やっぱ“毒”マーガリン、ドイツで製造禁止2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
 マーガリン・ショートニングに含まれる「トランス型不飽和脂肪酸」
はクローン病発症の主原因であり、動脈硬化症などの冠状動脈性心臓
疾患を引き起こし、胎児の発育を阻害するというのは本当なのか?
 ドイツ・オランダ・デンマーク・アメリカ等々の欧米各国では、
製造中止や製造規制がかかっているのに何故日本は放置しているのか?

前スレ→http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/989545667/
2もぐもぐ名無しさん:02/01/10 16:49

   /■ヽ
   (,,・д・)つ   オニギリ ワッチョイ!!
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ
3:02/01/10 17:34
4もぐもぐ名無しさん:02/01/10 21:37
確かに、ノース・コリアの現状は危険すぎる。
貧しいとは言え、国家予算の大半を軍事費に充てているだけあって核兵器は脅威だ。
しかし、そのもとを作ったのは誰か?
答えは、白ロシアだ。 そう、白人が元凶なのだ。
では、その元となったのは何か? 日露戦争でロシアを破った日本か?
単純に見ればそうだろう。 しかし、みんなもっと大きなものを忘れている。
日本を焚きつけた、その存在を。
そう、大英帝国。 これだ。
大英帝国こそ諸悪の根源だ。 自分の手を汚さずに美味しいとこだけかっさらう・・・
やつらこそ、全ての生き物の中で最も凶悪な生き物だ。
そして、その子孫もやはり凶悪であることに変わりはない。 そこで、君等に↓の言葉を贈る。

白人は、世界で最も危険な生き物です。
一刻も早く絶滅させるべきでしょう。
また、白人との混血も危険です。
特に父親が白人の場合は母親が『白人に股を開いて血を売り国を売る売国奴』なので、
その潜在的な危険度は計り知れません。
このような輩は国を内部から崩壊させる危険性が極大なので、なるべく早めに
処理するのが得策でしょう。
ちやほやして甘やかすなど、もっての他です。
5もぐもぐ名無しさん:02/01/10 22:20
前スレでキティ害を擁護するキティ外が出てきて面白くなってきたのに、
残念ながらスレの最後の方だったので終了してしまった。
6見れ!1:02/01/11 12:13
          おしゃべり分子栄養学・55
                        2001年10月29日
迷ホラ吹き:でも、どうして厚生省とか、国は何も言わないんです
   か?
ぼやき先生:病気との明確な関係は、まだ説明できていないんだ。
   疑わしきは罰せずというのが、日本のお役所のとる態度なん
   だと。
媚多眠氏:スモンなんかがそうでしたけれど、はっきりしてからじ
   ゃ被害が大きいんですがね。
迷ホラ吹き:欧米では、どうなんですか?
 媚多眠氏:ヨーロッパでは、すでに使用禁止になっている国もある
   と聞いています。
7見れ!!2:02/01/11 12:19
ぼやき先生:ドイツでは、マーガリンの消費量とクローン病患者の
   数が比例して増加したため、すでに使われていないようだ。
迷ホラ吹き:クローン病ってどんな病気なんですか?
媚多眠氏:ひどい場合は口から肛門まで、消化器官全体に潰瘍がで
   きてしまうという、恐ろしい難病です。
迷ホラ吹き:ヒェー、怖いですね!
   それがマーガリンのせいだって言うんですか?!
ぼやき先生:疑いが濃いってことさ。
媚多眠氏:疑わしきを罰するってのが、ドイツのとった態度ですね。
迷ホラ吹き:なるほどねえ。
   そんなに悪いマーガリンを、一体、なんだって作っちまった
   んですか?
媚多眠氏:御存知の通り、マーガリンはバターの代わりなんです。
ぼやき先生:人造バターって言うんじゃ売れそうにないから、格好
   よくマーガリンなんて名がついたんだが、当然バターより安
   く作るために合成されたものなんだな。
   ついでに言っておけば、人造ラードが「ショートニング」だ。
媚多眠氏:ショートニングを使って焼いたパンは多いですから、気
   をつけて下さい。
迷ホラ吹き:使っているかいないか、分るんですか?
媚多眠氏:パン屋さんに聞くしかないんですが、いわゆる「フラン
   スパン」は基本的にショートニングを使っていないはずです。
迷ホラ吹き:フランスパンか。かたいけど、美味しいんですよね。
媚多眠氏:浜松聖隷三方原病院は日本一の病院食で有名なんですが、
   そこの栄養科主催で定期的に分子栄養学の勉強会をやってい
   て、僕も参加しています。
   その時、栄養科長の金谷節子先生にうかがった話なんですが、
   曲がったクロワッサンはマーガリン、まっすぐなクロワッサ
   ンはバターを使っているそうです。
迷ホラ吹き:クロワッサン食べるなら、まっすぐなヤツってことで
   すね。
ぼやき先生:フランスではね。
迷ホラ吹き:え? 日本では・・・?
ぼやき先生:パン屋さん次第ってことかな。
迷ホラ吹き:ガックリくるじゃないですかあ。
ぼやき先生:ワシは、パンはフランスパン以外は食わないんだ。
媚多眠氏:ところで、最近(2000年10月現在)、テレビの料理番組で
   マーガリンを使わなくなったのを御存知ですか?
ぼやき先生:ホホー、そこまでは浸透してきたということか・・・。
媚多眠氏:スポンサーに遠慮してか、マーガリンが身体に悪いとか、
   なぜバターに替えたのかなどの説明はしませんがね。
ぼやき先生:実は、一昨年(1999年)初めて、厚生省がマーガリン
   の危険性を指摘してはいるんだ。
   媚多民氏のお店には用意してあると思うが、「第六次改定
   日本人の栄養所要量 食事摂取基準」と言う本が、それだ。
媚多眠氏:ええ、今持ってますよ、ここに。
ぼやき先生:その57ページを見てくれ。
       以下、次号に続く。
8見れ!!!3:02/01/11 12:22
9情報キボソ:02/01/16 12:27
951 :食品産業振興課 :02/01/07 13:03
クローン病の大家、社保中病院のT医師が、トランス型問題の検証を独占
しておりまして、彼が「無問題」と表明しているので、我が国では完全放置
しております。
10パン子:02/01/16 15:24
マーガリンが体に良くないなんて、健康系テレビで一切言ってない。
雑誌・新聞等でも聞いたことない。
小児科の医師が作っている硬派雑誌『ちいさい・おおきい・よわい・
つよい』にも載ってない…。
富沢商店だってショートニングを売ってる。
微細な問題なのでは??
>>6第2のスモンなら、もう患者が決起してもいいはず。
11もぐもぐ名無しさん:02/01/16 15:30
>>10 「ち・お」誌は共産党色の大変強い、2医師の意見
広報誌にしか過ぎません。過信しないように。
12もぐもぐ名無しさん:02/01/16 15:41
>>10
患者、決起したいが、川田龍平親子状態を憂慮し、
引き気味と見た(wある意味賢明(w
13ヤマザキ製パン矢板工場:02/01/16 15:44
>>11
労働者マンセーの「週刊金曜日」ヨロシク、労働者>消費者なのか?
14もぐもぐ名無しさん:02/01/16 17:48
毒 ドイツ 製造
という字面だけで眩暈を感じるな。
15もぐもぐ名無しさん:02/01/17 13:01
子供の給食献立に、マーガリンって書いてあります>横浜市
パンでないのに。シチューにもはいってるのか…。
16もぐもぐ名無しさん:02/01/17 13:26
>>14
眩暈を使う事に目眩を感じる
17もぐもぐ名無しさん:02/01/17 13:43
何で眩暈と目眩があるんだろう。
鬼束は前者だが。
18東西新聞社 山岡:02/01/17 16:24
  ワケ     ワカ      ラン♪    眩暈       目眩     鬼束…
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  )   (・∀・ )
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   ⊂ ∩  つ
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //   / /\ \
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)   (__)  (__)
19もぐもぐ名無しさん:02/01/17 23:30
>>10
「トランス型脂肪酸」
(海外のサイトなら「transfat」)
で検索してみろ

20もぐもぐ名無しさん:02/01/19 15:05
age
21もぐもぐ名無しさん:02/01/19 16:29
>>19

検索の結果上位三十件までについて、うち二十八件が
トランス型脂肪酸について否定的でした。

とくにアメリカの心臓病サイトでは避けるべき食品、
とされていました。クーロン病との関連については
なかったです。

・・・海外では結構メジャーな問題なんですね・・・・。
22もぐもぐ名無しさん:02/01/23 15:59

     ∧ ∧
    /(⌒ ̄⌒ヽ _
   / /ヽ,     \ ヽ,,,      _ ──__     .'  ,    、 ∧_∧
  / /  ヽ     ヽ ヽ,,,,, ―= ̄  ̄ ̄ ̄ /:, ̄.∴ '  ’    ,  (    )←厚労省
  / ノ丶., \      ̄,,,  −    ̄   =',丶,__・,‘ '   r⌒>  _/ /
  \  /   ゝ  γ__ ,,─'' ―''' ̄ ̄ " .   ’  .  .  ’| y'⌒  ⌒i
     ̄    「   ソ                    .    |  /  ノ |
        /   /                        , ー'  /´ヾ_ノ
       /   /                        / ,  ノ
      (   <                       / / /
       |   j                      / / ,'
        |   |                    /  /|  |
        |  |                   !、_/ /   〉
         ) |                        |_/
       /   )


23〒2ちゃんねら:02/01/25 02:30
>>1
日本は欧米諸国より、アジアに目を向けろ!
なんちて。
&rlo;http://bbs11.otd.co.jp/2ch/bbs_plain
24もぐもぐ名無しさん:02/01/25 12:32
age
25トーマス:02/01/27 12:32
結局のところ、マーガリンは毒なわけ?
オレ、親に教えちゃったよ、毒らしいから喰わない方がいいよって。
26もぐもぐ名無しさん:02/01/27 12:41
小倉&マーガリンって好きなんだけどなあ・・毒なのかあ・・・。
27もぐもぐ名無しさん:02/01/27 12:44
とりあえず >1コピペして ここに
http://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
あとはマスコミかな
28もぐもぐ名無しさん:02/01/28 12:39
>>26
ヤ○ザキ?社員も食わんよ、んなもん。
あそこは、食品サンプルを作ってるんだよ。
29もぐもぐ名無しさん:02/01/28 12:47
あんなもん食べ物じゃないで。
口当たりとか味をよくして売上あげるためには、
添加物なんて平気でいれまくり。
それでさーわざと読みにくいように表示のところ白っぽい字で
かいてあるのなんか みえみえ。
だまされねーよ。悪魔の食べ物ゆるさん。
30もぐもぐ名無しさん:02/01/28 16:50
結局、毒なの毒じゃないの?
31もぐもぐ名無しさん:02/01/28 18:38
毒です。それも砒素などのようにはっきりとすぐに反応が
でるタイプじゃないので、マスコミの広告なんかに
言いくるめられてみんな無関心になって気にしなくなるのです。
ジワジワと体に蓄積してやがてはガンになったり でも因果関係は
解りにくいですね。反応が食べたあとでないように量を考えてるんですから。
自分のことは自分で決めればいいんだしとやかく言うつもりはないですが。
32もぐもぐ中卒さん:02/01/28 20:24
毒じゃない!!
何でも食べ過ぎれば体に良くないのは言うまでも無いが。
33名無しさん:02/01/28 22:21
タイトルみたとき、また雪印かと思っちゃたよ。
34もぐもぐ名無しさん:02/01/28 22:47
毒じゃないって人は、気にしないで食べれば?
35もぐもぐ名無しさん:02/01/30 16:56
>>32
マーガリン(人工バター)は、物質としてはプラスチックに近いので、
食品というよりは工業製品です。
食べ過ぎも何も、プラスチックは体内でどうなるか不明です。
口にすべきではないでしょう。
36もぐもぐ名無しさん:02/01/30 17:18
7の書き込みを見てからテレビの料理番組を注意してみてるけど
確かにマーガリン使わないねぇ
37もぐもぐ名無しさん:02/01/30 17:34
マーガリンは戦争中(第一次世界大戦だったと思う)に
バターの代用品としてつくられたんだったと思う。ものがないときに。

化学や、薬学やってる人には、食べないほうがいいよ。って
必ず言われるから、体にいいもんではないのでしょう。
原料の油も、大丈夫なんだろうか?
でも、バターより、口当たりが軽くて、カロリーが
少ないように感じるんですけど、その点はどうなんでしょう?
オリーブオイルを原料にしている製品もありますが、どうでしょうか?
トランス型脂肪酸は、体にはよくないらしーね。
38もぐもぐ中卒さん:02/01/30 21:33
マーガリンは毒ではない!

毒だと言い張るんなら厚生労働省へ言え
39もぐもぐ名無しさん:02/01/30 21:46
40もぐもぐ名無しさん:02/01/30 21:48
毒何が毒なのか知らないけど毒
41もぐもぐ名無しさん:02/01/30 21:51
チーズやバターにもトランス型脂肪酸が入ってるってホント?
42もぐもぐ名無しさん:02/01/30 21:54
マーガリンって硬化油っていうんだったけ?
高校のとき、化学で勉強したよ。
43もぐもぐ名無しさん:02/01/31 04:51
植物油脂もヤバイのですか?
たとえば、ホイップクリーム、コーヒーのクリームなんか。
ポッ○ーや、マリ○などの、ビクケット類もヤバイなら、
市販お菓子は、かなり狭められますよね?
44もぐもぐ名無しさん:02/01/31 11:18
>43
どういう意味の植物油脂?
加工品の原材料表示欄のやつ? 
その正体はショートニングやマーガリンが主だから、
加工度が高い油脂=トランス型脂肪酸多し っていう事になるけど。
45もぐもぐ名無しさん:02/01/31 23:28
そうそう、結局、なんでもダメって事になてしまう。
そんな事言ってたら、食パン・菓子パン・クッキー・ビスケット
なんでもダメになってしまう。もちろん洋菓子全部。
バターを使用しているものもあるけど、高価だし、いつもいつも
というわけにはいかない。
しかも、どこでも手に入るものは、もちろんトランス脂肪酸入りの方。
だから、結局、ダメとわかっていながら買うしかないのだ。
けっ・・・金払って、トランス脂肪酸入りかよー。
46もぐもぐ名無しさん:02/01/31 23:31
>37
原料が何の油でも同じだよ。
水素添加によってトランスファットになってしまうことが問題なんだから。
>38
毒だ禁止だとは言わないまでも、
アメリカ並みにトランスファット含有量を明記するように
すればいいだけだと俺は思う。
47もぐもぐ名無しさん:02/02/01 10:25
>45
ケーキやらクッキーやら洋菓子を
それほどしょっちゅう食べたいかねえ。
たまーに高価なものを食べたほうが健康にはいいんじゃない?
甘いものを食べたければ和菓子だってあるし。
48もぐもぐ名無しさん:02/02/01 10:42
>>47
禿銅。
適当に工場で大量生産されて市販されてるお菓子等、
うまいと思わないから買わないなー。
だから、自分で作るか「材料にこだわってます」という店のを買うか。
作り慣れると買うより安い。
売ってる物の味が、付けた香りかor原料の香りかの違い位はわかる様になるから、
嘘くさい食い物の区別がつくようになるし。

>>46
そうそう。含有比率くらい教えてくれって思う。
49もぐもぐ名無しさん:02/02/01 12:35
マーガリンは、毒だしバターも問題ありなので、
有機農法のオリーブ油とメイプルシロップで最近たべてます。
でも、パンも問題なんだ。
苦労するよね。
50もぐもぐ名無しさん:02/02/01 13:16
東洋医学の先生の講演で、
良質なバターより、マーガリンのほうが危険って聞いたことある。
その体内でマーガリンが「トランス型 云々」っていうのがいけないのだと。
だから、我が家でも使わなくなった。
あやふやなレスでゴメン。でも、とにかくマーガリン危険ってのだけは家族ともども知ってる。
51もぐもぐ名無しさん:02/02/01 13:30
考えてみれば、マーガリンのほうがおぞろじいかも。
自然界にありえないオカルトめいたものマーガリン・・・。
ただいま人体実験に参加者多し。
52もぐもぐ名無しさん:02/02/01 20:12
貧乏なので雪印!の「ネオソフトハーフ」を仕方なく使っていますが、
パンに付け過ぎるといまいちお尻の調子が…
やっぱり駄目?
次は森永の「北海道バター」材料:生乳、食塩を使用予定。
53もぐもぐ名無しさん:02/02/01 20:43
気にしないで食べてます。
体の丈夫さは、世間一般で言われてるほど食べ物とは関係ない。
もともとの素質というか、短命な奴は何食べても短命。
54もぐもぐ名無しさん:02/02/01 23:11
>>53
じゃあ、君の食事は今から
雪印グループの製品のみね。
55もぐもぐ名無しさん:02/02/01 23:14
マーガリンなんて大した事無いぞ、ビスケットでも何でもショートニング
がたっぷり入っているぞ。
56もぐもぐ名無しさん:02/02/02 00:27
>>53
そのまま気にせずあと50年くらい食べたら?
57もぐもぐ名無しさん:02/02/02 00:31
雪印が50年持つかどうか・・
58もぐもぐ名無しさん:02/02/02 00:31
>>53>>55
マスコミに毒されたステレオタイプのヤツらだな。
そんなんじゃ最後の最後まで利潤追求の眼に見えない
悪魔にしぼりとられるぜ。
俺は今日から雪印製品のみで一週間暮らす。
60もぐもぐ名無しさん:02/02/02 01:14
よかったらメニュー教えて。
ついでにさー
狂牛肉も付け加えておいてね。
61もぐもぐ名無しさん:02/02/02 08:26
>>54
「あまり気にせずなんでも食べる」って言ってる人間に「××だけ食べろ」って
言ってる自分の馬鹿さに気づきなさいね。
62もぐもぐ名無しさん:02/02/02 08:27
>>58
マスコミは信じないけど「〜は毒」とか言うのは信じるわけだね。変なの。
63もぐもぐ名無しさん:02/02/02 12:35
>>62
気にしない人は、食べれば?
問題ないよね。結果は食べた人が引き受けるわけだしさ。
あんたが食べたからってまわりの人の体には影響しない。
だからぜんぜん気にしないで好きなようにできるじゃない。

64もぐもぐ名無しさん:02/02/02 13:06
>>62
読解力のない停脳痔
ばっかは逝ってヨシ。
65もぐもぐ名無しさん:02/02/02 13:43
>>62
はい。言われなくても食べますよ。でも、自分が変だと思ったことに意見を言うのも自由ですよね。
「〜は毒」って言うのも自由なら「それは変じゃない?」って言うのも自由です。それだけの事です。

>>64
そうですね。私にはキミのようなおバカで基地な人の考えを理解するだけの読解力は無いんですよ。
いたらなくて申し訳無いです。でも逝くかどうかは自分で決めますので悪しからず。
66もぐもぐ名無しさん:02/02/02 14:13
↑じゃあここを見なければいいのに。
67もぐもぐ名無しさん:02/02/02 16:03
議論白熱でいいことですが、味の面から言ったらマーガリンってバターと比べ
ものにならないほどまずいから、好んで食ったことは一度もない。俺は。
 給食でも、消防時代はほとんどマーガリン捨ててた。
 
 >>1
 もしかして、前は植物性で体にイイ!とか言ってなかったかい?
 
 まあ、どうでもいいこっちゃ。マーガリンをバターの替わりに使ってたのは、本当の
倹約家か、健康オタクだけじゃないのか?

68もぐもぐ名無しさん:02/02/02 16:12
>>67みたいな人、萎え〜。味の話なんて誰もしてないやん。
69もぐもぐ名無しさん:02/02/02 17:24
>68
前スレとか全部読んで見ろ。
味の話もさんざん出てるよ。
バターの方がウマイのは当たり前だが。

しかしもうこのスレの内容はタダの水掛け論。
それに、「ドイツで禁止」については今だにソースが出てきていない。
アメリカの規制はちゃんとソースも出てるのに。
70もぐもぐ名無しさん:02/02/02 17:35
>>69
バターほうがウマいのは知ってるよ。
だって、、、いやーまぁいいや。空気読めない人には何を言っても仕方ないね。

(ちなみに私はマーガリンは家族みんなで危険と知ってるので摂ってない)
71もぐもぐ名無しさん:02/02/02 18:36
>>67 あまのじゃくぅ
72もぐもぐ名無しさん:02/02/02 19:51
マーガリンだけじゃなくてショートニングもまずいのかあ……
でもクッキーもパイもバターだけのものとショートニングを2、3割入れたものとじゃ
口当たりが全然違うのよねー 揚げ油もショートニングにするとさっくりいくし
型に塗りやすいのもポイント高し
マーガリンは断ててもショートニングは断てないなあ 
まあ体に悪いと知ってて使うならあきらめもつくからイイとしよう 
73もぐもぐ名無しさん:02/02/02 20:38
>>72
以前おなじような事を疑問に思って、パン教室の先生に質問したんですよ。
そしたら「ほんの少しならいいんですよ!」ってすごいキレかけた表情。
素朴な質問として聞いてるんだっツーの!!キレるな。
そうね。
カラダにはよくないんでしょうね。。。
でも、知識としてココロにとまっていれば、多用せずには済むかもネ
>>41
トランス型脂肪酸は自然界にも存在しています。
天然由来のトランス型脂肪酸を含む食品は主に、
反芻動物の肉や乳に含まれていますのでバターやチーズ
にも含まれています。

厚生労働省もトランス酸については、摂取量が増えるとコレステロールの上昇と
それに伴う動脈硬化を招く恐れのあることをすでに言及しておりますが、
成人一日の摂取カロリーを2000kcalとした場合、2gまでが許容範囲内としています。

クローン病とトランス酸の因果関係は、世界中の研究機関及び政府機関等で
未だに確認されていないのが現状ですが、主に欧米食を多く摂る地域に発祥
が認められるとのことです。

以下に食品中のトランス酸の具体的数値を上げますので必要と思われる方は
ご参考になさって下さい。

-------------------------------------------------------------
天然由来のトランス型脂肪酸(総トランス酸)含有量:脂肪酸中の平均値

・牛乳:4.6%
・バター:4.1%
・ナチュラルチーズ(牛):5.7%
・プロセスチーズ:5.6%
・練乳:4.5%

・牛肉:4.1%
・豚肉:0.6%
・鶏肉(ブロイラー):0.7%
・〃 (地鳥   ):0.7%
・馬肉:0.4%
・羊肉:10.2%
・かも肉:1.9%
・鹿肉:5.3%
・うずら肉:1.3%
・うさぎ肉:0.9%

・コンビーフ缶:4.4%
・牛肉大和煮缶:5.1%
・ランチョンミート:1.1%

--------------------------------------------------------------
脂肪酸組成中の値ですので、肉類は脂身を避けることにより
その摂取量を抑えることができます。
75もぐもぐ名無しさん:02/02/02 22:17
トランス型脂肪酸にも有益なものがあるようだ。
http://isweb24.infoseek.co.jp/family/osha-bun/miscellanea/%20CLA.html

簡単な説明
http://www.agri.tohoku.ac.jp/kinoubunshi/tsuzuki-j2.html

 “共役”というのは、脂肪酸(油の一種)を構成する炭素原子の周りの電子
が特殊な状態になっていることを意味する。

 常温で固まらないサラサラの油で、健康に良いとされる油(植物油や魚の脂)
の脂肪酸には、脂肪酸を軟らかくする構造(不飽和結合)が2個以上ある。こ
のような脂肪酸には皆、“共役”体が存在するが、天然には極わずかしかない。

 ただし例外的に“共役”体の脂肪酸を多く含む天然物もある。例えば「にが
うり」の種子や果肉には、αリノレン酸(シソ油の主成分)の“共役”体が多
く入っている。

上記のリンク先
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2840/90-100/010822_No.96.html

上記の説明をグーグルでみつけたけど
有害という疑いのあるトランス型脂肪酸は飽和している
だけど、トランス型を持つ共役リノール酸は不飽和脂肪酸???

共役二重結合ならば、トランス型でも有益なのか???
76もぐもぐ名無しさん:02/02/03 14:19
オリーブオイルなら良いんですか?
グレープシードやごま油はどうなんですか?
77もぐもぐ名無しさん:02/02/03 14:24
油は全部だめなのよ
78もぐもぐ名無しさん:02/02/03 14:34
じゃ、マシな油はありますか?
79もぐもぐ名無しさん:02/02/03 14:59
油つかわなくても料理できるじゃんね>77
例えば煮物とかさ。
80もぐもぐ名無しさん:02/02/03 15:02
たまには使いたいです。
81もぐもぐ名無しさん:02/02/03 15:11
天然型のトランス型脂肪酸と両方有るのだろう?
問題なのは不自然型のトランス脂肪酸だろう。
82もぐもぐ名無しさん:02/02/03 15:14
油つかってると、でぶりんになるよ
83もぐもぐ名無しさん:02/02/03 15:17
獣の脂以外の天然型は何ですか?
84もぐもぐ名無しさん:02/02/03 16:10
パン生地にマーガリンを使わないとしたら、
代わりに何を入れる?
85もぐもぐ名無しさん:02/02/03 17:32
86もぐもぐ名無しさん:02/02/03 18:59
>77
そういう話じゃないよ。
どんな油でも水素添加したら良くない、という話でしょ。
87もぐもぐ名無しさん:02/02/03 19:31
油は必須の栄養だよ。
88もぐもぐ名無しさん:02/02/03 19:45
水素添加されている油は何ですか?
89もぐもぐ名無しさん:02/02/03 19:50
>88訂正

× されている
○ されていない
90もぐもぐ名無しさん:02/02/03 20:57
>89
エクストラヴァージンのオリーブオイル
ごま油
この2つが比較的入手しやすく
材料の性質上溶剤抽出法では製造されないらしい。
91もぐもぐ名無しさん:02/02/03 22:22
アホか馬鹿か、油を固める為に水素添加するんだよ。
92もぐもぐ名無しさん:02/02/03 22:24
ちょっと、なんなのこの教えてちゃんのアラシは?
大体、加熱済みマーガリン臭なんて気持ち悪いったら。
自分で作る時、パン生地にマーガリンなんか入れないっつの。
93もぐもぐ名無しさん:02/02/03 23:23
口紅にも水添油入ってるね。 まぁ体に摂取される量は食品に比べたら
微々たるモンだけど。
94もぐもぐ名無しさん:02/02/04 12:38
マーガリン・ショートニングは「日本では」野放し
って、正直、どんな理由が考えられますか?
(何故マスコミはこの事を放置してますか?)
95もぐもぐ名無しさん:02/02/04 13:42
>>94
 全然毒性がハッキリしないから。
96もぐもぐ名無しさん:02/02/04 14:04
BSEの様に、ジワジワきてそうできてないかもしれないから。
企業にとって、保存性とか価格考えると使い勝手が非常にいいから。
97もぐもぐ名無しさん:02/02/04 14:07
>>94
業界の方に顔をむけている国と、消費者の方に顔を向けている国の違い
98もぐもぐ名無しさん:02/02/04 19:42
とりあえずパン焼く時オリーブ油を使ってみた。おいしくできた。
>>90さん
サンクス。
あと、加熱したら油はよくないって聞いたのですが、そうなのですか?
どんな油もですか?
>>81
いえ、そのような区別はありません。成分としては同じです。
自然界と水素添加ともに、特に含有量が多いのがトランス18:1です。
100もぐもぐ名無しさん:02/02/04 20:36
>>85
のように問題ない説とある説が有る以上、マスコミが業界が等と言っても意味が無い。
本当に害が有るか 無いかは今の所神のみぞ知る。
101もぐもぐ名無しさん:02/02/04 21:09
>>100
知ってて隠すってのもあるかもよ。
雪印がああだから。
>>99
共役リノール酸(CLA)がサプリメントとして販売されているのに、
区別がないと言うのは納得いかないが?


102もぐもぐ名無しさん:02/02/05 03:33
http://www.rakuten.co.jp/youki/446019/446011/
ここのページ見てたら、役に立ちそうな情報ゲット!
オリーブオイルを冷凍庫に入れておけば特製マーガリンの
出来上がりだって。これなら安心じゃない!?
お味のほうは、一度試してみたいと思ってます。
103もぐもぐ名無しさん:02/02/05 14:35
>>102
オウ良い良い。
サンクス!
104もぐもぐ名無しさん:02/02/05 16:41
優良スレage
105もぐもぐ名無しさん:02/02/05 19:39
>>94
厚生労働省はもう何か言ってるみたいだね、マスコミも取り上げたのかな?

>>95
ハッキリしてるんじゃないかな、食べ過ぎるとコレステロールが上がるらしいね。
これじゃバターと変わらないや。
106もぐもぐ名無しさん:02/02/05 20:22
105ハッキリしないんだよ、だからアメリカでも禁止の動きさえないのさ。
107もぐもぐ名無しさん:02/02/05 20:26
>>101
>>>99
>共役リノール酸(CLA)がサプリメントとして販売されているのに、
>区別がないと言うのは納得いかないが?

トランス酸と共役リノール酸は別物。
http://www.oil.or.jp/bn/html/go/1-7.html
108もぐもぐ名無しさん:02/02/05 22:57
>>107
http://isweb24.infoseek.co.jp/family/osha-bun/miscellanea/%20CLA.html
http://isweb24.infoseek.co.jp/family/osha-bun/etc./conjugated.html
上記のリンク先をみると
共役リノール酸はトランス型を持つ場合もある、と書かれているけど。
トランス酸 という呼び方はこの場合、大雑把すぎるのでは?

>>106
ハッキリしてないのはクローン病との関係についてだろう。
厚生労働省も、
『トランス酸の摂取量が増えると、血漿コレステロール濃度の上昇、
HDL-コレステロール濃度の低下など、動脈硬化症の危険性が増加すると報告されている。』
と、指摘している。(マーガリン肯定派にしろ、摂取量が増えると危険、とは言っている)
オランダとデンマークでは禁止されているよ。





109もぐもぐ名無しさん:02/02/06 12:17
>>108
ドイツではクローン病との因果関係で製造中止になったんでしょ?

とりあえず、奇形クロワッサン(マーガリン・ショートニングを添加)
を売っているパン屋を晒して下さい。
110もぐもぐ名無しさん:02/02/06 15:33
109
95%がそうですが何か?
111もぐもぐ名無しさん:02/02/06 16:40
人造バター=マーガリン→使わないパン屋はない
人造ラード=ショートニング→使わないケーキ屋はない
112もぐもぐ名無しさん:02/02/06 19:25
アメリカでは毒だかどうか分からないが、気にする人が居るので、
割合だけは表示しようと言う事では?
113もぐもぐ名無しさん:02/02/06 19:59
>111
>人造バター=マーガリン→使わないパン屋はない

先日近所のスーパーで10種類くらいのパンの詰め放題をやってて、
売場に立ってるお兄ちゃん(製パンメーカー社員)に「この中でマー
ガリン使ってないのってどれですか」って聞いたら、「あー…ここに
あるのは全部マーガリン入ってますねー…」って言われた。
114もぐもぐ名無しさん:02/02/06 22:11
町のパン屋にはバターかオリーブ油+天然酵母で作ってるとこ
あるじゃん。
ケーキ屋は分んないけど。
115あるケミスト酸:02/02/06 23:01
化学板より出張
「マーガリンは化学界最高のヒット作!ブラボー」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/bake/997660185/
私は、いいんだが悪いんだかしりません
朝食は、パンにジャムです。
116ピルビン酸:02/02/07 01:19
>>115
zuru-i
で、 あるケミスト酸の意見を聞かせてください。
117もぐもぐ名無しさん:02/02/07 12:08
>>115
科学者っていうか、食品メーカーの研究員では? ワラ
118もぐもぐ名無しさん:02/02/07 12:42
あんまりにもホットケーキがおいしそうに見えたので
うっかりコンビニで買ってしまいました。
マーガリンがついていたのですが今胸がむかついてしょうがないです。
でもやっぱりホットケーキにのせたときの溶け方が
バターとくらべてプラスチックっぽいような??

何か解毒剤のようなものがあれば‥ウウウ
119もぐもぐ名無しさん:02/02/07 13:06
118あほバターだろうが何だろうが胸焼けぐらいするわ。
あんたは手遅れ死め
120もぐもぐ名無しさん:02/02/07 13:12
ホットケーキ食べる時点でGO TO HELL
121もぐもぐ名無しさん:02/02/07 13:47
>>118 葉緑素がいいかも。
122もぐもぐ名無しさん:02/02/07 15:53
sarasu
123もぐもぐ名無しさん:02/02/07 20:13
>>101
>>117
科学者というのは、食品メーカーにだけいるのではありません。
新事実が発見されれば、学会で競って発表します。
それは栄誉であり、義務でもあるからです。
一企業のしかも、たかがマーガリンで隠すことはありえません。

トランス酸を含まないマーガリンはいくらでも安価に作れますので
メーカーも影響はない。(ただしその分、飽和脂肪酸が増える)

メーカーが隠そうとしているのは数値、トランス酸の。
隠す必要も無いのに、隠す。
だから”毒だから隠しているんだ!”と疑われる。

バカなのはメーカー、自ら誤解を招くことをやっている。
124もぐもぐ名無しさん:02/02/07 22:13
>>115
化学板のスレは結論がでないうちに荒れまくってて
よくわからん。
>>123
トランス酸の数値って前スレや「危険な油が病気を起こしてる」という本に
載っているよ。
http://www.rinku.zaq.ne.jp/sadakana/crohns.html
↑にその数値がでている。
日経ヘルスより関連リンクを少々
http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/135502
http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/144613

125もぐもぐ名無しさん:02/02/08 02:52
>123
影響ないんだったら作れば良いのに。
トランス酸を含む分の在庫処分に困るから?
126私の町のパン屋さん:02/02/08 12:23
サンジェルマン…原材料表示なし、変形クロワッサン
モーツアルト…原材料表示あり、まっすぐクロワッサン
127もぐもぐ名無しさん:02/02/08 16:47
>>113
何気にホットするイイ話ですね。
128もぐもぐ名無しさん:02/02/08 18:29
>>125
完全に(飽和に)還元しちゃったら
マーガリンどころの固さじゃなくって
バター並に固くなるんじゃない?

健康によくても商品としての価値はないでしょう
129もぐもぐ名無しさん:02/02/08 19:06
>>125
そうする必要がないから、作らないだけだと思いますよ。
需要があればつくるはずです。

前スレでパーム油でトランス0%のがあったと思いますが、
その分飽和脂肪酸が増えるのでどの道コレステロール的には
どうかと思います。
130もぐもぐ名無しさん:02/02/08 23:51
129
植物性油にはコレステロールは含んで無いよ
131もぐもぐ名無しさん:02/02/09 10:08
>130
でも一部の植物性油は取りすぎると
コレステロールの増加がおこる、とあったよね。
132もぐもぐ名無しさん:02/02/09 11:46
すごい亀レスなんだんけど・・・
以前ここのスレで「料理番組でマーガリンを使わなくなった」ってあったよね。

私が記憶している限り料理番組でマーガリンを使ってるのは、マーガリンしか作ってないメーカが
提供しているものだけでした。具体的には「味の素」提供の「ごちそうさま」ね。

過去の料理本見てもマーガリンを使ってるレシピってほとんど見かけないんですよね。
「もともとそう」だったのに「最近になってそうなった」と思わせようとしているのかな?

そういう人間の言うことは信用する気にはならないです。
133もぐもぐ名無しさん:02/02/09 12:17
132
料理番組では、昔からバターに決まってるじゃないか。
要するに日本人は金持ちに成ったと言う事だよ。
料理番組に関係なく、バターが勿体無いのでマーガリン使う人が非常に多かったと言う事だよ。
バター使わなければいけない料理ばかりではないからね。
35年ぐらい前はパンにバター塗る家庭も多かった。
マーガリンが完成度が今より低く臭かったり、刺激があったので。
134もぐもぐ名無しさん:02/02/09 12:28
>>133
だから、そう書きましたけど、なにか??
7,36で、「料理番組でマーガリンを使わなくなった」という書き込みがあったんで、それに対しての
反論(?)のつもりで書いたんですけど・・・・
135もぐもぐ名無しさん:02/02/09 18:46
>>130
摂り過ぎると「コレステロール値を上昇させる」という意味で、
トランス酸も飽和脂肪酸も同じ、ということです。

・植物由来でもそのトランス酸が血中コレステロールを上昇させる→動脈硬化
・でもトランス酸が0のパーム油(植物油)で作ったマーガリンもパルミチン酸(飽和
 脂肪酸)が多い→血中コレステロール値上昇→動脈硬化

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1392/foil.html
136もぐもぐ名無しさん:02/02/12 10:47
カロリーメート系のものってさあ、必ずといっていいほど
「ショートニング」入ってんじゃん。ムカーツク!
医薬品メーカー(製薬メーカー?)が売ってんじゃねーyo!
137もぐもぐ名無しさん:02/02/12 12:42
136
138もぐもぐ名無しさん:02/02/12 12:43

どかーん!

(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
139もぐもぐ名無しさん:02/02/12 19:18
>>136
少量なら何ら問題ありませんが?
140もぐもぐ名無しさん:02/02/12 19:49
マーガリン・ショートニングと明記してない物も多いよね、 

「植物油」「植物油脂」「植物性油脂」「加工油脂」

原材料表記が紛らわしくて頭がこんがらがってくるYO!
141もぐもぐ名無しさん:02/02/12 22:43
結局「マーガリンは毒」派の方々って「大量摂取での害が報告された」から「少量でも身体に悪いに決まってる」って
言ってるのかな??
142もぐもぐ名無しさん:02/02/13 03:37
実際に少量なら身体に良いものですら、
大量に摂ると毒だったりすることもあるじゃん?
それ考えると大量摂取で害があっても、
少量なら大丈夫って場合もありえるよね?
そこんとこ、どうなの?
143温泉nj:02/02/13 23:02
うちの親にはそういう話をしたんだけどね、植物性信仰があるみたいでマーガリンのままなのよ。
やっぱり安いというのがネックか…。
144もぐもぐ名無しさん:02/02/14 00:13
>>141
現在トランス型脂肪酸が規制されている国の数値(デンマークが0.1%以下だったかな)
から比較して普通の日本人の食生活でも「大量摂取」させられている、
と考えています。
当然、食生活は人それぞれですし、体質等により
「大量摂取」の量は違ってくると思います。
>>142
「少量なら大丈夫」の基準がマーガリン肯定派と否定派では
大きく違っているので書きようがないです。
145もぐもぐ名無しさん:02/02/14 01:14
少なくともなんらかの規制がされている国があるということは確かなんだね。
146もぐもぐ名無しさん:02/02/14 01:21
こないだコープでアンケートにこたえる機会があったんで、
この件に関して質問してみました。

コープの返答は、
「マーガリンの毒性については、"アルミの鍋を使うとアルツハイマーになる"
という類のものであって、まだわからないことも多く、
現段階ではコープとしては対処出来ない。
気になるようだったら、個人で避けていただければ・・・・ということでした。

狂牛病でビーフエキス関連をいち早く排除したとこなんで、
どう返答くれるのかなーと思ってたんですが。うむむ。
147もぐもぐ名無しさん:02/02/14 10:08
マーガリン、ショートニング関係は
かなり自分で注意していてもいろいろな食品に入っている、
ということが問題なんではないかな。
うちでしかご飯食べないというひといいけれども。
148もぐもぐ名無しさん:02/02/14 11:16
問題も何も分からないんだよ馬鹿ども、分かってりゃとっくの昔に
アメリカで禁止になってるよ。
149大地を守る創健社:02/02/14 11:28
>>146
コープ逝ってよし!
ただの勉強不足を棚にあげて、アルミとアルツハイマーの相関関係のたとえ話に
すりかえて、知識でごまかすなんて詭弁するな!
これを機にちゃんと調べろyo!
150もぐもぐ名無しさん:02/02/14 11:51
>>148オランダ・デンマークでは販売中止、ドイツでは製造中止で、
FDA(アメリカ食品医薬品局)も食品の成分表示にトランス型脂肪酸
の量を明記しようと試みましたが、加工食品業界の反対でまだ実現
していません。
アメリカの現状(ブッシュ政権)では、日本同様規制はしないのでは
ないでしょうか。
151もぐもぐ名無しさん:02/02/14 13:19
150
アメリカでは表示しようという方向で改善されそうです。
152もぐもぐ名無しさん:02/02/14 13:34
>>146
あなたの伝える努力が足りなかったのかも。
153もぐもぐ名無しさん:02/02/14 18:52
>>147
マーガリン・ショートニングが問題じゃなくて、トランス酸が問題なんでしょ?
http://www.rinku.zaq.ne.jp/sadakana/crohns.html
↑自然の搾っただけの油にも入ってる、なたね油なんてトランス8.5%だよ。

>>149
パーム油はパルミチン酸がいっぱい。食べ過ぎで心臓病に気をつけてね。
154もぐもぐ名無しさん:02/02/14 19:00
クローンの方に質問

http://www.rinku.zaq.ne.jp/sadakana/crohns.html

上のサイトで、表2危険因子のマーガリンの欄に矢印が無いのは何故?
155もぐもぐ名無しさん:02/02/14 20:42
>>149
そういうこと言ってるから信用できないんだよ。
156もぐもぐ名無しさん:02/02/14 20:45
>>150
>オランダ・デンマークでは販売中止、ドイツでは製造中止で、
「一定以上の割合でトランス脂肪酸を含有する商品の販売を規制した」んでしょ?
157もぐもぐ名無しさん:02/02/15 11:42
>>148>>150>>151 前スレ参照↓

885 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 01/12/28 13:32

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<アメリカでも摂取基準があるってYO!
 (    )  \___________
 (_)_)

>(前略)マーガリン・ショートニング。給食で大量に喰わされてきた。
>この代用食品は小腸に重大障害を起こす。独は使用禁止、米国は摂取基準や
>着色規制(バター色禁止)あり。(後略)
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tomo-kun/p07hon/072prp1.htm
158もぐもぐ名無しさん:02/02/15 16:55
アメリカには摂取基準などありませんが。
159もぐもぐ名無しさん:02/02/15 16:57
プリオンは灰にすれば危険ではないですが、何所まで嘘を付くつもりでしょう。
160もぐもぐ名無しさん:02/02/16 01:05
肯定派でも否定派でもないんだが、
いいかげんなことを言ってる人がいる方が信用できないように見える。
161もぐもぐ名無しさん:02/02/16 10:32
>>160
>いいかげんなことを言ってる人がいる方が信用できないように見える。
当然だわね。
162もぐもぐ名無しさん:02/02/16 11:42
日本の市販マーガリンのトランス脂肪酸含有率
http://www.rinku.zaq.ne.jp/sadakana/crohns.htmlより抜粋

>明治コーンソフト (450g) 明治乳業 10.9%
>雪印ネオマーガリン (225g) 雪印乳業 13.8%
>ラーマソフト (400g) 日本リーバ 11.8%

しかしこの表にショートニングも入れて欲しいものだ。
163もぐもぐ名無しさん:02/02/17 23:16
あげ
164もぐもぐ名無しさん:02/02/18 18:43
不毛
165とりあえず学校給食に出すな:02/02/19 12:24
クローン病はつらい。
疑わしきは罰すべき。
森永ヒ素ミルクも、「森永のミルクを使っている乳児のみ
起こる奇病だ」と現場が分かっていても、実際の原因と
分かるまで内密にしておき、それどころか森永側が「噂を
流すな」と病院に抗議していたそう。
日本の行政って、消費者より業界保護だから、被害が拡大
するのよね。
166もぐもぐ名無しさん:02/02/19 13:15
本当にどくなら隠し切れないはずだが、マーガリン、ショートニング
は大昔から食べているが分からん。
167もぐもぐ名無しさん:02/02/19 16:37
>166
30年前からでは?そしてその頃からクローン病発病患者が増えたという。
ミルク保育マンセーで、腸が異種タンパクにアレルギー反応を出し始め
るのもこの頃。消化器系が弱い遺伝子をもっている人は、急にヒドイ
下痢・ぢになりだしたら要注意。発症のピークは20歳から30歳です。
168もぐもぐ名無しさん:02/02/19 17:14
アメリカでは宗教上に理由で古くからショートニングはあるし、マーガリンの歴史も古い
169もぐもぐ名無しさん:02/02/19 18:26
>>167さん
個人的意見でもかまいません、
http://www.rinku.zaq.ne.jp/sadakana/crohns.html

上のサイトで、表2危険因子のマーガリンの欄に矢印が無いのは何故?
私は、無知なので何でもいいので教えてください。
170もぐもぐ名無しさん:02/02/19 21:40
>>169
この表1、2、3って見方がわからない・・・
トマト、ヨーグルトが入ってるのが???
167さんじゃないけどね。
171もぐもぐ名無しさん:02/02/20 16:07
>167
旧・厚生省による難病の疫学調査
参考文献 : 日本ジャーナル出版 『自然と健康』 2001年7月号
(太い矢印が優位なオッズ比を、細い矢印が優位レベルにわずかに達しない
オッズを示す。矢印の数がオッズ比の大きさを示す。)

う〜ん、バターは危険因子で、マーガリンはそうじゃないってなってるけど、
トランス型脂肪酸の含有率なしで表をつくっているので、ワケワカランなあ。
「トランス型脂肪酸」が「クローン病」の原因といわれ、デンマークなどは
発売禁止になった。
ヨーロッパの多くの国では「トランス型脂肪酸」の含有量に何らかの制限を
設け規制しだしてる。
しかし、アメリカ農務省や同国の心臓学会が警告を発しているにも関わらず、
アメリカと日本ではまったくの野放し。
http://www.netbeet.ne.jp/~morinose/contents/rekisi/aqua2.htm
173もぐもぐ名無しさん:02/02/20 18:00
172
クローン病の原因と言われて、一部の人が言っているだけ全く1%も関連が証明されていない
174もぐもぐ名無しさん:02/02/20 21:25
>>170
簡単に言うと、矢印が太くて多いと確率が高く又は低くなる
ということではないでしょうか。

例えば、表2は、トマトを週3〜4回以上とると危険因子が、太矢印3レベル
上がるということだと思います。

クローンについては、トランス脂肪因果も含めですが、まだ未知な部分が多い
ように見受けられます。避けるものに

・酢、酸味の強い食品や調味料
・トマト、トマトベースの食品
・柑橘類(果物は他の食品と同時に食べない)
・にんにく、生姜、クミン、からし

の他、一見問題無さそうな、のり、わかめ、生野菜なども記されています。
原因は本当にトランス脂肪だけなのか、蛋白質は、水道水は、あるいは大気汚染は、
環境ホルモンやダイオキシンは、又遺伝等は、など多角的に検証されているので
しょうか。私としては一刻も早い解明を望んでいます。
175もぐもぐ名無しさん:02/02/22 16:50
>>9の社保中のTって、↓クローン病スレでオオヤブと書かれている人?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1005552621/
176もぐもぐ名無しさん:02/02/22 17:52
>>172
クローン病については牛の法定伝染病であるヨーネ病との関連を疑う説もあるが?
177もぐもぐ名無しさん:02/02/22 19:07
マーガリンはカビも生えないって、油にカビなんか生えないよ。
虫も喰わないって、油なんか食べないよ、馬鹿丸出し。
178もぐもぐ名無しさん:02/02/22 19:13
179もぐもぐ名無しさん:02/02/23 02:56
180もぐもぐ名無しさん:02/02/23 14:40
それにしても、ネットのHPの情報って間違ったの多すぎ。

トランス型脂肪酸は自然界に存在しないなんて、いったい誰が言ったんだ?

よく調べもしないで素人が噂だけで振り回されることがないように願いたい。
181もぐもぐ名無しさん:02/02/25 23:26
あげ
182もぐもぐ名無しさん:02/02/25 23:32
>>180
>よく調べもしないで素人が噂だけで振り回されることがないように願いたい。
振り回されてるやつはもうイパーイいるよ。(悲
183もぐもぐ名無しさん:02/02/28 09:27
>180
ダイオキシンも自然界にあるしw>塩ビ協会
184もぐもぐ名無しさん:02/02/28 09:32
JR駅構内や新幹線内で売ってるサンドウィッチはマーガリンたっぷり。激マズ
お薦めできない。
185もぐもぐ名無しさん:02/02/28 18:59
>>183
あるよ。いい例だね。なら人工物だけ叩くのは、間違い。

>>184
マーガリン無しの野菜サンドは、お薦め?
186もぐもぐ名無しさん:02/03/04 12:52
この問題、公の所で出てないの?(農文協とかさ)
187もぐもぐ名無しさん:02/03/08 13:08
トランス型脂肪酸は鯖や菜種油にもふくまれています
また異性化リノール酸などのサプリメントもトランス型です
しかしサプリメントはそれを使う対象者が其のリスクを納得して使用すればよい事ですし
鯖をはじめ天然に含まれるトランス脂肪酸は口にする僅かなものですし
そればかり食べるわけではありません マーガリンやシヨートニングは
日常に摂取する食品に恒常的に入る状態になっているわけで単に植物油脂と
されると消費者にはそれを確認するすべがありません
トランス型脂肪酸を含まないマーガリンなどが欧米では販売され始めていますが
日本では其の対応が非常に遅い というよりそのことさえしらされていないのが現状
です
>油脂協会『前出』の方の見解などは完全にレトリックで憤慨に堪えません
企業の論理=腐った政・官・民の癒着構造に一般市民が犠牲になっている
今の鈴木宗男問題と繋がる感じがしてなりません

188 :02/03/08 14:38
>>187
何故トランス型脂肪酸を含まないマーガリン・ショートニングを作らないの?
どこが得してて、損したくないの?
189もぐもぐ名無しさん:02/03/08 15:29
>>188
(製造)ライセンス料が大きいのでは?

新しい技術を導入すれば、それ相当の出費が出ますからね。
「沈黙は金なり!!」
yamazaki春のパン祭り〜age♪
191もぐもぐ名無しさん:02/03/08 15:37
>>188
製造中止する前に在庫処分で売り切り出来るように猶予があれば
切り替えてやってもいいyo
192もぐもぐ名無しさん:02/03/08 16:55
何故トランス型脂肪酸を含まないマーガリン・ショートニングって作れるのですか?
というか、それはすでに別の名称になるのかも知れませんが。
193もぐもぐ名無しさん:02/03/08 17:32
ttp://www.t3.rim.or.jp/~yoshimi-/fukiya/index.html#diary

↑誰かコイツに教えてやれ!!
194お薬屋さん:02/03/08 17:58
>187です
水素を吹きこんで作らないのですからたぶん別のものなんでしょうが
これとて身体にどの位影響のないものやら
作り手には花王のような政治絡みのメーカーが使用者にはヤマザキのようなとんでもない
メーカーが複雑にからみあっていますでしょ
あのビスコやゴーフルだってショートニングがなければできないわけですし
味の素が早々にマーガリンから撤退されたのは一つの見識だとおもいましたが
ただ私も食べるには食べますけどね じゃないと食べるものなくなっちゃうよ(藁)
一つだけいえることは私の店のお客様にクローン病持つ男の子のお母さんがいまして相談を受けましたので
一応鯖や菜種油を含めトランス脂肪酸含有食品を全て絶ってもらって様子をみていただきました
2ヶ月ほどたった頃来店され下痢がかなり少なくなったと喜ばれました
確かに硬化油の弊害はあるとおもいますよ  少ない経験ですが
このスレ見て、トランス型脂肪酸なんてものを初めて知り、
ふるえあがっておりましたが、本日、創健社に電話確認しましたら、
愛用の創健社「ハイプラスマーガリン」はシロ!
パーム核油とレシチンで固めており(そのため若干柔らかい)、
水素添加はしていないため、トランス型脂肪酸含みませんとのこと。
マーガリン=植物性油原料で固まってるバター風固形油脂、
て定義の様な気がする。
パーム油(硬い)使用で他の油と混ぜて香料でそれっぽくすれば作れそうだけど。
197もぐもぐ名無しさん:02/03/08 20:38
>>195
とても言いにくいことなのですが創健社のマーガリンはトランス脂肪酸が含入されています
バター70%の方もはいっています
創健社は健康の味方のような印象を受けますが30年前かリノール酸の弊害が指摘
されていたにもかかわらず、ずなんら対策をとらず三菱などでオレイン酸添加商品
を販売されても なお放置していたメーカーです
新しい情報に疎く健康を売りにしている会社ではないのです
第一たぶんお聞きになられた広報の方も余り知識がなかったかもしれません
マニュアル通りお答えになられたのでしょう

『シス型』 『トランス型』


      H     H        H     C−  
       \   /            \   /
C=C    C=C
/ \    / \
  −C    C−          −C    H   

198もぐもぐ名無しさん:02/03/08 20:40
>>197
すみません書くのへたくそで上のちょっとちがいますまた後ほど
199もぐもぐ名無しさん:02/03/08 20:47
水素添加しなくてもショートニングやマーガリン造ることは可能だろう。
大昔から在るから。
ただ 体に悪いとも思われない。
200もぐもぐ名無しさん:02/03/09 06:59
脂肪酸の構造の変化が身体に良くないということが作られた当時はわからなかったのです
むかしから水素添加です
201もぐもぐ名無しさん:02/03/09 08:19
トランス型脂肪酸の種類もいくつかあるようだけど

オレイン酸(シス型)→部分水素添加 エライジン酸(トランス型)
反芻動物の体脂肪、乳脂肪 バクセン酸(トランス型)

バクセン酸はここから共役リノール酸に変化するので
反芻動物のトランス型はあまり問題視しなくていいのでは?

以上から考えると、やはり水素添加が悪いと思う。

202もぐもぐ名無しさん:02/03/09 09:04
悪いって証拠は一切ないから信じないよ
203もぐもぐ名無しさん:02/03/09 20:28
>>202
婆蚊
証拠があるからみんな教えてやってんだろうが
お前らどんどん食って氏ね DQNだろ
204もぐもぐ名無しさん:02/03/09 20:54
205もぐもぐ名無しさん:02/03/09 20:56
日本ではまだあまりその悪さがあまり知られないうちに
メーカーがトランス脂肪酸を含まないレシピにシフトしそうな気がするな。
ただ、マーガリンはそれができそうだけど、ショートニングはどうなんだろうね。
206もぐもぐ名無しさん:02/03/09 23:05
世界最大の製パン会社ヤマザキはナビスコを傘下にもっています
かってはヤマザキナビスコという合弁会社でしたがのちにナビスコ本社株をニチメンと分け合ってます
これは何を意味するか
ナビスコはショートニングを商業化した世界最初の企業です
現在でもクリスコといえばショートニングの代名詞です
そんなヤマザキがショートニングやマーガリンを否定できるはずがない
ましてやヤマザキナビスコは三菱商事のグループ企業です
政治と企業の利益の為には国民にウソをついても構わないのです
私たちが気をつける以外無いと思います
アメリカでさえガイドラインをつくっているのに恥ずかしい限りです
207もぐもぐ名無しさん:02/03/10 00:04
>>204 馬鹿な物しかないじゃないか、まともな証拠のひとつも誰か出せよ。
208もぐもぐ名無しさん:02/03/10 00:05
ガイドラインに何かいてあるんだよ。
出せよアホ、恥ずかしい限りだぞ。
209もぐもぐ名無しさん:02/03/10 00:11
>>206
ガイドラインの内容を書くのが難しければ、そのガイドラインが記述されている
サイトのアドレス教えていただけますか?
アメリカでこの手のガイドラインを出すのはFDAでしょうから、
FDAのサイト内のアドレスを教えてください。
210もぐもぐ名無しさん:02/03/10 02:36
FDAまでわかってるんなら自分で探せばいいじゃん。
211もぐもぐ名無しさん:02/03/10 02:58
>>210
禿同。
こういうスレには必ず209のようなメーカー擁護者がでてくる
ので気色悪い。嫌みな奴だね。
212もぐもぐ名無しさん:02/03/10 07:11

マーガリンが糖尿病を招く?
(2001.09.09)

ハーバード大学医科大学院は大規模
な疫学調査を長い年月にわたって続けています。
今までにトランス型脂肪酸を多くとる人は
、心臓病になりやすいことを発表しています。
トランス型というのは、液状の植物油を室温で
バターのように固めるために水素を添加して、部分的に飽和状態を高めたものです。
この加工過程で自然界にない形状の
脂肪酸が出来るのです。それがトランス型と呼ばれるもので、
自然のものはシス型という結合です。

トランス型脂肪酸が糖尿病の原因になるのではなく、
トランス型脂肪酸をとることによって、
体の生体膜の構造が変化して
インスリン抵抗性が増すのではないかと考えられています。
要するにインスリンが効き難くなるのです。そのため、
既にあった糖尿病を顕在化するのではないかと研究者はみています。

[American Journal of Clinical Nutrition, June 2001]


213もぐもぐ名無しさん:02/03/10 07:15
ハーバード大学(アメリカ)の公衆衛生学の研究者たちは、
豊富なデータの中から時々びっくりするような事実を見つけ出します。
今回は、34歳から59歳までの健康な『ナース』84,000人を
14年間追跡して、マーガリンやショートニングのような
トランス型脂肪酸を多く含む食品を好む人達は糖尿病に
なりやすいことを発見しました。ショートニングというのは、
パンや洋菓子によく使われる無色無臭の加工油脂です。

摂取脂質の総量や飽和脂肪酸、オリーブ、ナッツ類、
アボガドに多いモノ不飽和脂肪酸などは糖尿病のリスクに影響を与えませんでした。
ところが、摂取カロリーの2%をトランス型脂肪酸でとると、
糖尿病のリスクが39%も高まるのです。逆に魚や植物に含まれる
ポリ不飽和脂肪酸でカロリーの5%をとると、糖尿病のリスクを37%下げるというのです。
2%のトランス型脂肪酸摂取というのは、平均的アメリカ人の
食生活ではむしろ少ない方で、専門家は4%はとっているのではないかと見ています。
FDA(アメリカ食品医薬品局)も食品の成分表示に
トランス型脂肪酸の量を明記しようと試みましたが、
加工食品業界の反対でまだ実現していません。





214もぐもぐ名無しさん:02/03/10 09:33
>>210
>>211
単に興味があったから訊いただけなのにメーカを擁護するとかという発想をするのは
人格が歪んでる証拠だね。本当に嫌味な方々だ。
215窓際神様:02/03/10 11:38

( ´D`)ノ< ここの板のやつはキモイね!
216もぐもぐ名無しさん:02/03/10 19:07
メーカーを擁護する奴なんていないってば。
知らないから聞いただけじゃない?

なんか逆に悲しくなってくるね。
217もぐもぐ名無しさん:02/03/10 21:51
>>213
ですがこれは>>210>>211のほうが悪い  代わりに>>209さんにごめんなさい
218210:02/03/10 22:08
なんで悪者にされてんの?
繰り返しになるけどFDAなんて出してくるくらいなんだから
直接自分で検索するくらいの知識あるだろうと思って
そのまま書いただけだよ。まずそれが基本だし。
というわけで勝手にあやまらないでくれ。
219もぐもぐ名無しさん:02/03/10 22:44
トランス型脂肪酸を多く含む食事を食べる人は、トランス型脂肪酸の少ない食事
を摂る人よりも冠動脈疾患にかかりやすいことが、オランダの男性高齢者を対象
とした研究で明らかになりました。米国人を対象とした研究では
既に両者の相関が示されていましたが、米国よりもトランス酸摂取量が少ない地域
が多い欧州では、これまで両者の相関は不明確だったということです。この研究を
行ったのは、オランダ国立公衆衛生環境研究所のClaudia M. Oomen氏らで、
64〜84歳の男性高齢者667人を、食事に占めるトランス酸摂取比率(エネルギー%)
に応じて3群に分け、10年間追跡して冠動脈疾患の発症率との相関を調べました。
その結果、研究を開始した1985年時点で、最もトランス酸の摂取比率が高かった
4.86エネルギー%以上の群では、摂取比率が3.11エネルギー%未満の群よりも、
冠動脈疾患の発症率が約2倍になることがわかりました。
220もぐもぐ名無しさん:02/03/10 22:58
血液製剤の問題でも、狂牛病の問題でも日本はすべて後手後手です
縦割り行政 政治家の企業との癒着 業界団体への天下り
いくら良くないことがわかっても握りつぶされているんです
いくら大きな声で啓蒙しょうとしても無駄です
221もぐもぐ名無しさん:02/03/10 23:39
213などのデータが本当なら国にも莫大な損失になるので、とっくに
さまざまな規制があるはずだが、いまだにデータの信用性が今ひとつはっきりしないのだろう。
222もぐもぐ名無しさん:02/03/10 23:41
>>218
答えたくなかったり知らないんだったら無視すれば済むこと。
それを「自分で調べやがれ」なんていうから「人格が歪んでる」って言われるの。
ようするに情報源もはっきりしない受け売りだっただけの話なんでしょ。
223もぐもぐ名無しさん:02/03/10 23:46
馬鹿野郎 様々なデータがあっても動かなかったからエイズも狂牛病も
拡大したんだろうが
国民が受ける損失より自分たちの利益が優先だからだろうが
>>221おめえのようなのはここにこないでくれ
224もぐもぐ名無しさん:02/03/11 00:03
ま、疑わしいものは注意するに越した事はない。
225もぐもぐ名無しさん:02/03/11 00:32
>>222
「自分で調べやがれ」に見えたの?それこそ(以下略)
どのレスが誰のものと思っていってるのかはわからないけど、
何をそんなにむきになっているのか。
また繰り返しになるけど、情報源の目星がついているのに
なんで自分で調べないのか不思議。
226もぐもぐ名無しさん:02/03/11 07:30
>>225
>FDAまでわかってるんなら自分で探せばいいじゃん。
「自分で調べろ」っていうことになりませんか?

>なんで自分で調べないのか不思議。
もし知ってるのなら、直接教えてもらったほうが簡単だからですよ。
なぜ質問することをここまで執拗に否定するのかが不思議でなりません
227もぐもぐ名無しさん:02/03/11 10:59
ふーん、ようは検索もできない調べることもできない馬鹿さ加減を
晒しているだけですね。良く分かりました。
知ってる奴からは聞いて、自分が知っていても教えてやらない、
なんて根性の腐った奴なんでしょうね。(藁
228もぐもぐ名無しさん:02/03/11 19:15
で、アメリカのガイドラインには何て書いてあるの?
229もぐもぐ名無しさん:02/03/11 21:37
あげ
230もぐもぐ名無しさん:02/03/12 17:16
植物油に水素を添加した脂肪酸が動脈硬化などの原因ではないか
という問題で、2000年に厚生省が公式文書において、
安全性論争に言及した。
水素添加した植物油はマーガリン、ショートニング、などに使用されている。
厚生省は2000年発行した白書には「トランス脂肪酸の摂取量が増えると、
血漿コレステロール濃度が上昇、HDL-コレステロールの濃度の低下など、
動脈硬化症の危険性が増加すると報告されている。
2000年4月、ワシントンで開かれた国際学会で、トランス脂肪酸の
摂取上限が決まった。それは、1日2000kcalの熱量を取る成人では摂取は2gである。 
名古屋市立大学の研究チームでは、脳卒中を起こさせたラットにトランス脂肪酸を
食べさせ続けたところ、寿命がトランス脂肪酸を食べさせていなかった場合に比べ、
40%も短くなった
231もぐもぐ名無しさん:02/03/14 02:45
市販の植物性アイスクリーム(乳製品は使われていない)に
使用されている植物油は水素が添加されているでしょうか?
オーガニックの無添加なので、時々食べていました。
今日、食べていたらプラスチックみたな香りがしたのです。
入れ物は紙製です。
232もぐもぐ名無しさん:02/03/14 06:55
市販のホイップクリームはショートニングが入っていますが>>231が食べられた
アイスクリームはどうでしょうか
香りたぶん紙カップのパラフィンに由来するかもしれませんが
今はどうかわかりませんが15年程前にタカラブネのショートケーキお買って食べたとき
口の残り香に石油のような匂いがしていつまでもとれなかった事を思い出します
今考えると添加物の塊だったんですね
233もぐもぐ名無しさん:02/03/14 07:25
>>227
できないんじゃなくてその方が簡単だからって言ったんだけど。
それを言い始めるとほとんどの質問は自分で調べようと思えば調べられんじゃない?
>知ってる奴からは聞いて、自分が知っていても教えてやらない、
これってあなたの妄想ですね。私には質問されて答えなかった事実というのはありませんから。
>なんて根性の腐った奴なんでしょうね。(藁
質問した人間をそこまで罵倒するあなたの神経を疑いますよ。理屈が通じる人ではないようですね。
自分の下劣さを認めたくないがゆえに人を罵倒しても更に下劣さを曝してるだけなんだよ。

234233:02/03/14 07:54
結局質問されること自体がすごく嫌なのか、答えたくないよほどの事情があるということですね。
そういう人だと知らずに質問したのが間違いだったんでしょう(藁
235もぐもぐ名無しさん:02/03/14 08:20
おしえてクンがむきになってますね
236もぐもぐ名無しさん:02/03/14 09:35
なんだかこのスレ荒れてきたなあ
237もぐもぐ名無しさん:02/03/14 09:42
>>231
原材料を全部書いてみてー。興味あります。
238もぐもぐ名無しさん:02/03/14 09:44
マーガリンもショートニングも良く使いますので気になります
1、トランス型脂肪酸は本当に身体に良くないのか
2、水素を添加した形のものが良くないのか
3、天然のトランス型脂肪酸は大丈夫なのか
専門的にかつわかりやすく説明いただければ
助かります
皆さんの意見読めば読むほど混乱してきましたので
239もぐもぐ名無しさん:02/03/14 09:44
ショートニングってありとあらゆる加工品に入ってるよー。
菓子パン、食パン、揚げ物全般、ケーキ、、、
植物性をうたってるものが逆に危険!マクドナルドのポテトもそうだよー
240もぐもぐ名無しさん:02/03/14 09:46
揚げ油がショートニングなんですか
241もぐもぐ名無しさん:02/03/14 10:17
そうだよ<揚げ油がショートニングなんですか
242油物好き:02/03/14 11:59
ここを見ていたらハーバードやらオランダ国立〜やらすごい権威のあるところが
マーガリンとか良くないと長年の調査で発表しているんですが反対にマーガリンとか
が悪くないとか逆にむしろ良いとかの権威あるところの報告はありませんか
そうでないとこわくて何も口にできないよ
243もぐもぐ名無しさん:02/03/14 18:28
>>235
無知ヴァカがワンパターンな中身の無い突っ込みれてますね。
244もぐもぐ名無しさん:02/03/14 22:44
↑ワンパターンて・・・ここは匿名掲示板だよ。
245もぐもぐ名無しさん:02/03/16 12:49
>>242
youは、怖がり屋さん。「良くない」「こわい」<具体性ゼロ
246もぐもぐ名無しさん:02/03/16 14:05
添加物とかさあギャーギャ−騒いでる生協なんかもマーガリン扱ってるし
安全な食品ってHPにのっけてるぐらいだから 最近のは良くなってんじゃないの
“毒”なんてのつけっからびっくりするけど心配しすぎ 
247もぐもぐ名無しさん:02/03/16 18:02
>>246みたいなんおるから・・生協なんて信用できへんの
248もぐもぐ名無しさん:02/03/16 18:43
ショートニングは牛由来の油だよ
マックのポテトに牛の成分が含まれてるのはこのせい

狂牛病,狂牛病って牛肉食べないようにしてる人も、菓子パンとかドーナツ
を食べてたら牛の成分が含まれてる物を食べてることになる
だけど、その事はアマリ言われて無いのは、
ヤマ○キなどの大手企業は、ほとんどの商品にショートニングを使っているので
もしショートニング=危険と市民が知ってしまったら売り上げがガタ落ち
する可能性があるので、いろんな所に圧力をかけて知られないようにしている。

スレ違いだったらスンマソ
249もぐもぐ名無しさん:02/03/16 19:13

イギリスのお菓子などはヘッド(牛脂)を入れるのが普通だよね。

それの偽者としてショートニング(植物性)ができたんじゃないの
250ハーパー生化学:02/03/17 04:24
>>201
色々調べましたが水素添加で発生するトランス脂肪酸は
エライジン酸のようですね。
ところがこれも反芻動物の脂肪に含まれている。
おまけにヤフーで検索すると
ブドウやリンゴには発癌を抑えるエライジン酸が含まれている
などと書いてある。
どういうこと?
251もぐもぐ名無しさん:02/03/17 04:55
発ガン予防効果があるのに有害?
やっぱり眉唾か。
252もぐもぐ名無しさん:02/03/17 05:17
>>250
の方が閲覧されたのは『分子矯正医学』の一人者であられる
菊地先生のHPです
よく菊地先生の他のページも見てください
水素添加の硬化油が身体に良くないといつも言っておられます
天然では極微量にある成分だからこそ発ガン抑制の効果が出るのであって
大量摂取することは前提にはなっていないのではないのでしょうか
253もぐもぐ名無しさん :02/03/17 05:23
>>248
ショートニングは、大豆油などの植物油から作られていますよ。
もっと勉強しようね。


254もぐもぐ名無しさん:02/03/17 05:31
>>249
残念でした。
ショートニングはラードの代用脂としてアメリカで開発されました。
もっと勉強しようね。
255もぐもぐ名無しさん:02/03/17 05:35
マーガリンを禁止するなら、バターやチーズも製造禁止にしないと。
バター、チーズにもトランス脂肪酸が含まれているし。

醤油でも飲んで寝るか。
256もぐもぐ名無しさん:02/03/17 06:33
>>248、253
今はほとんど植物油が原料だけど、かつて鰯なんかが山ほど取れた頃は、
安かったから魚の油を使っていたけどね。
でも、牛は聞かないなあ。

257もぐもぐ名無しさん:02/03/18 12:47

この問題は、巨大スポンサーである食品メーカー達が共闘で
圧力かける可能性があり、マスコミでは追及できず、当局も
協力して頂ける研究機関を見つけられない状態です。

『疑わしきは国民の利益に−。』
ここのスレッドでしかこの論争を見る事が出来ないので
ageさせて頂きます。

『ためしてガッテン!』スタッフ一同
http://www.nhk.or.jp/gatten/mail/index.html
258もぐもぐ名無しさん:02/03/18 14:36
このスレの影響だろうか、焼菓子・パン類からマーガリン・ショートニングの
表記が消え、代わりに「植物油脂」と書かれた物が多くなってきているよ
うな気がする。 単に書き換えてるだけだろうけど。
259もぐもぐ名無しさん:02/03/18 14:41
>>257
>当局も協力して頂ける研究機関を見つけられない状態です。

ヒエエエ コワヒー
260もぐもぐ名無しさん:02/03/18 18:35
>当局も協力して頂ける研究機関を見つけられない状態です。

んなこたぁ、無い
261もぐもぐ名無しさん:02/03/18 23:39
日本生協連や生活クラブがマーガリンやショートニングを使っている件について
質問を送りどのような見解かを確認したかったのだが
今だ返事が返らない
添加物など瑣末なことを問題にしているが
決して生活者の味方ではない
騙されない様注意しよう
262もぐもぐ名無しさん:02/03/18 23:53
死ぬまでショートニングもマーガリンも取るな。
>>261のような馬鹿ども忙しいのに馬鹿の相手なんかしていられるかい
263もぐもぐ名無しさん:02/03/19 02:04
>>262おまえがそんなことほざくこたーない
264もぐもぐ名無しさん:02/03/19 06:51
子供の頃、給食でジャムの変わりにマーガリン出てきたときはウトゥーでしたよ。
非常に短期間だったけど、集中的に出されたような記憶があります。
焼いてない食パンにマーガリン・・・・・まじで泣きそうでしたよ(;;
牛乳と一緒に食べて強引に飲み込んでました。牛乳も嫌いだったんだけどね〜
んなわけで、”嫌いな”マーガリン=毒 理論大賛成です。
あんな不味いもん世の中からなくなっちゃえー(^ヮ^)
265 :02/03/19 07:28
>>262
マーガリンもショートニングも取らないで生きていけるなら本望ですが何か?
266もぐもぐ名無しさん:02/03/19 07:52
今日まで何も考えないでマーガリンを毎日たべていました・・・
食べ物のことをもっと真剣に考えないとだめですね。
267もぐもぐ名無しさん:02/03/19 08:01
うちの爺ちゃん92歳迄いきましたけど小児科の医者だったんだね
爺ちゃんの奥さんつまり婆ちゃんは84歳まで生きたの
爺ちゃん医者のくせに味の素大好きでじゃんじゃんなんでもかけまくった
チクロ(しってるかな)入りの渡辺のジュースもばんばん飲んでいた
でもマーガリンだけは口にしなかった
ショートニングがはいっていてもすぐにわかってはきだしていた
単に嫌いなだけだっただけ?でも長生きしただろ
油脂の入ってるものは手作りだよおかしもね  
268267:02/03/19 08:17
バターピーナッツってほとんどマーガリンじゃん『好きだけど』
でも爺ちゃんそれも嫌いで乾燥の落花生買ってきて皮付きのままバター
たっぷりで揚げるの(皮が焦げない程度)それに胡椒と味しおかけてたべるの
好きだったなあ・・・おいしかったよ めんどくさいから家ではしないけど
269もぐもぐ名無しさん:02/03/19 10:20
これ、どういう意味?<バターピーナッツってほとんどマーガリンじゃん
270もぐもぐ名無しさん:02/03/19 15:39
バターピーナッツってバターって名前がついていてもマーガリンをつかって
味付けてるからじやないか
バターで揚げるより溶かしバターまぜまぜしたほうがうまいよ
271もぐもぐ名無しさん:02/03/19 17:42
超簡単で目茶ウマなピーナッツバターの作り方

市販の殻つき落花生の皮を剥いたものとブラウンシュガー(好みの量)をフードプロセッサー
に入れペースト状になるまでまわす。
以上。

(落花生は中国産が多いけど、やっぱり千葉産がおすすめ)

これを食べると市販のピーナッツバターなんて食えねぇ〜。
一度お試しあれ!!
272269:02/03/19 18:13
あ、バターピーナッツとピーナッツバターを混同してました。ごめん。>>270
ピーナッツバターにはマーガリン使ってないよね。
273もぐもぐ名無しさん:02/03/19 20:32
ピーナッバターの粗悪品にはショートニングが入ってます
舌触りめちゃ悪です すぐわかります

274もぐもぐ名無しさん:02/03/20 12:44
ビアードパ○のシュークリームの皮ってサクサクなんだけど、
ショートニング使ってないかな?
よく食べるから心配。
275もぐもぐ名無しさん:02/03/20 13:09
>>274誰かに何か尋ねたいなら伏せ字はやめなさい。
276もぐもぐ名無しさん:02/03/20 14:01
ビアードパパの皮はショートニングがはいっています
バターも使っているので香りは良いのですが
残念ながら
大阪の人は健康より味だと思っている奴ばかりなので
関西系企業の食品は添加物をわからない様そっと入れてるんだな
商売うまいけど
277もぐもぐ名無しさん:02/03/20 14:36
関東関西関係ないよ。
278274:02/03/20 14:57
>275
スマソ。わかるかなと思って。
>276
そーだよね。
あの皮、サクサクすぎるもんね。
ショートニング使わないと出ないサクサク感だよねぇ…。
さっきお昼のテレビで、クリームは無添加でって作るとこ映してたけど、
皮は企業秘密だってさ。
ますますあやしい。
279もぐもぐ名無しさん:02/03/20 15:10
ビアードパパのHPでも皮についてくわしくないな
280もぐもぐ名無しさん:02/03/20 23:48
身体にいいかどうかは俺にはわからないがマーガリンは不味い吐き気する
だから食べない
281もぐもぐ名無しさん:02/03/20 23:51
>>280
特異体質なんだね。大変だね。
間違っても「舌が肥えてる」なんて思わないようにネ。(:P
282もぐもぐ名無しさん:02/03/21 07:48
280>
の人は特異体質ではありませんよ
不味いとまではおれ思わないけど胸焼けはする
周りに280>見たいな人多いよ
舌が肥えてるかどうかわからないけどそんな人は
身体が正確に反応してるんだよ>>281の方は大丈夫?鈍感な
身体でよかったね・・・鈍いからだに感謝しよう
283もぐもぐ名無しさん:02/03/21 09:32
>>282
>不味いとまではおれ思わないけど胸焼けはする
胃が弱いだけなんじゃない?
>身体が正確に反応してるんだよ>>281の方は大丈夫?鈍感な
>身体でよかったね・・・鈍いからだに感謝しよう
正常?ふうん。ごく普通に売られてる食品を摂取して病的な症状が出るのが
「正常な反応」なんですか?玉子食べて蕁麻疹が出るのは正常な反応ですか??
普通はそういうのは「異常」または「特別な・・」って言うんですよ。
半病人が健康な人間を僻んで「鈍い」って言ってるんだろうけど、
身体が不健康な上に精神まで病んでちゃどうしようもないね。
284もぐもぐ名無しさん:02/03/21 13:36
私も子供の時からマーガリンだけは駄目でした。
給食にマーガリンが出たときは、いつもゲ〜と思っていました。

今でも、マーガリンを入れて焼いてるパンは食べた時の食感と匂いで判ります。
というよりかは、体が拒絶反応をし、口から先に入って行きません。
285もぐもぐ名無しさん:02/03/21 13:47
>>284
オレも同じで、マーガリンのにおいがちょっとするだけでだめなんだけど
給食のがあまりにまずかった記憶のせいだと思っている。
自宅ではバターだったし。
286264:02/03/21 18:56
マーガリン苦手な人結構いるね。
給食のマーガリンは冷たいパンにのせるからマジ最悪でした。
287もぐもぐ名無しさん:02/03/21 20:19
私も給食でマーガリンが嫌いになったクチだな。
冷たい食パンにマーガリンは最悪だった。
288もぐもぐ名無しさん:02/03/21 20:46
>>283
マーガリンを身体が受け付けない人は世界的にみると
少なくないのだよ
ラーマなんて自国消費量が減ってるのだから何でも受け付ける日本や
韓国で売上作っているのよ
そうまともな身体にはあわないのだよ
あっそれと卵のアレルギーはね免疫寛容って言う問題と関係していてね
だれでもおきる可能性があるんだ・・・だから最近はそういうの特異体質とは
呼ばなくなっているんだよ
どんどんマーガリンお食べなさい よーく食べて元気で過ごして下さいね
289もぐもぐ名無しさん:02/03/22 01:49
で、今マーガリン半分残っているだけど、捨てた方がいいのかな?。
290もぐもぐ名無しさん:02/03/22 09:23
>>289
自分で判断すれば?
それを捨ててもショートニング入りの食パン食べるなら同じことだよ。
291もぐもぐ名無しさん:02/03/22 14:58
>289
市販の食パンにはマーガリン入ってるけど、
さらに上に塗るよりは、バターにしたほうがいいんじゃない?

292もぐもぐ名無しさん:02/03/22 16:12
>>289
まず味覚を正常に戻すことだと思うので、マーガリンは捨てるのがいのでは
ないでしょうか。
293もぐもぐ名無しさん:02/03/22 23:21
成城石井のパンはマーガリンもショートニングもイーストフードも使っていませんよ
それと紀ノ国屋のハードトースト
あと伊勢丹のエディアール 探せばいくらでも
やっぱりそんなところのパンはおいしいよ
294もぐもぐ名無しさん:02/03/23 00:24
成城石井のパンは大丈夫だけどバターケーキはショートニング入っているよ
295もぐもぐ名無しさん:02/03/23 02:43
>293
イーストフードもダメなの?スレ違いスマソ。
296もぐもぐ名無しさん:02/03/23 07:00
293>イーストフードは比較的安全とされる添加物の組み合わせですよ
ただイーストフードをつかうとふわっとするしパンやとしては便利ですけれど
変な後口がのこります
神戸屋キッチンやアンデルセンなんかの大手ベーカリやセブンイレブンの直送便
は使用をやめる傾向ですが
僕としてはマーガリンなんかの方が問題なんだと思うけれど
297もぐもぐ名無しさん:02/03/23 07:16
三石 巌(みついし いわお)プロフィール (1901年〜1997年)
ライフワークは執筆活動、北海道から沖縄まで年10回以上の講演をし、
趣味であるスキーを95歳で亡くなる2週間前まで続けた


1925年 東京帝国大学理学部物理学科卒
1927年 同大学院修了
日大・慶大・津田塾大・清泉女子大教授を歴任。
健康とは細胞レベルからの自主管理にあると説く。
著書は、教科書をはじめ300冊以上。
マーガリンの害をといておられた三石先生の経歴です
298もぐもぐ名無しさん:02/03/23 08:44
↑died
299もぐもぐ名無しさん:02/03/23 13:03
どこのパンもショートニングやマーガリンたっぷり。
バターロールだってバターなんか入っていないよ。
300もぐもぐ名無しさん:02/03/23 13:20
>>297
95か・・
死ぬ直前まで元気というのは理想だな。
301もぐもぐ名無しさん:02/03/23 21:54
ちなみにこの三石先生は30年も前にまだ問題にもなっていなかった痴呆症と
アルミユウムとの関係を説いておられました
厚生省もこれにはなしのつぶてでしたが最近大変問題になっているのは
ご存知でしょう
アルツハイマーのもアルミニュウムイオンとの関係を指摘されていたんですよ
後の祭り・・・・特に日本は大切な情報は隠蔽されるから・・・になるのです
いつも
302もぐもぐ名無しさん:02/03/24 12:29
じゃ〜スーパーで売っているスイスロールなんかもダメなの。
子供がよく食べるんだけど。
303マーガリアン:02/03/24 12:51
今さっきラーメンに大量にぶち込んで食しましたが何か?
304もぐもぐ名無しさん:02/03/24 20:58
>>302
中にショートニングやマーガリンが入っていてそうゆうリスクがあるのだと
わかっていればよいのです抑制が効きますから
ただそんな情報が一般にいきわたっていないのが問題なんです注意しているのと
しないのでは違うでしょう
>>303
食べたければいくらでも食べればいいんですよ
個人の問題ですから味はそれぞれ個人差がありますしすべての人に悪いとゆう
ことでもありませんから
ただたくさんの外国のデータでも明らかなように動物実験では明らかに
寿命が20%〜40%少なくなったのです
私もそれを知りながらいまピーナッツロール食っている最中ですから
ただデータは正確に公表すべきなんです
305もぐもぐ名無しさん:02/03/25 10:16
学校給食でしこたま食わされた。成人してからは避けてるけどもう手遅れかな?
306もぐもぐ名無しさん:02/03/25 22:02
マーガリンは工業製品だからなあ〜
確かに工程を知ってしまうと、あまり気持ちいいもんじゃないけど。
マーガリン工業会は、自然からの油にも、トランス型は若干含まれて
いるので、少々は問題ないとも言っているけど、どうなんでしょう。
市販のマーガリンのトランス型の脂肪酸も含有量は、1割前後みたい
なので、特別多くは感じないが・・・。研究者の方の見解を求む。
307もぐもぐ名無しさん:02/03/25 23:13
>>288
>マーガリンを身体が受け付けない人は世界的にみると
>少なくないのだよ
だから、マーガリン食べると胸焼けするのが正常な反応で胸焼けしない人間は鈍いということには
ならないでしょ。
>そうまともな身体にはあわないのだよ
何がまとも?マーガリン食って胸焼けするのがまともで胸焼けしない人間は異常って言ってるのか?
今度医者の前でそういってみろよ。
>あっそれと卵のアレルギーはね免疫寛容って言う問題と関係していてね
>だれでもおきる可能性があるんだ・・・だから最近はそういうの特異体質とは
>呼ばなくなっているんだよ
またごまかそうとしてる。「誰でそうなる可能性がある」のと「誰でもそうだ」っていうのは全然違うよ。
>どんどんマーガリンお食べなさい
はて?私はマーガリンやバターを「どんどん食べる」ような食生活はしてないんだけど、
お前はそんな食生活なんだ。胸焼けするわけだよな。(藁

なんでそういう発想になるのかね。嫌いな食べ物に対して「あれは人間の食うものじゃない」とか
言ってる奴らと似たような心理なのかもね。
308もぐもぐ名無しさん:02/03/26 09:55
ワシントンで開かれた国際学会で、トランス脂肪酸の
摂取上限が決まった。それは、1日2000kcalの熱量を取る成人では摂取は2gである。 
名古屋市立大学の研究チームでは、脳卒中を起こさせたラットにトランス脂肪酸を
食べさせ続けたところ、寿命がトランス脂肪酸を食べさせていなかった場合に比べ、
40%も短くなった(抜粋)
とするとマーガリン一回の使用量でかなりとることになるやんか
パンにもショートニングつかってるし
控えるところは控えた方がええか
309もぐもぐ名無しさん:02/03/26 10:10
>>307
別に>288応援するつもりはないけど
胸焼けはバターでもするわな
ただマーガリンで胸焼け起こす人はかなり多い
マーガリンの構造的な問題なんだわ・・
医者でもそれを指摘するのがおおなったわな・・・
知らん医者もおるでいかんが
マーガリンでどうもなけりゃ食べてチョーと
言うとるだけどだわな>>288さんは


310もぐもぐ名無しさん:02/03/26 10:19
食いたいヤツは食え!
漏れは食わん!
311もぐもぐ名無しさん:02/03/26 10:20
ドイツに住んでいるけれどマーガリン売っている。
製造禁止でもないと思う。
今、使っているのはドイツ製のマーガリン。(ひまわり油)
マーガリンのCMだってやってるし。
成分については何とも言えないけど。
312もぐもぐ名無しさん:02/03/26 10:25
ドイツでは既にトランス酸の入らないマーガリンが発売されています
313311:02/03/26 10:28
>>312
レスありがとう。
知りませんでした。
そうするとトランス酸の入っていないマーガリンなら
何も問題がないということ?
314もぐもぐ名無しさん:02/03/26 10:29
このスレの名前がおかしいので誤解を生んでいるのです
一時ベルギーやドイツで規制がかかりましたが
トランス酸の含有量を表示することとトランス酸の含まないスプレッとが
販売されたことで普通になってます
日本ではこうゆう動きはまだありません

315もぐもぐ名無しさん:02/03/26 10:34
製造方法で議論はありますがいまのところ問題はおきていません
ただ日本は現行の製造法を改善できるメーカーが少ないのです
中小企業が多いのでむつかしい
ショートニングもマーガリンも作られた当時は
こんな問題は予測できなかったのです
プロスタグランジンの研究が進んだ結果段々わかってきたんですね
316もぐもぐ名無しさん:02/03/26 13:29
>315
私がその零細油脂製造会社に勤務するものです
今のところ改善できる予定はありません@@@すんません
製造の技術者は優秀な人がいます
ただこうゆうことをわかる人はいません
だから僕にもようわからん
会社つぶれると大変ですから反対もでけへんのですわ
317もぐもぐ名無しさん:02/03/26 20:25
「摂取する脂肪の量より、むしろ脂肪の種類が心臓病の危険性を低下させる重要な要因」
こうした研究報告が11月20日付New England Journalに掲載された。
これは、Harvard School of Public Healthが14年にわたって行った食生活調査
「Nurses’ Health Study」で明らかになったもので、研究者はこの中で、
心臓病に最も悪影響を及ぼすのは、マーガリンや外食用の揚げ物、菓子類に含まれる
トランス脂肪であること、また肉類や乳製品に含まれる飽和脂肪も害となることを指摘した。



318もぐもぐ名無しさん:02/03/26 20:43
アメリカで販売されているソフトタイプのスプレッとは
ほぼトランス酸の入らないものになりましたよ
パーム油が多く使われているので精製に添加物が多く使われている
らしいのですが
スナック菓子はあいかわらずショートニング入っていますが
319もぐもぐ名無しさん:02/03/26 22:07
デンマーク栄養協議会は
1995年
トランス型不飽和脂肪酸は動脈硬化症などの冠状動脈性心臓疾患を引き起す。
胎児の発育を阻害すると警告
マーガリンの販売に際して、トランス型の含有比率の表示を義務付けた。



320もぐもぐ名無しさん:02/03/27 23:00
本当はどうなんですか どこまでが安全なんですか
321もぐもぐ名無しさん:02/03/28 08:06
パンにつけたりする程度では問題にはなりませんよ ただ
トランス酸自体は身体に良くないということは明白なんですから
食品の成分に植物油脂などとあいまいな表記をするのではなく
ショートニング マーガリンとはっきり表示した上でトランス酸の量もあわせて
示すべきだと思うのですが それとよく自然の油脂中にも多少入っているからと
言われますが だからこそ人工的に作られたトランス酸を含む食品をとっていいかと
考えると知らないうちにかなりの量が加工食品に含有されている現在の状況
が肯定されることもおかしな話ではないかと思うのです
僕はマーガリンで吐き気もしませんし良く食べますけど
なるべく加工油脂を使っているジャンクフードはなるべく控えるようには
しています
322もぐもぐ名無しさん:02/03/28 11:15
>>321
>植物油脂などとあいまいな表記をするのではなく

某パンメーカーなんて最近「油脂」としか表示してない…。
323もぐもぐ名無しさん:02/03/30 00:38
さっさとマーガリンを規制すれば済む話なんだが…日本では期待薄だな。
他人が死のうが健康を害そうが、誰も気にしないこの国で何を言おうが無意味。
324もぐもぐ名無しさん:02/03/30 01:07
うちの冷蔵庫に入ってるのはコレステロールゼロっていうやつだった
オレイン酸50%だって...

トランス酸についてはよくわからないな....
まあ家でパンを食うのは週1回くらいだからいーか
325もぐもぐ名無しさん:02/04/01 11:16
スーパーで売っている食パンはたいてい原材料にマーガリンかショートニング入ってるが
それらが入っていない食パンがあったら教えてけれ。
326もぐもぐ名無しさん:02/04/02 00:03
ビゴの店 紀ノ国屋 成城石井 エディアール 今わかる食パンの無添加
ホテルもだめ 
327もぐもぐ名無しさん:02/04/02 22:42
以前、ミスタードーナツのスレで
働いていたことがあるという方の書き込みに
ショートニング(商品名MDオイル)が使用されている、
とあった。
で、今日の新聞広告だったか、ミスタードーナツが
オイルを変更すると載っていた。
淡い期待をもって読み進めたが、トランス型脂肪酸については
何も書かれていなかった。(天然ビタミンEが入った健康機能食品に
認可されたオイルだって。エコナのようなものか?)
328201:02/04/03 22:33
植物性アイスクリームのことで投稿した.>>201です。
メーカーにメールしたところ返事がきました。
この製品に使われている油は
「expellar pressed high oleic safflower oil」
(expellar押しの高オイレン酸サフラワーオイル)というもので、
これは滑らかでクリ−ミーで、水素と結合した油ではないので使われている、
とのことでした。
Expellarが専門用語のようで、具体的にexpellar pressedがどのようなものかわからないのですが、
これは安全な油、そしてこれは油の点から安全な商品と判断してよいのでしょうか?

329201:02/04/03 22:35

参考にメーカーからのメールの抜粋と、
商品に表示されている原材料です。
Soy Dreamというのは商品名です。

In regard to our Soy Dream Frozen Desserts,
I can tell you that we use expellar pressed high oleic safflower oil to give it a smooth creamy texture.
We chose to use the high oleic safflower oil
because it is very much like olive or canola oil in that it is high in monounsaturated fats,
and does not consist of any "trans" fats.
Recent studies have indicated that monounsaturated fats actually help to lower blood cholesterol.
Intake of "trans"-fatty acids from food products has risen in recent years as manufacturers
have increased their use of partially hydrogenated vegetable oils.
(The high oleic safflower oil that we use does not fall into this category.)
A food that lists partially hydrogenated oils among its first three ingredients usually contains substantial amounts of "trans"-fatty acids, as well as some saturated fat.
The relationship between "trans"-fatty acids and heart disease has been the subject of much recent research.
Major sources of "trans"-fatty acids are:
Margarine, cakes and cookies made w/ hydrogenated oils (i.e. shortening), chips, some meats
and dairy products, peanut butter, and especially deep fried foods.
Food manufacturers rarely use total hydrogenation; most often a fat is partially hydrogenated,
yielding a "trans"monounsaturated fatty acid. ("trans" fat)

Ingredients:
Organic Soymilk, Organic Dehydrated Cane Juice, Organic Brown Reis Solids,
Organic Expeller pressed Safflower Oil, Potato Satrch, Natural French Vanila Flavor,
Crrageenan, Locust Bean and Guar Gum, Anatto, Sea Salt
330もぐもぐ名無しさん:02/04/03 22:39
日本の市販マーガリンのトランス脂肪酸含有率
http://www.rinku.zaq.ne.jp/sadakana/crohns.htmlより抜粋

>明治コーンソフト (450g) 明治乳業 10.9%
>雪印ネオマーガリン (225g) 雪印乳業 13.8%
>ラーマソフト (400g) 日本リーバ 11.8%
331231:02/04/03 22:41

201ではなく、>>231 です。
すみません。
332もぐもぐ名無しさん:02/04/04 00:22
げ。マーガリンとショートニングが危険な物って
初めて知った。
こえーーーー。
333もぐもぐ名無しさん:02/04/04 01:12

>>297
三石 巌(みついし いわお)氏の死因は老衰ですか?
彼はたしか「メガ・ビタミン主義者」でしたよね。

334もぐもぐ名無しさん:02/04/04 06:48
>>333
年齢に伴う免疫力の低下だとは思いますがスキーから帰られた後と伺いますので
風邪から肺炎になられたみたいです
彼の意見は多少強引な部分も有りますが徹底してトランス酸を避け95歳まで
生きられたのです
335もぐもぐ名無しさん:02/04/04 11:02
雪印ネオソフトは各メーカーの中のマーガリンのうち一番トランス酸が多いのです
1回にパンにつける少量でハーバード大学などで安全とされる量の半分をとることになり
パンに含まれるマーガリンやショートニングのトランス酸を含めると
1枚の食パンにマーガリンを塗ることで安全量を超えてしまいます
336もぐもぐ名無しさん:02/04/04 14:05
やっぱ“毒”マーガリン、ドイツで製造禁止?





ユキジルシニクラベリャアカルイカルイ(w
337335:02/04/04 14:24
ドイツで禁止にはなっていません
338もぐもぐ名無しさん:02/04/09 12:15
>>337
クローン病との因果関係が疑われ、製造中止
339もぐもぐ名無しさん:02/04/09 12:57
日本はそのくせ遺伝子組み換えとうもろこしやポテトには五月蠅いね。
340もぐもぐ名無しさん:02/04/10 16:49
ファットスプレッドは軽くてウマクない ので マーガリン!
でも、カミサンは躊躇せずファットスプレッドをマーガリンと思いこんで買って来る。
一生のフサク
341:02/04/11 20:05
わたしも、油脂企業元関係者でございます。
欧米では、トランス酸問題がうるさいので、
低トランス酸マーガリンが結構売られています。
日本では、そんなもんが主流になったら、採算が取れないので、工業会全体で、
’問題にするのはよそう’と談合して、いいことにしています。
もっとも、パンにつけるマーガリンの消費量がそれほど多くない日本では、
そうたいした問題ではないです。
パンや菓子の原料のマーガリン(大抵の製品がマーガリン使用→安いし扱いが楽)
については、なんともいえませぬ。
トランス酸の悪影響として言われる動脈硬化云々に関しては、それよりも、
他のコレステロール過剰などのほうが深刻な原因なので、そう問題にすることないでしょう。
低トランス酸にするために、怪しげな(と見える)加工段階を増やされるよりは、
良いような気もします。
ただ、一ついえるのは、
含量の低いトランス酸にこだわるくらいの方は、マーガリンよりバターを食べることを
すすめます。マーガリンのほうが、合成品(香料とか)がたくさん含まれた、
’造られた味’だからです。
血中コレステロールも、バターのコレステロールは、パンに塗るくらいの量なら、
影響しませぬ。
342:02/04/11 20:27
↑誤解のないようにいっておきますが、
・べつに会社に恨みはなく、ただ、単に、
消費者には正しい知識を教えることもどこかで必要と思っているだけである
・マーガリンだってバターだってほかの油だって、たくさん取れば、どんないいモノでも、
心臓病の大きな原因になる(エネルギー過剰→体内コレステロール過剰)
・低トランス酸油脂加工だって、まあ、’すわ、害か’と騒ぐモノではない
・合成品が害があるわけでもない
(ただし、香料は概して人間の味覚を狂わせる、マーガリンにかぎらず)
・欧米で低トランスマーガリンがよい、と言われているのは、
いくらかは、(低トランスモノを販売する)マーガリンメーカーの宣伝のためでもある
(日本と欧米の1人あたりのマーガリン消費量は、全然違うので、鵜呑みにすることもない)

あとは、値段も含めて、個人で判断してほしい…。
343もぐもぐ名無しさん:02/04/16 12:15
>>341-342 コクハツ(・∀・)エライ!
でも、マーガリンが体に良くないなら、原材料をバターに変えるのが本筋。
原材料名表記を、「マーガリン」から「植物性油脂」に変えるのは間違い。
344で○六:02/04/16 12:26

                 ∩
                | |
                | |
                | |
                | |
          ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´Д`)//  < 先生、バタピーが植物性油脂使ってます
         /     /    \___________
        / /|   /
  ____| | .|    | _____________
  \ 
345もぐもぐ名無しさん:02/04/17 12:50
 テクニック315:クローン病がなぜ若者に急増したのか

 日本で患者が急増したのは1965年だが、それ以前はクローン病患者は
見あたらない。なぜか?
 日本の食生活は1965年を境に欧米化していった。欧米化ということは、
脂肪の多い食品の増加と魚介類・野菜・海藻類の摂取の減少を意味する。
これはクローン病患者が発症前にどんな食事をしていたか調査することに
よって分かった。
 では、クローン病を引き起こすのは何か?N−6系多価不飽和脂肪酸と
トランス脂肪である。
 N−6系多価不飽和脂肪酸の代表的なものはリノール酸であるが、サラダ
油や紅花油などに豊富に含まれており、体内でアラキドン酸という炎症を
起こす強力な仲介物質を作り出す。
 トランス脂肪は分子配列の異なった脂肪のことで、マーガリンやショート
ニングに豊富に含まれている。マーガリンやショートニングは常温で液体
になっている植物性脂肪や魚の脂肪に高温高圧の設備を用いて水素を添加
するが、その途中で分子配列が異なった脂肪ができる。これがトランス脂肪
である。
 トランス脂肪の大きな弊害は、脂肪酸が持つ身体に有益な機能(エネルギー
になる・体の中と外の状況に素早く反応して調整するホルモンを作る・
脂溶性ビタミンの吸収を助けるなど)を持っていないことである。事実、
ドイツでクローン病が急増したのも人工バター(マーガリン)によるもの
とされ、発売禁止になった。
 現在の日本では、これらの物質を摂る傾向は年少者になればなるほど急増
している。特にファストフード店が若者のたまり場になっていることが多く、
N−6系多価不飽和脂肪酸やトランス脂肪を摂る機会も量も年々増える一方
である。
 事実、クローン病患者のほとんどがファストフードを好んで摂っていた
一方で、魚介類や野菜、海藻類をほとんど摂っていなかった。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~yuugi/deta/tec/tecf07.htm
346もぐもぐ名無しさん:02/04/17 15:50
上げとこ
347クローンは不治の病:02/04/17 17:12
ドイツは製造中止になってから、クローン病の発症は減ったのか?
(日本との患者数比較データなどないの?)
348もぐもぐ名無しさん:02/04/17 18:41
>>345
>日本で患者が急増したのは1965年だが、それ以前はクローン病患者は
>見あたらない。なぜか?
>日本の食生活は1965年を境に欧米化していった。欧米化ということは、
ほぼ同時ならそれが原因じゃないって考えるほうがまとも。

>事実、クローン病患者のほとんどがファストフードを好んで摂っていた
>一方で、魚介類や野菜、海藻類をほとんど摂っていなかった。
「魚介類や野菜、海藻類ほとんど摂っていなかった」ほうが原因。
349もぐもぐ名無しさん:02/04/17 19:27
日本でよくある話・・・癌にさるのこしかけやアガリクスが効くってやつ・・・
あれは例えばデータが30年以上前のものでしかもラット、マウスの実験だったり
するんだ・・・眉唾ってのも多い
ただトランス酸についてはある程度人体での調査がかなりきっちり行われていて
概出のハーバード大学や名古屋逓信病院のデータなんかつい3,4年前の話
なんだぜ
>>348
は,たぶん前からきちっとした資料もなくいちゃもんつけている方だと
思うが あーゆう人は好きなだけ好きなようにすればいいじゃん
ただクローンとの因果関係ははっきりしている
ほとんど全ての人は大丈夫だろうけど リスクを抱えているかどうかは
なってからしかわかんないんだから避けるにこしたことはないと
思うんだけど
350もぐもぐ名無しさん:02/04/17 20:07
>>349
>は,たぶん前からきちっとした資料もなくいちゃもんつけている方だと
きちっとしたソースを示してないのはお互い様ですね。(藁
351もぐもぐ名無しさん:02/04/18 00:19
>>350
>きちっとしたソース云々
少なくともみんないろんなとこ探してデータ示してるじゃんかよう
眉唾な馬鹿なところから引いてくるのもいるから余計つっこまれんだけどさあ
この問題に難癖つける側は例えば3年とか5年とかの継続した調査資料とか
100人とか200人とかの追跡資料出したことあんのかよう
おいらは別にマーガリンやショートニング食わねえってるわけじゃなくて
こういう問題はあるから問題点をわかった上で注意して食べような て言ってる
わけでそのために色んな資料ひっぱりだしてんだよお

352もぐもぐ名無しさん:02/04/18 00:32
今 スイスロール食ってます 京都のマールブランシュの
マーガリン ショートニング不使用のバニラロールです
美味い 美味い 美味い
353もぐもぐ名無しさん:02/04/18 12:27
牛かも?

耳袋研究所■ヨーネ病とクローン病の関係
http://homepage2.nifty.com/crohn/komimiresearch.htm
354もぐもぐ名無し君:02/04/18 16:56
>>352
俺も今ヤマザキのスイスロール食ってるんだようまい
355もぐもぐ名無しさん:02/04/18 17:15
>>350
西ドイツは、クローン病の発症とマーガリンの使用の因果関係に
より、製造中止にしたんでしょ?これがソースでしょ。

>>352>>354
クローン病ってどういう病気か知ってますか?
356355:02/04/18 17:18
>>352スマソ誤爆。
357もぐもぐ名無し君 :02/04/18 17:21
クローン病は知りませんマーガリンとどういう関係が有るわけ?
僕は小倉&マーガリンが好きですがクローン病にはかかりませんが?
358もぐもぐ名無しさん:02/04/18 17:25
>>357
よおこそ食べ物板へ。
>クローン病は知りませんマーガリンとどういう関係が有るわけ?
過去ログよみんさい。若しくは ttp://www.google.com へ。
359もぐもぐ名無しさん:02/04/19 12:23
>>357
>クローン病にはかかりませんが?
すげーなおい。
360もぐもぐ名無しさん:02/04/19 12:50
僕は小倉&マーガリンが好きですがクローン病にはかかりませんが?

クローン病にかからない人ハッケソ
361もぐもぐ名無しさん:02/04/19 15:02
名古屋の方って餡子とマーガリンの組み合わせ好きですね
朝のモーニングサービスにも餡マーガリンたっぷりつけてくれました
パン食べないで一緒についてきた卵豆腐とサラダとソーセージだけたべました
店の人嫌な顔してました  帰り際 パンのマーガリン少なかったですか?
だって☆☆
362もぐもぐ名無しさん:02/04/21 02:45
がたがたぶるぶる・・・
363もぐもぐ名無しさん:02/04/24 12:09
>>314がいい事いってる
364もぐもぐ名無しさん:02/04/24 13:57
トランス脂肪酸一日2g以下に制限しろとよ。
365もぐもぐ名無しさん:02/04/24 17:54
ハーバード大学の栄養学、疫学教授で栄養学科学科長の
ウォルターC・ウィレットが算出した数字は、
心臓病で早死した人の7%はトランス型脂肪酸によるものとしています
366もぐもぐ名無しさん:02/04/25 15:38
>>364
マーガリン100gですか。そんなに食べたらまず胸焼けでしょう
367もぐもぐ名無しさん:02/04/25 22:54
>>366
間違いです20gのネオソフトで2,7g摂取することになります
その上食パンに含まれるショートニングのトランス酸を考慮すると
1食で約5gマーガリンを使うだけで2gは遥かに超えます
368もぐもぐ名無しさん:02/04/26 15:42
まー俺はDQNだからこの問題よりも、たばこで肺癌、酒で肝臓悪くする方が
先だな。
369もぐもぐ名無しさん:02/04/26 15:42
ップ
370もぐもぐ名無しさん:02/04/26 21:00
このスレのリンク先って、デムパばっかりで、
まともなソースが一件も見つけれないんだけど、誰か教えてくれ。
371もぐもぐ名無しさん:02/04/27 06:35
前スレも読んできたけど、油脂と脂肪酸がごっちゃになってるね。
370の言うとおり、まともなデータ元示してよ、読みに行くから。
372もぐもぐ名無しさん:02/04/27 06:44
製造工程での加温によるcis→trans異性化を原因とするなら、
植物油脂を使った加温下での調理全般は問題にしないのですか?
例えば天麩羅、フライ、等揚げ物や、炒め物。
trans型よりも不飽和脂肪酸の酸化されやすさの方が問題だと思うが。
cis型二重結合に挟まれたダブルアリル位の空気酸化の速度は大きいよ。
373もぐもぐ名無しさん:02/04/29 07:05
>>372
×製造工程での加温による
○製造工程での水素添加による

揚げ物に関しては、トランスファットを危険とみなす
栄養学者らは好ましくない、という意見だったはず。
(加熱時間、温度の高いものはできるだけ
飽和度の高い油脂を使うべき。)

個人的な意見として、オリーブオイルやラードなどの入手しやすく、
比較的、飽和度の高い油脂を短時間で調理して、
使い回しをやめれば、問題はないとおもうけど。



374もぐもぐ名無しさん:02/04/29 09:13
馬鹿、ケンタだって何処だってラードは良くないのでやめたぞ。
375sage:02/04/29 20:33
ケンタッキーは以前からショートニング(水素添加した硬化油)
を使ってるぜ。
376もぐもぐ名無しさん:02/04/30 07:35
ショートニングを使用していないケーキ屋さんをageてほしい。
オーガニックなお店で、「純植物性のショートニングを使用
してますが?」というアフォがおりましたので。
377もぐもぐ名無しさん:02/05/02 17:13
>>372
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1019722913/l50
「ポテチでガンになる」ロイター電のスレ(今dat落ちだけど)
揚げ物はヤバイ、ってなってるね。

…ここのスレと筋違いか?理科わかんないyo〜

378コピペです。無農薬茶出せ〜オリャァ:02/05/03 01:02
バター食やあ、BSEのこときになるし、
ショートニングもだめなの?

じゃあ、やっぱりゴマバターに限るね。案外ジャムにもあうし。
379もぐもぐ名無しさん:02/05/08 19:37
nihonjinn no harawa tyousiga warukute tikatetu ga
he kusai noka.
380もぐもぐ名無しさん:02/05/09 10:06

マーガリンやショートニングが健康によいかどうかはどうでもいいや
ショートニングたっぷりのデニッシュにマーガリンをたっぷりつけて食べるのが
好きな人もいるんだろうから好きなように食べればいいんじゃない
おれはマーガリン大嫌いだから食わないだけだ
381もぐもぐ名無しさん:02/05/09 17:30
>>380
「植物油脂」と書かれているものは食べない?
判断のし方を教えて下さい。
382380:02/05/09 18:24
>>381
食べて不味ければ食わない
それだけ
383もぐもぐ名無しさん:02/05/10 12:18
>>382味で分かるのか?
384もぐもぐ名無しさん:02/05/10 17:08
>367
食パンにはどのくらいの割合でショートニングが含まれているのですか。
で、ショートニングにはどのくらいの割合でトランス酸が含まれているのですか。
385もぐもぐ名無しさん:02/05/10 22:31

TIME 1999年7月5日号
 ボストンのタフツ大学の研究で、バターの代用品として使われる大豆油、
チューブに入ったセミリキッド・マーガリン、ソフト・マーガリン、ショートニング、
そして硬マーガリンからランダムに選んだ食品を被験者に与え、それぞれのケースの
血中脂肪を、バターを多く取った被験者のものと比べた。
 その結果は、トランス脂肪酸が多い食品(マーガリン)を食べた被験者ほど、
血中の脂肪が増えることが分かった。全てのバター代用品は、
LDL(悪玉コレステロール)のレベルを下げたが、トランス脂肪酸はHDL
(善玉コレステロール)の濃度も下げることがあり、血中の全コレステロール中に
HDLが占める重要な割合を変えてしまう事が判った。
 このトランス脂肪酸の形態が、善玉のポリ不飽和脂肪を不健康な脂肪酸に変化させ、
血中脂肪を増加させる要因になりうるものである。
 スティック・マーガリンでは、この割合が基準になるバターを越えた。
研究を指揮したタフツ大の栄養学教授、アリス・リキテンシュタインは、
「トランス脂肪酸が多く含まれるスティック・マーガリンが最悪の犯人です」と言う。
 研究と共に掲載された論説では、マーガリンだけでなく、あまり知られていないが、
全米の年間トランス脂肪酸消費量の75%を占める「フライドポテト」のような油で揚げた
ファーストフードのトランス脂肪酸量も公表されるべきだと主張する。』
タイムの英国版の記事の抜粋です
タイムはセンセーショナルな雑誌ではありませんよ


386もぐもぐ名無しさん:02/05/13 12:43
>>385フライボポテツの件
ポテトチップスに高濃度の発がん物質=スウェーデン研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020425-00000291-reu-int
387もぐもぐ名無しさん:02/05/14 04:48
388危険揚げ:02/05/14 18:21
揚げ
389三井物産食品グループ:02/05/17 09:27

クッキー・ケーキ類ってホントにショートニング入ってる…
つーか、「3分クッキング」でショートニング使わせてるんだけど。
390もぐもぐ名無しさん:02/05/18 06:37
>386 「ポテトチップスに高濃度の発がん物質」はがせネタ。
悪質なほどごまかしがある。
391もぐもぐ名無しさん:02/05/20 12:43
>390
ロイター伝ですが、ロイターってガセを流すのですか?
392もぐもぐ名無しさん:02/05/20 13:05
1アクリルアミドは発ガン性物質の「疑い」であり、未だ発ガン性物質と「確定」されていない。
2どのような実験条件でアクリルアミドの濃度が発生したのかが発表されていない。
3未だ追試験されていない。

=がせネタ。
393もぐもぐ名無しさん:02/05/20 13:09
>がせネタって?
394もぐもぐ名無しさん:02/05/20 13:25
研究者が発表する内容じゃないってことだよ。
科学的根拠が薄い=信頼度が低い=がせネタ。
395もぐもぐ名無しさん:02/05/20 23:34
現実にほとんどすべての市販のケーキ、クリーム入りクッキー
などにはショートニング入っているよね。そうなると
何を食べたらいいのってことになるよね。
実際の話、知名度のあるところではどこのケーキ、クッキーが
おすすめなの?
教えてほしいわ。あれダメ、これダメだけじゃ・・・・。
396もぐもぐ名無しさん:02/05/20 23:40
小学生の時の給食でパンに必ず四角いマーガリンが
ついていた。
あれは体に悪かったんだね。
397もぐもぐ名無しさん:02/05/21 07:08
熊本大学の先生がトランス酸の問題を取り上げていた学会の発表で
日本人の消費するトランス酸は問題になる量ではないといっていたが
ショートニングをつかっていないクッキーやビスケットなど一握りに過ぎず
朝の食パンから始まってどれほど体内に入っているか想像つかないくらい
摂取していないか
大学の先生は何を根拠に欧米人に比べて日本人の摂取が少ないと言っているのだろう
398もぐもぐ名無しさん:02/05/27 03:26
age
399長文失礼:02/05/27 04:45
問題のsis → transの変化についてですが、
以下の過程がいけないとみて良いんですか?

常温でも sis → trans の異性化反応は起こるが、
マーガリンの水素付加時に必要な加熱処理により反応速度が上がり、
結果trans体の含有率が上がる。

>>373では「加熱」が否定されていますが、これは何故ですか?
水素付加処理は、不飽和脂肪酸を還元して飽和脂肪酸にすることで
空気中での安定性の向上と、硬度を上げるために行われているんですよね?
マーガリンが「飽和脂肪酸だから」ではなく、
「trans-脂肪酸を多く含む」のが問題であるのなら、
水素付加自体が悪いというより、加熱することが問題だと思うのですが。
400長文失礼・・続き:02/05/27 04:47
前スレ559のカキコ
「愛用の創健社「ハイプラスマーガリン」はシロ!
パーム核油とレシチンで固めており(そのため若干柔らかい)、
水素添加はしていないため、トランス型脂肪酸含みませんとのこと」

さらに、同じく前スレの578
「トランスファット禁止なだけ、かもね。
 マーガリン=植物性油原料で固まってるバター風固形油脂、 て定義の様な気がする。
 パーム油(硬い)使用で他の油と混ぜて香料でそれっぽくすれば作れそうだけど」

っていう製造方法であれば、水素付加時の加熱処理が必要ない??
→マーガリンであっても問題ない??のではないかともおもうのですが、いかがでしょうか
401長文失礼・・続き:02/05/27 04:54
>>399の訂正

× マーガリンが「飽和脂肪酸だから」ではなく・・ 
〇 マーガリンの「含有脂肪酸の飽和度が高いから」ではなく・・
402長文失礼・・続き:02/05/27 04:55
ゴメンナサイ ×sis 〇 cis だよ・・。
403長文失礼:02/06/02 04:27
うに?
404 :02/06/03 22:04
製造中止とはどういう意味だ?
製造中止の国はマーガリンを食べていないのか?
405いつかの・・・:02/06/11 21:03
>404 1をちゃんと読むことだ。
「トランス型脂肪酸を含むマーガリン」は食べてない。許容範囲1%未満だったかな?忘れた。

それから、単純に硬い油とシス不飽和脂肪酸の液油だけを配合して
日本人が許容できるマーガリンができるかどうかは…、試して見ることだ。
水素添加ではない、トランス酸が出来ない油脂の脂肪酸変換方法があるということだ。

確かに397の言うように、そういうのも入れると結構な量になる。
でも、そんなトランス酸より怪しげな香料とか遺伝子由来の病気のほうが確率は高いと思われ。
熊本県立大学の先生かな?それは、もしかして。だとしたら、安全だって言うに決まってるじゃん。
406もぐもぐ名無しさん:02/06/12 02:25
>>405
自然のものでも、数%トランス型は入っているので、
少々大丈夫という意見もあるね。<その熊本の先生
当然、マーガリン工業会もそういっている。
とはいえ、エライジンとかどれだけ自然界にあるのだろう。疑問だ。
407もぐもぐ名無しさん:02/06/12 21:29
>406 ごく微量。
K大系、H大系、T大系の先生方あっての油脂業界。逆もまたしかり。
もちつもたれつ。かわいい弟子の引き取り先の都合の悪いこたあ、いえねえな。
(まぁ、本当にナーバスになる必要はなさそうだが…。それと同じように、
効果面でも客観的公的コメントが欲しいね)
おらぁ、北国のT大系の反骨精神が好きさね。
板違いになりそうなのでsage。
408もぐもぐ名無しさん:02/06/16 02:23
W杯ドイツ勝ったぞage
409もぐもぐ名無しさん:02/06/16 03:30
初耳だけどこのスレちょい気になった。
とはいえログ全部読む気にはなれないけど。
410もぐもぐ名無しさん:02/06/18 11:12
どんどん気にしてくだせぇ
411もぐもぐ名無しさん:02/06/18 21:01
412もぐもぐ名無しさん:02/06/21 09:42
在米なんですけど。
スーパーではマーガリンもショートニングも沢山売っていますが
その何とか酸ってのが入ってないものなんでしょうかねぇ...
クッキーなんか、ショートニングで作れとレシピにも載ってるし。
私個人的にはマーガリンの味がきらいなので
何年も食べてません。でもお菓子作りでショートニングを
使ってました。(まだストックがあるな・・・)
413もぐもぐ名無しさん:02/06/21 10:08
ログ読んだ?
トランス脂肪酸含有率の表示くらいはあったと思うんだけど。
ショートニングならクリスコのサイト行けば載ってるかもね。
414もぐもぐ名無しさん:02/06/21 15:08
>412
欧米のマーガリンの味は、日本のとかなーりちがうでしょ?
海外のマーガリン類は大抵、防腐剤大量に入ってる。まずい。
トランス酸については、一部の製品には表示されてませんか?
欧米のほうが、トランス酸ゼロやコレステロール対策用など、いわゆる健康食品的な食品が、
いろいろとあると聞いたことがありますが、そういった健康イメージの食品ほど、
人工的に加工されている過程や添加物が多く、結局は、日本人的に考えると、
不健康な食品になっている可能性があるので、そういった微量成分はあまり気にせず、
偏ったものを食べないように工夫することが、海外では大切かもしれませぬ…。
415もぐもぐ名無しさん:02/06/21 15:25
生協のコーンソフト100

コーン油(遺伝子組み替え不分別)、粉乳、食塩
乳化剤(植物レシチン)、香料、ビタミンA、着色料

となってるんだけどこれもやばめ??
416もぐもぐ名無しさん:02/06/21 16:01
要は、マーガリンやコンビニで売っているスナック、菓子パン、ケーキ類は食べない方がいいって事ね。特に子供は!
食べさせるな自家製のバター菓子ですか?
417もぐもぐ名無しさん:02/06/21 16:08
前スレあたりでガイシュツな気がする。>>415
マーガリンはマーガリン。トランス型脂肪酸10%以上ありそう。
418もぐもぐ名無しさん:02/06/22 11:12
>>370
煽りはツマランからチミの痴ッテル事ヲ教えてヨ。
俺は良く知らないので断定は出来ナイノダ
419もぐもぐ名無しさん:02/06/27 15:37
age
420もぐもぐ名無しさん:02/06/27 21:06
>>395
亀レスだけど、クッキーでは「sunao(グリコ)」にはマーガリン、ショートニング
入ってなかった
421もぐもぐ名無しさん:02/06/28 02:13
ビスコには入ってた
422もぐもぐ名無しさん:02/07/06 12:00
http://tora3.2ch.net/butter/
↑バター板発見!!
423もぐもぐ名無しさん:02/07/27 09:19
↑のバター板すでに亡くなってた・・・
424もぐもぐ名無しさん:02/08/07 22:28
アアイウアブラセイヒンハネ、ハイキヒンヲカイシュウシテアブラダケワケテ、ソレヲゲンリョウニマゼテ、モイチドツクッテルンダヨ。
ハイヒンカラカイシュウシタアブラハ、セイセイスルダロウカラ、キレイトイエバ、ソウカモシレナイガ、
ハイキヒンニ、ヘンナアブラトカ、ヒトガイッタンクチニイレタモノトカ、ハイッテタリ、シテ。
オレハ、ソノジッタイヲ、シッテイライ、キモチワルクテ、クエンノダ。
425もぐもぐ名無しさん:02/08/09 06:14
>>424
わざわざ半角で書くより全角の方が良いんじゃねぇのか?
それが本当の事なら。
426もぐもぐ名無しさん:02/08/28 16:16
お前等、病気とは無縁の俺はラーマソフト大丈夫だよな?
427もぐもぐ名無しさん:02/08/28 18:30
>>426
大丈夫、即死しない。じわじわ逝く。
428もぐもぐ名無しさん:02/08/28 19:03
前にこのスレ見たの6月だな
dat落ちしないで2ヶ月もよく生き延びてたな
429もぐもぐ名無しさん:02/09/02 01:06
キーワードは”トランス酸”だったな。
注意して見てみるよ。
430もぐもぐ名無しさん:02/09/04 14:34
>427
そうそう、何が原因でおかしくなったかわからん位にね。
その頃には、メーカー自体がなくなってて、原因はやっみのなか〜、ってね。
マーガリンメーカーは大手が少なくなったから、なんか起こっても、
責任はとってくれないだろうなー。
431もぐもぐ名無しさん:02/09/04 20:42
一応、貼っておきましょうか。
http://www.cnn.co.jp/business/K2002090400009.html
432もぐもぐ名無しさん:02/09/08 22:56
ワシらはプラスチックと分子構造が似ているので
「プラッチック油(関西のある田舎ではプラスチックをプラッチックと言う)」って言ってました。
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434もぐもぐ名無しさん:02/09/27 22:34
↑なんでココに書くのか?ま、いいけどね。ココも寂れたし…

追伸
オラが町にも「やっと」今日カルピスバターが来ますた!
435もぐもぐ名無しさん:02/10/01 22:41
>>415
遺伝子組換不分別使ってるところでもうアウトじゃないの?

生協だめだね。
436もぐもぐ名無しさん:02/10/01 23:53
マーガリンと同じ作り方の硬化油はけっこう色々な方面で使われているが……
まずは、マーガリン。硬化油が大体目方の80%〜95%。要は味付した硬化油が
マーガリン。
パン、菓子などに使われている、ショートニング。原材料に「ショートニング」
と書かれていれば、これが硬化油。書かれていなくても、「植物性油脂」とあれ
ばまず間違いなく、硬化油。

「ショートニング」「マーガリン」「硬化油」と書かれていなくても、コーヒー
用のクリームや、アイスクリームのようなものでは、使われている。「植物性
油脂」もしくは「ヤシ油」「パーム油」「大豆油」と書かれていれば、硬化油
に加工して使われている。
ヤシのココナツ臭を消し、乳脂肪に近い性質となるため。

表に出てこないものでは、業務用の揚げ油。飲食店や総菜屋の天麩羅、トンカツ
唐揚などには、重量で10%〜90%混入されている。品質が安定するためと、二次
精製油の消臭加工の工程に硬化油と同じ皇帝がある。

まぁ、マーガリンのようなものを徹底的に避けようとすれば、パン、菓子、
天麩羅、アイスクリーム、コーヒーのようなものはは自分で作ったもの以外
口にするなということだわな。

437もぐもぐ名無しさん:02/10/04 18:57
化学的にはマシングリースと同じ作り方?
438もぐもぐ名無しさん:02/10/04 21:39
439もぐもぐ名無しさん:02/10/15 11:30
学校給食で使わないで下さい
440もぐもぐ名無しさん
アクリルアミドは発ガン性物質の「疑い」であり、未だ発ガン性物質と「確定」されていない。