九州ローカルな食べ物 パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
744もぐもぐ名無しさん:02/11/25 05:48

お気持ちわからないではありませんが…。
アイスまんじゅうはアイス最中と同じように全国に広く点在しておりますです。
745もぐもぐ名無しさん:02/11/25 12:59
あ、そうなの?>>209でセンタンが類似品メーカーな感じで出ていたから
すっかりセンタン=パクリだと思って・・・・センタンたんごめんなさい。
>>744たんありがとう!
746もぐもぐ名無しさん:02/11/25 13:57
http://210.225.45.90/sentan/flash/fhome.html
お詫びに探してきました。センタンアイスクリーム。
ていうかflashだらけで重い!
商品ひとつクリックするたびにNow Loading...
レリクスかよ!

しかしチョコバリにすいかに白くまに練乳氷…
元祖ラムネバーとか言ってるが…
「コレ全部センタンが起源アル」とかは…まさかねブルブル

「あいすまんじゅうの会」発見。
http://www.coara.or.jp/~taicho/ice/
あいすまんじゅうの元祖は東北福島県のおばあさん→福島の松永製菓みたいですね。
炭坑夫のかたの間で人気があったそうで。
ということは…
炭坑→筑豊→そして久留米(丸永製菓)へと伝わったのでしょうか。
一度福島へ巡礼の旅に出ようと思います。
(ていうか福島は片思いしてた大学の先輩の故郷だから苦手なんだよなぁ…)
「炭坑といえば甘いもの」というのは最早法則なんですね。
747もぐもぐ名無しさん:02/11/25 17:40
センタンっていうメーカー、
ブラックモンブランもどきも作ってるよ。
748もぐもぐ名無しさん:02/11/25 18:06
このスレ読んでて決めた。
今日の夕食はだご汁!(w
749もぐもぐ名無しさん:02/11/25 23:01
両親が福岡出身です。自分は静岡生まれの千葉在住ですが。
思いの丈を気の向くままに。

・おきゅうと 実家では正月に海藻から煮出して作ります。金属バットで冷やし固めて。
       うちでは胡麻と醤油で食します。ツルリジャリジャリ(゚д゚)ウマー
・かるかん 山芋を使ったあのふわふわした皮が好き。
・雑煮   定番通り、ブリ・かつお菜・スルメ・昆布・里芋・椎茸・焼き豆腐・人参・餅入り。
       東日本では丸餅はちょと高いので角餅なのが邪道?
・九州ラーメン 祖母の家から徒歩30秒の所にラーメン屋があった。紅ショウガこそなかったけど。
・がめ煮 母が時々作ります。鶏ブツ・蓮根・里芋・蒟蒻・人参。なぜか冷めても美味い。
・ボンタンアメ もはや全国区ですね。オブラートで包んだ菓子は絶滅寸前。たまに買います。
・うどん 実はめっちゃ美味しい。英ちゃんうどんとか行きました。
     九州の料理全般、甘い・塩辛いの区別よりも出汁の風味が強い気がします。
・醤油 実家では九州から送ってもらったりしてました。刺身はこれで食べるのが好き。
     東日本の醤油は料理に使いやすいけど、”醤油の味”ってのは分かりにくいです。
・鶏卵素麺 (゚д゚)アマー。こってりしててひたすら(゚д゚)アマー
・カステラ 福砂屋のはたまに食べました。砂糖がジャリジャリしてる所が好き。
・明太子 ふくやのを食べる事が多かったかな。もりもり食ってたら”高いからそんなに食べないで”と叱られたり。
・鯖茶漬け 実家では鰺の刺身を醤油ダレに浸した物で食べました。生食用鯖が手に入らなかったからかな。
・ピエトロ ドレッシングがまだ全国で売られてなかった頃、叔母の家で驚きました。今はどこでも買えますね。
      さすがにいつも使ってると飽きるけど、選択肢のひとつとして常備してあります。
・キャベツたれ お袋が一時探してたなあ。市販されてるとは・・・教えたろ。
750もぐもぐ名無しさん:02/11/25 23:12
ボンタンアメ 駅の売店で必ず見かけますが売れてるのかな?
ちなみに家の子(13歳)は、ボンタンアメが大好きです。
田舎から送って来るので買うことはありません。
私は兵六餅が好きです。
751もぐもぐ名無しさん:02/11/25 23:17
朝鮮飴もおいしいです。
752もぐもぐ名無しさん:02/11/25 23:19
あいすまんじゅうの元祖は今んトコ不明って事じゃないのかな?
たぶん昔はアチコチの名も知らぬ店で…
753もぐもぐ名無しさん:02/11/26 00:32
ぬか炊き、我が家(北九州近郊)では主にイワシです。
山椒をピリッと効かせて…(゚д゚)ウマー
754もぐもぐ名無しさん:02/11/26 20:39
>ボンタンアメ もはや全国区ですね。オブラートで包んだ菓子は絶滅寸前。たまに買います。

オブラートで思い出したけど、
「あめがた」って、まだこのスレで出ていないような気がする。

これも九州ローカルのお菓子?だと思うよ。
755もぐもぐ名無しさん:02/11/26 22:24
>>740
>>737
>3段目 べったい:きもっかん
>これってなんですか〜

べったいはかるかんを重くしたようなケーキみたいなお菓子。だったと思う。
だれかわかるひといません?実物見たらわかるんだけどなあ。
きもっかんは写真じゃわかりにくいけど
マーブルケーキみたいな模様の入った羊羹。
羊羹といっても、ちょっと変わった食感の羊羹です。

おすすめはいこもち(いこもっ)とこれがし、かな。
756もぐもぐ名無しさん:02/11/27 19:06
「亀の甲せんぺい」は?
757もぐもぐ名無しさん:02/11/27 19:52
>>756
それは下関。近いけど本州だよ。
758もぐもぐ名無しさん:02/11/27 19:55
>>755
何だかわかりました。
[高麗菓子]これがし
[煎粉餅] い(り)こもち
[木目羹] くじらようかん→きもっかん
[小豆羹] あずきようかん
べったい 不明
759もぐもぐ名無しさん:02/11/27 20:55
落雁のことを口砂香(こうさこ)って言うのは九州だけですか?
760もぐもぐ名無しさん:02/11/30 20:30
>>759
ググルで調べたらそのよう。それもどうやら長崎限定?
そういえば長崎には一口香もありますね。
お砂糖のかたまったタイプのお菓子に香の字つけるのかな?
761もぐもぐ名無しさん:02/11/30 21:26
>>89
亀レスでスマソ
九州のうまくち醤油は醤油にアルコール、みりん、化学調味料などを添加した
物で、戦後の物資不足の頃の「代用しょうゆ」は魚のたんぱくから造られた
「魚醤油」とは基本的に異なると思いますが。
762761:02/11/30 21:32
日本語編でスマソ
誤:亀レスでスマソ
九州のうまくち醤油は醤油にアルコール、みりん、化学調味料などを添加した
物で、戦後の物資不足の頃の「代用しょうゆ」は魚のたんぱくから造られた
「魚醤油」とは基本的に異なると思いますが。

正:亀レスでスマソ
うまくち醤油は醤油にアルコール、みりん、化学調味料などを添加した
物で、戦後の物資不足の頃に「代用しょうゆ」として、魚のたんぱくか
ら造られた「魚醤油」とはは基本的に異なると思いますが。

763豚骨男:02/12/01 00:32
九州っていったら、
メメジョ貝も忘れてはならん!
764もぐもぐ名無しさん:02/12/01 00:35
>>763
それ、なに?
765もぐもぐ名無しさん:02/12/01 00:50
九州に帰省した同僚からお土産として「神埼そうめん」なるものを貰った。
ふだん三輪か揖保の糸しか食わないからほったらかしてたけど、うまいの?
766もぐもぐ名無しさん:02/12/01 00:56
【新スレ】おまいらがめ煮に何入れますか?【失格】

定番以外の具を使う人の報告キボン。
767もぐもぐ名無しさん:02/12/01 01:05
>>765
神崎そうめんはシャキシャキ感コシコシ感が若干欠けると思われ…
それでも、寝かしたそうめんは美味ですから
早く食べてあげてください。
768もぐもぐ名無しさん:02/12/01 07:48
>>760
どうりで、他の人に聞いても全然わからんわけだ>こうさこ
長崎ローカルだったのか。
769もぐもぐ名無しさん:02/12/01 17:54
>>767
時節柄にゅうめんで喰ってみました。
あのちょっと太めの麺が絶妙、適度に出汁がからんで…(゚д゚)ウマーでした。
770もぐもぐ名無しさん:02/12/02 06:14
>>760
ガーン!そうだったのか…
>>765
島原の手延べそうめんも試してくだされ。なかなかの美味♪
771もぐもぐ名無しさん:02/12/02 06:56
こうさこ…って読むんだ。
素はい神崎…じゃなかったのネ。
772もぐもぐ名無しさん:02/12/02 07:35
>766
手羽先をつかう。
3時間ほど煮込めば軟骨まで柔らかくなって、もも肉よりこってりしてておいしいような。

具の定番はニンジン、ごぼう、板こんにゃく、里芋、干ししいたけ。
買い置きがあれば大根。
773もぐもぐ名無しさん:02/12/02 20:17
味付けは?如何いたしましょう?
774もぐもぐ名無しさん:02/12/03 00:40
うちも手羽使ったこと有りますよ〜。というか鶏肉なら
なんでもありって感じかも…。でも鳥皮なんかは使った
こと無いです。野菜はレンコン、タケノコ(塩漬の戻し)
なんかも入りそうです。あと今年は煮豆にハマってるの
で青大豆なんか入れるかもしれません。

検索したらとてもウマそうなレシピを見つけました。
がめ煮のピロシキだそうです。食べ飽きた頃にいいかも。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&btnI=I%27m+Feeling+Lucky&lr=lang_ja&q=%82%AA%82%DF%8E%CF+%83%8C%83V%83s%89%A4+%83s%83%8D%83V%83L
775もぐもぐ名無しさん:02/12/03 01:00
がめ煮、がめ煮、がめ煮
776もぐもぐ名無しさん:02/12/04 20:16
今日の晩御飯はがめ煮だよん。
鶏肉はささ身を使い、エリンギ(「ホ○ト」の福岡県産)入りのさっぱり味。
他には椎茸、にんじん、筍、蒟蒻、蓮根、里芋、昆布、さやいんげん。
777もぐもぐ名無しさん:02/12/05 11:13
ささみですか??ささみのがめ煮ってうまいの?
うちは骨つき肉をつかうときも、骨なしや手羽先、手羽元などいろいろだけどササミはないな。

778もぐもぐ名無しさん:02/12/05 13:22
がめ煮はやっぱり皮つき鶏肉で、肉から出た脂が野菜になじむのかうまいんジャネーノ
779776:02/12/05 18:25
うーん。確かに、脂のあるがめ煮が「がめ煮」なんだ、
っていう意見には賛成だけどね。
うちは高脂血症が一人いるからしょうがないんだな。
それに、脱脂肪食に慣れたからかな、抵抗感じなくなった。
ただ、正月だけは手羽で作るよ、やっぱ。
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
781本城:02/12/05 20:45
からしレンコン。 ただしボツリヌスに要注意!
782もぐもぐ名無しさん:02/12/05 21:18
お雑煮は各県いかが?
長崎はぶりの塩焼きが入るらしいね。
ちなみにうちは親父が東京人なのでかつおだしのすまし仕立て角餅、
具はかまぼこ・大根・みつば・椎茸・鶏肉・里芋だけど。
みそ仕立て、すまし仕立てに丸餅、角餅、あんもち、
だしもかつお、こんぶ、鶏、
いろいろ教えて欲しいな。
783もぐもぐ名無しさん:02/12/05 22:46
あごだし。しょうゆ仕立て。丸餅。以上
784もぐもぐ名無しさん:02/12/05 22:47
おやしを入れます
785もぐもぐ名無しさん:02/12/05 22:48
http://furimi.fc2web.com/
九州これ最強
786もぐもぐ名無しさん:02/12/05 23:33
大分だけど我が家は雑煮に哲学はないみたいだ。
基本的には澄まし汁に青菜+蒲鉾(or鶏肉)みたいだけど、鳥牛蒡汁に餅が入って出てきた
こともあれば、椎茸のみそ汁に入ってきたこともある。
どうやら手をかけないことが最優先の模様。

よそんちがどうなのか気になってきたよ。
787もぐもぐ名無しさん:02/12/06 05:11
がめ煮に豚バラとか豚肉って合いませんかね?
漏れ鶏肉より豚肉が好きなので、邪道なのは判るけど
そっちのほうが美味しいかなと思うのですがどうでしょう?
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789もぐもぐ名無しさん:02/12/06 07:48
>>786-787
うちも雑煮にあんま拘り無かった。まわりの家も拘り無いトコ結構あったよ。
だご焼きとかだご汁とかみたいにうまけりゃ拘らないってトコもあるよね。
がめ煮もいっしょだと思う。がめ煮はほぼ何入れてもイイと思うよ。
790もぐもぐ名無しさん:02/12/06 12:02
おせちが売られる時代になって何年経っただろう
博多のおせちってどんなんだったんだろう
食べてみたいな…。料理店や百貨店のじゃなくて
まちのおかあさんのを…。
791もぐもぐ名無しさん:02/12/12 02:31
>>44
おとぼけくん懐かしいですね
最近見ませんが売ってるお店
知ってる人いたら情報きぼーん
792もぐもぐ名無しさん:02/12/12 07:01
雑煮には主張はないが、おせちは作る。
しかし田舎でお重に入れたおせちで過ごす家は見たことがない。
煮物盛り合わせの鉢、鶏飯、二つ割りのゆで卵の入った吸い物、
オードブルというのがうちの田舎の定番。
掟としては「鳥ご飯は必ず親鳥と牛蒡を味付けして似たものから
お釜とくどを使って作ること」「唐揚げは大量で、自宅で揚げるか
肉屋か唐揚げ屋で買ってくること」「吸い物の中には二つ割りの
ゆで卵を入れること」「煮付けの具の種類」くらいかな。
793もぐもぐ名無しさん
とむらの焼き肉のたれ、age