1 :
もぐもぐ名無しさん:
こないだ山中湖へ行ったら、ほうとうがすごくおいしかった。
ほうとうってそんなに注目してなくて、うどんの仲間に過ぎないのに、
どうしてあんなに高いのかと思ってましたが、やっぱりうまいと納得です。
「四季彩」という店でしたが、どこかうまいほうとう料理の店とかあったら
知っている方教えてください。
また、ほうとうが買える通販とかあったら教えてください。
おねがいしまーす
2 ゲットぉーーー!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
3 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/11 22:06
age
4 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/11 22:07
5 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/11 22:12
手打ちで作ってみたら?うどんよりずっと簡単だし。
6 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/11 22:14
山梨だったら、「小作」がいいね。
山中湖にも、甲府市内にもたくさんチェーン店があるし。
7 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/11 23:34
1,山梨でしょ?
8 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/13 12:10
>5
小作さんですか?山中湖周辺にあるんですか?
>7
いえ、べつに山梨とかじゃなくても、いいんですけど、ちなみに私は静岡に
すんでます。だから、スーパーとかでも売ってたら家で作ってみたいんですね
>4
さんありがとうございました。早速ちゅうもんしてみます!!
9 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/13 13:54
小作に一票!
雪振る中で食べたかぼちゃほうとうの美味さは忘れられない。
私は味噌が濃ゆいのが好きなんだけど、味噌汁みたいなのもあるよね。
10 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/13 16:01
ほうとう好き〜。
ほうとうと普通のうどんの違いは、麺を下ゆでしないこと。
だから、粉が汁にとけてあのようにとろとろした汁になるのさ。
田舎が山梨だったから、
ほうとうはおばーちゃんの味。
おうちで簡単にほうとう気分を味わうなら、
すいとんがいいよ。
好きな野菜や肉を煮込んで、味噌で味付けしたなべに
小麦粉を水でといたタネをぽとぽと落としていくだけ。
しばらく煮込んで完成。
簡単でおいしいよ。今の季節は特にあったまるし。
野菜は、かぼちゃやじゃがいも、ごぼう、にんじん、大根など
根菜系がいいよ。
あときのこ類も忘れずに。
栄養も満点じゃー。
11 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/13 16:48
>10
うぉーーーーーなんて食べたくなってしまう表現をしちゃうんですか?
そうそう。下ゆでしないってのは聞いたことがありますが、
そういう理由があったんですね。
あと、鉄なべとか(最近色は黒だけど、実はアルミってのが多い)
で作ったほうが、芯まであたたまるあったかほうとうが食える
らしいじゃないですか。だんな。
12 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/14 11:46
13 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/14 12:45
以前山梨市内で食べたほうとうが忘れられない…
すっごく美味しかった〜
って、食べたのは真夏の暑い時期だったんだけどね
普段土地柄讃岐饂飩ばっか食べてるせいかも?と
思ったがそうではないと思うなぁ〜
あ〜また食べたぁい!
14 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/14 13:24
キュウベエって言ううどんや。
漢字忘れた。埼玉と、東京の端っこに
なん店舗かある。キュウベエほうとうがおいしい。
みんな知らない??ローカルネタなのか?
チェーン店のはずだが、毎回味が違うので
それなりに面白い。おいしい。」
久兵衛、知っている。
確かにおいしいけど、旅先で食べたほうとうの方が
おいしかったなあ。
16 :
もぐもぐ名無しさん :01/12/14 13:51
埼玉県の北部や群馬県では「おきりこみ」と言う。
多分、同じようなものだと思う。
17 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/14 16:50
あー小作とかは、一人用鉄なべで出てくるよね。
おばちゃんが熱いよーとか言いながら。
ちょっと、張り切るなら、
ほうとうも手作りできるよ。
小麦粉に塩少々と水を加減しながら加えてこねていって、
適当に伸ばして太めに切れば麺の完成。
そもそもは、お米が手に入らなかった頃の
貧しい田舎の家庭料理だから、簡単だし大雑把なのだ。
最近流行のそば打ちよりはめちゃ簡単さ。
19 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/14 22:23
えええ?ほうとうって、小麦ねっただけなのーー?知らなかった。
薄力粉とか強力粉とかの割合とかってあるのかなー?
でも、それを工夫するのも醍醐味かも・・・。
20 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/14 22:26
21 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/14 22:29
22 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/15 12:29
>>21 下茹でしないから麺は少なめにね。
じゃがいもは必須。絶対味が良くなるよ。
前に食べた,甲府駅前の平和通りにある千代田という店のほうとう。
10年以上経つけど,忘れられない。今もやっているのだろうか。
今度,甲府旅行の計画をたてよかな。
24 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/15 14:16
25 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/15 19:44
26 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/15 20:16
「やせうま」のこと?
27 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/16 00:55
「やせうま」って何?
28 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/16 20:04
具はかぼちゃが必須かなぁ。
「うまいもんだよ、かぼちゃのほうとう」って言葉もあることだし。
でも、すぐやわらかくなって煮とけちゃうから、注意かな。
あとは、じゃがいも、さといも、にんじん、だいこん、
鶏肉、きのこ、ねぎ・・・とかかな。
まー冷蔵庫にある残り野菜を適当に入れちゃえばOKさ。
ぜひ作ってみてね。
30 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/17 11:34
大月かその近く、美味いほうとう屋があるって聞いたけど、知ってる?
32 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/17 13:43
>>29 肉入りは「尊い」部類ね。なんかほうとうっぽくない。
かぼちゃってほうとうの代名詞みたいだけど季節じゃなければ入れなくても可。
入ってる方がうまいと思うけどね。むしろじゃがいも(せいだ)が優先かな。
別格は油揚。入れると急に味がまろやかになるけど油っ気のない味で昔を忍ぶのもオツ。
私は現代育ちなので入れちゃう。かぼちゃとか芋が基本なのは主食らしいね。
昔は米食べられなかったんだなあ。
33 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/17 14:40
>28
わー♪
遅くなったけど、わざわざありがとう!
せっかく山梨行ったのに忙しくてほうとう食べる暇がなかった。。
なので今日も私はキュウベエです。安くていいよ。
でも造る人で具の量までちがうのには納得行かない。ぷ〜〜。
36 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/18 11:04
さっき「ゲロマズ郷土料理自慢」スレ読んでいたら、「ほうとう」が
「粉っぽくて不味い、すいとんみたい」なんて書かれてました。
ひどい!
37 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/18 11:36
まぁまぁ・・・まずい店で食べたのかも知らんし
ああいう食感が嫌いな人がいてもおかしくはないし
好みの押し付けはよそうよ。
私はほうとう大好き。
前に友達がいのししの肉を持ってきてくれたんで
それ使ってほうとう作ったんだけど、美味しかったー。
>36
歯ごたえが麺じゃない。きし麺状のスイトンって感じ。
スープも小麦粉の粉っぽさ&ドロドロ感が堪えられなかった。
って書いたんだ。正確に伝えてくれないと〜。
麺類だと思って食ったのに、ギャップも手伝って期待はずれもいいとこ。
ありゃ、ひらべったいスイトンだわ。
苦手なモンは苦手。そゆコトで。
そもそも、お米が食えない時代の代用食でしょ。
美味しくなくても不思議じゃないでしょ。
というか、本来は美味しくないものだと思うぞ。
40 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/18 13:00
まあ郷土料理ってうますぎてビクリなんて事はあんまりないもんね。
嗜好に合えばラッキーってことで。
この前初めてほうとう食べたよ。スーパーで麺買って家で作った。
結構はまった。
煮込みうどんはあまり好きじゃなくて、途中で飽きるんだけど
ほうとうはあの歯ごたえのせいか、最後までおいしく食べた。
すいとんも好きなんだよね・・
41 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/18 14:27
先日お土産にもらった「ほうとう」の、作り方のとこには
1度下茹でをしてから鍋にいれると
都会的な味になります。
と書いてありました。
下茹でするとあっさりした感じになるからだと思われ…
でも「都会的」って……
42 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/18 14:56
7年くらい前に山梨出身の人に作ってもらったのが
忘れられない。
あの、汁とろとろ感がいいんだよねぇ。
おみやげにもらったほうとうを母に作ってもらって食べたけど、
二人ともまずくて途中で食うのやめたよ。
なんかどろどろしちゃって。ほんとに小麦粉ってかんじで歯にくっつくし。
うどんのほうがうまいじゃんって思った。うちで作るすいとんはカナーリうまいのに…
ちゃんとしたお店のはうまいの?ほんとに?
うまいお店で食べてもまずいって思ったらその時はもうまずいってことで
あきらめたほうがいいのかな。うまいほうとうに出会いたいわ〜。
44 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/18 15:08
わたしのお気に入りは「甲州ほうとう本舗」のほうとうです。
ここは、ほうとうの専門メーカーで私も、山梨に行ったら必ず買いって帰ります。
この前は、どうしてもここのほうとうが食べたくてTELしたら送ってくれたヨ!
山梨県でも一番古いメーカーだって!
折れ的には、もっとコシのある麺を使って、
下ゆでして作れば美味しいと感じるんじゃないかと思う。
でもそれはほうとうじゃなくて煮込みうどんだな。
そもそもスイトンの歯ごたえが苦手なのだ。
46 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/19 16:55
>>4 さんありがとうございました。昼にそこのほうとうが送られてきました。
早速喰ってみたら、こっこうおいしかったです。
あと、一応ソバも頼んでおいたのですが、それも、食いました。
板違いで、もうしわけないですがこれがまた、絶品でした。
今日の晩御飯にしちゃおうと思います。
本当にありがとうございました。
また頼んでみます。
47 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/20 10:17
>>44 「甲州ほうとう本舗」おいしいですよね。いろいろなお店にも卸してる
らしいですよ。
ほうとう固めにゆでてつけ麺で食べるのが好き★
49 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/20 22:27
つけ麺?で、ですか?つけ麺では喰ったことはないですねー。露はどんなツユ
にするんですかねえ?味噌?しょうゆ?
普通の麺ツユで食べるんだけど、おいしい。
アルデンテとまではいかないけど、固めにゆでて食べるのが好き。
普通のうどんじゃあんなに固くは仕上がらないから。
柔らかいうどんが好きな人には向かないかも。
52 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/22 20:20
53 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/22 20:47
ほうとうは埼玉県北部の深谷市では「煮ぼうとう」と
呼ばれています。
作り方はほとんど同じ。
個人的には一晩おいて麺に汁が染み込んで
クタクタになったヤツが好きです。
54 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/25 05:40
油揚げさえ入れれば、肉とか入れなくても、かなりおいしくなるよね
55 :
ナチュラルドキュン:01/12/25 06:53
ほうとうってな〜に?
知らないので教えて。(画像リンク先などうれしい。)
56 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/25 08:06
ほうとうは、放蕩息子、娘の食べる物でいわゆる臭い飯の事です。
うどんの馴れの果てと言う事でしょう。
恐ろしく不味い食い物です。
57 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/25 10:02
&herats;
59 :
ナチュラルドキュン:01/12/25 18:28
>>57 やっぱ見たこと無かったです。
勉強になりました。
ありがとうございました。
60 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 13:00
カレーほうとうっておいしいかなー。誰か作ったことのある人いる?
カレーうどんみたくなるのではないかと思うんだけど・・・
61 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 18:01
初めて「小作」に入ったとき、
メニューに”かぼちゃほうとう”とあるのを見て、
「ほうとうってもれなくかぼちゃが入ってるもだと思ってたけど、この店はこれしかぼちゃ入りがないのかな?」
と思い、注文。
そしたら「かぼちゃ増量」っていう意味だったのね〜
もうかぼちゃだけで腹いっぱい。。。
62 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 18:31
そうそう。ほうとうにはカボチャがつきものだけど、逆にかぼちゃ嫌いな人
は、もれなくほうとうも嫌いというハンディキャップも孕んでいます。
かぼちゃのいれないほうとうも必要かも・・・。
だしは主に何だしなんでしょうねえ
そして味噌は・・・?
KOREAN people are eating CAT.
65 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 23:20
>>63 もともと貧乏食なのでだしなどというぜいたくなものはなかった模様。
だしって海産物でしょ。山梨には海がないからね。
味噌(自家製。山梨の農家だと麦味噌が一般的)だけで味付けというのが原型。
どうしてももの足りなければ煮干しなりカツオなり昆布なり
好きな物を入れればいい。
66 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 23:24
6世紀の中国で書かれた農業、料理書『斉民要術』に「はくたく」
(字が変換できない)という手打ち麺が記載されています。
このはくたくが日本に伝来し、読み方が訛って「ほうとう」に
なりました。ちなみに東北地方では「はっと」「はっとう」、
北関東では「にぼと」、九州では「ほうちょう」といいます。
ちなみにほうとうと南瓜の組み合わせですが、あの「枕草子」
にも「熟した瓜を入れたほうとう」の記載がありますので
平安時代からの伝統、今さら変えるわけにはいきません。
67 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/26 23:37
もう20年以上前に、中央道のサービスエリアで土産のほうとうを買って
帰ってから、大好物。
寒い冬には最高!うどんより体が温まる。
68 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/27 01:03
>>44 うん!確かにちがうゾー
さすがほうとう専門店。
タウンページで調べて恐る恐るtelしてほうとう注文した。
愛想のいいおばちゃんが出て色々説明してくれたですです。
友達集めてほうとうパーティーさいこう!ついでに彼女にこくったら OK!
甲州ほうとう本舗に一票だぁーい!!
69 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/27 10:15
>>66 北関東だと醤油味もあると聞いたことがある。
秩父往還経由で交流があったんだと思うな。
熊本は謎。
70 :
日曜ソバ打ちパパ:01/12/27 13:26
>>65 へーーーーーそういえばそうですよね。ありがとうございました。
>>66 ものすごいウンチクが飛び出ました。そこまで、厳密な起源は知らなかったです。
本当に大感心。すばらしい、豆知識ありがとうございました。
どうしてそんなに詳しいの?すげー。
>>68
71 :
日曜ソバ打ちパパ:01/12/27 13:29
>>68 ほうとう>>>彼女・・・というの結びつかないものですが・・・
とにかく、よかったですね。
72 :
山梨県出身者:01/12/27 14:28
結構家によって作り方違うけど、俺的にほうとうのポイントは
1.汁多目:生麺を入れて煮ると、意外なほど汁が減る。
2.カボチャ多目:カボチャが煮崩れて汁に溶け出したあたりが美味い。
カボチャ嫌いなら入れなくてもいいけど、そうでないならカボチャを
多めにいれて少し長めに煮てから他の具と麺を入れるが吉
3.出汁は煮干と昆布:が、実家の基本形だった。煮干は水に数時間
つけておいてから火にかける
4.絶対に麺は下ゆでしない:下ゆでしてしまったらすでに別の料理で
ある(笑)。手打ちの麺を使うと、多少煮込んでもモチモチ感がのこり、
やわらかいうどんが苦手な人でもいけるだろう。逆に、平べったい麺を
長めに煮込んでやわらかくいただくのも吉。
5.翌日が美味い:残りを一晩おくと、麺のでんぷんが溶け出てさらに
とろみを増す。この状態こそがほうとうの醍醐味と主張する人もいる。
祖父はこれをご飯にかけて食すのがすきらしい(笑)。
73 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/27 21:45
>>72 おお同感。
うちの祖母、というか俺もご飯がけやってるよ。
次の朝はうまいけど素人にはおすすめできない(w
74 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/27 23:36
山梨でも翌日がうまい派と、延びたらダメ派があるようです。
75 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/29 12:09
武田節あげ
そろそろネタが尽きたかな?
>>45 普通、煮込みうどんも下ゆではしないよ。
下ゆでしてから煮込むのは鍋焼きうどん(味噌じゃないけど)かな。
77 :
もぐもぐ名無しさん:01/12/29 19:17
お正月休みを利用して父の実家がある山梨に行きます。
もちろん私は、ほうとうの大ファンですので食べまくるゾ!!
帰ってきたらおいしいほうとう屋さんの報告しますネ!!!
山梨は塩山という所かな?
78 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/03 14:52
おせちと雑煮に飽きたので、ほうとうを食べました。けっこういけました。
なんでこんなにうまいのかなー?たいして工夫もしてないのに。
トン汁に似た旨味かなー。
79 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/04 15:08
こんなスレがありましたかぁ!
ほうとうおいしいですよね〜。
漏れは小作に一票。
アワビの煮貝(海のない山梨で何でアワビが・・
ってみなさんご存知ですよね)や、イナゴの佃煮などもイイッ!
でも、死んだ婆さん(山梨生まれ山梨育ち)に言わせると、
味噌汁の残りにこねた小麦粉を入れて食っていたもので、
ありがたがって食うものじゃない・・・と言っていたなぁ。
美味しいのにね〜!
80 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/04 15:26
山梨の某所に取材に行ったとき地元自治体の職員数名に案内されて
ほうとう屋で昼食。
撮影なんかして食べるとなかなか旨い。
ところがそこにいた地元の職員たち全員が店でほうとうを食べるのは
はじめてであるという。
自宅ではしょっちゅう食べていて、翌朝の麺にコシがなくなったもの
が旨いのだというのも一致した見解でありました。
ま、米の食い延ばしのたべものでしょうね。
煮干しやカツオで出汁をとって、鶏肉なんか入れればご馳走にもなる
でしょう。
山梨は観光行政が上手だね。
81 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/04 19:21
>>80 ほうとうが観光客に受けるのは「豊かさ故の食生活の貧困と」いうやつの裏返しで
質素とか貧乏という言葉が当てはまりかねない日常食が珍しく感じられる様になったからだと思うな。
ほうとうはシンプルで健康的な食事だから観光用のもの珍しい食事としてではなく
日常の食事に取り入れてくれればいいと思うけどそれも難しそう。
82 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/04 20:02
山梨に住んでいる人に教えてもらいました。
河口湖近くの「不動」のほうとうは、美味しかったです。
83 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/04 20:09
84 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/05 23:59
>>82 うーん
不動ですか!
いつの話?
昔は、おいしかったョ。
10年前位かな、5回位通ったことがある。車とばして永遠と。
ところがある日突然ダメでも3回ほど行ったが麺が最悪。
あそこのほうとうは直ぐに出てくる煮込んでいればもう少し時間がかかるんとちゃうか
早くまずい物だすより時間かけてもおいしいほうがええ
今は、小作の大ファンや!!
85 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/06 23:39
小作おいしいっすかー?
私は庄ヤの方がいいなー。誰か庄ヤファンの人いないー?
86 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/06 23:43
都内〜東京西部でおいしいの食べさせてくれるお店ありませんか?
87 :
山梨在住主婦:02/01/07 03:32
山梨にいると、お店でほうとうを食べる機会って
ほとんど無いんだよねー。
このあいだ、母が「小作」に行って値段みて仰天してた。
ほうとうの麺はスーパーで一人前100円ぐらいで売ってる。
山梨に来たら、お土産やさんよりも、スーパーに行くといいかも。
(賞味期限は短いだろうけど)
簡単な作り方は、とにかく味噌汁をつくって
(田舎味噌がおすすめ)かぼちゃとおあげを必ず入れて、
白菜とかにんじんとか、ジャガイモ(家は入れないけど)とか
味噌に合いそうな野菜をいれて、お好みで鶏肉とか豚肉いれて、
麺をいれて、お好みの硬さまで煮る。
かぼちゃをほぐしながら、とろとろで食べるのが好き。
私の母は、かぼちゃを別に砂糖醤油で煮て、
かぼちゃ抜きのほうとうをお椀によそったら、その上に甘い
かぼちゃをのせて食べる。
88 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/07 06:08
某スレのほうとうタンなら知っています
>>60 中央道談合坂S.Aのレストランでカレーほうとうメニューにあるよ。
何かのコンテストで賞取ったらしい。
ほうとうってヤパーリ自分ちで作るのが一番(゚Д゚)ウマーいよ。
適当に具の多い味噌汁作って平たい生麺買って来てそのまま入れて煮てみ。
ちなみにウチの具は白菜・葱・油揚げ・根菜類(芋・牛蒡・大根)・かぼちゃ。
肉は入れない。贅沢な具はほうとうっぽくないから。
貧乏臭い方がほうとうっぽくていいよ。
>>1 『信州』って店でほうとう食ったけど、豚肉や玉子(仕上げに生卵を落とす)が
入ってたけど、ありゃ贅沢すぎてほうとう食ってる気しなかったな。
あと『奈良田』でもほうとう出してるらしいけど、比較的この店の方が
ウマイらしい。『小作』は旅行会社とタイアップしてるからツアーとかは
無理矢理行かされるけど、あんまりウマイ店とは思わない。
甲府駅前の『ちよだ』って店は茹で上げてざるに乗せてめんつゆつけて食う
「おざら」が食えるよ。夏もこうやってほうとう食うんだ。
ちなみに漏れん家冬は2週に1度はほうとう…
おかんは次の日のほうとうを冷たいままあったかご飯にかけて食うのが好き。
>>87,
>>89 やはり、山梨県ではほうとうはわざわざ喰いに行くものではないのですね。
インド人がカレーを外食で食うようなものなのかなー(っていうかインドで
カレー外食で食うかも。たとえ外れてるかも>スマソ)。
「おざら」やっぱりおいしそうですね。
僕はよそものなので、ぜいたくなほうとうも食ってみてーずら。
>ほうとうが観光客に受けるのは「豊かさ故の食生活の貧困と」いうやつの裏返しで
>質素とか貧乏という言葉が当てはまりかねない日常食が珍しく感じられる様になったからだと思うな。
ばーか、分析するなって。
そんなこと誰も考えちゃいないんだよ。
ただ単においしいから受けているのと
ほうとうが名物だと言って売ってるから買うんだろ。
92 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/07 12:34
今いいともの定番ショーで景品になってる。
93 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/07 13:34
売ってるやつだと「みみ」が食えないでしょ。
あそこが旨い(気がする)んだよね。
94 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/08 09:52
いさわ温泉でコンパニオンのネーちゃんに
食わしてもろたホウトウ旨かった。かぼちゃがうまいよね
95 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/08 13:11
>>91 いや、”ばーか”っていうのはちょっと荒れですよ。
96 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/08 15:18
大学の食堂でリクエストしたら作ってくれたのだが、どうもいまいちだった。
おなかへった
天神平スキー場からかえるときの途中にある褒当夜はまずかった
店のみかけにだまされるなよ。名前は忘れたがけっこうでかくて
しかも高い。猪の放蕩とか熊放蕩って言うがあったけど
4000円ぐらいしてたな。
99 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/08 16:20
>>91 気にさわったならわりいねえ。許してくれし。
>>95 ばーかと言われても腹は立てていんから安心しろし。
ほうとうなんてたいしたもんじゃないとかそんなにうまくもないとか言われることも
ないとは言えないのであまり単純に名物名物と言いすぎてもよくないかと。
まずは米がとれなかった地方の日常食としてのスタンスを理解してもらえらば
うれしいと思っただけで他意はないの。
今日は死ぬほどヒマだったので、さっき小麦粉二合を捏ねて
ほうとうの生地作っておきました。
十一時頃になったらほうとうにしたてます。具は大根、人参、里芋、
葱、椎茸、油揚げ、蒲鉾など。すべて正月料理の材料の余りです。
あとで味の感想書いときます。
美味かったよーッ。素人の手打ち麺でもなかなか腰があって美味かった。
102 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/09 10:47
>>101 まじで?すごいじゃん。自分で打つなんて。
ところで、このスレ、すごく静かな盛り上がりですね。
そして、荒れない。
きっと、それがほうとうの味なんだと思います。
横浜の若葉町通りにほうとう屋ハケーン
野菜タプーリ熱々こりゃうまそ。
ゲゲ野菜グタグタ 麺てなんだこりゃ水団か、
んーコレはほうとうじゃ無いんだろう。
みんな旨いって カキコしてるし?
値段¥1k肉ほうとう!!
だまされちまったのか。
104 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/11 19:57
だまされたと思います。
まずい「トン汁」を食ってしまったって感じだと思うよ。
まずく作るほうが難しいと思うもん。
105 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/15 15:10
>>77 山梨に行ってきましたョ!
ほうとう食べまくりでピョーン
一番おいしほうとうは、河口湖駅前のスティーションin平井。
ほうとう専門店では、ないけど最高!!
1Fは、おみやげ売り場でおみやげ買ったよ。
みよしやとか言う所のはうとうで\1000でした。がっかりまずい・・・。
最悪でちゅ!!!
みなさんはどう?
106 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/17 08:19
>>105さん報告ありがと、みよしやはまずいんですね。
最近セブンイレブンでもほうとうなべが出ましたよね。だれか食べたことある
人います?
107 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/17 08:27
そもそも ほうとうとは山梨では放蕩息子、放蕩娘が喰う食べ物で
どうしようもない奴に与える食い物。
美味いわけが無いのです、かぼちゃが入っている時点で最低食。
108 :
神奈川県民:02/01/17 08:51
>107
貴方、しつこいよ。
第一ね、最低食ならば放蕩者が喰うはずないじゃん。
109 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/17 19:35
>>77そうだよ!
私も去年、会社の旅行で石和温泉に行きました。
帰りに河口湖畔に立ち寄り大きなお土産屋さん確かセブンイレブンの隣かな?で、
無理やりおばさんにほうとうのお土産を買わされた!いらないて言ってもものすごく、しつこい
とうとう1ケ買う羽目になってしまいバスに乗り込んだ。そしたら上司が、「あれはメーカーの人だよ」って
ひどいよー!(有)みよしや和多貴さんの信玄ほうとう\1,000-でした。
家で早速、夕飯にと思い作ったけど・・・?えっこれ何よ!本当に最悪!次の日、(有)みよしや和多貴さんに
電話して作り方の確認をしたらあのおばさんの声です。そして何とお客さんの作り方が悪いんじゃないですか?
だって!ふざけるな!頭きたよ!本当に!
110 :
もぐもぐ名無しさん:02/01/18 19:20
>>109わかりました。「みよしや」は問題ありですね。
いまのところ、この板では
>>52の「甲州ほうとう本舗」さんが評判が
いいようですが、他にお土産でいいほうとうあったらおせーて!1
111 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/06 23:40
生まれて初めてほうとう食べました!
お味噌で、体もポカポカ温まり最高の料理?ですョ!
でも、カボチャは少し苦手だけど山梨の人に聞いたら
カボチャの溶け出したところが良いとか?がんばってカボチャ好きになります!!
112 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/08 18:29
>>111 かぼちゃ入ってなくてもほうとうは成立します。
苦手なら無理せずかぼちゃ抜いたら?それでもうまいよ。
113 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/14 02:11
これ最強(^_^)v
精進湖、寿のほうとうだ!
連休使って精進湖へワカサギ釣に友達と行ってきた。
帰りに湖畔の寿て言うレストラン(外見は、完璧洋風)で、なんとメーニューに
ほうとうがあるじゃん!!ほうとうに目の無い俺様は、即注文。
出て来たほうとう見て感激!スゲー!味も俺様が今まで食べたほうとうの中で
金メダル!一等賞!ほうとうの麺なんて言葉にならない感激!
みんな一回は、行く価値あるゾー!もうほうとう専門店なんかいかねーよ!
ほうとうは寿で決まりだね!最後にワカサギは釣れん(~_~;)・・・。
114 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/14 02:24
石和温泉には、目の前に人数分のイワタニのコンロ持ってきて
目の前でぐつぐつ生麺からほうとうを煮てくれる蕎麦屋があった。
芸者に連れて行ってもらったのだが、大きな川沿いで確か夕亭だが夕庵だかと言ったと思う。
(ひょっとすると曙庵/曙亭だったかもしれない…)
115 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/14 02:37
>>113 精進湖てどこ?富士五湖の一つですか??
週末に富士五湖行くんだけど?
116 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/14 02:42
精進湖は富士五湖のひとつです。確か一番西にある小さな浅い湖。
増水すると隣の赤池(普段は水はない)とつながったりすることもあります。
河口湖あたりからだと自家用車で30分くらいかかるかな。
私が小学校の頃はワカサギ釣れたけどねー。あの頃はちゃんと結氷してたし。
でも、数から言ったら河口湖で船で釣ったほうが多く釣れた。
今はブラックバスだらけだから、ワカサギはあんまり釣れないだろうね。
117 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/15 00:07
ありがとございます。
週末の計画に精進湖へ行き「ほうとう」を寿で食べます!
その結果をまたご報告します。
118 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/23 21:26
小作でたべてきましたよ!
野菜たっぷりでおいしかったけど、
おばあちゃんのほうとうのほうが好きだなー。
汁がとろとろで…。
119 :
もぐもぐ名無しさん:02/02/23 21:32
>>118 たしかにほうとうはばあちゃんの味って気がするな。
母ちゃんは麺からは作らないからな・・
値段のワリに美味しくない
121 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/02 17:30
あんなもの食えるか 放蕩
122 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/02 17:52
ほうとう自体の問題じゃないかもしれないが、マズイ店が多い気がする。
なんか具沢山のわりに汁が美味くないんだよね。ひとあじ足りない感じ。
観光客相手だからしょうがないのか、、、
123 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/18 11:52
マズイ店が多い気がする
その上に高い
124 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/30 11:16
マズイ店が多い気がする
125 :
もぐもぐ名無しさん:02/03/30 12:35
>>123>>124 結局安直な家庭料理だからなあ。
ネイティブのほうとう者としては店で食べるの今でも違和感あるよ。
126 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/02 19:22
値段のワリに美味しくない
127 :
もぐもぐ名無しさん:02/04/15 21:43
美味しくない
128 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 20:33
南瓜がはいっているだけで何の取柄もないね
129 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/09 21:28
山梨に行くといつも小作で食べてます。
普通のほうとう頼むとかぼちゃばっかりでつらい。もっと麺が食べたいのにな〜と思います。
もっと麺の割合を多くして欲しい。
なので麺が食べたい時は「おざる」のほうが良いですね。普通のほうとうとはかなり
違う感じだけど・・・
130 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 12:00
ほうとうの事を、「のしいれ」って言うのは
もしかして、うちだけか?
131 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 16:42
ほうとう不味い物の代名詞、こんな文句って馬鹿じゃねーの
132 :
もぐもぐ名無しさん:02/05/10 19:58
不味いものの代名詞というとカチンとくるけど
貧しさの代名詞というなら否定できないな。
ローカルな日常食だからうまいまずいという基準で判定すべきものではない。
地元ですが、給食にもよく出てたよ。うまかったー。
あずきぼうとうっていうのもたまに出たな。
確か小作のメニューにもあったと思うけど、おしるこの餅の代わりにほうとうが入った感じ。
それは甘味のつもりで食べるとわりといけた。ような。
さんざん言われてますが、やっぱたまに小作とか行って一人前1000円とかすると
それほどのもん?と思う。家で作るのうまいし。
第一、大きなお店のは汁がサラサラなんだよなー。
感覚として、麺だけ別でゆでたものを汁に入れて出されるような感じ・・。
私は二日目の、デンプンが溶けたあのトロッとした汁(しかもちょっと煮詰まってて味濃い目)がイイ!!
あと私も奈良田はなかなかいけると思います。少なくとも小作よりは好き。
134 :
もぐもぐ名無しさん:
うちのほうでは「にぼうと」という。
時々食いたくなる。そんなにまずいかね?