トワイライトエクスプレス一考

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@トワイライトエクスプレス被害者の会長
可愛そうに、はじめたばかりで何も知らない初心者と
MSFS信者はきっと買だろう。っていうか、Battle For Midwayと
Pacific Theaterあわせて何が太平洋戦線ベストセレクションだか。
ふざけるのもいいかげんにしろつーの。何も知らない初心者に新製品
だと思わせるための戦略だろ、絶対。 それ以前に、あのHPの作り
からもよく分かるように、
http://www.twilight.co.jp/webfs/seihin/haneda-cd/index.html
http://www.twilight.co.jp/webfs/seihin/dvd-h/h-dvd.html
等、やる気がまったく感じられない製品が目立つ。

http://www.twilight.co.jp/webfs/seihin/pc-fs/fs2000/j-wing/index.html
を見れば分かると思うが、某機体制作者のHPで予告されているB747が、
しっかりと製品に入っている。以前のSavoiaの時みたいに、フリーとして
出る前に買収でもするつもりだろうか。 ああやってTWが金をからませて
MSFS界をさらに下劣で醜く薄汚いものに退化させている(初期の頃のMSFS界を
知らないから深く突っ込めない事を残念に思うが、今よりはずっと良い感じ
だったはずだ)。 フリーソフトを集めて作ったパッケージで4800円という
凶悪なまでに高すぎる値段で売るとは何事だろうか。 何も知らずにフライトシム
をはじめようと思った人間が、広く普及しているMSFSを購入し、何も知らずに
TWの製品を買って、その後ネット上で自分が購入した製品と全く同じ商品がフリー
で公開されているのを見つけたら、どういう気持ちになるだろうか。
怒りを覚える人物もいれば、ガッカリする人物もいるだろうし、人によって
十人十色ではあるが、不満を抱かない人物はいないだろう。 ちなみに、私は
強い怒りを覚えた。ただ自分が怒りっぽいだけかもしれない。
TWは、金さえもうければ消費者の不満や不幸、そして金によってねじまげ
られたMSFS界がどれだけ退化するかをまったく考えていないのである。

さらに、HPに書いてある「本情報サービスに含まれる著作物は、著作権に
より保護されており、それらを無断で複製、改編、翻訳、実演または
展示することは禁止されております。」とあるが、著作権は著作権法を行使する
ための権利であって、著作物を保護するのは著作権法である事を知らないらしい。
こんな事では(というかそうでなくても製品を見れば分かるとおり)もうTWは
金儲けだけに走る、モラルの欠片も無い腐った企業でしかない。