の同センター長が菅原哲明、畠山茂、杉山静夫の三容
疑者。元デリカハム・ミート事業本部長付部長の広瀬正夫容疑者も関東ミートセン
ター長を務め、偽装の舞台となった食肉部門で重なる五人の経歴が指示系統解明の
カギとなる。
偽装対象がさらに増える可能性もある。立件は買い取り申請の全約二百八十トン
とし、今後の捜査は幅広く進められる。
雪印食品の解散方針が早々に決まり、時間との勝負を迫られた今回の捜査。「会
社も解散。元社員も社会的制裁を受けた」「業界全体の問題でもある」。捜査員の
間にもさまざまな意見が交錯したという。
そうした経緯をたどり、踏み込んだ強制捜査のバックには、食の安全性に対する
信頼を失墜させ、同時に従業員の職場を奪った幹部社員や同社の責任を明らかにす
る狙いが込められた。そして同時に、今回の捜査は、食品業界にはびこってきた偽
装体質の一掃という社会的使命も背負っている。
785 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:52
●企業消え、残った不信 2002/05/10(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020510ke56630.html 国全体を揺るがしたBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)騒動に乗じ、売れなくなっ
た牛肉を偽装し買い取らせる。消費者の不信を招いた結果、会社解散にまで追い込
まれた雪印食品の偽装牛肉事件。浮き彫りになったのは、消費者への背信行為を繰
り返してまで目先の利益を追求するという、企業倫理の欠落だった。食品表示の信
頼を失墜させた今回の事件。刑事責任の追及とともに、消費者の信用を回復できる
かどうか、業界全体のモラルも問われている。
■「通常業務」の偽造
社員数約千百人。資本金二十一億七千万円。雪印乳業の子会社として半世紀の経
営実績を持つ同社の転落は、わずか従業員十数人の関西ミートセンター(伊丹市)
から始まった。ラベルの偽造、伝票の改ざん、口止め工作…。不正発覚後もうそと
隠ぺいが積み重ねられた。
一月二十三日、オーストラリア産の牛肉を国産牛肉の箱に入れ替え、偽ラベルを
添付していたことが内部告発で発覚。吉田升三社長(当時)は「センター長の独断
でやった行為」と調査結果を公表した。
が、わずか八日後、本社ミート営業調達部と関東ミートセンターでも輸入牛肉を
国産に偽装していたことを認めた。その後も偽装牛肉の水増し、消費期限切れ牛肉
の混合など偽装工作が発覚。強制捜査では大量の偽造シールも押収され、産地偽装
が十年以上前から常態化していた実態が浮かんだ。「通常業務としての意識しかな
かった」と捜査員は同社のモラルの低さを指摘する。
■崩れた「完全犯罪」
解体証明書がなくても買い取られる―という情報が本社から関西ミートセンター
に入ったのは昨年十月。元センター長の菅原容疑者は詰め替えを指示し、段ボール
を発注した。
倉庫会社「西宮冷蔵」(西宮市)に保管していた輸入牛肉について、北陸雪印ハ
ム(石川県小松市)に偽造ラベル印刷を依頼。口止め工作もした。
西宮冷蔵での詰め替えは同月三十一日。倉庫社員を立ち入り禁止にし、倉庫幹部
には「うその報告をやってくれ」と出入庫伝票と在庫証明書を改ざんさせた。「完
全犯罪だ」と菅原容疑者は言ったという。
外部から指摘された後も、本社幹部らは「どうして漏れた」と驚き、菅原容疑者
は西宮冷蔵幹部に「『知らん』で通せば大丈夫」と説得してきたといい、偽装表面
化を受けた記者会見でも本社は「直前に知った。センターを調査したが見抜けなか
った」とうそを重ねていた。
■広がった疑念
今回の事件発覚後、業界の関係者は産地偽装などについて「氷山の一角」と言っ
た。その後も他社の偽装が次々表面化。野菜や水産物の虚偽表示も明るみに出た。
虚偽表示は食品衛生法や日本農林規格(JAS)法でペナルティーがあるが、行
政の取り締まりが機能していない実態を示した。農水省などは罰則強化を決めたが、
表示全部を調べるのは困難で「伝票まで操作されたら太刀打ちできない」(担当者)
とも。
雪印食品は立件に至ったが「消費者向けの偽装では被害者や時期の特定が難しい」
(兵庫県警幹部)といい、事件の根底で関係者のモラル、企業倫理が厳しく問われ
ている。
786 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:54
■捜査は最終局面に 2002/05/10(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020510ke56660.html 食への信頼を根底から揺るがした雪印食品の偽装牛肉事件。十日、同社の元幹部
社員ら五人が逮捕された。発覚から三カ月余。その間、さまざまな食品の産地偽装
が明らかになり、消費者無視のメーカーの体質が問われた。同社は解散に追い込ま
れ、従業員は解雇。“発端”となった関西ミートセンター(伊丹市)は、ひっそり
と静まり返る。元幹部の逮捕で捜査は最終局面を迎えた。その行方に消費者の厳し
い目が向けられている。
「本日、雪印食品の幹部らを逮捕しました」。兵庫県警本部の記者室では、急き
ょ午前十一時から池田克史・捜査二課長が会見に臨んだ。
事件への関心の高さを反映し、詰めかけた報道陣は約五十人。池田課長が手元の
資料を読み上げると、記者からは「容疑の認否は」「五人の役割は」「偽装の動機
は」などと矢継ぎ早に質問が飛び交った。一言答えるたびに、記者がメモを走らせ
ながら慌ただしく出入りした。
東京都中央区の本社捜索は、午前九時五十分ごろに始まった。捜査員約八十人を
動員した二月二日に続いて二度目。今回は三十人近い捜査員が傘を閉じ、次々社内へ。
「再就職支援センター」の窓口がある一階は朝から明かりが付いていたが、出社
する社員はまばらで、建物から出てきた男性は、報道関係者らを振り切るように走
り去っていった。
事件が最初に発覚した関西ミートセンター。午前十時前、兵庫県警の捜査員約十
人が車二台で到着。扉をかぎで開けると、無人とみられる建物の中へ消えた。かつ
て、駐車場にひしめいていた雪印マークを付けたトラックはない。捜査員が引き上
げた後は再び、ひっそりと静まり返った。
三田市の元関西ミートセンター長、菅原哲明容疑者(47)の自宅前には、多数
の報道関係者が集まった。近所の人が「何かあったのか」と不思議そうに見守る中、
捜索が続いた。近所の主婦(42)は「牛肉に対する信頼を失わせるきっかけを
雪印食品はつくった」と憤った様子で話した。
牛肉偽装工作の現場となった西宮市西宮浜の倉庫会社「西宮冷蔵」では、この日
も普段通り、食肉などの食品を運ぶ大型トラックが次々と出入りした。水谷洋一社
長は仕事のため不在。従業員の一人は「事件について詳しいことは何も分からない。
私たちは、仕事をしっかりこなすだけです」と言葉少なだった。
事件発覚後、県内の食肉関連施設への一斉立ち入り検査を実施した兵庫県。逮捕
の報を聞いた、生活衛生課の担当者は「雪印食品に限らず、『安全・安心』という
企業が第一に守るべき責務を放棄し、消費者の信頼を失墜させた。当然の結果」と
受け止めた。
神戸市に本社を構える食品メーカーの幹部は「背景には企業体質の問題があり、
(逮捕された五人には)同情すべき点もある」としながら、「消費者の目がより厳
しくなった今、『こんなことをしていいのか』と社内で言えないこと自体が罪。食
品メーカーの原点が見失われていたのでしょうか」と話した。
787 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 20:57
■スターゼンに排除命令 食肉偽装で公取委(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020510KIIASA45410.htm 公正取引委員会は10日、牛、豚、鶏肉の産地銘柄を偽って販売していたとして
景品表示法違反(不当表示)で、食肉卸大手スターゼン(東京)に対し、行政処分
の排除命令を出した。
公取委によると、スターゼンは2000年4月ごろから今年1月にかけ、佐賀パック
センター(佐賀県基山町)で、それぞれ普通の食肉なのに「佐賀県特産の白石牛」
「鹿児島産の黒豚」「佐賀県産のみつせ鶏」などとそれぞれ虚偽表示し、実際よりも
優良であるかのように誤認させた。
食肉はいずれも出荷先の九州内のスーパー16店で虚偽表示のまま販売された。
(05/10 16:45)
788 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 21:06
■10年で20万缶、全農があさりの水煮の産地偽る(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0510/031.html 全国農業協同組合連合会(全農)は10日、全国で販売していた「あさり水煮缶
詰」が、中国などから輸入したあさりを使っていたのに「国産」と偽りの表示をし
ていた、と発表した。販売数は92年からの10年間で、約20万6000個にの
ぼる。
全農などによると、1個85グラムで、市販価格は約200〜220円。全農の
子会社の「組合貿易」(東京都千代田区)が、静岡県清水市の「伊藤食品」に製造
を委託。ラベルに「国産」と記され、原材料名も「あさり(国産)」と表示されて
いた。
しかし実際には、国産より1割ほど安い輸入物が使われていたという。組合貿易
によると、伊藤食品側は「国産のあさりの物流量が少なく、手に入りにくかったた
め、輸入品を使った」と言っているという。
全農は子会社の全農チキンフーズによる食肉偽装の発覚後、3月中旬から取扱商
品の総点検を始め、今回の不正に気づいたという。
問題の缶詰は01年度、農協などが経営する「エーコープ」の大阪、京都など2
9府県、約150店で売られていた。全農は4月初めに販売を中止し、店に残って
いた約4500個を回収した。
全農広報室の話 販売者である本会の責任は重大と受け止めています。農家組合
員・消費者の皆様にご迷惑をおかけしたことについて、深くおわび申し上げます。
(20:03)
789 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 06:59
【社説】雪印食品逮捕 会社論理より社会の倫理を
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200205/11-2.html 雪印食品による牛肉偽装問題は、刑事事件に発展した。
大手の食品会社で、このような詐欺事件がなぜ起きたのか。会社組織のどこに問
題があったのか、捜査の面からも徹底的にメスを入れてほしい。
直接の容疑は、BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)対策で国が打ち出した
買い上げ制度を悪用し、輸入牛肉を国産牛肉と偽って約2億円を詐取した、という
ものである。
逮捕されたのは部長や課長クラスの元幹部5人だが、会社ぐるみの疑いが依然残
っている。経営トップには責任がないのかも、解明すべき重要な点だ。
不正が発覚したのは今年1月下旬だった。会社は消費者に見放され、わずか2億
円のために4月末、解散に追い込まれた。年商約900億円の上場企業といえども、
消費者を敵に回しては存続しえないことを示している。
親会社の雪印乳業も、00年にずさんな衛生管理から、戦後最大級の食中毒事件
を起こした。幹部が起訴され、経営危機に陥っている。刑事的に、社会的に制裁を
受ける構図は共通している。
長引く不況の下で、多くの企業が経営の苦しさを訴えている。だが、ほとんどの
経営者、従業員は歯を食いしばって、まじめに働いている。
逮捕された5人は「会社の利益のため」に偽装したのだろう。だが、その行為は
結果として会社を消滅させ、多くの従業員の職場を奪った。
重要なことは、その火の粉が、犯罪として自らにふりかかるという事実である。
消費者の生命に深くかかわる食品企業の場合、違法な行為が消費者を傷つけ、命
を奪う可能性すらある。従業員は、そのことを自覚しながら仕事をしてほしい。
今回の牛肉偽装問題を機に、うそつき食品が次々と表面化した。外国産のトリ肉
やミニトマトを国産に、白豚を黒豚に、別の産地のものを松阪牛にと、数え上げれ
ばきりがない。
正しい表示は商道徳の基本だ。それが守られないようでは、消費者はいったい何
を信用すればいいのか。農水省は、悪質な不正があれば刑事事件として積極的に告
発していくべきだ。
食品表示違反に対する罰則を強化したJAS(日本農林規格)法の改正案が今国
会に上程されている。早期成立を期待したい。
食品衛生行政を一本化した食品安全庁構想や、食品安全基本法も浮上している。
それらも不正の抑止策にはなるだろう。
消費者もブランド信仰にとらわれてはいけない。食品を選択する目を養うことが
求められている。消費者からの情報提供のパイプを太くし、監視に生かすシステム
の強化が不可欠だ。
この事件は、日本の企業におけるモラルハザード(倫理観の欠如)の深刻さを示
した。
企業の経営者と従業員は、自らの倫理観や順法意識を厳しく問い直してほしい。
(毎日新聞 05-11-00:24)
790 :
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)lo:02/05/11 07:42
偽装業者は偽装ニュースのコピペが張られると苦しみます。
コピペが荒らしだと言うのなら削除依頼でも出せば良いじゃない?
削除されなければ荒らしじゃないよ。
偽装業者見苦しいよ。
みせしめ両手錠の雪印幹部、みんなやってたのに・・
お気の毒としか言いようがないな。
792 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 09:15
別にコピペなんか無視すればいいんだからどんどん貼ってくれ。それで
漏れらが捕まるわけじゃねえんだから、全く苦しむ事は無いしな。
この事件は、日本の企業も含めた国民全体におけるモラルハザード(倫理観の欠如)の深刻さを示した。
企業の経営者と従業員ひいては全国民、特に記事コピペ野郎は、自らの倫理観や順法意識を厳しく問い直してほしい。
(毎日新聞 05-11-00:24)
794 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 15:09
韓国産カキを宮城県産として出荷 仲買業者が謝罪
http://www.asahi.com/national/update/0511/008.html 宮城県内のカキ仲買業者でつくる「県かき出荷協同組合連合会」(かき連、三浦
勇理事長)は11日、仙台市内で記者会見し、一部の業者が韓国産の輸入ガキを宮
城県産と表示して出荷していたことを明らかにした。三浦理事長は「消費者や生産
者に大変ご迷惑をおかけし、深くおわびします」と謝罪した。
連合会によると、表示を偽っていた業者は三浦理事長自身を含め複数あり、韓国
産のカキを県産の加熱用と表示していたという。表示は7〜8年前から続いていた
ものもあるというが、期間や業者名、出荷量など詳細は明らかにしなかった。
宮城県のカキ生産量は年間約5000トンで、広島県(約2万トン)に次ぎ全国
2位。01年の韓国産の輸入量は約1万4000トンに達している。このうち宮城
県内で取り扱われている韓国産は県の調べで約625トン(01年度)。関係者の
中には「実際には数千トンは流通している」とする声もある。しかし、「韓国産」
の表示を店頭で見ることがほとんどなく、偽装や混入の疑いが絶えなかった。
県は3月に副知事を本部長とする対策会議を設置。県内64業者に調査を始め、
6月中旬までに結果を公表したいとしている。(11:41)
795 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 18:15
▽韓国産カキの偽装認め謝罪 宮城(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/020511/0511sha086.htm 宮城県産カキへの韓国産カキ混入疑惑で、カキ加工業者でつくる「宮城県かき
出荷協同組合連合会」(三浦勇組合長)は11日、複数の加工業者が韓国産カキを
「宮城県産」と表示して販売していた事実を県に報告、謝罪した。
三浦組合長は「消費者の信頼を裏切る行為で深く反省している。今後、再発防止
に取り組む」と述べた。
偽装表示は、産地の適正な表示を義務づけた日本農林規格(JAS)法に違反し
ている可能性が高く、県は今後、業者に立ち入り調査を行い、実態解明を急ぐ方針。
かき連の自主調査に対し偽装表示を認めたのは加盟32社のうち数社。7−8年
前から、韓国産カキを「宮城県産」と表示した袋に詰め替えて、加熱用カキとして
出荷していた。
偽装の理由について三浦組合長は「宮城県産カキの生産が年末に減るため、出荷
量を確保する目的だった」としている。
796 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 18:24
797 :
日付もね・・・:02/05/11 18:45
コンビ二に売っている賞味期限のはってあるシールあれもね。
製造年月日?ああ、シールを貼ったのは確かにその日だな・・・
貼ったのはね。中身はいつのかしらないけど。
798 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/11 19:08
このさい、農水省は偽装事件すべてを公表し、
対象のものについては、売上代金の全額返金を義務付ける必要がある。
799 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 00:49
■九州ジャスコ、警告撤回を公取委に申し入れ(朝日新聞)
http://www.asahi.com/business/update/0511/008.html 大手食肉会社「スターゼン」(東京都港区)の食肉偽装問題に絡み、同社から表
示を偽った食肉を購入し販売していたとして公正取引委員会から警告を受けていた
九州ジャスコ(福岡市)は11日までに、この警告を撤回するよう公取委に申し入
れた。理由について同社は、「予見困難な仕入れ先の不正であり、警告の基準につ
いて明快な説明がない」などとしている。 (00:06)
800 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 07:17
■特別な流通ルート存在 韓国産カキ混入問題 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/05/20020512J_09.htm 「仙台空港近くに中継地点を設け、韓国産カキを運搬するルートがある」。韓国
産の輸入ガキが宮城産と偽って販売された問題で、複数の仲買業界関係者が韓国産
カキの特別な流通ルートの存在を指摘している。宮城県かき出荷協同組合連合会の
三浦勇理事長が11日、一部業者が韓国産を宮城産の加熱・加工用としてすり替え
て販売していたことを認め、正式に謝罪したことで実態解明は一歩前進した。一部
業者は依然口をつぐんだままだが、関係者の証言から核心部分が明らかになりつつ
ある。
仙台空港近くにある運送会社の物流センター。「韓国産カキはいったんセンター
に運び込まれる。通常の流通とは別だ」。ある仲買業者はこう指摘する。
「韓国産カキはその後、仙台港のフェリーふ頭などで別のトラックに積み替えら
れ、仲買の工場に運び込まれることもある」と別の仲買業者は明かした。
通常のすり替えの“手口”はこうだ。組合によると、韓国産カキは韓国・釜山か
らフェリーで山口県の下関港に陸揚げされる。宮城県内の仲買業者は大半を山口、
広島、兵庫県内の輸入業者から直接買い受け、下関からトラックで宮城県内に陸送。
複数の仲買業者を回って順次カキを卸す。
韓国産カキは仲買業者の工場で「背筋がぞくぞくする思い」(ある仲買業者)で
宮城産にすり替えられ、小売店に宮城産の加熱用として販売される。
これに対して、特別のルートで持ち込まれる韓国産カキの販売実態の詳細は明ら
かになっていない。関係する業者が口をつぐんだままだからだ。「このルートの実
態を明白にすることが不可欠だ。宮城県の調査の鍵になる」と産地偽装を認めたあ
る仲買業者は強調する。
組合の内部調査で、大半の韓国産はつくだ煮やフライなど宮城産の加熱・加工用
に使われたことが判明したが、石巻市内の仲買業者で働いたことがある男性は、こ
う言い切った。
「混入はかえって面倒だった。宮城産にすり替えていたが、加熱・加工用じゃな
い。生食用に回していた」
生産者が指摘するように、韓国産が宮城産の生食用に混入、すり替えられたケー
スはなかったのか。この疑惑にメスは入っていない。 2002年05月12日日曜日
801 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 07:18
■カキ混入問題 仲買業界、混迷の様相 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/05/20020512J_08.htm 韓国産カキが宮城産と偽って販売された問題で、宮城県内の仲買業界が揺れてい
る。県かき出荷協同組合連合会の三浦勇理事長が11日、謝罪会見を開いたのは「
このまま疑惑を放置すれば命取りになりかねない」と判断したためだが、来シーズ
ンのカキ商戦を控え、だんまりを決め込もうとする勢力もいるという。仲買業界内
部の意思の不統一は、県が進める実態調査にも影響を与えそうだ。
三浦理事長は会見の中で「業界全体の問題として受け止め、二度とこうしたこと
が起こらないようにしたい」と釈明。一連の混乱の責任を取る形で辞任する意向を
示した。
組合連合会によると、今回の謝罪会見に同意したのは加盟社31社のうち20社。
4社は反対し、7社が回答しなかった。組合に非加盟の加工業者21社は、8社が
賛成したほかは無回答だったという。
業界の中には「個々の業者の問題に組合が関与すべきではない」「核心が見えな
い段階で、見切り発車するのは危険だ」といった声もあったが、混入疑惑をこのま
ま放置し続ける方がダメージが大きいと判断した業者が「理事長権限」を盾に、慎
重論を押し切った。
韓国産カキの偽装販売を自主的に名乗り出る業者が現れた以上、1日も早く謝罪
するという方針は、今月7日の時点で三浦理事長に近い組合幹部の間で固まってい
た。しかし、これを知らされていなかった石巻地区の別の幹部がその後に組合の役
職の辞職願を提出するなど、業者間の溝は深まる一方だ。
会見に臨んだ組合の理事の一人は「消費者の信頼を回復する前提となるのは真相
の究明だ。口をつぐんでいる業者もいるが、引き続き調査に協力するよう説得に当
たりたい」と強調した。 2002年05月12日日曜日
802 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 07:30
■関東も在庫証明書改ざん 雪印食品の牛肉偽装で(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20020511/fls_____detail__015.shtml 雪印食品(東京、解散)の偽装牛肉事件で、詐欺の疑いで逮捕された同社関東ミ
ートセンター(埼玉県春日部市)の元センター長田崎祐輔容疑者(56)らが輸入
牛肉を国産に偽装直後、牛肉の保管を委託していた会社に在庫証明書を改ざんさせ
たことが11日、兵庫、埼玉両県警などの合同捜査本部の調べで分かった。
BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策の在庫牛肉買い取り制度は在庫証明書だけ
で利用できたため、関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)でも倉庫会社に在庫証明
書を改ざんさせたことが既に判明。捜査本部は、各センターの買い取り申請を統括
した本社側が改ざんを知っていた可能性もあるとみて追及している。
803 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 07:45
■韓国産カキの偽装認め謝罪 宮城県かき出荷連合会(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/20020511KIIAEA20300.html 宮城県産カキへの韓国産カキ混入疑惑で、カキ加工業者でつくる「宮城県かき出荷
協同組合連合会」(三浦勇組合長)は11日、複数の加工業者が韓国産カキを「宮
城県産」と表示して販売していた事実を県に報告、謝罪した。
三浦組合長は「消費者の信頼を裏切る行為で深く反省している。今後、再発防止に
取り組む」と述べた。
偽装表示は、産地の適正な表示を義務づけた日本農林規格(JAS)法に違反して
いる可能性が高く、県は今後、業者に立ち入り調査を行い、実態解明を急ぐ方針。
かき連の自主調査に対し偽装表示を認めたのは加盟32社のうち数社。7−8年前
から、韓国産カキを「宮城県産」と表示した袋に詰め替えて、加熱用カキとして出
荷していた。
偽装の理由について三浦組合長は「宮城県産カキの生産が年末に減るため、出荷量
を確保する目的だった」としている。
804 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 23:31
偽装してまで出荷量を確保するような業者は、
年中偽装しているんだろうな。
805 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/12 23:56
■アサリ缶詰、全農が偽装 外国産原料を国産と表示(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02051206.html JA全農が販売する国産のアサリ水煮缶詰に、輸入原料が使用されていたことが
十日、明らかになった。全農が進めている事業総点検の結果判明したもので同日、
発表した。違反商品は先月中に製造・販売を中止し、自主回収している。
商品は全農が一九八〇年に開発し、子会社の(株)組合貿易が食品製造会社に製
造委託していた。九一年、製造委託先を変更した際、この製造会社が国産アサリ使
用の指示を守らず、外国産を使用した。違反商品は九二〜二〇〇一年度販売分の四
千三百一ケース(一ケース=四十八缶)。全農は「販売者である本会の責任は重大
なものと受けとめています。農家組合員、消費者の皆さまに深くおわび申し上げま
す」(広報室)と謝罪した。
新幹線の車内販売ジェイダイナー東海も弁当,サンドの製造年月日の改ざん
をやっています。
807 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/13 00:20
<危機管理>「内部告発者の保護」3割が検討 食品企業アンケ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020512-00000104-mai-soci 雪印食品の国産牛肉偽装事件などを契機に、大手食品企業の間で社内の不正を告
発する社員の保護制度や表示を適正に行うための倫理規範づくりなどの動きが活発
になっていることが11日、大阪市の市民団体「株主オンブズマン」(代表・森岡
孝二関西大教授)によるアンケートで明らかになった。内部告発者による危機管理
は国内企業ではタブー視されてきたが、3割の企業が保護制度を既に導入したか検
討している。事件の危機感が、日本の会社システムにまで影響を与えている実態が
浮かんだ。
内部告発者の保護制度としては、企業が指定した法律事務所に社員が不正情報を
通報し、その事務所が告発者の匿名性を保護したうえで、改めて会社に連絡するシ
ステムなどがある。欧米の企業では危機管理の観点から保護制度が確立されている
が、国内では「異端者」とみなされ、人事や処遇面で不利益を受けるケースが少な
くない。
アンケートは3月、全国の株式上場・店頭公開の食品関係企業158社を対象に
実施し、4月末までに回答のあった100社分をまとめた。そのうち内部告発者の
保護制度を既に確立している企業は1割未満だった。しかし、事件を機に「今後導
入を検討する」と回答した企業が21社あった。
安全や表示に関する倫理規範の明文化についても、34社が「作成を検討中」と
答えた。既に作成している企業を含めると8割以上に上った。その半面、安全担当
の社外取締役が「いる」という企業は1社もなく、「今後導入を検討」と回答した
のも4社だけだった。
こうした結果について、日本リスクマネジメント学会の亀井利明理事長は「内部
告発が不満分子による(外部への)情報漏えいで終わるなら会社そのものの存立に
かかわるが、逆に社内で適正に処理されるなら経営のガラス張りを助け、強い会社
を作る。今後、外部監視の整備や社内での法令順守委員会の設置が必要だろう」と
話している。 【野原靖】(毎日新聞)
808 :
暗黙の了解:02/05/13 01:18
>>806 そうですよね・・・、食品会社に関係する者だけ(?)が知る
世間が知らない恐ろしい実態。
「焼くから大丈夫だよ!!」とか「凍らしてあったから問題ないよ。」
など・・・あといろいろ。
809 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/13 08:22
その程度の衛生観念なのか?
810 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/13 09:33
一連の食品虚偽表示等問題について
日本生活協同組合連合会
専務理事 伊藤敏雄
雪印食品の不正事件に続いて、食品における虚偽表示が次々と発覚しています。
その内、少なからぬ事案が生協の産直事業に関連しており、極めて遺憾な事態とな
っています。
「安心・安全」を追求する事業の中心をなしてきた産直において、一部とはいえ
このような事態に至っただけに、直接的原因や責任が生産者組織や中間業者にある
とはいえ、消費者・組合員の信頼を裏切り、失望感を与えたことについて、生協と
して深くお詫びしなければなりません。
産直活動の中で生み出され、産地や肥飼育方法を特定した商品は、その内容と由
来が確かめられており、消費者の支持を広げてきました。また産直事業は、トレー
サビリティーが未整備な食品の生産流通構造に対する、生協としてのシステム提案
という社会的な意義をもってきました。生産者との粘り強い取り組みの中で到達し
た今日の水準は、社会的に先進的役割を果たしてきたと考えています。
にもかかわらずその産直事業に、いくつもの生協の重大な管理不備が露呈したこ
とに、販売者としての責任を痛感するものです。
再発防止を急ぐことはもちろんですが、生協としてはより基本的に、今回の不正
事件に内包される、産直事業自体の様々な問題点を厳正に見極め、現状改革の方向
を早急に固めなくてはならないと考えます。なにより、産直事業と商品に関する、
各種情報が科学的検証に耐えられるものであったのか、生産から加工、流通、消費
に至る事業システムが実態に適合していたのか、状況を把握し、改革の計画を整備
することが緊急の課題です。
この現状評価をリアルに行い、「なにができて、なにができないか」の認識を組
合員と共有し、一見デメリットと考えられるものを含めて、関連情報をこれまでに
も増して開示していくことが、現状改革にとって必須です。
その際、商品情報の科学性を再検証する必要もあります。特に、商品名や情報等
が優良誤認を与えていないか点検することは、生協の基本的価値である誠実さにも
かかわる問題です。合法性はもちろん道義的にも社会的に通用するものとしてチェ
ックし、その結果にもとづいて情報提供の修正を行うことも必要になります。
もとより、一連の問題の直接的原因を作った生産者組織や中間業者の背信行為に
ついては憤りを禁じ得ません。錯誤や過失によるわけではなく、明らかに意図的・
組織的な詐欺行為が次々に露見しており、こうした行為が常態化していると言って
も過言でない状況にあります。一連の問題からは、業界の体質をも危惧せざるを得
ません。関連する諸組織が事態の「本質」を究明し、消費者=国民に説明して、そ
の改革方向を明らかにすることを求めるものです。
またこうした実情を放置している行政の責任があらためて問われています。BS
Eに関して国が「牛肉在庫緊急保管対策事業」の運用実態調査を行った結果、他に
も不正の事実があることが判明しています。にもかかわらず、その企業名の公表を
拒み、ここでも業界擁護の姿勢があらわになっています。業界体質の問題も、こう
した行政のあり方が助長していると言わざるを得ません。関連する業界の体質転換
と、行政の積極的な役割発揮をあらためて強く求めるものです。
また、法制度等の改革の必要性はますます高まっています。現在表示諸制度や食
品の製造・流通に関するトレーサビリティーシステムなどの改革検討がすすめられ
ています。大切なことは、その改革は第一義的に消費者=国民にとっての利益を確
保するためのものであって、業界の利益を守ることを優先してはなりません。この
改革は、本来の意味でのリスクコミュニケーションの下で急速にすすめなければな
りません。日本生協連は、既に取り組んでいる食品衛生法改正等、食品の安全確保
に関する社会制度改革に対する取り組みを一層強めていきます。
最後に、生協自身の事業遂行上改革すべき課題について、実態の調査と検討を進
め、必要な対策措置を速やかに執っていきます。また、その経過を広く情報開示し
、内部でのリスクコミュニケーションを強めます。日本生協連としては、生協の事
業のあり方について会員との協議の場を設置し、改善方向の検討を急ぎます。
これらを早急に進めることによって、組合員と社会一般からの期待により高い水
準で応えられるよう努めるものです。 以上
http://www.co-op.or.jp/jccu/news/syoku/syo_020328_02.htm
ヒトリデ ヤッテル コピペヤロウ
今現在でも消費者の大多数は、安全も大事だが"おいしくて安いもの"志向は変わらんな
産地などどーでもいいんだよ、うまくて安ければ
813 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/15 18:24
>>812 偽装肉屋は安く仕入れられて儲かれば、産地なんてどこでもいい。
814 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/16 00:17
BSE:買い上げ牛肉の半分が品種不明
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020516k0000m040106000c.html 国がBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)対策事業で買い上げた国産牛肉の
うち、半分近い約6000トンの品種が判明していないことが、15日分かった。
買い上げ価格は品種ごとに6段階決められているが、農水省は不明分を平均価格で
計算して補助金を支出することにした。
同制度は当初、BSE全頭検査前の牛肉を市場から一時的に隔離するため保管す
るもので、昨年12月に全量を買い上げて焼却することに変更。今年3月に品種ご
との買い上げ価格を、最も高い雄の和牛(1キロ当たり1993円)から最も安い
雌の乳牛(同787円)まで6ランク定めた。
当初の制度では、申請書類に品種を明記せずに「国産」と書けばよかったため、
品種不明分が多くなってしまったという。同省は「当時は急いで市場隔離する必要
があり、仕方なかった」と説明している。 【BSE取材班】
[毎日新聞5月15日] ( 2002-05-15-21:26 )
815 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/16 14:45
食肉表示で福岡県調査 販売店の54%違反
福岡県が県内二百四十三店舗のスーパー、精肉店などの食肉販売店で
食肉の名称と原産地表示を調査したところ、七店舗が原産地を虚偽表示
していたことが十五日までに明らかになった。表示内容では54%に
あたる百三十二店舗が、証拠書類などによる原産地表示の根拠がなく、
JAS法の規定に違反していた。
調査は、三月中旬から四月末日にかけて行った。各店舗で販売する
すべての食肉の牛、豚、鶏肉の名称と原産地表示の有無や、証拠書類
などによる原産地表示の根拠について調べた。
虚偽表示には牛肉ではカナダ産を米国産としたものや、鶏肉では国産が
「○○鶏」などブランド表示している例があった。県畜産課は「違反表示
はその場で改めるよう指導した。JAS法への理解が十分でない現状を
改めるため、引き続き調査を続けたい」と話している。
ソース 日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02051609.html
817 :
関東の営業マン:02/05/17 17:53
雪印食品を買おうよ
バターはウマーやぞ
818 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/18 17:18
▽食肉偽装:雪印食品元専務らを詐欺容疑で逮捕 合同捜査本部
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020518k0000e040064000c.html 雪印食品(本社・東京都、4月30日付で解散)が輸入牛肉を国産に偽装し、国
のBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)対策の買い上げ制度対象肉として申請
した事件で、兵庫・埼玉県警、北海道警、警視庁の合同捜査本部は18日、元本社
専務の桜田弘巳(さくらだ・ひろみ)容疑者(61)と、元常務の井上正躬(いの
うえ・まさみ)容疑者(60)を詐欺容疑で逮捕した。同事件では今月10日、元
本社ミート営業調達部の畠山茂容疑者(55)ら幹部5人が詐欺容疑で逮捕されて
いるが、経営陣にまで波及した。
調べでは、桜田容疑者らは畠山容疑者らと共謀、昨年10月末〜11月、本社営
業調達部で12・6トン、関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)で13・9トン、
関東ミートセンター(埼玉県春日部市)で3・5トンの輸入牛肉計30トンを国産
牛肉に偽装。これらを業界団体「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」に国産の買
い上げ対象肉と偽って買い取らせ、代金の一部として約1億9600万円を詐取し
た疑い。 [毎日新聞5月18日] ( 2002-05-18-16:08 )
819 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/18 17:39
▽「食」の安全確保に力点 BSE報告書、異例の掲載 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20020517-773.html 武部勤農相は十七日、二○○一年度の「食料・農業・農村の動向に関する年次報
告」(農業白書)を閣議に提出、了承された。国内でBSE(牛海綿状脳症、狂牛
病)の感染牛が見つかったのを受け、「食」の安全をいかに確保するかに力点を置
いたのが特徴だ。
行政のBSE対応の失敗について直接反省する記述はないが、「重大な失政」と
指弾したBSE問題に関する調査検討委員会(農相と厚生労働相の私的諮問機関)
の報告を掲載。白書としては異例の措置で、「将来の戒めとしたい」(農水省幹部)
という。
白書は、日本でもBSE発生が確認され、食の安全性に対する信頼が大きく揺ら
いだと指摘。その上で、食肉処理するすべての牛にBSE検査を実施するなど、安
全な牛肉以外は市場に出回らないシステムを確立したと強調した。
さらに、「農場から食卓まで」一貫した安全性の確保が必要とし、食品の表示制
度に対する国民の信頼回復が急務としている。
中国の世界貿易機関(WTO)加盟については、中国の恣意(しい)性が排除さ
れ、国際ルールでの対応が可能になる一方で、低賃金を武器に輸出が拡大する可能
性が高いと分析した。
農業構造改革では、稲作を中心に取り組みが遅れていると指摘。効率的で安定的
な農業経営を目指し、(1)規模拡大による生産性向上(2)加工、流通を含めた
多角化(3)経営の法人化推進―などが重要とした。
雇用情勢の悪化や職業観の変化、自然志向の高まりで近年は農業に就業する人が
増える傾向にある。このため、白書は新規就農の円滑化に向け、農業教育や研修の
充実を求めている。
公共事業の見直し機運が高まる中、注目される長崎県の国営諫早湾干拓事業など
については具体的な記述はなかった。 (了) 05/17
820 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 07:45
■鶏肉偽装 鹿県経済連、来月から法令遵守室(南日本新聞)
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2002/05/picup_20020518_14.htm −役職員に行動規範
鹿児島県経済農協連など4県連の定例理事会が17日、鹿児島市の県農協会館
であった。鹿児島くみあいチキンフーズの鶏肉偽装事件に絡み、経済連グループで
のコンプライアンス(法令順守)体制整備を承認。役職員の行動規範を盛り込んだ
マニュアルを同日付で定め、役員直轄の「コンプライアンス推進室」を6月1日付
で発足させることを決めた。
マニュアルは「農協組織として地域社会への公共的使命が重く、崇高なコンプラ
イアンス意識が求められる」として、(1)関係法令の遵守(2)公正で透明性の
高い事業活動(3)社会的良識を守った行動−などの職員倫理を定め、業務活動で
の具体的な対応をまとめた。
さらに、経済連と関連会社の全事業で法令順守を統括する推進室や、経済連管理
担当常務を委員長とする委員会、中央会常務らも加わった拡大委員会(会長は経済
連会長)を設置する。経済連によると、人員や体制は今後検討する。
また、8日に経済連の調査委員会が出した調査報告も承認し、要約版を経済連の
ホームページで公開することも決めた。
アドレスは
http://www.satsuma.ne.jp/kakeiren/
821 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 16:35
NNN24.COM
▼ 雪印食品偽装事件 元役員逮捕、元社長宅も捜索<5/19 10:30>
http://www.ntv.co.jp/news/19_1030_1.html 雪印食品の牛肉偽装事件で、合同捜査本部は牛肉の偽装工作を黙認したとして元役
員2人を詐欺の疑いで逮捕し、元社長の自宅を家宅捜索している。逮捕されたのは、
先月解散した雪印食品の元専務・櫻田弘巳容疑者(61)と元常務・井上正躬容疑者(60)
の2人。調べによると2人は、すでに逮捕されている元幹部と共謀して、BSE、
いわゆる狂牛病対策である牛肉の買い取り制度を悪用し、輸入牛肉を国産と偽装し
たことを知りながら業界団体に買取を申請し、牛肉280トン分、約2億円分を騙し
取った疑いが持たれている。調べに対して2人は、容疑を大筋で認めているという。
この事件では今月10日、元ミート営業調達部長など幹部5人が逮捕されているが、
桜田容疑者は当初「偽装工作の報告はあったが、指示はしていない」と積極的な
関与は否定していた。しかし、元幹部らが「申請の前に報告は上げていた」と供述
していることなどから、捜査本部は桜田容疑者らが指示を行っていた疑いが強まった
として逮捕に踏み切った。また、関係先として吉田升三元社長の自宅を家宅捜索し
ており、これまで「偽装工作自体を知らなかった」と話している元社長の関与に
ついても調べを進める方針。
822 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/19 16:37
823 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 14:05
>>822 不明確な表示と言えば、モスバーガーの「ミネラル野菜使用」の「ミネラル」って何だ?
824 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/20 14:24
▽「特選」表示を自主規制へ スーパー業界団体 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/life/food/020518a.html 「特選牛肉」といった表示はやめます――。全国のスーパー101社でつくる
日本チェーンストア協会は17日、店頭で扱う食品の品名や産地の表示について、
自主基準を制定した。牛肉偽装事件で食品表示への信頼が損なわれたためで、
加盟各社への周知期間を経て9月から完全実施する。
原則として「生活者」の知識レベルで誤解されない表示を徹底。食肉では
「特選」といった表現をやめ、「黒毛牛」など銘柄名によく似た表示も追放。
輸入水産品では、マグロの取れた水域を併記したり、日本語で適当な呼び方の
ない魚介類は無理に日本の分類名に合わせずに現地名などを使ったりすることを
盛り込んだ。
>>822 無恥、無知消費者は何か購買意欲をそそる文句がないと買いづらいだろ。
不明確なのはバカな消費者とコピペ厨房の頭の中だろ。
自分の価値観、知識、味覚で判断してモノを買えないからな。
826 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 09:43
>>825 店頭で全ての食品の味覚が確認できるなら、確認させて貰うよ(笑
誰がただ食いなどさせるかよ。試食販売なんて、賞味期限ぎりぎりか
切れたものの改ざん品を売りつけるためにやってんだよ。貧乏人は
おとなしく騙されてりゃいいの。
828 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 16:04
■ 食品表示で足並み 農水、厚労省「制度懇」新設へ(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01020521.html 農水省と厚生労働省は、統一した食品表示制度に向け関係者による「食品の表示
制度に関する懇談会」を設置する方針を固めた。懇談会では、農水、厚労、総務
(公正取引委員会)、経済産業の各省が規定している食品表示の現行制度の課題や、
望ましいあり方を話し合い、七月までに、各省に対して法改正に向けた提言を行う。
提言を受けて各省が所管する法律の改正を進め、来年度の通常国会までに法案を
提出する。
同懇談会は、BSE(牛海綿状脳症)問題調査検討委員会(農相と厚労相の私的
諮問機関)報告が求めた、「消費者の保護を基本とした包括的な食品の安全を確保
するための法律の制定」を受けたもの。
農水省のJAS法と厚労省の食品衛生法は、食品の賞味期限や保存方法などで重
なり、分かりにくいとの批判が出ている。
委員は、農水省、厚労省、公正取引委員会が推薦して選ぶ。学識者、生産者、消
費者、関係団体代表ら二十人を予定している。話し合いは原則公開で、消費者らの
意見をもとに、それぞれの観点から幅広く食品表示制度を話し合うことにしている。
懇談会は、月に二〜三回のペースで開く。
農水省は、JAS調査委員会の委員を中心に、本間清一お茶の水女子大学教授、
JA全中の中村祐三常務らを推薦したい考え。厚労省は医療関係者や消費者団体、
公正取引委員会は消費者保護に詳しい学識者らを推薦するものと見られる。
また、懇談会には、行政側から、JAS法を所管する農水省、食品衛生法を所管
する厚労省、不当景品類及び不当表示防止法を所管する公正取引委員会に加え、国
民生活全般を担当している内閣府が参加する。不正競争防止法を所管する経産省も、
オブザーバー参加を検討中。
829 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/21 16:08
▽食の安全検証へ消費者モニター JAグループ栃木が募集(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02052101.html 【栃木】JAグループ栃木は、県内の消費者を対象に初めての「モニター制度」
に取り組む。農家との意見交換や現場での交流会を通じて、消費者の視点から食の
安全性を検証してもらう。BSE問題や、相次いだ食品表示偽装問題などを受けた
もので、「全国でもあまり例がない」(JA全中)試みだ。双方向のやりとりを通
じて一層の信頼関係を構築し、消費者との共生を目指す。
モニターの委嘱人数は二百五十人。JA栃木中央会の県段階で五十人、JA段階
(十JA)で二百人として募集する。
同中央会とJAは独自にモニターとの交流会などを年二回ほど開く。「見る」
「聞く」「食べる」など、生産現場を肌で知ってもらい、県産農産物の安全性などを
検証してもらう。
また、その都度、意見をまとめ、食の安全性に対する消費者の意見を把握し、
情報発信のあり方など今後の事業展開の参考にしていく。
これまで生産側からの情報発信が少なかったことから、検証結果は新聞などで公
表する。閉鎖的と受け取られているJAのイメージを払しょくし、JAが消費者と
の共生を目指す開かれた組織であることもPRする。
同中央会では今月下旬にもモニターの募集を始め、六月下旬には一回目の交流会
を開く。豊田計会長は「食の安全性を確保するのは国民共通の課題。規模は小さい
が、本来の食のあり方を見直すきっかけにしたい」と話している。
サイズが496KBを超えています。512KBを超えると表示できなくなるよ。
…だとよ
カス記事コピペ厨房野郎のせいで警告が出たな
831 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/22 00:54
832 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/22 09:45
次のスレッドが立ちました。
コピペ厨房はコピペ専門スレ建ててそっちにコピペしろっつーの!
834 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/23 09:06
835 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/23 10:24
>>834はコピペ野郎とオモワレ
バカ一人でコピペやらせとけ、クズ野郎が。
これでやっと普通にレスしあえる訳だ、偽称・偽装に行程派、否定派ともにな
836 :
今日で終わり:
▽社団法人全国消費生活相談員協会
http://www.zenso.or.jp/ ■電話110番「安全・安心に暮らせる社会をめざして−生活110番」
国の協賛事業として、当協会は設立以来、消費者問題に関して「電話110番」
事業を全国6支部で毎年実施して参りました。
今年は、内閣府が掲げる統一テーマ「安全・安心に暮らせる社会をめざして」に
賛同して、電話相談「生活110番」を全国6支部7箇所で展開いたします。
■生活110番の趣意
昨年は、消費者契約法、金融商品販売法、リサイクル関連の法律などの新しい法律
と訪問販売法が改正された特定商取引法とが、相次いで施行されました。消費者関
連では、法整備の面では、新時代がスタートいたしましたが、消費者の生活に関し
て、BSE、食品偽造表示、破産、悪質商法による契約トラブルの多発、IT化の
進展に伴う情報通信分野の問題商法など、問題は山積しております。
ちなみに、今年4月末、国民生活センター発表の「国民生活動向調査」によると、
この1年間に購入した商品・サービスについて、不満や被害があった人は45.8%あ
り、その中で苦情を申し出た人は49.0%と報告されています。
先般、内閣府は、最近、消費者と事業者の間の信頼関係を揺るがす事件が続発し、
消費者の日々の暮らしに対する不安が高まっていること。また、高齢者等が悪質商
法などの被害の対象になることが目立ってきていること。これらの状況を踏まえ、
今年度の消費者月間の統一テーマとして、「安全・安心に暮らせる社会をめざして
」を揚げられました。
そこで、当会はこの内閣府のテーマに賛同して、同一テーマのもと、消費者月間に
電話相談事業 「生活110番」を開設いたします。
消費者の方々が、安心・安全に暮らせる社会について、消費生活を中心に日々の生
活の中で、考えていること、不満に思っていること、事業者、行政等への意見・要
望などを、全国規模で情報収集いたします。生活全般にわたって収集した情報は、
集計・分析の上、「安全で、安心できる暮らし実現のために」 関係機関に問題提
起していきたいと考えています。