COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート2>

このエントリーをはてなブックマークに追加
697名無しさん@そうだ選挙にいこう
>>684
>W2KにFFB2インストールしたら,キーボードが102として認識
>されるようになってしまいました。まあいいかと思いCFS2プレイしてみたら,
>操縦はできるけど振動しません。なんかいい方法ないですか?

実は私もそのトラブルに見舞われました。FFB2インストール後、日本語入力が出来
なくなってしまったのです。はっきり言ってこれには焦りました!特にUSBキー
ボード搭載機(最近のメーカー製パソコンに多い)が陥りやすいトラブルだろうか?

解決方法は、一度キーボードデバイスを全部削除することです。「マイ コンピュー
タ」を右クリックして「コンピュータの管理」を呼び出し、デバイスマネージャ>キ
ーボード以下すべてのデバイスを右クリックしながら削除していきます。!やXが付
いているものも例外なく削除します。もし使用中のキーボードがPCにUSB接続さ
れている場合、「キーボード」だけでなく、「ヒューマン インターフェイス デバ
イス」の中の、日本語USBキーボードも削除します。ただし、日本語キーボード(
通常は「キーボード」デバイスに登録されているものと同じ名前)以外のデバイスは
削除しないでください。
ここで注意する必要がある点とは、マウス関連のデバイスは削除しないことです。キ
ーボード関係のデバイスを全部削除し終えたら再起動します。
再起動の前にFFB2をPCのUSBコネクタから外します。

再起動して、自動的にキーボードデバイスが検出されていれば(「コンピュータの管
理」ウィンドウ確認そして日本語入力システムをONにし、正常に機能するか確認)
、問題は解決ですが、キーボードが正しく認識されない場合には、「コンピュータの
管理」>デバイスマネージャ>キーボードの「キーボード」を右クリックして「ハー
ドウェア変更のスキャン」でキーボードを検出させます。
キーボードのデバイスドライバが正常にセットされたら再びFFB2をPCのUSBコネ
クタに接続してキーボードとFFB2両方が正しく動作するかを確認します。
「振動」については「ゲームコントローラ」のプロパティウィンドウで調整や確認は
可能ですが、同時に他のゲームデバイスが接続されているとIDが正しく割り振られ
ていない場合は正しく動作しないことがあります。