焼肉は危険な食べ物

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レア大好き
この前焼肉食べに言ったら「よう焼きよう焼き」といわれた。
なんでやと聞くと外国産の肉やからとのこと。おまえところは、病気になる肉だすんかと怒鳴りました。
すぐ保健所に電話するとO157やサルモネラ菌を心配されてのことではと。調べてもらうとやはりそうだと。内外の肉で絶対安全な肉は無いと。75度以上で1分以上焼くのが望ましいとの回答。
狂牛病騒ぎの中ウエルダンでしか焼肉は食べれないでしょうか。
2うまいもん好き:01/10/18 16:03
完焼きでしか食えない肉なんて、食う価値ないね。
通常東京って牛肉高いはずなのに焼肉用7割引位で売ってたことが今回の騒ぎの
大きさを象徴しているよ。
どうせなら発症するまでの潜伏期間が40年なら納得するけどちょっと中途半端
だな。
それにしても焼肉屋にとっては大きな打撃だよね。なんとかならないものか。
3もぐもぐ名無しさん:01/10/18 16:07
これまでしこたま稼いでるので平気だそうだ
近所の焼肉屋さんのはなし
4焼肉屋:01/10/18 16:48
牛肉は安全です。
それは100%を求められると、困りますが
どんな物でも100%はないと思います。
100%安全しか食べないというと、食べられる物はないと思います。
たとえBSEの牛でも解体処理の仕方が、しっかりしていれば
肉は安全というのが世界的な考えです。
まして和牛はもっと安全だと思います。
国産牛と和牛はちがいます。
育て方・飼料もちがい、出荷する年齢もBSEが発症しない年齢です。
牛乳を出す役目をおえたホルスタイン・お産を経験した様な
肉牛の様に歳をとった牛が発症する危険が多いです。
もちろん、そのような肉は和牛ではありません。
国産牛ということになるのです。
和牛といっていた店(本当は違ったが)が、この騒ぎで
国外産と言い始めていますが、ナンセンスです。
最初から、いい和牛など使っていなかったのでしょう。
よければこれを読んでみてください。
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html
5もぐもぐ名無しさん:01/10/18 18:06
>どんな物でも100%はないと思います。
というのは逃げでしかない。
安全な物だけを仕入れようとか独自に安全を確認しようとか言う動きがいっさいない。
今までと同じ事してて、信頼されるわけがない。
安全確認が人任せで大丈夫だなんてよく言えると思うよ。
>肉牛の様に歳をとった牛が発症する危険が多いです。
若い牛にも潜伏してて外からじゃわからないだけだよ。
6焼肉屋:01/10/19 13:29
>>5
>安全な物だけを仕入れようとか独自に安全を確認しようとか言う動きがいっさいない。
どんなお店の人でも、良識があれば当然考えていますし努力していると思います。
逃げたりしませんよ、生活がかかっているのだから・・
100%の件ですが、牡蠣を例に出すとウイルスによるものが確認されていて
それは鮮度・産地等によるものではなく牡蠣にウイルスがいるかどうかで
決まってしまいます。
100%というと殻生牡蠣は食べられません。
>若い牛にも潜伏してて外からじゃわからないだけだよ。
BSEというのは異常プリオンが形成されて発症するものです。
異常プリオンの形成されない若い牛(よく言われる30ヶ月以内)は
その時点でト畜されるわけですので大丈夫ということです。
肉になったあと変化はしません。
7名無しさん:01/10/19 13:42
>なんでやと聞くと外国産の肉やからとのこと。
>おまえところは、病気になる肉だすんかと怒鳴りました。
>すぐ保健所に電話すると・・・
ガキみたいなことするなよ。
みっともない。
レアでくいたきゃ一等の肉出す高級店いけよ。
あと、ウェルダンとか関係ない。
灰になるまで熱処理しても不活性に成らないんだから。
て、こんな事何度も言われてるだろうが!
8名無し:01/10/19 23:20
>>4
BSEの牛でも解体処理の仕方で安全だって、
その解体処理の方法が、日本はBSE対策の点で遅れているじゃーん。

現状の背割り解体をやっている時点で、
牛の肉部分だって汚染される危険性がある。
それは、BSEの牛の肉だけでなく、その解体場で同時に処理される
牛を汚染するんだよ。
(でも、日本の方針は、焼却処分はBSE感染牛だけなんだよね)

和牛とか国産牛の区別はこの際問題じゃないよ。

あと、発症と感染をわざと曖昧に書いている?
症状が現れていなくたって、感染していれば、
量の多寡にかかわらず異常プリオンを持っているんだよ。

経口摂取での人間への感染方法、危険量が不明な現在
発症していないから安全というのはお目出度すぎるYO!
9もぐもぐ名無しさん:01/10/19 23:23
------1はDQNって事で終了------
10もぐもぐ名無しさん :01/10/20 01:09
1も焼肉屋もDQNでどっちもどっち。いい勝負。
11もぐもぐ名無しさん:01/10/20 16:22
みんな何歳まで生きたいのかな?
体にすごく気を使い、いろいろやっても癌になったり・・・
たとえ全ての危険因子を排除して(無理だけど)150歳まで生きても
今の肉体が維持されるわけではないし
なにも出来ずに・・・俺は嫌だな
普通にしていて、食べたいもの食べて、それでいいな・・
それさえも出来ず(戦争・貧困)に自分の寿命を決められる人もいるのだから
自分の判断で食べます。
焼肉大好きだから!!
12もぐもぐ名無しさん:01/10/20 23:43
正直しゃぶしゃぶの方がうまい
13レア大好き:01/10/23 00:12
たくさんのご意見ありがとうございます。
今回の件思わぬ展開になりましたのでご報告します。
実は以前にもよう焼きと言われ、今回3切れ肉をのせるやいなや
いきなりよう焼きやと言われました。
そのあとも、2度3度と言うので、
肉の焼き方はレア、ミディアム、ウエルダンとあるやろ
なんでレアで食べたらあかんのやと言うと、
これは、外国産の安い肉やからようやかなあかんのですと。
松阪牛とか丹波牛など高級肉はレアで食べても大丈夫と。
よう焼けと言うのは命令か、病気になるような肉出すなと怒鳴って店を出ました。
そして保健所に電話しました。
14レア大好き:01/10/23 00:28
保健所でこのことを言うと、
店の人は、O157やサルモネラ菌を心配されて
言ったんじゃありませんかと。
あんたはどっちの見方や狂牛病が騒がれいるのに
レアで食べたらあかんて言われたら不安になるやろと言うと、
わかりました調べてみますと。
後日報告を聞くと、
やっぱりO157やサルモネラ菌を心配して善意で言ったとのこと。
肉はアメリカ産であると言われました。
そんなん納得できるかと言い合いになるのですが
それは3回目の保健所の電話に続きます。
15レア大好き:01/10/23 01:01
店の説明が私と保健所で違うのでそのことで言い合いになりました。
保健所との会話は、向こうの了解のもと録音してあり
それを聞くと焼肉屋のおやじの言うことに
矛盾があることがわかりました。
保健所との言い合いの中にその核心部分がありました。
以下その会話部分です。

これ全部公開するぞ、○○さんあんたの名前出してええねんな。
あぁえーよ。
外国産の肉は危ないねんな。
日本産の肉も危ない。
そんなこと聞いてへんやろ
○○○○のおやじが外国産の肉が危ないゆうてんのや。
どっちやねん。
日本産の肉も危ないし外国産の肉も危ない。
○○○○のおやじが外国産の肉が危ないゆうてんのや
これは間違いか。
一瞬間があって「間違いや。」と吐き捨てるように言いました。
なんとこの会話にヒントが
16もぐもぐ名無しさん:01/10/23 01:06
1はヴァカ
17もぐもぐ名無しさん:01/10/23 01:09
今スカパーで美味しんぼやってる
牛の脳味噌でてくるぞ
18もぐもぐ名無しさん:01/10/23 01:30
チェーン店の五千円以下のステーキは外国産じゃなくてもホルスタインの肉やで!
19もぐもぐ名無しさん:01/10/23 01:33
「お願い」
助けて下さい
このままでは本当に困ります
美味しく安心な米国産のお肉です
食べに来て下さい
頑張ります 店長
20もぐもぐ名無しさん:01/10/23 01:38
和牛を売りにしていた店が困ってますね
本当は外国産だし、今さら外国産なんてイメージダウンだし・・
21レア大好き:01/10/23 01:44
保健所の○○さんの言う通り日本産の肉も外国産の肉も危ない。
100%安全な肉なんてあり得ないんですよ。
日本産の肉も外国産の肉もO157やサルモネラ菌と無縁ではありません。
でもおやじは外国産の肉やからよう焼いてくれと言ったのです。
言っていることに整合性がないんです。
この場合外国産(アメリカ産)だからよく焼く必要があることを
証明しなければ説明にならないんです。
そのことを保健所の人に言うと
確かに整合性はありませんねと認め。
アメリカからの流通時間が国内より長いので
それでアメリカ産の肉は危ないと言ったんじゃないんですか。
となぜかおやじの代弁。
説明に整合性はないが間違ったことは言っていない。
保健所の検査もパスしており私もその場にいなかったので
もうこれ以上は言えないと。
O157なら75度以上で1分以上
サルモネラ菌なら75度以上で3分以上で焼いた方がいいと。
筋肉で毛細血管の少ないところなら比較的安心かもしれないと。
生のホルモン系は出さないようにと指導しているが
強制ではないので今年生レバを食べてO157になった人がいるそうです。
最後に、この時期に(おそらく牛肉の安全宣言がでる前のこと)
レアで肉を食べますねと。ほっといてくれ。
続く。(長くなってすみません。)
22もぐもぐ名無しさん:01/10/23 01:56
肉屋なめたらあかんよ!
O157やサルモネラだけの問題じゃない
23もぐもぐ名無しさん:01/10/23 02:00
人間、弱っている時に生肉食うと下痢したりするよ!
(魚の刺身なんかたくさん食べるとてきめん)
24レア大好き:01/10/23 02:34
で仕方がないので市の消費生活センターに電話しました。
今までの経過を説明し
担当の人もよう焼けと言うのはおかしいですね店の人に聞きますと。
回答はなぜか今までと違うものでした。
なんと私がホルモンを37度で食べるというので
よく焼くように言ったというのです。
私は店で肉をレアで食べたいと言いました。
本で肉の中が37度位が食べ頃とあり
焙るぐらいが好みです。別に冷たい肉は食べていません。
ホルモン系をレアで食べるという表現があるのでしょうか。
肉の焼き方はレア、ミディアム、ウエルダンと言い
ホルモンは生レバとか生ゼンマイで焼きレバ焼きゼンマイと言います。
それは、店のおやじにも言いました。
レア言うたら肉やろ。
ホルモンのレアなんて聞いたことも無いし気持ち悪いは。
昨日今日焼肉食べたんちゃうじゃ。
ホルモンはようやかなあかんことは百も承知や。
保健所がホルモンを37度で食べたって聞いたら
レア大好きさんそらあんたが間違ってまっせて言いよるは。
ホルモンようやかなあかんことは常識や。
でもそのことは保健所のやつもなんも言いよれへんかった。
おやじは保健所にもそう言うたと言い
担当者も、私もその場にいた訳じゃ無いのでこれ以上は言えないと。
担当者も全然疑問に思えへんのかな。
宇宙人が銀河系からよう焼けよう焼けと
指令が来たと言っても信じよんのかな。
25もぐもぐ名無しさん:01/10/23 02:45
>>1
きみ、海原雄山?
26もぐもぐ名無しさん:01/10/23 02:50
ていうかこの時期に焼肉屋逝く1がドキュン。
レアで食べられるような和牛は激危険なことしらんのか。
27レア大好き:01/10/23 02:55
本当に長くなってすみません。
不思議なのは、なぜ肉の話からホルモンの話に変わったのか。
レアで食べてはいけない本当の理由はなになのか。
なぜすぐばれるうそをつくのか。
でもなぜか公的機関の人は疑問に思わず。
おやじすぐぼろ出すからおもろすぎ。
わしは狂牛病騒ぎの中でも平気で牛肉食べるほど
牛肉が好きなんや。
絶対おやじキャイン言わしたる。
28もぐもぐ名無しさん:01/10/23 03:00
狂牛病が平気ならサルモネラとかOー157なんか跳ね返せよ。
神経が細すぎるよ。
29もぐもぐ名無しさん:01/10/23 06:06
>1は正しい
確かに行き過ぎている面はある
大人げないといえば一言で終わるし
この時期になんで焼肉ってことも確かに言えないことはない

でも事の発端は売り言葉に買い言葉なんだと思う
客に安心して食べ物を食べさす良心がその焼肉や似ないことが最悪

でもこの時期安全を考慮してといわれれば保健所も消費生活センターも
逃げ出すに決まってるわな
30もぐもぐ名無しさん:01/10/23 06:49
>>28
あんたの方が神経細かいよ
センセーショナルのものばかりに目を奪われると酷い目にあうぞ
31もぐもぐ名無しさん:01/10/23 16:23
>レア大好き
うざいクレーマーだな。氏ね、いや死ね。
32もぐもぐ名無しさん:01/10/25 01:26
>>6
うるせぇ!
「みのもんた」が全てなんだろ。てめぇにゃ。
俺は肉を食う!
逝ってよし!
33もぐもぐ名無しさん:01/11/08 05:18
焼肉屋のおやじと保健所つるんでるね。
消費者の事をまったく考えていないね。
だからエイズとか今回の狂牛病騒動になるんだね。
もうこの国もお終いだね。
合掌。
34もぐもぐ名無しさん:01/11/08 06:28
なんだ?最初から読んだけどさっぱりわけわからん。
要するにデムパのジサクジエンか?
35もぐもぐ名無しさん:01/11/08 07:24
所詮他人事でしょ?
36 :01/11/10 08:21
世間で相手にされなかったクレーマーがわめくスレ?<ここ
37もぐもぐ名無しさん:01/11/10 08:36
171 :名無しさんの声 :01/10/09 16:13 ID:eamS2whU
ひろゆきは何をやっても絵になるよ
あのオーラは神に近いよ

173 :名無しさんの声 :01/10/10 21:16 ID:nvPoR0V6
>>171
そのオーラ?てのはスポーツ選手のそれとは違うだろ?
幼児愛好者や万引常習者と同じやつじゃない?
人に言えない罪悪を抱えた人間だけが放つ異様な空気というか
こういう奴って刑務所の野生児達には生理的に嫌われるんだよね
はやく西村刑務所入らないかなあ(ワラ


186 :名無しさんの声 :01/10/11 17:34 ID:tIF7M0rI
>>173
確かにスポーツ選手のように肉体を酷使して得た境地じゃないね
同性愛を隠して生きてる奴にああいう雰囲気の奴はいるが
ひろゆき氏はホモではないと思うが、ひろゆき氏の女性的な思考が
信者には神秘的に見えるのでは?
38もぐもぐ名無しさん:01/11/10 08:37
>36
誰も相手にしなくなったスレを上げる・・・な奴

さてここで問題です
・・・には何がふさわしいでしょう

手垢やティン糟が付いたような言葉は使わないでね
39もぐもぐ名無しさん:01/11/11 05:36
>34 は馬鹿。読んで理解できないの。おまえは氏ね。
40もぐもぐ名無しさん:01/11/11 06:03
俺も焼き肉はあんまし焼かないのが好きだな。
焼き肉を食べるときって泥酔してるから、網に乗っけたらほとんど生で
食べちゃう。でも、おなかが痛くなった事はないなあ・・
41もぐもぐ名無しさん:01/11/11 06:09
外国産だから「洋焼き洋焼き」って言われたのかと思った…
42もぐもぐ名無しさん:01/11/11 06:14
焼き肉は確かに危ないけど、
バーベキューなら大丈夫。
43もぐもぐ名無しさん:01/11/11 06:19
俺もレア派だよ。中まで焼けたら最悪だよ。
店のおやじに同じ事言われたらまじむかつくよ。
44もぐもぐ名無しさん:01/11/11 06:40
ガムバレ ガムバレ ジサクジエーン
45もぐもぐ名無しさん:01/11/11 13:15
食中毒が発病しなくとも、その危険性がある食品・料理を供すること自体
食品衛生法にふれる。
例えば白魚の踊り食いなぞ割烹でよく見るが、寄生虫の危険が。

結構保健所も「指導」するだけで、お目こぼしあり。
46もぐもぐ名無しさん:01/11/12 04:39
キムチ、ビビンバ、クッパ、ユッケ、ナムルも・・・・
47もぐもぐ名無しさん:01/11/21 12:42
>>11は何を言ってんだ?戦争や貧困とか不可抗力的な要因で
否応なく死ぬのと、自分の自由意志で狂牛病のリスクを承知
しつつ焼肉食うのが、どうして同列で論じられるんだ?それに
狂牛病のリスクを避けるってのは長寿願望からってよりも、今、
狂牛病に感染して、自分の余命があと10年もないってのはイヤ
だっていう忌避行為だろ。ま、君が自分の命をかけてまで牛肉で
ロシアンルーレットやるのは勝手ですが、軽い命だね。それとも
すでに発症?
48もぐもぐ名無しさん:01/11/21 13:19
いくつも乱立してる上に死んでる狂牛病スレを上げるなボケ
49もぐもぐ名無しさん:01/11/22 12:07
>>11=>>48か?偉そうに仕切るな、去ねやヴォケが!
50もぐもぐ名無しさん:01/12/04 02:06
今日も焼肉食べたよ。やっぱり焼肉はおいしいね。
狂牛病で騒ぎすぎだよ。
イメージに流されずみんな牛肉を食べよう。
51もぐもぐ名無しさん:01/12/04 02:30
危険な乳牛の肉はもう何年も前に出荷されたあとだろうしね。
未検査の流通在庫分が混じってなければ大丈夫さ。
52もぐもぐ名無しさん:01/12/14 16:08
すみません、焼き肉屋でナッチっていうメニューを見たのですが、
あれはいったい何の料理なんでしょうか?
53もぐもぐ名無しさん:01/12/14 16:15
>>52
それでここをageたの?
場の雰囲気読めないタイプって言われたこと無い?

ちなみにナッチはモーニング娘の安部なつみのことだよ
54ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/14 17:52
この前の日曜日は、家族で焼肉をタプーリ食べたよ。
タン塩をウェルダンで焼いたら美味しくないじゃん。
やっぱミディアムレアだよ。柔らかくて、子供も喜ぶし。
55もぐもぐ名無しさん:01/12/19 00:26
>>54
可哀想な子供だな。
56もぐもぐ名無しさん:01/12/23 01:08
>>55
意味不明。どうして可哀想なの。
理由を書かないと笑われるよ。
57 ◆KVec6... :01/12/23 02:49
>>56
vCJDは発症までの期間が7年とも10年ともされている。
感染者の年齢層をみても老人よりはるかに子供たちへの
感染リスクが高い。
 あなたが食べるのは自由だが、子供が喜ぶからといっ
て十分に加熱しない牛肉を食べさせることは犯罪としても
十分確信的な行為になるよ。
58もぐもぐ名無しさん:01/12/23 03:45
その理屈なら子供を家から一歩も外へは出さないな(藁
59もぐもぐ名無しさん:01/12/23 03:50
感染者のリスク?
発症までの潜伏期が長けりゃ老人より若年層に発症が
顕著に現れるのは当然だろうよ。但し臨床例が少なすぎて
WHOでもそんな曖昧な基準は公表していないはずだが?
あくまでも少ない症例としての発表に止まっているよ。
60 ◆KVec6... :01/12/23 03:53
>>58
もし自分で危険回避ができない幼児の場合はその通りです。
61もぐもぐ名無しさん:01/12/23 03:56
世間には自己回避出来ない危険要素はいくらでもあるね(藁
62もぐもぐ名無しさん:01/12/23 03:59
交通事故のリスクとvCJDのリスク・・・混同して
語るものじゃ無いのは判ってはいるが、現実的に
考えれば>>57の言ってることは極論だな。
63 ◆KVec6... :01/12/23 04:09
>>62
 極論ではないよ、給食で牛肉を出さないことと同じ。
64もぐもぐ名無しさん:01/12/23 06:15
>>63
給食で出してるよ>牛肉
捏造して情報操作でもしようってのかい?
65もぐもぐ名無しさん:01/12/23 06:33
>あなたが食べるのは自由だが、子供が喜ぶからといっ
>て十分に加熱しない牛肉を食べさせることは犯罪としても
>十分確信的な行為になるよ。

これは極論だろう。勝手に思い込むのはかまわんが、
犯罪とか確信行為なんて言われる筋合いのモンじゃねーよ。
少なくとも現状ではな。真実や結果はどうあれ、余計な口出しと
極論の極み。
66もぐもぐ名無しさん:01/12/23 07:04
「僅かでも墜落・衝突等の危険性があるので
子供の自由意志が確認できない以上、一切の
交通機関は利用させません」だそうです(w
67 ◆KVec6... :01/12/23 12:13
>>64
 考え方の一例として挙げたんですよ。
子供たちに牛肉食べさせる地域があることは知っています。

>>65
 作為性の話で、犯罪の場合はという仮定の話です。
知らずに食べさせてしまったのと、知りながら食べさせる
ことでは罪の重さが違うという意味です。
68もぐもぐ名無しさん:01/12/23 12:52
だからぁ どのような事象にも危険性はついてまわるよな?
特に子供の場合は・・・
現状で、親が留意した上で食べさせるのは別に問題ないだろ。
「少しでも危険性があるのなら」と抑止するなら外出禁止と
同じレベルってことじゃねーのか?

それと気になったのだが・・・

>子供たちに牛肉食べさせる地域があることは知っています。

って事は自治体や公的なレベルで食べさせない地域が存在するのかい?
可能ならソースを拝見したい。
69もぐもぐ名無しさん:01/12/23 13:02
なんだよ
罪の重さって(藁
単なるヒステリックに過敏反応する親の自己満足だろ
他人に押し付けるなよな
7069:01/12/23 13:06
>>68
塾帰りにマックをパクついているガキの親が
「牛肉ハンターイ」って騒いでいるのは、知ってるよ(藁
71もぐもぐ名無しさん:01/12/23 13:14
給食で牛肉出さなかったのって長いところでも
1ヶ月弱だよ。ほとんどが数日から10日程度で
解禁になっているね。危険性の回避って事では
全く意味の無い騒動だったんだろうね。
72もぐもぐ名無しさん:01/12/23 13:23
「安全宣言」が信用できない!って事なら乳製品・すべての
獣肉もやめるべき。なにが安全でなにが危険なのか判断する
にはデータが少なすぎる。外食・加工品も一切口にするな!
子供にも食べさせるな!って理屈なんだろうよ(w
7368:01/12/23 13:34
>>71
だよな、一時的な見合わせだったはず。
現状でも『給食は牛肉ダメ』の地域ってまだあるのかな?
74ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/23 13:39
あたしは信者に「牛肉食べるな」って言ったことはないのに、
信者は「子供に牛肉食わせるな」って口出しするんだよ。
お節介もほどほどにしてほしいよ。
リスクは自己管理するもんでしょうが。

ウチは、自家用車はないし、だれもタバコ吸ってないし、
お酒も大して飲まないし、
その分減ったリスクをvCJDに回してもお釣りが来るよ。
75もぐもぐ名無しさん:01/12/23 14:15
>>73
「年内はメニューが決まっている」との理由で
三学期から再開ってところが若干あるくらいだね。
まっお約束のポーズだった訳だし。牛乳、調味料
は検討するってスタンスのままウヤムヤに(藁
一部の狂信者の為に世論はそう簡単に動かんよ。
764d:01/12/23 16:53
ここんとこ1カ月以上牛肉
食ってない。
みんなは?
77もぐもぐ名無しさん:01/12/23 19:08
まあ、食うも食わずも自己責任でってことだろう?
自分が決めるべきであって他人から押し付けられる必要はないはず。
確率論でいうと宝くじに当選したり、飛行機事故に会う確率よりも
ずっと低いそうだ。これを高いとみるか低いとみるか本人次第。
78 ◆iA2PcJ2Q :01/12/23 20:17
ナッチが気になるのはわたしだけ?
79 ◆KVec6... :01/12/24 00:32
>>68
>「少しでも危険性があるのなら」と抑止するなら外出禁止と
>同じレベルってことじゃねーのか?
 バスや電車と違って食べ物の選択肢はいくらでもある。特定
産業の保全の為に子供たちにリスクを負わせることはできない。

>自治体や公的なレベルで食べさせない地域が存在するのかい?
>可能ならソースを拝見したい。
 ソースを出すまでもなく、給食の牛肉使用については文部科学
省は都道府県教委の自主判断に任せている。

>>71,73,75
>給食で牛肉出さなかったのって長いところでも
>1ヶ月弱だよ。ほとんどが数日から10日程度で
>解禁になっているね。
 1ヶ月弱という時点は10月18日の政府の安全宣言が出た頃
の話で、確かに牛肉を自粛していた学校の半数は解禁した。
当時公表されていた牛肉自粛校が30%と発表されたと思う。
 この一連の情報は公表した学校の数だけを計算したもののよ
うでこれで全国の状況を把握できないこと、外国産の牛肉にきり
かえたところが含まれていないことなどの不備が有りそうです。
 今月の農水省の認識でも牛肉自粛校は30%という古い数字
を使っているのですが、ご存知のように11月21日の2頭目、11
月30日の3頭目の発見によって、世論は大きく変わっています。
今、政府の安全宣言を信じている国民はいません。
80もぐもぐ名無しさん:01/12/24 00:51
>>73
◆12月22日 学校給食は県産牛を 県教委が使用要請(読売新聞・前橋支局)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news002.htm

・「根拠明確でない」 母親団体反発
 県教委は二十一日、県庁で市町村教育長会議を開き、学校給食に県産牛を使うよう要請した。
使用の前提は「保護者の同意」としているが、母親団体などは反対の声を上げており、給食で
の牛肉再開は論議を呼びそうだ。
 狂牛病問題で、県内では宮城村を除くすべての市町村教委が給食での牛肉の使用を中止して
いる。県教委の要請は、落ち込んだ県産牛の消費回復の一環だが、先日の県議会では「子ども
を人質に取る行為」などと一部県議が反発した。
 会議では、高井健二教育長が「酪農家の子どもが学校に通っており、消費の落ち込みは見過
ごせない。牛肉の再開で酪農県であることを学んでほしい」と理由を説明した。県教委は来月
から、保護者の理解を得るため出前講座を行い、安全性を訴えるという。
 これに対し、会議に出席したある教育長は「危うきは食さず」と使用再開に否定的。別の教
育長は「県の説明は理解できたが、保護者が納得するか……」と首をかしげていた。一方、県
内の母親など約五百人で構成し、学校給食の安全性などを調べている「群馬食品の安全性を考
える会」の北爪安子事務局長は「安全とする根拠は明確でなく、牛肉の使用は納得できない」
と反発する。
 同会は二十六日に〈1〉検査態制勢を含める情報公開の徹底〈2〉消費者本位の生産態勢の
確立――などを求める要望書を県に提出する予定だ。
==========
産地でこんなに嫌われる牛肉って…
81もぐもぐ名無しさん:01/12/24 01:18
>>79
なんか巧みに論旨をすりかえようとしてるけど?
だからそう思うなら自分の子供だけにしてね。
他人へ口出しは無用。まして確信的な行為だの
犯罪だの叫ぶのはやめろって事。

安全宣言を信じるも信じないも関係ない。
俺個人としては「安全宣言」なんてものは
なんだって撤回されるもんだと思ってる。
しかしあえて僅かなリスクを無視して食べたり
飲んだりしてるんだよ。その方が人生楽しめる
んでね(w
82はぁ?:01/12/24 01:24
>>79
>特定産業の保全の為に子供たちにリスクを負わせることはできない。

電波注意報発令!曲解もいいかげんにすれ・・・
83もぐもぐ名無しさん:01/12/24 02:05
今、TBSでアメリカの狂牛病問題やってるね。
84もぐもぐ名無しさん:01/12/24 02:32

 アメリカの牛肉が安全だという根拠は全くない様だ。
85もぐもぐ名無しさん:01/12/24 02:44
>>84
 かわいそうな母と娘の狂牛病患者をみていたら、
ついねえ?さんの家族に見えてしまったのは私だけ
ではなかったと思う。
86もぐもぐ名無しさん:01/12/24 03:07
根拠が全くないとは言ってないのでは?
その根拠の信頼性と狂牛病そのものが
まだ未知の部分が多いから100%安心
とは言えないってだけ。「安全」を安易に
宣言出来る訳では無いが「こうだから危ない」
とも言えない問題を孕んでいる。しかしそれは
牛肉だけに限った事じゃないよな。過剰に反応し
騒ぎ過ぎるのもどうかと思われ。

まぁ狂信的に「牛肉は食べない!」と・・・それで安心
している輩も多いようだがね(藁
87もぐもぐ名無しさん:01/12/24 03:10
>>85
低レベルの煽りだなぁ
心配を装って揶揄し卑下するのは軽蔑に値するよ
88もぐもぐ名無しさん:01/12/27 15:16
>>84
狂牛病が蔓延した日本よりまし。
89もぐもぐ名無しさん:01/12/27 15:25
なんでもいいけど、ハァー 焼肉食べたい。。。
近所のオイシーイ焼肉屋、つぶれちゃうかもなぁ。。。
90もぐもぐ名無しさん:01/12/27 15:37
>>1
>75度以上で1分以上焼くのが望ましい

75度って???、その温度で焼くのは無理と思われ。
91もぐもぐ名無しさん:01/12/27 16:10
狂信的に牛肉を避けてるわけでないが
「絶対安全」って確信がないと
心のどこかで引っかかってたら、
そんな気持ちで食ってもうまくないよな。。
俺は焼き肉好きだったけど、なんとなく狂牛病も気になって
あえて、焼き肉くうきがしない
wらえばわらえ
だいたい、そんな人が多いと思うよ

他にも好物あるし
92もぐもぐ名無しさん:01/12/27 16:52
「子供たちに牛肉を食べさせるなんて信じられない!!」
↑こういうのが日本に蔓延している狂牛病です。
93なるほど:01/12/27 16:59
↑こういうのが日本に蔓延している畜産病です。
豚を食うぞぉおぉぉぉぉおぉ!!!!!!
豚よこせ豚ぁぁぁぁぁぁぁ!

全国の潰れそうな焼き肉やさん
豚にしましょう豚
豚はいいぞぉぉぉぉぉ!
95もぐもぐ名無しさん:01/12/27 17:36
焼肉店のメニューに豚が増えるのは大歓迎。
別に普通に牛食ってるけど、バリエーションが増えて
大好きな焼肉店が潰れないのなら嬉しいもんね。
デジカルビやピートロが普通に食えるのは「狂牛病騒動万歳!」
ってとこかなぁ(w 半額セールとかもあるしね♪
96もぐもぐ名無しさん:01/12/27 17:52
【経済】牛肉離れ続く、焼き肉店売上が38%減
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1009303051/
97もぐもぐ名無しさん:01/12/27 17:55
鉄板焼きに転職すれ
98もぐもぐ名無しさん:01/12/27 18:18
豚じゃイヤン。。。
99もぐもぐ名無しさん:01/12/27 18:20
海鮮バーベキューに転業するってのはどうだろう?
良いアイディアだと思うんだけどな
100もぐもぐ名無しさん:01/12/27 18:44
海鮮バーベキュー自体にそんなに魅力を感じるもんじゃないだろ?
まぁ>>95の言うように献立を多様化して対応するのが吉かと思われ
101大厨 ◆bVN7dtm. :01/12/28 00:47
牛肉食べて数年以内に狂牛病を発症する確率よりも、
このまま牛肉産業潰れて日本が駄目になって、
国情不安定になって戦争やって、戦死する確率のほうが
遥かに高いと思われ。(少なくとも確実に滅ぶ)
牛肉への不信をさっさと捨てて、復興に取り掛かるのが得策だと思う。
102もぐもぐ名無しさん:01/12/28 00:50
>>101
なぜ名前が「大厨」なのか、わかった。
103大厨 ◆bVN7dtm. :01/12/28 01:21
>>102
青二才の戯言と取られるかもしれないが、
牛肉の信用だけが落ち込んだままなのはナンセンス。
もちろん、狂牛病の検査体制を完成させ、
牛の解体方法を改善する事は急務なので、
農水省の仕事は大事だが、政府の言うことを
信用しない人間が多いのでは、
農水省がいくら頑張っても牛肉の需要は回復しない。
でも、政府を信用せずとも、消費者がずっと先の事を考え、
自分達の些細な「危機回避」が将来とんでもない危機を呼び込む事に
なると気付き、震え上がれば、
牛肉の需要を回復してくれるかもしれない。

ちなみに、俺は牛肉を食べ続けるし、牛乳も飲み続ける。(雪印)
というより、今までと同じ。
あなたはどうですか?
104もぐもぐ名無しさん:01/12/28 05:08
>>103
言いたいことは充分理解できる。
但し基本的には同じスタンスを持ちつつも、牛肉の需要に関しては
自然回復、自己治癒が可能と思っている。つまり我々日本人が得意の
「喉元すぎればなんとやら」って訳だ。
105もぐもぐ名無しさん:01/12/28 08:11
>>1
んなこといったら、小倉(朝のワイドショー)のおっさんに、
精神病だ!入院しろ!といわれるぞ。この人がいうには、
にくこぷーん発言する人は、キティらしわ。おっさん、焼く肉屋やけど。
106もぐもぐ名無しさん:01/12/28 10:59
焼肉屋の売上が狂牛病前の62%もあるなんて、びっくり。
よくみんな喰う気になるなあ。
107もぐもぐ名無しさん:01/12/28 11:13
>>106
大手チェーンは従業員とその家族が自社の店を利用するよう、
社員を厳しく締め付けているから、4割程度の売り上げダウンで
済んでいるのでは?
108もぐもぐ名無しさん:01/12/28 11:31
>>107
ほんと?
109ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/28 16:35
このスレの>>107って、妄想全開だね。
ウチは焼肉屋と縁もゆかりもないけど、焼き肉屋へ行ったよ。
お客さんで混んでたよ。
110もぐもぐ名無しさん:01/12/28 17:01
>>109
<<狂牛病関連情報蓄積スレ その6>> の411より
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1008005665/
>また、都内の焼き肉店主からも「このままでは店を閉めざるを得ない」
>と相談が来た。BS E発生後は来客が八割減り、売り上げはそれ以下
>になったという。
111もぐもぐ名無しさん:01/12/28 17:10
昨日、麻布の焼き肉や行ったけどコンデタぞ
ここでいわれてるような値引きサービスも
やってるところ見たこと無いぞ
112もぐもぐ名無しさん:01/12/29 07:27
漏れ金欠だから焼肉食えねーよ(泣

焼肉食いたいよーー!! ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
113もぐもぐ名無しさん:01/12/31 15:06
焼肉食って、狂牛病になろう〜
114もぐもぐ名無しさん:01/12/31 15:14
狂牛病になる確率は微々たるもんだし、いまだ焼き肉は食ってます
ただ、今までで行ってた店で高くてもうまいと思った店だけ
普通か、安いだけの店は行かなくなった

牛丼やマックはやめた
危険度が同じなら、うまいのだけ食おうと決めた
牛丼なんかで狂牛病になりたくねー(w
115もぐもぐ名無しさん:01/12/31 15:19
>>114

繁盛してる店は、相変わらず人はいってるし、入ってない店は
、味的に大した店じゃない様な気がする。
漏れはこの騒ぎで大して旨くもない店が淘汰されればそれはそれでオッケイ
116Kusakabe Youichi:01/12/31 15:27
In article >>115, もぐもぐ名無しさん/115 wrote:
> 繁盛してる店は、相変わらず人はいってるし、入ってない店は
> 、味的に大した店じゃない様な気がする。

禁則処理ぐらいしましょう。
117もぐもぐ名無しさん:01/12/31 15:34
>>116
それはそうだがスレに沿った内容のコメントはないの?あんたたまにはまともなことも書くんだがこのままだと只の荒らしとあんまりかわんないぞつーか荒らしに来たんだったら余計なお世話だったスマソ
118Kusakabe Youichi:01/12/31 15:37
In article >>117, もぐもぐ名無しさん/sage/117 wrote:
> それはそうだがスレに沿った内容のコメントはないの?

スレ?
119ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/01 10:26
どうでもいいけど、タンをウェルダンで焼く人っているの?
120もぐもぐ名無しさん:02/01/01 10:54
>>105
焼肉屋の小倉が何を言っても説得力無し。
早く店が潰れるといい。
121もぐもぐ名無しさん:02/01/01 11:37
O157は肉の表面で繁殖する。
だからハンバーグやツクネは中までしっかり火を通さないといけない。
普通の肉は表面をしっかり加熱すればオーケー。
122  :02/01/01 16:33
ああっ!日下部さんだ(笑)
いまもニュースグループでご活躍なんですか?
123ガリバー:02/01/01 17:24
ppp






















124もぐもぐ名無しさん:02/01/01 17:45
今日の晩御飯はお家で焼肉♪(^ー^)

しかも松坂牛♪
125もぐもぐ名無しさん:02/01/01 19:47
食った!御飯2杯!野菜もたくさん!

今年最初の晩さんはサイコーでした!!!
126もぐもぐ名無しさん:02/01/02 12:11
クソ牛肉なんて、食べるのやめよう
127ガリバー:02/01/02 13:22
kusakabe
帰れ氏ね
128Kusakabe Youichi:02/01/02 16:11
In article >>127, ガリバー/127 wrote:

> kusakabe
> 帰れ氏ね

こわがりすぎー
129ガリバー:02/01/02 18:53
帰れ
130もぐもぐ名無しさん:02/01/08 09:51
このスレの>>109って、妄想全開だね。

いつも焼肉屋がお客さんで混んでいるなら、
どこの焼肉屋で売り上げが落ちるんだろう?
131もぐもぐ名無しさん:02/01/08 09:56
みんな気にしすぎ。

今更気にしたって
もう、遅いって。(w
腹くくって、安いうちに食った方が利口。

しかも、今の方が圧倒的に安全。
132もぐもぐ名無しさん:02/01/08 10:57
>>131
今どき焼肉なんか食う奴は脳がスポンジ。

当たる確率が低くても食べる頻度が多いほど危険度が増す。
133もぐもぐ名無しさん:02/01/08 11:53
>132
牛肉だけ食べなきゃ安心だと思ってるマスコミにあおられた犠牲者。
肉骨紛食いまくりの豚、鳥、養殖魚や肥料につかわれている野菜。
エキスたっぷりの加工食品。感染しないという保証はどこにもないぞー。
まさか食べてないことはないでしょー?
134もぐもぐ名無しさん:02/01/08 12:40
いや、BSEでチェックが厳しくなってる(?)今が一番安全のような・・・。
むしろ「狂牛病?そんなのもあったね〜」なんてころが一番危ない気がする。

俺の妄想かな。
135のうなし:02/01/08 16:32

能なしタケベの掲示板の管理者切れる
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010420062/
ついに脳衰掲示板管理者切れる!!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1010421189/
136もぐもぐ名無しさん:02/01/08 18:37
アホばっか。

狂牛病の心配スンなら外出るな。車にひかれて死んじゃうよ?
毎日栄養チェックしてください。糖尿病になっちゃうよ?
生魚食わないでください。食中毒なっちゃうよ?
外食なんてもってのほか。しょっちゅう営業停止になってるしね!
あ、何があっても病院でope受けないで下さい。そのまま目が覚めないかもヨ。
そうそう、宝くじ買いましょうよ。BSEに当たる確率より高いですよ!

しかしマスコミに洗脳されたアホの多い板だ。ここは。
なんとかならんのか。
137133:02/01/08 18:54
>136
私もその意見に同意なんですが、過去にその手の意見をカキコすると
だいたい狂牛病に感染すると必ず死ぬんだ。という反論が来るんですよ。
ですので、133みたいな事を書きこんでるんですが、牛肉だけ食べないと
いう人が圧倒的に多いんですよ。洗脳とくのがいかに難しいかわかったような。
ほんとマスコミの視聴率優先報道って恐ろしいですよね。
138ねぇ? ◆w.CBecv2 :02/01/08 19:01
>>137
人はそれを「狂牛病信者」と呼びます。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1009808092/1
139もぐもぐ名無しさん:02/01/09 02:09
俺学生だけど、正月に実家に帰った時、焼肉食ったんだけど、
豚肉しか出てこなかったよ。親父はトントロ美味そうに食ってた。
何だか寂しかった。

>>133
激しく同意。
今の状態だと、牛肉以外の食肉に近い将来危険が発生すると
俺は予想している。(だって注意がガラ空きだもん)←間に受けないように。
でも俺餃子や唐揚げとか好きだから、牛肉食べる回数は少ない方。
一人暮らしで自炊だと、牛肉料理のレパートリーは限られるから、
レトルトの牛丼くらいしか食べない。本当は焼肉屋に行きたいけど。
140もぐもぐ名無しさん:02/01/09 02:37
ウチの課長なんか以前(9月10日の狂牛病報道)まで昼食には御徒町の焼肉屋に
毎日行っていたのが、今では焼肉の「や」の字も出てこない。
まあ、俺としてはそういう「似非焼肉愛好家」の牛肉離れがあるので、
俺みたいな安月給の平社員が美味い牛肉を安くたくさん食える。
ある意味、狂牛病に感謝だね。
141 :02/01/09 02:46
昨日の夕飯は焼肉。
輸入牛(100g=68円)のはらみを約1キロ食った。
ビール飲みながら焼いた肉をサラダ菜に巻いて……ウマー
142もぐもぐ名無しさん
輸入牛を食べよう