2ちゃんねるで戦闘機を開発しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
149大空の名無しさん:2005/12/29(木) 18:35:31
ペガサスエンジンを背中合わせにして2機搭載。曲がるでこれは〜。
150大空の名無しさん:2005/12/29(木) 18:56:45
>>93 主翼取り付け部を360度回転するようにした方が早いのでは?

>>98 速いのは良いが首の骨のことも考えてね。
151大空の名無しさん:2006/06/11(日) 22:45:28
保守
152大空の名無しさん:2006/09/23(土) 10:52:58
緊急浮上!
153大空の名無しさん:2006/09/23(土) 15:30:34
取り合えずジェットエンジンは20基装備して、
空対空ミサイルは翼に100発搭載。
200mm機関砲を8〜10門装備して機体にミラージュコロイドを施す。
爆弾積載量は100000000kg搭載出来る超小型戦闘機を目指そうじゃないか。
そんでもってサイコミュも装備してファンネルは1000基装備。
ファンネルと言っても発射されるのは1000mm機関砲の実弾だけどね。
航続距離は1000000000000000kmで巡航速度は10000km/h。
艦載も可能で宇宙へ飛び出す事も出来るし単独で大気圏へ突入も可能。
154大空の名無しさん:2006/09/23(土) 20:41:29
>>153
おk
まずは概念設計から起こしてくれ
基本設計ができたら加重計算くらい手伝うわ
手伝うって言っても静的だけなんだからね!
155大空の名無しさん:2006/09/24(日) 23:37:25
1000mm機関砲て数発撃つだけで地球の自転に影響しそうだ
156大空の名無しさん:2006/10/04(水) 13:06:21
紙と鉛筆で手書きもいいぞ

 F1チームとかのエアロダイナミストが新しいアイデアを手書き
  チーフデザイナーと設計チームがCADとかで具現化
  CFDでシミュレート
  エンジニアリング部門とエンジンや補機類のサイズ等を決め
  手直しして立体化、風洞モデルを製作
  平行して実験やシミュレートで分かった点を逐次、設計に反映
  実機製作みたいな  

この板なんて最初の最初なんだから手書きでも十分
 おさーんでも若者でもとにかく斬新なアイデアのうpキボン

157トンキンワン:2006/10/05(木) 12:24:35
158大空の名無しさん:2006/10/21(土) 12:52:42
どうせならこんな感じの作ろうぜ
ttp://www.jda-trdi.go.jp/topi1805.html
159大空の名無しさん:2006/10/21(土) 17:46:02
佐賀県が検閲を入れます
1602:2006/10/22(日) 09:12:37
>>158
すごいなフランカーの先っちょとF22まぜたみたいだ
161大空の名無しさん:2006/12/16(土) 22:40:37
震電をジェット化して滞空ミサイルつければいい
162大空の名無しさん:2006/12/19(火) 21:34:10
>>153
機内農園・機内居住区も付けようぜ
163大空の名無しさん:2007/08/10(金) 07:10:29
いつ完成する?
164大空の名無しさん:2008/01/03(木) 19:37:18
●僕の考えた次期主力戦闘機●
@ウランおよびプルトニウム等の核燃料を採用
A核分裂原子力ジェット・エンジンで一基当たり推力40トン以上
Bマッハ3.2の超音速で巡航可能
C一回の燃料補給で連続一ヶ月の超長時間飛行が可能
D垂直離着陸機能があり、超軽量(空虚重量8トン)
E重戦車並の防御性能で、最大二人乗り(複座)
F量産価格は、一機当たり1000万ドル(12億円)
G武器はキロトン級原子爆弾とエックス線レーザー砲を装備
・・・以上です。ハイテク国家・日本の技術力なら1000億円の費用で開発できると思います。
165大空の名無しさん:2008/01/03(木) 20:48:18
機体設計できるシムってなかったけ?
166大空の名無しさん:2008/01/03(木) 20:50:06
>>164
軍事板と掛け持ちかよ
167大空の名無しさん:2008/01/03(木) 23:34:10
>>164
それより廊下とトイレと給湯室つけてくれ。
168大空の名無しさん:2008/01/03(木) 23:52:40
以上、ハイパーオナニータイムでした。
169大空の名無しさん:2008/10/08(水) 15:49:35
地球掘削して反対側までいけるやつ作ろうぜ
170大空の名無しさん:2008/10/16(木) 11:34:47
マウスで操縦可能にして
171大空の名無しさん:2008/11/17(月) 12:33:13
ソーラー戦闘機
172大空の名無しさん:2009/01/05(月) 20:47:30
レーザーガンでも装着して欲しい
173大空の名無しさん:2009/01/05(月) 23:57:59
>>167
Su-34で実現済み。
174大空の名無しさん:2009/02/05(木) 08:36:17
フライトギアで開発しようぜ
175大空の名無しさん:2009/02/05(木) 11:52:55
それより戦車の話しようぜ
176大空の名無しさん:2009/02/07(土) 15:03:17
>>140
それまじでやってみたいw
177大空の名無しさん:2009/04/02(木) 13:05:31
178大空の名無しさん:2009/07/05(日) 19:31:04
誤爆警告機能付けてくれ
179大空の名無しさん:2010/01/04(月) 19:25:24
20トン近くの巨体を垂直離陸させる出力20万馬力超の単発ジェット戦闘機が実在する。
まさに「ぼくのかんがえたさいきょうジェットせんとうき」だ。

==短距離離陸垂直着陸型第5世代試作ジェット戦闘機X-32B==
乗員:1名
全長:50.77ft(15.47m)
翼長:36ft(10.97m)
全高:19.03ft(5.28m)
最大離陸重量:38,000lb(17,200kg)
エンジン:P&W F135 ターボファンエンジン(推力:26,000 lbf(117 kN)アフターバーナー時:35,000+ lbf(155.7+kN))
最大速度:マッハ1.6(1,200mph、1,931km/h)
武装
M61A2×1
AIM-120 AMRAAM×6

※F-35 ライトニング IIに搭載されるアフターバーナー装備のターボファンエンジン「プラット・アンド・ホイットニー F135」。
「プラット・アンド・ホイットニー F135」はF119の6段式高圧圧縮機と短段式高圧タービンユニットと新規開発の長高圧縮比のファンを2段式の低圧タービンで駆動される低圧軸から構成される。さらに推進系統は自己診断機能を備え、補給部品の手配まで自動的に行われる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/X-32_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
180大空の名無しさん:2010/04/17(土) 19:11:03
>>177
話し合う努力?しただろうが。それは大変な苦労を。
言語による意思の疎通ができなかった奴らのためにハングルまで作ってやった。
181大空の名無しさん:2011/03/09(水) 21:23:16.61
福生の空と米軍機 The sky in Fussa and United States air force plane 轟音
http://www.youtube.com/watch?v=BJzehhiSV3Y
182愛しのGURI様:2011/03/10(木) 00:53:30.55
GURI様、久しぶりんご(^-^*)
また来ちゃいました^^ 今日も会えた! 嬉しいなぁo(^-^*)o
周りの人はほっといて、私とお話しませんか?

今日はGURI様に色々質問したいと思います。(^о^*)
1.何歳ですか?
2.仕事何やってますか?
3.趣味は?
4.好きな食べ物と嫌いな食べ物は?
5.好みの女性のタイプは?
6.暇な時何してますか?

こんなところかな。 
鬱陶しかったら言ってください。 速やかに消えますよ^^

183大空の名無しさん:2011/04/24(日) 08:43:25.49
まだだ
184岐阜県岐阜市PCショップ:2011/04/25(月) 08:57:52.71
例えば又聞きした情報を自分でちゃんと確かめるとか

又聞きした情報を自分なりに分解整理し、考察するとか

そんなものだ。

鵜呑みにはしない。

別段相手を信用してないからじゃない

鵜呑みにしてろくなことがないからである。

それが自分にとってまるでどうでも良い内容であれば

どうせ忘れちまうし、その場で体の良い返事とかするかもしれない
185大空の名無しさん:2011/05/02(月) 03:55:00.67
   。ρ。      
       ρ      
       mドピュッ                ああ、Maya Cyann、逝くっハァハァ・・・
      C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   
    /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )  >>君たち、航空写真撮影オフ会しようぜ。
   ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )                 ハァハァ  
  /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|   
_/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)  
                           GURIさんカッコイイ YO



186大空の名無しさん:2012/08/01(水) 00:14:52.84
こころざしは高かったんだけどね
187大空の名無しさん:2012/10/14(日) 22:16:52.77
ttp://sdgsm-nikki.seesaa.net/upload/detail/image/EFBDBDEFBE83EFBE99EFBDBDEFBDB6EFBE85EFBDB0EFBE84EFBE9EaE38080E5A381E7B499a3-thumbnail2.PNG.html

 ・ 防空戦専用マルチロール戦闘機の要求性能

a・ 2機連携によるアクティブステルス機動の実現

b・ 2機以上連携によるバイスタティック捜索能力の実現
 ・ データリンク、レーダー捜索性能、統合情報処理技術の充実

d・ 対ステルス戦闘機戦闘の戦略・戦術プランの確立

e・ 機首上げ維持能力、余剰推力、低誘導抵抗、ロールレート、良好な減速能力
 ・ 自動空戦フラップ、スライド機動、揚力増強能力、
   サイドスリップ、スキッド、フォワードスリップを含めた、自動制御機動の充実
188大空の名無しさん:2012/10/25(木) 00:57:48.25
【軍事】日本 5年以内に新型戦闘機開発開始 試験飛行は2024年を予定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1351060461/
【国防】防衛省、5年以内に新型戦闘機F−3の開発開始 その性能はF−22、F−35を超える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351092774/
189 【吉】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【11.8m】 電脳プリオン:2014/02/01(土) 23:01:48.36 BE:729734898-PLT(12081)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>56
 (_フ彡        /
190大空の名無しさん:2014/03/06(木) 23:48:02.80
開発しよう
191大空の名無しさん:2014/04/26(土) 17:21:04.41
ぬるぽ
192大空の名無しさん:2014/08/18(月) 23:57:04.03
夢は大きく
193大空の名無しさん:2015/01/02(金) 12:31:22.47
開発しよう
194大空の名無しさん:2015/01/11(日) 12:37:07.15
このところ2ch重かったね
なんかあったのかな?
195大空の名無しさん:2015/02/19(木) 19:20:34.39
はっきり言って、2chと避難所関連のあの連中に、どこかで笑いの種にされる為に、
自分から好き好んで公開する気なんて、無いのですよ。
196大空の名無しさん:2015/02/20(金) 10:42:40.36
聞きたいんだけど、
Falcon4のBMSにする難しさとDCSでやるのはどっちがいい?
どういう人はどっち向きみたいなので比較をして書いてください。
197大空の名無しさん:2015/02/20(金) 13:27:55.31
mata
198大空の名無しさん