YS FlightSimulatorしませんか?フリーです
1 :
F16使い :
2001/07/22(日) 07:10 このゲームのスレッドないよね?
あったらごめん。
これフリーにしてはよく出来ていると思うんです。
PCのスペックもあまりいらないんです。
けどネット対戦の相手が少ないのが難点です・・・
だから宣伝しにきました。
よかったらやってみて下さい。
ここで最新版がダウンロードできます。
http://www.ysflight.com/ ネット対戦はInternet Game Makerを使うと便利みたいです。
ここでダウンロードできます。
http://igm.ne.jp/ 市販ゲームで鍛えた猛者の来訪をお待ちしております。
PS
機体やマップ等を自分で作ることも出来るみたいです。
2 :
F16使い :2001/07/22(日) 07:22
ネット上で配布されている追加データを使うことで、大戦機等にも乗れるように なります。 零戦の他にも雷電や震電なんかがあります。 よく知らないけど、他にも外国のレシプロ機が沢山ありました。
3 :
F16使い :2001/07/22(日) 07:34
ネット対戦は、最大で17人同時に4チームに別れて出来る様です。 だけど回線が太くないと3−5人くらいで限界になってしまう様です。 IGMでは暗黙のルールがある様です。 1、民間機等には手出ししない。 2、離陸中着陸中の機には攻撃しない。 3、機銃戦のみと看板に書いてある場合、その部屋ではミサイルは使わない。 (使えない?) 4、部屋に入るときは部屋主に一声掛けてからにする。 この他にもまだあったかも知れませんが、常識の範囲で行動すれば大丈夫な様 です。 みなさんの参加をお待ちしております。
4 :
F16使い :2001/07/22(日) 07:58
このゲームを遊ぶのに必要なパソコンのスペックは、2001年7月22日 現在のバージョンで次の通りです。 WIN95以降のOS PEN160以上のCPU 32M以上のメモリ ビデオは2Mくらいでも平気みたいです。 是非やってみて下さい。
5 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/22(日) 10:59
YSFSのスレなら以前から建ってたよ。 もう持ってるけどFSとしてはエアダンにも劣るね。 ただ、フリーでここまでの物が手に入ると考えれば かなり優秀かもね。 欠点としては、 ・各機体ともエンジン推力が強すぎる ・異様に速度が減らない ・10Gとかいう数値を大きく上回るGをかけられる ・敵機の機動ががヌルい。 こんなとこかな・・・ よくチャットとかしながらちょこちょこやってたりするけど、 ここの人達にはあまりウケないみたいだね
シミュレーターという名前だけどシミュレーターとは言い難いね。 無料で、その分出来の悪いエースコンバットってとこか。 ところでこの作者、以前は「アドオンは有り得ない。ソースやフォーマットは絶対に公開しない。 ソースを公開する時は俺がソフトの開発を止める時だ」なんて威勢の良い事言ってたが アドオンがあるところを見ると、少しは成長したのかな?
>>5 作者が「エネルギー計算をしてる」とか言ってたけど、なにか飛行機の知
識が足りないっぽいね。
8 :
ばればれな人 :2001/07/23(月) 10:25
いつのまにかネット対戦までできるようになってるのね。すげぇな。
俺的には、下手にリアリティ追いかけるより派手な方向へ行ってほしい(笑)
敵機の機動がヌルい、ってのは仕方ないと思われ。どうすればいいのか
すら見当つかんよ、俺は。
>>6 ソース非公開って普通だと思うんだけど…
>>7 エネルギー計算はしてるのかもしれないけど、
飛行機と動きとかけ離れた所での範囲かもしれない。
ただし細かい計算を省いているのは確か。
結局は飛行機の操縦に関してほとんど分かってないよね。
10 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/23(月) 15:11
11 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/23(月) 17:05
ストールとか飛んでる感覚はちょい違和感あるかも。んでも おもちゃみたいな火器官制とか、それなりに楽しいよw 視界が魚眼っぽいと思うのは私だけかな? 大地が近づいてくる感じがすごくィィ
12 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/23(月) 19:17
これの作者って確か小型飛行機の操縦資格もってたよな。 だから飛行機についてはヲタな知識はさておき基本は我々よ り分かってると思うが・・・ 金とらないでこのデキはなかなかだと思うよ。金とってた ら注文山ほどあるけどね。
>>12 「実機を操縦できる=正しいエネルギー計算をしているシムが作れる」
とは限らない。
戦闘機や大型機の操縦経験は無いだろうし。
自動車運転免許を持ってるそのへんのオヤジが自動車レースのシムを 作ってどれほどのものが出来るかってハナシ。 知識じゃヲタの方が圧倒的に優位でしょ。 あいにくこの人ヲタじゃないみたいだし、プログラム好きがこうじて 飛行機ゲームを作っているという以上の評価が出来る?
このシム、こじんまりとまとまっているけど、結構雰囲気
は好きだよ。実はTOWNS時代からやっていたりするしね(笑)
>>13 逆もまたそうではないよね。そこが難しい。
両方出来る人が作ればそれこそ良い物が出来そうだけどね。
そういえば、昔の戦闘機は作るのが難しいという話を聞いた
ことがあるよ。単座だと開発者が乗って感触を確かめられない
とか。開発者で操縦できる人は相当重宝されたらしい。
16 :
ひみつな人 :2001/07/23(月) 21:09
クルト・タンクとかな、、、。
17 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/24(火) 01:30
仙台に青葉城が・・w
そもそも、「能力がある」のと、「実際にそうする」のは全く別の話だし。
俺は表面だけを見て「わかってない」とは言えないな。
>>16 タンク先生本人が乗ってTa152の試験中、P-51に被られたのでちょっと
スロットル開けたらあっという間に引き離した、とかいう話もあるしね。
ま、この話はネタだろうけど。
ただ、本来テストパイロットと開発者は完全分業であるべきだとは思う。
英空軍のテストパイロット養成学校をネタにしたドキュメンタリーがあって
これが凄いいい内容だった。文庫でも出てるはず。そのままずばり、
「テストパイロット」ってタイトルで。
と、話がずれまくったのでsage。
19 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/24(火) 10:24
戦わないで飛ぶことってできます? 敵機が出てきてミサイルで撃たれるんですけど。 使い方がいまいち分かりません。
20 :
U :2001/07/24(火) 12:49
Simulation → Create New Flight でゲームを設定すれば敵機は出てきません。 ただし、敵地上施設はそのままですので対空砲火には注意しないといけません。
21 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/24(火) 21:47
このシムって着艦もできるはずだよね?でも着艦しようとするとタッチアン ドゴーしちゃうんだけどなんで? あと、発艦時にカタパルトが効いてない気がするんだが・・・。
22 :
U :2001/07/25(水) 02:25
後ろの方の黒い部分がワイヤーの張ってあるエリアで、そこに降りれば かなりの制動力がかかります。ブレーキ解除したらワイヤーから外れるので、 停止するまではブレーキかけたままにするのがいいと思います。 着艦時もブレーキかけておかないと黒い部分に降りてもワイヤーに ひっかかったことにならないみたいです。 空母前部の白いラインがある辺りからカタパルト判定になっていて、 他の部分に比べてそこは加速力が高くなると思います。 それと、トリムの調整はカーソルキーの上下でできます。
>>22 >空母前部の白いラインがある辺りからカタパルト判定になっていて、
>他の部分に比べてそこは加速力が高くなると思います。
ちゃんとスチームカタパルトで加速させられないんですかね?
24 :
名無し@腹一杯 :2001/07/26(木) 00:06
これだけ軽いんだから少しぐらいの事は許せると思う 俺のPCじゃこれ以上リアルになっても動かんよ((
あんな隅っこにワイヤーが張ってあるなんて、墜落しろと言うのと同じ。 作者の知識の少なさに閉口。 つーか後面と色がかぶってて何が何やら。 白線が宙に浮いてるみたいだーよ。
>>25 俺はJane's F/A-18で鍛えてるから着艦できてるけど、勿論JF/A-18とは
フライトモデルが違うのでやりにくいね。しかも今ジョイ棒が壊れててマウ
スで操縦・・・。
着陸は頭突っ込んでも平気だから簡単だけど、着艦はアレスティングワ
イヤが張ってある部分が狭すぎて難易度高いね。マウス操縦だと2回に
1回はタッチ&ゴーになっちゃう。
27 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 00:29
シム初心者の俺にはこれくらいで丁度良かったかも。 ネットにも繋いでみたんだが本当に人おらんなー。。。
28 :
27 :2001/07/26(木) 00:36
俺なんか、飛行場にすら着陸できないよ。 飛び立ったら逝くだけw
29 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 01:01
F-16はやたら低速で着地できるんでなんとか止まれる。 他は無理。 速度全然殺せん。
>>29 だから艦尾の黒っぽいところに落とすんだって。
31 :
名無し@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 01:05
下手なんだよ おもいきり簡単じゃねえか マウスでだって着艦簡単だよボケ
32 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 01:08
↑ 作者登場。 降下率に気を使う奴はそう上手くいかないんだよ。
>>31 お前、整備員に「チッ!」とか言われるギアクラッシャだな・・・。
34 :
名無し@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 01:12
高度100ft以下で 150kt位でほぼ水平に飛ばすんだよ
↑ AOAなのか機首角度かを明記しないあたりが民間機パイロットらしいね
36 :
名無し@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 01:21
AOAね
37 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 01:22
38 :
名無し@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 01:23
高度を維持してくんだよ
39 :
29 :2001/07/26(木) 01:25
>>30 >>28 に対する陸上空港の話だってば。
空母は可能だけど無理と断言したい。
まぁギアクラッシャーには気にならないようだけど。
41 :
名無し@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 01:26
エアブレーキ使え 駄目なら遠くから滑空しやがれ
42 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 01:35
エアブレーキ利かないじゃない。 フラップもギアも効果なし。 グライダーみたいに恐ろしい滑空比で突っ込んでいく。 100ノット以下にすれば着陸して停止できるけども。 適正な進入速度はF/A-18でも80ノット程度か?
おいおい、それじゃ鉄の塊だろう(w
44 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 01:48
>>42 80kt・・・エアショーだと大迎角飛行の部類に入るな・・・
45 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 01:54
10度の機種上げで接地するには70から80ノットに落とさないと無理っぽい。 ビーチキングも真っ青。
F-2で着陸を試してみたら60ノット程度が悪くない速度だった。 セスナか?
47 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 02:23
YSFSの機体は推力が強すぎると言うより、機体が軽すぎる感じだね。 AOAが上がらないし。
48 :
U :2001/07/26(木) 03:27
100kt以上で10度機首上げで着艦って余裕じゃありません? もちろん、着艦寸前に10度上げるんじゃなくて、10度を維持したまま飛んでくるんですよ。 腕が悪いのをゲームのせいにしちゃいけません。
49 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 03:44
滑走路の終端までに機体を静止させる事が出来ないと言う諸君へ。 我空時のF-15J Eagleでの着陸方法を紹介しよう。諸君は一つ重要な事 を忘れていないだろうか? 1. 速度130ktでILSバーに従い接地(ブレーキ、フラップ全開。スロットルMIL) 2. 接地後も10〜15度程度機首を上げ続ける(ここが重要) 3. 速度が落ちて自然に機首が下がるまで機首を上げ続ける これで滑走路の終端までには静止できることだろう。尚、機首を上げ続け ると言うのは諸君も知っているとおり抵抗を増やす為だ。 元空自戦闘機パイロットのS氏のサイトのF-15Jの操縦法を思い出したの だ。
50 :
49 :2001/07/26(木) 03:47
尚、実機では滑走路の半分ほどの距離で静止できるので、このシムはど
こかおかしい所があるようだ。
>>48 ゲームの力学計算がおかしいのを腕のせいにしちゃいけません。
51 :
U :2001/07/26(木) 04:05
力学計算が正しいとか正しくないではなく、着陸・着艦は別に難しくないでしょうに。 力学計算が正確にされているフライトシムじゃないと着陸できないんですか?
着陸はともかく、着艦はベラボーだな。 力学的に頓珍漢な計算結果が出てくるソフトをフライトシムとは呼び難い。 板違いと荒らされないのはひとえに歴史の長さ故か?
53 :
49 :2001/07/26(木) 04:34
>>51 力学計算がしっかりしていれば頭で考えれば簡単に着艦できるが、ああ
動きが箆棒では頭で考え様が無い。条件反射で覚えるのも力学計算が
しっかりできていないとリアルの世界とのギャップで無理。
54 :
U :2001/07/26(木) 04:51
>リアルの世界とのギャップで無理。 要するに下手なわけですね(笑) ギャップがあるなら、それに慣れてしまえばいいのでは? YSFSは「実機と飛行特性が同じじゃなきゃイヤ〜」というようなマニア向けではなく、 初心者にも手軽に楽しめるという感じでしょうし。 リアルさが云々というのなら、他にも火器管制とか色々あるでしょうし・・・(まぁ戦闘はオマケですけど) 一番気になるのは、力学計算がおかしいと言いますが・・・ 正しい計算できるんですか? 実際に戦闘機操縦して着艦したことがあるとか? 市販のフライトシムも正しいのかわかりませんよねぇ。 >板違いと荒らされないのはひとえに歴史の長さ故か? 確かに。そろそろやめておきます。
>>54 「自分が分からない」ということと「他人も分からない」ということを一緒にしないように。
セスナの進入速度と同じ速度で降りて来るジェット戦闘機を弁護してしまう素敵な脳に乾杯。
>>54 何か話がこじれているけど、YSFSって、ACシリーズなんかと
比べて、体裁としてはシムよりの作られ方をしているよね。
だとすれば、もうちょっと数値的に分かる部分(離着陸速度・
迎え角、旋回G等)くらいは実機と合わせても良いんじゃないか、
と思うんだけどね。
とはいっても、制作者のポリシー自体が分からなければ
何とも言えないけど。個人的には、X-planeみたいな方向性
にしてもらえると、このFSって凄く魅力的になりそうな
気がする。
>>56 先発で且つ良質なX-PLANEがある限り同じ方向性のシムに存在意義は無いかと。
似非ドッグファイトをやりたいならエースコンバットで十分だし
本格的なシムをやりたいなら良質な受け皿が既にある。
それ以前に、この作者はシミュレーターを作る気でもなければ、高品位の飛行機CGを作る気でもなさそう。
一体何をしたいのか理解に苦しむ。
ありあわせのアイデアを皮も剥かずに放りこんで、アクも取らずに煮た感じ。
素朴を通り越し、泥臭くてとても食べられない煮物のイメージか。
何故こんなものが生き残っているのかと言えば、ひとえに無料だからだろう。
さすがにタダシンよりは100万倍マシだが。
58 :
はいはい :2001/07/26(木) 08:49
フリーゲームなんだからみんな熱くなるなって(苦笑) 無料でここまで出来るんだから大したもんじゃないのさ。
いや、どちらかと言うとなんでこんなに執拗に煽りくれる奴がいるのか 理解に苦しむ。ソース公開しろだの何だのメール送って叩かれた奴か? 夏だからかもしれないけど… これってもともと板野サーカスを再現したくて作った、とかいう話じゃなかっ たっけ。だとしたら思いっきりライトな路線になるのはある意味当然。や、 違うかもしれんけど。どちらにしろ、自分の趣味を圧しつけてウダウダ言っちゃ いかんよ。作者の趣味だってあるんだし、こちらにだって選択肢はあるんだから。 実機乗りなわけだし、挙動が違うのなんて作者自身がわかってるでしょ。 うちらみたいな素人が見ても簡単に修正ききそうなところも放置してる以上、 そんなとこに重き置いてない、ってだけでは。 つーか、いったい何を期待してるんだ?>煽り。こういうやり方してるようじゃ エアダンスレの連中に文句言えないよな、と俺は思うけど。
60 :
はいはい :2001/07/26(木) 12:30
↑ ふらりと立ち寄った板だけど、 良識的な人もいるのな(笑) このゲーム 金目当てに作ってる訳じゃないんだから 大したもんだと思うけどねえ 泥臭い煮物だかなんだかしらねーけど。
61 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 15:44
>>54 >正しい計算できるんですか? 実際に戦闘機操縦して着艦したことがあるとか?
実機操縦の経験無くても、リアル趣向シムやりこむと、現実との少しの違いは分からなくても
明らかにおかしい点は簡単に掴めます。
62 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/26(木) 22:54
そうそう、なんか力学計算うんぬんで熱くケチをつけてる輩がおるが タダなんだから文句言いまくるなって。ここは心の狭い奴が多すぎ、フ リーでこれだけできてりゃ上等じゃん。俺も短期間だけどこれのネット 対戦やってたからなぁ。好きだよこれ。
>ここは心の狭い奴が多すぎ 同一人物の自作自演だろ?
板野サーカス、確かにそんな話だったような・・・ デフォルトで手軽に色んな機体に乗れるのは魅力的だね。 当方も一応フリーでゲーム作っていたりするから、ここ までシステムを構築するだけでも大変だというのは分かるよ。 ただ、文句はともかくとして、要望はあって良いと思うよ。 反響は作者にとって明日への活力になるだろうし。ページ 見てると、バグフィックスに追われているみたいだけど(苦笑)
だれかP3Cを機体製作してくれ
無料だと粗悪でも赦しちゃうっていうのはちょっとね。 志が低いっていうか貧乏根性丸出しっていうか。 だからって誰かが金銭的に損害を被るわけでも得するわけでもないんだけどね。 無料だから。 まぁこのソフト、端的に言えばエースコンバットをクソゲー化したモノなんだし ありのままの現実を受け止めるしかないってことよね。 フライトシミュレーターじゃないって事をさ。 リアルじゃないから糞? 違う違う。 フライトシミュレーターじゃない上にクソゲーなんだよ。
>66 はいはいよかったね。エースコンバットでもしてクソして寝ろボゲェ
68 :
sage :2001/07/27(金) 07:34
ケンカしないで下さい
69 :
通りすがりP :2001/07/27(金) 12:09
>これってもともと板野サーカスを再現したくて作った、とかいう話じゃなかっ たっけ。 って、Neko−Flightの話では?
71 :
あらまぁ :2001/07/27(金) 13:44
>66 >ありのままの現実を受け止めるしかないってことよね。 >フライトシミュレーターじゃないって事をさ 市販のソフトでもマトモなフライト・シムって見たこと無いけど。有ったら教えてくれ。 (市販の”フライト・シム”と銘打ってるクソゲーは良く見るけど。)
>>71 貴君の言いたい事はよく分かりましたので
速やかにコックピットへお戻りください。
お客様がお待ちです。
73 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/27(金) 18:37
>>あっそ
このシム気に入らん奴やっぱ多いみたいな 俺は貧乏なんでこれしかやらんけど(藁
>>65 マニアックなところを突いてきたな。。
俺的にはMIG−19がほしい。
>>72 結局あんたもクソゲーしか知らんのか。(ワラ
72みたいなのがいるから、この板が寂れるんだなこれが。 このての輩は来るなとは言わないが書くな。
78 :
ふぅ :2001/07/28(土) 10:08
文句あんならやんなきゃいいじゃん。 もっと明るい板に…。
>>72 どうせあれでしょう。IGMかなんか行って対戦でボロクソに負けて
悔しさに任せて書き込んでる口でしょう(ププ
80 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/29(日) 00:51
IGMのマジ厨房か?あそこはほんと原液厨房多いんだよなぁ また、厨房は負けまくるとマジギレする奴多いんだよなぁ。そこがおもろいんや けどな。
81 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/29(日) 05:42
このシムやってみたら結構ハマった。因みにフライトシム初めて。 それは良いとして、マウスじゃやりにくいんでジョイスティック買おうと思ったんだけど、 ウチのパソコンにはジョイスティック端子(って言うの?)がついてなくて困ってる。 USBも駄目なんで、COMポートに使えるジョイスティックって無いだろうか。 商品名知ってる人いたら何でもいーから教えて下され。 マジ頼んます。
82 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/07/29(日) 06:59
サウンドカードについてるMIDI端子=ゲームポート(ジョイスティック端子)なんだけど もしかしてノートPC? COMポートのゲームデバイスなんて聞いた事無い。
83 :
名無しIII :2001/07/30(月) 05:46
>>81 COMジョイスティックはさすがに今の時代まず見ないから、
最終的にはプリンタポート用のDPP(DirectPadPro)とプレステ
用ジョイスティックの組み合わせとかも考えた方がいいかも?
詳細はGoogleとかで検索すると出てくるよ。ちなみに、
自分は超小型PCでDPPを介してアナログパッドを使っているよ。
84 :
81 :2001/08/01(水) 02:59
>>82 >>83 お二人さんレスありがと。
参考になった。
DPPっての探してみることにするよ。
85 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/02(木) 05:48
IGMに繋いでみたんだが、馴れ合いばっかで全然つまらん。 もっとガンガン戦いてーな・・・・・・。
86 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/02(木) 06:12
やたらF2つかってんの多いし・・・・・そんなにいいか?だせーじゃんあんなん。
87 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/02(木) 06:44
エアダン厨房が流れついた結果と思われ。
88 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/02(木) 06:59
漢ならイーグル。これ常識。
89 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/02(木) 07:16
恐らく国産機萌えなんだな
90 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/02(木) 16:53
F-15Eagleはリストにズラーと並んでるが、どこが違うの? EagleC、EagleD、EagleJD、EagleJ、EagleEとか色々あったけど。
91 :
551 :2001/08/02(木) 17:59
YSFSはしばらくやってないんでよく分からんが、 JDとかJとかいう表記があることからすると、 C⇒F-15C型(初期型であるA型の改良型) D⇒C型の複座機 E⇒F-15を根本的な所からほとんど再設計して作った戦闘爆撃機型 J⇒C型を日本でライセンス生産した日本型。 DJ⇒J型の複座機(JDじゃなくてDJが正しいです)
92 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/03(金) 07:15
今は世界的にも軽戦闘機全盛なんだよ、コスト重視してるから。 だからF15の方が断然ダサい。 F2の方が強いしね。 高価で弱い、それがF15だよ。
93 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/03(金) 07:39
F-15Jは100億円
F-2は120億円
>>92 どちらのカルトの方ですか?
セガ信者さん?
94 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/03(金) 08:12
F-15はF-2に比べて上昇力、加速力に優れている。 エアロダンシングのように稚拙なゲームでは旋回半径の小さいF-2が有利だが そもそも空対空戦闘能力のある対地攻撃機と要撃制空戦闘機を比較して ダサいの強いの言うのは非常に幼稚と言わざるをえない。
95 :
名無し :2001/08/04(土) 14:48
66とか> YSFSに文句ある人はやらなきゃいいじゃん? アレはアレでしっかり楽しめるんだし。自分の腕の 無さを何でも計算違う計算違うって片付けちゃう根 性無しなんだから。歪んだヲタ根性丸出しなんだよ!
96 :
名無しさん@そうだ選挙には行った? :2001/08/04(土) 15:32
>>92 ,93,94
どーでも良いんだけどさ、ゲームなんだから楽しめる要素を探す方が良いんじゃないの?
”あれの方が強い”だの”あれはダサイ”だのって実機の比較しても始まらないじゃん。
もとより実戦の空中戦(だけに限らないけど)で一番強いのは「相手に気付かれない内に倒す」でしょ?(もっと言えば戦わずして勝つなんだけど)
実戦ではドッグファイトなんかに突入した時点で泥試合な訳で、そんな戦闘してるやつは結局の所弱い(要撃管制とかのサポート等トータルな意味で)訳だから。
ゲームでは相手の存在もこちらの存在もばればれな訳だから、もう実戦と比較する事自体無意味でしょ。よそでやってよ。そう言う話は。
>>95 こう言う輩は実際のパイロットが訓練に使うシミュレータでも無いと際限なく文句言ってくる奴だから、何言っても無駄でしょう。
(実際にはあれだって車の教習所で言えばトレチャーな訳だけどね。しかも、あれで上手いからって実機で上手いと言う訳じゃないらしいし。)
相手にするだけバカらしいよ。
このゲームのどこが楽しいの? エースコンバット崩れが。
98 :
名無し :2001/08/05(日) 02:30
96> そうだね。そのゲームの腕がよければいいワケだから 何言っても無駄っぽいね。97とかも多分そんな感じかも。
99 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/05(日) 02:31
スペランカーでもやっとれ(藁
100 :
( ´D`) :2001/08/05(日) 02:34
100!
101 :
名無しさん@そうだ選挙には行った? :2001/08/05(日) 04:05
>>97 だから面白くないんだったら他のゲームやれば?
いっぱい有るでしょ?あんたを納得させられる
オタ好みのシムさ。
別にこのゲーム無理にやれとは誰も言わないよ。
そんな事頼まないよ。あんたには。
”電車でGO!プロフェッショナル”仕様とか
やってりゃ良いじゃん。1人でさ。
「ここをこうした方が面白いのに」とか言うなら
解るけど、単に拒絶するだけならいちいちここ来て
言わなくていいっての。
102 :
名無しさん :2001/08/05(日) 04:09
101に同感
103 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/05(日) 05:10
_−┐ ⌒ へ丶 ┌┐□□_- _-┘ ( ) ┌ー−-ー┐ ┌ー┘└ー┐|_- / _ノ └-┐┌ー┘ └−┐┌ー┘ ‐''"´ ̄```' ‐ . / / ┌ー.┘└−┐┌ー.-┐┌ー-ー┐ ___||____ /'´ `' / └ー┐┌−┘└ー┐|└ー-−┘/ / | |\\ ,i´ i、 ノ ノ ┌ー− ー┐ /__/ /__/ \/ | ‐' | ノ__ノ └ー−-−┘ ____ | ● ● / i | ┌────┐ ┌┐ ┌┐ / / | | || └─── /□□┌ー┘└ー┐ |└ー┐ / / `.、 | | | ,i // └ー┐┌−┘ |┌−┘ / / ────────┴┴┴/ ( ( - | -| |___ / / 丶 ,. ‐ \\_ ( ○ | ( ○ ___| /___/ 丶-_ , ‐'´ \___| \ | \__| _// □ |__/
104 :
選挙 :2001/08/05(日) 13:07
・・・なんで2ちゃんねるの人って すぐに荒らすのかなぁ・・・103とか みたいに(苦笑)
苦笑
106 :
名無しさん@ :2001/08/05(日) 13:18
少し立ち寄ったんですけど1つ言わせてもらっていいですか? ここはYSFSが好きな人が集まる掲示板なんじゃないんです か?嫌いな方がなんでこんな所に来てるんですか?リアルな シミュレーターの話、自分の飛行機の知識自慢がしたかったら 別の掲示板に行けばいいと思うのですが?
107 :
名無しさん@選挙に行こう :2001/08/05(日) 13:42
>66 じゃあ自分でこのフライトシムより人気が出るモノを フリーで作ってみろよ?無論、自分一人の手でな。
108 :
>>106 :2001/08/05(日) 13:42
この掲示板は、基本的には 誰でも自由に発言ができる場所です。 このスレッドも、YSFSが好きな人のための物とはきまってないです。 でも、YSFSを叩く書き込みばかりあるものちと困りますがね。
109 :
ところで :2001/08/05(日) 16:25
X-planeは一人の手で作られているのですか? (シーナリー等はボランティアも参加していると聞いたことがあるけど)
110 :
:2001/08/05(日) 17:47
ee
111 :
:2001/08/05(日) 17:55
haihaihai
112 :
:2001/08/05(日) 17:57
haihaihai
113 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/05(日) 18:01
X-planeて何?
114 :
:2001/08/05(日) 18:09
hehehe
115 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/05(日) 18:19
nee ?
116 :
>>109 :2001/08/05(日) 18:43
ボランティアというか、アドオン作者とかが提供したり することはあるけど、ゲーム自体の製作は一人。
117 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/05(日) 18:46
機体の外見とかシナリーが基本的にショボいのが多いのも そのため。シミュレーションエンジンと天候や空の再現に全力投球 してる模様。 最近はグラフィックとかすこしは奇麗になってきてるけどね。
118 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/05(日) 22:04
Xplaneって何すか?
120 :
:2001/08/08(水) 03:30
121 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/11(土) 13:44
あげてもいいかい?
123 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/13(月) 07:49
122 こんなシムもあったのかー
124 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/13(月) 09:11
122が紹介してるvertigo、win2kでジョイスティック 認識してくれない・・・ MSサイドワインダーFFPの初代の方・・・ 仕方ないからWin98でサイテックのスティックでやってみようかな・・・
125 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2001/08/13(月) 11:26
>>122 ウチのマシンでは動きません(TT)
これって面白いの?
126 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/13(月) 14:37
,.l.
127 :
無名 :2001/08/13(月) 14:57
なかなかいいと思うが。フリーにしては。
128 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/15(水) 16:40
あげさせてね
129 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/17(金) 23:19
上げさせて下さいね。
130 :
YS賛同者 :2001/08/19(日) 11:20
死ねとしか言いようがない・・・(叩き発言
分かったから2ちゃんで暴れないで下さいね。 迷惑なので。
132 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/20(月) 00:24
空母に着艦できねー!!
133 :
YS賛同者 :2001/08/20(月) 11:21
着艦なんて簡単じゃん ILSに従わない方ができたりするよ
>>133 人が出来ないと言っているのを「簡単じゃん」と煽るのが賛同者なのか?
つーか賛同者って何よ?
「同」ってんだから少なくともファンみたいな他人じゃないよな。
しかし「製作者」や「制作協力者」でもないわけだ。
こうして残っている座席は「無責任な信者」くらいしかないんだが、どうなんだ?
135 :
YSプレイヤー :2001/08/20(月) 12:39
プレイヤー と言うべきでした、機体はF-18がいいかと思われます けっこう下でも降りれたりしますし。 普通なら突っ込んでるよ!って状況でね
無責任な信者ですがなにか?
律儀にレスするねえシムヲタ諸君w
つーかYSに文句言う付けるぐらいなら
自分の好きなフライトシムやってろよw
そっちのほうが時間を無駄にしないんじゃない?w
実は
>>1 のジサクジエーンだったりしてな。w
YSFSの印象がこれ以上悪くなる前にsagew
一応、アドバイスを… ・出来るだけ遠くから空母を正面にとらえる ・進入速度は150ktから130ktで ・空母の高さはほぼ100ft 進入するときは150kt辺りまでスピードを落として、 ギア、フラップを展開した状態でスロットルの操作で速度を保ち、 110ft辺りで水平飛行をしながらブレーキをかけて着艦すればうまくいくと思われます。
グライドスロープに乗った方が簡単だと思うけどなぁ。 水平線と-10度の中間よりやや下に空母の後縁をあわせるようにしつつ 機首は水平で進入する。 Bキーでスポイラーを開いておくのを忘れずに。 降下率を保つ為に細かい推力操作が必要になるが フライトシムを上達するにはこっちの方が近道かと。
グライドスロープにあわせるコツは、空母が水平線に近寄るように 上に上がって来るように見えたらスラストを加え、-10度の線に近寄るように 下がって見えてきたらスラストを絞る事。 あとは後縁を通過する直前にスラストを全閉にすれば勝手に着艦できる。
141 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/21(火) 11:51
ムズイ・・・ 成功率は3回に1回くらいか。。 失敗なんてしないよっって人いるの?
試しにF/A-18、A-6、SU-27で10本ほどやってみたが全て成功。 出力調整が鍵です。
143 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/08/28 14:02 ID:CC3/E/xU
気を悪くしないでくれ。 オレには簡単すぎる・・・・・・・ パワーがついて来るの早いので超簡単だ!
ミサイルもう少し当たりにくくしてくれればなぁ...
145 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/03 22:42 ID:jZ50m.II
このシムってエンジン推力以外は、ジェット戦闘機も実機のセスナのフラ イトモデルにソクーリじゃん。低速域で旋回しようとすると、フワフワした揺 り返しで旋回しにくくてじれったいところなんかよくできてるじゃん。 基本的な空力計算は出来てる感じだし、調整すればかなりリアルになる んじゃないかな(「リアル」に他意は無い)
146 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/13 20:25
age
147 :
すごいよね :01/09/13 20:45
個人でここまで作ってフリーというのは、まじで凄い。偉い。 なにげに応援してるんだけど、彼も趣味だろうから、ま、見守るしか ないっすね。
148 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/13 21:38
漏れもそのゲーム良くやってます 個人ですごいソフトと言ったらBVEもだね
149 :
YSFS日記 :01/09/13 23:27
今日はF-16でアクロバット飛行をして遊んだ。 最大で70G出した。180度ターンも一瞬だ。 YSFSって文字通りダイナミック!!
G制限付けてくれれば AI機とも少しは勝負になるんだが...
F-22で80G出した
152 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/14 04:30
これって追跡視点ないの?
153 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/14 04:42
これとロードモナークと戦国史はフリーソフトとして明らかに飛びぬけてる。 ついでに例の自爆テロの影響か、やけにベクターでのランクが上がってきた。
>>154 いや、後ろから機体と同じ角度で追いかける視点。
それは無いかも。
157 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/16 01:01
すご〜いい!!このソフト。 初めて知ったよ〜。 でもマウス操作は難しいな。 慣れるものなんですか?
あ、今更だけど、理解できなきゃレスせんでいいです。 思考力が無い人と話しても無駄なので。
誤爆すいません。
160 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/16 13:10
あげちじ
161 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/17 20:06
162 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/17 22:05
↑無視してくれ
あ、直リンじゃアクセスできないからコピペで見てくれ
みんな かちゅ〜しゃ使えYO
169 :
アフガニスタン :01/09/17 23:00
飛行機ゲームの変態野郎共! アフガニスタンのATISを言って見ろ・・・ボケ
オイッ!人格異常者 毎晩、貿易ビルにチープな仮想飛行機を激突させて チンポ、立てて楽しいかい?
電車はいいぞ、夢があるから・・・ 時刻表は、必需品だね
自由席に乗って、能書きを垂れてみませんか?
173 :
UA511 :01/09/17 23:12
あっ!あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?
Oh yeh! 俺のチ○ポは1400feetだぜ!
175 :
UA511 :01/09/17 23:12
発射
>>161 3日ほど前にそこの掲示板にあった"F/A-18F_Midnight_HORNET"のことなら、可動部以外の外形はデフォルトのF/A-18と同じだった。
ただ、.dnmファイルに不備があるらしく開けない。
F/A-18F SUPER HORNET なら、
http://ca.mixnet.to/~tank/ の OAPに入ってる。
>>176 サンクス。下のアドレスの方のF/A-18Eをもらったよ。
ところでYSFSでマルチやらない?
178 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/19 23:01
良スレあげ
179 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/01 08:03
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ (,,・д・)< ちびギコ @_) \____
180 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/07 11:17
age
181 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/09 17:56
このゲームってフリーの割にすっごくいいと思うんだけど ちょっと作者のこだわりが強すぎってとこが気になるね 同じ機種のf-15djを色によって5機くらいにしたり 作るならF-15Eを作ってほしいね。ブルーエンジェルスはいらんと思う。 あとあの作者のサイト掲示板がないのが気になる。 それに、ちょっとでも気に障るようなメールを送ったら、迷惑メールに登録される らしいよ。
このゲームに編隊飛行モドキをして遊ぶ以外の使い道があるのか? 色々な機体が欲しいならエースコンバットなりエアロダンシングなり MSFS、CFSあたりをやればいいじゃない。 所詮志の低い飛行機ゲームモドキソフトなんだから期待するのが酷ってもん。 この作者はかなり偏狭なようなので、近づかないのが無難と思うよ。
>>182 人の性格を簡単に言うのは難しい事だと思われるぞ、シムヲタ君
お、IGM厨の再来か?
185 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/10 22:22
この作者のHPに掲示板が無いのが気になる ちょっとでも批判的な意見をされたり、注文つけられたりするのが嫌なんだな ゲーム自体の出来はフリーの割にはとてもいいんだけど 市販のシムやったことないからわからん・・ていうか別にほしくない どうせうちのPCスペック低いもん
186 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :01/10/10 22:25
>>181 いろいろサイトのURLが出されているから、
既に持っていると思うけど
F-15Eならアドオンとして入手可能だよ。
187 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/10 23:58
イーグルがマッハ2しかでないのはおかしい
高度40000〜50000ftでAB炊き続ければいけると思うけど。 F-104で試したときは水平飛行で最大1800ktちょっとだったと思う。
>187 F-15なら60000ftで1700ktかな。気長にやりましょうw
つーかマルヨンて渋いね
>190 相手がRAFALE,F-16,F-2以外ならそれなりに対抗できると思う。 ・・・ここに来ている人はFly Endurance Modeで何機ぐらい撃墜してるのだろうか?
Gのお話です。+では8G過ぎると息も出来ません。視野も狭くなります。 -では2G過ぎると目が飛び出る感じです。実機では必ず皆さんも経験します。 リアルさを求めるならまずは空自で本物を経験しましょう。ちなみに後席 の場合、+6Gぐらいでいっぱいです。
194 :
ミスプレ改 :01/10/22 16:56
今機体「モナー」開発中。 基本的にはベクルートと変わらない性能(ただしAAM2発) 機銃は2丁搭載して目から発射する。 その他、要望ございましたら暴走しない程度に...
195 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/22 17:25
196 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/22 17:46
編隊飛行可能に ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < 爆撃! ⊂( オ )つ \_________ / / (_/_) ∧_∧ ∧_∧ ( ´∀`) ( ´∀`) ⊂( マ )つ ⊂( エ )つ / / / / (_/_) (_/_) ∧_∧ ∧_∧ ( ´∀`) ( ´∀`) ⊂( モ )つ ⊂( ナ )つ / / / / (_/_) (_ /_ /
197 :
Mora元先生 :01/10/22 18:09
>>194 3Dモナーって既出じゃなかった?
希望は、八頭身モナーで...(藁 とにかく、期待してます。
YSFSは ・高速で水平飛行時に迎角がマイナスになる ・ベロシティベクターが無い ・オートパイロットが無い ・外部視点で視点移動が出来ない 等を改善すればそれなりによくなるのになあ。
199 :
名無しさん@マルヨン :01/10/22 19:15
>196 オフラインだったら、自分で.yfsファイルを書き換えてやりましょう。 badiamond.yfsやbidelta.yfsを参考にすると楽。メモ帳で開けます。 オンラインの場合は、IGMでやるのがいいと思います。 C-1があればADTW的な編隊飛行ができるんだけどなぁ・・・。
200 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/22 20:18
201 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/25 04:16
揚げ
202 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/26 00:07
民間機を使う方が面白いなこれ。
サンダーバードな機体ってないのかな? 国際救助隊ゴッコしてーよー
204 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/26 02:55
じゃあ漏れはMATゴッコやりてぃ(藁
205 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/10/28 06:07
age
age
207 :
大空の名無しさん :01/11/01 03:39
age
モナーはまだ?
210 :
大空の名無しさん :01/11/03 01:56
age
そんなに上げるとストールするよ。
>>209 お、いいね。
キミが作ってYO!
mage
213 :
大空の名無しさん :01/11/05 04:03
SU37が無いのはいただけない。何故入れなかったのだろうか・・・
何故入れないって・・・。地球は君を中心に回っているのか? と問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。 実はただSu-37の外見がカッコエエと思うからCGで見てみたいというだけちゃうんかと。
>>213 Su-33でいいじゃん。
Su-37出たってどうせ飛行特性なんか再現されてないさヽ( ´ー`)ノ
そもそも飛行特性なんて全ての機種が怪しさ満点。 フォルムさえ出来てればいいじゃん。
アドオンのレシプロ機の方がジェットより強いんですもん(w
218 :
上ゲ ◆HcIHejCs :01/11/10 18:17
そうそう、地面と機体との遠近感ってカナーリつかみにくくない? BVEみたいに地面などにテクスチャとか張りつけてやれば少しは楽になると思うのだが
市販のシムをお奨めします。
220 :
上ゲ ◆HcIHejCs :01/11/11 14:46
金が無いんだよ、金が。
222 :
つくったひと :01/11/11 17:01
もしSu-37が入ってたら、どうせみなそればっか使うから入れませんでした。 おまえらちゅぼうだしな。 ・・なんか文句ある?
223 :
大空の名無しさん :01/11/11 17:18
デフォルトならF16が強い
225 :
大空の名無しさん :01/11/14 01:46
226 :
大空の名無しさん :01/11/15 17:11
>>225 ありがとう!早速使ってみた。
性能良すぎてつまらんけどすごいな。
ps、昨日初めて着陸できました。
227 :
大空の名無しさん :01/11/17 00:15
>>226 >性能よすぎて
HPでは架空機だ、って言い訳してあるからいいんじゃないのか。
確かに別のゲームになってるのはアレだが。
俺は好きだね。これ。
228 :
大空の名無しさん :01/11/17 09:54
>>224 強いだけじゃ使いたいと思えない。f16とかf2くさすぎるyo!
みな、f15かf4ejかf104を使うべきだyo!
229 :
大空の名無しさん :01/11/17 09:56
それでじえいたいごっこするべきだyo!
230 :
大空の名無しさん :01/11/17 09:57
所属不明機役にふらんかーがいいyo!
このソフトをしない理由…重いから… 何で重いんだろう。F4もIL-2デモも動くのに。 VD5が悪いのか?乗り換えるかなぁ…。
>>231 OpenGL版は軽いよ。
VoodooってOpenGL対応してたっけ?
>>232 それって逆じゃないの?
とはいえHWがOpenGL対応ならば、正しいかもしれず。
>>233 逆って?
OpenGLの方が数倍軽いけど。
235 :
大空の名無しさん :01/11/19 06:06
飛燕とかないじゃん 誰かつくれよ 月光とかよ 定番だろうがヴォケ
自分で作れよヴォケ
>>234 ビデオカードが非対応だとOpenGL版の方が重くなるのよね。
二行目は、ビデオカードがOpenGL対応なら速かろうて、といいたかったのね。
>>235 飛燕ならあったと思うケド
>>237 そりゃ当たり前じゃん・・・。
最近はOpenGL非対応のビデオカードなんてまず無いでしょ。
>>238 そそ。その当り前のことを書いただけなのよ。
>最近はOpenGL非対応のビデオカードなんてまず無いでしょ。
うん。そうね。
(ぐ、おれんちのマシンは皆非対応だよ。古くて悪かったな)
240 :
大空の名無しさん :01/11/20 07:09
前どこかでスペースシャトルダウンロードした記憶あるんだが、どこだったか忘れた。 もう一回落としたいから誰かURL教えてくれ。
読んだ人が教えたくなるような言葉づかいを習ってこい
242 :
フレアとミサイル :01/11/20 12:45
>>241 おしえてくださいYO!!おねがいしますYO!!
,ィミ, ,ィミ, フ 彡 ミ 彡 ミ, ヤ | ,,彡 ミ、、、、、、、、彡 ミ, (⌒) レ | 彡;:;: ミ, ( ヽ ヤ 〜三;:;::::: 彡〜 ノ ノ レ ~~三:;:;:;::::: -=・=- -=・=- 三~~ ヽ ( : ;; ~~彡::;:;:;:;:::.. ___ ,三~~ ( ノ ,,,,, : ;; ~~彡;:;:;:;:;:;:;:. |┴┴| ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;' ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二() ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--〈 ____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:; i! ミ,,,,;'′ `ー‐' ::::ミミミ:;:;:;: ミ:: ,;' ̄ ̄ ̄ ̄| \___/ :::::ミミミ:;:;: ミ:::, ,;::''′ |. \/ ::::ミミミ:;:;:: ,;+''"~~゙+、~'''''~ | | ::::ミミミ:;:;:;: ,+'" ミ::::: | ━┷━━━┳━━━━━ :::::ミミミ:;:;:;:;: >':;: ミ:: | ┃ ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;: ;:" | ┃ ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;: ,.+'"''-、________|__ ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;: ,.+'" ミ、 l ┃ ::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;: ミ l ┃ ::::::しUUU┘::::ミ:;: ミ l ┃ :::::::::::::::::::::::::::└UUUじ l ┃ ________________________________,l ┃ ━━━┻━━━
245 :
大空の名無しさん :01/11/23 03:13
てゆうかこのゲーム、プロペラ機の方が飛行特性再現できてるんじゃ。 プロペラ機、デフォルトだと確か一機しかないけどw いっそレシプロ機オンリーのシムにすれ。 ゼロ戦とかもっとバージョン作ればいいのに。 五二型とか二二型とか三二型とか。 紫電改とかP51とかコルセアとかも。つうか片っ端から入れる。どうよ?
246 :
大空の名無しさん :01/11/23 07:59
247 :
大空の名無しさん :01/11/23 08:23
誰か作ってやれよ。 それともなにか?ここでカキコしてる奴は能書きたれるだけで 自分じゃ機体のひとつも作れない厨房なのか?
248 :
大空の名無しさん :01/11/23 08:25
言い忘れた。
>>245 F6Fを書かない奴があるか。
249 :
大空の名無しさん :01/11/23 08:26
Ta152Hもな。
250 :
大空の名無しさん :01/11/23 17:51
┌─────────┐ │ ミサイル警報! │ └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
にちゃんてやっぱ公式掲示板に比べて、馬鹿が多いんだよね。
252 :
とんがりまるむし :01/11/24 22:19
年末くらいにYS FlightSimulatorの新バージョンがでるよ。 尾翼が動いたりフレアが使えたり。 知ってたらごめんよー。
253 :
大空の名無しさん :01/11/27 07:34
252さん 動作環境はどれくらい必要ですか? 今でもやっと動いてる状態なんで、あまり上がらないで欲しいな〜
254 :
とんがりまるむし :01/11/27 20:34
>>253 オフィシャルいったら画像とか作者のコメントあるでぇ。
ちょっとわかりにくいけどYSFLIGHT2000のページのいっちゃん下の方。
ちなみに重いマップでは
PenIII 450MHz+速いグラフィックスカードがないとつらいらしいよ。
がんばれ。わしのオンボロせれろん333(藁
その時にでもSu37追加してくれねーかな、、
レシプロ機のデータって、結構あるんじゃないかな。 TMP に入ってると思う。
B52でF16撃墜したいんですが、どうしても爆弾が当たりません。 何かコツありませんか?
258 :
大空の名無しさん :01/12/04 19:00
>>257 がんばってください。
とりあえず、あたり判定はあるんですかね?
ベロシティベクターつくみたい。
Mig21最強!
F-22に乗ってて、ブルーインパルスに撃墜されましたが、何か?
263 :
大空の名無しさん :01/12/06 17:51
>>262 知ったかは止めておいた方が良いよ。
ブルーインパルスは飛行隊のニックネームで、
おまけにブルーのTー4は武器なんて装備してない。
何も分からないなら書かないほうがよっぽどマシだろうに。
「YSFSのAIは何時の間にか編隊で攻撃を仕掛けてくるようになったのか!」 と思った(w
>>265 262は自分で自分を叩いて喜ぶマゾですか?
268 :
大空の名無しさん :01/12/07 19:00
269 :
大空の名無しさん :01/12/07 20:35
(・∀・)goo!!
272 :
大空の名無しさん :01/12/15 22:55
age
273 :
大空の名無しさん :01/12/15 23:45
さて、久々にあがってることだしIGMでもいってみるかな
274 :
大空の名無しさん :01/12/16 01:42
たくさんのHPに、いろいろな機体の追加データがありますよね。 これらを追加する時に、今まであった機体は少しも消さないで 追加分だけうまくいれるにはどうしたらいいんですか? 追加データをいれて、その後別の追加データを入れても、はじめに入れたデータ分が残るような ファイル操作を教えてほしいんです。
275 :
大空の名無しさん :01/12/16 01:43
出来れば即レスでお願いしたい。
276 :
大空の名無しさん :01/12/16 02:01
てゆうか、その辺の操作がわからないから、追加データって使う気になれないんだよね ややこしいから純正のデータにまとめて入れて欲しいよ。
277 :
大空の名無しさん :01/12/16 13:16
IGMage
278 :
大空の名無しさん :01/12/17 00:22
追加データはUFOとか使うとおもしれーぞ
279 :
大空の名無しさん :01/12/17 00:25
つうか、IGMで2ch語使ってる奴、見たこっちが恥ずかしいから氏んでね
280 :
大空の名無しさん :01/12/17 05:32
ドラえもん似のデータは見つかったけど、じつはオバQが欲しかったり。 だれか作ってくれないかな。
281 :
大空の名無しさん :01/12/17 17:14
>>274 少しダウンロードしたデータの中のreadme.txtを
読めばわかりそうなものだけど、マジレスしてやるよ、、
YSFSのデータの読み方を解説すると、
各aircraft,ground,scenaryフォルダの中のデータを
各フォルダにある”*.lst”でパスを参照して読み込ませるので
そこに必要な文字列を追加すれば動く。
たとえば、F22のデータの読み方は、
aircraft/f22.dat aircraft/f22.dnm air…というように
aircraft.lstファイルに書かれているのに依っているので、
DLしてきたデータの中にあるreadme.txtなり、
各上書き用の*.lst(こういう場合は各フォルダに分かれている)を開いて
そういうように指定している文字列をコピペすれば
うまく動くはず。
これ以上どうこう言われても知らないので
ほかを当たってくらはい。
282 :
大空の名無しさん :01/12/18 20:15
どうでもいいが、YSのNewVERのベータがうぷされたぞ。
283 :
大空の名無しさん :01/12/19 12:58
着艦楽だな(藁 ベロシ(以下略)ついたから
ベータダウソしたけどベロシティベクター無いよ?
Readme見たら載ってた。Vキー押さないと駄目なのね。
早速やってみたけどなんかベロシティベクターがヨーの動きに反応 しないみたいなきがする・・・
287 :
大空の名無しさん :01/12/23 09:21
F7・F8視点(・∀・)イイ!!
288 :
大空の名無しさん :01/12/26 21:33
これってFullscreenにしたらやたらと重くない?
ロケット弾が当たりやすくなってよかった
290 :
大空の名無しさん :01/12/30 03:44
age
291 :
大空の名無しさん :01/12/30 23:22
ごめんね
292 :
大空の名無しさん :01/12/30 23:23
ごめんね もっかいね
293 :
大空の名無しさん :01/12/30 23:24
ほんに ゆるしてね
OpenGLって死ぬほど重いんですが…
295 :
大空の名無しさん :02/01/09 20:41
age
>>294 それはチミのPCのスペックが問題では?
297 :
大空の名無しさん :02/01/10 19:34
新しいバジョンがうまくはいりません フ良品だろうか
ベータ版なので、インストーラはついてません。解凍するときは、 かならずディレクトリ情報を有効にして解凍してください。 とな
299 :
大空の名無しさん :02/01/10 21:19
無問題
機体が・・・機体がない・・・ だれか機体きぼんぬ・・・
301 :
大空の名無しさん :02/01/13 18:11
1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円
貰えます!!!
下記を観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=21703 ■経験談■
私も、この広報文を観て、すぐ加入しました。
そして訪問するサイトに、このメモを 10 箇所位
残しました。
先月、家に USA から小切手が送金されました。
これを、地元の富士銀行で円に変えたみたら、
驚くことに、83500 円になりました。
それで、このサイトに入って、私の会員数を
確認してみたら、私の直接会員が 23 人で、
その会員が集めた会員が、65 人だったん
です。
まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いも
しませんでした。(ちゃんと確認できるところが
安心します。)
■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=1940638 後の ID(番号)部分をミントメールより付与された
自分の ID に変換して広報すれば、本人が自動
的に抽選されます。
303 :
大空の名無しさん :02/01/13 18:38
まったく親切なことで。ケッ
304 :
大空の名無しさん :02/01/13 23:40
マルチ マルチ マルチ マルチ マルチ マルチ マルチ マルチ マルチ マルチ
306 :
大空の名無しさん :02/01/14 23:34
IGMで来たいよこせとわめいてれば誰かくれるんじゃねえのか それかタンクの来たいとか入れろよ リンク張ったら厨房に何か言われそうだから フライトシミュレーターのページというサイト探せ
307 :
大空の名無しさん :02/01/15 03:39
最新βにタンク氏の機体とか入れても大丈夫なん?
308 :
大空の名無しさん :02/01/15 12:10
大丈夫。 それとctrlって人が作っている機体、かなり(・∀・)イイ!!
ごめん、対応版出てるんだね。 旧版用の入れても大丈夫みたいだし。 ctrlさんの可変するバルキリーに不覚にも感動しちまったぃ(w
気がつくとYSFSさえスムーズには走らなくなってる 我がPCに涙が出るYO! 640X480、256でギリギリ飛ばすのに実用範囲 ネット対戦行きたいが迷惑かけまくりそうで行けないよぉ 回線はADSLなのに・・・
311 :
大空の名無しさん :02/01/16 22:36
おれなんかペンティアム133,32MB、のノートぱそこんでisdnで 堂々igmいってるけど。
312 :
大空の名無しさん :02/01/16 22:43
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、
>>300 がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ)
>>300 λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
313 :
大空の名無しさん :02/01/16 23:03
>>311 失礼いたしました。
参加してみることにするよ。
向こうで会ったらよろしくね。
(会えてもわからんだろうけどw)
315 :
大空の名無しさん :02/01/19 01:24
まだこのスレあんの? っていうか、ソフトあんの?(w
自分で見に行って確認するがよろし
317 :
大空の名無しさん :02/01/20 00:09
でも良いフリーソフトとしてもっとメジャーになってほしいage
318 :
大空の名無しさん :02/01/21 17:48
マスターアップはまだかage
年末に出たとこだからマスターアップは当分なさそうsage(w
誰だよ、ふざけたマネしやがって。ここ見てるんだろ? くだらないことしてんじゃないよ、まったく。 (何のコトかさっぱりわからん人は無視してください。ごめんね)
321 :
大空の名無しさん :02/01/23 15:17
なんで必要システムの下限を引き上げないのかな? ============================================================ Pentium 3 450MHz or faster (600MHz or faster is recommended). 64MB RAM or larger (128MB or larger is recommended). DirectX 8.0 or later. ============================================================ ↑こんくらいにしても、それほどユーザーには影響ないんとちゃうの?
322 :
大空の名無しさん :02/01/23 15:21
いや、そうでもない。 最低基準を上げるとドキュソどもが「高価なPCを持っているのを自慢したいのか」「新しいPCを買えとでも言うのか」等電波バリバリのバッシングが展開される恐れが非常に大きい。 フリーウェアだけに異常なユーザーも多いと思われるのでそのあたりは慎重に。
>>322 考えすぎでは?(w
確かにその恐れもないとは言えないけど。
でも、
Pentium150Mhz+32MB+DirectX3.0
なマシンってジャンク屋レベルか、中古屋でも投売りされてるレベルだと思う
んすけど。
そんなレベルで維持する必要もないと思うんですが。
せめて
K6-2 300Mhz + 64MB
くらいに引き上げれば・・・と。
324 :
大空の名無しさん :02/01/23 17:25
325 :
大空の名無しさん :02/01/23 18:03
327 :
大空の名無しさん :02/01/23 20:19
>>323 いやいやMSFSで実際そういう事を喚きたてるアホどもを見たことがあるので。
フリーウェア作者最大の敵はこういう白痴の乱痴気騒ぎなので出来る限り平静を装った方が良いんですよいやホント。
この板に居るようなヘビーユーザーから見れば、ハードの性能などあまり気にせずバリバリ開発して欲しいのが本音でしょうけれどね。
っつ〜か、その最低基準のPCでも動くことは動くやん 快適かどうか、楽しいかどうかは別としてだが(汗
高スペックマシンが必要になってもいいから 根本的に作りなおせ、という意味でかな? それならそれで、ライブラリもイチから 作りなおしになるからやらんのと違う?
つくり直せとは言わないけど、もうちっと見てくれ良くしてもいい って事なんじゃないかと。
でもこのチープな見てくれがYSらしくて結構好きなんだがw フライトシミュ(という言い方するとアレだけど、そこを議論する気はないよ) はフライトモデルも大事だけどそれを飛ばす上でフレームレートも大事。 貧弱マシンでも簡単にレートかせげるから漏れはこのままでもいいよ。
糞マシンをいまだに引きずってる迷惑なPC知識0、金も無いゲーマーが居るから全然進歩しないんだよな。 P3-1G DirectX8準拠GA必須、で作って欲しいね。
>>333 カネがねーのはお前だろ。
綺麗な画像見たきゃ相応のカネ払って商業ソフト買えや。
お前みたいな糞が寄生してるから雰囲気悪くなんだよ。
336 :
大空の名無しさん :02/01/26 12:41
dnmファイルで「PCK burner.srf 76」という感じの行がありますよね。 そこの行数(上では76の部分)が間違っていると何も表示されなくなります。
一応補足です。 行数というのは、そのsrfデータの行数です。
機体が表示されるように修正したものをメールで送りました。
まことにありがとうございました。では皆さん良いフライトを。
追加できぬ
342 :
大空の名無しさん :02/01/27 01:11
やってみたけど暇つぶしにちょうどいいな
IGMにいる長○川_001ってのはなんかなぁ・・・・・。
345 :
大空の名無しさん :02/01/28 21:49
アレは完全放置の方向で... もう手遅れですわヽ(´▽`)/
347 :
大空の名無しさん :02/01/29 00:58
348 :
大空の名無しさん :02/01/29 02:56
CFS2でB29からしか落とせない原爆を どうやって零戦から落とせるようにするんですかね? DPファイルいじるみたいなんだけど・・・
349 :
大空の名無しさん :02/01/29 09:30
>>344 漏れが東北マップの仙台付近で城の天守閣を見つけたから多賀城かなと言ったら
仙台城なのでは、とかいってるの、もう見てらんない。
仙台城には天守がないっつーの。
っつーか多賀城も天守ないし…
長谷川氏と漏れは同レヴェルということが判明
351 :
大空の名無しさん :02/01/29 22:18
352 :
大空の名無しさん :02/01/29 22:53
追加データのマップで、空に城が浮いてるところあるじゃん あの城に着陸しようとしたんだけど、つきぬけてしまったよ・・ どうせならちゃんとつくればいいのに 手抜きカコワルイ
LAPUTAってなんだよ?
357 :
大空の名無しさん :02/01/30 14:20
天空の城だよ そういう名前のマップだよ
中部国際空港が出来たらマップ作って欲しい っつーかそれまで(2005年)YS持つのかな?
>>358 そんな貴方にマイクロソフトフライトシミュレーター2002をお勧めします。
360 :
大空の名無しさん :02/01/30 17:48
てか作者なんで東京とか作んないかって言うと 青森のド田舎ものだからだろ。 まぁド田舎ものの表れとしてHPに学歴なんか載せてやがる! ウザいなー。 しかもブレーキとかいってなんだよ!
>>360 フリーウェアの作者に当たってどーするよ。
東京が好きならママにお小遣い貰ってMSFS買ってきなさい。
ママがお小遣いをくれないのなら、それはママが君を愛していない証拠だから
近くの工場で働いてお金稼いできなさいな。
分かったかな僕ちゃん。
362 :
大空の名無しさん :02/01/30 21:31
363 :
大空の名無しさん :02/01/30 21:48
364 :
大空の名無しさん :02/01/31 12:41
あまり個人のHNを晒すのは良くないと思います。 このスレは2chだけど、YSFSをやる人はいいひとだと信じたい。
365 :
大空の名無しさん :02/01/31 12:49
マウスであぼーん
368 :
大空の名無しさん :02/01/31 23:22
>>364 あまり個人のHNを晒すのは良くないという意見は
ここに来てる奴のある程度がそこそこ認識しておくべきだと思う。
度を越えない範囲ならまだ良くても暴走すると手がつけられなくなる
からね。以前のエアダンスレみたいに。
「このスレは2chだけど、YSFSをやる人はいいひとだと信じたい。」
とか書いてるけど、エアダン公式BBSの一部のヴァカは「エアダンをやる人は
良い人だと信じたい」とか言っておきながら、実は荒らしてるのは当人達だった
という隠しようの無い恥ずべき過去がある。2chだから荒れていてもいいとか
そういう印象は持たないで欲しい。この板に来てる人は、普通にネット上の
FS関連サイトにいる人たちがほとんどを占めるわけだから。
この板は2chの他よりはまともだと思います。
おはよー 漏れはYSFSやりますし、いろんな人から「あなたいい人ね」っていわれてしまいます。 でもねでもね…「いいひと」って、「都合の良いカモ・馬鹿」って事なんだろなと思 うと激しく鬱なのです…
匿名だからって平気で卑怯なことができる人は馬鹿です。 己を絶対的に肯定できなくなるようなことをしているなら、それは莫大な損をしていることになるのだからね。
>>370 IGMに居たりしますか? あそこはこの頃
非戦闘な卓のほうが多いので、マターリ
飛びましょう。
戦闘はやはり慣れるしかないのかなあ。
F16使ってりゃ何とかなるってのも原因
じゃないかと思ったりするんですけど。
373 :
大空の名無しさん :02/02/01 21:39
ラピュタに出てくる飛行機って無いのかな?
374 :
大空の名無しさん :02/02/01 21:44
作者のページのリンク先で見たことある。
375 :
大空の名無しさん :02/02/03 13:12
そんなことより長谷川よ、ちょっと聞いてくれ。 どうやらYSファンを敵にまわしてしまったようだ。 何も言わずオレと旅に出よう。そして温かいごはんを食べよう。
376 :
大空の名無しさん :02/02/03 23:00
>>376 何だか雰囲気おかしいと思ったらそんなことがあったのか。
つうか現存機体の改造はだめなのか…。フルスクラッチは
大変なんだよぅ…。
378 :
マルヨン使い :02/02/06 13:26
>377 某氏が既存機などから改造した機体のできがあまりにひどかったためにそういった意見は出てきているけど、 現存機の改造であっても、元が既存機だとわからないぐらい質が良ければそれでいいと思う。
380 :
大空の名無しさん :02/02/06 18:04
382 :
大空の名無しさん :02/02/09 17:22
GAPのドラえもんって著作権的にヤバイいんじゃネーノ
383 :
大空の名無しさん :02/02/09 17:26
>>382 一つ一つ作者に逝って回れば?
別にココで言わなくても良いYO!
著作権馬鹿ウザイ氏ね
ネットで負けたらシングルプレイで意味もなくミサイル連射 そして墜落 これ 最強 そんなことしてる漏れは逝ってきます..
385 :
大空の名無しさん :02/02/10 21:02
著作権著作権って一々煩い奴は逝っても良し
386 :
大空の名無しさん :02/02/10 21:26
著作権著作権!
388 :
大空の名無しさん :02/02/11 01:12
>>387 スマソ
著作権著作権五月蠅いから・・ついむかついた
フリーゲームの1機体・・そんなに言うこと無いと思うんだけどなぁ・・
長○川はウザがられてる理由を勘違いしてる。アレこそイッテヨシ
■書き込む前に 「・理由の如何に関わらず外部HP(含む公式BBS常連ウオッチは【ネットウオッチ板】、 個人名、外部個人HPの伏せ字はこの板では名指し扱いです。」
390 :
大空の名無し :02/02/11 10:55
メールを読んでその代価としてお金がもらえます。当然、登録・維持全て無料。
広告メールの配信企業は他にも多数あります。しかし登録したはいいがメールが来ない、懸賞は自作自演、
果てには個人情報収集目的のサービス実態なし、なんてサイトまであります。
その点このサイトは月10通〜20通の配信実績がありますし、何より住所・電話番号等不要なので匿名性が高く、安心。
それにちゃんと送金してくれます。私も既に3回送金してもらいました。
ポイントが加速度的に増えるサービス、いくつかありますので仮登録したらCheckしてみて下さい。
※注意※
必ず 本登録 して下さい。仮登録のままではポイントが加算されません。
本登録するには アンケート に答えてから 本登録スタートボタン (メールでURL配信される)を押します。
興味のある項目を答えるアンケートでは全てチェックを入れるのが吉。その分配信メールが増えてポイント増。
本登録スタートボタンのURLが載ったメールが来るまで数日〜数週間かかりますが、待っただけの価値は十二分にあります。
時間がかかるケースが多いので早めに仮登録を済ましておくことをお勧めします。
その後の本登録維持も忘れないようご注意下さい。(何かと面倒なのも広告出稿者を多く集める為の策のようです)
Ariga10.com
http://www.ariga10.com/?id=207008 こちらから登録できます。記入欄は少ないので時間はほとんどかかりません。
392 :
大空の名無しさん :02/02/13 09:21
>>309 いまさらですまんがctrl氏のバルキリーの変形ってどうやるの?
本人のHPにもその記述なかったし
一応W・S・B・G・TABあたり押してみたのだが変わらんし。
バルキリーの可変翼は自動じゃないの?
>392 たしかFキーで変形します。
>>393 可変翼ではなくて「バトロイドに」ということです。
可変翼はWとSで動きましたがある程度自動みたいでした。
>>394 ありがとうございます。
しかしやはりだめでした。駐機状態と飛行状態でやってみましたが。
なにか条件でもあるんでしょうか。
速度とか高度とか。
あ、XB-70でなくてVF-1です。
XB-70の翼は脚をしまえば変形しました。
>>392 以前はGキーを押したら変形できていましたが、最新版のCEPに入っている
バルキリーはFキーを押したら変形するようになっています。
それと、可変翼は速度によって自動的に変化するようです(バルキリーに関わらず)
397 :
大空の名無し :02/02/15 12:57
398 :
大空の名無しさん :02/02/16 11:32
でも著作権は著作権、違反したら即タイーホね
>>398 アホか。著作権侵害は親告罪じゃ。
第一違反したかどうかが大問題なのに逮捕なんてできるか。
ま、他人の知的財産権は尊重したいけどね。
400厨房
401 :
大空の名無しさん :02/02/17 12:31
著作権と著作権法の違いが理解できていないのもイタイな。 某スレに居た、募金と寄付の違いを理解できていないヴァカと同一人物か?
404 :
大空の名無しさん :02/02/21 20:15
保守age
405 :
大空の名無しさん :02/02/22 14:40
っつーかHPにBGMつけてる厨房ウザイ氏ね
406 :
大空の名無しさん :02/02/23 00:38
ヤデス
確かにウザい、ブラウザがフリーズもどきになるし
408 :
大空の名無しさん :02/02/28 18:22
上ゲ
F22愛好家
>409 ・・・がどうした?
411 :
大空の名無しさん :02/03/06 09:14
なんとなく保守上げ。
>YS FlightSimulatorしませんか?フリーです やんねーよ
413 :
大空の名無しさん :02/03/11 13:10
挙げ
414 :
大空の名無しさん :02/03/11 20:27
OpenGL版で、ユーザー名が2byte文字だと 文字化けしてしまうのは何とかしてほしいのだけど。
417 :
大空の名無しさん :02/03/12 18:24
418 :
大空の名無しさん :02/03/12 19:10
オモシレーゾこれ。みんなやれ。
羽田空港がないからクソ
420 :
大空の名無しさん :02/03/12 20:22
>>420 板間違ってます。このようなカキコもう無いようにしてください。
一々コピペに構うな
飛ぶ事を夢見た者なら何でも良し!
424 :
大空の名無しさん :02/03/13 01:23
IGMで馴れ合ってる奴ら勝手にルールなんか作ってむかつく さっさとIGM消して自分で鯖立てろ
名無しさん > 3卓いいですか?
どぞ
>>419 誰かがシーナリ作ってたよ。持ってる。
どこにあったっけかな。
428 :
大空の名無しさん :02/03/13 13:28
>>417 時間経ってからですまんが誰にどういう意図を伝えたいレスなんかのぉ
バルキリー作った人のHPのBBS、 ここのNo.693も意図がわからないですね もしくは意図をわかってませんね
431 :
大空の名無しさん :02/03/14 16:19
宝永録しませんか?フリーです
432 :
大空の名無しさん :02/03/14 18:06
GAPんp羽田、リアルなのはいいけど俺のPCだとその分少々重いです
433 :
大空の名無しさん :02/03/16 14:45
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
sage
435 :
大空の名無しさん :02/03/17 16:36
高度何フイートまでいきましたか?
基本的に、ブラックアウト無しで飛んでる人って駄目だと思うんですよね、僕は。
何故に?????
438 :
大空の名無しさん :02/03/17 16:52
1Gを保つように飛行しています。乗客をブラックアウト させるわけにはいきませんからね。
旋回はおろか、上昇さえできんやん。
滑走路上を走ってるんだよ。 ブーンブーンって!
加減速はどうすんだよ。
前後方向の加速度はいくらかけてもいいんだよ!
ロケットスタートに急制動じゃ乗客がブラックアウトするだろ!!
大丈夫だよおじちゃん。 ブラックアウトする前にみんな死んじゃう。うひょひょひょ
飛ぶ姿勢にひたむきさが感じられない、それが一番の問題だと思うんですよ、僕は。 やる気が無い者は去れと言いたいんです。
>>445 あー日本国憲法に同意できないなら日本から去ったほうがいいよ
aircraftのDATファイルをワードパットで開いていじくると、 とんでもない怪物戦闘機作れるよ。 知ってたらスマソ。
一気にネタスレ化してる(ワ。
でも正直、
>>445 にどうからんでいいのか
わからないYO! (・A・)イクナイ!!
本物の飛行機もこんなにクルクル回るものなのかな・・
sonnnawake naidaro!
瞬間移動の方法ってどうやるの? 知らない人は常に不利だな〜 対戦者にも聞いたら「回線の細さ」らしいけど、都合の良い時に逃げる機動だったから嘘だと思った。 よろしく
ラグってる奴は蹴るのが常識 ワケ ワカ ラン♪ ,、__,、 ,、__,、 ,、__,、 ( ・v・) ( ・v・) c( ・v・)っ c c ) ( u っ `(_,) ノ (_(__) (__)_) (__)
>>451 意図的にやるのは無理では?
なんらかの原因でデータが追いつかない場合、
補完せざるを得ないんだけど、その補完した
後の状態が、次に来たデータと合わなければ
データに合わせるために修正 -> 瞬間移動
ってことじゃないかと。
>453 後ろを取られたら別窓でブラウザ開いて デカいファイルをダウンロードし始めるとか・・・(w
455 :
大空の名無しさん :02/03/25 21:43
この所IGMがすごい
ん?
458 :
大空の名無しさん :02/03/26 19:24
改造機が反乱を起こしている
460 :
大空の名無しさん :02/03/31 16:05
中日負けた
461 :
大空の名無しさん :02/03/31 22:36
僕自作のSu-35が愛用機だけどなぁ
462 :
大空の名無しさん :02/04/01 11:31
漏れ、機体の自作なんて出来ないよ。シーナリーならなんとか出来るけど。
464 :
大空の名無しさん :02/04/03 08:06
こんど挑戦してみよう。
>>462-463 シーナリー作りの方法を理解できれば機体作りも難易度はそう変わらないと思うよ。
逆もまた然り。ネットに作りの情報公開してくれてるしね。
466 :
大空の名無しさん :02/04/07 21:18
定期上ゲ
話題が…。ネタふろうにも嫌なネタしか…。 機体製作スレにするわけにもいかんし。
にゃんにゃんにゃー
469 :
大空の名無しさん :02/04/11 17:27
470 :
大空の名無しさん :02/04/14 00:48
ダウソしました結構面白いですねコレ! 2001はダウソしてないけど、どうでしょうか?
自分の部屋をMAPにしたい XBOXのあれと同じコンセプトで
472 :
大空の名無しさん :02/04/14 02:07
>>471 禿げしくやりたい
XBOXでそんなん出てるの?
>>471 マップ作って公開して下さい。おながいします。
ラジコンで飛んでるみたいで面白そう。
YSはテクスチャーがないから遠近感出無いだろ だから壁に向かって飛んでるのがわからなくて壁に激突すると思われ 擬似テクスチャーでも作るんなら別だがな。 重くなりそうだ。
確かに視界全体が壁って状況になりそうだし、 そうなると遠近感がないと…うーん。
FMSってフリーのRCシミュなら誰かが室内シーナリー作ってたぞ スレ違いでスマソ
481 :
大空の名無しさん :02/04/29 04:12
age
ageでもレス付かないまま下がってゆく・・・鬱
483 :
大空の名無しさん :02/05/07 01:33
F-15Cで弾数3000発と言うのはどうか? 装弾数を実機と同じにした方が面白いかもYO!
バルキリーの機体は弾数が少ない
485 :
大空の名無しさん :02/05/07 11:46
F-15C 20mmM61バルカン*1−940発 F/A18C 20mmM61バルカン*1−570発 A-10 30mmGAU-8*1−1350発 Su-27 GSh-301 30mm機関砲*1−150発 JAS 39 27mマウザー砲*1−480発 DASSAULT ラファル 30mmDEFA砲*1−125発 破壊力はGUNPOWERで調整 仕様によっては装弾数が異なる 参照先 イカロス出版 成美堂出版 文林堂 ネット上HP
Valkyrieの昔作ってたRealpack(yuichiの糞packとは別) は弾数とかに凝ってたよ
>>486 糞って言ったが根本的に違うから比べるのは変だな、スマソ
488 :
大空の名無しさん :02/05/08 18:20
ミサイルを使い切ってからの機銃戦となれば、搭載燃料にも凝った方が面白い
>>485 毎秒何発うてるかもほんとは設定したいところだね。
30mmって一発当たるとでかそうだなあ。
490 :
大空の名無しさん :02/05/09 17:16
>>489 30mmとなると装弾数が少なくなってしまうので、
耐久性の低い相手なら、超スローにして弾数をセーブする
ことが出来れば面白そう。
あー、空戦つよくなりたひ…。
はにやーん
493 :
大空の名無しさん :02/05/18 11:21
B-52爆撃機編隊を破ってみたYO!(謎
494 :
大空の名無しさん :02/05/23 19:27
YSもう一回やろうかな…
495 :
大空の名無しさん :02/05/23 19:27
YSもう一回やろうかな…
2重カキコスマソ
零式水偵チボンヌ
IGMでユザネムで乱入して荒らすのもひとつの遊び方だと思うのだけど
499 :
大空の名無しさん :02/05/24 09:24
>>497 中島2式水上戦闘機「A6M2-N]じゃだめ?
>>498 (´Д`) えらく傍迷惑な遊び方ですね。
遊び方としては有りうるんじゃないですか。
他の人には受け入れられそうに無いけど。
ユザネム野郎が来ると漏りあがるのは確か
障害物がたくさんあってそこをアクロバチックに飛行する。 そんな地形データを誰かつくったら。
-― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ○ ::::::::::::::::: : : :,/ と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く (´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ  ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :○::::::::::::::::::::::: : : :_> ,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´ (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
>>503 CityWar だっけ? あのマップははダメ? 範囲が狭いか…。
506 :
大空の名無しさん :02/06/04 05:10
age
メモリとビデオは多くしても足りないくらい 山盛りにすれ
508 :
大空の名無しさん :02/06/07 13:18
509 :
大空の名無しさん :02/06/07 13:29
>>508 あはは工房の縄張り争いアホやなぁ。
漏れも楽しませて貰いますわ。
しかしあっちの連中をこっちに誘導しないでおくれよ。
510 :
大空の名無しさん :02/06/09 15:53
いつの間にか新バージョンが出てたよ
511 :
大空の名無しさん :02/06/09 22:58
ysでヌケる機体をつくりました。
そ れ は 幼 女 な の か ! ?
513 :
大空の名無しさん :02/06/09 23:16
も ろ ち ん で す
514 :
大空の名無しさん :02/06/10 00:10
515 :
大空の名無しさん :02/06/10 00:48
516 :
大空の名無しさん :02/06/10 01:23
517 :
大空の名無しさん :02/06/10 01:47
518 :
大空の名無しさん :02/06/10 19:12
519 :
大空の名無しさん :02/06/10 21:49
520 :
大空の名無しさん :02/06/10 22:21
>>515 オマエ、マジでこれで抜いたんだろ(ワラ
作者の気持ちを考えると鬱だな。
途中経過とか、かなり気合入れてたの見てるからねぇ
まぁそんな簡単な気配りもできないヤツがいるから
良くも悪くもYSFSはYSFSのままなんだろうな
はぁ、なんか気分わり〜
ドラえもん号作ってる奴と変わりないと思うが
515はクリックして平気なの?ブラクラとかじゃないよね?
>>522 っつ〜か他人の褌で以下略って意味だろ?
>>521 は。
ドラえもん号改造してオカズにできる奴がいたらある意味尊敬するが
>>523 大丈夫。
周囲に人がいない事は確認(w
525 :
大空の名無しさん :02/06/11 20:02
515の機体欲しい。おながいします。うぷして。マジ。
何やってんだかなあもう。
ageんなヴォケ
うぷしてくださらないのですか? 515氏
533 :
大空の名無しさん :02/06/13 20:26
>>532 恥ずかしくなったんじゃない?(藁<515氏
534 :
大空の名無しさん :02/06/13 22:47
うpろださえあれば
535 :
大空の名無しさん :02/06/13 22:58
で・・・漏れはうpした瞬間に叩かれるのだろうか・・・
スレの流れ上チンカス包茎のガキに付きまとわれる危険が高いのでやめた方が良いと思われ
>>515 を叩いてる奴って自作自演だろ?
何をそんなに怒ってるんだか
538 :
大空の名無しさん :02/06/13 23:34
下ネタに過剰反応するガキがいるんですよ
539 :
大空の名無しさん :02/06/14 00:11
うーむ、じゃぁ自粛せな・・・だな。というか、自分で作れよおめーらとでも言いたくなるが。
>>539 >自分で作れよおめーらとでも言いたくなるが。
だからオマエが言うなってソレ・・・
541 :
大空の名無しさん :02/06/14 23:43
・・・ひょっとしてここの連中、この機体が改造機だと知らんのか?
シラネーヨ
YSFSの追加機体は全て改造から始まってるんだから問題なかろう。
544 :
大空の名無しさん :02/06/15 00:30
>>544 ホントはあれ、服着てて箒に乗って飛んでる魔女だ。
公開されてる。
少なくとも515がその作者だとは思えない。
YSFSで著作権がどうのこうの細かいこと言うつもりはないが
こういう改造を作者は喜ばないと思う。
作者がやる気なくして作るのやめたら漏れはイヤだな
546 :
大空の名無しさん :02/06/15 03:59
>>544 ちょっとまて、改造機知らないって、YSFS、やったことないのか?
547 :
大空の名無しさん :02/06/15 14:28
>>544 ysフライトをやったことないとかいうことより、おまえは本当に日本人なのか!?改造機ってなに?って、そんなもん字みりゃわかるだろうがヴォケが。
ネタにマジレス(・A・)カコワルイ!!
549 :
大空の名無しさん :02/06/15 19:05
なぜここまで怒る人がいますか?
551 :
大空の名無しさん :02/06/16 14:26
ネタだろヴォケ!マジレスすんな!
ここはさすが2chだけあって、子供っぽい方が多いなぁ・・ 公式掲示板の方が入りやすいように思います。
煽りでもなんでもないのだが
>>552 が言ってる「公式掲示板」って
どこのことを言っているのかすごく気になります
ギャクっぽい機体作っただけで (面白いかはどうかは別にして) キレるほうが子供っぽいと思うけど・・・
ネタをネタとして理解出来ない朴念仁はモテナイ君ナリよ。
556 :
大空の名無しさん :02/06/16 23:53
いつまでも、くだらないネタの話は、やめようよ
キレてるのはただの厨の可能性高いけど もしメジャーな機体作者だったらどうするよ
例えばアメリカ大統領だったらヤヴァいよな。 エアフォースワンにサイドワインダー積んでくるかも。
>>558ミグで撃て
560 :
大空の名無しさん :02/06/17 15:02
ついでにage
(゚д゚)ウマー (゚д゚)( ゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)ウマー (゚д゚)(゚д゚)ウマー (゚д゚)(゚д゚)ウマー (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)ウマー |// (゚д゚)(゚д゚)ウマー | |// | ワーイ / | ∧ ∧ / | (,,・∇・) / ⊂,'⊃ | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| | |ふぁんたじー| | | 号 _|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄\ 〜〜〜〜 ⊂⊃ /\ ⊂⊃ /⊂⊃ \/ \ /\ ⊂⊃ /\ 〜〜〜〜 \ \ /\/ \ / / \ - - - - - - - - - -
この板って保守いるのかな? 一応保守。
564 :
大空の名無しさん :02/06/26 19:44
バルキリー(マクロス)でミサイルうちまくって悦に浸ろうと AAMの層弾数改造したんだけど 重量で離陸できなくなってしまいました対処法しってる人いますか? ミサイル重量とかいじれないのかな
565 :
大空の名無しさん :02/06/27 03:51
>>564 複数同時ロックオンして複数同時発射が、元々出来無いんだから
ミサイルいくら増やしても、バルキリーっぽくないと思うぞ。
いくら見かけは、バルキリーでも。
それを言っちゃぁオシマイよ。
568 :
大空の名無しさん :02/06/29 12:43
次回バージョンよさげ
569 :
大空の名無しさん :02/07/09 18:06
…マルチプレイの何と大味なことか。
570 :
大空の名無しさん :02/07/09 19:33
>>567 それエンジンの設定変えたら地球の重力振り切るな。
_ | | \ ─ ̄ / |_ _ |─ / ─ ̄| | _─ / ̄ヽ / _ | | _ _ ─ ̄ / | ∠- ̄ ヽ | ヽ、| | | | / /ヽ、 / ヽ_─ー ノ ヽ_/ _ | | _ \\ | _ ─ 、 _ _─ ー ̄ / | ─ー| ̄ | _ _─ ̄ ヽ / | | | ̄ | / | | / ̄ヽ、 _ |_ / _─ー 、 | |/ヽ | / / | \ / ) ヽ || ヽ / | ヽ_ | | ヽ、 ─ ̄ -─' \ | \_/ | ─ー \_ノ
音読ソフト使って閲覧してるのかぁ。 盲目なのによくシューティングゲームなんてできますねぇ。 感心しちゃうなぁ。
>>572 音とは限らないだろ
うるさ・い 【煩い・〈五月蠅〉い】
(1)音が大きいのがじゃまになる。音が大きいのでやりきれない。やかましい。「工場の騒音が―・い」
(2)しつこくて、やりきれない。「―・い蠅(はえ)だ」「―・くつきまとう」
(3)小さいことまで、いちいち文句を言うのでいやだ。口やかましい。「何かと―・いおやじだ」
(4)物事に対して見識をもっていて、細かいところまで気にするさま。「彼は料理には―・い」
(5)面倒くさくて、いやだ。わずらわしい。「―・い問題が起こったものだ」
(6)いやになるほどに優れている。完全で親しみが持てない。「いふかひあるかたのいと―・かりしものを/源氏(鈴虫)」
(7)技芸が優れている。うるせし。「たなばたの手にも劣るまじくて、その方も具して、―・くなむ侍りし/源氏(帚木)」
(8)わざとらしくて、いやみだ。きざっぽい。「見苦しとて人に書かするは―・し/徒然 35」〔「五月蠅い」は、五月の蠅はうるさいことから戯れた当て字〕
574 :
大空の名無しさん :02/07/12 00:06
ちよ父耐久力高い…
C130でやっと空母に着艦できますた 次はB52で挑戦します。
次回バージョンで、増槽の機能が付かないかな。 敵機に遭遇したら装備していた燃料タンクを切り離し身軽になって 機動空戦に入るというシチュエーションに萌えるのは、漏れだけですか?
578 :
大空の名無しさん :02/07/16 20:46
このゲーム、敵機に「遭遇」というしちゅえーしょん自体が存在しないから・・・
まあ、みんなで「ふり」をするってな事に なると思うんだけどね。 DeepStrike なミショーンのMAP作って、チーム戦。 増槽つけないと目的地で作戦行動できないよ うなMAPって無理かな?
>>580 増層付けると兵装を減らさなければならないから、打撃を与えるには
大編隊を組むか、2次攻撃をしなくてはならない。
基地もしくは空母で、燃料と弾薬を補充できればいいなぁ(w
増層→増槽
>>580 うむぅ、あまり広大なマップを作ると
戦闘空域に達するまでに飽きが来るかも(ワラ
でもその気になれば、殆ど点のような地上オブジェクトを
何マイルか毎に置いてレーダーに×が写らせれば、
迷わずに飛べるだろうから東北マップ並みの広さのあっても戦闘可能かも。
こんな感じなら広大なマップ且つ多人数参加であっても
比較的軽い環境で飛べる、かもしれない。。
>>581 補給したいねえ…空中給油とまでは言わないから…
侵攻/防禦に分かれてやるチーム戦は勝利条件等の
設定が肝だから、攻撃力が低いというのは条件の設定
次第で何とかなる気もする。たぶん…
>>583 飽きの問題は、覚悟有る奴だけがやれって事で(笑)。
まあ、地形だけ見ながら目的地まで飛べってのは
チョト無理か。
増槽のシステムが実現されないと意味の無い話なんだが(汗)。
585 :
大空の名無しさん :02/07/20 02:53
>>584 増槽を、ナパームモドキとして、使いたい(藁
586 :
大空の名無しさん :02/07/21 16:21
IGMがYsのサポートやめるらしいよ
2ちゃんで、IP合わせてYSやってたら、ひろゆき怒るだろうな。 まず板住民が怒るか(w
588 :
コギャルとHな出会い :02/07/21 16:49
ネット対戦しようと思い、こちらがserverになって友人に入ってもらおうとしたのですが 繋がりません。 うちはOCN−ACCAのADSL8Mです。 一応このスレのなかは調べたつもりなのですが、 どなたか同じような問題が起きて解決できた方がいらっしゃれば、レスお願いします。
>>589 ADSLであるなら、スプリッターからPCまでの機器構成を
詳しく書いてもらえますか?
ルーターならNATの設定入れないとサーバーにはなれません。
PCに FireWall 等の通信をフィルタリングするようなものを
入れている場合は解除しないと逝けないです。
ついにIGM管理者ブチ切れ終了したな
>>591 BBS読んでると頭痛くなってるくるな。
まあ、板違いか。
595 :
大空の名無しさん :02/07/29 08:39
別に知ったこっちゃないけど「飛行隊」とかどうするつもりなんだろう。 最近知ったけど、飛行隊って厨房のごっこ遊びだと思ってたら二十歳近い 奴も数人やってるんだね。イタいなあ。
奴は場をわきまえない己の行動によって多くの人が傷付き、結果としてIGMを 閉鎖に追い込み、その事実が自らに降りかかるということを想像していなかったのだろう。 全て他人事、自分には関係ない。そういう幻想を見ている奴は怖い。 人間関係を構築する上で最低限の想像力さえ持って居ない馬鹿は死んでいいよ。 あるいは最初から計画的に閉鎖を目論んだ荒らしか?
>>596 勝手やり放題やって、仲間にしてもらえなくなった奴の
逆恨み&逆ギレ、そんなとこでしょ
そんなことしたって、どうにもならんのに
>>595 そんなに痛い?
>>597 ネット上でも現実でも人間関係は同じなんだって事が
わかってないんでしょ。ネットの中では自分が王様(藁、
って思ってたり。
発言自体も厨に過ぎるけど、2chと勘違いしてるんじゃ
ないかな。
>598 イタいよ。本人だったら厨以外の奴にどう見られてるか気づけよ。まあIGM 無いからどうでもいいけど。
>>599 かまってちゃん、寂しいのかい(w
600ゲット!
/■\ / \ ( <●> <●>) ( ・∀ ) <おむすびワッショイ!! ∪ ∪ \ 梅 / ||~|| (__(__)
AAズレマクリ、カコワルイ
>>595 IGM無くなって、どんどん廃れていくんだろうね。
最近このゲーム始めてネットで情報集めをしてみたんだけど、関連HPが結構死んでる。
リンク切れやら放置されてるのやら、末期的な様相・・・。
604 :
大空の名無しさん :02/08/08 14:06
そろそろTEXTURE張ろうぜ!
だってYSFSやる利点なんかほとんどないもん
>605 起動が早いからちょっとした空き時間にちょこっと遊べる(w
おいおまいら! 偽IGM使ってください。
偽IGM使ってる奴って新IGMから隔離されてるあわれな奴だろw
610 :
大空の名無しさん :02/08/11 15:29
612 :
大空の名無しさん :02/08/19 12:36
最近、戦闘機を高空でわざと燃料切れさせ、惰性で飛行して着陸するのに はまってます。 こないだは仙台を離陸したF-15DJが花巻のちょい手前ぐらいでガスケツに なり(FL600ぐらいで)、それから秋田に着陸しますた。 この時はワザとじゃないんだけどね。
FLって、たしか1で1000feetだよね。
614 :
大空の名無しさん :02/09/09 01:02
IGMspに来ていながらIGMが無くなって残念、偽IGMマンセーとか言ってる奴が数人 いて面白い。
615 :
大空の名無しさん :02/09/12 18:25
なぜIGMは消え失せたの?具体的な情報求む
616 :
大空の名無しさん :02/09/12 22:21
厨房が変な圧力メール送ったらしいよ。 閉鎖したての頃はトップにも出てたよ。
617 :
大空の名無しさん :02/09/12 23:35
消えうせてないのに・・・
手数料完全無料で機能充実のインターネットオークションサイト「Wanted」
大きなオークションサイトは軒並み有料化or閉鎖されるなかで、ユーザーの使いやすさを追求して頑張っているサイトです。
最近爆発的に利用者が増えてきました。
それに伴い機能面も強化され、評価システムもあるので安心して取り引きができます。
インターフェースも使いやすく工夫されていて良いです。
http://www.auction.co.jp/
Yu逝chi
621 :
大空の名無しさん :02/09/16 18:57
ネット対戦してー!
622 :
大空の名無しさん :02/09/16 19:06
偽IGMってどうなんだろ。使ってる人居る?感想とか書いて。
>>623 人がいない。
卓を立てたままバグで落ちたら卓がなかなか消えない
とりあえず人がいない。それを何とかしなければならない
と言うわけでage
625 :
大空の名無しさん :02/09/16 20:34
わりきり出会い
http://go.iclub.to/bbqw/ PC/i/j/ez/対応してます
女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
626 :
大空の名無しさん :02/09/16 23:14
バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www.kanpouya.com/
628 :
大空の名無しさん :02/09/18 23:14
みんな最新版ダウソした?
ぜひともしたい! もっと人が増えないかな〜 と言うわけでage
卓の名前は?
>>630 こっちはケーブルだから卓立てられないからそっちのほうでよろ。
時間とか決めたら人来るかな?
と言うわけでage
632 :
大空の名無しさん :02/09/21 18:42
これは何人まで同時に対戦できるの?
今にして思えば、
>>1 がこのスレを立てたのは夏休みの初日なんだろうね。
漏れADSLなんだけど、卓立てられないよね?
635 :
コギャルとH :02/09/21 19:53
>>634 ポートの設定で立てられるようになると思われ・・・
まだ一回しか対戦できてない・・・もっと人が必要だ
と言うわけでage
偶然来たのでカキコ。 ポートの設定かー。漏れ良くわかんないんだよな。 解説してるようなサイトってある?
638 :
大空の名無しさん :02/09/22 15:05
IGM持ってないのか・・・。可愛そうに。
2ch初レス suzy氏のツール使う練習でミラージュ2000作ってます TMPのほうに投稿するかもしれません そこでなんですが、どんな塗装パターンがいいですか? (ブルーのやつやら砂漠迷彩やら・・・できれば写真を)
>>640 おぉ!ありがとうございます
今エアインテイクと機首の接合部を作っています
642 :
大空の名無しさん :02/09/24 11:47
期待あげ
643 :
大空の名無しさん :02/09/24 21:45
>>643 はっきり言って忙しくてあんま進んでません
インテークらへんは出来ましたが・・・
bgmでMuneo Houseのmp3聴いたりしてるんで手が遅いですw
>>634 ISDN/ADSLでルーター経由している場合、ポート7915をあけてやれば大丈夫かと。
設定方法は機種によって違うのでマニュアル参照しつつがんばれ。
646 :
大空の名無しさん :02/09/26 20:23
アトランタ空港キボンヌ
647 :
大空の名無しさん :02/09/26 22:04
マウスもジョイスティックも使わずにキーボードだけで操縦かんの働きをさせることは可能ですか?
648 :
通りすがりのイーグル使い :02/09/26 22:11
トリムとラダーで何とかすれば、操縦できないことは無いんじゃないですか? >647
649 :
大空の名無しさん :02/09/26 23:37
いや、ysのHPに新バージョンはキーボードで動かせるって書いてあって、でもやり方がわからないから
ベクターのダウンロードのページのソフト説明文に キーボードでも操作できるようになった、と書いてあったような気がしたけど、どうもわからない わかるひといますか?
>>647 ,649,650
キーボード操作の実装ってのは次期バージョンのことかと。
どうしてもキーボードで操作したいのであれば、キーボードマウスユ−ティリティを導入するとか。
ありがとうマルヨン!
ysflight.com繋がらない
654 :
大空の名無しさん :02/10/02 02:39
大幅な機体の増加が必用だと思う。 シムとしての魅力よりも、環境ソフトとしての需要の方がありそうだから。 好きなシチュエーションを揃えるためにも、機体増やすべき。 とりあえず、レシプロ機をコンプリートするくらいのことはやってもらいたいな。
レシプロ機をコンプねぇ・・・・・・。 まぁ自分で作ってから偉そうな口叩きなさいってこった。
家帰ってからこの時間まで作ってました お花畑が見える・・・・ 一応キャノピーから尾翼までを作ったんですがサイズがヤバイです 主翼どころか機体側面も作ってないのに6000オーバー・・・・ 塗装と注意書き描いたらどうなる事やら
>654みたいな厨のおかげでどれ程のフリーソフトが消えていったことか・・・
PEN160以上のCPU 32M以上のメモリ ビデオは2Mくらいでも平気みたいです ↑ 全然大丈夫じゃなかった cerelon366、メモリ128、G200 8MB だけど画面大きくすると重い
スタンダードモードの起動という手があります。 それでも重かったなら駄目だけど。
660 :
大空の名無しさん :02/10/04 19:05
あげてみるね
>656 ミラージュ製作がんがってください ウチの工具使ってくれてるそうですが 説明書が不親切で使いにくいツールでごめんです(^^; って、スレに自分の名前が出てたのでちょっとビビッたよ(汁
662 :
Masa-AT :02/10/07 19:18
あ、あっれれ モノホン・・・? ツールは使いやすいです 4年前の型落ちノートPCなので ながいこと作ってたらメモリがヤバイので軽量なアプリは必須ですw srfscaleのおかげでgepolyでも詳細に作りこめるようになったので これがないとやってけません 胴体が出来ましたが反転すると13000行・・・・どないしよ
>>662 661はニセモノと思われ。もしモノホンなら、まず本人のBBSに出現するはず。
知り合いのスレにレスをつけずに、ここに書き込みに来るとは思えん。
664 :
大空の名無しさん :02/10/08 22:11
工具やとか何とか、結構色々あるんだね。 おれみたいな素人にはわからん世界や。
まpを作ってくれるとイイな・・・・。
age
667 :
大空の名無しさん :02/10/10 00:16
みんな腕はどれ位なの? 俺はへたくそです。 15分間のドッグファイト、ミサイル有りで5、6機しか落とせません。 1機落とすのに機銃500発位使います。 機銃を上手く当てるコツってありますか?
668 :
大空の名無しさん :02/10/10 00:43
>>667 >1機落とすのに機銃500発位使います
使いすぎだよ。最高100発で落とせるようにしよう。
アドバイスって言うかヒント位は出せるかな。
とりあえず近づけるだけ近づく。大きさ的には1p位に見えるまで近づく。
そしたらピッパーを敵機にそのまま重ねて3秒程射撃。当たらなかったら
もっといい射撃位置につくまで機動する。
>>667 俺今飛んできたけど30発くらいで落とせたよ
670 :
大空の名無しさん :02/10/10 08:06
機関砲なんかで攻撃するのはおかしいよね。実際にはありえない。
>>670 何故、機関砲がついてるのか、わかってないようだね
近接した場合、ミサイルは殆ど撃てない
何故なら、ミサイルをロックする時間があったら機関砲の方が早いし
ミサイルっていうのは、案外当たらないもんなのだよ
ミサイルが有効なのは、中・長距離でもスタンドオフ
近接では、機関砲がメイン
ベトナム戦で米軍は最初機関砲無しだったが、パイロットからの要望で
復活させたんだよ、ミサイルあんまり当たらんし、切れるとお仕舞いで困るってね
672 :
大空の名無しさん :02/10/10 20:20
要撃の場合相手機を視認識別しないと戦闘できないが
その距離まで接近してしまうとミサイルが機能しないという理由もあるな。
>>670 は大昔のミサイル万能論に踊らされた学研の科学(3年生)かなにか読んで
それを鵜呑みにしちゃったんだろうな。
673 :
大空の名無しさん :02/10/10 22:12
っつ〜か、機関砲で墜とすほうが楽しくないか?単純に。 漏れはいつもミサイル無しで15分やってたよ。 避けるのヘタなだけなんだけどね<ミサイル
単純に、GUNの命中率がアレだとか
アメリカ製戦闘機とミサイルの性能、それに戦術管制システムが突出していてミサイルの範囲で決着が付くとか
アメリカ以外のマトモな空軍を持った国同士が互いの空軍をぶつけ合った戦争が起こっていないとか
統計的に偏りが起こる要因に事欠かないという現実を見ずに
兵器カタログを見てウキウキしているお子ちゃまの
>>673 のリアルは3流私大生ですか?
>>675 >単純に、GUNの命中率がアレだとか
おや、まぁ、この一言が全てを物語っていると思うがのう。
命中率がアレな兵器を接近戦ではメインに使うのかのう。
>アメリカ製戦闘機とミサイルの性能、それに戦術管制システムが突出していてミサイルの範囲で決着が付くとか
>アメリカ以外のマトモな空軍を持った国同士が互いの空軍をぶつけ合った戦争が起こっていないとか
こういう人達はミサイルというとMRMだけでSRMは思いつかないのか脳。
撃墜のほとんどを占めるミサイルの中でも大半を占めるのはIRなのだがのう。
それとも何か、この人達の「近接」の範囲は半径500m以内とかを指すのかのう。
したり顔で教訓をたれてくる諸君の為に軍事板からコピペしておこうかのう。
GUNの存在価値は益々減っていくと思います。
ベトナム戦でGUNが見直されたのは、当時はIFFとミサイル
の信頼性が低く、有視界での戦闘が多かったからです。
ミサイルが額面通りの性能を発揮するようになったフォークランド
以降はGUNによる戦果というのは殆どないと記憶してます。
湾岸でも空中戦による撃墜はF-15のAIM−7が主でGUNによる
戦果はありません。(A−10の30ミリ砲を使った未公認記録
はあるみたいですが)
米軍のフライト・マニュアルにおいても、GUNの使用はFODの
可能性があるので勧めていませんし、事実、GUNを使った空対空
訓練自体もあまりやってないようです。
ただGUNを無くすのは最後の自衛手段の確保ということで、
パイロットは反対するでしょう。
おまえら真面目にやれよ!!! アニヲタの自覚あんのかよ!! ラムが基本なんだよ!すべてはここから始まるんだよ!! 原作を完読しれっ!!TVシリーズを10日で全部見ろっ!! 亜空間アルバイトの回やつるつるセッケンの回をキャプしろっ!!! 口付け宅急便の扉絵を涎と精液でドロドロにしろっ!!! 話 は そ れ か ら な ん だ よ !!! 他のキャラに走るのはラムが卒業できてからなんだよ!!! たとえ卒業できなくたって構やしねぇんだよっ!!! 原点なんだよ!!!伝説なんだよ!!!神話なんだよ!!! ラム語れねぇヤシが偉そうな口たたくんじゃねぇよっ!!! 卒業できねぇヤシが『本気ラム』なんだよっ!! もう一回言うぞっ!!! おまいら真面目にやれよっっっ!!!!
Su-27の開発関係者いわく。 「機関砲がこんなにもよく当たるものだとは思わなかった。この命中率が 初めから解っていたらマガジン容量は半分で設計しただろう」
>>678 Su-27は30mm機関砲が150(149)発となっているが、半分って事は75発で十分なのか・・・
このゲームの話に戻せば、各軍用機の装弾数は非常に多い。ゲームだからどーでも良い
のだろうけど、F-2辺りで3000発とかあると打ち放題なので技術が上がらない。。
680 :
大空の名無しさん :02/10/11 17:05
米軍の演習なんかだとガンで撃墜の判定を得るにはピパーが一秒以上目標と重 なった状態を維持してないと駄目らしいぞ。 一秒って、結構長いよね・・・
GUNしかなかったWW2の頃でさえ、命中はすれど撃墜取れないことは日常茶飯事 むしろ命中しても致命的なところに当たらず取り逃がすことの方が遥かに多いだろう まぁGUNの性能ってのは古今においてそれ以上でもそれ以下でもないわけだ。 それを >湾岸でもGUNキルされたのは一機だけという事実を知らんものと見える。 と偏った統計データを持ってきて真っ向から否定した気になっている中学2年生ってのも 食いつきは良いが馬鹿丸出しだなぁと。 ミサイルがゲームのように(笑)100発百中でない限り有効な兵器であり続け 実践でも使用し続けられる兵器であり続けることは火を見るより明らかだな。 GUNにしろミサイルにしろ少数対少数の場面が圧倒的に多いゲームの世界じゃ ケツに食いついた方がほぼ確実に敵を撃ち落すが、ゲームはゲーム(笑)。
随分と強情なお人と見える。 面子が傷ついたか?よしよし、ごめんな。 何もGUNの有効性を100%否定しようってわけじゃないんだ。 ミサイルの性能向上に伴ってGUNの出番は今後ますます減るよ・と。 そんだけ。
684 :
大空の名無しさん :02/10/11 22:57
ガンは無いよりマシってこった
685 :
大空の名無しさん :02/10/11 23:11
>>670 の
「機関砲なんかで攻撃するのはおかしいよね。実際にはありえない」
はまさに、そうだとしか答えようがない真実だね。
より正確に記述するならば、
「敢えて機関砲なんかで攻撃するのはおかしいよね。実際にはまずありえない」
という感じだろうが。
>>670 は本来こういう意味であるのだろう。
改造機で飛んでたらいつのまにか音速越えてたw Gがかかってなかった…
米国の最新ステルス戦闘機にも27mm機関砲が搭載されている所を見ると格闘 戦を対象とした可能性を否定した設計はされていない。 本来なら敵のレーダーに探知される前に撃墜すると言う戦略だが、矛盾の 言葉どうり、どんなミサイルでも当たらないような軍用機を生産するメーカー が、どんな軍用機にも当たるミサイルを生産している訳だから、兵器を売る ための設計が持たされていることは否めない。
後方からロックオンされて逃げ切れる? ゲームでは可能でも、現実には無理でしょう。 つまり機関砲弾大量に搭載してる暇があったら、格闘性能を高めた方がバッチリなはず。 結論:行き過ぎた機関砲万歳厨は見ててイタイ
>>687 F-22は対空目的だろうけど、F-35のは対地用としての比重のほうが大きいでしょ、
空軍型と艦載型はガンパックを任務に応じて搭載する方式だし。
タイフーンもイギリス空軍向けは第二バッチからは機関砲を搭載しないことになっ
たようだし世界的に見て対空戦闘に置ける機関砲の位置づけが下がってるのは事実
だね。パイロットには大不評のようだけど。
>>688 固定武装が不必要なら設計上では有利になるでしょう。。重量もその分軽くなる
訳ですから、他の性能の向上につながると思います。
それと、ロックオンされる前に撃墜が基本。。。黙視では到底確認し得ない距離
に於いて全てが決まる。これ理想。。ゲームとしては意見の分かれる所。
>>689 制空権内地域に於いては固定武装は必要ないでしょう。対空、対地、対艦と
それぞれ目的に応じた兵装ができるマルチファイター機にしろ、パイロット
からすれば武器が無い状態ほど不安な事はない。。と思う)
ゲーム的には、逃げるだけ状態で激しく辛い。
691 :
大空の名無しさん :02/10/13 10:49
いろんなパックを落としたんだけど、入れ方が分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば、お教えください。
>>691 某BBSで同じ質問を見かけたぞ。パックの説明を良く見るべし。あえてマジレスするが・・・。
1:readme(readmeとは限らない。説明用のファイル)の中にあるリストをlstファイルに追加
2:機体パックを所定の場所(説明用ファイル等に書いてあるフォルダ構造参照)に配置
この2つは必須である。もしインストールしてエラーが出るようなら、fserr.txt(エラーの
内容が書かれている)を確認し、どの作業が間違っていたのか確認して修正すべし。
・・・パックの説明書を読む努力したのか?してないのならこの説明も無駄かもしれんがな。
>>692 どうにかこうにか出来ました。ご迷惑をおかけしてどうもすみませんでした。
今はFALCONのサウンドをYSFSに差し替えて楽しんでます。
694 :
大空の名無しさん :02/10/13 17:51
ここにIP載せたらマズイかな?
>>694 それだいぶ前に考えタンですけど、荒される事が前提なら良いのでは
ないでしょうか。。
私的には、他の掲示板をご利用した方が何かと無難だと考えますが・・・
696 :
Masa-AT :02/10/13 19:55
なんか機関砲論争が・・・ 個人的には有った方が好きですね USNF97のデモ版(古)とかで、 F−4Bにいっつもガンパック3つ付けて飛んでましたしw それと某氏、自HPに出現 てことは・・ ミラージュ2000のポリゴンを半分まで削減 これで主翼にいける!
696の人は有名人なの?
>>696 Masa-AT殿
コテハンとは勇気がありますな
ミラージュ2000うpきぼーん、がんばれ
>>697 まぁまぁ有名だ・・・と思う
699 :
大空の名無しさん :02/10/13 22:25
なんかもうYSFSも終わりに近づいてきたんだなぁと思うよ。 あんなにあったファンサイトも封鎖or放置だし、掲示板の書き込みも6月頃で 終わってるのもザラ。IGM封鎖が効いたのかなぁ…悲しい事です。 嗚呼、あの黄金期よ再び…
誰か、俺の作ったサウンドパックいる? FALCONの音を差し替えて作ったから良い出来だよ。 いるんならうpろだを探してくるから言って。
701 :
大空の名無しさん :02/10/13 22:46
ぐはぁ1Mもあった…
BGMながせたらなあ
704 :
大空の名無しさん :02/10/14 11:55
海面スレスレで高速飛行すると…
705 :
大空の名無しさん :02/10/14 14:21
706 :
大空の名無しさん :02/10/14 14:53
>>705 ショックウェーブが…
じゃなくて、凄いスピード感が味わえるってだけ(w
テクスチャー貼ってないけど、スピード感は市販のシムより感じられる。。。気がする。
あくまでも「海面スレスレ」を「高速」で飛行した場合のみね。
>>706 今やってみたんだが、ムズカシイ〜〜(w墜落
市販のシムの様な機体って、作れるのかな?
((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
前から気になってたんだけど、これって一つの音しか出せないのかな。 機銃を撃ってるとエンジン音が聞こえないし、かなり雰囲気をそがれてる気がするんだけど。 足を上げてもエンジン音が聞こえなくなる。プログラムの関係なら改良してほしいなぁ。 あとBGM追加で(w
>>709 >あとBGM追加で(w
・・・普通に音楽聴きながらやればいいと思うけど?
>>710 基本的にJ-POPしか聞かない俺にはBGMに合う曲は無いのよ。
まぁ浜崎の曲聞きながらYSFSってのもまた風情が…(w
対戦したい人はメール下さい。
713 :
大空の名無しさん :02/10/15 17:41
やっぱり怖いのでやめます。すみません。
>>711 むむ、それもそうだな・・・・
よく考えれば儂もBGMになるような曲のバリエーションが少ない・・・・
だれかJ-POPで(J-POP以外でもいい)YSFLIGHTに合うBGMキボンヌ
激しく参考にしたいと思われ
普通にboaとかでいいじゃん
716 :
大空の名無しさん :02/10/15 21:17
俺的にバンプが良いと思う。ステグラとか結構良いよ〜。
717 :
大空の名無しさん :02/10/15 21:34
普通にサントラでいいじゃん
718 :
大空の名無しさん :02/10/15 21:41
>>717 なんの?あ、トップガンとかのサントラ聞いたら戦意高揚するかも(笑
>>711 それはそうと創価信者は氏んでください。
ああ、創価学会か。なんで俺が創価信者なの?
722 :
Masa-AT :02/10/16 00:43
BGMよく流しますよ、自分 pen2-300 Ram64なので重たくなりますが、フルスクリーンの512x384ならなんとか空戦できます かけてる曲は〜・・えーと・・・ドクタードレとか・・(一部のみの笑い
avex=創価 民音連=創価 公然の秘密ですが?
どっちかっていうとsony music派なので、創価信者じゃありませぬ。
ああそうかい
726 :
大空の名無しさん :02/10/16 19:30
さて、2ちゃんねるの住人で対戦するか。 俺が鯖やるから参加希望者は反応してくれい。
727 :
bloom :02/10/16 19:55
728 :
大空の名無しさん :02/10/16 20:09
おいただにこだわる馬鹿。 よくこんな厨房がたかるカッタルイクソゲー やってられるな
729 :
大空の名無しさん :02/10/16 20:15
>>728 俺はネット対戦が気軽に出来るからやってるだけだよ。まぁ今となっては
気軽ではなくなったが…
機体を増やせるのも結構良いと思う。
ちなみに市販ゲーは普通に買いますよ。タダにこだわってる訳じゃないので。
つーか誰かにIGMもらえや。まだIGMでできるぞ。
2CHよりオモシロイ。。。>728氏
732 :
大空の名無しさん :02/10/18 00:05
すいません。 F14の色を変更したいんですが、主翼と尾翼の色が変更できません。 どうしたら変更できるのでしょうか?
733 :
大空の名無しさん :02/10/18 00:10
>>732 どっかのサイトに乗ってないかな?URL直接載せるのは気が引けるので
「YSFS」「改造」「色」をキーワードにググってみそ。
説明が足りませんでした。 サイトを見た上で色換えに挑戦したんですが、主翼と尾翼の色が変更できないんです。
ミラージュの主翼&周りってえらく複雑で作りづらい 前縁スラットとか操縦翼のアクチュエーターとかで あと600個ぐらい点を打つ必要が・・・・ 塗装どうしよ
>735 ゲポリ上で様子を見ながら点打ってるワケでないんなら 直接srfにエディタで点追加する手もあるよ。 ワシはCADで線起こして座標決めてEXCELで加工したのを srfに貼りつけるって手を併用してました。 面も同じ理屈で貼り付け可能だけどVerIDの出ないgepolyxメインだったので ID拾うのが大変なのでやってませんでした。 塗装については・・・・がんばっておくれとしか(w
>>736 マジデカ・・・・
>>737 様子見て打ってみてたり
塗装はしますよ、えぇ 頑張りますとも
(;´Д`)アァア
>>737 某工具屋殿
その方法、某BBSの過去ログにもあったな・・。ヤパーリモノホン?
偽IGMはまだまだ利用者少ないね。 平日の真昼間に接続しても、ヒッキー厨房どもがいた昔が懐なつかすぃ・・・。
742 :
大空の名無しさん :02/10/24 23:20
大阪周辺のマップ知りません?
ない
ミサイルの種類を増やすことはできないものかね?>作者さん
746 :
Masa-AT :02/10/25 19:49
テクスチャを貼れたら塗装が楽になr パァン
ageで書いてしまった すまぬ
>>746 テクスチャ張るのはかなり難しいぞ。調達するのも大変だ。
>>746 そう思って現在YSから移行してテクスチャ貼れる某ソフトで機体やら
シーナリーやら作ってますがテクスチャのノウハウ持ってなかったんで
ちっとも楽じゃないです。ワシの場合むしろ生ポリの方がラクです(汗
ミラージュの話聞いてると形状でかなりポリゴン割ってそうなので
必要なラインのみポリゴン分割してやればさほどサイズ肥大させずに
塗装可能なんじゃないかと思いますよ。
・・・まぁやっぱ作業は大変そうだけども(^^;
っつ〜か、本物偽者については深くツッコまんといてくだちい〜
ここに知り合い混じってそうな気がしてちょっとビクついてますんで(w
ビクッ(w
しかしあれですね、限られた仕組みの中で皆さん工夫をして、新たな機能を持たそう とするPOWERには圧巻してますです。。 デジタルにして、アナログ的な感覚があって非常に楽しい作業ですね。。。機体製作)
753 :
大空の名無しさん :02/10/26 18:53
まだかなまだかな〜^^
754 :
大空の名無しさん :02/10/26 20:12
>753 学研の〜おばさんまだかな〜
755 :
大空の名無しさん :02/10/26 22:58
これ、プロペラの回転もっと早くなんないのかな。
756 :
大空の名無しさん :02/10/26 22:59
たとえば、プロペラを二枚重ねて早く回転してるように見せるとか。
>>753 (;´Д`)・・・・
時間がなくてあんまりやれてないのですよ・・・・
ツナギと言ってはなんですが、なんかうpろだあったら
ウチワ作品のsrfうpしますが(ミラージュじゃないですえ
758 :
大空の名無しさん :02/10/27 00:36
759 :
大空の名無しさん :02/10/27 00:43
760 :
大空の名無しさん :02/10/27 00:57
>>754 年齢層バレるよ(w
>>756 それやってみたけどPC貧弱でフレームレート出なかったもんで
ちっとも早く回ってるように見えませんでした。
重ねるついでに軸ずらしたり回転方向変えたりしてみると
往復するパーツやらはばたくパーツやら作れますよ。
キレイにはばたくのはワケわかんなくなって挫折しましたけども(w
762 :
大空の名無しさん :02/10/27 01:57
>>761 二枚の回転差を作れば良いのでは…とか素人が言って見る。
763 :
大空の名無しさん :02/10/27 14:45
これって、オプションの「ラダーコーディネーション」ってオプションを切った方が 面白いよ。ちゃんとヴェロシティーベクターがラダー軸にも動くようになるし。 よって、「ラダーコーディネーション」を切る事を激しく推奨する。
764 :
大空の名無しさん :02/10/27 16:50
誰かいい加減P-3C作らんにか?
766 :
大空の名無しさん :02/10/27 21:07
767 :
大空の名無しさん :02/10/27 21:29
>>766 なら、自分で頭使え。
直リンが、何かとマズいくらいわかってんだろうが。
あぁ〜あーー
>>710 >>714 遅レスですが、ワーグナーの「ワルキューレの騎行」なんてどうでしょ?
MIDIならネット上に転がってるはず。
Masa-AT 殿が逝っちゃった
773 :
大空の名無しさん :02/11/02 07:33
zeroでも垂直着陸できるね。
ワーイ 2002/10/29 500,000ヒット達成!(土曜日に達成してましたが、更新さぼってました(^_^;))このページ、 コンテンツへのご声援ありがとうございます。 YSFLIGHTの新バージョンももうすぐ出るので(2ヶ月以内の予定)、今後ともよろしくお願いします。
775 :
大空の名無しさん :02/11/02 07:52
777 :
大空の名無しさん :02/11/02 19:41
777げtおめでとう
>>775 さん
さっそく探してくださったようで、ありがとうございます。
手軽さなどを考えて「MIDI」と言ってしまいましたが、
やはりMIDIでは…
780 :
大空の名無しさん :02/11/03 17:15
保守age
てすと
782 :
1000取り業者 :02/11/03 17:37
783 :
大空の名無しさん :02/11/03 22:02
この糞ゲー本当に面白いか?マジで面白いか?FSと一緒でお前ら信者か?素直にギボンヌ!
786 :
大空の名無しさん :02/11/04 10:21
>>785 気軽に出来るから好きかな。
起動も早いからちょっとした時に遊べるし。FALCONだったらちょっとした時には
できないでしょ。
フライトモデルについては色々あるけど、結構良いと思う。軽いし。
機銃のドッグファイトも面白い。一回飛んだらすぐに窓閉じちゃうけど(笑
>>786 ( ´Д⊂ヽ そうなのか・・・折れもやってみるか・・・・レスアリガトウ
788 :
bloom :02/11/05 12:50
考えてみたらサイズ増えてYSで表示できなくなったら本末転倒だ
>>789 DNM今のところ何KB?
以下儂の独断。使用マップやローカル・ネット上で多少変わるが。
〜99KB 問題なし
100KB〜149KB まだ許容範囲
150KB〜199KB 多数の戦闘は少々キツイかも。軽量化キボン。course.srfホスィ
200KB〜 確実に軽量化汁。course.srfホスィ
>>790 ・・・・・・・・・175kb
完成前なのに・・・
792 :
大空の名無しさん :02/11/08 18:26
>>791 ま、いいんじゃないの?もっと重い機体あるし。
>>793 完成してこれだったらまだいいんですが、
小物付けるのと塗装が終わった頃には300を超えてるかもしれない
ってのがあるんですねぇ〜
>>794 気にせず作り込むが吉。
でないとあとで気になりだして作り直したい衝動に苦しむよ(w
>>795 機体製作者の予感。しかもかなりリアルな機体を作ってそう。
>>800 800getオメデトウ!!
お、おれは工具屋じゃないですよ? ヒコーキは作ってますが ミラージュのファイルサイズですが、作りこむことにしました GEPOLYで見たら限界オーバーで点が表示されなかったりするけどw
>>798 795,797が某工具屋殿、ということだと思うけど?
800 :
大空の名無しさん :02/11/09 22:35
>>799 言わないでも…
ついでに800ゲットしておきますw
801 :
大空の名無しさん :02/11/10 17:46
Masa-AT殿、只今の進行状況を100%を基準に教えてくだされ。
☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ ___\(\・∀・) \_/⊂ ⊂_ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
804 :
大空の名無しさん :02/11/10 20:00
なんかヤヴァイです 影取りしたら260kになりました いろいろ作ってたら最終的には・・・ DNM全体で600K?
目指せYS史上初のメガバイト機体(w
>>805 260KBが600KB!?
円は何角形で表現してる?例えばタイヤとかはどうするつもり?
全部見てないけどデフォはだいたい八角形みたいですぜ?
参考にしたいのでレスキヴォンヌ。
>>807 機首は16角形 排気口はわけあって32〜64角形
タイヤは一応16〜24角形にするつもり
多分メインのSRFは塗装(コードレター、国籍マーク、警告マーキング)
などで恐らくサイズはほぼ倍増
ていうか、コレ参考にしたら気が滅入ると思いますw
YSFSってちょっと複雜なモデルだとすぐ重くなるね
OpenGLでスムースシェーディングかかってても タイヤなんかは角が目立っちゃうんだよねぇ >排気口はわけあって32〜64角形 ほほぉ、ワケありね、なるほど(^^) 面合わせも位置合わせも角度出しも大変だと思うけど それはぜひ完成品を見たいのでがんばってくださいね。 ・・・って、こっちの予想と全然違ってたりしてw<ワケ
こんな時間まで何してんだ?って話ですが
今現在のsrfをdnmにのっけて5VS1で空戦しようとしたところ、
ミグ21がステルス機になりましたw(ポリゴンが表示されなくなった)
このまま行くと多分一対一でしか戦えなくなります あるいは戦闘不可かも
それじゃちょっとやばいので、このままのサイズで完成させるかもしれません
>>810 ノズルはエンジン出力によって面積が変わるようにしたかったんですが、
この状態じゃどうなるか解りません
812 :
大空の名無しさん :02/11/12 19:13
☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)<ミラージュ まだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
∧ ∧ ./ ヽ ./ ヽ / ヽ―――/ ヽ / l___l \ | ● | | ● | へ | へ ヽ ./ | \\ \ \\ ヽ/ / チン \\ .> \\ ヽ チン \\/ \\ _ | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _ \回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| \___/ ヽ____/ / .| / | __________________/ .| | |
∧ ∧ ./ ヽ ./ ヽ / ヽ―――/ ヽ / l___l \ | ● | | ● | へ | へ ヽ ./ | \\ \ \\ ヽ/ / チン \\ .> \\ ヽ チン \\/ \\ _ | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _ \回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| \___/ ヽ____/ / .| / | __________________/ .| | |
ω←ちんちん
>>Masa-AT殿 ところでコクピットはどんな具合?
☆ キムチ ☆ イヌ 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)<チョソの料理まだ? \_/⊂ ⊂_ ) \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |北海道たまねぎ |/
>>816 写真を参考にしつつこれから作っていく予定です
多分ここだけはサイズを気にせず作ります
なんかコピペで荒れてきそうなのでこれからの書きこみは自粛します
自粛すると余計にマチクタビレターのコピペが増えると思われ
☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)<自粛しなくてもいいからな \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
822 :
大空の名無しさん :02/11/13 15:16
Masa-AT殿、スクリーンショット見ました!カッチョ良かったです! 応援してますので、頑張ってください!
>>823 それそれ。ミラージュ(・∀・)イイ!!
そんな話機体製作サイトでやればいいのに・・・。ここは内輪向けのページ じゃないぞ。
あぁ〜あ、終わったな。このスレ
827 :
大空の名無しさん :02/11/14 23:26
age
829 :
大空の名無しさん :02/11/24 11:39
Masa-ATさん、もう書き込まないのかな…
やっほー! (アホづら ヤバイです DNMが303kbになってしまいました ギアはまだ付けてません さらに一部のポリゴンが欠けます 限界か・・・?
やっほー!
>>832 Masa-AT殿
画像が不鮮明。しかし、翼下の丸は日の丸に見えるわな。
おまいら、CtrlさんとこのBBSに場ツナギ置いてきました ←あんまりだ 10分で飽きるでしょうな、きっと・・・・
>>834 ええねぇ、ちっこいの
こういうのスキよ
こいつはUSO800ニュースじゃん
>>835 どもどもw
>>836 りょーぅかい
1日仕事で作ります 多分明日あさってにはどっかに上げれるので
うpろだ用意してホスイ
>>837 個人的になんか"ま"はキライ
AD4もってるけどヘリばっか乗ってる いつかYSでもヘリ飛ばせたらいいな〜
839 :
大空の名無しさん :02/12/02 12:33
>>839 そんな話題が出てる時にageちゃ駄目w
豪快に上がってますねぇw
>>839 大丈夫、死にゃしませんよw
>>842 前紹介してもらったとこですよね?
なんかそことは相性悪いっていうか、うまく上がらないというか
どっか他探してきます すいませんねぇ・・・
>>845 w(゚o゚)w オオー!
綺麗に出来てますyo
新バージョンは年内公開できるのか?早くβ版でイイからウプしてホスイ・・・
ミグ更新しますた ハンターやらねば
849 :
大空の名無しさん :02/12/06 14:15
要はクソゲームのクソスレですな
んで>849がそれ以上にクソレスです。
なんか最近の某O氏の迷彩ラッシュで「ハンターの迷彩もきちんとやらねば」 とか思うんだけど、キツイのよなー 迷彩 そーだ、なんかP3Cで困ってる人がいるっぽいけど、 こう言うのはやっぱフォッカー50とかYS11とか作ってる人に任せればいいの?
853 :
大空の名無しさん :02/12/08 03:49
やっぱし、このゲームで面白いのは編隊飛行で空母にミサイル+ ロケット弾+爆弾の雨を降らせてから特攻?
>>852 てことは・・・ そういうことになるのか
>>853 その調子でいくとYF-23でビル群を華麗にすり抜け、
後から追ってくる敵機にボコボコぶつからせて楽しんでいる俺はワリとフツーの人らしい
だれか豚キムチ共和国のF-6の塗装わかる人居ませんかねえ〜
いっそのこと尾翼に顔乗っけてみたりしてw
>854 魔女やネコバス、アンパンマン等でそれを行うのもなおよしw
856 :
Masa-AT :02/12/11 03:13
カントクー! 肩がァー!・・・・
12/31までにいっぱいリリース予定が・・ 死ぬかも
ハンターはあとreadme書いてZIPに梱包して出すだけ
北チョンF-6(J-6)はあさってまでに作る
A-5(Q-5)は北チョン仕様を連続で作ると胸糞悪すぎるため中国の塗装の予定
これは4〜5日後には終わらせる ・・・予定
まだミラージュ2000やF-101Bにシーヴィクセン、もしかするとP-3Cも・・・
>>855 最近じゃそれが癒しだったりw
あ、あげてもうた・・・・
858 :
大空の名無しさん :02/12/11 16:06
DNMファイル作りにくい… DQNファイルちゃうか?
859 :
大空の名無しさん :02/12/11 17:33
てめーらこんなのに無料だからっていつまでも粘着してんじゃねーよ
863 :
大空の名無しさん :02/12/13 18:05
俺もときどき今もYSやってるんだけど、 正直、カネ貯めてMSFSでも買っといたほうが良いよ。 でも、YSは起動とかが早いってとこがいいよね。
>863 HDDも食わないしお手軽に飛ばせるトコが気に入ってるよ<YS 貧弱なグラボの会社PCやノートでもストレス無いし。 まぁ、ある程度時間取れるときにはやはりMSFS起動するワケだが(^^;
新バージョンのYSFS、いつ出ることやら。 別にハマってる訳でもないけど、さり気に楽しみ。AIが進化してるようだし、 ドッグファイトが面白くなってるかも?
>>863 5年もの P-II 300Mhz RAM64MB 3D Graphic Accなしのウチは一体・・・
まぁ二週間後に新鋭機来るから良いけど
いやー、いそがーしぇー つーか北チョンミグの塗装なんてわっかんねぇよ〜
Q-5からつくろ〜
いやー、よかったよかった仕事が減った P-3Cも作らなくてよくなったしw
なんとかPackってのが結構沢山在るけど、質の方は実際どうよ?
>>868 TMPとCEPシリーズが俺的にお勧め。
>>869 サンクスw
しばらくYSやってなくって、久々に関連サイト巡回してみたら、いっぱいある事・・・。
やっぱ、TMPは定番 ?
でも、TMPのマップっていまいち好きじゃないんだよな・・・・・。
何10kmも彼方から対空射撃されても、とか思ってしまう(藁)。
>>868 とりあえずCEPがお勧め (あくまで営業にあらずw)
なんか最近、俺のをパックに入れさせてもらってて良いのかどうか・・・
タイガーやランセンのせいでアワードのパックに
入れないやつが出てくるかもしれん だからこれ見てるヤツは俺のに入れるな
他のやつの機体に入れたほうが利口
ひょっとしたら消してもらうかもw
>>870 こんな事言っていいのか良くわからんが、そういうのは大抵鬼専用
872 :
大空の名無しさん :02/12/18 13:22
873 :
大空の名無しさん :02/12/18 14:21
>>872 行ってみた。落としてプレイしてみたけど・・・
前のバージョンと殆ど変わっていないような・・・、気がする。
F-16は頭が小さいままだし。。。敵機のAIも強くなったような気もしないでもない。
クソウ、確かにAI強くなってる。。。 照準を合わせないような機動してくる・・ 二機相手にして100発も弾使ってしまった・・・鬱・・ いつもなら一機40発で落とせるのに・・・
875 :
大空の名無しさん :02/12/18 20:26
>>874 プププププ
玉使いすぎw俺はいつも30発以内に納めてるよ。
で、機体データがでかいと壊れるとか、表裏設定がちゃんとしてないと駄目とかいうのは、どういう感じなの?
>876 裏表はいくらバージョンがあがろうと ちゃんと設定しないといけないのでは。
878 :
大空の名無しさん :02/12/19 13:39
更に次回バージョンではギアブレーキとスピードブレーキを別々にして欲しい
みなさん機銃でのドッグファイト、消費弾薬どれくらいで勝てますか? 自分は最低で13発でした。(F-16VSF-16 1on1)
>>879 なんか俺500発とか敵機の前方に無駄に撃ちまくって勝ち、リプレイで
敵機のコックピットに視点を移して「ヒョー!」とか言ってんですがー
なんか「SRFがでかいとポリ壊れ」で皆さん顔が青くなりかけてたみたいですが
15357行あるうちのMirage2000Cが何事もなかったように映るのは
俺の作った機体は「なかった事」にしたい為ですか?w
881 :
大空の名無しさん :02/12/20 00:47
2ch住人で対戦してみませんか?ちなみに自分はホストになれません・・・すみません。 2chの住人のテクニックを知ってみたいです。宜しくお願いします。
882 :
大空の名無しさん :02/12/20 17:40
にしても、今回のパージョンは本当良くなった気がする ラダーの動きも実物っぽくなったし。お陰でスローロールが難しくなった気が…w
883 :
大空の名無しさん :02/12/20 19:57
俺もホストになりたいのはやまやまなんだがISDNにそれを求めるのはかなり酷だな… ところでさっき気付いたけどVキーでベクトルマーカー出るんだね。こりゃ便利だ(w
>>883 ベロシティーベクターは前のバージョンから出てましたよw
>>882 ラダーの挙動が変わって、本物っぽくなったのは同意。
ただ、外部視点で見てるとロールするたびにラダーがフラフラと動いてるけど、
本物もあんな風に動くものなの?他のシムやってるとあんな風に動いてるようには
見えないんだけどなぁ。
>>884 うん、俺が気付かなかっただけ(;´Д`)
機首を真上にして速度を0にすると今までは、すぐ機首が下を向いたけど 今バージョンはバックするぞ(w
887 :
大空の名無しさん :02/12/21 14:04
ageとくよ。なぜならそこにSagaってるスレがあるからさ。
888 :
大空の名無しさん :02/12/21 20:50
ラダーが本物っぽくなった分,初心者には着陸がえらく難しくなった。
グラフィックスをマシにする気は皆無なのだろうか。
>>889 このテクスチャなしの生ポリの雰囲気が良いんじゃないか(笑
まぁ冗談は置いといて、テクスチャを貼って欲しいってのはあるね。 しかし、個人でここまで
やれるとは本当に驚くしかないよ。AIなら市販のシムにちょっと劣るくらいじゃない?
そもそもマンパワーが絶対的に違うわけだし、グラフィックを望むのなら他のシムをやった方が
幸せになれると思うよ。
>AIなら市販のシムにちょっと劣るくらいじゃない ワラタ
>>891 おかしかったかな?(^^;
まぁそれはどうでも良いんだけど、山川氏のサイトで昔のソフトをブラブラ見てたら
エアライダーなるTOWNSソフトがありまひた。それにはキャンペーンが付いていたようですお。
・・・YSFSキャンペーンが付いてるのキボーン
>>886 うまくやったら変わった機体作れるかも 実験開始
>>890 ええですな〜生ポリ HORNET3.0とかすげくイイ
>>892 自分用には作ってるんですけどね、俺
あぁ〜、キャンペーン作りたくなって来たではナイカ・・・
え? 場所? そりゃぁねぇ〜 ・・・某半島とかで?w
>>889 おかあちゃんのお手伝いしてお小遣い貰えるように努力してみたらどうだ?
↑ちょっとでも何か意見するとすぐこれだもんなあ
わー なんか最近大変 ミラージュは忙しくてまだまだ ハンターはリードミー書くのめんどい DPRKのMiG−19はどうせあそこカネないから(金=キムは居るがw) 銀のままで識別マークだけだろうし、まーいっか Q−5はいろいろやってるうちに単にMiG−19改の攻撃機版ではなく 胴長になってエリアルールにしたがって胴体を改修してある事が判明
899 :
大空の名無しさん :02/12/26 17:40
作者の山川さんって才能はスゴイと思うんだけど ちょっとこだわりが強すぎる気がする。 F-15をあれだけも出す必要はないだろうし F/A-18をいつまでもF-18Cとまちがった表記で出してる おそらく指摘のメールもらってちょっとカチンと来たんだと思う
900 :
大空の名無しさん :02/12/26 17:56
900getto
偏執狂タイプ
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ。スレとはあんま関係ないけどさ。 昨日、たまに覗くくらいのYSFSサイト行ったんです。YSFSファンサイト。 そしたらなんか厨房がめちゃくちゃいっぱいで痛いんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、改造機製作中、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、改造機如きで普段来てないサイトに来てんじゃねーよ、ボケが。 改造機だよ、改造機。 なんかYSFSしかやったことない香具師とかもいるし。YSFSしか知らない。おめでてーな。 よーしパパ改造機作っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、改造機やるからその席空けろと。 サイトってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 チャットに入った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。クレクレ厨房は、すっこんでろ。 で、やっと落ち着いたかと思ったら、隣の奴が、USAFリアルですね、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、USAFなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、USAFリアルですよね、だ。 お前は本当にUSAFがリアルだと思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、Jane's USAFって言いたいだけちゃうんかと。 フライトシム通の俺から言わせてもらえば今、フライトシム通の間での最新流行はやっぱり、 スーパーエアーコンバット3、これだね。 スーパーエアーコンバット3+エアダン。これが通の頼み方。 スーパーエアーコンバット3ってのは機体が多めに入ってる。そん代わりFMが変。これ。 で、それにエアダン。これ最強。 しかしこれを頼むと次から古参の方にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前らド素人は、大人しくエースコンバットでもしてなさいってこった。
>>898 よく考えたらちゃんとフランスって書いてますね 鬱死
905 :
大空の名無しさん :02/12/27 22:56
拝啓 寒風身にしみる季節となりましたが、如何お過ごしでしょうか。 さて、Masa-AT様、ミラージュの進行状況についてお尋ねしたいと思います。 まだまだ寒さが続きますが、どうぞご自愛なさいます様。 敬具
907 :
大空の名無しさん :02/12/28 05:29
>>906 みらあじゆ2000の完成度の高さに驚き候。
大晦日楽しみにして仕り候。
910 :
大空の名無しさん :02/12/29 01:31
912 :
大空の名無しさん :02/12/29 05:26
>>911 ホントだ・・・すんませんでした
ところで、TMPに入ってるゼロ戦、実機もあんなに旋回性能低いんでしょうか・・・
>>912 ゼロ戦と言うな。
零戦(レイセン)と呼んでくれ、略したいなら。
>>913 それは知ってますが、戦時中もゼロと読んでた、というような記述があったので。
915 :
大空の名無しさん :02/12/29 19:45
どうでも良いんだけど、負けまくるとすぐ「改造機ですか?」とか聞いてくるんだけど どうにかならんもんかね。F4のマルチなんかしたら負け続けるなんて普通だよ。 捻りこまれたとか、そんなん誰でもするだろ(笑 とにかく、負けたらすぐ改造機?とか聞くのやめておくれ。
917 :
大空の名無しさん :02/12/29 21:26
918 :
大空の名無しさん :02/12/30 18:08
MSFS2000からパクってません?
919 :
大空の名無しさん :02/12/30 18:19
>>918 ブブー。
違いマース。
つーかFSと言ったらMSFSしか思い浮かばんのかね?
さすがのMSFSでも、もう少しマシなサンプリングしてるよなぁ。
>>920 何か勘違いしてるみたいだけど、あれって音をいくつも重ねてるから綺麗に聞こえるんだよ。
それにこの元の音、FALCON4ですよ。
>>921 いくつも重ねてるからウチの古いポンコツでは
シューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー(数秒後)ーゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー(さらに数秒後)ーーーーーーキィーーーーーーーーーーーーー
とかなるわけですなw
あ、ミラージュそろそろ出します
924 :
大空の名無しさん :02/12/31 05:47
(^^)
>>924 リードミーファイルにも書いていますが、正式版では
限定版として出そうかと考えているデザートスキム含め塗装に関する
フィーチャーを追加する予定です
927 :
大空の名無しさん :03/01/04 06:13
A6M2作ってくれる神は居ませんか?
>>927 TMPっていう追加データ集に入ってますよ。
ageちゃだめか?
あ〜らら MiG-27つくられちったw
>>929 かまわんけど「リアルじゃないやつはクソ」の法則で言うと
荒らされやすそうでの〜・・・
(^^)
(^^)
933 :
大空の名無しさん :03/01/12 12:11
932 :山崎渉 :03/01/10 13:59 (^^) ←これうざい、いろんな板に出現してる。
>>933 2個そろったら自動的に消えりゃあいいのにw
じゃ、俺は連鎖で。
>937 透明ぷよが降るからヤメレ って、何の話になってんだか(w
939 :
大空の名無しさん :03/01/15 10:22
99連鎖までいったことありますが何か?
まだウチには携帯ゲームのテトリスがありますが何か?
YSFSのBD-5を完成させないままMSFSでBD-5作ってますが何か? い、いや、その、これは・・・そう! ぷよで言うところの連鎖の仕込みみたいなもんでして 1個完成した暁には連鎖して完成品が続々と・・・ っつっても誰も信じないっつ〜か それ以前に既にYS界で忘れられつつあるかと(w
忘れちゃいないですがホームページが去年の3月以来更新されてないような・・・
そろそろ地形のマルチテクスチャリングくらいは付かないものかね
945 :
大空の名無しさん :03/01/16 01:17
1000get
ハワイMAP公開時にバージョンアップするらしいな。
950 :
ひよこ名無しさん :03/01/18 23:29
ぼるじょあもそうだったのか
951 :
ひよこ名無しさん :03/01/18 23:30
ぼるじょあもそうだったのか
(`´)
953 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/19 12:35
誰でもぼるじょあになれるんだよ(w
新バージョンのやつですが、内容が全てデフォルトになってたんで 前バージョンのデータをコピーしてみたんですが、エラーになりますね。 サウンドファイルのみコピーOKでしたが、プレインモデルと地形モデルは 新バージョン対応のやつが配布されるまで待てって事でしょうか?
955 :
大空の名無しさん :03/01/19 23:05
1000
956 :
大空の名無しさん :03/01/19 23:05
1000げっと
957 :
大空の名無しさん :03/01/19 23:14
1000くれ
958 :
大空の名無しさん :03/01/19 23:19
1000?
959 :
大空の名無しさん :03/01/19 23:29
10000
960 :
大空の名無しさん :03/01/19 23:37
1000
荒らすなhage
>>954 んな? ハワイが入ったやつどっかで出てんのですか!?
>>955-960 「いいか〜!? 甲板に並んどけよ〜!? 動くんじゃねえぞ〜!?
もうすぐAS-16飛んで来るからな〜!? んじゃ、俺は行くぞ!」
ていうか、次スレいるの?これ・・・ 要るんだったら誰か立てて(他力本願
963 :
大空の名無しさん :03/01/20 09:22
2get
妹は思春期
こっそり
使い切れ
>山崎渉 こういうスレを埋めたててくれりゃいいのになぁ
970 :
大空の名無しさん :03/02/05 20:16
うん
>>966 何故ワカッタ!?
なるほど 2つでも4つでもなく1000まで山崎渉で消えるのか(まだ言ってる
age
T.I様にHNシャトル依頼した。
1000までイコーヤ
975 :
大空の名無しさん :03/02/08 11:26
945
976 :
大空の名無しさん :03/02/08 11:49
jhgfd
977 :
大空の名無しさん :03/02/08 11:51
swdfghjkl;:」
1000
979 :
大空の名無しさん :03/02/08 16:04
1000
980 :
大空の名無しさん :03/02/08 16:07
980
981 :
大空の名無しさん :03/02/08 16:08
541589464
982 :
大空の名無しさん :03/02/08 16:24
213458
983 :
大空の名無しさん :03/02/08 16:48
fgb
984 :
大空の名無しさん :03/02/08 18:44
f
985 :
大空の名無しさん :03/02/08 18:45
f p
986 :
大空の名無しさん :03/02/08 18:45
ううう
987 :
大空の名無しさん :03/02/08 18:45
; ; ;
988 :
大空の名無しさん :03/02/08 18:48
dあ
999
@
991 :
大空の名無しさん :03/02/08 21:54
ra
992 :
大空の名無しさん :03/02/08 21:55
[ ]
993 :
大空の名無しさん :03/02/08 21:55
1000 ;
994 :
大空の名無しさん :03/02/08 21:56
4 / /
995 :
大空の名無しさん :03/02/08 21:57
@ @ @@
996 :
大空の名無しさん :03/02/08 21:58
j o oo ooo ooo
997 :
大空の名無しさん :03/02/08 22:02
dfsafsfads
998 :
大空の名無しさん :03/02/08 22:16
1000
999 :
大空の名無しさん :03/02/08 22:16
: : :
1000 :
大空の名無しさん :03/02/08 22:17
やっと1000げっと イエー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。