Microsoft SideWinder

このエントリーをはてなブックマークに追加
101情報きぼ〜ん
CFS2を買って、プレイしようとM$ SWFFBPro(1の方)を接続したが、うんともすんともいわないと思ったらジョイスティックを認識していない。
コンパネのプロパティでは完璧に動作するのに、なぜかCFS2では接続を認識しない。
試しにM$SWPadを繋いでみたら、ジョイスティックのところを選択出来るようになった。
が、繋ぎかえるとジョイスティックを選択不可に
これってSWFFB2を買えってことか?
さすがに商売上手だなぁ って、皆さんは問題なし?
環境はWindows2000にSBLiveっす!
102情報きぼ〜ん:2000/12/13(水) 00:42
しまった
スレたてたら、エラーでスレのたてすぎって怒られたので、こっちに書いたら
スレできてる
スマソ 逝ってくる
103スペダレどーも遺跡:2000/12/14(木) 21:19
フォースフィードバック2てよう売れてるの?
うちの近所のパソコンショップに全然ない。
このあいだ運良く一個だけ置いてあるとこがあって勇気振り絞って
買いましたよ!コントローラーひとつに1万円以上て高いよ・・。
104103の補足:2000/12/14(木) 21:23
前のフィードバックPROの方しか置いてない店が多かった。
あまってるのかねェ。。
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 22:48
みんな苦労してるんだな。>Windows2000
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 02:59
>>105
変なRPGより奥が深いぞ
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 22:54
>>101
わたしも。
Read Meに
「8 ビット サウンド カードでは、デジタル ジョイスティック
(Sidewinder 3D、 Sidewinder 3D pro、 Force Feedback
pro など) は使用できません。」とあるが、8 ビット サウンド カード
ってどんなやつ?
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 00:31
>107
昔のショボイカードのことだよ。ブラスターの2とかプロとか
の時代のやつ。16から16ビットになってる。今時8ビット
のカード使ってる人はマレだと思う。

109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 23:32
>>108
 なるほど。さんきゅ。
ちゅーことはWin2kでしか起きてない問題なのかな。おなじ会社の製品なのに、ったく。
動いてるみたいよ2000でも
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=fly&key=976253597
111名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 04:06
フォースフィードバック2を買ってきたんだけど
スティックのセットアップ済ましても再起動後にCDを要求されます。
「サインだーのCDを入れて下さい」でボタンがOK一つだけ。入れないと
ダイヤログさえ消えないので参った。解決策を知ってる方教えてください。
まさかWEB登録してないからとかじゃ…。
112FFB2について:2000/12/24(日) 01:13
解決策をご存知の方、助言頂けると幸いです。
2点あります。

1.プロパティ画面の「フォース」タグでの動作について
「フォースフィードバック」の設定(なし・低・中・高)を選んで、
ボタンを押すと、1回目はその強さで振動するんですが、2度目を
押すと、「高」の強さで振動してしまいます。
再度強さを選びなおすと、やはり1回目は選択した強さになりますが、
2回目は「高」の強さになります。
また、「フォースフィードバック」と「センタリング」の設定が
混同されているようで、「フォース〜」で「低」を選ぶと、
「センタリング」が「中」や「高」でも、フニャフニャ状態
(「低」のレベル」)になってしまいます。
ドライバは添付CDのもので、VIA用のアップデートもしました。
DirectX8、OSはWinMEです。

2.CFS2でのフォースの強さ
 上記に関係しているかも知れませんが、CFS2でのフォースの
強さが異常に強くて困っています。タキシングすると、パソコンデスクを
瓦解させそうな勢いで振動します。どう見ても「高」のレベルです。
仕様がないので、フォースをオフにしてやってますが、前述の理由で、
フォースを「なし」にするとセンタリングも「なし」相当になってしまい、
フニャフニャです。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 06:31
2のほうは多分CFSの仕様。これで改善できるんじゃないの?
実際変更してないのでよく知らんが。
www.nonpe.com/cfs/cfs2.html
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 09:58
FFBPRO1から2に乗り換えた人いない?
やっぱりフォース1.5倍なの?
1でも空母なんかからの離陸時はもの凄いフォースなのに2はもっと凄いの?
でもあれより強かったらディスククラッシュしちゃわない?(藁
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 10:39
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 22:56
僕もFFB2のセットアップができません.

接続する段階で"コントロールパネルのファイル C:\WINDOWS\SYSTEM\JOY.CPL の処理中にエラーが発生しました."と表示されてセットアップが中断されてしまいます.
コントロールパネルの"ゲームコントローラ"をクリックしても同様の表示が出て中断してしまいます.
"システム"を確認するとデバイスは存在しているのですが,この状態ではCFS2やMSFSも立ち上がらないので結局デバイスを削除しています.
同様の事象の解決法を知っている方がいたら教えてください.
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 13:06
>>116
C:\WINDOWS\ってでてるってことは9x系だとおもうんだけど
OSの種類とDirectXのバージョン位は書きましょうネ
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 22:47
116です.
失礼しました.

OSは98SE,DirecXは7.0aのはずです.
アップグレードが必要なのでしょうか?
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 13:08
>>118
OSのクリーンインストールして試した方が良いかも。
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 23:23
>>116
あぁ、鬱だ。君と全く同じ症状だよ・・・。
Setup途中で終了。無論、SWは使えない上に、コンパネのゲームコントローラ
も起動しない。あぁ、鬱だ。
おまけにコリマク2やら色んなゲームが起動しなくなった。あぁ鬱だ。
MSのオフィシャルに新しいVerのゲームコントローラがあったのでDL
しようとしたらリンク切れている・・・英語版すら・・・。
あぁ、鬱だ。116よ。一緒に詩嚢。
年末だしMSのサポートもやってないよ・・・正月はマターリCFS2の
はずが・・・あぁ、やっぱり詩嚢。
121120:2000/12/29(金) 02:10
あはは。色々やったけど前々ダメだった。
同様のトラブルに悩まされる人は多いらしく、同じ質問がMSのMLに
投稿されていたけどどうやら決定的な解決策は未だ発見されてないみたいね。
GeForceドライバ入れ替えで直るってのは私のPCには当てはまらないみたいだし。
コンパネのゲームオプション関連なのは判るんだけどねぇ。
CFSもコリマクも起動すらしなくなるってのは最悪だね・・。
(あ、120の新しいVerのゲームコントローラは俺の間違い)

全く無駄な買物になってもうた。
開封未使用ヤフオク行き決定。さよなら。
122116,118:2000/12/30(土) 00:43
どうにか入りました。
クリーンインストール覚悟でその前にPCメーカーのホームページを確認したら最新のコントローラ類のインストーラがあったのでだめもとでぶち込んでさらに常駐ソフトをぜーんぶ殺して(基本中の基本でしたねすいません)入れなおしたら設定終了まで進みました。ぱちぱち。
ただ動作は非常に不安定で5分くらい動かしていると固まってしまいます。
また、上の人たちが打ち上げているような症状も出ているみたいです。
新たな戦いが始まったようです。皆さんも検討を祈ります。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 21:33
皆の者、大変じゃのぉ
ま、パソコンっていろんな環境があるのでテストが大変なのは分かるが
もちっとどうにかしてくれてもよさそうなんだがなぁ
とゆうことで正月はテレビでも見よう
20世紀特集してるんでWWIIの映像も結構でてるし、それを見て気分を高めて
ゲームできない腹立たしさを全てM$のせいにしよう(藁
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 20:35
僕も皆さんと同じようにSWFFB2の動作不具合に悩まされているのですが
(僕の場合はFFBが正しく動作しないです)、
↓ここで
www2.sega.co.jp/bbs/
↓こう言う書き込みを見ました。
www2.sega.co.jp/bbs/article/p/pc/188/qczvnl/index.html
非インテル系チップセットでのUSBコントローラーの問題らしいのですが、
これもSWFFB2が正しく動かないことと関係しているような気がします。
125動いている派:2001/01/01(月) 21:02
FFB2買って来てMyノートPC(PIII-600、Win98SE、DirecX8.0)
にインストールしてEAWやってますが、USB接続でちゃんと認識する
し取り敢えずは動作もします。
(ハットSWで上手く視点切り替えが出来ないのは設定が悪いのか・・)
何の条件が違うんでしょうね?
126120:2001/01/02(火) 00:48
俺は結局、Windowsをクリーンインストールした。
結果、やっとFFB2がインストールでき、動作も完璧。

と思ったつかの間、CFS2プレイ中にフリーズ。
そのまま死亡。
結局インストールできない状態と全く同じ状態に。二度とインストール
できず。FFB2使えないなら、CFS2を二度と起動することはないだろう。
FFB2、邪魔なオブジェ。捨てたい。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 09:30
”捨てる"か…豪勢だな。
128124:2001/01/02(火) 11:43
>125
僕の場合こう言った状況です。
僕も116さんのようなエラーが出ます。
コントロールパネル内の強弱タブで初期化に失敗しました、と出ます。
何度かタブをクリックしていると調整用のダイアログになるんですけどね。
でも、ゲーム内で初期化に失敗するのか、フォースが効くときと効かないときがあります。
操縦に関しての動作は正しく動いているのですが、
フォースがその時々によって効いたり効かなかったりと気分が半減ですね。

僕の環境ですが、デスクトップNEC製です。
一台目は
Win98SE
celeron466
128MB
DirectX7.0
i810
で15インチ液晶です。

二台目は
WinME
Athlon800(仕様表にL2キャッシュ内蔵と書いてあるのでサンダーバードだと思います)
192MB
DirectX7.1
AMD750
nVIDIA Vanta 8MB
で17インチCRTです。
一台目だと何の問題もなく動くのですが、二台目がSWFFB2のフォースに問題が起こります。
で、グラフィックボードのリファレンスドライバを
更新したら直ったということを聞いたのでやってみたのですが、
僕のもこれではなかったようです。
で、124でのリンク先の書き込みで、
非インテル系チップセットのUSBコントローラーの関係ではないかと思った訳です。
i810と液晶のショボい画面では物足りないと思って
パワーのあるものでやろうと買ったのですけど、うまく動かず残念です。(TT
121さんの言うようにMSのMLにも決定打となる解決策が出たという人もいないみたいですし。
>123
マイクロソフトに言わせると、これも“仕様”ですか?(ワラ
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 16:49
すげぇな。メーカー製(それも首)で、そんなマシン使ってるのか・・
その割にはnVIDIA Vanta 8MB か・・・・。
よくわからん。さすが首。
130124:2001/01/02(火) 18:07
↓またまたこう言う書き込みを見つけたのですが、
www2.sega.co.jp/bbs/article/p/pc/192/ntpgif/index.html
AMD750って言うチップセットはかなりの曲者なんでしょうか。
これが多少なりとも分かっていたなら自作でもした方が良かったのかな。
サンダーバードAthlonにただただ惹かれてしまった。
131名無よん名無:2001/01/03(水) 12:49
先ほど、ヨドバシでFFB2を購入してきました。
さっそく、箱を開封してみると、後から足したと思われるアップデート用のCD-ROMが入ってました。
それによると、FFB2はVIAのUSBコントローラに対応しておらず、それ用のパッチらしいです。
で、同じ物が以下のURLからダウンロードできるようですので、VIAチップで
FFB2がトラブっている方は試してみたらいかがでしょうか?
http://www.microsoft.com/sidewinder/SWupdate/ff2/ff2Download/

Intelチップの方はダウンロードする必要はありません。
132125:2001/01/03(水) 20:50
>124さん
#フォースがその時々によって効いたり効かなかったりと気分が半減ですね
あっ、これは昨夜経験しました。機銃を撃ってもぶるぶるしないので
「あれ?」って思って、結局、PC再起動で直りましたが、なんでそうな
ったかは不明です。(しかも昨夜1回のみ)
ちなみに私は付属のアップデート用CD-ROMでパッチは当てています。

しばらく待てばMSのダウンロードサイトで対策パッチが出るかもしれ
ませんね。まあ、なんとか動いている派なんで取り敢えずは様子見です。
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 02:23
>>131
わざわざありがとう。
でも、それをインストールする以前の問題なんだ・・・・。
134124:2001/01/04(木) 17:58
>125=132さん
レスありがとうございます。
そうなんですよ。プレイの時々によって効いたり効かなかったり・・・。
もう少し具体的に書きますと、効くときはしっかりセンタリングや機銃の振動がする訳です。
で、効かないときは全く効かなかったり、
あるいは機銃を押し続けて撃ち終わったときに申し訳程度に“ジーッ”っと小さな振動があるとき、
また撃つときに前方にぐっと力が入るとか色々です。
離陸するときも振動が全くないときや、途中から振動がし始める、
離陸後にセンタリングがカクッと抜けると言った感じです。
着陸のときも振動があったりなかったり・・・。
でも効かなくなった後にXボタンでスキップしたり、
あるいはマップを表示すると言ったことをやると、センタリングが回復するのですけどね。
でも大抵機銃のフォースはおかしいことが多いです。
どうやらコントロールパネルでの「初期化に失敗しました」と言うことと関係していそうですね。
操縦に関しては全く問題ない訳です。フォースがおかしいのです。
今の僕の選択肢としては、上で書いた画像のショボい一台目でプレイするか(フォースは問題なし)、
フォースはおかしいけど一台目よりは綺麗な画像の二台目のPCでやるかと言うところです。
やっぱり相性問題の少ないインテル製のチップセットのマザーボードと、
インテル製のCPUで自作した方が良かったのかな?
この二台でもうNEC製のPCは買わないでしょうけどね。
自作をやってみたいという興味もありますし。
どこかの掲示板か何かで見たのですけど、
SWFFB2の不具合についてのマイクロソフトの回答は「調査してみます」
と言うことだそうですので、修正パッチが出るまでどうにもならないみたいです。
>131
そうなると僕の場合は
AMDのUSBコントローラーに対応しているパッチを出してもらわないといけませんね。(^^
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 13:16
なんかFFB2が品薄になってるみたい。
マイクロソフトも出荷のメドがたたないとか・・・

136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 00:53
5000円キャッシュバックの申し込み量が予想より大幅に多かったから、
1/31まで出荷制限を掛けてんじゃないかなぁ(藁
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 02:06
>136
MSならありえそうで怖い。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 03:20
安かろう悪かろうなのにね
狡い商売だな、流石M$。
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 08:08
キャッシュバックの申し込み期限が延びるらしいらしいぞ
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 13:12
3月末になるってよ
142非公開@個人情報保護のため:2001/01/22(月) 18:37
>>141
ソース希望
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 23:59
MSのサイトには、今のところ期間の変更は無いね。

http://www.asia.microsoft.com/japan/games/campaign2000/
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 01:29
昨日キャッシュバックが振り込まれてたよ〜〜
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 08:01
>>142
ベクターダイレクトのHPで告知してるよ
http://dmr.vector.co.jp/dmr/top.asp?company%5Fid=0&dir%5Fcd=VECS

在庫は◎になってるけど、メールで問い合わせたら入荷未定だって(我裸

146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/31(水) 14:59
2月上旬に供給再開。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/01(木) 17:22
買ったage
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/03(土) 17:48
さっきベクターから送ってきたアゲ
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/24(土) 01:07
ここのカキコ読んでる限りだと、FFBは
1は殆どトラブル無しで2はトラブル頻出って感じなんだけど。

つまり、コレから買うなら1買えって事ですかね。
中古で4k程度だったから1で我慢かなって思ってたんだけど、むしろ1のがオススメ?

うちの姉ちゃんがFFB2見て、「これってチョ〜リアルなエロゲ作れるよね」て言ってた
潮吹いたら壊れます
それって女性から見た場合だよな?
・・・男にゃ関係ないぞ
・・・逆に虚しい・・・

・・・オゲレツになってスマソ。
153ふんわり様:2001/05/22(火) 19:20
>>149
FFBの1使ってました。
何日か前に本体をオフしたと同時に異様な感じでFFBがガクッと電源が
落ちたのです。その時は別段不思議に思わなかったのですが…
次の日立ち上げWBを飛んでみると何故だかスロットルが効かない。
不思議に思ってプロパティを見てみると、あらビックリ。
ラダーとスロットルが触ってもいないのに入力状態に。
その後ドライバを入れ替えても症状変わらず。欝だ…
age
155名無し:2001/05/22(火) 22:35
>>153
私のFFB1も電源切り時にガクッといってスティックが動きますが、
今のところ大丈夫です。
原因分かりましたらカキコお願いいたします。
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/13 19:41
FFB2をPS2で使えるドライバーってどっかにないかな?
誰か知ってたら、教えてください!AC4これでやりたい。
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/19 19:17
Precision2買って来ました。
インストールも無事に済み、CFS2をやりました。
ですがその後、クリムゾンスカイをインストールしたら
Precision2が認識されなくなってしまいました。
クリムゾンが原因かどうかは分かりませんが・・・。
いろいろ試しましたがどーしても認識しません
誰か助けて・・・。
158157:01/10/19 20:10
コントロールパネルのゲームコントローラを見ても何も表示されてない状態です。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/20 08:32
>111 :名無しさん@1周年 :2000/12/23(土) 04:06
>フォースフィードバック2を買ってきたんだけど
>スティックのセットアップ済ましても再起動後にCDを要求されます。
>「サインだーのCDを入れて下さい」でボタンがOK一つだけ。入れないと
>ダイヤログさえ消えないので参った。解決策を知ってる方教えてください。
>まさかWEB登録してないからとかじゃ…。

おれも同症状・・。Precision2だけど。
だれか解決作知ってる方いらっしゃらん?
ちなみにおれもオンライン登録してない。。。
FFB2だけど、特に問題は出てないなぁ。
161名無しさん:01/10/20 11:32
>>158
やべー、、俺もきみと同じだよ。ちなみにマイクロソフトのコントローラは自動的にUSBで繋げば操作できるはず
162158:01/10/20 16:29
>>161
刺しても反応無しなんですよね
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/20 20:30
Freestyleのセンターがずれて元に戻りません。

ゲイシ逝って良し。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/20 20:39
>>162
俺も突然そうなった
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/21 01:25
突然なんですけど、
私もFFB2使ってますが、今月から認識されない症状が出ました。
USBに差し込んでも反応なしです。
ADSLの設定に戸惑って、色々いじったせいかもしれませんが、
アイコンはちゃんと表示されています。
ちなみにOSはMeです。
166164:01/10/21 18:57
今日PC立ち上げたら認識してた。
何でだろ...

ジョイスティックは熱に弱い。
ということを知らずに赤外線ヒーターの1mくらい離れた所に
放置したら認識されなくなってしまった(ジョイスティックを熱源から
避難させてから数日後、何事もなかったかのように復帰したが)
ことがあったんだが、今回はUSBのスキャナーを使ったあとに
ジョイスティックに差し替えたら認識されなかった。
167158:01/10/21 19:56
しょうがないのでOS再インストールしたら直りました。
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/21 20:30
169名無しさん:01/10/21 21:07
フライトアクションゲーム(シムではないです)の入門用として、
Precision2を買うという選択は×でしょうか?
このスレ見てるとあまり評判が良くないようなのですが、
他に震動無しで売ってるのを見たことありません。
170A5:01/10/22 19:28
win98SE、M$PP2ですが、買って以来一度も支障がでたことはありません。
M$PP2以前はJustyという会社の\3000のを使っていました。
ほぼPPのコピーで、センターがカチッと合わない以外何の問題もなく
(それも十分対応できる範囲)
お勧めです。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/23 17:32
MS製品はshiftボタンがなくなったことで不評のようですが、それほどshiftボタン
とは重要なものなのでしょうか?
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/23 18:48
173アンノウンさん@FL310:01/10/23 19:02
シフトボタンで実質ボタン数が2倍になるのです。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/24 04:47
WinXPではフォースフィードバックの調整が出来なくなるようだ
http://www.microsoft.com/japan/hardware/winxpinfo.asp#sw
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/24 06:50
>174
MSのゲームハードウェアって、大手のクセしてあんましサポート
良くないよねXPに限らず
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/25 00:24
FFB2とPS2どっちがお勧めでしょうか?
「PS=Precision」だと思ってレスするが、動くと動かないのどっちがよいか
なんて人によって違うんだから、回答しようがない。
179177:01/10/25 00:53
すいませんでした
180名無しさん:01/10/26 08:43
>>170
ご丁寧に返答ありがとうございました。
おかげさまで購入に踏み切れそうです。
これでクリムゾンスカイが出来る・・・
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/27 18:10
Pre2が全く認識しないずらよ
ただの不良品なのかな
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/28 08:38
なんかサイドワインダー不具合多いね。
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/28 18:32
AcesHighスレでも障害報告あり。
初心者はとりあえずMSのデバイスという考えは改めた方が良さそうだな。
184Pre Proだけど・・・:01/10/30 00:55
MS COMBAT FS を再インすとしたらJOYSTICKのプロファイルで
「ファイルが見つかりません」ってなってもうた。。。
もち、JOY STICKのドライバも入れ直してみたが。。。
誰か直し方教えて!!w(☆o◎)w
185大空の名無しさん:01/11/01 00:30
age
186大空の名無しさん:01/11/01 00:58
既出だけどSideWinder3DProのばかやろー
Pentium4にしたら認識しねーでやんの、どうしてくれるのだ。ハァ
187 :01/11/02 21:40
近所の店で中古のSideWinder3DProが500円、FFB1が2500円で売ってた。
188大空の名無しさん:01/11/02 21:50
>>187
都内?
189187:01/11/03 11:42
いや、埼玉の春日部です
190大空の名無しさん:01/11/03 13:01
春日部のラオックスは結構安いんだよな。これが。
191大空の名無しさん:01/11/03 17:59
>Pentium4にしたら認識しねーでやんの、どうしてくれるのだ

漏れも全く同じだ。お陰でAHが遊べなくなった。ゴルァ!
192大空の名無しさん:01/11/04 06:08
193184:01/11/13 23:54
↓で、誰か頼むから教えて!!

MS COMBAT FS を再インすとしたらJOYSTICKのプロファイルで
「ファイルが見つかりません」ってなってもうた。。。
もち、JOY STICKのドライバも入れ直してみたが。。。
誰か直し方教えて!!
194184:01/11/15 00:12
頼むから誰かおせーて!!
195大空の名無しさん:01/11/15 18:50
オイラに聞かれても・・・
196大空の名無しさん:01/11/15 18:58
もうOSのリインストールしかねーべ
197184:01/11/15 23:22
>>196 マジ!?(涙)
198大空の名無しさん:01/11/16 00:20
それぐらいで泣くな!
>>184
使っているのがWin95/98系であると言う前提で。

1 スティックをPCから物理的に切り離す。
2 セーフモードで起動後、スティックのドライバを削除。
4 ドライバを削除した後再起動の指示がなければそのまま、再起動の指示があったら
  もう一度セーフモードで起動してゲームをアンインストール。
3 再起動したら規定の方法でゲームとスティックを再インストール。

これでも駄目なら196の言うとおりOSを再インストールするしかない。
200184:01/11/16 23:46
さんくす ALL!!
201大空の名無しさん:01/11/23 06:24
マイクロソフトの製品の割には、WinXPとかWin2Kとかのサポートが
だらしないね。